JPH11504392A - 製錬還元装置及び同製錬還元装置を使用する熔融銑鉄生産方法 - Google Patents

製錬還元装置及び同製錬還元装置を使用する熔融銑鉄生産方法

Info

Publication number
JPH11504392A
JPH11504392A JP52863998A JP52863998A JPH11504392A JP H11504392 A JPH11504392 A JP H11504392A JP 52863998 A JP52863998 A JP 52863998A JP 52863998 A JP52863998 A JP 52863998A JP H11504392 A JPH11504392 A JP H11504392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduced iron
reduced
discharge
gas
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52863998A
Other languages
English (en)
Inventor
サング フゥーン ジョー
ミン ヤング チョウ
イル オック リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Institute of Industrial Science and Technology RIST
Original Assignee
Research Institute of Industrial Science and Technology RIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Institute of Industrial Science and Technology RIST filed Critical Research Institute of Industrial Science and Technology RIST
Publication of JPH11504392A publication Critical patent/JPH11504392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • C21B13/0013Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide into a bath of molten iron containing a carbon reductant
    • C21B13/002Reduction of iron ores by passing through a heated column of carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/14Multi-stage processes processes carried out in different vessels or furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/0025Charging or loading melting furnaces with material in the solid state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/08Screw feeders; Screw dischargers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2100/00Handling of exhaust gases produced during the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/40Gas purification of exhaust gases to be recirculated or used in other metallurgical processes
    • C21B2100/44Removing particles, e.g. by scrubbing, dedusting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 製錬還元装置及び同製錬還元装置を使用する熔融銑鉄生産方法を開示する。予備還元炉(12)から熔融ガス化装置(11)への排出操作が予備還元炉(12)の操業に何ら影響しないように鉄鉱石粉末又はペレットが用いられる。製錬還元装置は予備還元炉(12)、熔融ガス化装置(11)、サイクロン(14)経由で予備還元炉(12)へ熔融ガス化装置(11)のオフガスを還元ガスとして供給するための上昇ダクト(13)及びサイクロン(14)において分離された微粉末鉱石が熔融ガス化装置(11)内に熔融バーナ(16)を通して噴出されるリサイクルダクト(14a、15a)から構成される。上記サイクロン(14)を通過した還元オフガスの一部はベンチュリースクラバ(17)、圧縮機(18)そして圧縮ガス循環ダクト(19)を経て、上記上昇ダクト(13)へ供給される。かかる装置において、還元鉄排出装置(222)が上記予備還元炉(12)及び熔融ガス化装置(11)との間に装備される。

Description

【発明の詳細な説明】 製錬還元装置及び同製錬還元装置を使用する熔融銑鉄生産方法 発明の背景 1.発明の分野 本発明は製錬還元装置及び、原料鉄鉱石粉末あるいはペレットを用いることに よって熔融銑鉄が生産される同装置使用の熔融銑鉄生産方法に関し、更に詳細に は、本発明は製錬還元装置及び還元鉄が効率的に予備還元炉から熔融ガス化装置 へ排出される同製錬還元装置使用の熔融銑鉄生産方法に関する。 2.先行技術の記載 鉄鉱石及び石炭に対し予備処理なしに熔融銑鉄を生産する代表的な方法は米国 特許第4,978,387号に開示される。 米国特許第4,978,387号においては、原料鉱石および非コークス用炭 が直接使用される。それゆえ、他の製鉄方法と比較して、焼結とかコークス化等 の前処理工程が省略され、結果としてプロセス及び設備は簡略化される。 第1図に示されるように、上記特許の製錬還元装置は石炭のガス化及び鉄鉱石 の熔融のための熔融ガス化装置11、還元ガスを用いることによって間接的に鉄 鉱石を還元するための予備還元炉12及び他の補助設備を含む。 第1図に示されるように、製錬還元装置は次のように操業される。即ち、熔融 ガス化装置11内で生産された排出ガスを利用することによって予備還元炉12 内で鉄鉱石の予備還元が行われる。それから予備還元された鉄鉱石は熔融ガス化 装置11において熔融され還元される。熔融ガス化装置11から排出されたガス は上昇管13及びサイクロン14を経て予備還元炉12へ供給される。サイクロ ン14で捕集された微粉末鉱石はリサイクル装置15及び熔融バーナ16を通し て熔融ガス化装置11内へ噴出される。サイクロン14を通過した排出ガスの一 部はベンチュリースクラバ17、圧縮機18、圧縮ガス循環管19を通して上昇 ダクト13へ供給される。 熔融ガス化装置11鉄鉱石の間接還元に必要な還元ガスを生産するよう石炭を ガス化する。更に、予備還元炉12で間接的に還元された鉱石はこの工程で発生 する熱で熔融される。ところで、予備還元炉12は熔融ガス化装置11で生産さ れた還元ガスを利用することによって原鉄鉱石を間接的に還元する。第2図に示 されるように、それぞれ排出スクリュー111を持つ6個の還元鉄排出管が放射 状に装備される。それゆえ、還元鉄が連続的に排出され、排出された鉄が、熔融 ガス化装置の頂上から内部へ注入されるよう、排出スクリュー111が回転させ られる。 しかしながら、上記還元鉄排出方法では、もし排出スクリューの何れかが異常 になれば、あるいは機械的な若しくは操業上の理由で、排出量に差が生ずるなら ば、還元炉に注入される鉄がインバランスとなる。もしインバランスが起こると 、還元ガスの流れにバイアスが生ずる。したがって、鉄鉱石の還元効率が急激に 低下し、未還元の鉄鉱石が熔融ガス化装置に供給され、その結果、熔融ガス化装 置の温度制御が異常となる。 発明の概要 本発明者は従来技術の課題を解決すべく研究を行ない、その研究の成果に基づ いて、本発明にを提案するに至った。それゆえ、本発明は、予備還元炉から熔融 ガス化装置への還元鉄を排出する操作が同予備還元炉の操業に如何なる影響をも 与えない、即ち注入材料の分布に如何なる影響をも与えないように、鉄鉱石粉末 あるいはペレットによって熔融銑鉄が生産される製錬還元装置および同製錬還元 装置使用の熔融銑鉄を生産する方法を提供することを目的とする。 上記目的を達成するために、本発明は以下のような特徴を有する。即ち、熔融 ガス化装置から排出される排出ガスを利用することにうよって予備還元炉におい て鉄鉱石が予備還元される。予備還元鉄鉱石は熔融ガス化装置において熔融還元 される。熔融ガス化装置から排出される排出ガスは上昇ダクト及びサイクロンを 経て予備還元炉に供給される。サイクロンで捕集された微細粉末鉄鉱石はリサイ クル装置及び熔融バーナを通して熔融ガス化装置へ噴出される。サイクロンを通 過したオフガスの一部はベンチュリースクラバ、圧縮機および圧縮ガス循環ダク トを経て上昇ダクトに供給される。かかる装置において、還元鉄排出装置は予備 還元炉と熔融ガス化装置との間に装備される。 更に、本発明は、上記製錬還元装置を使用することによって熔融鉄を生産する 方法を提供する。 図面の簡単な説明 本発明の上記目的及び他の利点は、以下の添付の図面を参照して好ましい実施 態様を詳細に説明することによってより明らかにする。 第1図は熔融鉄を生産するための従来の精錬還元装置を示す概略図である。 第2図は第1図の従来の製錬還元装置に重要部分の断面図である。 第3図は本発明による製錬還元装置の概略図である。 第4図は第3図の製錬還元装置の重要部分の断面図である。 好ましい実施態様の詳細な説明 第3図は本発明による製錬還元装置の概略図である。 第3図に示されるように、本発明による製錬還元装置100は、石炭のガス化 及び還元鉄鉱石の熔融のための熔融ガス化装置、同熔融ガス化装置において生産 されたオフガスを利用することによって鉄鉱石を間接的に還元する予備還元炉1 2、オフガスから微細粉末鉄鉱石を分離した後、同オフガスから同微細粉末鉄鉱 石の捕集しそのオフガスを上記予備還元炉12へ供給するために、上昇ダクトを 通して上記熔融ガス化装置11からの同オフガスを受けるサイクロン14、その 熔融ガス化装置11内にリサイクル装置15からの上記微粉末鉄鉱石を噴出する ため同熔融ガス化装置11に装備された熔融バーナ16、ダストを捕集しかつ上 記オフガスを冷却するための上記サイクロン14の同オフガスの一部を受けるベ ンチュリースクラバ17、同ベンチュリースクラバ17によって冷却された同ガ スを圧縮し、圧縮ガス循環ダクト19を通して上記上昇ダクト13へ供給するた めの圧縮機18、及び予備還元炉12から還元鉄を受けて、それを上記熔融ガス 化装置13へ供給するための還元鉄排出装置21を含む。 予備還元炉12は鉄鉱石の予備還元を行ない、予備的に還元されて得られた鉄 を還元鉄排出装置21へ排出する。 予備還元炉12は熔融ガス化装置11で生産された還元ガスの還元オフガスダ クト8に接続され且つ鉄鉱石を供給するため鉱石供給ダクト2に接続されている 。 更に予備還元炉12には還元ガスを流入させるための還元ガス入口7が設けら れている。還元ガス入口7は第1オフガス循環ダクト3aを通しサイクロン14 に導通している。ベンチュリースクラバ17は第2オフガス循環ダクト3bを通 してサイクロン14に導通している。 予備還元炉12は広がった上部と還元ガス入口7を越えて狭い下部から形成さ れるのが好ましい。その理由は充填された材料が降下する間、停滞部分を発生さ せるべきではないからである。下部の傾斜角は好ましくは15ないし30度の範 囲である。 第4図に示されるように、還元鉄排出装置21は、還元鉄の移送のために予備 還元炉12の底部に接続された第1還元鉄排出ダクト221、同第1還元鉄排出 ダクト221に接続された、同第1還元鉄排出ダクト221からの還元鉄を受け、 そしてそれを排出するための充排出容器222、並びに上記熔融ガス化装置11 及び同還元鉄充排出容器222に接続された、同還元鉄充排出容器222からの 上記還元鉄を同熔融ガス化装置11に供給するための複数の第2還元鉄排出ダク ト223を含む。 第1還元鉄排出ダクト221及び第2還元鉄排出ダクト223にはそれぞれ第 1還元鉄排出スクリュー221a及び第2還元鉄排出スクリュー223aが備え られている。 第1還元鉄排出ダクト221は好ましくは予備還元炉12の底部中央に接続さ れ、一方第2還元鉄排出ダクト223は好ましましくは6個放射状に装備される べきである。 ベンチュリースクラバ17は冷却ガス循環ダクト17aを通して圧縮機18に 導通する。圧縮機8は圧縮ガス循環ダクト19を通して上昇ダクト13に導通す る。 リサイクル装置15は第1微粉末鉄鉱石循環ダクト14aを通してサイクロン 14に導通し、更に、第2微粉末鉄鉱石循環ダクト15aを通して熔融バーナ1 6に導通する。 本発明においては、鉄鉱石は熔融ガス化装置11で発生された還元ガスを利用 して予備還元炉12で予備的に還元される。予備還元された鉄鉱石は熔融され最 終的には熔融ガス化装置11において還元される。熔融ガス化装置11から排出 される還元ガスは上昇ダクト13及びサイクロン14を経て予備還元炉12中に 供給される。サイクロン14で捕集された微細粉末鉄鋼はリサイクル装置15及 び熔融バーナ16を通して熔融ガス化装置11中に噴出される。サイクロン14 を通過した還元ガスの一部はベンチュリースクラバ17、圧縮機18、及び圧縮 ガス循環ダクト19を通して上昇ダクト13中に供給される。この装置は望まし くは本発明の生産方法に適用することができる。 即ち、予備還元炉12で間接的に還元された還元鉄は第1還元鉄排出スクリュ ー221aの機能により還元鉄排出容器222中に排出される。それから、還元 鉄は連続的に第2還元鉄排出スクリュー223の機能により熔融ガス化装置11 内に供給される。このようにして、還元鉄は熔融ガス化装置11の石炭床を通過 し、その結果銑鉄が生産される。 第1還元鉄排出スクリュー222aの排出速度は第2還元鉄排出スクリュー2 23aの排出量総量と同量であるべきである。還元鉄充排出容器222内を満た す還元鉄量は好ましくは充排出容器の総容量の好ましくは80%とすべきである 。 本発明の作用効果について以下に記載する。 予備還元炉12は8ないし35mmの粒径を有する、あるいはペレット状の鉄 鉱石を石灰石あるいは該灰石と共に収容しそれによって固定床を形成する。熔融 ガス化装置内で生産された還元ガス(一酸化炭素あるいは水素)は鉄鉱石床を通 過し、その結果還元ガスは鉄鉱石中の酸素と下記反応式に基づいて反応する。 Fe23+3CO(H2)→2Fe+3CO2(3H2O) 従って、予備還元炉12内の全領域において効率的に還元反応を起こすとすれ ば、還元ガスは如何なる偏りもなしに固定床を均一に流通すべきである。還元ガ スの均一な流れを得るためには鉄鉱石及び副材料は均一に分布されるべきである 。 しかしながら、第2図の従来装置では、還元鉄が排出されるよう、6個の還元 鉄排出スクリュー111aが放射状に配置される。かかる状態で、もし充填材料 が最初の段階で、偏りのある状態で、充填されているか、あるいはそのスクリュ ーの何れか一つ充填材料供給不能であるか、更にあるいはそれらのスクリューが 同一回転速度で、均一な供給速度を示さない場合は、予備還元炉中に充填物の分 布にインバランスを生ずる。それ故、還元ガスは沢山の空間のある領域に偏って 流れ、空間の少ない領域にはガス流量が低下し、その結果ガス量の少ない領域は 適当に還元鉄が生産され得ない。更に、充填材が均一でない領域は、熔融ガス化 装置11からの微細粉末ダスト、予備還元炉12内からの還元劣化そして機械的 摩耗からの微粉末ダストが蓄積される。これは充填材料の棚吊り及び滑りを生ず る。更に、もし未還元の鉄鉱石が熔融ガス化炉11内に入ると、かかる未還元の 鉄鉱石を還元するために大量の熱が必要となり、その結果熔融ガス化装置11の 内部温度の低下が起こる。それゆえ、熔融鉄の温度が下がり、スラッグ内の鉄酸 化物の含有量が多くなるので還元鉄の損失及び耐火物材料の損傷が増加すること になる。 本発明においては、かかる課題を解決するために第1還元鉄排出スクリュー2 21aを持つ第1還元鉄排出ダクト221が第4図に示されるように予備還元炉 12底部に接続される。このような配置で、最初の段階で、インバランスな充填 が起きても、最終的に充填材料流は中心に集まる。こうして、充填材料流は更に 降下し、より均一な分布が実現される。 還元鉄が熔融ガス化装置11内に入ると、石炭が頂上中央から供給され、還元 鉄が周囲部分に均一に供給される。このようにして、ガスの流れは、偏りを防ぐ よう熔融ガス化装置11の中央に向かう。熔融ガス化装置11及び予備還元炉1 2の間に配置される還元鉄充填排出容器222は、一方ではガスの流れにそして 更に充填材の分布に何ら影響を与えずに、還元鉄を熔融ガス化装置11の上部周 囲部分を通しての均一な還元鉄の供給を可能にする。即ち、還元鉄排出容器22 2は衝撃吸収の役割を演ずる。したがって、第2還元鉄排出スクリューの何れか 一つが停止したり、各排出スクリューの排出量が異なっても、これは予備還元炉 中の充填材の降下パターンに影響せず、ガスのフローパターンは常に一様に維持 される。かかる状況下では還元鉄排出容器の上部は若干の空間が維持され、また 還元鉄排出装置の充填率は好ましくは80%以下とすべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 ボエスト―アルパイン インダストリーア ンラゲンバウ ジーエムビーエイチ オーストリア国,エイ―4031 リンツ,タ ームストラッセ 44 (72)発明者 ジョー サング フゥーン 大韓民国,キョングサングブック―ド 790―330,ポハング シティ,ナム―ク, ヒョージャ―ドング,サン 32,リサーチ インスティトゥート オブ インダスト リアル サイエンス アンド テクノロジ ー内 (72)発明者 チョウ ミン ヤング 大韓民国,キョングサングブック―ド 790―330,ポハング シティ,ナム―ク, ヒョージャ―ドング,サン 32,リサーチ インスティトゥート オブ インダスト リアル サイエンス アンド テクノロジ ー内 (72)発明者 リー イル オック 大韓民国,キョングサングブック―ド 790―330,ポハング シティ,ナム―ク, ヒョージャ―ドング,サン 32,リサーチ インスティトゥート オブ インダスト リアル サイエンス アンド テクノロジ ー内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.石炭のガス化及び還元鉄鉱石の熔融のための熔融ガス化装置11、同熔融ガ ス化装置11において生産された還元オフガスを利用することによって鉄鉱石を 間接的に還元する予備還元炉12、同還元オフガスから微細粉末鉄鉱石を捕集し 且つ同還元オフガスを上記予備還元炉12へ供給するために、上昇ダクト13を 通して上記熔融ガス化装置11からの同オフガスが受けるサイクロン14、その 熔融ガス化装置11内にリサイクル装置15からの上記微粉末鉄鉱石を噴出する ために同熔融ガス化装置11に装備された熔融バーナ16、ダストを捕集し且つ 上記還元オフガスを冷却するための上記サイクロン14の同還元オフガスの一部 を受けるベンチュリースクラバ17及び同ベンチュリースクラバ17によって冷 却された同ガスを圧縮し、圧縮ガス循環ダクト19を通して上記上昇ダクト13 へ供給するための圧縮機18を含む製錬還元装置であって、 同製錬還元装置は更に前記予備還元炉12及び上記熔融ガス化装置11間に装 備された還元鉄排出装置21を含み、同還元鉄排出装置21は、 還元鉄の移送のために予備還元炉12の底部に接続された第1還元鉄排出ダク ト221、 同第1還元鉄排出ダクト221からの還元鉄を受けるための同第1還元排出ダ クト221に接続された還元鉄排出容器222、 同還元鉄充排出容器222からの上記還元鉄を同熔融ガス化装置11に供給す るための、同還元鉄排出容器222及び上記熔融ガス化装置11に接続された、 複数の第2還元鉄排出ダクト223並びに、 還元鉄排出のための第1還元鉄排出スクリュー221a及び第2還元鉄排出ス クリュー223aを備える第1還元鉄排出ダクト221及び第2還元鉄排出ダク ト223を含むことを特徴とする製錬還元装置。 2.上記予備還元炉12が広がった上部と還元ガス入口7を越えて狭い下部を持 つことを特徴とする請求項第1項記載の製錬還元装置。 3.上記下部の傾斜角が15ないし30度の範囲であることを特徴とする請求項 第2項記載の製錬還元装置。 4.上記第1還元鉄排出ダクト221が上記予備還元炉12の底部中央に接続さ れ、上記第2還元鉄排出ダクト223が6個放射状に装備されることを特徴とす る請求項第1項ないし第3項の何れか1項に記載の製錬還元装置。 5.鉄鉱石が予備還元炉12において予備的に還元され、第1還元鉄排出スクリ ュー221aの機能によって還元鉄排出容器222内にその容積の80%迄充填 されるよう、予備還元鉄が還元鉄排出容器222へ排出され、上記還元鉄排出容 器222の上記還元鉄が連続的に熔融ガス化装置11へ第2還元鉄排出ダクト2 23の第2還元鉄排出スクリュー223aの機能によって移送され、そして充填 還元鉄が上記熔融ガス化装置11内の石炭床を通過し、熔融鉄を得ることが可能 なよう更に還元されることを特徴とする請求項第1項記載の上記装置を使用する 熔融鉄を生産する方法。 6.上記第1還元鉄排出スクリュー221aが上記第2還元鉄排出スクリュー2 23aの総排出速度と同一の排出速度を持つことを特徴とする請求項第5項記載 の方法。
JP52863998A 1996-12-20 1997-12-19 製錬還元装置及び同製錬還元装置を使用する熔融銑鉄生産方法 Pending JPH11504392A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960068765A KR100276324B1 (ko) 1996-12-20 1996-12-20 용융환원 장치 및 이를 이용한 용융선철 제조방법
KR1996/68765 1996-12-20
PCT/KR1997/000274 WO1998028448A1 (en) 1996-12-20 1997-12-19 Smelting-reduction apparatus, and method for producing molten pig iron using the smelting reduction apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11504392A true JPH11504392A (ja) 1999-04-20

Family

ID=19489633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52863998A Pending JPH11504392A (ja) 1996-12-20 1997-12-19 製錬還元装置及び同製錬還元装置を使用する熔融銑鉄生産方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6086653A (ja)
EP (1) EP0896636B1 (ja)
JP (1) JPH11504392A (ja)
KR (1) KR100276324B1 (ja)
AT (1) ATE209696T1 (ja)
AU (1) AU705126B2 (ja)
BR (1) BR9707583A (ja)
CA (1) CA2247311C (ja)
DE (1) DE69708621T2 (ja)
RU (1) RU2155817C2 (ja)
UA (1) UA41473C2 (ja)
WO (1) WO1998028448A1 (ja)
ZA (1) ZA9711411B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19623246C1 (de) * 1996-05-30 1997-10-02 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und Vorrichtung zur Beschickung eines Einschmelzvergasers mit Vergasungsmitteln und Eisenschwamm
AT405332B (de) * 1997-07-14 1999-07-26 Voest Alpine Ind Anlagen Schachtofen
US6379421B1 (en) * 1999-02-25 2002-04-30 Hylsa S.A. De C.V. Method and apparatus removing undesirable metals from iron-containing materials
WO2002034954A2 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Mcgill University Recovery of purified volatile metal such as lithium from mixed metal vapours
KR100584732B1 (ko) * 2001-04-27 2006-05-30 주식회사 포스코 일반탄을 이용하는 용철제조공정에서의 폐기물 재활용방법
US6478841B1 (en) 2001-09-12 2002-11-12 Techint Technologies Inc. Integrated mini-mill for iron and steel making
KR100732461B1 (ko) * 2005-12-26 2007-06-27 주식회사 포스코 분철광석의 장입 및 배출을 개선한 용철제조방법 및 이를이용한 용철제조장치
AP2010005222A0 (en) 2007-09-14 2010-04-30 Barrick Gold Corp Process for recovering platinum group metals usingreductants
EP3150729A1 (de) * 2015-10-02 2017-04-05 Primetals Technologies Austria GmbH Verfahren und vorrichtung zum chargieren von eisenträger-material
KR102255105B1 (ko) * 2018-12-13 2021-05-24 주식회사 포스코 환원로 분진 재활용장치
CN113046508B (zh) * 2021-04-01 2022-09-27 刘宝山 氧化球团高效还原竖炉及还原工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2107980A (en) * 1936-03-16 1938-02-08 Elian John Method for preparing iron and steel
MX153453A (es) * 1979-07-16 1986-10-16 Mindres Int Bv Mejoras en metodo y aparato para la produccion de arrabio fundido
AT372109B (de) * 1982-01-11 1983-09-12 Voest Alpine Ag Vorrichtung zum austragen von heissem gut, insbesondere von eisenschwamm aus einem schachtofen
DE3422185A1 (de) * 1984-06-12 1985-12-12 Korf Engineering GmbH, 4000 Düsseldorf Anordnung aus einem vergaser und direktreduktionsofen
AT390622B (de) * 1988-10-25 1990-06-11 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und anlage zur herstellung von fluessigem roheisen
US4989366A (en) * 1990-07-10 1991-02-05 Devlieger Terry A Tree injecting device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69708621D1 (de) 2002-01-10
KR19980050013A (ko) 1998-09-15
RU2155817C2 (ru) 2000-09-10
CA2247311C (en) 2002-10-22
BR9707583A (pt) 1999-07-27
KR100276324B1 (ko) 2000-12-15
DE69708621T2 (de) 2002-08-01
WO1998028448A1 (en) 1998-07-02
EP0896636B1 (en) 2001-11-28
ATE209696T1 (de) 2001-12-15
CA2247311A1 (en) 1998-07-02
AU705126B2 (en) 1999-05-13
UA41473C2 (uk) 2001-09-17
US6086653A (en) 2000-07-11
ZA9711411B (en) 1998-06-24
AU5414298A (en) 1998-07-17
EP0896636A1 (en) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2184009C (en) Fluidized bed type reduction apparatus for iron ore particles and method for reducing iron ore particles using the apparatus
US9181594B2 (en) Process and device for producing pig iron or liquid steel precursors
US4588437A (en) Method for producing molten pig iron or steel pre-products in a melt-down gasifier
RU2006119217A (ru) Установка для изготовления жидкого чугуна, непосредственно использующая мелкие или кусковые угли и пылевидные железные руды, способ его изготовления, комплексный сталелитейный завод, использующий эту установку, и этот способ изготовления
CA2184008C (en) Fluidized bed type reduction apparatus for iron ores and method for reducing iron ores using the apparatus
EP0316819B1 (en) Metal-making process and apparatus involving the smelting reduction of metallic oxides
KR101410064B1 (ko) 용선의 제조 방법 및 설비
JPH11504392A (ja) 製錬還元装置及び同製錬還元装置を使用する熔融銑鉄生産方法
AU2010209883B2 (en) Method and system for producing pig iron or fluid steel pre-products
JP4279785B2 (ja) 鉄鉱石及び副原料を乾燥気送する溶銑製造装置及びその溶銑製造方法
JP2938977B2 (ja) 還元製錬プロセスの鉄鉱石微粉末注入法
JP2001505618A (ja) 液状銑鉄または液状鋼予備生成物を製造するためのプロセス
RU2143007C1 (ru) Двухступенчатая печь с псевдоожиженным слоем для предварительного восстановления тонкоизмельченной железной руды и способ предварительного восстановления тонкоизмельченной железной руды при использовании печи
US6156262A (en) Melter gasifier for the production of a metal melt
AU733442B2 (en) Process for producing sponge iron
AU717927B2 (en) Two step twin-single fluidized bed type pre-reduction apparatus for pre-reducing fine iron ore, and method therefor
RU2165984C2 (ru) Способ загрузки носителей металла в плавильно-газификационную зону и установка для его осуществления
US6767383B1 (en) Method for producing pig iron
KR20000022301A (ko) 용융선철 또는 용강 중간제품을 생산하는방법
CA1148745A (en) Method and apparatus for producing molten iron from iron oxide with coal and oxygen
JPH01294811A (ja) 製鉄方法および製鉄装置