JPH11355468A - Network terminal device, network system using the same and network connecting method - Google Patents

Network terminal device, network system using the same and network connecting method

Info

Publication number
JPH11355468A
JPH11355468A JP10164693A JP16469398A JPH11355468A JP H11355468 A JPH11355468 A JP H11355468A JP 10164693 A JP10164693 A JP 10164693A JP 16469398 A JP16469398 A JP 16469398A JP H11355468 A JPH11355468 A JP H11355468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
information
network terminal
terminal
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10164693A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimiyoshi Machii
君吉 待井
Akihiro Katsura
晃洋 桂
Kazuyoshi Koga
和義 古賀
Shigeru Matsuo
松尾  茂
Yoshitaka Shin
吉高 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10164693A priority Critical patent/JPH11355468A/en
Publication of JPH11355468A publication Critical patent/JPH11355468A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the operability of a user by selecting an appropriate telephone number in accordance with an address to be accessed on the Internet and switching connection. SOLUTION: The Internet 40 has a server 50 that offers work wide web(www) information and a client 70 that reads it. The Internet 40 has functions such as WWW, an e-mail, file transfer and remote log in. In such a case, a network terminal which is connected to an Internet connection device through a telephone line and performs Internet services is preliminarily provided with a means which manages telephone numbers of plural opposite connection destinations and address relations on the Internet and a means which selects and connects an appropriate one among the plural opposite connection destinations. And, an appropriate telephone number is selected in accordance with an address to be accessed on the Internet and connection is switched.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はネットワークをアク
セスする情報端末及び情報を提供するサーバーに係り、
特に家庭内,自動車等の移動体内、または歩行中などさ
まざまな場所でネットワークの情報をアクセスすること
を可能とする情報端末と、前記端末のそれぞれの使用場
所に最適な形態で情報を提供するサーバーに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information terminal for accessing a network and a server for providing information.
In particular, an information terminal that enables access to network information in various places such as at home, in a moving body such as a car, or while walking, and a server that provides information in a form optimal for each use place of the terminal. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワーク端末器としてパーソナルコ
ンピュータを用い、電話回線を経由してインターネット
接続業者の有する機器に接続し、その機器を介して色々
なインターネット情報にアクセスすることが行われてい
る。
2. Description of the Related Art A personal computer is used as a network terminal, and is connected to a device of an Internet service provider via a telephone line to access various Internet information through the device.

【0003】携帯端末の表示を外部表示器に接続するも
のとして、ノートタイプのパーソナルコンピュータ(以
下、ノートパソコンと略す)がある。ノートパソコン
は、ノートパソコンの本体に内蔵の液晶表示器に表示可
能な表示解像度よりも高精細な画像を外部表示器に表示
可能である。
As a device for connecting a display of a portable terminal to an external display, there is a notebook personal computer (hereinafter abbreviated as a notebook computer). The notebook personal computer can display an image with higher definition than the display resolution that can be displayed on the liquid crystal display built in the main body of the notebook personal computer on the external display.

【0004】電源線をネットワーク線としても利用する
システムとして、LON(LocalOperating Network)があ
り、それを用いて室内温度監視システムが実現されてい
る。この従来技術においては、各部屋のコンセントに
は、測温ユニットが接続されており、AC100Vライ
ンに各ユニットをつなぐ役割を果たしている。また測温
ユニットを制御するためのパソコンが備えられており、
パソコンも各ユニットと同様に、コンセントを通じてA
C100Vラインに接続されている。各部屋の温度をパ
ソコンから設定できるようになっており、パソコンによ
って各部屋の温度がモニターできる。
[0004] As a system that uses a power supply line also as a network line, there is an LON (Local Operating Network), and an indoor temperature monitoring system is realized using the LON (Local Operating Network). In this prior art, a temperature measuring unit is connected to an outlet of each room, and plays a role of connecting each unit to an AC 100 V line. There is also a personal computer for controlling the temperature measurement unit,
As for each PC, A
It is connected to the C100V line. The temperature of each room can be set from a personal computer, and the temperature of each room can be monitored by the personal computer.

【0005】また、従来から、移動体通信やGPS(Glo
bal Positioning System)機能をもつ情報端末が存在し
ていた。これは現状位置を把握することで有効な情報を
得ていた。たとえば、情報端末に地図情報を保持し、現
在位置との関係がすばやくわかることができ道案内に有
効である。
Conventionally, mobile communication and GPS (Glo
Information terminals with a bal positioning system) function existed. This provided useful information by grasping the current position. For example, map information is stored in an information terminal, and the relation with the current position can be quickly understood, which is effective for route guidance.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】前記第1の従来技術に
よれば、一般にネットワーク端末器と接続業者の間の回
線使用料がネットワーク端末器を有するユーザに課金さ
れるため、ユーザの回線使用料負担が大きいという問題
があった。特に各種広告情報のように情報提供者側がユ
ーザに見せたい情報に対するアクセスに対してもその回
線使用料をユーザが負担するという点が不条理であっ
た。
According to the first prior art, since the line usage fee between the network terminal and the connection provider is generally charged to the user having the network terminal, the user's line usage fee is charged. There was a problem that the burden was large. In particular, it is absurd that the user bears the line usage fee for accessing information that the information provider wants to show to the user, such as various types of advertisement information.

【0007】また、電話回線を経由した接続において
は、ネットワーク端末器からの呼び出しに続けて通信手
順の確認等の情報転送が行われるため、実際のデータ転
送が開始されるのが遅いという問題があった。
Further, in connection via a telephone line, information transfer such as confirmation of a communication procedure is performed following a call from a network terminal, so that actual data transfer is started slowly. there were.

【0008】前記第2の従来技術によれば、外部表示器
と本体の液晶表示器で同じ内容を表示するか、もしく
は、外部表示器に表示する画像と本体の液晶表示器より
も解像度が高いため外部表示器の表示の一部を本体の液
晶表示器で表示する。従って、表示器が2つあるにもか
かわらず、両方とも似たような内容しか表示していな
い。従って、液晶表示器を外部表示器の表示制御画面と
して使用するということはなかった。そこで、本出願で
は、携帯端末側の画面に外部表示器の表示制御画面を表
示させることにより、使用者の操作性を向上させること
を目的の1つとする。
According to the second prior art, the same contents are displayed on the external display and the liquid crystal display of the main body, or the resolution of the image displayed on the external display and the liquid crystal display of the main body are higher. Therefore, part of the display on the external display is displayed on the liquid crystal display of the main unit. Therefore, although there are two displays, both display only similar contents. Therefore, the liquid crystal display has not been used as a display control screen of the external display. Therefore, an object of the present application is to improve the operability of the user by displaying the display control screen of the external display on the screen of the mobile terminal.

【0009】上記第3の従来技術ではパソコンを用いる
ため、専用のディスプレイを必要とする。パソコンとし
てデスクトップ型を用いると、持運びできないため、AC
100Vラインに接続されている機器の制御は、パソコンが
設置されている場所以外からは不可能である。携帯型の
パソコンを用いる方法もあるが、ディスプレイが小さく
なってしまうために、画面が見づらい。また、キーボー
ドが付属していても、それを使いこなすためには相当の
訓練が必要であるため、一般家庭に導入するのは難し
い。さらに、上記第3の従来技術では、建物の外から機
器を制御することに関して考慮されていない。例えば、
火災等の緊急時に制御用のパソコンをその場所まで行っ
て操作することができない場合もありうる。さらに、通
信プロトコルが限定されているため、特定の機器としか
通信ができない。
In the third prior art, a personal computer is used, so a dedicated display is required. If you use a desktop computer as a personal computer, you cannot carry it.
Control of the equipment connected to the 100V line is impossible only from the place where the personal computer is installed. Although there is a method using a portable personal computer, the screen is hard to see because the display is small. In addition, even if a keyboard is attached, it is difficult to introduce it to ordinary households because considerable training is required to master it. Furthermore, the third conventional technique does not consider controlling equipment from outside the building. For example,
In an emergency such as a fire, it may not be possible to operate the personal computer for control by going to the location. Furthermore, since the communication protocol is limited, it can communicate only with a specific device.

【0010】さらに、個人情報端末を用いてインターネ
ットにアクセスするためには、通信機器(携帯電話やP
HS),電源(家庭用交流電源やバッテリー),表示装
置(TVや液晶ディスプレイ)が必要である。携帯電話
を個人携帯端末に組み入れることにより構成を簡素化し
ている装置は既に存在しているが、この構成では携帯電
話として使用する場合に、個人携帯端末が必要であると
いう制約や、形状が特殊なために利用しにくいといった
問題があった。
[0010] Further, in order to access the Internet using a personal information terminal, communication equipment (such as a mobile phone or a P-phone) is required.
HS), a power supply (home AC power supply or battery), and a display device (TV or liquid crystal display). Devices that simplify the configuration by incorporating a mobile phone into a personal mobile terminal already exist.However, this configuration requires the use of a personal mobile terminal when used as a mobile phone, and has a special shape. There was a problem that it was difficult to use.

【0011】上記第4の従来技術において、移動体通信
やGPS(Global Positioning System)機能をもつ情報
端末では、現状位置を把握することで有効な情報を得て
いた。しかし、情報端末をより安価かつ小型にしようと
すると記憶装置を少なくすることが必要となる。
In the fourth prior art, an information terminal having a mobile communication or GPS (Global Positioning System) function obtains effective information by grasping the current position. However, in order to make the information terminal cheaper and smaller, it is necessary to reduce the number of storage devices.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記第1の課題を達成す
るため、本発明では、電話回線を経由してインターネッ
ト接続機器に接続してインターネットのサービスを得る
ネットワーク端末器に、複数の接続相手先の電話番号と
インターネット上のアドレスの関係を管理する手段と、
前記複数の接続相手先の中から適正な1つを選択して接
続する手段を持たせ、アクセスしようとする前記インタ
ーネット上のアドレスに対応して適正な電話番号を選択
して接続を切り替えるようにした。
According to the present invention, in order to achieve the first object, a plurality of connection partners are connected to a network terminal which obtains Internet service by connecting to an Internet connection device via a telephone line. Means for managing the relationship between the telephone number and the address on the Internet;
A means for selecting and connecting an appropriate one from the plurality of connection destinations is provided, and a connection is switched by selecting an appropriate telephone number corresponding to the address on the Internet to be accessed. did.

【0013】また、電話回線を経由してネットワーク端
末器からのアクセスを受け付けインターネットに接続し
てインターネットのサービスを提供するインターネット
接続機器に、ネットワーク端末器を有するユーザに関す
る少なくとも発信電話番号とそのユーザとの間の標準の
通信手順に関する情報をあらかじめ登録する手段と、ネ
ットワーク端末器からの呼び出しの後に送付される発信
者電話番号を受け取ってあらかじめ登録したユーザから
の呼び出しであるか否かを判定する手段と、を持たせ、
ネットワーク端末器からの呼び出しの後に送付される発
信者電話番号があらかじめ登録したユーザであるか否か
を判定して、あらかじめ登録したユーザからの呼び出し
の場合にはあらかじめ登録した所定の通信手順にて通信
し、あらかじめ登録したユーザ以外からの呼び出しの場
合には通信手順の確認処理を行ったのちに通信するよう
にした。
[0013] Also, an Internet connection device that receives access from a network terminal via a telephone line, connects to the Internet, and provides Internet services, provides at least a calling telephone number relating to a user having the network terminal and the user. Means for pre-registering information relating to a standard communication procedure during a call, and means for receiving a caller telephone number sent after a call from a network terminal and determining whether or not the call is from a pre-registered user And have
It is determined whether or not the caller telephone number sent after a call from the network terminal is a pre-registered user, and in the case of a call from a pre-registered user, a predetermined communication procedure registered in advance is used. Communication is performed, and in the case of a call from a user other than a pre-registered user, communication is performed after a communication procedure confirmation process is performed.

【0014】また、電話回線を経由してネットワーク端
末器からのアクセスを受け付けインターネットに接続し
てインターネットのサービスを提供するインターネット
接続機器に、ネットワークサービス提供者とその接続の
量に応じた課金情報を管理する手段を持たせ、ネットワ
ークサービス提供者に対して所定の課金を施せるように
した。
[0014] Further, charging information according to the network service provider and the amount of connection is provided to an Internet connection device which receives access from a network terminal device via a telephone line and provides Internet services by connecting to the Internet. A means for management is provided so that a predetermined charge can be given to a network service provider.

【0015】また、電話回線を経由してネットワーク端
末器からのアクセスを受け付けインターネットに接続し
てインターネットのサービスを提供するインターネット
接続機器に、ネットワーク端末器側への課金情報とネッ
トワークサービス提供者側への課金情報を管理する手段
を持たせ、ネットワーク端末器側への課金とネットワー
クサービス提供者側への課金を振り分けることができる
ようにした。
[0015] Also, an Internet connection device that receives an access from a network terminal via a telephone line and provides an Internet service by connecting to the Internet is provided with charging information for the network terminal and for a network service provider. Means for managing the charging information of the network terminal and the charging of the network service provider.

【0016】また、上記第2の目的を達成するため、本
発明では、外部表示器に表示すべき複数の内容を携帯端
末側の画面に抽象化して複数画面分を表示させ、使用者
は前記端末側の画面を操作することによって、外部表示
器に画像を切り替えるようにするものである。
Further, in order to achieve the second object, according to the present invention, a plurality of contents to be displayed on an external display are abstracted on a screen of a portable terminal to display a plurality of screens. By operating the screen on the terminal side, the image is switched to the external display.

【0017】また、上記第3の課題を解決するため、端
末器を小型にすると同時に、電灯線に接続されている機
器の情報を外部表示装置に表示する機能を備え、前記情
報を音によって伝える機能を備え、ユーザがどこにいて
も機器の情報を知ることができるようにした。さらに、
各機器によって異なるプロトコルを変換する機能を備
え、どの機器とも通信することができるようにした。
[0017] In order to solve the third problem, the terminal device is provided with a function of displaying information of a device connected to a power line on an external display device at the same time as reducing the size of the terminal device, and transmitting the information by sound. With the function, the user can know the device information wherever he is. further,
Each device has a function to convert different protocols and can communicate with any device.

