JPH11353818A - Synchronous signal compensation function - Google Patents
Synchronous signal compensation functionInfo
- Publication number
- JPH11353818A JPH11353818A JP16321598A JP16321598A JPH11353818A JP H11353818 A JPH11353818 A JP H11353818A JP 16321598 A JP16321598 A JP 16321598A JP 16321598 A JP16321598 A JP 16321598A JP H11353818 A JPH11353818 A JP H11353818A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synchronization signal
- data
- user data
- error
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、同期信号検出方法
および装置、エラー訂正装置、再生装置、記録再生装
置、通信装置に係り、特に、ある単位のユーザデータ毎
に、該ユーザデータに対応する同期信号を有するような
記録構成をとる場合に対して好適な同期信号検出方法お
よび装置、エラー訂正装置、再生装置、記録再生装置、
通信装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and a device for detecting a synchronization signal, an error correction device, a reproducing device, a recording and reproducing device and a communication device. Synchronous signal detection method and apparatus suitable for a recording configuration having a synchronous signal, an error correction device, a reproducing device, a recording and reproducing device,
Related to a communication device.
【0002】[0002]
【従来の技術】磁気ディスク装置を例にとり、従来から
用いられている技術を説明する。2. Description of the Related Art Techniques conventionally used will be described by taking a magnetic disk drive as an example.
【0003】図2は、磁気ディスク装置における記録媒
体13上のデータ記録方法の概念図を示したものであ
る。以下図2を用いて記録媒体上のセクタ記録方式を説
明する。FIG. 2 is a conceptual diagram of a data recording method on a recording medium 13 in a magnetic disk drive. Hereinafter, the sector recording method on the recording medium will be described with reference to FIG.
【0004】円盤状の記録媒体13は2つの領域に大別
できる。すなわち、一つはデータ記録領域11(図2中
の記録媒体上の白い部分)であり、他方はサーボ領域1
0(図2中の記録媒体上のグレー部分)である。データ
記録領域11は、ホストから送られたユーザデータ等を
記録する領域であり、サーボ領域10はサーボ情報を記
録する。サーボ情報とは、データ記録時、記録再生ヘッ
ド18が所望のデータ記録位置を取れるように記録再生
ヘッド18の動作を精密に制御するための情報である。
また、当該サーボ情報を用いることによって、データ再
生時には記録再生ヘッド18が所望のデータ再生位置を
とれるように記録再生ヘッド18の動作を制御する。図
2からわかるように、円盤状の記録媒体が回転動作をと
ると、データ記録領域11とサーボ領域10は交互に記
録再生ヘッド18の下を通過する。データ記録領域11
が記録再生ヘッド18の下を通過しているときには、磁
気ディスク装置はデータの記録/再生動作を行い、ま
た、サーボ領域10が記録再生ヘッド18の下を通過し
ているときには、磁気ディスク装置は記録再生ヘッド1
8の動作制御を行う。ところで、記録媒体13はトラッ
クと呼ばれる同心円上のデータ記録溝に沿うように、ホ
ストからのデータをセクタと呼ばれるある単位量のブロ
ック毎に記録していく。図2中のセクタA14、セクタ
B15、セクタC16がセクタ記録の例を示したもので
ある。ここで、セクタA14、セクタB15はセクタ全
部をある単一のデータ記録領域にすべて記録できている
が、セクタC16のように記録位置によっては、サーボ
領域をまたいで、複数のデータ記録領域に分けて記録さ
れる場合もある。[0004] The disk-shaped recording medium 13 can be roughly divided into two areas. That is, one is the data recording area 11 (white area on the recording medium in FIG. 2), and the other is the servo area 1
0 (the gray portion on the recording medium in FIG. 2). The data recording area 11 is an area for recording user data and the like sent from the host, and the servo area 10 records servo information. The servo information is information for precisely controlling the operation of the recording / reproducing head 18 so that the recording / reproducing head 18 can obtain a desired data recording position during data recording.
In addition, by using the servo information, the operation of the recording / reproducing head 18 is controlled so that the recording / reproducing head 18 can take a desired data reproducing position during data reproduction. As can be seen from FIG. 2, when the disk-shaped recording medium rotates, the data recording area 11 and the servo area 10 pass under the recording / reproducing head 18 alternately. Data recording area 11
When the disk passes below the recording / reproducing head 18, the magnetic disk device performs a data recording / reproducing operation. When the servo area 10 passes below the recording / reproducing head 18, the magnetic disk device operates as follows. Recording / reproducing head 1
8 is controlled. By the way, the recording medium 13 records data from the host in blocks of a certain unit called a sector along a concentric data recording groove called a track. Sectors A14, B15 and C16 in FIG. 2 show an example of sector recording. Here, all of the sectors A14 and B15 can be recorded in a single data recording area. However, depending on the recording position, as in sector C16, the data is divided into a plurality of data recording areas across the servo area. May be recorded.
【0005】図3は、図2中のセクタA14、セクタB
15、セクタC16の構成を詳細に示したものである。
図3を用いて、上記のセクタA14、セクタB15、セ
クタC16を例にとり、記録媒体上のセクタ構成を説明
する。FIG. 3 shows a sector A14 and a sector B in FIG.
15 shows the configuration of the sector C16 in detail.
The sector configuration on the recording medium will be described with reference to FIG. 3, taking the above-described sector A14, sector B15, and sector C16 as an example.
【0006】セクタA14、セクタB15は、両者とも
単一のデータ記録領域にセクタの全ブロックが記録され
ている。まず、セクタの先頭にはPreambleと呼ばれる領
域がある。該領域はユーザデータの再生時に記録データ
のビット同期、バイト同期を検出するためにある。次に
AM(Address Mark)と呼ばれる領域があるが、該領域は
記録データ部開始の同期を検出するためにある。再生時
にビット同期、バイト同期をPreambleで検出した後、AM
によりデータ読み込み開始の同期を検出し、そして、次
に続くユーザデータを磁気ヘッドが読み出していくので
ある。In both sectors A14 and B15, all blocks of the sector are recorded in a single data recording area. First, there is an area called Preamble at the head of the sector. This area is for detecting the bit synchronization and the byte synchronization of the recording data at the time of reproducing the user data. next
There is an area called AM (Address Mark), which is for detecting synchronization at the start of the recording data portion. After detecting bit synchronization and byte synchronization by Preamble during playback,
, The synchronization of the start of data reading is detected, and the magnetic head reads the following user data.
【0007】ところでセクタC16については、セクタ
の全ブロックが単一のデータ記録領域に収まりきらず、
2つのデータ記録領域にまたがってしまっている。すな
わち、ユーザデータの途中でサーボ領域が挿入されてい
る。このサーボ領域では、サーボ制御のため、データ読
み出しを一時中断するので、サーボ領域後、改めてユー
ザデータを途中から再読み出しする際には、セクタ先頭
と同様にPreamble領域、AM領域があり、同様の方法で記
録データのビット同期、バイト同期、およびデータ読み
出し開始の同期を検出して残りのユーザデータを読み出
していく。By the way, with regard to sector C16, all blocks of the sector cannot be accommodated in a single data recording area.
It has straddled two data recording areas. That is, the servo area is inserted in the middle of the user data. In this servo area, data read is temporarily interrupted for servo control. Therefore, when the user data is read again from the middle after the servo area, there are a preamble area and an AM area as in the case of the sector head. According to the method, the bit synchronization, the byte synchronization, and the synchronization of the data reading start of the recording data are detected, and the remaining user data is read.
【0008】また、セクタの最後にはECCと呼ばれる領
域がある。該領域は記録ユーザデータを誤り訂正符号に
よって符号化した際に算出されるECCパリティデータ
が記録される。これは、ユーザデータ読み出しに、デー
タの一部に読み出しエラーが発生しても、当該パリティ
データを利用して、該エラーを正常データに誤り訂正す
るために付加される。At the end of the sector, there is an area called ECC. In this area, ECC parity data calculated when the recording user data is encoded by the error correction code is recorded. This is added in order to correct the error to normal data using the parity data even if a read error occurs in a part of the data in the user data read.
【0009】この誤り訂正機能により、高密度記録環境
下において読み出し時のデータエラー発生率が増大して
も、ホストへの高信頼なデータ転送を実現できる。With this error correction function, highly reliable data transfer to the host can be realized even if the data error rate during reading increases in a high-density recording environment.
【0010】[0010]
【発明が解決しようとする課題】ところで、記の誤り訂
正機能は、前述のAM領域を利用したデータ読み出し開始
の同期検出が成功していることを前提としている。言い
かえれば、前述のデータ読み出し開始の同期検出ができ
なければ、上記誤り訂正機能はまったく機能しない。つ
まり、上記誤り訂正機能は上記データ読み出し開始の同
期検出ミスに対する補償機能がない。By the way, the error correction function described above is based on the premise that the synchronization detection at the start of data reading using the AM area has been successful. In other words, the error correction function does not function at all unless the above-described synchronization of the start of data reading is detected. That is, the error correction function does not have a function of compensating for a synchronization detection error at the start of data reading.
【0011】さて、データ読み出し時に発生するエラー
には様々な要因があるが、もちろん、上記AM領域上に発
生する場合もあり、該エラーによりデータ読み出し開始
の同期検出しそこなうケースが出てくる。従来、読み出
し時にAMによるデータ読み出し開始の同期が検出しそこ
なった場合、それ以降のユーザデータの読み出しは不可
能である。データ読み出し開始の同期検出に失敗したこ
とを認識すると、再び、読み出し動作をはじめからやり
直して、AMによるデータ読み出し開始の同期検出を試み
る(以後、この動作をリトライと呼ぶ)。そこで、また
AM領域にエラーが発生し、データ読み出し開始の同期検
出に失敗すると、さらにリトライを繰り返す。何度リト
ライしてもデータ読み出し開始の同期検出ができない場
合、最終的には、該AMに続いて記録されたデータを読み
出すことできないと判断し、データが欠損してしまう。
実際に磁気ディスク等では、記録媒体に粉塵等が付着す
ることにより、何度読み出しを繰り返しても同じ場所
(この場合AM領域)でエラー発生を繰り返す現象は起こ
る。There are various factors in an error occurring at the time of data reading. Of course, the error may occur in the above-mentioned AM area, and the error may cause a failure in synchronous detection of the start of data reading. Conventionally, if the synchronization of the start of data reading by the AM is missed during reading, the subsequent reading of user data is impossible. When recognizing that the synchronization detection of the start of the data reading has failed, the reading operation is restarted from the beginning to try to detect the synchronization of the start of the data reading by the AM (hereinafter, this operation is referred to as a retry). So, again
If an error occurs in the AM area and synchronization detection of data read start fails, retry is further repeated. If the synchronization of the start of data reading cannot be detected even after repeated retries, it is finally determined that the data recorded following the AM cannot be read, and the data is lost.
Actually, in a magnetic disk or the like, a phenomenon in which an error occurs repeatedly at the same place (in this case, the AM area) occurs even when reading is repeated many times due to dust and the like adhering to the recording medium.
【0012】このようにセクタ先頭にあるAMによるデー
タ読み出し開始の検出が、粉塵付着等の固定発生エラー
により不可能になったとしても、該AMに続くユーザデー
タを読み出す機能を実現しないと、高信頼なデータ記
録、再生を保証できなくなってしまう。このAMの読み出
しエラーに関する対策として、例えば特開平9−106
630には、複数のAM情報および、そのAMからユーザデ
ータの開始点までの距離情報のセットを複数連続して記
録媒体へ書き込むことにより、複数のAMのうち、少なく
とも一つ以上のAMおよび、そのAMからユーザデータの開
始点までの距離情報を読み出せれば、ユーザデータ読み
出しを可能にする手法が報告されている。しかしなが
ら、この手法では複数のAM情報および、そのAMからユー
ザデータの開始点までの距離情報を記録媒体へ書き込ま
ねばならず、媒体へのユーザデータの記録効率を劣化さ
せてしまう。さらに、これらの情報を連続して書き込む
ため、該情報の記録位置に長いバーストエラーが発生し
た場合には、すべてのAM情報を読み出せなくなり、問題
は残る。As described above, even if the detection of the start of data reading by the AM at the head of the sector becomes impossible due to a fixed occurrence error such as dust adhesion or the like, if the function of reading the user data following the AM is not realized, a high level is required. Reliable data recording and reproduction cannot be guaranteed. As a countermeasure against this AM read error, for example,
In 630, by writing a plurality of sets of AM information and a plurality of sets of distance information from the AM to the start point of the user data to the recording medium, at least one or more AMs of the plurality of AMs and A method has been reported that enables reading of user data if distance information from the AM to the start point of user data can be read. However, in this method, a plurality of pieces of AM information and distance information from the AM to the start point of the user data must be written to the recording medium, which degrades the recording efficiency of the user data on the medium. Furthermore, since such information is written continuously, if a long burst error occurs at the recording position of the information, all the AM information cannot be read, and the problem remains.
【0013】そこで、記録媒体へのユーザデータの記録
効率も落とさず、また、長いバーストエラーが発生した
場合にも強い補償能力を有するような同期検出方法の実
現が課題となる。Therefore, it is necessary to realize a synchronization detection method that does not reduce the efficiency of recording user data on a recording medium and has a strong compensation capability even when a long burst error occurs.
