JPH11355744A - Multimedia communication system, multimedia communication device and display method for control image - Google Patents

Multimedia communication system, multimedia communication device and display method for control image

Info

Publication number
JPH11355744A
JPH11355744A JP16100098A JP16100098A JPH11355744A JP H11355744 A JPH11355744 A JP H11355744A JP 16100098 A JP16100098 A JP 16100098A JP 16100098 A JP16100098 A JP 16100098A JP H11355744 A JPH11355744 A JP H11355744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
control image
displayed
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP16100098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunihiko Tabei
邦彦 田部井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16100098A priority Critical patent/JPH11355744A/en
Publication of JPH11355744A publication Critical patent/JPH11355744A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain an easy-to-see designated image by easily discriminating which camera can be operated so as to prevent mis-operation and displaying a magnified video image of a camera operation object. SOLUTION: The multimedia communication system has a camera 7 that photographs an object and outputs a video signal, a communication line 104 to receive a video image externally, a display device 6 that displays pluralities of video images and a pointer 3 that points out any of video images displayed on the display device 6. The display device displays a camera control panel 9 to control the camera photographing the video image pointed out by the pointer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マルチメディアの
撮像装置を表示画面上で任意に操作することができるマ
ルチメディア通信システム,マルチメディア装置および
撮像装置を制御するための制御画像の表示方法に関し、
特にマルチメディア通信システムの操作の効率を向上す
るマルチメディア通信装置および制御画像の表示方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multimedia communication system capable of arbitrarily operating a multimedia imaging device on a display screen, a multimedia device, and a control image display method for controlling the imaging device. ,
In particular, the present invention relates to a multimedia communication apparatus and a control image display method for improving the operation efficiency of a multimedia communication system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、テレビ会議システムやテレビ電話
等のマルチメディア通信システムに用いられる撮像装置
であって、表示装置に表示された操作ボタンを用いて制
御することのできる撮像装置がある。このような撮像装
置を含むマルチメディア通信装置の一例として、テレビ
会議装置の表示画面を図4に示す。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is an image pickup apparatus used in a multimedia communication system such as a video conference system or a video telephone, which can be controlled using operation buttons displayed on a display device. As an example of a multimedia communication device including such an imaging device, a display screen of a video conference device is shown in FIG.

【0003】図4において、3はマウスのポインタ、6
は表示装置の画面、7はビデオカメラである。13はビ
デオカメラで撮影されたテレビ会議を行う通信先(相手
側)の映像を表示するリモート画面であり、通信元(自
分側)の表示装置に表示されている。また、14はビデ
オカメラ7で撮影された映像を表示するローカル画面で
あり、通信元の映像がどのように通信先の表示装置に表
示されているかを確認するために用いられる。
In FIG. 4, reference numeral 3 denotes a mouse pointer;
Denotes a screen of the display device, and 7 denotes a video camera. Reference numeral 13 denotes a remote screen for displaying an image of a communication destination (partner side) having a video conference taken by a video camera, and is displayed on a display device of a communication source (own side). Reference numeral 14 denotes a local screen for displaying an image captured by the video camera 7, and is used to confirm how the image of the communication source is displayed on the display device of the communication destination.

【0004】また、15は、通信先および通信元のビデ
オカメラの露出や広角動作及び望遠動作や、画角調整の
ための雲台等の操作をするためのカメラ操作パネルであ
り、表示装置上に任意に表示することも可能である。
Reference numeral 15 denotes a camera operation panel for operating the exposure, wide-angle operation and telephoto operation of the video camera of the communication destination and the communication source, and operation of the camera platform for adjusting the angle of view. Arbitrarily can also be displayed.

【0005】また表示装置上のカメラ操作パネル15に
は、通信先のカメラを操作するか通信元のカメラを操作
するかを選択するためのスイッチ16があり、これを切
り替えてどちらのカメラを操作するかを選択していた。
The camera operation panel 15 on the display device has a switch 16 for selecting whether to operate the camera at the communication destination or the camera at the communication source. You had to choose.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では次の様な問題があった。
However, the above-mentioned prior art has the following problems.

