JPH11514980A - 官能的および空間的に多様な分子を製造するための分子骨格としての2−デオキシストレプタミンとその薬剤組成物 - Google Patents

官能的および空間的に多様な分子を製造するための分子骨格としての2−デオキシストレプタミンとその薬剤組成物

Info

Publication number
JPH11514980A
JPH11514980A JP9511468A JP51146897A JPH11514980A JP H11514980 A JPH11514980 A JP H11514980A JP 9511468 A JP9511468 A JP 9511468A JP 51146897 A JP51146897 A JP 51146897A JP H11514980 A JPH11514980 A JP H11514980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
binding
therapeutically effective
rre
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9511468A
Other languages
English (en)
Inventor
グスタフソン,ゲリー・アール
パワーズ,デイヴィッド・ジー
ウォノラ,マーク・エー
Original Assignee
スクリプトジェン・ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スクリプトジェン・ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical スクリプトジェン・ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH11514980A publication Critical patent/JPH11514980A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/42Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups or hydroxy groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/44Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups or hydroxy groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton bound to carbon atoms of the same ring or condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/48Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups
    • C07C215/50Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/41Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/79Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/54Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • C07C257/18Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines having carbon atoms of amidino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/24Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/32Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C271/34Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/14Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • C07C279/22Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylguanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/20Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/15Retroviridae, e.g. bovine leukaemia virus, feline leukaemia virus, feline leukaemia virus, human T-cell leukaemia-lymphoma virus
    • G01N2333/155Lentiviridae, e.g. visna-maedi virus, equine infectious virus, FIV, SIV
    • G01N2333/16HIV-1, HIV-2
    • G01N2333/163Regulatory proteins, e.g. tat, nef, rev, vif, vpu, vpr, vpt, vpx

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2−デオキシストレプタミンは、アミノシクリトールであり、その構造的安定性と豊富な官能性により、小分子の結合の生成にとって魅力的な骨格になっている。無数に近い異なった基で2−デオキシストレプタミンの様々な位置を選択的に官能基化することができるため、そのようにして作成されたライブラリも空間的に、そして、官能的に様々となる。そして、これらの化合物は、その生物学的活性に関してスクリーニングし、薬剤学のプログラムにおける誘導化合物を得ることができる。さらに、2−デオキシストレプタミンに基づいた生体リガンドの模造を、直接またはテザーを介して固体の表面にたやすく付加したり、あるいは、電子対を共有してゲルに組み込んで、分離科学において有用な新規の物質を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 官能的および空間的に多様な分子を製造するための分子骨格としての2−デオキ シストレプタミンとその薬剤組成物発明の分野 本発明は、2−デオキシストレプタミンに基づいた小分子治療薬の製造に関す る。本発明は、特にRNAを標的とした薬剤の分野でリード/ヒット発見(lead /hit discovery)に役立つ化合物の、広範囲にわたる“万能ライブラリ”の製造 を含む。また、リード・シリーズ(lead series)における構造−活性関係の開 発、特に、既知の転写(RNA)の標的に役立つ“方向性を持つライブラリ”も 開示している。これらの分子は、純粋な化合物または組み合わせ様式における混 合物として製造される。発明の背景 特異的なRNAに結合する小分子治療剤を使った転写を標的とする戦略は、抗 ウィルスの分野に適用できる。ヒト免疫不全ウィルス(HIV)は、後天性免疫 不全症候群(AIDS)の原因となる感染性物質である。ウィルスの複製は、ウ ィルスのリボ核酸(RNA)とウィルス性タンパク質との間の特異的な相互作用 によって行われる。例えば、こうした決定的な相互作用の一つとして、タンパク 質Revと、Rev反応性要素(RRE)と呼ばれる、ウィルス的にコード化さ れたRNA配列との間に起こるものがある。REV/RRE相互作用はウィルス 複製にとって決定的であると考えられており、ウィルスの“アキレスのかかと” (弱点)と言われている。F.ウォング・スタール博士は、REV/RRE相互 作用は、抗HIVドラッグデザインにとって“最良の標的”であると言っている (J.コーエン.Science(科学)、1993年、第260、1257頁)。R EV/RRE相互作用の重要性は、二つの方法によって確立された。1)マツク ラ氏とその協力者(M.マツクラ他、米国科学アカデミー会報、1989年、第 86巻、4244−4248頁)は、REV mRNAに対するアンチセンスを 使って、Revタンパク質発現を減らした。また、2)同時感染分析において、 ウィルス調節タンパク質の陰性突然変異が優位に発現していることにより、Re v活性が破壊される(Malim,M.H.他、Cell(細胞)1989年、第58巻 、205−214頁: D.ベベック他米国科学アカデミー会報、1992、第 89巻、9870−9874頁)。しかし、両方法とも、非常に大きい生物学的 分子を被検者の感染した細胞に送達する必要があるため、治療手段としては、厳 しく制限される。 抗HIVに取り組むための、新しい治療手段には、組み合わせ療法が必要とな ると思われる。このような組み合わせには小型経口活性分子によるREV/RR E相互作用の阻害が非常に適している。何故なら、それらの作用形式と活性の遺 伝子座が逆転写酵素とプロテアーゼ抑制剤とではまったく異なるからである。 ザップとその協力者の研究所における実験(M.ザップ他、Cell(細胞)、1 993年、第74巻、969−978頁 )により、初めて、小分子、アミノグリコシド抗生物質ネオマイシンBが、RE V/RRE相互作用を破壊させることができるということが証明された。マサチ ューセッツ大学メディカル・センタ、ハワード・ヒュー・メディカル・インステ ィテュートのミカエル・グリーン博士とその協力者達の業績は、REV/RRE 相互作用を阻害するための、限定された構造と活性の関係(structure activity relationship,SAR)は、市販のアミノグリコシド抗生物質と、製造されている ネオマイシン類似物質から得られる生物活性データに基づきうるということを証 明した。しかし、アミノグリコシド抗生物質の構造は、合成的に難しく、薬化学 プログラムに求められている迅速な製造の役には立たない。RNAを標的にした 手法は、その他多数のB型およびC型肝炎のような、ウイルス性の標的に対して も同様に適している。 リボ核酸は、バクテリアから人間まで、生物体の生命において中心的な役割を 演じる。RNAは、DNAとタンパク質の間、つまり遺伝子発現の最終生成物と 、生きる物すべてが有するもう一つの主要な建築ブロックとの間の媒介物の役割 を演じる。DNAは、相補的RNAストランドに転写され、タンパク質の青写真 を運ぶ。RNAは、リボソームと相互作用し、タンパク質に翻訳される。それぞ れのRNAは、タンパク質の数多くの複製に翻訳することができるため、少量の RNAが大量のタンパク質となる。 しかし、この工程において、RNAは、単なる移動性の メッセンジャーではない。RNAは、メッセンジャーRNAの処理や、タンパク 質への翻訳を触媒することによって、遺伝子発現を直接制御する。リボソームは 、多重のタンパク質−RNA相互作用に関与する、大型のリボヌクレオチド複合 体であり、そこでRNAが核心的触媒成分を形成する。RNAse Pは、tR NAや4.5S rRNAなどのような、複数のRNAの処理にとって重要な、 より小型のリボヌクレオチド複合体である。さらに、RNAは、リボソームタン パク質およびRNAポリメラーゼ・サブユニットをコードする、少なくとも五つ の異なるオペロンからのリボソームタンパク質の合成を調節するのに重要な役割 を演じるという事がわかった。このように、RNAは、翻訳工程で重要な役割を 果たすだけでなく、翻訳機の合成の調節にも重要な役割を果たすのである。RN Aは、明らかに、細胞の最も基本的な工程の調節の中心的役者なのである。 RNAを標的にすることに対する関心は、アンチセンスオリゴヌクレオチドの 発見とともに1980年代の中頃に高まってきた。これらのアンチセンスオリゴ ヌクレオチドは大きな分子で、RNAに結合して、その活性を抑制または調節す る目的で設計された、合成フラグメントである。アンチセンスオリゴヌクレオチ ドを使用する研究手段は、将来有望であるが、一方テクノロジーは、今日までに 認められた薬剤を何一つ生み出していない。アンチセンスオリゴヌクレオチドの 開発における二つの重大な努力目標は、 相変わらず、1)これらの高分子を細胞に効果的に送達することと、2)大量の 材料を適切に製造するための新しいテクノロジーを開発することである。 アンチセンス分子の設計は、RNAが構造のない、直鎖の、ほぐされたテンプ レートであるという仮定に基づいている。しかし、セッチおよびアルトマン(W .R.マックルー、他、J.Biol.Chem.(生化学)、1978年、第253巻、 8949−8956頁;S.アルトマン他、FASEB J.1993年、第7 巻、7−14頁)による触媒RNAの予期し得ない発見が、この見解を永久的に 変えた。彼らの研究は、RNAの構造と機能の調査の混乱に拍車をかけ、その結 果、RNAが予期しえなかった可塑性を有することを証明するに至った。 tRNAのX線結晶構造の存在にもかかわらず、コンパクトで安定性のあるt RNAの構造は、その他の大型RNA種の典型とは考えられていなかった。科学 者が、一般的なRNAの構造の複雑性、剛性、および多様性を判断し、正しく認 識することができたのは、核磁気共鳴が出現してからであった。この多様性によ り、RNAの機能は、並外れて変わり易い。RNAの構造には、一本鎖構造と、 二重らせん構造の両方がある。これらの二重構造は、ループ、バルジ、ベース・ トリプルおよびらせん間の継ぎ目によって歪められる。RNAの構造における多 様性は、DNAのそれに比べてはるかに大きく、また、タンパク質のそれと同様 であり、それにより、RNAは、小分子薬剤のための 適切な標的となっている。現在、簡単なRNA晶出法が開発されており、これに より、RNA構造と官能基の理解が非常に深まると思われる(ドウドナ他、米国 科学アカデミー会報、1993年、第90巻、7829−7833頁)。 RNAの機能及び構造の理解におけるこのような最近の進歩により、RNAに 結合し、その機能を調節する小分子化合物の発見と開発の基礎が出来上がった。 小分子は、アンチセンスオリゴヌクレオチドに関し、重要な利点を有し、現在、 治療用化合物の大多数を代表する。小分子薬剤の多くは経口投与に対して活性で あり、従来の化学合成技術で製造可能である。 小分子は、RNAを結合し、結合されたRNAの本質的な機能を遮断すること ができる。このような分子には、細菌rRNAに結合し、ペプジチルtRNAと mRNAを放出させるエリスロマイシンや、16S rRNAの解読領域に結合 し、翻訳中にmRNAコドンの誤読を引き起こすアミノグリコシド抗生物質など がある。遺伝と生化学の両方の実験により、これらの相互作用の特異性が確認さ れている。また、決定的な証拠により、チオストレプトンが23S rRNAの 特定の部位に結合しているということがわかっている。カナマイシンとゲンタマ イシンに対する細菌の抵抗性は、16S rRNAの特定のメチル化をマップす る。アミノグリコシドは、リボソームタンパク質が存在しない時は、16S R NA上で化学的にフットプリントされている。グリーンとその協力者は、2−D OS含有 アミノグリコシドが特異的にHIVPREに結合し、HIV Revタンパク質 のこのRNAへの結合を遮断し、組織培養細胞内のHIV複製を抑制する(ザッ プ、スターンおよびグリーン、1993年)(M.ザップ、他Cell(細胞)、1 993年、第74巻、969−978頁)ということを示した。 また、特定のRNAの小分子リガンドの特異性と親和性も、特定の小分子リガ ンドへの親和性について、ランダム配列のRNA分子の母集団から選択されたR NAである、アプタマー(aptamers)の選択により証明されている。これらのアプ タマーの多くは、高い親和性をもってそれらと同種の小分子リガンドへ結合して いる。小分子アプタマーには、例えば、染料シバクロンブルー3G−A及びリア クテイブブルー4、シアノコバラミン並びにテオフィリンに対して非常に親和性 の高いRNAが含まれる。RNAが二つの関連の深い分子を区別する能力は、テ オフィリンアプタマーが、一つのメチル基のみ異なるテオフィリンとカフェイン との間を区別する能力があるということによって、一番わかりやすく証明される 。 これらの進歩をかんがみて、RNA(mRNAN、tRNA、rRNA、など )を標的とすることにより、新しい治療法の設計に効果的な方法が得られるとい う事は明らかである。 細菌におけるRNAポリメラーゼの抑制は、万能の組み合わせライブラリをス クリーニングすることによって取り 組むことができる多くの酵素抑制標的のうちの一つである。一つのマルチサブユ ニット酵素は、細菌におけるすべてのRNA合成の原因となる。RNAポリメラ ーゼは、転写は細菌のライフサイクルにおいて必須の工程であるという理由から 、抗菌剤療法の絶好の標的となる。従って、この研究手段は、静菌性と殺菌性の 化合物との間を区別しない現在の細胞を基礎とした分析とは対照的に、靜菌性よ りもむしろ殺菌性である可能性が高い物質の選択ができるという利点も持つ。細 菌ポリメラーゼは哺乳類のポリメラーゼとはかなり異なるため、毒性の低い抑制 剤を開発する事が可能である。さらに、異なった細菌属のRNAポリメラーゼは 、高い配列相同性を有するため、広いスペクトルの抗生物質の開発が可能である 。この研究手段のもう一つの利点は、細胞を基礎とした分析、主に細胞壁と膜の 生合成においてもっともしばしば影響されるものとは異なる代謝経路を標的とし 、細菌抵抗の負担が少ない新規の薬剤を導くことである。かびRNAポリメラー ゼも、同様に、抗カビ薬剤の発見における標的となっている。 伝統的に、薬剤を発見する努力は、天然生成抽出物や合成化合物ライブラリの ランダムスクリーニングにより望ましい生体活性を選り抜き、薬化学でそれらを 使用して、誘導(lead)化合物の薬理学的および毒物学的プロフィルを最適化する ことを含んできた。