JPH11500616A - カルシニューリンで制御可能なアデニル酸シクラーゼ - Google Patents

カルシニューリンで制御可能なアデニル酸シクラーゼ

Info

Publication number
JPH11500616A
JPH11500616A JP8524749A JP52474996A JPH11500616A JP H11500616 A JPH11500616 A JP H11500616A JP 8524749 A JP8524749 A JP 8524749A JP 52474996 A JP52474996 A JP 52474996A JP H11500616 A JPH11500616 A JP H11500616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
calcineurin
cells
polypeptide
camp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8524749A
Other languages
English (en)
Inventor
フェレンク アントーニ
ジャニス マッケンジー パターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medical Research Council
Original Assignee
Medical Research Council
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9502806.4A external-priority patent/GB9502806D0/en
Priority claimed from GBGB9516528.8A external-priority patent/GB9516528D0/en
Application filed by Medical Research Council filed Critical Medical Research Council
Publication of JPH11500616A publication Critical patent/JPH11500616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • A61K38/13Cyclosporins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y406/00Phosphorus-oxygen lyases (4.6)
    • C12Y406/01Phosphorus-oxygen lyases (4.6.1)
    • C12Y406/01001Aodenylate cyclase (4.6.1.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 配列番号1に示すヌクレオチド配列を有する新規なアデニル酸シクラーゼ酵素が提供される。アデニル酸シクラーゼの活性は、プロテインホスファターゼであるカルシニューリン(calcineurin)により特有の方法で制御される。カルシニューリン結合部位は、この新規アデニル酸シクラーゼのアミノ酸503〜610に同定されている。新規アデニル酸シクラーゼの制御は特定の疾患の治療に有用である。適切な制御物質には、503〜610アミノ酸部位に結合する物質があり、カルシニューリン、そのアクチベーター、インヒビターおよび競合物質ならびにこの部位に特異的な抗体がある。具体的な疾患としては、パーキンソン病のような神経疾患、狭心症のような心血管疾患、および癌(特に卵巣腫瘍)がある。

Description

【発明の詳細な説明】 カルシニューリンで制御可能なアデニル酸シクラーゼ 本発明は、アデニル酸シクラーゼによる細胞代謝過程の調節に関する。 多細胞生物の細胞は、外来性の因子(通常、化学的要因である)によりその代 謝が影響を受ける。ホルモンは、そのような化学的因子の公知の例である。一般 に外来性の化学的因子は、標的細胞の膜上に位置する特異的受容体と相互作用す る。因子とその受容体の結合には、「第二メッセンジャー」メディエーターを介 する細胞代謝の変化を含む。 重要な「第二メッセンジャー」の1つは、サイクリックAMP(cAMP)で ある(Sutherland,Science 177:401-407(1972))。サイクリックAMPは、酵 素アデニル酸シクラーゼの作用によりATPから産生される。アデニル酸シクラ ーゼ活性は、関連するGタンパク質を介して伝達される因子/受容体結合により 影響を受ける。 サイクリックAMPの細胞内濃度の変化は、多くの細胞の反応に影響を与える 。例えば、サイクリックAMPの細胞内濃度の増加は、プロテインキナーゼ(A TPから末端リン酸基を標的タンパク質の特異的部位に転移させる酵素)の活性 を刺激する。プロテインキナーゼの作用はその基質の活性または機能を変化させ る。 cAMPと第二メッセンジャー系に関する総説については、「分子細胞生物学 (Molecular Cell Biology)」,Darnellら、1986、第16章、参考のため本明細 書に引用される)を参照されたい。 第二メッセンジャーのさらなる検討により、cAMP細胞内濃度の変化は、い くつかの異なる外的因子とその特異的な受容体との相互作用により引き起こされ ることが明らかになった。さらに、異なる受容体が,それ自身アデニル酸シクラ ーゼに関連するその特定のGタンパク質仲介物と結合していることが見いだされ た。さらに最近の研究は、実際に異なるタイプ(イソ酵素)のアデニル酸シクラ ーゼがあり、それが制御の大きな多様性を示すことが証明された。 今日までにアデニル酸シクラーゼの8つの異なる特徴的なイソ酵素が同定され ており、文献に記載されている。イソ酵素タイプ1〜8については完全なDNA 配列が知られている。既知のアデニル酸シクラーゼイソ酵素の現在の理解と情報 の総説は、Pieroniら、Current Opinion in Neurobiology 3:345-351(1993);Ker win Jr医科学年次報告(Annual Reports in Medicinal Chemistry),第29章 ,第6節、287-295頁(Venuti編),(1994)およびPremont,Methods in Enzymology 238:116-127(1994)に記載されている。 アデニル酸シクラーゼの既知のイソ酵素の制御の要約は表1に記載されている 。 プロテインホスファターゼのカルシニューリンがアデニル酸シクラーゼイソ酵 素を制御することが初めて見いだされた。 カルシニューリンにより制御されるイソ酵素は、新規のまだ性状解析されてい ないアデニル酸シクラーゼイソ酵素であることが、さらに見いだされた。本発明 の新規イソ酵素は、元々アデニル酸シクラーゼ10(AC10)と呼ばれていた が、命 名法が改訂されて、この新規酵素は現在アデニル酸シクラーゼ9(AC9)と呼 ばれている。命名法が改訂される前に「アデニル酸シクラーゼ9」として知られ ていた異なるイソ酵素との混同を避けるために、本発明のこの新規のアデニル酸 シクラーゼは本明細書では単に[AC」と呼ぶ。 ACをコードするヌクレオチド配列は単離され、クローン化され、そして配列 が決定されている(実施例2を参照)。ACをコードするヌクレオチド配列は配 列番号1に示す。この配列はまた、ジーンバンク(Genbank)(登録商標)デー タベース中で、受託番号MMU30602およびEMBLデータベース中で受託 番号Z50190として入手できる。 従って本発明は、配列番号1のヌクレオチド配列によりコードされるか、また は配列番号2に開示されているポリペプチド(またはこれらの配列の機能的同等 物)を提供する。 本明細書において「機能的同等物」という用語は、非修飾型の基本的機能を保 持するヌクレオチドまたはポリペプチドの任意の改変物を意味する。例として、 アミノ酸配列やヌクレオチド配列を一部変更しても、その分子によりコードされ るポリペプチドまたはそのポリペプチドの機能に影響を与えないことがあること が知られている。また欠失を有する分子が元の分子と同じ特定の機能を示すこと もある。改変が、特定の機能の有無や程度に影響を与えない時は、そのような改 変分子は、分子の機能がその目的には無用になるほど影響を受けないなら、「機 能的同等物」という用語に包含される。 理論に拘泥されるつもりはないが、カルシニューリンは、酵素の活性型に必要 なリン酸基の除去によりACを制御すると考えられる。すなわち、ACのアデニ ル酸シクラーゼ活性は、カルシニューリンの存在下で低下すると考えられる。 従ってさらなる面において本発明は、アデニル酸シクラーゼ活性の制御、特に ACの制御におけるカルシニューリンの使用を提供する。 カルシニューリンの活性自身は、Ca2+イオンの存在により増強され、カルモ ジュリンの追加的存在によりさらに増強される。 さらなる面において、本発明は、その活性がカルシニューリンにより制御され る アデニル酸シクラーゼイソ酵素を提供する。 カルシニューリンで制御可能なアデニル酸シクラーゼイソ酵素は、好ましくは 配列番号1のヌクレオチド配列、その機能的同等物もしくは部分によりコードさ れる。 さらなる面において本発明は、配列番号1に記載の配列またはその部分から誘 導される配列からなるポリヌクレオチドを提供する。 「から誘導される」という用語は、RNAもしくはDNAおよび1本鎖もしく は2本鎖型の配列番号1の配列の同一および相補的コピーを包含する。「から誘 導される」という用語はさらに、発現されるポリペプチドのアミノ酸配列に(遺 伝暗号の縮重のために)影響を与えない変化を有する配列、ならびに機能(発現 されるポリペプチドの機能を含む)に実質的に悪影響を与えないヌクレオチドの 欠失、付加または置換により修飾される配列を包含する。 本発明のポリヌクレオチドは、前述の本発明のヌクレオチド配列からなるすべ ての組換え作製体を含む。そのような組換え作製体は、ACの一部のみを発現す るように設計されてよい。この作製体は、天然のAC遺伝子に隣接する制御配列 とは異なる発現制御配列を含んでよい。場合により、この作製体は非ACタンパ ク質コード領域を含有してもよい。すなわち組換え作製体は、ACまたはその機 能的同等物の少なくとも一部を含む、キメラタンパク質をコードする作製体を含 む。 特定の実施態様において本発明は、前記で定義した組換え作製体を含むベクタ ー(例えば、クローニングベクターまたは発現ベクター)を提供する。ベクター は、細菌および酵母宿主細胞のための従来のクローニングおよび発現プラスミド 、および真核生物細胞株中での発現に有用なワクシニアのようなウイルスベクタ ーを含有する。そのようなベクターは、適当な宿主細胞を(クローニングまたは 発現のために)形質転換するのに使用でき、形質転換された宿主細胞はまた、本 発明のさらなる面を構成する。産生されるベクターが、その一部のみが配列番号 1から誘導されるヌクレオチド配列からなるなら、ベクターと適合性のある宿主 細胞タイプを選択することが適切である。例えば、大腸菌(E.coli)のような 原核宿主細胞、ならびに酵母、藻類、魚、昆虫または培養哺乳動物細胞のような 真核宿主細胞がある。バキュロウイルス発現系を使用する場合は、昆虫細胞が特 に有用である。適切な宿 主細胞は、当業者に公知である。 遺伝子操作法に関する一般的文献としては、例えばSambrook,Fritsch,Mania tis、「分子クローニング、実験室マニュアル(Molecular Cloning,a Laborato ry Manual)」、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー(Cold Spring Harbor Laboratory)、コールド・スプリング・ハーバー(Cold Spring Harbor)、 ニューヨーク、1989;およびOldとPrimrose、「遺伝子操作の原理(Principles o f Genetic Manipulation)」、第5版、1994を参照されたい。 特に、ヒト胚腎細胞株293(HEK293)から誘導される細胞株が作成さ れており、ACを安定に発現する。簡単に説明すると、細胞を全長AC DNA を含有するpcDNA3(クローンJP173、実施例3を参照)でトランスフ ェクションし、G418抗生物質(0.8mg/ml)に対する耐性に基づき細胞を 4週間選択した。耐性細胞の各クローンを拡大し、CRFに応答したcAMP産 生と免疫抑制剤の作用について調べた。少なくとも3つの細胞株がCRFに応答 してcAMP産生を示し、これはシクロスポリンAとFK506により増強され た。FK506の場合、この作用はL−685,818により阻止された。さら にホスホジエステラーゼのインヒビターの存在下でのcAMPの蓄積は、野生型 HEK293細胞より約10倍高い。この後者の知見は、トランスフェクション されたシクラーゼは構成的に活性であり、従って野生型酵素の突然変異体である 可能性を示している。 さらに別の面において、本発明はACの制御物質を提供する。そのような制御 物質は、AC自身に直接作用してもよく、カルシニューリンおよび抗体(しかし これらに限定されない)を含んでもよく、あるいはACの産生に影響を与えても よく、例えばアンチセンスオリゴヌクレオチド(これは、DNAの一部に結合し て転写を妨害し、および/またはmRNAに結合して翻訳を妨害することにより 、AC遺伝子の発現を妨害する)、および受容体に結合し従ってACの活性に影 響を与える物質を含有し、例えばβ−アドレナリン作用性アゴニストおよびβ− アドレナリン作用性アンタゴニストがある。β−アドレナリン作用性アゴニスト としては、サルブタモール(salbutamol)、クレンブテロール(clenbuterol) 、フェノテロール(fenoterol)などがあり、適切なβ−アドレナリン作用性ア ンタゴニストとして はプロプラノロール(propranolol)がある。 ACに特異的な抗体(モノクローナル抗体を含む)は、従来の免疫学的方法を 用いて産生されてよい。 さらに別の面において本発明は、ACの活性または量を変更することからなる 、細胞代謝を制御する方法を提供する。例えば、ACの活性または量は、前記し た制御物質により影響される。あるいは、例えばACの量はゲノムの遺伝子操作 を介して、AC遺伝子の転写および/または翻訳に影響する物質を提供すること により制御される。 ACの分布は、異なる組織または細胞型により変化し、ACの細胞内濃度は、 特定の刺激に対するAC遺伝子の発現制御の結果として変動する。 組織内のAC分布の研究は、これが骨格筋と心臓に顕著に存在することを示唆 している(図17)。これらの組織におけるその可能性のある機能は、収縮と代 謝的要求の間の調整である。細胞内カルシウムイオン濃度は、収縮を促進し、c AMPはグリコーゲン分解を促進する。cAMP合成へのカルシウムイオンのフ ィードバックは、カルシウム蓄積の制限をなくし、収縮は代謝的に細胞により許 容されるものではないことを保証する。この意味で、シクラーゼのレベルが、ス ポーツマンや競馬のような動物のトレーニングで見られる筋肉の栄養状態により 制御されることはあり得る。すなわち、特異的プローブを用いるACレベルの測 定は、収縮と栄養物質の代謝の最適な制御を予測する手段の1つとなるであろう 。 すなわち、例えばACは、ある疾患状態または症状で異常レベルで存在するこ とがある。この意味で、神経系疾患(例えばパーキンソン病、てんかん)、精神 系疾患(例えば、不安症、主要抑うつ障害、躁病、精神分裂症、強迫性障害、ト ゥーレット症状群、および関連するチック病)、内分泌系疾患(例えば、クッシ ング症候群および病、ネルソン症候群、コーン症候群、グルココルチコイド耐性 、眼球突出を伴うかまたは伴わないグレーブス病(甲状腺中毒症)、甲状腺機能 亢進症および低下症;高プロラクチン血症およびその影響);前立腺の肥大;心 血管系疾患(例えば、狭心症、心筋梗塞、高血圧(良性および悪性))、妊娠系 疾患(例えば、反復性自然流産、子癇前症および子癇)、呼吸系疾患(例えば、 喘息、気管支炎、慢 性気管支炎、肺気腫、肺性心)、骨系疾患(例えば、副甲状腺機能亢進症、骨軟 化症、ページェット病、骨粗鬆症)、骨治癒の促進、腎系疾患(例えば、急性お よび慢性糸球体腎炎、オルブライト症候群、またはマックーン-オルブライト症 候群)、腸管系疾患(例えば、潰瘍性大腸炎、大腸過敏症、クローン病、ヒルシ ュスプラング(Hirschssprung)病)、癌(良性および悪性)、特に卵巣癌およ び前立腺癌、および妊娠の調節と促進がある。ACは脳(特に、脳の皮質、線条 および海馬領域)、卵巣および胚に多く存在することが見いだされている。 最後に、このシクラーゼの活性を制御するように開発された物質は、心筋虚血 と骨格筋萎縮症状の代謝バランスの改善物質として有用である可能性がある。 従ってさらなる面における本発明は、AC活性を調節することによるそのよう な症状を治療する方法を提供する。そのような調節の例としては、カルシニュー リン結合部位として作用する配列番号2の503〜610位(特に503〜57 0位)のアミノ酸のコンフォメーションに似た化合物の設計であろう。 ACのアミノ酸配列は、解析されており(さらなる詳細については実施例3と 配列番号2を参照)、イムノフィリン(immunophilin)タンパク質FKBP12 に対応するドメイン(カルシニューリンを阻害する可能性がある)が、残基59 4〜611に見いだされている。この配列の類似性は、これがカルシニューリン 結合部位であることを強く示唆する。 実施例3に記載のFKPB12および13タンパク質との配列類似の可能性に ついて、他のアデニリルシクラーゼも試験した。知見の要約を図15に示す。簡 単に説明すると、既知のアデニリルシクラーゼ配列のすべては、C1αとC1β ドメイン(命名法については実施例3を参照)の結合部分に対応する領域でFK BPとの有意な類似性を示す。図16に示すように、各シクラーゼとFKBP1 2との並び方は特徴的であり、C1α高相同性領域の異なる部分がFKBP様配 列の一部である。これらの整列は、この領域のシクラーゼアミノ酸配列のモジュ ラーリピート(modular repeats)により可能である。この並び方の支配的モチ ーフは、シクラーゼ「FKBP様」配列中の相同的な位置のFKBP12の「8 0余りの」ループの存在の必要性である(Yangら、(1993)Journal of the Ameri can Chemical Society 115 : 819-820)。カルシウム活性化アデニリルシクラーゼであるアクチペル(AC typel)は、カルシニューリンとの相互作用に必須のFKBP12の80余りの ループのかなりの部分(配列:FGPLI)を含有する(Yangら、1993、前述) ことに注意すべきである。 アクチペルに対する現在の知識と一緒にすると、C1α−C1β結合ドメイン は、アデニリルシクラーゼ活性の重要な制御部位のようである。すべてのアデニ リルシクラーゼは、この領域で強く結合したカルシニューリンにより制御される と提唱されている。この結合は結局、カルシウムイオンに依存するかも知れない 。ほとんどアデニリルシクラーゼではこの領域に、可能性のあるプロテインキナ ーゼA、CAMキナーゼIIおよびカゼインキナーゼIIリン酸化部位があり、これ がカルシニューリンの基質であり、カルシニューリンとシクラーゼとの結合活性 に影響を与えることが注目される。 マウスACのFKBP12様ドメイン(残基594〜611)は、発現ベクタ ーpGEX−2T(ファルマシア(Pharmacia))中でグルタチオン−S−トラ ンスフェラーゼ(GST)融合蛋白として発現されている。この融合蛋白のシク ラーゼ部分は、cAMP依存性プロテインキナーゼによりリン酸化され、カルシ ニューリンによりカルシウム依存性に脱リン酸化される。これらのデータは、こ こで記載したシクラーゼの領域は、カルシニューリン結合部位であり、カルシニ ューリンの基質であるリン酸化アミノ酸を含有するという考えを支持する。 最近公表されたデータは、L型骨格筋カルシウムチャネル上の筋緊張性異栄養 症プロテインキナーゼのリン酸化部位(Timchenkoら、(1995)、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America92:5366- 5370)と、下記のACのFKBP様ドメイン(ここで、●はアミノ酸が同一であ ることを示し、|は機能的に保存的な置換を示す)の間に顕著な類似性があるこ とを示している: IDDSRESSGPR AC594-604 | |●● ●●| | LRQSRLSSS−K カルシウムチャネルβ−サブユニット176-185 さらに、カルシウムβ−サブユニットは、カルシニューリンにより選択的に脱 リン酸化されることが報告されている(Laiら(1993)Journal of Neurochemistry 61:1333-1339)。従ってAC中のSer600またはSer601は、筋緊張性異栄 養症プロテインキナーゼによりリン酸化され、カルシニューリンにより脱リン酸 化される可能性がある。この過程の異常は、筋緊張性異栄養症で起きることがあ り、この遺伝的疾患の症状(特に、脳、筋肉、心臓および脳下垂体前葉機能に関 して)に寄与する。 さらなる面において本発明は、試料内のACの有無および/または量を測定す るための診断測定法を提供し、該方法はACに特異的な物質を試料と接触させ、 そして形成された複合体の有無および/または量を測定することからなる。この 物質は例えば、ACのmRNAに相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドであ ってよい。あるいはこの物質は、ACに特異的な抗体、またはカルシニューリン であってもよい。 好適な実施態様において、診断物質は支持体(例えば、膜)上に固定化される 。 さらに、物質/AC複合体の測定が単純化されるように、測定法中に標識部分 が存在することが好ましい。 本発明を以下の実施例と添付の図面を参考にして説明する。 図1 0.5mmol/lのイソブチルメチルキサンチンの存在下での、AtT20細胞中 の10nmol/lのCRFにより誘導されるcAMP蓄積に及ぼす、FK506、 シクロスポリンA(CsA)およびMeVal4−シクロスポリンA(MeVal4 CsA)(SDZ202−384)の影響。基準cAMP産生は0.6±0.0 8pmol/ウェルであった。データは平均±標準誤差を、6.1pmol/ウェルである 10nmol/lのCRFにより引き起こされる増加の割合をパーセントで表したもの である。 図2 A:基準およびCRF誘導cAMP生成の経時変化に及ぼすシクロスポリンA の作用。データは2つの実験からのものである。平均±標準誤差、CRF処理群 についてはn=3(○=10nmol/l CRF+ビヒクル、●=CRF+1μmol/ l シ クロスポリンA)であり、基準(△=ビヒクル、▲=シクロスポリンA)、0. 5mmol/l IBM、0.1mMロリプラム(rolipram)であり、シクロスポリンA は37℃で30分間前処理として与えてから、3nM CRFを24℃で10分間 を適用した。各対照群に比較して*P<0.05(一元配置分散分析後直交対比 )。 B:IBMXの存在下での、CRF誘導cAMP生成に及ぼす1μmol/l F K506の作用の依存。FK506とIBMXは図2Aに示すものである。デー タは、平均±標準誤差、n=4〜6群(□=FK506群、△=対照群)。各ビ ヒクル処理群に比較して*P<0.05(一元配置分散分析後直交対比)。 図3 A:FK506によるCRF誘導cAMP生成の増強に及ぼすL685,81 8の作用。データは、平均±標準誤差であり、100%としての10nmol/l C RFの存在下でのcAMPレベルは12pmol/ウェル*10分間、基準レベルは 1.6pmol/ウェル*10分間であった。 B:AtT20細胞中の1μmol/l FK506によるカルシニューリン活性 の阻害に及ぼすL685,818の作用。カルシニューリン活性は、ホスフォカ ゼイン法により測定し、FK506が無い場合の活性を100%とした。 図4 AtT20細胞中のCRF誘導cAMP蓄積に及ぼす細胞内遊離カルシウム濃 度を低下させる種々の操作の作用。実験の間中IBMX 0.5mmol/lであった 。すべてのデータは、n=4/群で測定した、CRF誘導cAMP生成のパーセ ント(平均±標準誤差)として表す。 EGTA:プレインキュベーションの間、カルシウムのない培地中で2mmol/l のEGTAに細胞を暴露した;ニモジピン(nimodipine):プレインキュベーシ ョンの間、1μmol/lのニモジピンに細胞を暴露した; BAPTA−AM:プレインキュベーションの間、20μmol/lの[1,2− ビス−(o−アミノフェノキシ)−エタン−N,N,N’,N’−四酢酸(アセ トキシメチル)−エステル]に細胞を暴露した。 図5 AtT20細胞中の細胞外カルシウムイオンによるCRF誘導cAMP蓄積の 阻害に及ぼすFK506の作用。2mmlol/lのEGTAのカルシウムの無い培地( 5μmol/lのA23187と5μmol/lのニモジピンを含有する)中でプレインキ ュベートして、カルシウムを枯渇させ、段階的濃度のCaCl2中を10nmol/l のCRFとともに加えた。横軸の値は、名目上の細胞外カルシウムイオン濃度を 示す。データは平均±標準誤差、n=6/群である。 図6 FK506とソマトスタチンによるCRF誘導cAMP生成の調節に及ぼす百 日咳ワクチン(1μg/mlを18時間)の作用。AtT20細胞をFK506また はソマトスタチンと30分間プレインキュベートした。実験の間IBMX(0. 5mmol/l)が存在した。データは平均±標準誤差、n=6/群である。 図7 A:AtT20細胞中の基準およびCRF誘導ACTH分泌に対するFK50 6(0.5μmol/l)。 B:L685,818によるCRF誘導ACTH放出に及ぼすFK506(0 .5μmol/l)の作用の拮抗作用。これは、この系では5μmol/lでも基準ACT H分泌への作用はなかった。n=4/群、平均±標準誤差。 パネルAでは100%として取った基準およびCRF刺激ACTH放出の値は 、それぞれ15±1および22±1fmol/ウェル*30分間であった。 図8 プライマーセットBを使用してAtT20細胞RNAから増幅した配列と、現 在のデータベース(EMBL、ジーンバンク(GenBank)、スイスプロット(SwissPr ot))に存在する他のアデニリルシクラーゼを有する対応する配列との比較。数字 は、ウサギACtype5(ocmradcyv)のアミノ酸配列に関する。配 列には注釈がついており、●は新規配列と少なくとも1つのすでに報告おされた ACとのアミノ酸の同一性を示し、○は機能的に保存的な置換を示し、−は非保 存的置換を示す。略語 hum7−ヒトACtype7(ジーンバンク(GenBank)#D25538); mmu12919−マウスACtype7; cya2_ラット−ラットACtype2; cya4_ラット−ラットACtype4; hsadencyr8−ヒトACtype8; ratacviii−ラットACtype8; a46187−ヒトACtype5; cya6_mouse−マウスACtype6; a49201−マウスACtype5; cya6_rat−ラットACtype6; cya6_canfa−イヌACtype6; s29717−ラットACtype5; ocmradcyv−ウサギACtype5; cya5_canfa−イヌACtype5; cyal_bovin−ウシACtype1; cya3_rat−ラットACtype3; AC−新しい配列から誘導されるAtT20、すなわちAC 図9 EMBLおよびジーンバンク(GenBank)データベースに見いだされるアデニ リルシクラーゼ配列のパイルアップ解析(pileup analysis)。略語: 系統樹の凡例 アデニリルシクラーゼイソフォーム hum7 ヒトタイプ7ジーンバンク#D25538; mmu12919 マウスタイプ7; cya2_rat ラットタイプ2; cya4_rat ラットタイプ4; cya5_canfa イヌタイプ5; cya5_rabit ウサギタイプ5; s29717 ラットタイプ5; cya6_mouse マウスタイプ6; cya1_bovin ウシタイプ1; ratacviii ラットタイプ8; cya3_rat ラットタイプ3; Ac マウスAC9、すなわちAC。 図10 Kyteら(1982)J Mol Biol 157:105に従う、ACの疎水性プロット。数字は 予測される膜内ドメインを示す。 図11 トランスフェクションされた宿主細胞中のクローン化ACの機能解析 ホスフォジエステラーゼインヒビター(1mmol/lのイソブチルメチルキサンチ ン)と0.1mmol/lのロリプラム)の存在下で一過性にトランスフェクションさ れたHEK293(a−c)とCOS7(d)中のcAMPのレベル。示したデ ータは平均±標準誤差、n=4/群である。2つの類似のシリーズの実験からの 代表的データ。 (a)ベクターcDNAでトランスフェクションし、0.2%(v/v)エタノー ル(空カラム)または2μmol/l FK506(縞模様のカラム)で前処理した HEK293細胞を0.5nmol/lのCRFで抗原刺激した。 (b)ACで細胞をトランスフェクションした以外は(a)と同様(データは平 均±標準誤差、n=4/群。*各ビヒクル処理群と比較した時P<0.05、1 元配置分散分析、次にNewman-Keuls 検定)。 (c)CRF誘導cAMP産生に及ぼすFK506の作用を、さらに(c)で調 べた。FK506によるCRF誘導cAMP応答の増強を、FK506アンタゴ ニストであるL−685,818(100μmol/l)により阻止した(Dumontら、 (1992)J.Exp.Med.176:751-760)。これは単独で投与した時、CRF誘導cA MP生成に対して何の作用もなかった。しかしFK506と同様に、cAMPの 非刺激レベルを、基準か3倍に上昇させた(データは示していない)。*ビヒク ル処理群と 比較した時P<0.05、1元配置分散分析、次にNewman-Keuls 検定。 (d)もう1つのカルシニューリン阻止性免疫抑制剤であるシクロスポリンAの 適用は、ACでトランスフェクションしたCOS7細胞中で1nmol/lのCRFに 対するcAMP応答を増強した(*ビヒクル処理群と比較した時P<0.05) 。 図12 AC中のFKBP様ドメイン (A)ACの予測される構造の模式図、命名法はGilmanと共同研究者たちに示唆 されたものである(Taussigら、(1995)J.Biol.Chem.270:1-4)。N=N−末 端細胞内ループ;M1とM2=膜貫通セグメント;C1αとC2α(太い線)= 高度に保存された推定の触媒性シクラーゼドメイン;C1βとC2β=細胞内ル ープの非保存推定の制御ドメイン。 (B)AC(503-610)は、FK506結合タンパク質12(FKBP12)と約 40%の全体的配列類似性を示す。上の行の残基番号はACに対応し、下の行は 哺乳動物FKBP12sに対応する。点は、ACと少なくとも1つのFKBPの 間の配列同一性を示す。縦の線は、1)C、2)STPAG、3)NDEQ、4 )HRK、5)MILV、6)FYWとして規定した保護置換を示す(Krupinski ら(1989)Science 244:1558-1564を参照)。 yst=サッカロミセス・セレビッシェ(Saccharomyces cerevisiae)、hum =ヒト、mus=マウス、ncr=ノイロスポラ・クラッサ(Neurospora crass a)。 (C)既知の哺乳動物アデニリルシクラーゼイソタイプのC1αとC1β結合領 域の整列。bovACtp1中の下線を引いた領域は、28アミノ酸残基の推定 カルモジュリン結合部位(495〜522)の24残基に対応する(Vorherrら、 (1993)Biochemistry(USA)32:6081-6088;およびWuら、(1993)J.Biol.Chem .286:23766-23768)、bov=ウシ。略語は図15に示したものと同じである。 図13 AtT20細胞、HEK293細胞およびマウス線条体RNAのノーザン解析 AC配列から誘導される32P標識cDNAプローブを用いた。両プローブとハ イブリダイズするAtT20細胞中の約9kbのバンドに注目されたい。同様のサ イ ズのRNA種も、マウス線条体RNA中で強くハイブリダイズし、HEK293 細胞中でかろうじて認められるバンドがある。プローブjp164との相対的ハ イブリダイゼーション強度(2つのレーンの平均)は、AtT20 2.1;H EK293 0.3;マウス線条体 1.4であった。 図14 マウス脳でのAC mRNAの局在化 (A)海馬(CA1−CA4(a)、鉤状回(b)の錐体細胞層、歯状回(c )、および大脳皮質の種々の部分(後部帯状回皮質を(d)で示す)の顆粒細胞 、 (B)35S−CTP−センスRNAプローブ対照 中のプラスミドJP142から誘導される35S−CTP標識アンチセンスリボ核 酸プローブにより検出されるAC mRNA。 倍率:25×。 図15 アデニリルシクラーゼとFKBPとの整列 ●は同一であることを示す;|はFKBPの少なくとも1つの保存された置換を 示す。保存された置換は 1) C 2) STPAG 3) NDEQ 4) HRK 5) MILV 6) FYW として定義される。略語 YeastFKBP12 酵母FKPB12 humFKBP12 ヒトFKBP12 musFKBP12 マウスFKBP12 NcrFKBP12 ノイロスポラ・クラッサFKBP12 humFKBP13 ヒトFKBP13 fkb2_hum ヒトFKBP13前駆体 fkb2_yeast 酵母FKBP13 bovACtp1 ウシアデニリルシクラーゼタイプ1 ratACtp3 ラットアデニリルシクラーゼタイプ3 ratACtp8 ラットアデニリルシクラーゼタイプ8 rutabaga ドロソフィラ(drosophila)カルモジュリン活性化 アデニリルシクラーゼ ratACtp5 ラットアデニリルシクラーゼタイプ5 ACtp5sp1 イヌアデニリルシクラーゼタイプ5スプライス変種 ratACtp6 ラットアデニリルシクラーゼタイプ6 musAC マウスアデニリルシクラーゼタイプ9(AC) ratACtp2 ラットアデニリルシクラーゼタイプ2 ratACtp4 ラットアデニリルシクラーゼタイプ4 musACtp7 マウスアデニリルシクラーゼタイプ7 humACtp7 ヒトアデニリルシクラーゼタイプ7 図16 FKBPとの整列から抽出されたシクラーゼを示す。略語 1.ウシアデニリルシクラーゼタイプ1 2.ラットアデニリルシクラーゼタノプ3 3.ラットアデニリルシクラーゼタイプ8 4.ドロソフィラ(drosophila)カルモジュリン活性化アデニリルシクラーゼ 5.ラットアデニリルシクラーゼタイプ5 6.イヌアデニリルシクラーゼタイプ5スプライス変種 7.ラットアデニリルシクラーゼタイプ6 8.マウスアデニリルシクラーゼタイプ9、すなわちAC 9.ラットアデニリルシクラーゼタイプ2 10.ラットアデニリルシクラーゼタイプ4 11.ラットアデニリルシクラーゼタイプ7 図17 RNase保護測定法で測定したマウスのAC mRNAの分布を示す、異な る組織中の相対的ハイブリダイゼーション強度を示す。実施例1:アゴニストに誘発されるcAMP生成のカルシニューリンによるフィ ードバック阻害 緒言 主要な免疫抑制剤であるシクロスポリンAとFK506は、白血球中のCa2+ /カルモジュリン制御プロテインホスファターゼカルシニューリン(プロテイン ホスファターゼ2B)の強力な遮断物質である(Liuら、(1991)Cell 66:807-815 )。この観察結果から、カルシニューリンは、T細胞受容体により活性化される シグナル伝達経路の必須成分であることが発見された(Schreiber(1992)Cell 70 :365-368およびSigalら、(1992)Ann.Rev.Immunol.10:519-560)。リンパ球 中のカルシニューリン活性に及ぼす免疫抑制剤の作用を仲介するタンパク質であ るイムノフィリン(Schreiber(1992)Cell 70:365-368)は、脳において同定(St einerら(1992)Nature 358: 584-586)されており、FK506とシクロスポリ ンAの重要な神経副作用の分子標的であると考えられている(Frankら、(1993) Tansplantation Proceeding 25:1887-1888およびReyesら、(1990)Transplantati on50:10434-1081)。 カルシニューリンは脳中に豊富に存在するが(総タンパク質の0.5〜1%) (Kleeら、(1988)Advances in Enzymology 61: 149-200)、興奮性細胞における その機能は未だに不明である。カルシニューリンは、電位差制御イオンチャネル 活性の調節(Armstrong,(1989)Trends in Neurosciences 12: 117-122)、特 にL−タイプカルシウムチャネルにおいて関係があると考えられている(Laiら、 (1993)J.Neurochem.61: 1333-1339)。さらに最近の研究は、神経末端のシナプ ス小胞のリサイクリングに参加すると考えられているシナプス小胞タンパク質で あるダイナミン(dynamin)は、カルシニューリンの主要な基質であることを証明 した(Liu ら、(1994)Science 265: 970-973)。さらに、免疫抑制剤によるカルシニューリ ンの阻止は、ラット脳から調製されるシナプトソームによるグルタミン酸放出を 増強し、これはダイナミン(dynamin)のリン酸化の状態に相関するようである (Nicholsら、(1994)J.Biol.Chem.269:2 3817-23823)。 他の系における分泌機能に関して、免疫抑制剤は、下垂体コルチコトロフ腫瘍 (AtT20)細胞のカルシニューリン活性を阻止し、そのカルシニューリン阻止 活性に相関してCa2+依存性ホルモン放出を刺激することが報告されている(An toniら、(1993)Biochem.Biophys.Res.Commun.194: 226-233)。サイクリッ クAMP(cAMP)は、細胞内遊離Ca2+([Ca2+i)の増加を引き起こ し、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の放出を刺激する(Antoniら、(1986)En docr.Rev.7:351-378)。[Ca2+iは種々の系でcAMP生成を阻害すること が知られている(Cooperら、(1993)Trends Pharm.Sci.14: 34-36)、我々は、 AtT20細胞において、視床下部神経ペプチドであるコルチコトロピン放出因 子(CRF)とベータ−アドレナリン作用性刺激により誘導されるcAMP産生 に及ぼすFK506とシクロスポリンAの作用を調べた。 実験方法 AtT20 D16:16マウス下垂体前葉腫瘍細胞を、既に記載されている ように培養して維持した(Woodsら、(1992)Endocrinology 131: 2873-2880)。 ACTH放出、cAMP産生またはカルシニューリン活性の測定のために、細胞 を24ウェルの培養プレート(5×104細胞/ウェル)に蒔き、4〜6日後に 使用した。ACTH(Woodsら、(1992)Endocrinology 131:2873-2880)とcAMP (Dufauら、(1973)Endocrinology 92: 6-11)を特異的RIAにより測定した。 カルシニューリンプロテインホスファターゼ活性は、32P標識カゼイン測定法に より測定した(Tallantら、(1984)Arch.Biochem.Biophys.232: 269-279)か、 または既に記載されているように(Antoniら、(1993)Biochem.Biophys.Res.Comm un.194: 226-233)、AtT20細胞抽出物中で、カルシニューリンホスファタ ーゼ活性を測定するように適合させた32P標識RIIペプチド基質(Blumenthal ら、(1986)J.Biol.Chem.261:8140-8145)を使用して測定した。 cAMPのための実験はすべて、2mM CaCl2と、25mMヘペス(pH7 .4)で緩衝化した1mM MgSO4を含有し、0.25%(w/v)のウシ血清ア ルブミンを補足したハンクス平衡塩類溶液中で行った。細胞を無血清培地中で1 時間プレインキュベートし、次にホスフォジエステラーゼの遮断物質(イソブチ ルメチルキサンチン0.5mM(IBMX)および/またはロリプラム0.1mM) を種々の他の処理物とともに37℃で30分間適用した。次に細胞を水浴で22 ℃で5分間冷却し、アゴニストを10分間加えた。0.2mol/lのHClを加え て反応を停止させ、最終濃度0.1mol/lを達成した(Brookrら,(1979)Adv.inC yclic Nucl.Res.Vol.10,G.Brooker,P.GreengardとG.A.Robinson、ラーベンプレ ス(RavenPress)、ニューヨーク、2-34)。ホスフォジエステラーゼ遮断物質の非 存在下では、アゴニスト誘導性の総cAMP含量の変化(細胞+培地)は小さく (基準の2〜3倍)、細胞内cAMPの増加は認められなかった(Woodsら、(19 92)Endocrinology 131: 2873-2880)。IBMXの存在下では、cAMP含量は 、時間とともにCRFの添加後10分目までは直線的に増加し、20分目までは 一定であった。これに対して、2〜5分の間に細胞内cAMP含量はピークに達 し、次にホスフォジエステラーゼ遮断物質の存在下ででも規定レベルまで低下し た。従って、免疫抑制剤はピーク細胞性および総cAMP含量に対して同じ作用 を有したため、これらの条件下で、ここに示したすべての実験は総cAMP含量 を報告している。 ある実験で細胞を、2mmol/l EGTAを含有しCa2+は含まず、5μmol/l A23187と2.5μmol/lニフェジピンを補足した培地中で30分プレイン キュベートして、急速に動員したCa2+の細胞貯蔵を枯渇させた。この処理はま た、AtT20細胞への電位差制御Ca2+流入の主要経路であるL型Ca2+チャ ネル(Luiniら、(1985)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.82:8034-8038;Reisine ら、(1987)Mol.Pharmacol.32: 488-496およびAntoniら、(1992)J.Endocrinol 133 : R13-R16)が完全に遮断され、次に細胞外液に加えられたCa2+は、イオノ フォアA23187によりできた孔を通過して入ることが確保された。この前処 理の理論は、カルシニューリンはLチャネル活性に影響を与えると報告されてい る(Laiら、(1993)J.Neurochem.61: 1333-1339;およびArmstrongら、(1987)Proc .Natl.Acad. Sci.U.S.A.84: 2518-2522)が、使用される処理方法は、Ca2+流入をこの制 御に無関係なものとする。 プレインキュベーションの間、免疫抑制剤類似体(FK506、藤沢薬品(日 本国大阪)からの供与;シクロスポリンAとSDZ220−384(MeVal4 −シクロスポリンA)(Fliri,H.(1993)抗生物質と抗ウイルス化合物、化 学合成と修飾(Antibiotics and antiviral compounds,Chemical synthesis an d modification)、K.Krohn,H.Kirst And H.Maasg,VCN Verlagsgesellschaft mb H,ベインハイム(Weinheim)、229-240)、サンド薬品(スイス、バーゼル)か らの供与、L685,818(Dumontら、(1992)J.Exp.Med.176: 751-760)Merc k&Co(ラーウェイ(Rahway)、ニュージャージー州の供与)を適用した。