【0014】[0014]
【課題を解決するための手段】課題を解決するための手
段として、本発明の態様によれば、記録媒体に格納され
たユーザデータブロックを読み出すために、ユーザデー
タが格納されている位置の先頭の前に記録された少なく
とも1つのユーザデータ先頭位置識別同期信号パターン
が記録された記録媒体から、ユーザデータを読み出すた
めの同期信号検出装置において、誤り訂正符号が積符号
構成で事前に付加して記録され、かつユーザデータの先
頭を示す先頭位置識別同期信号パターンだけでなく、そ
こから適当な距離だけ離れたユーザデータ中にも、少な
くとも一つ以上の同期信号パターンn(n=0,1,
2...)が挿入され記録されたフォーマットのユーザ
データを読み出す際に、該先頭位置識別同期信号パター
ンの検出を失敗しても、その後のユーザデータ中に挿入
された、他の同期信号パターンn(n=0,1,
2...)のうち、少なくとも一つ検出できれば、該先
頭位置識別同期信号パターンと初めて検出した同期信号
パターンnとの間に存在するユーザデータを、積符号構
成の該誤り訂正符号の異なる二方向の訂正能力を用いて
補償するエラー訂正機能を有する同期信号検出装置が提
供される。According to an aspect of the present invention, as a means for solving the problem, a head of a position where user data is stored in order to read a user data block stored on a recording medium. In a synchronization signal detecting apparatus for reading user data from a recording medium on which at least one user data head position identification synchronization signal pattern recorded before the error correction code is recorded, an error correction code is added in advance in a product code configuration. Not only the head position identification synchronization signal pattern that is recorded and indicates the head of the user data, but also at least one or more synchronization signal patterns n (n = 0, 1,
2. . . ) Is inserted, and when the user data in the format recorded is read, even if the detection of the head position identification synchronization signal pattern fails, another synchronization signal pattern n (n = n 0,1,
2. . . ), If at least one of them can be detected, the user data existing between the head position identification synchronization signal pattern and the synchronization signal pattern n detected for the first time can be corrected in two directions with different product error correction codes having different error correction codes. Provided is a synchronization signal detection device having an error correction function for compensating for the synchronization signal.
【0015】また、上記、先頭位置識別同期信号検出お
よび、同期信号パターンn検出、もしくは、どちらか一
方の同期信号検出が発生すると期待される位置(もしく
は所要時間)と実際の同期信号検出の発生位置(もしく
は所要時間)とを比較する比較手段と、その結果によ
り、同期信号検出ミスを推定する手段を備え、どの同期
信号パターンを検出したかを識別する手段を有すること
を特徴としてもよい。Further, the position (or required time) at which the detection of the start position identification synchronization signal and the detection of the synchronization signal pattern n, or the detection of either one of the synchronization signals, and the actual occurrence of the synchronization signal detection are performed. A comparison means for comparing the position (or required time), a means for estimating a synchronization signal detection error based on the result, and a means for identifying which synchronization signal pattern is detected may be provided.
【0016】また、上記、先頭を示す先頭位置識別同期
信号パターンと上記、同期信号パターンn(n=0,
1,2...)とで異なるパターンを採用し、これら複
数のパターンを識別する手段を備え、これによりどの同
期信号パターンを検出したかを識別する機能を有するこ
とを特徴としてもよい。Further, the above-mentioned head position identification synchronization signal pattern indicating the head and the above-mentioned synchronization signal pattern n (n = 0,
1,2. . . And a means for identifying these plural patterns may be provided, thereby having a function of identifying which synchronization signal pattern has been detected.
【0017】また、上記、先頭を示す先頭位置識別同期
信号パターンと上記、同期信号パターンn(n=0,
1,2...)とで同一のパターンを採用し、同期信号
検出が発生すると期待される位置と実際の同期信号検出
の発生位置とを比較する比較手段と、その結果により、
同期信号検出ミスを推定する手段を備え、どの同期信号
パターンを検出したかを識別する機能を有することを特
徴としてもよい。Further, the above-described head position identification synchronization signal pattern indicating the head and the synchronization signal pattern n (n = 0,
1,2. . . ) And the comparing means for comparing the position where synchronization signal detection is expected to occur with the position where synchronization signal detection is actually generated,
It is also possible to provide a means for estimating a synchronization signal detection error and to have a function of identifying which synchronization signal pattern has been detected.
【0018】また、上記、先頭を示す先頭位置識別同期
信号パターンと上記、同期信号パターンn(n=0,
1,2...)との間に存在するユーザデータの数を、
上記積符号における、どちらか一方の系列の符号語長と
一致させることを特徴としてもよい。Further, the above-mentioned head position identification synchronization signal pattern indicating the head and the above-mentioned synchronization signal pattern n (n = 0,
1,2. . . ), The number of user data that exists between
In the above product code, the code word length may be equal to the code word length of one of the series.
【0019】また、上記、先頭を示す先頭位置識別同期
信号パターンと上記、同期信号パターンn(n=0,
1,2...)との間に存在するユーザデータの数を、
読み出し時に発生するエラーの予想される長さ以上にと
ることを特徴としてもよい。Further, the above-described head position identification synchronization signal pattern indicating the head and the synchronization signal pattern n (n = 0,
1,2. . . ), The number of user data that exists between
It may be characterized in that it is longer than an expected length of an error occurring at the time of reading.
【0020】また、上記、先頭を示す先頭位置識別同期
信号パターンと上記、同期信号パターンn(n=0,
1,2...)、のうち少なくとも一つのパターンにお
いて、前にくるユーザデータや、Preamble領域でとりう
らないパターンを採用することで、同期信号検出の精度
を向上させることを特徴としてもよい。Further, the above-described head position identification synchronization signal pattern indicating the head and the synchronization signal pattern n (n = 0,
1,2. . . ), The accuracy of synchronization signal detection may be improved by adopting user data that comes before or a pattern that cannot be taken in the preamble area.
【0021】また、上記、先頭を示す先頭位置識別同期
信号パターンと上記、同期信号パターンn(n=0,
1,2...)、のうち少なくとも一つのパターンのま
えに、そのパターンとは異なる固定値データを記録する
ことで、同期信号検出の精度を向上させることを特徴と
してもよい。Further, the above-described head position identification synchronization signal pattern indicating the head and the synchronization signal pattern n (n = 0,
1,2. . . ), At least one pattern may be recorded with fixed value data different from the pattern to improve the accuracy of detecting the synchronization signal.
【0022】また、上記、先頭を示す先頭位置識別同期
信号パターンと上記、同期信号パターンn(n=0,
1,2...)のうち少なくとも一つのパターンを含め
て、上記積符号の符号化を行うことを特徴としてもよ
い。The head position identification synchronization signal pattern indicating the head and the synchronization signal pattern n (n = 0,
1,2. . . ), The encoding of the product code may be performed including at least one pattern.
【0023】また、上記、ユーザデータブロックの途中
で記録不能領域が挿入され、その後、再び同期をとるた
めに、ユーザデータブロック先頭と同様の同期信号検出
手段を採用することを特徴としてもよい。Further, the non-recordable area may be inserted in the middle of the user data block, and thereafter, a synchronization signal detecting means similar to the head of the user data block may be employed in order to synchronize again.
【0024】[0024]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0025】先ず、本発明における第1の実施の形態に
ついて説明する。本実施の形態においては、記録媒体で
ある磁気ディスクからのデータ再生に際し、本発明を適
用した同期信号補償機能を実行できる磁気ディスク装置
について説明する。First, a first embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, a description will be given of a magnetic disk device capable of executing a synchronization signal compensating function to which the present invention is applied when reproducing data from a magnetic disk as a recording medium.
【0026】先ず、磁気ディスク装置の構成について説
明する。磁気ディスク装置は、記録媒体となる磁気ディ
スク円盤を用いて、信号を記録再生するための機構部
と、機構部により記録再生される信号を処理するための
電子回路部とを有する。First, the configuration of the magnetic disk drive will be described. The magnetic disk device has a mechanism for recording and reproducing signals using a magnetic disk as a recording medium, and an electronic circuit for processing signals recorded and reproduced by the mechanism.
【0027】図4を参照して、磁気ディスク装置の機構
部について説明する。図4において、磁気ディスク装置
1680は、データを記述する信号を記録するための記
録媒体である磁気ディスク円盤810と、上記磁気ディ
スク円盤810を回転させるためのスピンドルモータ1
682と、上記磁気ディスク円盤810に対する信号の
読み出し/書き込みを行うためのヘッド811と、上記
ヘッド811を支持するためのアーム1683と、上記
アーム1683を駆動してヘッド811を移動させるた
めのボイスコイルモータ1653と、上記ヘッド811
から読み出される信号を増幅し、また、ヘッド811を
駆動して信号を記録するためのリード/ライト制御回路
812とを有して構成される。Referring to FIG. 4, the mechanism of the magnetic disk drive will be described. In FIG. 4, a magnetic disk device 1680 includes a magnetic disk 810 as a recording medium for recording a signal describing data, and a spindle motor 1 for rotating the magnetic disk 810.
682, a head 811 for reading / writing signals from / on the magnetic disk 810, an arm 1683 for supporting the head 811, and a voice coil for driving the arm 1683 to move the head 811 The motor 1653 and the head 811
And a read / write control circuit 812 for amplifying a signal read out from the memory and driving the head 811 to record the signal.
【0028】次に、図5を参照して、磁気ディスク装置
の電子回路部について説明する。図5において、磁気デ
ィスク装置電子回路部1681は、ホストコンピュータ
などの情報処理装置に接続するためのホストインタフェ
ース826と、データ受け渡しおよびフォーマットなど
の制御をするためのハードディスクコントローラ(以
後、HDCと呼ぶ)817と、上記ヘッド811(図4
参照)および磁気ディスク円盤810(図4参照)の相
対位置関係を制御するためのサーボ制御回路部814
と、リード/ライト制御回路812(図4参照)からの
信号を処理するための信号処理回路813と、データを
一時記憶するためのデータバッファ816と、これらを
制御するためのCPU(中央処理装置)815とを有し
て構成される。上記CPU815は、主にHDC817
の制御と、サーボ制御回路814を介した磁気ディスク
円盤810のサーボ制御とを行う。Next, an electronic circuit section of the magnetic disk drive will be described with reference to FIG. In FIG. 5, a magnetic disk device electronic circuit section 1681 includes a host interface 826 for connecting to an information processing device such as a host computer, and a hard disk controller (hereinafter, referred to as HDC) for controlling data transfer and format. 817 and the head 811 (FIG. 4)
Servo control circuit unit 814 for controlling the relative positional relationship between the magnetic disk 810 (see FIG. 4) and the magnetic disk 810 (see FIG. 4).
A signal processing circuit 813 for processing signals from a read / write control circuit 812 (see FIG. 4); a data buffer 816 for temporarily storing data; and a CPU (central processing unit) for controlling these. ) 815. The CPU 815 mainly includes the HDC 817
And servo control of the magnetic disk 810 via the servo control circuit 814 is performed.
【0029】上記サーボ制御回路部814は、スピンド
ルモータ1682(図4参照)を制御するためのスピン
ドル制御回路1685と、ボイスコイルモータ1653
(図4参照)を制御するためのボイスコイルモータ制御
回路1654とを備える。サーボ制御回路部814は、
CPU815との間で双方向の信号の送受を行い、スピ
ンドル制御回路1685を用いた磁気ディスク円盤81
0の回転制御と、ボイスコイルモータ制御回路1654
を用いたヘッド811の位置制御をCPU815の命令
に従って実行する。The servo control circuit section 814 includes a spindle control circuit 1685 for controlling the spindle motor 1682 (see FIG. 4) and a voice coil motor 1653.
(Refer to FIG. 4). The servo control circuit 814 is
A bidirectional signal is transmitted and received between the CPU 815 and the magnetic disk 81 using the spindle control circuit 1685.
0 rotation control and voice coil motor control circuit 1654
Is executed in accordance with the instruction of the CPU 815.
【0030】次に図6を参照して、磁気ディスク装置に
おける、ユーザデータの記録動作および再生動作の概略
について、HDC817を中心に説明する。Next, with reference to FIG. 6, an outline of a recording operation and a reproducing operation of user data in the magnetic disk device will be described focusing on the HDC 817.
【0031】HDC817は、磁気ディスク円盤810
へのユーザデータの記録および再生全般を制御するため
の部分である。このHDC817はバッファ制御部81
8と、CPU入出力制御部819と、ドライブ制御部8
20およびホストインタフェース制御部825から構成
されている。The HDC 817 has a magnetic disk 810.
This is a part for controlling the recording and reproduction of the user data to and from the user. This HDC 817 is a buffer control unit 81
8, the CPU input / output control unit 819, and the drive control unit 8
20 and a host interface control unit 825.
【0032】まず、ホストからのユーザデータの記録動
作について、説明する。First, the operation of recording user data from the host will be described.
【0033】ホストインタフェース826を介して送ら
れるユーザデータは、ホストインタフェース制御部82
5、データバス833、バッファ制御部818、データ
バス827を介してデータバッファ816に送信され、
一時格納される。The user data sent via the host interface 826 is transmitted to the host interface controller 82
5, transmitted to the data buffer 816 via the data bus 833, the buffer control unit 818, and the data bus 827,
Stored temporarily.
【0034】ドライブ制御部820は、データバッファ
816に一時格納された該ユーザデータに対して、EC
C回路830により図7に示すように積符号の構成をと
るようにECCパリティ部を付加する。ここで簡単に積
符号について説明する。図7は本実施の形態で用いる積
符号の構成例を示したものである。積符号とは二つの符
号を組み合わせて作られる符号として基本的なもので、
q元(n1,k1)線形符号C1とq元(n2,k2)線形符号C2を
組み合わせて作られるq元(n1n2,k1k2)線形符号で、
その符号語をn1×n2の配列で表したとき、各行(C1方
向、もしくはC1系列と呼ぶ)がC1の符号語となり、各
列(C2方向、もしくはC2系列と呼ぶ)がC2の符号と
なるような符号である。図7の構成例においては、C1は
28元(48,46)リードソロモン符号であり、また、C2は2
8元(50,46)リードソロモン符号である。The drive control unit 820 applies an EC to the user data temporarily stored in the data buffer 816.
