JPH11510010A - 割付け型及び動的帯域幅管理 - Google Patents

割付け型及び動的帯域幅管理

Info

Publication number
JPH11510010A
JPH11510010A JP9506880A JP50688097A JPH11510010A JP H11510010 A JPH11510010 A JP H11510010A JP 9506880 A JP9506880 A JP 9506880A JP 50688097 A JP50688097 A JP 50688097A JP H11510010 A JPH11510010 A JP H11510010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
input
switch
list
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9506880A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ カルダラ,スティーヴン
エイ ハウザー,スティーヴン
エイ マニング,トマス
ビー マクルア,ロバート
エル コルスマン,マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPH11510010A publication Critical patent/JPH11510010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/18End to end
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/173Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
    • G06F15/17356Indirect interconnection networks
    • G06F15/17368Indirect interconnection networks non hierarchical topologies
    • G06F15/17375One dimensional, e.g. linear array, ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/4608LAN interconnection over ATM networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0896Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/11Identifying congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/266Stopping or restarting the source, e.g. X-on or X-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/29Flow control; Congestion control using a combination of thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/621Individual queue per connection or flow, e.g. per VC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • H04L49/106ATM switching elements using space switching, e.g. crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • H04L49/107ATM switching elements using shared medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1515Non-blocking multistage, e.g. Clos
    • H04L49/153ATM switching fabrics having parallel switch planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • H04L49/1576Crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • H04L49/201Multicast operation; Broadcast operation
    • H04L49/203ATM switching fabrics with multicast or broadcast capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/255Control mechanisms for ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/256Routing or path finding in ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • H04L49/309Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/45Arrangements for providing or supporting expansion
    • H04L49/455Provisions for supporting expansion in ATM switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/552Prevention, detection or correction of errors by ensuring the integrity of packets received through redundant connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/555Error detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0682Clock or time synchronisation in a network by delay compensation, e.g. by compensation of propagation delay or variations thereof, by ranging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • H04L2012/5616Terminal equipment, e.g. codecs, synch.
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • H04L2012/5627Fault tolerance and recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5628Testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • H04L2012/5634In-call negotiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • H04L2012/5635Backpressure, e.g. for ABR
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/564Connection-oriented
    • H04L2012/5642Multicast/broadcast/point-multipoint, e.g. VOD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/564Connection-oriented
    • H04L2012/5643Concast/multipoint-to-point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5647Cell loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5647Cell loss
    • H04L2012/5648Packet discarding, e.g. EPD, PTD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5649Cell delay or jitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5679Arbitration or scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management
    • H04L2012/5682Threshold; Watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management