最近の自動化およびスクリーニング・テクノロジーの進歩に より、この工程を行いうる速度は、化合物のライブラリの利用可能性によって制 限 される。この必要性に応えて、組み合わせの化学と呼ばれる化学の分野が、分子 の多様性を誘発するという、その目的とともに生まれた。現在まで作成されてき たライブラリは、二つの異なる論理パターンに従っている。第1は、限られた数 の単量体単位(すなわち、4ヌクレオチド、20アミノ酸)を使用し、またオリ ゴマー化させて、多様性を誘発することによって、現実に発生した多様性を模倣 することである。元々、作成されたライブラリは、ペプチドか核酸のいずれかで あった。しかし、これらのタイプの化合物は、その乏しい生物学的利用能と代謝 感受率により、薬剤の候補としては通常受け入れられるものではない。これらの 初期の組み合わせ法によって得たテクノロジーの進歩が、ライブラリの次の世代 へのドアを開いた。この化学は、オリゴマー化されると、前とは異なった生体プ ロフィルを持つであろうと思われる化合物になる、ペプチド模造単量体に基づい て開発された。これらのライブラリのバックボーンを構成する単量体単位のタイ プには、カルバメート、N−置換グリシン、アミニマイドおよびビニル的(vinyl ogous)アミドなどがある。これらのライブラリは、確かにin vitroのスクリーニ ングに対して有用であるが、一方では依然として薬剤の経口投与に必要な最適な 生物学的利用能と、薬物動態学のパラメータが不足していることがしばしばであ る。また、自然系で見られる選択的結合に必要な第2次および第3次の構造にア クセスする能力が限られた、ラフな直鎖のオリゴマーであること、そして、望ま し い結合形式に予め組織された剛性3−D構造の熱力学的利点を持っていないこと から、これらのライブラリのモチーフは、類似した分子スペースすべてをサンプ リングする。その結果、これらのライブラリから分離された誘導化合物は、その 後の薬化学プログラムにおいて、依然として本質的に最適化する必要性が残る。 経口投与が可能な薬剤の多くは、分子量が約500ダルトン未満であり、ルー チン的に、その生物学的利用能、合成の容易さ、そして毒物学的特性を改善する ためのヘテロ環式リングを含んでいる。これらは、組み合わせの科学において、 第2の主要な観念的推力の背後の駆動力となっている必要条件のうちの二つであ る。ペンダント基でその後官能基化される中心分子骨格に基づく小分子ライブラ リに対し、現在、大量の調査が進められている。単体で、あるいは混合物として 化合物を生成するために、固相または液相化学のいずれかによって製造された小 分子ライブラリの例もある。組み合わせ様式で作成された、セントラルコアの周 りで変化する分子のタイプの例としては、ベンゾジアゼピン、ヒダントイン、テ トラヒドロフラン、キサンチン、キューバンなどがある。この研究手段の明らか な利点は、これらのライブラリのスクリーニングによって識別された誘導構造は 、薬剤の候補を作成するための薬化学プログラムにおいて大規模な変更を行なう 必要がないという点である。組み合わせ態様による材料の生成で非常に重要なこ とは、調査する配位スペースと、類似物質の官能性の多様性 の問題である。物理的次元(X、Y、Z)の多様性は、重要であるが、電荷、水 素結合形成能力および疎水性/親水性のような、分子の特性と併せて考えなけれ ばならない。現在存在する小分子ライブラリは、製造された類似物質に平面の形 を伝える芳香族骨格、その誘導体がヌクレオチドの形をよく模している二官能化 テトラヒドロフラン、あるいはキューバンの多官能性誘導体のいずれかに基づい ている。 アミノシクリトールである2−デオキシストレプタミンは、サッカライド単位 に空間的に類似している。サッカライドに類似しており、天然サッカライド単位 において見られるC−1ヘミアセタールが不足している分子は、既知の多数の酵 素系の競合的抑制剤、特にグリコシダーゼとグリコシルトランスフェラーゼ酵素 である。このタイプの分子は、酵素の活性部位に結合するが、酵素トランスフォ ーメーションには不活性である。グリコプロテインのオリゴサッカライド部及び 細胞の表面にある糖脂質は、細胞間の通信及び細胞の付着、免疫応答並びに悪性 化などのような多様な膜の機能と関連している。これらの膜化合物の生合成の原 因となる酵素を調節することができる合成糖類似物質を細胞へ導入することが、 膜の構造と機能とを変えるのに効果的な方法であることが分っている。しかし、 細胞内における抑制効果に関してスクリーニングできる利用可能な非天然オリゴ サッカライド類似物質の数は、比較的少ないままである。これは、一部分はオリ ゴサッカライド合成が 非常に困難であることが原因である。オリゴサッカライドや、オリゴサッカライ ド類似物質を素早く生成することが、目下非常に関心の深い話題である。オリゴ サッカライドの自動(固相)合成に向け、現在努力が続けられているが、この研 究手段は、いくつかの制限(β−形状のアノマー架橋を作ることができないなど )があり、現在あまり有用性がない。オリゴラッカライド合成の障害を避けるた めの、組み合わせによるオリゴサッカライド類似物質に関する研究手段は、ここ で開示しているように、好都合に、2−デオキシストレプタミンに基づくもので も可能である。 可能な薬剤の候補の、組み合わせによる製造に加え、2−デオキシストレプタ ミンの官能化された誘導体は、分離科学の分野で有用である。合理的な薬剤発見 の作業に関してしばしば非常に役立つ情報源は、生物学的リガンドアクセプタの 構造である。組み合わせライブラリをテストすることによって得た情報は、ゲス トリガンドの生物学的ホストへの結合形式を模擬するための分子モデリング計算 と関連して使用することができる。そして、その情報を使って、親和性が高まる と予想されるリガンドの構造変化についての仮説を作ることができる。 残念ながら、生物学的アクセプタ/レセプタまたはレセプタ−リガンド複合体 の構造の決定は、それが来た生物学的環境からアクセプタを精製しなければなら ないという、骨の折れる仕事である。オンデマンドの生物学的高分子結晶を探求 するという目的がまだ達成されていないため、こ の精製を行なうには、ルーチン的に、いくつかのタイプのクロマトグラフ分離を 行なわなければならない。 クロマトグラフ分離は、溶液中の混合物がその表面をわたって溶出するため、 混合物の成分が活性表面へ可逆的な差異のある結合を行なった結果起こる。固形 支持体の活性表面との最大の関連性相互作用を経験している化合物は保持され、 分離される。ほとんどの場合、従来技術の支持材料は特定の1つ若しくは複数の 目的を頭において開発されたものであるが、その有用性には限度がある。逆相シ リカのような、クロマトグラフィで使用する標準の支持体は、タンパク質を変性 しうるし、かつ繊細な生体分子と相容れない有機溶媒や緩衝化pH条件をしばし ば使用しなければならない。クロマトグラフの支持体が複合混合物の成分に特異 的に結合する分子で誘導体化されると、その成分は混合物の他の部分から分離し 、その後、支持体と基質との間の相互作用を崩壊させる溶出液を適当に変化(イ オン強度、pH)させることによって溶出させることができる。この、いわゆる アフィニティクロマトグラフィは生物学的分子の精製に広く使用されている方法 である。このタイプの分離に使用する物質/支持体の開発は非常に有益である。 “分子認識”は、分子間の相互作用を制御する無数の力を表すのに使用する用 語である。最も一般的には、この用語は、二つの生物学的高分子(例えばタンパ ク質−タンパク質、タンパク質−核酸、または核酸−核酸)の間の誘引的会合か 、または、小分子リガンド(ゲスト)の大型高分子 結合部位(ホスト)への結合に適用される。しばしば、小分子は、それらの結合 部位との相互作用において、タンパク質や核酸を模し、上記の高分子会合を競合 的に干渉しうる。このようなタイプの認識がおこることは、薬剤発見工程の核心 である。薬理学的に意義のある高分子ホストにin vitroで親和性を示す小分子ゲ ストに対して行われる天然生成抽出物やランダム合成ライブラリのスクリーニン グは、歴史的に製薬業界における誘導分子のよりどころであった。そして、望ま しい生物学的活性を示す化合物は、ホストに対する親和性と特異性を最適化する ため、結合部位の構造について知られているものとともに、構造的に修飾される 。この工程は、構造/活性の関係(SAR)を反復して生成し続け、最終的に最 適な薬剤の候補に導くものである。この一連の作業は、ホストまたは天然リガン ドの構造データが存在すれば、より迅速に、そして、より少ない経験で実行する ことができる。残念ながら、生物学的ホストについての詳しい構造情報は、ルー チン的には入手できない。最近、自動スクリーニング技術の出現により、薬剤発 見工程における律速段階は、構造/活性関係を調査するための活性誘導物の類似 物質の製造に変わった。この必要性に対して薬化学団体が出した解答は、組み合 わせの化学と呼ばれる化学の分野の活動的な開発なのである。 類似物質製造中に修飾可能な分子の様々な特性には、イオン相互作用、水素結 合能力、疎水性、Πスタッキング相互作用、ホストとのファンデルワールスまた は立体相互作 用、そして天然リガンドの結合高次構造に類似した高次構造への分子の再編成が 含まれる。発明の要約 本発明は、RNAを標的とした物質、抗ウィルス性物質、抗菌性物質、及び/ 又は抗カビ剤(ただしこれだけに限らない)を含む製剤として、あるいは、薬剤 の誘導化合物(lead compounds)として有用な化合物を提供している。これらの化 合物は次のような式を有している。 ここで、R1とR3は、独立して水素、−CHO、−COCH3、−COR7、− COCCl3、−COCF3、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、t−ブトキ シカルボニル(t−Boc)、フルオレニルメチルオキシカルボニル(F−mo c)、dまたはlアミノ酸、ペプチド、-D-(Q)xまたは-A-Ar-(Q)z を表す。 DはC、N、O、S、Pおよびそのいずれかの組み合わせから成る群から選ば れた、4個から約15個の原子を有する直鎖、分枝、または環状の基を表し;D は、非置換、または=O、−OH、=NH、NH2、−NHR7、−NHR78、 アルキルおよび=CH2からなる群から独立して選択された1つ以上の基と置換 されている。基の数は、そ れぞれの原子が利用可能な酸化状態に基づいて変化し、任意に置換することもで きる。 それぞれのQは、独立して−CNH(NHY)、−NHCNH(NHY)、− NHCO(NHY)、−CONHY、−COOH、−COOY、−NHCOY、 −NHSO2Y、ハロゲン、−CN、−NO2、−SO2W、−SOW、−OPO3 、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル、インドリルから成る群から選ばれた一 員である。 Yは、水素、アルキル、アルケニル、−B−NH2、−B−NHR8、−B−N R89、−B−アリール、−B−置換アリール、−B−モルフォリノまたは−B −ピリジルから成る群から選ばれた一員である。 AとBは、結合、又は独立してC、N、O、S、Pまたはそのいずれかの組み 合わせからなる群から選ばれた1から約15個の原子を持つ直鎖、分枝、または 環状の架橋基であり;ここでAとBは、独立して、非置換、または=O、−OH 、=NH、NH2、−NHR7、−NHR78、アルキルおよび=CH2からなる 群から独立して選ばれた1つ以上の群と置換されている。基の数は、それぞれの 原子が利用可能な酸化状態に基づいて変化する。Arは、アリールまたはヘテロ アリール基である。Wは、アルキル、アルケニル、−B−NH2、−B−NHR8 、−B−NR89、−B−アリール、−B−置換アリール、−B−モルフォリノ または−B−ピリジルから成る群から選ばれた一員である。 R7は、アルキル、分枝アルキル、環状アルキルまたはアリール基を表す。 R8、R9、R10はそれぞれ独立して、水素、アルキル、分枝アルキル、または シクロアルキル、またはアリール基を表す。xは、0、1、または2で、zは、 0、1、2、3または4である。 R1’とR3’は、独立して水素、アルキルおよびベンジルからなる群から選ば れた一員であり、またはその代わりとしてR1とR1’、またはR3とR3’は独立 して、対応する窒素原子とともにフタルイミド、スクシニミド、2,5−ジメチ ルピロロまたはN−1,1,4,4−テトラメチルジシリルアザシクロペンタン 基を形成する。 R4、R5およびR6は、独立して、水素、−CHO、−COCH3、−COR7 −COCCl3、−COCF3、dまたはlアミノ酸、ペプチド、天然または非天 然サッカライド、アミノサッカライド、オリゴサッカライド、オリゴアミノサッ カライド、−D−(Q)xおよび-A−Ar(Q)zからなる群から選ばれた一員 であり、A、D、Ar、Q、Y、R7、xおよびzは上記定義の通りである。サ ッカライド群は、典型的にはサッカライド単位の1箇所で架橋している。 R4とR5またはR6とR5は、共に、メチリデン、エチリデン、イソプロピリデ ン、またはベンジリデンブリッジを含み、また、R3とR4群またはR1とR6群は 、独立して、共に分子内カルバメートを含んでいてもよい。 ただし、少なくともR1、R1’、R3、R3’、R4、R5およびR6のうちの二 つは、水素ではないということが条件である。 さらに、本発明では、これらの化合物を含む薬剤の組成物を企図している。 本発明の化合物は、クロマトグラフ支持体にも有効である。これらの化合物は 、付着している基のうちの一つを介して固形クロマトグラフ支持体に架橋するこ とができる。例えば、R1またはR3は尿素、カルバミン酸、または2−ヒドロキ シアルキルアミノの支持体への架橋であってもよく、R1’とR3’は、それぞれ 水素であってもよい。これにより、次のような式を有するクロマトグラフ支持体 が提供される。 さらに、架橋は、酸素原子のうちの一つに付着した基を 介して行なうことができる。例えば、R4、R5、またはR6は、ポリマーの支持 体へのカーボネート架橋でもよい。酸素架橋を有する支持体の例を下に示す。 2−デオキシストレプタミンの分子骨格に基づいた、構造的および機能的に異 なった分子の調製が開示される。これらの分子は、組み合わせ的(combinatoria l sense)に、薬剤発見プログラムの一部として生物学的/薬剤学的に評価され うる混合物(10程度の構成成分)を得るために調製することができる。これら の化合物は、単独でスクリーニング用、さらなるテスト用、または薬として使用 するために、純粋な形式で製造することもできる。前記純粋な化合物、またはそ の混合物は、直接またはテザー(tether)を介して固形支持体に付加することも、 あるいはポリマーやゲルに取り込んで、分離科学の分野と診断材料の開発におい て有益となりうる新規な物質を得ることもできる。前記物質またはゲルは、アフ ィニティクロマトグラフ支持体として使用することができる。図の簡単な説明 図1乃至図6は、多様性を生成する反応混合物に使用されるアミンを表したも のである。発明の詳細な説明 本発明は、以下の発見に基づいている。即ち 1)2−デオキシストレプタミンは、自然に発生して存在し、臨床上有益なアミ ノグリコシド抗生物質である、安定した、多官能アミノシクリトールである。 2)2−デオキシストレプタミンは、化学的に、また、構造的に安定しており、 多官能であり、広く多彩な位置選択的および化学選択的化学的形質転換に従順で ある。 3)2−デオキシストレプタミンに基づく化合物は、他の分子/物質に対する特 異的な親和性を有することが示された場合、直接またはテザーを介して容易に固 形支持体に付着し、分子の認識が可能で、クロマトグラフィ用の固形支持体、触 媒、固相イムノアッセイ、および複合混合物のさまざまな構成要素の分離に使用 するように設計された材料のように(これらを含むがこれらだけに限らない)有 益な新規の物質を得ることができる。 アミノシクリトル2−デオキシストレプタミンに基づいた組み合わせライブラ リにより、生物学的活性を調べることができる高次構造スペースの領域が追加さ れる。アミノグリコシドからとった骨格ユニットはRNAと相互作用し、その存 在により、これらの化合物が新規なRNA相互作用物質の発見に役立つであろう と期待されている。2−デオキシストレプタミン骨格を官能基化させるのに使用 できる化学の富と、位置特異的に付加を制御する能力とにより、構造的に多様で 、それゆえ、他の周知のライブラリよりも質的に異なる高次構造スペースをサン プリングする材料を 産出することができる。小分子の産出のための骨格として2−デオキシストレプ タミンを使用することにより、25Å球形または円環面体の形状の領域内のすべ てのスペースを効果的にプローブするライブラリが提供される。また、2−デオ キシストレプタミンを分子の多様性を産出するための骨格として使用することに より、これら分子の特性を組み合わせの様式で調査することができる。2−デオ キシストレプタミンに基づいた小分子のランダム・ライブラリは、これらの可能 な相互作用のいずれかまたはすべてを構造活性関係の開発に取り入れることがで きる。 2−デオキシスオレプタミンに基づいた特異的なリガンドによる固形支持体の 誘導体化は、生体混合物の特定の成分に対する好ましい親和性を有しているとい うことがすでに示されているが、それにより、非常に温和な非変性条件下で使用 できるそのホストに対するアフィニティクロマトカラムを得ることができる。ス クリーニング試薬の製造のための分離ツールとして活性ライブラリメンバを使用 することと、2−デオキシストレプタミンに基づいた分子を高速で組み合わせて 生成することとを組み合わせることにより生まれる相乗効果は非常にパワフルで ある。 小分子誘導体化された表面が有用になった場合のもう一つの適用法として、天 然または非天然リガンドのホストのDNAまたはRNAの選択的な結合部位を形 成するヌクレオチド配列の決定がある。この技術は、SELEX実験とよばれ、 未知の配列の核酸の結合部位に対して選択的な親 和性を示す知られたリガンドで、固形支持体を誘導体化することを含む。