An ECC parity part is added by the C circuit 830 so as to take the configuration of the product code as shown in FIG. Here, the product code will be briefly described. FIG. 7 shows a configuration example of the product code used in the present embodiment. A product code is a basic code created by combining two codes,
A q-element (n 1 n 2 , k 1 k 2 ) linear code formed by combining a q-element (n 1 , k 1 ) linear code C 1 and a q-element (n 2 , k 2 ) linear code C 2
When expressed the codeword sequence of n 1 × n 2, each row (referred to as C1 direction or C1 sequence) becomes the codeword C 1, (referred to as C2 direction, or C2 sequence) each column C 2 Is a code that becomes the code of In the configuration example of FIG. 7, C 1 is
2 8 element (48,46) Reed-Solomon code, and C 2 is 2
It is an 8- ary (50,46) Reed-Solomon code.
【0035】図7において、D-000、D-001、D-002…、C
D-843はそれぞれ1バイトデータであり、この例ではト
ータルで2116バイトを一つの固まり(ユーザデータブロ
ックとよぶ)としてあつかう。ただし、D-xxxのxxx部分
は16進数表記で1ずつ増加していくものとする。この
ユーザデータブロックに対してECC符号化をするのだ
が、まずC2符号についてのECCパリティ部(Q-xxxで
表される領域)を求める。次にこのユーザデータ+C2符
号ECCパリティ部60に対して、C1符号についてのE
CCパリティ部(P-xxxで表される領域)61を求め
る。In FIG. 7, D-000, D-001, D-002 ..., C
D-843 is 1-byte data, and in this example, a total of 2116 bytes are handled as one block (called a user data block). However, the xxx part of D-xxx is assumed to increase by one in hexadecimal notation. I for the ECC encoding on the user data blocks, first obtains the ECC parity part (region represented by Q-xxx) for C 2 code. Next, this user data + C 2 code ECC parity section 60 is provided with E 1 for the C 1 code.
A CC parity part (area represented by P-xxx) 61 is obtained.
【0036】リードソロモン符号の性質からC1符号で
は、1バイト×1個所までのランダムなエラーが訂正可
能であり、また、C2符号では、以下の式を満足するよう
なエラーおよび消失を訂正可能である。[0036] In C 1 code from the nature of the Reed-Solomon code is correctable random errors of up to 1 byte × 1 point, and in C 2 code, correct the error and loss so as to satisfy the following formula It is possible.
【0037】[0037]
【数1】2t+f < 5 ここで、tはランダムなエラーバイト数であり、fはラン
ダムな消失バイト数である。Where t is the number of random error bytes, and f is the number of random lost bytes.
【0038】さて、図1を参照して、本実施の形態で用
いるECC回路830の構成および上記積符号ECCパ
リティ部の生成動作について説明する。ECC回路83
0は大きく分けて、パリティ算出器&シーケンサ84、
シンドローム算出器86、エラー&消失訂正演算器8
7、積符号訂正用シーケンサ85から構成されるが、こ
こでは、パリティ算出器&シーケンサ84を用いる。パ
リティ算出器&シーケンサ84は、データを記録媒体へ
書き込む際、データに付加するECCパリティを算出す
る演算器と、それを制御するシーケンサからなるブロッ
クである。前述したようにホスト(図示していない)か
ら媒体に記録するために送られたユーザデータは一時、
データバッファ816(図6参照)に格納されている。
該ユーザデータが、バッファ制御部818、データバス
828(図6参照、ドライブ制御部820(図6参照)
を介して、D-000からC2方向に読み出されながら、セレ
クタ92、入力データバス82を介してパリティ算出器
&シーケンサ84に送信される。C2方向1列分のユーザ
データバイト(”D-000”〜”D-816”)を読み出すと、
パリティ算出器&シーケンサ84は、当該ユーザデータ
バイトに対応する4バイトのC2符号ECCパリティ
部(”Q-000”〜”Q-003”)を算出できる。算出した当
該C2符号ECCパリティ部をデータバス83、セレクタ
80、出力データバス81を介して出力し、出力された
当該C2符号ECCパリティ部は、データバス828、バ
ッファ制御部818を介して、データバッファ816に
格納される。同様の演算を46列すべてのC2方向のユー
ザデータバイトに対して行い、4バイト×46列分のC2
符号ECCパリティ部(図7、60)を算出し、データ
バッファ816に一時格納する。次にC1方向にユーザデ
ータバイトをデータバッファ816(図6参照)から、
データバス827(図6参照)、バッファ制御部818
(図6参照)を介して読み出し、データバス828、セ
レクタ92、入力データバス82を介してパリティ算出
器&シーケンサ84で、2バイト×50列分のC1符号E
CCパリティ部を算出する。このようにホストから送信
されたデータをC2方向(列方向)および、C1方向(行方
向)に2度、ECC回路に送信することで、図7に示す
ような積符号が構成できる。Now, the configuration of the ECC circuit 830 used in the present embodiment and the operation of generating the product code ECC parity unit will be described with reference to FIG. ECC circuit 83
0 is roughly divided into a parity calculator & sequencer 84,
Syndrome calculator 86, error & erasure correction calculator 8
7, a product code correcting sequencer 85. Here, a parity calculator & sequencer 84 is used. The parity calculator & sequencer 84 is a block including a calculator for calculating ECC parity added to data when writing data to a recording medium, and a sequencer for controlling the same. As described above, the user data sent from the host (not shown) for recording on the medium is temporarily
The data is stored in the data buffer 816 (see FIG. 6).
The user data is stored in the buffer control unit 818, the data bus 828 (see FIG. 6, the drive control unit 820 (see FIG. 6)).
Through, while being read from the D-000 in the C 2 direction, the selector 92, is transmitted to the parity calculator and the sequencer 84 via the input data bus 82. C When the user data bytes ("D-000" to "D-816") for one column in two directions are read,
Parity calculator & sequencer 84 can calculate the C 2 code ECC parity part of 4 bytes corresponding to the user data bytes ( "Q-000" ~ "Q-003"). Calculated the C 2 code ECC parity part data bus 83 was, selector 80, and output through the output data bus 81, the C 2 code ECC parity part which is output, the data bus 828, through the buffer controller 818 , Are stored in the data buffer 816. The same operation for 46 rows all C 2 direction of the user data bytes, 4 bytes × 46 columns C 2
The code ECC parity unit (60 in FIG. 7) is calculated and temporarily stored in the data buffer 816. The user data bytes from the data buffer 816 (see FIG. 6) to then C 1 direction,
Data bus 827 (see FIG. 6), buffer controller 818
Read through (see FIG. 6), the data bus 828, a selector 92, the parity calculator and the sequencer 84 via the input data bus 82, 2 bytes × 50 columns of C 1 code E
Calculate the CC parity part. Thus the data transmitted from the host C 2 direction (column direction) and, twice C 1 direction (row direction), by sending to the ECC circuit, can be constructed product code as shown in FIG.
【0039】積符号構成で符号化された該{ユーザデー
タ+ECCパリティ部}は、ドライブ制御部820の制
御によりデータバス829を介してエンコーダ/デコー
ダ813に送信され、磁気ディスク円盤810上に記録
される。The {user data + ECC parity section} encoded in the product code configuration is transmitted to the encoder / decoder 813 via the data bus 829 under the control of the drive control section 820, and recorded on the magnetic disk 810. You.
【0040】ECC回路830で生成された積符号構成
の{ユーザデータ+ECCパリティ部}は、磁気ディス
ク円盤810上に記録するためにエンコーダ/デコーダ
813を介して、リード/ライト制御回路812へと送
信されるが、ここで、エンコーダ/デコーダ813とリ
ード/ライト制御回路812の動作について説明する。
エンコーダ/デコーダ813では、受信した該{ユーザ
データ+ECCパリティ部}を単位毎に区切り磁気媒体
記録に適したRLL(Run Length Limited)コードにエ
ンコードしていく。たとえば、8−9RLLコードを使
用する場合、該{ユーザデータ+ECCパリティ部}の
バイトデータそれぞれの8ビットは予めマッピングされ
ている9ビットのデータへとエンコードされる。このエ
ンコードにより本来任意のデータ列であるユーザデータ
やECCパリティ部に対して、値0のビットが連続する
個数に制約を与えられるようになる。すなわち、値0の
ビットが4つまでしか連続して続かないという制約をデ
ータに与えたければ、すべての8ビットデータ(すなわ
ち256通りのデータ)に対して、値0が4ビット連続
までしか現れないような9ビットデータをマッピングす
ればいい。The {user data + ECC parity section} having the product code structure generated by the ECC circuit 830 is transmitted to the read / write control circuit 812 via the encoder / decoder 813 for recording on the magnetic disk 810. Here, operations of the encoder / decoder 813 and the read / write control circuit 812 will be described.
The encoder / decoder 813 divides the received {user data + ECC parity section} into units and encodes them into RLL (Run Length Limited) codes suitable for recording on a magnetic medium. For example, when an 8-9 RLL code is used, each 8 bits of the byte data of the {user data + ECC parity section} is encoded into 9-bit data mapped in advance. By this encoding, the number of consecutive bits having a value of 0 can be restricted with respect to the user data and the ECC parity portion which are originally arbitrary data strings. That is, if it is desired to restrict the data so that only four bits of value 0 continue continuously, the value 0 appears only up to 4 bits consecutively for all 8-bit data (that is, 256 kinds of data). It is sufficient to map 9-bit data that does not exist.
【0041】図7中の8ビットデータ”D-000”〜”P
−311”が、積符号ブロックにおいて左上のバイトデー
タ(”D-000”)から、1バイトずつ右へ、その行の右
端のバイトまで来たら、下の行へと順番にエンコーダ/
デコーダ813へと送信され、該エンコーダ/デコーダ
813は、これらの8ビットデータを、上記マッピング
に対応する9ビットデータ”C000”〜”C95F”に8−9
RLLエンコードしていく。The 8-bit data "D-000" to "P" in FIG.
When “-311” comes from the upper left byte data (“D-000”) in the product code block to the right one byte at a time until the rightmost byte of the row, the encoder /
The encoder / decoder 813 transmits the 8-bit data to the 9-bit data “C000” to “C95F” corresponding to the mapping by 8-9.
Perform RLL encoding.
【0042】さて、上記のようにエンコードしたデータ
は、エンコーダ/デコーダ813からリード/ライト制
御回路812に送信されるが、リード/ライト制御回路
812では、磁気ヘッド811を介して、磁気ディスク
円盤810上の目的の位置に、図8に示すようなフォー
マットでユーザデータ、その他を記録する。まずビット
同期、バイト同期のためのPreambleパターンを書き込
み、そして、該エンコード済みの{ユーザデータ+EC
Cパリティ部(すなわち”C000”〜”C95F”)}の先頭
および、適当な位置に図8に示すように2つの異なる9
ビットパターンのデータ同期検出用信号AM1、AM2を挿入
し記録するのである。ここで、AM1,AM2の位置関係につ
いてであるが、本実施の形態では、読み出し時にデータ
エラー補償の実行シーケンスを簡単にするために、AM
1、とAM2の間にC1系列の符号語がちょうど1つ分、入
るように位置させたが、その他の構成も考えられる。例
えば、AM1とAM2との間に入るユーザデータバイトの長さ
を、実際に発生すると予想されるバーストエラー長さを
超える程度のものを設定することを特徴づけても良い。
こうすることでエラー訂正能力の効率的な使用が可能と
なる。また、ここで、本実施の形態では、データ同期検
出用信号として、AM1,AM2の2つを使用しているが、こ
の個数は本発明の本質には影響を及ぼさず、もちろん、
3つ以上のデータ同期検出用信号を用いた場合にも本発
明は簡単に適用できる。The data encoded as described above is transmitted from the encoder / decoder 813 to the read / write control circuit 812. In the read / write control circuit 812, the data is transmitted to the magnetic disk 810 via the magnetic head 811. The user data and the like are recorded in the upper target position in a format as shown in FIG. First, a preamble pattern for bit synchronization and byte synchronization is written, and the encoded {user data + EC
At the beginning of the C parity part (that is, "C000" to "C95F")} and at an appropriate position, two different 9
The bit pattern data synchronization detection signals AM1 and AM2 are inserted and recorded. Here, regarding the positional relationship between AM1 and AM2, in the present embodiment, in order to simplify the execution sequence of the data error compensation at the time of reading, the AM
The code word of the C1 sequence is positioned so as to be exactly one between 1 and AM2, but other configurations are also conceivable. For example, the length of the user data byte between AM1 and AM2 may be set to a value that exceeds the burst error length expected to actually occur.
This allows efficient use of the error correction capability. In this embodiment, two signals AM1 and AM2 are used as data synchronization detection signals. However, this number does not affect the essence of the present invention.
The present invention can be easily applied even when three or more data synchronization detection signals are used.