【0018】また、上記第4の目的を達成するため、す
べての情報を、携帯情報端末に持たせることなく必要最
小限のデータをダイナミックに入れ替えることにより、
記憶装置の容量を格段に減少させるようにした。これに
よって、小型かつ安価な携帯端末の実現が可能となる。
Further, in order to achieve the fourth object, all necessary information is dynamically replaced by a minimum necessary data without having the information in a portable information terminal.
The capacity of the storage device is significantly reduced. As a result, a small and inexpensive mobile terminal can be realized.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】図1から図22を用いて、本発明
の一実施例を示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0020】図1は、本発明の全体構成としてインター
ネット40,インターネット端末器80、そしてそれら
をつなぐ媒体を示したものである。媒体には、データ放
送局20,移動体データ通信基地局30,衛星10や電
話回線110,電話網120などがある。
FIG. 1 shows the Internet 40, an Internet terminal 80, and a medium connecting them as the overall configuration of the present invention. The medium includes a data broadcasting station 20, a mobile data communication base station 30, a satellite 10, a telephone line 110, and a telephone network 120.

【0021】インターネット40には、WWW(World
Wide Web)の情報を提供するサーバー50や、それを閲
覧するクライアント70がある。インターネット40で
は、WWWや電子メール,ファイル転送やリモートログ
インなどの機能がある。そこでは、文字情報だけでな
く、画像や音声情報などが転送でき、クライアント70
からサーバー50とこれらの情報のやり取りが可能とな
る。
The Internet 40 has WWW (World
There is a server 50 that provides information of the Wide Web, and a client 70 that browses the information. The Internet 40 has functions such as WWW, electronic mail, file transfer, and remote login. Here, not only text information but also image and audio information can be transferred.
Can exchange this information with the server 50.

【0022】インターネット40に直接接続しなくて
も、プロバイダ(図示せず)を介して容易に接続でき
る。例えば、インターネット端末器80より電話回線1
10を介して、プロバイダに接続し、インターネット4
0に接続できる。データ通信サービスセンタ60は、情
報提供するサーバーやプロバイダの機能を持つことにな
る。
The connection can be easily made via a provider (not shown) without directly connecting to the Internet 40. For example, the telephone line 1 from the Internet terminal 80
Connect to the provider via 10 and the Internet 4
0 can be connected. The data communication service center 60 has a function of a server or a provider for providing information.

【0023】インターネット端末器80は、家ではその
表示装置として既存のテレビ90に表示を行う。また、
車で利用するときには、通信手段は携帯電話,表示装置
は既存テレビがある。さらに歩行者が使用するときに
は、インターネット端末器80専用の表示装置を利用す
る。
[0023] The Internet terminal 80 displays on an existing television 90 as a display device at home. Also,
When used in a car, the communication means is a mobile phone, and the display device is an existing television. Further, when used by pedestrians, a display device dedicated to the Internet terminal 80 is used.

【0024】図2に、インターネット端末器80の内部
ブロック図を示す。
FIG. 2 shows an internal block diagram of the Internet terminal 80.

【0025】CPU204は、端末器全体を制御するプ
ロセッサである。特に限定はしないが、ここでは、32
bit RISCプロセッサをコアにして、通信機能,液晶
表示コントローラ,A/D変換器,D/A変換器,パラ
レル入出力等の周辺制御機能をチップ内に集積した、い
わゆるシングルチップマイコンを想定している。これに
適したマイコンとしては、例えば、日立製作所製のHD64
17707等がある。 HD6417707 の詳細については「SH77
07 ハードウェアマニュアル」に記載されている。
The CPU 204 is a processor for controlling the entire terminal. Although not particularly limited, here, 32
Assuming a so-called single-chip microcomputer that integrates peripheral control functions such as a communication function, a liquid crystal display controller, an A / D converter, a D / A converter, and parallel input / output with a bit RISC processor as a core. I have. A microcomputer suitable for this is, for example, HD64 manufactured by Hitachi, Ltd.
17707 and others. For details on HD6417707, refer to SH77
07 Hardware Manual ”.

【0026】EPROM207は、紫外線によって消去
可能な読み出し専用メモリであり、前記CPU204の
ブートプログラムを格納しておくためのメモリである。
DRAM208は、ダイナミックRAMであり、前記C
PU204の主メモリとして使用する。
The EPROM 207 is a read-only memory erasable by ultraviolet rays, and is a memory for storing a boot program of the CPU 204.
The DRAM 208 is a dynamic RAM, and the C
Used as the main memory of the PU 204.

【0027】フラッシュメモリ209は、前記端末器8
0のアプリケーションプログラムを格納するメモリであ
り、本装置内で書き換えが可能な不揮発性メモリであ
る。
The flash memory 209 stores the terminal device 8
0 is a non-volatile memory that can be rewritten in the apparatus.

【0028】グラフィックスプロセッサ211は、前記
テレビ90等の表示装置に対して画像を表示させるもの
である。前記グラフィックスプロセッサ211の機能と
しては、前記CPU204からの指示に従って、グラフ
ィックスメモリ213に図形を描画する描画機能と、前
記描画機能によって描画された画像を周期的に読み出し
て前記表示装置に前記画像を表示させるための表示機
能、及び、外部のビデオ信号を取り込み、前記表示画像
に外部のビデオ信号を重ねて表示する、いわゆるピクチ
ャ・イン・ピクチャの機能を持つ。
The graphics processor 211 displays an image on a display device such as the television 90. The functions of the graphics processor 211 include a drawing function of drawing a graphic in the graphics memory 213 in accordance with an instruction from the CPU 204, and an image drawn by the drawing function is periodically read and the image is displayed on the display device. And a so-called picture-in-picture function of capturing an external video signal and superimposing the external video signal on the display image.

【0029】NTSCエンコーダ212は、前記表示機
能によって出力されるRGBの画像データをNTSC信
号に変換するものである。NTSC信号とは、日本や米
国で用いられているアナログテレビジョン信号である。
USB(Universal SerialBus)コントローラは、前記端
末器80とUSBインタフェースを持った機器を接続す
るためのものである。USBはパーソナルコンピュータ
(以下、パソコンと略す)で用いられているインタフェ
ースである。このため、パソコン用のマウス,CCDカ
メラ,プリンタ等の周辺機器を前記端末器80に接続可
能となる。
The NTSC encoder 212 converts RGB image data output by the display function into an NTSC signal. The NTSC signal is an analog television signal used in Japan and the United States.
The USB (Universal Serial Bus) controller is for connecting the terminal device 80 to a device having a USB interface. USB is an interface used in a personal computer (hereinafter abbreviated as a personal computer). Therefore, peripheral devices such as a mouse for a personal computer, a CCD camera, and a printer can be connected to the terminal device 80.

【0030】モデムコントローラ215は、電話回線1
10と前記端末器204を接続するためのもので、イン
ターネットをアクセスするために必要である。また、D
/Aコンバータ216は、前記CPU204から送られ
るデジタルデータをアナログデータに変換してアナログ
アンプ218に送る。これらを用いて、オーディオデー
タを生成する。
The modem controller 215 is connected to the telephone line 1
10 for connecting the terminal 204 to the terminal 204, and is necessary for accessing the Internet. Also, D
The / A converter 216 converts digital data sent from the CPU 204 into analog data and sends the analog data to the analog amplifier 218. Using these, audio data is generated.

【0031】モード設定SW203は、前記端末器80
の動作モードを指定する。例えば、通常の動作モードと
プログラムのバージョンアップモードを切り替える。バ
ージョンアップモードでは、前記フラッシュメモリ20
9の一括消去を行った後、前記電話回線110を経由し
てインターネット上の他の装置(例えば図1の60等)か
ら新しいプログラムをダウンロードして、前記フラッシ
ュメモリ209に書き込む。こうすることによって、ど
こでも簡単に前記端末器80のプログラムを更新でき
る。
The mode setting SW 203 is connected to the terminal 80.
Specify the operation mode of. For example, a normal operation mode and a program upgrade mode are switched. In the upgrade mode, the flash memory 20
After performing the batch erasure of No. 9, a new program is downloaded from another device (for example, 60 in FIG. 1) on the Internet via the telephone line 110 and written into the flash memory 209. By doing so, the program of the terminal device 80 can be easily updated anywhere.

【0032】更に、前記CPU204は、複数の通信ポ
ートを内蔵している。そのうちの1つに、発光,受光素
子205を設けることによってIrDA通信(赤外線を
用いた光通信)が可能となる。この通信では、パソコン
等とデータ交換が可能となる他、リモコン100からの
操作を可能とする。
Further, the CPU 204 has a plurality of communication ports therein. IrDA communication (optical communication using infrared light) becomes possible by providing the light emitting / receiving element 205 in one of them. In this communication, data can be exchanged with a personal computer or the like, and an operation from the remote controller 100 is enabled.

【0033】また、RS−232Cドライバ206を設
け、RS−232C通信を可能とする。RS−232C
通信は従来から用いられている標準的なインタフェース
であるため、IrDAを持たない従来のパソコン,携帯
電話アダプタなどと接続することが可能となる。
Also, an RS-232C driver 206 is provided to enable RS-232C communication. RS-232C
Since communication is a standard interface that has been used in the past, it can be connected to a conventional personal computer or a mobile phone adapter that does not have IrDA.

【0034】PCMCIAカードスロット210は、前
記端末器80の機能拡張用インタフェースである。PC
MCIAは、ノートタイプのパソコン用に開発されたイ
ンタフェースであり、小型機器の機能拡張に向く。前記
スロット210に搭載可能なものとしては、拡張用メモ
リ,ハードディスク,テレビチューナなどがある。前記
テレビチューナを接続する場合は、受信したテレビ放送
映像をグラフィックスメモリ213に転送することによ
り前記端末器80でテレビ映像を表示することが可能で
あるが、それに加えて、テレビ電波のすき間を利用して
送られてくるデジタルデータを受信し、そのデータから
得られる文字や図形情報を前記端末器80で表示するこ
とも可能である。その場合の処理としては次のようにな
る。前記CPU204が受信した前記デジタルデータを
解読し、それを図形や文字の描画コマンドに変換して前
記グラフィックスプロセッサ211に転送する。そうす
ると前記グラフィックスプロセッサ211は、前記コマ
ンドに従って、グラフィックスメモリ213に図形や文
字を描画し、それをビデオ信号として前記テレビ90に
送る。
The PCMCIA card slot 210 is an interface for expanding the functions of the terminal 80. PC
MCIA is an interface developed for notebook personal computers, and is suitable for expanding the functions of small devices. What can be mounted in the slot 210 includes an extension memory, a hard disk, and a television tuner. When the TV tuner is connected, the TV video can be displayed on the terminal device 80 by transferring the received TV broadcast video to the graphics memory 213. It is also possible to receive digital data transmitted using the terminal device and display the character and graphic information obtained from the data on the terminal device 80. The processing in that case is as follows. The CPU 204 decodes the received digital data, converts the digital data into a drawing command of a figure or a character, and transfers the drawing command to the graphics processor 211. Then, the graphics processor 211 draws a graphic or character in the graphics memory 213 according to the command, and sends it to the television 90 as a video signal.

【0035】次に、前記インターネット端末器80を家
庭用のテレビ90等の外部表示器に接続する場合につい
て説明する。前記端末器80は携帯型であるゆえ、内蔵
している液晶表示画面の大きさや解像度がパソコンに比
べて小さくなる。インターネットの情報はパソコンで表
示することを前提にしている場合が多いため、前記端末
器80ではこのような情報については満足な表示ができ
ない。従って、家庭内などでは大きな表示器に接続した
いという要求が生じてくる。
Next, the case where the Internet terminal 80 is connected to an external display such as a home television 90 will be described. Since the terminal device 80 is portable, the size and resolution of the built-in liquid crystal display screen are smaller than those of a personal computer. Since information on the Internet is often assumed to be displayed on a personal computer, the terminal device 80 cannot display such information satisfactorily. Therefore, there is a demand for connecting to a large display at home or the like.

【0036】図4(a)は、このような状況を説明する
図である。前記端末器80を、ビデオ信号501を経由
してテレビ90に接続し、インターネットの情報はテレ
ビ90で表示する。この例では前記端末器80の液晶表
示器は320×240の解像度を持ち、前記テレビ90
は640×480の解像度を持っているものとする。こ
こでは、図4(a)のような使い方を行った場合におい
て、前記端末器80の画面を無効にするのではなく、前
記端末器80をテレビ90の表示のコントローラとして
使用する方式を説明する。図4の(b)では、前記端末
器80の画面にはインターネット40の複数のページを
示すアイコンやタイトル文字を表示しておき、それらの
うちのいずれか(図ではページ2)をペン502で指
し、そのページについて前記テレビ90で詳細に表示す
る。このようにすることによって、所望のページに直接
移動することができる。ここで言うページとは、インタ
ーネット40にアクセスした履歴などを指す。また図4
の(c)では、1ページの情報量が前記テレビ90の画
面に収まらない場合の表示方法を示している。前記端末
器80の液晶画面には、ページの全体を縮小して表示
し、そのページの全体のアウトラインが分かる表示を行
う。前記端末器80の使用者が、そのページの見たい部
分をペン502で指すことによって、前記端末器80は
前記テレビ90にその部分の詳細を表示する。本方式を
用いることによって、従来用いられていたスクロールに
よる画面移動に比べて、所望の部分を即座に表示できる
という効果がある。また、スクロールによる画面移動を
行う場合は、前記端末器80のパネルスイッチ401を
操作する。
FIG. 4A is a diagram for explaining such a situation. The terminal 80 is connected to a television 90 via a video signal 501, and information on the Internet is displayed on the television 90. In this example, the liquid crystal display of the terminal 80 has a resolution of 320 × 240,
Has a resolution of 640 × 480. Here, a method of using the terminal device 80 as a display controller of the television 90 instead of invalidating the screen of the terminal device 80 when the usage as shown in FIG. . In FIG. 4B, icons and title characters indicating a plurality of pages of the Internet 40 are displayed on the screen of the terminal device 80, and any one of them (Page 2 in the figure) is displayed with the pen 502. The page is displayed on the television 90 in detail. In this way, it is possible to move directly to a desired page. The page referred to here indicates a history of accessing the Internet 40 or the like. FIG. 4
(C) shows a display method when the information amount of one page does not fit on the screen of the television 90. On the liquid crystal screen of the terminal device 80, the entire page is displayed in a reduced size, and the outline of the entire page is displayed. When the user of the terminal 80 points a desired portion of the page with the pen 502, the terminal 80 displays the details of the portion on the television 90. By using this method, there is an effect that a desired portion can be immediately displayed as compared with the screen movement by scrolling which has been conventionally used. When the screen is moved by scrolling, the panel switch 401 of the terminal device 80 is operated.

