JPH1139519A - Device and system for collecting deferred payment fare information and recording medium for computer program to execute deferred payment fare information collection - Google Patents

Device and system for collecting deferred payment fare information and recording medium for computer program to execute deferred payment fare information collection

Info

Publication number
JPH1139519A
JPH1139519A JP19000997A JP19000997A JPH1139519A JP H1139519 A JPH1139519 A JP H1139519A JP 19000997 A JP19000997 A JP 19000997A JP 19000997 A JP19000997 A JP 19000997A JP H1139519 A JPH1139519 A JP H1139519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
postpaid
ticket
fee
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP19000997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takatoshi Kato
孝俊 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP19000997A priority Critical patent/JPH1139519A/en
Publication of JPH1139519A publication Critical patent/JPH1139519A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To confirm propriety by visually comparing deferred payment fare information read from a bill prepared based on information recorded on a ticket with image information, namely, the image of the signature of a user or the like described together. SOLUTION: Deferred payment fare information 101 is printed or stored in a ticket 100 such as a taxi ticket while being converted to a code such as a bar code, for example, the deferred payment fare information 101 converted to this code and image information 102 of the signature or the like handwritten by a passenger are read, these deferred payment fare information 101 and image information 102 are correspondently collected and further, this information is correspondently outputted in the form of a bill or the like so that the contracted user or the like can visually compare and confirm the deferred payment fare information 101 read from that bill or the like and the image information 102, namely, the image of the signature of the user described together.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、タクシーチケット
のような料金後払い制の券片に記入された後払料金情報
を収集する後払料金情報収集システムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a postpaid fee information collection system for collecting postpaid fee information written on a postpaid ticket such as a taxi ticket.

【0002】[0002]

【従来の技術】タクシーの料金支払いをチケット利用契
約者によって後払いするという、料金後払い制のタクシ
ーチケットが用いられている。このタクシーチケットは
一般に、タクシー会社やそのタクシー会社が所属するチ
ケット発行会社(チケット組合)から、そのチケット発
行会社と特定の基準を満たして契約を結んだ法人などの
利用契約者に配布される。
2. Description of the Related Art A post-pay taxi ticket is used, in which taxi fare payment is postpaid by a ticket user. The taxi ticket is generally distributed from a taxi company or a ticket issuing company (ticket union) to which the taxi company belongs to a usage contractor such as a corporation that has concluded a contract with the ticket issuing company according to a specific standard.

【0003】前記の契約を結んでいる法人等の利用者か
らタクシーチケットを受け取った乗客は、タクシーを利
用して目的地で降車する際にタクシー料金を現金で支払
う代りにタクシーチケットを乗務員に手渡す。このとき
乗客はタクシーチケットの所定の記入欄に支払い金額と
自分の名前とを記入して手渡すことになっている。
A passenger who receives a taxi ticket from a user of a corporation or the like who has signed the above contract hands a taxi ticket to a crew instead of paying a taxi fee in cash when getting off at a destination using a taxi. . At this time, the passenger enters the payment amount and his / her name in a predetermined entry field of the taxi ticket and hands it.

【0004】そしてそのタクシーチケットを乗務員が営
業所に持ち帰って経理実務部門の経理実務担当者などに
手渡すと、その経理実務担当者は、各タクシーチケット
に記入されたタクシー利用料金等の後払料金情報を、未
収金としてコンピュータ等の後払料金情報収集装置にキ
ー入力する。あるいは、このコンピュータに記録してお
いた後払料金情報を通信または記録媒体を用いるなどし
てチケット発行会社に送付する。
[0004] When the crew takes the taxi ticket back to the sales office and hands it to an accounting staff in the accounting department, the accounting staff insists on the postpaid fee such as the taxi fee written in each taxi ticket. The information is input as a receivable to a post-paid fee information collection device such as a computer. Alternatively, the postpaid fee information recorded in the computer is transmitted to the ticket issuing company by communication or using a recording medium.

【0005】その後、例えば毎月定例の締切日ごとに前
記のコンピュータから後払料金情報を読み出してこれを
印字出力するなどして、請求書の発行処理が行われる。
そしてこの発行された未収金の請求書がタクシーチケッ
トの利用契約者に後日発送される。あるいは、前記の後
払料金情報や未収金の請求書は一旦チケット発行会社を
経由して利用契約者に発送される。
[0005] Thereafter, billing processing is performed, for example, by reading out the postpaid fee information from the computer and printing out the postpaid fee information on a regular deadline every month.
Then, the issued receivable bill is sent to the taxi ticket user at a later date. Alternatively, the postpaid fee information and the receivable invoice are once sent to the usage contractor via the ticket issuing company.

【0006】そしてこの請求書を受け取った利用契約者
である企業法人等は、請求書に記載されている金額の未
収金を、銀行振込等によってタクシー会社あるいはチケ
ット発行会社に支払う。ところで、前記の営業所の経理
実務担当者等が未収金のコンピュータへの記録(入力)
を行う際には、従来は目視で金額を読み取り、キーボー
ド等を介して手入力で行なっていた。そのような未集金
つまり後払い料金の記録を行うために、タクシーチケッ
トにはタクシー利用料金の金額を記入する欄が設けられ
ている。この記入欄への記入は、タクシーチケットを実
際に使用した乗客が行う方が、その利用金額を乗客に確
認してもらう点からして好ましい。しかし実際には、乗
客は降車の際には手書きでのサインや料金記入等が面倒
であるため、あるいはタクシー車輛が短い間しか停車で
きないことによる焦りの心理等により、記入欄に料金を
記入しないで空欄のまま乗務員にタクシーチケットを手
渡す乗客が多く、受け取った乗務員が利用料金を記入し
ていることが実際には多かった。
[0006] The business corporation or the like, which is the contracting party who receives this bill, pays the receivable of the amount stated in the bill to a taxi company or a ticket issuing company by bank transfer or the like. By the way, the accountant in charge of the business office records (inputs) the receivable to the computer.
Conventionally, the amount has been read visually and manually entered through a keyboard or the like. In order to record such uncollected money, that is, a postpaid fee, the taxi ticket is provided with a column for entering a taxi usage fee. It is preferable that the entry in the entry column be performed by the passenger who actually used the taxi ticket from the viewpoint of having the passenger confirm the usage amount. However, in practice, passengers do not fill in the entry fields because it is troublesome to sign by hand or filling in the fee when getting off, or because of the feeling of impatience due to the fact that the taxi car can only be stopped for a short time. There were many passengers who handed taxi tickets to the crew members left blank, and in many cases the crews who received them filled in the usage fee.

【0007】また、一般にタクシーメータには単に賃走
料金が計算され表示されるだけであり、高速料金等の立
替払い料金がある場合などにはタクシーメータの表示金
額のみでは乗客がタクシー利用料金の総額を知ることが
実際上できない。そのような場合にも、実際には乗客で
はなく乗務員がタクシー利用料金の金額をタクシーチケ
ットに記入することになる。
In general, a taxi meter simply calculates and displays a rental fee, and when there is a reimbursement fee such as a high-speed toll, passengers are required to pay the taxi fare using only the displayed amount of the taxi meter. It is practically impossible to know the total amount. In such a case, the crew, not the passenger, actually writes the taxi fare on the taxi ticket.

【0008】従って、タクシーチケットを利用した殆ど
の乗客およびそのチケットを配布した利用契約者らは、
タクシーチケット使用後に、実際の利用料金がタクシー
チケットに記入されていたのか否か、またそれを乗客が
承認したか否かを、確認することができない。従って、
例えば乗務員が誤った金額を記入してしまうと、その誤
った金額のままで未収金が利用契約者らに請求されてし
まうという不具合があった。
Accordingly, most passengers who have used taxi tickets and those who have distributed those tickets have
After using the taxi ticket, it is impossible to confirm whether the actual usage fee has been entered in the taxi ticket and whether the passenger has approved it. Therefore,
For example, if a crew member enters an incorrect amount, there is a problem that receivables are charged to the subscribers with the incorrect amount.

【0009】また、乗務員が持ち帰るタクシーチケット
は 1日の乗務で 1台あたり数枚から10数枚程度に達する
ので、営業車両を多く抱える営業所ほどタクシーチケッ
トの未収金をホストコンピュータへ入力する処理やデー
タ収集等に掛かる手間が大幅に増えてしまい、間接経費
が高額なものとなってしまうといった不具合もあった。
例えば、20台のタクシー車両を保有している営業所がタ
クシー 1台あたり 1日に 5枚のチケットを受け取るもの
として、 1か月間の稼働日数が25日としても、その間に
処理するチケットの合計枚数は単純計算でも2500枚にま
でもなってしまう。そしてこのような営業所は 1社あた
りでも数か所以上もあるのが普通であり、さらにそのよ
うなタクシー会社が多数あるので、それらで用いられる
タクシーチケットの合計枚数は膨大なものとなる。また
一方、そのようなタクシーチケットの利用契約者(その
殆どが法人)も数百以上にも及ぶ。
The number of taxi tickets brought back by a crew member can be several to ten or more per vehicle per day, so that a sales office with many business vehicles inputs tax receivables to the host computer. There is also a problem that the time and labor required for data collection and the like are greatly increased, and the overhead costs are high.
For example, assuming that an office with 20 taxi vehicles receives 5 tickets per taxi per day, even if the number of operating days per month is 25, the total number of tickets processed during that time The number of sheets can be up to 2500 even with simple calculations. And there are usually more than a few such offices per company, and since there are many such taxi companies, the total number of taxi tickets used by them is enormous. On the other hand, there are hundreds or more of such taxi ticket subscribers (mostly corporations).