【0043】本実施の形態ではAM1、AM2の検出用9ビッ
トパターンとしては、前述のユーザデータやECCパリ
ティ部の8ビットデータからマッピングされる9ビット
パターンにないものを2つ選択し、それぞれに割り当て
る。これは、AM1,AM2をユニークなパターンとすること
で、データ読み出し開始の同期を検出する際に、他のユ
ーザデータバイトを誤ってAM1,AM2として検出しないよ
うにするためである。本実施の形態ではAM1,AM2をそれ
ぞれ9ビットパターンと設定したが、もちろん、10ビ
ット以上のパターンに設定しても本発明は簡単に適用で
きる。例えば、図11に示すように、AM2のまえに9ビ
ットの固定パターンaa等をユーザデータに挿入し、その
後AM2を挿入し冗長性を持たせることによって、同期検
出パターン検出の信頼性を向上させるなどの方法も考え
られる。In the present embodiment, as the 9-bit patterns for detecting AM1 and AM2, two patterns that are not included in the 9-bit pattern mapped from the above-mentioned user data and the 8-bit data of the ECC parity part are selected. assign. This is to make AM1 and AM2 unique patterns so as to prevent other user data bytes from being erroneously detected as AM1 and AM2 when detecting synchronization for starting data reading. In the present embodiment, AM1 and AM2 are each set to a 9-bit pattern. However, the present invention can easily be applied to patterns of 10 bits or more. For example, as shown in FIG. 11, a 9-bit fixed pattern aa or the like is inserted into user data before AM2, and then AM2 is inserted to provide redundancy, thereby improving the reliability of synchronization detection pattern detection. Other methods are also conceivable.
【0044】このようにして、ユーザデータの記録動作
を実現する。Thus, the recording operation of the user data is realized.
【0045】次に記録されたユーザデータの読み出し動
作について説明する。Next, the operation of reading the recorded user data will be described.
【0046】ドライブ制御部820の制御により磁気デ
ィスク円盤810上に記録された{ユーザデータ+EC
Cパリティ部}が磁気ヘッド811、リード/ライト制
御回路812、エンコーダ/デコーダ813、データバ
ス829を介してドライブ制御部820に送信される。The user data + EC recorded on the magnetic disk 810 under the control of the drive control unit 820
C parity section} is transmitted to drive control section 820 via magnetic head 811, read / write control circuit 812, encoder / decoder 813, and data bus 829.
【0047】ここで、ユーザデータの同期のとり方につ
いて、説明する。Here, how to synchronize user data will be described.
【0048】リード/ライト制御回路812は、Preamb
le領域(図8参照)で、再生データのビット同期、およ
びバイト同期をとり、AM1および、AM2が読み出されてく
るのを待つ。The read / write control circuit 812 has the Preamb
In the le area (see FIG. 8), the bit synchronization and the byte synchronization of the reproduction data are performed, and the process waits for AM1 and AM2 to be read.
【0049】このとき次の3通りのケースについて考え
てみる。すなわち、(1)AM1を正常に読み出させた場
合、(2)AM1を正常に読み出せず、AM2を正常に読み出
させた場合、(3)AM1,AM2ともに正常に読み出せなか
った場合についてである。At this time, consider the following three cases. That is, (1) when AM1 is read normally, (2) when AM1 cannot be read normally, and when AM2 is read normally, and (3) when both AM1 and AM2 cannot be read normally. It is about.
【0050】まず、AM1の読み出し時にエラーが発生せ
ず、AM1を正常に読み出させた場合、リード/ライト制
御回路812(図6参照)は、同期検出信号線A850
(図6参照)を介して、AM1が検出されたことをドライ
ブ制御部820(図6参照)に対して知らせる。この信
号により、ドライブ制御回路820(図6参照)は、AM
1の次データ”C000”からをユーザデータとして同期し
て、読み込みを開始する。ただし、前述したように9ビ
ットデータ”C000”〜”C95F”は記録媒体へのデータ記
録時に8−9RLLコードに、データ”D-000”〜”P
−311”がエンコードされたものなので、この読み出し
処理時には、エンコーダ/デコーダ813を通るとき
に、元の8ビットデータ”D-000”〜”P−311”に逆に
デコードされてから、ドライブ制御回路820に送信さ
れる。また、このようにAM1が正常に読み出され、デー
タ同期が取れた場合には、AM1、およびAM2はホストへの
データ転送には、これより不必要であるため、リード/
ライト制御回路812(図6参照)は、、該AM1,AM2を
エンコーダ/デコーダ813(図6参照)には送信しな
いようにする。First, when no error occurs when reading AM1 and AM1 is normally read, the read / write control circuit 812 (see FIG. 6) sets the synchronization detection signal line A850.
Via FIG. 6 (see FIG. 6), the drive controller 820 (see FIG. 6) is notified that AM1 has been detected. By this signal, the drive control circuit 820 (see FIG. 6)
Reading is started by synchronizing from the next data "C000" of 1 as user data. However, as described above, the 9-bit data “C000” to “C95F” are converted into the 8-9 RLL code when the data is recorded on the recording medium, and the data “D-000” to “P95” are recorded.
−311 ”is encoded, so that during this read processing, when the data passes through the encoder / decoder 813, the data is inversely decoded into the original 8-bit data“ D-000 ”to“ P-311 ”, and then drive control is performed. The signal is transmitted to the circuit 820. Further, when AM1 is read normally and the data is synchronized, AM1 and AM2 are unnecessary for data transfer to the host. Lead /
The write control circuit 812 (see FIG. 6) does not transmit the AM1 and AM2 to the encoder / decoder 813 (see FIG. 6).
【0051】次にAM1読み出し時にエラーが発生してAM1
を正常に読み出させなかったが、AM2については正常に
読み出せた場合、リード/ライト制御回路812(図6
参照)は、同期検出信号線B851(図6参照)を介し
て、AM2が検出されたことをドライブ制御部820(図
6参照)に対して知らせる。この信号により、ドライブ
制御回路820(図6参照)は、AM2の次データ”C03
0”からをユーザデータとして同期して、読み込みを開
始する。ただし、前述したように9ビットデータ”C03
0”〜”C95F”は記録媒体へのデータ記録時に8−9R
LLコードに、データ”D-02e”〜”P−311”がエンコ
ードされたものなので、この読み出し処理時には、逆に
エンコーダ/デコーダ813(図6参照)を通るとき
に、元の8ビットデータ”D-02e”〜”P-311”にデコー
ドされてから、ドライブ制御回路820(図6参照)に
送信される。また、このようにAM2が正常に読み出さ
れ、データ同期が取れた場合には、 AM2はホストへのデ
ータ転送には、これより不必要であるため,リード/ラ
イト制御回路812(図6参照)は、該AM2をエンコー
ダ/デコーダ813(図6参照)には送信しないように
する。Next, when an error occurs when reading AM1,
Was not read normally, but was successfully read for AM2, the read / write control circuit 812 (FIG. 6)
) Informs the drive control unit 820 (see FIG. 6) that AM2 has been detected via the synchronization detection signal line B851 (see FIG. 6). By this signal, the drive control circuit 820 (see FIG. 6) transmits the next data “C03” of AM2.
Reading is started in synchronization with “0” as user data. However, as described above, 9-bit data “C03”
0 ”to“ C95F ”are 8-9R when data is recorded on the recording medium.
Since the data "D-02e" to "P-311" are encoded in the LL code, during this read processing, when the data passes through the encoder / decoder 813 (see FIG. 6), the original 8-bit data " After being decoded to D-02e "to" P-311 ", it is transmitted to the drive control circuit 820 (see FIG. 6). When AM2 is read normally and data synchronization is established, since AM2 is no longer necessary for data transfer to the host, the read / write control circuit 812 (see FIG. 6) ) Prevents the AM2 from being transmitted to the encoder / decoder 813 (see FIG. 6).
【0052】最後にAM1,AM2ともに読み出し時にエラー
が発生して正常に読み出せなかった場合、リード/ライ
ト制御回路812(図6参照)は、同期信号を検出でき
ず、したがって、ドライブ制御回路820(図6参照)
は、現在の読み出しデータの開始地点を特定できない。
よって、該セクタのデータを、今回のリードシーケンス
では読み出せないので、異常終了となり、リトライ処理
へと移る。Finally, when an error occurs during reading for both AM1 and AM2 and the data cannot be read normally, the read / write control circuit 812 (see FIG. 6) cannot detect the synchronization signal, and therefore, the drive control circuit 820 (See Fig. 6)
Cannot specify the start point of the current read data.
Therefore, since the data of the sector cannot be read in the current read sequence, the operation ends abnormally, and the process shifts to retry processing.
【0053】さて、AM1、もしくはAM2によりデータ同期
が検出できた場合、ドライブ制御部820(図6参照)
は読み出したユーザデータ+ECCパリティ部をデータ
バス828(図6参照)、バッファ制御部818(図6
参照)、およびデータバス827(図6参照)を介して
データバッファ816(図6参照)に送信するととも
に、ECC回路830を制御して、該{ユーザデータ+
ECCパリティ部}にエラーが含まれるか検出する。When data synchronization can be detected by AM1 or AM2, the drive control unit 820 (see FIG. 6)
Indicates that the read user data + ECC parity unit is a data bus 828 (see FIG. 6) and a buffer control unit 818 (FIG. 6).
) And a data buffer 816 (see FIG. 6) via a data bus 827 (see FIG. 6), and controls the ECC circuit 830 to control the {user data +
It is detected whether an error is included in the ECC parity unit #.
【0054】ECC回路830によりエラーが検出され
た場合、引き続きエラー訂正処理を行い、算出されたエ
ラー位置、エラー値を元に、データバス834(図6参
照)、バッファ制御部818(図6参照)、データバス
827(図6参照)を介して、データバッファ816
(図6参照)に格納している該ユーザデータのうち対応
するエラーデータを訂正する。When an error is detected by the ECC circuit 830, error correction processing is continuously performed, and based on the calculated error position and error value, the data bus 834 (see FIG. 6) and the buffer control unit 818 (see FIG. 6). ) And a data buffer 816 via a data bus 827 (see FIG. 6).
The corresponding error data among the user data stored in (see FIG. 6) is corrected.
【0055】ここで、上記のエラー訂正処理は、前述の
AM1,AM2の検出条件によって動作が異なる。該エラー訂
正処理動作について、図9にフローチャートを示し、そ
れぞれの場合におけるECC回路830の動作について
図1を参照して説明する。Here, the above error correction processing is performed by
The operation differs depending on the detection conditions of AM1 and AM2. FIG. 9 is a flowchart showing the error correction processing operation, and the operation of the ECC circuit 830 in each case will be described with reference to FIG.
【0056】図9で示してあるように、AM1が検出でき
た場合、ユーザデータは最初のバイトである”D-000”
から最終バイト(ECCパリティデータの最後尾)の”
P-311”まで同期がとれて読み込まれているので、ま
ず、該{ユーザデータ+ECCパリティ部}から符号C
1系列に対してシンドロームを求める(図9,20
0)。求めたC1系列(50行の符号語からなる)の5
0個のシンドロームセットに非零の値をとるものがあれ
ば、その符号語についてエラー訂正演算を行う(図9,
201)。エラー訂正演算で求まったエラー位置、エラ
ー値をもとに、データバッファ816(図6参照)に格
納されている、読み込んだ該{ユーザデータ+ECCパ
リティ部}の対応する位置のバイトデータを訂正する。
シンドロームが非零の値をとるすべてのC1系列符号語
について、同様にエラー訂正演算、および該データバッ
ファ訂正を完了する。実際のECC回路830の動作で
は、図1において同期検出信号線A850によりAM1が
検出されたことを認識した場合には、データバス82
9、セレクタ92、入力データバス82を介して受信し
たC1系列符号語のそれぞれについてシンドローム算出
器86でシンドロームを算出し、非零の値が得られた場
合には、そのシンドローム値をデータバス88を介して
エラー&消失訂正演算器87へ送信し、エラー&消失訂
正演算器87は受信した非零のシンドロームからエラー
位置、エラー値を算出し、データバス834を介して算
出されたエラー位置、エラー値からデータバッファ81
6(図6参照)の対応するバイトデータを訂正する。こ
のとき、シンドローム算出器86は次のC1系列符号語
を入力データバス82から受信し、シンドロームを算出
する。シンドロームが算出されて、非零の値が得られた
場合には同様にエラー&消失訂正演算器87に送信し、
シンドローム算出器86は次のC1系列符号語のシンド
ローム算出を続ける。このようにシンドローム算出器8
6と、エラー&消失訂正演算器87とがいわばパイプラ
イン動作で演算を繰り返すことにより高速な訂正動作が
行える。As shown in FIG. 9, when AM1 is detected, the user data is the first byte "D-000".
From the last byte (the end of ECC parity data)
P-311 "are read in synchronization with each other.
Find the syndrome for one series (FIGS. 9 and 20)
0). 5 of the obtained C1 series (consisting of 50 lines of code words)
If any of the 0 syndrome sets takes a non-zero value, an error correction operation is performed on the codeword (FIG. 9,
201). Based on the error position and error value obtained by the error correction operation, the byte data at the corresponding position of the read {user data + ECC parity unit} stored in the data buffer 816 (see FIG. 6) is corrected. .
The error correction operation and the data buffer correction are similarly completed for all C1 sequence codewords whose syndromes have non-zero values. In the actual operation of the ECC circuit 830, when it is recognized that AM1 is detected by the synchronization detection signal line A850 in FIG.
