JPH11507483A - Cdma通信システムのための線形包囲エリアアンテナシステム - Google Patents

Cdma通信システムのための線形包囲エリアアンテナシステム

Info

Publication number
JPH11507483A
JPH11507483A JP9501949A JP50194997A JPH11507483A JP H11507483 A JPH11507483 A JP H11507483A JP 9501949 A JP9501949 A JP 9501949A JP 50194997 A JP50194997 A JP 50194997A JP H11507483 A JPH11507483 A JP H11507483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antenna
spread spectrum
linear
antenna structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9501949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3150981B2 (ja
Inventor
ディーン、リチャード・エフ
アントニオ、フランクリン・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JPH11507483A publication Critical patent/JPH11507483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150981B2 publication Critical patent/JP3150981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0891Space-time diversity
    • H04B7/0894Space-time diversity using different delays between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/20Non-resonant leaky-waveguide or transmission-line antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/203Leaky coaxial lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/29Combinations of different interacting antenna units for giving a desired directional characteristic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0491Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more sectors, i.e. sector diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0671Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different delays between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0845Weighted combining per branch equalization, e.g. by an FIR-filter or RAKE receiver per antenna branch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection

Abstract

(57)【要約】 CDMA通信システム内で用いられる線形包囲エリアアンテナシステムがここに開示される。好ましい実施形熊において、2つの線形包囲エリアアンテナ構造(210’、212’)が並列に配置され、基地局(200’)に結合されている。基地局(200’)内において、トランスミッタ(220’)は遠隔ユーザ向けのスペクトル拡散信号を生成する。これらの信号は各々、アンテナインタフェースを介して第1及び第2の線形包囲エリアアンテナ構造(210’、212’)に供給される。アンテナインタフェースは、第1及び第2の線形包囲エリアアンテナ構造(210’、212’)によって送信される遠隔ユーザ向けのスペクトル拡散信号の成分間に所定の時間遅延を導入するための時間遅延素子(292)を各々含む。基地局(220’)はさらに、第1の線形包囲エリアアンテナ構造(210’)によって受信される複数のシステムユーザ向けのスペクトル拡散信号からなる総計スペクトル拡散信号を復調するとともに、第2の線形包囲エリアアンテナ構造(212’)によって受信される複数のシステムユーザ向けのスペクトル拡散信号からなる第2の総計スペクトル拡散信号を復調するための少なくとも第1の復調素子(510A)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 CDMA通信システムのための線形包囲エリアアンテナシステム 本出願は共に係属中の米国出願第08/112392号(1993年8月27 日出願、発明の名称:二重分散アンテナシステム)の一部継続出願である。また 、この米国出願第08/112392号は米国出願第07/849651号(1 992年3月9日、発明の名称:CDMAマイクロセルラ電話システム及びその ための分散アンテナシステム)の一部継続出願である。また、米国出願第07/ 849651号は1994年1月18日に米国特許第5280472号として発 行されており、かつ、米国出願第07/624118号(1990年12月7日 出願、発明の名称は同一)の継続出願である。 発明の背景 I.発明の分野 本発明は通信システムに関し、特に、セルラ電話、パーソナル通信サービス( PCS)、ワイヤレス構内交換機(PBX)、及びワイヤレスローカルループ電 話システムを含む屋内通信システムに関する。より詳細には、本発明はスペクト ル拡散信号を用いて屋内通信を行なうために、マイクロセルラ通信システムのた めの新規なかつ改善された分布同軸アンテナに関する。 II.関連技術の記載 多数のシステムユーザが存在する場合の通信を行なうための複数の技術の一つ として符号分割多重接続(CDMA)変調技術が用いられている。他の多重接続 通信システム技術として、周波数ホッピングスペクトル拡散、時分割多重接続( TDMA)、周波数分割多重接続(FDMA)、振幅圧伸単一側波帯(ACSS B)等の振幅変調方法などが知られている。しかしながら、CDMAのスペクト ル拡散変調方法は多重接続通信システム用として他の変調技術と比較して大きな 利点を有している。多重接続通信システムにおいてCDMA技術を用いることは 米国特許第4901307号(1990年2月13日発行、発明の名称:衛星又 は地上リピータを用いたスペクトル拡散多重接続通信システム)に開示されてい る。この特許は本発明の譲り請け人に譲渡されており、ここに先行技術として引 用されている。 上記した特許では、各々がトランシーバを有する多数の移動電話システムがC DMAスペクトル拡散通信信号を用いて衛星リピータ又は地上基地局(セルサイ ト局、セルサイト、または単にセルとも呼ばれる)を介して通信を行なう多重接 続技術が開示されている。CDMA通信を用いるにあたって、周波数スペクトル が多数回再使用される。CDMAを用いることにより、他の多重接続方法を用い る場合よりもはるかに高いスペクトル効率を得ることができ、システムユーザ容 量の増大につなげることができる。 地上チャンネルはレーリフェージングを典型とする信号フェージングの影響を 受ける。地上チャンネル信号に特有のレーリーフェージングは、物理的環境の多 くの異なる特徴から反射される信号によって発生する。その結果、信号は異なる 伝送遅延をもって多くの方向から移動ユニットレシーバに到来する。概してセル ラ移動電話システムを含む移動無線通信に用いられるUHF周波数帯では、異な るパスを移動する信号の大きな位相の相違が発生する。信号の破壊的加算に対す る可能性はときどきの深いフェージングへと発展する。 地上チャンネルフェージングは移動ユニットの物理的環境の非常に強い関数で ある。移動ユニット又は環境の小さいな変化でも全ての信号の伝播パスの物理的 遅延を変化させ、各パスごとに異なる位相となってしまう。すなわち、例えば環 境を介しての移動ユニットの運動は極度に早いフェージングプロセスにつながる 。例えば、850MHzのセルラ無線周波数帯においては、フェージングは概し て移動体の時速でマイル及び秒あたり1フェード(fade)の速さである。こ れほどひどいフェージングは地上チャンネルにおける信号に対して破壊的であり 、品質の低い通信になってしまう。フェージングの問題を克服するために付加的 なトランスミッタパワーが用いられる。しかしながら、パワーのこのような増加 は余剰のパワー消費の点ではユーザに、かつ、増大する干渉の点ではシステムに 悪影響を与えてしまう。 CDMA通信システムにおいて、全ての基地局による通信のために同一の広帯 域周波数チャンネルが使用される。FDMAにおいては概して、例えば基地局か ら1つの移動ユニットへのただ1つの通信リンクに対して1つの周波数帯域が割 り当てられる。しかしながらCDMAシステムにおいては、同じ周波数帯域を占 有する信号間で識別を行なうのに、処理利得を提供するCDMA波形特性が用い られる。さらに、高速擬似ランダムノイズ(PN)変調は、パス遅延の相違がP Nチップ周期、すなわち、1/帯域を越える場合には、共通な信号の多くの異な る伝播パスを受信ユニットで別個に復調することを可能にする。約1MHzのP NチップレートがCDMAシステムで使用されるとき、システムデータレートに 対する拡散帯域の比に等しい、全スペクトル拡散処理利得が互いに1マイクロ秒 以上のパス遅延だけ異なるパス間での識別を行なうのに用いられる。1マイクロ 秒のパス遅延の相違は約1000フィートのパス距離の相違に対応する。都市環 境は概して1マイクロ秒を越える異なるパス遅延を提供し、あるエリアでは10 −20マイクロ秒までの相違が報告されている。 従来の電話システムに用いられるアナログFM変調等の狭帯域変調システムに おいて、多重のパスの存在はひどいマルチパスフェージングにつながる。FMシ ステムにおけるフェージングに対するただ1つの解決策は、送信パワーを増加す ることである。しかしながら、広帯域CDMA変調の場合には、異なるパスが復 調プロセスにおいて識別される。この識別はマルチパスフェージングの程度を大 きく低減するのに用いられる。 このような通信システムにおいては、ある種のダイバーシチを提供することが 望ましく、これによってシステムがさらにフェージングの影響を減らすことを可 能にする。