JPH11510928A - Pcmciaモジュール - Google Patents

Pcmciaモジュール

Info

Publication number
JPH11510928A
JPH11510928A JP9508801A JP50880197A JPH11510928A JP H11510928 A JPH11510928 A JP H11510928A JP 9508801 A JP9508801 A JP 9508801A JP 50880197 A JP50880197 A JP 50880197A JP H11510928 A JPH11510928 A JP H11510928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
chip card
pcmcia
module
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9508801A
Other languages
English (en)
Inventor
コヴァルスキー,ベムド
Original Assignee
ドイッチェ テレコム アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイッチェ テレコム アーゲー filed Critical ドイッチェ テレコム アーゲー
Publication of JPH11510928A publication Critical patent/JPH11510928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07743External electrical contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 モジュール、特にPCMCIAモジュールはチップ・カードと同様な多くの特性を有しているが、それらはそのようには使うことができず、効果的にパーソナル化することができない。このモジュールは他にISO 7816 ff に類似の標準の、または修正されたチップ・カード・インターフェースを備え、それによってパーソナル化される。モジュールは標準のPCアプリケーションにおいて使うことができるが、チップ・カードとしてパーソナル化して使うこともできる。

Description

【発明の詳細な説明】 PCMCIAモジュール 本発明は請求項1の前文に詳細が定義されているタイプのモジュールに関する 。そのようなモジュールは、例えば、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)(パーソナル・コンピュータ用メモリ・カード国 際協会)の名前で提供されており、そしてFunkschau誌、1994年2月号の76−79 ページにおいてFereydun Khanideによって「Gute Karten fur die Zukunft」[G ood cards for the future](将来のために役立つカード)の中で説明されてい る。 そのようなモジュールは追加のPCカードとして設計され、したがって、それぞ れの応用範囲を広げることができるようになっている。多くの応用に対して、そ のようなモジュールのパーソナル化が必要であるか、あるいは少なくとも推奨さ れる。しかし、これは複雑な手続きを必要とし、そのコストを増加させる。 プロセッサ・チップ・カードが個人電子暗号化デバイスとしてますます使われ るようになってきており、それらもパーソナル化されていることはよく知られて いる。それらの外形寸法および電気接点のタイプのために、これらはこの応用分 野における支配的なメディアとなっている。 チップ・カードについて次の特性がこの目的に対して不可欠である。 1.標準の外径寸法、機械的性質およびインターフェース 2.コンパクトな貯蔵(積み重ね可能) 3.利用者が持ち歩くのに簡単であること 4.利用者の身体に付けて持ち運ばれること(その場合、外からは見えない) 5.異なる端末でのプラグイン・サイクルが多いこと 6.量産プロセスのコースにおいて個人の暗号化手段または他のデータをロー ドする際(以下、これは「パーソナル化」と呼ばれる)、多数であっても機械的 −電気的処理のコスト効率が良いこと しかし、プロセッサ・チップ・カードには重大な短所がある。それはそれらの 柔軟性、厚さ、およびインターフェースに関するISO標準規格7816の機械的仕様 において、それらの半導体チップのサイズが約25cm2に制限されているためであ る。これによってチップ・カードのプロセッサ性能が厳しく制限され、例えば、 迅速なデータ暗号化など多くの応用に使うには不適切になっている。 PCMCIAは、例えば、チップ・カードの代替物である。その外径寸法は厚さを含 めてチップ・カードと同じである。例えば厚さは、完全なマイクロプロセッサ・ アーキテクチャを収容できるように、タイプIまたはIIのエンクロージャ(最大 の厚さ=3.5mm)を選択することができる。外部に対する4極のインターフェー スによって、チップ・カードの場合の約10kビット/秒に対して30Mビット/秒 のデータ転送レートが可能である。 前記のチップ・カードの6つの不可欠な特性のうち、PCMCIAモジュールは最初 の5つを備えており、したがって、チップ・カードの代替物としてほとんど理想 的である。 PCMCIAの4極インターフェースによって、動作において高い処理速度が得られ るが、それは次の観点からはかなり大きな欠点である。 a.プラグイン接点が複雑であるために機械的磨耗が増加し、したがって、プ ラグイン・サイクル数が小さい。 b.インターフェース接点の汚染による事故;したがって、個人の身体に付け て持ち運ぶために保護ケースが必要である。 c.パーソナル化のプロセスの間の機械的ガイダンスおよび接触が複雑であり 、したがって、パーソナル化のステップは高い費用をかけて自動化せざるを得な い。 d.同様に、従来のチップ・カードのパーソナル化システムはPCMCIAモジュー ルに対しては使えない。 本発明の目的はモジュール、特にPCMCIAモジュールにおける上記の欠点をなく すことである。 この目的は請求項1の特徴を説明している部分において示されている特徴を有 するモジュールによって実現することができる。 本発明の有利な改良型が、請求項2〜請求項4の特徴を説明している部分に説 明されている。 本発明は実施形態を参照しながら以下に説明される。付属の図面において、 第1図は設置されているチップ・カードの接点を示す。 第2図は設置されている電気的な、あるいは電気的・光学的な接点の組合せを 示す。 本発明の本質的な特徴は、代替の、あるいは追加のインターフェースとしての PCMCIAモジュールにおいて別のインターフェースを使うための提案である。これ を行うために各種のオプションが利用できる。その最も重要なものは第1図に示 されている普通に使われている、最もよく使われるISO 7816 ff チップ・カード ・インターフェースである。 追加のチップ・カード・インターフェースの場合、PCMCIAモジュールの特徴は 変わらずに保たれ、また、そのモジュールはチップ・カードの特徴も有している 。 このチップ・カード・インターフェースの使用はパーソナル化プロセスに限定 することができる。というのは、それらは普通「通常の動作」に対して必要とさ れるPCMCIAインターフェースの機能の全範囲を提供することができないからであ る。 このチップ・カード・インターフェースは内部のPCMCIA回路の少なくとも一部 、例えば、パーソナル化に必要な部分に対して電源のオプションを提供する。 パーソナル化のプロセスがセキュリティの観点から重要である場合、プログラ ム制御の保護メカニズムをインストール(プログラム)することができ、このチ ップ・カード・インタフェースのパーソナル化に対する使用が一度だけ、すなわ ち、パーソナル化に対してのみ許されるようにすることができる。 しかし、PCMCIAモジュールのこのチップ・カード・インターフェースを「通常 の動作」に使うことも考えられる。これはPCMCIAモジュールの全機能は必要でな い時、あるいはチップ・カードのインターフェースだけがターミナル上で利用で きる時に常に推奨される。しかし、この場合、チップ・カードのターミナルの挿 入スロットは、PCMCIAモジュールの厚さがチップ・カードと比べて異なっている ために、機械的に変更されなければならない。 既存のチップ・カードのパーソナル化システムを簡単な方法で後で取り付ける ことができる。次に、PCMCIAモジュールはパーソナル化され、そしてオプション としてチップ・カードと同様に簡単かつ迅速に実質的にパッケージ化することが できる。 もちろん、これらのことはISO 7816−8による非接触チップ・カードを使う時 にも適用される。 ISO 7816 ff をエミュレートするために修正された別の電気的または電気−光 学インターフェースの組合せが使われる時、その既存のパーソナル化システムに 必要な修正のコストは従来のチップ・カード・インターフェースが使われる時よ り大きい。しかし、「通常の動作」に対して、高い処理レートが得られ、それは チップ・カード・インターフェースでは不可能なものである。 他の解決策も考えられる。例えば、別の電気的インターフェースまたは電源用 の2つの電気的接点と第2図による通信のための「高速の」1つの光学的インタ ーフェースとの組合せ、または誘導的インターフェースが考えられる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年8月25日 【補正内容】 (1) 明細書(翻訳文)の第3頁を添付の第3−1頁と第3−2頁と差し換える 。 (2) 「請求の範囲」を別紙のものと差し換える。 d.同様に、従来のチップ・カードのパーソナル化システムはPCMCIAモジュー ルに対しては使えない。 EP−A−0 552 078はPCMCIAチップ・カードの上にISOチップ・カードを設置 することができる発明を開示している。そのISOチップ・カードはパーソナル化 することができ、そしてPCMCIAチップ・カードとデータを交換できるように設計 されている。この目的のために、接点がPCMCIAチップ・カードとISOチップ・カ ードの両方の上に提供されている。パーソナル化されたISOチップ・カードがPCM CIAチップ・カード上に設置されていて後者と接触している時、PCMCIAチップ・ カードがアクセスされる。このカードの組合せの1つの重要な欠点はPCMCIAチッ プ・カードにアクセスするために別のパーソナル化されたISOチップ・カードが 必要となることである。 本発明の目的はモジュール、特にPCMCIAモジュールにおける上記の欠点をなく すことである。 この目的は請求項1の特徴を説明している部分において示されている特徴を有 するモジュールによって実現することができる。 本発明の有利な改良型が、請求項2〜請求項4の特徴を説明している部分に説 明されている。 本発明は実施形態を参照しながら以下に説明される。付属の図面において、 第1図は設置されているチップ・カードの接点を示す。 第2図は設置されている電気的な、あるいは電気的・光学的な接点の組合せを 示す。 本発明の本質的な特徴はPCMCIAモジュールの中に別のインターフェースを代わ りのものとして、あるいは追加のものとしてのいずれかで取り付けるための提案 である。これを行うために各種のオプションが利用でき、最も重要なものは第1 図に示されている最もよく使われているISO 7816 ff チップ・カード・インター フェースである。 追加のチップ・カード・インターフェースの場合、PCMCIAモジュールの特徴は 変わらずに保たれ、また、そのモジュールはチップ・カードの特徴も有している 。 このチップ・カード・インターフェースの使用はパーソナル化プロセスに限定 することができる。というのは、それらは普通「通常の動作」に対して必要とさ れるPCMCIAインターフェースの機能の全範囲を提供することができないからであ る。 このチップ・カード・インターフェースは内部のPCMCIA回路の少なくとも一部 、例えば、パーソナル化に必要な部分に対して電源のオプションを提供する。 請求の範囲(訂正) 1.マイクロプロセッサと、少なくとも1つのメモリと、 1つのプラグ・アンド・ソケット・コネクションとを備えたPCカード、 そして特に、PCMCIAカードであって、 ISO 7816 ff 標準規格と基本的に類似している方法で実装されているチッ プ・カード・インターフェースによってパーソナル化できることを特徴とするPC カード。 2.請求項1に記載のPCカードにおいて、前記チップ・カードは接点付きおよ び/または接点なしで設計されていて、そして通常のPCMCIAインターフェースに 対して追加されて設置され、前記インターフェースはチップ・カードのアプリケ ーション用に設計されており、PCMCIAインターフェースは他のPCMCIAインターフ エース・アプリケーションのために設計されていることを特徴とするPCカード。 3.請求項1または請求項2に記載のPCカードにおいて、前記チップ・カード ・インターフェースはワン・タイムのパーソナル化での使用のために設計されて おり、その後、前記PCMCIAインターフェースだけが電子キー付きのアプリケーシ ョンの中で使えることを特徴とするPCカード。 4.請求項1に記載のPCカードにおいて、ISO 7816 ff の修正としての前記チ ップ・カード・インターフェースが電源用の2つの電気的接点付きで提供され、 さもなければ、通信用の非接触の光学的または誘導的インターフェースとして設 計され、そして両方ともチップ・カード・インターフェースとしておよびPCMCIA インターフェースとして使えることを特徴とするPCカード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.マイクロプロセッサ、メモリ、およびプラグ・アンド・ソケット・コネクタ を含んでいるモジュールであって、特にPCMCIAモジュールであり、ISO 7816 ff に類似のチップ・カード・インターフェースが提供されていてパーソナル化され ていることを特徴とするモジュール。 2.請求項1に記載のモジュールにおいて、チップ・カード・インターフェース (接点付き、または接点なし)が設置されていて、通常のインターフェースの他 にパーソナル化されていて、そして前記インターフェースはチップ・カードおよ び通常のPCMCIAインターフェースのアプリケーションの代わりに使えることを特 徴とするモジュール。 3.請求項1に記載のモジュールにおいて、ISO 7816 ff に従うチップ・カード ・インターフェース(接点付き、または接点なし)がワン・タイム・パーソナル 化での使用だけのために設計され、その後、前記PCMCIAインターフェースだけを 使ってアプリケーションの中で電気的なキーによって使えることを特徴とするモ ジュール。 4.請求項1に記載のモジュールにおいて、ISO 7816 ff の修正としての前記チ ップ・カード・インターフェースが電源用の2つの電気的接点付きで提供される か、さもなければ、通信のための非接触の光学的または誘導的インターフェース として設計され、そしてチップ・カード・インターフェースとしておよびPCMCIA インターフェースとしての両方で使えることを特徴とするモジュール。
JP9508801A 1995-08-18 1996-06-12 Pcmciaモジュール Pending JPH11510928A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19530363A DE19530363A1 (de) 1995-08-18 1995-08-18 Modul
DE19530363.6 1995-08-18
PCT/DE1996/001074 WO1997007480A1 (de) 1995-08-18 1996-06-12 Pcmcia modul