【0010】そのようなタクシーチケットの回収および
利用料金の出納処理は、一般にチケット発行会社が利用
契約者とタクシー会社とを仲介して行なっている。従っ
て、上記のような膨大な量でしかも利用契約者が多種に
亙っているタクシーチケットの処理は、全てチケット発
行会社に集中することになるが、これは単に数量的な処
理時間等の問題だけでなく上記のように極めて多数の契
約者とタクシー会社との間での情報収集の仲介を正確か
つ確実な信頼性で処理しなければならないと言うことで
もある。
[0010] Such a taxi ticket collection and usage fee accounting process is generally performed by a ticket issuing company through the use contractor and the taxi company. Therefore, the processing of taxi tickets having a large amount and a large number of subscribers as described above is all concentrated on the ticket issuing company, but this is simply a matter of a quantitative processing time. Not only that, as described above, the mediation of information collection between a very large number of contractors and taxi companies must be handled with accuracy and certain reliability.

【0011】しかし、このようなタクシーチケットに関
する回収および利用料金出納処理は、上記のようにタク
シーチケットに手書きされた金額を目視で読んで手作業
で入力していたので、実質的には上記のような膨大なタ
クシーチケット処理への対応が困難となりつつあるとい
う問題があった。
[0011] However, such a taxi ticket collection and usage fee accounting process involves reading the amount of money handwritten on the taxi ticket visually and manually inputting it, as described above. There is a problem that it is becoming difficult to handle such a huge taxi ticket processing.

【0012】そこで、そのようなタクシーチケットの未
集金処理の問題を解決するために、特開平6−2712
22号公報に開示の、バーコードを用いて未集金データ
を処理するという技術が、本出願人によって提案され
た。この技術によれば、タクシーの乗務員の記入ミス等
に起因した、利用料金のタクシーチケットへの誤記入を
防止することができ、未収金の誤請求がなくなる。しか
も、未収金となったタクシー利用料金のデータのホスト
コンピュータへの収集を、タクシーチケット上に印字さ
れたバーコードを読み取るという簡単な操作で確実に行
うことができるので、タクシー営業所やチケット発行会
社での未収金データのホストコンピュータによる収集処
理を、飛躍的に時間短縮化、簡易化及び低コスト化する
ことができる。
In order to solve such a problem of uncollected taxi tickets, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-2712 has been proposed.
A technique of processing uncollected data using a barcode, disclosed in Japanese Patent Publication No. 22-222, has been proposed by the present applicant. According to this technique, erroneous entry of a usage fee into a taxi ticket due to an entry error of a taxi crew or the like can be prevented, and erroneous receivable billing can be prevented. In addition, the data of unpaid taxi usage fees can be collected in the host computer by a simple operation of reading the barcode printed on the taxi ticket, so that taxi offices and ticket issuance The processing of collecting receivable data by a host computer in a company can be dramatically shortened, simplified, and reduced in cost.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなバーコードを用いた後払料金情報の読み込み及び
読み出し(出力)技術によれば、タクシー会社側ではチ
ケット発行会社に請求すべき料金の簡便かつ確実な把握
は可能となるが、最終的に利用料金を請求されてそれを
支払う利用契約者あるいは乗客側では、乗車日や乗車区
間や料金(金額)等がプリンタ等から印字出力されてリ
スト状に列記された請求書が送付されて来るだけなの
で、請求書に記載された料金などの情報が正しいものか
否かをその請求書から確認することは、むしろプリンタ
等からの出力であるだけに一層不可能であるという新た
な問題が生じてきた。
However, according to the technology for reading and reading (outputting) postpaid fee information using the barcode as described above, the taxi company side can simplify the fee to be charged to the ticket issuing company. Although it is possible to obtain a reliable and accurate understanding, the user or the passenger who is ultimately charged and pays the usage fee, prints out the date of boarding, the boarding section, the fee (amount), etc. from a printer or the like, and outputs a list. Since the invoices listed in the form are only sent, checking from the invoice whether the information such as the fee described in the invoice is correct is only an output from a printer etc. A new problem has emerged that is even more impossible.

【0014】もしも利用契約者が何らかの不信感を抱い
て請求書に記載の内容に疑問を持った場合には、その請
求書の記載事項についてチケット発行会社に問い合わせ
なければならない。するとチケット発行会社は一時保管
してある膨大な数量のタクシーチケットの中から、問い
合わせの対象となったそのタクシーチケット 1枚を捜し
出して契約利用者にコピーを送付しなければならなくな
り、極めて煩雑で時間の掛かる処理を行わなければなら
なくなるという問題がある。
[0014] If the subscriber has any distrust and doubts on the contents of the bill, he or she must contact the ticket issuing company for the details of the bill. Then, the ticket issuing company has to find one of the taxi tickets in question from the huge number of temporarily stored taxi tickets and send a copy to the contract user, which is extremely complicated. There is a problem that time-consuming processing must be performed.

【0015】また、請求内容を利用契約者あるいは乗客
に確認してもらうために、チケット発行会社が例えば 1
か月ごとの決算日にタクシーチケットを各契約利用者別
に仕分けし整理して送付することも考えられるが、上記
のように多量な枚数でしかも数百もの利用契約者ごとに
別個にタクシーチケットを仕分けする処理を行うこと
は、実際上不可能であり、またそのようなチケット券片
を整理する等の処理を行うことは、折角バーコード等を
用いてチケットの処理を自動化・簡便化しても、その効
果を全く生かせないことになるという問題がある。
[0015] In addition, in order to have the user or the passenger confirm the billing content, the ticket-issuing company may, for example,
It is conceivable that taxi tickets are sorted and arranged for each contract user on the closing date of every month, but as described above, a large number of taxi tickets and separate taxi tickets for hundreds of It is practically impossible to perform the sorting process, and it is not possible to perform such a process as organizing the ticket vouchers even if the ticket processing is automated and simplified by using a bent barcode or the like. However, there is a problem that the effect cannot be used at all.

【0016】しかも、そのような手書きの金額情報は、
上記の高い信頼性で処理するためにこそ、乗客自らが手
書きで記入すべきであるとされているのだが、実際はそ
の通りに手書きで料金を記入しても、その手書き処理が
それ以後の料金処理等において乗客や利用契約者に対す
るメリットや信頼性の確保に対して実質的にほとんど結
び付いていない。特にこの手書き記入が生かされていな
いということに起因して、従来の後払料金情報収集シス
テムでは、乗客自らが手書きで記入するというシステム
運営上の原則自体が守られることが少なくなってきてい
るという問題がある。
Moreover, such handwritten amount information is
It is said that passengers must fill in the information by hand in order to process with high reliability as described above. There is virtually no connection to the benefits and reliability for passengers and contractors in processing and the like. In particular, due to the fact that this handwritten entry is not utilized, in the conventional postpaid fee information collection system, the principle of system operation itself that the passenger himself fills in by hand is becoming less frequent. There is a problem.

【0017】また、上記のような、後払料金情報の収集
および確認に関して、その情報収集の簡易化を損なうこ
となく利用契約者側での請求情報の確認を行うことを可
能にしたいという課題は、上記のようなタクシーチケッ
トの後払料金情報収集システムのみの課題ではなく、こ
の他にも例えばタクシーチケットとその他交通機関の利
用チケットとを組み合わせた後払方式のチケットや、物
品購入の際にはサインを記入するだけで済み利用金額は
後払いが可能であるような、金融機関等のいわゆるクレ
ジットカードを利用する際に用いられるカード利用明細
の券片など、利用者側にとってはサイン一つで利用が可
能な料金後払の券片を取り扱う料金情報収集システム一
般に共通の課題であると言える。
Further, as described above, with respect to the collection and confirmation of postpaid fee information, there is a problem that it is desired that the user can confirm billing information without impairing the simplification of the information collection. This is not the only issue of the taxi ticket collection system described above, but also other items such as postpaid tickets combining taxi tickets and other transportation use tickets, or when purchasing goods. The user only needs to fill in the sign, and the post-payment of the usage amount is possible, such as a card usage statement used when using a so-called credit card of a financial institution, etc. It can be said that this is a common problem in charge information collection systems that generally handle available post-paid ticket pieces.

【0018】本発明は、このような課題を解決するため
に成されたもので、タクシーチケットをはじめとして利
用料金後払い用の券片を取り扱う後払料金情報収集装置
あるいはそれを用いた後払料金情報収集システムにおい
て、後払料金の情報収集の簡易化を損なうことなく利用
契約者側で請求書の確認を行なうことができるような後
払料金情報収集装置およびそれを機能させるために用い
られる記録媒体および後払料金情報収集装置システムを
実現することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem, and a postpaid fee information collecting device for handling postpaid ticket pieces such as taxi tickets, or a postpaid fee using the same. In an information collection system, a postpaid fee information collection device capable of confirming a bill on the side of a usage contractor without impairing simplification of information collection of postpaid fee, and a record used to make the device function It is an object of the present invention to implement a medium and postpaid fee information collection system.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明は、図1に示すよ
うに、第1に、券片100にコード化されて記録された
後払料金情報101を読み取る後払料金情報読取手段2
01と、前記後払料金情報101に対応して前記券片1
00に記入されたコード化されていない画像情報102
を読み取る画像情報読取手段202と、前記後払料金情
報101と前記画像情報102とを対応付けて収集する
収集手段300とを備えたことを特徴とする後払料金情
報収集装置400である。
According to the present invention, as shown in FIG. 1, firstly, postpaid fee information reading means 2 for reading postpaid fee information 101 encoded and recorded on a ticket piece 100.
01 and the ticket piece 1 corresponding to the postpaid fee information 101
00 uncoded image information 102
The post-paid fee information collection device 400 includes an image information reading unit 202 that reads the post-paid fee information, and a collecting unit 300 that collects the post-paid fee information 101 and the image information 102 in association with each other.