9, a syndrome calculator 86 calculates a syndrome for each of the C1 sequence codewords received via the input data bus 82, and when a non-zero value is obtained, the syndrome value is transferred to the data bus 88. The error & erasure correction calculator 87 calculates the error position and error value from the received non-zero syndrome, and calculates the error position and the error position via the data bus 834. Data buffer 81 from error value
6 (see FIG. 6) corresponding byte data is corrected. At this time, the syndrome calculator 86 receives the next C1 sequence codeword from the input data bus 82 and calculates the syndrome. If the syndrome is calculated and a non-zero value is obtained, it is transmitted to the error & erasure correction calculator 87 in the same manner,
The syndrome calculator 86 continues calculating the syndrome of the next C1 sequence codeword. Thus, the syndrome calculator 8
6 and the error & erasure correction arithmetic unit 87, so to speak, repeat operations in a pipeline operation, so that a high-speed correction operation can be performed.
【0057】データバッファ816(図6参照)に格納
されているC1系列において訂正処理済みの該{ユーザ
データ+ECCパリティ部}からC2系列に対してシン
ドロームを求める(図9,202)。実際の回路では、
データバッファ816(図6参照)からデータバス82
7(図6参照)、バッファ制御部818(図6参照)、
データバス828(図6参照)、セレクタ92(図6参
照)を介して、入力データバス82から、C2系列方向
に該{ユーザデータ+ECCパリティ部}を読み込み、
シンドローム算出器86で、シンドロームを算出する。
また、エラー&消失訂正演算器87において、C1系列
の訂正において訂正不能になった行についてC2系列で
消失として登録し、消失位置多項式を求めても良い(図
9,203)。求めたC2系列(46行の符号語からな
る)の46個のシンドロームセットのうちに非零の値を
とるものがあれば、その符号語について、該シンドロー
ム(および消失位置多項式)からエラー&消失訂正演算
をエラー&消失訂正演算器87で行い、エラー&消失訂
正演算で求まったエラー位置、エラー値をもとに、デー
タバッファ816(図6参照)に格納されている、読み
込んだ該{ユーザデータ+ECCパリティ部}の対応す
る位置のバイトデータを訂正する。A syndrome is obtained for the C2 sequence from the {user data + ECC parity part} which has been corrected in the C1 sequence stored in the data buffer 816 (see FIG. 6) (202 in FIG. 9). In an actual circuit,
From the data buffer 816 (see FIG. 6) to the data bus 82
7 (see FIG. 6), buffer controller 818 (see FIG. 6),
The {user data + ECC parity section} is read from the input data bus 82 in the C2 sequence direction via the data bus 828 (see FIG. 6) and the selector 92 (see FIG. 6).
The syndrome calculator 86 calculates the syndrome.
The error & erasure correction arithmetic unit 87 may register the row that cannot be corrected in the correction of the C1 sequence as the erasure in the C2 sequence, and obtain the erasure position polynomial (FIGS. 9 and 203). If any of 46 syndrome sets of the obtained C2 sequence (consisting of 46 rows of codewords) takes a non-zero value, the error and erasure of that codeword is determined from the syndrome (and the erasure position polynomial). The correction operation is performed by the error & erasure correction operation unit 87, and based on the error position and error value obtained by the error & erasure correction operation, the read {user} stored in the data buffer 816 (see FIG. 6). The byte data at the corresponding position of the data + ECC parity section 訂正 is corrected.
【0058】シンドロームが非零の値をとるすべてのC
2系列符号語について、同様にエラー訂正演算、および
バッファメモリ訂正を完了する(図9,204)。この
ときも前述したように、シンドローム算出器86とエラ
ー&消失訂正演算器87はパイプライン動作を行い高速
演算を実現する。All Cs whose syndromes have non-zero values
The error correction operation and the buffer memory correction are similarly completed for the two-sequence codeword (FIG. 9, 204). Also at this time, as described above, the syndrome calculator 86 and the error & erasure correction calculator 87 perform a pipeline operation to realize high-speed calculation.
【0059】ここで、シンドロームが非零の値をとるす
べてのC2系列符号語についてエラー&消失演算が成功
した場合、読み込んだエラー含みのデータはすべて正常
なデータに補償されたと判断し、データバッファ816
(図6参照)に一時、格納してある該ユーザデータがデ
ータバス827(図6参照)、バッファ制御部818
(図6参照)、およびデータバス833(図6参照)を
介してホストインタフェース制御部825(図6参照)
に送られる。ホストはホストインタフェース制御部82
5(図6参照)からホストインタフェース826(図6
参照)を介して該ユーザデータを受信する。このように
して、ユーザデータの再生動作を実現する。ただし、少
なくとも1つのC2系列符号語についてエラー訂正演算
が失敗した場合についてはデータ補償が失敗したと判断
して該読み込みデータのリトライ処理へと移る。Here, if the error & erasure operation is successful for all the C2 sequence codewords whose syndromes have non-zero values, it is determined that all the read data including the error has been compensated for as normal data, and the data buffer is determined. 816
The user data temporarily stored in the data bus 827 (see FIG. 6) and the buffer controller 818 (see FIG. 6).
(See FIG. 6) and the host interface control unit 825 (see FIG. 6) via the data bus 833 (see FIG. 6).
Sent to The host is a host interface control unit 82
5 (see FIG. 6) to the host interface 826 (see FIG. 6).
(See Reference). In this way, a user data reproducing operation is realized. However, if the error correction operation has failed for at least one C2 sequence codeword, it is determined that data compensation has failed, and the process proceeds to the retry processing of the read data.
【0060】また、図9でAM1が検出できず、AM2が検出
できた場合、ユーザデータはAM2の次のバイトである”D
-02e”から最終バイト(ECCパリティデータの最後
尾)の”P-311”まで同期がとれて読み込まれているの
で、まず、該{ユーザデータ+ECCパリティ部}か
ら、データ”D-000”〜”P-001”のC1符号以外の符号
C1系列に対してシンドロームを求める(図9,21
0)。求めたC1系列(49行の符号語からなる)の4
9個のシンドロームセットに非零の値をとるものがあれ
ば、その符号語についてエラー訂正演算を行う。エラー
訂正演算で求まったエラー位置、エラー値をもとに、デ
ータバッファ816(図6参照)に格納されている、読
み込んだ該{ユーザデータ+ECCパリティ部}の対応
する位置のバイトデータを訂正する。シンドロームが非
零の値をとるすべてのC1系列符号語について、同様に
エラー訂正演算、および該データバッファ訂正を完了す
る(図9,211)。実際のECC回路の動作では、図
1において同期検出信号線B851によりAM2が検出さ
れたことを認識した場合には、データバス829、セレ
クタ92、入力データバス82を介して、AM2の次のバ
イトである”D-02e”から最終バイト(ECCパリティ
データの最後尾)の”P-311”まで受信したC1系列符
号語のそれぞれについてシンドローム算出器86でシン
ドロームを算出し、非零の値が得られた場合には、その
シンドローム値をデータバス88を介してエラー&消失
訂正演算器87へ送信し、エラー&消失訂正演算器87
は受信した非零のシンドロームからエラー位置、エラー
値を算出し、データバス834を介して算出されたエラ
ー位置、エラー値からデータバッファ816(図6参
照)の対応するバイトデータを訂正する。In FIG. 9, if AM1 cannot be detected and AM2 can be detected, the user data is "D" which is the next byte of AM2.
-02e "to the last byte (the end of the ECC parity data)" P-311 "are read in synchronization with each other. First, from the {user data + ECC parity section}, data" D-000 "to A syndrome is obtained for a code C1 sequence other than the C1 code of “P-001” (FIGS. 9 and 21).
0). 4 of the obtained C1 sequence (consisting of 49 lines of code words)
If any of the nine syndrome sets takes a non-zero value, an error correction operation is performed on the codeword. Based on the error position and error value obtained by the error correction operation, the byte data at the corresponding position of the read {user data + ECC parity unit} stored in the data buffer 816 (see FIG. 6) is corrected. . The error correction operation and the data buffer correction are similarly completed for all the C1 sequence codewords whose syndromes have non-zero values (FIG. 9, 211). In the actual operation of the ECC circuit, when it is recognized that AM2 is detected by the synchronization detection signal line B851 in FIG. 1, the next byte of AM2 is transmitted via the data bus 829, the selector 92, and the input data bus 82. The syndrome calculator 86 calculates a syndrome for each of the C1 sequence codewords received from “D-02e” to “P-311” of the last byte (the end of ECC parity data), and a non-zero value is obtained. If so, the syndrome value is transmitted to the error & erasure correction calculator 87 via the data bus 88, and the error & erasure correction calculator 87 is transmitted.
Calculates the error position and error value from the received non-zero syndrome and corrects the corresponding byte data in the data buffer 816 (see FIG. 6) from the error position and error value calculated via the data bus 834.
【0061】次にデータバッファ816に格納されてい
る、C1系列において訂正処理済みの該{ユーザデータ
+ECCパリティ部}からC2系列に対してシンドロー
ムを求める(図9,212)。ただし、ここで各C2系
列の符号語の先頭バイトは値0として求める。なぜな
ら、各C2系列の符号語の先頭バイトはC1系列におい
ては、データ”D-000”〜”P-001”の符号語に該当し、
該符号語は、AM1を検出できなかったためデータバッフ
ァ816(図6参照)に読み出せてないためである。実
際のECC回路830では、C2系列の各符号語の2バ
イト目からシンドローム演算することによって、結果と
して先頭バイトを値0として演算したことになり、簡単
にシンドロームを算出できる。Next, a syndrome is obtained for the C2 sequence from the {user data + ECC parity section} which has been corrected in the C1 sequence and stored in the data buffer 816 (212 in FIG. 9). Here, the first byte of the code word of each C2 sequence is obtained as a value 0. This is because the first byte of the code word of each C2 sequence corresponds to the code words of data “D-000” to “P-001” in the C1 sequence,
This is because the codeword could not be read out to the data buffer 816 (see FIG. 6) because AM1 could not be detected. In the actual ECC circuit 830, the syndrome operation is performed from the second byte of each codeword of the C2 sequence. As a result, the first byte is calculated as the value 0, and the syndrome can be easily calculated.
【0062】また、エラー&消失訂正演算器87におい
て、各C2系列の符号語の先頭バイトを消失位置として
登録し、消失位置多項式を求める(図9,213)。こ
のとき、C1系列の訂正において訂正不能になった行に
ついてもC2系列で消失として消失位置多項式を求めて
も良い(図9,213)。これら求めたC2系列(46
行の符号語からなる)の46個のシンドロームセットお
よび、該消失位置多項式によって、エラー&消失訂正演
算器87は、各符号語についてエラー&消失訂正演算を
行う。エラー訂正演算で求まったエラー(消失)位置、
エラー(消失)値をもとに、データバッファ816に格
納されている、読み込んだ該{ユーザデータ+ECCパ
リティ部}の対応する位置のバイトデータを訂正する。
すべてのC2系列符号語について、同様にエラー&消失
訂正演算、およびバッファメモリ訂正を完了する(図
9,214)。ここで、すべてのC2系列符号語につい
てエラー訂正演算が成功した場合、読み込んだエラー含
みのデータはすべて正常なデータに補償されたと判断
し、データバッファ816(図6参照)に一時、格納し
てある該ユーザデータがデータバス827(図6参
照)、バッファ制御部818(図6参照)、およびデー
タバス833(図6参照)を介してホストインタフェー
ス制御部825(図6参照)に送られる。ホストはホス
トインタフェース制御部825(図6参照)からホスト
インタフェース826(図6参照)を介して該ユーザデ
ータを受信する。このようにして、ユーザデータの再生
動作を実現する。ただし、少なくとも1つのC2系列符
号語についてエラー&消失訂正演算が失敗した場合につ
いてはデータ補償が失敗したと判断して該読み込みデー
タのリトライ処理へと移る。The error & erasure correction calculator 87 registers the first byte of the codeword of each C2 sequence as an erasure position, and obtains an erasure position polynomial (FIG. 9, 213). At this time, an erasure position polynomial may be obtained as an erasure in the C2 sequence even for a row that cannot be corrected in the C1 sequence correction (FIG. 9, 213). The obtained C2 series (46
The error & erasure correction calculator 87 performs an error & erasure correction operation for each codeword according to the 46 syndrome sets (consisting of the codewords of the row) and the erasure position polynomial. Error (loss) position found by error correction operation,
Based on the error (erasure) value, the byte data stored in the data buffer 816 at the corresponding position of the read {user data + ECC parity section} is corrected.
The error & erasure correction operation and the buffer memory correction are similarly completed for all the C2 sequence codewords (214 in FIG. 9). Here, if the error correction operation is successful for all the C2 sequence codewords, it is determined that all the read data including the error has been compensated for as normal data, and the data is temporarily stored in the data buffer 816 (see FIG. 6). The user data is sent to the host interface controller 825 (see FIG. 6) via the data bus 827 (see FIG. 6), the buffer controller 818 (see FIG. 6), and the data bus 833 (see FIG. 6). The host receives the user data from the host interface control unit 825 (see FIG. 6) via the host interface 826 (see FIG. 6). In this way, a user data reproducing operation is realized. However, when the error & erasure correction operation has failed for at least one C2 sequence codeword, it is determined that data compensation has failed, and the process proceeds to the retry processing of the read data.
【0063】以上、説明したように、本発明を適用した
第1の実施の形態、および第2の実施の形態では、AM1
をエラーにより検出できなくても、AM2さえ検出できれ
ば、多くの場合、そのセクタデータの補償が可能とな
り、高信頼なホストへのデータ転送が可能となる。As described above, in the first embodiment and the second embodiment to which the present invention is applied, the AM1
Even if it cannot be detected due to an error, if only AM2 can be detected, in many cases, the sector data can be compensated, and highly reliable data transfer to the host becomes possible.
