JPH1138455A - Device having variable optical characteristic - Google Patents

Device having variable optical characteristic

Info

Publication number
JPH1138455A
JPH1138455A JP9185551A JP18555197A JPH1138455A JP H1138455 A JPH1138455 A JP H1138455A JP 9185551 A JP9185551 A JP 9185551A JP 18555197 A JP18555197 A JP 18555197A JP H1138455 A JPH1138455 A JP H1138455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
glass
electrochromic
variable optical
optical properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9185551A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Renaud Fix
フィクス ルノー
Xueyun Lin
リン シュユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Vitrage SA
Original Assignee
Saint Gobain Vitrage SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Vitrage SA filed Critical Saint Gobain Vitrage SA
Priority to JP9185551A priority Critical patent/JPH1138455A/en
Publication of JPH1138455A publication Critical patent/JPH1138455A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • B32B17/10045Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets with at least one intermediate layer consisting of a glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • B32B17/10513Electrochromic layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain glass which enables the flexible adjustment of optical characteristics in particular by electrically controlling and driving specific plural systems in order to modulate the light transmission level and light diffusion level of the device in a way of not associating these levels with each other. SOLUTION: The one system having the variable transmittance/absorptance of an electrochromic or viologen type is combined particularly with the systems having the variable light diffusion of an optical valve or liquid crystals. The respective systems are electrically controlled and driven in order to modulate the light transmission level and light diffusion level in a way of not associating these levels with each other. For example, this device is provided with the glass. The liquid crystal system 2 is disposed above one of the both surfaces thereof with an adhering means 3 in the form of a double coated adhesive sheet embodying the adhesion by pressure in-between. The electrochromic system 4 of a type A is arranged on the other surface of the substrate by continuous deposition using cathode sputtering.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は装置、可変光学特性
を持つ装置、特に可変光学的/エネルギー特性を持つガ
ラスに関する。本発明はより正確には、電気的入力、例
えば、ある波長、特に赤外線又は可視光線の電磁波の拡
散又は透過によりいくつかの特性を変化させることでき
るガラスに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to devices, devices having variable optical properties, and more particularly to glasses having variable optical / energy properties. The present invention more precisely relates to glasses whose properties can be changed by the diffusion or transmission of electrical input, for example electromagnetic waves of certain wavelengths, in particular infrared or visible light.

【0002】[0002]

【従来の技術】いわゆる「インテリジェント」ガラス、
即ち、その性質を自由に、特に漸次変化可能な様々なパ
ラメータを考慮して変化させることができるガラスに対
する需要が急激に増大している。したがって、強い太陽
光の時に室内又は客室が過度に加熱されるのを防止する
ために、ビルディング、自動車又は列車の外側にはめ込
まれたガラスを通して入射する太陽光を制御できること
は極めて便利であることがわかるであろう。同様に、例
えば、ビルディング内の2つの部屋の間の、又は列車又
は飛行機の2つの客室の間の内部パーティションとして
採用されたガラスの場合に、そのガラスを通して見える
度合いを制御できることは有用であろう。そのようなガ
ラスの他の多くの応用も存在している。例えば、必要な
場合に暗くすることにより、ドライバーの目の眩みを防
止することができるとか、或いはよりよく注意を引くた
めに間歇的にのみメッセージ又はデザインを示している
道路標識板又は市街標識板による眩みを防止することが
できる車両のバックミラーに言及することができる。透
明ガラス装置は又、投影スクリーンとして採用される十
分な拡散状態を有するものにも言及できる。
BACKGROUND OF THE INVENTION So-called "intelligent" glass,
That is, there is a rapidly increasing demand for glasses whose properties can be varied freely, especially taking into account various parameters which can be gradually varied. Therefore, it would be extremely useful to be able to control the sunlight that enters through the glass that is fitted outside the building, car or train to prevent the room or cabin from being overheated during strong sunlight. You will understand. Similarly, for example, in the case of glass employed as an internal partition between two rooms in a building or between two passenger compartments of a train or airplane, it would be useful to be able to control the degree of visibility through the glass. . Many other applications for such glasses also exist. For example, a road sign or a city sign that shows a message or design only intermittently, for example, to prevent dizziness of the driver by darkening when necessary, or to show better attention And a rearview mirror of a vehicle that can prevent glare caused by the vehicle. Transparent glass devices can also be mentioned as having sufficient diffusion to be employed as a projection screen.

【0003】そのようなガラスにおける関心は、多くの
システムが既に研究されてきたことを正当化する。こう
して、ガラスの光透過又は吸収を変調することを可能に
する知られたシステムは、米国特許第5239406号
又はヨーロッパ特許EP−A−0612826号に記載
のように、特にビオローゲン・システムと称せられてい
る。
[0003] The interest in such glasses justifies that many systems have already been studied. Thus, known systems which make it possible to modulate the light transmission or absorption of glass are described, in particular, as the viologen system, as described in U.S. Pat. No. 5,239,406 or EP-A-0612826. I have.

【0004】同じ目的で、所謂エレクトロクロミック・
システムが存在しており、その動作の原理を簡単に述べ
ると、知られている方法で、それらは陽イオンと電子を
可逆的に且つ同時に注入可能なエレクトロクロミック材
料層を備え、注入状態と反注入状態とに対応するその酸
化状態は異なる色のものであり、その状態の一方は他方
よりも高い光透過率を示す。注入及び反注入の反応は、
電流ジェネレータ又は電圧ジェネレータにより適切な電
気的入力により制御駆動される。通常はタングステン酸
化物を主原料とするエレクトロクロミック材料はこうし
て、透明導電層のような電子源及びイオン導通電解液の
ような陽イオン源に接触して配置されなければなない。
[0004] For the same purpose, so-called electrochromic
The system exists and briefly describes the principle of its operation, in a known manner, they comprise a layer of electrochromic material capable of reversibly and simultaneously injecting cations and electrons, and The oxidized state corresponding to the injected state is of a different color, one of the states exhibiting a higher light transmission than the other. The injection and anti-injection reactions are:
Controlled and driven by a suitable electrical input by a current or voltage generator. Electrochromic materials, usually based on tungsten oxide, must thus be placed in contact with an electron source such as a transparent conductive layer and a cation source such as an ion conducting electrolyte.

【0005】さらに、少なくとも100回の切換等を保
証するために、エレクトロクロミック層は、やはり可逆
的に、エレクトロクロミック材料層に関して対称的に陽
イオンを注入可能な対向電極と組み合わせて使用され、
巨視的には、電解液は単純な陽イオンのための媒体のよ
うに見えなければならない、ということが知られてい
る。
Furthermore, in order to guarantee at least 100 switchings, etc., the electrochromic layer is used in combination with a counter electrode which can also inject cations reversibly and symmetrically with respect to the electrochromic material layer,
It is known that, macroscopically, the electrolyte must look like a medium for simple cations.

【0006】その対向電極は、エレクトロクロミック層
が退色状態にあるときに中性カラー、又は少なくとも透
明か弱くカラー化されている層からなっている必要があ
る。酸化タングステンは陰極のエレクトロクロミック材
料なので、即ち、その色状態は最も減色した状態に対応
しているので、対向電極には酸化ニッケル又は酸化イリ
ジュームのような陽極エレクトロクロミック材料が一般
に採用される。又、例えば、酸化セリウム又は導電性ポ
リマー(ポリアニリン等)又は紺青のような酸化状態関
係において、光学的に中性の材料を採用することが提案
されている。
[0006] The counter electrode must consist of a neutral color, or at least a transparent or weakly colored layer, when the electrochromic layer is in a bleached state. Since tungsten oxide is the electrochromic material of the cathode, that is, its color state corresponds to the most diminished state, an anodic electrochromic material such as nickel oxide or iridium oxide is generally employed for the counter electrode. Further, it has been proposed to employ a material that is optically neutral in an oxidation state such as cerium oxide or a conductive polymer (such as polyaniline) or navy blue.

【0007】そのようなシステムの記述は例えば、ヨー
ロッパ特許EP−0338876号、EP−04084
27、EP−0575207号及びEP−062884
9号に見出される。現在、これらのシステムは、採用し
ている以下の電解液のタイプに依存して、2つのカテゴ
リに分類され得る。
A description of such a system is given, for example, in European patents EP-0338876, EP040408.
27, EP-0575207 and EP-062884
No. 9 is found. Currently, these systems can be divided into two categories depending on the type of electrolyte employed:

【0008】即ち、電解液が、ヨーロッパ特許EP−0
253713及びEP−0670346号に記載されて
いるような例えばプロトン導通性ポリマーといったポリ
マー又はゲルの形態であるか、又は特許EP−0382
623号、EP−0518754号又はEP−0532
408号に記載されているようなポリマー導通リチュウ
ム・イオンであるもの、又は、電解液が、無機物層で、
イオン導通性であるが電子的には絶縁性のもので、これ
らは「全固体」エレクトロクロミック・システムと称せ
られるものである。「全固体」エレクトロクロミック・
システムの記載については、1996年3月27日付け
で出願のフランス特許出願第FR−96/03799号
を参照できる。
[0008] That is, the electrolytic solution is a European patent EP-0.
In the form of a polymer or gel, such as, for example, a proton conducting polymer, as described in US Pat.
No. 623, EP-0518754 or EP-0532
No. 408, wherein the electrolyte is lithium ion, or the electrolyte is an inorganic layer,
Ion conducting but electronically insulating, these are what are referred to as "all solid" electrochromic systems. "All solid" electrochromic
For a description of the system, reference can be made to French patent application FR-96 / 03799 filed on Mar. 27, 1996.

【0009】透明基板にデポジットされた又は関係付け
られたビオローゲン又はエレクトロクロミック・システ
ムは、光吸収及び透過(及びエネルギー伝播)が所与の
範囲内で変化し得るガラスからなり、その範囲は採用さ
れたエレクトロクロミック材料及び/又はそれらの厚さ
の選択により特別に決定される。しかしながら、このガ
ラスはそれに固有のある限界をもっている。したがっ
て、ある形態が色付き状態においてそれに非常に低い光
透過率、例えば、1%を下回り0.1%のオーダにまで
達成することを可能にしても、それは完全な暗さを保証
できない。換言すれば、その光透過レベルは、すべての
ことがらにも係わらず、とりわけ物体の側に強い光源が
ある場合、例えば、夜における部屋の光の場合に、その
ガラスの他方の側に位置する観察者により物体又は人を
識別することを防止するためには、その光透過レベルは
依然として高すぎる。
A viologen or electrochromic system deposited or associated with a transparent substrate consists of a glass whose light absorption and transmission (and energy propagation) can vary within a given range, which range is employed. It is specifically determined by the choice of the electrochromic materials and / or their thickness. However, this glass has certain limitations inherent in it. Thus, even if a feature allows it to achieve very low light transmission in the colored state, for example below 1% to the order of 0.1%, it cannot guarantee complete darkness. In other words, the light transmission level, despite all things, is located on the other side of the glass, especially when there is a strong light source on the side of the object, for example in the case of room light at night Its light transmission level is still too high to prevent the observer from identifying the object or person.

