JPH11356039A - 主電源の波形攪乱防止方法及び装置 - Google Patents

主電源の波形攪乱防止方法及び装置

Info

Publication number
JPH11356039A
JPH11356039A JP11100830A JP10083099A JPH11356039A JP H11356039 A JPH11356039 A JP H11356039A JP 11100830 A JP11100830 A JP 11100830A JP 10083099 A JP10083099 A JP 10083099A JP H11356039 A JPH11356039 A JP H11356039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
power supply
channels
boost
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11100830A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Wissmach
ビスマッハ ウォルター
Rudolf Bauer
バウアー ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JPH11356039A publication Critical patent/JPH11356039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • H02M3/1586Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 主電源(商用電源)より整流器を通じて負荷
に電流を供給する際、電流に生ずる残留リップルを減少
させる方法及び能動型フィルタを得ること。 【解決手段】 整流器と、負荷との間の電流通路を複数
の並列電流チャネルI t ,Jtに分割する。例えば2回
路に分割し、これらには別個の昇圧変換器を設ける。こ
れらの変換器には、力率制御器の一部としてスイッチ5
a,5bを設け、これらは互いに位相がシフトしている
スイッチ信号を用いて駆動し、各個別の電流チャネル内
の電流の重畳によって主電流入力9における残留リップ
ルを減少させる。この回路全体は比較的に高いスイッチ
周波数で動作する力率制御回路と類似の特徴を有する
が、その欠点、すなわちスイッチ損失と、磁化損失の増
加と言う欠点を有しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主商用電源より整
流器を介して負荷へ電流を供給する際、波形の攪乱、す
なわち電流内の残留リップルを減少させるための主電源
の波形攪乱防止方法に関するものである。
【0002】極く最近の電気及び電子機器の多様化によ
り、とくに電源供給ユニット、スイッチ・モード電源供
給、バラスト、周波数変換器、電子整流装置等におい
て、適当な補償手段を設けないと消費電流波形が種々の
程度で非正弦波形となる。このため電源より導出される
電流には、高低各種の高調波が含まれる。現在有効な基
準及び規制規則(例えばIEC 1000−3−2及び
EN 61000−3−2)によると、電気工具を含む
上述の如き電気装置は、公衆主電源系より極くわずかな
特定比率の高調波のみを導出することしか許容していな
い。これに対しとられている対応手段としては、受動又
は能動電源フィルタであり、とくに中程度ないし大容量
の電力に対してはかなりのコスト増となるばかりでな
く、組込まれる電気機器の重量を増加することとなる。
とくに手持ち式の電気工具では、容積の問題ならびに組
立てに困難を生ずる問題がある。
【0003】
【従来の技術】前記電流の高調波を基準値以下にする為
の種々の方法が提案されている。これら既知の手段は大
きく分けて、受動型フィルタと、能動型フィルタとに分
類される。受動型フィルタは、一般にインダクタとキャ
パシタすなわちコンデンサとの組合せより成り、これら
の組合せは整流器の上流側ともいえるAC側か、下流側
といえるDC側に設けられる。能動型フィルタにも種々
の原理のものが存しており、これらは少なくとも1個の
電子的パワー・スイッチを有する。主電源の残留リップ
ルを受動的及び能動的に減少させる既知の方法及び回路
として、後述する参照文献(1)がある。
【0004】能動的解決手段としては、力率修正器(Pow
er factor corrector---PFC)が、もっとも広く普及して
いる。この原理は、ステップ・アップ変換器、あるいは
一般に昇圧(ブースター)変換器と称される回路を負荷
への電流通路内に設け、主電源よりの入力電流を正弦波
形となるように制御する。参照文献(2)はこのような
PFC動作の詳細を述べたものである。この部類の制御
回路はICとして市販されている。これについては次の