【0064】ところで、本実施の形態では、ECC回路
830(図6参照)でユーザデータに対して積符号構成
のECCパリティ部を付加したのちに、エンコーダ/デ
コーダ813(図6参照)で、8−9RLLコードにエ
ンコードし、その後、リード/ライト制御回路812
(図6参照)でAM1,AM2を挿入し、ディスク型記録媒体
810(図6参照)へ、該8−9RLLコードにエンコ
ードした{ユーザデータ+ECCパリティ部}およびAM
1,AM2等を記録したが、次のような手法も考えられる。
すなわち、先にエンコーダ/デコーダ813(図6参
照)で8−9RLLコードにエンコードしたユーザデー
タに対し、AM1,AM2を挿入し、これをECC回路830
(図6参照)で積符号構成のECCパリティ部を付加す
る。すなわち、ユーザデータおよびAM1,AM2のかたまり
に対して積符号構成のECCパリティ部を生成する。こ
のようにしてAM1,AM2についても積符号構成のECCパ
リティ部による補償機能を有効にすることも考えられ
る。In the present embodiment, after the ECC circuit 830 (see FIG. 6) adds an ECC parity part having a product code structure to the user data, the encoder / decoder 813 (see FIG. 6) outputs -9 RLL code, and then read / write control circuit 812
AM1 and AM2 are inserted (see FIG. 6), and into the disk type recording medium 810 (see FIG. 6), the {user data + ECC parity section} encoded into the 8-9 RLL code and the AM
1, AM2 etc. were recorded, but the following method is also conceivable.
That is, AM1 and AM2 are inserted into the user data previously encoded into the 8-9 RLL code by the encoder / decoder 813 (see FIG. 6), and this is inserted into the ECC circuit 830.
(See FIG. 6), an ECC parity part having a product code configuration is added. That is, an ECC parity part having a product code configuration is generated for a set of user data and AM1 and AM2. In this way, it is conceivable to enable the compensation function of the ECC parity unit having the product code configuration for AM1 and AM2.
【0065】ところで、本実施の形態では、セクタデー
タ全てが単一のデータ記録領域11(図2参照)に記録
された場合を前提に説明したが、もちろん、従来技術の
説明において記述したようにセクタデータがサーボ領域
10(図2参照)により分断され、複数のデータ記録領
域11(図2参照)に分けて記録される場合にも、本発
明は簡単に適用可能である。このようなケースでは、サ
ーボ領域10にセクタデータが分断された後、また、ビ
ット同期、バイト同期をとるためのPreamble領域、およ
びAMに相当する領域が従来から用いられているので(図
3参照)、セクタデータ先頭における同期と同様に、こ
こにも簡単に本発明の同期信号補償機能は適用可能であ
る。In the present embodiment, the description has been made on the assumption that all the sector data is recorded in the single data recording area 11 (see FIG. 2). However, as a matter of course, as described in the description of the prior art, The present invention can be easily applied to a case where the sector data is divided by the servo area 10 (see FIG. 2) and divided into a plurality of data recording areas 11 (see FIG. 2). In such a case, after the sector data is divided into the servo area 10, a preamble area for performing bit synchronization and byte synchronization and an area corresponding to AM are conventionally used (see FIG. 3). ), The synchronization signal compensation function of the present invention can be easily applied here as well as the synchronization at the head of the sector data.
【0066】次に本発明における第2の実施の形態につ
いて説明する。本実施の形態では、第1の実施の形態で
説明した磁気ディスク装置におけるHDC817によっ
て行われるAM1,AM2検出に関する補償機能の動作が異な
る。よって、この異なる部分を中心に説明する。Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the operation of the compensation function relating to the detection of AM1 and AM2 performed by the HDC 817 in the magnetic disk device described in the first embodiment is different. Therefore, the description will focus on these different parts.
【0067】本実施の形態におけるAM1,AM2検出に関す
る補償機能の特徴は以下のように図6を参照して説明で
きる。ドライブ制御部820はAM1検出信号のウェイト
を開始してから、ある設定時間たっても、AM1検出信号
が報告されない場合、リード/ライト制御回路812が
AM1の読み出しを検出できず、ユーザデータ部の読み出
しは、すでに開始されていると解釈する。そして、その
時点からデータ読み出しを開始し、AM2検出信号が報告
されるのを待つ。AM2検出信号が報告された時点から、A
M2以降の{ユーザデータ+ECCパリティバイト} 分
のデータを読み込む。こうすることで、AM1検出に失敗
しても、AM2検出を待たずにデータリードを開始でき、
有効データの欠落を最小限に抑えられる。以下、本実施
例のHDC817の動作について詳細に説明する。The feature of the compensation function relating to the detection of AM1 and AM2 in the present embodiment can be described with reference to FIG. 6 as follows. When the drive control unit 820 does not report the AM1 detection signal within a certain set time after starting the wait of the AM1 detection signal, the read / write control circuit 812
Reading of AM1 cannot be detected, and it is interpreted that reading of the user data section has already been started. Then, data reading is started from that point in time, and an AM2 detection signal is reported. From the time the AM2 detection signal is reported, A
Read data of {user data + ECC parity byte} after M2. By doing so, even if AM1 detection fails, data reading can be started without waiting for AM2 detection,
Loss of valid data can be minimized. Hereinafter, the operation of the HDC 817 of this embodiment will be described in detail.
【0068】まず、ホストからのユーザデータの記録動
作については、実施の形態1と同一であり、使用する積
符号構成も同一である。記録媒体へ記録されたユーザデ
ータの読み出し動作については第1の実施の形態と異な
るので以下、読み出し動作について、図10、図6を参
照して説明する。First, the operation of recording user data from the host is the same as that of the first embodiment, and the same product code configuration is used. Since the read operation of the user data recorded on the recording medium is different from that of the first embodiment, the read operation will be described below with reference to FIGS.
【0069】ドライブ制御部820(図6参照)は、サ
ーボ制御回路814(図6参照)、CPU815(図6
参照)から与えられる情報により磁気ヘッド811(図
6参照)が読み出す目標のセクタ前に位置したと判断す
ると、インクリメントバイトカウンタ(図示せず)の値
(図10では、Cと表記)を0にリセットする(図10,
100)。ここで、インクリメントバイトカウンタ(以
下、カウンタと呼ぶ)とは、リード/ライト制御回路8
12(図6参照)からエンコーダ/デコーダ813(図
6参照)を介して、バイト単位でドライブ制御部に送信
される媒体から読み出されたユーザデータバイトに同期
して1ずつ増加していくカウンタである。そして、リー
ド/ライト制御回路812から同期検出信号線A850
(図6)を介してAM1が検出されたかどうか監視し、AM1
が検出されていなければ、カウンタの値を調査し設定値
R(後に意味について説明)未満であれば、該カウンタ
をインクリメントしていく。AM1が検出されれば、ドラ
イブ制御部820(図6参照)はユーザデータが次に入
力されるユーザデータバイトから開始されると判断し、
データ読み込みを開始する。そして、本実施例の全セク
タサイズ(ユーザデータ+ECCパリティ部)である24
00バイト分を読み込み(図10,101),データバッ
ファ816(図6参照)に読み込んだデータをデータバ
ス828、バッファ制御部818を介して一時格納す
る。後は第1の実施の形態で説明したAM1が検出された
場合に基づいてECC回路830(図6参照)によるエ
ラー検出、訂正を行いホストへ補償済みのデータを転送
する。The drive control unit 820 (see FIG. 6) includes a servo control circuit 814 (see FIG. 6) and a CPU 815 (see FIG. 6).
When it is determined that the magnetic head 811 (see FIG. 6) is positioned in front of the target sector to be read from the information given from the reference byte, the value of the increment byte counter (not shown) (denoted by C in FIG. 10) is set to 0. Reset (Fig. 10,
100). Here, the increment byte counter (hereinafter, referred to as a counter) is a read / write control circuit 8.
12 is incremented by 1 in synchronization with the user data bytes read from the medium transmitted to the drive control unit in byte units from the encoder 12 (see FIG. 6) via the encoder / decoder 813 (see FIG. 6). It is. Then, the read / write control circuit 812 sends a synchronization detection signal line A850
Monitor if AM1 is detected via (FIG. 6)
If is not detected, the value of the counter is checked, and if it is less than the set value R (the meaning will be described later), the counter is incremented. If AM1 is detected, the drive control unit 820 (see FIG. 6) determines that the user data starts from the next input user data byte,
Start reading data. The total sector size (user data + ECC parity part) of the present embodiment is 24.
The data of 00 bytes is read (FIGS. 10 and 101), and the read data is temporarily stored in the data buffer 816 (see FIG. 6) via the data bus 828 and the buffer control unit 818. Thereafter, error detection and correction are performed by the ECC circuit 830 (see FIG. 6) based on the detection of AM1 described in the first embodiment, and the compensated data is transferred to the host.
【0070】ここで、上記の設定値Rはリード/ライト
制御回路812(図6参照)がAM1を検出しそこなった
ことを判断するためのいわゆるタイムアウト値である。
すなわち、ドライブ制御部820(図6参照)がインク
リメントバイトカウンタをリセットして、値Rにカウン
トアップするまでにはAM1の検出が行われるであろうと
いう期待値をセットしておく。例えば、該カウンタをリ
セットしてから、AM1を検出するまでが、該カウンタ値
において、20(バイトクロック)分離れていると期待で
きれば、Rには25などを設定する。このカウンタ値20と
Rの設定値25との間の差5は、磁気ディスク装置動作中
の回転速度のばらつき、媒体の変形等の誤差を考慮した
マージンの意味を持つ。さて、AM1検出を待ちながら、
カウンタをインクリメントしていくが、AM1が検出され
ない状態で、カウンタ値Cが、上記設定値Rを超えたこ
とをドライブ制御部820(図6参照)内部において、
カウンタ値Cと設定Rとの比較器(図示せず)により認
識すると、ドライブ制御部820(図6参照)はカウン
タ値Cをリセットし(図10,103)、データバス8
29から入力されるデータをユーザデータとして読み込
みを開始する。すなわち、ドライブ制御部820(図6
参照)は、AM1は検出されなかったが、データバス82
9を介したユーザデータの入力は既に開始していると推
定し、ユーザデータ読み込みを開始するのである。そし
て、その後、同期検出信号線B851(図6参照)を介
してAM2が検出されたかどうか監視し、AM2が検出されて
いなければ、カウンタの値を調査し設定値48(後にこの
値の意味について説明)未満であれば、該カウンタをイ
ンクリメントしながら(図10,105)、さらに、デ
ータバス829を介したユーザデータバイトの読み出し
を継続する。AM2が検出されれば、ドライブ制御部82
0(図6参照)はその時点のカウンタ値Cを、ECC回
路830(図6参照)に送信し、ECC回路830(図
6参照)は該カウンタ値Cを内部レジスタ(図示しな
い)に記憶する。また、ドライブ制御部820(図6参
照)はその時点から2352バイト分(AM2の次データバイ
トから読み込みセクタの最終バイトまでのバイト数)読
み込み(図10,104)、データバッファ816(図
6参照)に読み込んだデータをデータバス828、バッ
ファ制御部818を介して一時格納する。その後のEC
C回路830(図6参照)の処理については後で詳細に
説明する。上記の設定値48はリード/ライト制御回路8
12(図6参照)がAM2を検出しそこなったことを判断
するためのタイムアウト値である。すなわち、ドライブ
制御部820(図6参照)がデータ読み込みを開始する
際にインクリメントバイトカウンタをリセットして(図
10,103)、C1系列の符号語長である値48にカウ
ントアップするまでにAM2の検出が行われなければ、AM2
をリード/ライト制御回路812(図6参照)がAM2を
検出しそこなったことを判断するのである。このように
ドライブ制御部820(図6参照)がAM2を検出しそこ
なったと判断した場合には、現在読み込もうとしている
セクタデータの読み出し同期を取るのに失敗したと判断
して、データ読み出しのリトライ動作へと移る(図1
0,106)。Here, the above set value R is a so-called timeout value for determining that the read / write control circuit 812 (see FIG. 6) has failed to detect AM1.
That is, the expected value that AM1 will be detected before the drive control unit 820 (see FIG. 6) resets the increment byte counter and counts up to the value R is set. For example, if it is expected that the counter value is separated by 20 (byte clock) from the time when the counter is reset to the time when AM1 is detected, R is set to 25 or the like. The difference 5 between the counter value 20 and the set value 25 of R has a meaning of a margin in consideration of errors such as variations in rotation speed during operation of the magnetic disk device and deformation of the medium. Well, while waiting for AM1 detection,
Although the counter is incremented, it is determined that the counter value C has exceeded the set value R in the drive control unit 820 (see FIG. 6) in a state where AM1 is not detected.
When the comparator (not shown) recognizes the counter value C and the setting R, the drive controller 820 (see FIG. 6) resets the counter value C (FIGS. 10 and 103), and
Reading is started with the data input from 29 as user data. That is, the drive control unit 820 (FIG. 6)
), AM1 was not detected, but the data bus 82
It is presumed that the input of the user data via 9 has already started, and the reading of the user data starts. Then, after that, it is monitored via the synchronization detection signal line B851 (see FIG. 6) whether or not AM2 has been detected. If AM2 has not been detected, the value of the counter is examined and the set value 48 (to be described later about the meaning of this value) If the value is less than (Description), the reading of the user data bytes via the data bus 829 is continued while the counter is incremented (105 in FIG. 10). If AM2 is detected, the drive control unit 82
0 (see FIG. 6) transmits the current counter value C to the ECC circuit 830 (see FIG. 6), and the ECC circuit 830 (see FIG. 6) stores the counter value C in an internal register (not shown). . Further, the drive control unit 820 (see FIG. 6) reads 2352 bytes (the number of bytes from the next data byte of AM2 to the last byte of the read sector) from that point (FIG. 10, 104), and the data buffer 816 (see FIG. 6). ) Is temporarily stored via the data bus 828 and the buffer control unit 818. Subsequent EC
The processing of the C circuit 830 (see FIG. 6) will be described later in detail. The set value 48 is the read / write control circuit 8
Reference numeral 12 (see FIG. 6) is a timeout value for detecting that AM2 has failed to be detected. That is, when the drive control unit 820 (see FIG. 6) starts reading data, the increment byte counter is reset (103 in FIG. 10), and AM2 is counted up to the value 48 which is the code word length of the C1 sequence. AM2 is not detected
The read / write control circuit 812 (see FIG. 6) detects AM2 and determines that it has failed. When the drive control unit 820 (see FIG. 6) detects AM2 and determines that it has failed, it determines that it has failed to synchronize the reading of the sector data to be currently read, and performs a data read retry operation. (Figure 1
0,106).
【0071】さて、AM2が検出され、その時点から2352
バイト分読み込んだ(図10,104)後のECC回路
830(図6参照)の処理について図1を参照して説明
する。このケースにおいては、AM1周辺にバーストエラ
ーが発生し、AM1が検出できなかったため、ドライブ制
御部820(図6参照)の内部カウンタにより、AM1の
位置を推定しデータ読み出しの開始地点を決定し、その
時点のユーザデータから、データバス829(図6参
照)、セレクタ92(図6参照)、入力データバス82
を介して、ECC回路830内のシンドローム算出器8
6にデータが入力され、シンドロームが算出されるた
め、C1系列の最初の符号語については、符号語長48
バイトすべてを使ったシンドローム算出ができない場合
がある。該符号語48バイトのうち、何バイトを使って
シンドローム算出したかは、前述したドライブ制御部8
12(図6参照)からECC回路の内部レジスタ(図示
せず)に送信、格納したカウンタ値Cによって判別でき
る。該内部レジスタの値が48と等しければ、ドライブ制
御部820(図6参照)の内部カウンタによるAM1の位
置推定は正しかったと判断でき、該符号語48バイトす
べてを使ってシンドローム算出できたと判断する。ま
た、該内部レジスタの値が48未満であれば、48との差分
バイトだけ、符号語の先頭からずれたところからシンド
ロームを算出したと考えられ、この時の、シンドローム
算出器86によって算出されたシンドローム算出値は該
符号語の先頭から該差分バイト分を値0として、残りを
実際に読み出したデータバイトを使用して算出したシン
ドローム算出値と等しくなる。よって、該差分バイトの
値がC1系列の該符号語の訂正能力と比較して十分小さ
ければ(本実施例では例えば1バイトまで)、該符号語
の先頭から該差分バイト分を消失として登録して、該符
号語に対してECC回路830はエラー&消失訂正演算
器87によりエラー&消失訂正を実行しても良い。もし
くは、算出されたシンドローム値は無視して使用せず、
C1系列の該符号語については、訂正不能と判断しても
良い。該差分バイトの値がC1系列の該符号語の訂正能
力と比較して大きい場合については、算出したシンドロ
ーム値を無視して使用せず、C1系列の該符号語につい
ては訂正不能と判断する。さて、訂正不能と判断した場
合、C1系列の該符号語の行を、C2系列の訂正演算の
ために消失として登録することが考えられるが、以下の
ような登録手法が考えられる。Now, AM2 is detected, and 2352
The processing of the ECC circuit 830 (see FIG. 6) after reading the bytes (FIGS. 10 and 104) will be described with reference to FIG. In this case, since a burst error occurred around AM1 and AM1 could not be detected, the position of AM1 was estimated by the internal counter of the drive control unit 820 (see FIG. 6), and the start point of data reading was determined. From the user data at that time, the data bus 829 (see FIG. 6), the selector 92 (see FIG. 6), the input data bus 82
Via the syndrome calculator 8 in the ECC circuit 830
6, the syndrome is calculated, and the codeword length of the first codeword of the C1 sequence is 48.
Syndrome calculation using all bytes may not be possible. The number of bytes used for calculating the syndrome among the 48 bytes of the code word is determined by the drive control unit 8 described above.
12 (see FIG. 6) can be determined by the counter value C transmitted and stored in an internal register (not shown) of the ECC circuit. If the value of the internal register is equal to 48, it can be determined that the position estimation of AM1 by the internal counter of the drive control unit 820 (see FIG. 6) was correct, and that the syndrome could be calculated using all the 48 bytes of the code word. If the value of the internal register is less than 48, it is considered that the syndrome is calculated from the position shifted from the beginning of the code word by the difference byte from 48, and the syndrome is calculated by the syndrome calculator 86 at this time. The syndrome calculation value is equal to the syndrome calculation value calculated using the data bytes from which the difference bytes from the beginning of the codeword are set to 0 and the remaining data bytes are actually read. Therefore, if the value of the difference byte is sufficiently smaller than the correction capability of the code word of the C1 series (for example, up to 1 byte in this embodiment), the difference byte from the beginning of the code word is registered as lost. The ECC circuit 830 may execute the error & erasure correction on the codeword by the error & erasure correction operation unit 87. Alternatively, the calculated syndrome value is ignored and not used.
The code word of the C1 sequence may be determined to be uncorrectable. When the value of the difference byte is larger than the correction capability of the code word of the C1 sequence, the calculated syndrome value is ignored and not used, and it is determined that the code word of the C1 sequence cannot be corrected. When it is determined that the correction is impossible, the code word row of the C1 sequence may be registered as an erasure for the correction operation of the C2 sequence. The following registration method is considered.
【0072】まず、C1系列の該符号語の行は、訂正不
能であったので、該符号語のすべてのバイトを消失とし
て登録するという手法が考えられる(実施の形態1と同
様の手法)。または、該符号語の先頭から、前述の差分
バイト分にあたるバイトデータについて消失を登録し、
C2系列のエラー&消失訂正に使用してもよい。また
は、C1系列の該符号語は、その先頭バイトの前に位置
していたAM1の検出に失敗しているという事実から、該
符号語の先頭バイトから適当な設定距離Vバイト(ただ
しV>該差分バイト分)、までバーストエラーが発生し
ていると推定して、先頭バイトから距離Vバイトのバイ
トデータを消失として登録して、C2系列のエラー&消
失訂正に使用してもよい。このVの値は、例えば記録媒
体からのデータ読み出し時に発生しうるバーストエラー
のバイト長さの平均値を設定するなどが考えられる。E
CC回路830における、C2系列のエラー&消失訂正
は、第1の実施の形態にて説明したのと同様に、シンド
ローム算出器86、エラー訂正&消失訂正演算器87を
用いて実行する。ただし、シンドローム算出器86でシ
ンドロームを算出する際に、上記のように設定した消失
位置のバイトデータについてはすべてその値を0として
演算する。すべてのC2系列符号語についてエラー訂正
演算が成功した場合、読み込んだエラー含みのデータは
すべて正常なデータに補償されたと判断し、データバッ
ファ816(図6参照)に一時、格納してある該ユーザ
データがデータバス827(図6参照)、バッファ制御
部818(図6参照)、およびデータバス833(図6
参照)を介してホストインタフェース制御部825(図
6参照)に送られる。ホストはホストインタフェース制
御部825(図6参照)からホストインタフェース82
6(図6参照)を介して該ユーザデータを受信する。こ
のようにして、ユーザデータの再生動作を実現する。た
だし、少なくとも1つのC2系列符号語についてエラー
&消失訂正演算が失敗した場合についてはデータ補償が
失敗したと判断して該読み込みデータのリトライ処理へ
と移る。ところで、本実施の形態では、ドライブ制御部
820(図6参照)は上記カウンタを利用してAM1の検
出ミスを判断した後、AM2検出をウェイトするため、AM2
を誤ってAM1として検出する可能性がないので、AM1とAM
2の書き込み検出パターンは同一のものでもかまわな
い。この方式をとることでAM1,AM2の異なる検出回路を
持たず、単一のパターンのみの検出回路ですむことにな
り、本発明を適用した回路の回路規模縮小によるコスト
削減が可能となる。First, since the line of the code word of the C1 series cannot be corrected, a method of registering all bytes of the code word as erasure is considered (a method similar to the first embodiment). Alternatively, from the beginning of the codeword, register the erasure of the byte data corresponding to the difference byte,
It may be used for error & erasure correction of C2 sequence. Alternatively, the codeword of the C1 series has an appropriate set distance V bytes (where V> the appropriate distance) from the first byte of the codeword due to the fact that the detection of AM1 located before the first byte has failed. It is also possible to estimate that a burst error has occurred up to the difference byte), register the byte data at a distance of V bytes from the first byte as lost, and use it for C2 sequence error & lost correction. As the value of V, for example, it is conceivable to set an average value of byte lengths of burst errors that can occur when reading data from the recording medium. E
The error & erasure correction of the C2 sequence in the CC circuit 830 is executed by using the syndrome calculator 86 and the error correction & erasure correction calculator 87 in the same manner as described in the first embodiment. However, when the syndrome is calculated by the syndrome calculator 86, all the byte data at the erasure position set as described above are calculated with the value set to 0. If the error correction operation is successful for all the C2 sequence codewords, it is determined that all of the read error-containing data has been compensated for as normal data, and the user temporarily stored in the data buffer 816 (see FIG. 6). The data is transferred to the data bus 827 (see FIG. 6), the buffer controller 818 (see FIG. 6), and the data bus 833 (see FIG. 6).
) (See FIG. 6). The host sends the host interface 82 from the host interface control unit 825 (see FIG. 6).
6 (see FIG. 6). In this way, a user data reproducing operation is realized. However, when the error & erasure correction operation has failed for at least one C2 sequence codeword, it is determined that data compensation has failed, and the process proceeds to the retry processing of the read data. By the way, in the present embodiment, the drive control unit 820 (see FIG. 6) waits for AM2 detection after judging the detection error of AM1 using the above counter.
AM1 and AM1
The two write detection patterns may be the same. By adopting this method, a detection circuit having only a single pattern can be used without having a detection circuit having different AM1 and AM2, and cost can be reduced by reducing the circuit scale of the circuit to which the present invention is applied.
【0073】以上、説明したように、本発明を適用した
第1の実施の形態、および第2の実施の形態では、AM1
をエラーにより検出できなくても、AM2さえ検出できれ
ば、多くの場合、そのセクタデータの補償が可能とな
り、高信頼なホストへのデータ転送が可能となる。ま
た、第1の実施の形態、および第2の実施の形態では、
AM1とAM2は媒体上では54バイト離れて記録されている
ため、50バイト程度の長いバーストエラーが、AM1,A
M2周辺に発生したとしても、該エラーが原因でAM1,AM2
ともに読み出せなくなることはない。さらに、この50
バイト長のバーストエラーが発生しても、積符号のC2
方向にエラーを分解することで、少ないエラー訂正能力
(この場合、各C2系列の符号語では1ヶ所の消失訂正
能力を使うだけ)で、効率的に該バーストエラーを訂正
可能となり、該バーストエラーの他に複数のエラーが該
セクタデータ上に発生したとしても、本実施の形態の積
符号を用いれば訂正可能である。さらに、第2の実施の
形態においては、AM1検出に失敗しても、AM2検出を待た
ずにデータリードを開始でき、有効データの欠落を最小
限に抑えられる。また、AM1周辺に発生したと考えられ
るバーストエラー長さをある程度推定し、消失位置の登
録に役立てることにより、限りある誤り訂正符号による
エラー訂正能力で有効にエラー&消失訂正が実行でき、
より高信頼なホストへのデータ転送が可能となる。As described above, in the first embodiment and the second embodiment to which the present invention is applied, the AM1
Even if it cannot be detected due to an error, if only AM2 can be detected, in many cases, the sector data can be compensated, and highly reliable data transfer to the host becomes possible. In the first embodiment and the second embodiment,
Since AM1 and AM2 are recorded on the medium at a distance of 54 bytes, a long burst error of about 50 bytes occurs between AM1 and A2.
Even if it occurs around M2, due to the error, AM1, AM2
Both cannot be read out. In addition, this 50
Even if a byte length burst error occurs, the product code C2
By decomposing the error in the direction, the burst error can be corrected efficiently with a small error correction capability (in this case, only one erasure correction capability is used for each C2 sequence codeword). In addition, even if a plurality of errors occur on the sector data, the errors can be corrected by using the product code of the present embodiment. Further, in the second embodiment, even if AM1 detection fails, data reading can be started without waiting for AM2 detection, and the loss of valid data can be minimized. In addition, by estimating the burst error length considered to have occurred around AM1 to some extent and using it for registration of the erasure position, error & erasure correction can be executed effectively with an error correction capability using a limited error correction code,
Data transfer to a more reliable host becomes possible.
【0074】[0074]
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、記録媒
体からのデータ読み出し時、データブロックの先頭を示
す最初の検出信号パターンを見逃したとしても、その後
の適当な量のユーザデータの後にある、追加の検出信号
を検出すれば、これらの両検出信号の間にあるユーザデ
ータの一部、もしくは全部をバースト消失として登録す
る。このバースト消失に対して積符号構成をとった誤り
訂正符号の性質を利用することによって少ない冗長度の
誤り訂正符号で効率的に誤り訂正が実行できる。少ない
冗長度の誤り訂正符号を使ってデータを記録媒体に記録
するため、ユーザデータの記録密度は相対的に向上で
き、高信頼なデータ読み出しを実現できる。As described above, according to the present invention, when data is read from the recording medium, even if the first detection signal pattern indicating the head of the data block is overlooked, after the appropriate amount of user data thereafter, If an additional detection signal is detected, a part or all of the user data between these two detection signals is registered as burst erasure. By utilizing the property of the error correction code having the product code configuration for the burst erasure, the error correction can be efficiently executed with the error correction code having a small redundancy. Since data is recorded on a recording medium using an error correction code with a small degree of redundancy, the recording density of user data can be relatively improved, and highly reliable data reading can be realized.
【図1】ECC回路。FIG. 1 is an ECC circuit.
【図2】磁気ディスク媒体上のセクタ記録方式。FIG. 2 shows a sector recording method on a magnetic disk medium.
【図3】磁気ディスク媒体上のセクタ構成例。FIG. 3 is an example of a sector configuration on a magnetic disk medium.
【図4】磁気ディスク装置。FIG. 4 is a magnetic disk drive.
【図5】磁気ディスク装置電子回路部。FIG. 5 is an electronic circuit unit of the magnetic disk drive.
【図6】磁気ディスク装置の構成例。FIG. 6 is a configuration example of a magnetic disk drive.
【図7】積符号の構成。FIG. 7 shows the configuration of a product code.
【図8】記録媒体上のフォーマット。FIG. 8 shows a format on a recording medium.
【図9】エラー訂正処理フロー。FIG. 9 is an error correction processing flow.
【図10】データ読み出し制御フロー。FIG. 10 is a data read control flow.
【図11】記録媒体上のフォーマットの異なる例。FIG. 11 shows a different example of a format on a recording medium.
830 ECC回路 84 パリティ算出器&シーケンサ 85 積符号訂正用シーケンサ 87 エラー&消失訂正演算器 86 シンドローム算出器 850 同期検出信号線A 851 同期検出信号線B 810 磁気ディスク円盤 1680 磁気ディスク装置 820 ドライブ制御部 819 CPU入出力制御部 818 バッファ制御部 825 ホストインタフェース制御部 816 データバッファ 813 エンコーダ/デコーダ 812 リード/ライト制御回路 814 サーボ制御回路 830 ECC circuit 84 Parity calculator & sequencer 85 Product code correction sequencer 87 Error & erasure correction calculator 86 Syndrome calculator 850 Sync detection signal line A 851 Sync detection signal line B 810 Magnetic disk 1680 Magnetic disk unit 820 Drive control unit 819 CPU I / O controller 818 Buffer controller 825 Host interface controller 816 Data buffer 813 Encoder / decoder 812 Read / write control circuit 814 Servo control circuit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 克己 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 仁科 昌俊 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージシステム事業部内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Katsumi Yamamoto, Inventor 5-2-1, Josuihonmachi, Kodaira-shi, Tokyo Inside the Semiconductor Division, Hitachi, Ltd. Within Hitachi Storage Systems Division
Claims (10)
クを読み出すために、ユーザデータが格納されている位
置の先頭の前に記録された少なくとも1つのユーザデー
タ先頭位置識別同期信号パターンが記録された記録媒体
から、ユーザデータを読み出すための同期信号検出装置
において、 誤り訂正符号が積符号構成で事前に付加して記録され、
かつユーザデータの先頭を示す先頭位置識別同期信号パ
ターンだけでなく、そこから適当な距離だけ離れたユー
ザデータ中にも、少なくとも一つ以上の同期信号パター
ンn(n=0,1,2...)が挿入され記録されたフ
ォーマットのユーザデータを読み出す際に、 該先頭位置識別同期信号パターンの検出を失敗しても、
その後のユーザデータ中に挿入された、他の同期信号パ
ターンn(n=0,1,2...)のうち、少なくとも
一つ検出できれば、該先頭位置識別同期信号パターンと
初めて検出した同期信号パターンnとの間に存在するユ
ーザデータを、積符号構成の該誤り訂正符号の異なる二
方向の訂正能力を用いて補償するエラー訂正機能を有す
る同期信号検出装置。At least one user data head position identification synchronization signal pattern recorded before a head of a position where user data is stored is read in order to read a user data block stored in a recording medium. In a synchronization signal detection device for reading user data from a recording medium, an error correction code is added and recorded in advance in a product code configuration,
At least one or more synchronization signal patterns n (n = 0, 1,...) Are included not only in the head position identification synchronization signal pattern indicating the head of the user data but also in user data separated by an appropriate distance therefrom. .) Is inserted, and when the user data in the format recorded is read, even if the detection of the head position identification synchronization signal pattern fails,
If at least one of the other synchronizing signal patterns n (n = 0, 1, 2,...) Inserted in the subsequent user data can be detected, the head position identification synchronizing signal pattern and the first detected synchronizing signal A synchronous signal detection device having an error correction function of compensating user data existing between a pattern n and a product code configuration using two different correction capabilities of the error correction code.
同期信号パターンn検出、もしくは、どちらか一方の同
期信号検出が発生すると期待される位置(もしくは所要
時間)と実際の同期信号検出の発生位置(もしくは所要
時間)とを比較する比較手段と、その結果により、同期
信号検出ミスを推定する手段を備え、どの同期信号パタ
ーンを検出したかを識別する手段を有することを特徴と
する請求項1記載の同期信号検出装置。2. The method according to claim 1, wherein the start position identification synchronization signal is detected and
A comparison means for comparing a position (or required time) where the detection of the synchronization signal pattern n or one of the detections of the synchronization signal is expected with a position (or required time) at which the actual detection of the synchronization signal occurs; 2. The synchronization signal detecting apparatus according to claim 1, further comprising: means for estimating a synchronization signal detection error based on a result, and means for identifying which synchronization signal pattern has been detected.
ターンと上記、同期信号パターンn(n=0,1,
2...)とで異なるパターンを採用し、これら複数の
パターンを識別する手段を備え、これによりどの同期信
号パターンを検出したかを識別する機能を有することを
特徴とする請求項1、2記載の同期信号検出装置。3. A synchronizing signal pattern indicating a head position indicating the head and a synchronizing signal pattern n (n = 0, 1, 1)
2. . . 3. The synchronizing signal according to claim 1, further comprising means for identifying different patterns by adopting different patterns, and having a function of identifying which synchronizing signal pattern is detected. Detection device.
ターンと上記、同期信号パターンn(n=0,1,
2...)とで同一のパターンを採用し、同期信号検出
が発生すると期待される位置と実際の同期信号検出の発
生位置とを比較する比較手段と、その結果により、同期
信号検出ミスを推定する手段を備え、どの同期信号パタ
ーンを検出したかを識別する機能を有することを特徴と
する請求項1記載の同期信号検出装置。4. A head position identification synchronization signal pattern indicating a head and a synchronization signal pattern n (n = 0, 1, 1)
2. . . ), A comparison means for comparing a position where synchronization signal detection is expected to occur with an actual synchronization signal detection position, and a means for estimating a synchronization signal detection error based on the result. 2. The synchronization signal detecting device according to claim 1, further comprising a function of identifying which synchronization signal pattern is detected.
ターンと上記、同期信号パターンn(n=0,1,
2...)との間に存在するユーザデータの数を、上記
積符号における、どちらか一方の系列の符号語長と一致
させたことを特徴とする請求項1、2、3、4記載の同
期信号検出装置。5. A head position identification synchronization signal pattern indicating a head and the synchronization signal pattern n (n = 0, 1, 1)
2. . . 5. The synchronization signal detection according to claim 1, wherein the number of user data existing between the first and second codes is made equal to the code word length of one of the series in the product code. apparatus.
ターンと上記、同期信号パターンn(n=0,1,
2...)との間に存在するユーザデータの数を、読み
出し時に発生するエラーの予想される長さ以上にとるこ
とを特徴とする請求項1、2、3、4、5記載の同期信
号検出装置。6. A head position identification synchronization signal pattern indicating the head and a synchronization signal pattern n (n = 0, 1, 1)
2. . . 6. The synchronization signal detecting device according to claim 1, wherein the number of user data existing between the synchronous signal detecting device and the synchronous data detecting device is longer than an expected length of an error occurring at the time of reading.
ターンと上記、同期信号パターンn(n=0,1,
2...)、のうち少なくとも一つのパターンにおい
て、前にくるユーザデータや,Preamble領域でとりうら
ないパターンを採用することで、同期信号検出の精度を
向上させることを特徴とする請求項1、2、3、4、
5、6記載の同期信号検出装置。7. A head position identification synchronization signal pattern indicating a head and a synchronization signal pattern n (n = 0, 1, 1)
2. . . ), The accuracy of synchronization signal detection is improved by adopting preceding user data or a pattern that cannot be taken in the preamble area in at least one of the patterns. 4,
7. The synchronization signal detecting device according to claim 5.
ターンと上記、同期信号パターンn(n=0,1,
2...)、のうち少なくとも一つのパターンのまえ
に、そのパターンとは異なる固定値データを記録するこ
とで、同期信号検出の精度を向上させることを特徴とす
る請求項1、2、3、4、5、6記載の同期信号検出装
置。8. A head position identification synchronization signal pattern indicating a head and a synchronization signal pattern n (n = 0, 1, 1)
2. . . Wherein the fixed value data different from the pattern is recorded before at least one of the patterns to improve the accuracy of detecting the synchronization signal. 7. The synchronization signal detection device according to claim 6.
ターンと上記、同期信号パターンn(n=0,1,
2...)のうち少なくとも一つのパターンを含めて、
上記積符号の符号化を行うことを特徴とする請求項1、
2、3、4、5、6、7、8記載の同期信号検出装置。9. The synchronizing signal pattern indicating the head position indicating the head and the synchronizing signal pattern n (n = 0, 1, 1)
2. . . ), Including at least one of
The encoding of the product code is performed,
2. The synchronization signal detection device according to 2, 3, 4, 5, 6, 7, or 8.
録不能領域が挿入され、その後、再び同期をとるため
に、ユーザデータブロック先頭と同様の同期信号検出手
段を採用したことを特徴とする請求項1、2、3、4、
5、6、7、8、9記載の同期信号検出装置。10. A recording apparatus according to claim 1, wherein a non-recordable area is inserted in the middle of the user data block, and thereafter, a synchronizing signal detecting means similar to the head of the user data block is employed for synchronizing again. 1, 2, 3, 4,
5. The synchronization signal detection device according to 5, 6, 7, 8, 9.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16321598A JPH11353818A (en) | 1998-06-11 | 1998-06-11 | Synchronous signal compensation function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16321598A JPH11353818A (en) | 1998-06-11 | 1998-06-11 | Synchronous signal compensation function |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11353818A true JPH11353818A (en) | 1999-12-24 |
Family
ID=15769501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16321598A Pending JPH11353818A (en) | 1998-06-11 | 1998-06-11 | Synchronous signal compensation function |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11353818A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7941729B2 (en) | 2006-05-24 | 2011-05-10 | Hitachi Global StorageTechnologies, Netherlands B.V. | Data storage device and error processing method in its read processing |
JP2015153448A (en) * | 2014-02-10 | 2015-08-24 | アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド | System and method for end of fragment marker based data alignment |
-
1998
- 1998-06-11 JP JP16321598A patent/JPH11353818A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7941729B2 (en) | 2006-05-24 | 2011-05-10 | Hitachi Global StorageTechnologies, Netherlands B.V. | Data storage device and error processing method in its read processing |
JP2015153448A (en) * | 2014-02-10 | 2015-08-24 | アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド | System and method for end of fragment marker based data alignment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0163566B1 (en) | Error correction method | |
US6687850B1 (en) | Disk drive for storing sector-reconstruction sectors and for storing a sector-reconstruction status in sectors distributed around a disk | |
JP4939409B2 (en) | Apparatus, method, and program for correcting error | |
US6912682B1 (en) | Signal processor for correcting and detecting errors | |
US20080141099A1 (en) | Data Storage Device And Data Processing Method | |
US20040257900A1 (en) | Data recording method, recording medium and reproduction apparatus | |
JP2003141822A (en) | Data storage, and apparatus and method for processing read data | |
US20060107177A1 (en) | Information storage device | |
US7602576B2 (en) | Data reading method and storage device | |
US20070198904A1 (en) | Error correction processing apparatus and error correction processing method | |
US9230595B2 (en) | Error correction method and data reproduction device | |
JPH0670868B2 (en) | Digital data recorder | |
EP0341863B1 (en) | Sector mis-synchronization detection method | |
US7131052B2 (en) | Algebraic decoder and method for correcting an arbitrary mixture of burst and random errors | |
JPH11353818A (en) | Synchronous signal compensation function | |
US7571373B1 (en) | Post-transmission disk error correction | |
JPH10334620A (en) | Recording medium reproducing apparatus, recording medium recording/reproducing apparatus, recording medium writing apparatus, error correcting circuit, error correcting code generating method, data transfer error correcting method, storage medium and recording medium | |
WO2010097834A1 (en) | Error correction circuit and disk storage device | |
JP2001143406A (en) | Disk storage device, and data decoding method and disk medium applied to the device | |
JP3671470B2 (en) | Data recording / reproducing method and apparatus, and data transmission method and apparatus | |
KR100568422B1 (en) | Read data error correction method | |
JP2001144628A (en) | Data transfer device | |
JP2000331434A (en) | Error correction coding device, error correction- detection device, data reproducing device and communication device | |
JPH04205133A (en) | Disk controller | |
JP2003257134A (en) | Signal reproducing method and signal reproducing device |