【0010】したがって、この効果を得るためには、エ
レクトロクロミック・ガラス単独では不十分であり、必
要に応じて、ネット・カーテンのようにガラスの透明度
を低下させるか、又は単にガラスを完全に不透明にする
ことにより見えなくする、外部装置を追加することが必
要になろう。しかしながら、これらの装置は保守を必要
とし、経年劣化をおこし、変調不可能な性質を有する。
「インテリジェント」ガラスの他のタイプは、光学バル
ブという用語で呼ばれているものからなる。これは電気
的又は磁気的な場の作用の下で、好ましい方向をとる性
質を示す粒子を含む微小液滴が分散している一般に交差
結合したポリマー・マトリックスを含む薄膜である。
Therefore, to obtain this effect, electrochromic glass alone is not sufficient, and if necessary, the transparency of the glass is reduced as in a net curtain, or the glass is simply completely opaque. It may be necessary to add an external device, which is made invisible by doing so. However, these devices require maintenance, are subject to aging, and have the property of being unable to modulate.
Another type of "intelligent" glass consists of what is referred to by the term optical bulb. It is a thin film comprising a generally cross-linked polymer matrix in which microdroplets containing particles exhibiting a favorable orientation under the action of an electric or magnetic field are dispersed.

【0011】この薄膜は、特にその薄膜のいずれかの側
に配置された導電層の端子に印加された電位の関数とし
て、及び方向性粒子の濃度及び性質の関数としての可変
な光学的性質を示す。こうして、特許第WO−93/0
9460号は、交差結合可能なポリ有機シラン・マトリ
ックス及び無機又は有機の方向性粒子、より特定的には
ポリイオダイド粒子のような光吸収粒子を含んでいる薄
膜に基づく光学バルブを開示している。この薄膜に電圧
が印加されると、電圧を印加しない場合よりも光の遮断
がはるかに少ない。
The thin film exhibits variable optical properties, especially as a function of the potential applied to the terminals of a conductive layer disposed on either side of the thin film, and as a function of the concentration and properties of the directional particles. Show. Thus, Patent No. WO-93 / 0
No. 9460 discloses an optical valve based on a thin film comprising a crosslinkable polyorganosilane matrix and directional inorganic or organic particles, more particularly light absorbing particles such as polyiodide particles. When a voltage is applied to the thin film, light blocking is much less than when no voltage is applied.

【0012】動作原理が似ているガラスは又、液晶ガラ
スという名で知られている。これは2つの導電層の間に
配置された薄膜の使用に基づいており且つ、正の誘電率
異方性を持つネマティックである、液晶の小滴がその中
に分布している高分子材料に基づいている。電圧がこの
薄膜に印加されると、この液晶は所望の軸に沿って方向
付けられ、これにより視覚可能になる。電圧がないと、
結晶の整列がないので、その薄膜は拡散して視覚を防止
する。
Glasses with similar operating principles are also known under the name liquid crystal glass. It is based on the use of a thin film disposed between two conductive layers and is a nematic, having a positive dielectric anisotropy, to a polymeric material in which liquid crystal droplets are distributed. Is based on When a voltage is applied to the film, the liquid crystal is oriented along the desired axis, thereby making it visible. Without voltage,
Since there is no crystal alignment, the film diffuses and prevents vision.

【0013】そのような薄膜の例は特にヨーロッパ特許
EP−0238164号及び米国特許US−44350
47号、US−4806922号及びUS−47324
56号に記載されている。このタイプのフィルムは、2
つのガラス基板の間に積層されて取り込まれ、サン・ゴ
バン・ビトラージにより商品名「プリバ・ライト(Priva
-Lite)」として市場に出されている。
Examples of such thin films are, inter alia, EP 0 238 164 and US Pat.
No. 47, US Pat. No. 4,806,922 and US Pat.
No. 56. This type of film is 2
The product name is `` Priva Light (Priva Light) ''
-Lite) ".

【0014】実際に、「NCAP」(ネマティック・カ
ービリニアリイ・アラインド・フェーズ)又は「PDL
C」(ポリマー・ディスパースト・リキッド・クリスタ
ル)という名前で知られた液晶を含む任意のデバイスを
採用することが可能である。又、特許WO−92/19
695号に記載されたような、例えば、コレステリック
液晶を含むポリマーを採用することも可能である。
[0014] Actually, "NCAP" (nematic, curvilinear, aligned phase) or "PDL"
Any device can be employed, including a liquid crystal known under the name "C" (Polymer Disperse Liquid Crystal). Patent WO-92 / 19
For example, a polymer containing a cholesteric liquid crystal as described in No. 695 can be employed.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】このガラスそのもの
も、限界がある。したがって、可変光拡散を得ることを
実際に可能にできるが、そのガラスがはめられている部
屋又は車室を十分に暗くすることはできない。成功裏に
光透過率を変調するために、ダイクロイック(二色性)
色素タイプの色素を薄膜に加えることからなる解決があ
る。しかしながら、2つの不利益が残っている。即ち、
一方では、これらの色素では、その薄膜は、紫外線放射
に対して特に、ある不安定性を示し、それらの色素は液
晶の液滴内だけではなくポリマー内においても部分的に
溶解し、これによりシステムの光透過率の変調の可能性
が制限される。さらに、光拡散と透過率の変化は互いに
密接に依存しており、高い光透過率/拡散状態か低い光
透過率/拡散状態しか得ることができない。
The glass itself has its limitations. Thus, while it is possible to actually obtain a variable light diffusion, it is not possible to sufficiently darken the room or cabin in which the glass is fitted. Dichroic to successfully modulate light transmittance
There is a solution that consists of adding a dye type dye to the film. However, two disadvantages remain. That is,
On the one hand, with these dyes, the films exhibit a certain instability, especially for ultraviolet radiation, which partially dissolves not only in the liquid crystal droplets, but also in the polymer, which results in a system The possibility of modulating the light transmittance of the light is limited. In addition, light diffusion and transmittance changes are closely dependent on each other, and only high or low light transmittance / diffusion states can be obtained.

【0016】本発明の目的は現在存在する様々な「イン
テリジェント」ガラスシステムにあるギャップを埋める
ことにあり、特に、様々な特性、特に光学特性を柔軟に
調整できるガラスを提供することにある。
It is an object of the present invention to fill a gap in various "intelligent" glass systems that currently exist, and in particular to provide a glass that can flexibly adjust various properties, especially optical properties.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明の主題は可変光学
特性を持つ装置であり、その装置は、エレクトロクロミ
ック又はビオローゲンタイプの可変透過率/吸収率を持
つ少なくとも1つのシステムに関係するか、特に光学バ
ルブタイプの可変光拡散を持つ少なくとも1つのシステ
ムに関係するか、又は液晶に関係する。これらの2つの
システムは、該装置の光透過レベルと光拡散レベルとを
互いに関連しない仕方で変調するために、電気的に制御
駆動される。可変光拡散を伴うシステムは、好ましく
は、電気が供給されないときは電気的にパワー化される
ときよりもより多く拡散するように機能し、特にパワー
化されないときは拡散が最大となる。
The subject of the present invention is a device having variable optical properties, which device relates to at least one system with variable transmission / absorption of the electrochromic or viologen type, It concerns at least one system with variable light diffusion, in particular of the optical valve type, or it concerns liquid crystals. These two systems are electrically controlled and driven to modulate the light transmission and light diffusion levels of the device in an unrelated manner. Systems with variable light diffusion preferably function to spread more when no power is supplied than when electrically powered, especially when not powered, which maximizes the spread.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本発明による装置は、特にガラス
の形態にあるときは、いわゆる「インテリジェント」ガ
ラスの新たな応用分野を開く。実際、それは2つの異な
る光学的性質の選択を可能にする。それが備える2つの
システムの各々は別々に又は共に「運転される(steere
d) 」その電源を有するということが知られている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The device according to the invention opens a new field of application of so-called "intelligent" glass, especially when in the form of glass. In fact, it allows the choice of two different optical properties. Each of the two systems it comprises may be operated separately or together (steere
d) It is known to have its power supply.

【0019】任意のビオローゲン又はエレクトロクロミ
ック・システムは、上記の特許EP−0338876
号、EP−0408427号、EP−0575203号
およびEP−0628849号に記載のもののタイプに
特に適している。それは、好ましくは、H+ ,Li+
Na+ ,又はAg+ といった陽イオンを可逆的に注入可
能ないわゆる陰極エレクトロクロミック層である透明導
電層と、電解液層と、オプションとしてやはり陽イオン
を可逆的に注入可能ないわゆる陽極の第2のエレクトロ
クロミック層と、そして最後に、第2の導電層とを連続
的に備えている機能層のスタックの形態をしている。
[0019] Optional viologen or electrochromic systems are disclosed in the above-mentioned patent EP-0338876.
It is particularly suitable for the types described in EP 0 408 427, EP 0 575 203 and EP 0628849. It is preferably H + , Li + ,
A transparent conductive layer which is a so-called cathodic electrochromic layer capable of reversibly injecting cations such as Na + or Ag + , an electrolyte layer and, optionally, a second so-called anode which is also capable of injecting cations reversibly; And finally a second conductive layer in the form of a stack of functional layers.

【0020】装置の導電層の性質に関しては、2つの代
替形態が可能である。フッ化物がドープされた酸化錫S
n 2 のようなドープされた酸化金属に基づく材料を使
用することが可能か、F又は錫がドープされた酸化イン
ジュームITOを使用することが可能かである。又、例
えば、金Au、銀Ag、又はアルミニュームAlといっ
た金属又は金属合金からなる層を採用することも可能で
ある。この装置は一般に2つの導電層を有しているの
で、これらはともに金属か、ともにドープされた酸素に
基づくか、又は一方が金属に基づき、他方がドープされ
た酸素に基づくことができる。
With respect to the nature of the conductive layer of the device, two alternatives are possible. Fluoride doped tin oxide S
or you can use a doped materials based on metal oxide was such as n O 2, F or tin is either possible to use doped indium oxide ITO. Further, for example, a layer made of a metal or a metal alloy such as gold Au, silver Ag, or aluminum Al can be employed. Since the device generally has two conductive layers, they can both be metal, both based on doped oxygen, or one based on metal and the other based on doped oxygen.

【0021】カソードのエレクトロクロミック材料層を
形成するために、酸化タングステンWO3 、酸化モリブ
デンMoO3 、酸化バナジュームV2 5 、酸化ニオジ
ュームNbO5 、酸化チタンTiO2 、WO3 /Au又
はWO3 /Agのような「セルメット」材料(特にセラ
ミック・マトリックス内の金属粒子の形態の金属とセラ
ミックの組合せ)、及び酸化タングステンと酸化レニウ
ムWO3 /ReO3 とを含むグループから選ばれる材料
又はその混合物を選ぶことができる。これらの材料はリ
チウム・イオンの可逆的な注入の場合に特に適切であ
る。デバイスが可逆的なプロトン注入により機能する場
合には、同じ材料を採用することができるが、この場合
は水和されている。
In order to form the electrochromic material layer of the cathode, tungsten oxide WO 3 , molybdenum oxide MoO 3 , vanadium oxide V 2 O 5 , niobium oxide NbO 5 , titanium oxide TiO 2 , WO 3 / Au or WO 3 / Ag such as "cermet" material (especially in the form of metal and ceramic combination of the metal particles in the ceramic matrix), and material selected from the group comprising tungsten oxide and rhenium oxide WO 3 / ReO 3 or mixtures thereof You can choose. These materials are particularly suitable for the reversible implantation of lithium ions. If the device works with reversible proton injection, the same material can be employed, but in this case it is hydrated.

【0022】アノードのエレクトロクロミック材料を形
成するためには、式Mx Y 2 に対応する材料を選ぶ
ことができる。ここで、Mは伝達金属、Aは、例えば、
アルカリ金属又はプロトンといった可逆的注入のために
採用されたイオン、そしてUは酸素又は硫黄のようなカ
ルコゲンである。これは、特にH+ プロトン・イオンの
注入の場合に、IrOx y 、IrOxy z 、Ni
x 、NiOx y 、NiOx y z 、RhOx 、C
x 及びMnOx を含むグループに属する化合物又は化
合物の混合でよい。Li+ の可逆的挿入の場合に、その
なされる選択は、LiNiOx 、LiMn2 4 、Li
xIrOy 、NiOx 、CeOx 、TiOx 、CeOx
−TiOx 、RhOx 、CoOx 、CrOx 、及びMn
x を含むグループに属する化合物又は化合物の結合で
選択がなされる。
To form the electrochromic material of the anode, a material corresponding to the formula M x A Y U 2 can be selected. Here, M is a transmission metal, and A is, for example,
The ions employed for reversible injection, such as alkali metals or protons, and U is a chalcogen such as oxygen or sulfur. This is especially true for the implantation of H + proton ions, IrO x H y , IrO x H y N z , Ni
O x, NiO x H y, NiO x H y N z, RhO x, C
o x and it may be mixtures of compounds or compound belonging to the group containing MnO x. In the case of reversible insertion of Li +, the choices made are LiNiO x , LiMn 2 O 4 , Li
x IrO y , NiO x , CeO x , TiO x , CeO x
-TiO x , RhO x , CoO x , CrO x , and Mn
The selection is made by compounds belonging to the group containing O x or by bonding of the compounds.

【0023】電解液材料の選択に関しては、実際に、上
記したように2つのタイプの選択がある。この層は、陽
イオンの可逆的注入の場合、例えば硫酸あるいは燐酸を
加えた水のような水溶液の層、あるいはリチウムイオン
の可逆的注入の場合リチウム塩を含むプロピレンカーボ
ネートのような無水の液体層である。またこの層は、ゲ
ルあるいはポリマー層であってもよく、特にポリオキシ
エチレンおよび燐酸塩POE−H3 PO4 の固溶体タイ
プの陽イオン−伝導性ポリマー(この場合、このポリマ
ーは同時に電子絶縁体を構成する)、あるいは、2個の
タイプのグラフトされたトリアルコオキシシランと少な
くとも一個の尿素基を含む可塑剤を含む3個の前駆体の
重合によって得られるポリマーを基にしたものである。
選択されたリチウムイオンを伝導するポリマーは、ポリ
アクリル酸の部分的な中和によって得られたイオノマー
または分岐したポリエチエンイミンおよびリチウム塩を
基にしたポリマーである。このようなポリマー生成物の
性質および合成に関する詳細は、本出願の導入部分に記
載された特許を参照することができる。
As for the choice of electrolyte material, there are actually two types of choices as described above. In the case of reversible cation injection, this layer may be a layer of an aqueous solution such as water to which sulfuric acid or phosphoric acid is added, or in the case of reversible injection of lithium ions, an anhydrous liquid layer such as propylene carbonate containing a lithium salt. It is. This layer also may be a gel or a polymer layer, in particular polyoxyethylene and solid solution type cation phosphate POE-H 3 PO 4 - conducting polymer (in this case, the polymer is simultaneously an electron insulator Or based on a polymer obtained by polymerization of two precursors containing two types of grafted trialkoxysilanes and a plasticizer containing at least one urea group.
Selected lithium ion conducting polymers are those based on ionomers or branched polyethienimines and lithium salts obtained by partial neutralization of polyacrylic acid. For details regarding the nature and synthesis of such polymer products, reference may be made to the patents mentioned in the introductory part of the present application.

【0024】しかしながら、それはまた、特に金属酸化
物を基にした固体材料の形状の電解質であってもよい。
本発明の好ましいその他の形状に従えば、このシステム
は固体材料の層のみを含むように選択される。本発明に
おいて「固体材料」とは、固体の機械的性質を有する材
料、特に、全ての本質的に無機あるいは有機の材料、言
わば部分的に無機および部分的に有機の材料であって、
有機−無機前駆体からソル−ゲル沈殿によって得ること
ができるような全ての材料を意味している。これらは従
って、製造の容易さと言う点で明らかな効果を提供す
る、いわゆる「全固体」システム構造を与える。実際、
このシステムが固体の機械的性質を有さないポリマー形
状の電解質を含んでいる場合、その製造者は、実際2個
の「ハーフセル」を並行して製造することを強制され
る。この各セルは、第1の電気伝導層によって被覆され
その後第2のエレクトロクロミック活性層によって被覆
された、キャリア基板から構成され、これらのハーフセ
ルはその後それらの間に電解質を注入することによって
形成される。システムの両層を次々に単一のキャリア基
板上に沈殿することができるため、「全固体」構造によ
って、その製造は単純化される。普通は2個であるのに
対して、一個のキャリア基板で充分であるため、エレク
トロクロミックシステム/キャリア基板の組み合わせに
より、軽量化が可能となる。
However, it can also be an electrolyte, especially in the form of a solid material based on metal oxides.
According to another preferred form of the invention, the system is selected to include only a layer of solid material. In the present invention, a “solid material” is a material having solid mechanical properties, in particular, all essentially inorganic or organic materials, so-called partially inorganic and partially organic materials,
All materials that can be obtained by sol-gel precipitation from organic-inorganic precursors are meant. These thus provide a so-called "all-solid" system structure that offers a clear advantage in terms of ease of manufacture. In fact,
If the system includes an electrolyte in the form of a polymer without solid mechanical properties, the manufacturer is actually forced to manufacture two "half cells" in parallel. Each of these cells is composed of a carrier substrate, covered by a first electrically conductive layer and then covered by a second electrochromic active layer, and these half cells are then formed by injecting an electrolyte therebetween. You. An "all solid" structure simplifies its manufacture because both layers of the system can be deposited one after another on a single carrier substrate. Since a single carrier substrate is sufficient compared to a usual two, a combination of an electrochromic system and a carrier substrate can reduce the weight.

【0025】この軽量化は、ここでは非常に価値があ
る。これは本発明にかかる装置が同様に可変的光拡散を
伴う第2の活性システムを含むものであり、したがって
その容量および重量を制限することが重要であるためで
ある。その上、電解質が「固体」であるか否かに関わら
ず、可逆的にイオンを注入しうるがしかしその酸化状態
は本質的に一定に維持されるような、イオン導電性材料
によって形成される層を含むことができる。これは特
に、前述の特許FR−96/03799号に記載された
ような、エレクトロクロミック特性を有する材料であっ
ても良い。
This weight saving is of great value here. This is because the device according to the invention also comprises a second active system with variable light diffusion, and it is therefore important to limit its capacity and weight. Moreover, it is formed by an ionically conductive material that can be reversibly implanted with ions, whether the electrolyte is "solid" or not, but whose oxidation state remains essentially constant. Layers can be included. This may in particular be a material having electrochromic properties, as described in the aforementioned patent FR-96 / 03799.

【0026】この発明に係る光透過率/吸収率が可変で
ある装置を備えるシステムは、従って、特に「全固体」
システムの場合、2個の固い基板間に、あるいは1個の
固い基板上に配置されたものとして見いだされる。固い
キャリア基板はガラス、アクリルポリマー、ポリカーボ
ネートあるいは何らかのポリウレタンによって形成され
ることが好ましい。
A system comprising a device having variable light transmission / absorption according to the present invention is therefore particularly "all solid".
In the case of a system, it is found as being located between two rigid substrates or on one rigid substrate. The rigid carrier substrate is preferably formed from glass, acrylic polymer, polycarbonate or some polyurethane.

【0027】本発明に従って装置中に組み込まれるべき
可変的光拡散を有するシステムとして、いわゆる光学バ
ルブシステムあるいは前述の液晶を有するシステムを選
択することが効果的である。液晶を伴うシステムの場
合、重合マトリックス(母体)および結晶の性質は、結
晶の通常指標(常屈折率)n0 がポリマーの指標(屈折
率)np に等しくなるように、正しく選択される。
As a system with variable light diffusion to be incorporated into the device according to the invention, it is advantageous to choose a so-called optical valve system or a system with a liquid crystal as described above. In the case of systems involving liquid crystals, the properties of the polymer matrix (matrix) and of the crystals are correctly chosen such that the normal index (ordinary refractive index) n 0 of the crystals is equal to the index (refractive index) n p of the polymer.

【0028】光学バルブあるいは液晶を有するシステム
に関する場合、この両システムは、「活性」ポリマーフ
ィルムの形状を有し、このポリマーは、光学バルブの場
合二色性粒子の懸濁液の小滴を含み、液晶を含むシステ
ムの場合液晶を含む小滴を含んでいる。その電気供給を
確実にするために、それは通常2個の電導層、特に透明
でかつ上記エレクトロクロミックシステムに対して使用
されたタイプの物から成る、2個の層の間に配置され
る。
When referring to systems with optical valves or liquid crystals, both systems have the form of an "active" polymer film, which in the case of optical valves contains droplets of a suspension of dichroic particles. In the case of a system including a liquid crystal, the droplet includes a liquid crystal. In order to ensure its electrical supply, it is usually arranged between two conductive layers, in particular those which are transparent and of the type used for the electrochromic system.

【0029】さらに、2個の電導層を有するフィルム
は、通常その一方の面上に、さらに好ましくはそのそれ
ぞれにキャリア基板が形成される。後者は通常透明であ
る。これは、例えばガラス、ポリメチールメタアクリレ
ートPMMAタイプのアクリルポリマーまたはポリカー
ボネートPCで形成された、堅固なまたは半堅固なもの
が選択される。それはまた屈曲自在な、特にポリエチレ
ンテレフタレートPETで形成されまたは幾らかの屈曲
自在なポリカーボネートを基にして形成される。その結
果、容易に扱うことができる屈曲自在のシート形状の、
PET/ITO/「活性」ポリマー/ITO/PETタ
イプの構造を有することが可能となる。(「活性」ポリ
マー+電導層+少なくとも1個のキャリア基板)の組み
合わせは、次に、ポリビニールブチラルPVBまたはエ
チレン/ビニルアセテートEVAタイプまたはあるポリ
ウレタンPUの有機結合ポリマーの少なくとも1層の補
助によって、少なくとも1個の透明で堅固な基板によっ
て積層される。
Further, in the film having two conductive layers, a carrier substrate is usually formed on one surface, more preferably on each of the surfaces. The latter are usually transparent. This is chosen to be rigid or semi-rigid, for example made of glass, acrylic polymer of the polymethyl methacrylate PMMA type or polycarbonate PC. It is also formed of flexible, in particular polyethylene terephthalate PET, or based on some flexible polycarbonate. As a result, a flexible sheet shape that can be easily handled,
It is possible to have a structure of the type PET / ITO / "active" polymer / ITO / PET. The combination of (“active” polymer + conducting layer + at least one carrier substrate) is then, with the aid of at least one layer of an organic binding polymer of the polyvinyl butyral PVB or ethylene / vinyl acetate EVA type or some polyurethane PU. , At least one transparent and rigid substrate.

【0030】一方は可変光透過率/吸収率を伴い、他方
は可変光拡散を伴う2個のシステムの共通の装置への取
り付けは、種々の方法で実行される。包含する何らの限
定も無しに、この発明では選択しうる4個の形状を提案
する。この形状のそれぞれは、意図する応用に対してそ
れぞれ効果を有している。第1の選択的な形状では、両
システムは互いに一体に結合されているが、しかし互い
に一定の距離を置いており、あるいは少なくとも互いに
完全には付着しないように取り付けられている。その結
果、一方のシステムを所定の位置に固定的にかつ永久的
に取り付け、このシステムに第2のシステムを、固定ク
リップのような付加的でかつ取り除くことができる固着
手段またはアクリレート誘導体を基にした接着剤のよう
な圧力接着手段の補助によって、結合することが考えら
れる。一旦両システムが結合されると、両システムの電
気的接続を確実にするための手段が設けられる。この選
択的形状は、事故による損傷が発生した場合、装置全体
を取り替えまたは分解することなく、一方のシステムを
別の新しいシステムに取り替えることができる点で利点
を有している。
The mounting of the two systems on a common device, one with variable light transmission / absorption and the other with variable light diffusion, can be performed in different ways. Without any limitation being included, the present invention proposes four shapes to choose from. Each of these shapes has its own effect on the intended application. In a first alternative configuration, the two systems are integrally connected to one another, but are at a distance from each other, or at least are mounted so that they do not completely adhere to each other. As a result, one system is fixedly and permanently mounted in place, and the second system is attached to this system based on additional and removable fixing means such as fixing clips or acrylate derivatives. It is conceivable to join with the aid of a pressure bonding means, such as a glued adhesive. Once both systems are coupled, means are provided to ensure electrical connection of both systems. This alternative configuration has the advantage that in the event of accident damage, one system can be replaced with another new system without having to replace or disassemble the entire device.