【0007】1.画面上に、リモート画面13およびロ
ーカル画面14の映像を撮像するカメラを操作するため
にカメラ操作パネル15を表示すると、リモート画面1
3およびローカル画面14の窓が小さく複雑になり画像
が見にくい上に、リモート画面13とローカル画面14
の表示が認識しづらくなってしまう。
[0007] 1. When a camera operation panel 15 is displayed on the screen to operate a camera that captures images of the remote screen 13 and the local screen 14, the remote screen 1
3 and the local screen 14 are small and complicated, making it difficult to view the image.
Display becomes difficult to recognize.

【0008】2.カメラを操作するためにカメラ操作パ
ネル15上にあるスイッチ16で、カメラ選択を行う
が、どちらのカメラが操作可能かを判別出来ず、誤操作
をしてしまう可能性が高く、そのために通信の相手に不
快感を与えたり、望みの画像を得るためのカメラ操作に
時間がかかってしまうなどの問題があった。
[0008] 2. A camera is selected by a switch 16 on the camera operation panel 15 to operate the camera. However, it is not possible to determine which camera is operable, and there is a high possibility that a wrong operation is performed. However, there are problems such as giving an unpleasant feeling to the camera and taking a long time to operate the camera to obtain a desired image.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点に鑑
みてなされたものであり、本発明のマルチメディア通信
システムおよびマルチメディア通信装置は、被写体を撮
影し映像信号を出力する撮影手段と、外部より映像を受
信する受信手段と、複数の映像を表示可能な表示手段
と、前記表示手段に表示された映像のいずれかを指定す
る指示手段とを有し、前記表示手段は、前記指示手段に
より指定された映像を撮影した撮影手段を制御するため
の制御画像を表示する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and a multimedia communication system and a multimedia communication apparatus according to the present invention are provided with a photographing means for photographing a subject and outputting a video signal. Receiving means for receiving an image from outside, display means capable of displaying a plurality of images, and instruction means for designating any of the images displayed on the display means, wherein the display means And displaying a control image for controlling the photographing means for photographing the video specified by the means.

【0010】また、本発明の制御画像の表示方法は、少
なくとも1つの映像を表示する第1の表示工程と、前記
第1の表示工程で表示された映像の内、指定された映像
を撮影した撮像手段を制御するための制御画像を表示す
る第2の表示工程とを有する。
Further, according to the control image display method of the present invention, a first display step of displaying at least one image, and a specified image is photographed among the images displayed in the first display step. A second display step of displaying a control image for controlling the imaging means.

【0011】上記構成によれば、指定された映像を撮像
したカメラを操作するための制御パネルが表示されるの
で、どのカメラを操作可能であるかを容易に判別できる
ため誤操作を防ぐことができる。従って、操作性が向上
し、望みの画像を得るためのカメラ操作を短時間で行う
ことが可能になる。
According to the above configuration, the control panel for operating the camera that has picked up the designated image is displayed, so that it is possible to easily determine which camera can be operated, thereby preventing erroneous operation. . Accordingly, the operability is improved, and the camera operation for obtaining a desired image can be performed in a short time.

【0012】本発明のマルチメディア通信システムおよ
びマルチメディア通信装置は、好ましくは前記表示手段
に表示された制御画像により指示された制御命令を対応
する撮影手段に向けて送信する送信手段とを更に有す
る。
[0012] The multimedia communication system and the multimedia communication apparatus of the present invention preferably further comprise a transmitting means for transmitting a control command instructed by the control image displayed on the display means to a corresponding photographing means. .

【0013】また、本発明の制御画像の表示方法は、好
ましくは前記第2の表示工程で表示された制御画像によ
り指示された制御命令を、対応する撮像手段に向けて送
信する送信工程を更に有する。
[0013] The control image display method according to the present invention preferably further comprises a transmitting step of transmitting a control command instructed by the control image displayed in the second display step to a corresponding image pickup means. Have.