特許をも参照され度い。 EP 0 669 703 A2 EP 0 675 588 A2
【0005】スイッチ動作方法によると、ステップ・ア
ップ変換内の直列インダクタのインダクタンスは、電源
主電流の波形を三角形又はランプ波形(暫増波形)の残
留リップルが、所望の正弦波上に重畳した波形とする。
これについては参照文献(2)の図4を参照され度い。
この残留リップルは高周波成分を有しており、ラジオ放
送妨害抑制標準を満足させるためには、一般に受動的フ
ィルタとするフィルタによりこれを抑制するを要する。
この場合、昇圧変換器の複雑性と、ラジオ妨害抑制フィ
ルタの複雑性との間には互いに逆比例する関係が存す
る。スイッチ周波数を大に、もしくは昇圧インダクタの
インダクタンスを高くすればする程、主電源電流内の残
留リップルは小となり、これによってラジオ(無線)妨
害抑制手段の複雑性は少なくなる。これら両者の間に妥
協が見出されたとしても、また何れの解決手段において
も、とくに手持ち式の機器については、その装置は複雑
となり、誘導素子の重畳と容積とは欠点となる。
【0006】昇圧インダクタを大きくすることなしに、
電流内の残留リップルをさらに減少させるためには、昇
圧変換器のスイッチ周波数を増加させるを要する。しか
し、これについては、パワー・スイッチング・トランジ
スタ内にスイッチング損失が生ずるという障害がある。
これについては参照文献(2)にもすでに述べられてい
る。本発明は、通常のスイッチング周波数、すなわち約
40KHzないし100KHzの周波数帯内でのこの問
題の解決手段を見出すことを課題とする。
【0007】
【発明の目的】本発明は、とくに整流器を用いて、主電
源より電流を導出する際、インダクタ素子の大きさを大
とすることなく、あるいはこれに加えて昇圧変換器のス
イッチ周波数を大とすることなく、主電源より導出する
電流の波形が改良される方法及び装置を提供することを
目的とする。
【0008】上述の本発明の目的を達成する方法は本明
細書に規定した請求項1に述べられており、さらに有利
な実施例は従属請求項にも定められ、また本説明におい
て述べてある。
【0009】本発明による能動的攪乱防止フィルタは請
求項5に規定され、さらに有利な例は従属請求項に規定
されかつ本明細書に詳述してある。
【0010】本発明の方法及び装置は、主として複数個
の分離した昇圧変換器を用い、かつこれらを並列に接続
するという着想に基づいている。以下に説明する如く、
この配置によるときは、電流リップルを大幅に減少さ
せ、特例としては半減させ、残留リップルの周波数は所
定のスイッチング周波数において、2倍となる。これら
の2点とも、上流側に接続されるラジオ妨害抑制フィル
タの複雑性を減ずるのに貢献する。
【0011】本発明の当初においては、昇圧変換器のチ
ャネル数を増加させると素子の複雑性が増すと考えられ
ており、例えば2チャネルにすると複雑性は2倍になる
と考えられていた。然し乍ら、この考えは間違ってい
た。これについては以下の説明で詳述する。
【0012】実施例 図1は、本発明による電源攪乱防止用能動フィルタであ
り、電流通路に並列にして個別に設けられた2つの昇圧
変換器(コンバータ)を有する。主電源9より、高周波
妨害波除去フィルタ1を介して供給される入力整流器2
の出力を、2つの並列接続電流通路を通じて負荷接続線
10に接続する。この並列電流通路は、一方において
は、第1昇圧インダクタ3aと第1昇圧(ブースト)ダ
イオード4aとの直列接続経由であり、他の一方は、第
2昇圧インダクタ3bと、第2昇圧ダイオード4bとの
直列接続経由である。入力整流器2と高周波妨害除去フ
ィルタ1を介する2つの並列電流回路It 及びJt 以外
に、中間回路コンデンサ7を設ける。それぞれの昇圧イ
ンダクタ3a,3bと、昇圧ダイオード4a,4bの間
の接続点と、基準電位の接地点の間に、スイッチ素子5
a,5bをそれぞれ設ける。これらのスイッチ素子は力
率制御可能のもので、1個のトランジスタで構成するこ
とも可能であるが、大電力に対しては複数のスイッチン
グトランジスタを並列として構成でき2つのスイッチ群
5a,5bとして構成しうる。昇圧ダイオード4a,4
bと、昇圧インダクタ3a,3bとのみは、1より大き
い数で構成する。図示の例では2個である。これらの各
部はそれぞれ適当な容量、例えばそれぞれ1/2の電流
を受け持つ如くの容量とする。この点は本発明の第1の
利点となる。その理由としては、大容量のインダクタ素
子を複数個の小容量の素子に分割すると、かなりのコス
トの節約となり、かつ組立工程で自由度が増すこと、す
なわち組立条件で有利となることが挙げられる。更なる
利点は、電力消費要素の複雑さを増すことなく、無線妨
害抑制フィルタ1の可成りの簡略化が計られることであ
る。換言すると、同じ無線妨害抑制フィルタ1に比し昇
圧インダクタ3a,3bの寸法を小とすることができ、
またスイッチ周波数を低くすることが可能となることで
ある。