すると 、オリゴヌクレオチドのフラグメントの複合混合物は、選択的に保持されている リガンドとの関連を経験しているフラグメントとともにカラムに通される。その 後、保持されたフラグメントを溶出し、PCR増幅(ポリメラーゼ連鎖反応増幅 )を行なうことにより、ホストの結合部位の配列がかなり豊富なサンプルが提供 される。アフィニティクロマトグラフィ、溶出、増幅を数ラウンド繰り返すこと により、標準的な分子生物学的技術を使って配列決定可能なサンプルを得ること ができる。また、2−デオキシストレプタミンに基づく特異的なリガンドによる 固形支持体の誘導体化は、未知の配列の生物学的に重要なオリゴヌクレオチドに 対する選択的な親和性を持っているということは、すでに示された通りだが、こ れにより、SELEX配列決定に使用できるそのヌクレオチドに対するアフィニ ティクロマトグラフィのカラムを得ることができる。 AまたはBまたはその両方に取り込むのに適した基の例は、例えば以下のもの 等を含む。ただしこれらに限られたものではない。 ここでRは、低級アルキル基を表し、nは0、1または2である。 Q基の例は、例えば、−CNH(NHY)、−NHCNH(NHY)、−NH CO(NHY)、−COOH、−NHCOY、−NHSO2Y、−SO2W、−S OWなどのような基を含むが、これらだけには限らない。好ましいQ基は、−C NH(NHY)と、−NHCNH(NHY)である。好ましいY基は、水素、ア ルキルおよびアミノアルキルである。 アリールとヘテロアリール基は、6から約10個の炭素原子と1個または2個 の環を有することができる。アリール基は、1から6個の炭素原子を有するのが 好ましい。これらの基には、例えば、2−、3−および4−ピリジル等のすべて の位置における置換が含まれる。適当なアリールおよびヘテロアリール基には、 例えば; のような基が含まれるが、これらだけに限らない。好ましいアリールおよびヘテ ロアリール基は、次のような式を有する。 最も好ましいアリールまたはヘテロアリール基は、次のよ うな式を有する。 アルキルおよびアルケニル基は、直鎖、分枝、または環状基のいずれも考えら れる。これらの基は、1から約18個の炭素原子を有することができる。アルキ ルおよびアルケニル基は、1個から約8個の炭素原子を有するのが好ましい。最 も好ましくは、アルキル基は、1個から約6個の炭素原子を有する。 シクロアルキルとシクロアルケニル基は、3個から約15個の炭素原子と1個 または2個の環を有することができる。シクロアルキルとシクロアルケニル環は 3個から約8個の炭素原子を有するのが好ましい。2−デオキシストレプタミンの調製 アミノシクリトール2−デオキシストレプタミン1は、濃縮した臭化水素酸溶 液内でネオマイシンを加熱することによって、ネオマイシンBの酸分解により得 られる(図式1参照)。反応後、イオン交換クロマトグラフィを行い、遊離塩基 1を得る。この手順は、100グラムの量を製造することができる。他のほとん どのアミノグリコシド抗生物質は、2−デオキシストレプタミンの部分を含み、 これ らもまた分解反応に適した基質である。図式1 2−デオキシストレプタミンのN−官能基化 2−デオキシストレプタミン分子で発見された豊富な官能性により、広い変化 のある複雑な誘導体を製造することができる。保護されていない4、5、および 6位の酸素の存在下において、1位と3位の窒素元素の選択的な官能基化を容易 に行うことができる。2−デオキシストレプタミンをハロゲン化アルキルにさら すと、表面科学と触媒作用の領域において潜在的な用途があるビス−4級アンモ ニウム塩が形成される。この反応は次のようになる。図式2 ここで、R3は、上記で定義した通りである。窒素原子は、例えば、ハロゲン 化アシルや無水物のような2当量のアシル化剤でアシル化されやすく、ビス−ア ミド構造を得る。分子の多様性は、アシル化剤の混合物(一反応ごとに1〜5、 好ましくは3種類の範囲の試薬)による2−デオキシストレプタミンの処理によ って生成され、3種類の試薬の場合、一反応ごとに、合計9つの別個の化学的実 体について、即ちメソ体が3、ラセミ体が3の、六つの化合物を含むをビス−ア ミド化合物の混合物を生成することができる。アシル化剤は、その反応性に従っ て混合物に分類しなければならず、また、化学量論は、生成混合物のすべての構 成成分が同等に表われるように厳密に制御されなければならない。反応は次の通 りである。図式3 ここで、RとR1は適当なヒドロカルビル基である。また、2−デオキシスト レプタミンは、天然及び/又は非天然のアミノ酸またはペプチドで、活性化エス テルのテクノロジーを使用するか、あるいは、相当するアミノ酸アシルハライド からたやすくアシル化される。分子の多様性は、2−デオキシストレプタミンを アシル化剤、好ましくは、一反応につき、3種類の試薬の混合物で処理すること によって生成し、一反応ごとに約10種類の異なる化学的実体の混合物(試薬3 種類の場合)を作ることができる。反応は次の通りである:図式4 ここで、R11とR111は、アミノ酸またはペプチドの残りのものを形成する基で ある。2−デオキシストレプタミ ンのアミン基を、カルバメートとして官能基化し、ビス−カルバモイル構造とす ることもできる。分子の多様性は、2−デオキシストレプタミンを1から5種類 のカルバモイル化剤、好ましくは、一反応につき3種類の試薬の混合物で処理す ることによって生成され、3種類の試薬の場合、一反応ごとに、合計九つの異な った化学的実体について、即ちメソ体が3、ラセミ体が3の合計6つの化合物を 含むビス−カルバモイル化合物の混合物を生成することができる。カルバモイル 化剤は、それらの反応性に従って混合物に分類しなければならず、また、化学量 論は、生成混合物のすべての構成成分が同等に表われるように厳密に制御されな ければならない。反応は次の通りである。図式5 ここで、RとR1は、適当なヒドロカルビル基である。 2−デオキシストレプタミンのアミン基の官能基化について、上に説明したよ うな化学的性質は、互いに両立性があり、混合した誘導体(つまり、アシルペプ チドまたはペプチド−カルバメート誘導体)が製造できるため、さらなる多様性 が生成されうる。 強塩基でビス−カルバモイル−2−デオキシストレプタミン誘導体を処理する と、下に示すようなビス−分子内カルバメート誘導体が得られる。この誘導体は 、位置化学的に制御される酸素置換を導くと同時に、2−デオキシストレプタミ ン誘導体が固形支持体に付着するための便利な手段を提供する有用な中間体であ る。 多様な組み合わせの2−デオキシストレプタミン誘導体の調製の多くにおいて 、窒素原子が、酸素の官能基化に先立ち、保護されうる。上記の方法には、より 一般的な窒素保護の方法も含まれるが、それぞれの場合において、窒素は、依然 水素を一つ有している。ここで開示している酸素官能基化手順の中には、アミン 基の両方の水素を保護スキームによって除去しなければらないものも幾つか含ま れる。この要件を満足させる誘導体は、ビス−フタロイル、−スクシノイル、2 ,5−ジメチルピロロ、および−N−1,1,4,4−テトラメチル−ジシリル アザシクロペンタン誘導体である。これらの化合物の例を下に示す。 ビス−フタロイル−2−デオキシストレプタミン ビス−スクシノイル−2−デオキシストレプタミン ビス−2,5−ジメチルピロロ−2−デオキシストレプタミン N,N1−1,1,4,4−テトラメチルジシリルアザシクロペンタン−2−デ オキシストレプタミン2−デオキシストレプタミンの0−官能基化 2−デオキシストレプタミンのヒドロキシル基の官能基化は、様々な条件のも とに起こりうるが、ヒドロキシル基の酸素原子を求核試薬として機能させる必要 とする化学においては、いずれも、アミン基をマスクするための保護基の使用を 含む。アミンのプロトンの片方または両方を除去する方法を含む、アミンを保護 するために使用する標準的な方法は、いずれも適切である。化合物は、ビス−ア ミノ保護2−デオキシストレプタミン誘導体を、0−官能基化用の1から3種類 、好ましくは3種類の試薬の混合物で処理することによって調製することができ 、3つの試薬の場合は、一混合物につきメソ体が9種類、9つのエナンチオマー の対に属するものが18種類の、合計27種類の区別しうる化学的実体を含む生 成混合物を生成することができる。ペンダント基の導入についての反応条件が類 似するように、2−デオキシストレプタミントリオールの同時的過酸官能基化( simultaneous per-0-functionalizat ion)に関する試薬を選ぶ。例えば、ハロゲン化アシル、無水物、および塩化カ ルバモイルのようなアシル化試薬は、アルキル、アリール、ベンジル型(benzyli c)およびアセトフェノン基が、そのハロゲン化物を介してできるように、標準的 条件のもとで同時に導入することができる。 異なった化学的性質及び/又は置換の位置化学の制御を使った試薬の複数のク ラスからのペンダント基を包含するには、ヒドロキシル基の官能基化が段階を踏 んで行われなければならない。これにより、一クラスの試薬のみを使用して入手 できるものよりも、ずっと大きい多様性が生成できる。第2に、モノ−およびジ −置換(4,5と4,6の両方)2−デオキシストレプタミンの多様性において 、類似物質を調製することができるようになる。結局、そして最後に、混合物の ライブラリを生物学的分析における活性についてスクリーニングし、活性を示す 混合物の成分の正体が確認されたら、混合物の個々の成分は、さらなるテスト用 に、単独で調製されなければならない。ライブラリの中のいずれかの分子を純粋 な形式で調製できる能力は、混合物のより分け(deconvolution)においては必 須の要素である。以下に、ヒドロキシル基の官能基化の位置化学的制御に関する 保護的戦略を説明する。5位のヒドロキシルと4−および6−位のヒドロキシル 基との間の分化は、以下に示すとおり、ビス−分子内カルバメート2−デオキシ ストレプタミン誘導体の調製によって達成されうる。これは、便利に、強塩基性 イオン交換樹脂による2−デオキ シストレプタミンジカルバメートの処理によって、分子内の環を閉鎖させて行な う。そして、分子内のカルバメートは、5位で選択的に官能化することができる 。調製されたライブラリにおいてヒドロキシル基として5位を残さなければなら ない場合は、この時点で5位を選択的に保護することができる。この位置に対す るトリメチルシリルエチルエーテルの保護基の形成は、高い収率で進み、他の保 護基とは化学的に選択的に除去することができる。その後に続く、官能基化され た、あるいは5位で保護された誘導体のカルバメート環の開環は、アルコキシド で処理して、アミンの官能性でカルバメート保護基を再生し、同時にその後に使 用するために近接の(4または6の位置)ヒドロキシル基を遊離することによっ て容易に行うことができる。図式6 さらにヒドロキシル基の分化が必要な場合は、1当量のアルコキシドで5位を 保護したビス−分子内カルバメートを処理することにより、図式VIIに示すよう に、マスクされていないヒドロキシルが自由に官能基化できる、二つの可能な単 一の分子内カルバメートのラセミ混合物を得ることができる。図式7 4位のヒドロキシルと5位と6位のヒドロキシル基の間の分化、および6位の 4位と5位からの分化は、アセトナイド、あるいはベンジリデンのようなケター ルまたはアセタールジオール保護基を近接のジオールの鏡像体の組(enantiomer ic sets)に導入することによって行なうことができる。 ビス−2,5−ジメチルピロロ−2−デオキシストレプタミンまたはその他の N−保護誘導体は、2,2−ジメトキシプロパンにより、触媒量のプロトン性酸 と共に無水条件下で処理して、誘導体化(4位または6位)のために利用可能な 残った1つのヒドロキシル基を有する3のような材料を得ることにより、アセト ニドケタルとして温和な条 件の下で保護することができる。その後の標準的な条件下におけるアセトニドの 官能基性の脱保護により、ライブラリ生成のための4,5または5,6ジオール を得ることができる。この反応の例を次に示す。図式8 さらに位置化学的制御が必要な場合は、4,5または5,6ベンジリデンアセ タールを還元的条件下で位置特異的に開き、より立体的に束縛されたアルコール (4または6)を遊離し、さらに官能基化を起こすことができる。この反応を次 に示す。図式9 これらの戦略を一緒に実行することにより、知られた構造の単一類似物質を製 造することができる。 2−デオキシストレプタミン核のヒドロキシル基に付加することができる多種 多様な基が入手可能である。多様性を生成するための最も好都合な方法は、エス テル化だが、これらの類似物質は、4位または6位のアシル官能基がアミン基に 移行し、熱力学的により安定したアミドを形成するのを防ぐために、その最終的 な形式では、2−デオキシストレプタミンの二つの窒素原子上で官能基化される 必要がある。下に示す式は、一般的に調製可能な類似物質をいくつか示したもの である。n=0を有する化合物は、適当に置換されたハロゲン化芳香族の求核性 芳香族置換によって製造される。n=1の化合物は、ウィリアムソンエーテル合 成によって製造できる。これらの化合物には、“ベンジル型”の物質も含まれ、 ピコリル、フラニル、またはチオフェニル誘導体のようなリングシステムにヘテ ロ原子の置換を有する場合もある。 n=2を有する化合物は、オレフィンへの遷移金属触媒付加、ハロアセトフェノ ン誘導体との反応を通じて、あるいは、エボキシドへの付加によって製造するこ とができる。 また、ペンダント官能性がサッカライド単位である、2−デオキストレプタミ ンに基づいたアミノグリコシドの模造(mimic)の製造も開示している。クリコ シルドナー(ペンダント基)の利用可能性、非天然サッカライドの場合の関連の ある系における結合効率、および問題の方法が望ましい立体化学のグリコシド架 橋を生成するかどうか、によって決定される方法を選択する、オリゴサッカライ ドの製造に利用できる多種多様なグリコシル化戦略がある。図式10 グリコシドを形成する方法には、銀または水銀塩のいずれかの存在下でのアルコ ールとハロゲン化グリコシルとのケーニッヒスクノールタイプの結合と、科学文 献で出版されたこの反応のさまざまな改良版と;アルコールのグリカールまたは グリカールエポキシドへの付加と;グリコシル−トリクロロアセチルイミデート のルイス酸処理、ペンテニルグリコシドのビス−コリジニルよう素パークロレー ト処理、あるいはフェニルチオグリコシドのアノマーフェニルスルフォキシドへ の酸化のいずれかから誘導された、環状オキソカルボニウムイオンの中間体への アルコールの付加が含まれる。特異的な分子認識が可能な高分子構造を含む2−DOSの構成 クロマトグラフ分離は、溶液の中の混合物が活性表面をわたって溶出する時に 、混合物の成分が活性表面に可逆的な差異のある結合をした結果起きるものであ る。固形支持体の活性表面との最も大きな結合性相互作用を経験してい る化合物は、保持され、それによって分離される。クロマトグラフ支持体は、複 合混合物の成分に特異的に結合する分子で誘導体化されると、その成分は、混合 物の残りから分離し、その後支持体と基質との間の相互作用を破壊する溶離液に おける適切な変化(イオン強度、pH)によって溶出することができる。これは 、アフィニティクロマトグラフィと呼ばれ、生物学的分子の精製に広く使用され る方法である。2−デオキシストレプタミンに基づいた特異的なリガンドによる 固形支持体の誘導体化は、すでに生物学的混合物の特定の成分に対して選択的な 親和性を持っていることが示されているが、非常に温和な、非変性条件下で使用 できるアフィニティクロマトグラフィカラムをそのホストに対して提供する。官 能基化を容易に行なうため、“予め活性化された”多くの固形支持体は、市販さ れている。固体表面の官能基化に利用可能ないくつかの異なった化学的性質があ るが、そのほとんどは、固体表面とリガンドとの間で可変長の架橋が調製できる よう利用することができる。2−デオキシストレプタミンを基礎としたアフィニ ティクロマトグラフィ材料は、さまざまな方法で製造できる。まず、2−デオキ シストレプタミンを含む化合物のアミンは臭化シアン活性化(シアネート)表面 で反応し、カルバメート架橋を行なうことができる。この固定化の方法は、アフ ィニティクロマトグラフィの分野では広く使用されており、安定し、樹脂の単位 容量に対し高い力価のリガンドを含む材料を得ることができる。製造法を下に示 す。図式11 リガンドのアミン基のうちの一つを使って2−デオキシストレプタミンを固形支 持体に付加するもう一つの方法は、ρ−ニトロフェニルクロロホルメートで活性 化されたアミノ表面を使用することを含む。すると、ρ−ニトロフェニルカルバ モイルの表面は、リガンドのアミン基によるρ−ニトロフェノラートのアニオン の求核性の置換に影響されやすくなり、下に示す図式XIIのように、尿素結合し た2−デオキシストレプタミンの官能基化表面が得られる。図式12 カルボニル架橋を含まない官能基化された表面の形成が必要な場合は、2−デオ キシストレプタミンリガンドのアミン基は、オキシラニル表面で反応させてβ− ヒドロキシルアミノ架橋を起こさせることができる。このタイプの架橋は、リガ ンドの周りに、直接のアルキル架橋よりも疎水性 の低い局所的な環境を作る。疎水性の表面は、クロマトグラフが行われているタ ンパク質に対し、変性効果を持つ傾向があるため、これは、タンパク質精製の適 用に非常に重要な考察である。このタイプの架橋の製造法を下の図式XIIIに示 す。図式13 また、2−デオキシストレプタミン誘導体の製造中の保護基を使用することによ り、固形支持体への架橋用の求核試薬としてのリガンドアミンのうちの一つの使 用が阻まれる場合は、近接アミンと2−デオキシストレプタミンのヒドロキシル 基との間に形成される分子内のカルバミン酸で反応する、市販のアミン官能基化 表面を使用して、尿素架橋した官能基化表面を得ることができる。図式14 最後に、固形支持体への共有結合を必要とする2−デオキ シストレプタミンの誘導体が、ホストと結合するのに必要なペンダント官能性に 両方組み込まれたアミン基を有している場合、誘導体は、下の図式XVで示すよ うに、2−デオキシストレプタミンのヒドロキシル基のうちの1つから誘導され たカルボネート架橋を介して活性化された表面と、臭化シアン活性化(シアネー ト)表面に付加することができる。