【0037】図3に、インターネット端末器80のソフ
ト構成図を示す。インターネット端末器80を制御する
CPU204には、OS305,グラフィックスプロセ
ッサ211やUSBコントローラ214やRS232C
ドライバ206や発光,受光素子205などの周辺I/
Oを制御する各種I/Oドライバ304、そしてモデム
コントローラ215を制御する通信ドライバ303の上
にブラウザ302、そして各種追加の機能を処理するプ
ラグイン301からなる。ブラウザ302が通信手段を
経て入手したコンテンツ情報を解釈して表示を行う。
FIG. 3 shows a software configuration diagram of the Internet terminal 80. The CPU 204 that controls the Internet terminal 80 includes an OS 305, a graphics processor 211, a USB controller 214, and an RS232C.
Peripheral I / O such as driver 206 and light emitting / receiving element 205
It comprises a browser 302 on top of various I / O drivers 304 for controlling O, a communication driver 303 for controlling the modem controller 215, and a plug-in 301 for processing various additional functions. The browser 302 interprets and displays the content information obtained via the communication means.

【0038】図5は、前記端末器80で液晶画面と前記
テレビ90の両方に表示するためのハードウェア構成に
ついて説明したものである。図5は、前記図2に対して
透明タブレット403,液晶表示器404,タブレット
コントローラ402,パネルスイッチ401を設けたも
のであり、これら以外の部品は図2に示すものを図5に
も搭載しているものとする。前記テレビ90に表示する
画像は、グラフィックスプロセッサ211によってグラ
フィックスメモリ213に図形を描画し、その描画され
た図形を前記グラフィックスプロセッサ211が読み出
し、NTSCエンコーダ212によってNTSC信号に
変換され、前記テレビ90に送られる。一方、前記液晶
表示器404に表示すべき画像は、前記CPU204
が、DRAM208に図形を描画し、その描画されたデ
ータを前記CPU204内の液晶表示コントローラが読
み出して前記液晶表示器404に送る。ペン502が指
した場所を検出するための透明タブレット403は、タ
ブレットコントローラ402によって制御される。タブ
レット403の動作に関する詳細な説明は、例えば特開
平10−55238号に説明されている。
FIG. 5 illustrates a hardware configuration for displaying on the liquid crystal screen and the television 90 by the terminal device 80. 5 is different from FIG. 2 in that a transparent tablet 403, a liquid crystal display 404, a tablet controller 402, and a panel switch 401 are provided. The other components shown in FIG. It is assumed that An image to be displayed on the television 90 draws a graphic in a graphics memory 213 by a graphics processor 211, reads the drawn graphic by the graphics processor 211, converts the graphic into an NTSC signal by an NTSC encoder 212, 90. On the other hand, the image to be displayed on the liquid crystal display 404 is
Draws a figure on the DRAM 208, and the drawn data is read by the liquid crystal display controller in the CPU 204 and sent to the liquid crystal display 404. A transparent tablet 403 for detecting a place pointed by the pen 502 is controlled by a tablet controller 402. The detailed description of the operation of the tablet 403 is described in, for example, JP-A-10-55238.

【0039】図6は、本発明を一般家庭に適用し、一般
家庭に設置されている機器をインターネット端末器80
によって制御する例を示したものである。まず、図6の
概略について述べる。
FIG. 6 shows a case where the present invention is applied to a general household and the equipment installed in the general household is connected to an Internet terminal 80.
This is an example in which the control is performed by the following. First, the outline of FIG. 6 will be described.

【0040】図6において、一般家庭に、テレビ90,
洗濯機603,風呂ボイラー604,炊飯器605が設
置されているとする。上記各機器は、プラグ601と電
源線602を備えており、プラグ601と電源線602
は接続されている。家庭には、家庭に電力を供給する電
灯線607と、電灯線607から上記各機器に電力を供
給するためのコンセント608が備えられている。上記
各機器は、プラグ601をコンセント608に接続するこ
とによって、電力を得ることが可能である。
In FIG. 6, a television 90,
It is assumed that a washing machine 603, a bath boiler 604, and a rice cooker 605 are installed. Each of the above devices includes a plug 601 and a power line 602, and the plug 601 and the power line 602 are provided.
Is connected. The household is provided with a power line 607 for supplying power to the home and an outlet 608 for supplying power to each of the above devices from the power line 607. Each of the above devices can obtain electric power by connecting the plug 601 to the outlet 608.

【0041】ところで、電灯線607は、単に電力を供
給するだけでなく、上記各機器同士とインターネット端
末器80とを接続する役割を果たす。これによって、各
機器は、自分の状態をインターネット端末器80に知ら
せることができ、さらにインターネット端末器80がそ
の状態をテレビ90に表示することによって、ユーザは
その状態を知ることができる。インターネット端末器8
0は小型であり、家庭内で自由に持ち運ぶことが可能で
あるから、家庭に複数のテレビ90が設置されていれ
ば、テレビ90が設置されている複数の場所で各機器の
状態を知ることができる。
The power line 607 serves not only to supply power but also to connect the devices to the Internet terminal 80. Accordingly, each device can notify the Internet terminal 80 of its own status, and the Internet terminal 80 displays the status on the television 90, so that the user can know the status. Internet terminal 8
Since the number 0 is small and can be carried freely at home, if a plurality of televisions 90 are installed in the home, it is necessary to know the state of each device at a plurality of places where the televisions 90 are installed. Can be.

【0042】また、インターネット端末器80は図1に
示したように、電話回線110を通じて電話機606と
接続されており、例えば外部の公衆電話を通じてインタ
ーネット端末器80にコマンドを送り、さらにインター
ネット端末器80は、上記各機器を制御することが可能
である。以上が、インターネット端末器80を一般家庭
に適用した場合の概略である。
As shown in FIG. 1, the Internet terminal 80 is connected to the telephone 606 through the telephone line 110, and sends a command to the Internet terminal 80 through an external public telephone. Can control the above devices. The above is an outline of the case where the Internet terminal 80 is applied to a general household.

【0043】次に、インターネット端末器80の使用手
順について述べる。まずユーザは、インターネット端末
器80のプラグ601を、コンセント608に接続し、
インターネット端末器80の電源を入れる。次にユーザ
は、インターネット端末器80を、機器と通信するモー
ドに設定する。これは、図2に示すモード設定SW20
3によって可能である。次にユーザは、テレビ90の電
源スイッチをオンにし、インターネット端末器80が発
信する情報を表示するためのチャンネルに切り替える。
これは、リモコン100、テレビ本体に備えられている
スイッチなどによって可能である。尚、インターネット
端末器80の電源を入れる動作とモードを設定する動作
の順は、どちらが先であってもよい。
Next, a procedure for using the Internet terminal 80 will be described. First, the user connects the plug 601 of the Internet terminal 80 to the outlet 608,
Power on the Internet terminal 80. Next, the user sets the Internet terminal 80 to a mode for communicating with the device. This is because the mode setting SW 20 shown in FIG.
3 is possible. Next, the user turns on the power switch of the television 90, and switches to a channel for displaying information transmitted by the Internet terminal 80.
This can be achieved by the remote controller 100, a switch provided on the television body, or the like. The order of the operation of turning on the power of the Internet terminal 80 and the operation of setting the mode may be either first.

【0044】以上の設定が終わると、インターネット端
末器80は、電灯線607に接続されている機器を探
す。そのためにインターネット端末器80は、電灯線6
07にブロードキャスト信号を送る。ブロードキャスト
信号は、インターネット端末器80のIDと、ブロード
キャスト機能を示すIDによって構成されている。各機
器は、ブロードキャスト信号を受け取ると、インターネ
ット端末器80に向けて自分の機器IDを送信する。イ
ンターネット端末器80は、各機器IDを受け取ること
によって、接続されている機器を確認することができ
る。以後、インターネット端末器80は、定期的に上記
の動作を繰り返し、どの機器が電灯線607に接続され
ているかを確認する。
When the above settings are completed, the Internet terminal 80 searches for a device connected to the power line 607. Therefore, the Internet terminal 80 is connected to the power line 6
07 is transmitted. The broadcast signal includes an ID of the Internet terminal 80 and an ID indicating a broadcast function. Upon receiving the broadcast signal, each device transmits its own device ID to the Internet terminal 80. The Internet terminal 80 can confirm the connected device by receiving each device ID. Thereafter, the Internet terminal 80 periodically repeats the above operation to check which device is connected to the power line 607.

【0045】この時点で、テレビ90の画面は、図7
(a)のようになっている。画面701には、各機器の状
態やオンラインマニュアルを見るためのメニューが表示
される。尚、各機器名と機器IDとの対応関係は、図2
に示すフラッシュメモリ209に格納されているものと
する。これを参照することによって、受け取った機器I
Dと機器名との対応がわかる。
At this point, the screen of the television 90 is shown in FIG.
(a). A screen 701 displays a menu for viewing the status of each device and an online manual. The correspondence between each device name and device ID is shown in FIG.
Is stored in the flash memory 209 shown in FIG. By referring to this, the received device I
The correspondence between D and the device name can be understood.

【0046】ユーザは、図7(a)の画面を操作して、
目的の情報を得ることができる。本実施例では、機器の
作業の進捗状況,機器のオンラインマニュアルを表示す
る例を示す。
The user operates the screen shown in FIG.
The desired information can be obtained. In the present embodiment, an example is shown in which the progress of the work of the device and the online manual of the device are displayed.

【0047】画面の操作は、リモコン100によって可
能である。リモコン100を用いる場合、リモコン10
0は、赤外線信号を発し、当該信号はIrDAポート
(図示しない)を経て発光,受光素子205を経て、C
PU204に届く。その後、CPU205によって信号
を解析し、適切な処理を施す。
The operation of the screen can be performed by the remote controller 100. When using the remote control 100, the remote control 10
0 emits an infrared signal, and the signal is transmitted through an IrDA port (not shown), emitted through a light receiving element 205,
It reaches PU204. Thereafter, the signal is analyzed by the CPU 205 and appropriate processing is performed.

【0048】例えばユーザが洗濯機603の作業進捗状
況を知りたい場合、状態ボタン702を選択する。する
と、状態ボタン702の色が反転し、インターネット端
末器80は、図8(a)に示すプロトコルにしたがっ
て、電灯線607に信号を発信し、宛先ID802に示
されるIDを持つ機器が当該信号を受け取る。当該機器
が当該信号を受け取ると、当該信号が自分宛てのものか
どうかを確認する。それには、当該信号に含まれる宛先
ID802が自分のIDと一致するかどうかを判断すれ
ばよい。
For example, when the user wants to know the work progress of the washing machine 603, the user selects the status button 702. Then, the color of the status button 702 is inverted, and the Internet terminal 80 transmits a signal to the power line 607 according to the protocol shown in FIG. 8A, and the device having the ID shown in the destination ID 802 transmits the signal. receive. When the device receives the signal, it checks whether the signal is addressed to itself. This can be done by determining whether or not the destination ID 802 included in the signal matches the own ID.

【0049】宛先ID802と自分のIDとが一致した
機器は、図8(b)のプロトコルにしたがって、インタ
ーネット端末器80に向けて、信号を発信する。当該信
号がインターネット端末器80に届くと、インターネッ
ト端末器80は、当該信号が自分宛てのものか判断す
る。もし自分宛てであれば、図7(b)の画面をテレビ
90に表示する。図7(b)では、洗濯機603の作業
の進捗状況を表示する例を示している。画面701に
は、洗濯機603が行う一連の作業を示すフィールド7
04〜708が表示される。すなわち、洗い,洗い後脱
水,すすぎ,すすぎ後脱水,完了の5つである。その中
で、反転表示されているフィールド706が現在進行中
の作業であり、図7(b)では「すすぎ」という作業が
進行中であることを示している。また、進行中の作業だ
けでなく、作業があとどれくらいの時間で終了するかも
示す。それが、フィールド709に示され、図7(b)
の例では、あと18分で作業が完了することを示す。ユ
ーザは洗濯機603の作業進捗状況を確認した後、表示
終了ボタン710をリモコン100で選択する。する
と、図7(a)の画面に戻る。
The device whose destination ID 802 matches its own ID transmits a signal to the Internet terminal 80 in accordance with the protocol of FIG. 8B. When the signal reaches the Internet terminal 80, the Internet terminal 80 determines whether the signal is addressed to itself. If it is addressed to itself, the screen of FIG. FIG. 7B shows an example in which the progress of the operation of the washing machine 603 is displayed. A screen 701 includes a field 7 indicating a series of operations performed by the washing machine 603.
04 to 708 are displayed. That is, there are five types: washing, dehydration after washing, rinsing, dehydration after rinsing, and completion. Among them, the field 706 highlighted is the work in progress, and FIG. 7B shows that the work “rinse” is in progress. It also shows not only the work in progress, but how long the work will be completed. This is shown in the field 709, and FIG.
Indicates that the work is completed in 18 minutes. After confirming the work progress of the washing machine 603, the user selects the display end button 710 with the remote controller 100. Then, the screen returns to the screen of FIG.