【0013】然し乍ら、上の如き利点を得るためには、
2つの昇圧変換器チャネルを、制御回路8によって最適
に駆動するを要する。これは2つの電流チャネルを同相
でなく駆動することを意味する。同相で駆動するとは単
一回路で駆動すると同じ意味である。本発明では、同相
駆動でなく両チャネル間に適当な位相差を設けて動作さ
せるのである。2つの電流チャネルを有している図示の
例では、それぞれ対応の力率制御回路内に存するパルス
幅変調器(PW変調器)によって、互いに180°の位
相差のある2つの鋸歯状波によって両チャネルを作動さ
せることによって達成することができる。この方法によ
ると、パルス幅変調(PWM)に起因して、180°の
位相差の2つの電流チャネル内に或る程度の三角形状の
リップルを生ずる。2つの部分電流が加算された形とな
る商用電源入力9においては、上記のリップルの一部は
互いに打ち消され、残りのリップルは可成り小さい値と
なり、その周波数は個別の力率制御回路のスイッチ周波
数の2倍に等しくなる。
【0014】この状況を図2の電流波形図に示した。図
2において、曲線Aは、第1昇圧インダクタ3a内の電
流It の波形の傾向的略図を示し、曲線Bは、第2昇圧
インダクタ3b内の電流Jt の波形の概略図を示し、曲
線Cは両電流の加算値を略図で示す。
【0015】位相差のある両電流が、正確に対称的な三
角形波形のときには、理想的なケースとなる。これは、
スイッチ5a,5bのそれぞれのスイッチ・オン及びス
イッチ・オフの時間が同じ時に生ずる。2つの電流チャ
ネル内のリップルが互いに完全に打ち消され、電源の加
算電流は「理想的に平滑」状態となる。
【0016】本方法の本質は、電流の変換(トランスフ
ォーメーション)によっても説明できる。この場合、ス
イッチ5a及び5bのスイッチ周波数を高周波とするこ
と、すなわちチャネル数に対応する数で倍すること、図
示の例では係数2で倍することである。この際、全体の
回路は、遥かに高いスイッチ周波数で動作するステップ
・アップ変換器と見なし得る。しかしその回路の欠点を
持たずに実現できスイッチの増加と、磁化損失を伴わず
に実現できる。
【0017】上述の如き利点は、3チャネル以上ものチ
ャネルが設けられているときには、特に大なる効果を及
ぼす。この場合、各個別のチャネルは、それぞれに適し
た位相差をもって駆動されるを要するが、各チャネル間
の位相差Δφが次の条件を満すとき、主電源内の残留リ
ップルは最小となる。Δφ=360°/チャネル数
【0018】チャネル数の増加に伴う複雑性の増加につ
いては、得られる利点に対比して考慮されねばならな
い。この利点には、昇圧用インダクタの寸法の減少と、
無線波妨害抑制フィルタの簡易化も含まれる。
【0019】特定の無線波妨害抑制フィルタと、対応の
無線波妨害標準の最適のバランスをとるため、場合によ
っては、上述の規定の位相差より偏移させることも考え
られる。このような場合、主電源における奇数番の高調
波が完全には除去されないが、偶数番の高調波がより小
となることがある。
【0020】本発明の次の如き利点を用いることによ
り、コアの寸法をより小とし、したがって昇圧インダク
タのコストを節約する可能性が得られる。昇圧インダク
タ3a,3bを流れる電流は一方向のみである。従って
コア材料は、磁気履歴曲線の4象限中の1象限のみしか
利用していない。コア材料の利用度を上げるためには、
磁気回路内に、より詳細には特にそのエア・ギャップ内
に、永久磁石あいは永久磁化可能材料を配置し、その極
性を、電流巻線により生ずる磁化方向と反対となるよう
に選択すると好都合である。かくすると、電流が零であ
ると、対応のインダクタの動作点は、磁気履歴曲線の第
3象限に移動する。これは実用上、近似的にインダクタ
ンスのスイング範囲が約2倍となることを意味し、所定
のインダクタンスに対し、遥かに小さいコア寸法を許容
することとなる。
【0021】以上迄の本発明の説明を基とすれば、当業
者には複数個の同様のPFC回路を組合せて、多相系を
構成しうることは容易に想到しうる。これは、主電源の
各位相にそれぞれ1個の単相整流器を有する完全なPF
C回路を組合せることによって実現しうる。これらの回
路は例えば入力側において、星形結線とし、出力側にお
いて、適当な反結合ダイオードを介して並列接続するこ
とによって実現できる。
【0022】2つの力率を制御している電流チャネル間
に電流を均等に分配する手段を設けると、本回路はさら
に改良され、最適に動作する。この場合、リップルは最
適に互いに打ち消される。これについて、各電流チャネ
ルには独立の電流制御ループを設け、すべてのチャネル
に同じ所望値の電流を加えるようにすると有利であるこ
とが判った。しかしこのような回路とする場合、昇圧イ
ンダクタを流れる電流をそれぞれ各個別に測定するを要
するという問題が生ずる。単一チャネルの力率制御回路
における通常の解決手段、すなわち接地側において、電
流回帰回路に設けた側路による電流測定は、本発明によ
る多チャネルの解決手段には極めて回路が複雑となって
使用できない。電流の通過方向内の測定、すなわち、イ
ンダクタ電流を直接測定することは、高電位において測
定するを要し、同じく回路が極めて複雑となる。
【0023】本発明の技術思想の有利な例では、上述の
例とは異なり、スイッチ5a及び5bのスイッチ回路内
で電流の測定を行う。これは一例としてシャント回路6
a及び6bをそれぞれ用いることによって可能となる。
このシャント回路は、普通エミッタ回路又はソース回路
に挿入するが、コレクタ又はドレイン回路に挿入するこ
とも可能である。このことは、それぞれ対応のスイッチ
5a又は5bが、昇圧インダクタ3a又は3bの電流の
一部のみしか流通させないとき、すなわち対応のスイッ
チが「オン」状態にある場合にのみ可能となる。然し乍
ら関連の昇圧インダクタを通ずる電流の全体波形の後縁
(立下り縁)の形を考え、評価を行うか、回路の再構成
を行うを要するが、これはごく僅かな複雑性を増すのみ
で可能である。この例を図3に示してある。
【0024】図3の回路は、スイッチトランジスタ5a
又は5bのそれぞれのスイッチ信号Sと同時開閉を制御
されるアナログスイッチ11とRC結合回路を昇圧ダイ
オードに付随させることによって、昇圧ダイオードの電
流の立下り縁の波形を改善する例を示す。本回路は次の
如く動作する。トランジスタ5aがスイッチ・オンされ
ると、電流は対応の昇圧インダクタ3aとトランジスタ
5aを通じて流れる。この電流をシャント回路6aで測
定することができる。同時にアナログスイッチ11がス
イッチ・オンされるので、電荷蓄積用コンデンサC1
電圧はシャントされた電圧値と同じとなる。前提条件と
して、抵抗R1 が設けあり、その抵抗値によって、トラ
ンジスタ5aのスイッチ時において生ずる妨害波を極め
て低い値に抑えるように選定しておく。次いでトランジ
スタ5aがスイッチ・オフされると、昇圧インダクタ3
aを流通している電流は直線的に減少する。この時、電
流は昇圧ダイオード4aを通じて、中間回路のコンデン
サ7に向かって流れるが、シャント回路の抵抗6aには
電流が流れていないので、立下り縁の信号はこには存し
ていない。アナログ・スイッチ11を開とし、抵抗R2
を通じコンデンサC 1 を放電させることにより、この信
号と同じ波形のものを作る。(シュミレートする。)C
1 とR2 の値を適当のものに選択することによって、前
記の放電電圧曲線は、シュミレートすべき昇圧インダク
タを流れる電流の部分的形状に極めて近似したものとな
る。この場合、極めて高度の正確性は要求されない。そ
の理由は、一方において電流の平均値が付属の電流コン
トローラの値に等しければよく、また他方においては、
高次の中間回路電圧はコントローラが格別の偏差を生じ
ないように修正するからである。コンデンサC1 の端子
間電圧は、シャント電圧に同期させるを要し、これによ
って再度次のスイッチ・オンを生ぜしめる。 参考文献(1)Dr.Richard Redl: (ドクター・リチャード・レーデル) “Achieving Compliance with New Line-Harmonics Reg
ulations”ELFI S.A., Seminar document for PCIM '96
of 20 May 1996,Nuremberg ( ニューレンベルグ) (2)Michael Herfurth: (マイケル ヘルファース) Aktive Oberwellenfilterung fur Netzgleichrichter h
ohererAusgangsleistung Siemens Components 24 (198
6)No.1, page 9 −13 [比較的高出力の商用電源整流器
における高調濾波]
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による商用電源用妨害波除去能動フィ
ルタの基本的回路図である。
【図2】 図1の回路の各部の電流時間波形図である。
【図3】 図1の回路に昇圧ダイオードの1つに流れる
立下り電流計測回路を設けた変形回路図である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主電源より整流器を介して負荷に電流を
    供給する際の電流波形の攪乱の防止方法であって、昇圧
    変換器への主電流入力に影響を及ぼすスイッチ信号
    (S)のパルス幅変調に対する力率修正回路(PFC)
    を用い主電源電流の基本波上に重畳される高調波を能動
    的に濾波する主電源の波形攪乱防止方法において、 整流器(2)と負荷(10)の間の電流通路を、複数個
    の並列チャネル(It,Jt )に分割し、これらの各チ
    ャネルには、同じ種類の能動フィルタを設け、そのスイ
    ッチ信号の位相を互いに相違させ、これらの各信号自体
    は同じパルス幅変調信号であり、個別のチャネル電流を
    加算的に重畳するときは、主電流入力(9)において、
    結果的にリップルが減少するごとくしたことを特徴とす
    る主電源の波形攪乱防止方法。
  2. 【請求項2】 各個別電流チャネルへのパルス幅変調波
    は、複数の位相推移(シフト)鋸歯波状信号により駆動
    することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 2つの並列電流チャネルを設け、これら
    のチャネルのパルス幅変調を、180°の位相差をもっ
    た2つの鋸歯波状駆動信号によって動作させることを特
    徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 並列電流チャネルの各々に、独立の電流
    制御ループを割り当て、これらの制御ループの各々はす
    べての電流チャネルに同じ値の所望の電流値を有するこ
    とを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 整流器(2)を介して供給電源(9)よ
    り負荷が導出する電流中に残留するリップルを減少させ
    る能動主電源攪乱抑止フィルタにおいて、 整流器(2)と負荷(10)との間の電流通路を、複数
    の並列電流通路に分割し、その各々に別個の昇圧変換器
    を設け、これらのそれぞれに設けられた力率制御回路
    を、対応の側路内に設けたスイッチ(5a,5b)によ
    って駆動し、これらの側路は接地側を基準電位すなわち
    大地電位としており、かつ対応の昇圧変換器の昇圧イン
    ダクタ(3a,3b)と昇圧ダイオード(4a,4b)
    との間に設け、前記スイッチ(5a,5b)は、同じ断
    続比(デューティ・レシオ)を有する互いに位相差を設
    けたスイッチ信号(S)を用いて駆動し、個別の電流チ
    ャネルの電流を加算重畳してなる合計電流は主電源側入
    力(9)において残留合成リップルが減少する如くした
    能動主電源妨害抑止フィルタ。
  6. 【請求項6】 個別のスイッチ(5a,5b)に対する
    スイッチ信号(S)を相互に位相シフトさせるため、力
    率コントローラ内に存する各パルス幅変調器の対応の駆
    動信号は、その位相を互いにシフトさせることを特徴と
    する請求項6記載の電源の攪乱防止フィルタ。
  7. 【請求項7】 総ての昇圧変換器に対し、単に1つの共
    通に使用される中間回路コンデンサを設けたことを特徴
    とする請求項5または6に記載の電源の攪乱防止フィル
    タ。
  8. 【請求項8】 並列に動作する2つの昇圧変換器を設
    け、そのスイッチ(5a,5b)を反対位相で動作させ
    る請求項5ないし7の何れか1項記載の電源の攪乱防止
    フィルタ。
  9. 【請求項9】 昇圧インダクタ(3a,3b)の磁気回
    路はそれぞれ永久磁石または永久磁化可能な磁石材料を
    分散して有しており、これらの極性は、昇圧インダクタ
    (3a,3b)の対応巻線に電流が流れるとき、互いに
    反対の極性に磁化されるように極性を配列したことを特
    徴とする請求項6ないし8の何れか1項記載の電源の攪
    乱防止フィルタ。
  10. 【請求項10】 各個チャネルに電流が均等になるよう
    に電流を分割するため、各チャネルには個別の電流制御
    ループを設け、これらの内の電流値は用いられるすべて
    のチャネル内で同じ値である請求項6ないし9の何れか
    1項記載の電源の攪乱防止フィルタ。
  11. 【請求項11】 対応のスイッチ(5a,5b)の負荷
    電流通路内に設けたシャント回路(6a,6b)を用い
    て個別チャネル内の電流を測定する請求項10記載の電
    源の攪乱防止フィルタ。
  12. 【請求項12】 前記シャント回路(6a,6b)は、
    それぞれ対応するスイッチ(5a,5b)と参照電位の
    アース電位間に設け、 さらに対応のスイッチ(5a,5b)を駆動するスイッ
    チ信号(S)の関数として駆動される蓄積回路(C1
    2 )を設け、 スイッチ(5a,5b)がスイッチ・オフされたとき
    は、昇圧インダクタ(3a,3b)を通じて流れる電流
    に応じた測定電流の後側の立下り縁を前記蓄積回路がシ
    ュミレートする如くした請求項11記載の電源の攪乱防
    止フィルタ。
JP11100830A 1998-04-15 1999-04-08 主電源の波形攪乱防止方法及び装置 Pending JPH11356039A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19816685 1998-04-15
DE19816685:0 1998-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11356039A true JPH11356039A (ja) 1999-12-24

Family

ID=7864601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100830A Pending JPH11356039A (ja) 1998-04-15 1999-04-08 主電源の波形攪乱防止方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6154090A (ja)
EP (1) EP0951133A3 (ja)
JP (1) JPH11356039A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101069397B1 (ko) * 2010-12-14 2011-09-30 주식회사 에프티랩 위상중첩형 전압전원장치
KR101510181B1 (ko) * 2010-09-06 2015-04-10 삼성전자 주식회사 전원공급회로
JPWO2016157307A1 (ja) * 2015-03-27 2017-08-10 三菱電機株式会社 コンバータ装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10041880B4 (de) * 2000-08-25 2008-04-10 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zum Betreiben von mindestens zwei elektrischen Verbrauchern
US7443229B1 (en) * 2001-04-24 2008-10-28 Picor Corporation Active filtering
US6674272B2 (en) * 2001-06-21 2004-01-06 Champion Microelectronic Corp. Current limiting technique for a switching power converter
US6606260B2 (en) * 2001-10-29 2003-08-12 The Chamberlain Group, Inc. Switch mode power supply for a telephone entry system or the like
US6697270B1 (en) 2002-09-05 2004-02-24 Honeywell International Inc. Active damper for DC generation systems
ITMI20032095A1 (it) * 2003-10-28 2005-04-29 Roal Electronics S P A Dispositivo per il controllo del fattore di potenza.
PL1531538T3 (pl) 2003-11-11 2014-09-30 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Sposób sterowania przetwornicą zwiększającą napięcie i wielokanałowa przetwornica napięcia oraz jej zastosowanie
DE10358274A1 (de) * 2003-12-11 2005-07-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur pulsweitenmodulierten Ansteuerung einer Mehrzahl von Lastelementen
US7239113B2 (en) * 2005-05-03 2007-07-03 Caterpillar Inc Method for reducing undesired currents in an electrical power generation system
US7315150B1 (en) * 2006-03-30 2008-01-01 Integrated Circuit Design, Inc. Method of power conversion and apparatus which achieves high power factor correction using ripple current mode control
FR2913827A1 (fr) * 2007-03-13 2008-09-19 Centre Nat Rech Scient Dispositif de filtrage actif pour une alimentation de puissance
US7746675B2 (en) * 2007-03-26 2010-06-29 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Asymmetrical interleaving strategy for multi-channel power converters
KR100974213B1 (ko) * 2008-08-12 2010-08-06 주식회사 하이닉스반도체 전원 잡음 검출 장치 및 이를 이용한 전원 잡음 제어 장치
EP2341604A1 (en) * 2009-12-31 2011-07-06 Nxp B.V. A power factor correction stage
JP6510199B2 (ja) * 2014-08-19 2019-05-08 ローム株式会社 スイッチング回路、オーディオアンプ集積回路、電子機器、電気音響変換素子の駆動方法
CN105846666A (zh) * 2015-01-15 2016-08-10 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 交互式pfc控制系统
CN105811418A (zh) * 2016-03-21 2016-07-27 上海海事大学 一种并联混合型单开关器件电力滤波器
CN111108673B (zh) 2017-09-28 2024-02-09 开利公司 脉冲宽度调制交织
US10404160B2 (en) * 2018-01-09 2019-09-03 AnApp Technologies Limited Auxiliary converter circuit and its method of operation
CN110190740B (zh) * 2019-06-21 2020-11-24 珠海格力电器股份有限公司 Pfc电路的容错保护方法、电路及空调器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136266A (ja) * 1982-02-04 1983-08-13 Fuji Electric Co Ltd Dc−dcコンバ−タの制御方式
JPH0480284U (ja) * 1990-11-16 1992-07-13
JPH0636388U (ja) * 1992-10-01 1994-05-13 ネミック・ラムダ株式会社 スイッチング電源装置
JPH07312867A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Hitachi Ltd スイッチング電源の並列運転方式
JPH07337014A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Sanken Electric Co Ltd 共振型直流−直流変換器
JPH09509557A (ja) * 1993-12-08 1997-09-22 インターナショナル・パワー・システムズ・インコーポレーテッド フェーズド・アレイ・パワー・プロセッサとその動作方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384321A (en) * 1980-04-29 1983-05-17 California Institute Of Technology Unity power factor switching regulator
JP2519924B2 (ja) * 1987-05-07 1996-07-31 サンケン電気株式会社 高調波電流抑制回路
US5278489A (en) * 1992-05-29 1994-01-11 Scitex Digital Printing, Inc. Multi-phase switching power supply
JP3422002B2 (ja) * 1994-11-11 2003-06-30 株式会社小松製作所 Dc−dcコンバータ回路およびこのdc−dcコンバータ回路を用いた誘導負荷駆動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136266A (ja) * 1982-02-04 1983-08-13 Fuji Electric Co Ltd Dc−dcコンバ−タの制御方式
JPH0480284U (ja) * 1990-11-16 1992-07-13
JPH0636388U (ja) * 1992-10-01 1994-05-13 ネミック・ラムダ株式会社 スイッチング電源装置
JPH09509557A (ja) * 1993-12-08 1997-09-22 インターナショナル・パワー・システムズ・インコーポレーテッド フェーズド・アレイ・パワー・プロセッサとその動作方法
JPH07312867A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Hitachi Ltd スイッチング電源の並列運転方式
JPH07337014A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Sanken Electric Co Ltd 共振型直流−直流変換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101510181B1 (ko) * 2010-09-06 2015-04-10 삼성전자 주식회사 전원공급회로
KR101069397B1 (ko) * 2010-12-14 2011-09-30 주식회사 에프티랩 위상중첩형 전압전원장치
JPWO2016157307A1 (ja) * 2015-03-27 2017-08-10 三菱電機株式会社 コンバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0951133A2 (de) 1999-10-20
US6154090A (en) 2000-11-28
EP0951133A3 (de) 2000-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11356039A (ja) 主電源の波形攪乱防止方法及び装置
CN110289777B (zh) 三相软切换pfc整流器
Feng et al. Simplified optimal trajectory control (SOTC) for LLC resonant converters
JP4283739B2 (ja) 対向電流コンバータ力率補正パワーサプライ
US8891261B2 (en) Three-phase three-level soft-switched PFC rectifiers
US5442539A (en) CuK DC-to-DC switching converter with input current shaping for unity power factor operation
US10263528B2 (en) Resonant converter with adaptive switching frequency and the method thereof
JP2005045995A (ja) 直列インターリーブブーストコンバータ力率補正パワーサプライ
JPH0851790A (ja) 誘導性負荷用制御回路
KR19980024211A (ko) 리플 스티어링을 구현하는 변환기장치
US9941785B2 (en) Power factor correction circuit and electronic product including the same
CN106936306B (zh) 多态图腾pfc电路
WO1990002441A1 (en) Regulated transformer rectifier unit
Jang et al. A novel, robust, harmonic injection method for single-switch, three-phase, discontinuous-conduction-mode boost rectifiers
Jang et al. A novel active-current-sharing method for interleaved resonant converters
US7796409B2 (en) Multilevel push pull power converter
CN217693114U (zh) 一种基于磁控制的单级整流电路
TWI416853B (zh) A New Type of Curved Winding Transformer in a Multi-Stage Voltage Source Converter System and Using a Special Harmonic Elimination Strategy
JPH0937555A (ja) 直流コンバータ装置
Sano et al. Reducing output current ripple of resonant switched-capacitor step-up converter with interleaving technique
CN211377892U (zh) 一种供电设备及其功率因数修正电路
Ando et al. Power factor correction using CSC converter
Igarashi et al. Unity power factor three-phase dither rectifier using a single switching device
JPH0816257A (ja) 電圧調整器
JP2735918B2 (ja) 正負両出力形電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111