ダイバーシチはフェージングの悪影響を相殺するための1つの方法で ある。ダイバーシチには主として3つの種類がある。時間ダイバーシチ、周波数 ダイバーシチ、空間ダイバーシチである。 時間ダイバーシチは反復、時間インタリーブ、反復の形態であるエラー検出及 び訂正符号によって得られる。本発明は時間ダイバーシチの形態としてこれらの 方法の各々を使用する。CDMAは本質的に広帯域であり、信号エネルギが広帯 域に渡って拡散するのでCDMAは周波数ダイバーシチの形態を提供する。従っ て、周波数選択フェージングはCDMA信号帯域のごく一部のみに影響する。 空間又はパスダイバーシチは、移動ユニット及び2つ以上の基地局間の同時リ ンクを介して多重信号パスを提供することによって得られる。パスダイバーシチ の例は、米国特許第5101501号(1992年3月31日発行、発明の名称 :CDMAセルラ電話システムにおけるソフトハンドオフ)と、米国特許第51 09390号(1992年4月28日発行、発明の名称:CDMAセルラ電話シ ステムにおけるダイバーシチレシーバ)とに開示されている。これらの特許は本 発明の譲り受け人に譲渡されている。 フェージングの悪影響はさらに送信パワーを制御することによって幾分制御可 能である。移動ユニットから基地局によって受信されるパワーを減少させるフェ ードは移動ユニットによって送信されるパワーを増大することで補償される。パ ワー制御機能は時定数に従って動作する。パワー制御ループの時定数及びフェー ドの周期に応じて、システムは移動ユニットの送信パワーを増大することでフェ ードを補償することができる。基地局及び移動ユニットパワー制御のためのシス テムは米国特許第5056109号(1991年10月8日発行、発明の名称: CDMAセルラ移動電話システムにおける送信パワーを制御するための方法及び 装置)に開示されている。この特許は本発明の譲り請け人に譲渡されている。 複数の空間的に異なるパスの存在は広帯域CDMAシステムに対して空間ダイ バーシチを提供する。1チップ周期よりも大きな異なるパス遅延とともに、2つ 以上の空間的に異なるパス(例えば2つの空間的に分離されたアンテナによって 供給される場合)が利用可能であるとき、単一の基地局又は移動ユニットでの信 号を別個に復調するために、共通のレシーバ内で2つ以上の復調素子が用いられ る。これらの信号は概して、マルチパスフェージングにおいて独立性を示すので 、それらは通常は共に消失せず、フェージングの逆効果を相殺するために、2つ の復調素子の出力がダイバーシチ組み合わされる。これによって、パフォーマン スの損失は両方のパスが同時にフェードを受けたときのみに発生する。したがっ て、本発明の一側面はダイバーシチ結合器(combiner)と組み合せて2 つ以上の復調素子を提供することである。 多数の復調素子を用いるために、システム内の他の信号に直交し、かつ、同じ 信号を遅延させたものとも直交する波形を用いることが必要である。相互の干渉 を低減するために、ユーザ間に直交性を提供するPN系列を構成するための方法 及びシステムは、米国特許第5103459号(1992年4月7日発行、発明 の名称:CDMAセルラ移動電話システムにおける信号波形を生成するためのシ ステム及び方法)に開示されている。この特許は本発明の譲り請け人に譲渡され ている。相互干渉を低減するにあたってこれらの方法を使用することにより高い システムユーザ容量とより良いリンクパフォーマンスとを得ることができる。直 交PN符号の場合は、符号間の相互相関は所定の時間間隔に渡って0であり、直 交符号間には干渉がないことになる。 セルラ電話システムにおいて、大きな地理的エリアは多数の基地局を設置する ことによって移動電話サービスとともに提供される。各基地局は対応する限定さ れた基地局の包囲エリアにサービスを提供するべく配置される。サービス要求が 大きい場合は、基地局はより小さな包囲エリアに分割あるいは区域分けされるか 、あるいはさらなる基地局が追加される。例えば、いくつかの主要都市エリアは 現在400近くの基地局を有している。 セルラ電話システムのさらなる発展において、非常に限定された地理的エリア の包囲を提供する、マイクロセルと呼ばれる多数の非常に小さな基地局を提供す ることが望ましい。通常は、そのようなエリアはオフィスビルの一フロアに制限 されているものと考えられ、移動電話サービスは、外部の移動セルラ電話システ ムと両立するあるいは両立しないコードレス電話システムとして見なされる。そ のようなサービスを提供することに対する理由はビジネスオフィスにおける構内 交換機(PBX)に対する理由と類似している。そのようなシステムは、内部電 話番号に対して簡略化されたダイアル操作を提供しながら、ビジネス内の電話間 の多数の呼に対して低コストの電話サービスを提供する。PBXシステムを公衆 電話システムに接続するために2、3のラインが提供され、これにより、PBX 内の電話と他の場所に設けられた電話との間で電話をかけたり受けたりすること を可能にしている。マイクロセルシステムが同様のレベルのサービスを提供し、 さらにその上にPBXのサービスエリア内のどこかでのコードレス操作をも可能 にすることが望ましい。 屋内環境及び大きな面によって囲まれた密集した他のエリアにおいて、パス遅 延は概して屋外通信システム環境において受けるものよりもはるかに短い。通信 システムが使用されるビルディングや他の屋内環境においては、マルチパス信号 間の区別を可能にするダイバーシチの付加的形態を提供することが必要である。 屋内環境に適した通信システムは上記した米国特許第5280472号(以下 に’472特許と呼ぶ)に記載されており、本発明の譲り受け人に譲渡されてお り、参考文献として引用されている。いくつかの項目の中で、’472特許は共 通ストランド上の各離散アンテナが遅延素子によって隣接部から分離されている 単一又は二重組の分散アンテナを用いる分散アンテナシステムの実装を記載して いる。 標準の基地局によって提供される標準の円形又は円錐形状とは異なる形状の包 囲エリアを持つことが望ましい他の余り制限されていない環境が存在する。分散 アンテナを構成する直列に接続された1組の離散アンテナでさえも線形形状のエ リアに渡って余り理想的でない包囲エリアを提供する。例えば、交通量の多いハ イウェイは高い容量を要するエリアである。離散アンテナがハイウェイに沿って 提供された場合にはアンテナ間のエリアに到達するために信号レベルをアンテナ に近くなる大きさにする必要がある。大きな信号レベルは、包囲エリアの周囲で 不十分な信号レベルを提供しながら、基地局の近くで不十分な相互変調の問題を 引き起こす。他のさらに問題となる例は地下鉄あるいはハイウェイトンネルであ る。トンネルは伝播パスが大きく制限される独自の環境を提供する。制限された パスは、比較的高速、平坦の広帯域フェージングにつながる強く短周期のマルチ パス伝播パスとなる。パワー制御の時定数がフェードのレートよりも遅い場合に は、フェージングの高速レートはパワー制御が効果的に補償することを妨げてし まう。また、高速フェードの本質的な広帯域特性も広帯域CDMA波形の周波数 ダイバーシチが高速レートのフェージングの影響を相殺することを妨げてしまう 。 このような環境においては、延在した一定の信号強度の包囲エリアを提供する アンテナシステムを有することが望ましい。一組の離散アンテナからなる分散ア ンテナがクリスマスツリーの照明列からの光パターンに類似するアンテナパター ンを有するものと見なせる場合は、ネオン管の照明に類似した包囲エリアを持つ パターンがより理想的なアンテナパターンである。理想的なアンテナ構造はトン ネル環境等の最も厳しい環境さえも耐え得る形態のダイバーシチを提供する。本 発明は一様な包囲エリアと信頼性のある形熊のダイバーシチの両方を提供する。 本発明の譲り受け人に譲渡され参考文献として引用されている上記した共に係 属中の米国出願08/112392号では、共通ストリング上の各アンテナが遅 延素子によって隣接部から分離されている平行な列からなる離散アンテナを用い て分散されたアンテナシステムのパフォーマンスを改善するための方法が開示さ れている。包囲エリア全体に渡って空間ダイバーシチを提供するために、平行な 列からなる2つのアンテナが各ノードに配置されている。すなわち移動ユニット は概して配置されたアンテナ対に対して類似の距離、すなわちパス損失を有して いる。離散アンテナ素子は周波数変換回路を含み、これによってアンテナ素子と 基地局間のケーブルパス損失を低減して遅延素子としてのSAW装置の使用を容 易にしている。各離散アンテナノードで利得及び二重機能を提供するための回路 が用いられる。 残念なことに、各アンテナノードに関連した回路は比較的高価であり、動作す るためにはDCパワーを要する。ノード間に起こるケーブルパス損失は、特に少 なからぬ長さの分散アンテナに対してさらなるDCパワーを要求してしまう。さ らに、そのような長いシステムに沿ったSAW装置に関連する蓄積遅延は、認可 された遠隔通信業界基準(例えばIS−95)に従うための努力を複雑なものに してしまう。 本発明の主な目的は、高い容量、簡単な設置、優れた包囲、そしてマルチパス フェージングの影響を受け難いことを特徴とする単一なアンテナシステムを提供 することにある。本発明のアンテナシステムはDCパワーを要することなしにこ れらの特徴を提供することができ、所定の長さのアンテナに対する遅延が蓄積さ れないようにしながら業界基準にも従うことを目的とする。 本発明の要約 本発明の好ましい実施形態において、基地局に結合された2つの線形包囲エリ アのアンテナ構造は、線形包囲エリアアンテナシステムを生成するために、平行 に配置される。基地局内において、トランスミッタは移動ユニット向けの(フォ ワードリンク)スペクトル拡散信号を生成する。フォワードリンク信号はアンテ ナインタフェースを介して両方の線形包囲エリアのアンテナ構造に供給される。 アンテナインタフェースは、各線形包囲エリアのアンテナ構造に関して送信され る信号間に時間遅延を導入するための時間遅延素子を含む。また本発明の実施形 態において、基地局はさらに線形包囲エリアのアンテナ構造の第1のものによっ て受信される複数の基地局向けの(リバースリンク)スペクトル拡散信号を復調 するための第1のレシーバと、前記線形包囲エリアのアンテナ構造の第2のもの によって受信される複数のリバースリンクスペクトル拡散信号を復調するための 第2のレシーバとを含む。 本発明によって提供される利点は、設置のためにサイト特定のエンジニアリン グがほとんど不要であるということである。アンテナ設置はサービスを要する環 境の物理的拘束によって決定される。2つの線形包囲エリアのアンテナ構造の包 囲エリアを正確に重複させることは考慮しない。重複する包囲は利点があるが必 ずしも必要なものではない。 セルラ電話、PCS、ワイヤレスPBX、ワイヤレスローカルループ、又はワ イヤレス家庭延長電話等の通信を支持するのに要する基地局装置の本質的な簡単 さを考慮するときに、線形包囲エリアアンテナ構造の利点が明瞭になる。 