【0020】上記の画像情報102としては、券片利用
者の自筆サインや印鑑押印等が好適である。そして本発
明によれば、上記のような画像情報102と後払料金情
報101とを対応付けて 1セットで収集することによ
り、その券片100から読み取れる後払料金の正当性等
の確認を券片発行会社や券片利用者が行うことができる
ようになる。
The above-mentioned image information 102 is preferably a self-written signature or a seal stamp of a ticket user. According to the present invention, the image information 102 and the post-paid fee information 101 as described above are associated with each other and collected as one set, thereby confirming the validity of the post-paid fee that can be read from the ticket piece 100. One issuer or ticket user will be able to do so.

【0021】なお、上記券片100としては、タクシー
チケットであっても良く、あるいはその他にも例えばタ
クシーチケットとタイアップ契約した他交通システムと
の兼用券片でも良い。あるいはこの他にも、例えばタク
シーチケットとその他交通機関の利用チケットとを組み
合わせた兼用チケットや、物品購入の際にはサインを記
入するだけで済み利用金額は後払いが可能であるような
金融機関等のいわゆるクレジットカードを利用する際に
用いられるカード利用明細の券片など、利用者側にとっ
てはサイン一つで利用が可能な料金後払い制に用いられ
る券片を取り扱う料金情報収集システム一般において、
コード化された後払料金情報とサインや印鑑のような画
像情報とが記録されている券片であれば、本発明は好適
に用いることができる。
Note that the ticket piece 100 may be a taxi ticket, or may be a ticket piece shared with another transportation system, for example, a tie-up with a taxi ticket. Alternatively, for example, a combined ticket that combines a taxi ticket and other transportation use tickets, or a financial institution that can postpay for the purchase amount only by filling in a sign when purchasing goods In general, a fee information collection system that handles ticket pieces used for post-payment, which can be used with a single sign for the user, such as a card usage statement ticket used when using a so-called credit card,
The present invention can be suitably used as long as it is a ticket in which coded post-paid fee information and image information such as a signature and a seal are recorded.

【0022】第2に、第1に記載の後払料金情報収集装
置400において、前記後払料金情報101を読み取る
とともに前記画像情報102を読み取る情報読取手段2
00を具備することを特徴とする後払料金情報収集装置
400である。これにより一度の操作で前記画像情報1
02と前記後払料金情報101とを 1セットに対応付け
て、簡便に読み取ることができる。
Secondly, in the postpaid fee information collecting apparatus 400 described in the first aspect, the information reading means 2 which reads the postpaid fee information 101 and reads the image information 102
00 is a post-paid fee information collection device 400 characterized by comprising: Thus, the image information 1 can be obtained by one operation.
02 and the postpaid fee information 101 can be easily read in association with one set.

【0023】上記の画像情報102としては、券片利用
者の自筆サインや印鑑押印等が好適である。そして本発
明によれば、上記のような画像情報102と後払料金情
報101とを対応付けて 1セットで収集し、例えば請求
書の形でそれらを併記するように出力することなどによ
り、券片発行会社や券片利用者は、請求書から読み取れ
る後払料金情報をそれに併記された画像情報102つま
り利用者のサインや印鑑の画像と見比べるなどして、そ
の請求書の正当性や信頼性等を確認(つまり料金や利用
者の記入ミスがないことの確認など)することができ
る。
As the above-mentioned image information 102, a self-written signature or a seal stamp of a ticket user is suitable. According to the present invention, the image information 102 and the postpaid fee information 101 as described above are associated with each other, collected as one set, and output, for example, in the form of a bill so as to be written together. The issuer or ticket user compares the postpaid fee information that can be read from the bill with the image information 102, that is, the image of the user's signature or seal, and compares it with the legitimacy and reliability of the bill. Can be confirmed (that is, there is no charge or user entry error, etc.).

【0024】第3に、第2に記載の後払料金情報収集装
置400において、前記券片100は、前記画像情報1
02として手書き画像および押印画像のうち少なくとも
一方を記入可能な領域103および後払料金情報101
の記録領域104が所定位置に設けられており、前記読
取手段200は、前記後払料金情報101と前記画像情
報102とを一度の読み取り操作で一緒に読み取る読取
手段200であることを特徴とする後払料金情報収集装
置400である。
Third, in the postpaid fee information collecting device 400 according to the second aspect, the ticket piece 100 stores the image information 1
02, an area 103 in which at least one of a handwritten image and a stamped image can be entered and postpaid fee information 101
Is provided at a predetermined position, and the reading unit 200 is a reading unit 200 that reads the postpaid fee information 101 and the image information 102 together in a single reading operation. A postpaid fee information collection device 400.

【0025】これにより、一度の読み取り操作で後払料
金情報101と画像情報102とを一緒に読み取ること
ができるので、その読み取り処理の時間を効果的に短縮
できる。しかもそのような量的効果だけでなく、この読
み取る段階で既に後払料金情報101と画像情報102
とを対応付けることも可能となる。
As a result, the post-paid fee information 101 and the image information 102 can be read together by a single reading operation, so that the time for the reading process can be effectively reduced. In addition to such quantitative effects, the post-paid fee information 101 and the image information
Can also be associated.

【0026】なお、このような後払料金情報101と画
像情報102とを一緒に一度の操作で読み取る読取手段
200としては、2つに大別することができる。即ち、
上記の2つの読取手段201、202を一つのスキャナ
が兼備しているといった方式の読取手段と、上記の2つ
の情報つまり後払料金情報101と画像情報102とを
イメージセンサ等でいわゆるイメージ入力として取り込
んでしまうといった方式の読取手段との、2通りであ
る。
The reading means 200 for reading the postpaid fee information 101 and the image information 102 together by one operation can be roughly divided into two. That is,
The above two reading means 201 and 202 are combined by a single scanner, and the two pieces of information, that is, the postpaid fee information 101 and the image information 102, are used as a so-called image input by an image sensor or the like. There are two types of reading means, such as a method of reading in.

【0027】第4に、第1乃至第3いずれかに記載の後
払料金情報収集装置400において、前記収集手段30
0で収集された前記後払料金情報101と前記画像情報
102とを対応付けて出力する出力手段500を具備す
ることを特徴とする後払料金情報収集装置400であ
る。
Fourth, in the postpaid fee information collecting apparatus 400 according to any one of the first to third aspects, the collecting means 30
A postpaid fee information collecting apparatus 400 comprising output means 500 for outputting the postpaid fee information 101 and the image information 102 collected at 0 in association with each other.

【0028】このように後払料金情報101と画像情報
102とを対応付けて、例えば請求書の形として出力す
ることができる。第5に、本発明は、券片100にコー
ド化されて記録された後払料金情報101を読み取る手
順と、該後払料金情報101に対応して前記券片100
に記入されたコード化されていない画像情報102を読
み取る手順と、前記後払料金情報101と前記画像情報
102とを対応付けて収集する手順とをコンピュータに
実行させるプログラムを記録した、記録媒体340であ
る。
As described above, the postpaid fee information 101 and the image information 102 can be output in association with each other, for example, in the form of a bill. Fifthly, the present invention provides a procedure for reading the postpaid fee information 101 coded and recorded on the ticket piece 100, and corresponding to the postpaid fee information 101.
Recording a program for causing a computer to execute a procedure for reading the non-coded image information 102 entered in the computer and a procedure for collecting the post-paid fee information 101 and the image information 102 in association with each other. It is.

【0029】第6に、券片100にコード化されて記録
された後払料金情報101と該後払料金情報101に対
応して前記券片100に記入されたコード化されていな
い画像情報102とを一度に読み取る手順と、前記後払
料金情報101と前記画像情報102とを対応付けて収
集する手順とをコンピュータに実行させるプログラムを
記録した記録媒体340である。
Sixth, post-paid fee information 101 coded and recorded on ticket 100 and uncoded image information 102 written on ticket 100 corresponding to post-paid fee information 101. Is a recording medium 340 in which a program for causing a computer to execute a procedure of reading the post-payment fee information 101 and the image information 102 in association with each other is recorded.

【0030】第7に、第5又は第6に記載の記録媒体に
おいて、前記収集された後払料金情報101と画像情報
102とを対応付けて出力する手順をさらに具備するプ
ログラムを記録した記録媒体340である。第8に、第
5乃至第7いずれかに記載の記録媒体において、前記券
片100がタクシーチケットであることを特徴とする記
録媒体340である。
Seventh, the recording medium according to the fifth or sixth aspect, further comprising a program for outputting the collected postpaid fee information 101 and the image information 102 in association with each other. 340. Eighthly, in the recording medium according to any one of the fifth to seventh aspects, the ticket 100 is a taxi ticket.