図15 N−官能基化2−デオキシストレプタミンの組み合わせライブラリの製造 次に示す手順では、親骨格のアミン基上で官能基化される2−デオキシストレ プタミン骨格に基づいた分子を含む、組み合わせライブラリの製造について説明 する。この手順は、それぞれ9個の成分を含んでいる10種類の混合物として、 90個の異なった化学的実体を製造する。10個ずつ並べたバイアルに、化学的 作用が行われるのに適した溶媒中の2−デオキシストレプタミンを入れる。それ ぞれのバイアルに使用される2−デオキシストレプタミンの量は、 そのバイアルの中に最終的に製造されることが求められるそれぞれの化学的実体 の量によって決まる。(生物学的分析に、それぞれの化合物が2μモル必要な場 合、2−デオキシストレプタミンは、バイアル1個につきその9倍の量を使用し なければならない)。使用する溶剤は、例えば、テトラヒドロフラン(THF) 、ジメチルフォルムアミド(DMF)、またはジメチルスルホキシド(DMSO )などのような、有機物および水の両方に対して可溶性のものが好ましい。付加 した基の性質により、化合物の分離法が決まる(つまり、水溶性であると予想さ れるライブラリは、反応混合物に(ジエチルエーテルやヘキサンのような)無極 性有機溶剤を追加することによって沈殿する。同じように、有機物に溶けると予 想される成分は、水またはブラインを追加することによって、反応混合物から沈 殿する)。2−デオキシストレプタミンを含む10個のバイアルの列に、適当な 温度(好ましくは0℃)で、2−デオキシストレプタミンに付加する試薬の、1 0種類の異なった混合物を順次追加する。これらの混合物には、3つの異なった 試薬が含まれているのが好ましい。試薬は、前述のように、アシル化試薬、カル バモイル化試薬、ペプチドの活性エステルなどである。反応バイアルに追加する 混合物の中の試薬は、好ましくは等モル濃度で存在し、添加する試薬の合計量( モル)は、反応バイアルの中の2−デオキシストレプタミンの量(モル)の2倍 である。これは、2−デオキシストレプタミンを両方のアミノ基上で官能基化す る場合 に必要な条件である。従って、それぞれの試薬の(2−デオキシストレプタミン のモル数に対する)当量の2/3の(3分の2)を各反応に加える。アミン基の 一つを官能基化したくない場合は、少な目の試薬を使用してもよい。10種類の 異なった試薬の混合物には、30種類の異なった反応種が含まれているのが好ま しい(つまり、一種類の混合物につき3種類の試薬で、各混合物には、他の混合 物とは異なる試薬が含まれている)。試薬は、生成混合物のすべての成分が同じ 量だけ存在するように、2−デオキシストレプタミンのアミン基に対する反応性 の予測に従って(可能な限り)分類しなければならない。反応混合物には、結合 が行われるのに必要な追加の試薬(ペプチド結合の場合はジシクロヘキシルカル ボジイミド(DCC)のような)を追加する。反応が終わったら、好ましくは試薬 や及び全ての副生物を溶液の中に残したまま生成物を沈殿させる溶媒を追加して 休止させる。次に、バイアルを遠心分離に供し、沈殿物をペレットにする。次に 上澄液を反応バイアルから取り出し、ペレットを、ボルテクスミキサーで沈殿溶 媒の中に再懸濁させる。結果得られた懸濁液は、再び遠心分離で処理し、溶剤を 静かに注ぎ出す(decanted)。この洗浄手順を3回実行し、得られたサンプルをin vacuoで乾燥する。混合物の生成物の相対量は、標準的な高性能クロマトグラフ ィック法で確認することができる。 化合物ライブラリは、生物学的分析を受けることができる。望ましい性質を呈 する混合物は、活性成分の正体を突 き止めるためにより分けすることができる。より分けは、(生物学的活性が誘導 するフラクション化を使った)高性能クロマトグラフィック手段により、直接実 行することもでき、また、2−デオキシストレプタミン骨格を官能基化するため に使用する試薬混合物が、生物学的反応を促すオリジナルの混合物を提供した3 種類の試薬のうちのいずれか一つ、あるいは可能なすべての二つずつの組み合わ せに減らされた場合に“より分けライブラリ”を作成することができる。このよ うにして製造した混合物は、その官能性が観察された効果の原因となっている比 較生物学的活性プロフィルによって示される。O−及び/又はN−官能化2−デオキシストレプタミンの組み合わせライブラリ の調製 次に、親骨格の水酸基を官能化した2−デオキシストレプタミンの骨格に基づ く分子を含む組み合わせライブラリの調製手順について記す。上述のように、水 酸基を官能化するために用いる化学作用を行うには、しばしば2−デオキシスト レプタミンのアミノ基を保護しておく必要がある。標準の保護基を、上で特に列 挙した基と同様に、この目的のために用いて良い。また、もし2−デオキシスト レプタミンのアミノ基と水酸基両方の置換基を有するライブラリが望まれている ならば、アミノ基をまず、後述の処置により合成された製品を用いて、官能化す ることができ、または未保護の2−デオキシストレプタミンを、アミノ基はその 高い求核性のためにまず優先的に官能化されるべきだと いう知識に基づき、後述の処置の中で直接に用いることができる。この処置によ り、1つにつき27化合物を含有する10個の混合物としての、270の異なる 化学物質が調製できる。10個のバイアルの配列それぞれの中に、ある量の、溶 媒中の適切なN−保護−2−デオキシストレプタミンを入れる。1バイアルにつ き用いられる、2−デオキシストレプタミンを基にした出発材料の量は、そのバ イアルに調製されるべき、各化学的実体の最終的な必要量によって決定する(も し各化合物2μモルが生物学的分析に必要であるならば、1バイアルにつきその 量の27倍、2−デオキシストレプタミンの部を用いなければならない)。用い る溶媒は、THF、DMF、DMSOのように、有機物にも水にも可溶であるの が望ましい。追加する基の性質により、化合物の単離方法を指定される。N−保 護−2−デオキシストレプタミンを入れた10個のバイアルの配列に、適切な温 度(0℃が好適)にて、2−デオキシストレプタミンの骨格に付加すべき試薬の 10個の異なる混合物を逐次加える。これらの混合物には3つの異なる試薬が含 まれることが好ましい。その試薬とは、先に述べたような、ハロゲン化アシル、 アシル無水物等である。反応バイアルに加えられた混合物中の試薬は、等モル濃 度であることが好ましく、加えた試薬の総量(ル)は、反応バイアル中のN−保 護−2−デオキシストレプタミンの量の3倍が好適である。2−デオキシシトレ プタミンを、3つの水酸基全てにおいて官能化するには、この量が必要である。 もし、 1つかそれ以上の水酸基を化しないようにするなら、より少量の試薬を用いる。 ゆえに、各試薬の(2−デオキシストレプタミンのモル数に比較した)1当量を それぞれの反応に加える。10の異なる混合物の試薬には、30種の異なる反応 種が含まれるのが望ましい(すなわち各混合物が他の混合物とは異なる試薬を含 むようにして、1つの混合物につき3つの試薬)。試薬は(可能な限り)、N− 保護−2−デオキシストレプタミンの水酸基に対する期待される反応性に基づい て分類し、生成された混合物の成分全てが等量ずつ存在するようにするべきであ る。反応混合物には、生ずる結合に必要とされるいずれかの試薬(例えば、トリ エチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン(DMAP)、ジイソプロピ ルエチルアミン)を加える。反応の終結後、好ましくは試薬及び全ての副生成物 を溶液中に残したまま生成物を沈殿させる溶媒を加えて、休止させる。例1に示 されるように、その後反応バイアルを遠心分離にかけ、生成物を単離する。2− デオキシストレプタミンのアミン基を脱保護化するのに必要なあらゆる反応がこ の時点で行われ、上述のように、同様の沈殿、遠心分離、洗浄処置を続いて行う 。混合物の成分の相対量は、標準高性能クロマトグラフィ法により確かめること ができる。 活性成分を同定するために、所望の性質を示す、より分けされるべき混合物に ついて、化合物ライブラリを生物学的検査に供することができる。より分けを行 うこともできるが、N−保護−2−デオキシストレプタミン骨格の官能 化に用いられた反応混合物が、オリジナルの混合物を与えた3つの試薬のうちの 1つ、又は可能な全ての組み合わせの2つに減らされ、それが生物学的応答を示 す場合に、“より分けライブラリ”を作成することもできる。この方法で調製さ れた混合物は、その相対的生物学的活性により、官能性が観察される効果に応答 するプロフィールを示す。2−DOSにより官能化されたクロマトグラフィ支持体 標準生物学的クロマトグラフィを行うのに適したクロマトグラフィカラムに、 製造業者のプロトコルに従って、適切な溶媒(緩衝剤、溶出剤)で前もって処置 (膨張、洗浄など)した、予備活性化した市販の固体の支持体を置いた。用いら れるべき樹脂の量は、樹脂上に存在する活性化された官能性の相対的濃度と、支 持体上に組み込まれることが望まれる2−デオキシストレプタミンもしくは修飾 された2−デオキシストレプタミンリガンドの、望ましい量に依存する。支持体 の反応官能性が、2−デオキシストレプタミン誘導材料の所望の機能(例えば上 記のように、臭化シアンがアガロースのアミノ基を活性化するなど)、を伴う共 有結合の形成に適切であるように、カラムの支持体を選ぶ。圧縮されたカラムを その後、溶媒中の2−デオキストレプタミンから誘導したリガンドの溶液と、生 ずる結合反応に必要な試薬(普通、pH8.3の0.1M炭酸水素ナトリウム緩 衝液のような、弱塩基性、非変性、アミン非含有緩衝液)で満たす。このように して満たした溶液を、その後、カラムの支持体の材料の中に溶出し、製造業者の 要 求する好適な温度にて、特定時間そこにとどめる。結合反応終結後、コラムの支 持体の上に残っている、2−デオキシストレプタミンリガンドと反応しなかった 反応性官能基をブロックする。これは、適切なブロック剤(例えば、エタノール アミンまたはグリシンの水溶液)でカラムを洗浄することによって果たされる。 その後カラムに、行われるべき分離実験に適切な溶離剤を用いて、過剰の遊離2 −デオキシストレプタミンリガンドと阻害剤とを洗浄する。この態様で調製した カラムをルーチン的に4℃で保存する。ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の転写REV−RRE相互作用を標的とした、 2−デオキシストレプタミンに基づくアミノグリコシド模造の、組み合わせライ ブラリの合成 アミノグリコシドは、広域の細菌感染に対し、局所用としても、内用としても 用いられる、臨床上有用な抗生物質の種類である。残念なことに、アミノグリコ シド抗生物質は、高い細胞毒性、不十分な生物学的利用能を示し、薬剤濫用によ る耐性生物の出現とともに無効になってきている。明らかに、これらの欠点に取 り組んだ新世代の抗生物質が求められている;しかしながら、これらの人工的に 得難い分子の類似化合物を、伝統的な薬品化学的手法を用いて多量に調製するの は、不可能である。 2−デオキシストレプタミンに基づくアミノグリコシド抗生物質類似化合物の化 合物の組み合わせ調製は、元の分子のSARについて知られているものを、生成 されるべき特定のライブラリの計画の中に組み込んだ、方向性のある分子の多様 性の生成の1つの例である。元のアミノグリコシド列の中の2−デオキシストレ プタミン環系の1位と3位のアミンは、生物学的機能にとって重要だと考えられ ている。その結果、これまで生成されたライブラリは、これらのアミン上への官 能化をあえて含まなかった。 ネオマイシンBから調製された2−デオキシストレプタミンの2,5−ヘキサ ンジオンを用いた処理は、図XVIに示すジメチルピロール保護化合物2を65% の収率で産生した。この化合物は、ランダムかつ位置化学的に制御された合成ス キーム間の分枝点として供された。(もし多様なハロゲン化ベンジルが使われる なら)トリオール2は直接 アルキル化されて多様性を供給する、または材料をアセトニドとして保護し、既 知の位置化学的置換体の材料を用意するのに用いることができる。 図式16 化合物2は、パラトルエンスルホン酸の触媒作用量の存在下で、アセトン中の2 ,2−ジメトキシプロパンと、反応させられ、ラセミ酸アセトニド3を高収率で 得た。(リプスキッツ等,J.Org.Chem.1998,53,4495) 図式17 トリオール2は分子多様性生成のための前駆物質を産生するために直接用いる ことができる。トリオール2は、還流状態で、THF中で過剰な水酸化ナトリウ ムによって処理され、ポリアルコキシドを生成し、これを過剰なパラシ アノベンジル臭化物に曝露し、トリアルキル化された付加生成物4(図XVIII参 照)が提供された。この処置は、オルト又はメタ、シアノベンジル臭化物のどち らを用いても、行うことができる。芳香環のシアノ基は、後で述べるプロトコル の中で、多様性生成のために用いられた。 図式18 トリオール2はまた、パラシアノフェニルフッ化物2当量と還流状態でTHF中 の水酸化ナトリウムで処理され、位置化学的異性体(図XIX参照)の混合物とし て、5のような2置換した化合物を産生した。 図式19 標準の方法で調製したトリオール6を、室温でピリジン中のイソプロピルイソシ アネートで処理し、トリ−(イソプロピルカルバメート)−ジ−N−ベンジルオ キシカルボニル−2−デオキシストレプタミン誘導体(7)を産生し、これをさ らに触媒的水素化条件下で脱保護し、化合物8(図XX参照)を産生した。 図20 ペンダント基の位置の位置化学的制御が望まれた組み合わせライブラリの生成 方法は、化合物3を基礎とした。化 合物3の遊離水酸基は、水素結合の官能性として働き、元のネオマイシンBの相 対的な立体化学的要件をまねる、または、目的とする官能性を創造するために前 駆物として働く、ペンダント基によってアルキル化された。化合物3を、図21 に見られるように、ピコリル基(2、3、4のどれか。化合物9bに3−ピコリ ルを示す)、メタニトロベンジル基、またはシアノフェニル基のような基により アルキル化した。 図式21 10のような化合物のニトロベンジル官能性は、さらなる官能基化のために用 いるアミノ化合物12(RはNH2Ph)を産生するため、Sn(II)Cl2を用 いることで還元された。12のような化合物は、13のようなスルホンアミドを 産生するためピリジン中のメタンスルフォニルクロライドにより処理され、また ノルマルブチルイソシアン酸エステルに変形された。(図式22参照) 図式22 様々な類似物のアセトニド官能性は、酢酸エチル/メタノール混合液中のSn( II)Cl2処理により便利に除去され、15と16、a、b、cのようなジオー ルを産生することが分かった。(図式23参照) 図式23 ジオール15と16、a、b、cをその後、還流下THF中過剰な水酸化ナトリ ウムで処理しビスアルコキシドを生成し、これをオルト、メタ又はパラの臭化シ アノベンジル過剰量に曝露し、17と18a、b、c、d(図式XXIV参照)の ような付加生成物を提供した。この処置はオルト、メタいずれかの臭化シアノベ ンジルによっても行うことができる。 図式24 2−デオキシストレプタミンを基礎とした、RNAに結合するよう設計された化 合物の組み合わせライブラリ産生は、ペンダント シアノ−アリール基の官能性 を持つ純粋な上記の材料全てを用いて行われた。シアノ化合物を無水アルコール 溶媒(好ましくはエタノール)中でHClガスに曝露することによるアリール− シアノ基からアリール−イミデートへの既知の変換を用いることで、分子の多様 性を生成した。この変換は、下の図式25に示してある。 図式25 これらの条件はまた、ジメチルピロール保護基を取り除き、保護されていたア ミンを遊離し、これは塩酸塩として単離する。プロトン化された形で2−デオキ シストレプタ ミンのアミンは単離されるため、それらがイミデートの官能性と反応する危険性 はない。イミデートをアミン混合物で処理することにより、多数のアリールアミ ジン置換2−デオキシストレプタミン誘導体が産生する。 アリールアミジンの化学的性質および官能性は、幾つかの理由により選択され た。多数のアミンは商業的に入手可能である。化学作用は非常に信頼でき、高収 率に進行する。殆どの第1級アミンは、イミデート中間生成物に対しておおよそ 同じ反応性を示し、ゆえに全ての形成可能な化合物は、混合物中に等量ずつ存在 すると思われる。アミジン官能性は生理学的pHにてプロトン化され、それによ って、ポリアニオンRNAに対するその化合物の親和力を増強するだろう。多様 性産生の反応混合物中で用いられるよう選ばれたアミンを、図1−6においてそ れらの適切なグループ分けで示してある。ライブラリ産生の手順は、下の例19 に記してある。用途 2−DOSの基礎構造を含む上述の化合物は、in vivo及びin vitroにおける HIV REV/RRE結合相互作用を阻害するのに有用である。これらの化合 物の、HIV REV蛋白のHIV RREへの結合を阻害する能力は、その化 合物がヒト免疫不全ウイルス疾患を治療し、防ぎ、又は改善するのに有用である ことを示している。 加えて、ここに表された組み合わせライブラリ法は、一般的に、化合物を様々 な生物学的活性と同定するのに有用 である。それゆえに、これらの方法を用いて、とりわけ抗癌、抗ウイルス、抗真 菌、抗細菌活性を持つ化合物が同定されうる。本発明の方法により構成された、 そのような組み合わせライブラリは、当該分野において知られる、最大の活性を 持つこれらの化合物を同定するルーチンの方法により分析される。 本発明の化合物の予防のまたは治療の用量の大きさは、治療される状態の性質 や過酷さに伴い、そして特定の化合物により、及びその投与の経路に伴い、変化 するだろう。一般に、抗HIV活性のための1日当たりの用量の範囲は、1回ま たは複数回投与にて、哺乳類の体重1kg当たり0.001〜25mgで、0. 001〜10mg/kgがより望ましく、最も好ましくは0.001〜1.0m gの範囲にあるのが良い。異常な例では、25mg/kg以上の用量が必要であ ろう。 