【0031】第2の選択的形状では、本発明にかかる装
置はガラス基板タイプの堅固な基板を有している。その
一方の面上に、「全固体」のエレクトロクロミックシス
テムが設置される。同一の面上にエレクトロクロミック
システム上に重ねて、または反対の面上に、液晶を備え
るシステムを設置する。この積み重ねは、同一面上に最
初に液晶を備えるシステムを次にエレクトロクロミック
システムを設けることも可能である。この形状の利点
は、1個の基板しか必要としないため、このようにして
形成された装置がコンパクトである点にある。
In a second alternative configuration, the device according to the invention has a rigid substrate of the glass substrate type. On one side, an "all solid" electrochromic system is installed. Place the system with liquid crystal on top of the electrochromic system on the same side or on the opposite side. This stacking can also provide the system with the liquid crystal first on the same side and then the electrochromic system. The advantage of this configuration is that the device thus formed is compact, since only one substrate is required.

【0032】第3の選択的形状では、本発明にかかる装
置は、ガラス基板タイプの2個の堅固な基板を含んでい
る。第1の実施例は、2個のシステムをこの2個の基板
間に位置させるものである。第2の実施例は、2個のシ
ステムの一方を2個の基板間に配置しさらに第2のもの
を一方の基板の外側面上に配置するものである。エレク
トロクロミックシステムを2個の基板間に配置し、さら
に液晶を備えるシステムを外側にするか、またはその反
対が好ましい。後者では最も適したエレクトロクロミッ
クシステムは「全個体」システムである。この第3の選
択的形状は、「全固体」あるいは「固体」ではない層を
含む全てのエレクトロクロミックシステムを使用するこ
とが可能であるという点で、有利である。
In a third alternative form, the device according to the invention comprises two rigid substrates of the glass substrate type. The first embodiment places two systems between the two substrates. In a second embodiment, one of the two systems is located between two substrates and the second is located on the outer surface of one of the substrates. Preferably, the electrochromic system is placed between the two substrates, and the system with liquid crystal is outside, or vice versa. In the latter, the most suitable electrochromic system is an "all solid" system. This third alternative configuration is advantageous in that it is possible to use all electrochromic systems, including layers that are not "all solid" or "solid."

【0033】第4の選択的形状では、本発明にかかる装
置は、ガラス基板タイプの3個の堅固な基板を含んでい
る。この場合、1個のシステムは第1および第2の基板
上に配置され、他方のシステムは第2および第3の基板
間に配置される。この選択的形状の利点は、2個のシス
テムの機能層が機械的に完全に保護されることから得ら
れる堅固さにある。
In a fourth alternative, the device according to the invention comprises three rigid substrates of the glass substrate type. In this case, one system is located on the first and second substrates and the other system is located between the second and third substrates. The advantage of this alternative configuration is the stiffness resulting from the complete mechanical protection of the functional layers of the two systems.

【0034】可変光拡散を有するシステムが、光学バル
ブまたは液晶を備えるシステムである場合、これらをガ
ラスタイプの堅固な基板にまたは既に堅固な基板上に堆
積されたエレクトロクロミックタイプの透過率可変シス
テムに付着させるため、結合されるべき2個の部分の間
に接着手段を補給する。この接着手段は、特にアクリレ
ート誘導体タイプ、またはPVB、EVAまたはPUタ
イプのアッセンブリ用の有機ポリマー層である、接着剤
または感圧接着剤である。
If the system with variable light diffusion is a system with an optical valve or a liquid crystal, these may be mounted on a rigid substrate of the glass type or on a variable transmission system of the electrochromic type already deposited on the rigid substrate. To adhere, replenish the adhesive means between the two parts to be joined. This bonding means is an adhesive or a pressure-sensitive adhesive, in particular an organic polymer layer for assemblies of the acrylate derivative type or of the PVB, EVA or PU type.

【0035】さらに、上述した本発明にかかる装置は、
間にシート状にガスを挟んだ、積層ガラスおよび/また
は多重ガラスとして、効果的に提供される。本発明にか
かる装置の応用例としては次のものがある。この装置は
特に、建築用のガラスとして、自動車用として、また全
ての工業用あるいは公共輸送車両用として、鉄道用ガラ
スまたは飛行機用ガラスとして使用される。
Further, the above-described device according to the present invention comprises:
It is effectively provided as a laminated glass and / or a multi-layer glass with gas interposed between sheets. The following are examples of applications of the device according to the present invention. The device is used, in particular, as architectural glass, for automobiles and for all industrial or public transport vehicles, as railway glass or airplane glass.

【0036】この装置は、部屋または車室の外部に面し
たガラス材として使用される。この場合、透過率可変シ
ステムの働きは、特に太陽光からのエネルギー入力を限
定し、または内部に入射する光を僅かにスクリーンする
ように、調整される。エレクトロクロミックシステムの
場合は、車室または部屋に入射する光および/または熱
の量を限定しようとするのに比例してさらに着色され、
視覚および温度における快適さを調整する。光拡散可変
システムの機能は、並行に、相補的な方法で、例えばガ
ラスを透明にし、反対に完全に拡散させることを可能に
するように調整される。光の拡散レベルは普通、560
nmにおける全透過率に対する拡散透過率の比として定
義される濁度を用いて測定される。
This device is used as a glass material facing the outside of a room or a passenger compartment. In this case, the operation of the variable transmittance system is adjusted in such a way as to limit the energy input, in particular from sunlight, or to slightly screen the light incident thereon. In the case of an electrochromic system, it is further colored in proportion to trying to limit the amount of light and / or heat incident on the cabin or room,
Adjust visual and thermal comfort. The function of the light diffusion variable system is adjusted in parallel and in a complementary manner, for example, to allow the glass to be transparent and, on the contrary, to be completely diffused. Light diffusion level is typically 560
It is measured using turbidity, defined as the ratio of diffuse transmittance to total transmittance in nm.

【0037】本発明にかかる装置はこのようにして、与
えられた範囲で全ての光透過率TLおよび全ての濁度を
呈する。例えば高いTL および高い濁度を選択すること
によって、ガラスは隠蔽機能を獲得することができる。
これによって部屋または車室においてプライバシーの保
護を可能とする。これによってネット状カーテンの使用
を避けることが可能となる。
The device according to the invention thus exhibits all the light transmission TL and all the turbidity in the given range. For example, by choosing a high T L and a high turbidity, the glass can gain a hiding function.
This allows privacy to be protected in the room or cabin. This makes it possible to avoid using a net-like curtain.

【0038】低いTL と高い濁度との組み合わせを選択
することによって、ガラスはウインドウシャッターとし
ての機能を獲得する。実際、夜間においてこのようなガ
ラスは、点灯した部屋または車室に使用された場合、非
常に効果的である。外部の通行人はもはや部屋または車
室の内部を見ることが出来ず、これは建築物のガラスと
しておよび特に寝台列車の車室に使用されるガラスとし
ての両方で実用的である。
By choosing a combination of low T L and high turbidity, the glass acquires the function of a window shutter. In fact, at night, such glasses are very effective when used in lit rooms or passenger compartments. Outside pedestrians can no longer see the interior of the room or cabin, which is practical both as architectural glass and as glass especially used in sleeper train cabins.

【0039】本発明にかかる装置は同様に、室内パーテ
ィションまたはガラスドアのためのガラス材として使用
される。この場合、十分なレベルの濁度を備えた暗さに
よって、部屋または車室間の遮蔽/プライバシーの確保
が可能となる。2個のシステムをそれぞれ別にした場
合、このような結果およびこの様な融通性のある作用を
得ることが出来ないと言うことを強調することが重要で
ある。それらを組み合わせて使用した場合のみ、実際そ
れぞれに固有の限界を越えて、相補的な方法で、そのよ
うな作用が可能となる。本発明にかかる装置は、従っ
て、例えば、1および60%間で、特に5および50%
間で、または発光体D65に対して0.01および20%
間で変化しうる光透過率と、さらに1および100%間
で、特に6および99%間で変化しうる濁度を、独立に
有する。
The device according to the invention is likewise used as a glass material for interior partitions or glass doors. In this case, the darkness with a sufficient level of turbidity allows for shielding / privacy between rooms or cabin compartments. It is important to emphasize that, if the two systems are separated from each other, such a result and such a flexible operation cannot be obtained. Only when they are used in combination does such a function become possible in a complementary manner, in fact beyond the limits inherent in each case. The device according to the invention is therefore, for example, between 1 and 60%, in particular 5 and 50%
Between, or for illuminant D 65 0.01 and 20%
It independently has a light transmission that can vary between 1 and 100% and in particular a turbidity that can vary between 6 and 99%.

【0040】本発明の装置は同様に、特に垂直からある
角度傾いて取り付けられる、または水平な部分にも取り
付けられるいわゆるビルの「太陽光遮断」用のガラスと
して効果的に使用される。本発明では、「太陽光遮断」
と言う言葉は、非常に傾斜したガラスが取り付けられた
部屋において、「サンスポット」の形成を阻止する特性
を意味している。本発明にかかる装置は、完全にガラス
と置き換えられまたは単にそれに添着することができ
る。本発明にかかる装置は、さらに全く異なった応用事
例を有している。すなわちこの装置は非常に効果的に、
後方投影(バックプロジェクション)、さらに特に透過
型の後方投影機(バックプロジェクタ)のためのスクリ
ーンの一部を構成する。透過型の後方投影スクリーンの
応用事例は数多く存在する。ディスプレイウインドウ、
広告板または情報板を特に挙げることができる。見いだ
されることが好ましい配置は、投影機を一方に置き、そ
の反対側に見物人を配置するものである。スクリーンと
して機能する装置において、拡散可変システムは投影機
の側に配置されることが好ましく、さらに透過率/吸収
率可変システムは見物人の側に置かれる。投影機から放
射された光ビームはその後スクリーンを通過し、透過率
/吸収率可変システムは透過ビームの一部分を1回吸収
し、しかしながらスクリーン上で拡散し反射した干渉光
を2回吸収することを可能にする。この干渉光は、見物
人の側から発生したものである。
The device according to the invention can likewise be used advantageously as so-called "sunlight" glass for buildings, in particular mounted at an angle from vertical or even on horizontal parts. In the present invention, "sunlight blocking"
The term implies the property of preventing the formation of "sunspots" in rooms with very inclined glass. The device according to the invention can be completely replaced by glass or simply attached to it. The device according to the invention also has a completely different application case. So this device is very effective,
It forms part of a screen for a rear projection, more particularly for a transmission-type rear projector. There are many applications of transmissive rear projection screens. Display window,
Advertising boards or information boards can in particular be mentioned. A preferred arrangement to be found is to place the projector on one side and a viewer on the other side. In the device functioning as a screen, the variable diffusion system is preferably located on the side of the projector, and the variable transmittance / absorbance system is located on the side of the viewer. The light beam emitted from the projector then passes through the screen, and the variable transmittance / absorptivity system absorbs a portion of the transmitted beam once, but absorbs the interfering light that is diffused and reflected off the screen twice. to enable. This interference light is generated from a viewer.