【0050】インターネット端末器80は、機器のオン
ラインマニュアルをテレビ90に表示させることもでき
る。その例を図7(c)に示す。図7(c)では、洗濯
機603の起動方法を示している。この表示を終了する
には、表示終了ボタン710をリモコン100で選択し、
図7(a)の画面に戻せばよい。オンラインマニュアル
本体は、各機器に備えられているメモリ(図示しない)
に入っていてもよい。または、各機器のメモリに当該機
器に関連するホームページのURL(UniformResource L
ocator)だけを格納し、電話回線110を通じて当該U
RLに接続して、インターネット40から取り寄せても
よい。また、例えば各機器に障害が起こり、その障害へ
の対応マニュアルをインターネットで取り寄せてもよ
い。その場合は、画面701の半分に、当該機器が発し
た情報を表示し、もう半分に当該対応マニュアルを表示
してもよい。
The Internet terminal 80 can also display an online manual of the device on the television 90. An example is shown in FIG. FIG. 7C shows a method of starting the washing machine 603. To end the display, select the display end button 710 with the remote control 100,
What is necessary is just to return to the screen of FIG. The online manual itself is a memory (not shown) provided in each device
May be included. Alternatively, the URL (UniformResource L) of the homepage related to the device is stored in the memory of each device.
ocator), and stores the U
It may be obtained from the Internet 40 by connecting to the RL. For example, a failure may occur in each device, and a manual for handling the failure may be obtained on the Internet. In that case, information emitted by the device may be displayed on half of the screen 701, and the corresponding manual may be displayed on the other half.

【0051】ここで、インターネット端末器80と各機
器との通信プロトコルについて、図8を用いて説明す
る。図8(a)は、インターネット端末器80から発信
する信号の構成である。当該信号は、発信元ID80
1,宛先ID802,機能ID803によって構成されてい
る。ここで、機能ID803は、機器の作業の進捗状況
を得るのか、オンラインマニュアルを得るのか等、機器
に対するコマンドである。ところで、上記で、電灯線6
07に接続されている機器を探すためにブロードキャス
ト信号を電灯線607に発信すると述べた。ブロードキ
ャスト信号は、発信元IDとしてインターネット端末器
80のID、宛先IDとしてブロードキャストを示す特
殊なIDを設定する。ブロードキャストを示す前記ID
は、どの機器にも付けることができないIDである。機
能IDは設定しない。
Here, the communication protocol between the Internet terminal 80 and each device will be described with reference to FIG. FIG. 8A shows a configuration of a signal transmitted from the Internet terminal 80. The signal is a source ID 80
1, a destination ID 802 and a function ID 803. Here, the function ID 803 is a command for the device such as whether to obtain the progress of the operation of the device or to obtain an online manual. By the way, in the above, the power line 6
It is stated that a broadcast signal is transmitted to the power line 607 in order to search for a device connected to the device 07. In the broadcast signal, an ID of the Internet terminal 80 is set as a source ID, and a special ID indicating broadcast is set as a destination ID. The ID indicating a broadcast
Is an ID that cannot be assigned to any device. No function ID is set.

【0052】図8(b)は、各機器からインターネット
端末器80に発信する信号の構成である。当該信号は、
少なくとも発信元ID804,宛先ID805,機能ID
803を含む。機能ID803は、前記した機能ID80
3と同じであり、インターネット端末器80から受け取
った機能ID803の値そのものである。機能ID803の
値に応じて、それ以上の情報を一緒に送ってもよい。例
えば、機能ID803が、機器の作業の進捗状況を知る
ためのIDであれば、進捗状況および作業終了までの残
り時間を一緒に送る。
FIG. 8B shows the structure of a signal transmitted from each device to the Internet terminal 80. The signal is
At least source ID 804, destination ID 805, function ID
803 included. The function ID 803 is the function ID 80 described above.
3, the value of the function ID 803 received from the Internet terminal 80. Further information may be sent together according to the value of the function ID 803. For example, if the function ID 803 is an ID for knowing the progress of the work of the device, the progress and the remaining time until the end of the work are sent together.

【0053】また、電話機606はインターネット端末
器80を制御することができる。したがって、電話機6
06から各機器を制御することが可能である。電話機6
06は、一般家庭に設置されている電話でもよいし、携
帯電話,屋外に設置されている公衆電話であってもよ
い。ユーザは、電話機606からインターネット端末器
80に対して、図8(a)に示すプロトコルにしたがっ
て信号を発信する。発信元ID801,宛先ID80
2,機能ID803はそれぞれ、電話機606に備えら
れているプッシュキー609によって入力することがで
きる。そのときユーザは、発信元ID801,宛先ID
802,機能ID803を、この順番でプッシュキー6
09から入力する。各IDの区切りとして、#記号を入
力する。これによって、例えば、風呂ボイラー604の
スイッチをオンにし、帰宅時にすぐに入浴できるように
することなどが可能である。
The telephone 606 can control the Internet terminal 80. Therefore, telephone 6
It is possible to control each device from 06. Telephone 6
Reference numeral 06 may be a telephone installed in a general home, a mobile phone, or a public telephone installed outdoors. The user sends a signal from the telephone 606 to the Internet terminal 80 according to the protocol shown in FIG. Source ID 801 and destination ID 80
2. Each of the function IDs 803 can be input by a push key 609 provided on the telephone 606. At that time, the user enters the source ID 801 and the destination ID
802, the function ID 803 in this order with the push key 6
Input from 09. A # symbol is input as a delimiter for each ID. Thus, for example, it is possible to turn on the switch of the bath boiler 604 so that the user can immediately take a bath when returning home.

【0054】上記のように、テレビ90から各機器の状
態を得るだけでなく、インターネット端末器80に備え
られているスピーカ(図示しない)からも、各機器の状
態を得ることができる。これは、テレビ90が電灯線6
07に接続されていない、あるいは、テレビ90の電源
が入っていない場合、ユーザがテレビ90を利用しない
設定にした場合に作動する。
As described above, not only can the status of each device be obtained from the television 90, but also the status of each device can be obtained from a speaker (not shown) provided in the Internet terminal 80. This means that the TV 90 is
07 is not connected, or when the power of the television 90 is not turned on, or when the user sets not to use the television 90.

【0055】インターネット端末器80は、機器から図
8(b)のプロトコル信号を受け取ると、CPU204
は、フラッシュメモリ209に格納されている音データ
を合成し、D/Aコンバータ216が当該データを音に
変換し、アナログアンプ218を経てスピーカに音が出
力される。その時の音は、機器IDに応じて異なる音で
あってもよい。あるいは、PCMCIAカードスロット
210に、音データが入ったカードを挿入して、その音
データを使用してもよい。
Upon receiving the protocol signal shown in FIG. 8B from the device, the Internet terminal 80
Synthesizes sound data stored in the flash memory 209, the D / A converter 216 converts the data into sound, and outputs the sound to the speaker via the analog amplifier 218. The sound at that time may be different depending on the device ID. Alternatively, a card containing sound data may be inserted into the PCMCIA card slot 210 and the sound data may be used.

【0056】次に、図2に示したインターネット端末器
80を、携帯電話の充電器と組み合わせた例について、
図9から図11を用いて説明する。
Next, an example in which the Internet terminal 80 shown in FIG. 2 is combined with a charger for a mobile phone will be described.
This will be described with reference to FIGS.

【0057】図9は携帯電話を用いたインターネット端
末のシステム構成を示している。このシステムは、携帯
電話901,携帯電話充電機能付きインターネット端末
902,テレビ90,ビデオ信号線501,プラグ601,
電源線602から構成されている。
FIG. 9 shows the system configuration of an Internet terminal using a mobile phone. This system is a mobile phone 901, an Internet terminal with a mobile phone charging function
902, television 90, video signal line 501, plug 601,
A power supply line 602 is provided.

【0058】携帯電話充電機能付きインターネット端末
902は、携帯電話901の充電と、携帯電話901を
用いたデータ通信、テレビ90への情報表示機能を持
つ。
The Internet terminal 902 with a mobile phone charging function has a function of charging the mobile phone 901, data communication using the mobile phone 901, and displaying information on the television 90.

【0059】携帯電話901の充電は、プラグ601を
コンセントに差し込み、携帯電話901を接続すること
により、電源線602から流れる電気を携帯電話901
に送ることで行われる。交流直流変換が必要であれば、
プラグ601または携帯電話充電機能付きインターネッ
ト端末902内で行う。
The mobile phone 901 is charged by plugging the plug 601 into an outlet and connecting the mobile phone 901, so that electricity flowing from the power line 602 is transferred to the mobile phone 901.
It is done by sending to. If you need AC / DC conversion,
This is performed in the plug 601 or the Internet terminal 902 with a mobile phone charging function.

【0060】携帯電話901を用いたデータ通信は、R
S232Cポート201を経由して行われる。
The data communication using the mobile phone 901
This is performed via the S232C port 201.

【0061】テレビ90への情報の表示は携帯電話充電
機能付きインターネット端末902内のグラフィックス
プロセッサ211により作成された画像を、NTSCエ
ンコーダ212がビデオ信号501に変換し、テレビ9
0に出力することで行われる。
Information is displayed on the television 90 by the NTSC encoder 212 converting an image created by the graphics processor 211 in the Internet terminal 902 having a mobile phone charging function into a video signal 501, and
This is done by outputting to 0.

【0062】次に、携帯電話901と携帯電話充電機能
付きインターネット端末902の接続端子について、図
10を用いて説明する。
Next, connection terminals of the mobile phone 901 and the Internet terminal 902 with a mobile phone charging function will be described with reference to FIG.

【0063】携帯電話901は、ダイアルするためのボ
タン1005,データを送受信するためのアンテナ10
06,情報を表示するための液晶パネル1007,外部
接続端子を持つ。前記外部接続端子は、携帯電話接地端
子1001,充電用に用いられる携帯電話直流電源端子
1002,通信に用いられる携帯電話入力信号端子10
03と携帯電話出力信号端子1004から構成され、携
帯電話充電機能付きインターネット端末902または、
市販の携帯電話用充電器に接続される。
The mobile phone 901 has a button 1005 for dialing, an antenna 10 for transmitting and receiving data.
06, a liquid crystal panel 1007 for displaying information, and external connection terminals. The external connection terminals include a mobile phone ground terminal 1001, a mobile phone DC power supply terminal 100 used for charging, and a mobile phone input signal terminal 10 used for communication.
03 and a mobile phone output signal terminal 1004, and an Internet terminal 902 with a mobile phone charging function or
Connected to a commercially available mobile phone charger.

【0064】携帯電話用通信コネクタ1010は、コネ
クタ接地端子1011とコネクタ直流電源端子101
2,コネクタ入力信号端子1013,コネクタ出力信号
端子1014からなり、それぞれが携帯電話901の外
部接続端子に対応する端子と接続する。これによって、
携帯電話充電機能付きインターネット端末902が、携
帯電話901の充電を行いながら、携帯電話901によ
るデータ通信を行うことができる。
The communication connector 1010 for a portable telephone has a connector ground terminal 1011 and a connector DC power supply terminal 101.
2, a connector input signal terminal 1013 and a connector output signal terminal 1014, each of which is connected to a terminal corresponding to an external connection terminal of the mobile phone 901. by this,
The Internet terminal 902 with a mobile phone charging function can perform data communication with the mobile phone 901 while charging the mobile phone 901.

【0065】次に、携帯電話充電機能付きインターネッ
ト端末902の構成を、図11を用いて説明する。
Next, the configuration of the Internet terminal 902 with a mobile phone charging function will be described with reference to FIG.

【0066】携帯電話充電機能付きインターネット端末
902は、下半分902−Aにインターネット端末器8
0,上半分902−Bに携帯電話用通信コネクタ101
0,携帯電話用通信アダプタ1101を持つ。携帯電話
用通信コネクタ1010が携帯電話901と接続可能で
あれば、これらの配置は自由に取ることができる。電力
は、電源線602から供給されるが、各々の部品の必要
電圧が異なる場合は電圧変換機器がそれぞれに必要とな
る。図11では煩雑さを避けるため省略している。
An Internet terminal 902 with a mobile phone charging function is provided in the lower half 902 -A of the Internet terminal 8.
0, the upper half 902-B has a communication connector 101 for a mobile phone.
0, having a mobile phone communication adapter 1101; If the mobile phone communication connector 1010 can be connected to the mobile phone 901, these arrangements can be freely taken. Power is supplied from the power supply line 602, but if the required voltage of each component is different, a voltage conversion device is required for each component. In FIG. 11, it is omitted to avoid complication.

【0067】携帯電話充電機能付きインターネット端末
902に含まれる各々の部品間の接続について説明す
る。
The connection between the components included in the Internet terminal 902 with a mobile phone charging function will be described.

【0068】携帯電話用通信アダプタ1101と携帯電
話充電機能付きインターネット端末902は、シリアル
出力信号線201−Aとシリアル入力信号線201−B
を介してデータ通信を行う。ここで、シリアル出力信号
線201−Aとシリアル入力信号線201−Bは図2の
RS−232Cポート201に含まれる信号であり、最
低限これらの信号線が必要となる。
The communication adapter 1101 for the mobile phone and the Internet terminal 902 with the mobile phone charging function are provided with a serial output signal line 201-A and a serial input signal line 201-B.
Data communication is performed via. Here, the serial output signal line 201-A and the serial input signal line 201-B are signals included in the RS-232C port 201 in FIG. 2, and these signal lines are required at a minimum.

【0069】また、携帯電話用通信アダプタ1101と
携帯電話用通信コネクタ1010は、通信アダプタ入力
信号線1102,通信アダプタ出力信号線1103を介
してデータを通信する。通信アダプタ入力信号線110
2はコネクタ入力信号端子1013と接続する。通信ア
ダプタ出力信号線1103はコネクタ出力信号端子10
14と接続する。
The communication adapter for mobile phone 1101 and the communication connector for mobile phone 1010 communicate data via a communication adapter input signal line 1102 and a communication adapter output signal line 1103. Communication adapter input signal line 110
2 is connected to the connector input signal terminal 1013. The communication adapter output signal line 1103 is the connector output signal terminal 10
14.

【0070】次に、携帯電話用通信アダプタ1101の
機能について説明する。
Next, the function of the mobile phone communication adapter 1101 will be described.

【0071】データの受信時は、携帯電話901からデ
ータを受け取りRS−232Cポート201上を流すた
めの形式に変換して、インターネット端末器80にデー
タを渡す。データの送信時は、インターネット端末器8
0からRS−232Cポート201を介してデータを受
け取り、携帯電話901内部のデータ形式に変換して、
携帯電話901にデータを渡す。
At the time of data reception, data is received from the mobile phone 901, converted into a format for flowing through the RS-232C port 201, and passed to the Internet terminal 80. When transmitting data, the Internet terminal 8
0 through the RS-232C port 201, and converts the data into a data format inside the mobile phone 901.
The data is passed to the mobile phone 901.