投与の好適な経路はどれでも、哺乳類、特にヒトに、ここに開示された化合物 の効果的な投薬を提供するために用いられるだろう。例えば経口、経直腸、局所 、非経腸、点眼、経肺、点鼻等の経路を使用することができる。投薬形態は、錠 剤、口内錠、散布、懸濁液、溶液、カプセル、クリーム、軟膏、エアロゾル等を 含む。 本発明の薬剤組成物は、活性成分としてここに開示された2−DOSの基礎構 造を持つ化合物または、薬剤学的に許容しうるそれらの塩を含み、また、薬剤学 的に許容しうるキャリアと、任意に他の治療活性成分を含むことができ る。 組成物には、経口、経直腸、局所(経皮膚装置、エアロゾル、クリーム、軟膏 、外用水薬、粉末状散剤を含む)、非経腸(皮下注射、筋肉注射、静脈注射を含 む)、点眼(眼病用)、経肺(経鼻または経口吸入)、または点鼻投与に適した 組成物が含まれる。しかし、どの投与例においても、最も適切な経路の決定は、 治療される状態の性質及び重篤度と、活性成分の性質に大きく依存する。これら は、都合の良いように、単位投与剤形で呈し、薬学の技術分野において良く知ら れているあらゆる手法を用いて調製することができる。 経口投与剤形を調製する際に、経口液体製剤の場合(例えば、懸濁液、エリキ シル及び溶液)は、水、グリコール、油、アルコール、香料、保存料、着色料等 のような、あらゆる非通常の薬剤の媒体を使用することができ;また、散剤、カ プセル、錠剤のような経口固形製剤の場合は、澱粉、糖、微晶質セルロース、希 釈液、粒状剤、潤滑剤、膠結剤、崩壊剤などのような担体を使用することができ 、液体経口製剤より好ましい。望まれるならば、カプセルは、標準の水性または 非水性の手法によってコーティングされよう。上記の投薬剤形に加え、本発明の 化合物は、制御放出手段及び装置によって投与することができる。 経口投与に適した本発明の薬剤組成物は、散剤もしくは顆粒剤中にそれぞれ所 定の活性成分量を含むカプセル、カシェ剤若しくは錠剤のような別々の単位とし て、または水 性若しくは非水性の液体中若しくは水中油若しくは油中水エマルション中の溶液 もしくは懸濁液として調製することができる。そのような組成物は、薬学の技術 分野において知られるいずれの方法を用いて調製してもよい。一般的に、組成物 は、均等かつ完全に、活性成分を液状キャリア、細かく分割した固形キャリア、 もしくは両方に混ぜ、その後必要であれば、製品を望ましい形態に形作ることに よって調製される。例えば、錠剤は、任意に1つまたはそれ以上の副成分を加え て、圧縮または成形することにより調製することができる。圧縮された錠剤は、 適切な機械の中で、任意に結合剤、滑沢剤、不活性の希釈液または表面活性若し くは分散剤と混合した、散剤または顆粒剤のような流動形態にある活性成分を圧 縮することで調製することができる。成形された錠剤は、適切な機械の中で、不 活性の液体希釈液で湿らせた粉末状化合物の混合物を成形することで作ることが できる。好適な実施態様の説明 後述の例は、本発明の例示であるが、本発明の目的を限定することを意図した ものではない。実施例1: 2−デオキシストレプタミン(2−DOS)の調製 凝縮器付き1Lの丸底フラスコに、ネオマイシン硫酸塩(27.2g,0.0 3mol)と臭化水素(48%,300mL)を加えた。溶液を20時間還流し て熱した。室温まで冷却し、その黒色溶液を減圧下で乾燥するまで濃縮 した。その後、H2O(100mL)を黒色固体に加え、力強く攪拌した後、ス ラリーを濾過し、濾液を凍結乾燥した。得られた暗褐色の固体を、1:2:1の CHCl3:MeOH:NH3(con.)150mLで洗浄し、残留物を、1: 1のH2O:MeOHの熱した溶液450mL中で攪拌し、材料のほとんどを溶 解した。この溶液を濾過し、濾液を1晩室温に放置した。水:メタノール混合液 を再び濾過し、濾液を凍結乾燥した。得られた淡褐色の固体を、1:1のEtO H:H2Oの100mLで洗浄しNH4Brを除去した。残った固体(約9g) を、最小限のH2Oに溶解し、アンバーライト440Cイオン交換樹脂(OH-型 、90g)を通して精製した。画分をニンヒドリンで分析した。これにより白色 の2−DOS遊離塩基2.36g(48%)が得られた。TLC Rf 0.4 1(1:4:2:1 CHCl3:MeOH:NH3 (con.):H2O);融 点212℃(分解); 1H NMR(D2O):d 1.15(q,1H),1.95(m,1H), 2.68(m,2H),3.12(t,2H),3.25(t,1H) 13C NMR(D2O重水):d 36.0,50.6,75.8,77.9 参考文献:J.Carbohydrate Chemistry(炭水化物化学),10(5),73 9−748,1991実施例2 乾燥した丸底フラスコに、メタノール200mL中の2, 5ヘキサンジオン(22.6g,15.8mL,198mmol)と1(5.4 g,33mmol)を入れた。混合物は、0.5時間還流下で熱した後、淡黄色 の均質の溶液になったが、それを1晩室温にて暗がりで熱した。溶液をその後0 ℃まで冷却し、4時間その温度に保った。始めの白色の結晶性の生成物(3.8 g)を、濾過して集め、−70℃のメタノールで洗浄した。追加の結晶性生成物 3.0gを、濾液を1晩(約10℃にて)冷蔵した後、濾過して集めた;収率: 65%。 1H NMR(d6−メタノール):d 1.85(m,1H),2.22(s ,6H),2.38(s,6H),2.70(q,1H),3.37(t,1H ),4.05(m,2H),5.66(dd,2H)実施例3 乾燥した丸底フラスコに、乾燥したジメトキシプロパン300mL中の2(4 .0g,12.56mmol)とパラトルエンスルホン酸(48mg,0.25 1mmol,2mol%)を入れた。この溶液に、乾燥したアセトン200mL を挿管して加えた。その溶液を、1晩室温にて暗がりで攪拌した。水性NH4C l 200mLを、反応を静めるために加えた。溶液を減圧下で、もとの容積の 1/3まで除去し、CHCl3を入れた分離用漏斗の中で2回抽出した。有機物 の層を乾燥し(Na2SO4)、ロータリーエバポレーターで橙黄色の固体になる まで濃縮した。酢酸エチル中で、その固体を再結晶し、希望の生成物3.1g を得た;収率69%。 1H NMR(CDCl3):d 1.49(s,6H),2.14(m,1H ),2.25(s,3H),2.26(s,3H),2.41(s,6H),2 .63(q,1H),3.62(t,1H),4.25(m,2H),5.79 (m,2H)実施例4 アルゴンを流した加熱乾燥済みフラスコ中で、新たに蒸留した20mLのTH F中に2を0.19g(0.43mmole,1当量)入れて攪拌し、これに6 0%鉱油分散として、水素化ナトリウム0.031g(1.29mmol)を加 えた。発泡が止まった時点で、パラシアノベンジル臭化物0.092g(0.4 7mmol)をフラスコに加えた。反応を油槽まで下ろし、還流下で熱した。反 応物を5時間熱した。過剰の水素化ナトリウムを1NNH4Clを加えて除いた 。THFをロータリーエバポレーターを用いて除去した。残留物を二酸化珪素カ ラムに置き、20%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。こうして、白色の蝋質の 固体57.6mg(20%)が得られた。56.9mg(24%)の5、ジアル キル化異性体も単離された。 1H NMR(300MHz,CDCl3):d 7.61(d,2H),7. 49(d,4H),7.32(d,2H),7.04(d,4H),5.80( m,4H),4.89(s,2H),4.20(d,2H),4.13(m,2 H),3.89(t,2H),3.75(d,2 H),3.55(t,1H),3.12(q,1H),2.43(s,6H), 2.25(s,6H)ppm実施例5 アルゴンを流した加熱乾燥済みフラスコ中で、20mLの新たに蒸留したTH F中に2を0.2g(630μmol,1当量)入れて攪拌し、これに60%鉱 油分散として、水素化ナトリウム75mg(1.9mmol、3当量)を加えた 。発泡が止まった時点で、パラシアノフェニルフッ化物0.23g(1.9mm ol、3当量)をフラスコに加えた。反応を油槽まで下ろし、還流下で熱した。 反応物を16時間熱した。溶液の色は、褐色不透明だった。1NのNH4Clを 加えて、過剰の水素化ナトリウムを除去した。THFをロータリーエバポレータ ーを用いて除去した。反応物をジクロロメタンで希釈した。有機溶液を、分液漏 斗の中で飽和炭酸水素ナトリウムとブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウ ムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮した。残留物を二 酸化珪素カラム上に置き、40%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。こうして、 NMRで純度80%(位置異性体の混合物)の、3mgの黄色の油(1%)が得 られた。 1H NMR(300MHz,CDCl3):d2.30(12H,s);2. 40(1H,dt);3.20(1H,quart);4.40(2H,m); 4.85(3H,m);5.65(2H,d);6.60,6.95,7.40 ,7.50(8h、all d)実施例6 200mMの水性K2CO320mLの入った丸底フラスコに、2−デオキシス トレプタミン(遊離アミン)(327mg,2.02mmol)を攪拌して加え た。室温で、溶液にベンジルオキシカルボニル塩化物(0.64mL,4.23 mmol)を加え、30分間、得られた溶液を攪拌した。生成した白色固体を濾 過し、真空中で乾燥し、目的の生成物430mg(1.49mmol、収率74 %)をえた。生成物は、更に精製せずに用いた。 1H NMR(d6−DMSO)δ=7.38(m,10H),7.09(d, 2H),5.01(s,4H),3.22(m,2H),3.02(m,3H) ,1.82(ddd,1H),1.21(ddd,1H)ppm実施例7 アルゴンを流した加熱乾燥済みフラスコに、新たに蒸留したピリジン1ml中 の50mgのジ−N−ベンジルオキシカルバメート(Cbz)50mg(120 μmol,1当量)と、保護された2−DOSを入れ、攪拌しながら、イソプロ ピルイソシアネート57μl(580μmol,5当量)を加えた。TLCで始 めの原料が無くなるまで、反応物を24時間攪拌した。クロロホルム15mlで 希釈し、溶液を1%塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム、及びブライン溶液で逐次抽 出して、反応を止めた。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ロータリ ーエバポレーターで蒸発させた。残留物を二酸化珪素コラム上におき、10 %メタノール/トリクロロメタンで溶出した。こうして白色の固体43mgが得 られた(54%)。 1H NMR(300MHz,d4−メタノール):d1.00(18H,m );1.45(1H,quart);2.05(1H,dt);3.20−3. 80(5H,m);4.50−4.80(3H,m);5.05(2H,s); 5.10(2H,s);7.30(10H,m)実施例8 パー攪拌器(Parr shaker bottle)に、酢酸エチルとメタノールの1:1混合物 4mlに溶かした7を42mg(61μmol)と、炭素上10%パラジウム1 0mgと、酢酸1滴を入れた。フラスコをパー水素化装置(Parr hydrogenation apparatus)に置き、反応容器の雰囲気に3時間水素ガスを流した。反応を水素5 0psi下に置き、フラスコを24時間振り動かした。反応混合物をセリート(C elite)を通して濾過し、溶媒をロータリーエバポレーターを用いて蒸発させた。 こうして、黄色の油(>96%)23mgが得られた。油は、更に精製せずに用 いた。 1H NMR(300MHz,d4−メタノール):d1.10(18H,m );1.60(1H,quart);2.30(1H,dt);3.20−3. 80(5H,m);4.50−4.90(3H,t)実施例9a,b,c 水素化ナトリウム(鉱油中で60%分散、3.3g,83.7mmol)を、 3(3.0g,8.37mmol) の乾燥DMF溶液150mLに加え、暗がりで1時間、60℃に熱した。2−ピ コリル塩化物(2.82g,17.2mmol)を15分にわたり4回に分けて 加えた。反応混合物を60℃で更に1時間熱した後、溶液を氷の上に注いだ。水 層をクロロホルムで3回抽出し、得られた有機物層を希釈した炭酸水素ナトリウ ム溶液で抽出した。合わせた有機物層をその後硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し 、減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(二酸化珪素 1:1:1 ヘキサン:酢酸エチル:クロロホルム)に供した。3.2gの生成物9aが収集 された。 同様の処置により、化合物9bと9cを調製した。 9a:1H NMR(CDCl3):d 1.48(s,6H),2.27(s ,3H),2.28(s,3H),2.30(s,3H),2.39(s,3H ),2.70(q,1H),3.68(t,1H),4.20(m,2H),4 .58(q,2H),5.77(m,2H),6.86(d,1H),7.11 (m,1H),7.54(m,1H),8.46(d,1H);収率:85% 9b:1H NMR(CDCl3):3aと同様のスペクトルデータ、芳香族領 域:d 7.17(m,1H),7.29(m,1H),8.33(s,1H) ,8.49(d,1H);収率:80% 9c:1H NMR(CDCl3):3aと同様のスペクトルデータ、芳香族領 域:d 6.82(d,2H),8.35(d,2H),収率:53%実施例10 アルゴンを流した加熱乾燥済みフラスコに、1.0g(2.8mmol,1当 量)の、そのジピロロアセトニドで保護された2−DOSを入れ、新たに蒸留し たTHF40mL中で攪拌し、これに60%鉱油分散として、水素化ナトリウム を0.279g(7.0mmol,2.5当量)加えた。発泡終了時に、3−ニ トロベンジル臭化物0.724g(3.3mmol、1.2当量)をフラスコに 加えた。反応を油槽に下ろし、還流下で熱した。TLCで始めの原料が無くなる まで、反応を1.5時間熱した。溶液の色は不透明な褐色である。1Nの塩化ア ンモニウムを加えて、過剰の水素化ナトリウムを除去した。ロータリーエバポレ ーターでTHFを除去した。反応をジクロロメタンで希釈した。飽和炭酸水素ナ トリウムとブラインで、溶液を抽出した。硫酸ナトリウムで有機物層を乾燥し、 ろ過し、ロータリーエバポレーターで蒸発させた。残留物を二酸化珪素コラム上 に置き、25%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。こうして白色固体1.9g( 89%)が得られた。 1H NMR(300MHz,CDCl3):d 1.45(3H,s);1. 50(3H,s);2.20(1H,dt);2.25(12H,s):2.7 0(1H,quart);3.65(1H,t):4.00(1H,t);4. 10−4.30(3H,m);4.40(2H,dd);5.75(2H,s) ,5.80(2H,s);7.30(1H,d);7.40(1H,t);8. 05(1 H,s);8.10(1H,d)実施例11 アルゴンを流した加熱乾燥済みフラスコに、3を25mg(44μmol,1 当量)入れ、新たに蒸留したTHF2mL中で攪拌して、これに60%鉱油分散 として、水素化ナトリウムを5mg(130μmol,3当量)加えた。発泡終 了時に、パラシアノフェニルフッ化物10mg(88μmol,2当量)をフラ スコに加えた。反応を油槽まで下ろし、還流下で熱した。反応物を5時間熱した 。溶液の色は不透明な褐色である。過剰の水素化ナトリウムを1N塩化アンモニ ウムを加えて除去した。ロータリーエバポレーターでTHFを除去した。反応を ジクロロメタンで希釈した。溶液を、飽和炭酸水素ナトリウムとブラインを用い て抽出した。有機物層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレ ーターで蒸発させた。残留物を二酸化珪素コラムに置き、33%酢酸エチル/ヘ キサンで溶出した。こうして黄色の油2mg(7%)が得られた。 1H NMR(300MHz,CDCl3):d 2.20(6H,s);2. 25(6H,s);2.30(1H,dt);2.45(6H,s);3.15 (1H,quart);3.75(2H,m);4.00(4H,m);4.1 5(2H,m);4.45(1H,m);5.80(2H,m);6.80(2 H,d);7.00(1H,d);7.10(2H,d);7.30(1H,t );7.45(2H,d);7.65(2H,d);7.70(1 H,s);8.1(1H,d)実施例12 10を0.195g(0.29mmol,1当量)入れ酢酸エチル/メタノー ル1:1混合物15ml中で攪拌しているフラスコに、SnCl2−2H2Oの0 .322g(1.4mmol,5当量)を加えた。TLCで始めの原料が無くな るまで、還流しながら16時間反応物を熱した。反応を、酢酸エチル25mlで 希釈し、更に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて止めた。この結果沈殿が生じ た。反応混合物をファルコン管に入れ、5分間遠心分離した。上清を移し、水層 と有機物層を分離した。固形層と水性層を両方とも、酢酸エチルで2回抽出した 。有機物層を全て合わせ、ブライン溶液で一回抽出した。有機物層を硫酸ナトリ ウムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーターで蒸発させた。残留物を二酸 化珪素コラムに置き、33%ヘキサン/酢酸エチルで溶出した。こうして黄色の 油0.135g(73%)が得られた。 