図面の簡単な記載 本発明の特徴、目的、利点は、図面を考慮して以下の詳細な説明からより明ら かになる。 図1A、1Bは本発明の単一の線形包囲エリアのアンテナ構造のブロック図で あり、 図2はリバースリンク信号に関する空間ダイバーシチを提供するべく配置され た2つの線形包囲エリアアンテナ構造からなる線形包囲エリアアンテナシステム のブロック図であり、 図3はフォワード及びリバースリンクの両方に関する空間ダイバーシチを提供 可能な線形包囲エリアアンテナ構造のブロック図であり、 図4は遠隔又は移動ユニットトランシーバの例示的実装のブロック図であり、 図5は例示的基地局のブロック図であり、 図6は探索、受信、結合、及び復号機能を実行するためのセルサイトモデム( CSM)特定用途向け集積回路(ASIC)チップを組み込んだ基地局のアーキ テクチャを示している。 好ましい実施形態の詳細な説明 単一組のアンテナ及び遅延素子は分散アンテナ機能の最も基本的な実装を提供 する。単一組のアンテナの詳細は上記した’472特許に開示されている。一組 の離散アンテナの使用について説明するよりも、本発明は線形包囲エリアのアン テナ構造の使用について詳細に述べる。 図1A及び1Bは本発明の単一線形包囲エリアアンテナ構造の例示的構成を示 している。図1A及び1Bで提供された線形包囲エリアはトンネル、船、下流の 通路において用いられるシステムに有用である。図1Aにおいて、基地局100 は線形包囲エリアアンテナ構造110に対して信号を提供するとともに、線形包 囲エリアアンテナ構造110から信号を受信する。線形形状の連続包囲エリアを 提供する任意のアンテナを本発明に関して使用できるが、好ましい実施形態にお いては、線形包囲エリアアンテナ構造110は、小さなスロット112が所定の 間隔で外部同軸コンダクタの長さに沿って配置されている同軸放射アンテナケー ブルを具備する。スロット112は、線形包囲エリアアンテナ構造110からの 無線周波数(RF)エネルギの制御部が周囲の環境内に放射するか、あるいは周 囲の環境から受信することを可能にする。線形包囲エリアアンテナ構造110と しての使用に適する模範的な同軸アンテナケーブルはコネクチカット州、ノース ヘブンのRadio Frequency Systems社によって製造されるFLEXWELL放 射ケーブルである。さらに市場で入手できるものとして、英国及び米国のAND REW社によって製造されるRADIAX放射同軸ケーブルがある。線形包囲エ リアアンテナ構造110が実現される模範的な3軸アンテナケーブルはコネクチ カット州、ウォリングフォードのTimes Microwave Systems社によって製造さ れるnu-TRAC3軸アンテナケーブルである。 基地局100内において、アナログトランスミッタ120は線形包囲エリアア ンテナ構造110による送信のためのフォワードリンクRF信号を生成する。フ ォワードリンクRF信号はデュプレクサ140によって線形包囲エリアアンテナ 構造110に結合されている。同様にして、(図示せぬ)遠隔ユニットから線形 包囲エリアアンテナ構造110によって受信したリバースリンクRF信号は、デ ュプレクサ140によってアナログレシーバ150に渡される。アナログレシー バ150は到来するリバースリンクRF信号を受信して処理する。 線形包囲エリアアンテナ構造110は同じリバースリンクRF信号のマルチパ ス成分を受信する。上記の特許及び共に係属中の特許出願は1.25MHz帯域 を用いたCDMA変調、多重形態のダイバーシチ、送信パワー制御を用いるセル ラ電話システムを開示している。ダイバーシチを利用する1つの方法は、多数の 復調素子が用意され、各々は異なるパスを通ることで異なる遅延を有する信号を 受信可能な"rake"くま手状レシーバアーキテクチャである。 本発明において、線形包囲エリアアンテナ構造110に照射される信号間で、 自然発生及び設計により発生するマルチパスダイバーシチは、基地局100内の くま手状レシーバ160を組み込むことによって利用される。アナログレシーバ 150に結合されたくま手状レシーバ160は少なくとも1つの復調素子(図示 せず)を含む。しかしながら、くま手状レシーバ160が持つ機能を最大に活用 するためには、2つ以上、例えば3又は4個の復調素子を用いることが望ましい 。くま手状レシーバの例示的実施形態のさらなる詳細は米国特許第510345 9号と米国特許第5109390号において提供されている。 図1Bにおいて、図1Aのブロック図は地理的側面を含めるために図1Bにお いて拡大される。図1Bにおいて、線形包囲エリアアンテナ構造110’は移動 端末によって送信される信号のダイバーシチ受信を確立するべく配置されている 。そのような線形包囲エリアアンテナ構造110’の非線形配置は路地又はビル ディングの平行なホール内における配置から得られる。図1Bにおいて、線形包 囲エリアアンテナ構造110’は、従来の全方向アンテナを備えた、第1の移動 ユニット170によって送信されるリバースリンク信号が第1及び第2のアンテ ナ素子110As’及び110B’に照射される。同様にして、第2の移動ユニ ット172によって送信されるリバースリンク信号は、線形包囲エリアアンテナ 構造110’の第3及び第4のアンテナ素子110C’及び110D’に渡って 受信される。第1及び第2のアンテナ素子110A’、110B’から、及び第 3及び第4のアンテナ素子110C’及び110D’からそれそれ放射されるフ ォワードリンク信号に関して、補償ダイバーシチが第1及び第2の移動ユニット 170及び172内で得られる。 CDMAシステムにおいて、干渉する時間間隔が所定の信号を変調するのに用 いられる擬似ランダムノイズ(PN)符号の単一”チップ”の周期を越える場合 には、所定の信号の遅延部分間における時間ダイバーシチが用いられる。すなわ ち、時間ダイバーシチが第1の移動ユニット170及び、第1及び第2のアンテ ナ素子110A’、110B’との通信に関して維持されていることを確実にす るためには、第1及び第2のアンテナ素子110A’、110B’間に1つ以上 のPN符号チップの信号伝播遅延が存在するように線形包囲エリアアンテナ構造 110’が配置される。同様にして、第2の移動ユニット172との通信に関す る時間ダイバーシチを得るためには、第3及び第4のアンテナ素子110C’、 110D’間の信号伝播遅延は1つのPN符号チップの周期を越えるべきである 。線形包囲エリアアンテナ構造110’が、非線形配置の第1及び第2のアンテ ナ素子110A’及び110B’間に少なくとも1PN符号チップの遅延を獲得 しない場合には、必要不可欠なダイバーシチ遅延を得るために、遅延素子が線形 包囲エリアアンテナ構造110’内に配置される。図1Bの実施形態はリバース リンク及びフォワードリンク信号のパワーを増幅するために1つ以上の増幅モジ ュール176を選択的に含む。各増幅器モジュール176は、フォワードリンク 増幅器182及び第1の遅延素子184さらにはリバースリンク増幅器186及 び第2の遅延素子188に接続された一対のデュプレクサ178及び180を含 む。デュプレクサ178及び180はリバースリンク周波数帯域内において、リ バースリンク増幅器186からの、及びリバースリンク増幅器186へのリバー スリンク信号を結合するとともに、フォワードリンク周波数帯域内において、フ ォワードリンク増幅器182からの、及びリバースリンク増幅器182へのリバ ースリンク信号を結合する。線形包囲エリアアンテナ構造110’が比較的長い 場合に、フォワード及びリバースリンク増幅器182及び186は十分な信号パ ワーレベルを維持する役目を有する。CDMAシステムにおいて、第1及び第2 の遅延素子184及び188は各々、増幅器モジュール176の両側における線 形包囲エリアアンテナ構造110’の部分による信号のダイバーシチ送信及び受 信を確実にするのに十分な遅延(例えば、1PN符号チップに相当する遅延)を 提供する。他の実施形態においては、付加的応用及び増幅器モジュール176の 二重機能なしに、パッシブ遅延素子が線形包囲エリアアンテナ構造110’内に 付加される。 本発明の他の好ましい実施形態においては、二重組の線形包囲エリアアンテナ 構造が単一の線形包囲エリアアンテナ構造によってときに被るサービス品質の低 下を緩和するのに用いられる。上記した’472特許のシステムにおいては、マ ルチパスフェージングの影響は、移動ユニットが第1の離散アンテナに対して接 近した位置に配置され、かつ、他の遠距離の離散アンテナからはるかに遠くの位 置に配置されているときには、サービスの一時的な低下を引き起こす。この条件 下で移動ユニットは第1の離散アンテナと通信するのに十分だが、遠くの離散ア ンテナと信頼性をもって通信するには不十分なパワーを送信する。このような条 件下で、移動ユニットは第1の離散アンテナに関して急激にひどいマルチパスフ ェードを受け、第1の離散アンテナでの低減した信号レベル及び遠隔の離散アン テナでの低信号レベルはサービスの低下を引き起こす。基地局及び移動ユニット 間の通信は、パワー制御ループが移動ユニットからの送信パワーを増加させるま で、あるいは、移動ユニット環境がマルチパスフェージングを和らげるように変 化するまで、やや最適なものとなる。上記したように、そのようなやや最適なパ フォーマンスは、共に係属中の特許出願第08/112392号に記載された方 法で2つの離散アンテナを各ノードに配置することで相殺することが可能である 。2つの配置された離散アンテナは、それらがマルチパスフェージングにおいて 独立性を示すとともに、信号レベルが移動ユニットに関して類似するほどに十分 近い位置に配置されている。すなわち、移動ユニットが1つのアンテナに関して フェードを受ける場合には、他の配置されたアンテナが同様のパワー要件の信頼 性あるパスを提供する。 二重組の離散アンテナを用いるよりも、好ましい実施形態において、本発明は 、線形包囲エリアアンテナシステムを形成するべく、実質的に重複する包囲エリ アとともに配置された一対の線形包囲エリアを提供することによって、マルチパ スフェージングの存在下で強固なパフォーマンスを達成する。一対の線形包囲エ リアアンテナ構造は、各線形包囲エリアアンテナ構造が包囲エリア内の移動ユニ ットから同様のパワー要件を有するが、各々が同じ移動ユニットに関して独立し たフェージングを提供するように配置されている。線形包囲エリアアンテナ構造 は概して1及び10波長だけ離して配置され、好ましい実施形態ではパスダイバ ーシチを得るとともに、フェージングの独立性を得るために、約5波長(すなわ ち、提案されている約1800MHzのパーソナル通信システム(PCS)の周 波数において約30インチ)だけ離して配置される。 図2は、リバースリンク信号の受信において空間ダイバーシチを提供するよう に配置された線形包囲エリアアンテナシステムを示している。図2において、基 地局200は第1の線形包囲エリアアンテナ構造210に対して信号を供給する とともに、第1の線形包囲エリアアンテナ構造210からの信号を受信する。さ らに、基地局200は第2の線形包囲エリアアンテナ構造212からも信号を受 信する。第1及び第2の線形包囲エリアアンテナ構造210、212は上記した 利点を提供するべく配置されている。好ましい実施形態では2つの線形包囲エリ アアンテナ構造を使用するが、本発明の範囲内で3つ、あるいはそれ以上のもの が使用される。さらに、図1Bの地理的側面は第1又は第2の線形包囲エリアア ンテナ構造210、212dの両方、あるいはいずれかに組む込むことができる 。同様にして増幅器モジュール176は第1又は第2の線形包囲エリアアンテナ 構造210又は212の両方、あるいはいずれかに組み込むことができる。 基地局200内で、アナログトランスミッタ220は線形包囲エリアアンテナ 構造210による送信のためのフォワードリンクRF信号を生成する。フォワー ドリンクRF信号はデュプレクサ240によって第1の線形包囲エリアアンテナ 構造210に結合されている。同様にして、移動ユニット(図示せず)から線形 包囲エリアアンテナ構造210によって受信されたリバースリンクRF信号は、 デュプレクサ240によって第1のアナログレシーバ250に渡される。くま手 状レシーバ270は(図示せぬ)少なくとも1つの復調素子を含み、好ましくは 2つ以上の復調素子を含む。 同様にして、第2の線形包囲エリアアンテナ構造212によって受信されたリ バースリンクRF信号は第2のアナログレシーバ260によって処理される。第 2のくま手状レシーバ280は第2の分散アンテナ構造212から第2のアナロ グレシーバ260によって受信された信号を処理する。くま手状レシーバ280 は(図示せぬ)少なくとも1つの復調素子を含み、好ましくは2つ以上の復調素 子を含む。 ダイバーシチ結合器284及び復号回路284に対して、第1及び第2のくま 手状レシーバ270及び280の出力が提供される。ダイバーシチ結合器及び復 号回路284は第1及び第2のくま手状レシーバ270及び280の出力を結合 して復号する。復号されたデータはデジタルベースバンド回路(図示せず)内で さらに処理される。図2の実施形態により得られるデジタルビットの組み合せは いくつかの利点を有する。これらは例えば、コヒーレントな結合及び移動ユニッ トからのパワーレベルの変動の低減によりエラーレートが減少することを含む。 これらの要因の両方はより高い容量及び改善されたシステムパフォーマンスにつ ながる。 図3において、フォワードリンク信号に関してダイバーシチを提供する線形包 囲エリアアンテナシステムのブロック図が示されている。リバースリンクに関す るダイバーシチが2つの線形包囲エリアアンテナ構造の物理的分離によって提供 される。好ましい実施形態において、各線形包囲エリアアンテナ構造からの信号 がRFにおいて結合されないように、各線形包囲エリアアンテナ構造は異なるレ シーバに結合されている。すなわち、各線形包囲エリアアンテナ構造からの信号 は解決すべく1PNチップ時間以上遅延される。各線形包囲エリアアンテナ構造 に対する移動ユニットからの遅延が同じならば、各線形包囲エリアアンテナ構造 からの信号は解決される。しかしながら、フォワードリンクについては同様のこ とが言えない。移動ユニットは概して経済的、人間工学上、実装の観点から、2 つのアンテナ及び2つの分離したRF/アナログレシーバを備えていない。すな わち、同じフォワードリンク信号が各線形包囲エリアアンテナ構造から送信され たならば、各線形包囲エリアアンテナ構造からの信号を受信する移動ユニットは 、最小の1PNチップ時間だけ分離されるなら、2つの信号のみを解決する。( 移動ユニットアーキテクチャのさらなる詳細は以下に示される)。したがって、 移動ユニットで二重レシーバパスを提供することなしに、上記したダイバーシチ 特性を有するフォワードリンクを提供することが望ましい。 1つの優れた解決は、信号が移動ユニットによって受信されたとき、その信号 に、各線形包囲エリアアンテナ構造からの信号を解決する能力が備えられるよう に、フォワードリンクの送信パスにダイバーシチを提供することである。送信ダ イバーシチは、他の線形包囲エリアアンテナ構造から送信された信号と異なり、 線形包囲エリアアンテナ構造の1つから送信される信号を遅延させることによっ て得られる。2つの信号間に遅延を導入することによって、同じ自然な遅延を有 する各線形包囲エリアアンテナ構造からの信号を受信する移動ユニットは、導入 された遅延により2つの信号を解決することができる。フォワードリンクに関し て導入されたそのようなダイバーシチを有する実施形熊が図3に示されている。 図2及び3の実施形熊間の類似性が与えられたとき、図2に示されるものに対応 する構造を識別するためにプライム符号付きの参照番号が図3において用いられ る。 図3の基地局200’はアナログトランスミッタ220’からの信号を分割す るためのパワー分割器290を含む。パワー分割器290によって出力される信 号成分の1つは第1の高パワー増幅器(HPA)によって増幅され、増幅された 出力は線形包囲エリアアンテナ構造210’による送信のためにデュプレクサ2 40’に供給される。第1及び第2の線形包囲エリアアンテナ構造210’及び 212’によって放射される信号間に時間ダイバーシチが存在することを確実に するのに十分な遅延(例えば1PNチップ)を導入するための遅延素子292に 対して他の信号成分が提供される。1.25MHzの一般的なPNチップレート に対して、遅延素子292によって提供される遅延は0.5から3マイクロ秒の 範囲である。遅延素子292からの遅延信号は第2のHPA293によって増幅 され、増幅された出力はデュプレクサ294によって第2の線形包囲エリアアン テナ構造212’に結合される。上記したアンテナシステムによって提供される パス及び時間ダイバーシチの結果、移動ユニットの多重復調素子アーキテクチャ は各線形包囲エリアアンテナ構造からの信号を別個に復調できる。 移動ユニットは1つ又はそれ以上のデータ復調素子とサーチャ素子(searcher element)とを含む。サーチャ素子は時間ドメインを走査して存在するパスの種類 とパスの大きさを決定する。次に、最も最適な利用可能パスを進む信号を復調す るべく、利用可能な復調素子が割り当てられる。 図4は一般的なCDMA移動ユニットをブロック図の形態で示している。移動 ユニットはデュプレクサ302を介してアナログレシーバ304及び送信パワー 増幅器306に結合されたアンテナ300を含む。アナログレシーバ304は増 幅及び周波数ダウンコンバージョンのためにデュプレクサ302からのRF周波 数信号を受信する。くま手状レシーバ312のサーチャ素子314とともに、信 号がろ過され、デジタル化され、復調素子310A〜310Nに供給される。ア ナログレシーバ304及びくま手状レシーバ312のさらなる具体的実施形態の 詳細は米国特許第5103459号及び米国特許第5109390号に示されて いる。 アナログレシーバ304はまた、移動ユニットの送信パワーを調整するのに用 いられるパワー制御機能を実行する。アナログレシーバ304は送信パワー制御 回路308に供給されるアナログパワー制御信号を生成する。 アナログレシーバ304の出力で、復調素子310A−310N及びサーチャ 素子314に供給されるデジタル化信号は、基地局パイロット信号とともに、他 の移動ユニットに用いるべく多くの進行中の呼信号を含む。各復調素子310A −310Nは同じフォワードリンク信号の異なるダイバーシチ信号を復調するべ く割り当てられる。信号内のダイバーシチは自然に発生するマルチパスか又は図 3に示すような線形包囲エリアアンテナ構造から得られるダイバーシチである。 復調素子310A−310Nの機能は、適当なPN系列とサンプルとの相関をと ることである。この相関プロセスは当技術分野で”処理利得(process gain)”と して知られた特性を提供し、適当なPN系列に一致する信号の信号対干渉比を増 大させるものである。相関された出力はキャリア位相基準としての送信基地局か らのパイロット信号を用いて同時に検出される。この復調プロセスの結果は符号 化されたデータ符号の系列である。パイロット系列を用いる復号に関連するさら なる情報は、共に係属中の米国特許出願第08/343800号(1994年1 1月21日出願、発明の名称:パイロットキャリアドットプロダクト回路)に開 示されている。この米国出願は本発明の譲り受け人に譲渡されている。 サーチャ素子314は制御プロセッサ316の制御の下で、複数の周囲の基地 局からのマルチパスパイロット信号を探索するべく時間ドメインを連続的に走査 する。サーチャ素子314は検出された任意のパイロット信号の強度を測定する 。サーチャ素子314は一組の信号強度と、制御プロセッサ316に対する検出 された信号の時間オフセットとを提供する。制御プロセッサ316は、各々が最 も利点のある信号のうち異なる1つを処理するように、復調素子310A−31 0Nに制御信号を供給する。サーチャ素子の出力に基づいて異なる信号を処理す るべく復調素子を割り当てる方法は米国特許出願第08/144902号(19 93年10月28日出願、発明の名称:多重信号を受信可能なシステムにおける 復調素子の割り当て)に開示されている。この特許出願は本発明の譲り受け人に 譲渡されている。 復調素子310A−310Nの出力はダイバーシチ結合器及び復号回路318 に供給される。ダイバーシチ結合器及び復号回路318は復調素子319A−3 10Nの出力を結合して、さらなる処理のために総計信号(aggregate signal)を 生成する。この結合プロセスによって、システムは復調素子310A−310N の各々からのエネルギを加算することによってダイバーシチの利点を得ることが できる。結果的に得られる総計信号ストリームはダイバーシチ結合器及び復号回 路318内に含まれるフォワードエラー補正(FEC)復号器を用いて復号され る。 ユーザデジタルベースバンド回路320は概して可変レートタイプの(図示せ ぬ)デジタルボコーダを含む。ユーザデジタルベースバンド回路320はさらに ハンドセット又は他の任意のタイプの(図示せぬ)周辺装置とのインタフェース として機能する。ユーザデジタルベースバンド回路320はダイバーシチ結合器 及び復号回路318からそこに供給される情報に従って出力情報をユーザに対し て提供する。 リバースリンクについて、ユーザアナログ音声信号は概してユーザデジタルベ ースバンド回路320に対して入力としてハンドセットを介して供給される。ユ ーザデジタルベースバンド回路320はアナログ信号をデジタルの形態に変換す る(図示せぬ)アナログ/デジタル(A/D)コンバータを含む。デジタル信号 は符号化されたときデジタルボコーダに供給される。ボコーダ出力は(図示せぬ )フォワードエラー訂正(FEC)符号化回路に供給される。エラー補正符号化 の具体例としては畳み込み符号化方法である。デジタル化された符号化信号はユ ーザデジタルベースバンド回路320から変調器322に出力される。 送信変調器322は、本実施形態ではウォルシュ符号に基づいた64−ary の直交シグナリング方法を用いて送信データを符号化し、PNキャリア信号に関 して符号化された信号を変調する。制御プロセッサ316はPN系列アライメン ト情報を送信変調器322に供給する。データ変調に関するさらなる詳細は上記 した米国特許第5103459号に開示されている。 送信変調器322はさらに、中間周波数(IF)キャリアに関する変調のため に変調された信号をアナログの形態に変換する。送信変調器322からのIF信 号出力は送信パワー制御回路308に供給される。送信パワー制御回路308は アナログレシーバ304から供給されたアナログパワー制御信号に基づいて送信 信号パワーを制御する。さらに、パワー調整コマンドの形態で基地局によって送 信された制御ビットは復調素子310A−310Nによって処理され、制御プロ セッサ316に供給される。これらのコマンドに応答して、制御プロセッサ31 6は送信パワー制御回路308に供給される第2のパワー制御信号を生成する。 レシーバ312、制御プロセッサ316、パワー制御に関する送信パワー制御回 路308の関係に関するさらなる情報は上記した米国特許第5056109号に 記載されている。 送信パワー制御回路308はパワー制御された変調信号を送信パワー増幅器回 路306に出力する。送信パワー増幅器回路306はIF信号をRF周波数に変 換する。送信パワー増幅器回路306は信号を最終的出力レベルに増幅する増幅 器を含む。送信信号は送信パワー増幅器回路306からデュプレクサ302に出 力される。デュプレクサ302は当該信号を基地局への送信のためにアンテナ3 00に結合する。 図5は図2の模範的基地局200をより完全なブロック図の形態で示したもの である。図5において、同様の参照番号は図2に示されたものに対応する基地局 要素を識別するのに用いられる。基地局200のレシーバシステムはアナログレ シーバ250及び260と、くま手状レシーバ270及び280からなる。くま 手状レシーバ270は独立したサーチャ素子500と復調素子510A−510 Nとを含む。同様にして、くま手状レシーバ280は独立したサーチャ素子51 5及び復調素子520A−520Nを含む。図5に示すように、復調素子510 A−510N及び520A−520Nはダイバーシチ結合器&復号回路284に 結合される。 図5において、アナログレシーバ250及び260は各々、1つ以上の移動ユ ニットの送信から形成された複合信号をデジタル化したものを出力する。サーチ ャ素子500及び515は各々、個々の移動ユニットの送信のマルチパス伝播を 追跡する。各復調素子510A−510N及び520A−520Nは共通の移動 ユニットからの同じ符号化されたメッセージデータの特定のマルチパス伝播を復 調する。アナログレシーバ250及び260の出力はまた、他の移動ユニットに よって送信される信号を追跡及び復調するために他のくま手状レシーバに供給さ れる。さらなる詳細については、例えば、上記した米国特許出願08/1449 02号を参照することができる。 図5の基地局はサーチャ素子500及び515とともに、復調素子510A− 510N及び520A−520Nに結合されているCDMAコントローラ540 を含む。CDMAコントローラ540はウォルシュ系列及び符号割り当て、信号 処理、タイミング信号発生、パワー制御及び種々の他の関連機能を提供する。 第1の線形包囲エリアアンテナ構造によって受信された信号はアナログレシー バ250に供給され、その後、サーチャ素子500に供給される。サーチャ素子 500は特定の移動ユニットに関連した最も優れた利用可能な信号を検出するた めに時間ドメインを走査する。サーチャ素子500は検出された信号についての 情報をCDMAコントローラ540に供給すると、このCDMAコントローラ5 40はこれに応答して処理のための適当な受信信号を選択するべく、制御信号を 発生して復調素子510A−510Nに供給する。 第2の線形包囲エリアアンテナ構造によって受信された信号212はアナログ レシーバ260に供給され、その後、復調素子520A−520Nに供給される 。サーチャ素子515はまた、復調素子520A−520Nがくま手状レシーバ 270と同様の方法で特定の移動ユニットに関連する最も優れた利用可能な信号 を追跡して処理することを確実にするために、受信信号についての時間ドメイン を走査する。復調素子510A−510N及び520A−520Nは次にダイバ ーシチ結合器及び復号回路284による最適なパフォーマンスのために処理され る。 図5において、サーチャ素子500及び復調素子510A−510Nはアナロ グレシーバ250から出力される複合信号を受信する。単一の移動ユニットによ って送信されるスペクトル拡散信号を復号するために、適当なPN系列を生成す る必要がある。移動ユニット信号の生成についてのさらなる詳細は米国特許第5 103459号に記載されている。 構内交換網(PBX)などの外部又は内部ネットワークからの信号はCDMA コントローラ540の制御の下に、適当なボコーダ555に結合される。送信変 調器535はCDMAコントローラ540の制御の下に、意図する受信移動ユニ ットへの送信のためにデータをスペクトル拡散変調する。送信変調器535は、 くま手状レシーバ270及び280が割り当てられる特定の移動ユニットへの送 信のためにデータを符号化して変調するべく割り当てられる。送信変調器535 は一組の直交符号から選択された直交符号でボコーダデータを変調し、その後、 PN拡散符号によって変調される。PN拡散信号は次にアナログ形態に変換され て、送信パワー制御回路550に供給される。 CDMAコントローラ540の制御下の送信パワー制御回路550は信号の送 信パワーを制御する。回路550の出力は加算器560に供給され、そこで、他 の移動ユニットに対応する送信変調器/トランスミッタパワー制御回路の出力と 加算される。加算器560の出力はアナログトランスミッタ220に供給される 。アナログトランスミッタ220は基地局包囲エリア内の移動ユニットに対する 放射のために線形包囲エリアアンテナシステムを介して出力のための信号を増幅 する。図5の例示的な送信回路についての詳細は米国特許第5103459号に 記載されている。 図5はさらにパイロット/制御チャンネル発生器及び送信パワー制御回路54 5を示している。CDMAコントローラ540の制御下の回路545はパイロッ ト信号のパワー、同期チャンネル、アナログトランスミッタ220に結合するた めのページングチャンネルを生成して制御する。 図6は、探索、復調、結合、復号機能のための、セルサイトモデム(CSM) 特定用途向け集積回路(ASIC)チップ580を組み込む基地局のアーキテク チャを示している。図6において、同様の参照番号は図5に示すものに対応する 機能素子を識別するのに用いられる。CSM ASICチップ580は、共に係 属中の米国特許出願第08/316177号(1994年9月30日出願、発明 の名称:スペクトル拡散多重接続通信システムのためのマルチパスサーチプロセ ッサ)に記載されている。この特許出願は本発明の譲り受け人に譲渡されている 。簡単に述べると、サーチャエンジン584は、アナログレシーバ250及び2 60の出力を監視することによって特定の移動ユニットに関連する最も優れた利 用可能な時間ドメインを識別する。この情報はCDMAコントローラ540に供 給される。CDMAコントローラ540は、復調素子510A−510Nを、ど ちらが最も優れた利用可能信号を生成しているかに応じて、アナログレシーバ2 50又は260に結合するべくインタフェーススイッチ226に指令する。した がって、図6のアーキテクチャは各復調素子510A−510Nを最も優れた信 号を提供するアナログレシーバに結合可能にするべく効率を増大する。 図6をより詳細に述べると、アナログレシーバ250及び260はRF信号を 処理してその信号をデジタルビットに変換する。アナログレシーバ250及び2 60は各々、最終的に得られるろ過されたビットストリームをインタフェースス イッチ226に供給する。インタフェーススイッチ226は、CDMAコントロ ーラ540の制御の下に、一方または両方のアナログレシーバ250及び260 からのろ過されたビットストリームを復調素子510A−510N及びサーチャ エンジン585に結合する。 図6の好ましい実施形態は、アナログレシーバ250及び260がデジタル信 号を生成し、かつ、インタフェーススイッチ226がデジタル信号ルーティング 装置であるCSM ASIC実装を示している。しかしながら、この信号ルーテ ィング機能はアナログ的な方法によっても実現することができる。そのようなア ナログ実装においては、アナログレシーバ250及び260はインタフェースス イッチ226に対するデジタル信号ではなく、アナログ信号を渡すべく構成され る。同様にして、インタフェーススイッチ226はアナログ信号を適当な復調素 子に供給するのに適したアナログ回路を組み込む。この構成においては、アナロ グ/デジタル変換はさらなる処理に先立って各復調素子内で起こる。 図6に示すように、復調素子510A−510NはCDMAコントローラ54 0によって制御される。CDMAコントローラ540は各復調素子510A−5 10Nを、アナログレシーバ250又は260に動作可能に結合された線形包囲 エリアアンテナ構造のいずれかによって受信された単一の移動ユニットからの複 数の情報信号の1つに割り当てる。復調素子510A−510Nは各々、単一の 移動ユニットからのデータの推定を表すデータビットのストリームを生成する。 効率的なデジタルデータレシーバアーキテクチャは共に係属中の米国特許出願第 08/372632号(1995年1月13日出願、発明の名称:スペクトル拡 散多重接続通信システムのためのセルサイト復調アーキテクチャ)に記載されて いる。 ダイバーシチ結合器及び復号回路284は、移動ユニットから受信したデータ の単一の推定を生成するべく、各復調素子510A−510Nからのビットスト リームを結合する。この結合は、例えば、共に係属中の米国特許出願第08/0 83110号(1993年6月24日出願、発明の名称:二重最大メトリック発 生プロセスを用いたノンコヒーレントなレシーバ)に記載されている。この出願 は特に、ソフトデシジャンデータの総計を生成するべく設計されたノンコヒーレ ントなレシーバを記載している。そのようなノンコヒーレントなレシーバが用い られる場合には、ダイバーシチ結合器及び復調回路284は概してソフトデシジ ャンデータの総計を復号するためのビタビ復号器を含む。復号された符号は連続 的に結合されてさらなる処理のためにボコーダ555に渡される。 好ましい実施形態の前記の記載は当業者が本発明を製造又は使用することを可 能にするために提供される。これらの実施形態に対する種々の変更は当業者に明 らかであり、ここに定義された一般的な原理は新規の能力を用いることなしに他 の実施形態に提供される。すなわち、本発明はここに示された実施形態に限定さ れるものではなく、ここに開示された原理と新規な特徴に従って最大の範囲が与 えられるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN 【要約の続き】 ル拡散信号からなる第2の総計スペクトル拡散信号を復 調するための少なくとも第1の復調素子(510A)を 含む。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.デジタル的に変調された通信信号を用いて少なくとも1つの遠隔端末が基地 局と通信を行なうデジタル通信システムにおいて、前記基地局はアンテナシステ ムを有し、このアンテナシステムは、 第1の線形包囲エリアアンテナ構造と、 第2の線形包囲エリアアンテナ構造と、 前記基地局と前記第1及び第2の線形包囲エリアアンテナ構造との間で前記通 信信号を結合するものであって、各々、前記第1及び第2の線形包囲エリアアン テナ構造による送信のために、前記通信信号の1つを第1及び第2の時間オフセ ット信号成分に分割するための手段を含むアンテナインタフェース手段と、 を具備するアンテナシステム。 2.前記アンテナインタフェース手段は、第1及び第2のデュプレクサを含み、 この第1及び第2のデュプレクサは各々、前記基地局内のアナログトランスミッ タと前記第1及び第2の線形包囲エリアアンテナ構造との間に介在される請求の 範囲第1項に記載のアンテナシステム。 3.前記アンテナインタフェース手段は、スプリッタ及び遅延ネットワークを含 み、前記通信信号は所定の擬似ランダムノイズ(PN)拡散符号に従ってスペク トル拡散変調情報信号によって生成され、各擬似ランダムノイズ(PN)拡散符 号は、各々が所定のチップ周期を有する2進チップの所定の系列からなり、前記 スプリッタ及び遅延ネットワークは前記第1及び第2の時間オフセット信号成分 間に少なくとも1チップ周期の遅延を提供することを特徴とする請求の範囲第2 項に記載のアンテナシステム。 4.前記第1及び第2の線形包囲エリアアンテナ構造は各々第1及び第2の漏洩 (leaky)同軸アンテナを具備する請求の範囲第1項に記載のシステム。 5.システムユーザが基地局を介して遠隔システムユーザと通信を行なうデジタ ル通信システムにおいて、前記遠隔システムユーザは無線リンクを介して前記基 地局と通信を行ない、前記基地局は、 第1の線形包囲エリアアンテナ構造と、 第2の線形包囲エリアアンテナ構造と、 スペクトル拡散変調システムユーザ情報信号によって遠隔ユーザ向けのスペク トル拡散信号を生成するためのトランスミッタ手段と、 前記遠隔ユーザ向けのスペクトル拡散信号を前記第1及び第2の線形包囲エリ アアンテナ構造に供給するものであって、前記第1及び第2の線形包囲エリアア ンテナ構造によって各々送信された前記遠隔ユーザ向けのスペクトル拡散信号の 成分間に所定の時間遅延を導入するための手段を含むアンテナインタフェース手 段と、 を具備する基地局。 6.前記第1のアンテナ構造から結合された第1の総計スペクトル拡散信号を復 調するための第1の手段をさらに具備し、前記第1の総計スペクトル拡散信号は 前記第1の線形包囲エリアアンテナ構造によって受信される複数のシステムユー ザ向けのスペクトル拡散信号からなる請求の範囲第5項に記載の基地局。 7.前記第2のアンテナ構造から結合された第2の総計スペクトル拡散信号を復 調するための第2の手段をさらに具備し、前記第2の総計スペクトル拡散信号は 前記第2の線形包囲エリアアンテナ構造によって受信される複数のシステムユー ザ向けのスペクトル拡散信号からなる請求の範囲第6項に記載の基地局。 8.前記システムユーザ情報信号は所定の擬似ランダムノイズ(PN)拡散符号 に従ってスペクトル拡散変調され、各擬似ランダムノイズ(PN)拡散符号は各 々が所定のチップ周期を有する2進チップの所定の系列からなり、前記所定の時 間遅延は少なくとも1チップ周期である請求の範囲第5項に記載の基地局。 9.前記第1及び第2の線形包囲エリアアンテナ構造は各々、第1及び第2の漏 洩同軸アンテナを具備する請求の範囲第5項に記載の基地局。 10.前記第1及び第2の線形包囲エリアアンテナ構造はその長手方向の寸法に 沿って実質的に連続的に電磁エネルギを放射するべく配置されている請求の範囲 第5項に記載の基地局。 11.フォワードリンクスペクトル拡散変調情報信号を送信し、リバースリンク スペクトル拡散変調情報信号を受信するためのシステムであって、前記フォワー ド及びリバースリンクスペクトル拡散変調情報信号は擬似ランダムノイズ符号と ともにスペクトル拡散変調情報信号によって生成され、各所定の擬似ランダムノ イズ符号は各々が指定のチップ周期を有する符号チップの所定の系列からなり、 前記システムは、 線形包囲エリアを有する第1のアンテナ構造と、 線形包囲エリアを有する第2のアンテナ構造と、 前記フォワードリンクスペクトル拡散変調情報信号を前記第1及び第2の線形 包囲エリアアンテナ構造に供給するためのものであって、前記第1及び第2のア ンテナ構造によって各々送信される前記フォワードリンクスペクトル拡散変調情 報信号の成分間の前記所定のチップ周期の少なくとも1つと同等の遅延を導入す るためのアンテナインタフェース手段と、 を具備し、前記第1のアンテナ構造の前記線形包囲エリアと前記第2のアンテナ 構造の前記線形包囲エリアとは実質的に重複するシステム。 12.複数の復調素子をさらに具備し、前記複数の復調素子の第1の素子は前記 第1のアンテナ構造からの前記リバースリンクスペクトル拡散信号の第1の成分 を受信し、前記複数の復調素子の第2の素子は前記第2のアンテナ構造からの前 記リバースリンクスペクトル拡散信号の一成分を受信する請求の範囲11項に記 載のシステム。 13.前記復調素子の前記第1及び第2の素子は各々共通の遠隔ユーザからの信 号を復調するものであり、前記復調素子の前記第1の素子の出力と前記復調素子 の前記第2の素子の出力とを結合するためのダイバーシチ結合器をさらに具備す る請求の範囲第12項に記載のシステム。 14.前記共通遠隔ユニットからの多重受信信号を識別するためのサーチャエン ジンをさらに具備する請求の範囲第13項に記載のシステム。 15.前記複数の復調素子の第3の素子を前記第1のアンテナ構造からの前記リ バースリンクスペクトル拡散信号の前記成分に結合するか、又は、前記第2のア ンテナ構造からの前記リバースリンクスペクトル拡散信号の前記成分に結合する ためのインタフェーススイッチをさらに具備する請求の範囲第12項に記載のシ ステム。 16.前記第1のアンテナ構造は漏洩同軸ケーブルである請求の範囲第11項に 記載のシステム。 17.前記第1のアンテナ構造は3軸の同軸ケーブルである請求の範囲第11項 に記載のシステム。 18.前記実質的な重複部内に配置された遠隔ユニットをさらに具備し、前記遠 隔ユニットは、前記第1のアンテナ構造によって送信された前記フォワードリン クスペクトル拡散変調情報信号の前記成分内で選択されたフォワードリンク信号 を復調するとともに、前記第2のアンテナ構造によって送信された前記フォワー ドリンクスペクトル拡散変調情報信号の前記成分内で前記選択されたフォワード リンク信号を復調するための複数の復調素子を具備する請求の範囲第11項に記 載のシステム。 19.デジタル的に変調された通信信号を用いて少なくとも1つの遠隔端末が基 地局と通信を行なうデジタル通信システムにおいて、前記デジタル的に変調され た通信信号の分散された送信を行なう方法であって、 第1の線形包囲エリアアンテナ構造を提供し、 第2の線形包囲エリアアンテナ構造を提供し、 前記基地局からの前記デジタル的に変調された通信信号の一つを異なる時間遅 延の第1及び第2の信号成分に分割し、前記デジタル的に変調された通信信号の 前記第1及び第2の信号成分を前記第1及び第2の線形包囲エリアアンテナ構造 に結合する工程を具備する方法。 20.前記通信信号は所定の擬似ランダムノイズ(PN)拡散符号に従ってスペ クトル拡散変調情報信号によって生成され、各擬似ランダムノイズ(PN)拡散 符号は各々が所定のチップ周期を有する2進チップの所定の系列からなり、少な くとも1チップ周期に関する異なる時間遅延の前記第1及び第2の信号成分間に 遅延を提供する工程をさらに含む請求の範囲第19項に記載の方法。 21.システムユーザが基地局を介して遠隔システムユーザと通信を行ない、前 記遠隔システムユーザは無線リンクを介して前記基地局と通信を行なうデジタル 通信システムにおいて、前記基地局でスペクトル拡散通信信号の分散された送信 及び受信を行なう方法であって、 第1の線形包囲エリアアンテナ構造を提供し、 第2の線形包囲エリアアンテナ構造を提供し、 スペクトル拡散変調ユーザ情報信号によって前記スペクトル拡散信号の遠隔ユ ーザ向けの信号を生成し、 前記スペクトル拡散信号の前記遠隔ユーザ向けの信号を前記第1及び第2の線 形包囲エリアアンテナ構造に供給し、前記第1及び第2の線形包囲エリアアンテ ナ構造によって送信される前記スペクトル拡散信号の前記遠隔ユーザ向けの信号 の成分間に所定の時間遅延を各々導入する工程を具備する方法。 22.前記第1のアンテナ構造から結合された第1の総計スペクトル拡散信号を 復調する工程をさらに含み、前記第1の総計スペクトル拡散信号は、前記第1の 線形包囲エリアアンテナ構造によって受信された前記スペクトル拡散信号の複数 のシステムユーザ向けの信号からなる請求の範囲第21項に記載の方法。 23.前記第2のアンテナ構造から結合された第2の総計スペクトル拡散信号を 復調する工程をさらに含み、前記第2の総計スペクトル拡散信号は、前記第2の 線形包囲エリアアンテナ構造によって受信された前記スペクトル拡散信号の複数 のシステムユーザ向けの信号からなる請求の範囲第22項に記載の方法。 24.前記第1及び第2の線形包囲エリアアンテナ構造は実質的に重複する包囲 エリアを維持しながら、前記スペクトル拡散通信信号の波長よりも大きい距離だ け分離されている請求の範囲第21項に記載の方法。 25.デジタル的に変調された通信信号を用いて少なくとも1つの遠隔端末が基 地局と通信を行なうデジタル通信システムにおいて、前記基地局はアンテナシス テムを有し、このアンテナシステムは、 デジタル的に変調された通信信号を搬送するものであって、第1部包囲エリア を有する第1部と第2部包囲エリアを有する第2部とからなる第1の線形包囲エ リアアンテナ構造と、 前記第1部と前記第2部との間に配置され、前記第1部によって搬送された前 記デジタル的に変調された通信信号と、前記第2部によって搬送された前記デジ タル的に変調された通信信号との間に遅延を提供する直列素子と、 を具備するアンテナシステム。 26.前記直列素子は前記デジタル的に変調された通信信号の増幅を提供する請 求の範囲第25項に記載のアンテナシステム。 27.前記第1部包囲エリアと前記第2部包囲エリアとは重複している請求の範 囲第25項に記載のアンテナシステム。 28.前記第1及び第2の包囲エリアの前記重複部内に配置された遠隔ユニット をさらに具備し、前記遠隔ユニットは、前記第1部によって搬送された前記デジ タル的に変調された通信信号内で選択されたフォワードリンク信号を復調すると ともに、前記第2部によって搬送された前記デジタル的に変調された通信信号内 で前記選択されたフォワードリンク信号を復調する複数の復調素子を具備する請 求の範囲第27項に記載のアンテナシステム。
JP50194997A 1995-06-07 1996-06-07 Cdma通信システムのための線形包囲エリアアンテナシステム Expired - Fee Related JP3150981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US483,111 1995-06-07
US08/483,111 US5602834A (en) 1990-12-07 1995-06-07 Linear coverage area antenna system for a CDMA communication system
PCT/US1996/009685 WO1996041430A1 (en) 1995-06-07 1996-06-07 Linear coverage area antenna system for a cdma communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507483A true JPH11507483A (ja) 1999-06-29
JP3150981B2 JP3150981B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=23918703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50194997A Expired - Fee Related JP3150981B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-07 Cdma通信システムのための線形包囲エリアアンテナシステム

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5602834A (ja)
EP (2) EP1715601A1 (ja)
JP (1) JP3150981B2 (ja)
KR (1) KR100422195B1 (ja)
CN (1) CN1096160C (ja)
AT (1) ATE336113T1 (ja)
AU (1) AU700300B2 (ja)
DE (1) DE69636435T2 (ja)
EA (1) EA000519B1 (ja)
ES (1) ES2268709T3 (ja)
FI (2) FI119671B (ja)
HK (1) HK1010954A1 (ja)
IL (1) IL118563A (ja)
TW (1) TW311306B (ja)
WO (1) WO1996041430A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019559A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recepteur radio

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088592A (en) * 1996-03-25 2000-07-11 Airnet Communications Corporation Wireless system plan using in band-translators with diversity backhaul to enable efficient depolyment of high capacity base transceiver systems
US6101176A (en) * 1996-07-24 2000-08-08 Nokia Mobile Phones Method and apparatus for operating an indoor CDMA telecommunications system
US6900775B2 (en) 1997-03-03 2005-05-31 Celletra Ltd. Active antenna array configuration and control for cellular communication systems
KR20050098028A (ko) 1997-03-03 2005-10-10 셀레트라 리미티드 통신 개선 방법 및 시스템
US6885846B1 (en) * 1997-03-31 2005-04-26 Texas Instruments Incorporated Low power wireless network
CA2240153A1 (en) * 1997-06-12 1998-12-12 Radio Communication Systems Ltd. Radio pbx for personal communications system
DE19732503A1 (de) 1997-07-29 1999-02-04 Alsthom Cge Alcatel Anordnung zur Übertragung, zur Abstrahlung und zum Empfang von Hochfrequenz-Signalen
JP3095065B2 (ja) * 1997-09-11 2000-10-03 日本電気株式会社 スペクトル拡散信号のレイク受信方法およびレイク受信装置
US6125109A (en) * 1998-02-24 2000-09-26 Repeater Technologies Delay combiner system for CDMA repeaters and low noise amplifiers
US6205127B1 (en) * 1998-04-21 2001-03-20 Lucent Technologies, Inc. Wireless telecommunications system that mitigates the effect of multipath fading
US5978365A (en) * 1998-07-07 1999-11-02 Orbital Sciences Corporation Communications system handoff operation combining turbo coding and soft handoff techniques
US6459725B1 (en) 1998-07-31 2002-10-01 Qualcomm Incorporated Wireless repeater with improved diversity
US6166622A (en) * 1998-10-28 2000-12-26 Texas Instruments Incorporated Time slot structure for improved TPC estimation in WCDMA
US6560441B1 (en) 1999-04-15 2003-05-06 Transcept, Inc. Low noise in-building distribution network for wireless signals
US6614776B1 (en) * 1999-04-28 2003-09-02 Tantivy Communications, Inc. Forward error correction scheme for high rate data exchange in a wireless system
GB2359221B (en) 2000-02-12 2004-03-10 Motorola Inc Distributed cellular telephone antenna system with adaptive cell configuration
WO2004004401A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 無線通信機及び共通制御チャネルの受信方法
EP1418437A1 (en) * 2002-10-02 2004-05-12 ALSTOM Technology Ltd Method and electromagnetic sensor for measuring partial discharges in windings of electrical devices
FR2862451B1 (fr) * 2003-11-17 2006-03-31 Puissance 6 I Dispositif de communication sans fil entre les antennes gsm et des baies
CN100568761C (zh) * 2005-01-31 2009-12-09 株式会社日立国际电气 基站间同步系统及方法
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
EP1876728B1 (fr) 2006-07-07 2014-01-01 E-Blink Procédé de synchronisation de deux dispositifs électroniques d'une liaison sans fil, notamment d'un réseau de téléphonie mobile et système de mise en oeuvre de ce procédé
GB2460112A (en) * 2008-05-19 2009-11-25 Nokia Corp Controlling transmission diversity by delaying a signal on a second transmit path relative to a first transmit path
GB2466280A (en) * 2008-12-18 2010-06-23 Inmarsat Global Ltd Multi-access communication in which plural transmissions share timing and frequency resources but have different waveforms or propagation characteristics
EP2226890A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-08 Hitachi Cable, Ltd. Mobile communication base station antenna
FR2956934B1 (fr) 2010-02-26 2012-09-28 Blink E Procede et dispositif d'emission/reception de signaux electromagnetiques recus/emis sur une ou plusieurs premieres bandes de frequences.