【0014】上記構成によれば、表示手段に表示された
制御画像を用いて望みのカメラに制御命令を送信するこ
とにより操作することが可能となる。
According to the above configuration, it is possible to perform an operation by transmitting a control command to a desired camera using the control image displayed on the display means.

【0015】本発明のマルチメディア通信システムおよ
びマルチメディア通信装置は、好ましくは前記指示手段
により指定された映像を拡大して表示する。
[0015] The multimedia communication system and the multimedia communication apparatus of the present invention preferably enlarge and display a video designated by the instruction means.

【0016】また、本発明の制御画像の表示方法は、好
ましくは前記第2の表示工程で表示された制御画像に対
応する映像を拡大して表示する工程を更に有する。
Further, the control image display method of the present invention preferably further includes a step of enlarging and displaying an image corresponding to the control image displayed in the second display step.

【0017】上記構成によれば、カメラ操作対象の映像
が拡大表示されるため、指定された映像が認識しやすく
なる。
According to the above arrangement, the image to be operated by the camera is enlarged and displayed, so that the specified image can be easily recognized.

【0018】本発明のマルチメディア通信システムおよ
びマルチメディア通信装置は、好ましくは前記指示手段
により画像の指定が行われた場合、指定されなかった画
像を縮小して表示する。
In the multimedia communication system and the multimedia communication apparatus according to the present invention, preferably, when an image is designated by the instruction means, the undesignated image is reduced and displayed.

【0019】また、本発明の制御画像の表示方法は、好
ましくは前記第1の表示工程で表示された映像の内、指
定されなかった映像を縮小して表示する工程を更に有す
る。
The control image display method according to the present invention preferably further includes a step of reducing and displaying an unspecified image among the images displayed in the first display step.

【0020】上記構成によれば、指定されていない画像
が縮小表示されるため、複数の映像が表示されている場
合でも表示画面が見やすくなる。
According to the above configuration, an unspecified image is displayed in a reduced size, so that even when a plurality of images are displayed, the display screen is easy to see.

【0021】本発明のマルチメディア通信システムおよ
びマルチメディア通信装置は、好ましくは前記表示手段
は前記制御画像と共に指定解除ボタンを表示し、前記表
示手段は映像の指定が解除された後に、前記制御画像を
消去し、予め決められた大きさで映像を表示し直す。
In the multimedia communication system and the multimedia communication apparatus according to the present invention, preferably, the display means displays a designation release button together with the control image, and the display means displays the control image after the designation of the image is released. Is deleted and the image is displayed again in a predetermined size.

【0022】また、本発明の制御画像の表示方法は、好
ましくは制御画像の表示を解除する工程と、制御画像の
表示が解除された後に、前記制御画像を消去し、予め決
められた大きさで映像を表示し直す工程とを更に有す
る。
Preferably, in the method for displaying a control image according to the present invention, the step of releasing the display of the control image and the step of deleting the control image after the display of the control image is released are performed, and And displaying the video again.

【0023】上記構成によれば、カメラの操作終了後に
不要となった制御画像を消去し、予め決められた大きさ
で映像を表示し直すため、映像が見やすくなる。
According to the above configuration, the unnecessary control image is deleted after the operation of the camera is completed, and the image is displayed again in a predetermined size, so that the image can be easily viewed.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0025】なお、以下に実施の形態においては、本発
明のマルチメディア通信システムの一例としてテレビ会
議装置を例にとり説明するが、本発明はこれに限られる
ものではなく、テレビ電話など、映像を通信する他のマ
ルチメディア通信システムに応用できることは言うまで
もない。
In the following embodiments, a video conference apparatus will be described as an example of the multimedia communication system of the present invention. However, the present invention is not limited to this. It goes without saying that the present invention can be applied to other multimedia communication systems for communication.

【0026】図1、図2は本発明の実施の形態における
テレビ会議装置の概略構成および表示画面の一例を示す
図であり、図3は本発明の動作手順を示すフローチャー
トである。
FIGS. 1 and 2 are diagrams showing an example of a schematic configuration and a display screen of a video conference apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure of the present invention.

【0027】図1において、1は通信元がどのように通
信先の表示装置に表示されているかを確認するための映
像を表示をするローカル画面、2はテレビ会議を行う通
信先の映像をビデオカメラで撮影し、その映像を通信元
の表示装置に表示するリモート画面、3はマウスのポイ
ンタ、4はローカル画面1の画面選択スイッチ、5はリ
モート画面2の選択スイッチ、6は表示装置の画面であ
る。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a local screen for displaying an image for confirming how a communication source is displayed on a display device of a communication destination; Remote screen for shooting with a camera and displaying the image on the display device of the communication source, 3 is a mouse pointer, 4 is a screen selection switch of the local screen 1, 5 is a selection switch of the remote screen 2, and 6 is a screen of the display device It is.

【0028】また、100はCPU、101はRAM、
102はROM、103はフロッピディスクや光ディス
クなどの外部記憶装置、104は通信回線である。リモ
ート画面2は、ISDNやLANやインターネット等を
介して通信先から送信される。
Further, 100 is a CPU, 101 is a RAM,
102 is a ROM, 103 is an external storage device such as a floppy disk or optical disk, and 104 is a communication line. The remote screen 2 is transmitted from a communication destination via ISDN, a LAN, the Internet, or the like.

【0029】また図2において、8は拡大処理されたロ
ーカル画面、9はカメラ制御パネル、10は縮小処理さ
れたリモート画面、11は選択解除スイッチ、12は縮
小処理されたリモート画面10の選択スイッチである。
In FIG. 2, 8 is an enlarged local screen, 9 is a camera control panel, 10 is a reduced remote screen, 11 is a deselection switch, and 12 is a reduced remote screen 10 selection switch. It is.

【0030】次に、本実施の形態のテレビ会議装置の動
作について説明する。
Next, the operation of the video conference apparatus according to the present embodiment will be described.

【0031】図1において、ローカル画面1のカメラを
操作したい場合や画像を確認をしようとする場合には、
マウスのポインタ3をローカル画面1の選択スイッチ4
に移動して(S301)、選択スイッチを押すか又は選
択スイッチ上にポインタを置くなどして、画面を選択す
る(S302)。
In FIG. 1, when it is desired to operate the camera on the local screen 1 or to check an image,
Move the mouse pointer 3 to the selection switch 4 on the local screen 1
(S301), and presses a selection switch or places a pointer on the selection switch to select a screen (S302).

【0032】選択がなされると、ローカル画面1は、図
2に示すローカル画面8のように拡大処理され(S30
3)、それと同時にカメラ制御パネル9が表示される
(S304)。本実施の形態においては、選択解除スイ
ッチ11はカメラ制御パネル9内に表示される(S30
5)。
When the selection is made, the local screen 1 is enlarged as in the local screen 8 shown in FIG. 2 (S30).
3) At the same time, the camera control panel 9 is displayed (S304). In the present embodiment, the selection release switch 11 is displayed in the camera control panel 9 (S30).
5).

【0033】なお、この拡大処理の拡大率やローカル画
面7の表示位置は任意に設定できるようになっており拡
大処理をした後でも任意に大きさを変えることができる
ように構成されている。
The enlargement ratio of the enlargement process and the display position of the local screen 7 can be arbitrarily set, and the size can be arbitrarily changed even after the enlargement process.

【0034】この表示されたカメラ制御パネル9を操作
して、拡大処理された画面を撮影しているカメラを制御
できる。
By operating the displayed camera control panel 9, the camera taking the enlarged screen can be controlled.

【0035】そして、選択されないリモート画面2は図
2に示すリモート画面10のように、選択された画面の
邪魔にならないように縮小処理されて表示される(S3
06)。
Then, the remote screen 2 not selected is reduced and displayed so as not to interfere with the selected screen, as shown in the remote screen 10 shown in FIG. 2 (S3).
06).

【0036】この縮小処理の縮小率や位置は任意に設定
できるようになっており、縮小処理をした後でも任意に
大きさを変えることができる。また、本実施の形態では
縮小処理を行うが、必ずしも行う必要があるわけではな
く、拡大された画面の邪魔にならないように表示される
ように制御すればよい。
The reduction rate and position of the reduction processing can be set arbitrarily, and the size can be arbitrarily changed even after the reduction processing. In this embodiment, the reduction processing is performed. However, it is not always necessary to perform the reduction processing, and control may be performed so as to be displayed so as not to disturb the enlarged screen.

【0037】図2の画面において、縮小されたリモート
画面2の映像を確認するには、縮小処理された画面10
の画面選択スイッチ12をマウスのポインタ3で押す
か、又は選択スイッチ上にマウスのポインタ3を置くな
どして、選択する(S307)。この選択処理が発生し
た場合は縮小処理されたリモート画面2は選択された画
面となり、拡大処理(S303)されて表示される。反
対に、これまで拡大表示されていたローカル画面1は、
選択されていない画面となり、縮小処理される。
In order to confirm the reduced image of the remote screen 2 on the screen of FIG.
The user presses the screen selection switch 12 with the mouse pointer 3 or puts the mouse pointer 3 on the selection switch to make a selection (S307). When this selection processing occurs, the reduced remote screen 2 becomes the selected screen, and is displayed after being enlarged (S303). Conversely, the local screen 1 that has been enlarged until now is
The screen is not selected, and is reduced.

【0038】また、前の画面に戻したいときには、選択
解除スイッチ11をマウスのポインタ3で押すか、選択
スイッチ上にマウスのポインタを置くなどして選択を解
除する(S308)。この動作により、図1に示す画面
に戻る。
To return to the previous screen, the selection is released by pressing the selection release switch 11 with the mouse pointer 3 or by placing the mouse pointer on the selection switch (S308). This operation returns to the screen shown in FIG.

【0039】図1の画面においてリモート画面2を選択
した場合には、上記と同じ手順でリモート画面2が拡大
処理され、ローカル画面1が縮小処理される。
When the remote screen 2 is selected on the screen shown in FIG. 1, the remote screen 2 is enlarged and the local screen 1 is reduced in the same procedure as described above.

【0040】[0040]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,撮像装置、
表示装置など)から構成されるシステムに適用しても、
これらを一体化して構成された一つの機器に適用しても
よい。
[Other Embodiments] The present invention relates to a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, an imaging device,
Display device, etc.)
These may be applied to a single device integrally configured.

【0041】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Another object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or the apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0042】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0043】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0044】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also an OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0045】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU provided in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0046】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図5のメモリマップ例に示す各モジュールを
記憶媒体に格納することになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts. Each module shown will be stored in a storage medium.

【0047】すなわち、少なくとも映像表示モジュー
ル、制御画像表示モジュール、制御命令送信モジュー
ル、指定映像拡大表示モジュール、指定外映像縮小表示
モジュールの各モジュールのプログラムコードを記憶媒
体に格納すればよい。
That is, the program codes of at least the video display module, the control image display module, the control command transmission module, the specified video enlargement display module, and the non-designated video reduction display module may be stored in the storage medium.

【0048】[0048]

【発明の効果】上記構成によれば、指定された映像を撮
像したカメラを操作するための制御パネルが表示される
ので、どのカメラを操作可能であるかを容易に判別でき
るため誤操作を防ぐことができ、操作性が向上する。ま
た、カメラ操作対象の映像が拡大表示されるため、指定
されていない画像が縮小表示されるため、画面が見やす
くなる。
According to the above arrangement, a control panel for operating a camera that has taken a designated image is displayed, so that it is possible to easily determine which camera can be operated, thereby preventing erroneous operation. And operability is improved. In addition, since the image to be operated by the camera is enlarged and displayed, an unspecified image is reduced and displayed, so that the screen is easy to see.

【0049】[0049]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態におけるテレビ会議装置の
概略構成および表示画面の一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration and a display screen of a video conference device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態におけるテレビ会議装置の
概略構成および表示画面の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration of a video conference device and an example of a display screen according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の動作手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure of the present invention.

【図4】従来テレビ会議システムにおける表示システム
の構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of a display system in a conventional video conference system.

【図5】本発明の動作を実現するためのメモリマップで
ある。
FIG. 5 is a memory map for realizing the operation of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ローカル画面 2 リモート画面 3 マウスのポインタ 4 ローカル画面の選択スイッチ 5 リモート画面の選択スイッチ 6 表示装置 7 カメラ 8 拡大処理された画面 9 カメラ制御パネル 10 縮小処理された画面 11 選択解除スイッチ 12 縮小処理された画面の選択スイッチ 13 リモート画面 14 ローカル画面 15 カメラ操作パネル 16 スイッチ 100 CPU 101 RAM 102 ROM 103 外部記憶装置 104 通信回線 1 Local screen 2 Remote screen 3 Mouse pointer 4 Local screen selection switch 5 Remote screen selection switch 6 Display device 7 Camera 8 Enlarged screen 9 Camera control panel 10 Reduced screen 11 Selection release switch 12 Reduction processing Switch 13 for selected screen 13 remote screen 14 local screen 15 camera operation panel 16 switch 100 CPU 101 RAM 102 ROM 103 external storage device 104 communication line

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体を撮影し映像信号を出力する撮影
手段と、 外部より映像を受信する受信手段と、 複数の映像を表示可能な表示手段と、 前記表示手段に表示された映像のいずれかを指定する指
示手段とを有し、 前記表示手段は、前記指示手段により指定された映像を
撮影した撮影手段を制御するための制御画像を表示する
ことを特徴とするマルチメディア通信システム。
A photographing means for photographing a subject and outputting a video signal; a receiving means for receiving an image from outside; a display means capable of displaying a plurality of images; and one of the images displayed on the display means Instruction means for designating an image, and wherein the display means displays a control image for controlling a photographing means which has photographed the image designated by the instruction means.
【請求項2】 前記表示手段に表示された制御画像によ
り指示された制御命令を対応する撮影手段に向けて送信
する送信手段とを更に有することを特徴とする請求項1
に記載のマルチメディア通信システム。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a transmission unit configured to transmit a control command specified by the control image displayed on the display unit to a corresponding imaging unit.
A multimedia communication system according to claim 1.
【請求項3】 前記指示手段により指定された映像を拡
大して表示することを特徴とする請求項1または2に記
載のマルチメディア通信システム。
3. The multimedia communication system according to claim 1, wherein an image specified by said instruction means is displayed in an enlarged manner.
【請求項4】 前記指示手段により画像の指定が行われ
た場合、指定されなかった画像を縮小して表示すること
を特徴とする請求項1乃至3に記載のマルチメディア通
信システム。
4. The multimedia communication system according to claim 1, wherein when an image is designated by said instruction means, the undesignated image is reduced and displayed.
【請求項5】 前記表示手段は前記制御画像と共に指定
解除ボタンを表示し、前記表示手段は映像の指定が解除
された後に、前記制御画像を消去し、予め決められた大
きさで映像を表示し直すことを特徴とする請求項1乃至
4のいずれかに記載のマルチメディア通信システム。
5. The display means displays a designation release button together with the control image, and the display means deletes the control image after the designation of the video is released, and displays the video in a predetermined size. The multimedia communication system according to any one of claims 1 to 4, wherein the communication is performed again.
【請求項6】 被写体を撮影し映像信号を出力する撮影
手段と、 外部より映像を受信する受信手段と、 複数の映像を表示可能な表示手段と、 前記表示手段に表示された映像のいずれかを指定する指
示手段とを有し、 前記表示手段は、前記指示手段により指定された映像を
撮影した撮影手段を制御するための制御画像を表示する
ことを特徴とするマルチメディア通信装置。
6. A photographing means for photographing a subject and outputting a video signal, a receiving means for receiving a video from outside, a display means capable of displaying a plurality of videos, and one of the video images displayed on the display means And a display unit that displays a control image for controlling a photographing unit that has photographed the image specified by the instruction unit.
【請求項7】 前記表示手段に表示された制御画像によ
り指示された制御命令を対応する撮影手段に向けて送信
する送信手段とを更に有することを特徴とする請求項6
に記載のマルチメディア通信装置。
7. A transmitting means for transmitting a control command specified by a control image displayed on said display means to a corresponding photographing means.
A multimedia communication device according to claim 1.
【請求項8】 前記指示手段により指定された映像を拡
大して表示することを特徴とする請求項6または7に記
載のマルチメディア通信装置。
8. The multimedia communication apparatus according to claim 6, wherein the video specified by the instruction unit is displayed in an enlarged manner.
【請求項9】 前記指示手段により画像の指定が行われ
た場合、指定されなかった画像を縮小して表示すること
を特徴とする請求項6乃至8に記載のマルチメディア通
信装置。
9. The multimedia communication apparatus according to claim 6, wherein, when an image is designated by said instruction means, an undesignated image is reduced and displayed.
【請求項10】 前記表示手段は前記制御画像と共に指
定解除ボタンを表示し、前記表示手段は映像の指定が解
除された後に、前記制御画像を消去し、予め決められた
大きさで映像を表示し直すことを特徴とする請求項6乃
至9のいずれかに記載のマルチメディア通信装置。
10. The display means displays a designation release button together with the control image, and the display means erases the control image after the designation of the video is released, and displays the video in a predetermined size. The multimedia communication device according to claim 6, wherein the multimedia communication device performs the processing again.
【請求項11】 少なくとも1つの映像を表示する第1
の表示工程と、前記第1の表示工程で表示された映像の
内、指定された映像を撮影した撮像手段を制御するため
の制御画像を表示する第2の表示工程とを有することを
特徴とする制御画像の表示方法。
11. A first device for displaying at least one image.
And a second display step of displaying a control image for controlling an imaging unit that has captured a specified video among the video images displayed in the first display step. The control image display method to be performed.
【請求項12】 前記第2の表示工程で表示された制御
画像により指示された制御命令を、対応する撮像手段に
向けて送信する送信工程を更に有することを特徴とする
請求項11に記載の制御画像の表示方法。
12. The apparatus according to claim 11, further comprising a transmission step of transmitting a control command specified by the control image displayed in the second display step to a corresponding imaging unit. Control image display method.
【請求項13】 前記第2の表示工程で表示された制御
画像に対応する映像を拡大して表示する工程を更に有す
ることを特徴とする請求項11または12に記載の制御
画像の表示方法。
13. The control image display method according to claim 11, further comprising a step of enlarging and displaying an image corresponding to the control image displayed in the second display step.
【請求項14】 前記第1の表示工程で表示された映像
の内、指定されなかった映像を縮小して表示する工程を
更に有することを特徴とする請求項11乃至13のいず
れかに記載の制御画像の表示方法。
14. The method according to claim 11, further comprising the step of reducing and displaying an unspecified image among the images displayed in the first display step. Control image display method.
【請求項15】 制御画像の表示を解除する工程と、 制御画像の表示が解除された後に、前記制御画像を消去
し、予め決められた大きさで映像を表示し直す工程とを
更に有することを特徴とする請求項11乃至14のいず
れかに記載の制御画像の表示方法。
15. The method according to claim 1, further comprising a step of canceling the display of the control image, and a step of erasing the control image after the display of the control image is canceled and redisplaying the image in a predetermined size. The method for displaying a control image according to any one of claims 11 to 14, wherein:
【請求項16】 制御画像表示処理のプログラムコード
が格納されたコンピュータ可読メモリであって、 少なくとも1つの映像を表示する第1の表示工程のコー
ドと、 前記第1の表示工程で表示された映像の内、指定された
映像を撮影した撮像手段を制御するための制御画像を表
示する第2の表示工程のコードとを有することを特徴と
するコンピュータ可読メモリ。
16. A computer readable memory storing a program code for a control image display process, comprising: a code for a first display step of displaying at least one image; and an image displayed in the first display step. A code for a second display step of displaying a control image for controlling an imaging unit that has taken a designated video.
【請求項17】 前記第2の表示工程で表示された制御
画像により指示された制御命令を、対応する撮像手段に
向けて送信する送信工程のコードを更に有することを特
徴とする請求項16に記載のコンピュータ可読メモリ。
17. The apparatus according to claim 16, further comprising a code of a transmission step of transmitting a control command specified by the control image displayed in said second display step to a corresponding image pickup means. Computer readable memory as described.
【請求項18】 前記第2の表示工程で表示された制御
画像に対応する映像を拡大して表示する工程のコードを
更に有することを特徴とする請求項16または17に記
載のコンピュータ可読メモリ。
18. The computer-readable memory according to claim 16, further comprising a code for a step of enlarging and displaying an image corresponding to the control image displayed in the second display step.
【請求項19】 前記第1の表示工程で表示された映像
の内、指定されなかった映像を縮小して表示する工程の
コードを更に有することを特徴とする請求項16乃至1
8のいずれかに記載のコンピュータ可読メモリ。
19. The method according to claim 16, further comprising a code for a step of reducing and displaying an unspecified image among the images displayed in the first display step.
A computer-readable memory according to any one of claims 8 to 13.
【請求項20】 制御画像の表示を解除する工程のコー
ドと、 制御画像の表示が解除された後に、前記制御画像を消去
し、予め決められた大きさで映像を表示し直す工程のコ
ードとを更に有することを特徴とする請求項16乃至1
9のいずれかに記載のコンピュータ可読メモリ。
20. A code for a step of canceling the display of a control image, and a code of a step of erasing the control image after the display of the control image is canceled and redisplaying an image in a predetermined size. 2. The method according to claim 1, further comprising:
10. The computer readable memory according to any one of claims 9 to 10.
JP16100098A 1998-06-09 1998-06-09 Multimedia communication system, multimedia communication device and display method for control image Abandoned JPH11355744A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16100098A JPH11355744A (en) 1998-06-09 1998-06-09 Multimedia communication system, multimedia communication device and display method for control image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16100098A JPH11355744A (en) 1998-06-09 1998-06-09 Multimedia communication system, multimedia communication device and display method for control image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11355744A true JPH11355744A (en) 1999-12-24

Family

ID=15726676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16100098A Abandoned JPH11355744A (en) 1998-06-09 1998-06-09 Multimedia communication system, multimedia communication device and display method for control image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11355744A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7012636B2 (en) Electronic camera and electronic camera system
KR100640808B1 (en) Mobile communication terminal with dual-display of photograph and its method
US7529430B2 (en) System and method for displaying an image indicating a positional relation between partially overlapping images
JP3658659B2 (en) Image processing device
US20050221857A1 (en) Portable telephone
JP4661499B2 (en) Presentation control apparatus and presentation system
JP2001103458A (en) Communication unit and method for controlling the communication unit and storage medium
US7576790B2 (en) Terminal control apparatus, terminal control method, terminal control program and storage medium
JP4570171B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JP3124600B2 (en) Electronic still camera
JP2023099480A (en) Information processing device, control method of the same, image processing device, and image processing system
JP2020095436A (en) Electronic apparatus and control method thereof
JP3762140B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor, imaging apparatus and control method therefor, and computer-readable recording medium
JPH11355744A (en) Multimedia communication system, multimedia communication device and display method for control image
US20120188412A1 (en) Imaging device, control method thereof, imaging system, and non-transitory computer readable medium storing program
JP4192320B2 (en) Selection method and electronic imaging apparatus
JP2006262496A (en) Image recording/reproducing device, camera device, image recording/reproducing method, and program
JP2008065851A (en) Information processing apparatus and recording medium
JPH10177637A (en) Digital image pickup device and control method therefor
JP2004056199A (en) Digital camera
JPH11122577A (en) Digital still camera, printer and photographing system for digital still image
KR101081629B1 (en) Method for processing image data in a communication terminal and apparatus thereof
KR100681196B1 (en) Method for Editing Photographic By Using Picturing Device Of Mobile Communication Terminal
JPH10164498A (en) Image-recording controller and recording medium
JP4332489B2 (en) Imaging system and imaging method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060703

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060810