【0031】上記第1乃至第4の発明に係る後払料金情
報収集装置400を、例えばパソコンのようなコンピュ
ータを用いて形成する場合、そのコンピュータを上記の
ような各手段を実現するために機能させるためのプログ
ラムを記録した記録媒体が実際上必要である。従って、
本発明は、上記第5乃至第8のような記録媒体340を
用いることで、上記のような機能をパソコンのようなコ
ンピュータに実行させることができる。
When the postpaid fee information collecting device 400 according to the first to fourth aspects of the present invention is formed by using a computer such as a personal computer, the computer has functions for realizing the above-described units. There is actually a need for a recording medium on which a program for causing the program to be recorded is recorded. Therefore,
In the present invention, by using the fifth to eighth recording media 340, a computer such as a personal computer can execute the above functions.

【0032】第9に、本発明は、タクシー(図示省略)
に搭載され、該タクシーの利用料金データ601を演算
する利用料金データ演算手段600と、前記タクシーに
搭載され、前記利用料金データ601をコード化し後払
料金情報101としてタクシーチケット10(この場
合、上記の券片100に相当)に記録する後払料金情報
記録手段700と、前記タクシーの外部に設けられ、前
記タクシーチケット10にコード化されて記録された前
記後払料金情報101を読み取る後払料金情報読み取り
手段201と、前記後払料金情報101に対応したコー
ド化されていない画像情報102を読み取る画像情報読
取手段202と、前記読み取られた後払料金情報101
と画像情報102とを対応付けて収集する収集手段30
0とを備えたことを特徴とする後払料金情報収集システ
ム800である。
Ninth, the present invention provides a taxi (not shown)
A taxi data calculation means 600 for calculating the taxi data 601 of the taxi; and a taxi ticket 10 (in this case, And a postpaid fee information recording means 700 for recording the postpaid fee information 101 provided outside the taxi and reading the postpaid fee information 101 coded and recorded on the taxi ticket 10. Information reading means 201, image information reading means 202 for reading non-coded image information 102 corresponding to the postpaid fee information 101, and read postpaid fee information 101
Collection means 30 for associating and collecting image information 102
0 is a post-paid fee information collection system 800 characterized by comprising:

【0033】第10に、第9に記載の後払料金情報収集
システム800において、前記後払情報101を読み取
るとともに前記画像情報102を読み取る情報読取手段
200を具備することを特徴とする後払料金情報収集シ
ステム800である。第11に、第10に記載の後払料
金情報収集システム800において、前記タクシーチケ
ット10は、前記画像情報102として手書き画像およ
び押印画像のうち少なくとも一方を記入可能な領域10
3が所定位置に設けられており、前記情報読取手段20
0は、前記後払料金情報101と前記画像情報102と
を、一度の読取操作で一緒に読み取る情報読取手段20
0であることを特徴とする後払料金情報収集システム8
00である。
Tenthly, in the postpaid fee information collecting system 800 according to the ninth aspect, the postpaid fee information reading means 200 which reads the postpaid information 101 and reads the image information 102 is provided. An information collection system 800. Eleventh, in the postpaid fee information collection system 800 according to the tenth, the taxi ticket 10 has an area 10 in which at least one of a handwritten image and a stamp image can be written as the image information 102.
3 is provided at a predetermined position, and the information reading means 20
0 is an information reading means 20 for reading the postpaid fee information 101 and the image information 102 together by a single reading operation.
Postpaid fee information collection system 8 characterized by being 0
00.

【0034】第12に、第9乃至第11記載の後払料金
情報収集システム800において、前記収集された画像
情報102のデータに基づいてその前記画像情報102
を元の情報形式で再現する一方、前記収集された後払料
金情報101のデータに基づいて少なくとも料金に対応
した数字を含む後払料金画像情報501を形成し、該後
払料金画像情報501と前記再現された画像情報102
とを対応付けて出力する出力手段500をさらに具備す
ることを特徴とする後払料金情報収集システム800で
ある。
Twelfth, in the postpaid fee information collection system 800 according to the ninth to eleventh aspects, the image information 102 is collected based on the collected image information 102 data.
Is reproduced in the original information format, while the postpaid fee image information 501 including at least the number corresponding to the fee is formed based on the collected data of the postpaid fee information 101, and the postpaid fee image information 501 and The reproduced image information 102
The postpaid fee information collection system 800 further comprises an output unit 500 that outputs the information in association with

【0035】上記第9から第12に記述したように、本
発明は、タクシーの後払料金情報収集システム800に
おいて、タクシーチケットのような券片100に後払料
金情報101を例えばバーコードのようなコードに変換
して印刷あるいは記憶させ、このコードに変換された後
払料金情報101と乗客によって手書きで記入されたサ
イン等の画像情報102とを読み取り、これら後払料金
情報101と画像情報102とを対応付けて収集し、コ
ンピュータで処理可能なデータの形で取り扱って、これ
をさらには例えば請求書の形で出力することなどによ
り、券片発行会社や券片利用者がその請求書などから読
み取れる後払料金情報101とそれに併記された画像情
報102つまり利用者のサインや印鑑の画像とを、利用
契約者などの料金支払者が見比べて確認することができ
る。こうして本発明によれば、請求金額の正当性や信頼
性等を、飛躍的に簡便かつ確実に確認(つまり料金や利
用者の記入ミスがないことの確認など)することができ
る。
As described in the ninth to twelfth aspects, the present invention provides a post-payment fee information collection system 800 in which a post-payment fee information 101 is stored in a ticket piece 100 such as a taxi ticket, for example, as a bar code. The post-paid fee information 101 and the image information 102 such as a signature written by hand by the passenger are read after conversion into the code and printed or stored. By collecting and handling in the form of data that can be processed by a computer, and further outputting this in the form of an invoice, for example, a ticket issuing company or a ticket user can use the bill, etc. The postpaid fee information 101, which can be read from the user, and the image information 102 written along with it, that is, the image of the user's signature or seal, are converted into the fee Who can be confirmed by comparing. Thus, according to the present invention, the legitimacy and reliability of the billing amount can be dramatically and simply and reliably confirmed (that is, confirmation that there is no charge or user entry error).

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る後払料金情報
収集システム、後払料金情報収集装置、及びそれに用い
られる記憶媒体の実施形態を、図面に基づいて詳細に説
明する。本実施形態においては、本発明をタクシーチケ
ットの後払料金情報収集システムに適用した場合を中心
として詳述する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a postpaid fee information collecting system, a postpaid fee information collecting device, and a storage medium used in the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, a detailed description will be given focusing on a case where the present invention is applied to a taxi ticket postpaid fee information collection system.

【0037】この後払料金情報収集システムは、タクシ
ーに搭載されタクシーの利用料金データ601を演算す
る利用料金データ演算手段600と、前記タクシーに搭
載され、前記利用料金データ601をコード化し後払料
金情報101としてタクシーチケット10に記録する後
払料金情報記録手段700とが、タクシー側に搭載され
ている。
This postpaid fee information collecting system is provided in a taxi, and includes a usage fee data calculating means 600 for calculating taxi usage fee data 601; A postpaid fee information recording unit 700 that records information 101 on the taxi ticket 10 is mounted on the taxi side.

【0038】そして前記のタクシーの外部つまりタクシ
ー営業所あるいタクシーチケット発行会社側等には、前
記タクシーチケット10にコード化されて記録された前
記後払料金情報101を読み取る後払料金情報読み取り
手段201と、前記後払料金情報101に対応したコー
ド化されていない画像情報102を読み取る画像情報読
取手段202と、前記読み取られた後払料金情報101
と画像情報102とを対応付けて収集する収集手段30
0とを備えた後払料金情報収集装置400が設置されて
いる。
A postpaid fee information reading means for reading the postpaid fee information 101 coded and recorded on the taxi ticket 10 is provided outside the taxi, that is, at a taxi sales office or a taxi ticket issuing company. 201, image information reading means 202 for reading non-coded image information 102 corresponding to the postpaid fee information 101, and the read postpaid fee information 101
Collection means 30 for associating and collecting image information 102
A postpaid fee information collection device 400 having 0 is installed.

【0039】上記のような、タクシー側に搭載された利
用料金データ演算手段600および後払料金情報記録手
段700と、その外部つまりタクシーチケット発行会社
等の側に設置された後払料金情報収集装置400とで、
本発明に係る後払料金情報収集システム800が形成さ
れている。
As described above, the usage fee data calculating means 600 and the postpaid fee information recording means 700 mounted on the taxi side, and the postpaid fee information collecting device installed outside the taxi ticket issuing company or the like. 400 and
A postpaid fee information collection system 800 according to the present invention is formed.

【0040】そしてさらには、上記の後払料金情報収集
システム800において、後払料金情報読取手段201
と画像情報読取手段202は、情報読取手段200とし
て一つの装置にまとめられており、この情報読取手段2
00が前記後払料金情報101を読み取るとともに前記
画像情報102を読み取る。
Further, in the postpaid fee information collection system 800 described above, the postpaid fee information reading means 201
And the image information reading means 202 are integrated into one device as the information reading means 200.
00 reads the postpaid fee information 101 and the image information 102.

【0041】そしてさらには、前記タクシーチケット1
0は、前記画像情報102として手書き画像および押印
画像のうち少なくとも一方を記入可能な領域103が所
定位置に設けられており、前記情報読取手段200は、
予め設定されているコード記録領域104に記録された
後払料金情報101と前記画像情報102とを、一度の
読取操作で一緒に読み取る。
Further, the taxi ticket 1
0, an area 103 in which at least one of a handwritten image and a stamped image can be written as the image information 102 is provided at a predetermined position, and the information reading means 200
The post-paid fee information 101 and the image information 102 recorded in the code recording area 104 set in advance are read together by a single reading operation.