1H NMR(300MHz,CDCl3):d 2.20(1H,dt);2 .25(3H,s);2.30(3H,s);2.40(3H,s);2.45 (3H,s);3.10(1H,quart);3.50(1H,t);3.7 5(2H,m);3.90(2H,m);4.10(3H,m);4.20(1 H,d);4.90(2H,dd);5.80(4H,m);6.20(1H, s);6.40(1H,d);6.55(1H,d);7.00 (1H,t);7.05(2H,d);7.30(2H,d);7.50(2H ,d);7.60(2H,d)実施例13 アルゴンを流した加熱乾燥済みフラスコに、12を28mg(43μmol, 1当量)入れ、新たに蒸留したピリジン2ml中で攪拌し、これにメタンスルフ ォニル塩化物7μl(86μmol,2当量)をシリンジで加えた。反応物は橙 黄色になり、それを室温で30分間攪拌した。もう1当量のメタンスルフォニル 塩化物をシリンジで加えた。1時間後、TLCで始めの原料は存在せず、溶液は 淡挑色になった。クロロホルム15mlで希釈し、溶液を1%塩酸、飽和炭酸水 素ナトリウム、ブライン溶液で逐次抽出して反応を止めた。有機物層を硫酸ナト リウムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーターで蒸発させた。残留物を二 酸化珪素コラムの上に置き、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。こうして 、白色固体30mg(96%)が得られた。 1H NMR(300MHz,CDCl3):d 2.20(1H,dt);2 .25(3H,s);2.30(3H,s);2.40(3H,s);2.45 (3H,s);3.10(1H,quart)3.50(1H,t);3.75 (2H,m);3.90(2H,m);4.10(4H,m);4.90(2H ,dd);5.80(4H,m);6.75(1H,d);6.85(1H,s );7.05(2H,d);7.15(2H,m);7.30(2 H,d);7.45(2H,d);7.55(2H,d)実施例14 アルゴンを流した加熱乾燥済みフラスコに、12を68mg(104μmol ,1当量)入れ、新たに蒸留したピリジン2ml中で攪拌し、n−ブチルイソシ アネート12.3μl(109μmol,1.05当量)をシリンジで加えた。 反応物を室温で16時間攪拌した。もう1当量のノルマルブチルイソシアネート をシリンジで加えた。更に4時間後には、TLCで始めの原料は存在しなかった 。反応を、クロロホルム15mlで希釈し、溶液を1%塩酸、飽和炭酸水素ナト リウム溶液、ブライン溶液で逐次抽出して、止めた。有機物層を硫酸ナトリウム で乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーターで蒸発させた。こうしてガラス質 の固体70mg(89%)が得られた。この生成物を更に精製せずに用いた。 1H NMR(300MHz,CDCl3):d 0.90(3H,t);1. 30(2H,m);1.45(2H,m);2.20(1H,dt);2.25 (3H,s);2.30(3H,s);2.40(6H,s);3.10(1H ,quart);3.20(2H,t);3.50(1H,t);3.75(2 H,m);3.90(2H,m);4.15(4H,m);4.90(2H,d d);5.80(4H,m);6.65(1H,d);6.75(1H,s); 7.05(4H,m);7.30(2H,d);7.45(2H,d);7.5 5(2H,d)実施例15 10が1.2g(2.4mmol,1当量)入ったフラスコに、酢酸エチル1 00ml中で攪拌しながら、SnCl2−2H2Oの2.74g(12.0mmo l,5当量)を加えた。TLCで始めの原料が無くなるまで、反応物を2時間攪 拌した。反応を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて止めた。この結果沈殿が 生じた。反応混合物をファルコン管に入れて5分間遠心分離した。上清を移し、 水層と有機物層を分離した。固形層と水層を両方とも、酢酸エチルで2回抽出し た。有機物層を合わせ、ブライン溶液で1回抽出した。有機物層を硫酸ナトリウ ムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーター上で蒸発させた。残留物を二酸 化珪素コラム上に置き、40%ヘキサン/酢酸エチルで溶出した。こうして白色 固体0.96g(90%)が得られた。 1H NMR(300MHz,CDCl3):d 2.20(1H,dt);2 .25(6H,s);2.40(6H,s);2.95(1H,quart); 3.60(1H,t);3.80(1H,t);3.90(1H,d);4.0 0−4.20(3H,m);4.30(1H,d);5.75(2H,s);5 .80(2H,s);7.30(1H,d);7.40(1H,t);8.05 (1H,s);8.10(1H,d)実施例16a,b,c 乾燥した丸底フラスコに、塩化スズ(II)二水和物(0. 55g,2.43mmol)、9a(1.10g,2.38mmol)及びメタ ノール(300mL)を入れ、溶液を暗がりで16時間60℃で熱した。反応後 、飽和炭酸水素ナトリウム溶液100mlを反応混合物に加えた。その後反応混 合物をクロロホルムで3回抽出した。合わせた有機物層を収集し濾過した。濾液 を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィ(二酸化珪素 、クロロホルム:メタノール=20:1)で、0.82gの生成物が得られた。 同様の処理の結果、化合物16bと16cを生成した。 16a:1H NMR(CDCl3):スペクトルは9aと同様;アセトニド基 のメチル共鳴が欠損している。収率:82% 16b:1H NMR(CDCl3):スペクトルは9bと同様;アセトニド基 のメチル共鳴が欠損している。収率:73% 16c:1H NMR(CDCl3):スペクトルは9cと同様;アセトニド基 のメチル共鳴が欠損している。収率:50%実施例17 アルゴンを流した加熱乾燥済みフラスコに、15を0.96g(2.1mmo l,1当量)入れ、新たに蒸留した50mlのTHF中で攪拌し、60%鉱油分 散として、水素化ナトリウムを0.36g(8.9mmol,4.2当量)加え た。発泡終了後、3−ニトロベンジル臭化物0. 87g(4.4mmol,2.1当量)をフラスコに加えた。反応物を油槽まで 下げ、還流して熱した。反応物を5時間熱した。溶液の色は不透明な褐色である 。過剰の水素化ナトリウムを1N塩化アンモニウムを加えて除去した。THFを ロータリーエバポレーターで除去した。反応物をジクロロメタンで希釈した。溶 液を、飽和炭酸水素ナトリウムとブラインで抽出した。有機物層を硫酸ナトリウ ムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーター上で蒸発させた。残留物を二酸 化珪素コラム上に置き、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。こうして黄色 の油75mg(5%)が得られた。また、モノアルキル化異性体の混合物0.2 72g(19%)を分離した。 1H NMR(300MHz,CDCl3):d 2.20(1H,dt);2 .25(6H,s);2.40(6H,s);3.15(1H,quart); 3.60(1H,t);3.75(2H,m);3.90(2H,t);4.1 5(4H,m);4.80(2H,s);5.75(2H,s);5.80(2 H,s);7.05(2H,d);7.20(2H,d);7.30(2H,d );7.50(2H,d);7.55(1H,d);7.60(1H,t);7 .90(1H,s);8.1(1H,d)実施例18a,b,c,d 乾燥した丸底フラスコに、THF50mlに溶かした16a(300mg,0 .71mmol)を加えた。水素化ナトリウム(鉱油中で60%分散、285m g)7.12 mmol)を溶液に加えた。反応混合物を1時間還流して熱した。パラシアノベ ンジル臭化物(558mg,2.85mmol)をその後反応物の1部分に加え た。反応をTLC(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)でモニターした。終了時に 反応物を冷却するために水を加えた。水層をクロロホルムで3回抽出した。合わ せた有機物層を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。 粗材料をクロマトグラフィした(二酸化珪素、ヘキサン:酢酸エチル:クロロホ ルム=4.5:3:2)。 18a:R1=2−ピコリル、R2=3−シアノベンジル; 18b:R1=2−ピコリル、R2=4−シアノベンジル; 18c:R1=3−ピコリル、R2=3−シアノベンジル; 18d:R1=4−ピコリル、R2=4−シアノベンジル 18a:1H NMR(CDCl3):d 3.95(2H),4.84(2H ),芳香族領域:7.01−7.57(m 11H),8.45(d、1H); 収率:32% 18b:1H NMR(CDCl3):d 3.97(2H),4.87(2H ),芳香族領域6.97−7.15(m,4H),7.32(d,2H),7. 50(m,5H),8.44(d,1H);収率:90% 18c:1H NMR(CDCl3):16bと18cとの1H NMRスペク トル間の違い:d 3.62−4. 20(m,6H),4.82(q,2H),芳香族領域:7.09−7.58( m,10H),8.25(s,1H),8.48(d,1H);収率:11% 18d:1H NMR(CDCl3):d 2.20(s,3H),2.21( s,3H),2.42(m,1H),2.43(s,6H),3.13(q,1 H),3.5−4.23(m,7H),4.87(s,2H),5.80(m, 2H),6.89(m,2H),7.14(m,2H),7.29(d,2H) ,7.48(d,2H),7.58(d,2H),8.43(d,2H);収率 :47%実施例19 2−デオキシストレプタミンを基とした、アミノグリコシド模造の組み合わせラ イブラリ合成の実験手順。特に、ヒト免疫不全ウイルスの転写rev−RRE相 互作用を標的とすることを意図した類似物 次の手順は、上記のシアノベンジルまたはシアノフェニル含有2−デオキシス トレプタミンの骨格を基とした分子を含んだ組み合わせライブラリの調製につい て記したものである。化合物の列を生成するため、上記の化合物全てに、このプ ロトコルを行った。化合物18bからライブラリを調製するための手順が、説明 的実施例として供される。この手順により、1つの混合物につき9化合物を含む 10個の混合物としての、90個の異なる化学的実体が得られる。イミデートの調製 磁石攪拌棒付きの乾燥した丸底フラスコに、0℃で、無 水エタノール(10mL)に溶かした18b(100mg,0.153mmol )を入れた。この攪拌される溶液を、溶液が飽和状態になるまで(普通3−5分 )、乾燥したHClガスで泡立てた。この反応物が室温までゆっくり温まるよう 、30分間攪拌した。溶液のTLC(二酸化珪素、酢酸エチル:ヘキサン=1: 1)が、始めの材料が無くなり、新しいUV活性のベースラインスボットができ たことを示した。溶液を、ロータリーエバポレーターで乾燥状態まで濃縮し、そ の後真空状態で乾燥した。アミジンの調製 10個のバイアルの配列のそれぞれに、無水エタノールに溶かしたアミンの2 M溶液14μLを入れた。用いたアミン混合物は、上記のAからJで、それぞれ A−Jはバイアル1から10に対応する。混合物のアミンの濃度は、混合物中の 3つのアミンがそれぞれ0.66Mで存在し,総計2Mである。10個のバイア ルそれぞれに、エタノール(0.5mL)とジイソプロピルエチルアミン(24 μL)を入れた。室温で攪拌された10個の反応瓶に、無水エタノール中の化合 物18bから形成されたイミデート0.14mmolを含む5mLの溶液のうち 500μLを加えた。確実に反応を完結させるために反応物を1晩室温にて攪拌 し、その後、ジエチルエーテル(10ml)を加えて生成物を溶液から沈殿させ た。試薬が溶液中に残る。反応物をその後遠心分離にかけ、生成沈殿物をペレッ トにした。反応バイアルから上清をその後除去し、ボルテックスミキ サーを用いてペレットを沈殿溶液中で再懸濁した。こうして作られた懸濁液を、 再び遠心分離し、溶媒を移す。この洗浄処理を3回行うことで、サンプルを得、 その後真空中で乾燥する。混合物の成分の相対的な量を、標準高性能クロマトグ ラフィ法によって、確かめることができる。こうして調製されたライブラリは、 生物学的分析に供することができ、所望の特性を示す混合物をより分けし、活性 成分を同定する。より分けは、高性能クロマトグラフィ法によつて(生物学的活 性によるフラクション化を用いて)直接に行うことができる。または、2−デオ キシストレプタミンの骨格を官能化するのに用いた試薬混合物を、生物学的的反 応を引き出す、オリジナルの混合物を与える3つの試薬のうち、1つまたは可能 な全ての2つの組み合わせに減らして、“より分けライブラリ”を生成すること ができる。この態様で調製された混合物は、それらの相対的な生物学的活性によ り、官能性が観察される効果に応答するプロフィールを示す。“より分けライブ ラリ”を調製する手順は、言及された、反応混合物中で用いられるアミン数の違 いを除けば、上述の手順と全く同様である。実施例20 RevのRREへの結合の阻害 実施例19の手順に従い、次の化合物を調製し、HIV RRE中でのHIV Rev蛋白の結合について試験した。 次の実験は、HIV Rev蛋白のHIV RREへの結合の、試験化合物に よる阻害を試験するために行われた。高親和性のRev結合部位を有する、69 −nt 32Pで標識したRNAプローブ(バーテル等、Cell(細胞)67:52 9,1991)を、化合物7aの増加した濃度の存在下及び非存在下で、精製し たE.Coli由来Rev蛋白と共にインキュベートした。RevとRRE間の 相互作用の特異性が最大になるような反応条件にした。すなわち、150mM塩 化カリウムで、tRNAに対し100倍モル過剰。 室温で30分間インキュベートした後、 RevのRREへの結合を定量する ため、ニトロセルロースフィルター結合分析を行った(ダリー他、Biochemistry (生化学)、32:10497,1993)。この分析では、RNAはRevに 結合することのみによってフィルター上に保持された。フィルター関連放射活性 を、ワラック マイクロベータ計数器中で定量した。フィルター上に保持された 入力RNAのフラクションが、化合物の濃度の関数としてプロ ットされ、IC50(50%のRev−RRE結合を阻害するのに必要な濃度)を 直線回帰推定によって決定した。 表1に示された結果は、本発明の化合物が、濃度に依存した様式でRev−R RE相互作用を阻害することを示す。 実施例21 アリルカルバメート2−DOSの調製 緩衝液を、HEPES(ナトリウム塩)(10.4g,40mmol)と塩化 カルシウムニ水塩(510mg,4mmol)を水(50mL)に溶かして調製 した。濃塩酸を用いてpHを7.8に調整し、容積を100mLまであげた。緩 衝液は、塩化カルシウム40mM入りの400mMのHEPESである。2−デ オキシストレプタミン(100mg,0.616mmol)を6mLのHEPE S緩衝液に溶かし、6mLのDMFで希釈した。こうして、HEPESが200 mM、塩化カルシウムが20mMの溶液を調製した。反応は、酵素がガラス表面 に付着しないように、ファルコン管内で行った。反応物をジアリルカーボネート 350mg(2.4mmol)とサブチリシンBPN (20mg)で処理した。反応は、更にジアリルカーボネートを3回(3×35 0mg,2.4mmol)加えて7日間続行された。反応物を濾過し、濾液を真 空で濃縮した。B.オーサット他、J.Amer.Chem.Soc.1996,118, 712に示されたイオン交換クロマトグラフィ法を、ここに示すように変更して 、生成物を精製するために用いた。 濃縮後に残った固体を水5mLに溶かした。弱酸性イオン交換樹脂であるアン バーライトIRC−50を5g、水中で膨潤させた。樹脂をその後、10%水酸 化アンモニウムと20分間攪拌してアンモニウム型に変えた。その後、洗浄液が pH試験紙で中性になるまで、樹脂を繰り返し水で洗浄した。樹脂をコラム(1 .5×9cm)に置き、流速を制御する(約1mL/分)ためにニードルをコラ ムの端に取り付けた。溶液2.5mLをコラムに負荷し、その後以下のように溶 出した:(1)画分5mLが収集された;(2)水25mLを“前勾配”溶出さ せた;(3)画分6で、直線勾配は0から始まり3%水酸化アンモニウムまで行 った(画分6−45)。画分を収集した後、各画分の1λをTLCプレート上に スポットし、プレートを視覚化薬品としてのパラアニスアルデヒドで展開した。 画分19−24に、期待した生成物が含まれることが分かり、その構造はNMR で確認した。旋光度[α]Dを画分数の関数としてプロットすると、画分18( 0.003)で上昇し始め、面分22(0.020)で頂点に達し、画分25( 0.003)で下降した。 スケールアップのため、より大きなコラム(2×14cm)を用い、同じ樹脂 、流動速度1.2mL/分で、5分間画分を収集した。水25mLでの溶出後、 0から3%の水酸化アンモニウムの直線勾配を行った。各画分のTLCにより、 生成物が画分29−33にあることが明らかにされた。凍結乾燥後、一般的な手 順は小さな尺度で行うのと同じだったが、コラムと溶出の容量は、より多量な材 料に適応してより大きかった。実施例22 2−DOSのビス−環状カルバメートの調製 方法A。2−DOS(2g,12.3mmol)を、50mLの氷で冷やした 水に溶かした溶液に、炭酸ナトリウム(1.6g,15.1mmol)を加え、 続いてアセトン80mLに溶かしたp−ニトロフェニルクロロホルメート(5. 05g,27.3mmol)を加えた。反応混合物を1晩攪拌し、その間に沈殿 が生じた。重炭酸ナトリウム300mgを加え、混合物を再び1晩攪拌した。ア セトンを蒸発させて、反応混合物の容積を減らした。生じた沈殿を濾過し、水で 洗浄した。