JPH1139163A - Knowledge system generating device - Google Patents

Knowledge system generating device

Info

Publication number
JPH1139163A
JPH1139163A JP9211246A JP21124697A JPH1139163A JP H1139163 A JPH1139163 A JP H1139163A JP 9211246 A JP9211246 A JP 9211246A JP 21124697 A JP21124697 A JP 21124697A JP H1139163 A JPH1139163 A JP H1139163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rule
editor
knowledge system
inference
system construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9211246A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Koizumi
善裕 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9211246A priority Critical patent/JPH1139163A/en
Publication of JPH1139163A publication Critical patent/JPH1139163A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a knowledge system generating device with which even a user not familiar with programming can easily define rules and also can easily perform debugging. SOLUTION: A table produced by a table form editor 2 has each row corresponding to a single rule and includes an antecedent part, a consequent part and a priority input column. A rule input means 1 inputs the elements for each rule. Priority is inputted in numeric characters and the rule rows are sorted according to the numeric character value, i.e., in the order of higher or lower priority levels. The rule which is inputted by the editor 2 is converted into an actual rule based system-knowledge representation language by a conversion means 4. An inference engine 6 performs an inference via a converted rule definition 5 and a rule set that is inputted by a rule set input means 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ルールベースシス
テムを構築するための知識システム構築装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a knowledge system construction apparatus for constructing a rule base system.

【0002】[0002]

【従来の技術】知識システムのルールと複数の前記ルー
ルを一つの集合にまとめたルールセットとを定義するこ
とにより推論が可能なルールベースシステムにおいて、
これらの情報を定義するには、ルールベースシステムの
言語仕様に従ってプログラミングを行う。
2. Description of the Related Art In a rule-based system capable of inference by defining a rule of a knowledge system and a rule set in which a plurality of the rules are combined into one set,
To define such information, programming is performed according to the language specification of the rule-based system.

【0003】すなわち、汎用テキストエディタや専用ル
ールエディタを用いてルールベースは構築される。この
ルール構築作業は一種のプログラミングである。また、
構築されたルールベースは推論エンジンやデバッガを用
いてデバッグされる。この際には、ルールの実行状況は
そのルール名で参照され、ルール名からそのルールの実
際の内容をみるには、そのルール構築に用いたエディタ
を起動する。
That is, a rule base is constructed using a general-purpose text editor or a dedicated rule editor. This rule construction is a kind of programming. Also,
The constructed rule base is debugged using an inference engine or a debugger. At this time, the execution status of the rule is referred to by the rule name, and to see the actual contents of the rule from the rule name, the editor used to construct the rule is activated.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、プログラミ
ングに精通していないユーザは推論のためのルール定義
が困難であり、また、ルールのデバッグが効率的ではな
い。このように、プログラミングに精通していないユー
ザが容易にルール定義や推論が行える環境が必要であ
る。
However, it is difficult for a user who is not familiar with programming to define rules for inference, and it is not efficient to debug rules. As described above, an environment where a user who is not familiar with programming can easily define rules and make inferences is required.

【0005】また、従来は、ルールベースシステム知識
表現言語による入力のため、ルールベースシステム構築
には、推論対象の知識のみならず、実際のルールベース
システム知識表現言語、計算機システムの開発環境、ツ
ールにも精通していなければならない。
Conventionally, since input is performed using a rule-based system knowledge expression language, a rule-based system is constructed not only with knowledge of an inference target but also with an actual rule-based system knowledge expression language, a computer system development environment, and a tool. You must also be familiar with

【0006】本発明の目的は、プログラミングに精通し
ていないユーザにとっても、ルールの定義やデバッグが
容易となる知識システム構築装置を提供することであ
る。
[0006] An object of the present invention is to provide a knowledge system construction apparatus which makes it easy for a user who is not familiar with programming to define and debug rules.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係わる
知識システム構築装置は、ルールの前件部と後件部と優
先度との入力領域を有し優先度の大小に応じてルールを
並べ替える機能を有する表形式エディタによりルールを
入力するルール入力手段と、ルールセットを入力するル
ールセット入力手段と、表形式エディタにより入力され
たルールを実際のルールベースシステム知識表現言語の
ルール定義に変換する変換手段と、変換手段で変換され
たルール定義に基づいてルールを実行する推論エンジン
とを備えたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a knowledge system construction apparatus having an input area for a rule antecedent part, a consequent part, and a priority. A rule input means for inputting rules by a table editor having a sorting function, a rule set input means for inputting a rule set, and a rule input by a table editor to a rule definition of an actual rule base system knowledge expression language It is provided with conversion means for converting, and an inference engine for executing a rule based on the rule definition converted by the conversion means.

【0008】請求項1の発明に係わる知識システム構築
装置では、表形式エディタでの表は一つの行が一つのル
ールに対応し、ルール前件部、ルール後件部、ルール優
先度を入力する列を持つ。ルール入力手段はルール毎に
それぞれの要素を入力する。ルール優先度は数字入力さ
れその数字の大小によって優先度の大きい順又は小さい
順にルール行をソートする。この表形式エディタにより
入力されたルールは、変換手段により実際のルールベー
スシステム知識表現言語に変換される。推論エンジン
は、この変換されたルール定義とルールセット入力手段
により入力されたルールセットにより推論を行う。
In the knowledge system construction apparatus according to the first aspect of the present invention, one row corresponds to one rule in the table in the table format editor, and a rule antecedent, a rule consequent, and a rule priority are input. With columns. The rule input means inputs each element for each rule. The rule priority is input as a number, and the rule rows are sorted in descending order of priority according to the magnitude of the number. The rules input by the tabular editor are converted by a conversion means into an actual rule-based system knowledge expression language. The inference engine performs inference based on the converted rule definition and the rule set input by the rule set input unit.

【0009】請求項2の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項1の発明において、表形式エディタは、
ルールが定義されている行を移動することにより優先度
を変更するようにしたものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a knowledge system construction apparatus according to the first aspect, wherein the table format editor comprises:
The priority is changed by moving the line in which the rule is defined.

【0010】請求項2の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項1の発明の作用に加え、ルール優先度の
昇順又は降順に整列されたルール行に対し、あるルール
行を別の行の間に移動する時、その移動したルール行の
優先度は移動先のルール行間の中間となるように優先度
変更がなされる。
[0010] The knowledge system construction apparatus according to the second aspect of the present invention provides, in addition to the operation of the first aspect, a rule line which is arranged in ascending or descending order of rule priority and which has another rule line. When moving between rule lines, the priority is changed so that the priority of the moved rule line is intermediate between the rule lines of the movement destination.

【0011】請求項3の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項1の発明において、推論エンジンは、ル
ール単位のステップ実行を可能とし、各ステップごとに
表形式エディタの評価したルール行を表示するようにし
たものである。
According to a third aspect of the present invention, in the knowledge system construction apparatus according to the first aspect of the present invention, the inference engine enables step execution in rule units, and displays rule lines evaluated by a table editor for each step. It is something to do.

【0012】請求項3の発明に係わる知識システム構築
装置では、請求項1の発明の作用に加え、推論エンジン
は、ルールの前件部を評価し前件部の条件を満たしたも
ののうち、優先度の一番高いルールの後件部を実行す
る。実行するルールがなくなるまでこのステップを行う
ことにより推論を行う。前件部条件を満たしたルールに
対し、表形式エディタ上の前件部を表示変更する。続い
て、優先度の最も高いルールの後件部を表示変更する。
[0012] In the knowledge system construction apparatus according to the third aspect of the present invention, in addition to the operation of the first aspect, the inference engine evaluates the antecedent part of the rule and, among those satisfying the conditions of the antecedent part, preferentially. Execute the consequent part of the rule with the highest degree. Inference is made by performing this step until there are no more rules to execute. Change the display of the antecedent part in the table editor for the rule that satisfies the antecedent part condition. Subsequently, the display of the consequent part of the rule having the highest priority is changed.

【0013】請求項4の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項3の発明において、推論エンジンにてあ
るルールが評価されときに、そのルールに対応する表形
式エディタの行で一時停止するか否かの指標を設定する
ためのブレイクポイント設定領域を表形式エディタに備
えたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the knowledge system construction apparatus according to the third aspect, when a rule is evaluated by the inference engine, the rule is temporarily stopped at a row of a table editor corresponding to the rule. The table format editor is provided with a break point setting area for setting an index of whether or not the break point is set.

【0014】請求項4の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項3の発明の作用に加え、あるルールの前
件部照合が成功しそのルール行にブレイクポイントが設
定されているときはその時点で推論は一時停止する。一
時停止の時点で、複数のルールの照合が成功していた場
合には、例えば、優先度を変更することによりルールベ
ースのデバッグを行う。
According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the effect of the third aspect of the present invention, the knowledge system constructing apparatus further comprises, when the antecedent part of a rule is successfully matched and a breakpoint is set in the rule line. At that point the inference pauses. If a plurality of rules have been successfully collated at the time of suspension, rule-based debugging is performed, for example, by changing the priority.

【0015】請求項5の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項3の発明において、推論エンジンの推論
時にあるルールを評価するか否かの指標を設定するため
のルール評価制御情報入力領域を表形式エディタに備え
たものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the knowledge system construction apparatus according to the third aspect, a rule evaluation control information input area for setting an index for determining whether or not to evaluate a certain rule at the time of inference by the inference engine is provided. This is provided for the tabular editor.

【0016】請求項5の発明に係わる知識システム構築
装置では、請求項3の発明の作用に加え、ルール評価制
御情報入力領域において、「ルールを評価しない」が選
択されている場合は、そのルールは推論時に評価されな
い。
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the effect of the third aspect of the present invention, when "do not evaluate rules" is selected in the rule evaluation control information input area, the rule is set. Is not evaluated during inference.

【0017】請求項6の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項1の発明において、ルールセット入力手
段は、アウトライン形式エディタとしたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the knowledge system construction apparatus according to the first aspect of the present invention, the rule set input means is an outline format editor.

【0018】請求項6の発明に係わる知識システム構築
装置では、請求項1の発明の作用に加え、ルールセット
入力手段でのルールセットの定義は、ルールセット名を
設定しそのルールセットに含まれるルールを設定して行
われる。ルールセット名がアウトラインとなり、そのア
ウトラインの内容が実際のルールである。
In the knowledge system construction apparatus according to the sixth aspect of the present invention, in addition to the operation of the first aspect of the present invention, the rule set definition in the rule set input means sets a rule set name and is included in the rule set. This is done by setting rules. The rule set name is an outline, and the contents of the outline are the actual rules.

【0019】請求項7の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項6の発明において、アウトライン形式エ
ディタで定義されたルールセットを移動することにより
ルールセットの優先度を変更するようにしたものであ
る。
According to a seventh aspect of the present invention, in the knowledge system construction apparatus according to the sixth aspect, the priority of the rule set is changed by moving the rule set defined by the outline format editor. is there.

【0020】請求項7の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項6の発明の作用に加え、あるルールセッ
トを他のルールセットの次の位置に移動することによ
り、移動されたルールセットの次の優先度持つようにル
ールセット優先度を変更する。
According to a seventh aspect of the present invention, in addition to the operation of the sixth aspect of the present invention, the knowledge system construction apparatus moves a certain rule set to a position next to another rule set, thereby obtaining the moved rule set. Change the ruleset priority so that it has the next priority.

【0021】請求項8の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項6の発明において、推論エンジンは、ル
ール単位のステップ実行を可能とし、各ステップごとに
アウトライン形式エディタの評価したルールセットを表
示するようにしたものである。
According to the eighth aspect of the present invention, in the knowledge system construction apparatus according to the sixth aspect, the inference engine enables step execution in rule units, and displays the rule set evaluated by the outline format editor for each step. It is something to do.

【0022】請求項8の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項6の発明の作用に加え、推論エンジンは
ルールの前件部を評価し、前件部の条件を満たしたもの
のうち、優先度の一番高いルールの後件部を実行する。
実行するルールがなくなるまでこのステップを行うこと
により推論を行う。そして、前件部条件を満たしたルー
ルを含むルールセット名をアウトライン形式ルールセッ
トエディタで表示する。
In the knowledge system construction apparatus according to the invention of claim 8, in addition to the effect of the invention of claim 6, the inference engine evaluates the antecedent part of the rule and, among those satisfying the conditions of the antecedent part, preferentially. Execute the consequent part of the rule with the highest degree.
Inference is made by performing this step until there are no more rules to execute. Then, the rule set name including the rule that satisfies the antecedent part condition is displayed in the outline format rule set editor.

【0023】請求項9の発明に係わる知識システム構築
装置は、請求項6の発明において、推論エンジンの推論
時にあるルールを評価するか否かの指標を設定するため
のルールセット評価制御情報入力領域をアウトライン形
式エディタに備えたものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the knowledge system construction apparatus according to the sixth aspect of the present invention, a rule set evaluation control information input area for setting an index of whether or not to evaluate a certain rule at the time of inference by the inference engine. Is provided in the outline editor.

【0024】請求項9の発明に係わる知識システム構築
装置では、請求項6の発明の作用に加え、ルールセット
評価制御情報入力領域において、「ルールセットを評価
しない」が選択されている場合は、そのルールセットに
含まれるルールは推論時に評価されない。
In the knowledge system construction apparatus according to the ninth aspect of the present invention, in addition to the operation of the sixth aspect of the present invention, when "do not evaluate rule set" is selected in the rule set evaluation control information input area, The rules in the rule set are not evaluated during inference.

【0025】請求項10の発明に係わる知識システム構
築装置は、請求項6の発明において、ルールセット入力
手段によりルールセットが指定されたときは表形式エデ
ィタを起動する表形式エディタ管理部を設け、そのルー
ルセットに含まれるルールを表形式エディタに読み込む
ようにしたものである。
According to a tenth aspect of the present invention, in the knowledge system construction apparatus according to the sixth aspect, a table format editor management unit for activating a table format editor when a rule set is designated by a rule set input means is provided. The rules contained in the rule set are read into a tabular editor.

【0026】請求項10の発明に係わる知識システム構
築装置では、請求項6の発明の作用に加え、ルールセッ
ト入力手段により、あるルールセット名が選択されたと
きは、表形式エディタ管理部は、そのルールセット内の
ルールを定義する表形式エディタを起動する。
In the knowledge system construction apparatus according to the tenth aspect, in addition to the effect of the sixth aspect, when a rule set name is selected by the rule set input means, the table format editor management unit sets Invokes a tabular editor that defines the rules in the ruleset.

【0027】請求項11の発明に係わる知識システム構
築装置は、請求項4の発明において、推論エンジンによ
るルール単位のステップ実行でブレイクポイントで一時
停止したときに、表形式エディタ上でルール行を変更す
るルール前件部変更手段を設け、推論の流れを変更可能
としたものである。
According to the eleventh aspect of the present invention, in the knowledge system construction apparatus according to the fourth aspect of the present invention, the rule line is changed on the tabular editor when the inference engine is temporarily stopped at a breakpoint by stepwise execution of the rule unit. A rule antecedent changing means is provided to change the inference flow.

【0028】請求項11の発明に係わる知識システム構
築装置では、請求項4の発明の作用に加え、あるルール
の前件部照合が成功しそのルール行にブレイクポイント
が設定されているときはその時点で推論は一時停止す
る。そして、ルール前件部変更手段が一時停止の時点で
ルールの前件部を変更すると、そのルールの照合は成功
しなかったものとみなし、ルールの後件部を実行しな
い。以降の推論は、その変更された前件部で推論を行
う。表形式エディタ上で行われたルール前件部の変更は
ルール表現に変換され、以降、推論エンジンにより実行
される。
In the knowledge system construction apparatus according to the eleventh aspect of the present invention, in addition to the effect of the fourth aspect of the present invention, when the antecedent matching of a rule is successful and a breakpoint is set in the rule line, At that point the inference pauses. Then, if the rule antecedent changing means changes the antecedent of the rule at the time of suspension, it is regarded that the matching of the rule has not succeeded, and the consequent of the rule is not executed. Subsequent inferences are made in the changed antecedent part. Changes in the rule antecedent made on the tabular editor are converted into rule expressions, which are subsequently executed by the inference engine.

【0029】請求項12の発明に係わる知識システム構
築装置は、請求項11の発明において、ルール前件部変
更手段で変更された前件部の変更履歴を格納する変更履
歴格納手段を設けたものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a knowledge system construction apparatus according to the eleventh aspect, further comprising a change history storing means for storing a change history of the antecedent changed by the rule antecedent changing means. It is.

【0030】請求項12の発明に係わる知識システム構
築装置では、請求項11の発明の作用に加え、前件部の
変更の記録を変更履歴格納手段に格納し、推論エンジン
はさらに推論を続けてその前件部を以前のものに戻した
りする場合には、格納した変更履歴を取り出して変更候
補として表示する。
In the knowledge system construction apparatus according to the twelfth aspect of the present invention, in addition to the effect of the eleventh aspect of the present invention, a record of the change of the antecedent part is stored in the change history storage means, and the inference engine continues inference. When the antecedent is to be returned to the previous one, the stored change history is extracted and displayed as a change candidate.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は本発明の第1の実施の形態に係わる知識シ
ステム構築装置の構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a configuration diagram of a knowledge system construction apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【0032】図1において、知識ベースの構築では、ル
ール入力手段1を用いてルールを入力する。ルール入力
手段1は、表形式エディタ2を用いてルールを入力す
る。表形式エディタ2は、Microsoft Excelのような形
式のものであり縦横の行列を持つ。一つの行が一つのル
ールに対応し、そのルールの名前、優先度、前件部、後
件部を記述する。例えば、図1の第1行目には、以下の
ように記載されている。
In FIG. 1, in the construction of the knowledge base, rules are input using the rule input means 1. The rule input unit 1 inputs a rule using the table editor 2. The tabular editor 2 is of a format like Microsoft Excel, and has vertical and horizontal matrices. One line corresponds to one rule, and describes the name, priority, antecedent, and consequent of the rule. For example, the first line in FIG. 1 describes as follows.

【0033】ルール名前:rule−A 優先度:1 前件部:X&Y 後件部:create A このように各行にルールを記述していく。また、表形式
エディタ2中のルール優先度整列機能により、ルール優
先度の昇順又は降順にルール行を並べ替えることを可能
としている。
Rule name: rule-A Priority: 1 Antecedent part: X & Y Consequent part: create A Rules are described in each line as described above. The rule priority sorting function in the tabular editor 2 allows the rule rows to be sorted in ascending or descending order of rule priority.

【0034】また、ルールは、ルールセットという集合
に属する。ルールセットは、推論中、あるルールセット
全体を実行の対象から一時的にはずしたり加えたりする
ことにより、推論の効率を高めるための知識表現であ
る。ルールセット入力手段3を用いて、ルールセットの
定義をルールベースシステム知識表現言語の仕様に従っ
て入力する。一つの表形式エディタ2による知識構築が
一つのルールセットの知識構築に対応する。ルールセッ
トが複数ある知識ベースの場合、複数の表形式エディタ
2を用いてのルール入力となる。
The rules belong to a set called a rule set. A rule set is a knowledge expression for increasing the efficiency of inference by temporarily removing or adding an entire rule set from targets of execution during inference. Using the rule set input means 3, the definition of the rule set is input according to the specifications of the rule base system knowledge expression language. Knowledge construction by one tabular editor 2 corresponds to knowledge construction of one rule set. In the case of a knowledge base having a plurality of rule sets, rule input is performed using a plurality of tabular editors 2.

【0035】これらルール入力手段2及びルールセット
入力手段3で入力されたルールは、変換手段4により実
際のルールベースシステム知識表現言語によるルール定
義5に変換され、推論エンジン6により実行される。
The rules input by the rule input means 2 and the rule set input means 3 are converted by a conversion means 4 into a rule definition 5 in an actual rule base system knowledge expression language, and executed by an inference engine 6.

【0036】このように、第1の実施の形態による知識
システム構築装置は、ルールとルールセットを定義する
ことにより推論が可能なルールベースシステムであり、
ルールセット入力手段3と、ルール前件部、後件部、優
先度入力領域を持つ表形式エディタ2によるルール入力
手段2と、表形式エディタ2により入力された情報を実
際のルールベースシステム知識表現言語のルール定義5
に変換する変換手段4と、これらのルールを実行する推
論エンジン6とからなる。そして、表形式エディタ2
は、そのルール優先度の大小に応じて表中のルールを並
べ替えるルール整列機能を有している。
As described above, the knowledge system construction apparatus according to the first embodiment is a rule base system capable of inference by defining rules and rule sets.
Rule set input means 3, rule input means 2 by tabular editor 2 having rule antecedent part, consequent part, priority input area, and information input by tabular editor 2 to actual rule base system knowledge representation Language rule definition 5
And an inference engine 6 for executing these rules. And the table editor 2
Has a rule sorting function of sorting the rules in the table according to the rule priority.

【0037】すなわち、表形式エディタ2の入力では、
表の一つの行が一つのルールに対応し、表は、ルール名
前、ルール優先度、ルール前件部、ルール後件部を入力
するための列を持ち、ルール毎にそれぞれの要素を入力
する。ルール優先度は数字入力され、その数字の大小に
よって優先度の大きい順又は小さい順にルール行をソー
トする。この表形式エディタ2により入力されたルール
は、変換手段4により実際のルールベースシステム知識
表現言語に変換され、推論エンジン6は、ルール定義5
とルールセット入力手段3により入力されたルールセッ
トにより推論を行う。
That is, in the input of the tabular editor 2,
One row of the table corresponds to one rule, and the table has columns for entering the rule name, rule priority, rule antecedent, and rule consequent, and input each element for each rule. . The rule priority is input as a number, and the rule rows are sorted in descending order of priority according to the magnitude of the number. The rules input by the tabular editor 2 are converted by a conversion means 4 into an actual rule-based system knowledge expression language.
Inference is performed based on the rule set input by the rule set input unit 3.

【0038】以上述べたように、第1の実施の形態によ
れば、ルールを表形式で入力できるので、プログラム形
式で入力するより入力が容易であり、また入力された情
報は表形式のため見やすくなる。従って、プログラミン
グ言語に精通していないユーザもルール定義が行える。
また、ルール優先度によりルール行を並べ替えられるの
で、ルールの実行順序の把握を容易とし、知識システム
を構築するのを支援できる。
As described above, according to the first embodiment, since rules can be input in a table format, the input is easier than in a program format, and the input information is in a table format. It will be easier to see. Therefore, a user who is not familiar with a programming language can also define rules.
In addition, since rule rows can be rearranged according to rule priorities, it is possible to easily understand the execution order of rules and to support the construction of a knowledge system.

【0039】次に、本発明の第2の実施の形態を説明す
る。図2は本発明の第2の実施の形態に係わる知識シス
テム構築装置の構成図である。この第2の実施の形態
は、図1に示した第2の実施の形態に対し、表形式エデ
ィタ2のルール行を移動することにより、ルールの優先
度を変更するようにしたものである。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to the second embodiment of the present invention. This second embodiment is different from the second embodiment shown in FIG. 1 in that the priority of the rule is changed by moving the rule row of the tabular editor 2.

【0040】図2において、表形式エディタ2によりル
ール行を記述する。第1の実施の形態では、ルール行を
表形式エディタ2で優先度の降順に並べ替えたが、ルー
ルの優先度を変更する場合には、以下のようにして行
う。
In FIG. 2, a rule row is described by a table editor 2. In the first embodiment, the rule rows are rearranged in the table editor 2 in descending order of the priority. However, when the priority of the rule is changed, the following is performed.

【0041】例えば、ルールNの優先度をルールAとル
ールBとの間の優先度にしたい場合には、通常はルール
Aより一つ小さい優先度にする。しかし、一つ小さい優
先度を持つルールBが存在しているので、ルールNと、
ルールA又はルールBの優先度を変更しなければならな
い。この変更は以下のようにして行う。
For example, when the priority of the rule N is to be the priority between the rule A and the rule B, the priority is usually set to one smaller than the rule A. However, since there is a rule B having a smaller priority, the rule N
The priority of rule A or rule B must be changed. This change is made as follows.

【0042】図2の第2の実施の形態では、rule−
Nの優先度は5である。これをrule−A(優先度1
0)の次の優先度にしたい場合、rule−Nのルール
行を指定し、これを表操作でrule−Aの下へ移動す
る。これにより、rule−Nはrule−Aの次の優
先度となる。この場合、rule−Nの優先度が10と
なり、rule−Aの優先度は11となる。もし、優先
度11のルールがあれば、そのルールの優先度は12と
なり、以下同様にルールの優先度を変更する。
In the second embodiment shown in FIG. 2, rule-
The priority of N is 5. This is called rule-A (priority 1
To make the priority next to 0), a rule line of rule-N is specified, and this is moved below rule-A by a table operation. Thus, rule-N has the next priority after rule-A. In this case, the priority of rule-N is 10, and the priority of rule-A is 11. If there is a rule with a priority of 11, the priority of the rule is 12, and the priority of the rule is changed in the same manner.

【0043】このように、第2の実施の形態の知識シス
テム構築装置は、表形式エディタ2中において、ルール
が定義されている行を移動することによりルール優先度
を変更することが可能な優先度変更機能を有する。
As described above, the knowledge system construction apparatus according to the second embodiment can change the rule priority by moving the line where the rule is defined in the table editor 2. It has a degree change function.

【0044】すなわち、ルール優先度の昇順又は降順に
整列されたルール行に対し、あるルール行を別の行の間
に移動するときは、その移動したルール行の優先度は移
動先のルール行間のちょうど中間となるように優先度変
更がなされる。
That is, when a rule line is moved between another line with respect to a rule line arranged in ascending or descending order of rule priority, the priority of the moved rule line is determined by the rule interval between the destination rule lines. The priority is changed so that it is exactly in the middle.

【0045】この第2の実施の形態によれば、ルールベ
ースシステムにおけるルール優先度は、ルール間の相対
的な順序を規定するものであるので、ルール行の移動や
順番決めという簡単な操作でルール優先度を規定でき
る。
According to the second embodiment, since the rule priority in the rule-based system defines the relative order between rules, the rule priority can be determined by a simple operation such as moving or deciding a rule row. Rule priorities can be defined.

【0046】次に、本発明の第3の実施の形態を説明す
る。図3は本発明の第3の実施の形態に係わる知識シス
テム構築装置の構成図である。この第3の実施の形態
は、図1に示した第1の実施の形態に対し、推論エンジ
ン6の動作を表形式エディタ2上に表示するようにした
ものである。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to the third embodiment of the present invention. This third embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 1 in that the operation of the inference engine 6 is displayed on the tabular editor 2.

【0047】図3において、ルール入力手段1及びルー
ルセット入力手段3により入力されたルール及びルール
セツトは変換手段4にてルール定義に変換され、推論エ
ンジン6により実行される。推論エンジン6では、以下
の処理を行う。
In FIG. 3, rules and rule sets input by the rule input means 1 and the rule set input means 3 are converted into rule definitions by the conversion means 4 and executed by the inference engine 6. The inference engine 6 performs the following processing.

【0048】(1)ルール前件部照合 (2)実行するルールの選択(競合解消) (3)ルール後件部実行 推論エンジン6では、これらの3つのステップを実行可
能なルールがなくなるまで行う。つまり、第3の実施の
形態における推論エンジン6は、この照合、競合解消、
実行を一つずつステップごとの推論を可能とする。そし
て、推論エンジン6で前件部照合に成功した当該のルー
ルの表形式エディタ2上でのルール行を、ルール定義5
を参照することにより表示変更する。その際の表示変更
としては、例えば網掛け表示とする。
(1) Rule antecedent matching (2) Rule selection to execute (conflict resolution) (3) Rule consequent execution The inference engine 6 performs these three steps until there are no more executable rules. . That is, the inference engine 6 according to the third embodiment performs this collation, conflict resolution,
Enables inference step by step for execution. Then, the rule line on the tabular editor 2 of the rule, for which the inference engine 6 succeeded in the matching of the antecedent part, is added to the rule definition 5
The display is changed by referring to. The display change at this time is, for example, a shaded display.

【0049】このように、第3の実施の形態における知
識システム構築装置は、第1の実施の形態に対し、推論
エンジン6はルール単位のステップ実行を可能とし、各
ステップ毎に表形式エディタ2に評価されたルール行が
表示される。すなわち、推論エンジン6はルールの前件
部を評価し、前件部の条件を満たしたもののうち、優先
度の一番高いルールの後件部を実行する。そして、実行
するルールがなくなるまでこのステップを繰りすことに
より推論を行う。前件部条件を満たしたルールに対し、
表形式エディタ2上の前件部が表示変更される。続い
て、優先度の最も高いルールの後件部の表示変更が行わ
れる。
As described above, the knowledge system construction apparatus according to the third embodiment differs from the first embodiment in that the inference engine 6 enables step execution in rule units, and the table editor 2 The rule line evaluated to is displayed. That is, the inference engine 6 evaluates the antecedent part of the rule, and executes the consequent part of the rule having the highest priority among those satisfying the conditions of the antecedent part. Then, inference is performed by repeating this step until there are no more rules to be executed. For rules that meet the preconditions,
The display of the antecedent part on the tabular editor 2 is changed. Subsequently, the display of the consequent part of the rule having the highest priority is changed.

【0050】以上述べたように、この第3の実施の形態
によれば、照合が成功したルール行の表示を変更するの
で、どのルールが後件部実行可能であるか把握しやす
い。後件部実行可能なルールが複数あった場合には、優
先度の高いルールが実行されることになる。
As described above, according to the third embodiment, the display of the rule line that has been successfully collated is changed, so that it is easy to grasp which rule can be executed in the consequent part. If there are a plurality of rules that can be executed in the consequent part, the rule with the higher priority is executed.

【0051】次に、本発明の第4の実施の形態を説明す
る。図4は本発明の第4の実施の形態に係わる知識シス
テム構築装置の構成図である。この第4の実施の形態
は、図3に示した第3の実施の形態に対し、表形式エデ
ィタ2上でルールにブレイクポイントを設定できるよう
にしたものである。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to the fourth embodiment of the present invention. The fourth embodiment is different from the third embodiment shown in FIG. 3 in that a breakpoint can be set for a rule on the table editor 2.

【0052】図4において、表形式エディタ2にブレイ
クポイント設定領域BPを設ける。この領域を選択する
ことにより、そのルールが実行可能となったところで停
止する。この停止は、推論エンジン6の処理により行わ
れる。競合解消終了後、実行可能なルールのルール名前
がわかるので、そのルール名前が表形式エディタ2で設
定されたブレイクポイントのルールと同一ならば、推論
を一時停止し、そうでなければそのまま推論を継続す
る。
In FIG. 4, a breakpoint setting area BP is provided in the tabular editor 2. By selecting this area, it stops when the rule becomes executable. This stop is performed by the processing of the inference engine 6. After the conflict is resolved, the name of the executable rule is known. If the rule name is the same as the breakpoint rule set in the tabular editor 2, the inference is suspended. Otherwise, the inference is continued. continue.

【0053】このように、第4の実施の形態における知
識システム構築装置は、第3の実施の形態請求項3に対
し、あるルールが評価されたらそのルールに対応する表
形式エディタ2の行で一時停止することを可能とするた
めのブレイクポイント設定領域を表形式エディタに備え
ている。すなわち、あるルールの前件部照合が成功した
らそこで推論を一時停止させるように、各ルール行に対
し、ブレイクポイント設定領域を設ける。
As described above, the knowledge system construction apparatus according to the fourth embodiment is different from the third embodiment in that, when a certain rule is evaluated, a line of the table editor 2 corresponding to the rule is evaluated. The table format editor has a breakpoint setting area for enabling a pause. That is, a breakpoint setting area is provided for each rule line so that inference is temporarily stopped when the antecedent matching of a certain rule is successful.

【0054】この領域にブレイクポイントが設定され、
前件部照合に成功したら、その時点で推論は一時停止す
る。一時停止の時点で、複数のルールの照合が成功して
いた場合、例えば、優先度を変更することによりルール
ベースのデバッグを行う。
A breakpoint is set in this area,
If the antecedent is successfully verified, the inference is suspended at that point. If the collation of a plurality of rules is successful at the time of suspension, for example, rule-based debugging is performed by changing the priority.

【0055】第4の実施の形態によれば、一時停止点の
設定を表形式エディタ2上で行えるので、知識ベース構
築を効率よく行える。一時停止したルールに対し、ルー
ルの後件部の変更、例えば、図4で、「create
B」を「create E」とすることを可能とするの
で、知識ベース構築効率が向上する。
According to the fourth embodiment, the setting of the temporary stop point can be performed on the tabular editor 2, so that the knowledge base can be efficiently constructed. For the suspended rule, change the consequent part of the rule, for example, "create" in FIG.
Since “B” can be changed to “create E”, the knowledge base construction efficiency is improved.

【0056】次に、本発明の第5の実施の形態を説明す
る。図5は本発明の第5の実施の形態に係わる知識シス
テム構築装置の構成図である。この第5の実施の形態
は、図3に示した第3の実施の形態に対し、表形式エデ
ィタ2上でルールの評価を行うのを一時中止させること
を可能としたものである。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a configuration diagram of a knowledge system construction apparatus according to the fifth embodiment of the present invention. The fifth embodiment is different from the third embodiment shown in FIG. 3 in that evaluation of rules on the tabular editor 2 can be temporarily stopped.

【0057】図5において、表形式エディタ2にルール
評価制御情報入力EVを設ける。この領域を選択するこ
とにより、推論エンジン6はルール定義5を参照して、
そのルールの前件部は推論で照合対象でなくなるように
する。
In FIG. 5, a table format editor 2 is provided with a rule evaluation control information input EV. By selecting this area, the inference engine 6 refers to the rule definition 5 and
The antecedent part of the rule is excluded from collation by inference.

【0058】このように、第5の実施の形態における知
識システム構築装置は、第3の実施の形態に対し、推論
時に「あるルールを評価する又はしない」のルール評価
制御情報入力領域を表形式エディタ2に備える。そし
て、そのルール評価制御情報入力領域において、「ルー
ルを評価しない」が選択されている場合は、そのルール
は推論時に評価されないようにする。
As described above, the knowledge system construction apparatus according to the fifth embodiment is different from the third embodiment in that the rule evaluation control information input area of "evaluate or not evaluate a certain rule" at the time of inference is represented by a table. Prepare for Editor 2. Then, when "do not evaluate rule" is selected in the rule evaluation control information input area, the rule is not evaluated during inference.

【0059】この第5の実施の形態によれば、表形式エ
ディタ2上で推論の評価又は非評価を設定し照合の対象
を変更できるので、知識ベースのデバッグを効率よく行
ことができる。
According to the fifth embodiment, the evaluation or non-evaluation of inference can be set on the tabular editor 2 and the collation target can be changed, so that the knowledge base can be debugged efficiently.

【0060】次に、本発明の第6の実施の形態を説明す
る。図6は本発明の第6の実施の形態に係わる知識シス
テム構築装置の構成図である。この第6の実施の形態
は、図1に示した第1の実施の形態に対し、ルールセッ
ト入力手段3として、アウトライン形式エディタ7によ
り入力するようにしたものである。
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to the sixth embodiment of the present invention. This sixth embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 1 in that the rule set input means 3 is inputted by an outline format editor 7.

【0061】図6において、アウトライン形式エディタ
7は、例えば、Microsoft PowerPointのように最初にア
ウトラインを入力し、あるアウトラインを選択すること
により、そのアウトラインの詳細を記述するエディタが
開いたり閉じたりする形式である。
In FIG. 6, an outline format editor 7 is, for example, a format in which an outline is first entered as in Microsoft PowerPoint, and an editor describing details of the outline is opened or closed by selecting a certain outline. It is.

【0062】図7はアウトライン形式エディタの説明図
である。図7(a)に示すように、まず、ルールセット
名前をアウトラインとして、そのルールセット優先度と
共に入力する。続いて、ルールセットの部分を選択する
ことにより、ルール用の入力エリアが確保され、そのル
ールセットに含まれるルール名前を入力する。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an outline format editor. As shown in FIG. 7A, first, a rule set name is input as an outline together with the rule set priority. Subsequently, by selecting a part of the rule set, an input area for the rule is secured, and a rule name included in the rule set is input.

【0063】図7(b)がその例であり、rulese
t−X、ruleset−Yをまずアウトラインとして
入力し、ruleset−Xのところを選択することに
より、ルール名入力領域が確保され、rule−A、r
ule−Bなどと入力できる。また、図7(a)におい
て、ruleset−Xを選択することにより、ルール
入力領域を閉じる。
FIG. 7B shows an example of such a case.
By inputting t-X and rule-Y as outlines and selecting rule-X, a rule name input area is secured, and rule-A and r-R are set.
ule-B or the like can be input. In FIG. 7A, the rule input area is closed by selecting rule-X.

【0064】このように、第6の実施の形態における知
識システム構築装置は、第1の実施の形態に対し、ルー
ルセット入力手段3はアウトライン形式エディタ7とし
ている。ルールセットはルールの集合体であり、あるル
ールはいずれかのルールセットに含まれる。ルールセッ
トを定義する場合、まずルールセット名を定義する。続
いて、そのルールセットに含まれるルールを定義する。
ルールセット名前を指定することにより、そのルールセ
ットに含まれるルールを、ルールセット入力手段3で表
示又は非表示を可能とする。ルールセット名がアウトラ
インとなり、そのアウトラインの内容が実際のルールで
ある。
As described above, the knowledge system construction apparatus according to the sixth embodiment is different from the first embodiment in that the rule set input means 3 is an outline format editor 7. A rule set is a set of rules, and a certain rule is included in one of the rule sets. When defining a ruleset, first define the ruleset name. Subsequently, rules included in the rule set are defined.
By specifying the rule set name, the rules included in the rule set can be displayed or hidden by the rule set input unit 3. The rule set name is an outline, and the contents of the outline are the actual rules.

【0065】この第6の実施の形態によれば、ルールセ
ット名前の選択により、ルール及びルールセットの関係
を簡潔に表示するので、ルール名前及びルールセット名
前の関係を把握しやすくなる。
According to the sixth embodiment, the relation between the rule and the rule set is displayed simply by selecting the rule set name, so that the relation between the rule name and the rule set name can be easily grasped.

【0066】次に、本発明の第7の実施の形態を説明す
る。図8は本発明の第7の実施の形態に係わる知識シス
テム構築装置の構成図である。この第7の実施の形態
は、図6に示した第6の実施の形態に対し、アウトライ
ン形式エディタ7により入力されたルールセットの優先
度の変更を、ルールセット名前の移動により行うように
したものである。
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to the seventh embodiment of the present invention. The seventh embodiment differs from the sixth embodiment shown in FIG. 6 in that the priority of a ruleset input by the outline format editor 7 is changed by moving the ruleset name. Things.

【0067】図8において、ルールセットrulese
t−Xの優先度をruleset−Yより大きくしたい
場合、ruleset−Yの次にruleset−Xを
移動することにより、ルールセットの優先度を変更可能
とする。優先度の大きいルールセットに含まれるルール
の方が推論において実行される。
In FIG. 8, the rule set rulese
When it is desired to set the priority of tX to be higher than ruleset-Y, the ruleset can be changed by moving ruleset-X after ruleset-Y. Rules included in a rule set with a higher priority are executed in inference.

【0068】このように、第7の実施の形態における知
識システム構築装置は、第6の実施の形態に対し、アウ
トライン形式エディタ7で定義されたルールセットを移
動することによりルールセット優先度を変更することが
可能なルールセット優先度を持つ。すなわち、ルールセ
ットもルール同様に優先度を有する。あるルールセット
を他のルールセットの次の位置に移動することにより、
移動されたルールセットの次の優先度持つようにルール
セット優先度を変更する。
As described above, the knowledge system construction apparatus according to the seventh embodiment changes the rule set priority by moving the rule set defined by the outline format editor 7 with respect to the sixth embodiment. Has a rule set priority that can be done. That is, the rule set has the same priority as the rule. By moving one ruleset to the next position in another ruleset,
Change the ruleset priority so that it has the next priority after the moved ruleset.

【0069】この第7の実施の形態によれば、ルールセ
ット名前の移動という方法でルールセットの優先度を変
更できるため、効率よく知識ベースを構築可能である。
According to the seventh embodiment, the priority of a rule set can be changed by a method of moving a rule set name, so that a knowledge base can be efficiently constructed.

【0070】次に、本発明の第8の実施の形態を説明す
る。図9は本発明の第8の実施の形態に係わる知識シス
テム構築装置の構成図である。この第8の実施の形態
は、図6に示した第6の実施の形態に対し、推論エンジ
ン6はルール単位のステップ実行を可能とし各ステップ
ごとにアウトライン形式エディタ7の評価されたルール
セットを表示するようにしたものである。
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to the eighth embodiment of the present invention. The eighth embodiment is different from the sixth embodiment shown in FIG. 6 in that the inference engine 6 enables the execution of steps in rule units, and the evaluated rule set of the outline format editor 7 is stored for each step. It is intended to be displayed.

【0071】図9において、アウトライン形式エディタ
7のルールセット入力手段3において、推論の実行時
に、ルールの照合に成功したルールセットの名前の表示
を反転して表示する。推論エンジン6より、ルール名前
及びルールセット名前を取り出し、これをルール定義5
から参照することにより、ルールセット名前をアウトラ
イン形式エディタ7上で表示変更する。
In FIG. 9, the rule set input means 3 of the outline format editor 7 reverses the display of the name of the rule set that has succeeded in matching the rules when executing inference. The rule name and the rule set name are extracted from the inference engine 6, and are extracted from the rule definition 5
To change the display of the rule set name on the outline format editor 7.

【0072】このように、推論エンジン6はルールの前
件部を評価し、前件部の条件を満たしたもののうち、優
先度の一番高いルールの後件部を実行する。実行するル
ールはなくなるまでこのステップを行うことにより推論
を行う。前件部条件を満たしたルールを含むルールセッ
ト名前をアウトライン形式エディタ7で表示する。
As described above, the inference engine 6 evaluates the antecedent part of the rule, and executes the consequent part of the rule having the highest priority among those satisfying the conditions of the antecedent part. Perform inference by performing this step until there are no more rules to execute. The rule set name including the rule satisfying the antecedent part condition is displayed in the outline format editor 7.

【0073】この第8の実施の形態によれば、実行され
るルールがどのルールセットに含まれているかが表示変
更により容易に把握できるため、効率的な知識ベース構
築を行える。
According to the eighth embodiment, since the rule set to be executed can be easily grasped by changing the display, it is possible to construct an efficient knowledge base.

【0074】次に、本発明の第9の実施の形態を説明す
る。図10は本発明の第9の実施の形態に係わる知識シ
ステム構築装置の構成図である。この第9の実施の形態
は、図6に示した第6の実施の形態に対し、推論エンジ
ン6の推論時にあるルールを評価するか否かの指標を設
定するためのルールセット評価制御情報入力領域をアウ
トライン形式エディタに備えたものである。
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described. FIG. 10 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to the ninth embodiment of the present invention. This ninth embodiment is different from the sixth embodiment shown in FIG. 6 in that a rule set evaluation control information input for setting an index of whether or not to evaluate a certain rule at the time of inference by the inference engine 6 is performed. An area is provided in an outline format editor.

【0075】図10において、アウトライン形式エディ
タ7のルールセット入力手段3において、ルールセット
の評価を行うのを一時中止させることを可能とする。ア
ウトライン形式エディタ7上に、ルールセット評価及び
非評価を設定するためのルールセット評価制御情報入力
領域を設ける。例えば、ルールセット名前の前にある四
角(□)を設ける。
In FIG. 10, the rule set inputting means 3 of the outline format editor 7 makes it possible to suspend the evaluation of the rule set. A rule set evaluation control information input area for setting rule set evaluation and non-evaluation is provided on the outline format editor 7. For example, a square (□) is provided before the rule set name.

【0076】この四角(□)のアイコン上で非評価と設
定すると、そのアイコンに×印がつく。推論時には、推
論エンジン6がこの×印のついたルールセットを評価し
ないこととする。従って、そのルールセットに含まれる
ルールの前件部は照合対象としない。これにより、ルー
ルセット単位での評価及び非評価を行うことが可能とな
る。
When a non-evaluation is set on this square (□) icon, the icon is marked with a cross. At the time of inference, the inference engine 6 does not evaluate the rule set marked with x. Therefore, the antecedent part of the rule included in the rule set is not set as the collation target. This makes it possible to perform evaluation and non-evaluation on a rule set basis.

【0077】このように、第9の実施の形態における知
識システム構築装置では、第6の実施の形態に対し、推
論時に、あるルールセットを評価する又はしない、のル
ールセット評価制御情報入力領域をアウトライン形式エ
ディタに備える。従って、ルールセット評価制御情報入
力領域において、「ルールセットを評価しない」が選択
されている場合は、そのルールセットに含まれるルール
は推論時に評価されない。
As described above, in the knowledge system construction apparatus according to the ninth embodiment, the rule set evaluation control information input area for evaluating or not evaluating a certain rule set at the time of inference is different from the sixth embodiment. Prepare for outline editor. Therefore, when "do not evaluate rule set" is selected in the rule set evaluation control information input area, the rules included in the rule set are not evaluated during inference.

【0078】この第9の実施の形態によれば、アウトラ
イン形式エディタ7上で推論の評価及び非評価を設定し
照合の対象を変更できるので、知識ベースのデバッグを
効率よく行える。
According to the ninth embodiment, evaluation and non-evaluation of inference can be set and the collation target can be changed on the outline format editor 7, so that the knowledge base can be debugged efficiently.

【0079】次に、本発明の第10の実施の形態を説明
する。図11は本発明の第10の実施の形態に係わる知
識システム構築装置の構成図である。この第10の実施
の形態は、図6に示した第6の実施の形態に対し、ルー
ルセット入力手段3によりルールセットが指定されたと
きは表形式エディタ3を起動する表形式エディタ管理部
8を設け、そのルールセットに含まれるルールを表形式
エディタ2に読み込むようにしたものである。
Next, a tenth embodiment of the present invention will be described. FIG. 11 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to the tenth embodiment of the present invention. This tenth embodiment is different from the sixth embodiment shown in FIG. 6 in that a table format editor management unit 8 which activates the table format editor 3 when a rule set is designated by the rule set input means 3. And the rules included in the rule set are read into the table editor 2.

【0080】図11に示すように、アウトライン形式エ
ディタ7のルールセット入力手段3において、ルールセ
ットを指定すると、そのルールセットに対応する表形式
エディタ2が起動し、そのルールセットに含まれるルー
ルの編集を可能とする。
As shown in FIG. 11, when a rule set is specified in the rule set input means 3 of the outline format editor 7, the tabular editor 2 corresponding to the rule set is started, and the rules included in the rule set are set. Enable editing.

【0081】すなわち、ルールセットの指定はアウトラ
イン形式エディタ3のルールセット名前の前にある四角
(□)のアイコン上で選択する。ルールセットが選択さ
れると、表形式エディタ管理部8が、どのルールセット
名前が選択されたかを判断する。そして、表形式エディ
タ2を起動し、そのルールセットに含まれるルールを表
形式エディタ2が読み込むことにより、選択したルール
セットに含まれるルールを編集可能とする。
That is, a rule set is selected on the square (□) icon in front of the rule set name in the outline format editor 3. When a rule set is selected, the tabular editor management unit 8 determines which rule set name has been selected. Then, the table format editor 2 is started, and the rules included in the rule set are read by the table format editor 2 so that the rules included in the selected rule set can be edited.

【0082】ここで、あるルールセットに含まれるルー
ルの定義は、ルールセット単位で一つの表形式エディタ
2により行われる。そこで、第10の実施の形態ではル
ールセット入力手段3により、あるルールセット名前が
選択されたときは、表形式エディタ管理部8は、そのル
ールセット内のルールを定義する表形式エディタ2を起
動動し、そのルールセットに含まれるルールを入力可能
とする。
Here, the rules included in a certain rule set are defined by one tabular editor 2 for each rule set. Therefore, in the tenth embodiment, when a certain rule set name is selected by the rule set input means 3, the tabular editor managing unit 8 activates the tabular editor 2 for defining the rules in the rule set. To enter rules included in the rule set.

【0083】第10の実施の形態によれば、アウトライ
ン形式エディタ7上からルール編集用エディタである表
形式エディタ2を直接起動可能なので、効率よくルール
の入力を行うことができる。
According to the tenth embodiment, since the tabular editor 2, which is a rule editing editor, can be started directly from the outline editor 7, rules can be input efficiently.

【0084】次に、本発明の第11の実施の形態を説明
する。図12は本発明の第11の実施の形態に係わる知
識システム構築装置の構成図である。この第11の実施
の形態は、図4に示した第4の実施の形態に対し、推論
エンジン6によるルール単位のステップ実行でブレイク
ポイントで一時停止したときに、表形式エディタ2上で
ルール行を変更するルール前件部変更手段9を設け、推
論の流れを変更可能としたものである。
Next, an eleventh embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to the eleventh embodiment of the present invention. The eleventh embodiment is different from the fourth embodiment shown in FIG. 4 in that when the inference engine 6 pauses at a breakpoint in step execution in rule units, the rule line The rule antecedent changing means 9 for changing the inference is provided so that the flow of inference can be changed.

【0085】図12において、表形式エディタ2にはブ
レイクポイント設定領域BPが設けられており、この領
域を選択することにより、そのルールが実行可能となっ
たところで停止する。すなわち、推論エンジン6による
前件部照合に成功したら、その時点で推論は一時停止す
る。
In FIG. 12, a break point setting area BP is provided in the tabular editor 2, and when this area is selected, the operation is stopped when the rule becomes executable. That is, if the antecedent part collation by the inference engine 6 succeeds, the inference is temporarily stopped at that point.

【0086】この一時停止の時点で表形式エディタ2に
より、そのルールの前件部を変更する。図12に示すよ
うに、ブレイクポイントでのルール名前は「ru1e−
B」、前件部は「Y & Z」となっている。ここで、前
件部を変更して、前件部を「V & W & Y & Z」と
したとする。ルールの変更はルール前件部変更手段9に
よりルール表現に反映される。
At the time of this suspension, the antecedent of the rule is changed by the table editor 2. As shown in FIG. 12, the rule name at the breakpoint is “ru1e-
B ”, and the antecedent part is“ Y & Z ”. Here, it is assumed that the antecedent is changed to “V & W & Y & Z”. The change of the rule is reflected in the rule expression by the rule antecedent changing means 9.

【0087】この変更においてもルールの前件部が成り
立てば、そのままそのルールの後件部を実行し以降の推
論を行う。その変更によって、そのルールの前件部が成
り立たなくなった場合には、そのルールの後件部は実行
されない。そして、その変更されたルールで以降の推論
が行われる。
In this change, if the antecedent part of the rule is established, the consequent part of the rule is executed and the subsequent inference is performed. If the antecedent of the rule does not hold due to the change, the consequent of the rule is not executed. Then, the subsequent inference is performed using the changed rule.

【0088】このように、第11の実施の形態における
知識システム構築装置は、第4の実施の形態に対し、あ
るルールが評価されたらそのルールに対応する表形式エ
ディタ2の行で一時停止することを可能とするためのブ
レイクポイント設定領域を表形式エディタ2に備えてい
る。さらに、照合の成功したルールの前件部を照合が不
成功となるよう変更することで、ルールの後件部を実行
しないようにすることを可能とするルール前件部変更手
段9を備えている。
As described above, the knowledge system construction apparatus according to the eleventh embodiment differs from the fourth embodiment in that, when a certain rule is evaluated, the knowledge system is temporarily stopped at the row of the table editor 2 corresponding to the rule. The tabular editor 2 is provided with a breakpoint setting area for enabling the setting. Further, a rule antecedent changing means 9 is provided which changes the antecedent part of the rule that succeeded in matching so that the matching becomes unsuccessful, thereby preventing the consequent part of the rule from being executed. I have.

【0089】すなわち、あるルールの前件部照合が成功
したらそこで推論を一時停止させるように、各ルール行
に対しブレイクポイント設定領域を設ける。この領域に
ブレイクポイントが設定され、前件部照合に成功した
ら、その時点で推論は一時停止する。一時停止の時点で
ルールの前件部を変更すれば、そのルールの照合は成功
しなかったものとみなしルールの後件部を実行しない。
以降の推論は、その変更された前件部で推論を行う。表
形式エディタ2上で行われたルール前件部の変更はルー
ル前件部変更手段9によりルール表現に変換され、以
降、推論エンジン6により実行される。
That is, a breakpoint setting area is provided for each rule line so that the inference is temporarily stopped when the antecedent matching of a rule is successful. If a breakpoint is set in this area and the antecedent part matching is successful, the inference is suspended at that point. If the antecedent part of the rule is changed at the time of the suspension, the matching of the rule is regarded as unsuccessful, and the consequent part of the rule is not executed.
Subsequent inferences are made in the changed antecedent part. The change of the rule antecedent performed on the tabular editor 2 is converted into a rule expression by the rule antecedent changing means 9 and thereafter executed by the inference engine 6.

【0090】第11の実施の形態によれば、推論の一時
停止時に表形式エディタ2上で、ルールの前件部の条件
を厳しくしたり、また逆に緩くしたりといった変更を動
的に行えるので、知識ベースシステムの構築を効率よく
行える。
According to the eleventh embodiment, when the inference is temporarily stopped, the table editor 2 can dynamically change the conditions of the antecedent part of the rule, such as stricter conditions and conversely, relax the conditions. Therefore, it is possible to efficiently construct a knowledge base system.

【0091】次に、本発明の第12の実施の形態を説明
する。図13は本発明の第12の実施の形態に係わる知
識システム構築装置の構成図である。この第12の実施
の形態は、図12に示した第11の実施の形態に対し、
ルール前件部変更手段9で変更された前件部の変更履歴
を格納する変更履歴格納手段10を設け、前件部の変更
の記録を変更履歴格納手段10に格納し、推論エンジン
6はさらに推論を続けてその前件部を以前のものに戻し
たりする場合には、格納した変更履歴を取り出して変更
候補として表示できるようにしたものである。
Next, a twelfth embodiment of the present invention will be described. FIG. 13 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to the twelfth embodiment of the present invention. The twelfth embodiment is different from the eleventh embodiment shown in FIG.
A change history storage means for storing a change history of the antecedent part changed by the rule antecedent change means is provided, and a record of the change of the antecedent part is stored in the change history storage means. When the inference is continued and the antecedent is returned to the previous one, the stored change history is taken out and can be displayed as a change candidate.

【0092】推論エンジン6が前件部照合に成功したと
きは、その時点で推論は一時停止する。その一時停止の
時点で表形式エディタ2により、そのルールの前件部を
変更する。図13に示すように、ブレイクポイントでの
ルール名前は「rule−B」、前件部は「Y & Z」
となっている。ここで、前件部を変更して、前件部「V
&W&Y&Z」としたとする。ルールの変更はルール前
件部変更手段9により、ルール表現に反映されると同時
に、変更履歴格納手段10にも過去の履歴と共に格納さ
れる。つまり、ルール名前「rule−B」に対して、
変更前の前件部「Y&Z」及び変更後の前件部「V&W
&Y&Z」が格納される。
When the inference engine 6 succeeds in matching the antecedent part, the inference is temporarily stopped at that time. At the time of the suspension, the antecedent part of the rule is changed by the tabular editor 2. As shown in FIG. 13, the rule name at the break point is “rule-B”, and the antecedent part is “Y & Z”.
It has become. Here, the antecedent part is changed and the antecedent part “V
& W & Y & Z ". The change in the rule is reflected in the rule expression by the rule antecedent changing means 9 and is also stored in the change history storing means 10 together with the past history. That is, for the rule name "rule-B",
The antecedent “Y & Z” before the change and the antecedent “V & W” after the change
& Y & Z "is stored.

【0093】そして、推論エンジン6はさらに推論を行
い、このrule−Bの前件部を再変更した結果、変更
履歴格納手段10には、ルール名前「rule−B」に
対して、変更前の前件部「Y&Z」及び変更後の前件部
「V&W&Y&Z」、変更前の前件部「V&W&Y&
Z」及び変更後の前件部「W&X&Y&Z」という二組
の履歴データが格納される。
Then, the inference engine 6 further performs inference, and as a result of re-changing the antecedent part of the rule-B, the change history storage means 10 stores the rule name “rule-B” before the change. Antecedent part "Y &Z", antecedent part "V & W & Y &Z" after change, antecedent part before change "V & W & Y &
Two sets of history data, ie, "Z" and the changed antecedent part "W & X & Y &Z" are stored.

【0094】このように変更の履歴を格納し、必要に応
じて表示する。そして、さらに推論を行い、やはり元の
前件部に戻した方がいいと判断した場合、変更履歴格納
手段10から、過去の変更履歴を取り出し、戻したい変
更前の前件部を選択するなどして前件部を戻すことを可
能とする。
The history of the change is stored and displayed as needed. Further, if further inference is made and it is determined that it is better to return to the original antecedent part, the past change history is taken out from the change history storage means 10 and the antecedent part before the change to be returned is selected. To return the antecedent.

【0095】この第12の実施の形態における知識シス
テム構築装置は、第11の実施の形態に対し、あるルー
ルが評価されたらそのルールに対応する表形式エディタ
2の行で一時停止することを可能とするためのブレイク
ポイント設定領域を表形式エディタに備えている。さら
に、照合の成功したルールの前件部を照合が不成功とな
るよう変更するルール前件部変更手段9及びその変更履
歴を格納しておく変更履歴格納手段10とを備え、その
変更履歴格納手段10からの変更履歴を基にその変更の
際の候補を出力する。
The knowledge system construction apparatus according to the twelfth embodiment is different from the eleventh embodiment in that when a certain rule is evaluated, it can be paused at the row of the table editor 2 corresponding to the rule. A breakpoint setting area is provided in the tabular editor. Further, there is provided a rule antecedent changing means 9 for changing the antecedent part of the rule which has been successfully collated so that the collation becomes unsuccessful, and a change history storage means 10 for storing the change history thereof. Based on the change history from the means 10, a candidate for the change is output.

【0096】すなわち、あるルールの前件部照合が成功
したら、そこで推論を一時停止させるように、各ルール
行に対しブレイクポイント設定領域を設ける。この領域
にブレイクポイントが設定され、前件部照合に成功した
ら、その時点で推論は一時停止する。一時停止の時点で
ルールの前件部を変更する。このとき、その変更の記録
を格納しておく。また、さらに推論を続けた場合には、
その前件部を以前のものに戻したりする場合、変更履歴
格納手段10から変更履歴を取り出して変更候補として
表示する。これにより、当該ルールの前件部の変更を容
易にする。
That is, if the antecedent matching of a certain rule is successful, a breakpoint setting area is provided for each rule line so that inference is temporarily stopped there. If a breakpoint is set in this area and the antecedent part matching is successful, the inference is suspended at that point. Change the antecedent part of the rule at the time of suspension. At this time, a record of the change is stored. Also, if we continue our inference,
When the antecedent part is returned to the previous one, the change history is taken out from the change history storage means 10 and displayed as a change candidate. This facilitates changing the antecedent part of the rule.

【0097】この第12の実施の形態によれば、推論の
一時停止時に、表形式エディタ2上で、ルールの前件部
の条件の変更履歴を格納し、必要に応じて元の状態に戻
すことができるので、知識ベースシステムの構築を効率
よく行える。
According to the twelfth embodiment, when the inference is temporarily stopped, the change history of the condition of the antecedent part of the rule is stored on the tabular editor 2, and the original state is restored if necessary. Therefore, the knowledge base system can be efficiently constructed.

【0098】[0098]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、表形式エ
ディタやアウトライン形式エディタにより知識ベースを
入力できる。さらに、この表形式エディタやアウトライ
ン形式エディタにより入力された知識ベースを基に知識
デバッグを行うことができる。従って、プログラミング
やルールベースシステム知識表現言語に精通していない
ユーザも容易に知識システムを構築することが可能であ
る。
As described above, according to the present invention, a knowledge base can be input by using a table editor or an outline editor. Further, knowledge debugging can be performed based on the knowledge base input by the table format editor or the outline format editor. Therefore, even a user who is not familiar with programming or a rule-based system knowledge expression language can easily construct a knowledge system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係わる知識システ
ム構築装置の構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a knowledge system construction apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施の形態に係わる知識システ
ム構築装置の構成図。
FIG. 2 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施の形態に係わる知識システ
ム構築装置の構成図。
FIG. 3 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4の実施の形態に係わる知識システ
ム構築装置の構成図。
FIG. 4 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第5の実施の形態に係わる知識システ
ム構築装置の構成図。
FIG. 5 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第6の実施の形態に係わる知識システ
ム構築装置の構成図。
FIG. 6 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第6の実施の形態に係わる知識システ
ム構築装置のアウトライン形式エディタの説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an outline format editor of a knowledge system construction device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第7の実施の形態に係わる知識システ
ム構築装置の構成図。
FIG. 8 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第8の実施の形態に係わる知識システ
ム構築装置の構成図。
FIG. 9 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to an eighth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第9の実施の形態に係わる知識シス
テム構築装置の構成図。
FIG. 10 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to a ninth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第10の実施の形態に係わる知識シ
ステム構築装置の構成図。
FIG. 11 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to a tenth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第11の実施の形態に係わる知識シ
ステム構築装置の構成図。
FIG. 12 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to an eleventh embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第12の実施の形態に係わる知識シ
ステム構築装置の構成図。
FIG. 13 is a configuration diagram of a knowledge system construction device according to a twelfth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ルール入力手段 2 表形式エディタ 3 ルールセット入力手段 4 変換手段 5 ルール定義 6 推論エンジン 7 アウトライン形式エディタ 8 表形式エディタ管理部 9 ルール前件部変更手段 10 変更履歴格納手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Rule input means 2 Tabular editor 3 Rule set input means 4 Conversion means 5 Rule definition 6 Inference engine 7 Outline format editor 8 Tabular editor management unit 9 Rule antecedent part changing means 10 Change history storing means

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 知識システムのルールと複数の前記ルー
ルを一つの集合にまとめたルールセットとを定義するこ
とにより推論が可能な知識システムを構築するための知
識システム構築装置において、前記ルールの前件部と後
件部と優先度との入力領域を有し前記優先度の大小に応
じて前記ルールを並べ替える機能を有する表形式エディ
タにより前記ルールを入力するルール入力手段と、前記
ルールセットを入力するルールセット入力手段と、前記
表形式エディタにより入力されたルールを実際のルール
ベースシステム知識表現言語のルール定義に変換する変
換手段と、前記変換手段で変換されたルール定義に基づ
いて前記ルールを実行する推論エンジンとからなる知識
システム構築装置。
1. A knowledge system construction apparatus for constructing a knowledge system capable of inference by defining a rule of a knowledge system and a rule set in which a plurality of the rules are grouped into one set. Rule input means for inputting the rule by a tabular editor having an input area for a subject part, a consequent part, and a priority, and having a function of rearranging the rules according to the magnitude of the priority; and A rule set input unit for inputting, a conversion unit for converting a rule input by the tabular editor into a rule definition of an actual rule-based system knowledge expression language, and the rule based on the rule definition converted by the conversion unit. A knowledge system construction device comprising an inference engine for executing
【請求項2】 前記表形式エディタは、前記ルールが定
義されている行を移動することにより優先度を変更する
ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の知識シス
テム構築装置。
2. The knowledge system construction apparatus according to claim 1, wherein the tabular editor changes the priority by moving a line in which the rule is defined.
【請求項3】 前記推論エンジンは、前記ルール単位の
ステップ実行を可能とし、各ステップごとに前記表形式
エディタの評価したルール行を表示するようにしたこと
を特徴とする請求項1に記載の知識システム構築装置。
3. The inference engine according to claim 1, wherein the inference engine enables the step execution of the rule unit, and displays a rule line evaluated by the tabular editor for each step. Knowledge system construction equipment.
【請求項4】 前記推論エンジンにてあるルールが評価
されときに、そのルールに対応する表形式エディタの行
で一時停止するか否かの指標を設定するためのブレイク
ポイント設定領域を表形式エディタに備えたことを特徴
とする請求項3に記載の知識システム構築装置。
4. When a rule is evaluated by the inference engine, a breakpoint setting area for setting an index of whether or not to pause in a row of the table editor corresponding to the rule is set in the table editor. The knowledge system construction apparatus according to claim 3, wherein the apparatus is provided.
【請求項5】 前記推論エンジンの推論時にあるルール
を評価するか否かの指標を設定するためのルール評価制
御情報入力領域を表形式エディタに備えたことを特徴と
する請求項3に記載の知識システム構築装置。
5. The table editor according to claim 3, wherein a rule evaluation control information input area for setting an index of whether or not to evaluate a certain rule at the time of inference by the inference engine is provided in the tabular editor. Knowledge system construction equipment.
【請求項6】 前記ルールセット入力手段は、アウトラ
イン形式エディタであることを特徴とする請求項1に記
載の知識システム構築装置。
6. The knowledge system construction apparatus according to claim 1, wherein said rule set input means is an outline format editor.
【請求項7】 前記アウトライン形式エディタで定義さ
れたルールセットを移動することにより前記ルールセッ
トの優先度を変更するようにしたことを特徴とする請求
項6に記載の知識システム構築装置。
7. The knowledge system construction apparatus according to claim 6, wherein a priority of said rule set is changed by moving a rule set defined by said outline format editor.
【請求項8】 前記推論エンジンは、ルール単位のステ
ップ実行を可能とし、各ステップごとにアウトライン形
式エディタの評価したルールセットを表示するようにし
たことを特徴とする請求項6に記載の知識システム構築
装置。
8. The knowledge system according to claim 6, wherein the inference engine enables step execution in rule units and displays a rule set evaluated by an outline format editor for each step. Construction equipment.
【請求項9】 前記推論エンジンの推論時にあるルール
を評価するか否かの指標を設定するためのルールセット
評価制御情報入力領域をアウトライン形式エディタに備
えたことを特徴とする請求項6に記載の知識システム構
築装置。
9. The outline format editor according to claim 6, wherein a rule set evaluation control information input area for setting an index of whether or not to evaluate a certain rule at the time of the inference by the inference engine is provided. Knowledge system construction equipment.
【請求項10】 前記ルールセット入力手段により前記
ルールセットが指定されたときは前記表形式エディタを
起動する表形式エディタ管理部を設け、そのルールセッ
トに含まれるルールを前記表形式エディタに読み込むよ
うにしたことを特徴とする請求項6に記載の知識システ
ム構築装置。
10. A table format editor management unit for activating said table format editor when said rule set is designated by said rule set input means, and reading rules included in said rule set into said table format editor. 7. The knowledge system construction apparatus according to claim 6, wherein:
【請求項11】 前記推論エンジンによるルール単位の
ステップ実行でブレイクポイントで一時停止したとき
に、前記表形式エディタ上でルール行を変更するルール
前件部変更手段を設け、推論の流れを変更可能としたこ
とを特徴とする請求項4に記載の知識システム構築装
置。
11. A rule antecedent changing means for changing a rule row on the tabular editor when the inference engine temporarily stops at a breakpoint in stepwise execution of a rule unit in the rule unit to change a flow of inference. 5. The knowledge system construction apparatus according to claim 4, wherein:
【請求項12】 前記ルール前件部変更手段で変更され
た前件部の変更履歴を格納する変更履歴格納手段を設け
たことを特徴とする請求項11に記載の知識システム構
築装置。
12. The knowledge system construction apparatus according to claim 11, further comprising a change history storing means for storing a change history of the antecedent part changed by said rule antecedent changing means.
JP9211246A 1997-07-23 1997-07-23 Knowledge system generating device Pending JPH1139163A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9211246A JPH1139163A (en) 1997-07-23 1997-07-23 Knowledge system generating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9211246A JPH1139163A (en) 1997-07-23 1997-07-23 Knowledge system generating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1139163A true JPH1139163A (en) 1999-02-12

Family

ID=16602727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9211246A Pending JPH1139163A (en) 1997-07-23 1997-07-23 Knowledge system generating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1139163A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Balzer Transformational implementation: An example
JP2783641B2 (en) Design evaluation method and design evaluation tool
KR101038395B1 (en) Active content wizard: execution of tasks and structured content
JPH07319677A (en) Method and apparatus for creation of flowchart by using programmed computer for automatic generation of structured program
JPH04337843A (en) Program operation display method
JPH03111969A (en) Method for supporting plan formation
Kieras et al. An approach to the formal analysis of user complexity
JPH1139163A (en) Knowledge system generating device
Brink A Petri net design, simulation, and verification tool
EP0638862A2 (en) Method and system for processing language
Winkler et al. Towards a Technique for Modeling New Forms of Collaborative Work Practices–The Facilitation Process Model 2.0
Yoshida User command prediction by graph-based induction
JPH09330212A (en) Programming language processing system
Hoffmann et al. A model-based narrative use case simulation environment
JP2007272517A (en) Micro-scenario data analysis system and micro scenario data analysis program
Weninger Flowchart Visualization in JavaWiz
Denert Software engineering: experience and convictions
Benson et al. Effectiveness of direct manipulation interaction in the supervisory control of FMS part movement
JPH06242718A (en) Educational assistance device
Kaczmarek et al. Making Decisions, Program Flow, and App Design
JP4728878B2 (en) Time series analysis support system, time series analysis support method, and time series analysis support program
Perkowski et al. Development of search strategies for MULTIS
JPH0850576A (en) Visually interactive simulator
JPH11175327A (en) Information processor, information processing method and computer readable recording medium recording information processing program
Martin The Undergraduate Guide to R