JPH11514879A - 原始ヒト幹細胞を有するMp1リガンドの使用法 - Google Patents

原始ヒト幹細胞を有するMp1リガンドの使用法

Info

Publication number
JPH11514879A
JPH11514879A JP9517062A JP51706297A JPH11514879A JP H11514879 A JPH11514879 A JP H11514879A JP 9517062 A JP9517062 A JP 9517062A JP 51706297 A JP51706297 A JP 51706297A JP H11514879 A JPH11514879 A JP H11514879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
thrombopoietin
cell
lin
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9517062A
Other languages
English (en)
Inventor
マーレー,レスリー・ジェイ
ヤング,ジュディ・シー
Original Assignee
ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト
システミックス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト, システミックス・インコーポレイテッド filed Critical ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH11514879A publication Critical patent/JPH11514879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0669Bone marrow stromal cells; Whole bone marrow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/125Stem cell factor [SCF], c-kit ligand [KL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/145Thrombopoietin [TPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2306Interleukin-6 (IL-6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/235Leukemia inhibitory factor [LIF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • C12N2502/1394Bone marrow stromal cells; whole marrow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 トロンボポイエチンのような骨髄増殖性白血病受容体(mpl)リガンドが、自己再生特性の特徴を有し、全造血細胞系統を発生させることができる、ヒト幹細胞の亜集団において作用する。トロンボポイエチンは巨核細胞分化およびCD34+およびCD34+亜集団(CD34+Lin-、CD34+Thy-1+Lin-およびCD34+Lin-Rh123lo)の原始前駆細胞拡張の両方を支持する。トロンボポイエチンはまた静止ヒト細胞を刺激し、サイクルさせる。従って、mplリガンドは造血能力の回復のための原始幹細胞の拡張および遺伝子治療適用における修飾ヒト幹細胞の提供に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 原始ヒト幹細胞を有するMplリガンドの使用法発明の分野 本発明は、骨髄増殖性レセプター(mpl)、特に最小分化の原始ヒト幹細胞亜 集団を拡張させるためのmplリガンドの使用に関する。発明の背景 トロンボポイエチン(TPO)は、mplの近年単離されたリガンドであり、当 初はマウス骨髄増殖性白血病(MPL)ウイルスにより誘導されるプロトオンコジ ーンと同定された。TPOはインビボおよびインビトロで巨核球(MK)前駆細胞 分裂およびMK成熟を独立して刺激することが示されている。血小板減少症齧歯 類へのTPOのインビボ投与は、血小板の数を明白に刺激し、骨髄の成熟MKの 数および倍数関係を増加させることが判明した。マウスにおけるc−mpl(T POレセプター)遺伝子の欠失は、血小板減少症をもたらすと報告されている。 更に近年、MKがTPOに暴露した後の培養において機能的血小板の製造の引き 金を引くことができることが証明されている。 造血性幹細胞は、骨髄性赤血球(赤血球細胞、顆粒球、単核球)、巨核球(血小 板)およびリンパ球(T−細胞、B−細胞およびナチュラル・キラー細胞)系統の いずれかに分化する、胎児骨髄、臍の緒の血液、成人骨髄および末梢血で同定さ れている少ない細胞である。加えて、これらの細胞は寿命が長く、更なる幹細胞 を製造でき、この過程を自己再生と呼ぶ。幹細胞は最初に半固体媒体でコロニー を形成する能力により測定できる、系統制限前駆細胞への拘束が約束されている 。前駆細胞は、多系統分化できる能力により制限され、自己再生能力を失ってい る。前駆細胞は、やがては血液の機能的成分のいずれかに分化し、成熟する。こ の成熟工程は、エリスロポイエチン(EPO)、顆粒球コロニー刺激因子(G−C SF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、トロンボポ イエチン(TPO)、スチール・ファクター(Stl)、Fkl−2リガンドおよびイ ンターロ イキン(IL)1−15を含む調節因子の複合ネットワークにより調整されると考 えられている。 近年、インビトロアッセイが、自己再生および多系統分化能力を有するヒト造 血幹細胞の同定のために開発されている。一つのアッセイは、新たに単離された 間質性細胞または確立された間質性細胞を基にした、敷石領域形成細胞(CAF C)アッセイである。マウス系において、新鮮骨髄由来間質細胞またはクローン 化間質細胞系における遅延出現敷石領域が、インビボ造血再集団形成能力と相関 することが示されている。マウス間質細胞系SyS1を使用したCAFCと長期 培養開始細胞(LTCIC)頻度の相関が証明されている。加えて、インビボ重症複合 免疫不全症(SCID)−hu骨検定が、幹細胞集団候補の長期間移植の測定に使 用されている。インビトロCAFCアッセイおよびSCID−hu骨モデルは、 多能性造血幹細胞(PHSC)候補からのB−細胞および骨髄細胞発生の分析を可 能にする。 幹細胞の別の亜集団は、移植後の移植片(engraftment)の異なる相を担い得る 。1964年という昔に、2次脾臓コロニー形成単位(CFU−S)を産生するマ ウスCFU−Sの能力の差異が定義されていた。現在、証拠は、殆どのCFU− Sが致死量を照射された宿主における再集団形成に関与しないことを示している が、移植の可能性のある異質性が、放射線防御細胞の亜集団内でさえ存在するこ とを示す。これは、連続骨髄移植で証明されている。組織片の長期再集団形成能 力は、一連の移植で失われるが、短期再構築に寄与する細胞集団は生存している 。存在する両方の短期および長期再構成幹細胞集団が、造血細胞の同位酵素分析 およびレトロウイルス遺伝子マーキングが幹細胞の運命を追跡するのに用いられ ている実験に由来しているという考えにより更に支持される。致死量照射マウス における同位酵素変異体での供給体再構成の相関および変異の数学的分析は、多 くの多系統クローンが再構築直後活性であるが、急速に減少し、移植後12週間 で大半が不活性になることを示す。これらの観察は、供給マウス骨髄において多 系統短期移植の可能性のある、細胞の集団が存在することを示す。同様の観察が 大型動物移植モデルでも成され、同位酵素差異が短期移植のための多重クローン の構築、 続く相対的に少ない幹細胞クローンによる持続性構築を示す。これらの発見は、 レトロウイルスマーク幹細胞の移植後のクローン発育の雄弁な分析により確認さ れている。 異なる増殖能力の細胞のサブセットはまた物理的特性も異なり得、従って単離 し得、機能的に同定し得る。致死量照射に続く再構築を担う骨髄細胞は、細胞サ イズおよび密度分画を利用した遠心法、または蛍光生色素の取り込みを基にした 蛍光活性化セルソーター(FACS)、レクチン結合、または細胞表面抗原提示を 使用して単離できる。FACSは、B−細胞、T−細胞、骨髄単核細胞および赤 血球の移植欠失系統マーカーを担うマウス細胞を単離し、系統陰性(Lin-)と 呼ばれる。マウス骨髄のLin-フラクションは、更にThy−1の低いレベル およびSca−1抗原の発現を基にして細分割できる。Thy-1.lloLin-Sca-1+で あるマウス細胞は、放射能防御能力に1000倍富んでおり、同系C57BL/thy-1. 1マウスの骨髄で見られる放射能防御細胞の全てを含む。Thy-1.1loLin-Sca-1+で ある100個程少ない細胞で、長期供給体由来再構築での致死量照射受容体の殆 ど95%で放射能防御できた。この細胞量で、Thy-1.1loLin-Sca-1+細胞が供給 体末梢血白血球細胞を移植後10日までに、血小板を移植後14日以内に発生さ せ、この集団が短期および長期移植の可能性の両方を有する細胞を含むことを示 す。 Thy-1.1loLin-Sca-1+細胞は、更に細胞サイクルの状態の差異および蛍光色素 であるローダミン123の取り込みの差異により分割できる。ローダミン123 は、活性ミトコンドリアを同定する色素であり、その細胞からの流出は、多剤耐 性遺伝子生産物であるP−糖タンパク質により操作される。ローダミン123を 少量残すこれらの細胞は、ローダミン鈍感(または低下)と呼ばれ、骨髄再集団形 成能力(MRA)を有することが示されている。 この細胞は、CD34抗原を提示する細胞(CD34+)のサブセットに帰する 骨髄移植を受けたヒトにおいて造血系再構築を担う。細胞のこの画分は、更に系 統特異的マーカーの欠失(Lin-)およびThy抗原の発現(Thy−1+)を含む 多くの抗原特性を基にして分割できる。成熟骨髄およびCD34+Thy-1+Lin-である 移動性末梢血細胞を使用したインビボアッセイは、この集団が全造血系統を構築 できる細胞を含むことを示す。 Mpl発現は、MK系統中のヒト造血細胞の、および原始CD34+CD38lo/-細胞のポ リメーラーゼ連鎖反応(PCR)により検出されている。しかしながら、MK系統 に拘束する前の原始細胞におけるTPOの作用については殆ど知られていない。 一つの報告は、表現型Sca-1+AA4+の原始マウスHSCがmplを発現し、インビ トロでのこれらの細胞のTPOへの暴露は、MK分化をもたらすことを示す。本発明の要約 本発明により、ヒト幹細胞が、原始非巨核球芽細胞の拡張および、巨核細胞( MK)系統およびMK成熟に拘束するMK前駆細胞の拡張により、骨髄増殖性白 血球レセプター(mpl)に結合し、活性化するリガンドに反応することを、驚く べきことに発見した。従って、mplリガンドはインビトロおよびインビボ幹細 胞活性化および拡張に有用である。 mplを発現し、mplリガンドであるトロンボポイエチン(TPO)に反応す ると記載されているおよび本明細書に記載の原始ヒト幹細胞のサブセットは、骨 髄移植を受けたヒトにおける造血系再生の能力を有する。本発明で有用な幹細胞 は、実質的自己再生をする能力ならびに造血系統の全ての細胞への増殖および分 化により特徴づけられる。これらの細胞は、CD34抗原(CD34+)のような 細胞表面マーカーにより同定し得る。より好ましくは、本発明で有用な幹細胞は 、実質的自己再生をする能力ならびに造血系統の全ての細胞への増殖および分化 の能力に富んでいる。細胞のより豊富な亜集団は、系統特異的マーカーの欠失( Lin-)および/またはThy−1抗原の発現(Thy−1+)、例えば、CD34+Li n-またはCD34+Thy-1+Lin-により同定し得る。これらの細胞は長期および短期再 集団形成の可能性に非常に富む。あるいは、所望の特性を有する細胞に富む亜集 団を、CD34+Lin-RholoまたはCD34+Thy-1+Lin-Rholoにより同定し得る。本発明で 有用な幹細胞の亜集団は、その光分散特性、例えばFACS分析による低側面分 散および低から中度前面分散特性および/または例えば、成熟リンパ細胞と成熟 顆粒球の間のサイズを有する表現型によりまた同定し得る。 本発明は、長期再集団形成ヒト幹細胞の、このような細胞をmplリガンド中 で培養することによる生存を促進する方法を特徴とする。本発明のmplリガン ドは、mpl−介在生物学的活性が開始するように、mplに結合する能力によ り特徴づけられる。好ましい態様において、mplリガンドはTPO、より好ま しくはヒトTPOであり、更により好ましくは組み換えヒトTPOである。mp lリガンド(例えば、TPO)存在下で培養する幹細胞は、実質的自己再生をする 能力および造血系統の全ての細胞への増殖および分化により特徴づけられ、即ち 、多能性造血幹細胞である。 