【0072】図9から図11のような構成を取ることに
よる効果として、従来必要であった多くのケーブルが、
電源線602とビデオ信号線501の2本になり、配線
が簡素化できる。
As an effect of adopting the configuration shown in FIGS. 9 to 11, many cables conventionally required are:
Since the power supply line 602 and the video signal line 501 are used, the wiring can be simplified.

【0073】この構成の機能面での効果を説明する。通
信機能を使わない場合においては、携帯電話901内に
保持される情報、例えば電話帳や機能設定内容等を、テ
レビ90の画面に表示することで、利用者に分かりやす
く見せられる。また、インターネット端末器80に繋げ
られるユーザインタフェース機器(マウス,キーボー
ド,赤外線リモコン等)を用いることで、操作の覚えに
くい携帯電話901の設定が、WEBブラウザなどを用
いた分かりやすいインタフェースを使って行える。さら
に、フラッシュメモリ209や、PCMCIAカードス
ロット210に差し込めるフラッシュメモリカードなど
を用いて、携帯電話901内に保存されている情報のバ
ックアップを行える。
The effect of this configuration in function will be described. When the communication function is not used, information stored in the mobile phone 901 such as a telephone directory and function setting contents is displayed on the screen of the television 90 so that the user can easily see the information. Also, by using a user interface device (mouse, keyboard, infrared remote controller, etc.) connected to the Internet terminal 80, settings of the mobile phone 901 that are difficult to remember can be made using an easy-to-understand interface using a web browser or the like. . Further, the information stored in the mobile phone 901 can be backed up using a flash memory 209 or a flash memory card that can be inserted into the PCMCIA card slot 210.

【0074】通信機能を使う場合においては、図9に示
すような簡単な構成による省スペースのインターネット
端末器器として使える。具体的な応用例として、電子メ
ールを利用する場合を例として説明する。
When the communication function is used, it can be used as a space-saving Internet terminal device having a simple configuration as shown in FIG. As a specific application example, a case where electronic mail is used will be described as an example.

【0075】携帯電話充電機能付きインターネット端末
902に携帯電話901を置いたことをインターネット
端末器80が感知すると、インターネット端末器80が
携帯電話のパケット通信サービスを用いてインターネッ
トに接続し、電子メールを自動的に受信する。
When the Internet terminal 80 detects that the mobile phone 901 has been placed on the Internet terminal 902 with a mobile phone charging function, the Internet terminal 80 connects to the Internet using the packet communication service of the mobile phone, and sends an e-mail. Receive automatically.

【0076】また、携帯電話901を接続していない間
に、携帯電話充電機能付きインターネット端末902と
テレビ90と、インターネット端末器80につながるユ
ーザインタフェース機器(キーボードなど)の構成で電
子メールを書いておき、携帯電話901を置くと電子メ
ールを自動的に送信する。
Also, while the mobile phone 901 is not connected, an e-mail is written using the configuration of the Internet terminal 902 with a mobile phone charging function, the television 90, and a user interface device (keyboard or the like) connected to the Internet terminal 80. When the mobile phone 901 is placed, an e-mail is automatically transmitted.

【0077】これにより、従来の個人情報端末を用いた
インターネット接続で必要であった、利用者によるイン
ターネットへの接続手順が簡素化され、電子メールを簡
単に使うことができるようになる。
Thus, the procedure for connecting to the Internet by the user, which is necessary for the conventional Internet connection using the personal information terminal, is simplified, and the e-mail can be used easily.

【0078】携帯電話充電機能付きインターネット端末
902の別の応用例として、カーナビへの搭載がある。
ただし、カーナビがインターネット端末器80を持つ場
合は携帯電話充電機能付きインターネット端末902の
上半分902−Bのみを搭載すればよい。これによる効
果は、個人所有の携帯電話を利用できるために車専用に
携帯電話利用の契約をする必要がなくなること、車中で
携帯電話901を充電しながらインターネット接続でき
ること、携帯電話901をインターネット接続用に使用
するため、通話目的での使用を防ぐ効果があり、運転の
安全性が高まることが挙げられる。
Another application example of the Internet terminal 902 with a mobile phone charging function is to mount it on a car navigation system.
However, when the car navigation has the Internet terminal 80, only the upper half 902-B of the Internet terminal 902 with the mobile phone charging function may be mounted. The effect of this is that it is not necessary to make a contract for using a mobile phone exclusively for a car because a personally owned mobile phone can be used. It has the effect of preventing use for telephone purposes, and enhances driving safety.

【0079】ところで、一般家庭の電話回線はトーンと
パルスの2種類の接続方式があるが、これらを自動的に
判断して接続する方法を、図12を用いて説明する。
By the way, there are two types of connection systems for telephone lines in ordinary households, tone and pulse. A method of automatically determining and connecting these will be described with reference to FIG.

【0080】回線がパルスかどうかを調べ(120
1)、パルスならばパルスでダイアルする(120
2)。次に、パルスで接続できたかどうかを確認し(1
204)、接続できたなら通信開始し(1210)、接
続失敗ならトーンでダイアルする(1206)。トーン
で接続したかどうかを確認し(1208)、接続したな
ら通信開始し(1210)、接続失敗なら通信失敗とす
る(1211)。
It is checked whether the line is a pulse (120).
1) If a pulse, dial with a pulse (120)
2). Next, check if the connection was made by pulse (1
204), if the connection is established, communication is started (1210). It is confirmed whether or not the connection has been made by using a tone (1208). If the connection has been made, communication is started (1210).

【0081】回線がトーンまたは不明なら、トーンでダ
イアルする(1203)。次にトーンで接続できたかど
うかを確認し(1205)、トーンで接続できたなら通
信開始し(1210)、接続失敗ならパルスでダイアル
する(1207)。パルスで接続できたかどうかを確認
し(1209)、接続できたなら通信開始し(1210)、
接続失敗なら通信失敗とする(1211)。
If the line is unknown or unknown, dial with a tone (1203). Next, it is confirmed whether or not the connection can be made by the tone (1205). If the connection can be made by the tone, the communication is started (1210). If the connection fails, the dial is performed by a pulse (1207). It is confirmed whether or not the connection can be made by a pulse (1209). If the connection can be made, communication is started (1210)
If the connection fails, it is determined that the communication has failed (1211).

【0082】図13は、ネットワーク端末器80がイン
ターネット網40や電話網120などのネットワーク上
にあるコンテンツ情報を得るときの手順を示している。
これらの処理はグラフィックスプロセッサ211やモデ
ムコントローラ215などを使用しながら、主にCPU
204で行う。
FIG. 13 shows a procedure when the network terminal 80 obtains content information on a network such as the Internet 40 or the telephone network 120.
These processes are performed mainly by the CPU while using the graphics processor 211 and the modem controller 215.
This is performed at 204.

【0083】入手するコンテンツを入手コンテンツテー
ブルに記入するモジュール1301がある。これはオペ
レータの指示によって起動される。そして、コンテンツ
を取り込むモジュール1302に処理が移る。
There is a module 1301 for writing the content to be obtained in the obtained content table. This is activated by the instruction of the operator. Then, the process proceeds to the module 1302 for capturing the content.

【0084】コンテンツを取り込むモジュール1302
では、まず、オペレータの指示にしたがって、即座にデ
ータを取り込むイミディエートモードと、所定の時刻に
従ってデータを取り込むディレイモードがある。
Module 1302 for importing contents
First, there are an immediate mode for taking in data immediately according to an instruction of an operator and a delay mode for taking in data at a predetermined time.

【0085】イミディエートモードでは、データ取り込
み&出力モジュール1306を実行する。図18を用い
て説明する。
In the immediate mode, the data acquisition and output module 1306 is executed. This will be described with reference to FIG.

【0086】他方のディレイモードでは、まず入手コン
テンツテーブルにあるデータ入手時刻を設定する(13
04)。そして、データ取り込みモジュールをその時刻
になると起動されるように時刻割り込みを設定する(1
305)。データ割り込みモジュールは図22を用いて
説明する。
In the other delay mode, first, the data acquisition time in the acquisition content table is set (13).
04). Then, a time interruption is set so that the data acquisition module is activated at that time (1).
305). The data interrupt module will be described with reference to FIG.

【0087】図18は、データ取り込み&出力モジュー
ルの手順を示している。
FIG. 18 shows the procedure of the data acquisition and output module.

【0088】まず、入手コンテンツテーブルに記載の情
報がデータ保持領域にあるか否かを判定する(180
1)。ない場合にはデータを通信で取り込み(180
8)、データを描画する描画モジュールを起動する(1
809)。
First, it is determined whether or not the information described in the obtained content table is in the data holding area (180).
1). If there is no data, the data is fetched by communication (180
8) Activate a drawing module for drawing data (1)
809).

【0089】また、データ保持領域に情報がある場合に
は、データを再取り込み必要か否かを既存コンテンツテ
ーブルにある有効期間の情報により判定する1802。
不要であれば、そのデータを描画する描画モジュールを
起動する(1809)。
If there is information in the data holding area, it is determined 1802 whether or not it is necessary to reload the data based on the information of the validity period in the existing content table.
If unnecessary, a drawing module for drawing the data is activated (1809).

【0090】既存コンテンツテーブル情報により、デー
タ再取り込みが必要な場合には、例えば無効期間であっ
たり、不明なときは、まず既存データを描画するモジュ
ールに起動をかける(1803)。そしてデータを、通
信手段を用いて取り込むが、まず取り込んだデータのヘ
ッダ部でその情報の日付を確認し、既存データの更新日
付と比較してデータ再取り込みの必要性を判定する(1
804)。必要なときは、継続してデータを取り込みな
がら、データ取り込み中のメッセージを描画するモジュ
ールを起動する(1805)。ここで、データ保持領域
の空き領域が不足するときには、優先度の低いデータを
削除して、保持する。データ取り込み終了後に、もし、
描画していたならば、描画を終了する1807。そして
データを描画する描画モジュールを起動する(180
9)。
If data re-fetching is necessary based on the existing content table information, for example, if it is an invalid period or if it is unknown, a module for drawing existing data is activated (1803). Then, the data is fetched by using the communication means. First, the date of the information is confirmed in the header of the fetched data, and the necessity of data recapture is determined by comparing the date with the update date of the existing data (1
804). When necessary, a module that draws a message during data capture is started while data is continuously captured (1805). Here, when there is not enough free space in the data holding area, data with low priority is deleted and held. After the data acquisition is completed,
If the drawing has been performed, the drawing ends 1807. Then, a drawing module for drawing data is started (180)
9).

【0091】当然、データを取り込んだ後には、既存デ
ータテーブル情報を更新する。
After the data is fetched, the existing data table information is updated.

【0092】図22は、ディレイモードのデータ取り込
みモジュールを示している。取り込むべきデータがある
か否かを入手コンテンツテーブルにより判定する(22
01)。
FIG. 22 shows a data capture module in the delay mode. It is determined from the obtained content table whether or not there is data to be captured (22
01).

【0093】入手コンテンツテーブルに記載の情報がデ
ータ保持領域にあれば、データを再取り込み必要か否か
を既存コンテンツテーブルの情報にしたがって判定す
る。必要であれば、取り込んだデータのヘッダ情報よ
り、再取り込み必要か否かを判定する(2204)。必
要があれば、継続してデータを取り込む(2205)。
ここで不要であればデータ取り込みを中止する。
If the information described in the obtained content table is in the data holding area, it is determined whether or not it is necessary to reload the data according to the information in the existing content table. If necessary, it is determined from the header information of the fetched data whether or not it is necessary to re-fetch (2204). If necessary, data is continuously taken in (2205).
If unnecessary, data acquisition is stopped.

【0094】取り込んだデータは、圧縮するか否かを既
に設定してある圧縮必要フラグに従って、必要に応じて
圧縮する。ここで、すでに取り込んだデータが圧縮され
ているときには、そのデータをさらに圧縮することはな
い。
The fetched data is compressed as necessary according to a compression necessary flag for which compression is set. Here, when already captured data is compressed, the data is not further compressed.

【0095】このような処理を行うことで、必要最小限
のときのみ通信を使用してデータを取り込むことにな
り、無駄な通信を減少させることができる。また、取り
込み中のメッセージを表示することで、オペレータに意
識させながら、取り敢えず古いデータを参考用として参
照できることになる。
By performing such processing, data is fetched using communication only at the minimum necessary time, and unnecessary communication can be reduced. In addition, by displaying the message indicating that the data is being captured, the old data can be referred to for reference while the operator is conscious.

【0096】図14に、電話回線(公衆網)を経由した
インターネット40への接続を示す。インターネット端
末器1410,1411、インターネット接続業者(プ
ロバイダ)の有する接続機器1420,1421,14
22,1430、各種情報提供者の有する機器144
0,1441,1450,1451,1452が、適宜
電話回線(公衆網)及びインターネット網を介して接続
される。プロバイダA1420は少なくとも2種類の電
話回線口としてチャンネル(1)1421とチャンネル
(2)1422を有している。チャンネル(1)1421は
ユーザ側の回線使用料を代わって負担する情報提供者用
のルートであり、スポンサーA1440,スポンサーB
1441などの機器が接続される。チャンネル(2)14
22はその他の一般の情報提供者に接続するルートを提
供する。プロバイダBはその他のインターネット接続業
者である。インターネット端末器1410は会員として
登録されたユーザAが保有しており、インターネット端
末器1411は非会員のユーザBが保有している。
FIG. 14 shows a connection to the Internet 40 via a telephone line (public network). Internet terminals 1410, 1411, connection devices 1420, 1421, 14 possessed by an Internet connection provider (provider)
22, 1430, equipment 144 of various information providers
0, 1441, 1450, 1451, and 1452 are appropriately connected via a telephone line (public network) and the Internet network. Provider A 1420 has at least two types of telephone lines, channel (1) 1421 and channel
(2) It has 1422. Channel (1) 1421 is a route for an information provider who bears the line usage fee on behalf of the user, and includes sponsor A 1440 and sponsor B
A device such as 1441 is connected. Channel (2) 14
Reference numeral 22 provides a route for connecting to other general information providers. Provider B is another internet service provider. Internet terminal 1410 is owned by user A registered as a member, and internet terminal 1411 is owned by non-member user B.

【0097】プロバイダAはチャンネル(1)1421を
ユーザ側の回線使用料を代わって負担する情報提供者用
のルートとして設けており、ユーザの端末とは回線使用
料受信者負担の形態で接続され、プロバイダAが代行し
て支払う。チャンネル(1)1421は課金制御機構14
23を内蔵しており、各情報提供者(スポンササーバー
A1440,B1441等)への接続の程度を測定し
て、各情報提供者に対し応分の負担を請求する。接続料
金の請求額は端末ユーザから各情報提供者への接続時間
あるいは接続頻度、などに応じて決定される。
The provider A provides the channel (1) 1421 as a route for an information provider that bears the line usage fee on the user's side, and is connected to the user's terminal in the form of a line usage fee receiver burden. , Provider A pays on behalf of. Channel (1) 1421 is charging control mechanism 14
23, and measures the degree of connection to each information provider (such as the sponsor server A1440, B1441) and charges each information provider a reasonable burden. The amount of the connection fee is determined according to the connection time or connection frequency from the terminal user to each information provider.

【0098】一方、チャンネル(2)1422、あるいは
プロバイダB1430、などは一般の情報へのアクセス
ルートであり、このルートを経由した回線使用料や接続
料金はユーザの負担となる。
On the other hand, the channel (2) 1422 or the provider B 1430 is an access route to general information, and the line usage fee and connection fee via this route are borne by the user.

【0099】例えば、チャンネル(1)1421の機構を
活かした電子商取引を実現する場合、インターネット端
末器1410を無償、あるいは低価格で貸与する仕組み
と含めて会員を募れば、端末ユーザの負担はほとんどな
いので会員の募集が容易である。無償アクセスのみを希
望するユーザにはチャンネル(1)1421のみにアクセ
ス可能な設定とし、その他の情報(例えば一般サーバー
1450,1451,1452等)へのアクセスも希望
するユーザにはチャンネル(2)1422を介したアクセ
スが可能な設定をし、有償でサービスすればよい。ま
た、地域性の関係でほかのプロバイダB1430への接
続を望む場合にはそのような設定を許すようにすればよ
い。
For example, when realizing electronic commerce utilizing the mechanism of the channel (1) 1421, if members are recruited including a mechanism for renting the Internet terminal 1410 for free or at a low price, the burden on the terminal user is reduced. There are few, so recruiting members is easy. For a user who wants only free access, it is set so that only the channel (1) 1421 can be accessed. For a user who wants to access other information (for example, the general servers 1450, 1451, 1452, etc.), the channel (2) 1422 is used. What is necessary is just to make the setting that can be accessed through and to pay for the service. If a connection to another provider B1430 is desired due to regional characteristics, such a setting may be permitted.

【0100】また、非会員ユーザに対しても同様にチャ
ンネル1を介したアクセスを許すことは可能である。会
員に対しては商取引の決済情報を事前登録するようにし
ておけば容易に決済できるのに対し、非会員に対しては
個別の決済を行わせる。
It is also possible to allow non-member users to access through channel 1 in the same manner. It is easy to settle payment information for members by pre-registering settlement information for commercial transactions, while nonmembers are individually settled.

【0101】図15は、端末側で複数のチャンネルある
いはプロバイダを選択させる情報管理の例を示す。ネッ
トワークチャンネル対応表1510は、インターネット
上で情報が記憶されている場所(URL)とチャンネル
の対応を記憶しており、情報アクセスの都度、どのチャ
ンネルを用いるかを選択する。URLの指定は、ある程
度グループ化して記憶させることも可能である。チャン
ネル属性詳細1520は、電話番号やネットワークアド
レスなど各チャンネルの詳細情報を記憶しており、各チ
ャンネルへの接続に際して参照される。ここでは、イン
ターネット端末器1410は次の2種の情報に分けて表
形式で記憶するようにしているが、融合した1つの表と
して記憶させるという実施も可能である。
FIG. 15 shows an example of information management in which a terminal selects a plurality of channels or providers. The network channel correspondence table 1510 stores a correspondence between a location (URL) where information is stored on the Internet and a channel, and selects which channel to use each time information is accessed. The designation of the URL can be grouped to some extent and stored. The channel attribute details 1520 store detailed information of each channel such as a telephone number and a network address, and are referred to when connecting to each channel. Here, the Internet terminal 1410 stores the information in the form of a table by dividing it into the following two types of information. However, it is also possible to store the information as one integrated table.

【0102】このように、本方式によれば、特に各種広
告情報のように情報提供者側がユーザに見せたい情報に
関しては、その情報に対するアクセスの回線使用料を端
末ユーザが負担する必要がないため、アクセスが増大す
る。
As described above, according to this method, especially for information that the information provider wants to show to the user, such as various types of advertisement information, the terminal user does not need to bear the line usage fee for accessing the information. , Access increases.

【0103】図16は、端末側の発信からデータ転送ま
での処理手順を示す。端末側の発信ののちに送られてく
る発信者電話番号を判定して、登録ユーザか否かで処理
を変えるものである。発信者電話番号が登録ユーザでな
いかまたは発信者電話番号が送られて来ない場合には、
一般の処理手順として通信の始めに通信手順の確認やユ
ーザ情報の確認などの情報交換を行い、その後、実際の
データ転送を開始する。これに対し、発信者電話番号か
ら登録ユーザであることがわかるとあらかじめ登録され
た情報があるので通信手順の確認やユーザ情報の確認な
どの処理をパスして即座にデータ転送を始めることがで
きる。特に、回線使用料を節減するため、頻繁に接続,
切断を繰り返すような場合でも、接続手順を高速化で
き、ユーザの待ち時間を軽減できる。
FIG. 16 shows a processing procedure from the transmission on the terminal side to the data transfer. The caller's telephone number sent after the terminal has made a call is determined, and the process is changed depending on whether or not the user is a registered user. If the caller phone number is not a registered user or the caller phone number is not sent,
As a general processing procedure, information exchange such as confirmation of a communication procedure and confirmation of user information is performed at the beginning of communication, and then actual data transfer is started. On the other hand, if it is known from the caller telephone number that the user is a registered user, there is information registered in advance, so that data transfer can be started immediately by passing a process such as a communication procedure check and a user information check. . Especially, in order to reduce line usage fee, frequently connect,
Even in the case where disconnection is repeated, the connection procedure can be speeded up and the waiting time of the user can be reduced.

【0104】図17は、端末ユーザの負担を軽減する別
の実施例を示す。ここでは、プロバイダA1720は電
話会社がインターネット接続プロバイダを兼ねている。
電話回線(公衆網)側の回線使用料と各接続先情報提供
者の情報を一括して管理できるため、回線使用料や接続
料を、スポンサとなる情報提供者への請求と端末ユーザ
への請求に振り分けることができる。したがって、イン
ターネット端末器1410からはプロバイダA1720の1
つのルートにアクセスしながら、スポンサ付きの情報に
アクセスする場合には回線使用料も含めて無償でアクセ
スでき、一般の情報にアクセスする分の回線使用料及び
接続料のみを負担すればよい。また、スポンサ付き情報
と一般情報が切り替わる場合に、端末側で回線を切り替
える必要がないため、アクセスが高速になる、という利
点もある。
FIG. 17 shows another embodiment for reducing the burden on the terminal user. Here, the provider A1720 is a telephone company that also serves as an Internet connection provider.
Since the line usage fee on the telephone line (public network) and the information of each connection destination information provider can be managed collectively, the line usage fee and connection fee are charged to the information provider serving as a sponsor and to the terminal user. Can be allocated to billing. Therefore, from the Internet terminal 1410, one of the providers A1720
When accessing information with a sponsor while accessing the two routes, the access can be made free of charge including the line usage fee, and only the line usage fee and connection fee for accessing general information need to be borne. In addition, when the information with sponsors is switched to the general information, there is no need to switch the line on the terminal side, so that there is an advantage that the access speed is increased.

【0105】図19は、インターネット端末器に位置情
報を確認できるGPS(グローバルポジショニングシス
テム)と携帯電話機能を追加したハード構成を示してい
る。PCMCIAカードスロットにGPSカード190
2を装着する。システムバス217を介してCPU20
4で制御を行う。
FIG. 19 shows a hardware configuration in which a GPS (global positioning system) capable of confirming position information and a portable telephone function are added to the Internet terminal. GPS card 190 in PCMCIA card slot
2 is attached. CPU 20 via system bus 217
The control is performed in step 4.

【0106】また、CPU204の出力である液晶表示
出力を、携帯用の液晶表示器404に接続する。
A liquid crystal display output from the CPU 204 is connected to a portable liquid crystal display 404.

【0107】また、マイク1904とスピーカ1905
がADPCM1901により、音声波形を符号化してモ
デムコントローラ215にデータを送受する。
Also, a microphone 1904 and a speaker 1905
The ADPCM 1901 encodes an audio waveform and transmits / receives data to / from the modem controller 215.

【0108】図20は、位置依存のコンテンツの更新方
法を示している。現在位置情報を確認して(200
1)、その位置情報により位置依存のコンテンツの更新
が必要かを判定し(2002)、必要ならば通信により
位置依存のコンテンツを入手して更新する(200
3)。
FIG. 20 shows a method of updating position-dependent contents. Check the current location information (200
1) It is determined whether or not the location-dependent content needs to be updated based on the location information (2002). If necessary, the location-dependent content is obtained by communication and updated (200).
3).

【0109】図21は、図19と図20で示した構成
で、位置依存のコンテンツを更新する例を示す。ブロッ
クA2101からブロックG2107は、道路などで区
切られた住所であるブロックを示している。各ブロック
内に住居や商店などが存在する(図示せず)。
FIG. 21 shows an example of updating the position-dependent contents in the configuration shown in FIGS. 19 and 20. Blocks A2101 to G2107 indicate blocks that are addresses separated by roads or the like. A house, a store, and the like exist in each block (not shown).

【0110】地図情報A2110の範囲は、ブロック
A,B,CとDの全体、そしてブロックEとFの一部で
ある。同様に地図情報B2111の範囲は、ブロックE
とFの一部、そしてブロックGの全体である。
The range of the map information A 2110 is the whole of blocks A, B, C and D, and a part of blocks E and F. Similarly, the range of the map information B2111 is the block E
And part of F, and the whole block G.

【0111】図19で示すインターネット端末器80を
所持したオペレータ2108が、時刻t1やt2によ
り、オペレータ2108−t1,2108−t2と移動
することを示している。
It is shown that the operator 2108 having the Internet terminal 80 shown in FIG. 19 moves with the operators 2108-t1 and 2108-t2 at times t1 and t2.

【0112】オペレータ2108−t1の時には、イン
ターネット端末器80には地図情報A2110が保持さ
れている。そして、オペレータ2108―T2になる
と、地図情報の境界位置(地図情報2110と地図情報
2111の重なり合っている領域)となる。インターネ
ット端末器で動作する認識モジュールは、GPSにより
現在位置が地図情報の境界位置にあり、しかも地図情報
AからBに移動していることを認識する。
At the time of the operator 2108-t 1, the Internet terminal 80 holds map information A 2110. Then, when the operator 2108-T2 is reached, it becomes the boundary position of the map information (the area where the map information 2110 and the map information 2111 overlap). The recognition module operating on the Internet terminal recognizes by GPS that the current position is at the boundary position of the map information and that the map information is moving from A to B.

【0113】そして、更新モジュールは地図情報センタ
に自動的に地図情報Bを要求し、その地図情報データを
更新する。
Then, the update module automatically requests the map information center from the map information center and updates the map information data.

【0114】これらの認識モジュールや更新モジュール
は、図19のCPU204でマルチタスクOSの上で処
理される。
These recognition modules and update modules are processed by the CPU 204 shown in FIG. 19 on the multitask OS.

【0115】このように、位置確認モジュールで現在位
置に最適な位置に依存する情報を更新することにより、
インターネット端末器80はすべての情報を保持する膨
大な容量を持つことなく、インターネットを利用するこ
とで、あたかもすべての情報を保持しているかのように
処理することができることになる。
As described above, by updating the information depending on the position optimal for the current position by the position confirmation module,
By using the Internet, the Internet terminal 80 can perform processing as if it holds all information without having a huge capacity to hold all information.

【0116】[0116]

【発明の効果】本発明によれば、インターネット端末器
を有するユーザとインターネット接続業者との間の回線
使用料をインターネット接続業者が代行負担し、その料
金を情報提供者側に負担させることが可能になる。特に
各種広告情報のように情報提供者側がユーザに見せたい
情報に関しては、その情報に対するアクセスの回線使用
料をユーザが負担する必要がないため、アクセスしやす
くなる。
According to the present invention, it is possible for the Internet connection company to pay for the line usage between the user having the Internet terminal and the Internet connection company, and the information provider to bear the charge. become. In particular, information that the information provider wants to show to the user, such as various types of advertisement information, can be easily accessed because the user does not need to pay a line usage fee for accessing the information.

【0117】また、電話会社がインターネット接続業を
営む場合のように電話回線の課金を制御できる場合に
は、接続先に応じて、インターネット端末器を有するユ
ーザの負担と接続先情報提供者の負担を振り分けること
ができる。
When the telephone company can control the billing of the telephone line as in the case where the telephone company operates the Internet connection business, the burden on the user having the Internet terminal and the burden on the connection destination information provider depends on the connection destination. Can be sorted.

【0118】さらに、インターネット端末器を有するユ
ーザとインターネット接続業者との通信手順に関する情
報をあらかじめ登録しておくことにより、インターネッ
ト端末器からの呼び出しの後に送付される発信者電話番
号からあらかじめ登録したユーザであるか否かを判定し
て、あらかじめ登録したユーザからの呼び出しの場合に
はあらかじめ登録した所定の通信手順にて即座に実際の
データ転送が開始でき、回線の接続切り替えに要する時
間を軽減できる。
Further, by pre-registering information on the communication procedure between the user having the Internet terminal and the Internet service provider, the user registered in advance based on the caller telephone number sent after the call from the Internet terminal is registered. Is determined, and in the case of a call from a user registered in advance, actual data transfer can be started immediately according to a predetermined communication procedure registered in advance, and the time required for switching the line connection can be reduced. .

【0119】また、本発明によれば、使用者は外部表示
器に表示したい内容を、手元の端末画面で操作できるた
め、複数ページ間に渡る表示を行う場合、直接目的のペ
ージを表示させることが可能になり、操作性の向上を図
ることができる。
Further, according to the present invention, the user can operate the contents to be displayed on the external display on the terminal screen at hand, so that when displaying over a plurality of pages, the target page is displayed directly. Is possible, and operability can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の全体構成を示した図である。FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of the present invention.

【図2】インターネット端末器の内部ブロック図。FIG. 2 is an internal block diagram of the Internet terminal.

【図3】インターネット端末器のソフトウェア構成図。FIG. 3 is a software configuration diagram of the Internet terminal.

【図4】インターネット端末器の表示をテレビ画面の制
御に用いた例。
FIG. 4 is an example in which a display of an Internet terminal is used for controlling a television screen.

【図5】タブレット付き液晶画面を装備し、画像を外部
テレビにも表示するためのインターネット端末器のブロ
ック図。
FIG. 5 is a block diagram of an Internet terminal equipped with a liquid crystal screen with a tablet and displaying images on an external television.

【図6】本発明を一般家庭に適用した例。FIG. 6 shows an example in which the present invention is applied to a general household.

【図7】テレビ90の画面表示例。FIG. 7 is a screen display example of a television 90.

【図8】図6における通信プロトコル例。FIG. 8 shows an example of a communication protocol in FIG.

【図9】携帯電話充電機能付きインターネット端末の接
続例。
FIG. 9 is a connection example of an Internet terminal with a mobile phone charging function.

【図10】携帯電話とインターネット端末の接続図。FIG. 10 is a connection diagram between a mobile phone and an Internet terminal.

【図11】携帯電話充電機能付きインターネット端末の
システム構成図。
FIG. 11 is a system configuration diagram of an Internet terminal with a mobile phone charging function.

【図12】電話回線のトーンとパルスの自動切り替えア
ルゴリズム。
FIG. 12 is an algorithm for automatically switching between tone and pulse on a telephone line.

【図13】インターネット端末器が通信でデータを取り
込む手順。
FIG. 13 shows a procedure in which the Internet terminal captures data by communication.

【図14】電話回線(公衆網)を経由したインターネッ
ト40への接続。
FIG. 14 is a connection to the Internet 40 via a telephone line (public network).

【図15】端末側で複数のチャンネルあるいはプロバイ
ダを選択させる情報管理の例。
FIG. 15 shows an example of information management in which a terminal selects a plurality of channels or providers.

【図16】端末側の発信からデータ転送までの処理手
順。
FIG. 16 is a processing procedure from transmission from a terminal to data transfer.

【図17】端末ユーザの負担を軽減する例。FIG. 17 is an example of reducing the burden on the terminal user.

【図18】インターネット端末器が描画を行う手順。FIG. 18 shows a procedure in which the Internet terminal performs drawing.

【図19】インターネット端末器にGPSと携帯電話機
能を追加したハード構成。
FIG. 19 is a hardware configuration in which a GPS and a mobile phone function are added to an Internet terminal.

【図20】位置依存のコンテンツの更新方法。FIG. 20 is a method of updating position-dependent content.

【図21】図19と図20で示した構成で、位置依存の
コンテンツを更新する例。
FIG. 21 is an example of updating position-dependent content in the configuration shown in FIGS. 19 and 20;

【図22】データ取り込みモジュール。FIG. 22 shows a data acquisition module.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…通信衛星、20…データ放送局、30…移動体デ
ータ通信用基地局、40…インターネット、50…サー
バー、60…データ通信サービスセンタ、70…クライ
アント、80…インターネット端末器、90…テレビ、
100…リモコン、110…電話回線、120…電話
網。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Communication satellite, 20 ... Data broadcasting station, 30 ... Mobile data communication base station, 40 ... Internet, 50 ... Server, 60 ... Data communication service center, 70 ... Client, 80 ... Internet terminal, 90 ... TV,
100 remote control, 110 telephone line, 120 telephone network.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 12/28 H04B 7/26 109T 12/66 H04L 11/00 310C H04M 3/00 11/20 B 3/42 (72)発明者 松尾 茂 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 新 吉高 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI H04L 12/28 H04B 7/26 109T 12/66 H04L 11/00 310C H04M 3/00 11/20 B 3/42 (72) Invention Person Shigeru Matsuo 7-1-1, Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Inside Hitachi, Ltd., Hitachi Research Laboratory (72) Inventor Shin Yoshitaka 7-1-1, Omika-cho, Hitachi City, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Inside

Claims (48)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】電話回線を経由してネットワーク接続機器
に接続してネットワークのサービスを得るネットワーク
端末器において、 複数の接続相手先の電話番号とネットワーク上のアドレ
スの関係を管理する手段と、 前記複数の接続相手先の中から適正な1つを選択して接
続する手段と、を有し、 アクセスしようとする前記ネットワーク上のアドレスに
対応して適正な電話番号を選択して接続を切り替えるこ
とを特徴とするネットワーク端末器。
1. A network terminal which obtains network service by connecting to a network connection device via a telephone line, means for managing a relationship between a plurality of connection destination telephone numbers and addresses on the network. Means for selecting an appropriate one from a plurality of connection destinations and connecting, and selecting an appropriate telephone number corresponding to an address on the network to be accessed to switch the connection. A network terminal device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】電話回線を経由してネットワーク端末器か
らのアクセスを受け付けネットワークに接続してネット
ワークのサービスを提供するネットワーク接続機器にお
いて、 ネットワーク端末器を有するユーザに関する少なくとも
発信電話番号とそのユーザとの間の標準の通信手順に関
する情報をあらかじめ登録する手段と、 ネットワーク端末器からの呼び出しの後に送付される発
信者電話番号を受け取ってあらかじめ登録したユーザか
らの呼び出しであるか否かを判定する手段と、を有し、 ネットワーク端末器からの呼び出しの後に送付される発
信者電話番号があらかじめ登録したユーザであるか否か
を判定して、あらかじめ登録したユーザからの呼び出し
の場合にはあらかじめ登録した所定の通信手順にて通信
し、あらかじめ登録したユーザ以外からの呼び出しの場
合には通信手順の確認処理を行ったのちに通信するよう
にしたことを特徴とするネットワーク接続機器。
2. A network connection device for receiving access from a network terminal via a telephone line and connecting to a network to provide a network service, wherein at least a calling telephone number relating to a user having the network terminal and the user Means for pre-registering information on a standard communication procedure between the user and a means for receiving a caller telephone number sent after a call from a network terminal and determining whether or not the call is from a pre-registered user It is determined whether or not the caller telephone number sent after a call from the network terminal is a pre-registered user, and in the case of a call from a pre-registered user, the Communicated according to the prescribed communication procedure and registered in advance Network-connected device in the case of calls from other than over THE characterized in that so as to communicate after performing confirmation processing of the communication procedure.
【請求項3】電話回線を経由してネットワーク端末器か
らのアクセスを受け付けネットワークに接続してネット
ワークのサービスを提供するネットワーク接続機器にお
いて、 ネットワークサービス提供者とその接続の量に応じた課
金情報を管理する手段を有し、 ネットワークサービス提供者に対して所定の課金を施せ
るようにしたことを特徴とするネットワーク接続機器。
3. A network connection device which receives access from a network terminal via a telephone line and provides network services by connecting to a network, wherein charging information corresponding to a network service provider and the amount of the connection is provided. A network connection device having means for managing, wherein a predetermined charge can be given to a network service provider.
【請求項4】前記請求項3において、前記接続の量は時
間に対応した量であることを特徴とするネットワーク接
続機器。
4. The network connection device according to claim 3, wherein the connection amount is an amount corresponding to time.
【請求項5】前記請求項3において、前記接続の量はア
クセス頻度に対応した量であることを特徴とするネット
ワーク接続機器。
5. The network connection device according to claim 3, wherein the amount of the connection is an amount corresponding to an access frequency.
【請求項6】電話回線を経由してネットワーク端末器か
らのアクセスを受け付けネットワークに接続してネット
ワークのサービスを提供するネットワーク接続方法にお
いて、 ネットワークサービス提供者とその接続の量に応じた課
金情報を管理し、 ネットワークサービス提供者に対して所定の課金を施せ
るようにしたことを特徴とするネットワーク接続方法。
6. A network connection method for receiving access from a network terminal device via a telephone line and connecting to a network to provide a network service, wherein a network service provider and charging information according to the amount of the connection are provided. A network connection method, wherein the network connection is managed and a predetermined fee is charged to a network service provider.
【請求項7】前記請求項6において、前記接続の量は時
間に対応した量であることを特徴とするネットワーク接
続方法。
7. The network connection method according to claim 6, wherein the amount of the connection is an amount corresponding to time.
【請求項8】前記請求項6において、前記接続の量はア
クセス頻度に対応した量であることを特徴とするネット
ワーク接続方法。
8. The network connection method according to claim 6, wherein the amount of the connection is an amount corresponding to an access frequency.
【請求項9】電話回線を経由してネットワーク端末器か
らのアクセスを受け付けネットワークに接続してネット
ワークのサービスを提供するネットワーク接続機器にお
いて、 ネットワーク端末器側への課金情報とネットワークサー
ビス提供者側への課金情報を管理する手段を有し、 ネットワーク端末器側への課金とネットワークサービス
提供者側への課金を振り分けることができるようにした
ことを特徴とするネットワーク接続機器。
9. A network connection device which receives an access from a network terminal via a telephone line and provides a network service by connecting to a network, wherein charging information for the network terminal and a network service provider are provided. A network connection device having means for managing the charging information for the network terminal, wherein the charging for the network terminal and the charging for the network service provider can be sorted.
【請求項10】前記請求項9において、ネットワークサ
ービス提供者側への課金はネットワークサービス提供者
側との接続の量に応じて課金することを特徴とするネッ
トワーク接続機器。
10. The network connection device according to claim 9, wherein the charging to the network service provider is performed according to the amount of connection with the network service provider.
【請求項11】前記請求項10において、前記接続の量
は時間に対応した量であることを特徴とするネットワー
ク接続機器。
11. The network connection device according to claim 10, wherein the connection amount is an amount corresponding to time.
【請求項12】前記請求項10において、前記接続の量
はアクセス頻度に対応した量であることを特徴とするネ
ットワーク接続機器。
12. The network connection device according to claim 10, wherein the amount of the connection is an amount corresponding to an access frequency.
【請求項13】電話回線を経由してネットワーク端末器
からのアクセスを受け付けネットワークに接続してネッ
トワークのサービスを提供するネットワーク接続方法に
おいて、 ネットワーク端末器側への課金とネットワークサービス
提供者側への課金を振り分けるようにしたことを特徴と
するネットワーク接続方法。
13. A network connection method for accepting access from a network terminal via a telephone line and connecting to a network to provide a network service, comprising the steps of: charging a network terminal; and charging a network service provider. A network connection method characterized by distributing charges.
【請求項14】前記請求項13において、ネットワーク
サービス提供者側への課金はネットワークサービス提供
者側との接続の量に応じて課金することを特徴とするネ
ットワーク接続方法。
14. A network connection method according to claim 13, wherein charging to the network service provider is performed according to the amount of connection with the network service provider.
【請求項15】前記請求項14において、前記接続の量
は時間に対応した量であることを特徴とするネットワー
ク接続方法。
15. The network connection method according to claim 14, wherein said connection amount is an amount corresponding to time.
【請求項16】前記請求項14において、前記接続の量
はアクセス頻度に対応した量であることを特徴とするネ
ットワーク接続方法。
16. A network connection method according to claim 14, wherein said connection amount is an amount corresponding to an access frequency.
【請求項17】入力手段と表示器と、前記表示器よりも
高精細な表示を行う外部表示装置に表示データを出力す
る出力端子と、外部のネットワークと通信するための通
信手段を備えたネットワーク端末器において、前記出力
端子を外部表示器に接続し、前記通信手段によって入手
した情報を前記外部表示器に表示する時、前記表示器に
は前記情報の概要を示す表示を行い、前記入力手段によ
って指定された部分の情報の詳細は前記外部表示器を用
いて表示することを特徴とするネットワーク端末器。
17. A network comprising: input means, a display, an output terminal for outputting display data to an external display device for performing higher definition display than the display, and communication means for communicating with an external network. In the terminal device, when the output terminal is connected to an external display device and the information obtained by the communication means is displayed on the external display device, the display device displays a summary of the information, and the input means Wherein the details of the information of the part specified by the above are displayed using the external display.
【請求項18】請求項17に記載の前記表示器に表示す
る情報は、前記情報を縮小して表示することを特徴とす
るネットワーク端末器。
18. The network terminal device according to claim 17, wherein the information displayed on the display device is displayed by reducing the information.
【請求項19】請求項17に記載の前記表示器に表示す
る情報は、前記情報の内容を示す文字を表示することを
特徴とするネットワーク端末器。
19. The network terminal device according to claim 17, wherein the information displayed on the display device displays characters indicating the contents of the information.
【請求項20】請求項17から19に記載の前記入力手
段は、前記表示器の上に重ねて取り付けられたタブレッ
トであることを特徴とするネットワーク端末器。
20. A network terminal as claimed in claim 17, wherein said input means is a tablet mounted on said display.
【請求項21】ネットワークに接続してコンテンツ情報
を閲覧するネットワーク環境で、通信手段と、該通信手
段により取り込んだ情報を一時保持する手段と、それら
情報の処理を行う情報処理手段と、該情報処理手段で情
報処理を行った結果を出力する手段をもつネットワーク
端末器において、 入手する情報を指示する手段と、その情報の入手を指示
する手段を持つことを特徴とするネットワーク端末器。
21. In a network environment for browsing content information by connecting to a network, communication means, means for temporarily storing information captured by the communication means, information processing means for processing the information, What is claimed is: 1. A network terminal having means for outputting a result of information processing by a processing means, comprising: means for designating information to be obtained; and means for designating acquisition of the information.
【請求項22】請求項21において、指示した情報の入
手を処理するのを特定の時刻、または所定の時間後に行
うことを特徴とするネットワーク端末器。
22. The network terminal according to claim 21, wherein the processing of obtaining the specified information is performed at a specific time or after a predetermined time.
【請求項23】請求項21において、指示した情報の入
手を処理するのを特定の時刻に行うための時刻を保持す
るか、指示した情報の入手の処理を即座に、または所定
の時間後に行うかを指示する手段を持つことを特徴とす
るネットワーク端末器。
23. The method according to claim 21, wherein a time for performing the processing of obtaining the specified information at a specific time is held, or the processing of obtaining the specified information is performed immediately or after a predetermined time. A network terminal device having means for instructing whether or not the network terminal is in use.
【請求項24】ネットワークに接続してコンテンツ情報
を閲覧するネットワーク環境で、通信手段と、該通信手
段により取り込んだ情報を一時保持する手段と、それら
情報の処理を行う情報処理手段と、該情報処理手段で情
報処理を行った結果を出力する手段をもつネットワーク
端末器において、 通信手段により取り込んだ情報を一時保持する時に、圧
縮して保持するか否かを指示する手段を設けることを特
徴とするネットワーク端末器。
24. In a network environment for browsing content information by connecting to a network, communication means, means for temporarily storing information captured by the communication means, information processing means for processing the information, In a network terminal device having a means for outputting a result of information processing by a processing means, when temporarily storing information captured by a communication means, a means for instructing whether to compress and hold the information is provided. Network terminal to do.
【請求項25】ネットワークに接続してコンテンツ情報
を閲覧するネットワーク環境で、通信手段と、該通信手
段により取り込んだ情報を一時保持する手段と、それら
情報の処理を行う情報処理手段と、該情報処理手段で情
報処理を行った結果を出力する手段をもつネットワーク
端末器において、 ネットワーク端末器のオペレータより描画指示されたコ
ンテンツ情報がネットワーク端末器に保持しており、か
つ再取り込みが必要な時、通信によりコンテンツ情報を
取り込みながら、一時保持されているコンテンツ情報を
表示することを特徴とするブラウザシステム。
25. In a network environment in which content information is browsed by connecting to a network, communication means, means for temporarily holding information captured by the communication means, information processing means for processing the information, In a network terminal having means for outputting the result of information processing by the processing means, when content information instructed to be drawn by an operator of the network terminal is held in the network terminal, and re-import is necessary, A browser system for displaying temporarily held content information while capturing the content information by communication.
【請求項26】請求項25において、再取り込みが必要
か否かをコンテンツ情報にあるコンテンツ有効情報によ
り判定することを特徴とするネットワーク端末器。
26. The network terminal according to claim 25, wherein it is determined whether or not recapture is necessary based on content validity information contained in the content information.
【請求項27】請求項25において、再取り込みが必要
か否かを通信によりデータのヘッダ部を入手し、そのヘ
ッダ部の情報で判断することを特徴とするネットワーク
端末器。
27. A network terminal according to claim 25, wherein a data header is obtained by communication to determine whether re-capture is necessary and the information of the header is used to determine.
【請求項28】請求項25において、コンテンツ情報の
再取り込み時に、最新データ取り込んでいる旨を表示す
ることを特徴とするネットワーク端末器。
28. The network terminal according to claim 25, wherein when re-capturing the content information, a message indicating that the latest data has been captured is displayed.
【請求項29】ネットワークに接続してコンテンツ情報
を閲覧するネットワーク環境で、通信手段と、該通信手
段により取り込んだ情報を一時保持する手段と、それら
情報の処理を行う情報処理手段と、該情報処理手段で情
報処理を行った結果を出力する手段と、地図情報を表示
する機能と現状位置を認識する手段とをもつネットワー
ク端末器において、 自動的に現状位置に最適なコンテンツ情報を更新する手
段をもつことを特徴とするネットワーク端末器。
29. In a network environment for browsing content information by connecting to a network, a communication means, a means for temporarily storing information taken in by the communication means, an information processing means for processing the information, A means for outputting the result of information processing by the processing means, a means for displaying map information, and a means for recognizing a current position; a means for automatically updating content information optimal for the current position in a network terminal. A network terminal having:
【請求項30】携帯電話の電話回線を経由してネットワ
ーク接続機器に接続してネットワークのサービスを得る
ネットワーク端末において、携帯電話を充電する機能
と、携帯電話を介してネットワーク接続する機能を同一
筐体に持つことを特徴とするネットワーク端末器。
30. A network terminal for obtaining a network service by connecting to a network connection device via a telephone line of a mobile phone, wherein a function of charging the mobile phone and a function of connecting to the network via the mobile phone are provided in the same case. A network terminal device that is held by the body.
【請求項31】携帯電話の電話回線を経由してネットワ
ーク接続機器に接続してネットワークのサービスを得る
ネットワーク端末において、携帯電話を充電する機能
と、携帯電話を介してネットワーク接続する機能と、表
示装置に情報を表示する機能を同一筐体に持つことを特
徴とするネットワーク端末器。
31. A function for charging a mobile phone, a function for connecting to a network via a mobile phone, and a display in a network terminal for obtaining a network service by connecting to a network connection device via a mobile phone telephone line. A network terminal device having a function of displaying information on a device in the same housing.
【請求項32】携帯電話を充電する機能と、表示装置に
情報を表示する機能を同一筐体に持つことを特徴とする
携帯電話充電器。
32. A mobile phone charger having a function of charging a mobile phone and a function of displaying information on a display device in the same housing.
【請求項33】前記請求項30または請求項31におい
て、携帯電話を接続することによってネットワーク端末
上でプログラムが起動することを特徴とするネットワー
ク端末器。
33. A network terminal according to claim 30, wherein a program is started on the network terminal by connecting a portable telephone.
【請求項34】前記請求項30または請求項31におい
て、携帯電話の接続に応じてデータ通信または音声通信
の利用可能・不可を制御できることを特徴とするネット
ワーク端末器。
34. A network terminal according to claim 30, wherein the availability or non-availability of data communication or voice communication can be controlled in accordance with connection of a mobile phone.
【請求項35】前記請求項31において、携帯電話に保
持されている情報をテレビ画面に表示することを特徴と
するネットワーク端末器。
35. The network terminal according to claim 31, wherein information held in the mobile phone is displayed on a television screen.
【請求項36】前記請求項32において、携帯電話に保
持されている情報をテレビ画面に表示することを特徴と
する携帯電話充電器。
36. The mobile phone charger according to claim 32, wherein information held in the mobile phone is displayed on a television screen.
【請求項37】前記請求項31において、赤外線リモコ
ンまたは携帯電話のボタンを用いて、携帯電話に保持さ
れている情報の編集操作ができることを特徴とするネッ
トワーク端末器。
37. The network terminal according to claim 31, wherein information stored in the mobile phone can be edited using an infrared remote control or a button of the mobile phone.
【請求項38】前記請求項32において、赤外線リモコ
ンまたは携帯電話のボタンを用いて、携帯電話に保持さ
れている情報の編集操作ができることを特徴とする携帯
電話充電器。
38. The mobile phone charger according to claim 32, wherein information held in the mobile phone can be edited using an infrared remote control or a button of the mobile phone.
【請求項39】電話回線を経由してネットワーク接続す
るネットワーク端末器において、電話回線がトーンであ
るかパルスであるかを自動判別する仕組みを持つことを
特徴とするネットワーク端末器。
39. A network terminal connected to a network via a telephone line, wherein the network terminal has a mechanism for automatically determining whether the telephone line is a tone or a pulse.
【請求項40】前記請求項39において、トーン・パル
スの判別結果を記憶し、次回の接続時にこの情報を利用
することを特徴とするネットワーク端末器。
40. A network terminal according to claim 39, wherein the result of tone pulse determination is stored and this information is used at the next connection.
【請求項41】通信手段と情報処理手段と出力手段とを
備えたネットワーク端末器であって、電源線を有し、前
記電源線を電灯線に接続して、当該電灯線に接続されて
いる他の機器に関する情報を得て、前記情報を表示装置
に表示する機能を備えたことを特徴とするネットワーク
端末器。
41. A network terminal device comprising a communication means, an information processing means, and an output means, comprising a power supply line, connecting the power supply line to a power line, and connecting to the power line. A network terminal device having a function of obtaining information about another device and displaying the information on a display device.
【請求項42】通信手段と情報処理手段と出力手段とを
備えたネットワーク端末器であって、電源線を有し、前
記電源線を電灯線に接続して、当該電灯線に接続されて
いる他の機器に関する情報を得て、前記情報を音によっ
て伝える機能を備えたことを特徴とするネットワーク端
末器。
42. A network terminal comprising communication means, information processing means, and output means, comprising a power line, connecting the power line to a power line, and connecting to the power line. A network terminal having a function of obtaining information about another device and transmitting the information by sound.
【請求項43】請求項42に記載のネットワーク端末器
において、前記音は、前記情報処理手段で合成されるこ
とを特徴とするネットワーク端末器。
43. The network terminal according to claim 42, wherein said sound is synthesized by said information processing means.
【請求項44】請求項41ないし請求項43に記載のネ
ットワーク端末器において、前記情報は前記機器の動作
が完了するまでの時間であることを特徴とするネットワ
ーク端末器。
44. A network terminal according to claim 41, wherein said information is a time until the operation of said device is completed.
【請求項45】通信手段と情報処理手段と出力手段とを
備えたネットワーク端末器であって、通信装置からの信
号を受け取り、当該信号を用いて、電灯線に接続されて
いる他の機器に対して指令を出す機能を有することを特
徴とするネットワーク端末器。
45. A network terminal device comprising a communication means, an information processing means, and an output means, which receives a signal from a communication device and uses the signal to communicate with another device connected to a power line. A network terminal device having a function of issuing a command to the network terminal.
【請求項46】通信手段と情報処理手段と出力手段とを
備えたネットワーク端末器であって、前記電灯線に接続
されている機器の動作が終了するまでの時間を前記表示
装置に表示する機能を有することを特徴とするネットワ
ーク端末器。
46. A network terminal comprising communication means, information processing means, and output means, wherein a function of displaying a time until an operation of a device connected to the power line is completed is displayed on the display device. A network terminal, comprising:
【請求項47】通信手段と情報処理手段と出力手段とを
備えたネットワーク端末器であって、電源線を有し、前
記電源線を電灯線に接続して、当該電灯線に接続されて
いる他の機器との通信プロトコルを前記端末器のそれに
変換する機能を有することを特徴とするネットワーク端
末器。
47. A network terminal comprising communication means, information processing means, and output means, having a power line, connecting the power line to a power line, and connecting to the power line. A network terminal device having a function of converting a communication protocol with another device to that of the terminal device.
【請求項48】請求項1ないし請求項48に記載のネッ
トワーク端末器において、ネットワークとはインターネ
ットであることを特徴とするネットワーク端末器、それ
を用いたネットワークシステムおよびネットワーク接続
方法。
48. The network terminal according to claim 1, wherein the network is the Internet, a network system and a network connection method using the network terminal.
JP10164693A 1998-06-12 1998-06-12 Network terminal device, network system using the same and network connecting method Pending JPH11355468A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164693A JPH11355468A (en) 1998-06-12 1998-06-12 Network terminal device, network system using the same and network connecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164693A JPH11355468A (en) 1998-06-12 1998-06-12 Network terminal device, network system using the same and network connecting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11355468A true JPH11355468A (en) 1999-12-24

Family

ID=15798077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10164693A Pending JPH11355468A (en) 1998-06-12 1998-06-12 Network terminal device, network system using the same and network connecting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11355468A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325280A (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Tsubasa System Co Ltd Data base retrieval system
JP2002169914A (en) * 2000-11-30 2002-06-14 Toyota Motor Corp Apparatus and method for route guidance
JP2005514879A (en) * 2001-12-31 2005-05-19 利男 早川 Multimedia system incorporating portable computer, television and mobile phone
JP2007293873A (en) * 2001-06-15 2007-11-08 Nokia Corp Method for securing electronic device, security system, and electronic device
JP2018139458A (en) * 2013-06-27 2018-09-06 東芝ライフスタイル株式会社 Household electrical appliance and network system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325280A (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Tsubasa System Co Ltd Data base retrieval system
JP2002169914A (en) * 2000-11-30 2002-06-14 Toyota Motor Corp Apparatus and method for route guidance
JP2007293873A (en) * 2001-06-15 2007-11-08 Nokia Corp Method for securing electronic device, security system, and electronic device
JP2005514879A (en) * 2001-12-31 2005-05-19 利男 早川 Multimedia system incorporating portable computer, television and mobile phone
JP2006352862A (en) * 2001-12-31 2006-12-28 Toshio Hayakawa Multimedia system incorporating portable computer, television, and cellular phone
JP2018139458A (en) * 2013-06-27 2018-09-06 東芝ライフスタイル株式会社 Household electrical appliance and network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111642B2 (en) Method and system for sharing images using digital media frames
US7376392B2 (en) Communication device
EP2264977A2 (en) Method and system for sharing data using a digital media frame
KR101555063B1 (en) System and method for multi-screen mobile convergence service
CN101127799B (en) Mobile communication terminal, information acquisition method, and information acquisition program
JPH09305514A (en) Information processor and server
JP2013530553A (en) Transputer
JP3153213B1 (en) Telephone line control transfer system
JP2000332811A (en) Data repeater and data relay method
JP2001189808A (en) Portable telephone set station
JPH11355468A (en) Network terminal device, network system using the same and network connecting method
JP2003303172A (en) Input support system
JPH09244981A (en) Display controller, display control method, transmitter-receiver and transmission and reception method
JP2006153731A (en) Navigation system, navigation device, and cellular phone
KR100416982B1 (en) Method for controlling internet access in a portable communication terminal having within a web-browser
JP2003347973A (en) Information transmission system
KR100355337B1 (en) System for network-based remote control service of base computer
JP2002191063A (en) Information providing system and its method
JP2000253183A (en) Network system and terminal device and network server
JPH03256426A (en) Information distributing method
JP4817645B2 (en) Information relay system, mediation device, and television receiver
KR100510249B1 (en) A Multi-Function Communication Device
JP4259370B2 (en) Network access device and program thereof, and automatic connection setting system and method
KR200306134Y1 (en) A Multi-Function Communication Device
KR100762936B1 (en) System For Providing Information And Method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees