JPH1142978A - 携帯型交通情報表示装置 - Google Patents

携帯型交通情報表示装置

Info

Publication number
JPH1142978A
JPH1142978A JP9215593A JP21559397A JPH1142978A JP H1142978 A JPH1142978 A JP H1142978A JP 9215593 A JP9215593 A JP 9215593A JP 21559397 A JP21559397 A JP 21559397A JP H1142978 A JPH1142978 A JP H1142978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
display device
display unit
information display
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9215593A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Honma
正宏 本間
Hideto Takayama
英人 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP9215593A priority Critical patent/JPH1142978A/ja
Publication of JPH1142978A publication Critical patent/JPH1142978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車に乗る前でも、目的地の近くの必要な交通
情報をタイムリーに手に入れることができ、しかも車に
乗った後でも、刻々と変化する交通情報をタイムリーに
手に入れることができる交通情報表示装置を提供するこ
と。 【解決手段】 交通事故や交通渋滞などの交通情報が含
まれるFM放送を受信するFM多重受信器6と、FM多
重受信器6で受信された交通情報を表示する平面表示部
4とを有し、ケーシング5の外形の寸法が、150mm
×100mm×30mm以下、好ましくは110mm×
75mm×10mm前後の寸法を持ち、内部電源16に
より駆動可能になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型交通情報表
示装置に係り、さらに詳しくは、特に遠方にある目的地
に関する交通情報を知ることができる携帯性に優れた交
通情報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車内に設置したカラー液晶表示装置に車
の現在位置をデジタル道路地図と共に表示することがで
きるカーナビゲーション装置が実用化されている。この
ナビゲーション装置によれば、常に車の進行方向と現在
位置を地図上で確認することができるので、特に良く知
らない道路を運転するのに便利である。
【0003】また、このナビゲーションの地図画面上
に、リアルタイムの交通情報(渋滞交通事故、交通規
制、区間所要時間など)を取り込むことを可能にした道
路交通情報通信システム(VICS)が開発されてい
る。このVICSでは、日本道路交通情報センターから
の情報やその他の情報を、一定のフォーマットにデータ
処理後、そのデータを、3つの情報提供メディアへ配
り、そこからカーナビゲーション装置へ送信する。
【0004】三つの情報提供メディアとは、光ビーコン
系、電波ビーコン系、FM多重放送系の三つである。光
ビーコン系および電波ビーコン系では、一般道路または
高速道路に所々設けられたビーコン発信器から送信され
た交通情報データを、車に設けられたビーコン受信器で
受信し、ナビゲーション装置に表示する。また、FM多
重放送系では、FM放送の音声信号に周波数多重して交
通情報データ信号を発信用アンテナから送信し、これ
を、車に設けられたFM多重用受信アンテナで受信し、
ナビゲーション装置に表示する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
システムでは、光ビーコン系および電波ビーコン系で
は、ビーコン発信器の半径50mの範囲に車が近づかな
いと、交通情報データを受信することができないという
課題を有している。また、FM多重放送系では、発信用
アンテナの半径50kmの範囲に車が近づかないと、交
通情報データを受信することができないという課題を有
している。
【0006】しかも、これらの情報提供メディアから得
られる交通情報データは、車が位置する地点を含む比較
的狭い範囲内の交通情報であり、目的地における交通情
報データは、目的地の近くに行かないと得られないこと
が多い。目的地の近くの交通情報が、出発時点で予め分
かっていれば、予定のコースを変更したり、出発を遅ら
せたり早めたりするなどの対策ができるため便利であ
る。
【0007】また、従来のシステムでは、車に乗らない
と、交通情報に関するデータが得られなかったため、車
に乗る前に、交通情報を知ることはできなかった。な
お、テレビを見たり、ラジオを聴いたりすることによ
り、ある程度の交通情報を得ることはできるが、その情
報は必ずしも詳細な情報ではないと共に、必要な情報を
タイムリーに手に入れることはできなかった。
【0008】本発明は、このような実状に鑑みてなさ
れ、車に乗る前でも、目的地の近くの必要な交通情報を
タイムリーに手に入れることができ、しかも車に乗った
後でも、刻々と変化する交通情報をタイムリーに手に入
れることができる交通情報表示装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る交通情報表示装置は、交通事故や交通
渋滞などの交通情報が含まれるFM放送を受信するFM
多重受信手段と、前記FM多重受信手段で受信された交
通情報を表示する平面表示手段とを有し、外形の寸法
が、150mm×100mm×30mm以下、好ましく
は110mm×75mm×10mm前後の寸法を持ち、
内部電源により駆動可能なことを特徴とする。内部電源
としては、小型乾電池、太陽電池、または小型蓄電池な
どが例示される。
【0010】本発明に係る交通情報表示装置は、携帯電
話機に接続するインターフェースをさらに有し、前記携
帯電話機で受信した交通情報を前記平面表示手段に表示
することができるようになっていることが好ましい。
【0011】前記平面表示手段が液晶表示装置であり、
当該液晶表示装置には、バックライト手段が装着してあ
る携帯型交通情報表示装置であって、当該受信器に外部
電源が接続された場合にのみ、前記バックライト手段が
点灯するようになっていることが好ましい。
【0012】本発明に係る交通情報表示装置は、車内に
設置されたナビゲーション装置に接続するためのインタ
ーフェースをさらに有することが好ましい。
【0013】
【作用】本発明に係る携帯型交通情報表示装置では、外
形の寸法が、150mm×100mm×30mm以下の
寸法を持ち、内部電源により駆動されるので、使用者の
ポケットなどに入れて持ち運ぶことが容易であり、しか
も車の外でも使用することができる。
【0014】また、本発明に係る携帯型交通情報表示装
置では、電波ビーコン方式や光ビーコン方式に比較して
遠方の交通情報(渋滞交通事故、交通規制、区間所要時
間など)を得ることができるFM多重放送方式を用い
て、交通情報データを得ることができる。このため、目
的地やその途中などの比較的遠方の交通情報を受信して
本発明の表示装置に表示することができる。表示内容
は、特に限定されず、文字のみの情報でも、簡易地図な
どのが像情報を含む情報でも良い。このように目的地や
その途中などの比較的遠方の交通情報を表示することが
できれば、予定のコースを変更したり、出発時間を変更
したりして、快適な運転を行うことができる。
【0015】本発明において、さらに遠方の交通情報を
知りたい場合には、本発明に係る装置に携帯電話機を接
続し、携帯電話機により得られた遠方の交通情報を表示
させれば良い。
【0016】本発明に係る装置には、内部電源が内蔵し
てあるが、外部電源からも電力の供給が可能になってい
ることが好ましく、たとえば本発明の装置を車内の取付
ブラケットに取り付けた状態で、自動車電源がバックラ
イト手段に供給されるようにしても良い。本発明の装置
の内部では、バックライト手段の消費電力が一番大きい
ので、内部電源のみでの駆動の場合には、バックライト
手段を点灯させず、液晶表示することで、消費電力の低
減を図ることができる。
【0017】また、本発明に係る装置を、車内に設置さ
れたナビゲーション装置に接続することで、本発明に係
る装置で受信された交通情報データを、車載ナビゲーシ
ョン装置により比較的大きく表示することができ見易く
なる。また、車載ナビゲーション装置のデータと本発明
に係る装置で得られたデータとを組み合わせて、車載ナ
ビゲーション装置の表示画面に表示することで、より高
度なナビゲーション情報を得ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図面に示す実施
形態に基づき説明する。
【0019】図1は本発明の1実施形態に係る携帯型交
通情報表示装置の正面側概略斜視図、図2は同実施形態
に係る携帯型交通情報表示装置の背面側概略斜視図、図
3は同実施形態に係る携帯型交通情報表示装置の回路構
成図である。
【0020】図1〜3に示すように、本実施形態に係る
携帯型交通情報表示装置2は、たとえば合成樹脂で構成
してあるケーシング5を有し、ケーシング5の表面側に
は、平面表示手段としての液晶表示部4が装着してあ
る。ケーシング5の外形寸法は、本実施形態では、11
0mm×75mm×10mmと小型であり、衣服のポケ
ットに入れることも可能である。
【0021】図3に示すように、液晶表示部4は、中央
情報処理装置(CPU)12により表示が制御されるよ
うになっている。なお、図示省略してあるが、この装置
2には、CPU12と共に、RAMやROMなどの記憶
手段も装着してある。
【0022】この装置2には、FM多重受信手段として
のFM多重受信器6およびアンテナ8が装着してあり、
たとえばVICSセンターからFM放送受信局を通して
送信される交通情報(渋滞交通事故、交通規制、区間所
要時間など)に関するデータをFM多重受信することが
可能になっている。このデータは、図3に示すCPU1
2で処理され、液晶表示部4に表示されるようになって
いる。
【0023】また、本実施形態では、携帯電話機22と
接続するためのカード型モデム21を差し込むためのカ
ードスロット10(インターフェース)を有する。この
カードスロット10にモデムカードを差し込むことで、
携帯電話機22を用いて受信した遠方の交通情報データ
を、液晶表示部4に表示することができるようになって
いる。
【0024】本は実施形態の装置2の内部回路を駆動す
るための内部電源16は、小型乾電池、太陽電池あるい
は小型蓄電池などで構成され、各電気回路へ電力を供給
するようになっている。内部電源16により、液晶表示
部4のバックライト手段20へ電源を供給しても良い
が、その消費電力は大きいので、外部接続端子18を介
して車載用電源あるいは家庭用電源に接続した場合にの
みバックライト手段20へ電力を供給するようにしても
良い。たとえば車内のインストルメントパネル近くに取
り付け用ブラケットを装着し、その取り付け用ブラケッ
トに、外部接続端子18に接続する電力供給端子を設け
ておいても良い。その場合には、装置2をブラケットに
取り付けることで、内部電源16への充電が行われた
り、内部電源から自動車電源に切り替わり、装置2へ外
部電力が供給される。
【0025】内部電源16または外部電源による各回路
への電力供給のオン・オフは、電源スイッチ14により
行われる。電源スイッチ14を入れることで、受信器6
または携帯電話機22で受信した交通情報が、たとえば
図1に示すように液晶表示部4に表示される。液晶表示
部4に表示される交通情報は、文字のみでも、簡易地図
などの画像情報を含むものでも良い。表示される情報の
選択は、たとえば表示部4の近くに装着してある操作ス
イッチ15,17により行われる。なお、表示部4をタ
ッチパネル形式として、表示部4にペンや指を触れるこ
とにより、画面や情報の選択などの操作を行えるように
しても良い。
【0026】本実施形態に係る携帯型交通情報表示装置
2は、小型であり、しかも内部電源により駆動されるの
で、使用者のポケットなどに入れて持ち運ぶことが容易
であり、しかも車の外でも使用することができる。
【0027】また、本実施形態に係る携帯型交通情報表
示装置2では、電波ビーコン方式や光ビーコン方式に比
較して遠方の交通情報(渋滞交通事故、交通規制、区間
所要時間など)を得ることができるFM多重放送方式を
用いて、交通情報データを得ることができる。このた
め、目的地やその途中などの比較的遠方の交通情報を受
信して本実施形態の液晶表示部4に表示することができ
る。このように目的地やその途中などの比較的遠方の交
通情報を表示することができれば、予定のコースを変更
したり、出発時間を変更したりして、快適な運転を行う
ことができる。
【0028】本実施形態において、さらに遠方の交通情
報を知りたい場合には、装置2に携帯電話機22を接続
し、携帯電話機22により得られた遠方の交通情報を、
表示部4に表示させれば良い。
【0029】本実施形態に係る装置2には、内部電源1
6が内蔵してあるが、接続端子18を介して外部電源か
らも電力の供給が可能になっており、その場合にのみバ
ックライトを点灯することにより消費電力の低減を図る
ことができる。
【0030】なお、本発明は、上述した実施形態に限定
されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変する
ことができる。
【0031】たとえば、上述した装置2に、車載用ナビ
ゲーション装置へ接続するためのインターフェースを装
着しても良い。その場合には、携帯型交通情報表示装置
2で受信された交通情報データを、車載ナビゲーション
装置により比較的大きく表示することができ見易くな
る。また、車載ナビゲーション装置のデータと本実施形
態に係る装置で得られたデータとを組み合わせて、車載
ナビゲーション装置の表示画面に表示することで、より
高度なナビゲーション情報を得ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明に係る
携帯型交通情報表示装置によれば、車に乗る前でも、目
的地の近くの必要な交通情報をタイムリーに手に入れる
ことができ、しかも車に乗った後でも、刻々と変化する
交通情報をタイムリーに手に入れることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の1実施形態に係る携帯型交通
情報表示装置の正面側概略斜視図である。
【図2】 図2は同実施形態に係る携帯型交通情報表示
装置の背面側概略斜視図である。
【図3】 図3は同実施形態に係る携帯型交通情報表示
装置の回路構成図である。
【符号の説明】
2… 携帯型交通情報表示装置 4… 液晶表示部 5… ケーシング 6… FM多重受信器 8… アンテナ 10… カードスロット 12… CPU 20… バックライト手段 21… モデムカード 22… 携帯電話機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 7/38 H04B 7/26 109M

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交通事故や交通渋滞などの交通情報が含
    まれるFM放送を受信するFM多重受信手段と、 前記FM多重受信手段で受信された交通情報を表示する
    平面表示手段とを有し、 外形の寸法が、150mm×100mm×30mm以下
    の寸法を持ち、内部電源により駆動可能な携帯型交通情
    報表示装置。
  2. 【請求項2】 携帯電話機に接続するインターフェース
    をさらに有し、前記携帯電話機で受信した交通情報を前
    記平面表示手段に表示することを特徴とする請求項1に
    記載の携帯型交通情報表示装置。
  3. 【請求項3】 前記平面表示手段が液晶表示装置であ
    り、当該液晶表示装置には、バックライト手段が装着し
    てある携帯型交通情報表示装置であって、当該受信器に
    外部電源が接続された場合にのみ、前記バックライト手
    段が点灯するようになっている請求項1または2に記載
    の携帯型交通情報表示装置。
  4. 【請求項4】 車内に設置されたナビゲーション装置に
    接続するためのインターフェースをさらに有する請求項
    1〜3のいずれかに記載の携帯型交通情報表示装置。
JP9215593A 1997-07-25 1997-07-25 携帯型交通情報表示装置 Pending JPH1142978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215593A JPH1142978A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 携帯型交通情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215593A JPH1142978A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 携帯型交通情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1142978A true JPH1142978A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16675008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9215593A Pending JPH1142978A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 携帯型交通情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1142978A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728628B2 (en) * 2001-12-28 2004-04-27 Trafficgauge, Inc. Portable traffic information system
JP2008241723A (ja) * 2008-06-23 2008-10-09 Sony Corp 地図表示装置
CN113947907A (zh) * 2021-10-28 2022-01-18 高新兴科技集团股份有限公司 基于v2x的车辆交通事故预警方法、装置、介质及设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728628B2 (en) * 2001-12-28 2004-04-27 Trafficgauge, Inc. Portable traffic information system
JP2008241723A (ja) * 2008-06-23 2008-10-09 Sony Corp 地図表示装置
CN113947907A (zh) * 2021-10-28 2022-01-18 高新兴科技集团股份有限公司 基于v2x的车辆交通事故预警方法、装置、介质及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101649643B1 (ko) 정보 표시 장치
KR101569020B1 (ko) 휴대 단말기 거치장치
JP3896728B2 (ja) 携帯型端末装置及び車載情報処理装置
CN105122329B (zh) 用于提供警报通知给交通工具乘员的系统及方法
US11110985B2 (en) Multimedia system of a shared bicycle
CN105788319A (zh) 一种红绿灯实时播报系统及其方法
CN205027373U (zh) 一种方便安装且能通过二维码查询行驶路线的车载导航仪
CN2935209Y (zh) 免配线式投影显示装置
EP2895823B1 (en) Portable device with integrated radio receiver
JPH1142978A (ja) 携帯型交通情報表示装置
JP2000298741A (ja) Dsrc車載器
JP4219054B2 (ja) 車載情報通信システム
CN201476792U (zh) 一种车载gps导航板和车载dvd系统
CN215944448U (zh) 一种车载支架、车载终端及车辆
KR101677618B1 (ko) 이동 단말기의 내비게이션 방법 및 그 장치
CN103335656A (zh) 一种结构改良的车载导航系统
CN200941419Y (zh) 车用its天线
KR200404538Y1 (ko) 초소형 다기능 차량 탑재 단말기
RU49661U1 (ru) Универсальное автомобильное телекоммуникационное устройство
JP2006292672A (ja) 道路交通情報システムの車両用受信装置
JPH1062192A (ja) 車載ナビゲーションシステム
CN211878740U (zh) 一种非机动车车载装置
KR101635025B1 (ko) 정보 표시 장치
JP2002141860A (ja) 狭域無線用自動車搭載通信装置
JPH1062183A (ja) 車載ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725