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510928A true JPH11510928A (ja) 1999-09-21

Family

ID=7769767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508801A Pending JPH11510928A (ja) 1995-08-18 1996-06-12 Pcmciaモジュール

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6422471B2 (ja)
EP (1) EP0845129B1 (ja)
JP (1) JPH11510928A (ja)
KR (1) KR100422167B1 (ja)
CN (1) CN1107284C (ja)
AT (1) ATE176347T1 (ja)
DE (2) DE19530363A1 (ja)
TR (1) TR199800256T1 (ja)
WO (1) WO1997007480A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7787647B2 (en) 1997-01-13 2010-08-31 Micro Ear Technology, Inc. Portable system for programming hearing aids
US6366863B1 (en) * 1998-01-09 2002-04-02 Micro Ear Technology Inc. Portable hearing-related analysis system
DE19943060C1 (de) * 1999-05-14 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert Kontaktanordnung und Gegenkontaktmodul
EP1252799B2 (en) 2000-01-20 2022-11-02 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for fitting hearing aids
FR2874109B1 (fr) * 2004-08-03 2006-09-08 Neotion Soc Par Actions Simpli Dispositif lecteur de cartes a puces au format "pc-card" a insertion de la carte en position inversee
CA2601662A1 (en) 2006-09-18 2008-03-18 Matthias Mullenborn Wireless interface for programming hearing assistance devices

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179994A (ja) 1986-02-04 1987-08-07 カシオ計算機株式会社 電子カ−ド
US5049728A (en) * 1990-04-04 1991-09-17 Rovin George H IC card system with removable IC modules
DE9109977U1 (de) * 1991-08-12 1992-12-24 Intelligent Solution Services Gmbh, 8051 Marzling Speicherkarte mit Kopierschutzeinrichtung
FR2686172B1 (fr) * 1992-01-14 1996-09-06 Gemplus Card Int Carte enfichable pour microordinateur formant lecteur de carte a contacts affleurants.
US5649224A (en) * 1993-01-26 1997-07-15 Intel Corporation Integrated circuit card having contacts along the side rails and method for transferring information using the contacts
FR2701133B1 (fr) 1993-02-04 1995-03-10 Gemplus Card Int Procédé de communication avec un support portatif.
FR2710996B1 (fr) * 1993-10-06 1995-12-01 Gemplus Card Int Carte portable multi-applications pour ordinateur personnel.
JP3273582B2 (ja) * 1994-05-13 2002-04-08 キヤノン株式会社 記憶装置
US5477418A (en) * 1994-07-15 1995-12-19 Intel Corporation I/O connector for add in printed circuit cards for computer systems
US5500517A (en) * 1994-09-02 1996-03-19 Gemplus Card International Apparatus and method for data transfer between stand alone integrated circuit smart card terminal and remote computer of system operator
US5596562A (en) * 1995-01-19 1997-01-21 United Microelectronics Corp. Controlling method and apparatus for supporting hard disk and/or CD-ROM drives through the PCMCIA interface

Also Published As

Publication number Publication date
DE19530363A1 (de) 1997-02-20
US20010011683A1 (en) 2001-08-09
ATE176347T1 (de) 1999-02-15
KR100422167B1 (ko) 2004-05-20
CN1107284C (zh) 2003-04-30
KR19990036364A (ko) 1999-05-25
US6422471B2 (en) 2002-07-23
EP0845129A1 (de) 1998-06-03
WO1997007480A1 (de) 1997-02-27
CN1193398A (zh) 1998-09-16
DE59601240D1 (de) 1999-03-11
TR199800256T1 (xx) 1998-05-21
EP0845129B1 (de) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7487265B2 (en) Memory card with two standard sets of contacts and a hinged contact covering mechanism
EP1688867B1 (en) Dual universal integrated circuit card (UICC) system for a portable device
EP1735737B1 (en) Memory cards having two standard sets of contacts
JP4580102B2 (ja) データ伝送の方法及びデータ伝送のためのカード
EP1801737A1 (en) Method for a more efficient use of an interface between a smart card and a device, associated smart card and device
US8070067B2 (en) Receptacles for removable electrical interface devices
US20050061884A1 (en) Smart card reader
US6715678B1 (en) Portable reader for reading modules of the mini-card format connection to a personal computer
JP4240989B2 (ja) 3種のインターフェースを備えるicモジュール、3ウェイsimとsimホルダー、3ウェイicカードとicカードホルダー
JPH11510928A (ja) Pcmciaモジュール
US5731629A (en) Personal memory devices carried by an individual which can be read and written to
KR100389710B1 (ko) 데이터캐리어카드
JP2010009613A (ja) 携帯型リーダー
EP0277940B1 (en) Card or pass in plastic material incorporating an integrated memory circuit
JP2005044358A (ja) スマートカードリーダー兼用usbドライブ装置
JP2004118771A (ja) Usbインターフェース付きsimホルダーとsim
US20030168511A1 (en) Card reader system for installed in a personal computer
JPS6168684A (ja) Icカ−ド
KR100773908B1 (ko) 개인인증기능과 메모리기능을 갖는 통합카드 및 그 카드를 이용한 정합장치
Struif Smartcard standardization: Inter-industry commands and application selection
KR20020086845A (ko) 이동통신단말용 스마트카드 소켓

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404