【0041】以上を考慮すると、透過率/吸収率可変シ
ステムおよび拡散可変システムの結合体は、特にスクリ
ーンの吸収レベルを例えば周囲光の関数として調整する
ことにより、投影されたイメージの画質を非常に向上さ
せることが可能である。従って、この投影が全くの日中
行われた場合でも、画質および可視度を保つことが可能
である。可視度における向上度は、通常周知の様に、以
下の関係によって定義されるコントラストCによって定
量的に測定される。
In view of the above, the combination of the variable transmission / absorptivity system and the variable diffusion system greatly enhances the quality of the projected image, especially by adjusting the absorption level of the screen as a function of ambient light, for example. It is possible to improve. Therefore, the image quality and visibility can be maintained even when this projection is performed entirely during the day. As is generally known, the degree of improvement in visibility is quantitatively measured by a contrast C defined by the following relationship.

【0042】 C=(Lmax + RI )/(Lmin + RL ) なお、Lmin はブラックポイントを基準とした最小の輝
度、Lmax はホワイトポイントを基準とした最大輝度、
L はスクリーンの拡散成分による拡散反射を含むスク
リーンによって反射された周囲光である。コントラスト
Cのこのような定義によって、RL の値が減少すると、
よりコントラストが向上することが可能であり、本発明
の装置によってRL の拡散部分を微細に変更し、かつこ
れによって投影機を設置した建物内を暗くすることな
く、コントラストを可能な限り調整することが可能であ
ることが理解される。
C = (L max + R I ) / (L min + R L ) where L min is the minimum luminance based on the black point, L max is the maximum luminance based on the white point,
R L is the ambient light reflected by the screen including diffuse reflection by the diffuse component of the screen. With this definition of contrast C, when the value of RL decreases,
It is possible to further improve the contrast, and the device of the present invention finely changes the diffused portion of RL , and thereby adjusts the contrast as much as possible without darkening the building where the projector is installed. It is understood that it is possible.

【0043】反射によって動作する後方投影の場合、す
なわち見物人と投影機の両者がスクリーンの同じ側に位
置している場合、本発明の装置をスクリーンとして使用
する利点は以下の点にある。すなわち、透過率/吸収率
可変システムでは、スクリーンを通常の窓枠の前に配置
した場合、投影を行う建物を暗くすることによってスク
リーンを通過する直接光の透過レベルを弱めることが可
能なことである。なおこの利点は、透過型の後方投影の
場合よりも小さい。この例では、反射によってスクリー
ン上に投影された画像を全くの日中であっても見えるよ
うにするためには、エレクトロクロミックタイプの透過
率/吸収率可変システムの助けを受けることが好まし
い。このタイプのシステムは、外部光に関して完全な遮
蔽効果を達成するために、例えば0.1%以下の非常に
低い光透過率を可能とする。
In the case of rear projections operating by reflection, ie when both the spectator and the projector are located on the same side of the screen, the advantages of using the device according to the invention as a screen are: In other words, in the transmittance / absorptivity variable system, when the screen is placed in front of a normal window frame, it is possible to reduce the transmission level of direct light passing through the screen by darkening the projecting building. is there. This advantage is smaller than in the case of transmissive rear projection. In this example, in order to make the image projected on the screen by reflection visible even during the entire day, it is preferred to be assisted by an electrochromic type variable transmittance / absorptivity system. This type of system allows a very low light transmission, for example of less than 0.1%, in order to achieve a complete shielding effect with respect to external light.

【0044】本発明はさらに、本発明の装置の動作方法
に関している。この方法は、マニュアル制御または自動
制御によって所望のTL と光拡散レベルを達成するため
に、透過率可変システムへの電源供給と拡散可変システ
ムへの電源供給を結合して制御することにより構成され
る。エレクトロクロミックタイプの可変TL を有するシ
ステムに電源を供給するために、電圧生成器または電流
生成器が使用される。この詳細については、例えば、E
P−408427号、EP−475847号、EP−5
68457号、EP−683419号またはFR−27
28696号を参照することができる。
The invention further relates to a method of operating the device according to the invention. The method comprises combining and controlling the power supply to the variable transmittance system and the variable diffusion system to achieve the desired TL and light diffusion level by manual or automatic control. You. A voltage or current generator is used to power a system having a variable T L of the electrochromic type. For details, see, for example, E
P-408427, EP-475847, EP-5
No. 68457, EP-683419 or FR-27
28696 can be referred to.

【0045】液晶を備えるタイプの拡散可変システムに
電力を供給するためには、適当な電圧例えば110V/
50Hzの交流正弦波信号の生成器で十分である。2個の
システムの何れか一方あるいは両方は、したがって、電
子的および/またはデータ処理手段の補助によって自動
制御により電気的に制御される。この制御は、事前に構
成された命令に従って実行され、または適当なセンサに
よって与えられたパラメータによってサーボコントロー
ルされる。このパラメータは、温度、明るさ、光透過率
または太陽光線である。本発明の装置を後方投影スクリ
ーンとして使用する応用事例の場合、周囲の明るさは関
係あるパラメータとなる。ビルまたは自動車の外部ガラ
スとして使用された場合、温度、TL レベルまたはこの
装置を通過する太陽光線の測定値はより関連性がある。
To supply power to a variable diffusion system of the type having a liquid crystal, a suitable voltage, for example 110 V /
A generator of a 50 Hz AC sinusoidal signal is sufficient. Either or both of the two systems are therefore electrically controlled by automatic control with the aid of electronic and / or data processing means. This control is performed according to pre-configured instructions or servo controlled by parameters provided by appropriate sensors. This parameter is temperature, brightness, light transmittance or sunlight. In applications where the device of the invention is used as a rear projection screen, the ambient brightness is a relevant parameter. When used as exterior glass in buildings or automobiles, measurements of temperature, TL levels or sunlight passing through the device are more relevant.

【0046】図1から4は、非常に概略的であって、示
した種々の装置の比率に一致するものではなく、単に理
解し易くされているだけである。特に、其れ自体で既知
である電気的接続部分は図示されていない。以下の全て
の実施例に使用される堅固な基板は、4mmの透明なシリ
カ−ソーダ−ライムガラスである。(これらはまたバル
ク中で着色され、例えば3および6mmの範囲で、異なっ
た厚さを有する。) 以下の全ての実施例において、本発明の装置は、液晶を
備えるシステムと協同してエレクトロクロミックシステ
ムを使用する。使用された液晶を備えるシステムは、特
許WO−90/03593号、US−5206747号
およびEP−0409442号に示されたタイプのもの
である。
FIGS. 1 to 4 are very schematic and do not correspond to the proportions of the various devices shown, but merely to make them easier to understand. In particular, electrical connections known per se are not shown. The rigid substrate used in all the examples below is 4 mm clear silica-soda-lime glass. (They are also colored in the bulk and have different thicknesses, for example in the range of 3 and 6 mm.) In all of the following examples, the device of the present invention works in conjunction with a system comprising a liquid crystal in electrochromic Use the system. The system with the liquid crystals used is of the type shown in patents WO-90 / 03593, US-5206747 and EP-0409442.

【0047】これは、ネマティック液晶の微小な小滴が
既に分散された透明なポリマーフィルムであり、全体の
厚さが25μmの液晶乳剤を構成し、さらに厚さが17
5μmでかつそれぞれが単位面積当たり100オームの
ITOで形成された透明導電層で被覆された2枚のポリ
エチレンテレフタレート(PET)シートに挟まれてい
る。液晶を備えるシステムの構造は、したがって次のよ
うになる:PET/ITO/液晶乳剤/ITO/PE
T。
This is a transparent polymer film in which fine droplets of a nematic liquid crystal are already dispersed, and constitutes a liquid crystal emulsion having a total thickness of 25 μm, and a thickness of 17 μm.
It is sandwiched between two polyethylene terephthalate (PET) sheets, each of which is covered with a transparent conductive layer of 5 μm and each formed of ITO of 100 ohms per unit area. The structure of the system with liquid crystal is thus: PET / ITO / liquid crystal emulsion / ITO / PE
T.

【0048】液晶は幾つかの屈折率を有している:対称
軸に垂直な2方向において等しい、「通常」屈折率n0
および対称軸上の「異常」屈折率n0 である。ポリマー
は、通常屈折率n0 に非常に近い屈折率を持つものが選
択される。電圧の無印加時では、各種の小滴の軸は相互
に関連していない。したがって、それぞれのポリマーと
小滴の境界で、入射光は、ポリマーとランダムに配向し
た小滴間の屈折率の相違によって大きく屈折する。した
がってその光は全ての方向に拡散する。最大の電圧(1
10V)印加時には、種々の小滴の光軸は電界方向、す
なわちガラスに垂直な方向に配列する。本質的にガラス
に対して垂直に入射する光は、この場合、n0 に等しい
連続した屈折率np の媒体に遭遇し、もはや拡散されな
い。中間の濁度状態は、電圧値が特に0から110Vで
達成される。
The liquid crystal has several refractive index: equal in two directions perpendicular to the axis of symmetry, "normal" refractive index n 0
And the “extraordinary” refractive index n 0 on the axis of symmetry. The polymer is usually selected to have a refractive index very close to the refractive index n 0 . When no voltage is applied, the axes of the various droplets are not interconnected. Thus, at the boundary between each polymer and the droplet, the incident light is greatly refracted by the difference in the refractive index between the polymer and the randomly oriented droplet. Therefore, the light is diffused in all directions. Maximum voltage (1
When 10 V) is applied, the optical axes of the various droplets are arranged in the direction of the electric field, that is, in the direction perpendicular to the glass. Light incident essentially perpendicular to the glass then encounters a medium with a continuous index of refraction n p equal to n 0 and is no longer diffused. Intermediate turbidity states are achieved at voltage values of in particular from 0 to 110V.

【0049】使用したエレクトロクロミックシステムの
タイプは、その部分に対して、装置の構造のタイプによ
って相違し、これらは各図の説明においてより明白であ
るが、しかしながらここでは、H+ イオンの可逆的挿入
によって全てのケースで機能する。「全固体」システム
であるシステム“A”として以下に言及されるエレクト
ロクロミックシステムが含まれる。このシステムでは機
能層が以下の様にして積層されている:300nmの、S
nO2 :Fによって形成された電導層、380nmの、酸
化タングステンで形成された陰極エレクトロクロミック
材料層、18nmの、酸化タンタルの水化物Ta2 5
nH2 O層および200nmの、酸化タングステンの水化
物WO3 ・nH2 O層で形成された、電解質の双子層、
45nmの、酸化イリジウムの水化物HX IrOY (これ
は酸化ニッケルの水和物で置き換えられる)を基にした
陽極エレクトロクロミック材料層、200nmの、ITO
で形成された電導層。
The type of electrochromic system used, for that part, depends on the type of construction of the device, which is more evident in the description of the figures, but here the reversible H + ions Works in all cases with insertion. Included are electrochromic systems referred to below as system "A" which is an "all solid" system. In this system, the functional layers are stacked as follows: 300 nm, S
nO 2 : Conductive layer formed of F, 380 nm, cathode electrochromic material layer formed of tungsten oxide, 18 nm, tantalum oxide hydrate Ta 2 O 5.
an electrolyte twin layer formed of an nH 2 O layer and a 200 nm tungsten oxide hydrate WO 3 .nH 2 O layer;
45 nm, anodic electrochromic material layer based on iridium oxide hydrate H X IrO Y (which is replaced by nickel oxide hydrate), 200 nm, ITO
The conductive layer formed by.

【0050】このシステムは、−1.6Vの電位差を与
えることによって着色し、+0.6Vによってこのシス
テムの着色が消去される。上記のものに代わって、ポリ
マーの形状の電解質を使用するシステム“B”として以
下に言及されるエレクトロクロミックシステムが含まれ
る。このシステムでは機能層は以下の様にして積層され
ている(特許EP−0628849号に基づく積層):
300nmの、SnO2 :Fによって形成された第1の電
導層、55nmの、酸化イリジウムの水化物(これは酸化
ニッケルの水化物に置き換えられる)で形成された陽極
エレクトロクロミック材料の第1の層、保護層として機
能する70nmの、酸化タンタルの水化物Ta2 5 ・H
X 層、100μmの、ポリオキシエチレンと燐酸POE
−H3 PO4 の固容体で形成された電解質層、350nm
の、酸化タングステンを基に形成された陰極エレクトロ
クロミック材料の第2の層、300nmの、第2のSnO
2 :F層。
The system is colored by applying a potential difference of -1.6 V, and +0.6 V eliminates the coloring of the system. Alternatives to the above include the electrochromic system referred to below as system "B" using an electrolyte in the form of a polymer. In this system, the functional layers are laminated as follows (lamination according to patent EP-0628849):
300 nm, first conductive layer formed of SnO 2 : F, 55 nm, first layer of anodic electrochromic material formed of iridium oxide hydrate, which is replaced by nickel oxide hydrate 70 nm tantalum oxide hydrate Ta 2 O 5 .H functioning as a protective layer
X layer, 100 μm polyoxyethylene and POE phosphate
-H 3 PO electrolyte layer formed by solid solution of 4, 350 nm
Second layer of cathodic electrochromic material based on tungsten oxide, 300 nm second SnO
2 : F layer.

【0051】それぞれは、同じ電圧範囲で動作する。シ
ステム“A”および“B”のそれぞれは、2個の電導層
の対向する端部に配置されたストライプ状の電流リード
によって、電圧生成器に接続されている。これら2個の
エレクトロクロミックシステムは、説明したように、ほ
ぼ5および60%の間の光透過率の範囲を走査すること
を可能とする。
Each operates in the same voltage range. Each of the systems "A" and "B" is connected to a voltage generator by striped current leads located at opposite ends of the two conductive layers. These two electrochromic systems, as described, make it possible to scan a range of light transmission between approximately 5 and 60%.

【0052】必要に応じて、完全な遮蔽効果(前述した
ように、透過型として作動する後方投影スクリーンとし
ての応用事例の場合)を達成しようとする場合、非常に
低い透過率値、0.1%以下、例えば0.01から0.
05%、は、機能積層の注入/排出層の厚さをかなり厚
くすることによって達成する事ができる。したがって、
WO3 タイプの陰極エレクトロクロミック材料層を、5
00nm以上、さらには1000nm以上、例えば500nm
から1500nm間の厚さにする事が可能である。
If one wishes to achieve a perfect shielding effect (for the case of an application as a rear projection screen operating as transmissive, as described above), a very low transmission value, 0.1 % Or less, for example, 0.01 to 0.1%.
05% can be achieved by significantly increasing the thickness of the injection / drain layer of the functional stack. Therefore,
WO 3 type cathode electrochromic material layer
00 nm or more, further 1000 nm or more, for example, 500 nm
It is possible to make the thickness between 1500 and 1500 nm.

【0053】さらに同様に、例えば100nm以上の、さ
らには200nm以上の酸化イリジウムの水化物層を用い
ることによって、の厚さで、陽極エレクトロクロミック
材料層の厚さを特に100から300nmとすることが可
能である。この様にして、1000nmのWO3 の層と2
00nmのHX IrOY 層を有する“B”タイプのシステ
ムが使用された場合、着色状態でほぼ0.01%のTL
が達成される。一方、着色が無い状態で、達成すること
が可能な最大の光透過率はあまり高くなく、特に20%
から30%のオーダーである。例1 これは図1に示された装置に対応しており、ガラス1が
設けられている。その両面の一方の上に、圧力(特にカ
レンディング・タイプの動作)により接着を確実化する
両面接着シートの形態の接着手段3を間に挟んで、液晶
システム2が設けられている。“A”タイプのエレクト
ロクロミック・システム4は、カソード・スパッタリン
グを用いて連続デポジションにより基板の他の面上に配
置されている。例2 これは図2に図示されているものに対応しており、やは
り1つのガラス基板1がある。この場合は、液晶システ
ム2は、やはり圧力感知接着剤3を間に挟んで、“A”
タイプのエレクトロクロミック・システム4上に支持さ
れている。例3 これは図3に図示されているものに対応しており、2つ
のガラス基板1,10があり、その間に液晶システム2
が、0.76mmの厚さのEVA又はPUの2つのシー
トの間に配置されている。“A”タイプのエレクトロク
ロミック・システムはPVBシート6とガラス基板10
の間に配置されているか、又は基板10の外側の面上に
配置されている。より明確には、その2つの形態は参照
番号4及び4−1で示されている。例4 これは図4に示されているものに対応しており、この場
合は、本発明による装置は3つのガラス基板1、10、
11を含んでいる。基板1と基板10の間には、液晶シ
ステム2が0.76mmの厚さのPVBシート5、6の
間に配置されている。基板10と基板11の間には、
“B”タイプのエレクトロクロミック・システム4が配
置されている。特にこの形態においては、外側に面する
ガラスとしての装置を採用することを考えると、エレク
トロクロミック・システム4は好ましくは内側に向かっ
ており、それはその耐久性に影響を与える太陽によるあ
る種の放射、特に紫外線から、UVスクリーニング剤が
有利に取り込まれているPVBシート5、6の挿入によ
り、保護される。
Similarly, by using an iridium oxide hydrate layer of, for example, 100 nm or more, or even 200 nm or more, the thickness of the anode electrochromic material layer can be made particularly 100 to 300 nm. It is possible. In this way, a 1000 nm layer of WO 3 and 2
When a “B” type system with a 00 nm H X IrO Y layer is used, the T L in the colored state is approximately 0.01%.
Is achieved. On the other hand, in the absence of coloring, the maximum light transmittance that can be achieved is not very high, especially 20%
From the order of 30%. Example 1 This corresponds to the device shown in FIG. 1 and a glass 1 is provided. On one of the two sides, a liquid crystal system 2 is provided with an adhesive means 3 in the form of a double-sided adhesive sheet interposed therebetween, which secures the adhesion by pressure (particularly a calendaring type operation). An "A" type electrochromic system 4 is placed on the other side of the substrate by continuous deposition using cathode sputtering. Example 2 This corresponds to that shown in FIG. 2, again with one glass substrate 1. In this case, the liquid crystal system 2 also has "A"
Supported on an electrochromic system 4 of the type. Example 3 This corresponds to that shown in FIG. 3, in which there are two glass substrates 1, 10 between which the liquid crystal system 2
Are placed between two sheets of EVA or PU with a thickness of 0.76 mm. The “A” type electrochromic system comprises a PVB sheet 6 and a glass substrate 10.
Or on the outer surface of the substrate 10. More clearly, the two forms are indicated by reference numerals 4 and 4-1. Example 4 This corresponds to that shown in FIG. 4, in which the device according to the invention comprises three glass substrates 1, 10,
11 is included. Between the substrate 1 and the substrate 10, a liquid crystal system 2 is arranged between the PVB sheets 5, 6 having a thickness of 0.76 mm. Between the substrate 10 and the substrate 11,
An electrochromic system 4 of the "B" type is arranged. In particular, in this configuration, given the use of the device as an outward facing glass, the electrochromic system 4 is preferably inward, which is a type of radiation by the sun that affects its durability. , Especially from ultraviolet light, by the insertion of PVB sheets 5, 6 in which the UV screening agent is advantageously incorporated.

【0054】図5は例4から得られた結果により作られ
たグラフである。図5において、実際に、例4のガラス
で得られ、矩形15(エッジを含む)内にあるすべての
点により表される、横軸の光透過率の(発行体D65によ
るパーセンテージで表されている)値の関数として、濁
度(turbidity) の値が縦座標にプロットされている(濁
度は、560nmでの光透過率に対する拡散透過率の比
であり、パーセンテージで表されている)。
FIG. 5 is a graph produced from the results obtained from Example 4. In FIG. 5, the light transmission (expressed as a percentage according to issuer D 65 ) on the horizontal axis, which is actually obtained with the glass of Example 4 and is represented by all points within the rectangle 15 (including the edges) The turbidity value is plotted as a function of the turbidity value on the ordinate (turbidity is the ratio of diffuse transmittance to light transmittance at 560 nm, expressed as a percentage). .

【0055】本発明によるガラスは、高い濁度に関係し
た低いTL 値を結合することができ、これは、ガラス
が、例えば、窓のシャッターの機能を満たすことができ
る領域を囲っているフレーム15の左上象限に対応して
いる。右上象限により囲まれている領域において、ガラ
スは高いTL 値と高い濁度とを有し、やはり「隠蔽」機
能を満たす。
The glass according to the invention can bind a low TL value associated with a high turbidity, which means that the frame surrounds an area where the glass can fulfill the function of a window shutter, for example. It corresponds to 15 upper left quadrants. In the area enclosed by the upper right quadrant, the glass has a high T L value and a high turbidity, again fulfilling the “hiding” function.

【0056】低いTL と低い濁度を組み合わせると、強
い太陽光の場合に室内又は車室の高温化を制限しながら
視ることを可能にするガラスを提供することができる。
高い濁度を可変のTL と組み合わせると、画像の質を最
適化するための周辺光の機能ととして適用可能なディフ
ュージョン・バック・スクリーンとして採用できるガラ
スを提供できる。
The combination of low T L and low turbidity can provide a glass that can be viewed in the case of intense sunlight while limiting the heating of a room or cabin.
Combining high turbidity with a variable T L can provide a glass that can be employed as a diffusion back screen that can be applied as an ambient light function to optimize image quality.

【0057】比較により、他のタイプの「インテリジェ
ント」ガラスに対するTL の関数として 濁度の同じ値
がプロットされている。 ・積層エレクトロクロミック・ガラスのタイプ、即ち、
ガラス/エレクトロクロミック・システム“B”/ガラ
ス/PVB・ガラス、に付いて直線セグメント16が得
られる。
By comparison, the same value of turbidity is plotted as a function of T L for other types of “intelligent” glass. The type of laminated electrochromic glass, ie
For glass / electrochromic system "B" / glass / PVB glass, a straight segment 16 is obtained.

【0058】これは実際には完全に0%ではなくて、最
も色付いた状態で5%で「立ち上がって」おり、最大に
退色した状態で60%までの範囲でTL を走査してい
る。他方では、ガラスはそのカラーリング状態に関係無
く、非拡散的である。 ・直線17は、サン・ゴバン・ビトラージュにより「プ
リバ・ライト(Priva-Lite) 」の名で市場に出されてい
るような、所謂液晶積層ガラスの場合に得られる。この
ようなガラスの濁度は95%より高い値のおよそ6%の
間で変化し得る。他方で、TL の変化は最小であり、そ
のTL 値は70%の近くで3ないし4%の範囲にある。
In practice, this is not completely 0%, but "rises" at 5% in the most colored state and scans TL in the range of up to 60% in the most faded state. On the other hand, the glass is non-diffuse, regardless of its coloring state. The straight line 17 is obtained in the case of a so-called liquid crystal laminated glass, such as that marketed under the name "Priva-Lite" by Saint-Gobain-Bitrage. The turbidity of such glasses can vary between approximately 6% of the value higher than 95%. On the other hand, the change in T L is minimal, with T L values in the range of 3-4% near 70%.

【0059】・直線セグメント18は「プリバ・ライ
ト」タイプ8の液晶を持つ積層ガラスに採用されてお
り、この場合、2%のブラック・ダイクロイック・ダイ
が混合されており、濃度は液晶にたいする質量に基づい
ている。TL と濁度における変化は完全に相互依存して
いる。 ・直線セグメント19は、特許WO−93/09460
号の、特にその中の例1に記載のダイクロイック粒子に
基づく光学バルブを持つガラスの場合に得られる。ここ
でも、TL と濁度は、より狭い範囲に限定されており、
それらの変化は明確に相互依存している。
The linear segments 18 are employed in laminated glass having "Private Light" type 8 liquid crystal, in which a 2% black dichroic die is mixed, and the density is reduced by the mass relative to the liquid crystal. Is based on Changes in TL and turbidity are completely interdependent. -The straight segment 19 is the same as that of the patent WO-93 / 09460.
And in particular in the case of glasses with optical valves based on dichroic particles as described in Example 1 therein. Again, TL and turbidity are limited to a narrower range,
These changes are clearly interdependent.

【0060】・グラフの軸は負の値を含んでおり、それ
は、勿論、物理的なリアリティはないが、グラフを読み
やすくしていることに着目される。 上記の例についての記載から、以下の結論が得られる。 ・本発明による装置は、例えば、コンパクトさ(例1又
は2)又は頑丈さ(例4)のどれを優先するかに応じ
て、非常に変化に富む形態が可能である。
It is noted that the axes of the graph contain negative values, which, of course, have no physical reality but make the graph easier to read. From the description of the above example, the following conclusions can be drawn. -The device according to the invention can be very varied in form, depending, for example, on whether compactness (Example 1 or 2) or robustness (Example 4) is a priority.

【0061】・2つのPVBシートの間にクランプされ
た液晶システムが選択される場合は、2つのガラス基板
の間にクランプされたものてある、積層されたガラスが
形成される(例3又は4)。 ・図5においてなされた比較から、本発明による装置の
みが、互いに関係の無い仕方で濁度とTL を変化させる
ことができ、特に現在入手可能な「インテリジェント」
ガラスでは達成できない、TL /濁度の「対」を得るこ
とができる。
If a liquid crystal system clamped between two PVB sheets is selected, a laminated glass is formed which is clamped between two glass substrates (Examples 3 or 4). ). From the comparison made in FIG. 5, it can be seen that only the device according to the invention is able to change the turbidity and T L in an unrelated manner, in particular the currently available “intelligent”
A "pair" of T L / turbidity, which cannot be achieved with glass, can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明により単一の堅い基板を採用した装置の
一例を示す図である。
FIG. 1 illustrates an example of an apparatus employing a single rigid substrate according to the present invention.

【図2】本発明により単一の堅い基板を採用した装置の
他の一例を示す図である。
FIG. 2 illustrates another example of an apparatus employing a single rigid substrate according to the present invention.

【図3】本発明により2つの堅い基板を採用した装置を
示す図である。
FIG. 3 illustrates an apparatus employing two rigid substrates according to the present invention.

【図4】本発明により3つの堅い基板を採用した装置を
示す図である。
FIG. 4 illustrates an apparatus employing three rigid substrates according to the present invention.

【図5】TL の値と濁度を比較するグラフ図である。FIG. 5 is a graph comparing TL values with turbidity.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ガラス基板 2…液晶システム 3…接着手段 4…エレクトロクロミック・システム 4−1…エレクトロクロミック・システム 5…シート 6…シート 10…基板 11…基板 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Glass substrate 2 ... Liquid crystal system 3 ... Adhesion means 4 ... Electrochromic system 4-1 ... Electrochromic system 5 ... Sheet 6 ... Sheet 10 ... Substrate 11 ... Substrate

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 9/02 C09K 9/02 A ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI C09K 9/02 C09K 9/02 A

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 可変光学的特性を持つ装置であって、特
にエレクトロクロミック又はビオローゲンタイプの可変
透過率/吸収率を持つ少なくとも1つのシステム(4)
を、特に光学バルブの可変光拡散又は液晶を持つ少なく
とも1つのシステム(2)と組合せ、各該システムは該
装置の光透過レベルと光拡散レベルとを互い関連しない
仕方で変調するために、電気的に制御駆動されることを
特徴とする可変光学特性をもつ装置。
1. An apparatus having variable optical properties, in particular at least one system having a variable transmittance / absorption of electrochromic or viologen type (4).
In combination with at least one system (2), in particular with variable light diffusion or liquid crystal of an optical valve, each system modulating the light transmission and light diffusion levels of the device in a manner unrelated to each other, An apparatus having variable optical characteristics, which is controlled and driven in a controlled manner.
【請求項2】 可変透過率/吸収率を持つシステム
(4)は機能層のスタックをそなえているエレクトロク
ロミックシステムであり、該機能層は導電層と、H+
Li+ 、Na+ 及びAg+ のような陽イオンを可逆的に
注入可能な所謂カソード的エレクトロクロミック層と、
電解質層と、オプションとしてやはり陽イオンを可逆的
に注入可能な所謂アノード的第2のエレクトロクロミッ
ク層と第2の導電層とを含んでいる、請求項1に記載の
可変光学特性をもつ装置。
2. A system with variable transmission / absorption (4) is an electrochromic system comprising a stack of functional layers, said functional layers comprising a conductive layer and H + ,
A so-called cathodic electrochromic layer capable of reversibly implanting cations such as Li + , Na + and Ag + ;
2. The device with variable optical properties according to claim 1, comprising an electrolyte layer and optionally a so-called anodic second electrochromic layer and a second conductive layer, also capable of reversibly implanting cations.
【請求項3】 可変透過率/吸収率をそなえたシステム
(4)は、機能層のスタックを含むエレクトロクロミッ
クシステムであり、該機能層は、水性又は無水性の液体
の形態又はポリマー又はゲルの形態での電解液材料を含
んでいる、請求項1又は2に記載の可変光学特性をもつ
装置。
3. The system with variable transmittance / absorption (4) is an electrochromic system comprising a stack of functional layers, said functional layers being in the form of an aqueous or anhydrous liquid or of a polymer or gel. 3. The device with variable optical properties according to claim 1 or 2, comprising an electrolyte material in form.
【請求項4】 可変透過率/吸収率を持つシステム
(4)は、機能層のスタックをそなえたエレクトロクロ
ミックシステムであり、該機能層は、特に金属酸化物を
基本とする固体材料の形態での電解質層を含み、該エレ
クトロクロミックシステムは好ましくは固体材料の層の
みを含んでいる、請求項1又は2に記載の可変光学特性
をもつ装置。
4. The system with variable transmission / absorption (4) is an electrochromic system with a stack of functional layers, said functional layers being in the form of solid materials, especially based on metal oxides. The device with variable optical properties according to claim 1 or 2, wherein the electrochromic system comprises only a layer of solid material.
【請求項5】 可変透過率/吸収率を持つシステム
(4)は、特にガラスで作られた2つの透明強固基板
(1、10−10、11)の間に配置された機能層のス
タックを含むエレクトロクロミックシステムである、請
求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載の可変光学特
性をもつ装置。
5. A system with variable transmission / absorption (4) comprising a stack of functional layers arranged between two transparent rigid substrates (1, 10-10, 11), especially made of glass. The device with variable optical properties according to any one of claims 1 to 4, wherein the device has a variable optical property.
【請求項6】 可変透過率/吸収率を持つシステム
(4)は、特にガラスで作られた単一の透明な強固基板
(1)上にデポジットされた機能層のスタックを含むエ
レクトロクロミックシステムである、請求項1、2及び
4のうちのいずれか1項に記載の可変光学特性をもつ装
置。
6. A system with variable transmission / absorption (4) is an electrochromic system comprising a stack of functional layers deposited on a single transparent rigid substrate (1), especially made of glass. Apparatus with variable optical properties according to any one of claims 1, 2 and 4.
【請求項7】 可変光拡散を持つシステム(2)は光学
バルブ又は液晶を持つシステムであり、特に液晶のはめ
込まれたビーズを有するポリマーのフィルムを含み、好
ましくはポリマーのインデックスnpに等しい結晶のイ
ンデックスnpを有し、2つの導電層の間に配置されて
いる、請求項1乃至6のうちのいずれか1項に記載の可
変光学特性をもつ装置。
7. The system with variable light diffusion (2) is a system with an optical valve or a liquid crystal, in particular comprising a film of a polymer with beads embedded in a liquid crystal, preferably of a crystal with a polymer index np. 7. The device with variable optical properties according to claim 1, wherein the device has an index np and is arranged between two conductive layers.
【請求項8】 光学バルブタイプのポリマーのフィルム
又は2つの導電層の間に液晶を有するフィルムは、少な
くともその一方の面に、特にその両面に、透明で強固な
又は比較的強固なタイプのガラス、アクリル性のポリマ
ー及びいくつかのポリカーボネートPC、又は可撓性の
タイプのポリエチレンテレフタレートPET又は他のポ
リカーボネートをそなえている、請求項7に記載の可変
光学特性をもつ装置。
8. A polymer film of the optical valve type or a film having a liquid crystal between two conductive layers, on at least one side, in particular on both sides, of a transparent, rigid or relatively rigid type of glass. 8. A device with variable optical properties according to claim 7, comprising an acrylic polymer and some polycarbonate PC or a flexible type of polyethylene terephthalate PET or other polycarbonate.
【請求項9】 光学バルブタイプのポリマー又は液晶を
有するポリマーのフィルム、その導電層、及びそのキャ
リア基板をそなえた組合せは、ポリビニルブチラールP
VB、エチレン/ビニルアセテートEVA、又はいくつ
かのポリウレタンPUのタイプを組合せた有機性ポリマ
ーの少なくとも1つの層によって、少なくとも1つの透
明なガラスタイプの強固な基板にラミネートされうる、
請求項8に記載の可変光学特性をもつ装置。
9. A combination of an optical valve type polymer or a polymer film having a liquid crystal, a conductive layer thereof, and a carrier substrate thereof, comprising polyvinyl butyral P
Can be laminated to at least one transparent glass type rigid substrate by at least one layer of organic polymer combining VB, ethylene / vinyl acetate EVA, or some polyurethane PU types,
An apparatus having variable optical properties according to claim 8.
【請求項10】 可変透過率/吸収率を持つシステム
(4)と、可変光拡散を持つシステム(2)とは共に一
体的に保持されているが、互に或る距離を有している、
請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の可変光学
特性をもつ装置。
10. The system (4) with variable transmission / absorption and the system (2) with variable light diffusion are both held together but have a certain distance from each other. ,
An apparatus having variable optical properties according to any one of claims 1 to 9.
【請求項11】 ガラス基板タイプの強固な基板(1)
をそなえ、該基板はその一方の面に固体材料からなる機
能層のスタックからなるすべてが固体のエレクトロクロ
ミックシステム(4)をそなえ、その他方の面に液晶を
有するシステム(2)がエレクトロクロミックシステム
上に重畳されている請求項1乃至9のうちのいずれか1
項に記載の可変光学特性をもつ装置。
11. A solid substrate of a glass substrate type (1)
The substrate comprises an all-solid electrochromic system (4) comprising a stack of functional layers of solid material on one side, and a system (2) comprising a liquid crystal on the other side comprises an electrochromic system. 10. Any one of claims 1 to 9 superimposed on
An apparatus having the variable optical characteristics according to the paragraph.
【請求項12】 ガラス基板タイプの2つの強固な基板
(1、10)をそなえ、それらの間にすべてが固体のエ
レクトロクロミックシステムと液晶を有するシステムと
が配置されている、請求項1乃至10のうちのいずれか
1項に記載の可変光学特性をもつ装置。
12. The method according to claim 1, comprising two rigid substrates of the glass substrate type, between which the all-solid-state electrochromic system and the system with liquid crystal are arranged. An apparatus having variable optical properties according to any one of the preceding claims.
【請求項13】 2つの基板の間に配置されたエレクト
ロクロミックシステム(4)及び2つの基板の一方の外
面上に配置された液晶を有するシステム(2)、又は2
つの基板の間に配置された液晶を有するシステム及び2
つの基板の一方の外面上に配置されたすべてが固体のエ
レクトロクロミックシステムを有するガラス基板タイプ
の2つの強固な基板(1、10)からなる、請求項1乃
至10のうちのいずれか1項に記載の可変光学特性をも
つ装置。
13. An electrochromic system (4) arranged between two substrates and a system (2) having a liquid crystal arranged on one outer surface of the two substrates, or 2
With liquid crystal arranged between two substrates and 2
11. A substrate according to any one of the preceding claims, comprising two rigid substrates (1, 10) of the glass substrate type having an all-solid electrochromic system disposed on one outer surface of one substrate. An apparatus having the described variable optical properties.
【請求項14】 第1及び第2の基板(10、11)の
間に配置されたエレクトロクロミックシステム(4)及
び第2及び第3の基板(1、10)の間に配置された液
晶を有するシステム(2)を持つガラス基板タイプの3
つの強固な基板(1、10、11)をそなえている、請
求項1乃至10のうちのいずれか1項に記載の可変光学
特性をもつ装置。
14. An electrochromic system (4) disposed between the first and second substrates (10, 11) and a liquid crystal disposed between the second and third substrates (1, 10). Of glass substrate type with system (2) having
Device with variable optical properties according to any of the preceding claims, comprising two rigid substrates (1, 10, 11).
【請求項15】 可変光拡散を有するシステム(2)
は、ガラスタイプの強固な基板(1、10)又は接着手
段、特に感圧接着剤又はシート又はアセンブリ用のPV
B、PU、又はEVAの有機ポリマー(5、6)を利用
した可変透過率/吸収率を有するエレクトロクロミック
システム(4)に付着するように作られている液晶を有
するシステムである、請求項1乃至14のうちのいずれ
か1項に記載の可変光学特性をもつ装置。
15. System with variable light diffusion (2)
Are rigid substrates (1, 10) of glass type or bonding means, in particular pressure-sensitive adhesives or PV for sheets or assemblies.
A system comprising a liquid crystal adapted to be attached to an electrochromic system (4) having a variable transmission / absorption utilizing a B, PU or EVA organic polymer (5, 6). 15. An apparatus having variable optical characteristics according to any one of claims 14 to 14.
【請求項16】 ラミネートされたガラスとして取り付
けられ、及び/又は中間にガスシートを有する多重ガラ
スとして取り付けられている、請求項1乃至15のうち
のいずれか1項に記載の可変光学特性をもつ装置。
16. Variable optical properties according to claim 1, mounted as laminated glass and / or mounted as multiple glasses with gas sheets in between. apparatus.
【請求項17】 ビルディング、自動車、列車、飛行機
のような産業用又は公衆用の輸送車用のガラスとして用
いられる、請求項1乃至16のうちのいずれか1項に記
載の可変光学特性を持つ装置の使用方法。
17. The variable optical property according to claim 1, which is used as glass for industrial or public transport vehicles such as buildings, automobiles, trains, and airplanes. How to use the device.
【請求項18】 特に窓シャッタの機能又はぼかし手段
の機能を与えるために、外部ガラスとして、又は内部パ
ーティション用のガラス又はドアガラスとして用いられ
る、請求項17に記載の可変光学特性を持つ装置の使用
方法。
18. The device with variable optical properties according to claim 17, which is used as an external glass or as a glass or a door glass for an internal partition, in particular to provide the function of a window shutter or the function of a blurring means. how to use.
【請求項19】 ビルディング用の太陽遮断用のガラス
として、特に垂直に対して傾いているようにされたガラ
スとして用いられる、請求項17に記載の可変光学特性
を持つ装置の使用方法。
19. The use of a device with variable optical properties according to claim 17, wherein the device is used as a sun-blocking glass for buildings, in particular as a glass which is tilted with respect to the vertical.
【請求項20】 スクリーンコントラストを改善するた
めに、バックプロジェクタ、特に透過型として作動する
バックプロジェクタ用のスクリーンの一部を形成するた
めに、又はスクリーンを暗くするために反射型として作
動するバックプロジェクタ用のスクリーンの一部を形成
するために用いられる、請求項1乃至16のうちのいず
れか1項に記載の可変光学特性を持つ装置の使用方法。
20. A back projector that operates as a reflection type to form part of a screen for a back projector, particularly a back projector that operates as a transmission type, or to darken the screen, to improve screen contrast. 17. Use of a device having variable optical properties according to any of the preceding claims, used to form part of a screen for use.
【請求項21】 可変透過率/吸収率を持つシステム
(4)への電気の供給と、可変光拡散を持つシステム
(2)への電気の供給とが、マニュアル制御又は自動制
御を用いて所望の光透過及び拡散レベルを得るために、
共同して制御される、請求項1乃至16のうちのいずれ
か1項に記載の可変光学特性を持つ装置の作動方法。
21. Supply of electricity to a system (4) with variable transmittance / absorptivity and supply of electricity to a system (2) with variable light diffusion using manual or automatic control. In order to obtain the light transmission and diffusion level of
17. A method of operating a device having variable optical properties according to any one of claims 1 to 16, which is jointly controlled.
【請求項22】 可変透過率/吸収率を持つシステム
(4)への電気の供給及び/又は可変光拡散を持つシス
テム(2)への電気の供給が、適当なセンサ、特に温
度、照明、光透過率、又は太陽光線の測定によって与え
られるパラメータの測定によって、予め確立され又はサ
ーボ制御される指令に応じて、電子的及び/又はデータ
処理手段を利用した自動制御を用いて実行される、請求
項21記載の可変光学特性を持つ装置の作動方法。
22. Supply of electricity to the system (4) with variable transmission / absorption and / or supply of electricity to the system (2) with variable light diffusion is achieved by means of suitable sensors, in particular temperature, illumination, Performed by automatic control using electronic and / or data processing means, in response to pre-established or servo-controlled commands, by measurement of light transmittance, or parameters given by the measurement of sunlight; A method of operating a device having variable optical properties according to claim 21.
JP9185551A 1997-07-10 1997-07-10 Device having variable optical characteristic Pending JPH1138455A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185551A JPH1138455A (en) 1997-07-10 1997-07-10 Device having variable optical characteristic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185551A JPH1138455A (en) 1997-07-10 1997-07-10 Device having variable optical characteristic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1138455A true JPH1138455A (en) 1999-02-12

Family

ID=16172797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9185551A Pending JPH1138455A (en) 1997-07-10 1997-07-10 Device having variable optical characteristic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1138455A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534282A (en) * 2001-07-12 2004-11-11 サン−ゴバン グラス フランス Electrically controllable devices with variable optical properties or holographic, thermotropic or suspended particle systems
JP2007529356A (en) * 2004-03-15 2007-10-25 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト Vehicle film component and method of manufacturing the same
JP2009534245A (en) * 2006-04-20 2009-09-24 ピルキントン グループ リミテッド Laminated window panels
JP2013210670A (en) * 2006-12-21 2013-10-10 Hitachi Chemical Co Ltd Light control film and light control glass
DE102016216929A1 (en) 2016-09-07 2018-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Foil for selectively adjusting the haze and sunscreen of a window
CN109421485A (en) * 2017-08-21 2019-03-05 中国科学技术大学 Can ultraviolet blocking-up the preparation method of photochromic vehicle window and products thereof and application
CN111086371A (en) * 2018-10-23 2020-05-01 法国圣戈班玻璃公司 Automobile window, glass structure and adjusting method thereof
WO2020110945A1 (en) * 2018-11-28 2020-06-04 ダイキン工業株式会社 Transportation moving body, and automobile

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534282A (en) * 2001-07-12 2004-11-11 サン−ゴバン グラス フランス Electrically controllable devices with variable optical properties or holographic, thermotropic or suspended particle systems
JP2007529356A (en) * 2004-03-15 2007-10-25 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト Vehicle film component and method of manufacturing the same
US7789457B2 (en) 2004-03-15 2010-09-07 Daimler Ag Vehicle film component, and method for the production thereof
JP4687921B2 (en) * 2004-03-15 2011-05-25 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト Manufacturing method of vehicle parts
JP2009534245A (en) * 2006-04-20 2009-09-24 ピルキントン グループ リミテッド Laminated window panels
JP5359276B2 (en) * 2006-12-21 2013-12-04 日立化成株式会社 Light control film and light control glass
JP2013210670A (en) * 2006-12-21 2013-10-10 Hitachi Chemical Co Ltd Light control film and light control glass
DE102016216929A1 (en) 2016-09-07 2018-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Foil for selectively adjusting the haze and sunscreen of a window
CN109421485A (en) * 2017-08-21 2019-03-05 中国科学技术大学 Can ultraviolet blocking-up the preparation method of photochromic vehicle window and products thereof and application
CN111086371A (en) * 2018-10-23 2020-05-01 法国圣戈班玻璃公司 Automobile window, glass structure and adjusting method thereof
WO2020110945A1 (en) * 2018-11-28 2020-06-04 ダイキン工業株式会社 Transportation moving body, and automobile
JP2020083127A (en) * 2018-11-28 2020-06-04 ダイキン工業株式会社 Traffic movable body and vehicle
CN113195281A (en) * 2018-11-28 2021-07-30 大金工业株式会社 Transportation mobile device and automobile
CN113195281B (en) * 2018-11-28 2024-04-05 大金工业株式会社 Transportation mobile device and car

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160655A (en) Units with variable optical/energetic properties
US6055088A (en) Glazing with variable optical and/or energetic properties
Lynam Automotive applications of chromogenic materials
US6746775B1 (en) Glazing with optical and/or energetic properties capable of being electrically controlled
US20200033687A1 (en) Variable transmittance optical filter and uses thereof
US7492497B2 (en) Multi-layer light modulator
RU2468404C2 (en) Transparent layer with high electrical conductivity containing metal lattice with optimised electrochemical stability
CN211454169U (en) Light-adjusting glass and glass module
KR20090034948A (en) Electrochemical and/or electrocontrolable device, of the glazing type, having variable optical and/or energetic properties
KR20090031915A (en) Glass type electrochemical/electrically controllable device with variable optical and/or energetic characteristic
CN112987379A (en) Light-adjusting glass and glass module
US10705402B2 (en) Electronic window array
Lampert Chromogenic switchable glazing: Towards the development of the smart window
JPH1138455A (en) Device having variable optical characteristic
JP2009042578A (en) Light control multilayer film structure, and light modulation structure
CN113820879A (en) Liquid crystal projection layer for glass, vehicle and method for manufacturing glass
KR101448673B1 (en) Electrochromic film and method for the same
JP5803021B2 (en) SPD film having dark off-state transparency and bright on-state transparency
Lampert Smart windows switch on the light
CN114930238A (en) Transparent sun visor for vehicle
EP3452288B1 (en) Light valve films laminated between thin glass and plastic substrates
JPH07215057A (en) Solar radiation control device for vehicle
JP7293597B2 (en) Light control device, light control window, and light control system
JPH0714344Y2 (en) Light control glass structure with temperature control mechanism
JP2965430B2 (en) Light control body and control method thereof