本発明は、付随する分化の最小の拘束誘導で、幹細胞の集団を拡張するための ヒト幹細胞の原始亜集団におけるmplの使用を特徴とする。拡張細胞集団は、 実質的自己再生ならびに造血系統の全ての細胞への増殖および分化ができる細胞 を製造する能力により特徴づけられる。 本発明は、ヒト患者の造血能力を回復させる治療的方法を特徴とする。幹細胞 を患者から採取した細胞から精製し、mplリガンドへのインビトロ暴露により 拡張させ、患者に戻し、患者の造血能力の回復をもたらす。mplリガンドトロ ンボポイエチン存在下での拡張に加えて、幹細胞のインビトロ拡張を、例えば、 インターロイキン3(IL−3)、白血病阻害因子(LIF)およびスチール・ファ クター(Stl)(c-kitリガンド(KL)または幹細胞ファクター(SCF)としてもま た既知)、インターロイキン6(IL−6)、胎児肝臓チロシンキナーゼ2/3(Fl k2/3)、マクロファージ阻害タンパク質−1α(MIP-1α)、顆粒球−マクロファー ジコロニー刺激因子(GM-CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)、IL−1およ びIL−11を含む更なるサイトカインの存在下で行うことができる。 本発明は、静止幹細胞の活性化法を特徴とし、このような細胞をmplリガン ドにさらすことにより、分化無しに分割させる。本発明のこの態様は、遺伝子治 療に使用するレトロウイルスベクターによる造血細胞の改善された形質導入を可 能にする。 従って、この関連する態様において、静止幹細胞をmplリガンド存在下で活 性化し、興味の対称の遺伝子を含むレトロウイルスベクターと共に培養する。能 動的に分割した細胞は興味の対象の遺伝子を統合し、異種遺伝子生産物を発現す る。このような形質転換幹細胞は、遺伝子治療適用に有効である。 本発明の遺伝子治療態様において、造血細胞を患者から採取し、インビトロで mplリガンドおよび遺伝子運搬試薬、例えばレトロウイルスベクター存在下形 質導入し、修飾細胞を患者に戻す。修飾幹細胞およびそれらの子孫は、所望の遺 伝子生産物をインビボで発現し、従って持続性の有利な治療を提供する。 最小分化および幹細胞活性化を伴う幹細胞拡張の利点に加えて、本発明の他の 利点および特性は、この明細書を読んだ当業者には明らかである。図面の簡単な説明 図1Aは、培養CD34+Lin-およびCD34+Thy-1+Lin-細胞のCD41b+細胞集団拡張に おけるTPOの効果を示すグラフである。 図1Bは、培養CD34+Lin-およびCD34+Thy-1+Lin-細胞の全細胞数におけるTP Oの効果を示すグラフである。詳細な説明 本発明およびそれに使用する方法を記載する前に、本発明が特定の細胞系、m plリガンドまたは記載の方法論に限定されないことは理解される。本発明で使 用する用語は、具体的な態様を記載する目的のみであり、本発明の範囲が添付の 請求の範囲のみにより制限されるため、限定する意図はないこともまた理解され る。 本明細書および請求の範囲で使用する限り、単数形は、その内容が明らかに異 なっていない限り、複数形も含む。従って、例えば、“幹細胞”なる記載は1個 のまたは多数の細胞(混合物を含む)を含み、“mplリガンド”なる記載は、m pl−介在生理活性を誘発するのに十分な特異性でmplに結合できる1個また は多数の化合物を含む。 特記しない限り、本明細書で記載する全技術的および科学的用語は、本発明が 属する技術分野の当業者が通常理解しているのと同じ意味を有する。本明細書に 記載のものと同様のまたは相当する方法および物質が、本発明の実施および試験 で使用できるが、好ましい方法および物質をここで記載する。本明細書に記載す る全ての刊行物は、引用したものが関連する特定の物質および方法を記載および 記述する目的で、本明細書に包含させる。定義 “mplリガンド”なる用語は、1個またはそれ以上のmpl−介在生理学的 活性が開始されるように、mplに結合できる化合物を意味する。本明細書に記 載する限り、mpl−介在生理活性は、(1)細胞が自己再生の能力および全造血 細胞系統の発生の能力を維持するような、培養における幹細胞の生存の促進、( 2)拡張細胞集団が自己再生の能力および全造血細胞系統の発生の能力を維持す るような、幹細胞集団の拡張、および(3)幹細胞が活性化し、分割して得られる 細胞が自己再生の能力および全造血細胞系統を発生させる能力を維持するような 、静止細胞の活性化を含む。本発明のmplリガンドは、少なくとも一つのmp l−媒介活性、好ましくは2個またはそれ以上のmpl−介在活性を開始する。 好ましくは、mplリガンドはトロンボポイエチン、より好ましくはヒトトロン ボポイエチンおよび更に好ましくは組み換えヒトトロンボポイエチンである。“ mplリガンド”なる用語はまた、1個またはそれ以上の上記のmpl−介在生 理活性が開始されるように、mplに結合できるmplレセプターへの抗体も含 む。このような抗体は、本質的に異なるエピトープ特異性のモノクローナル抗体 または別のモノクローナル抗体のプールからなり得る。“mplリガンド”なる 用語は更に模倣分子、例えば、1個またはそれ以上の上記のmpl−介在生理活 性が開始されるようにmplに結合できる小分子を含む。当分野で既知の方法を 合わせた本明細書に記載の方法およびアッセイは、模倣分子のライブラリーの構 築およびTPO模倣物が必要な生理活性を有することを同定するスクリーニング に使用される。 “幹細胞”なる用語は、ヒト患者にインビボで投与された時、自己再生でき、 系統制限先祖となり得、更に特異的系統に分化および拡張する造血細胞を意味す る。本明細書で使用する限り、“幹細胞”なる用語は、造血細胞を意味し、他の 細胞系の幹細胞ではない。更に、特記しない限り、“幹細胞”はヒト造血幹細胞 を意味する。 “幹細胞”または“多能性”幹細胞なる用語は置き換え可能であり、(1)全て の定義された造血系統の子孫を発生させる能力を有する幹細胞および(2)重症免 疫不全患者において、自己再生により、多能性造血幹細胞を含む全血細胞系およ びその子孫を完全に再構築させることができる幹細胞を意味する。幹細胞または 多能性幹細胞は、細胞表面マーカーCD34+の発現により同定し得る。 幹細胞は、造血細胞の全数の小さい割合を占めるだけである。造血細胞は、種 々の細胞表面“マーカー”により同定可能である。このようなマーカーは、特定 の系統または前駆細胞に特異的であるかまたは1種以上の細胞系に存在し得る。 CD34は、幹細胞および多くの分化前駆細胞のかなり数で見られるマーカーで ある。米国特許第4,714,680号は、CD34マーカーを発現する細胞の集 団を記載する。 本明細書で使用する限り、“幹細胞”または“多能性幹細胞”は、全ての長期 移植の可能性を有する造血細胞集団を意味する。ヒト造血幹細胞集団候補の長期 移植の可能性のある動物モデルは、SCID−hu骨モデルおよび子宮内ヒツジ モデルを含む。幹細胞のインビトロアッセイは、5−8週間後の間質共培養にお いて製造された多くのクロノジェニック細胞の数の限定希釈分析を基にした長期 培養−開始細胞(LTCIC)アッセイおよび敷石領域形成細胞(CAFC)アッセイを含み 、LTCICアッセイと長期移植の可能性の相関を示す。 本発明での使用において、非常に豊富な幹細胞集団が好ましい。非常に豊富な 幹細胞集団の例は、CD34マーカーの発現により選択される細胞の集団である 。LTCICアッセイにおいて、CD34+細胞に富む集団は、典型的に1/50から 1/500の範囲、より点滴的には1/50から1/200のLTCIC頻度を有す る。好ましくは、幹細胞集団は、CD34+発現のみにより選択された集団によ り提供されるものよりも、より更に幹細胞に富む。より詳細に下記に示すような 種々の方法の使用により。非常に豊富な幹細胞集団を得ることが可能である。非 常に豊富な幹細胞集団は、典型的に1/5から1/100の範囲、より典型的に は1/10から1/50の範囲のLTCIC頻度を有する。好ましくは、少なくとも 1/50のLTCIC頻度を有する。非常に豊富な幹細胞集団の例は、このような細 胞の 記載および記述を引用して、本明細書に包含させる米国特許第5,061,620 号に記載のような、CD34+Lin-またはCD34+Thy-1+Lin-表現型を有する集団である 。この表現型の集団は、典型的に約1/20のLTCIC頻度を有する。LTCIC頻度は 、CAFC頻度と相関することが既知である。 最も好ましくは、幹細胞集団を、ミトコンドリア色素ローダミン123(Rh123 )を流出させる能力に関して富ませる。Rh123流出能力は、殆どの多能性ヒト幹細 胞に関連する特性である。従って、殆どの好ましい態様において、幹細胞集団は 、CD34+Lin-Rho123loまたはCD34+Thy-1+Lin-Rho123lo表現型を有することにより 特徴づけられる。当業者は、幹細胞集団で行う富化が、使用する選択基準および その選択技術で達成される純度の両方に依存することを認める。更に、選られる LTCICまたはCAFC頻度は、使用する間質細胞およびサイトカインのようなアッセ イ条件に依存するが、全骨髄に存在する以上の幹細胞活性の冨化は、同等である 。 幹細胞は、成人および胎児両方の骨髄、可動性末梢血(MPS)および臍の緒の 血液を含む、既知の幹細胞のヒト源から単離される。最初に、骨髄細胞を腸骨( 例えば、腸骨稜を経由した臀部骨から)、脛骨、大腿骨、脊椎または他の骨腔を 含む骨髄の源から得ることができる。幹細胞の他の源は、胚卵黄嚢、胎児肝臓お よび胎児脾臓を含む。 骨髄の単離のために、一般に約5−25mMの低濃度の許容される緩衝液とし て、簡便にはウシ胎児血清(FCS)または他の天然起源因子を供給した食塩水溶 液を含む適当な溶液で骨をさっと流す。慣用的緩衝液は、HEPES、リン酸緩 衝液および乳酸緩衝液を含む。そうでなければ、骨髄は骨から、慣用法および当 業者に既知の方法で吸引する。 幹細胞を末梢血へ可動性とするための方法は当分野で既知であり、一般に化学 療法剤、例えば、サイトキサン、シクロホスファミド、VP−16およびGM− CSF、G−CSFまたはIL−3のようなサイトカインまたはそれらの組み合 わせでの処置を含む。典型的に、全白血球細胞の成分献血を、全白血球細胞の数 が500−2000細胞/μlおよび血小板数が50,000/μlに到達した時 に開始する。毎日の白血球搬出サンプルをCD34+および/またはThy−1+ 細胞の存在に関して追跡し、幹細胞可動性のピーク、従って末梢血幹細胞回収の 最適時を決定し得る。 種々の技術が、最初にささげられた系統の細胞(“系統−拘束”細胞)の除去に より、細胞を分離するために使用し得る。モノクローナル抗体は、特定の細胞系 統および/または分化の段階に関するマーカーの同定に使用される。抗体を固体 支持体に結合し、粗分離をし得る。用いる分離技術は、回収すべきフラクション の生存率を最大にしなければならない。 分離技術の使用は、物理的(密度勾配遠心およびカウンターフロー遠心エルト リエーション)、細胞表面(レクチンおよび抗体親和性)および生染色特性(ミトコ ンドリア結合色素ローダミン123およびDNA結合色素ヘキスト33342)の差異 を基本にするものを含む。分離法は、抗体コート磁気ビーズを使用した磁気分離 、親和性クロマトグラフィー、モノクローナル抗体に結合した細胞毒性剤または 補体および細胞毒素を含むモノクローナル抗体との組み合わせおよび、固体マト リックスに結合した抗体の“パンニング”を含み得る。正確な分離を提供する技 術は、精巧さが変化する、例えば、多くの色チャンネル、低角度および鋭光走査 検出チャンネル、インピーダンス・チャンネル等のフロー・サイトメトリーを含 む。 分化細胞の大集団は、最初に相対的に粗い分離を使用し、そこでリンパ球およ び骨髄性単核球のような造血系の腫瘍細胞集団系統ならびに巨核細胞、肥満細胞 、好酸球、好塩基球を除去する。通常、少なくとも約70から90パーセントの 造血細胞を除去する。 粗い分離と同時またはそれに続いて、例えば、CD34マーカーを使用した陽 性選択または陰性選択を行い得、そこで奉献細胞に存在する系統特異的マーカー の抗体を使用する。殆どの場合で、これらのマーカーはCD2-、CD3-、CD 7-、CD8-、CD10-、CD14-、CD15-、CD16-、CD19-、C D20-、CD33-、CD38-、CD71-、HLA−DR-およびグリコフォ リンAを含む;好ましくは、少なくともCD2-、CD14-、CD15-、CD 16-、CD19-およびグリコフォリンAを含む;および通常少なくとも、CD 14-およびCD15-を含む。本明細書で使用する限り、Lin-は少なくとも 一つの系統特異的マーカーを欠失する細胞集団、例えば、1個またはそれ以上の 細胞系統が上記リストから選択される系統特異的マーカーを発現する細胞の除去 により除去している集団である。実質的に奉献細胞が枯渇している造血細胞組成 は、更にThy−1+および/またはRho123loの選択を使用して分離し得、更に 非常に幹細胞に富む集団を達成する。 精製幹細胞は、低側面散乱および低中前面散乱特性をFACS分析により有す る。サイトスピン調製物は、成熟リンパ細胞から成熟顆粒球の間のサイズを有す る幹細胞に富むことが示される。細胞は、光散乱特性およびその種々の細胞抗原 の発現を基にして選択し得る。 好ましくは、細胞を最初に粗分離、続いて、幹細胞に関するマーカーの陽性選 択および系統拘束細胞に関するマーカーの陰性選択を含む細分離により分離する 。非常に幹細胞に富む組成物は、この方法で達成し得る。所望の幹細胞は、CD34+ Thy-1+Lin-表現型の集団により例示され、培養で長期間維持でき、二次および 高次培養への継代が可能であり、種々のリンパ細胞および骨髄リンパ細胞系統、 特にB−およびT−リンパ球、単球、マクロファージ、好中球、赤血球等への分 化が可能であることにより特徴づけられる。 幹細胞は、条件培地、適当な間質細胞との共培養、または造血細胞の生育を維 持するために必要な成長因子の組み合わせを含む培地を含む、適当な栄養培地の 培養で生育し得る。条件培地または共培養に関して、種々の間質細胞系を使用し 得る。ヒト間質細胞系が必要でないため、齧歯類、特にマウスを含む他の間質細 胞系を使用し得る。適当なマウス間質細胞系は、AC3およびAC6を含み、そ れらはWhitlock et al.(1987)Cell 48:1009-1021に記載されている。好ましく は、使用する間質細胞系は、AC6、AC6.21の継代である(SyS1とも呼ぶ)。 幹細胞を含む組成物は、適当な間質細胞共培養において骨髄細胞およびリンパ 細胞を製造する能力に関して試験できる。間質細胞は、幹細胞を維持する能力等 の選択により、ヒト、ブタまたはマウスを含む種々の源由来であり得る。好まし くは、間質細胞はAC3またはAC6、最も好ましくはAC6.21であり、Bリンパ 球および骨髄細胞を製造する能力は、LIFおよびIL−6を添加した培養にお いて決定される。幹細胞はまたB−細胞、T−細胞おおび骨髄単核細胞を下記の インビボアッセイでまた発生させる。 T−細胞への分化を証明するために、胎児胸腺を単離し、4−7日、約25℃ で培養し、リンパ球集団を実質的に枯渇させる。次いで、T−細胞活性を試験す る細胞を、注入集団のHLAが胸腺細胞のHLAと不適合である胸腺組織にマイ クロインジェクトする。次いで、胸腺組織を、引用として本明細書に包含させる 米国特許第5,147,784号に記載のようにscid/scidマウスに移植、特に腎 臓カプセル下で移植し得る。6週間後、胸腺組織を回収し、供給体由来CD4+ および/またはCD8+T−細胞を、フロー・サイトメトリーにより分析する。 更に本発明の幹細胞集団の長期再集団形成能力の証明が、SCID-hu骨モデルに おける連続骨髄およびB−リンパ球細胞集団の検出により示される。ヒト胎児骨 を単離し、この骨の長手方向切片部分を哺乳類脂肪パッドに移植する。骨腔は、 試験供給体集団の注入前のマウス宿主の体全部への照射により内因性細胞が減少 している。注入されたHLAの手段は、受容体骨細胞のHLAと不適合である。 ヒト造血源は、SCID-hu骨モデルにおけるBリンパ球産生および骨髄造血を維持 する。 最後に、例えば、メチルセルロース培養におけるバースト形成単位赤血球系(B FU-E)単位の測定は、細胞が赤血球系統への発展ができることを証明する。幹細胞へのトロンボポイエチンの効果 非常に精製された骨髄および可動性末梢血CD34+Thy-1+Lin-幹細胞におけるヒ トmpl転写は、RT-PCRにより証明された(実施例3)。しかしながら、レセプタ ーが細胞表面に発現されるか、レセプターリガンドが細胞に何らかの効果がある か、不明であった。 本研究は、TPOが原始ヒト造血細胞(“HSC”)に効果があるかの測定で開 始し、もしそうであれば、その活性の範囲を測定する。最初に、ヒトTPOをク ローン化し、実施例1に記載のように刊行配列を基にして配列決定した。 成人骨髄(ABM)由来の単一CD34+Thy-1+Lin-細胞を、個々に、Terasakiウェ ル中で、マウス間質細胞一層、SyS1上で、TPO単独またはサイトカインI L−3、KL、IL−6またはLIFと組み合わせて個々に培養した(実施例4) 。各細胞の生育を、実施例4に記載のようにイメージ獲得により追跡した。個々 のABM組織由来の種々のサイトカイン条件下にプレートした各CD34+Thy-1+Lin- 細胞による4週間にわたり達成される最大増殖を比較した。TPO単独は74 %の平板効率および細胞あたり454の平均細胞製造を支持した。IL−3を添 加した時、細胞製造が約4倍に促進された。この増殖のレベルは、IL−3、I L−6、LIFおよびKLの組み合わせの存在下で達成されるのと同等であった 。結果は、TPOがヒトCD34+Thy-1+Lin-細胞に作用し、原始非拘束ヒト造血前 駆体(例えば、CD34を発現するが、系統抗原は発現しない)の循環を誘導し、 IL−3での共刺激は、全細胞製造を増加させる。 TPO存在下で生育した約50%の単一CD34+Thy-1+Lin-細胞が、サイズおよ びCD41b抗原発現で測定して、MK分化を示した(実施例4)。CD41b抗原発現は、 MK系統に拘束する細胞に特徴的である。これらの結果は、TPOがMK系統へ の幹細胞分化を支持することを証明する。 TPOが、単一幹細胞が、成熟前に多重MK先祖を製造するために刺激される ことを定量的に測定するために、0日に、ABMCD34+Thy-1+Lin-の集団に存在する CFU−MKの数を、TPO存在下の単一CD34+Thy-1+Lin-細胞から生育した増 殖胚芽細胞のウェルから得た数と比較した。他の代表的な実施例は、0日CD34+T hy-1+Lin-細胞は、0.0026CFU−MK/細胞を製造し、それをTPOおよ びIL−3存在下で平均8.3CFU−MK/起源細胞(1−18列)を製造する 、単一CD34+Thy-1+Lin-細胞から拡張させた胚芽細胞集団と比較した。これは、 培養中のMK前駆体製造の3,200倍の増殖を示し、TPOが単一ヒト幹細胞 上で作用し、培養におけるMK系統への拘束、MK前駆細胞拡張およびMK成熟 を可能にすることを示す。 MK増殖および分化の促進に加えて、本発明により、TPOが原始HSCに作 用し、MK系統への分化なしに拡張を促進することが判明した。この発見は、M K系統のみがmpl−欠失トランスジェニックマウスにおいて欠失しているとい う報告の観点から、非常に驚くべきことである(Guerney et al.(1994)Science 265:1445)。TPO存在下で生育するABM由来の約50%の単一CD34+Thy-1+L in-細胞がMK分化を示さなかった。小集団(生育した細胞の10%)は、直接マ クロファージ特性を有する大顆粒細胞に発育した。生育した残りの40%の細胞 は、非常にならべられた群(敷石領域)を形成し、それは4週間の期間にわたり、 大屈折性MKまたは大顆粒マクロファージ細胞に分化しなかった。IL−3のT POへの添加は、非巨核胚芽細胞拡張パターンを提示する細胞の頻度を、生育し た単一細胞の40%から80%に増加させ、あるウェルが、Terasakiウェルの最 大キャパシティー(約10,000細胞)に到達するほと、単一細胞の増殖を約4 倍増加させた。 他のサイトカインが単独またはTPOと組み合わせて原始CD34+細胞の増 加を支持できるかを決定するために、初期造血細胞に既知の活性を有するサイト カインを試験した。CD34+細胞がIL−6+LIF+IL−3+KFを使用 して拡張した細胞集団内で検出されるが、最も高いCD34+細胞の割合は、T POを含むウェルで常に見られた(表1)。その2%がCD34陽性である約1, 000細胞の典型的TPO−拡張胚芽集団は、CD34+の約20倍の拡張を示 す(表1)。 無間質条件下で群形成する、単一または少数のHSCが間質層上で群形成され たものよりも急速な分化および低い全細胞製造を示すため、間質支持層(SyS 1)を本明細書に記載の長期培養アッセイに使用した。SyS1クラスター上清 単独は造血系前駆体を支持するための間質細胞と置き換えはできない。加えて、 外来ヒトサイトカイン添加なしのSyS1に置かれた単一HSCは非常に低い生 育頻度を示す。間質層で生育する単一HSCが、間質なしで生育するバルククラ スターにおいてなされた上記の発見は、精製組み換えTPO単独が静止HSCを 活性化できることを示すことにより、実証された。 PKH26は、細胞膜を標識し、各細胞分裂における強度を減少させる蛍光色 素である。CD34発現に関するPKH26蛍光へのTPOの効果は、無間質バ ルククラスターで分析した。これらの実験において、富化された静止(CD34+Lin- Rh123lo)幹細胞集団を試験した。細胞膜をマークするPKH26色素を使用し、 CD34抗原の発現と組み合わせた細胞分裂を定量的に得、幹細胞増殖および分 化における種々のサイトカイン組み合わせの効果を測定した。TPO単独は、こ れらの静止HSCの刺激が可能であり、3日以内にサイクル循環を開始させ、培 養6日後にまた高レベルのCD34発現を保持した。TPO単独は、3日および 6日に、KL単独よりも大きい活性化をもたらした。TPOとKLを組み合わせ た時、それらは6日目までに細胞サイクルの増加に相乗的に作用した。IL−3 +TPOは、TPO単独よりもかなり多くの細胞増殖を製造したが、TPO単独 またはTPO+KLよりも多くの分化をもたらした(例えば、CD34発現の損 失)。トロンボポイエチンの治療的使用 本発明はmplリガンドであるトロンボポイエチンがヒト幹細胞に独特な予期 しない効果を有するという発見に基づく。本明細書に提供されている証拠により 確立されているように、ヒト長期再集団形成幹細胞のTPOへの暴露は、最小分 化を伴う細胞拡張をもたらす。TPOはまた、ヒト幹細胞拡張および続くMK系 統および非MK細胞への分化ももたらす。更に、TPOは他の既知のサイトカイ ンよりも早く静止ヒト幹細胞をサイクルに活性化することを示す。加えて、TP Oは、本明細書で、インビトロ培養においてヒト幹細胞の生存を促進することを 示す。 本明細書でTPOに反応することが示されている原始ヒト造血細胞のサブセッ トは、自己再生および全造血系統細胞への増殖および分化の能力を有することを 特徴とする長期再集団形成または多能性幹細胞である。 長期再集団形成細胞集団の拡張のためのTPOの使用。TPOが原始ヒト幹細 胞亜集団を、多能性能力の損失なしに広範囲に増殖させる能力は、造血能力が不 全であるか脅かされている患者の造血能力の回復に重要な臨床的示唆を有する。 従って、本発明は、ヒト長期再集団形成集団のインビトロ拡張のためのTPOの 使用を特徴とする。これは、本来の造血能力が部分的に、実質的にまたは完全に 妥協している患者における造血能力の再構築に特に有用である。任意の組織から の幹細胞をヒト患者から除去し、TPOにさらすことによりインビトロで拡張さ せ、拡張細胞を患者に戻す。必要であれば、この方法を幹細胞の実質的再集団形 成を確実とするまで繰り返す。患者に戻された拡張幹細胞集団は、多能性特性、 例えば、自己再生および造血系統の全細胞の製造能力を保持する。種々のサイト カインの組み合わせにより、拡張細胞集団は、幹細胞に加えて前駆細胞および種 々の造血系統のより成熟した細胞(例えば、巨核細胞および好中球)を含み、短期 および長期再集団形成の可能性の両方を提供する細胞集団を提供する。 幹細胞は、好ましくは骨髄または可動性末梢血から、より好ましくは骨髄から 単離する。拡張方法は、間質細胞存在下または非存在下で行い得る。間質細胞は 、骨髄またはクローン化間質細胞系から新たに単離する。このような系統は、ヒ ト、マウスまたはブタであり得る;好ましくは細胞系は、下記実施例に記載のよ うにAC6.21である。臨床的使用のために、幹細胞を間質細胞非存在下であ培養す るのが好ましい。拡張の間、TPOは幹細胞の生育および拡張の最初の過程にの み、通常少なくとも24時間、通常少なくとも約48時間から4日間存在し得る か、より好ましくは拡張の過程の間維持し得る。細胞拡張の間、TPOは10− 200ng/mlの濃度範囲で存在する;より好ましくは、TPOは約10−100 ng/mlの濃度範囲で存在する。加えて、TPOは他の成長因子およびIL−3の ようなサイトカインと共に組み合わせて使用し得る。幹細胞拡張の間、TPOは 約1ng/mlから約200ng/mlの濃度範囲、好ましくは約50ng/mlから100 ng/mlの濃度範囲、最も好ましくは約50ng/mlで存在する。細胞拡張をTPO およびIL−3の存在下で行う時、IL−3は約1ng/mlから約100ng/mlの 濃度範囲、好ましくは約5ng/mlから25ng/mlの濃度範囲、最も好ましくは約 10ng/mlで存在する。付加的調節因子、例えばStl(50−100ng/ml)、L IF(50ng/ml)、IL−6(2−100ng/ml)、MIP−1α(2−100ng /ml)、Flk2/Flt3(2−100ng/ml)、G−CSF(2−20ng/ml)、GM−C SF(2−20ng/ml)、IL−1(2−100ng/ml)およびIL−11(2−1 00ng/ml)が存在し得る。当分野で既知の種々のインビトロおよびインビボ試 験を使用し、幹細胞の多能性能力が維持されていることを確認し得る。 遺伝子治療におけるトロンボポイエチンの使用。TPOは、本明細書で静止ヒ ト長期再集団形成幹細胞集団を刺激し、分化無しに能動的に分裂させること、例 えば、TPO存在下での長期再集団形成幹細胞の培養は、自己再生能力および造 血系統の全細胞の発生の能力を保持している細胞の製造をもたらすことを示して いる。この発見は、レトロウイルスベクターがレトロウイルスDNAの安定な統 合のためにサイクル循環する標的細胞を必要とするため、外来性遺伝子でのヒト 幹細胞の形質導入に特に重要である。ヒト多能性細胞集団を修飾する能力は、所 望の遺伝子生産物を発現する修飾細胞およびその子孫と共に個々の長期再集団形 成を提供する。比較して、T細胞のようなより成熟した造血細胞への遺伝子移入 は、最良でも一過性の治療効果しか提供しない。従って、幹細胞の形質導入のた めのTPOの使用は、幹細胞の遺伝的修飾の有効な方法の発見のための現在の世 界的な努力に適合する。 レトロウイルスベクターが、ヒト長期再集団形成幹細胞の集団の遺伝的修飾に 使用し得るが、リポソーム介在遺伝子移入またはアデノ関連ウイルスベクターの ような他の方法も使用し得る。レトロウイルスベクターは、細胞系での実験で得 られる遺伝子移入の遺伝子的に高い割合および、修飾細胞の子孫が移入遺伝子物 質を含むことを確実とする遺伝子物質の安定な統合を得る能力のために、一次媒 体である。 造血幹細胞はヒト患者から回収し、長期再集団形成幹細胞を所得する。これら の細胞は、所望の遺伝子を担持するベクターでの形質導入による修飾の前または 後に所望により拡張し得る。次いで、修飾細胞を、異種遺伝子の発現のためにヒ ト患者に戻す。患者は、修飾幹細胞を戻す前に、天然造血能力を部分的に、実質 的にまたは完全に剥奪するために処置し得る。好ましくは、宿主の処置が完了し た後に、次いで修飾幹細胞を宿主に戻し、異種遺伝子の発現を提供させる。幹細 胞を戻す方法、宿主剥奪および幹細胞再集団形成の方法は当分野で既知である。 必要であれば、この方法を繰り返し、修飾幹細胞の実質的再集団形成を確実にす る。 任意の拡張の間、TPO単独または他の成長因子のとの組み合わせが、幹細胞 の生育および拡張の最初の過程にのみ、通常少なくとも24時間、通常少なくと も約48時間から4日間存在し得るか、より好ましくは拡張の過程の間維持し得 る。下記実施例8は、TPO存在下での幹細胞形質導入のプロトコールを示す。 臨床的環境での使用のために、幹細胞を前もってのまたは続く拡張なしで形質導 入することが好ましい。 形質導入は、例えば、Bregni et al.(1992)Blood 80:1418-1422に記載の方 法により、製造細胞と幹細胞の直接共培養により達成し得る。臨床的使用のため に、しかしながら、幹細胞とウイルス上清単独または精製ウイルス調製物とを、 間質細胞非存在下で培養することによる形質導入が好ましい。形質導入は、幹細 胞をウイルスと約4時間から6日間培養することにより行い得る。好ましくは、 形質導入は、3日間、培地を新鮮なレトロウイルスを含む培地に毎日変えること により行う。あるいは、幹細胞をウイルス存在下で数時間、例えば4時間、3日 から4日間、ウイルス含有培地を毎日新鮮な培地に置換することにより培養し得 る。硫酸プロタミン、ポリブレン等のようなポリカチオンが、一般に結合を促進 するために包含される。硫酸プロタミンおよびポリブレンは、典型的に4μg/m lの範囲で使用される。 他のサイトカインもまた添加でき、例えば、IL−1、IL−6、LIF、ス チール・ファクター(Stl)、GM−CSF、G−CSF、MIP−1αおよびFlk 2/Flt3を添加し得、好ましくはStlを含む。使用する因子は、天然に存在するか または例えば、組み換え的に製造し得、好ましくはヒトである。因子の量は、一 般に約1ng/mlから200ng/mlの範囲である。一般に、TPOに関して、濃度 は約1ng/mlから200ng/ml、より普通には5ng/mlから100ng/mlおよび 最適には約10ng/mlから50ng/mlの範囲である:Stlに関して、濃度は10n g/mlから200ng/ml、より普通には50ng/mlから100ng/mlの範囲であ る;LIFに関して、濃度は1ng/mlから100ng/ml、より普通には10ng/ mlから80ng/mlの範囲およびより最適には約50ng/mlである;IL−3に関 して、濃度は約5ng/mlから100ng/ml、より普通には5ng/mlから50ng/ mlの範囲である;IL−6に関して、濃度は約5ng/mlから50ng/ml、より普 通には5ng/mlから20ng/mlの範囲およびGM−CSFに関しては、濃度は一 般に5ng/mlから50ng/ml、より普通には5ng/mlから20ng/mlの範囲であ る。 幹細胞が十分修飾されているかを確認するために、PCRを使用し、形質導入 幹細胞またはその子孫のベクター特異的配列を増幅し得る。加えて、細胞を種々 の条件下で生育させ、DNAを導入する能力を適当に維持しながら、造血系統の 全てを成熟できることを確認し得る。上記の種々のインビトロおよびインビボ試 験を使用し、幹細胞の多能性能力が維持されていることを確認し得る。 遺伝子治療適用。幹細胞への遺伝子移入は、種々の腫瘍性、感染性または遺伝 性疾患の処置に有用である。例えば、化学療法剤への耐性を付与する遺伝子を挿 入し、それにより子孫造血細胞を保護し、化学療法剤の高投与量を可能にし、そ れにより処置の治療効果を改善し得る。例えば、mdr1遺伝子生産物により放出さ れるタキソールを含む種々の広範囲の医薬への耐性を増加するために、mdr1遺伝 子を、例えば、乳癌処置のためのタキソールのような化学療法剤の投与と組み合 わせて幹細胞に挿入し得る。同様に、メルファランのようなアルキル化剤への耐 性の増加を提供する遺伝子を、高投与量化学療法剤と組み合わせて幹細胞に挿入 し得る。 造血細胞に主に作用するウイルス感染のために、幹細胞を修飾し、感染体に耐 性の子孫を付与する。ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の場合、例えば、特異的ア ンチセンスまたはリボザイム配列を挿入し得、標的細胞におけるウイルス感染ま たは増殖を妨害する。あるいは、導入遺伝子生産物は必須ウイルスタンパク質に 結合することにより“おとり”として作用し、それにより正常ウイルス生サイク ルを妨害し、複製を阻害し得る。 あるいは、幹細胞を修飾し、遺伝子欠損、または宿主が続く疾病により遺伝子 欠失を獲得する場所を正すための生産物を製造する。遺伝子欠損を正し得る遺伝 子は、ADA重症複合免疫不全症の処置のためのアデノシンデアミナーゼ;ゴー シェ病の処置のためのグルココレブロシダーゼ;鎌状赤血球性貧血の処置のため のβ−グロブリン;および血友病の処置のための第VIII因子または第IX因子;癌 の免疫治療のための癌抗原特異的T−細胞レセプターならびに癌およびサイトカ イン関連疾患の処置のためのサイトカインを含む。 移入遺伝子の発現は、遺伝子移入の目的および所望の効果に依存した種々の方 法により制御し得る。従って、導入遺伝子は、特異的生理学的条件下でのみ、ま たは特定の細胞タイプで遺伝子の構造的発現をもたらすプロモーターの制御下に 置く。導入配列の特異的細胞タイプでの発現をもたらすために使用し得るプロモ ーターの例は、T−細胞およびNK細胞内での発現のためのGranzyme Aおよび Granzyme B、幹細胞および前駆細胞内での発現のためのCD34プロモーター 、細胞毒性T−細胞中での発現のためのCD8プロモーターおよび骨髄細胞内で の発現のためのCD11bプロモーターを含む。誘導可能プロモーターは、ある生理 学的条件下での遺伝子発現に使用し得る。治療効果は、遺伝子生産物を、適当な 局在化配列を結合させることにより、特定の細胞位置、例えば、核を標的とする ようにすることにより、更に増加させ得る。加えて、誘導可能プロモーターの適 当な使用により、種々のタンパク質生産物の発現が、化学物質、化学誘因物質、 特定のリガンド等のような特定の刺激に反応して達成し得る。 実施例1.トロンボポイエチンのクローニングおよび発現 TPO cDNAをヒト胎児肝臓cDNA(Clontech,Palo Alto,CA)から、d e Sauvage et al.Nature(1994)369:533により公開された配列を基本にしたオ リゴヌクレオチドを使用して、ポリメラーゼ連鎖反応によりクローン化し、CO S細胞内で発現させた。TPO−含有COS上清は、mpl−発現BaF3細胞の 増殖の刺激において活性を示し(活性は3×105U/ml、ここで50U/ml= 50%最大活性)、それは先に記載されたように(de Sauvage et al.(1994)前掲) 、ヒトmpl発現構築物のBaF3細胞への安定な形質導入により構築された。模 擬形質導入COS上清(COSコントロール)を空の発現ベクターで形質転換した COS細胞から回収し、これはBaF3細胞の増殖に効果がなかった。 実施例2.細胞選択 ヒト成人骨髄と可動化末梢血からの前駆細胞の豊富化。ヒト成人骨髄(ABM )CD34+細胞を下記のとおり豊富化した。要約すると、ボランティアの正常 なドナーの新鮮な骨髄吸引物20mlは、Stanford University Medical Center(P alo Alto,CA)またはScripps Research Institute(La Jolla,CA)から得た。単核 細胞(密度<1.077)を、細胞分離培地[RPMI 1640(JRH Bioscience s,Lenexa,KS)、10%ウシ胎児血清(FBS)(Gemini Bioproducts,Calabasas,CA )、50U/mlペニシリンおよび50μg/mlストレプトマイシン(JRH Bioscienc es)]にてFicoll(Pharmacia,Miwaukee,WI)密度勾配から単離した。CD34陽 性選択は、Sutherland et.al(1992)Exp.Hematol.20:590の方法により実施した。 この方法のビーズ放出工程(bead release step)に使用したパスツレラ・ヘモ リチカ由来のグリコプロテアーゼは、その後の前駆細胞のエクスビボ拡張(expa nsion)に作用しないことが示された(Marsh et al.(1992)Leukemia 6:929)。 幹細胞を多発性骨髄腫患者の末梢血(MPB)に可動化し、Murray et al.Bl ood(1995)85:368-378に記載のとおり白血球搬出法により収集した。MPB C D34+細胞を白血球搬出産物から、傾瀉法、顆粒球のフェニルメチルエステル 溶解、および赤血球の塩化アンモニウム溶解を含む操作およびSutherland et al .(1992)前掲に記載のCD34陽性選択を用いて豊富化した。 抗体。スルファローダミン(SR)に直接コンジュゲートさせたTuK3(抗 CD34)およびフィコエリトリン(PE)に直接コンジュゲートさせたGM2 01(抗ヒトThy−1)を用いて、フローサイトメトリーにより原前駆細胞(pr imitive progenitors)を精製した。FLOPC 21マウスIgG3(Sigma,St. Louis,MO)および精製マウスIgG1(Becton Dickinson,Mountain View,CA)を それぞれSRおよびPEにコンジュゲートさせ、CD34およびThy−1染色の 対照として使用した。フルオレセインイソチオシアネート(FITC)−コンジュ ゲート化系列抗体を用いて、選択物[Leu−5b(抗CD2)、Leu−M3(抗CD 14)、Leu−M1(抗CD15)、Leu−11a(抗CD16)、Leu−12(抗C D19)]から系列陽性細胞を除いた。FITC−コンジュゲート化マウスIgG 1およびIgG2a、PEおよびFITC−コンジュゲート化HPCA2(抗CD 34)およびマウスIgG1はBecton Dickinson社から購入した。FITC−コ ンジュゲート化抗体D2.10(抗グリコフォリン)は、AMAC(Westbrook,M E)から購入した。FITC−コンジュゲート化マウスIgMは、Sigma社(St.L ouis MO)から購入した。ヒトガンマグロブリン(Gamimune)は、Miles Inc.社( Elkhart,IN)から購入した。 蛍光標識およびフローサイトメトリー。CD34+豊富化造血細胞を染色培地 [フェノールレッド不含有RPMI 1640、2%FBSおよび10mM HE PES(Sigma,St.Louis,MO)]中濃度2×106/mlに調整し、氷上で実施される 次の操作を用いて標識した。 熱不活性化ヒトガンマグロブリン(Gamimune)を濃度1mg/mlで細胞懸濁液に 添加し、FCレセプター結合部位を封鎖した。細胞を抗CD34−SR(10μ g/ml)、抗Thy−1−PE(10μg/ml)、および系列マーカーのパネルに対 抗するFITC−コンジュゲート化抗体の混合物と共にインキュベートした。こ の混合物は、抗CD2、抗CD14、抗CD15、抗CD16、抗CD19およ び抗グリコフォリンAを含んだ。無関係なマウスIgG3−SR(10μg/ml) およびIgG1−PE(10μg/ml)抗体をCD34およびThy−1染色の対 照として使用した。FITC−コンジュゲート化マウスIgG1、IgG2aおよ び IgMを系列パネルの対照として使用した。染色のためのインキュベーション時 間は20分であり、その後、3mlを染色培地で洗浄した。 抗体染色に続き、細胞を1μg/mlヨウ化プロピジウム(PI)(Molecular P robes Inc.,Eugene OR)含有染色培地中、濃度106細胞/mlで再懸濁した。蛍 光的に染色した細胞を分析し、FACStar・プラス・セル・ソーター(Becton Dickinson)に貯蔵した。死滅細胞(PI陽性)および系列陽性細胞(アイソタ イプ適合対照抗体染色を越える強度で染まった)をソートゲートから除いた。C D34+Thy−1+や、ある場合では、CD34+Thy−1-のフラクションを生存 系列陰性細胞(CD34+Thy−1+Lin-またはCD34+Thy−1-Lin-)か ら選別した。 本明細書に参照して具体的に組み込んだ、Spangrude et al.(1988)Science 24 1:58-62の方法に従い、CD34+選択ABM細胞にローダミン123色素(Rh1 23)(Molecular Probes,Eugene,OR)を加え、37℃で20分間発散(efflux) させた。次いで、この細胞を4℃まで冷却し、PEとコンジュゲートさせる以外 は上記のようにして抗CD34−SRおよび同じ系列マーカー抗体と反応させた 。CD34+Lin-Rh123lo表現型をもつ細胞をフローサイトメトリーにより 精製した。 実施例3.骨髄および可動化末梢血サンプル中のMPLのPCR検出 細胞溶解物は、全ヒト骨髄細胞と、実施例2に記載のようにして単離した表現 型CD34+Thy−1+Lin-(Thy+)およびCD34+Thy−1-Lin-(Thy-) の骨髄または可動化末梢血細胞とから調製した。RNAは、製造元使用説明書に 従いRNA STAT60(Tel-Test,Inc.)を用いて調製した。cDNAは、各 RNAサンプルからBRL Superscript RTを用いて製造元使用説明書に従い 作成した。次いで、cDNAの5分の1を最初の縮重(degenerate)PCR反応 に使用した。I型ヘモポエチン受容体ファミリーのEpo受容体およびmpl受容 体に関連する配列を増幅するように設計した縮重PCRプライマーは、次のとお りである: センス プライマーHEpM1−5(配列番号1): 5'-GCTATTGCGGCCGCGAATTCGGARGAYYTIINITGYTTYTGG-3' アンチセンスプライマーHEpM2−3(配列番号2): 5'-GCTATTCTCGAGATCGATSWCCAITCRCTCCAIIINCC-3' アンチセンスプライマーHEpM3−3(配列番号3): 5'-GCTATTCTCGAGATCGATSWCCAINIRCTCCAIIINCC-3' (R=A、G;Y=C、T、I=イノシン;S=G、C;W=A、T) 制限部位を各プライマーの5'末端に加えた。1組の反応はHEpM1−5およ びHEpM2−3で実施し、他の反応はHEpM1−5およびHEpM3−3で実 施した。各場合で、塗沫を得た。 2つのPCR産物(それぞれ2μl)を第2PCR反応のために混合した。第 2PCRは、mplに特異的なプライマーを用いて実施した。次の2組のプライ マーを使用した: A組: センスプライマー mpl−5'(317−336)(配列番号4): 5'-CGCTGCACCTCTGGGTGAAG-3' アンチセンスプライマー mpl−3'(568−588)(配列番号5): 5'-AGCAGGGCAGCAGGTTTCTGT-3' B組: センスプライマー mpl−5'(317−336)(配列番号4)および アンチセンスプライマー mpl−3−HI(754−774)(配列番号6): 5'-GCTGCGCAGCTGCAGCCAGTA-3' 結果。全骨髄サンプルにおいて、mplはmpl−5'/mpl−3'プライマ ー単独で検出された。選別骨髄サンプルでは、mplは、Thy+およびThy-サン プルの両方で両組のプライマーを用いて検出された。mplは末梢血サンプル( Thy+およびThy-)においても両組のプライマーを用いて検出された。 実施例4.幹細胞の単一細胞培養に対するTPOの作用 単一細胞沈着に使用されるテラサキ平板に、既に記載(Baum et al.(1992)Pro c.Natl.Acad.Sci.USA 89:2804;DiGiusto et al.(1994)Blood 84:421;Murray et al.(1995)前掲)のネズミ ストロマ細胞をストロマ細胞培養培地[RPMI 1 640、5%FBS、10-5M 2−メルカプトエタノール(2−ME)(Sigma)、 4mMグルタミン(JRH Biosciences)、50U/mlペニシリンおよび50μg/ml ストレプトマイシン]20μl中1ウェル当たりおよそ50細胞でプレスした。 ストロマ細胞を4〜7日間培養してコンフルエントな単層を形成させた。コンフ ルエントな単層に放射線照射(セシウム源から1000rads)し、過剰増殖を防 いだ。造血細胞を播種する直前に、培地10μlを取り出し、幹細胞培養培地( SCCM)[IMDM(JRH Biosciences)、5%プール化ヒト血漿(HP)、7. 5×10-3M α−TG(Aldrich Chemical Co.,Milwaukii,WI)、10-5M 2− ME、100mM ピルビン酸Na(JRH Biosciences)、4mMグルタミン、50U /mlペニシリン、50μg/mlストレプトマイシン]10μlに換えた。この培養 培地は、ヒト血漿(HP)およびα−TGを含むMK統合性の維持のために選択 した。SCCMに所定のサイトカイン類の組合わせを補足した。サイトカインに は、組換えヒト(rh)IL−3(10ng/ml)(Genzyme,Cambridge,MA)、rhIL− 6(10ng/ml)(Sandoz,Basel,Switzerland)、rhKL(25ng/ml)およびrh LIF(10ng/ml)(Tago/Biosource,Camarillo,CA)、およびTPO発現ベク ターまたは50ng/ml rhTPO(R&D Systems,Minneapolis,MN)で形質転換さ せたCOS細胞から収集した10%上清がある。空の発現ベクターで形質転換さ せたCOS細胞から収集した上清はTPO−含有COS上清の対照として使用し た。 単一なCD34+Thy−1+Lin-成人骨髄(ABM)細胞を10%対照COS 上清(対照)、TPOで形質転換させたCOS細胞由来の10%COS上清、10 %TPO COS上清+10ng/ml IL−3、10%TPO COS上清+25n g/ml KLの存在下、または10ng/ml IL−3、IL−6およびLIF、お よび25ng/ml KLの存在下で培養した。 画像化(imaging)および細胞数定量。テラサキウェル単一細胞培養の画像(i mage)をデジタル化し、毎週2回貯蔵した。各画像でウェル全体が見えるように 倍率を調整した。画像を得るために、ニコン Diaphot倒立顕微鏡とハママツC240 0 Newvicon CCDカメラを使用した。イメージ−1イメージ解析ソフトウェアとコ ンパック 66-MHz 486 コンピューター(デジタル化ハードウェア)を用いた(Uni versal Imaging,Philadelphia,PA)。画像の貯蔵にはパナソニックLF−7010上書 き可能光ディスクドライブを用いた。 細胞数は、直接計数する(<100細胞)か、またはウェルが満たされている 割合を見積もる(>100細胞)ことにより、映像列から測定した。コンフルエ ントなウェルの平均細胞数は、血球計数器により測定した。 サブコンフルエントおよびコンフルエントな細胞ウェルの表現型分析。フロー サイトメトリーによる培養細胞に対するCD34発現の分析は下記のように行っ た。要約すると、テラサキウェル全体を芽球細胞で満たすまで増殖させた単一細 胞を原前駆細胞(CD34+細胞)の割合について個別に分析した。サブコンフ ルエントなテラサキウェルの内容物(芽球細胞で30〜90%満たされている) を分析のためにプールした。造血細胞を穏やかにピペット操作してウェルから取 り出し、染色培地100μlに再懸濁し、抗CD34(HPCA2)−PEで染色 した。各ウェルから少量ずつ取って作成したプールをIgG1−PEでの対照染 色に使用した。細胞の1%以上がアイソタイプ対照以上の蛍光レベルを示せば、 ウェルがCD34+集団を含有するとみなした。 MK前駆細胞フィブリンクロットアッセイ。コロニー形成単位巨核球(CFU −MK)についての血清除去化フィブリンクロットアッセイは、既に報告されて いる(Bruno et al.(1989)Blood 73:671;Briddell et al.(1989)Blood 74:145) 。このアッセイでは、0日のABM CD34+Thy−1+Lin-細胞の集団中に 存在するCFU−MK数を、TPOの存在下で単一CD34+Thy−1+Lin-細 胞から成長した増殖芽球細胞のウェルから得られた数と比較した。新しく選別し た細胞を104細胞/mlで平板培養するか、または培養3週後にテラサキウェル から回収した芽球集団をIL−3 10ng/μL(Sandoz,Basel,Switzerland)、G M−CSF 2ng/mlおよびKL 100ng/ml(R&D Systems,Minneapolis,MN) の存在下でフィブリンクロットアッセイにおいて平板培養した。フィブリンクロ ットを固定し、12日目にCD41b+コロニーについて分析した。 結果。その他のサイトカインの存在下または不在下で成長させた単一細胞培養 に対するTPOの作用、並びに平板培養効率(1回以上分裂した単一細胞の数/ 平板培養した細胞の数)および平板培養した全ての単一細胞による平均細胞増殖 を比較した。対照COC上清単独は、CD34+Thy−1+Lin-細胞の増殖を刺 激しなかった。TPO含有COS上清は、74%の平板培養効率および1細胞当 たり454細胞の平均細胞産生を支持した。25ng/ml KLをTPO COS上 清と併用した場合、TPO単独を越える成長増大は見られなかった。TPOに1 0ng/mlのIL−3を加えると、細胞産生はTPO単独のおよそ4倍(1,68 1細胞/投入細胞)に増大した。この増殖レベルは、4種のサイトカイン(IL −3、IL−6、LIFおよびKL)を併用して得られるレベルと類似した。結 果は、精製rhTPOを使用した場合と同様であった。 芽球細胞のTPO拡張。TPO単独でまたはその他のサイトカインと併用して 原CD34+細胞の増殖を支持できるかどうかを測定するために、単一CD34+ Thy−1+Lin-細胞を、5%TPO COS上清、TPO+IL−3、TPO+ KL、IL−3+IL−6+KL+LIF、およびIL−3+IL−6+KL+ LIF+TPOの存在下で培養した。4〜6週で細胞を培養ウェルから回収し、 個別に分析するか、または同様の条件下で成長させた他のウェルとプールした。 細胞集団を抗CD34抗体で蛍光的に染色し、上記フローサイトメトリーにより 分析した。これらの集団は、0.5〜4.4%のCD34+細胞を含有し、TPO 単独の場合の平均2.8%であり、TPO+IL−3の場合1%、TPO+KL の場合1.2%、IL−3+IL−6+LIF+KLの場合0.5%、TPO+L IF+KL+IL−3+IL−6の場合2.1%であった。よって、これらの培 養物では、TPOは、試験した他のサイトカインと比較して、MK系列に分化す ることなくCD34+細胞の拡張を増大させた。芽球細胞副産物は、免疫細胞化 学染色によるとCD41bを発現しなかった。 CD34+Thy−1+Lin-細胞の成長形態に対するTPO作用。MK分化に対 するTPOの作用は、上記の方法によるサイズ、表現型およびCD41b抗原発 現によって測定した。 TPOの存在下で成長させたABM由来のおよそ50%の単一CD34+Thy −1+Lin-細胞は、ストロマ細胞層上の10〜200の屈折性(refractile)芽 球細胞の初期拡張および分散(dispersal)の成長パターンにより測定したとこ ろ、MK分化を示し、続いて、大きい25〜50nmの屈折性細胞へ分化した。こ のプロセスは、初期平板培養から2〜3週にわたって起こった。この成長形態の 細胞を含有するウェルを回収し、CD41b発現について免疫細胞化学染色によ り分析した。本質的に、これらの集団の全ての造血細胞がCD41bについて陽 性染色された。これには、大細胞並びに依然としてかなりサイズの小さいものが 含まれる。 TPOが単一幹細胞を刺激して成熟前に多発性(multiple)MK前駆体細胞を 産生していることを定性的に示すために、0日のABM CD34+Thy−1+Li n-細胞の集団に存在するCFU−MK数を、TPOの存在下で単一CD34+Th y−1+Lin-細胞から成長した増殖芽球細胞のウェルから得られた数と比較した 。新しく選別した細胞、または培養3週後にテラサキウェルから回収した芽球集 団をフィブリンクロットアッセイにおいて平板培養した。MK含有コロニーは、 抗CD41b抗体によるフィブリンクロット培養物の免疫蛍光染色後に数えた。 代表的実験の1つでは、0日のCD34+Thy−1+Lin-細胞5,000個が13 個のMKコロニーまたは1細胞当たり0.0026個のコロニーを産生した。そ れぞれ1つの細胞から生じた、個別の7つの芽球細胞集団は、TPOおよびIL −3の存在下、1細胞当たり平均8.3個のCFR−MK(範囲1〜18)を産 生した。このことは、MK前駆細胞の産生が培養中に3,200倍に増幅したこ とを表す。これらの事実は、TPOが単一ヒト幹細胞に作用でき、MK系列、M K前駆細胞拡張、および培養中のMK成熟を拘束(commitment)させることを示す 。 実施例5.敷石領域(Cobblestone Area)形成細胞(CAFC)に対するTPO の作用 既に記載のように(Murray et al.(1995)前掲)、予め形成させたSyS1スト ロマ単層上、制限希釈(100〜0.8細胞/ウェル)でWhitlock/Witte培地( 50%IMDM(JRH Biosciences)、50%RPMI 1640、10%FCS、 4×10-5M 2−メルカプトエタノール、10mM HEPES、10U/mlペ ニシリン、100mg/mlストレプトマイシンおよび4mM グルタミン)中、CD 34+Thy−1+Lin-細胞を平板培養することにより、制限希釈(LD)培養物 を確立した。4種のサイトカイン条件を比較した:(1)5%対照mock−トラン スフェクションCOS上清;(2)5%TPO−含有COS上清;(3)50ng /ml LIF+10ng/mlIL−6;および(4)50ng/mlLIF+10ng/m lIL−6+5%TPO上清。一実験では、精製TPO(R&D Systems)を10ng /mlで使用した。培養物を週間隔で供給し、敷石領域形成について週に4回スコ アした。敷石領域を含むウェルをCD34発現について分析した。 敷石領域のサイズおよび頻度に対するTPO作用。培地単独でまたは5%対照 COS上清で成長させたLD培養物は殆ど成長を示さなかったのに対し、5%T PO含有COS上清で成長させた培養物は敷石領域の成長も含み、細胞成長の増 大を示した。LIFおよびIL−6の存在下で成長させたLD培養物は、既に観 察されている(Murray et al.(1995)前掲)とおり、敷石領域形成を示した。し かしながら、TPOをLIFとIL−6に加えた場合、敷石領域は、より初期に より高頻度で現れ(表2)、4週で非常に大きいサイズまで成長した。これらの ウェルをCD34発現について分析すると、69%がCD34+細胞を含有する のに比較して、LIFおよびIL−6単独で成長させたウェルでは38%であっ た。同様の結果が精製rhTPOで得られた。単一細胞培養で得られた事実と一致 するように、TPOは、制限希釈で培養した原前駆細胞由来のCD34+細胞の 拡張を増大した(表3)。 実施例6.TPOの拡張作用 CD34+、CD34+Lin-またはCD34+Thy−1+Lin-ABM細胞を所定 のサイトカインを含むSCCM中SyS1ストロマ細胞について培養し、7日目 および11日目に分析した。 ABM CD34+選択細胞に対するTPOの拡張作用。グリコプロテアーゼ選 択CD34+細胞の純度は、60〜93%の範囲であった。TPO単独は、11 日までにCD34+の拡張を1.3倍に導き、その時点で、平均52.8%のMK が観察された(表4)。ライト−ギムザ(Wright-Giemsa)染色では小さいMK と大きいMKの両方が示され、後者は倍数体化の指標である多房性核をもった。 免疫細胞化学により、小細胞および大細胞の両方がCD41b発現に対して陽性 であり、MK系列に対する拘束を示すことを確認した。IL−3は、MK刺激因 子であることが知られているが、CD34+細胞をIL−3単独で培養した場合 11日目で検出可能なのはほんの3%であった。TPO、IL−3、およびKL との併用により、11日目のMKの割合が4.7倍低くなったが、総細胞数は5. 5倍に増加し、11日目で同程度かまたは僅かに多い数のMKを産生した。結果 は表5に示す。 ABM CD34+Lin-選択細胞に対するTPOの拡張作用。FACS選別処 理により精製した(CD2+、CD15+およびCD19+細胞を除去した)CD 34+Lin-細胞は、87%から96%の純度であった。TPO単独が存在する場 合、総細胞拡張は、CD34+細胞で観察されたものよりも多かった(表6)。1 1日までに、TPO+IL−3で培養した細胞の細胞拡張はTPO単独の場合と 比較して10倍以上であったが、MKの割合は、およそ3.5倍低かった(表5) 。TPO+IL−3では11日で総MK数が2倍高かったが、MKは、少数集団 であり、主要細胞は骨髄状であるように見えた(表5)。GM−CSFをTPO に加えると、11日で細胞拡張が2.8倍に増えたが、MKの割合は、TPO+ IL−3の場合よりも僅かに高いままであった(33.7%対20.6%)(表5)。 MK集団の純度を犠牲にすれば、TPOにIL−3またはGM−CSFのいずれ かを加えることにより、より高い絶対数のMKを産生させることができる。ABM CD34+Thy−1+Lin-に対するTPOの作用 元のソート・ゲ ートを用いると、Thy−1+細胞亜集団の純度は77−90%(平均84%) の間に、Thy−1-細胞亜集団は65−93%(平均86%)の間にあった。 Thy−1+集団から有意の細胞拡張があり、高率のMKが11日目までに常に みられた(61.9−77.6%)。このことは、CD34+Thy−1+Lin- 幹細胞がTPO刺激のみでMKに成熟し得ることを表している。MKポテンシ ャルについてのThy−1+とThy−1-細胞亜集団との相違は有意でなかった (図 1Aおよび+B)。表6は、これらの条件における7日目および11日目での平 均全細胞拡張および各細胞亜集団のMK産生を要約する。 実施例7.TPOは休止幹細胞のサイクルへの活性化を刺激する TPOが休止幹細胞をサイクルへ活性化するかどうかを決定するために、Rh 123,(CD34+Lin-Rh123lo)を流出し得る原始造血細胞に対する TPOの作用を調べた。この細胞集団を膜染料PKH26でラベルし、PKH蛍 光の消失でもって細胞分裂が観測できるようにした。ラベルの方法は製造業者( Zynaxis Cell Sciences Inc.,Malvern,PA)の説明書に従った。 PKH26染料でラベルしたCD34+Lin-Rh123lo細胞を下記のよう に6日目まで培養した。約104細胞を丸底96ウエル・プレート中に100μ l/ウエルで間質のないSCCMに、サイトカインを加えないか(ネガティブ対 照)あるいはTPO、KLまたはIL−3の単独、TPOとKL、ならびにTP OとIL−3の存在下にまき、次いで3日目および6日目に検査した。培養物を 採取し、抗CD34−FITC抗体で染色し、培養の3日および6日目にPKH 26染色保持に対するCD34発現についてフローサイトメトリーで分析した。 0日目の測定値を得るために、染色後に細胞アリコットを取り、37℃で一夜イ ンキュベートして、Rh123染料の完全流出をせしめた。次いで細胞を抗CD 34−FITCで染色して、フローサイトメトリーで分析した。細胞のサイクリ ングはPKH蛍光の消失で表され、分化はCD34発現の消失で表れた。 次いで細胞をFACS解析にかけた。血清含有培地において、加えるサイトカ インを欠くときは、細胞は四分画の上右域に止まり(PHK26蛍光またはCD 34発現の消失がない)、細胞が休止し続けていることを示した。TPOでの培 養で3日目までに約8%のRho123lo細胞が分裂した。6日目までに32% 細胞がサイクルし、その2/3がCD34を発現した。3日目ではTPOとKL の作用が同じであったが、6日目にはTPOの存在で高率のCD34+細胞が保 有された。rhTPOとKLを併用すると、3日目までのサイクルへの細胞の活 性化は、付加的以上であり、CD34発現の消失なしに生じた。KLとTPOと には明らかに相乗作用があり、6日目までに69%の細胞がサイクルに入ったが 、 62%のサイクル細胞はCD34細胞に分化した。IL−3単独で6日目までに 最高程度のサイクル化を刺激するが、これらの細胞の大部分はCD34発現を欠 き、IL−3が自己再生の負担において分化を推進することを示した。TPOを IL−3に加えることで、IL−3単独に見られるよりも多くの分裂細胞がCD 34発現を3日目および6日目に保有した。しかし、TPOとKL両者の培養に 比べると、CD34+である分裂細胞は少なかった。同様の結果が10%TPO 含有COS上澄液を用いた以前に実験で得られた。 実施例8.幹細胞の形質導入に対するTPOの作用 CD34+Thy−1+Lin-幹細胞を上記したように可動末梢血すなわちA BMから選択した。形質導入試験は、本開示とともに当技術に既知の方法によっ て行った。TPO(10−100ng/ml精製組換えTPO)に加えて、導入 培地はKL、IL−3、IL−6などのサイトカインを含有することがある。 LNレトロウイルス・ベクターは、選択可能なマーカーとして細菌性neo遺 伝子をHerpes Simplex Virusチミジンキナーゼ(HSV−tk)プロモータ ーの調節下に、Moloneyネズミ白血病ウイルス長端末リピート(MMLV−LT R)の調節下に挿入した所望の治療遺伝子と共に、含んでいる(Miller & Ro sman(1989)Biotechniques 7:980)。レトロウイルス・ベクターDNAは両向 性のパッケージ細胞(Miller & Buttimore(1986)Mol.Cell.Biol.6:2 895)にエレクトロポレートし(Chu et al.(1987)Nucleic Acids Res.15 :1311)、次いで細胞を600mg/mlG418中で選択する(Gibco−BR L)。抵抗性PA317細胞からのウイルスをGP−E86細胞の接種に用い( Markowitz et al.(1988)J.Virol.62:1120)、G18−抵抗性細胞集団を 再びつくる。GP−E86細胞からのウイルスを高い感染多重度(>10)でP A317の接種に用い、個別のG418抵抗性PA317細胞クローンを単離し た。高力価ウイルス上澄液を産生する単一クローン(NIH3t3細胞で測定さ れる>1×106G418抵抗性CFU/ml)を選択する。産生細胞は、PG −4細胞のS+Lアッセイで複製コンペテント・レトロウイルスについてネガテ ィブである(Haapala et al.(1985)J.Virol.53:827)。ベクター産生細 胞は 高グルコースおよび10%FCSを有するDMEM中で生育する。上澄液を合流 単層の培地変換の24時間後に採取し、−70℃で貯蔵する。 ウイルス上澄液を2×形質導入培地(サイトカインおよひ4μg/ml硫酸プ ロタミンを加えたWhitlock/Witt培地)において1:1に希釈し、37℃にあ らかじめ温め、選別した細胞を約5×105細胞/mlで希釈ウイルス上澄液に 懸濁する。同じことをTPOなしで(対照)行う。4時間後、細胞から培地を除 き、細胞をTPOおよび/または追加サイトカインを有する(また有しない)新 鮮な培地(ウイルスなし)に再び懸濁し、次いで、最初のウエルに細胞を再び採 取する。培養物をさらに20時間インキュベートする。この工程を連続した3日 間、毎日4時間ウイルスの存在下にインキュベートした細胞でもって、繰り返す 。72時間後、生きている細胞数を数える。細胞を上記のように形質導入するが 、4時間のインキュベーションの間21℃、2800×gでサンプルを遠心分離 すると、導入度数は改善される。 導入度数を測定するために、各導入からの2.5−5×103細胞を下記のサ イトカイン含有のメチルセルロース(Stem Cell Technologies)5mlに加 える。KL,10ng/ml; GM−CSF,25ng/ml; G−CSF ,25ng/ml; IL−3,10ng/ml;およびrhEPO,2units /ml。細胞/サイトカイン・メチルセルロース混合物1.1mlを、5mlシ リンジおよび16.5ゲージ針を用いて4種の3cm格子プレートに入れ、プレ ートを2週間37℃インキュベーターにかける。14日後、単一のメチルセルロ ース・コロニーを取り上げ、Lysing Buffer(75mM KCl,10mM Tris−HCl,pH9.25,1.5mM MgCl2,0.5% Tween− 20, 0.5% NP40,1mg/ml プロテイナーゼK)50μlに懸濁 し、形質導入細胞中のベクター特異的配列を増幅するためにPCRを用いる。P CR産生物をエチジウム・ブロマイド・アガロースゲル上で視覚化する。 ロング・ターム・間質・培養物をより原始的前駆細胞の遺伝子マーキングを検 査するために用いた。簡単に言うと、各導入からの10,000細胞を4週間、 20ng/mlLIFおよび20ng/mlIL−6を補充した培地中における マウス間質細胞の予めつくった単層上で培養する。プレートを毎週、半除去によ り栄養補給し、生長ポジティブ・ウエルをトランスジーンの存在についてPCR で解析する。結果 TPCの存在下に形質導入された細胞は、TPOの不存在に導入された細 胞に比して、改善された細胞生存能力を示し、より多くの形質導入幹細胞をもた らす。導入度数はTPOに加えてIL−3およびKLの存在で改善され、これは 、細胞の生存能力、細胞のサイクリングおよびヒト造血幹細胞に対する両向性レ トロウイルスの結合を促進する。 *TPO−COS上澄液含有 **10ng/ml rhTPO
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12N 5/10 C12N 5/00 B C12Q 1/68 A61K 37/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ヤング,ジュディ・シー アメリカ合衆国94040カリフォルニア州 マウンテン・ビュー、マウント・バーノ ン・コート209、1943番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.骨髄増殖性受容体(mpl)リガンドの存在下幹細胞を培養し、該リガンド をmplに結合させてmpl−介在生物活性を起こすことを含む、培養中の幹細 胞の生存を促進する方法。 2.該mplリガンドがトロンボポエチンである、請求の範囲第1項に記載の 方法。 3.該トロンボポエチンがヒトトロンボポエチンである、請求の範囲第2項に 記載の方法。 4.該トロンボポエチンが組換えヒトトロンボポエチンである、請求の範囲第 3項に記載の方法。 5.該mplリガンドの存在下で培養される該細胞が、自己再生能および全て の造血細胞系列を生ぜしめる能力を特徴とする、請求の範囲第1項に記載の方法 。 6.該細胞がヒト幹細胞である、請求の範囲第1項に記載の方法。 7.該細胞がCD34+である、請求の範囲第6項に記載の方法。 8.該細胞がCD34+Thy−1+である、請求の範囲第6項に記載の方法。 9.該細胞がCD34+Lin-である、請求の範囲第6項に記載の方法。 10.該細胞がCD34+Thy+Lin-である、請求の範囲第6項に記載の方法。 11.該細胞がCD34++Lin-RholoまたはCD34+Thy+Lin-Rholoであ る、請求の範囲第6項に記載の方法。 12.該組換えヒトトロンボポエチンが約1ng/mlから約100ng/mlの濃度で 存在する、請求の範囲第4項に記載の方法。 13.幹細胞をmplリガンドにさらし、幹細胞を増殖させて幹細胞の拡張集団 を形成すること含む、幹細胞の集団を拡張する方法。 14.該mplリガンドがトロンボポエチンである、請求の範囲第13項に記載 の方法。 15.該トロンボポエチンがヒトトロンボポエチンである、請求の範囲第14項 に記載の方法。 16.該トロンボポエチンが組換えヒトトロンボポエチンである、請求の範囲第 15項に記載の方法。 17.該拡張細胞は、実質的な自己再生を受ける能力および全ての造血細胞系列 を生ぜしめる能力を特徴とする、請求の範囲第13項に記載の方法。 18.該細胞がヒト幹細胞である、請求の範囲第13項に記載の方法。 19.該細胞がCD34+である、請求の範囲第18項に記載の方法。 20.該細胞がCD34+Lin-である、請求の範囲第19項に記載の方法。 21.該細胞がCD34+Thy−1+である、請求の範囲第19項に記載の方法。 22.該細胞がCD34+Thy+Lin-である、請求の範囲第19項に記載の方法 。 23.該細胞がCD34+Lin-RholoまたはCD34+Thy+Lin-Rholoである 、請求の範囲第19項に記載の方法。 24.該組換えヒトトロンボポエチンが約1ng/mlから約100ng/mlの濃度で 存在する、請求の範囲第16項に記載の方法。 25.ヒト対象に造血能力を回復させるための治療法であって: (a)ヒト対象から幹細胞を摘出し、 (b)該細胞をmplリガンドの存在下で拡張させて、ヒト対象から拡張幹細胞 集団を形成し;そして、 (c)該拡張細胞を該対象に戻して、造血能力を該対象に回復させる、 工程を含む、方法。 26.該拡張幹細胞集団は、自己再生能および全ての造血細胞系列を生ぜしめる 能力を特徴とする、請求の範囲第25項に記載の方法。 27.該mplリガンドがトロンボポエチンである、請求の範囲第25項に記載 の方法。 28.該トロンボポエチンがヒトトロンボポエチンである、請求の範囲第25項 に記載の方法。 29.該トロンボポエチンが組換えヒトトロンボポエチンである、請求の範囲第 28項に記載の方法。 30.該組換えヒトトロンボポエチンが約1ng/mlから約100ng/mlの濃度で 存在する、請求の範囲第29項に記載の方法。 31.該細胞を更に1種以上のサイトカイン類の存在下で拡張させる、請求の範 囲第25項に記載の方法。 32.該サイトカインが、インターロイキン3(IL−3)、インターロイキン6 (IL−6)、白血病阻害因子(LIF)、c−kitリカンド(KL)、顆粒球−マクロ ファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CS F)およびスチール因子(Stl)からなる群から選択される、請求の範囲第31項 に記載の方法。 33.該サイトカインまたは該サイトカイン類の1種がIL−3である、請求の 範囲第32項に記載の方法。 34.静止幹細胞をmplリガンドにさらして、該細胞を活性化して分裂させる ことを含む、静止幹細胞を分裂させるために活性化する方法。 35.該mplリガンドがトロンボポエチンである、請求の範囲第34項に記載 の方法。 36.該トロンボポエチンがヒトトロンボポエチンである、請求の範囲第35項 に記載の方法。 37.該トロンボポエチンが組換えヒトトロンボポエチンである、請求の範囲第 36項に記載の方法。 38.該細胞がヒト幹細胞である、請求の範囲第34項に記載の方法。 39.該細胞がCD34+である、請求の範囲第38項に記載の方法。 40.該細胞がCD34+Lin-である、請求の範囲第38項に記載の方法。 41.該細胞がCD34+Thy−1+である、請求の範囲第38項に記載の方法。 42.該細胞がCD34+Thy+Lin-である、請求の範囲第38項に記載の方法 。 43.該細胞がCD34+Lin-RholoまたはCD34+Thy+Lin-Rholoである 、請求の範囲第38項に記載の方法。 44.該活性細胞から形成された細胞は、自己再生能および全ての造血細胞系列 を生ぜしめる能力を特徴とする、請求の範囲第34項に記載の方法。 45.該組換えヒトトロンボポエチンが約1ng/mlから約100ng/mlの濃度で 存在する、請求の範囲第37項に記載の方法。 46.幹細胞を修飾する方法であって; (a)外来遺伝子をウイルスベクターへ挿入し; (b)静止幹細胞をmplリガンドの存在下で培養して、該細胞を活性化して分 裂させ;そして、 (c)該活性化細胞を該ウイルスベクターにさらして、該外来遺伝子を該幹細胞 のDNAへ挿入する、 工程を含む、方法。 47.該mplリガンドがトロンボポエチンである、請求の範囲第46項に記載 の方法。 48.該トロンボポエチンがヒトトロンボポエチンである、請求の範囲第47項 に記載の方法。 49.該トロンボポエチンが組換えヒトトロンボポエチンである、請求の範囲第 48項に記載の方法。 50.対象に遺伝子治療を提供する方法であって、 (a)外来遺伝子をウイルスベクターに挿入し; (b)静止幹細胞をmplリガンドの存在下で培養して、該細胞を活性化して分 裂させ; (c)該活性化細胞を該ウイルスベクターにさらして、該外来遺伝子を該幹細胞 のDNAに組込み;そして、 (d)そのようにして修飾した該幹細胞を、これを必要とする対象に提供する、 ことを含む、。 51.該外来遺伝子がmdr1遺伝子産物、アデノシンデアミナーゼ、グルコセ レブロシダーゼ、β−グロブリン、VIII因子、IX因子、mdr関連タンパク 質、T−細胞受容体、サイトカイン、およびHIVの複製を妨げるタンパク質か らなる群から選択されるタンパク質をコードする、請求の範囲第46項に記載の 方法。 52.該外来遺伝子がアンチセンスまたはリボザイム配列である、請求の範囲第 46項に記載の方法。 53.幹細胞の培養法におけるmplリガンドの使用。 54.mplリガンドがトロンボポエチンである、請求の範囲第53項に記載の 使用。 55.幹細胞がCD34+細胞である、請求の範囲第53項または第54項に記 載の使用。 56.遺伝子治療または造血再構成に使用する細胞組成物の製造におけるmpl リガンドの使用。 57.mplリガンドおよび1種以上のサイトカインを含む細胞培養培地。 58.トロンボポエチン10〜200mg/mlおよびIL−3 1〜100ng/ml を含む、請求の範囲第57項に記載の細胞培養培地。
JP9517062A 1995-10-30 1996-10-29 原始ヒト幹細胞を有するMp1リガンドの使用法 Pending JPH11514879A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/550,167 1995-10-30
US08/550,167 US6060052A (en) 1995-10-30 1995-10-30 Methods for use of Mpl ligands with primitive human hematopoietic stem cells
PCT/EP1996/004698 WO1997016535A2 (en) 1995-10-30 1996-10-29 METHODS FOR USE OF Mpl LIGANDS WITH PRIMITIVE HUMAN STEM CELLS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514879A true JPH11514879A (ja) 1999-12-21

Family

ID=24196022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9517062A Pending JPH11514879A (ja) 1995-10-30 1996-10-29 原始ヒト幹細胞を有するMp1リガンドの使用法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US6060052A (ja)
EP (1) EP0858503A1 (ja)
JP (1) JPH11514879A (ja)
AU (1) AU717783B2 (ja)
CA (1) CA2236263C (ja)
WO (1) WO1997016535A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023028035A1 (en) * 2021-08-23 2023-03-02 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Lipid enveloped recombinant aav particles for gene therapy use

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1293827B1 (it) * 1997-08-07 1999-03-10 Dompe Spa Metodo per l'espansione ex vivo di cellule staminali emopoietiche
WO1999011262A1 (en) * 1997-09-02 1999-03-11 Roche Diagnostics Gmbh Mpl-receptor ligands, process for their preparation, medicaments containing them and their use for the treatment and prevention of thrombocytopaenia and anaemia
US6429012B1 (en) * 1997-10-06 2002-08-06 Viacell, Inc. Cell population containing non-fetal hemangioblasts and method for producing same
CA2318819A1 (en) * 1998-02-05 1999-08-12 Novartis Ag Expanded and genetically modified populations of human hematopoietic stem cells
AU2002301459B2 (en) * 1998-02-05 2004-11-25 Novartis Ag Expanded and genetically modified populations of human hematopoietic stem cells
AU4214799A (en) * 1998-05-28 1999-12-13 St. Jude Children's Research Hospital Expansion of hematopoietic stem cells transduced with mdr-1 and methods of use thereof
US7622557B2 (en) 1998-05-28 2009-11-24 St. Jude Children's Research Hospital Antibodies having binding specificity for the extracellular domain of a breast cancer resistance protein (BCRP)
CA2346152A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-27 Novartis Ag Promotion of self-renewal and improved gene transduction of hematopoietic stem cells by histone deacetylase inhibitors
ATE284220T1 (de) 1999-02-03 2004-12-15 Idm Immuno Designed Molecules Makrophagenhaltige zusammensetzung mit antiinfektiösen und hematopoietischen eigenschaften sowie deren herstellungsmethode
KR100399134B1 (ko) * 2000-07-27 2003-09-26 삼성전자주식회사 전자렌지
US20040028661A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-12 Bartelmez Stephen H. Expansion of cells using thrombopoietin and anti-transforming growth factor-beta
AU2003275077B2 (en) * 2002-09-18 2010-02-04 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Methods of increasing platelet and hematopoietic stem cell production
US8034831B2 (en) 2002-11-06 2011-10-11 Celgene Corporation Methods for the treatment and management of myeloproliferative diseases using 4-(amino)-2-(2,6-Dioxo(3-piperidyl)-isoindoline-1,3-dione in combination with other therapies
US7563810B2 (en) 2002-11-06 2009-07-21 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myeloproliferative diseases
AU2004320466A1 (en) * 2003-06-11 2006-02-02 Jan Remmereit Nuclear reprogramming of cells for therapeutic use
US7723295B2 (en) * 2003-08-28 2010-05-25 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Peptides and compounds that bind to a receptor
RS56387B1 (sr) * 2003-08-28 2017-12-29 Ortho Mcneil Pharm Inc Peptidi i jedinjenja koja se vežu za trombopoetinski receptor
US20050265980A1 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Becton, Dickinson And Company Cell culture environments for the serum-free expansion of mesenchymal stem cells
JP2008505650A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 ソリン・グループ・イタリア・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ヒト細胞を増殖させるための装置及び方法
US20060210542A1 (en) * 2004-08-16 2006-09-21 Yurkow Edward J Use of TPO mimetic compounds and pharmaceutical compositions in the treatment of anemia
WO2007108559A1 (ja) 2006-03-23 2007-09-27 Kirin Pharma Kabushiki Kaisha ヒトトロンボポエチン受容体に対するアゴニスト抗体
WO2009072635A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Nissan Chemical Industries, Ltd. ヘテロ環化合物による造血幹細胞の増幅方法
BRPI1014635A8 (pt) 2009-06-04 2016-10-11 Nissan Chemical Ind Ltd compostos heterocíclicos e agentes de expansão para células-tronco hematopoiéticas
CA2930665A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Rubius Therapeutics, Inc. Synthetic membrane-receiver complexes
US10869898B2 (en) 2014-04-01 2020-12-22 Rubius Therapeutics, Inc. Methods and compositions for immunomodulation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714680B1 (en) * 1984-02-06 1995-06-27 Univ Johns Hopkins Human stem cells
US5399493A (en) * 1989-06-15 1995-03-21 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for the optimization of human hematopoietic progenitor cell cultures
US5061620A (en) * 1990-03-30 1991-10-29 Systemix, Inc. Human hematopoietic stem cell
US5147784A (en) * 1990-04-12 1992-09-15 Systemix, Inc. T-lymphocyte progenitor cell assay
DE4041753A1 (de) 1990-12-24 1992-06-25 Henkel Kgaa Neue reaktivkontaktkleber, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
WO1995003693A1 (en) * 1993-07-29 1995-02-09 Systemix, Inc. Novel stem cell marker
NZ281482A (en) * 1994-02-14 2000-09-29 Univ Washington The stimulation of erythropoiesis using thrombopoietin and erythropoietin
NZ271230A (en) * 1994-02-14 1998-03-25 Zymogenetics Inc Hematopoietic proteins, production and use
US5728581A (en) * 1995-06-07 1998-03-17 Systemix, Inc. Method of expanding hematopoietic stem cells, reagents and bioreactors for use therein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023028035A1 (en) * 2021-08-23 2023-03-02 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Lipid enveloped recombinant aav particles for gene therapy use

Also Published As

Publication number Publication date
US7416887B2 (en) 2008-08-26
EP0858503A1 (en) 1998-08-19
AU7495396A (en) 1997-05-22
CA2236263C (en) 2009-01-20
CA2236263A1 (en) 1997-05-09
WO1997016535A2 (en) 1997-05-09
US20060024275A1 (en) 2006-02-02
US20030082805A1 (en) 2003-05-01
US6916470B2 (en) 2005-07-12
AU717783B2 (en) 2000-03-30
US6060052A (en) 2000-05-09
WO1997016535A3 (en) 1997-08-28
US6326205B1 (en) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7416887B2 (en) Methods for use of MPL ligands with primitive human stem cells
US6586192B1 (en) Compositions and methods for use in affecting hematopoietic stem cell populations in mammals
US5681559A (en) Method for producing a highly enriched population of hematopoietic stem cells
US5821108A (en) Enrichment for a thymocyte subset having progenitor cell activity using c-kit as a selection marker
US20040106195A1 (en) Method for identification of cell growth or differentiation factors
JP2010525836A (ja) ヒト造血幹細胞のexvivo増殖
WO1996015228A1 (en) Method of purifying a population of cells enriched for hematopoietic stem cells
JP2002527101A (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害剤による造血幹細胞への遺伝子形質導入の改良及び自己再生の促進
EP1053302B1 (en) Expanded and genetically modified populations of human hematopoietic stem cells
JP2002543829A (ja) 哺乳動物造血幹細胞のexvivoでの増殖
JP2002503942A (ja) 体外での細胞培養及び移植用キット
Valtieri et al. Efficient transfer of selectable and membrane reporter genes in hematopoietic progenitor and stem cells purified from human peripheral blood
US20030100107A1 (en) Compositions and methods for generating differentiated human cells
CA2307624A1 (en) Hematopoietic stem cells
US20120201792A1 (en) Methods and products for manipulating hematopoietic stem cells
US20040265995A1 (en) sFRP1 and uses thereof
WO1996015227A1 (en) Methods of inducing cell death of primitive hematopoietic cells and compositions for induction thereof
Berson et al. Selection of murine lymphoid and hematopoietic cells using polystyrene tissue culture devices containing covalently immobilized antibody

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100120