これら の化合物はエタノール中で10-3mol/lで作成し、目的の最終濃度までインキュ ベート培地で希釈した。ある場合には、細胞をL685,818とFK506の 構造的類似体(これは、FKBP−12に結合し、ピリル−イソメラーゼ活性を 阻害するが、免疫抑制活性は欠如している(Dumontら、(1992)J.Exp.Med.176 : 751-760)で10分間プレインキュベートしてから、37℃で30分間FK5 06を添加した。 ACTH分泌のインキュベーションは、CRFとの試験インキュベーションが 22℃であった以外は、既に記載されているように(Woodsら、(1992)Endocrino logy131: 2873-2880)行った。A1細胞中でのアデニリルシクラーゼcDNAの増幅とDNA配列解析 トリゾール(Trizol)試薬(ギブコ(GIBCO)、ペーズリー(Paisley)、英国 )を用いて製造業者の説明書に従って、約107細胞から総RNAを調製した。 RT−PCRは、RNA PCRキット(パーキン・エルマー(Perkin Elmer) 、ワリングトン(Warrington)、チェシア(Cheshire)、英国)を用いて行った 。簡単に説明すると、0.8μgの総RNAを95℃で5分間変性させ、次に第 1の鎖のcDNA合成のための2.5μMランダムヘキサヌクレオチドプライマ ーとアニーリングさせて、第1の鎖の合成は、20μlの反応混合物(10mMトリ ス−塩酸(pH8.3)、50mM KCl、5mM MgCl2、1mMの各dNT P、20UのRNaseインヒビターおよび50UのMMLV逆転写酵素を含有 する)中で42℃ で15分間行った。99℃で5分間反応を停止させ、次に4℃に冷却し、氷上で 保存した。あらかじめクローン化した哺乳動物アデニリルシクラーゼの第1(対 A: 5'CTCATCGATGGIGAYTGYTAYTAYTG3'; 3'GGCTCGAGCCAIACRTCRTAYTGCCA5' 予測生成物サイズ:220塩基対)と第2( 対B: 5'GAAGCTTAARATIAARACIATIGGIT/A C/GIACITAYATGGC3'; 3'GGGATCCACRTTIACIGTRTTICCCCAIATRTCRTA5' 予測される生成物サイズ 180 塩基対)の細胞質ドメイン内の高度に保存された対Aと対Bの縮重オリゴヌクレ オチドを用いてPCRを行った(Yoshimuraら、(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A .89: 6716-6720; Krupinskiら、(1992)J.Biol.Chem.267: 24859-24862;およ びGaoら、(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.88: 10178-10182)。PCRの ための逆転写反応物(20μl)を100μlに拡大し、10mMトリス−塩酸(p H8.3)、50mM KCl、2mM MgCl2、200μMの各dNTP、35 pmolの各プライマーおよび2.5Uのアンプリタク(Amplitaq)DNAポリメラ ーゼに含有された。PCR反応物に鉱物油(シグマ(Sigma)、プール(Poole) 、ドルセット(Dorset)、英国)を重層し、95℃で3分間変性させ、次に5サ イクル(94℃で変性を60秒、45℃でアニーリング/伸長を60秒)、次に さらに35サイクル(94℃で変性を60秒、55℃でアニーリング/伸長を6 0秒)そして最後に55℃でアニーリング/伸長を7分間行った。各反応物のア リコート(5%)をアガロースゲル電気泳動(3%FMC、フコウゲン・インス トルメンツ社(Flowgen Instruments Ltd)、シッチングブーネ(Sittingbourne )、ケント(Kent)、英国)により解析した。各プライマー対について予測され るサイズ範囲内の生成物をゲルから切り出し、ウィザード(Wizard)(登録商標 )PCR Prepキット(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシン 州、米国)を用いて精製した。予測されるサイズの挿入体を含有するクローンを 同定し、そのDNA配列をジデオキシヌクレオチド法(シーケナーゼ(Sequenas e)2.0キット、USB、アマシャムインターナショナル(Amersham Internat ional)、アイレスベリー(Aylesbury)、英国)により測定した。mRNA発現の検出 標準的方法を用いてノーザン解析を行った。簡単に説明すると、10μgの総 RNAをホルムアルデヒドゲル電気泳動で分離し、陽性荷電のナイロン膜(アプ リゲン(Appligene)にブロットして移し、次に80℃で焼いて固定し、50% の脱イオン化ホルムアミド、5×SSPE、0.5×デンハルト、0.1%w/v SDS、0.2mg/mlの変性サケ精子担体DNAおよび10%のデキストラン 硫酸中で、42℃で2時間プレハイブリダイズした。次にランダムプライムした 標識DNAプローブ(50ng;>109cpm/μg)を添加し、42℃で一晩ハイブ リダイゼーションを続けた。2×SSC/0.1%SDS中で膜を20分間2回 洗浄し、次に1×SSC/0.1%SDS中で42℃で20分間、最後に0.5 ×SSC/0.1%SDS中で50℃で20分間洗浄した後、ラップで包み、次 に−70℃でオートラジオグラフィーフィルムに暴露させた。リボヌクレアーゼ 保護測定法は、RPA IIキット(アムビオン(Ambion)、エーエムエスバイオ テクノロジー(AMS Biotechnology)、ウィトネイ(Witney)、オキソン(Oxon )、英国)を用いて製造業者の説明書に従って行った。簡単に説明すると、10 μgの総RNAを、105cpmの放射能標識アンチセンスリボプローブに45℃で ハイブリダイズさせた。ハイブリダイゼーション後、反応物を1本鎖特異的RN aseで消化し、保護された断片を6%変性ポリアクリルアミドゲル上で分離し 、これを15%メタノール/5%酢酸中で30分間固定し、乾燥しそして−70 ℃でオートラジオグラフィーフィルムに暴露させた。 結果免疫抑制剤によるCRF刺激cAMP産生の増強 カルシニューリン活性の免疫抑制遮断物質であるFK506、シクロスポリン AおよびMeVal4−シクロスポリンAは、CRF誘導cAMP産生を濃度依 存性に増強させた(図1)。CRF添加の2、5および10分後では、シクロス ポリンAの作用(図2)は、統計的に有意であり(P<0.05またはそれ未満 )、FK506でも同様の結果が得られた。FK506によるcAMP生成の増 強は、CRFの低濃度(0.1〜10nmol/l)で明らかであり、最大応答は変化 がなかった(図 2B)。 CRF誘導cAMP産生に及ぼすFK506の作用(図3)は、FK506類 似体であるL685,818(これは、FKBP12プロリルイソメラーゼ活性 の強力なインヒビターであり、免疫抑制活性は無く、従ってカルシニューリンを 遮断せず(Dumontら、(1992)J.Exp.Med.176: 751-760)、従って、FK50 6のカルシニューリン阻害作用の特異的アンタゴニストである。重要なことは、 この化合物は、AtT20細胞中のホスフォカゼイン(図3)のカルシニューリ ン介在脱リン酸化に及ぼすFK506の阻害作用も遮断することである。cAMPの受容体誘導性合成は細胞同Ca2+とカルシニューリンの阻害調節を受 けている 種々の方法(例えば、EGTAやカルシウムイオノフォアA23187による 欠失)による細胞内遊離Ca2+の低下、細胞内カルシウムキレート物質BAPT A−AMの細胞への添加、およびジヒドロピリジンチャネル遮断物質ニモジピン を用いるカルシウムチャネルの遮断は、すべてCRFに対するcAMP応答を著 しく低下させた(図4)。CRF誘導cAMP生成に及ぼすBAPTA−AMの 作用は、CRFの添加2分後までにおよび20分までの以後のすべての時点で統 計的に有意(P<0.05)であった(データは示していない)。 CRFとともに段階的な量のCa2+を、Ca2+を欠失させイオノフォアA23 187で前処理した細胞に加えると、2mmol/l Ca2+を含有する培地中でイン キュベートした非欠失細胞中で見られるレベルまで、CRF阻害cAMP産生の 濃度依存性阻害が起きた。外来性Ca2+の作用は、FK506により阻害され、 これは実際Ca2+の非存在下でのcAMP蓄積を変化させなかった(図5)。免疫抑制作用の部位と特異性 cAMP生成のソマトスタチン介在阻害の減弱化により評価した阻害性Gタン パク質機能を強く抑制した百日咳毒素(1μg/ml)(図6)で、細胞を16時間 前処理した後は、CRF誘導cAMP生成に及ぼすFK506の作用は明らかで あった。百日咳毒素処理はまた、Ca2+欠失細胞中の細胞外Ca2+によりCRF 誘導cAMP生成の抑制にも何の作用もなかった(データは示していない)。 Gsとは独立にアデニリルシクラーゼを活性化する薬剤である10または30 μM フォルスコリンにより誘発されるcAMP蓄積に、FK506は影響を与 えなかった。細胞にBAPTA−AMを添加すると、小さい(15%)が、フォ ルスコリン誘発性cAMP蓄積の統計的に有意(P<0.05)な増強を引き起 こした(データは示していない)。 最後に、FK506とシクロスポリンAの作用に対して、カリクリ(calyculi )A(1〜30nmol/l)やオカダ酸(0.2〜5μmol/l)のようなプロテイン ホスファターゼの他の遮断物質で前処理すると、CRF誘導cAMP蓄積の濃度 依存性の阻害(80%まで)が起きた(データは示していない、およびKochら、 (1994)Cellular Signalling 6: 467-473)。FK506によるCRF刺激ACTH放出の増強 FK506によるカルシニューリン活性の阻止は、CRFにより誘発されるA CTHの放出を増強し(図7A)、この作用はL685,818により防止され た(図7B)。ACTH放出を刺激しCRFにより誘導されるcAMP蓄積を増 強するAtT20細胞中のカルシニューリン活性を阻害(Antoni、(1986)Endocr .Rev.7:351-378)するFK506の見かけのEC50は、すべての約10nMであ る。β−アドレナリン作用性刺激はカルシニューリンにより同様に制御される イソプロパノールは、AtT20細胞中でβ2−アドレナリン作用性受容体を 介してcAMP蓄積を誘導する(Heislerら、(1983)Biochemical And Biophysic al Research Communications 111: 112-119)。イソプロパノールに誘導される cAMP生成はまた、BAPTA−AM、FK506およびAtT20細胞中の Ca2+枯渇により増強される(表1)。AtT20細胞中のcAMP蓄積に及ぼす免疫抑制剤の作用は新規アデニリルシ クラーゼmRNAの発現に相関する AtT20細胞中に存在するアデニリルシクラーゼイソフォームのプロフィー ルを測定するために、2セットのオリゴヌクレオチドプライマーを用いて、At T20細胞総RNAをアデニリルシクラーゼ関連配列についてRT−PCRによ り解析した。プライマーセットBを用いて約180塩基対のPCR産物が得られ た。 DNA配列解析により、増幅されたサブクローン化180塩基対cDNA断片の 約8%は、タイプ6アデニリルシクラーゼと同一であった。しかし大部分(>9 0%)は、現在のデータベース内に存在する既知の哺乳動物アデニリルシクラー ゼのアミノ酸配列と高レベルの相同性を示したが、すでに報告されているどの配 列とも同一ではなかった(図8)。タイプ1アデニリルシクラーゼはプライマー セットAを用いてAtT20細胞中で検出された。 新規アデニリルシクラーゼ180塩基対cDNA断片をプローブとして用いる 総RNAのノーザンブロット解析は、AtT20細胞中で発現される約9kbのm RNAとのハイブリダイゼーションを示した。このメッセージの発現は、NCB 20またはHEK293細胞RNAでは検出されなかった。 より高感度な代替法として、新規アデニリルシクラーゼ180塩基対cDNA を用いてメッセージのリボヌクレアーゼ保護によってもmRNA発現を測定した 。変性ポリアクリルアミドゲル上で顕著な約155塩基対のバンドとして移動す るリボヌクレアーゼ保護断片の存在は、新規アデニリルシクラーゼmRNAは、 AtT20細胞中に豊富に存在するが、NCB20細胞では非常に低レベルでし か存在せず、HEK293細胞ではメッセージは検出されないことを示す。 3つのすべての細胞株からの細胞抽出物中のカルシニューリン活性の測定は、 FK506とシクロスポリンAに対してカルシニューリンプロテインホスファタ ーゼ活性の同様の感度を示した(基質RIIサブユニットペプチド、Frumanら、(1 992)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89:3686-3690)。さらにすべての3つの細 胞株は、細胞内遊離のカルシウムの枯渇により増強されるCRFによる刺激に対 して応答した。FK506とシクロスポリンAは、AtT20細胞中でCRF誘 導cAMP生成を一貫して増強した。NCB20細胞中では、4回の実験のうち 1回のみは、CRF誘導cAMP蓄積に対してシクロスポリンAの統計的に有意 な作用を示し、HEK293細胞では作用は認められなかった。 考察 これらのデータは、受容体刺激cAMP生成は、カルシニューリンにより制御 され、この制御は新規アデニリルシクラーゼmRNAの発現に関連していること を証 明している。 ここに報告したcAMP生成のすべての試験は、ホスフォジエステラーゼの遮 断物質(IBMXおよび/またはロリプラム)の存在下で行い、従って観察され た作用は、その分解よりcAMPの合成に関連する。 cAMP蓄積の調節のカルシニューリンの関与の証拠は、すでに(Antoniら、 (1993)Biochem.Biophys.Res.Commun.194: 226-233;およびFliri、(1993)抗 生物質と抗ウイルス化合物、化学合成と修飾(Antibiotics and antiviral comp ounds,Chemical synthesis and modification)、K.Krohn,H.Kirst And H. Maasg,VCN Verlagsgesellschaft mbH,ベインハイム(Weinheim)、229-240) AtT20細胞中とTリンパ球細胞中でcAMP蓄積に影響を与えたのと同じ程 度の力価でカルシニューリン活性を阻止することが証明されている免疫抑制類似 体の使用により提供される。さらに、FK506と同様にプロピルイソメラーゼ FKBP−12に結合するが、カルシニューリンの活性を阻害する薬剤タンパク 質複合体を生成しない、FK506の類似体であるL685,818(Dumontら 、(1992)J.Exp.Med.176: 751-760)は、カルシニューリン活性、cAMP生 成ならびにACTH放出に及ぼすFK506の作用を逆転させた。重要なことは 、L685,818は単独で投与された時、cAMPのためのまたはACTH分 泌に対して検出できる作用は示さず、これはFK506による処理で観察された 変化は、カルシニューリンの阻害によることを示唆している。最後に、FK50 6もシクロスポリンAもCa2+を枯渇させた細胞で有効ではなかった。 まとめると、これらの特徴は、本明細書で記載した免疫抑制の作用はカルシニ ューリンの阻害に起因するという結論を支持している。 AtT20細胞中のcAMPの産生は、[Ca2+iによる阻害調節を受けて いる。cAMPによる刺激は、これらの細胞で[Ca2+iの上昇を誘発する。 Ca2+の細胞内プールは少ないため(Fiekers(1993)神経科学会の第23回年 次大会(the 23rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience)の抄録 、1186 Abst488.3)、これは、ほとんどジヒドロピリジン感受性Ca2+チャネル を通過する流入により細胞外プールから誘導される(Luiniら、(1985)Proc.Nat l.Acad.Sci. U.S.A.82:8034-8038;Reisineら、(1987)Mol.Pharmacol.32: 488-496およびA ntoniら、(1992)J.Endocrinol 133: R13-R16)。すなわち、[Ca2+iシグナ ルは、細胞の電気的活性の尺度であり、ホルモン放出を刺激する以外に、それを 生成する化学メッセンジャー系にフィードバック阻害を提供する。CRF誘導c AMP生成の場合は、このフィードバックは主にカルシニューリンにより仲介さ れる。 シグナル伝達経路におけるCa2+/カルシニューリンの作用の部位に関して、 いくつかの可能性を考慮する必要がある。 受容体レベルでのカルシニューリンの作用は推定可能であり、Gタンパク質結 合受容体(Sibleyら、(1987)Cell 48: 913-922)の主要な考え方は、受容体ダウ ンレギュレーションまたはアンカプリングが、プロテインキナーゼの作用の大き な原因であり、プロテインホスファターゼはこの作用を逆転させるというもので ある。これに対して、このデータは、受容体刺激cAMP産生のインヒビターと してのカルシニューリンを示す。 カプリングタンパク質Gsの脱リン酸化はまた、カルシニューリンによる制御 が可能な部位である(Houslay(1994)生物学におけるGTPase(GTPases i n Biology)B.F.Dickey and L.Birnbaumer,スプリンガーフェアラーク(Spri nger Verlag)、ベルリン、108巻、Pt2、147-165)。再度、文献中のこの証 拠は、タンパク質リン酸化をGタンパク質機能のダウンレギュレーションと関連 付けており、細胞応答の回復におけるプロテインホスファターゼの役割を示唆し ている(パイネ(Pyne)ら、(1992)Biochem.Biophys.Res.Commun.186: 1081 -1086;およびStrassheimら、(1994)J.Biol.Chem.269: 14307-14313)。 エフェクターアデニリルシクラーゼに関して、これらのタンパク質は最近、シ グナル組み込みのダイナミックな部位として出現した(Taussigら、(1995)J.Bi ol.Chem.270: 1-4)。少なくとも2つのタイプのシクラーゼ(タイブ5と6)( Iyengar(1993)第二メッセンジャーとホスホタンパク質研究の進歩(Advances in Second Messenger and Phosphoprotein Research)、B.L.BrownとP.R.M.Do bson、ラーベンプレス社(Raven Press Ltd)、ニューヨーク、28: 27-36)は、 Ca2+により阻害されるが、この作用機構は解明されていない(Yoshimuraら、(1 992)Proc.Natl. Acad.Sci.USA 89: 6716-6720)。Ca2+によるタイプ5と6のシクラーゼの阻 害は、ヒヨコ心臓細胞中のイソプロテレノール(isoproterenol)(Yuら、(1993 )Mol.Pharmacol.44:689-693)のようなアゴニスト、GH4I下垂体腫瘍細胞 中のVIP(Boyajianら、(1990)Cell Calcium 11: 299-307)による刺激後は最 も顕著であるが、GH4I細胞中のホルスコリンによる活性化後はあまり目立た ない(Boyajianら、(1990)Cell Calcium 11: 299-307)。全体として、これは本 明細書の観察結果と似ており、これは最初の例で、Gタンパク質エフェクターカ プリングのレベルまたはその前でカルシニューリンの顕著な作用を示唆し(Yoshi muraら、(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89: 6716-6720;DeBernardini ら、(1993)Biochem.J.293: 325-328およびHellevuoら、(1993)Biochem.Bioph ys.Res.Commun.192: 311-318)、そしてこれは、増幅したcDNAのRT−P CR解析と配列決定が、少なくとも3つのタイプのアデニリルシクラーゼmRN A(タイプ1と6ならびに新規イソタイプ)の同時発現を明白に示したように、 AtT20細胞に当てはまる。ホルスコリンは、異なる効率と機構でアデニリル シクラーゼイソタイプを活性化するようであり(Iyengar(1993)第二メッセン ジャーとホスホタンパク質研究の進歩(Advances in Second Messenger and Pho sphoprotein Research)、B.L.BrownとP.R.M.Dobson、ラーベンプレス社(Rav en Press Ltd)、ニューヨーク、28: 27-36)、従ってホルスコリン誘導cAM Pに対する各シクラーゼイソタイプの相対的寄与は、受容体活性化cAMP生成 とは異なり、従ってホルスコリン誘導cAMP合成と受容体活性化合成は異なる 薬剤学的プロフィールを有するかも知れない。 タイプ1シクラーゼはCa2+とここに報告したカルシニューリン(これはいつ もCa2+により刺激されるため)の作用に関与している可能性は小さく、CRF とβ−アドレナリン作用性刺激の主要な作用はCa2+による阻害であった。Ca2+ により強く阻害されるため、タイプ6アデニリルシクラーゼの関与が考えられ る。しかし、タイプ6イソザイムはNCB20(Yoshimuraら、(1992)Proc.Natl .Acad.Sci.U.S.A.89: 6716-6720)ならびにHEK293細胞(Hellevuoら、( 1993)Biochem.Biophys.Res.Commun.192: 312-318)中に豊富に存在するが、 CRF の内因性に発現された受容体を介するこれらの細胞でのcAMP蓄積の刺激は、 カルシニューリンプロテインホスファターゼ活性を阻止しても変化しなかった。 重要なことは、新規アデニリルシクラーゼ同族体mRNAは、HEK293細胞 中で検出されず、NCB20細胞中では非常に低濃度で検出されたが、これはA tT20細胞中の主要なアデニリルシクラーゼイソタイプであると思われる。別 に報告されている研究(Patersonら、1995、投稿中)は、この新規マウスアデニ リルシクラーゼの完全なコード配列を含有するAtT20細胞からの4473塩基対 のcDNAの単離を報告している。 まとめると、これらのデータは、カルシニューリンインヒビターの作用は、こ れまで報告されていない特異的アデニリルシクラーゼイソタイプに関連している ことを示唆する。 下垂体細胞中でのcAMP生成に対するカルシニューリンのネガティブフィー ドバックの可能な機能的意義は従来の知見により強調され、CRF誘導ACTH 放出の副腎皮質による阻害は、カルシニューリンのカルシウムセンサー制御タン パク質であるカルモジュリンの新規合成を伴うことを示している(Shipstonら、 (1992)Biochem.Biophys.Res.Commun.189: 1382-1388)。さらにカルシニュ ーリンの免疫抑制遮断物質により、コルチコステロイド阻害は約10倍低下する (Shipstonら、(1994)Ann.N.Y.Acad.Sci.746: 453-456;およびAntoniら、 (1994)J.Physiol-London 475: 137-138)。 要約すると、カルシニューリンは、下垂体コルチコトロープ腫瘍細胞中のCR Fまたはβ2−アドレナリン作用性受容体により活性化されるcAMP産生のC a2+作用性フィードバックインヒビターである。[Ca2+iは、AtT20細 胞中の電位差制御Ca2+チャネルを介して主に得られ、これらの細胞は、カルシ ニューリンが細胞の化学的および電気的シグナリング系の間の結合部分として機 能する場合を例示する。これらの知見は、以前の報告(Armstrong(1989)Trend s in Neurosciences 12: 117-122;およびNicholsら、(1994)J.Biol.Chem.26 9 :23817-23823)に一致し、興奮性細胞においてカルシニューリンは、非興奮性 の系の刺激成分としての役割とは反対に細胞応答の基本的なネガティブフィード バッ ク制御物質であることを示唆する(Kincaidら、(1993)Adv.Prot.Phosphatases 7:543-583)。さらに、我々の知見は、カルシウムチャネルおよびシナプス小胞 リサイクリングからカルシニューリンの関与を、CNS全体の細胞内シグナリン グにとって基本的なアデニリルシクラーゼシグナリング経路へ拡張している。要約 Ca2+−およびカルモジュリン−活性化プロテインホスファターゼであるカル シニューリンは、脳に豊富に存在する。カルシニューリンの生理学的役割は、T リンパ球活性化において説明されてきたが、興奮性細胞におけるその役割につい てはあまり知られていない。本研究では、アゴニスト誘導cAMP生成とマウス 下垂体腫瘍(AtT20)細胞によるホルモン放出に及ぼすカルシニューリンの 免疫抑制遮断物質の作用を検討した。FK506またはシクロスポリンAによる カルシニューリンの阻害はcAMP生成およびコルチコトロピン放出因子(CR F)に誘導される副腎皮質刺激ホルモン分泌を増強した。cAMP産生のさらな る解析は、電位差制御カルシウムチャネルを介して得られる細胞内Ca2+は、コ ルチコトロピン放出因子またはβ2−アドレナリン作用性刺激により誘導される cAMP生成を低下させ、Ca2+のこの作用はカルシニューリンにより仲介され ることを明らかにした。AtT20細胞RNAの解析は、タイプ1と6ならびに 新規イソタイプ(これは主要な分子種と思われた)をコードするアデニリルシク ラーゼmRNAの少なくとも3つの分子種の同時発現を示した。非常に低レベル または検出できないベルの新規シクラーゼmRNAを発現する2つの細胞株(そ れぞれNCB20とHEK293)では、CRF誘導cAMP生成は、FK50 6またはシクロスポリンAにより変化を受けなかった。要約すると、これらのデ ータは、受容体刺激cAMP産生に及ぼす細胞内Ca2+のネガティブフィードバ ックを仲介する、従ってcAMP生成アゴニストに対する細胞応答を制御する、 Ca2+センサーとしてカルシニューリンを同定している。さらに、cAMP合成 へのカルシニューリンの作用は、AtT20細胞中に豊富に存在する新規アデニ リルシクラーゼイソフォームの発現に関係すると思われる。実施例2:ACのDNAクローニングと組織分布 緒言 アデニリルシクラーゼは、ATPを、最も早期に認識された細胞内メッセンジ ャー分子であるcAMPに変換する。従来既知のアデニリルシクラーゼのファミ リーは、8つのメンバーよりなる(Prement(1994)Meth.Enzymol.238: 116-1 27)。これらの酵素の幾つかは、機能が解析されており、細胞に独特のシグナル 処理能力を与えていると考えられる(Taussigら,(1995)J.Biol.Chem.270: 1 -4)。詳細には、カルモジュリン、カルシウム(カルモジュリンとは独立に)、 プロテインキナーゼC並びにGタンパク質サブユニットによる酵素活性のイソタ イプ特異的な調節が証明されている(総説については、Taussigら,(1995)J.Bi ol.Chem.270:1-4を参照のこと)。機能的多様性に加えて、アデニリルシクラ ーゼイソタイプは、別個の組織分布プロフィールを有し(Krupinskiら,(1992)J .Biol.Chem.267:24859-24862)、そしてシクラーゼ分布の特に著しい領域の 差は脳において観察されている(Xiaら,(1994)Mol.Brain Res.22: 236-244; およびGlauら,(1993)Nature 361: 536-538)。これらの観察は集合的に、ある 細胞の特定のアデニリルシクラーゼイソタイプのプロフィールは細胞機能に関し て根本的に重要であることを示している。 マウスコルチコトロフ腫瘍(AtT20)細胞におけるアゴニスト刺激に対す るcAMP応答の薬理学的解析(Antoniら,(1994)Journal Of Physiology-Lond on 475p: 137-138)により、これらの細胞におけるcAMP蓄積のカルシウム阻 害が、Ca2+/カルモジュリン活性化プロテインホスファターゼカルシニューリ ン(プロテインホスファターゼ2B)により仲介されることが証明されている。 cAMP応答のこの新規な特性により、AtT20細胞のアデニリルシクラーゼ イソタイプのプロフィールが検討され(Antoniら,(1995)EMBO Journal投稿中) 、2つの既知の配列(タイプ1および6)の中に、新規なイソタイプの存在が明 らかになった。本研究では、AtT20細胞で発現される酵素の優勢な種である 、この新規なアデニリルシクラーゼの全cDNA配列および組織分布を報告する 。この酵素のmRNAも、脳において、また、卵巣および副腎を含むある種の末 梢内分泌臓器において比較的豊富に存在する。 材料と方法AtT20細胞において同定された新規なマウスアデニリルシクラーゼの完全な コード配列を含有するcDNAの単離 AtT20細胞を、10%ウシ胎児血清を補足したDMEM中でコンフルエン スになる手前まで増殖させて(Woodsら,(1992)Endocrinology 131: 2873-2880 )、製造業者の説明書に従ってトリゾール(Trizol)試薬(ギブコ(GIBCO)、 ペーズリー(Paisley)、英国)を使用して約107個の細胞から総RNAを単離 した。RT−PCRは、RNA PCRキット(パーキン・エルマー(Perkin E lmer)、ウォリントン(Warrington)、チェシア州、英国)を使用して、以前に 報告(Antoniら,(1995)EMBO Journal投稿中)されたように、以前にクローン化 された哺乳動物アデニリルシクラーゼの第2細胞質ドメイン内の高度に保存され た領域に対応する変性オリゴヌクレオチドを使用して行った(Krupinskiら,(19 92)J.Biol.Chem.267: 24859-24862; Yoshimuraら,(1992)Proc.Natl.Acad .Sci.U.S.A.89:6716-6720; およびGaoら,(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.U. S.A.88: 10178-10182)。AtT20細胞から増幅された新規なアデニリルシク ラーゼの180塩基対cDNA断片(Antoniら,(1995)EMBO Journal投稿中)は 、AtT20細胞から調製し、5’RACE PCRによりベクターZAP II (M.J.Shipston博士(エジンバラ)の贈与(Shipston(1992)博士論文,エジン バラ大学(University of Edinburgh))内に作成されたオリゴdTでプライム されたcDNAライブラリーをスクリーニングすることにより、完全なコード配 列を含有するcDNAを得るためのプローブとして使用した。約5×105クロ ーンのスクリーニングは、標準法(Sambrookら,(1989)コールド・スプリング・ ハーバー・プレス(Cold Spring Harbor Press)、米国)により行った。プラー ク精製した陽性クローンは、ヘルパーファージのエクスアシスト(ExAssist)( ストラタジェン(Stratagene)、ケンブリッジ、英国)を使用する切除によりp Bluescriptファージミドとして回収した。これらのクローンの挿入配 列のサイズは、1〜3kbの範囲であった。DNA配列は、Exo III/マング・ ビーン(Mung Bean)ヌクレアーゼ消化物を使用して、および/またはシーケナ ーゼ2.0キット(Sequenase 2.0 kit)(ユ ーエスビー(USB)、アマーシャム・インターナショナル(Amersham International )、エールズベリー(Aylesbury)、英国)と共にクローン特異的プライマーを使 用して、各クローンの幾つかの独立の単離体から決定した。生成されたDNA配 列データの解析により、適切な開始コドンを欠いたオープンフレームの存在が明 らかとなった。 残りの読み取り枠(open reading frame)を得るために、製造業者の説明書に 従って5’RACEシステムキット(ギブコ(GIBCO)、ペーズリー(Paisley) 、英国)を使用して2回の5’RACE−PCRを行い、以下に簡単に要約した 。ライブラリースクリーニングにより単離した最大のcDNAクローン(jp1 34)の5’末端のDNA配列に基づいて、3つの重なり(nested)アンチセン スオリゴヌクレオチドの1つのセットを設計した。これらの第1のもの(単離し たcDNAの3’末端に最も近い;プライマー1:CGTCAATGACCTCAAAGCC)を使 用して、20mMトリス・HCl(pH8.4)、50mM KCl、3mM MgC l2、10mM DTT、100nMプライマー1、400μMの各dNTPおよび2 00UスーパースクリプトII逆転写酵素(Superscript II Reverse Transcripta se)を含有する25μl反応物中の、AtT20細胞から単離した0.8μgの総 RNAを42℃で30分間逆転写して第1鎖cDNAの合成をプライムした。グ ラスマックス(GlassMax)精製システム(ギブコ(GIBCO))を使用してこのプラ イマーから第1鎖cDNAを精製し、そして精製したcDNAの5分の1に、2 0mMトリス・HCl(pH8.4)、50mM KCl、1.5mM MgCl2、 200μM dCTPを含有する25μlの反応物中の10Uの末端デオキシヌク レオチドトランスフェラーゼ(TdT)を使用して、37℃で15分間dCTP を3’末端につないだ。TdTの加熱不活性化後、5’RACEシステムキット と共に供給される200nMで存在するアンカープライマーにより第2鎖cDNA 合成反応をプライムし、第1鎖合成と同様に行った。次にグラスマックス(Glas sMax)システムを使用して二本鎖cDNAを精製し、この調製物の5分の1を、 20mMトリス・HCl(pH8.4)、50mMKCl、1.5mM MgCl2、 200mM各dNTP、200nMの各一般的増幅プライマー(universal amplific ation primer)(UAP;キットと共に供給される) およびjp134に特異的な重なりアンチセンスプライマー2(GCCTCTGCACAGCT GCAGTGGGACTCC)および0.03U/μlアンプリタック(Amplitaq)DNAポリメ ラーゼ(パーキン・エルマー(Perkin Elmer))を含有するPCRにおける鋳型 として使用した(全てのPCR反応に関するパラメーターは表IIに見い出すこと ができる)。0.05%の最初のPCR反応物(または0.05%のサイズ選択 した最初のPCR産物)を鋳型として使用して第2回目のPCRを、プライマー 2の代わりにjp134に特異的な重なりアンチセンスプライマー3(CCTGGCAG AACTGCTCGATGGCTTTTATCATGC)を使用した他は上述のように行った。この第1回 目の5’RACE−PCRにより、約1kbの産物が得られ、これらをアガロース ゲルから精製してプラスミドベクターpGEM−T(プロメガ(Promega)、マ ジソン、ウィスコンシン州、米国)中に連結した。この断片(2つの独立のクロ ーンの両方の鎖からの)のDNA配列解析によりjp134に観察される読み取 り枠が842塩基対延長されたが、未だ適切な開始コドンは明らかでなかった。 第1回目から得られた1kb断片の5’末端からの配列データに基づき別のセット の3つのアンチセンスプライマーを設計し、これらを使用して、1)第1鎖cD NAは50℃で30分間合成され、そして2)プライマー1、2および3を、各 々4(GGAGAAGCTTCCTACTTG)、5(GTGGCCGTGAGAGTATGATTGGAGCTGTC)および6 (GTCCAAACCTGAAACTGCGCACGCAG)に置き換える他は上述のように、第2回目の5 ’RACE−PCRを行った。これにより、約650塩基対の産物が得られ、こ れをpGEM−Tにクローン化していくつかの独立の単離体を配列決定すると、 新規なマウスアデニリルシクラーゼをコードする読み取り枠が完成した。mRNA発現の検出 標準法を用いてノーザン解析を行った。簡単に述べると、20μgの全RNA をホルムアルデヒドゲル電気泳動により分離して、陽性荷電したナイロン膜(ア プリジェン(Appligene)、ウルキルチ(Ullkirch)、フランス)上にブロッテ ィングして、次に80℃で焼いて固定し、50%脱イオン化ホルムアミド、5× SSPE、0.5×デンハルト液、0.1%w/v SDS、0.2mg/ml変性サケ 精子担体DNAおよび10%硫酸デキストラン中で42℃で2時間、プレハイブ リダイズを行っ た。次にランダムにプライムした標識DNAプローブ(50ng;>109cpm/μg )を添加して、ハイブリダイゼーションを一晩42℃で続けた。膜を20分間2 ×SSC/0.1%SDS中で2回洗浄し、次に1×SSC/0.1% SDS 中で42℃で20分間洗浄し、最後に0.5×SSC/0.1%SDS中で50 ℃で20分間洗浄してから、プラスチックに包んでオートラジオグラフ用フィル ムに−70℃で暴露した。製造業者の説明書に従ってRPA IIキット(アンビオ ン(Ambion)、エイエムエス・バイオテクノロジー(AMS Biotechnology)、ウィッ トニー(Witney)、オクソン(Oxon)、英国)を使用して、リボヌクレアーゼ保護 測定法を行った。簡単に述べると、10μgの全RNAを45℃で一晩105cpm の放射能標識したアンチセンスリボプローブにハイブリダイズさせた。ハイブリ ダイゼーション後、反応物を一本鎖特異的RNaseで消化して、保護断片を6 %変性ポリアクリルアミドゲル上で分割して、これを15%メタノール/5%酢 酸中で30分間固定し、乾燥して−70℃でオートラジオグラフ用フィルムに暴 露した。 結果と考察cDNAおよびアミノ酸配列の解析 AtT20細胞から単離された全長cDNAの配列(一番上のセンス鎖)およ びACの推定一次構造は、配列番号1に示される。4062塩基対の読み取り枠 (これは、1352アミノ酸タンパク質をコードする)を含有する4473塩基 対のcDNA。cDNAの5’末端近くの10アミノ酸の延長は、翻訳の開始の ためのコザック(Kozak)のコンセンサス配列と非常に似ており、新規アデニリ ルシクラーゼタンパク質の推定開始コドンを含有する。このメチオニン残基の上 流の翻訳終止コドンの存在は、このタンパク質をコードする完全な読み取り枠が クローン化されたことを示唆している。残基1105と1192の間の推定アミ ノ酸配列は、予備的な形で報告(Premont(1994)Meth.Enzymol.238: 116-127 )されたマウス脳RNAから誘導され、ACと呼ばれた短い配列と同一(119 1位の1つのアスパラギンのアスパラギン酸への転換を除いて)であるように見 える。酵素のこの領域は、全てのシクラーゼに共通の少なくとも2つの高度に保 存されたアミノ酸配列の延長を含有するが、脳におけるAC mRNAの豊富さ (下記を参照のこと)に基づ いて、本明細書に報告される完全配列が、同じ酵素に対応し、したがってACと 呼ばれることは当然と思われる。 触媒活性に関与すると考えられる重要なアデニリルシクラーゼコンセンサス配 列(Taussigら,(1995)J.Biol.Chem.270: 1-4)は、ACにおいてよく保存さ れており、全アミノ酸配列相同性比較は、ACが、図9に示されるような以前に 示唆されたサブファミリーの1つの中に置かれるのに十分には、現在知られてい るシクラーゼに類似していないことを示している。したがってACは、第6番目 のアデニリルシクラーゼサブファミリーである。現在のところ、このサブファミ リーに他のメンバーが存在する可能性を否定できない。 疎水性プロット(Kyteら,(1982)J.Mol.Biol.157: 105)は、以前に報告さ れたアデニリルシクラーゼ構造(図10)を、短いN末端ループと、これに続く 2つの相同なセグメント(この各々が、6つの膜間らせんを有する疎水性鎖と大 きな親水性(推定細胞質)ループよりなる)であると報告している。最初の細胞 質ループは、AC中で他のイソタイプに関して以前に報告されたものより相当長 い(約130アミノ酸)と思われる。 推定リン酸化部位の解析(Pearsonら,(1991)Meth.Enzymol.200: 61-81)は 、いくつかの強力なコンセンサスプロテインキナーゼAおよびプロテインキナー ゼC部位並びに2つのカゼインキナーゼリン酸化部位を示している(表3)。A Cタイプ1で同定された機能的に適切なカルモジュリン結合部位(Wuら,(1993) J.Biol.Chem.286: 23766-23768およびVorherrら,(1993)Biochemistry(U.S. A.)32: 6081-6088)は、最初の細胞質ドメイン中の504〜505位の保存さ れたアミノ酸残基に基づき識別することができる。しかし、ACタイプ1のカル モジュリン結合部位の一部である2つの重要な塩基性残基Lys500とLys 497は、ACではGlyに置換されており、このため、酵素のこの領域でのカ ルモジュリン結合が起こりにくくなっている。ラット組織およびマウス脳におけるACのmRNAの分布 ラット組織のリボヌクレアーゼ保護解析は、プローブJP114との総RNA のハイブリダイゼーションにより、脳において最も豊富な125塩基対の二本鎖 産物 が生成し、下垂体前部、卵巣、副腎、肺および腎臓においても有意なハイブリダ イゼーション活性が見られることを証明した。肝臓、膵臓、脾臓、胸腺、心臓は 、検出可能なシグナルを与えず、このことは、酵素の分布が高度に組織特異的で あることを示唆している。 マウス脳の大きな切片は、AC mRNAが、皮質、線条体、および海馬に最 も豊富であり、小脳ではレベルが低く、そして嗅球、間脳、脳幹および下垂体で は非常に低いが検出可能な濃度であることを示唆している。マウス組織およびA tT20細胞においてRNAse抵抗性ハイブリッドは、ラット組織におけるそ れよりも約155塩基対大きく、このことは、酵素のこの領域における種間配列 変動を示していることに注意されたい。 ノーザンmRNA解析は、JP114アンチセンス32P−DNAプローブとハ イブリダイズするAtT20細胞における約9kbの大きさのRNAを示した。 要約すると本結果は、限定された組織分布と脳における明瞭な領域パターンを 有する、アデニリルシクラーゼファミリーのタンパク質のさらなるメンバーの存 在を証明している。このシクラーゼの機能的性質は、まだ詳細には探求されてい ない。薬理学的解析(Antoniら,(1994)Journal Of Physiology-London 475p: 1 37-138およびAntoniら,(1995)EMBO Journal投稿中)は、ACがカルシニューリ ンを介してCa2+により阻害されること、およびこれが、下垂体前葉細胞におけ るコルチコトロピン分泌のコルチコステロイド阻害に関連しているであろうこと を示している(Shipstonら,(1994)Ann.N.Y.Acad.Sci.746: 453-456)。さ らに、脳の他の領域に比べてカルシニューリンが特に豊富であること(Kunoら, (1992)J.Neurochem.58: 1643-1651)、線条体および海馬におけるAC mRN Aの豊富さは、シナプス機能に関して重要である。 要約 新規なアデニリルシクラーゼイソタイプ(AC)のcDNAを、マウス下垂体 コルチコトロフ腫瘍細胞株AtT20からクローン化して配列決定した。タンパ ク質のカルボキシル末端領域近くの高度に保存されたモチーフを含有する変性プ ライマーを使用してアデニリルシクラーゼcDNA配列をAtT20細胞から増 幅し た。サブクローン化増幅cDNA産物の多くは、新規な配列であることが判明し 、これをAtT20細胞cDNAライブラリーをスクリーニングするのに利用し て、そこから3120塩基対のクローンを単離して配列決定した。2ラウンドの 5’RACE−PCRにより、1352アミノ酸のタンパク質をコードする40 62塩基対の読み取り枠を含有する4473塩基対の長さのcDNAが生成し、 完全長コード配列を得た。このタンパク質の疎水性プロフィールは、2セットの 6個の疎水性の推定上膜にわたる領域が予測されるだけでなく、大きな中央部の 細胞質ループおよび長いC末端細胞質テールが予測されることにおいて、アデニ リルシクラーゼファミリーの他のメンバーのプロフィールと似ている。アミノ酸 配列の比較は、この新規な酵素が、他の既知の哺乳動物アデニリルシクラーゼと は全く別物であり、以前に観察されたサブファミリーのいずれにも容易に割り当 てることができないことを示唆している。mRNAの組織分布は、RNAse保 護測定法により検討し、この新規なアデニリルシクラーゼが脳において最も豊富 に存在し、次いで下垂体前部、卵巣および副腎に存在する(大体同等なレベルを 発現するようであった)ことが示された。肺および腎臓においてこのmRNAの 低いレベルの発現が検出されたが、心臓、肝臓および膵臓では明らかではなかっ た。脳において、皮質、海馬、線条体、小脳において比較的高いレベルの新規な アデニリルシクラーゼmRNAが検出されたが、間脳、嗅球および脳幹でははる かに少なかった。実施例3:ACの機能的性質 方法 ACの完全なコード配列を、真核生物発現ベクターpcDNA3(インビトロ ジェン(Invitrogen))中にサブクローン化した。ベクターpcDNAI(Chan gら,(1993)Neuron 11: 1187-1195)中にクローン化したCRF1受容体のcDN Aクローンは、R.V.Pearse IIおよびM.G.Rosenfeld両博士(カリフォルニア大 学、サンジエゴ)の贈与であった。両方の発現プラスミド(10μg)が、二重 DEAE−デキストラン・トランスフェクションプロトコール(Ishikawaら,(1 992)Nucl.Acids Res.20:4367)により、75cm2フラスコ中で70%コンフル エンスになるまでDMEMおよび10%ウシ胎児血清中で増殖させた、SV40 で形質転換した サル胎児腎(COS−7)細胞中にトランスフェクションされたが、一方AC cDNAのみが、これらはCRFの内因性受容体を発現するため、アデノウイル スで形質転換したヒト胎児腎(HEK293)細胞にトランスフェクションされた (F.A.Antoni,未公表データ)。対照のトランスフェクションでは、pcDNA3 ベクターDNAがAC発現作製体の代わりに存在した。2回目のトランスフェク ションの48時間後、Ca2+とMg2+を含まない、0.1% EDTAを含有す るハンクス平衡塩類液に細胞を回収して、200×gで10分間遠心分離を行っ た。再懸濁後、細胞を再度遠心分離して、血清タンパク質を除去して、1mlのH EPES(25mmol/l、pH7.4)緩衝化ハンクス平衡塩類液に再懸濁して、 50μlアリコートをタンパク質含量の測定のために取り出した。次に細胞をさ らに4mlの、0.25% BSAを含有するHEPES緩衝化ハンクス液で希釈 して、大気下で37℃で1時間、プレインキュベートした。続いて細胞を再度ペ レット化して、ポリプロピレンバイアルに分配(最終濃度3×105細胞/ml)し て、1mmol IBMXと0.1mmol/lのロリプラム(rolipram)をcAMP分解 性ホスホリジエステラーゼの阻害剤として使用した他はAtT20細胞と同様に 処理した(実施例1を参照のこと)。 クローン化AC10の機能的性質は、一時的にトランスフェクションしたHE K293およびCOS7細胞において検討した(図11)。CRFの内因性受容 体を有するHEK293細胞において、未刺激レベルのcAMP、およびCRF に対するcAMP応答は、ACによるトランスフェクションによって変化しなか った(図11aとb)。しかし、FK506とのプレインキュベーションでは、 未刺激のcAMPレベルが3倍に増大し、1nmol/l CRFに対するcAMP応 答を有意に増強したが、5(図11b)または25nmol/l(図示していない)C RFに対するそれは増強しなかった。これらの効果は、ACでトランスフェクシ ョンされた細胞に特異的であった(図11aとb)。驚くべきことに、ACでト ランスフェクションした細胞において、100μmol/l L−685,818は、 未刺激のcAMPレベルを2μmol/l FK506と同じ程度に増大させたが、一 方、擬トランスフェクションした細胞またはpcDNA3でトランスフェクショ ンした細胞では影響がな かった(図示していない)。重要なことに、L−685,818はCRF誘導性 cAMP産生には有意に作用しなかったが、ACでトランスフェクションした細 胞におけるFK506による1nmol/l CRFへの応答の増強を阻止した(図1 1c)。COS7細胞においてわずかに異なる結果が得られた。この系では、A C cDNA(CRF受容体を伴わないか、またはこれと組み合わせられた)で トランスフェクションした細胞における未刺激のcAMP産生は、ベクターDN Aを受けている対照の1.9倍であり(CRF受容体とpcDNA3でトランス フェクションしたCOS7細胞の未刺激cAMP[pmol/mgタンパク質]:20 .9±0.2;CRF受容体とAC cDNAでトランスフェクション:38. 2±3.4;平均値±標準誤差、n=4/群、P<0.001、スチューデント t検定、4つの別の実験の標本)、一方CRF(1〜25nmol/l)により生じる 増大は一貫して変化を受けなかった(図11dおよび示していないデータ)。シ クロスポリンAは、ACでトランスフェクションされた細胞において、1nmol/l CRFに対するcAMP応答を有意かつ選択的に増強した(図11d)。これ らのデータは、ACのcDNAが、cAMP生成酵素をコードしていることを確 認させる。この点でCOS7細胞とHEK293細胞の間の未刺激cAMP産生 における差の原因は、未知であるが、しかしこのような不一致は、真核生物発現 系において先例がないわけではない(Premont(1994)Meth.Enzymol.238: 116 -127;およびAdieら,(1994)Biochem.J.303: 803-808)。未刺激cAMPレベ ルに及ぼすL−685,818の逆説的な効果に関して、これは、基礎cAMP 産生を増強するのに十分な高濃度(100μmol/l)で幾らかのカルシニューリ ン阻害活性を有するようである。しかし、この小さな阻害作用は、HEK293 とCOS7細胞の両方においてcAMP刺激を起こすことが知られている細胞内 遊離Ca2+のcAMP誘導性増加によりカルシニューリンが活性化されるとき、 活性の機能的に適切な低下を引き起こすのに十分ではない(Linら,(1995)Mol. Pharmacol.47: 131-139;およびWidmanら,(1994)Mol.Pharmacol.45: 1029-1 035(1994))。一時的なトランスフェクション実験の一致した知見は、低濃度C RFに応答してのcAMP産生が、カルシニューリンの免疫抑制ブロッカーによ り増強され、FK506の場合には、これは、アンタゴニ ストL−685,818によりブロックされるということである。この点で、ク ローン化および一時的にトランスフェクションしたACによる知見は、AtT2 0細胞における知見およびACで安定にトランスフェクションしたHEK293 細胞における予備検討と良好な一致を得られている(Antoniら,未公表データ) 。 配列比較 方法: ヒトゲノムマッピングプログラム(Human Genome Mapping Programme)、ケン ブリッジ、英国から利用可能なGCGパッケージを使用して、他のアデニリルシ クラーゼとの比較を行った。FKBP12との最初の整列は、ジーンジョッキー II(GeneJockeyII)(バイオソフト(Biosoft)、ケンブリッジ、英国)を使用 して行い、プログラムの補助により目視で調整した。 ACの一次配列の詳細な検討により、最初の細胞質ループの残基503〜61 0が、FKBP12と約40%の類似性を示すことが明らかになった(図12a とb)。このFKBP12様セグメントの最初の部分は、全てのアデニリルシク ラーゼに高度に保存されているC1αドメインのC末端セグメント(図12cに おける残基503〜570)よりなる(Taussigら,(1995)J.Biol.Chem.270: 1-4)。第2の部分は、長い非保存セグメントの始まりである(C1βドメイン )。重要なことに、幾つかの配列本体は、FKBP12のAsp37、Gly8 6、Phe87、Ile90に対応(図12b)し、そしてカルシニューリンと のFK506/FKBP12複合体の高親和性相互作用にとって最重要なアミノ 酸残基である(Aldapeら,(1992)J.Biol.Chem.267: 16029-16032;Yangら,(1 993)J.Am.Chem.Soc.115: 819-820;およびBraunら,(1995)FASEB J.9: 63- 72)。最良の全配列の類似性は、酵母FKBP12で観察され、これは実際FK 506の非存在下でカルシニューリンに結合することが証明されている(Carden asら,(1994)EMBO J.13: 5944-5957)。ACを発現する系におけるcAMP形 成にカルシニューリン遮断物質免疫抑制剤が顕著に作用するため、AC(503 〜61 0) が、カルシニューリンの生理学的に適切なドッキング部位であるかもしれない ことを示唆するのは合理的である。 アデニリルシクラーゼタイプ1(ACtp1)はまた、このシクラーゼがCa2+ /カルモジュリンにより顕著に刺激されるため、Gタンパク質サブユニットと は別のタンパク質補助因子と直接相互作用すると考えられている(総説について は、Taussigら,(1995)J.Biol.Chem.270: 1-4を参照のこと)。ACtp1の 残基495〜522(495〜518は図12c中で下線で示される)は、ナノ モルの親和性でカルモジュリンに結合する(Vorherrら,(1993)Biochemistry(U SA)32: 6081-6088)。さらに、Phe503およびLys504の点変異は、このシ クラーゼに及ぼすCa2+/カルモジュリンの刺激効果を実質的に破壊する(Wuら ,(1993)J.Biol.Chem.286: 23766-23768)。興味深いことに、ACの細胞質 ループに沿う残基495〜522の位置は、ACのFKBP12様配列のC末端 部分に対応する(図12c)。したがってアデニリルシクラーゼ1およびACに おけるC1αとC1βドメインの間の結合部は、カルシウム結合タンパク質によ るアロステリックな調節の部位であると考えられる。ACの場合には、このよう な調節タンパク質の強力な候補は、カルシニューリンである。ACは神経細胞で濃縮される 方法 総RNA(レーン当たり20μg)のノーザン解析は、正に荷電したナイロン 膜(アプリジェン(Appligene)、ウルキルチ(Ullkirch)、フランス)に移し 、次に50%ホルムアミド中で放射標識プローブにハイブリダイズさせ、標準法 で洗浄することにより行った(Sambrookら,分子クローニング:実験室マニュア ル第2版(Molecular Cloning: a Laboratory Manual Ed.2)(コールドスプリ ングハーバープレス(Cold Spring Harbor Press)、米国、1989年))。使 用したcDNAプローブは、アミノ酸残基1〜195(JP164)および11 05〜1165(JP114)に対応する。 リボヌクレアーゼ保護測定法は、製造業者の説明書に従ってRPA IIキット( アンビオン(Ambion)、エイエムエス・バイオテクノロジー(AMS Biotechnolog y)、ウィットニー(Witney)、オクソン(Oxon)、英国)を使用して、JP11 4またはJP142(アミノ酸320〜478に対応する)から誘導した放射標 識アンチ センスリボプローブを使用して行った。ACプローブは、サザン解析において、 アデニリルシクラーゼイソタイプcDNA1、2、3、5または6との有意な交 差ハイブリダイゼーションを示さなかった。βアクチンとハイブリダイズする2 50塩基対プローブは、RNA付加量の差を補正するための内部標準として使用 した。ブロットとゲルは、X線フィルム並びにモレキュラー・ダイナミクス・ホ スホルイメージャー(Molecular Dynamics Phosphorimager)のカセットに暴露 して、ノーザン解析およびRNase保護解析におけるRNA付加量の標準とし て各々28S RNAバンドおよびβアクチンバンドを使用して、イメージクア ント(ImageQuant)ソフトウェアで定量した。選択した放射標識バンドの画素の 合成容量を内部標準バンドの合成容量で割って、相対的ハイブリダイゼーション 強度を求め、これをブロット内の標識RNAバンドの強度と比較するために使用 した。所定の組織の保護RNA種の相対的豊富さは、同じ測定法で流した総脳R NAバンドの相対ハイブリダイゼーション強度の百分率として表される。 重要なことに、我々は、AC mRNAが、CRF41およびバソプレッシン 産生神経内分泌運動ニューロンの主要な部分を含有し、かつ下垂体前葉によるA CTHの分泌を制御する、視床下部の室傍核において比較的高いレベルで存在す ることを発見した。加えて、mRNAのレベルは、副腎コルチコステロイドによ り明らかに制御されており、このため、副腎皮質ステロイドレベルの低下が、A C mRNAの発現の増大を引き起こす。このことは、ACが、副腎コルチコス テロイドの負のフィードバック作用にとって重要な脳の領域、視床下部−下垂体 −副腎皮質軸で発現されるという知見を強化している。この系は、コルチコステ ロイドのフィードバックが、系の関連する未だ同定されていない成分により不適 切ととして検出されるとき、AC mRNAのレベルが上昇する、サーボ機構で ある。 結果 カルシニューリンに調節されるアデニリルシクラーゼの存在は、カルシニュー リンが脳の総タンパク質の約1%を構成するため、脳機能にとって非常に重要で ある(Kleeら,(1988)Adv.Enzymol.61: 149-200)。ACは実際、脳に非常に 豊富にある:ノーザンブロット解析は、マウス線条体およびAtT20細胞にお いて9kb mRNAの存在を証明している(図13)。マウス脳の切開領域のRNAse保 護解析は、AC mRNAの相対的発生量が、海馬≧線条体≧皮質≧小脳≧嗅球 >脳幹>間脳≧下垂体前葉であることを示唆している(範囲3倍、方法について は図13を参照のこと)。これらの知見は、主にニューロンの局在を示しており 、インサイチューハイブリダイゼーション組織化学検査により確認され、海馬ニ ューロンにおける強いAC mRNAハイブリダイゼーションを証明している( 図14)。 RNAse保護アッセイはまた、他の組織の中で、マウス腎臓、胸腺および脾 臓におけるAC10 mRNAの存在をも証明しており(脳=100%とすれば 、各々相対発生量50、10および8%、方法については図13を参照のこと) 、これら全てが、免疫抑制剤の重要な標的である(Schreierら,(1993)Transpla nt.Proc.25: 502-507;およびDumontら,(1992)J.Exp.Med.176: 751-760)。 カルシニューリンに調節されるアデニリルシクラーゼの機能的意味 要約すると、本結果は、脳に豊富に存在し、カルシニューリンにより阻害され る、アデニリルシクラーゼファミリーのタンパク質の新規なメンバーの存在を示 している。カルシニューリン活性のそのEF側タンパク質βサブユニットによる 複雑な制御、並びにカルモジュリンによる追加の調節(Schreierら,(1993)Tran splant.Proc.25: 502-507)は、細胞内Ca2+およびcAMPの間の微妙な相 互作用が細胞機能を決定する状況における、ACの可能性ある根本的な役割を示 唆している(Cooperら,(1995)Nature 374: 421-424)。さらには、脳の他の領 域に比べてカルシニューリンが特に濃縮されている(Kunoら,(1992)J.Neuroch em.58: 1643-1651)線条体および海馬におけるAC mRNAの豊富さは、シナ プス機能に関して非常に重要である。最後に、現在既知のCa2+で調節されるシ クラーゼも、カルシニューリンによる制御を受けるかどうかが未解決である。最 近の研究は実際、Ca2+刺激性アデニリルシクラーゼのカルシニューリン制御を 示唆する、Ca2+/カルシニューリンによるcAMP形成の促進を報告している (Baukalら,(1994)J.Biol.Chem.269: 24546-24549)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 38/46 ACV A61K 37/54 AED AED AAB 45/00 ADU ABN C07K 14/47 ACD C12N 5/10 ACJ 9/88 ACV //(C12N 9/88 C12R 1:91) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KG,KZ,RU,TJ,TM ),AL,AM,AT,AU,AZ,BB,BG,BR ,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE, ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US ,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.カルシニューリンにより制御可能なアデニル酸シクラーゼ活性を有するタン パク質またはポリペプチド。 2.配列番号1に記載される配列から誘導されるヌクレオチド配列、またはその 一部を含んでなるポリヌクレオチドによりコードされる、請求の範囲第1項に記 載のタンパク質またはポリペプチド。 3.配列番号2に記載されるアミノ酸配列、その機能的同等物またはその一部を 含んでなる、請求の範囲第1項および第2項のいずれか1項に記載のタンパク質 またはポリペプチド。 4.配列番号2のアミノ酸番号503〜570を含む、請求の範囲第1項から第 3項のいずれか1項に記載のタンパク質またはポリペプチド。 5.配列番号1に記載のヌクレオチド配列から誘導されるヌクレオチド配列、ま たはその一部を有する、ポリヌクレオチド。 6.請求の範囲第5項に記載のポリヌクレオチドを含んでなる、組換えポリヌク レオチド作製体。 7.請求の範囲第5項に記載のポリヌクレオチドまたは請求の範囲第6項に記載 の作製体を含んでなる、ベクター。 8.請求の範囲第7項に記載のベクターで形質転換された宿主細胞。 9.ヒト胎児腎細胞株293から誘導される、請求の範囲第8項に記載の宿主細 胞。 10.アデニル酸シクラーゼ活性あるいは前記タンパク質またはポリペプチドの量 に作用することにより、細胞内代謝に影響を及ぼすための、請求の範囲第1項か ら第4項のいずれか1項に記載のタンパク質またはポリペプチドの制御物質の使 用。 11.前記調節物質が、カルシニューリン、そのアクチベーター、インヒビターお よび競合物質;アミノ酸503〜570に対する抗体;またはβアドレナリン作 用性アゴニストおよびβアドレナリン作用性アンタゴニストである、請求の範囲 第10項に記載の使用。 12.前記調節物質が、配列番号2のアミノ酸503〜570に対する抗体である 、請求の範囲第10項および第11項のいずれか1項に記載の使用。 13.ヒトまたは非ヒト動物の身体を治療する方法であって、アデニル酸シクラー ゼ活性、あるいは前記身体内に存在する請求の範囲第1項から第4項のいずれか 1項に記載のタンパク質またはポリペプチドの量に作用する物質を投与すること を含んでなる方法。 14.前記タンパク質またはポリペプチドが、前記身体内に本来存在する、請求の 範囲第13項に記載の方法。 15.神経系疾患;精神系疾患;内分泌系疾患;心血管系疾患;妊娠系疾患;呼吸 器系疾患;骨系疾患;腎臓系疾患;消化器系疾患;または腫瘍に作用するため、 またはこれらを克服するための、請求の範囲第13項および第14項のいずれか 1項に記載の方法。 16.細胞内代謝に影響を及ぼす治療薬を設計または試験するための、請求の範囲 第 1項から第4項のいずれか1項に記載のタンパク質またはポリペプチド、あるい は請求の範囲第5項に記載のポリペプチドの使用。
JP8524749A 1995-02-14 1996-02-14 カルシニューリンで制御可能なアデニル酸シクラーゼ Pending JPH11500616A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9502806.4A GB9502806D0 (en) 1995-02-14 1995-02-14 Method
GB9502806.4 1995-02-14
GBGB9516528.8A GB9516528D0 (en) 1995-08-11 1995-08-11 Method
GB9516528.8 1995-08-11
PCT/GB1996/000312 WO1996025502A1 (en) 1995-02-14 1996-02-14 Calcineurin regulatable adenylate cyclase

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500616A true JPH11500616A (ja) 1999-01-19

Family

ID=26306498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8524749A Pending JPH11500616A (ja) 1995-02-14 1996-02-14 カルシニューリンで制御可能なアデニル酸シクラーゼ

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6090612A (ja)
EP (1) EP0809701A1 (ja)
JP (1) JPH11500616A (ja)
AU (1) AU4669696A (ja)
WO (1) WO1996025502A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001540A2 (en) * 1997-07-01 1999-01-14 Cor Therapeutics, Inc. Cloning and characterization of a human adenylyl cyclase
US6372475B1 (en) 1997-07-01 2002-04-16 Cor Therapeutics Inc. Cloning and characterization of a human adenylyl cyclase
WO2000014248A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-16 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Cyclic nucleotide-associated proteins
EP1097991A3 (en) * 1999-09-17 2001-08-08 Medical Research Council Human adenylate cyclase IX and use therefor
WO2006116174A2 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 University Of Cincinnati Pharmaceutical and therapeutic applications relating to a type 9 adenylyl cyclase
AU2022217756A1 (en) * 2021-02-02 2023-08-10 Octant, Inc. Systems and methods for measuring cell signaling protein activity

Also Published As

Publication number Publication date
EP0809701A1 (en) 1997-12-03
AU4669696A (en) 1996-09-04
US6197581B1 (en) 2001-03-06
WO1996025502A1 (en) 1996-08-22
US6090612A (en) 2000-07-18
US20020142436A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sterne-Marr et al. Polypeptide variants of beta-arrestin and arrestin3
Hanoune et al. Adenylyl cyclases: structure, regulation and function in an enzyme superfamily
Skalhegg et al. Specificity in the cAMP/PKA signaling pathway. Differential expression, regulation, and subcellular localization of subunits of PKA
Paterson et al. Control of a novel adenylyl cyclase by calcineurin
JP3944241B2 (ja) Aur―1および/またはaur―2関連疾患の診断および処置
JP2002500008A (ja) 哺乳動物edg−5受容体相同体
Vajna et al. New isoform of the neuronal Ca2+ channel α1E subunit in islets of Langerhans and kidney: Distribution of voltage‐gated Ca2+ channel α1 subunits in cell lines and tissues
JP2000508533A (ja) 神経ペプチドyレセプターy5および核酸配列
EP0769024B1 (en) High-affinity melatonin receptors and uses thereof
JP2000512482A (ja) 新規ptp20、pcp―2、bdp―1、clk、およびsirpタンパク質並びに関連する生成物および方法
JPH11500616A (ja) カルシニューリンで制御可能なアデニル酸シクラーゼ
EP1042471B1 (en) Mammalian edg-7 receptor homologs
JP2003501029A (ja) Snorf33受容体をコ−ドするdna
JP2000500648A (ja) ニューロペプチドy−y5受容体
US6136581A (en) Kinase genes and uses
US20030232336A1 (en) Novel human ion channel and transporter family members
EP1097991A2 (en) Human adenylate cyclase IX and use therefor
US6596512B1 (en) Nucleic acid encoding Nematode dopamine transporter and the protein encoded thereby
EP0668912B1 (en) THE St-B17 SEROTONIN RECEPTOR
US7081349B1 (en) High-affinity melatonin receptor and uses thereof
US20030138890A1 (en) Novel G protein-coupled receptor family members, human thioredoxin family members, human leucine-rich repeat family members, and human ringfinger family member
Del Toro Jr Turkey beta-adrenergic receptors: Search for a mammalian homologue of a novel turkey receptor and desensitization of the turkey beta (2)-adrenergic receptor
Jung Discovery and characterization of three genes encoding G protein-coupled receptors
Fernandez-Almonacid The Drosophila melanogaster insulin receptor homolog: Biochemical characterization and molecular cloning
CA2331152A1 (en) Cell cycle regulating factor