    • H04L2012/5683Buffer or queue management for avoiding head of line blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5685Addressing issues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/046Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal using a dotting sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 統合サービスを適応可能に提供するATM網交換機及び使用方法が開示される。かかる統合サービスを提供するにあたり、あるコネクションに対する割付け型帯域幅が消費されたならば、又は、コネク ションに帯域幅が割付けられる資格がないならば、そのコネクションは付加的に動的帯域幅アービトレーション、又は、割付け型及び動的の双方の組み合わせを用いる。交換機は、入力ポートプロセッサ(14)、帯域幅アービタ(12)、及び出力ポートプロセッサ(16)を含む。セルは、各ポートプロセッサ及び帯域幅アービタの制御の下で入力から出力へ伝送される。コネクションごとにフロー制御が実行される。トラヒックタイプフロー制御を実現するため、独立のキューがトラヒックタイプグループに割付けられる。入力におけるセルに対応付けられた優先度付け情報に基づいて、セルは優先度付けされ、互いに受信された順序と同じ順序で出力から伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】 割付け型及び動的帯域幅管理 関連出願 本出願は米国仮出願第60/001,498号(1995年7月19日出願) への出願日遡及を主張する。 発明の分野 本発明は一般には通信網の分野に係り、特に、非同期転送モード交換機におけ る帯域幅割付け及び遅延管理に関する。 発明の背景 非同期転送モード(ATM)等の電気通信網は音声、ビデオ、その他のデータ を転送するのに用いられる。ATM網は、ATMセル等のデータユニットをルー チングすることにより、データをソースから宛先へ交換機を通して送出する。交 換機は入出力(I/O)ポートを含み、このI/Oポートを通してATMセルが 送受信される。セルを送信する適切な出力ポートはセルヘッダに基づいて決定さ れる。 交換機等の、ATM網によりサポートされる種々のトラヒックタイプ(時には サービスクラスとも称す)の最適転送を行うための網要素を構成する場合、スル ープット遅延や所要帯域幅等、多くの要因を考慮しなければならない。それぞれ が独自の遅延及び帯域幅を有するトラヒックタイプには、一定ビットレート(C BR)サービスクラス、可変ビットレート(VBR)サービスクラス、有効ビッ トレート(ABR)サービスクラス、及び、無特定ビットレート(UBR)サー ビスクラスが含まれる。 サービスクラス間の主要な差違は遅延にある。遠隔会議等の電気通信網用途は 決定論的な遅延限度を要求し、典型的にはCBRサー ビスクラスに割当てられる。自動金銭出納機等のトランザクション処理用途は、 「厳しく限度付けられた」遅延仕様を要求し、許容できる応答時間を供する。か かる用途は典型的には、VBRサービスクラスに割当てられる。インターネット ・トラヒック等のファイル転送用途は、単に「限度付けられた」遅延を要求する のみであり、従って、典型的にはABRサービスクラスを採用する。UBRサー ビスは通常は遅延限度を供しない。 帯域幅は、満足できる交換機構成を確立するにあたって考慮されるもう一つの 問題である。ビデオ用途は典型的には、予測可能な帯域幅要求を有している。一 方、ファイル転送用途は遥かに不規則、すなわち、「バースト的」である。 低遅延で、かつ完全な線路利用は非同期ソースをマルチプレクスする場合の相 反する目標である。高い利用は、非常に低い遅延を必要とするコネクションによ っては使用されていないコネクション共用帯域幅を設けることによって達成され る。この共用帯域幅は、即時の動作状態に基づいてコネクションに分配されるた め、動的帯域幅として知られている。VBR、ABR、及びUBRは、高い線路 利用を達成するため、動的帯域幅を利用する。 このような異なる遅延及び帯域幅要求を有する網トラヒックを適応して処理す ることができ、従って、低コスト、高効率の統合サービスを提供することができ る網交換機が要求される。 発明の概要 統合サービスは、種々のトラヒックタイプを可能とするものである。トラヒッ クタイブは、それぞれ遅延限度及び保証帯域幅で特徴付けられ、また、それぞれ 割付け型帯域幅、動的帯域幅、又はこれらの結合を受け取る。今回開示する発明 は、ATM網交換機、及び、高効率であり、従って、低コストな統合サービスを 適応可能に提供することが可能な方法である。かかる統合サービスを提供するに あ たり、コネクションへの入力レートがその割付け型帯域幅よりも大きい場合には 、コネクションは付加的に動的帯域幅を使用する。 概略的には、交換機は、少なくとも1つの入力ポートと、少なくとも1つの出 力ポートと、各入出力ポートに対応する入出力バッファを含む。セルは入力ポー トを通って交換機に入り、入力バッファにバッファされる。次に、セルは、各ポ ートプロセッサ及び帯域幅アービタ(BA)の制御の下で入力バッファから出力 バッファへ伝送され、更に、適当な出力ポートに伝送される。 コネクション及びトラヒックタイプ・アイソレーションの双方を実現するため 、バッファはキューに区分され、キューごとにフロー制御が実行される。各キュ ーは複数のバッファを含み、各交換機は複数の入力キュー及び複数の出力キュー を含む。交換機に入る際、各セルは、特定の出力キューに属する出力セルバッフ ァへの最終的な伝送のため、特定の入力キューに属する入力セルバッファにロー ドされる。セルは、それらが通過する入出力ポート対に応じて区分されているの で、VCキュー化によりコネクションレベルのフロー制御が可能となる。個々の キューは、トラヒックタイプ・フロー制御を実現するため、トラヒックタイプ・ グループに割当てられる。例えば、各キューは、上記した可変ビットレート(V BR)サービスクラスや可用ビットレート(ABR)サービスクラス等の特定の トラヒックタイプにサービスクラスとも称する)に割当てられる。 セルトラヒックの上記したサービスカテゴリーへの区分に加えて、優先度の更 なるレベルが各カテゴリーに導入される。これは、1つのカテゴリーに属する異 なる用途が遅延に対して異なる感度を有することがあるからである。例えば、バ ックアップ用途により実行されるファイル転送は、医療用画像ファイルを待って いる医師へ転送する場合よりも長い遅延を許容する。フロー制御を、これらのト ラヒックサブタイプに基づいて実行することもできる。この場合、各キューは、 特定のコネクションに割当てられ、これにより、各サー ビスカテゴリーに基づくと共に、各コネクションに基づいたフロー制御が実現さ れる。 従って、今回開示される網交換機は、かかるコネクションに特定して割付けら れた帯域幅(割付け型帯域幅)を用いて入力セルを出力 バッファへ転送し、割 付け型帯域幅を要求するコネクションにより即時的に割当て解除された帯域幅( 動的帯域幅)を用いて入力セルを出バッファに転送し、割付け型帯域幅及び動的 帯域幅の双方を用いて入力セルを出力バッファに転送することにより、統合サー ビスを提供することができる。 帯域幅アービトレーション、すなわち、利用可能な受信器の、この受信器の組 へセルを伝達することを必要としている送信器へのマッチングは、どの帯域幅が 利用可能であるかの判定と共に開始される。 交換機着信側プロセッサ(To Swicth Port Processor; TSPP)は、「リン ク」として知られる一方向伝送経路からセルを受信し、セルヘッダ情報を分析し てセルがどのコネクションに対応付けられているかを識別すると共に、各コネク ションに対応するサービスクラス及びサブクラス優先度に応じてセルをバッファ する役割を有している。更に、TSPPは、対応する交換機本体を用いて、セル をバッファから1又は2以上の交換機発信側ポート出力プロセッサ(From Switc h Port Processor; FSPP)に転送する役割を有している。かかる転送に用い られる帯域幅は、前に特徴付けたように、割付けられてもよく、動的であっても よく、あるいは、その双方であってもよい。 割付け型帯域幅を管理するため、TSPPは、交換機割付けテーブル(SAT )の使用によるタイムスロットフレーム概念を採用する。TSSPは、また、異 なるリソースを管理するのに2つのデータ構造、すなわち、キュー及びリストを 使用する。キューは、バッファを管理するのに用いらる。キューは、FIFOと して構成され たポインタを用いたリンクドリストとして操作される1又は2以上の バッファ セルからなるグループにより構成される。着信するセルはキューの末尾に追加( エンキュー)される。交換機本体に伝送されるセルはキューの先頭から除去(デ キュー)される。セル順序は常に維持される。所与のコネクションに対して、交 換機本体に伝達されるセルの順序はセルの到着順序と一致している。ただし、出 て行く各セル間の時間間隔はセル間到着時間とは異なることもある。 有効SATエントリーは、特定の出力ポートへ転送されるべきセルを含むキュ ーのリストが保持された「スケジューリングリスト」へのポインタとなる。スケ ジューリングリストは、環状リストとして構成された1又は2以上のキュー番号 よりなる。キューにより、リストはリンクドリスト構造としてポインタを用いて 操作される。キュー番号はリストの末尾に追加され、リストの先頭から除去され る。キュー番号は、所与のスケジューリングリストに一度だけ現れ得る。追加及 び除去されるのに加えて、キュー番号は、先頭から除去し、除去したキュー番号 を末尾に戻すことにより循環される。その結果、特定のリストについてキューの ラウンドロビンサービスが行われることになる。 割当てタイムスロットが所与の時点で使用できない場合、又は、有効SATエ ントリーにそのコネクションへ送るセルが存在しない場合、TSPPはBAに、 交換機に対応付けられた任意のTSPPについて、タイムスロットを動的帯域幅 セル時間として使用できる旨を知らせる。このようにして、割付け型帯域幅又は 動的帯域幅の一方又は双方を要求するサービスクラスに適応することができる。 交換機本体を通して受信されたセルは、適当な出力ポートに対応付けられたF SPPにより受信される。TSPPにおけるセルに対応する優先度情報に基づい て、受信されたコネクション上の他のセルに対して各セルが同順序に維持された 状態で、セルは優先度付けされ伝送される。 図面の簡単な説明 本発明は、以下の説明及び添付の図面を参照してより完全に理解されよう。 図1は、本発明に係る交換機のブロック図である。 図2は、図1の交換機のポイントツーポイント及びポイントツーマルチポイン ト動作を示すブロック図である。 図3は、本発明に係る交換機割付けテーブルを示す。 図4は、本発明に係るスケジューリングリスト及び関連するキューを示す。 図5は、本発明に係るポイントツーポイント及びポイントツーマルチポイント 転送アービトレーション用リンクドリスト構造を示す。 図6は、本発明における優先度リストの使用を示す。 図7は、本発明における動的帯域幅スレッシヨルド、割付け型帯域幅、及び動 的帯域幅の間の関係を示す。 図8は、本発明における動的帯域幅利用のための未割付け出力ポートの分布を 示す。 図9は、本発明において用いられるキューの一例である。 図10は、本発明におけるFSPP内の優先及び/又は動的リストへのキュー の追加を示す。 図11は、本発明にかかるFSPPにおける優先及び/又は動的リストを示す 。 詳細な説明 図1を参照するに、本発明の交換機10は、複数の入力ポート20,複数の出 力ポート22、及び、入力ポート20と出力ポート22との間に結合されたクロ スポイントスイッチ等のN×N交換機本体11とを含んでいる。各入力ポート2 0は、交換機着信側ポートプロセッサ(TSPP)ASIC14を含んでおり、 また、各出力 ポート22は、交換機発信側ポートプロセッサ(FSPP)ASIC16を含ん でいる。図示する如く、マルチポイント・トポロジーコントローラ(MTC)A SIC18は、各TSPP14と帯域幅アービタ(BA)ASIC12との間、 及び帯域幅アービタ12と各FSPP16との間に結合されている。 交換機本体11は、データセル転送を行うデータクロスバー13、及び、制御 信号伝送を行う帯域幅アービタ12及びMTC18を含んでいる。帯域幅アービ タ(BA)ASIC12は、特に、一時的割付け型帯域幅の動的スケジューリン グ(以下に更に説明する)を含む、TSPP14から1又は2以上のFSPP1 6へのデータクロスバー13経由のデータセル伝送(すなわち、交換機ポートス ケジューリング)を制御する。各FSPP16は、データクロスバー13からセ ルを受信し、これらセルの網リンク30への伝送をスケジュールする(すなわち 、リンクスケジューリングを行う)。 入力ポート20及び出力ポート22の各々は、それぞれ、複数の入力バッファ 26及び出力バッファ28を含んでいる(図2)。バッファ26、28は、複数 の入力キュー32a〜m(入力キュー32と総称する)及び複数の出力キュー3 4a〜m(出力キューと総称する)に構造化されている。より詳細には、図示す る如く、各入力ポート20は、複数の入力キュー32を含み、各出力ポート22 は複数の出力キュー34を含んでいる。入力キュー32は入力ポート20の制御 RAM41及びポインタRAM50に格納され、出力キュー34は出力ポート2 2のCR1RAM61及びCR2RAM63に格納されている。セルのバッファ リングは実際にはセルバッファRAM17で行われ、キュー32はこのバッファ RAM17へのポインタを有することになる。 交換機10を通過する場合、データセル24は入力ポート20を介して交換機 に入り、各TSPP14において入力キュー32に加えられる。次に、セルは入 力キュー32からデータクロスバー13 を経由して1又は2以上の出力キュー34に送られる。制御信号がTSPP14 から各MTC18及び帯域幅アービタ12を経由して1又は2以上のFSPP1 6へ送られる。特に、ポイントツーポイントコネクション40の場合には、デー タ信号及び制御信号は、入力キュー32から特定の1つの出力キュー34に送ら れる。一方、ポイントツーマルチポイントコネクション42の場合には、データ 信号及び制御信号は、入力キュー32から出力キュー34の選択された組へ送ら れる。データセル24は、出力キュー34から交換機10の外部、例えば他の交 換機21へ網30を経由して送られる。 帯域幅アービタ12は、それぞれN×Nスイッチであるプローブクロスバー、 XOFFクロスバー、及びXONクロスバーを含むクロスバーコントローラ15 を備えている。転送要求メッセージ、すなわち、プローブ制御信号はプローブク ロスバーを通って流れ、行き先の出力キュー、すなわちキュー34においてセル をキューに加えるのに十分なスペースが利用可能か否かを問い合わせるのに使用 される。要求メッセージは、TSPP14から1又は2以上のFSPP16に向 かう方向(すなわち、データと同方向)に送られるため、「前向き」制御信号と みなされる。2ビット制御信号は、XOFFクロスバーを経由して逆方向(1又 は2以上のFSPPからTSPPに向かう方向)に流れ、行き先の出力キューす なわちキュー34が現在データセルを受け入れることができるか否か、従って、 転送中のTSPPがデータクロスバー13を介してセルを送出することができる か否かを示すことにより要求メッセージ問合せに応答する。XOFF制御信号が 、問合せのあった出力キュー34は現在データを受け取ることができないことを 示す場合、XONクロスバーを通って流れる別の逆向き制御信号が、宛先出力キ ュー34においてスペースが利用可能になったことを転送中のTSPPに通知す る。 各出力ポート22は、4つのメモリ、すなわち、制御RAM1 (CR1RAM)61、制御RAM2(CR2RAM)63、セルバッファRA M19、及び、量子フロー制御RAM(QFCRAM)67を収容している。セ ルバッファRAM19では、セルが伝送を待つ間に実際にバッファされる。CR 1RAM61及びCR2RAM63は出力キュー34を収容している。各出力キ ュー34は、セルバッファRAM19内のセルへのポインタを収容している。C R1RAM61は、スケジューリングリストを実装するのに必要な情報を収容し ている。このスケジューリングリストは、FSPP16がサポートする各リンク 30に対応付けられた出力キュー34によるリンクアクセスをスケジュールする のに用いられる。QFCRAM67は、網リンク30を経由して別の交換機29 へ転送される更新情報を格納する。更新セルはTSPP14により付与される更 新情報に応じて生成され、特定のTSPP14が現在データセルを受け入れ可能 か否かを明示する。 コネクション及びトラヒックタイプ・アイソレーションの双方を提供するため 、バッファ26、28が、それぞれ、キュー32、34に構造化され、フロー制 御は各キューごとに実行される。各キューは複数のバッファを含み、各交換機は 複数の入力キュー32及び複数の出力キュー34を含む。交換機に入ると、各セ ル24は、最終的に特定の出力キューに送られるために特定の入力キュー32に ロードされる。入力セルを受信(入力)ポート及び宛先(出力)ポートに応じて キューに構造化することにより、コネクションレベルのフロー制御が可能となる 。例えば、キュー32a、34aを特定のコネクションに割当てることができる 。更に、ネスト化キューを用いてサブクラスごとのフロー制御を行ってもよい。 再び図1を参照して本発明について更に詳細に説明する。好ましいアーキテク チャにおいて、各入力ポートは、TSPP14を含み、各出力ポートはFSPP 16を含む。TSPP及びFSPPはそれぞれ、キュー32、34に構造化され たバッファRAMを含んでい る。コネクション40内の全てのセルは、コネクションを確保するため、各ポー トにおいて単一のキュー、すなわち、TSPPの1つのキュー及びFSPPの1 つのキューを通過する。キューはセル順序を保存する。かかる構成により、コネ クションごとにサービスク品質(QoS)が保証される。マルチポイントツーマ ルチポイントの場合、2又は3以上のキューが複数のソースをサービスするため に確立される。 セルがTSPPに受信された際にTSPPが実行する最初の処理は、セルヘッ ダの誤りを検査し、次に、セルが有効なコネクションに対応付けられているかを 検査することである。これを行うため、各セルヘッダで指定されたVPI/VC I領域が、制御RAM41に格納されたVXTとして知られる翻訳テーブルへの インデックスとして用いられる。TSPPは、先ず、このコネクションが制御ソ フトウェアにより以前に設定されたものであるか否かを検査する。もしそうなら ば、セルはそのコネクションに対応付けられたキュー番号に割当てられる。同時 に、セルはTSPPにより内部セルフォーマットに変換される。 キュー番号は、そのソース独自の状態情報テーブルであるキュー記述子に対応 付けられる。VXTによりセルにキュー番号が割当てられた後、TSPPは対応 するキュー記述子を見て、セルの処理方法に関する更なる情報がないか確認する 。次の操作は、セル用バッファの割当てを試みることである。使用可能であれば 、セルバッファ番号が対応するキューの末尾に加えられ、セルは外部セルバッフ ァRAM32に書き出される。 着信するセルストリームの処理及びバッファに加えて、TSPPは、交換機本 体を用いてセルをセルバッファから1又は2以上のFSPPからなる群へ転送し なければならない。かかる転送に用いられる帯域幅は、予め割当てられ(すなわ ち割付け型帯域幅)、又は、動的に割当てられる(すなわち動的帯域幅)。割付 け型帯域幅は呼 び出し応答制御(Call Acceptance Control;CAC)ソフトウェアにより割当て られる。動的帯域幅の割当ては、交換機リソースの即時的な利用状態に依存し、 帯域幅アービタ12により制御される。 割付け型帯域幅はタイムスロットフレーム概念を用いて管理される。図3に関 して、各TSPPは交換機割付けテーブル(SAT)23と呼ばれるデータ構造 を有している。SAT23は割付け型帯域幅を管理するのに用いられる。交換機 の全てのTSPPは、SATポインタ25を用いて任意のセル時間においてSA Tの同一のオフセット位置を指すように同期される。好ましい実施例において、 SATの各スロットは50MHで32クロックサイクルの間アクティブ状態とな り、約64kbbsのセルペイロード帯域幅が得られる。SAT深さを8192 とすると、ポインタは約6msec毎にSATを走査し、これにより、伝送のた めの約6msecの最大遅延が得られる。CACソフトウェアは、衝突が生じな いように、割付け型帯域幅をTSPPからSPPへ割当てる役割を有している。 TSPPは、セル時間ごとにSATエントリーを見てそのセル時間を得る。S ATエントリーは、有効でないか、又は、TSPP制御RAM41内のスケジュ ーリングリスト27(図4を参照)と呼ばれるキューリストを指している。キュ ーの各々のキュー記述子もまた制御RAM41に格納されている。SATエント リーが無効であるならば、そのセル時間は、後述の如く動的帯域幅の割当てに用 いるため、帯域幅アービタにより使用可能とされる。特定のTSPPにより放棄 された割付け型セル時間は、動的帯域幅セル時間として使用されてもよい。すな わち、スロットを放棄したTSPPにより使用されてもよいし、あるいは、他の TSPPに付与されて使用されてもよい。どのTSPPが所与の動的セル時間を 獲得するかの決定は、帯域幅アービタにより行われる。 図3にSLIST4 27として示す如く、SATエントリーが有効なスケジ ューリングリスト番号を収容しているならば、TSP Pは、参照されたスケジューリングリストの最初のキューを、そのセル時間の間 に転送されるべきセルのソースとして使用することになる。これは、図4に示す 如く、「ヘッド」ポインタ29及び「テール」ポインタ31を含むスケジューリ ングリストにより実現される。ヘッドポインタ29は、特定の出力ポートへ伝送 されるべきセルを有する最初のキュー33へのポインタである。テールポインタ 31は、同じ出力ポインタへ伝送されるべきセルを有する最後のキュー35への ポインタである。更に、このリストに対応する各キューは、図4に符号「N」を 付して示す「次の」ポインタを有している。次のポインタはキューシーケンスの 次のキューを指す。図4には示されていないが、各キューはリンクドリストであ り、キュー記述子が、このキューにバッファされた最初のセルを指すヘッドポイ ンタと、このキューにバッファされた最後のセルを指すテールポインタとを有し ている。バッファされたセルは、それぞれ、キュー内の次のセルを指すポインタ を有している。従って、図示する如く、TSPP0に対するSATは現在セル時 間がスケジューリングリスト4 27(SLIST4)により使用可能であるこ とを示している。このスケジューリングリストのヘッドポインタ29はキュー4 33を指している。キュー4 33は、対応する出力ポートへいつでも伝送で きる4つのセルを有している。キュー4の最初のセルが交換機本体を経由して伝 送され、キュー4の内部ポインタが、伝送される次のセルである第2のセルを指 すように変更された後、キュー4 33は次回に選択されるべきSLIST4に 対応する3つのキューのうち最後のキューとなる。具体的には、SLIST4の ヘッドポインタがキュー7を指すように変更され、テールポインタがキュー4を 指すように変更され、キュー2のヘッダデータがキュー4を指すように変更され る。キュー4が伝送されるべき他のセルを有していないならば、このキューはキ ューから除去され、キュー7が次のキューになり、キュー2が最後のキューとな る。 セル時間は、次の条件下で、帯域幅アービタにより動的帯域幅としての割当て に使用可能である: 1)SATにより識別されるスケジューリングリストが使用可能なキューエン トリーを有していない場合(この場合を「割付け未使用」と称す);又は 2)SATが特定のセルタイムスロットに対して指定されたスケジューリング リストを有していない場合(この場合を「未割付け」と称す)。 割付け型帯域幅を用いてセルを伝送する際の初期遅延を最小化するためにペーシ ングスキームがTSPPに実装された場合には、更なる条件が存在する。特定の スケジューリングリストに対するSATス ロットは示されていないが、そのリ ストに対するペーシングカウンタが適当な値に達していなければ、対応するキュ ーのセルの転送は禁止され、スロットは動的帯域幅転送のために使用可能となる 。 動的帯域幅セル時間は、ポインタのネスト化集合、すなわち、いわゆる「リス トのリスト」を利用することにより管理される。図5には、かかる構造が概略的 に示されている。動的帯域幅リストと印されたリスト集合は、ポート01、ポー ト02、ポート03、ポート04、ポート11、ポート12、ポート13等と印された 複数のエントリーを有している。各エントリーは、各ポート及び優先度(以下に 説明する)に対する動的帯域幅リストを表しており、ポート0、優先度3に対す るスケジューリングリストを指すヘッドポインタ・テールポインタ対を有してい る。従って、「動的帯域幅リスト」は、それ自体がリストであるエントリーより 構成されている。換言すればリストのリストである。ポート03のヘッドポイン タはスケジューリングリスト12(SLIST12)を指している。SLIST 12は、「ポート及び優先度に対する動的帯域幅」と呼ばれるリンクドリストデ ータ構造内の複数のスケジューリングリスト の最初のリストである。ポート03のテールポインタはこのリンクドリスト構造 の最後のエントリーSLIST5を指している。構造内の各スケジューリングリ ストは同一構造内の次のスケジューリングリストへのポインタを有している。 SLIST12、2、及び5の各々は、リンクドリストデータ構造を有する少 なくとも1つのキューを指すヘッドポインタ・テールポインタ対を有している。 具体的には、SLIST12のヘッドポインタはキュー3(Q3で示す)を指し 、SLIST12のテールポインタは、このキューレベルのリンクドリストの最 後のキューすなわちキュー11(Q11で示す)を指している。同様に、SLI ST2のヘッド・テールポインタは単一のキューすなわちキュー8(Q8)を指 し、SLIST5のヘッド・テールポインタはそれぞれキュー2及び6を指して いる。 キューレベルでは、Q3のヘッドポインタはキュー内の最初のバッファセル( C1で示す)を指す。セルC1はバッファセルデータ(C)へのポインタ、及び 、キュー内の次のセルへのポインタ(N)を有している。 ポイントツーポイント伝送の場合、スケジューリングリストとキューとの間に は一対一の対応がある。このことが図5のSLIST2とキュー8との間で示さ れている。マルチポイントツーポイントの場合、1つのスケジューリングリスト に対して複数のキューが存在する。SLIST12とキュー3、11、及び、S LIST5とキュー2、6の場合がこれに該当する。 この全体的な「リストのリスト」構造を本発明のATM交換機に採用すること により、多レベル制御が可能となる。例えば、あるセルがポート03へ伝送され るのを許可する事象が初めて生じた場合、セルは、スケジューリングリスト12 に対応する最初のキューの最初のセルから選択されることになる。このセルはキ ュー3のセルC1である。「動的帯域幅リスト」リスト、及びSLIST12及 び 5のポインタは、SLIST2が、動的帯域幅がセルの出力ポート03への伝送 に使用可能となった場合にセルを提供する次のスケジューリングリストとなるよ うに調整される。この場合、SLIST5は2番目となり、SLIST12は最 後となる。同様に、セルを提供したばかりのキュー3は、SLIST12と共に 、セルを提供する資格がある最後のキューとなり、キュー11はその次となる。 これは、SLIST12及びキュー3、11のポインタを操作することにより実 現される。最後に、伝送されたセルC1がキュー3から除去される。これは、キ ュー3のポインタが次に伝送されるセルであるC2を指すように再調整されるこ とを意味する。別のセルがキュー3により受信された場合にのみ、別のセルがセ ル4の後に加えられることになる。 こうして、各レベルに帯域幅分布が存在する場合であっても、ラウンドロビン 選択がスケジューリングリストとキューとの間で可能となる。 図示する如く、リストのリストの手法は、TSPP ASIC内部の動的帯域 幅リストとして動的帯域幅の割付けに適用される。好ましい実施例において、2 60個の帯域幅リストがTSPP ASIC内に用いられる。こられのリストの うち最初の256個はポイントツーポイント(P2P)コネクション及びマルチ ポイントツーポイント(M2P)コネクションに用いられる。4個のリストは、 交換機出力ポートの各々に割当てられる。4つの別のリストがポイントツーマル チポイント(P2M)コネクションに用いられる。これは、図6の上位レベルに 示されている。図6において、各TSPPに対して、図5と同様のリストのリス ト構造が存在している。P2P及びM2Pの何れの場合にも、動的帯域幅スレッ シヨルド(以下に説明する)に達するのに十分なセルがキューから除去されると 、キューはキューのリンクドリストから除去される。更に、特定のスケジューリ ングリストに対する全てのキューが除去されると、その スケジューリングリストはリンクドリストから除去される。リンクドリストの特 定のエントリーに対する全てのスケジューリングリストが除去されると、動的帯 域幅リストのポインタにヌル値が付与される。 次に、本発明のATM交換機へのリストのリスト構造の適用の別の例を、出力 リンクスケジューリングに関して説明する。 スケジューリングリストの優先度はBAに伝送される。BAは、この優先度情 報を用いて、動的帯域幅をTSPPに付与する順序をつける。この優先度付けは 、スケジューリングリストを4個の動的帯域幅リストのうち1つに割当てる際に 用いられる。図6に示す開示された交換機の一実施例において、VBR及びAB Rサービスカテゴリーのセルは、4つの優先度の何れかに割当てられ、UBRセ ルは最低優先度の動的帯域幅リストに割当てられるのみである。 図4に示す如く、各コネクションの各キューは、対応する動的帯域幅スレッシ ヨルド37を有している。キューバッファ深さが、それぞれの動的帯域幅スレッ シヨルド37で示されるセル深さを越えると、そのキューに対するスケジューリ ングリストが、適切な出力ポート及び優先度に対応する適切な動的帯域幅リスト に追加される。動的帯域幅リストは、各出力ポートに対して、存在するならばど のセルが動的帯域幅を用いてそれぞれの出力ポートへ伝送されるべきかを示す。 動的帯域幅スレッシヨルドは呼び出し設定時に確立される。本交換機の更なる実 施例において、スレッシヨルド値は、交換機を通るトラヒックの経験的分析に基 づいて動的に調整される。 図7に関して、CBRセル、すなわち専用の帯域幅を要求するセルのキューに 対する動的帯域幅スレッシヨルドは、要求された帯域幅(図7に符号Aを付して 示す)が要求を満足し又は上回るように確立される。よりバースト的であるが、 厳しく限度付けられた遅延を要求する他の用途では、図7に符号Bを付して示す ような動的スレッシヨルドが適切である。この場合、トラヒックの大部分は割付 け型帯域幅により扱われ、一時的なバーストは高優先度の動的帯域幅により扱わ れる。何れの場合も、TSPPは、動的帯域幅割付けのため、明確に割付けられ ているが未使用の帯域幅をBAにより使用可能とする。 割付け型帯域幅にのみ依存するサービスカテゴリーに対しては、動的帯域幅ス レッシヨルドは、セル受信での予測ピーク値を越えるように設定される。逆に、 UBRのように、遅延限度が無く(又は低く)、保証帯域幅もないサービスカテ ゴリーでは、動的帯域幅スレシヨルドはゼロに設定される。 上述の如く、各キューは、制御RAM41に存在するキュー記述子が、そのキ ューに属しセルを収容する最初のバッファを指すヘッドポインタと、そのキュー に属しセルを収容する最後のバッファを指すテールポインタとを有するリンクド リストでもある。入力セルはセルバッファRAM32にバッファされる。空のキ ューのキューヘッダはヘッドポインタ=0及びテールポインタ=先頭を有する。 従って、キューを構成するリンクドリストは単なるポインタのチェインである。 1つのポインタの内容が次のポインタを指す等である。ポインタ番号は、セルバ ッファの論理アドレス(すなわちセルバッファ番号)であると共にポインタの論 理アドルスである。セルポインタと対応するセルバッファとの間には一対一の写 像が存在する。ポインタの大部分はSATと共にポインタRAM50に格納され る。 セルはキューから先入れ先出し(FIFO)で除去されるので、割付け型帯域 幅及び動的帯域幅の何れが用いられても、セル順序は保存される。このことは、 SAT又は動的帯域幅リストの何れかによりスケジューリングリストに伝送機会 が許可されるにもかかわらず成立する。第1の実施例において、各動的帯域幅リ ストの全ての キューはそのポートに対する使用可能な動的帯域幅をラウンドロビン式に共用 する。 図4のキュー4が図5の動的帯域幅リストのスケジューリングリ ストの1つに追加されるとする。実際には、動的帯域幅リスト、各スケジューリ ングリスト、及びスケジューリングリスト上の他のキューのポインタのみが、キ ューがこのリストに加えられるように調整される。すなわち、キューの物理的な 再配置は伴わない。ある期間にわたって、図4に示すキュー4にセルは加えられ ず、割付け型帯域幅が使用可能とされた結果キューから除去されないとする。こ の期間中のある時間にわたって、動的帯域幅が使用可能とされた結果2つのセル がこのキューから伝送されると、キュー内のセルカウントは、その動的帯域幅ス レッシヨルド37を下回ることになる。この場合、適切なスケジューリングリス ト、及び、そのスケジューリングリストに対応する他の全てのキューのポインタ を調整することにより、キューは動的帯域幅リストから除去される。動的帯域幅 スレッシヨルドを越えるセルを受け取るキューについては反対のことがいえる。 キュー内にバッファされる最初のセルは、割付け型帯域幅及び動的帯域幅の何れ による伝送であっても、常に最初に伝送されるべきであることに留意されたい。 これは、セルの適正な順序を保存するために必要である。 従って、各セル時間において、TSPPには割付け型帯域幅又は動的帯域幅が 割当てられる。TSPPはこの情報を用いて、そのセル時間内に使用されるべき 特定のセルを供給するのに用いるコネクションを決定する。 帯域幅アービタ12(BA)は、未割当て、及び、未使用割当て交換機帯域幅 を分配する。すなわち、動的帯域幅である。この分配は、各TSPPより送られ た要求及び情報に基づいて行われる。各TSPPは、帯域幅割当てにより、特定 のセル時間に送られるセルを有することになるBA出力ポートを識別する。更に 、各TSPPは、BAに、どの出力ポートに動的帯域幅によるアクセスが要求さ れているかを示す。これは、動的帯域幅リストの所産である。TSPPが特定の セル時間にSAT上に割当てを有していなければ、T SPPは動的帯域幅を求めて競争する。各TSPPはBAに格納された幾つかの 顕著な要求を有し得る。 各TSPPは、ポートへの動的帯域幅要求をシリアル通信要求を介してBAに 付与し、要求した出力ポートに対するビットをセットさせる。各TSPPは各要 求ベクトルのビットをセット又はリセットすることができ、あるいは、格納され た関連優先レベルをそれぞれ有する各要求に関する優先度を変化させることがで きる。これら3つのコマンドは、各々のTSPPからBAに送られた3ビットシ リアルコマンドを介して実行される。TSPPにより16ポートまで要求するこ とができる。すなわち、各TSPPは、16の出力ポートを有する交換機の全て の出力ポートを要求することができる。要求はTSPPにより明示的に削除され ない限り残っている。要求がBAにより使用可能なポートにマッチングされた場 合、ポート番号である許可がBAから要求するTSPPに返される。BAは要求 を解釈し、それらを、各優先度ごとに、セットされたビットが要求されたポート を示すように、レジスターバンクとして格納する。 競争する全てのTSPPの上記動的帯域幅要求は、BAの動的アービトレーシ ョンユニット43に送られる。動的アービトレーションユニット43は、要求を 使用可能な(割当てられていない又は割当てられたが未使用の)ポートにマッチ ングさせようとする。マッチングされた要求はTSPPに返信され、TSPPは その動的帯域幅リスト(上述した)を参照し、要求に応じてセルを送る。状態情 報は、ラウンドロビン・サービススキームを実現し、どのTSPPを最後にサー ビスすべきかを決定するため、BAにより保持される。TSPPは、BAの自由 出力ポートベクトルがTSPP要求にマッチングされた場合にサービスされ、こ れにより、要求されたポートが許可され、要求が自由出力ポートベクトルから除 去される。そして、自由出力ポートベクトルは次のTSPP要求に適用され、未 割当てのポートを要求されたポートにマッチングさせようと試み る。実際には、自由出力ポートベクトは全て又はほとんどゼロであり、未割当て ポートと要求されたポートとの更なるマッチングは見出されない。 図8は、マッチングプロセスを示す。図8において、TSPP0はポート0及 び2に対するシリアル要求を発している。BAは、ポート0、1、及び2が、自 由出力ポートを介した動的帯域幅セル転送に使用可能であることを示している。 TSPP0がTSPPのラウンドロビンリストの中でマッチングされるべき最初 のTSPPであるとすると、ポート0及び2に対してマッチングされることにな る。ポイントツーポイント(P2P)通信では、1つのマッチングポートのみが TSPP0に許可される。この場合、BAの自由出力ポートベクトルには、次の 要求TSPPとのマッチングに対してポート1及び2が残される。TSPP1は ポート0乃至3を要求している。ポート1及び2は残存使用可能リストとマッチ ングする。ポート2が許可され、新たな残存自由出力ポートベクトルはポート1 を含むことになる。BAマッチングプロセスは全ての使用可能ポートがBAによ り許可されるまで、又は、未マッチングのTSPPがなくなるまで続けられる。 ポイントツーポイント(P2P)セル転送をサポートする実施例において、P 2M要求に対するマッチングは、1つのTSPPから同時に要求された全てのポ ートをマッチングさせるのがより困難なため、P2P要求とのマッチングが試み られる前に試みられる。 割当てられ共用された(すなわち、動的)リソースを単一のコネクションが出 力ポートにおいて使用することを可能とするため、セル転送に、それらが割当て セルレートを上回っているか下回っているかを示すタグが付される。タグ付けは BAにより行われる。セルがSATスロットを用いて送られるならば、スケジュ ールされたものとしてタグ付けされる。セルが帯域幅アービトレーションを獲得 した結果送られるならば、スケジュールされていないものとしてタ グ付けされる。この情報は、後述する如く、FSPPプロセスにおいて利用され る。 本発明の交換機において、異なる優先度レベルのトラヒックは、元となるTS PPが要求を4つの優先度レベルのうちの1つに割当てることによりサポートさ れる。BAはこれら4つのレベルを「高い」優先度と「低い」優先度に分け、全 ての低優先度要求のマッチングを試みる前に、全ての高優先度要求のマッチング を試みる。 FSPPは、交換機本体を通してセルを受信する前に、セル転送がスケジュー ルされた帯域幅又は動的帯域幅の何れを使用するかを示す制御情報を受信する。 制御情報は、セルが加えられるべきキューをも示す。この情報により、FSPP は、セルを受信するのに十分なキュースペース、バッファスペース、帯域幅等の リソースを有するか否かを判定することが可能となる。 FSPPは、セルを受信するのに十分なリソースを有していない場合、適当な 制御信号を発信することによりその旨を示す。この信号の発信は、FSPPがセ ルを受けることができ、又は、FSPPが存在しないことを意味する。 図1に示す如く。FSPP16の外部には、制御RAM1 61、制御RAM 2 63、セルバッファRAM19、及びQFCRAM67の4つのメモリが設 けられている。制御RAM1,制御RAM2,及びセルバッファRAMはセルを エンキュー又はデキューするのに用いられる。制御RAM1及び制御RAM2は 、FSPP機能を供する、キュー、動的リスト、及び優先リスト(以下に説明す る)を実装するのに必要な情報を収容している。セルバッファRAMでは、セル が実際にバッファされ、伝送を待つ。QFCRAMは主にTSPPから受け取っ たフロー制御情報を格納し、フロー制御更新セルの生成の際にアクセスされる。 セルバッファは、それぞれが単一のセルを保持することが可能な複数のセルバ ッファロケーションに分割されている。セルバッファ 内のセルバッファロケーションは、セル番号を用いて指定される。セルバッファ ロケーションの開始アドレスは、セル番号から得られる。各セルバッファロケー ションは、セルバッファ内でのそのセルバッファロケーションを指す独自のセル 番号を有している。 セルバッファロケーションの総数は、それぞれが内部セル・スケジューリング リソースに割当てられた複数のセルバッファプールへ分割されている。各プール は、2つの内部レジスターを用いて実装されている。セルバッファプール・カウ ントレジスタは、そのプール内のセルバッファロケーションの現在数を収容して いる。セルバッファプール・リミットレジスタは、そのプールに許可されたセル バッファロケーションの最大数を収容している。 セル番号は、セルバッファロケーションをキュー内へ加えるために操作される 。セルバッファ内のセルバッファロケーションがセルと共に書き込まれると、そ のセルバッファロケーションを指すセル番号はキューに加えられる。セルは、受 信された順序でキューから送信される。すなわち、最初に受信されたキューが最 初に送信される。図9には、かかるキューが論理的に示されている。各キューは 、セル番号のリンクドリストとして実現されている。上述の如く、キューの各セ ルは、キューの次のセルをそのセル番号をポインタとして用いて指している。各 キューは、キュー記述子として知られる独立した構造を有している。キュー記述 子は制御RAM2に保持され、キューの先頭及び末尾を指している。キューを構 成するリンクドリストは、各セルバッファロケーションが1つのエントリーを有 するように、制御RAM1内のポインタの集合として実現されている。ポインタ は、各エントリーがもう一つのセル番号を収容した状態で、セル番号を用いて索 引される。従って、1つのセル番号はもう一つのセル番号を指すことができる。 キュー記述子は、キュー内のセルの個数をも収容している。 セルがキューに加えられると、キューは伝送のためスケジュール されなければならない。これは、そのキューのキュー番号をリストに加えること により行われる。FSPP内には、種々のタイプ及び優先度のリストが存在する 。リストは、TSPPのスケジューリングリストと同様に、キュー番号のリンク ドリストである。各リストは、リスト記述子として知られる独立した構造を有し ている。リスト記述子は、FSPPの内部に保持され、リストの頭部及び末尾を 指している。 伝送のためスケジュールされるべきトラヒックには2つのカテゴリーがある。 割付け型トラヒックと動的トラヒックである。FSPPで受信された各セルに対 応する制御情報は、セルが2つのカテゴリーの何れに属するかを示す。 2種類のリストが2種類のトラヒックをスケジューリングするのに用いられる 。優先リストと動的リストである。割付け型トラヒックを有するキューのキュー 番号は優先リストに加えられる。動的トラヒックを有するキューのキュー番号は 動的リストに加えられる。各キューはスケジュールされたセル及び未スケジュー ルのセルの双方を有し得るので、図10に示す如く、キューは優先リスト及び動 的リストの何れにも存在し得る。図10において、優先リストの最初のエントリ ーは、符号Q7で示すキュー7へのポインタである。Q7は、動的リストに示さ れる2番目のエントリーによっても指されていることに留意されたい。優先リス トは動的リストの前にサービスされる。 キューが割当てられたセルを有していない場合、そのキューが優先リスト及び 動的リストの何れにも存在しないことは明らかである。キューが1つのセルを動 的帯域幅を経由して受け取ると、そのキューは動的リストに加えられる。キュー が2番目のキューを今度は割付け型帯域幅を経由して受け取ると、そのキューは 優先リストに加えられる。優先リストのサービスが動的リストのサービスの前に 行われるので、交換機から最初に伝送されるキューの受信セルは、 動的リストではなく優先リストから選択される。キューは、優先リストから除去 された後も、残ったセルが選択されて伝送されるまで動的リストに残存する。従 って、キューが最初に動的リストに加えられ、次に優先リストに加えられたとし ても、最初のセルは優先リストを介してキューから除去される。これは、適正な セル順序を保証し維持するうえで必要である。 BAは、各セルに、割付けSATスロットで送られたか、又は、未スケジュー ル動的スロットで送られたかのタグ付けを行う役割を有している。この情報が、 キューを優先リスト及び/又は動的リストに割当てるのに使用される。 割付け型セル及び動的セルの双方と混合したサービストラヒックを有するキュ ーが存在する。これは、特定のコネクションがそれぞれの動的帯域幅スレッシヨ ルドを越えて伝送し得る統合サービスを提供することの帰結である(上記図7に 関する説明を参照)。スレッシヨルド未満のセルは割付け型トラヒックとして送 られる。スレッシヨルドを越えるセルは動的トラヒックとして送られる。割付け 型トラヒックのキュー番号は優先リストに加えられ、動的トラヒックのキュー番 号は動的リストに加えられる。割付け型セルと動的セルとの受信順序にかかわら ず、優先リストのキュー番号に対応するセルは最初にスケジュールされて除去さ れる。しかしながら、セル番号は常にキューの先頭から除去されるので、セルは FSPPから順序正しく伝送される。従って、出力キューの先頭にある個々のセ ルがFSPPにおいて未スケジュールのセルとして受信されたものであっても、 そして、そのキューが優先リストの次のキューであるとしても、そのキューは最 初に伝送される。 いったんキュー番号が優先リスト又は動的リストの何れかのリストに加えられ ると、そのキューは、適当なタイプのセルを有しなくなるまでリストに残存する 。キュー番号がリストの先頭になると、そのキューは、セル送信リスト内の次の キューになる。セルが伝送 されると、キュー番号はリストの先頭から除去され、優先リストの割当てセル、 又は、動的リストの動的セルの何れかのカウントがキュー記述子内でデクリメン トされる。デクリメントされたカウントが非ゼロならば、そのキュー番号がリス トの末尾に戻される。カウントがゼロならば、そのキュー番号はリストから削除 される。 キュー番号をリストの先頭からサービスし、そのキュー番号をリストの末尾に 戻すことにより、リスト内のキューはラウンドロビンサービスを受けることにな る。 図11を参照するに、優先リストの4つの優先度が各出力リンクに付与され、 種々のサービスレベルの区別のため交換機を通した遅延限度が供される。各出力 リンクは独立にスケジュールされるため、異なるリンクに対する優先リスト間の 相互作用は生じない。より高い優先度のリストに新たに受信されたセルは、より 低い優先度の優先リストに先に受信されたセルの前に伝送される。 あるリンクの割当てトラヒックを伴う全ての優先リストは、そのリンクの動的 トラヒックを伴う動的リストよりも高い優先度でスケジュールされる。 図11に示す如く、動的リストには、各タイプが4つの優先度を有する3つの タイプ、すなわち、VBR、ABR、UBRがある。リストの各タイプ各出力リ ンクに不変的に割当てられている。本発明の交換機の好ましい実施例において、 VBR動的リスト及びABR動的リストのそれぞれに対する4つの優先度は、更 に、BAにより割当てられた2つの優先度レベルに分類されている。すなわち、 高い(帯域幅が満たされていない)優先度、及び、低い(帯域幅を越える)優先 度である。これら2つのレベルは、VBRサービスクラスが、低優先度のサービ スクラスすなわちABRが動的帯域幅で共用するのを許可する前に、予め選択さ れた割合の動的帯域幅を達成することを可能とする。ABRがその選択された割 合を達成すると、残りの動的帯域幅はVBR、ABR、及びUBRにより共用さ れる。 VBRリスト、すなわち、VBR0〜3に対して4つの優先度が存在する。V BRは低い回転待ち時間を有しているが、セル損を起こす場合がある。VBR動 的リストには出力リンクにおいて最小限の帯域幅が保証されている。トラヒック リストを伴うVBR動的リストがその保証された帯域幅を受け取ると、ABR動 的リストは、その最小帯域幅に達していない場合に伝送する。VBR及びABR の双方に対する最小帯域幅が満足されると、UBR、VBR、及びABR動的リ ストは、ラウンドロビン式に残りの帯域幅を求めて競合する。 ABRもまた4つの優先度レベルを供する。ABRは、フロー制御を使用する ことにより、セル損失が生じないことを保証する点でVBRと相違している。A BR動的リストもまた出力リンクにおいて最小限び帯域幅が保証される。上記の 如く、ABR最小帯域幅が満足されると、UBR、VBR、及びABRは全てラ ウンドロビン式に残りの帯域幅を求めて競合する。 図5及び図7を参照して説明したリストのリスト構造は、FSPPでのセルの 処理にも適用できる。具体的には、図10において、優先リスト及び動的リスト の一方に示された各セルは、実際には、各々の優先度で各々のポートから送信す べき1又は2以上のセルを有するキューへのポインタの対である。各キューは特 定のリストに一度だけ加えられる。そのキューが、送信すべき2以上のセルを有 するならば、キューは再びリストに加えられるが、その位置は、既にリストに存 在する他の全てのキューの後である。こうして、ラウンドロビンキューサービス が可能となる。要約すると、各リストエントリーは送信すべきセルのリンクドリ ストを指す。すなわち、リストのリストである。同様の優先度のキュー間の公平 性が得られ、リスト間の優先度付けが可能となり、セル優先度付けが維持される 。 このようにして、割付け型トラヒックが先ず送信される。他の全 ての帯域幅は優先度スキームに従って送信される。このため、同一の交換機によ り多クラスのサービスが供され、これにより、交換機帯域幅の利用効率が最大化 される一方、利用者が所望のサービスレベル(帯域幅及び回転待ち時間の点で) に対して料金を支払うことが可能となる。 本発明の好ましい実施例について説明したが、当業者には同じ概念を用いた他 の実施例が可能であることは明らかであろう。例えば、データレートの単純な変 更が本開示の範囲内で考えられる。 上記実施例は例示として意図されたものであり、本発明の範囲は、以下の請求 の範囲の範囲及び精神によってのみ制限されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN, (72)発明者 ハウザー,スティーヴン エイ アメリカ合衆国,マサチューセッツ州 01803,バーリントン,ファームズ・ドラ イヴ 106番 (72)発明者 マニング,トマス エイ アメリカ合衆国,マサチューセッツ州 01532,ノースボロ,サマー・ストリート 26番 (72)発明者 マクルア,ロバート ビー アメリカ合衆国,ニューハンプシャー州 03049,ホリス,ハナー・ドライヴ 23番 (72)発明者 コルスマン,マティアス エル ドイツ連邦共和国,50858 コログネ,ブ ルゲンラントヴェーク 1番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 伝送されるデータセルに統合サービスを提供し、各データセルは多重サー ビスクラスの何れかに属するセルとして識別されるデータ交換機であって、 それぞれ入力データセルのバッファ及びエンキューを行うと共に、割付け型又 は動的交換機内帯域幅の何れか一方を用いて、前記入力データセルを前記交換機 を通して伝送する複数の入力ポートプロセッサと、 前記入力ポートプロセッサと通信し、前記動的交換機内帯域幅の前記入力プロ セッサへのアービトレーションを行うと共に、前記入力データセルに、割付け型 又は動的交換機内帯域幅で送信されたデータセルとしてタグ付けする帯域幅アー ビタと、 前記入力プロセッサ及び前記帯域幅アービタと通信し、それぞれ、前記タグ及 びデータセルサービスクラスに従って、周期的に、前記タグ付けされ伝送された データセルのバッファ及びエンキューを行う複数の出力プロセッサと、 前記入力ポートプロセッサ、前記帯域幅アービタ、及び前記出力プロセッサの 間の前記通信を可能とする交換機本体とをを備える交換機。 2. 前記入力プロセッサの各々は、更に、前記入力データセルのキューのリン クドリストよりなるスケジューリングリストを生成し、該スケジューリングリス トの各々は、それ自身に対応し、共通のコネクションに属するデータセルを有す る請求項1記載の交換機。 3. 前記入力プロセッサの各々は、更に、複数のエントリーを有する交換機割 付けテーブルを保持し、前記エントリーの各々は前記スケジューリングリストの 一つを識別し、前記交換機割付けテーブ ルは前記割付け交換機内帯域幅を用いた前記入力データセルの伝送を可能とする 請求項2記載の交換機。 4. 前記入力プロセッサの各々は、更に、それぞれが前記出力プロセッサの各 々に対応し、少なくとも1つのスケジューリングリストのリンクドリストよりな る複数の動的帯域幅リストを保持し、前記動的帯域幅リストは前記動的交換機内 帯域幅を用いた前記入力データの伝送を可能とする請求項3記載の交換機。 5. 前記入力プロセッサの各々は、更に、前記帯域幅アービタへ伝達される動 的ポートリストを保持し、前記動的ポートリストは、前記動的帯域幅リストスケ ジューリングリストにより何れの前記出力プロセッサが何れの優先度で要求され ているかを示す請求項4記載の交換機。 6. 前記帯域幅アービタは、更に、何れの前記出力プロセッサが、入力データ セルの入力プロセッサからの前記割付け交換機内帯域幅を介した受信についてス ケジュールされていないか識別し、このようにスケジュールされていない前記出 力プロセッサを、前記優先度に基づいて、前記動的ポートリスト上の要求された 出力プロセッサにマッチングさせる請求項5記載の交換機。 7. 前記帯域幅アービタは、更に、前記入力プロセッサによる要求に対応する 使用可能な出力プロセッサを前記入力プロセッサに伝達する請求項6記載の交換 機。 8. 前記出力プロセッサの各々は、更に、前記入力プロセッサの1つにより送 信されるべき入力データセルの識別情報を受信すると共に、該識別情報に基づい て、前記入力プロセッサに対して前記入 力データの前記伝送の禁止を指示する請求項1記載の交換機。 9. 前記出力プロセッサの各々は、更に、前記入力プロセッサから前記割付け 型及び動的交換機内帯域幅を介して受信した前記データセルの各々に対して、そ れぞれ割付け型及び動的リスト構造を保持する請求項2記載の交換機。 10. 前記出力プロセッサの各々は、更に、前記動的リスト構造に対応付けら れたデータセルの前に、前記割付けリスト構造に対応付けられたデータセルを前 記交換機から送出する請求項9記載の交換機。 11. 前記出力プロセッサの各々は、更に、前記多重サービスクラスの各々に ついて、前記割付け型及び動的リスト構造を提供する請求項9記載の交換機。 12. 前記出力プロセッサの各々は、更に、前記複数の優先度の各々について 、前記多重サービスクラスリスト構造を提供する請求項11記載の交換機。 13. 伝送するデータセルに統合サービスを提供し、各データセルは多重サー ビスクラスの何れかに属するセルとして識別され、入力通信リンクと通信する少 なくとも1つの入力ポートと、出力通信リンクと通信する少なくとも1つの出力 ポートと、それらの間の交換機本体とを有する交換機であって、 前記少なくとも1つの入力ポートに対応付けられ、前記入力通信リンクから受 信した前記セルのバッファ、エンキュー、及び伝送を、前記エンキューされたデ ータセルを前記交換機本体を通して伝送する際に割付け型又は動的交換機内帯域 幅の何れを用いるかについて なした決定に従って行う入力プロセッサと、 前記少なくとも1つの入力ポートプロセッサと通信し、前記動的交換機内帯域 幅の前記入力プロセッサへのアービトレーションを行うと共に、前記入力データ セルに、各データセルが前記割付け又動的交換機内帯域幅の何れを用いて交換機 を伝送されたかを示すタグを付する帯域幅アービタと、 前記入力プロセッサの少なくとも1つにより送信され、前記帯域幅アービタに よりタグ付けされ、前記交換機本体を通過して受信された前記データセルのバッ ファ及びエンキューを行い、前記出力通信リンクへ周期的に送信される前記デー タセルをエンキューする際に、前記帯域幅アービタタグ及びデータセルサービス クラス情報を利用する、前記少なくとも1つの出力ポートに対応付けられた出力 プロセッサとを備える交換機。 14. 前記入力プロセッサは、更に、前記データセルの各々に対応付けられた 有効ヘッダデータフォーマットを照合することができる請求項13記載の交換機 。 15. 前記入力プロセッサは、更に、前記データセルの各々についてヘッダー データの有効コネクション識別子を照合することができる請求項13記載の交換 機。 16. 前記入力プロセッサは、更に、前記データセルを各コネクションに対す るキューに対応付ける際に、前記データセルの各々のヘッダーデータのコネクシ ョン識別子を分析することができる請求項13記載の交換機。 17. 前記入力プロセッサは、特定のコネクションに対する前記データセルを 、前記入力通信リンクからのデータセル受信順序でエ ンキューする請求項13記載の交換機。 18. 前記入力プロセッサは、更に、前記入力通信リンクから受信した前記デ ータセルを交換機内部フォーマットに再フォーマットすることができる請求項1 3記載の交換機。 19. 前記入力プロセッサは、更に、共通のコネクションに属すると識別され た前記データセルのキューのリンクドリストよりなるスケジューリングリストを 生成することができる請求項13記載の交換機。 20. 前記入力プロセッサは、複数のエントリーを備える交換機割付けテーブ ルを保持し、各エントリーは前記スケジューリングリストの各々を識別し、前記 交換機割付けテーブルは、前記割付け交換機内帯域幅を用いた前記エンキューさ れたセルの前記交換機を経由する伝送を可能とする請求項19記載の交換機。 21. 前記入力プロセッサは、前記出力ポートの各々に対する動的帯域幅リス トを保持し、該動的帯域幅リストの各々は前記スケジューリングリストの少なく とも1つのリンクドリストよりなり、前記動的帯域幅リストは、前記動的交換機 内帯域幅を用いた前記エンキューされたセルの前記交換機を経由する伝送を可能 とする請求項20記載の交換機。 22. 前記入力プロセッサは、前記帯域幅アービタに伝達される動的ポートリ ストを保持し、該動的ポートリストは前記帯域幅アービタに対して、前記入力プ ロセッサに対応付けられた前記スケジューリングリストにより何れの出力ポート が何れの優先度で要求されているかを示す請求項21記載の交換機。 23. 前記帯域幅アービタは、更に、何れの前記出力ポートが前記割付け交換 機内帯域幅を経由した前記入力プロセッサによるデータセルの受信についてスケ ジュールされていないかを識別することができ、かつ、前記優先度に基づいて、 スケジュールされていない前記出力ポートを、前記動的ポートリスト上の前記要 求された出力ポートにマッチングさせることができる請求項22記載の交換機。 24. 前記帯域幅アービタは、更に、前記入力プロセッサにより要求された前 記出力ポートの1つにマッチングする使用可能な出力ポートを前記入力プロセッ サに伝達する請求項23記載の交換機。 25. 前記帯域幅アービタは、更に、出力ポート分配における公平性を供する にあたり、要求された出力ポートが何れの入力プロセッサに付与されたかの履歴 を保持することができる請求項24記載の交換機。 26. 前記帯域幅アービタは、更に、前記交換機を通して伝送されるべき前記 データセルの幾つかについて、宛先出力プロセッサを識別するキューベクトルを 前記入力プロセッサから受信することができる請求項13記載の交換機。 27. 前記入力プロセッサは、前記出力プロセッサの少なくとも1つに対して 、前記少なくとも1つの出力プロセッサに伝送されるべきデータセルを、前記交 換機本体を介して識別し、 前記少なくとも1つの出力プロセッサは、更に、伝送されるべき前記データセ ルについて、前記帯域幅アービタにより付与されたタグ及び前記出力ポートにお いて前記データセルをバッファする各キューを前記交換機本体を介して識別する ことかできる請求項13 記載の交換機。 28. 前記出力プロセッサは、更に、前記スイッチファブリックを経由して、 伝送されるべき前記データセルを提供する前記入力プロセッサに信号を付与する ことができ、該信号は、前記入力プロセッサが前記出力プロセッサから更なる信 号を受信するまで、前記データセルの伝送を禁止する請求項27記載の交換機。 29. 前記出力プロセッサは、更に、前記割付け型及び動的交換機内帯域幅を 経由して受信されたデータセルの各々に対するリスト構造を保持することができ 、該リスト構造は、前記出力通信リンクへ伝送されるデータセルを有するキュー のリンクドリストよりなる請求項13記載の交換機。 30. 前記キューの各々は、前記出力プロセッサにより、前記リスト構造の各 々に対して前記キューのリンクドリスト内の1つのエントリーに制限されている 請求項29記載の交換機。 31. 前記出力プロセッサは、更に、前記動的交換機内帯域幅リスト構造上に 見出されるキューのデータセルを送信する前に、前記割付け交換機内帯域幅リス ト構造上に見出されるキューのデータセルを送信することができる請求項29記 載の交換機。 32. 前記出力プロセッサは、更に、前記多重サービスクラスの各々について 、前記割付け型及び動的交換機内帯域幅リスト構造を提供することができる請求 項29記載の交換機。 33. 前記出力プロセッサは、更に、複数の優先度の各々について、前記多重 サービスクラスリスト構造を提供することができる請 求項32記載の交換機。 34. 入力ポートと、該入力ポートに対応付けられた入力プロセッサと、出力 ポートと、該出力ポートに対応付けられた出力プロセッサと、前記入力ポートと 前記出力ポートとの間に配設された交換機本体と、該交換機本体に対応付けられ た帯域幅アービタとを有する通信交換機を通してデータセルを転送する方法であ って、 前記入力プロセッサにより、前記入力ポートにおいて受信されたデータセルの 入力バッファ及びエンキューを、該データセルを割付け型又は動的交換機内帯域 幅の何れを介して前記交換機本体を経て前記出力ポートへ転送すべきかに応じて 行い、 前記帯域幅アービタにより、前記バッファされエンキューされたデータセルに 、前記割付け型又は動的交換機内帯域幅を介して前記交換機本体を通して転送さ れるべきデータセルである旨のタグを付し、 前記入力プロセッサにより、前記タグが付されたデータセルを、前記交換機本 体を経由して前記出力プロセッサに転送し、 前記出力プロセッサにより、前記出力ポートにおいて、前記転送されたデータ セルを前記タグに応じて出力バッファしてエンキューする、各段階よりなる方法 。 35. 前記入力バッファしてエンキューする段階は、前記入力プロセッサによ り、前記データセルに対応付けられたヘッダーの誤り検査を行う段階を更に備え る請求項34記載の方法。 36. 前記入力プロセッサにより、前記データセルに対応付けられたヘッダー データから、前記データセルが対応するコネクションを識別する段階を更に備え る請求項34記載の方法。 37. 前記入力バッファしてエンキューする段階は、前記入力プロセッサによ り、前記データセルを交換機内部データセルフォーマットに変換する段階を更に 備える請求項34記載の方法。 38. 前記入力バッファしてエンキューする段階は、前記入力プロセッサによ り、共通のコネクションに属すると識別されたキューのリンクドリストよりなる スケジューリングリストを生成する段階を更に備える請求項34記載の方法。 39. 前記入力バッファしてエンキューする段階は、前記入力プロセッサによ り、複数のエントリーを備える交換機割付けテーブルを保持する段階を更に備え 、各エントリーは前記スケジューリングリストの各々を識別し、前記交換機割付 けテーブルは、前記割付け交換機内帯域幅を用いて、前記エンキューされたセル を前記交換機を通して伝送することを可能とする請求項38記載の方法。 40. 前記入力バッファしてエンキューする段階は、前記入力プロセッサによ り前記出力ポートに対する動的帯域幅リストを保持する段階を更に備え、該動的 帯域幅リストは、前記スケジューリングリストの少なくとも1つのリンクドリス トよりなり、前記動的交換機内帯域幅を用いて、前記エンキューされたセルを前 記交換機を通して伝送することを可能とする請求項38記載の方法。 41. 前記入力バッファしてエンキューする段階は、前記入力プロセッサによ り動的ポートリストを保持する段階を更に備え、該動的ポートリストは、前記帯 域幅アービタに対して、前記出力ポートが前記入力プロセッサに対応する前記ス ケジューリングリストにより要求されているか否か、及びその優先度を示す請求 項40記載の方法。 42. 前記タグを付する段階は、前記帯域幅アービタにより、前記出力ポート が、前記割付け交換機内帯域幅を介した前記入力プロセッサによる前記データセ ルの受信について最初のインターバルの間にスケジュールされているか否かを識 別し、前記帯域幅アービタにより、前記優先度に基づいて、前記最初のインター バルの間にスケジュールされていない前記出力ポートを、前記動的ポートリスト 上の前記出力ポート要求にマッチングさせる段階を更に備える請求項41記載の 方法。 43. 前記マッチングさせる段階は、前記帯域幅アービタにより、前記マッチ ングされた出力ポートを前記要求する入力プロセッサに伝達する段階を更に備え る請求項42記載の方法。 44. 前記マッチングさせる段階は、マッチングされた出力ポート要求の履歴 を保持する段階を更に備える請求項42記載の方法。 45. 前記タグを付する段階は、前記帯域幅アービタにより、前記入力プロセ ッサから、前記交換機を通して伝送されるべき前記エンキューされたデータセル の宛先出力プロセッサを識別するキューベクトルを受信する段階を更に備える請 求項34記載の方法。 46. 前記タグが付されたデータセルを転送する段階は、前記出力プロセッサ により、前記出力プロセッサが前記入力プロセッサに第2の信号を付与するまで 前記タグが付されたデータセルの転送を禁止する信号を、前記入力プロセッサに 付与する段階を更に備える請求項34記載の方法。 47. 前記出力バッファしてエンキューする段階は、前記出力プ ロセッサにより、前記入力プロセッサから前記割付け型及び動的交換機内帯域幅 を介して受信されたデータセルの各々に対するリスト構造を保持する段階を更に 備え、該リスト構造は、それぞれが前記出力ポートから伝送されるデータセルを 有するキューのリンクドリストよりなる請求項34記載の方法。 48. 前記保持する段階は、前記出力プロセッサにより、前記出力ポートから 送信されるデータセルを有するキューを、前記リスト構造の各々について一度だ け前記キューのリンクドリストに入れる段階を更に備える請求項47記載の方法 。 49. 前記保持する段階は、前記動的交換機内帯域幅リスト構造上に見出され るキューのデータセルを伝送する前に、前記割付け交換機内帯域幅リスト構造上 に見出されるキューのデータセルを伝送する段階を更に備える請求項47記載の 方法。 50. 前記データセルは、多重サービスクラスのうち1つに対応し、 前記保持する段階は、前記多重サービスクラスの各々について、複数の割付け 型及び動的交換機内帯域幅リスト構造を提供する段階を更に備える請求項47記 載の方法。 51. 前記保持する段階は、複数の優先度の各々について、前記多重サービス クラスリストを提供する請求項50記載の方法。
JP9506880A 1995-07-19 1996-07-18 割付け型及び動的帯域幅管理 Pending JPH11510010A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US149895P 1995-07-19 1995-07-19
US60/001,498 1995-07-19
PCT/US1996/011943 WO1997004564A1 (en) 1995-07-19 1996-07-18 Allocated and dynamic bandwidth management

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510010A true JPH11510010A (ja) 1999-08-31

Family

ID=38659695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9506880A Pending JPH11510010A (ja) 1995-07-19 1996-07-18 割付け型及び動的帯域幅管理

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0839420A4 (ja)
JP (1) JPH11510010A (ja)
AU (1) AU6502496A (ja)
WO (1) WO1997004564A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3471588B2 (ja) 1997-10-30 2003-12-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット交換網におけるパケット・データの帯域制御方法およびパケット交換網システム
US6044061A (en) * 1998-03-10 2000-03-28 Cabletron Systems, Inc. Method and apparatus for fair and efficient scheduling of variable-size data packets in an input-buffered multipoint switch
US6421348B1 (en) * 1998-07-01 2002-07-16 National Semiconductor Corporation High-speed network switch bus
US7215678B1 (en) * 2000-04-10 2007-05-08 Switchcore, A.B. Method and apparatus for distribution of bandwidth in a switch
US7408959B2 (en) * 2002-06-10 2008-08-05 Lsi Corporation Method and apparatus for ensuring cell ordering in large capacity switching systems and for synchronizing the arrival time of cells to a switch fabric
US9942027B2 (en) 2016-03-23 2018-04-10 Rockley Photonics Limited Synchronization and ranging in a switching system
US10091784B1 (en) 2016-12-31 2018-10-02 Sprint Communications Company L.P. Device-to-device (D2D) scheduling control in orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) wireless system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2015248C (en) * 1989-06-30 1996-12-17 Gerald R. Ash Fully shared communications network
GB2266033B (en) * 1992-03-09 1995-07-12 Racal Datacom Ltd Communications bus and controller
JP3042267B2 (ja) * 1993-07-22 2000-05-15 ケイディディ株式会社 適応的呼接続規制制御装置及びその方法
US5485455A (en) * 1994-01-28 1996-01-16 Cabletron Systems, Inc. Network having secure fast packet switching and guaranteed quality of service
US5526344A (en) * 1994-04-15 1996-06-11 Dsc Communications Corporation Multi-service switch for a telecommunications network

Also Published As

Publication number Publication date
AU6502496A (en) 1997-02-18
WO1997004564A1 (en) 1997-02-06
EP0839420A4 (en) 2001-07-18
EP0839420A1 (en) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5872769A (en) Linked list structures for multiple levels of control in an ATM switch
US7292580B2 (en) Method and system for guaranteeing quality of service in a multi-plane cell switch
US6185221B1 (en) Method and apparatus for fair and efficient scheduling of variable-size data packets in an input-buffered multipoint switch
US6438134B1 (en) Two-component bandwidth scheduler having application in multi-class digital communications systems
US6295295B1 (en) Scheduler for an information packet switch
US20020122428A1 (en) Pipeline scheduler with fairness and minimum bandwidth guarantee
EP0569172A2 (en) Improved controller for input-queued packet switch
JPH10242999A (ja) トラフィック成形装置
AU7243500A (en) A weighted round robin engine used in scheduling the distribution of ATM cells
US7889729B2 (en) System and method for reevaluating granted arbitrated bids
US6961342B1 (en) Methods and apparatus for switching packets
EP0839422B1 (en) Linked-list structures for multiple levels of control in an atm switch
EP1111851B1 (en) A scheduler system for scheduling the distribution of ATM cells
JPH11510010A (ja) 割付け型及び動的帯域幅管理
JP4504606B2 (ja) ネットワークスイッチにおいてトラフィックを成形する装置及び方法
JPH11510324A (ja) ペースカウンタを用いた帯域幅割付けの制御
JPH11510003A (ja) ポイントツーマルチポイントアービトレーション
WO1997004542A2 (en) Multipoint-to-point arbitration in a network switch
Pan et al. Bandwidth guaranteed multicast scheduling for virtual output queued packet switches
JPH11510327A (ja) 非同期転送モードベースドサービス統合交換機
JP2002516038A (ja) 網交換機におけるマルチポイントツーマルチポイントエコー処理
WO1997004565A9 (en) Priority arbitration for point-to-point and multipoint transmission
JPH11510011A (ja) ポイントツーポイント及びマルチポイント伝送用優先度アービトレーション