【0042】こうして読み取られた後払料金情報101
と前記画像情報102とを、収集手段300は対応付け
て収集する。そして、前記収集された画像情報102の
データに基づいてその前記画像情報102を元の情報形
式で再現する一方、前記収集された後払料金情報101
のデータに基づいて少なくとも料金に対応した数字を含
む後払料金画像情報501を形成し、該後払料金画像情
報501と前記再現された画像情報102とを対応付け
て出力する出力手段500をさらに備えている。
The postpaid fee information 101 thus read
The collecting unit 300 collects the image information 102 and the image information 102 in association with each other. Then, based on the data of the collected image information 102, the image information 102 is reproduced in the original information format, while the collected postpaid fee information 101 is reproduced.
Output means 500 for forming postpaid fee image information 501 including at least a number corresponding to the fee based on the data of the postpaid fee, and outputting the postpaid fee image information 501 and the reproduced image information 102 in association with each other. Have.

【0043】次に、図2は上記のような各手段のうち、
特に後払料金情報収集装置の機能を実行する手順を示す
概要フローチャートである。後払料金情報101が記録
され画像情報102が手書き等により記入された券片1
00であるタクシーチケット10が投入されると(s
1)、情報読取手段200の後払料金情報読取手段20
1は、後払料金情報101を読み取る(s2)。その一
方で、情報読取手段200の画像情報読取手段202は
画像情報102を読み取る(s3)。
Next, FIG. 2 shows one of the above means.
It is a general | schematic flowchart which shows the procedure which performs especially the function of a postpaid charge information collection apparatus. Ticket 1 in which postpaid fee information 101 is recorded and image information 102 is filled in by handwriting or the like
When a taxi ticket 10 of 00 is inserted (s
1), postpaid fee information reading means 20 of information reading means 200
1 reads the postpaid fee information 101 (s2). On the other hand, the image information reading means 202 of the information reading means 200 reads the image information 102 (s3).

【0044】こうして読み取られた後払料金情報10
1、画像情報102はそれぞれ、後払料金情報101の
データ(B)、画像情報102のデータ(G)として収
集手段300で対応付けられて、1チケットあたり1ロ
グのデータにまとめられる(s4)。
The postpaid fee information 10 thus read
1. The image information 102 is associated with the data (B) of the postpaid fee information 101 and the data (G) of the image information 102 by the collection unit 300, and is collected into one log data per ticket (s4). .

【0045】前記のような後払料金情報101のデータ
(B)および画像情報102のデータ(G)の、データ
構成の概要を図3に模式的に示す。またそれを1ログ
(単位)のデータとしてまとめたときのデータ構成の概
要を図4に模式的に示す。後払料金情報101のデータ
(B)の内訳は、さらに詳細には、乗車年月日(D)、
登録客名(P)即ち利用契約者の識別情報、車番
(C)、料金(Y)、チケットNo.(T)などのデー
タが盛り込まれている。そしてこのデータBとデータG
が図3に示すように1ログのデータとしてまとめられて
いる。
FIG. 3 schematically shows the data structure of the data (B) of the postpaid fee information 101 and the data (G) of the image information 102 as described above. FIG. 4 schematically shows an outline of a data configuration when the data is collected as one log (unit) of data. The details of the data (B) of the postpaid fee information 101 include, in more detail, the boarding date (D),
The registered customer name (P), ie, the identification information of the subscriber, the car number (C), the fee (Y), the ticket No. Data such as (T) is included. And this data B and data G
Are collected as one log data as shown in FIG.

【0046】このように対応付けを簡便な方式で実現で
きるためには、後払料金情報読取手段201と画像情報
読取手段202とを1つの情報読取手段200にまとめ
ることが好適である。なお、後払料金情報101のデー
タ(B)と画像情報102のデータ(G)との対応付け
は、上記のような1ログにまとめる方式以外にも、図4
に示すようなデータ構成で対応付けるようにしてもよ
い。
In order to realize the association in a simple manner as described above, it is preferable to combine the postpaid fee information reading means 201 and the image information reading means 202 into one information reading means 200. Note that the association between the data (B) of the postpaid fee information 101 and the data (G) of the image information 102 is not limited to the above-described one-log method, as shown in FIG.
May be associated with a data configuration as shown in FIG.

【0047】即ち、例えば後払料金情報101と画像情
報102とを読み取ってデータ化しそれぞれを別個に処
理した後にそれら同じチケット上のデータどうしを対応
付けるような方式の場合には、データ(B)とデータ
(G)とを一旦は分離して取り扱った後に、再び同一の
チケットの情報として対応付けることが必要となる。
That is, for example, in the case of a system in which the postpaid fee information 101 and the image information 102 are read and converted into data and processed separately, the data on the same ticket are associated with each other, the data (B) It is necessary to once handle the data (G) separately and associate it again as the same ticket information.

【0048】そこでこのような場合には、タクシーチケ
ット10から画像情報102を読み取る際に、それが記
入されているタクシーチケット10のチケットNo.
(T)を後払料金情報101からピックアップしこれを
識別子としてデータ(G)に組み合わせて図4に示すよ
うに(G´)を形成する。そしてデータ(B)とデータ
(G)とを対応付ける際には、この(T)を識別子とし
て用いることにより、データ(B)とデータ(G)とを
対応付けることができる。
Therefore, in such a case, when the image information 102 is read from the taxi ticket 10, the ticket No. of the taxi ticket 10 in which the image information 102 is written is read.
(T) is picked up from the postpaid fee information 101 and combined with data (G) as an identifier to form (G ′) as shown in FIG. Then, when associating the data (B) with the data (G), the data (B) and the data (G) can be associated with each other by using this (T) as an identifier.

【0049】あるいは、後払料金情報読取手段201と
画像情報読取手段202とを別個の機器として配設して
もよい。ただしその場合には、後払料金情報読取手段2
01で読み取ったデータ(B)と画像情報読取手段20
2で読み取ったデータ(G)とを対応付けるために、前
記のようなデータ(T)などの識別子をデータ(G)に
組み合わせて前記のデータ(G´)を形成することなど
が必要であることは言うまでもない。
Alternatively, the postpaid fee information reading means 201 and the image information reading means 202 may be provided as separate devices. However, in that case, the postpaid fee information reading means 2
01 and the image information reading means 20
In order to associate the data (G) read in step 2, it is necessary to form the data (G ') by combining an identifier such as the data (T) with the data (G). Needless to say.

【0050】こうして後払料金情報101のデータ
(B)と、画像情報102のデータ(G)とを対応付け
て1ログ分のデータ(L)にまとめた後(s4)、これ
を例えば収集手段300に付設された記憶装置310、
あるいは収集手段300の外部に配設され通信網を介し
て接続されているチケット発行会社のホストコンピュー
タ900の記憶装置910等(後述の図6等参照)に収
集(格納)する(s5)。
After the data (B) of the postpaid fee information 101 and the data (G) of the image information 102 are associated with each other and compiled into data (L4) for one log (s4), the data is collected by, for example, a collecting unit. A storage device 310 attached to 300;
Alternatively, the information is collected (stored) in the storage device 910 or the like (see FIG. 6 described later) of the host computer 900 of the ticket issuing company which is provided outside the collection means 300 and connected via the communication network (s5).

【0051】このとき、場合によってはデータ(L)を
後の読み出し及び出力の際に適用されるデータフォーマ
ットに変換しておいても良いことは言うまでもない。ま
た、このときデータ(L)に何らかのエラー等が有った
場合にはINVALIDとしてエラーを現示する(s
6)。
At this time, it is needless to say that the data (L) may be converted into a data format applied in later reading and output in some cases. At this time, if there is any error or the like in the data (L), the error is indicated as INVALID (s
6).

【0052】そして上記の一連の読み取り〜収集処理が
終了すると、その読み取り済みのタクシーチケットは排
出される(s7)。一方、上記のようにしてデータ
(L)は、前記の記憶装置310あるいは記憶装置91
0等に収集(格納)されているが、出力手段500は、
それを読み出して出力する。
When the above-described series of reading-collection processing is completed, the read taxi ticket is discharged (s7). On the other hand, the data (L) is stored in the storage device 310 or the storage device 91 as described above.
0, etc., but the output means 500
Read and output it.

【0053】データの検索命令(s8)および出力対象
の検索キーワード指定が、収集手段300あるいは出力
手段500の制御部等に入力(s9)されると、収集手
段300あるいは出力手段500はその指定に合致する
データ(L)を検索する(s10)。そして出力先の指
定に従って(s11)、その指定された出力先にデータ
(L)を出力する(s12)。そして再び検索命令入力
待ちの状態(s8)に戻る。
When the data search command (s8) and the search keyword specification of the output target are input to the control unit or the like of the collection means 300 or the output means 500 (s9), the collection means 300 or the output means 500 performs the specification. The matching data (L) is searched (s10). Then, according to the designation of the output destination (s11), the data (L) is output to the designated output destination (s12). Then, the process returns to the state of waiting for the search command input (s8).

【0054】その出力先としては、図6に示すように、
例えば収集手段300であるパソコン30に付設された
プリンタ320、CRTのような表示装置330、収集
手段300(図6ではパソコン30)の外部のホストコ
ンピュータ900の記憶装置910などである。
As the output destination, as shown in FIG.
For example, a printer 320 attached to the personal computer 30 as the collecting means 300, a display device 330 such as a CRT, a storage device 910 of a host computer 900 outside the collecting means 300 (the personal computer 30 in FIG. 6), and the like.

【0055】ここで、もしも検索命令が入力されなけれ
ば(s8)のN、再び(s1)に戻る。あるいは、この
出力手段500が前記の後払料金情報収集装置400の
外部の例えば外部のホストコンピュータ900に設置さ
れている場合などには、図示は省略したが、検索命令が
入力されていなければ(s8のN)その出力も停止して
いることは言うまでもない。
Here, if a search command is not input, N of (s8) returns to (s1) again. Alternatively, when the output unit 500 is installed in, for example, an external host computer 900 outside the postpaid fee information collection device 400, the illustration is omitted, but if a search command is not input ( It goes without saying that the output of N) of s8 is also stopped.

【0056】本発明に係る後払料金情報収集装置の機能
を実現する手順としては上記のようにその主要部が構成
されている。このうち、手順s1〜s3で情報読取手段
200が、またs4〜s7で収集手段300が、またs
8〜s12で出力手段500が、それぞれその主要部が
実行される。
As a procedure for realizing the function of the postpaid fee information collecting apparatus according to the present invention, the main part is configured as described above. Among these, the information reading means 200 in steps s1 to s3, the collecting means 300 in s4 to s7, and s
In steps 8 to s12, the main part of the output unit 500 is executed.

【0057】次に、本発明に係る上記概要構成の後払料
金情報収集システム800を、タクシーチケットの後払
料金収集システムとして、パソコンおよびその周辺装置
等を用いて形成した場合の実施形態について述べる。図
6はその実施形態を示す図である。また図5はそれに用
いられるタクシーチケットを示す図である。
Next, an embodiment will be described in which the postpaid fee information collecting system 800 according to the present invention is formed as a taxi ticket postpaid fee collecting system using a personal computer and its peripheral devices. . FIG. 6 is a diagram showing the embodiment. FIG. 5 is a view showing a taxi ticket used for the taxi.

【0058】図5に示すように、タクシーチケット10
には、後払料金情報101として乗車年月日(D)、登
録客名(P)、車番(C)、料金(Y)、チケット
(T)の情報がバーコード11化されて記録されてい
る。また一方、画像情報102としてサイン12、乗車
区間13が記入されている。これら後払料金情報10
1、画像情報102はそれぞれ予め設定されたコード記
録領域104、画像情報記入領域103に記録あるいは
記入されている。
As shown in FIG. 5, the taxi ticket 10
, Information of the boarding date (D), registered customer name (P), car number (C), fare (Y), and ticket (T) is recorded as barcode 11 as postpaid fee information 101. ing. On the other hand, a sign 12 and a boarding section 13 are entered as image information 102. These postpaid fee information 10
1. The image information 102 is recorded or written in a code recording area 104 and an image information writing area 103 which are set in advance.

【0059】このシステムは、まず後払料金情報収集装
置400として、タクシーチケット10に記録されたタ
クシー利用料金に関する情報(つまりタクシー利用の後
払料金情報101)をコード化して成るバーコード11
と乗客の自筆サイン12および乗車区間13とを画像情
報102として読み取るチケットリーダ20と、それに
よって読み取られた後払料金情報101および画像情報
102のデータを、その同一のタクシーチケット10ご
とに対応付けて収集する300であるパソコン30およ
びこのパソコン30に内設され、あるいは外部に接続さ
れて、前記の収集されたデータの出力先である記憶装置
310、プリンタ320、表示装置330、あるいはホ
ストコンピュータ900の記憶装置910、および出力
手段500とから、その主要部が構成されている。
In this system, first, as a postpaid fee information collection device 400, a bar code 11 formed by encoding information on taxi usage fee recorded in the taxi ticket 10 (that is, taxi usage postpaid information 101).
And a ticket reader 20 that reads the passenger's autograph 12 and the boarding section 13 as image information 102, and associates the data of the postpaid fee information 101 and the image information 102 read by the ticket reader 20 with the same taxi ticket 10. And a storage device 310, a printer 320, a display device 330, or a host computer 900, which is the output destination of the collected data. The main part of the storage device 910 and the output means 500 is constituted.

【0060】そして上記のような構成の後払料金情報収
集装置400を機能させる主要部であるパソコン30を
制御するための手順が記録されたCD−ROMあるいは
磁気ディスクのような記録媒体340は、パソコン30
に投入されて、その340に記録されていた手順がパソ
コン30にインストールされる。
The recording medium 340 such as a CD-ROM or a magnetic disk in which a procedure for controlling the personal computer 30 which is a main part for making the post-paid fee information collecting device 400 having the above-described structure function is recorded. PC 30
And the procedure recorded in 340 is installed in the personal computer 30.

【0061】一方、タクシー車両側には、通常のタクシ
ー料金制に基づいて演算する利用料金データを演算する
利用料金データ演算手段600であるタクシーメータ6
0と、この利用料金データ演算手段600で演算された
利用料金データ等に基づいてタクシー利用料金に関する
後払料金情報をバーコード化してタクシーチケット10
にプリントする後払料金情報記録手段700であるバー
コードプリンタ70とが設置されている。
On the other hand, on the taxi vehicle side, a taxi meter 6 which is usage fee data calculation means 600 for calculating usage fee data calculated based on a normal taxi fare system.
Based on the usage fee data and the like calculated by the usage fee data calculation means 600, the taxi ticket 10
And a barcode printer 70 which is a postpaid fee information recording means 700 for printing on the printer.

【0062】上記によって後払料金情報収集システム8
00の主要部が構成されている。ここで、特に情報読取
手段200であるチケットリーダ20について述べる。
図5(a)に示すようなタクシーチケット10の券片上
には、前記のバーコード11、乗客の自筆サイン12お
よび乗車区間13を、それぞれ所定の位置に記入する領
域が設けられており、それら各々がその所定の位置に記
録あるいは記入されている。
As described above, the postpaid fee information collection system 8
The main part of 00 is constituted. Here, the ticket reader 20 which is the information reading means 200 will be particularly described.
On the ticket piece of the taxi ticket 10 as shown in FIG. 5 (a), there are provided areas for writing the barcode 11, the autograph 12 of the passenger, and the boarding section 13 at predetermined positions, respectively. Each is recorded or entered at its predetermined location.

【0063】そしてチケットリーダ20は、それら各々
の所定の位置ごとに記録あるいは記入されている情報を
読み取る。このチケットリーダ20の内部には、バーコ
ードリーダ21とイメージセンサ22とが併設されてい
る。バーコードリーダ21は、コード化されて記録され
た後払料金情報101であるバーコード11を読み取
り、またイメージセンサ22は、乗客の自筆に成る画像
情報102である自筆サイン12および乗車区間13を
読み取ることができるように、このチケットリーダ20
の内部に、それぞれが前記の所定の位置に対応するよう
に配設されている。そしてこのチケットリーダ20を、
前記のチケットリーダ20の券片上にあてがって読み取
り操作を行うと、その一度の操作で前記のバーコード1
1、自筆サイン12および乗車区間13を、一度に1チ
ケット分を読み取ることができる。
The ticket reader 20 reads the information recorded or written at each of the predetermined positions. Inside the ticket reader 20, a barcode reader 21 and an image sensor 22 are provided side by side. The barcode reader 21 reads the barcode 11 which is the post-paid fee information 101 which is coded and recorded. The image sensor 22 reads the autograph 12 and the boarding section 13 which are the image information 102 which is the autograph of the passenger. To be able to read this ticket reader 20
Are arranged in the inside so as to correspond to the predetermined positions. And this ticket reader 20
When a reading operation is performed on the ticket piece of the ticket reader 20, the barcode 1 is read by one operation.
1. The autograph 12 and the boarding section 13 can be read one ticket at a time.

【0064】一方、このようにしてタクシーチケット1
0上から読み取られ、上記のようにして収集された各種
データは、請求書15の紙面上に出力される際には図5
(b)に示すように、金額14をはじめ、乗車日17、
車番18、チケットNo.19など、後払料金情報10
1の印字キャラクタ類として、それに対応する画像情報
102であるサイン12および乗車区間13と対応付け
られて一列ごとにプリントされる。
On the other hand, taxi ticket 1
When the various data read from above and collected as described above is output on the paper of the invoice 15, FIG.
(B) As shown in FIG.
Car No. 18, Ticket No. Postpaid fee information 10 such as 19
One print character is printed line by line in association with the sign 12 and the boarding section 13 which are the image information 102 corresponding to the print character.

【0065】なお、本実施形態においては、コード化さ
れた後払料金情報101としてバーコード11を用いた
場合について述べたが、本発明の適用はこれのみには限
定されない。コード化された後払料金情報101は、こ
の他にも例えばマークシート方式のマークでも良い。あ
るいは券片上に記録する方式のコードのみならず、本発
明は磁気ストライプ式のチケットを用いて、その磁気ス
トライプにコード化された後払料金情報101を記録し
ても良い。
In this embodiment, the case where the barcode 11 is used as the encoded postpaid fee information 101 has been described, but the application of the present invention is not limited to this. The coded postpaid fee information 101 may be, for example, a mark of a mark sheet type. Alternatively, the present invention may use a magnetic stripe type ticket and record the postpaid fee information 101 coded on the magnetic stripe using a magnetic stripe type ticket in addition to the code of the type recorded on the ticket.

【0066】また、本発明は前記の特開平 6−271222号
公報に開示の、バーコードをタクシーチケット券片上に
記録して未集金データを処理するという技術とあいまっ
て、特にタクシーチケットに好適な技術であると考察さ
れるので、本実施形態においては本発明をタクシーチケ
ットに適用した場合について述べたが、本発明の適用は
これのみには限定されないことは言うまでもない。
Further, the present invention is combined with the technique disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-271222, in which a barcode is recorded on a taxi ticket piece to process uncollected data, and is particularly suitable for taxi tickets. Since it is considered to be a technology, in the present embodiment, the case where the present invention is applied to a taxi ticket has been described, but it goes without saying that the application of the present invention is not limited to this.

【0067】この他にも、料金後払いの膨大な量の情報
処理が必要でしかもその利用者の自筆サインあるいは印
鑑押印等による確認を行うことが必要な後払料金情報収
集システムであれば本発明の適用が可能である。即ち、
タクシーチケットの他にも、例えば料金後払方式のクレ
ジットカードの利用記録用券片等にも本発明の技術を適
用することができる。
In addition, a postpaid fee information collection system that requires a huge amount of post-pay information processing and that requires confirmation by the user's self-written signature or seal stamping, etc. Is applicable. That is,
In addition to the taxi ticket, the technology of the present invention can be applied to, for example, a usage record ticket piece of a credit card of a postpaid credit card.

【0068】ただしこのとき、前記のクレジットカード
を利用したその利用金額を含む、カード番号、利用者氏
名、利用年月日、利用先等の、いわゆる後払料金情報
を、前記の利用記録用券片上にコード化して記録すると
ともに、そのクレジットカードの利用者の自筆サインを
少なくとも含む画像情報の記入欄をその利用記録用券片
上に配設しておくことが必要であることは言うまでもな
い。
However, at this time, the so-called post-paid fee information such as the card number, user name, date of use, destination of use, etc., including the amount of use of the credit card, is stored in the use record ticket. It is needless to say that it is necessary to code and record on a piece of the credit card, and to provide an entry field for image information including at least a self-written signature of the user of the credit card on the ticket for use record.

【0069】また、上記実施形態においてはチケットリ
ーダ20はコード化された情報(ここではバーコード1
1)を読み取るバーコードリーダ21である後払料金情
報読取手段201と、画像情報102として記入されて
いる自筆サイン12等を読み取るイメージセンサ22で
ある画像情報読取手段202とを併設して成るものとし
たが、本発明に係る情報読取手段200であるチケット
リーダ20の構造としては、これのみには限定されな
い。
Further, in the above embodiment, the ticket reader 20 uses the coded information (here, the bar code 1).
1) a post-paid charge information reading means 201 which is a bar code reader 21 for reading the image information; and an image information reading means 202 which is an image sensor 22 for reading the autograph 12 or the like written as the image information 102. However, the structure of the ticket reader 20 as the information reading means 200 according to the present invention is not limited to this.

【0070】この他にも例えば、後払料金情報101と
画像情報102とは別の操作での読み取りが可能なよう
に、前記のバーコードリーダ21とイメージセンサ22
とは別体として形成しても良い。この場合には、同じ一
枚のタクシーチケット20上に記録されていた後払料金
情報101と画像情報102とを対応付けるための情報
として、例えば図5に示すようなチケットNo.の印字
キャラクタ16を、イメージセンサ22が画像情報10
2を読み取る際に自筆サイン12や乗車区間13ととも
に読み取ることによって、図4に示したようなデータ構
造で収集すれば良い。このように、本発明をタクシーチ
ケット10の後払料金情報収集システムに適用すること
によって、タクシーチケット10のような券片100に
後払料金情報101をバーコード11のようなコードに
変換して印刷あるいは記憶させ、このコードに変換され
た後払料金情報101と乗客によって手書きで記入され
たサイン12等の画像情報102とを読み取り、これら
後払料金情報101と画像情報102とを対応付けて収
集し、コンピュータ30で処理可能なデータの形で取り
扱って、これをさらには例えば請求書15の形で出力す
ることなどにより、タクシーチケット発行会社や券片1
00の利用契約者等がその請求書15などから読み取れ
る後払料金情報101とそれに併記された画像情報10
2つまり利用者のサインや印鑑の画像とを、利用契約者
などの料金支払者が見比べて確認することができる。こ
うして本発明によれば、請求金額の正当性や信頼性(つ
まり料金や利用者の記入ミスがないことの確認など)
を、飛躍的に簡便かつ確実に確認することができる。
In addition, for example, the barcode reader 21 and the image sensor 22 are so arranged that the postpaid fee information 101 and the image information 102 can be read by different operations.
Alternatively, they may be formed separately. In this case, as information for associating the postpaid fee information 101 and the image information 102 recorded on the same one taxi ticket 20, for example, a ticket No. as shown in FIG. The print character 16 of the image information 22
When the image data 2 is read, the data may be collected in a data structure as shown in FIG. As described above, by applying the present invention to the taxi ticket 10 postpaid fee information collection system, the postpaid fee information 101 is converted into a code such as the barcode 11 into a ticket piece 100 such as the taxi ticket 10. The post-paid fee information 101 converted into this code and the image information 102 such as the signature 12 written by hand by the passenger are read and printed, and the post-paid fee information 101 and the image information 102 are associated with each other. By collecting and handling the data in a form that can be processed by the computer 30, and further outputting the data in the form of a bill 15, for example, a taxi ticket issuing company or a ticket 1
00, a post-paid fee information 101 which can be read from the bill 15, etc.
2. In other words, a payer such as a user of the contract can compare and check the image of the user's signature or seal. Thus, according to the present invention, the legitimacy and reliability of the billed amount (that is, confirmation that there is no mistake in the charge or user entry).
Can be remarkably easily and reliably confirmed.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上、詳細な説明で明示したように、本
発明によれば、第1に、画像情報102と後払料金情報
101とを対応付けて 1セットで収集することにより、
その券片100から読み取れる後払料金の正当性等の確
認を券片発行会社や券片利用者あるいは利用契約者等が
行うことができるようになる。
As described above in detail, according to the present invention, first, the image information 102 and the postpaid fee information 101 are collected as one set in association with each other.
The validity of the postpaid fee read from the ticket 100 can be confirmed by the ticket issuing company, the ticket user, the user, or the like.

【0072】また、第2および第3に、一度の操作で画
像情報102と後払料金情報101とを対応付けて 1セ
ットで簡便に読み取ることができる。また、第4に、後
払料金情報101と画像情報102とを対応付けて、例
えば請求書の形として出力することができる。
Second and third, the image information 102 and the postpaid fee information 101 can be easily read in a single set in a single operation. Fourth, the postpaid fee information 101 and the image information 102 can be output in association with each other, for example, in the form of a bill.

【0073】また、第5〜第8に、上記のような機能を
パソコンのようなコンピュータに実行させることができ
る。また、第9〜第12に、上記のような本発明の各効
果を、タクシーチケットの後払料金情報収集システムに
対して特に好適に適用することができる。
Fifth to eighth, the above functions can be executed by a computer such as a personal computer. Ninth to twelfth, each of the effects of the present invention as described above can be particularly suitably applied to a taxi ticket postpaid fee information collection system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の後払料金情報収集システムの構成の概
要を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a configuration of a postpaid fee information collection system of the present invention.

【図2】本発明に係る後払料金情報収集装置の機能を実
行する手順を示す概要フローチャートである。
FIG. 2 is a schematic flowchart showing a procedure for executing a function of the postpaid fee information collection device according to the present invention.

【図3】後払料金情報101のデータ(B)および画像
情報102のデータ(G)の、データ構成の概要を模式
的に示す図である。
FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an outline of a data configuration of data (B) of postpaid fee information 101 and data (G) of image information 102.

【図4】後払料金情報101のデータ(B)および画像
情報102のデータ(G)を、1ログ(単位)のデータ
として、まとめたときのデータ構成の概要を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an outline of a data configuration when data (B) of postpaid fee information 101 and data (G) of image information 102 are combined as data of one log (unit).

【図5】本発明に係る後払料金情報収集システムに用い
られるタクシーチケットの券片の概要を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an outline of a taxi ticket piece used in the postpaid fee information collection system according to the present invention.

【図6】本発明に係るタクシーチケットの後払料金情報
収集システム800を、パソコン30および周辺装置等
を用いて形成した場合の実施形態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an embodiment in which a post-paid fee information collection system 800 according to the present invention is formed using a personal computer 30, peripheral devices, and the like.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…タクシーチケット 20…チケットリーダ 30…パソコン 60…タクシーメータ 70…バーコードプリンタ 100…券片 200…情報読取手段 300…収集手段 340…記録媒体 400…後払料金情報収集装置 500…出力手段 600…利用料金データ演算手段 700…後払料金情報記録手段 800…後払料金情報収集システム 900…外部のホストコンピュータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Taxi ticket 20 ... Ticket reader 30 ... Personal computer 60 ... Taxi meter 70 ... Barcode printer 100 ... Ticket piece 200 ... Information reading means 300 ... Collecting means 340 ... Recording medium 400 ... Postpaid fee information collecting device 500 ... Output means 600 ... Usage charge data calculation means 700. Postpaid charge information recording means 800. Postpaid charge information collection system 900. External host computer

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 券片にコード化されて記録された後払料
金情報を読み取る後払情報読取手段と、 該後払料金情報に対応して前記券片に記入されたコード
化されていない画像情報を読み取る画像情報読取手段
と、 前記後払料金情報と前記画像情報とを対応付けて収集す
る収集手段とを備えたことを特徴とする後払料金情報収
集装置。
1. Post-payment information reading means for reading post-payment information encoded and recorded on a ticket, and an uncoded image written on the ticket corresponding to the post-payment information A postpaid fee information collecting apparatus, comprising: image information reading means for reading information; and collecting means for collecting the postpaid fee information and the image information in association with each other.
【請求項2】 請求項1記載の後払料金情報収集装置に
おいて、 前記後払情報を読み取るとともに前記画像情報を読み取
る情報読取手段を具備することを特徴とする後払料金情
報収集装置。
2. The post-paid fee information collecting device according to claim 1, further comprising an information reading means for reading said post-paid information and reading said image information.
【請求項3】 請求項2記載の後払料金情報収集装置に
おいて、 前記券片は、前記画像情報として手書き画像および押印
画像のうち少なくとも一方を記入可能な領域が所定位置
に設けられており、 前記情報読取手段は、前記後払料金情報と前記画像情報
とを、一度の読み取り操作で一緒に読み取る情報読取手
段であることを特徴とする後払料金情報収集装置。
3. The postpaid fee information collection device according to claim 2, wherein the ticket has an area in which at least one of a handwritten image and a stamp image can be written as the image information at a predetermined position, The postpaid fee information collecting device, wherein the information reading unit is an information reading unit that reads the postpaid fee information and the image information together by a single reading operation.
【請求項4】 請求項1乃至3いずれかに記載の後払料
金情報収集装置において、 前記収集手段で収集された前記後払料金情報と前記画像
情報とを対応付けて出力する出力手段を具備することを
特徴とする後払料金情報収集装置。
4. The post-paid fee information collecting device according to claim 1, further comprising an output unit that outputs the post-paid fee information collected by the collecting unit and the image information in association with each other. A postpaid fee information collection device characterized in that:
【請求項5】 券片にコード化されて記録された後払料
金情報を読み取る手順と、 該後払料金情報に対応して前記券片に記入されたコード
化されていない画像情報を読み取る手順と、 前記後払料金情報と前記画像情報とを対応付けて収集す
る手順とをコンピュータに実行させるプログラムを記録
した記録媒体。
5. A step of reading the post-paid fee information coded and recorded on the ticket, and a step of reading the non-coded image information written on the ticket corresponding to the post-paid fee information. And a program for causing a computer to execute a procedure for collecting the postpaid fee information and the image information in association with each other.
【請求項6】 券片にコード化されて記録された後払料
金情報と該後払料金情報に対応して前記券片に記入され
たコード化されていない画像情報とを一度に読み取る手
順と、 前記後払料金情報と前記画像情報とを対応付けて収集す
る手順とをコンピュータに実行させるプログラムを記録
した記録媒体。
6. A procedure for reading at a time the post-paid fee information encoded and recorded on the ticket and the non-coded image information written on the ticket corresponding to the post-paid fee information; A recording medium recording a program for causing a computer to execute a procedure for collecting the postpaid fee information and the image information in association with each other.
【請求項7】 請求項5又は6記載の記録媒体におい
て、 前記収集された後払料金情報と画像情報とを対応付けて
出力する手順をさらに具備するプログラムを記録した記
録媒体。
7. The recording medium according to claim 5, further comprising a step of outputting the collected postpaid fee information and image information in association with each other.
【請求項8】 請求項5乃至7いずれかに記載の記録媒
体において、 前記券片がタクシーチケットであることを特徴とする記
録媒体。
8. The recording medium according to claim 5, wherein the ticket is a taxi ticket.
【請求項9】 タクシーに搭載され、該タクシーの利用
料金データを演算する利用料金データ演算手段と、 前記タクシーに搭載され、前記利用料金データをコード
化して後払料金情報としてタクシーチケットに記録する
後払料金情報記録手段と、 前記タクシーの外部に設けられ、前記タクシーチケット
にコード化されて記録された前記後払料金情報を読み取
る後払料金情報読み取り手段と、 前記後払料金情報に対応したコード化されていない画像
情報を読み取る画像情報読取手段と、 前記読み取られた前記後払料金情報と前記画像情報とを
対応付けて収集する収集手段とを備えたことを特徴とす
る後払料金情報収集システム。
9. A usage fee data calculation means mounted on a taxi and calculating usage fee data of the taxi; and a usage fee data mounted on the taxi and coded and recorded on a taxi ticket as postpaid fee information. A postpaid fee information recording unit, provided outside the taxi, and configured to read the postpaid fee information encoded and recorded on the taxi ticket; Post-paid fee information comprising: image information reading means for reading non-coded image information; and collecting means for collecting the read post-paid fee information and the image information in association with each other. Collection system.
【請求項10】 請求項9記載の後払料金情報収集シス
テムにおいて、 前記後払情報を読み取るとともに前記画像情報を読み取
る情報読取手段を具備することを特徴とする後払料金情
報収集システム。
10. The postpaid fee information collection system according to claim 9, further comprising information reading means for reading said postpaid information and reading said image information.
【請求項11】 請求項10記載の後払料金情報収集シ
ステムにおいて、 前記タクシーチケットは、前記画像情報として手書き画
像および押印画像のうち少なくとも一方を記入可能な領
域が所定位置に設けられており、 前記情報読取手段は、前記後払料金情報と前記画像情報
とを、一度の読み取り操作で一緒に読み取る情報読取手
段であることを特徴とする後払料金情報収集システム。
11. The post-paid fee information collection system according to claim 10, wherein the taxi ticket has an area in which at least one of a handwritten image and a stamp image can be entered as the image information at a predetermined position, A postpaid fee information collection system, wherein the information reading unit is an information reading unit that reads the postpaid fee information and the image information together by a single reading operation.
【請求項12】 請求項9乃至11記載の後払料金情報
収集システムにおいて、 前記収集された画像情報のデータに基づいて前記画像情
報を元の情報形式で再現する一方、前記収集された後払
料金情報のデータに基づいて少なくとも料金に対応した
数字を含む後払料金画像情報を形成し、該後払料金画像
情報と前記再現された画像情報とを対応付けて出力する
出力手段をさらに具備することを特徴とする後払料金情
報収集システム。
12. The postpaid fee information collection system according to claim 9, wherein the image information is reproduced in an original information format based on the data of the collected image information, and the collected postpaid information is collected. Output means for forming postpaid fee image information including at least a number corresponding to the fee based on the fee information data, and outputting the postpaid fee image information and the reproduced image information in association with each other. A postpaid fee information collection system, characterized in that:
JP19000997A 1997-07-15 1997-07-15 Device and system for collecting deferred payment fare information and recording medium for computer program to execute deferred payment fare information collection Abandoned JPH1139519A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19000997A JPH1139519A (en) 1997-07-15 1997-07-15 Device and system for collecting deferred payment fare information and recording medium for computer program to execute deferred payment fare information collection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19000997A JPH1139519A (en) 1997-07-15 1997-07-15 Device and system for collecting deferred payment fare information and recording medium for computer program to execute deferred payment fare information collection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1139519A true JPH1139519A (en) 1999-02-12

Family

ID=16250866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19000997A Abandoned JPH1139519A (en) 1997-07-15 1997-07-15 Device and system for collecting deferred payment fare information and recording medium for computer program to execute deferred payment fare information collection

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1139519A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215733A (en) * 2001-01-17 2002-08-02 Casio Comput Co Ltd Sign image storing device and mail charge calculating device
JP2003076630A (en) * 2001-09-04 2003-03-14 Ncr Japan Ltd Automatic accessing method in communication network, its communication system, and program
JP2009301427A (en) * 2008-06-16 2009-12-24 Adc Technology Inc Fare adjustment system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215733A (en) * 2001-01-17 2002-08-02 Casio Comput Co Ltd Sign image storing device and mail charge calculating device
JP2003076630A (en) * 2001-09-04 2003-03-14 Ncr Japan Ltd Automatic accessing method in communication network, its communication system, and program
JP2009301427A (en) * 2008-06-16 2009-12-24 Adc Technology Inc Fare adjustment system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200294159A1 (en) Methods, Systems, and Computer Program Products for Processing and/or Preparing a Tax Return and Initiating Certain Financial Transactions
KR101516685B1 (en) A tax refund system
US6347739B1 (en) System for credit card acceptance in taxicabs
US20030033252A1 (en) Methods and systems for check processing using blank checks at a point-of-sale
US20040111371A1 (en) Methods and systems for check processing
US5491325A (en) Method and system for payment and payment verification
US20040044606A1 (en) Methods and systems for check processing
US6430581B1 (en) Automated court document docketing filing system
US20020016764A1 (en) Internet expense account
JP2007528034A (en) Method of generating electronic receipt at the point of sale and computer program
EP0681248A2 (en) Customer management terminal equipment, customer managing method, and media for customer management
GB2226670A (en) Reports having identification data and printing thereof
US6796488B1 (en) Automated system and method for check amount encoding at a point-of-sale
JPH1139519A (en) Device and system for collecting deferred payment fare information and recording medium for computer program to execute deferred payment fare information collection
JPH10312476A (en) Taxi fare processing system
CA1288164C (en) Financial data processing system
JP2865967B2 (en) Transfer fare adjustment method
JP4211414B2 (en) Vehicle operation system, recording medium, information recording device, transfer processing terminal, and host computer of financial institution
JP3616883B2 (en) Automated trading system
JP2001291033A (en) Billing method, billing settlement method, recovery matching method, billing card, billing card issuing device, recovery matching device and billing acting service system
JP2507695B2 (en) Data writing method in data collecting device for taxi
JP2002052875A (en) Taxi ticket
JP2002056418A (en) Recovered taxi ticket details of bill issuing system
JP3270249B2 (en) Commuter pass processing device
JPS63170794A (en) Taxi information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20031210

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040316