固体をメタノール/水(1:1)から再結晶し、目的の生成物を72 8.7mg得た。 方法B。3.5mLのダウエックス(Dowex)1×2(水酸基型)と2−DOS の1mLの水性溶液との氷冷混合物に、アセトン3.4mLに溶かしたp−ニト ロフェニルクロロホルメート340mgを、3−5分間かけて加えた。 溶液は両方とも0℃に保った。60分間攪拌した後、更に、ダウエックス樹脂3 .5mlと冷却したアセトンに溶かした、p−ニトロフェニルクロロホルメート 340mgを加えた。溶液は次第に濃くなり、攪拌し難くなった。TLCで、4 生成物のスポットが観察され、それをアセトン/酢酸エチル(2:1)で展開し た。反応混合物を10mLのエーテルで4回洗浄した。DMFを除去し、黄色の 固体97mgを得た。固体をDMF中に溶かし、フラッシュクロマトグラフィコ ラムに適用し、目的の生成物67mgを得た。実施例23 N,N−ビス−アルギニニル2−DOSの調製 工程A。α,ε,ω−トリ(ベンジルオキシカルボニル)アルギニン、N−ス クシンイミジルエステル(1.24mmol)を、ジオキサン/水(2:1,3 0mL)に溶かした。2−DOS(100mg,0.62mmol)を、一部固 体として加えた。反応混合物を1晩攪拌した。水を加えると、生成物が沈殿した 。濾過の後、固体を真空中で乾燥し、その後DMSOに溶かし、アンバーライト IRC50コラム(弱酸性のイオン交換樹脂、酸性型)に通した。生成物を含む 画分をプールし、水を加えて生成物を沈殿させた。生成物を濾過により収集し、 真空内で乾燥し、直接に還元段階に用いた。 工程B。パー瓶中で、工程Aの生成物をDMFに溶かした。Pd/C(10% )を加えた。瓶に水素ガスを満たし て50psiにし、1昼夜振り動かした。反応混合物をセリートで濾過した。エ ーテルを加えると、生成物が沈殿した。30Mgの固体のN,N−ビスアルギニ ニル 2−DOSを濾過し、真空中で乾燥して収集した。実施例24 過アセチル化ビスアルギニル2−DOSの調製 N,N−ビス−アルギニニル2−DOS(3.8mg)をピリジン(2mL) 及び無水酢酸(2mL)に、室温で懸濁した。2日間攪拌した後、反応混合物は 均質になった。標準の加工と精製により、過アセチル化生成物が得られた。実施例25 2−DOSからの、N−アロイル官能化ライブラリの調製 室温でDMF中にスラリー化した2−DOS(324mg,2mmol)を、 次のアロイル塩化物4/3eqと反応させた:オルトトルイル塩化物、メタトル イル塩化物、パラトルイル塩化物、2−クロロベンゾイル塩化物、3−クロロベ ンゾイル塩化物、4−クロロベンゾイル塩化物、オルトアニソイル塩化物、メタ アニソイル塩化物、及びパ ラアニソイル塩化物(総計4mmol)。実施例26 N,N−ビス−(パラメトキシベンジル)−2−DOSの調製 2−DOS(200mg,1.23mmol)、パラメトキシベンジルアルデ ヒド(336mg,2.5mmol)及びシアノホウ化水素化ナトリウム(sodi um cyanoborohydride)(155mg,2.5mmol)をメタノール中で還流 下で攪拌した。生成物が、標準の加工、精製後に得られた。実施例27 N,N−ビス−(Cbz−グリシル)−2−DOSの調製 2−DOS(100mg,0.617mmol)、Cbz−Gly(258m g,1.23mmol)をTHF中で溶かし、室温で攪拌した。EDAC−HC l(253.8mg,1.23mmol)を加え、その後ジイソプロピルエチル アミン(216μL,1.23mmol)を注入した。反応混合物を48時間以 上攪拌し、その後濃縮した。残留物を水で洗浄し、ペレットにして真空中で乾燥 し、生成物65mgを得た。実施例28 テレフタル酸塩化物の、N−モノ(ピリジルメチル)2−DOS(I)によるア ミド化 メタノールに溶かした2−DOS(162mg,1mmol)を、炭酸カリウ ム(760mg,5.5mmol)と、室温で攪拌した。テレフタル酸塩化物( 101.5mg,0.5mmol)を加えた。反応混合物を0.5時間攪拌し、 その後ニコチン塩化物(178mg,1mmol)を加えた。反応混合物を、フ ラッシュクロマトグラフィを含む、標準の手順で加工し、100mgの生成物を 得た。 ここに記された全ての特許、出願、試験方法、出版物は、出典を明記すること によりその開示内容を本願明細書の一部とする。 本発明の多くの変形例が、本開示に基づき当業者には明らかになろう。それら 全ての変形例は、添付請求の範囲内にあることが意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 275/26 C07C 275/26 C07D 213/82 C07D 213/82 // A61K 31/00 631 A61K 31/00 631M C07K 1/113 C07K 1/113 C08F 8/30 C08F 8/30 C12Q 1/70 C12Q 1/70 (72)発明者 ウォノラ,マーク・エー アメリカ合衆国マサチューセッツ州02154, ウォルサム,ベイコン・ストリート・291

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 を有する化合物であって、 式中R1とR3は独立して水素、−CHO、−COCH3、−CO R7、−CO CCl3、−COCF3、ベンジロキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、フ ルオレニルメチルオキシカルボニル、dまたはlアミノ酸、ペプチド、−D−( Q)xまたは−A−Ar−(Q)zを表し; Dは4個から約15個の原子を有する直鎖、分枝、または環状の基で、C、N 、O、S、Pからなる群から選ばれた一員およびこれらのいずれかの組み合わせ を表し; Dは、非置換、または=O、−OH、=NH、NH2、−NHR7、−NHR7 8、アルキルおよび=CH2から独立して選ばれた1つ以上の基と置換されてお り; それぞれのQは、独立して−CNH(NHY)、−NHCNH(NHY)、− NHCO(NHY)、−CONHY、−COOH、−COOY、−NHCOY、 −NHSO2Y、ハロゲン、−CN、−NO2、−SO2W、−SOW、−OPO3 、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジルまたはインドリルを表し; Yは、水素、アルキル、アルケニル、−B−NH2、−B−NHR8、−B−N R89、−B−アリール、−B−置換アリール、−B−モルホリノまたは−B− ピリジルを表し; Wはアルキル、アルケニル、−B−NH2、−B−NHR8、−B−NR89、 −B−アリール、−B−置換アリール、−B−モルホリノまたは−B−ピリジル を表し; AとBは、結合、又は独立してC、N、O、S、Pからなる群から選ばれる、 1個から約15個の原子を有する、直鎖、分枝、または環状架橋基およびそのい ずれかの組み合わせを表し; AとBは独立して非置換、または=O、−OH、=NH、NH2、−NHR7、 −NHR78、アルキルおよび=CH2から選ばれた1つ以上の基と置換されて おり; R7は、アルキル、分枝アルキル、シクロアルキル、またはアリール基を表し ; R8、R9、R10は、独立して水素、アルキル、分枝アルキル、シクロアルキル 、またはアリール基を表し; xは、0、1、又は2を表し、zは0、1、2、3または4を表し; R1’とR3’は、独立して水素、アルキルおよびベンジルからなる群から選ば れた一員でるか、あるいはその代替として、R1とR1’、またはR3とR3’は独 立して、対応する窒素原子とともにフタルイミド、スクシンイミド、2,5−ジ メチルピロロ−またはN−1,1,4,4−テトラメチルジシリルアザシクロペ ンタン基を形成し; R4、R5およびR6が、独立して水素、−CHO、−COCH3、−COR7、 −COCCl3、−COCF3、dまたはlアミノ酸、ペプチド、天然または非天 然サッカライド、アミノサッカライド、オリゴサッカライド、オリゴ−アミノサ ッカライド、−D−(Q)xおよび−A−Ar−(Q)zからなる群より選択され ; 前記サッカライドは、任意に、前記サッカライド基の1箇所で架橋されており ; R4とR5またはR5とR6は、共に、メチリデン、エチリデン、イソプロピリデ ン、シクロヘキシリデンまたはベンジリデンブリッジを含むか、またはR3とR4 またはR1とR6は、独立して、共に分子内カルバメートを含み、 但し、R1、R1’、R3、R3’、R4、R5およびR6のうちの少なくとも2つ は、水素でない ことを特徴とする化合物。 2.R13は独立して、 からなる群から選ばれた構造を有するA−Ar−(Q)zを表し、 それぞれのzは、独立して0、1または2である、 ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の化合物。 3.R4、R5およびR6は、独立して、 からなる群から選ばれた構造を有するA−Ar−(Q)zであり、 それぞれのzは0、1または2である、 ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の化合物。 4.R3とR4、またはR1とR6は共に、独立して分子内カルバメートを含み、R1 ’とR3’は水素である、 ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の化合物。 5.ペプチドがdアミノ酸、lアミノ酸またはdとlアミノ酸の混合物を含む、 ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の化合物。 6.構造 を有する化合物であって、 RAとRBは、独立して水素、アルキル、過フッ化アルキル、フェニルメチル、ニ トロフェニルメチル、(アミノイミド)フェニルメチル、(アルキルアミノイミ ド)フェニルメチル、(アシルアミノイミド)フェニルメチル、アシル、アロイ ル、ヘテロアロイル、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリー ルアミノ、アシルアミノ、アロイルアミノ、ヘテロアロイルアミノ、アルキルオ キシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノまたはヘテロアリール オキシカルボニルアミノを表し、R1、R2およびR3は、独立して水素、アルキ ル、アリール、ヘテロアリール、アシル、ヘテロアロイル、またはアロイルを表 す、 ことを特徴とする化合物。 7.構造 を有し、 Aは水素、アルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アミノ、アルキル アミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アシルアミノ、アロイルアミ ノ、ヘテロアロイルアミノ、アルキルオキシカルボニルアミノ、アリールオキシ カルボニルアミノまたはヘテロアリールオキシカルボニルアミノを表し; RC、RD、REおよびRFは、独立して水素、アルキル、アリール、ヘテロアリ ール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アミノアルキル、アシルア ミノアルキル、メルカプトアルキルまたは置換または非置換(アミノイミド)ア ミノアルキルを表し; R1、R2、およびR3は、独立して水素、アルキル、アリール、またはアシル を表す、請求の範囲第6項に記載の化合物。 8.RC、RD、REおよびRFは、水素を表し、Aがベンジルオキシカルボニルア ミノを表し、R1、R2、およびR3は、水素を表す、 ことを特徴とする請求の範囲第7項記載の化合物。 9.RCとREは、それぞれ(CH23NAc(C=NH)NHAcであり、RDとRF は、それぞれ水素を表し、 Aはアセチルアミノを表し;R1、R2およびR3はアセチルを表す、 ことを特徴とする請求の範囲第7項記載の化合物。 10.構造 を有し、 Xはジヒドロゲン、CH2、NH、硫黄または酸素を表し; R1は、水素、アルキル、アリールまたはアシルを表す、 ことを特徴とする化合物。 11.R1がアセチルで、Xが酸素である、 ことを特徴とする請求の範囲第10項記載の化合物。 12.構造 を有し、 それぞれのXは、独立してジヒドロゲン、硫黄または酸素を表し; RAとRBは独立して水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロア リール、ヘテロアリールアルキル、ホルミル、アシル、アリールアシル、ヘテロ アリールアシル、アロイルまたはヘテロアロイルを表す、 ことを特徴とする化合物。 13.RAとRBは、水素を表す、 ことを特徴とする請求の範囲第12項記載の化合物。 14.構造 を有する、 ことを特徴とする請求の範囲第12項記載の化合物。 15.構造 を有し、 Xは、C=OまたはCH2を表し; Yは、酸素、硫黄、NHまたはCH2を表し; Rは、水素、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリー ル、ヘテロアリール、アシル、アロイル、ヘテロアロイルを表し; R1、R2およびR3は、独立して、水素、アルキル、アリールまたはアシルを 表す、 ことを特徴とする化合物。 16.XはC=Oを表し、Yは酸素を表し、R1、R2およびR3はo−、m−、 またはp−CH264OCH3を表す、 ことを特徴とする請求の範囲第15項記載の化合物。 17.構造 を有し、 XはCH2またはC=Oを表し; YはNH、OまたはCHOHを表し; R1、R2およびR3は、独立してH、アルキル、アリール、ヘテロアリール、 ホルミル、アシル、ヘテロアロイルまたはアロイルを表し; 表面は、ポリスチレン、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル 、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリアクリロニトリル、ポリ ブチロニトリル、コポリマー、架橋コポリマー、ラテックスビーズおよびケイ酸 塩からなる群から選ばれた一員である、 ことを特徴とするクロマトグラフ支持体。 18.2−デオキシストレプタミン基礎構造を含む、治療に効果的な量の化合物 と薬剤学的に許容しうるキャリアとを含む、 ことを特徴とする薬剤組成物。 19.2−デオキシストレプタミン基礎構造を含む治療に効果的な量の化合物と 薬剤学的に許容しうるキャリアとを 含む、 ことを特徴とする細胞内におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための薬剤組成物。 20.治療に効果的な量のクレーム1に記載の化合物と、薬剤学的に許容しうる キャリアとを含む、 ことを特徴とする薬剤組成物。 21.治療に効果的な量のクレーム1に記載の化合物と、薬剤学的に許容しうる キャリアとを含む、 ことを特徴とする細胞内におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための薬剤組成物。 22.治療に効果的な量の請求の範囲第6項に記載の化合物と、薬剤学的に許容 しうるキャリアとを含む、 ことを特徴とする薬剤組成物。 23.治療に効果的な量の請求の範囲第6項に記載の化合物と、薬剤学的に許容 しうるキャリアとを含む、 ことを特徴とする細胞内におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための薬剤組成物。 24.治療に効果的な量の請求の範囲第12項に記載の化合物と、薬剤学的に許 容しうるキャリアとを含む、 ことを特徴とする薬剤組成物。 25.治療に効果的な量の請求の範囲12項に記載の化合物と、薬剤学的に許容 しうるキャリアとを含む、 ことを特徴とする細胞内におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための薬剤組成物。 26.治療に効果的な量の請求の範囲第15項に記載の化合物と、薬剤学的に許 容しうるキャリアとを含む、 ことを特徴とする薬剤組成物。 27.治療に効果的な量の請求の範囲第15項に記載の化合物と、薬剤学的に許 容しうるキャリアとを含む、 ことを特徴とする細胞内におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための薬剤組成物。 28.被検者に治療に効果的な量の請求の範囲第1項に記載の化合物を投与する ことを含む、 ことを特徴とする被検者におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための方法。 29.被検者に治療に効果的な量の請求の範囲第6項に記載の化合物を投与する ことを含む、 ことを特徴とする被検者における、ヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質 とRREの結合を抑制するための方法。 30.被検者に治療に効果的な量の請求の範囲第12項に記載の化合物を投与す ることを含む、 ことを特徴とする被検者におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための方法。 31.被検者に治療に効果的な量の請求の範囲第15項に記載の化合物を投与す ることを含む、 ことを特徴とする被検者におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための方法。 32.2−デオキシストレプタミン基礎構造を含む、治療に効果的な量の化合物 を投与することを含む、 ことを特徴とする細胞内におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための方法。 33.治療に効果的な量の請求の範囲第1項に記載の化合物を投与することを含 む、 ことを特徴とする細胞内におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための方法。 34.治療に効果的な量の請求の範囲第6項に記載の化合物を投与することを含 む、 ことを特徴とする細胞内におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための方法。 35.治療に効果的な量の請求の範囲第12項に記載の化合物を投与することを 含む、 ことを特徴とする細胞内におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための方法。 36.治療に効果的な量の請求の範囲第15項に記載の化合物を投与することを 含む、 ことを特徴とする細胞内におけるヒト免疫不全ウィルスのREVタンパク質と RREの結合を抑制するための方法。 37.請求の範囲第1項に記載の組み合わせライブラリを合成することと、ライ ブラリの化合物を、望ましい特性を有する化合物を識別する分析に供することを 含む、 ことを特徴とする望ましい特性を有する化合物を識別する方法。 38.さらに、識別された化合物の構造を決定することを含む、 ことを特徴とする請求の範囲第37項に記載の方法。 39.特性が、HIV REVタンパク質のRREへの結合を抑制することであ る、 ことを特徴とする請求の範囲第37項記載の方法。 40.クレーム6に記載の組み合わせライブラリを合成することと、ライブラリ の化合物を、望ましい特性を有する化合物を識別する分析に供することを含む、 ことを特徴とする望ましい特性を有する化合物を識別する方法。 41.さらに、識別された化合物の構造を決定することを含む、 ことを特徴とする請求の範囲第40項記載の方法。 42.特性が、HIV REVタンパク質のRREへの結合を抑制することであ る、 ことを特徴とする請求の範囲第40項記載の方法。 43.クレーム12に記載の組み合わせライブラリを合成することと、ライブラ リの化合物を、望ましい特性を有する化合物を識別する分析に供することを含む 、 ことを特徴とする望ましい特性を有する化合物を識別する方法。 44.さらに、識別された化合物の構造を決定することを含む、 ことを特徴とする請求の範囲第43項記載の方法。 45.請求の範囲第15項に記載の組み合わせライブラリを合成することと、ラ イブラリの化合物を、望ましい特性を有する化合物を識別する分析を行なうこと を含む、 ことを特徴とする望ましい特性を有する化合物を識別する方法。 46.さらに、識別された化合物の構造を決定することを含む、 ことを特徴とする請求の範囲第45項記載の方法。 47.特性が、HIV REVタンパク質のRREへの結合を抑制することであ る、 ことを特徴とする請求の範囲第45項記載の方法。 48.(a)2−デオキシストレプタミンの基礎構造を含む化合物の組み合わせ ライブラリを合成することと; (b)組み合わせライブラリからの化合物の濃度の増加の存在下又は非存 在下において、精製されたREVタンパク質とともに高親和性REV結合部位を 含む放射標識RNAプローブをインキュベートすることと; (c)REV/RRE結合を定量するための、ニト ロセルロース・フィルタ結合分析を実行することと; (d)フィルタに付随する放射能を測定する事と; (e)回帰直線分析によってIC50値を決定し、それによってHIV R EV/RRE結合を抑制する化合物を識別することを含む、 ことを特徴とするHIV REV/RRE結合を抑制する特性を有する化合物 を識別する方法。 49.さらに、このようにして識別したすべての化合物の構造を決定することを 含む、 ことを特徴とする請求の範囲第48項記載の方法。 50.生物学的に活性の組成物を精製するための方法であって、 前記化合物を、固形支持体を有するクロマトグラフィカラム上で分離すること を含み、前記支持体は、請求の範囲第1項に記載の化合物に架橋されている、 ことを特徴とする方法。 51.前記支持体への架橋がR1またはR3を伴い、尿素、カルバメート、または 2−ヒドロキシアルキルアミノ架橋であり、かつ基 R1’とR3’が、水素、ア ルキル、またはアリールである、 ことを特徴とする請求の範囲第50項記載の方法。
JP9511468A 1995-09-08 1996-09-06 官能的および空間的に多様な分子を製造するための分子骨格としての2−デオキシストレプタミンとその薬剤組成物 Ceased JPH11514980A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US345895P 1995-09-08 1995-09-08
US60/003,458 1995-09-08
PCT/US1996/014927 WO1997009053A1 (en) 1995-09-08 1996-09-06 2-deoxystreptamine as a molecular scaffold for preparing functionally and spatially diverse molecules and pharmaceutical compositions thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514980A true JPH11514980A (ja) 1999-12-21

Family

ID=21705974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9511468A Ceased JPH11514980A (ja) 1995-09-08 1996-09-06 官能的および空間的に多様な分子を製造するための分子骨格としての2−デオキシストレプタミンとその薬剤組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5942547A (ja)
EP (1) EP0865283A4 (ja)
JP (1) JPH11514980A (ja)
CA (1) CA2228003A1 (ja)
WO (1) WO1997009053A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465176B1 (en) 1998-10-02 2002-10-15 Message Pharmaceuticals, Inc. Method for identifying compounds RNA/RNA binding protein interactions
US6541456B1 (en) 1999-12-01 2003-04-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial 2-deoxystreptamine compounds
WO2003004454A1 (en) * 2001-07-04 2003-01-16 The Australian National University Linked cyclitols and their polysulfated derivatives
AUPR612801A0 (en) 2001-07-04 2001-07-26 Australian National University, The Linked cyclitols and their polysulfated derivatives
US20040121399A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 International Business Machines Corporation Substrate bound linker molecules for the construction of biomolecule microarrays
US20050143328A1 (en) * 2003-10-31 2005-06-30 Steele Philip M. Composition and treatment for envelope virus infections
FR2874014B1 (fr) * 2004-08-03 2010-05-14 Univ Paris Descartes Analogues d'aminoglycosides, leur utilisation et leur synthese
ES2707787T3 (es) * 2005-12-02 2019-04-05 Ionis Pharmaceuticals Inc Análogos antibacterianos de aminoglucósido 4,5-sustituidos que tienen sustituyentes múltiples
EP2148884A1 (en) * 2007-04-10 2010-02-03 Achaogen, Inc. Antibacterial 1,4,5-substituted aminoglycoside analogs
WO2010030690A1 (en) 2008-09-10 2010-03-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antibacterial 4,6-substituted 6', 6" and 1 modified aminoglycoside analogs
WO2010030704A2 (en) 2008-09-10 2010-03-18 Achaogen, Inc. Antibacterial aminoglycoside analogs
WO2010042851A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Achaogen, Inc. Antibacterial aminoglycoside analogs
WO2010042850A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Achaogen, Inc. Antibacterial aminoglycoside analogs
CN102596981A (zh) 2009-10-09 2012-07-18 尔察祯有限公司 抗菌氨基糖苷类类似物
CN103282370A (zh) 2010-11-17 2013-09-04 尔察祯有限公司 抗菌氨基糖苷类类似物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828021A (en) * 1972-06-14 1974-08-06 Merck & Co Inc Gentamicin c1 derivatives
US3872080A (en) * 1973-06-26 1975-03-18 Schering Corp Process for the preparation of garamine and intermediates produced thereby
US4396609A (en) * 1975-02-18 1983-08-02 Sterling Drug Inc. Aminocyclitol antibiotics, pharmaceutical compositions and method of using same
DE2647807A1 (de) * 1976-10-22 1978-04-27 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von garamin und garaminderivaten
US5496938A (en) * 1990-06-11 1996-03-05 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid ligands to HIV-RT and HIV-1 rev
US5288514A (en) * 1992-09-14 1994-02-22 The Regents Of The University Of California Solid phase and combinatorial synthesis of benzodiazepine compounds on a solid support
US5565324A (en) * 1992-10-01 1996-10-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Complex combinatorial chemical libraries encoded with tags
US5534408A (en) * 1993-09-24 1996-07-09 University Of Massachusetts Medical Center 2-deoxystreptamine aminoglycoside inhibition of HIV RRE/Rev binding
CA2147605A1 (en) * 1992-10-23 1994-05-11 Michael R. Green Small molecule inhibition of rna/ligand binding

Also Published As

Publication number Publication date
US6140361A (en) 2000-10-31
US5942547A (en) 1999-08-24
WO1997009053A1 (en) 1997-03-13
EP0865283A4 (en) 2005-07-20
CA2228003A1 (en) 1997-03-13
EP0865283A1 (en) 1998-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514980A (ja) 官能的および空間的に多様な分子を製造するための分子骨格としての2−デオキシストレプタミンとその薬剤組成物
EP2071036A2 (en) Methods for identifying RNA-binding compounds
JP7335288B2 (ja) アミノグリコシド誘導体および遺伝性疾患の治療におけるその使用
WO1997009053A9 (en) 2-deoxystreptamine as a molecular scaffold for preparing functionally and spatially diverse molecules and pharmaceutical compositions thereof
CZ419797A3 (cs) Diglykosylované 1,2-dioly, způsob jejich přípravy a farmaceutický prostředek, který je obsahuje
WO2017037717A1 (en) Aminoglycoside derivatives and uses thereof in treating genetic disorders
AU2022256098A1 (en) Large scale preparation of pseudo-trisaccharide aminoglycosides and of intermediates thereof
NZ225089A (en) 3',4'-dinitrogen substituted epipodophyllotoxin glucoside derivatives and pharmaceutical compositions
NZ224565A (en) Epipodophyllotoxin glucoside derivatives; use in antitumour medicaments
JP2005529910A (ja) 薬物発見のための二糖
WO1992005152A2 (en) Process for producing polyhydroxylated piperidines and pyrrolidines and compounds thereof
US7973084B2 (en) Molecular transporters based on alditol or inositol and processes for the preparation thereof
Rosenbohm et al. Parallel synthesis of a small library of novel aminoglycoside analogs based on 2-amino-2-deoxy-D-glucose and D-ribose scaffolds
WO2005116041A2 (en) New aminoglycoside compounds and derivatives thereof
KR101327797B1 (ko) 트리사이클로 화합물 당화 유도체
CN116891454A (zh) 小分子抑制剂及制备方法与其在制备抗癌药物中的应用
Coste New efficient synthetic routes toward functionalised polyketides: application to the preparation of analogues of bioactive natural compounds
Nunns The Molecular Recognition of RNA by Aminocyclitol Libraries
Chen et al. A novel and efficient synthesis of 3′-amino-3′-deoxyadenosine
Chong Part I. Cleavage of carbamates to isocyanates: Selectivity, extension to the solid support, and synthesis of multivalent glycoforms with inter-saccharide carbamate linkages. Part II. Conjugation of carbohydrate moieties to a rigid aromatic linker for the study of glycoside internal dynamics

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106