US9099956B2 (en) 2011-04-26 2015-08-04 King Abdulaziz City For Science And Technology Injection locking based power amplifier
US8700026B2 (en) 2011-05-10 2014-04-15 King Abdulaziz City For Science And Technology Controlled mobile communication as a service in a coverage area bounded by radiating cables
FR2990315B1 (fr) 2012-05-04 2014-06-13 Blink E Procede de transmission d'informations entre une unite emettrice et une unite receptrice
US10897341B2 (en) * 2012-07-18 2021-01-19 Nokia Solutions And Networks Oy Detecting intermodulation in broadband communication affecting receiver sensitivity
US9577341B2 (en) 2013-11-12 2017-02-21 Harris Corporation Microcellular communications antenna and associated methods
EP3552318B1 (en) * 2016-12-09 2020-09-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Improved antenna arrangement for distributed massive mimo
US10581172B2 (en) 2017-09-20 2020-03-03 Harris Corporation Communications antenna and associated methods
US10720710B2 (en) 2017-09-20 2020-07-21 Harris Corporation Managed access system including surface wave antenna and related methods
US11564188B2 (en) 2017-10-17 2023-01-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributed MIMO synchronization
WO2019101290A1 (en) 2017-11-21 2019-05-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Improved antenna arrangement for distributed massive mimo
WO2020078537A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Disturbance mitigation in a wireless communication system
CN110830069B (zh) * 2019-10-15 2021-08-13 内江喜马雅拉网络技术有限公司 一种节约成本的室内信号均衡分配系统及方法
CN110868721B (zh) * 2019-10-15 2021-10-12 内江喜马雅拉网络技术有限公司 一种室内信号的均衡分配系统及方法
US11777619B2 (en) 2020-02-10 2023-10-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dielectric waveguide signal transfer function compensation

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383327A (en) * 1980-12-01 1983-05-10 University Of Utah Radiographic systems employing multi-linear arrays of electronic radiation detectors
US4672605A (en) * 1984-03-20 1987-06-09 Applied Spectrum Technologies, Inc. Data and voice communications system
GB2171576B (en) * 1985-02-04 1989-07-12 Mitel Telecom Ltd Spread spectrum leaky feeder communication system
US4761778A (en) * 1985-04-11 1988-08-02 Massachusetts Institute Of Technology Coder-packetizer for random accessing in digital communication with multiple accessing
US4672658A (en) * 1985-10-16 1987-06-09 At&T Company And At&T Bell Laboratories Spread spectrum wireless PBX
US4901307A (en) * 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
JPS63114333A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Nec Home Electronics Ltd 無線バスシステム
CA1290020C (en) * 1987-02-09 1991-10-01 Steven Messenger Wireless local area network
US4820036A (en) * 1987-05-11 1989-04-11 Wilson Seet Headband for retention of glasses
US4920348A (en) * 1987-10-08 1990-04-24 Baghdady Elie J Method and apparatus for signal modulation and detection
US4841527A (en) * 1987-11-16 1989-06-20 General Electric Company Stabilization of random access packet CDMA networks
US4914675A (en) * 1988-01-28 1990-04-03 General Electric Company Apparatus for efficiently packing data in a buffer
CH676179A5 (ja) * 1988-09-29 1990-12-14 Ascom Zelcom Ag
SE464551B (sv) * 1989-09-12 1991-05-06 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande foer att minska risken foer daalig mottagning i ett tidsmultiplext radiokommunikationssystem
GB2237706A (en) * 1989-11-03 1991-05-08 Racal Res Ltd Radio communications link with diversity
US5109390A (en) 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5101501A (en) * 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5073900A (en) * 1990-03-19 1991-12-17 Mallinckrodt Albert J Integrated cellular communications system
US5018165A (en) * 1990-03-21 1991-05-21 Andrew Corporation Communication system using spread spectrum and leaky transmission line
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
IL100213A (en) * 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
US5513176A (en) * 1990-12-07 1996-04-30 Qualcomm Incorporated Dual distributed antenna system
GB9103459D0 (en) * 1991-02-19 1991-04-03 Cross Mfg Co Brush seal assembly
JPH05268128A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Cdma通信方式
ZA938324B (en) * 1992-11-24 1994-06-07 Qualcomm Inc Pilot carrier dot product circuit
US5289499A (en) * 1992-12-29 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Diversity for direct-sequence spread spectrum systems
AU672054B2 (en) * 1992-12-30 1996-09-19 Radio Communication Systems Ltd. Bothway RF repeater for personal communications systems
US5507035A (en) * 1993-04-30 1996-04-09 International Business Machines Corporation Diversity transmission strategy in mobile/indoor cellula radio communications
US5442627A (en) * 1993-06-24 1995-08-15 Qualcomm Incorporated Noncoherent receiver employing a dual-maxima metric generation process
US5490165A (en) 1993-10-28 1996-02-06 Qualcomm Incorporated Demodulation element assignment in a system capable of receiving multiple signals
KR960027492A (ko) * 1994-12-23 1996-07-22 권혁조 디지탈 코드분할 다원접속 셀룰라용 중계방법
US5654979A (en) 1995-01-13 1997-08-05 Qualcomm Incorporated Cell site demodulation architecture for a spread spectrum multiple access communication systems
KR100216349B1 (ko) * 1996-05-09 1999-08-16 윤종용 코드분할다중접속 통신시스템의 전파중계장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019559A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recepteur radio
US7139307B2 (en) 2000-08-30 2006-11-21 Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. Radio receiver

Also Published As

Publication number Publication date
EP0830754B1 (en) 2006-08-09
TW311306B (ja) 1997-07-21
AU700300B2 (en) 1998-12-24
KR19990022623A (ko) 1999-03-25
DE69636435T2 (de) 2007-02-22
WO1996041430A1 (en) 1996-12-19
EP1715601A1 (en) 2006-10-25
FI974421A0 (fi) 1997-12-05
ATE336113T1 (de) 2006-09-15
JP3150981B2 (ja) 2001-03-26
EA000519B1 (ru) 1999-10-28
EA199800016A1 (ru) 1998-06-25
DE69636435D1 (de) 2006-09-21
FI120282B (fi) 2009-08-31
CN1096160C (zh) 2002-12-11
CN1192833A (zh) 1998-09-09
FI119671B (fi) 2009-01-30
ES2268709T3 (es) 2007-03-16
FI974421A (fi) 1998-02-04
EP0830754A1 (en) 1998-03-25
KR100422195B1 (ko) 2004-07-01
IL118563A0 (en) 1996-10-16
FI20060634A (fi) 2006-06-30
IL118563A (en) 2000-08-31
AU6329596A (en) 1996-12-30
US5602834A (en) 1997-02-11
HK1010954A1 (en) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507483A (ja) Cdma通信システムのための線形包囲エリアアンテナシステム
US5533011A (en) Dual distributed antenna system
US5781541A (en) CDMA system having time-distributed transmission paths for multipath reception
US8238977B2 (en) Antenna systems with common overhead for CDMA base stations
JP3073767B2 (ja) Cdmaセルラ電話システムにおけるダイバーシティ受信機
EP0870370A1 (en) Method and apparatus for providing antenna diversity in a portable radiotelephone
US7539516B2 (en) Wireless base station apparatus
US20030087674A1 (en) Apparatus and method using smart antenna in FDD wireless communication system
US20020077154A1 (en) Base station antenna sharing
EP1293052A2 (en) Improved diversity coverage
AU2001273603A1 (en) Improved diversity coverage
CA2147635C (en) Dual distributed antenna system
JPH10303856A (ja) 移動通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees