JPH11348686A - Remote control device for vehicle - Google Patents

Remote control device for vehicle

Info

Publication number
JPH11348686A
JPH11348686A JP16666398A JP16666398A JPH11348686A JP H11348686 A JPH11348686 A JP H11348686A JP 16666398 A JP16666398 A JP 16666398A JP 16666398 A JP16666398 A JP 16666398A JP H11348686 A JPH11348686 A JP H11348686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
operation signal
receiver
identification code
manual switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16666398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideji Nakamura
秀二 中村
Hiroaki Sakakura
弘晃 坂倉
Katsumi Nagano
克巳 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP16666398A priority Critical patent/JPH11348686A/en
Publication of JPH11348686A publication Critical patent/JPH11348686A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable efficient remote control by combining two different type systems. SOLUTION: When switches RSW1 and RSW2 are actuated, a remote key 1 transmits a manipulation signal for directing the locking/unlocking of a door lock. And an accessory controller 11 to be mounted to a steering device 21 transmits every specified time the manipulating condition of each switch SW1 through SW8. A receiver 31 monitors the manipulating condition of an ignition switch 60. Before the feed of current to respective electrically packaged units U1 through U8 is permited with the ignition switch actuated, the receiver is shifted to a locking/unlocking mode so as to allow a signal from the remote key 1 to be processed. When the feed of current is permitted, the receiver is shifted to an electrical equipment control mode so as to allow a signal from the accessory controller 11 to be processed. Therefore, the two different kinds of manipulating systems can be combined with each other by means of a single receiver.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、ドアロッ
ク装置の施解錠及び電装品の制御を遠隔操作によって行
うことができる車両用遠隔操作装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a remote control device for a vehicle, which can remotely control, for example, lock and unlock a door lock device and control electric components.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両用遠隔操作装置としては、例えば、
特開昭59−75850号公報や実開昭62−448号
公報等に開示されているように、操作性等の向上を図る
べく、各種ランプ類やパワーウインドウ等の電装品を制
御するためのスイッチを、ステアリングホイールの内周
側に集中配置したものが知られている。このシステムで
は、手動スイッチの操作状態を電線や光伝送によって伝
達し、電装品を制御するようになっている。
2. Description of the Related Art As a vehicle remote control device, for example,
As disclosed in JP-A-59-75850, JP-A-62-448, and the like, in order to improve operability and the like, it is necessary to control electric components such as various lamps and power windows. A switch in which switches are centrally arranged on the inner peripheral side of a steering wheel is known. In this system, the operation state of the manual switch is transmitted by electric wire or optical transmission to control electric components.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したステアリング
ホイールの内周側に手動スイッチを配置する操作システ
ムでは、ユーザーは、ステアリングホイールから余り手
を離すことなく、速やかに必要な電装品を作動させるこ
とができる。しかし、ステアリングホイールは、車体に
対して回転するものであるため、ステアリングホイール
側に配置される手動スイッチの操作状態または操作信号
を、電線や光ファイバ等の信号線を介して受信機に伝送
するのは難しい。即ち、信号線に加わる捻れや断線等を
考慮して、配線を行わなければならず、機械的制約を受
けるため、取付の自由度も大幅に低下する。
In the above-described operation system in which a manual switch is arranged on the inner peripheral side of the steering wheel, the user can quickly operate necessary electric components without releasing the hand from the steering wheel. Can be. However, since the steering wheel rotates with respect to the vehicle body, the operation state or operation signal of the manual switch disposed on the steering wheel side is transmitted to the receiver via a signal line such as an electric wire or an optical fiber. Difficult. That is, wiring must be performed in consideration of torsion, disconnection, and the like applied to the signal line, and mechanical restrictions are imposed. Therefore, the degree of freedom in mounting is greatly reduced.

【0004】また、赤外線等の光信号によって伝送する
場合は、光信号の指向性や経年劣化による受光量の低下
等を考慮しなければならず、取付の自由度が低下する。
即ち、受光素子の作動範囲は比較的狭いため、車体振動
等によって発光素子と受光素子との間の配置関係がずれ
たりした場合には、手動スイッチの操作信号が伝わりに
くくなり、電装品の作動に遅れが生じる可能性がある。
また、車室内の塵埃や水滴等が受光素子や発光素子の表
面に堆積した場合には、光量が低下したり、屈折率が変
化したりするため、安定した作動を行うことができなく
なる可能性もある。
In the case of transmission using an optical signal such as infrared light, the directivity of the optical signal and a decrease in the amount of received light due to aging must be taken into consideration, and the degree of freedom in mounting is reduced.
That is, since the operating range of the light receiving element is relatively narrow, when the arrangement relationship between the light emitting element and the light receiving element is shifted due to vehicle body vibration or the like, the operation signal of the manual switch becomes difficult to be transmitted, and the operation of the electrical components is reduced. May be delayed.
Also, if dust or water droplets in the vehicle interior accumulate on the surface of the light-receiving element or light-emitting element, the light quantity may decrease or the refractive index may change, so that stable operation may not be performed. There is also.

【0005】本発明は、上記のような種々の課題に鑑み
なされたものであり、その目的は、取付の自由度等を高
めることができ、安定した操作を行うことができる車両
用遠隔操作装置を提供することにある。本発明の他の目
的は、車両の外部で行われるべき操作と車両の内部で行
われるべき操作との2種類の操作を受け入れて処理する
ことができる車両用遠隔操作装置を提供することにあ
る。本発明のより具体的な目的は、無線式キーレスエン
トリーシステムと無線式電装品操作システムとの間で受
信機を共用することにより、低コストで信頼性の高い車
両用遠隔操作装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described various problems, and has as its object to increase the degree of freedom of mounting and the like and to provide a remote control device for a vehicle capable of performing a stable operation. Is to provide. Another object of the present invention is to provide a remote control device for a vehicle that can receive and process two types of operations, an operation to be performed outside the vehicle and an operation to be performed inside the vehicle. . A more specific object of the present invention is to provide a low cost and highly reliable vehicle remote control device by sharing a receiver between a wireless keyless entry system and a wireless electronic component operation system. It is in.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明で
は、手動スイッチの操作に応じた操作信号を無線信号と
して送信し、この操作信号に応じて車両を制御する車両
用遠隔操作装置であって、第1の手動スイッチの操作に
応じて第1の識別コードを含んでなる第1の操作信号を
送信する第1の送信機と、車体側に設けられ、第2の手
動スイッチの操作に応じて第2の識別コードを含んでな
る第2の操作信号を送信する第2の送信機と、所定の車
両状態が発生したか否かを判定する判定手段と、受信さ
れた前記操作信号の前記識別コードが予め設定された識
別コードと一致する場合には、該操作信号に基づいて所
定の制御を行わせる受信機とを備え、前記受信機は、前
記判定手段によって前記所定の車両状態が検出されるま
では、受信された前記第1の操作信号に基づいて第1の
制御を行わせ、前記所定の車両状態が検出された場合
は、受信された前記第2の操作信号に基づいて第2の制
御を行わせることを特徴としている。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a vehicle remote control device for transmitting an operation signal corresponding to an operation of a manual switch as a radio signal and controlling a vehicle in accordance with the operation signal. A first transmitter for transmitting a first operation signal including a first identification code in response to the operation of the first manual switch; and a first transmitter provided on the vehicle body side for operating the second manual switch. A second transmitter that transmits a second operation signal including a second identification code in response thereto; a determination unit that determines whether a predetermined vehicle state has occurred; A receiver for performing predetermined control based on the operation signal when the identification code matches a preset identification code, wherein the receiver determines whether the predetermined vehicle state is determined by the determination unit. Until detected, before received A first control is performed based on a first operation signal, and when the predetermined vehicle state is detected, a second control is performed based on the received second operation signal. And

【0007】ここで、第1の送信機は、第1の制御を行
わせるための第1の手動スイッチを有し、第2の送信機
は、第2の制御を行わせるための第2の手動スイッチを
有しているが、これら第1,第2の手動スイッチは、そ
れぞれ単一のスイッチから構成される必要はなく、複数
のスイッチから構成することができる。即ち、例えば、
ロックスイッチ及びアンロックスイッチから第1の手動
スイッチを構成してもよいし、ワイパースイッチやウイ
ンカースイッチ等から第2の手動スイッチを構成しても
よい。従って、第1の手動スイッチ,第2の手動スイッ
チは、例えば、「第1のスイッチ群に属する手動スイッ
チ」,「第2のスイッチ群に属する手動スイッチ」とし
て表現することもできる。また、第1,第2の手動スイ
ッチを操作すると、第1,第2の送信機からは、識別コ
ードを含んだ操作信号がそれぞれ送信されるが、両者の
識別コードは同一であってもよいし、異なるコードであ
ってもよい。
Here, the first transmitter has a first manual switch for performing the first control, and the second transmitter has a second manual switch for performing the second control. Although a manual switch is provided, each of the first and second manual switches does not need to be constituted by a single switch, but can be constituted by a plurality of switches. That is, for example,
A first manual switch may be configured with a lock switch and an unlock switch, or a second manual switch may be configured with a wiper switch, a turn signal switch, and the like. Therefore, the first manual switch and the second manual switch can be expressed as, for example, "manual switches belonging to the first switch group" and "manual switches belonging to the second switch group". When the first and second manual switches are operated, the first and second transmitters respectively transmit operation signals including an identification code, but the identification codes may be the same. However, different codes may be used.

【0008】ユーザーが第1または第2の送信機の手動
スイッチを操作すると、操作された手動スイッチに応じ
た操作信号が送信される。受信機は、この操作信号を受
信して識別コードを照合することにより、要求された制
御を行わせる。他の送信機からの操作信号を受信した場
合は、識別コードが不一致となるため、誤った制御が行
われることはない。
[0008] When the user operates the manual switch of the first or second transmitter, an operation signal corresponding to the operated manual switch is transmitted. The receiver receives the operation signal and checks the identification code to perform the requested control. When an operation signal is received from another transmitter, the identification codes do not match, so that erroneous control is not performed.

【0009】ここで、受信機は、各送信機からの操作信
号を常時無条件に受け付けるものではなく、操作信号の
処理に関して条件が設定されている点に注意しなければ
ならない。即ち、受信機は、所定の車両状態が検出され
るまでの間は、第1の操作信号に応じて処理を行い、所
定の車両状態が検出された場合は、第2の操作信号に応
じて処理を行う。換言すれば、受信機は、所定の車両状
態が検出される前は、第2の操作信号の処理を受け付け
ずに、第1の操作信号の処理を行い、所定の車両状態が
検出された場合は、第1の操作信号の処理を受け付けず
に、第2の操作信号の処理を行う。所定の車両状態とい
う条件の成立を境として、使用できる送信機を切り換え
ている。
Here, it should be noted that the receiver does not always receive the operation signal from each transmitter unconditionally, and conditions are set for processing the operation signal. That is, the receiver performs processing in accordance with the first operation signal until a predetermined vehicle state is detected, and performs processing in accordance with the second operation signal when the predetermined vehicle state is detected. Perform processing. In other words, before the predetermined vehicle state is detected, the receiver does not accept the processing of the second operation signal, performs the processing of the first operation signal, and detects the predetermined vehicle state. Performs the processing of the second operation signal without accepting the processing of the first operation signal. The transmitters that can be used are switched when the condition of a predetermined vehicle condition is satisfied.

【0010】従って、「所定の車両状態」とは、使用可
能な送信機を設定するための車両の状態をいい、具体的
には、例えば、ステアリングロックにエンジンキーが挿
入された状態や、イグニッションスイッチのポジション
がアクセサリ給電位置(ACC)まで回動操作された状
態、ユーザーがシートに着座した状態、シフトレバーが
所定位置に操作された状態、サイドブレーキが解除され
た状態等を挙げることができる。より詳しくは、第1の
操作信号により行われる第1の制御は、所定の車両状態
が検出される前に行われるべきものとして設定されてお
り、第2の操作信号により行われる第2の制御は、所定
の車両状態が検出された後に行われるべきものとして設
定されている。なお、「所定の車両状態」は、例えば、
「走行可能状態」、「乗車状態」等として表現すること
も可能である。
Therefore, the "predetermined vehicle state" refers to the state of the vehicle for setting an available transmitter, and specifically, for example, a state in which an engine key is inserted into a steering lock, an ignition state, or the like. The state where the switch is turned to the accessory power supply position (ACC), the state where the user is seated on the seat, the state where the shift lever is operated to a predetermined position, the state where the side brake is released, and the like can be cited. . More specifically, the first control performed by the first operation signal is set to be performed before a predetermined vehicle state is detected, and the second control performed by the second operation signal is set. Are set to be performed after a predetermined vehicle state is detected. The “predetermined vehicle state” is, for example,
It can also be expressed as a “runnable state”, a “riding state” or the like.

【0011】このように、所定の車両状態を検出するか
否かによって、使用可能な送信機を受信機側で切り換え
るため、異なる種類の制御を行う複数の送信機と単一の
受信機とによる遠隔操作装置において、不要な信号処理
を省いて処理効率を向上できると共に、装置の稼働率を
高めることができる。即ち、所定の車両状態が検出され
る前は、該車両状態が検出された後に行われるべき処理
を考慮する必要がなく、同様に、所定の車両状態が検出
された後は、該車両状態が検出される前に行われるべき
処理を考慮する必要がないため、CPU等の情報処理資
源をいずれか一方の操作信号に集中させることができ、
処理効率を向上させることができる。また、各操作信号
の競合を廃して受信機を共用できるため、各送信機毎に
別個の受信機を設ける場合に比較して、システムを簡素
化することができ、受信機の稼働率を高めることができ
る。
As described above, since the usable transmitters are switched on the receiver side depending on whether or not a predetermined vehicle state is detected, a plurality of transmitters performing different types of control and a single receiver are used. In the remote control device, unnecessary signal processing can be omitted to improve processing efficiency and increase the operation rate of the device. That is, before the predetermined vehicle state is detected, it is not necessary to consider processing to be performed after the vehicle state is detected. Similarly, after the predetermined vehicle state is detected, the vehicle state becomes Since there is no need to consider processing to be performed before detection, information processing resources such as a CPU can be concentrated on one of the operation signals,
Processing efficiency can be improved. Further, since the receiver can be shared by eliminating the conflict between the operation signals, the system can be simplified and the operating rate of the receiver can be increased as compared with a case where a separate receiver is provided for each transmitter. be able to.

【0012】請求項2に係る発明のように、前記第1の
送信機が有する前記第1の手動スイッチは、前記車両の
ドアロックを施解錠するためのものであり、前記第2の
送信機が有する前記第2の手動スイッチは、前記車両に
設けられた所定の電装品を制御するためのものであって
もよい。
According to a second aspect of the present invention, the first manual switch of the first transmitter is for locking and unlocking a door lock of the vehicle, and the second transmitter is provided with a second manual switch. The second manual switch of the vehicle may be for controlling predetermined electrical components provided in the vehicle.

【0013】ここで、「所定の電装品」としては、例え
ば、ライト、ウインカー、ハザードランプ、ワイパー、
パワーウインドウ、ウォッシャー、ラジオ等を挙げるこ
とができる。なお、第2の送信機は、車両の全ての電装
品を制御可能である必要はなく、一部の電装品を制御で
きればよい。
Here, the "predetermined electric component" includes, for example, a light, a turn signal, a hazard lamp, a wiper,
Power windows, washers, radios and the like can be mentioned. The second transmitter does not need to be able to control all electrical components of the vehicle, but only needs to be able to control some electrical components.

【0014】これにより、いわゆるキーレスエントリー
システムと電装品の操作システムとを結合させることが
できる。また、ドアロックの施解錠は、ユーザーが車両
の外部にいる場合(降車時)に行われるべきものであ
り、電装品の制御は、ユーザーが車両の内部にいる場合
(乗車時)に行われるべきものであるため、乗車または
降車を境として使用可能な送信機を制限することができ
る。
Thus, the so-called keyless entry system and the operation system for electrical components can be combined. Further, the locking and unlocking of the door lock should be performed when the user is outside the vehicle (when getting off the vehicle), and the control of the electrical components is performed when the user is inside the vehicle (when getting on the vehicle). Therefore, the transmitters that can be used at the time of getting on or off the vehicle can be limited.

【0015】請求項3に係る発明のように、前記判定手
段は、前記電装品に給電が許可された場合に、前記所定
の車両状態が発生したと判定することができる。
[0015] According to a third aspect of the present invention, the determining means can determine that the predetermined vehicle state has occurred when power supply to the electrical component is permitted.

【0016】例えば、イグニッションスイッチがアクセ
サリ位置まで回動操作されて、車載バッテリから電装品
に給電が可能となった場合に、所定の車両状態が発生し
たと判定することができる。第2の送信機は、電装品を
制御するものであるため、電装品への給電が許可された
時点で、該第2の送信機の使用を許可することにより、
処理効率を向上させることができる。
For example, when the ignition switch is turned to the accessory position and power can be supplied from the vehicle-mounted battery to the electrical components, it can be determined that a predetermined vehicle state has occurred. Since the second transmitter controls the electrical component, by permitting the use of the second transmitter when power supply to the electrical component is permitted,
Processing efficiency can be improved.

【0017】請求項4に係る発明のように、前記第1の
操作信号中に含まれる前記第1の識別コードと前記第2
の操作信号中に含まれる前記第2の識別コードとは、互
いに独立して設定されており、前記受信機は、前記第1
の識別コードと前記第2の識別コードとをそれぞれ別個
に照合することもできる。
According to a fourth aspect of the present invention, the first identification code and the second identification code included in the first operation signal are provided.
And the second identification code included in the operation signal is set independently of each other.
And the second identification code can be separately collated.

【0018】第1の識別コードと第2の識別コードとを
互いに独立して設定し、受信機は、各識別コードをそれ
ぞれ別個に照合することにより、第1,第2の送信機の
いずれかを交換した場合でも、新たな送信機の識別コー
ドを受信機に改めて登録するだけで、この新たな送信機
を使用することができる。例えば、ユーザーが第1の送
信機を紛失した場合でも、ユーザーは、新たな第1の送
信機を用意して新たな識別コードを受信機に登録するだ
けでよく、第2の送信機の識別コードを変更する必要が
ない。
The first identification code and the second identification code are set independently of each other, and the receiver checks each of the identification codes separately, thereby enabling any one of the first and second transmitters. Can be used simply by re-registering the identification code of the new transmitter in the receiver. For example, even if the user loses the first transmitter, the user only needs to prepare a new first transmitter and register a new identification code in the receiver, and identify the second transmitter. No code changes required.

【0019】なお、所定の車両状態の検出の前後で使用
可能な送信機が切り換えられるため、第1の識別コード
と第2の識別コードとが同一のコードであるか否かは問
わない。即ち、同一のコードに設定されている場合で
も、所定の車両状態の発生前であれば第1の送信機から
の操作信号であるとみなすことができ、所定の車両状態
発生後であれば第2の送信機からの操作信号であるとみ
なせるためである。但し、この場合は、第1,第2の手
動スイッチの操作内容を示す制御コードを違えたり、送
信フォーマットを違える等により、誤操作を防止する必
要がある。
Since the available transmitters are switched before and after the detection of a predetermined vehicle state, it does not matter whether the first identification code and the second identification code are the same code. That is, even if the same code is set, it can be regarded as an operation signal from the first transmitter before the occurrence of the predetermined vehicle state, and the operation signal is generated after the occurrence of the predetermined vehicle state. This is because it can be regarded as an operation signal from the transmitter 2. However, in this case, it is necessary to prevent erroneous operation by changing the control code indicating the operation content of the first and second manual switches or changing the transmission format.

【0020】請求項5に係る発明のように、前記第2の
送信機は、前記第2の手動スイッチの操作状態を所定時
間毎に前記受信機に向けて送信することもできる。
According to a fifth aspect of the present invention, the second transmitter can transmit an operation state of the second manual switch to the receiver at predetermined time intervals.

【0021】第2の手動スイッチが操作された時点で、
該手動スイッチの操作状態を受信機に送信することも可
能である。しかし、この場合には、第2の手動スイッチ
が操作されていない正常状態と第2の送信機が故障によ
って送信不能となっている異常状態とを、受信機側で区
別することができない。これに対し、第2の送信機から
所定時間毎に第2の手動スイッチの操作状態を受信機に
送信すれば、受信機側では、最後の操作信号を受信して
から所定時間が経過した後に、何らかの異常が生じたこ
とを検出することができる。特に、第2の送信機で操作
可能な電装品の種類が多いほど、異常の発生を速やかに
検出する必要がある。即ち、従来のように、各電装品と
各手動スイッチを電線で個別に配線する場合は、ある電
線に断線等が生じても、この断線した電線に係る電装品
のみが使用不能になるだけであるが、第2の送信機で操
作可能な電装品を増すほど、第2の送信機の異常によっ
て複数の電装品が同時に使用不能となるため、第2の送
信機の異常を早期に検出することが重要となる。
At the time when the second manual switch is operated,
It is also possible to transmit the operation state of the manual switch to the receiver. However, in this case, the receiver cannot distinguish between a normal state in which the second manual switch is not operated and an abnormal state in which the second transmitter cannot transmit due to a failure. On the other hand, if the operation state of the second manual switch is transmitted from the second transmitter every predetermined time to the receiver, the receiver side receives the last operation signal after a predetermined time has elapsed after receiving the last operation signal. , It is possible to detect that some abnormality has occurred. In particular, the greater the number of types of electrical components that can be operated by the second transmitter, the sooner it is necessary to detect the occurrence of an abnormality. That is, when each electric component and each manual switch are individually wired with electric wires as in the related art, even if a certain electric wire is broken, only the electric components related to the broken electric wire become unusable. However, as the number of electrical components that can be operated by the second transmitter increases, a plurality of electrical components become unusable at the same time due to the abnormality of the second transmitter, so that the abnormality of the second transmitter is detected earlier. It becomes important.

【0022】請求項6に係る発明のように、前記受信機
は、前記第2の手動スイッチの操作状態が所定回数以上
連続して変化した場合に、該第2の手動スイッチが操作
されたものと判定して前記第2の制御を行わせることも
できる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the receiver, the second manual switch is operated when the operation state of the second manual switch continuously changes a predetermined number of times or more. And the second control can be performed.

【0023】例えば、ユーザーが誤って第2の手動スイ
ッチに触れたりした場合には、短時間だけ手動スイッチ
の操作状態が変化することがある。所定回数以上の連続
した変化を検出した時点で電装品を作動させることによ
り、チャタリングを排除して安定した制御を行わせるこ
とができる。なお、所定回数は、電装品の種類毎に個別
に設定してもよい。
For example, when the user touches the second manual switch by mistake, the operation state of the manual switch may change for a short time. By activating the electrical component when a continuous change of a predetermined number or more is detected, chattering can be eliminated and stable control can be performed. The predetermined number of times may be set individually for each type of electrical component.

【0024】請求項7に係る発明では、手動スイッチの
操作に応じた操作信号を無線信号として送信し、この操
作信号に応じて車両のドアロック装置及び電装品を制御
する車両用遠隔操作装置であって、ドアロック用手動ス
イッチの操作に応じて第1の識別コードを含んでなる第
1の操作信号を送信する携帯コントローラと、前記車両
のステアリング装置に設けられ、電装品用手動スイッチ
の操作状態と第2の識別コードとを含んでなる第2の操
作信号を所定時間毎に送信する車内コントローラと、前
記電装品への給電が許可されたか否かを判定する判定手
段と、受信された前記操作信号の前記識別コードが予め
設定された識別コードと一致する場合には、該操作信号
に基づいて前記ドアロック装置または前記電装品の制御
を行わせる受信機とを備え、前記受信機は、前記判定手
段によって前記電装品への給電が許可されたと判定され
るまでは、受信された前記第1の操作信号に基づいて前
記ドアロック装置に施解錠動作を行わせ、前記電装品へ
の給電が許可されたと判定された場合は、受信された前
記第2の操作信号に基づいて前記電装品用手動スイッチ
の操作状態が所定回数以上連続して変化した場合に、前
記電装品の制御を行わせることを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a remote control device for a vehicle which transmits an operation signal corresponding to an operation of a manual switch as a radio signal, and controls a door lock device and an electric component of the vehicle according to the operation signal. A portable controller that transmits a first operation signal including a first identification code in response to an operation of a door lock manual switch; and an operation of an electric component manual switch provided in a steering device of the vehicle. An in-vehicle controller that transmits a second operation signal including a state and a second identification code at predetermined time intervals, a determination unit that determines whether or not power supply to the electrical component is permitted; A receiver for controlling the door lock device or the electrical component based on the operation signal when the identification code of the operation signal matches a preset identification code; The receiver performs the locking / unlocking operation on the door lock device based on the received first operation signal until the determination unit determines that the power supply to the electrical component is permitted. However, when it is determined that the power supply to the electrical component is permitted, when the operation state of the electrical component manual switch continuously changes by a predetermined number of times or more based on the received second operation signal, The control of the electrical component is performed.

【0025】乗車時に、まず、ユーザーは、車両の外部
から携帯コントローラのドアロック用手動スイッチを操
作する。この時点では、ユーザーは車外にいるため、イ
グニッションスイッチが操作されておらず、電装品への
給電は行われていない。従って、受信機は、携帯コント
ローラから送信された第1の操作信号を受信して解釈
し、ドアロック装置に制御信号を出力する。これによ
り、ドアロックが解錠されて、ユーザーが乗車し、エン
ジンキーを介してイグニッションスイッチを回動操作す
ると、車載電源から各種電装品への給電が許可される。
これにより、受信機は、受付可能な操作信号を、携帯コ
ントローラが送信する第1の操作信号から車内コントロ
ーラが送信する第2の操作信号へ切り換える。そして、
ユーザーが、ステアリング装置に設けられた車内コント
ローラの電装品用手動スイッチを操作すると、車内コン
トローラは、電装品用手動スイッチの操作状態を含んだ
第2の操作信号を所定時間毎に送信する。受信機は、第
2の操作信号を所定時間毎に受信し、手動スイッチの操
作状態が所定回数以上連続して変化した場合に、電装品
の操作要求が行われたものと判定して、操作要求に係る
電装品に所定の制御を行わせる。
At the time of getting on the vehicle, the user first operates the door lock manual switch of the portable controller from outside the vehicle. At this point, since the user is outside the vehicle, the ignition switch has not been operated and power has not been supplied to the electrical components. Therefore, the receiver receives and interprets the first operation signal transmitted from the portable controller, and outputs a control signal to the door lock device. Thereby, when the door lock is unlocked and the user gets on the vehicle and turns the ignition switch via the engine key, power supply from the vehicle-mounted power supply to various electric components is permitted.
Thereby, the receiver switches the acceptable operation signal from the first operation signal transmitted by the portable controller to the second operation signal transmitted by the in-vehicle controller. And
When the user operates the electric component manual switch of the in-vehicle controller provided in the steering device, the in-vehicle controller transmits a second operation signal including the operation state of the electric component manual switch every predetermined time. The receiver receives the second operation signal at predetermined time intervals, and when the operation state of the manual switch changes continuously for a predetermined number of times or more, determines that an operation request for an electrical component has been made, and performs an operation. A predetermined control is performed on the electrical component according to the request.

【0026】請求項8に係る発明のように、前記車内コ
ントローラは、前記電装品と共に前記車両の車載電源か
ら給電を受けるものであり、前記判定手段は、前記車両
のイグニッションスイッチの状態に基づいて、前記電装
品への給電が行われたか否かを判定することができる。
According to an eighth aspect of the present invention, the in-vehicle controller receives power from an on-vehicle power supply of the vehicle together with the electric components, and the determination means determines a state of the vehicle based on an ignition switch of the vehicle. It can be determined whether or not power has been supplied to the electrical component.

【0027】車内コントローラが電装品と共に車載電源
から給電を受けることにより、車内コントローラに電池
等の内部電源を搭載する必要がない。また、電装品への
給電が許可されていない場合は、車内コントローラへの
給電も行われないため、電装品への給電が許可されてい
ない場合には、車内コントローラから第2の操作信号が
送信されることはなく、携帯コントローラから送信され
る第1の操作信号のみを考慮すればよい。
Since the in-vehicle controller receives power supply from the on-board power supply together with the electric components, it is not necessary to mount an internal power supply such as a battery on the in-vehicle controller. When the power supply to the electrical components is not permitted, the power supply to the in-vehicle controller is not performed. Therefore, when the power supply to the electrical components is not permitted, the second operation signal is transmitted from the in-vehicle controller. It is only necessary to consider only the first operation signal transmitted from the portable controller.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図10に基づき本発
明の実施の形態について詳述する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to FIGS.

【0029】1.第1の実施の形態 まず、図1〜図8に基づいて本発明の第1の実施の形態
を説明する。図1は、車両用遠隔操作装置の全体構成を
示す説明図である。なお、図中では、識別コードを「I
D」、スイッチを「SW」、施解錠用のスイッチを「R
SW」として表示する。
1. First Embodiment First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the vehicle remote control device. In the figure, the identification code is "I
D ”, switch“ SW ”, switch for locking and unlocking“ R ”
SW ”.

【0030】1−1 構成 車両用遠隔操作装置は、それぞれ後述するように、ユー
ザーが携帯するリモートキー1と、車室内のステアリン
グ装置に取り付けられたアクセサリコントローラ11
と、車体側に取り付けられた受信機31とから構成され
ている。
1-1 Configuration The vehicle remote control device includes a remote key 1 carried by a user and an accessory controller 11 attached to a steering device in the vehicle compartment, as will be described later.
And a receiver 31 attached to the vehicle body.

【0031】「第1の送信機」または「携帯コントロー
ラ」としてのリモートキー1は、電子回路及び電池等を
収容したケーシング2と、ケーシング2の前方から突出
するようにして設けられ、メカニカルキーをなすブレー
ド部3と、ケーシング2に設けられた「第1の手動スイ
ッチ」または「ドアロック用手動スイッチ」としてのア
ンロックスイッチRSW1及びロックスイッチRSW2
とを備えている。そして、リモートキー1は、ユーザー
によって各スイッチRSW1またはRSW2のいずれか
が操作されると、該スイッチに応じた制御コードと第1
の識別コードID1とを含んでなる第1の操作信号を送
信するようになっている。
A remote key 1 as a "first transmitter" or a "portable controller" is provided so as to protrude from the front of the casing 2 and a casing 2 containing an electronic circuit and a battery. The blade part 3 to be formed and an unlock switch RSW1 and a lock switch RSW2 as a "first manual switch" or a "door lock manual switch" provided on the casing 2.
And When the user operates any one of the switches RSW1 and RSW2, the remote key 1 displays a control code corresponding to the switch and the first key.
And a first operation signal including the identification code ID1.

【0032】「第2の送信機」または「車内コントロー
ラ」としてのアクセサリコントローラ11は、ステアリ
ング装置21に取り付けられており、電子回路等を収容
したケーシング12と、該ケーシング12から外側に突
出して配置された「第2の手動スイッチ」または「電装
品用手動スイッチ」としてのスイッチSW1〜SW8と
を備えている。アクセサリコントローラ11は、所定時
間が経過する毎に、各スイッチSW1〜SW8の操作状
態を示すステータスコードと第2の識別コードID2と
を含んでなる第2の操作信号を送信するようになってい
る。なお、SW1〜SW8は単なる例示であり、本発明
はこれに限定されない。図1中に明示されたワイパース
イッチ、ウォッシャースイッチ、ウインカースイッチ、
ライトスイッチ、パワーウインドウスイッチ、ハザード
スイッチは、好ましい一例であるが、この全てをアクセ
サリコントローラ11が備える必要はなく、他のスイッ
チ、例えば、ドライビングポジションスイッチ、ラジオ
やCD装置のスイッチ等に変更したり、加えても良い。
An accessory controller 11 as a "second transmitter" or an "in-vehicle controller" is attached to the steering device 21, and is provided with a casing 12 containing an electronic circuit and the like and protruding outward from the casing 12. Switches SW1 to SW8 as the “second manual switch” or “electrical component manual switch”. The accessory controller 11 transmits a second operation signal including a status code indicating an operation state of each of the switches SW1 to SW8 and a second identification code ID2 every time a predetermined time elapses. . Note that SW1 to SW8 are merely examples, and the present invention is not limited thereto. Wiper switch, washer switch, turn signal switch,
The light switch, the power window switch, and the hazard switch are preferable examples, but all of them need not be provided in the accessory controller 11, and may be changed to another switch, for example, a driving position switch, a switch of a radio or a CD device, or the like. , May be added.

【0033】受信機31は、車体側に設置されており、
車内LAN(Local Area Network)等の通信回線50を
介して、「電装品」としての電装ユニットU1〜U8に
接続されている。また、受信機31は、イグニッション
スイッチ(「IG-SW」と表示する場合もある)60の状
態を監視しており、イグニッションスイッチ60の状態
に応じて、受付可能な送信機をリモートキー1とアクセ
サリコントローラ11との間で切り換えるようになって
いる。そして、受信機31には、第1の識別コードID
1と第2の識別コードID2とが予め登録されており、
第1,第2の操作信号を受信すると、識別コードの照合
を行う。受信機31は、正当な操作信号であると確認し
た後に、所定の電装ユニットU1〜U8に向けて制御命
令を通知し、所定の制御を行わせる。なお、受信機31
と各電装ユニットU1〜U8とは、LANによって接続
されている必要はない。通常のハーネスや電線等によっ
て接続されていてもよい。
The receiver 31 is installed on the vehicle body side.
Via a communication line 50 such as an in-vehicle LAN (Local Area Network), it is connected to electrical units U1 to U8 as "electric components". Further, the receiver 31 monitors the state of an ignition switch (which may be displayed as “IG-SW”) 60, and determines, based on the state of the ignition switch 60, a transmitter that can be accepted and the remote key 1 Switching between the accessory controller 11 is performed. Then, the receiver 31 has a first identification code ID
1 and the second identification code ID2 are registered in advance,
When the first and second operation signals are received, the identification code is collated. After confirming that the operation signal is a valid operation signal, the receiver 31 notifies a control command to predetermined electrical units U1 to U8 to perform predetermined control. The receiver 31
And the electrical units U1 to U8 need not be connected by a LAN. It may be connected by a normal harness, electric wire, or the like.

【0034】次に、図2は、ステアリング装置21にア
クセサリコントローラ11を取り付けた状態を模式的に
示す説明図である。図2(a)は、横方向から見た説明
図であり、図2(b)は正面から見た説明図である。ス
テアリング装置21は、ユーザーが把持して回動操作す
るステアリングホイール22と、この操作力を伝達する
ためのステアリングシャフト23と、エアバッグ装置が
封入されたケーシング24とを備えている。アクセサリ
コントローラ11のケーシング12は、ステアリング装
置21のケーシング24の裏側に、ネジ等の取付手段に
よって着脱可能に取り付けられている。そして、アクセ
サリコントローラ11の各スイッチSW1〜SW8は、
ステアリングホイール22の内周側に周方向に離間して
配置されるようになっている。これにより、ユーザー
は、運転中でも、ステアリングホイール22から手を余
り離さずに速やかに各スイッチSW1〜SW8を操作す
ることができる。
Next, FIG. 2 is an explanatory view schematically showing a state in which the accessory controller 11 is attached to the steering device 21. FIG. 2A is an explanatory diagram viewed from the lateral direction, and FIG. 2B is an explanatory diagram viewed from the front. The steering device 21 includes a steering wheel 22 that is gripped and rotated by a user, a steering shaft 23 for transmitting the operation force, and a casing 24 in which an airbag device is sealed. The casing 12 of the accessory controller 11 is detachably attached to the back side of the casing 24 of the steering device 21 by attaching means such as screws. The switches SW1 to SW8 of the accessory controller 11 are
The steering wheel 22 is arranged on the inner peripheral side of the steering wheel 22 so as to be spaced apart in the circumferential direction. Accordingly, the user can quickly operate each of the switches SW1 to SW8 without releasing the hand from the steering wheel 22 even during driving.

【0035】次に、図3は、車両用遠隔操作装置の機能
構成を示すブロック図である。リモートキー1は、第1
の識別コードID1が記憶されたID記憶部4と、スイ
ッチRSW1,RSW2の操作に応じて操作信号を生成
する信号生成部5と、生成された信号をアンテナ6Aか
ら送信させる送信部6とを備えている。信号生成部5
は、図4(a),(b)に示すように、第1の識別コー
ドID1と施解錠の制御コードとを含んだ操作信号を生
成するようになっている。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the vehicle remote control device. Remote key 1 is the first
An ID storage unit 4 in which the identification code ID1 is stored, a signal generation unit 5 that generates an operation signal according to the operation of the switches RSW1 and RSW2, and a transmission unit 6 that transmits the generated signal from the antenna 6A. ing. Signal generator 5
Generates an operation signal including a first identification code ID1 and a lock / unlock control code, as shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b).

【0036】アクセサリコントローラ11は、第2の識
別コードID2を記憶するID記憶部13と、送信間隔
を規定するためのタイマ14と、各スイッチSW1〜S
W8の操作状態を伝達するための操作信号を生成する信
号生成部15と、生成された操作信号をアンテナ16A
を介して送信させる送信部16とを備えている。アクセ
サリコントローラ11は、図4(c)に示すように、第
2の識別コード及び各スイッチSW1〜SW8の操作状
態を示すステータスコードを含む操作信号を生成し、こ
の信号を所定時間毎に送信する。ステータスコードは、
例えば、各スイッチSW1〜SW8の操作状態を、オン
なら「1」、オフなら「0」と表現することができる。
また、アクセサリコントローラ11は、車載バッテリ
(+B)から給電を受けて作動するようになっている。
The accessory controller 11 includes an ID storage unit 13 for storing a second identification code ID2, a timer 14 for defining a transmission interval, and switches SW1 to SW
A signal generation unit 15 for generating an operation signal for transmitting the operation state of W8, and transmitting the generated operation signal to an antenna 16A
And a transmission unit 16 for transmitting the data via the Internet. As shown in FIG. 4C, the accessory controller 11 generates an operation signal including a second identification code and a status code indicating an operation state of each of the switches SW1 to SW8, and transmits this signal at predetermined time intervals. . The status code is
For example, the operation state of each of the switches SW1 to SW8 can be expressed as “1” when on and “0” when off.
The accessory controller 11 operates by receiving power supply from a vehicle-mounted battery (+ B).

【0037】受信機31は、アンテナ32Aを介して操
作信号を受信する受信部32と、各識別コードID1,
ID2を記憶するID記憶部33と、受信された操作信
号中の識別コードがID記憶部33に予め登録された識
別コードと一致するか否かを照合するID判定部34
と、イグニッションスイッチ60の操作状態に基づいて
所定の車両状態が発生したか否かを判定する「判定手
段」としての車両状態判定部35と、制御部36と、イ
ンターフェース(以下「I/F」と略記)37と、タイ
マ38とを備えている。
The receiver 31 includes a receiving section 32 for receiving an operation signal via an antenna 32A, and identification codes ID1 and ID2.
An ID storage unit 33 that stores ID2, and an ID determination unit 34 that checks whether an identification code in the received operation signal matches an identification code registered in the ID storage unit 33 in advance.
A vehicle state determination unit 35 as “determination means” for determining whether or not a predetermined vehicle state has occurred based on the operation state of the ignition switch 60; a control unit 36; and an interface (hereinafter “I / F”). Abbreviated) 37 and a timer 38.

【0038】制御部36は、車両状態判定部35からの
判定結果に基づいて、リモートキー1とアクセサリコン
トローラ11とのいずれからの操作信号を受け付けるか
判別し、受信された操作信号を解釈して、所定の制御信
号を電装ユニットU1〜U8に出力する。また、制御部
36は、イグニッションスイッチ60が操作されて各電
装ユニットU1〜U8に給電が開始された場合には、タ
イマ38からの経時信号に基づいて、所定の時間が経過
する前に、アクセサリコントローラ11から新たな操作
信号を受信したか否かを監視している。これにより、所
定時間内に新たな操作信号を受信できなかった場合は、
アクセサリコントローラ11に異常事態が生じたものと
判定するようになっている。
The control unit 36 determines whether to receive an operation signal from the remote key 1 or the accessory controller 11 based on the determination result from the vehicle state determination unit 35, and interprets the received operation signal. , And outputs a predetermined control signal to the electrical units U1 to U8. In addition, when the ignition switch 60 is operated and power is supplied to each of the electrical units U1 to U8, the control unit 36 sets the accessory based on the time signal from the timer 38 before the predetermined time elapses. It monitors whether a new operation signal has been received from the controller 11. Thereby, when a new operation signal cannot be received within a predetermined time,
It is determined that an abnormal situation has occurred in the accessory controller 11.

【0039】さらに、制御部36は、図4(d)に示す
ように、所定時間毎にアクセサリコントローラ11から
受信した操作信号のステータスコードの変化を検査し、
スイッチの操作状態が所定回数以上連続して変化した場
合には、該スイッチが操作されたものと判定して、所定
の電装ユニットを駆動させるようになっている。例え
ば、SW1の操作状態が連続して3回以上「1」を示す
場合は、該スイッチSW1がオン操作されたものとして
判定することができる。この場合は、所定回数は「3」
となるが、所定回数は、各スイッチSW1〜SW8毎に
個別に設定することもできる。例えば、チャタリングの
発生が問題とならないようなスイッチは、所定回数を
「1」に設定することができ、あるいは、応答性の遅れ
が問題とならないようなスイッチの所定回数を「10」
に設定することができる。さらに、オフ状態からオン状
態へ移行する場合と、オン状態からオフ状態に復帰する
場合とで、それぞれ異なる「所定回数」を設定すること
もできる。
Further, as shown in FIG. 4D, the control unit 36 checks a change of the status code of the operation signal received from the accessory controller 11 every predetermined time,
When the operation state of the switch continuously changes for a predetermined number of times or more, it is determined that the switch has been operated, and a predetermined electrical unit is driven. For example, when the operation state of SW1 continuously indicates "1" three or more times, it can be determined that the switch SW1 has been turned on. In this case, the predetermined number is “3”
However, the predetermined number can be set individually for each of the switches SW1 to SW8. For example, for a switch in which chattering does not cause a problem, the predetermined number of times can be set to “1”, or a predetermined number of switches for which a response delay does not matter is set to “10”.
Can be set to Further, a different “predetermined number” can be set for the case of transition from the OFF state to the ON state and the case of returning to the OFF state from the ON state.

【0040】1−2 作用 次に、図5〜図8を参照して、本実施の形態の作用を説
明する。なお、以下の説明では、ステップを「S」と略
記する。
1-2 Operation Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIGS. In the following description, steps are abbreviated as “S”.

【0041】図5に示すフローチャートは、リモートキ
ー1による操作信号の送信処理を示し、S1では、アン
ロックスイッチRSW1が操作されたか否かを判定し、
アンロックスイッチRSW1が操作された場合は、図4
(a)に示すように、第1の識別コードID1とアンロ
ック用の制御コードとを含んでなる操作信号を生成して
送信させる(S2)。一方、S1で「NO」と判定され
た場合は、ロックスイッチRSW2が操作されたか否か
を判定し(S3)、ロックスイッチRSW2が操作され
た場合には、図4(b)に示すように、第1の識別コー
ドID1とロック用の制御コードとを含んでなる操作信
号を生成して送信させる(S4)。S3で「NO」と判
定された場合は、S1に戻る。
The flowchart shown in FIG. 5 shows a process of transmitting an operation signal by the remote key 1. In S1, it is determined whether or not the unlock switch RSW1 has been operated.
When the unlock switch RSW1 is operated, FIG.
As shown in (a), an operation signal including a first identification code ID1 and an unlock control code is generated and transmitted (S2). On the other hand, if “NO” is determined in S1, it is determined whether the lock switch RSW2 has been operated (S3), and if the lock switch RSW2 has been operated, as shown in FIG. Then, an operation signal including the first identification code ID1 and the control code for locking is generated and transmitted (S4). If “NO” is determined in S3, the process returns to S1.

【0042】次に、図6に示すフローチャートは、アク
セサリコントローラ11による操作信号の送信処理を示
している。まず、タイマ14をスタートさせ(S1
1)、所定の時間が経過するまで待機する(S12)。
所定の時間が経過した場合は、各スイッチSW1〜SW
8の操作状態を検出する(S13)。例えば、各スイッ
チSW1〜SW8の信号が入力されるレジスタのデータ
を読み出すことにより、各スイッチSW1〜SW8の操
作状態を示すステータスコードを取り出すことができ
る。次に、ID記憶部13から第2の識別コードID2
を読出し(S14)、図4(c)に示すように、第2の
識別コードID2とステータスコードとを含んでなる操
作信号を生成する(S15)。そして、この生成された
操作信号を送信部16から受信機31に向けて送信させ
た後(S16)、タイマ14をリセットする(S1
7)。従って、アクセサリコントローラ11は、所定時
間が経過する毎に、各スイッチSW1〜SW8の操作状
態を受信機31に通知するようになっている。
Next, a flowchart shown in FIG. 6 shows a process of transmitting an operation signal by the accessory controller 11. First, the timer 14 is started (S1
1) Wait until a predetermined time elapses (S12).
When a predetermined time has elapsed, each of the switches SW1 to SW
8 is detected (S13). For example, by reading data of a register to which signals of the switches SW1 to SW8 are input, a status code indicating an operation state of each of the switches SW1 to SW8 can be obtained. Next, the second identification code ID2 is stored in the ID storage unit 13.
Is read out (S14), and as shown in FIG. 4C, an operation signal including the second identification code ID2 and the status code is generated (S15). Then, after transmitting the generated operation signal from the transmission unit 16 to the receiver 31 (S16), the timer 14 is reset (S1).
7). Therefore, the accessory controller 11 notifies the receiver 31 of the operation states of the switches SW1 to SW8 every time a predetermined time elapses.

【0043】次に、図7に示すフローチャートは、受信
機31による受信制御処理を示している。まず、S21
では、イグニッションスイッチ60がアクセサリ位置
(ACC)まで回動操作されて、各電装ユニットU1〜U
8に給電が許可されたか否かを判定する。
Next, a flowchart shown in FIG. 7 shows a reception control process by the receiver 31. First, S21
Then, the ignition switch 60 is rotated to the accessory position (ACC), and the electrical units U1 to U
Then, it is determined whether or not the power supply is permitted to 8.

【0044】イグニッションスイッチ60が回動操作さ
れていない場合は、ユーザーが車外にいる場合等である
ため、リモートキー1から送信される操作信号を処理す
るモードに移行する。これを「第1のモード」または
「施解錠モード」と表現することもできる。即ち、S2
2では、第1の識別コードID1が一致する信号を受信
したか否かを判定し、第1の識別コードID1が一致す
る信号を受信した場合には、アンロックスイッチRSW
1とロックスイッチRSW2のいずれが操作されたかを
判定する(S23)。そして、アンロックスイッチRS
W1が操作されている場合は、アンロック用の制御信号
を出力し(S24)、ロックスイッチRSW2が操作さ
れている場合は、ロック用の制御信号を出力する(S2
5)。
If the ignition switch 60 has not been turned, this means that the user is out of the vehicle or the like, so the mode shifts to a mode for processing an operation signal transmitted from the remote key 1. This can also be expressed as "first mode" or "locking / unlocking mode". That is, S2
In step S2, it is determined whether a signal matching the first identification code ID1 has been received. If a signal matching the first identification code ID1 has been received, the unlock switch RSW
It is determined which of 1 and the lock switch RSW2 has been operated (S23). And unlock switch RS
When W1 is operated, an unlock control signal is output (S24), and when the lock switch RSW2 is operated, a lock control signal is output (S2).
5).

【0045】一方、イグニッションスイッチ60が操作
されて各電装ユニットU1〜U8への給電が許可されて
いる場合は、ユーザーが乗車している場合等であるた
め、アクセサリコントローラ11からの操作信号を処理
するモードに移行する。なお、このモードは、「第2の
モード」または「電装品制御モード」として表現するこ
とができる。
On the other hand, when the ignition switch 60 is operated and the power supply to each of the electrical units U1 to U8 is permitted, such as when the user is riding, the operation signal from the accessory controller 11 is processed. Mode. This mode can be expressed as a “second mode” or “electrical component control mode”.

【0046】アクセサリコントローラ11からの信号を
処理するモードでは、前回の信号受信時から所定の時間
が経過したか否かを判定し(S26)、所定の時間が経
過する前に新たな信号をアクセサリコントローラ11か
ら受信した場合は、タイマ38をリスタートさせる(S
27)。なお、所定時間が経過しても新たな信号を受信
できない場合は、アクセサリコントローラ11に異常事
態が生じたものと判定して、エラー処理を行う(S3
2)。例えば、ブザー、音声や文字のエラーメッセージ
等によって、ユーザーの注意を喚起することができる。
ここで、S26における所定時間と図6中のS12にお
ける所定時間とは、同一の値である必要はない。即ち、
アクセサリコントローラ11からは、所定時間Δt1毎
に操作信号を送信させ、受信機31では、所定時間Δt
2(Δt2>Δt1)が経過しても操作信号を受信でき
ない場合に、エラー処理を行うことができる。
In the mode for processing a signal from the accessory controller 11, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the previous signal reception (S26), and a new signal is transmitted to the accessory before the predetermined time has elapsed. If received from the controller 11, the timer 38 is restarted (S
27). If a new signal cannot be received even after the lapse of the predetermined time, it is determined that an abnormal situation has occurred in the accessory controller 11 and error processing is performed (S3).
2). For example, the user can be alerted by a buzzer, a voice or text error message, or the like.
Here, the predetermined time in S26 and the predetermined time in S12 in FIG. 6 need not be the same value. That is,
The operation signal is transmitted from the accessory controller 11 every predetermined time Δt1.
If the operation signal cannot be received even after 2 (Δt2> Δt1), error processing can be performed.

【0047】S27でタイマ38をリスタートさせた
後、第2の識別コードID2が一致する信号を受信した
か否かを判定する(S28)。第2の識別コードID2
が一致する信号を受信した場合は、アクセサリコントロ
ーラ11からの操作信号を受信したときであるため、こ
の操作信号中からステータスコードを抽出して各スイッ
チSW1〜SW8の操作状態を検出する(S29)。そ
して、各スイッチSW1〜SW8の状態が所定回数以上
連続して変化しているか否かを判定し(S30)、所定
回数以上連続して変化しているスイッチが存在する場合
には、このスイッチが操作されたものと判定して該スイ
ッチに対応する電装ユニットに命令を通知する(S3
1)。例えば、図4(d)に示すように、SW1の状態
は、d1〜d5までの連続した5回で「1」を示してい
る。従って、所定回数が「3」であれば、受信機31
は、d3の信号を受信した時点で、スイッチSW1がオ
ン操作されたものと判定し、制御命令を電装ユニットに
通知する。
After restarting the timer 38 in S27, it is determined whether a signal matching the second identification code ID2 has been received (S28). Second identification code ID2
Is received when the operation signal from the accessory controller 11 is received, the status code is extracted from the operation signal and the operation state of each of the switches SW1 to SW8 is detected (S29). . Then, it is determined whether or not the state of each of the switches SW1 to SW8 is continuously changing for a predetermined number of times or more (S30). It is determined that the switch has been operated, and a command is notified to the electrical unit corresponding to the switch (S3).
1). For example, as shown in FIG. 4D, the state of SW1 indicates “1” in five consecutive times d1 to d5. Therefore, if the predetermined number is “3”, the receiver 31
Determines that the switch SW1 has been turned on when the signal d3 is received, and notifies the control unit of the control command.

【0048】図8は、リモートキー1及びアクセサリコ
ントローラ11から送信される操作信号が受信機31側
で処理される状態を示すタイムチャートである。
FIG. 8 is a time chart showing a state in which operation signals transmitted from the remote key 1 and the accessory controller 11 are processed on the receiver 31 side.

【0049】上述した通り、ユーザーがリモートキー1
のアンロックスイッチRSW1を操作すると、第1の操
作信号が送信される。受信機31は、第1の操作信号を
解釈してドアロック装置に解錠を指示する。
As described above, the user operates the remote key 1
When the unlock switch RSW1 is operated, a first operation signal is transmitted. The receiver 31 interprets the first operation signal and instructs the door lock device to unlock.

【0050】そして、ユーザーが乗車してイグニッショ
ンスイッチ60を回動操作すると、アクセサリコントロ
ーラ11からの信号を処理するモードに切り替わる。ユ
ーザーがスイッチSW1を操作すると、アクセサリコン
トローラ11は、スイッチSW1〜SW8の操作状態を
受信機31に向けて所定時間Δt毎に送信する。受信機
31は、所定時間毎に受信する第2の操作信号を解釈す
る。スイッチSW1のオン操作の状態は、3回連続して
受信機31に送信されるため、受信機31は、スイッチ
SW1に対応する電装ユニットに制御命令を通知する。
When the user turns on the ignition switch 60 while getting on the vehicle, the mode is switched to a mode for processing a signal from the accessory controller 11. When the user operates the switch SW1, the accessory controller 11 transmits the operation states of the switches SW1 to SW8 to the receiver 31 at predetermined time intervals Δt. The receiver 31 interprets the second operation signal received every predetermined time. Since the ON state of the switch SW1 is transmitted to the receiver 31 three times in succession, the receiver 31 notifies the control unit to the electrical unit corresponding to the switch SW1.

【0051】このように構成される本実施の形態によれ
ば、以下の効果を奏する。
According to the present embodiment configured as described above, the following effects can be obtained.

【0052】第1に、アクセサリコントローラ11が各
スイッチSW1〜SW8の操作状態を無線信号によって
受信機31に通知することにより、各電装ユニットU1
〜U8を作動させるため、従来技術のように、各スイッ
チと各電装ユニットとを信号線でそれぞれ個別に接続し
たり、赤外線等の光信号で伝送する必要がなく、機械的
な制約を受けずにアクセサリコントローラ11をステア
リング装置21に取り付けることができる。従って、取
付の自由度が大幅に向上し、より操作性の高い操作シス
テムを構築することが容易となる。
First, the accessory controller 11 notifies the receiver 31 of the operation state of each of the switches SW1 to SW8 to the receiver 31 by a radio signal, so that each of the electrical units U1
To operate U8, there is no need to individually connect each switch and each electrical unit with a signal line as in the prior art, or to transmit by optical signals such as infrared rays, and there is no mechanical restriction. The accessory controller 11 can be attached to the steering device 21. Therefore, the degree of freedom of mounting is greatly improved, and it is easy to construct an operation system with higher operability.

【0053】第2に、各電装ユニットU1〜U8への給
電が許可される前はリモートキー1からの操作信号に基
づいて施解錠動作を行わせ、給電が許可された後はアク
セサリコントローラ11からの操作信号に基づいて各電
装ユニットU1〜U8を作動させるため、各電装ユニッ
トU1〜U8への給電を境として、使用可能な送信機を
切り換えることができ、受信機31の情報処理資源を集
中して使用することができる。従って、施解錠を行うキ
ーレスエントリーシステム(リモートキー1)と電装ユ
ニットの制御を行う操作システム(アクセサリコントロ
ーラ11)とに、それぞれ専用の受信機を設ける必要が
なく、単一の受信機31によって、2種類の異なるシス
テムを結合させることができる。
Second, the locking / unlocking operation is performed based on an operation signal from the remote key 1 before the power supply to each of the electrical units U1 to U8 is permitted, and after the power supply is permitted, the accessory controller 11 performs the operation. In order to operate each of the electrical units U1 to U8 based on the operation signal of, the available transmitters can be switched with the power supply to each of the electrical units U1 to U8 as a boundary, and the information processing resources of the receiver 31 are concentrated. Can be used. Therefore, there is no need to provide dedicated receivers for the keyless entry system (remote key 1) for locking and unlocking and the operation system (accessory controller 11) for controlling the electrical unit. Two different systems can be combined.

【0054】第3に、2種類の異なる送信機(リモート
キー1,アクセサリコントローラ11)が単一の受信機
31を共用するため、受信機31の稼働率を向上させる
ことができる。即ち、キーレスエントリーシステムは、
主としてユーザーが乗車する前に使用されるものであ
り、電装ユニット操作システムは主としてユーザーが乗
車した後に使用されるものである。従って、両システム
を単一の受信機31で結合させることにより、受信機3
1の稼働率が向上し、システム全体の効率を高めること
ができる。
Third, since two different transmitters (remote key 1 and accessory controller 11) share a single receiver 31, the operating rate of the receiver 31 can be improved. That is, the keyless entry system is
The electronic unit operation system is mainly used before the user gets on the vehicle, and the electrical unit operation system is mainly used after the user gets on the vehicle. Thus, by combining both systems with a single receiver 31, receiver 3
1 can be improved, and the efficiency of the entire system can be increased.

【0055】第4に、受信機31は、イグニッションス
イッチ60の操作状態を監視するため、各電装ユニット
U1〜U8に給電が許可されたか否かを容易かつ確実に
判定することができる。
Fourth, since the receiver 31 monitors the operation state of the ignition switch 60, it is possible to easily and reliably determine whether or not power supply to each of the electrical units U1 to U8 is permitted.

【0056】第5に、第1の識別コードID1と第2の
識別コードID2とを、互いに別個独立して設定するた
め、メンテナンス性、使い勝手が向上する。例えば、紛
失や破損等の理由によって新たなリモートキー1に交換
した場合に、この新たなリモートキー1に設定された新
たな第1の識別コードID1を受信機31に登録するだ
けで、新しいリモートキー1を使用することができる。
特に、車両用遠隔操作装置におけるリモートキー1は、
精密な電子部品であるにも拘わらず、通常のメカニカル
キーと同様に取り扱われることが多く、破損や紛失等の
機会が高いという特徴を有する。従って、新たなリモー
トキー1を簡単に使用できるという利点は、特有の効果
となる。同様に、アクセサリコントローラ11も、交換
時には、簡単に新たな識別コードID2を受信機31に
登録できる。なお、防盗性の観点からは、受信機31へ
の新たな識別コードの登録は、ディーラ等の専門スタッ
フによって行われるのが好ましい。
Fifth, since the first identification code ID1 and the second identification code ID2 are set independently of each other, the maintainability and the usability are improved. For example, when a new remote key 1 is exchanged for a reason such as loss or breakage, the new remote key 1 is simply registered in the receiver 31 with a new first identification code ID1, and a new remote key 1 is registered. Key 1 can be used.
In particular, the remote key 1 in the vehicle remote control device is
Despite being a precision electronic component, it is often handled in the same manner as a normal mechanical key, and has a feature that it has a high chance of being damaged or lost. Therefore, the advantage that the new remote key 1 can be used easily is a unique effect. Similarly, the accessory controller 11 can easily register a new identification code ID2 in the receiver 31 at the time of replacement. From the viewpoint of theft prevention, it is preferable that the registration of the new identification code into the receiver 31 is performed by a specialized staff such as a dealer.

【0057】第6に、アクセサリコントローラ11は、
所定時間毎に各スイッチSW1〜SW8の操作状態を受
信機31に通知するため、アクセサリコントローラ11
に異常事態が生じた場合でも、この異常事態の発生を速
やかに検出でき、信頼性を高めることができる。特に、
安全走行等に必要な機能を発揮する各電装ユニットU1
〜U8の操作は、アクセサリコントローラ11によって
集中的に管理されるため、アクセサリコントローラ11
の異常は、その支配下にある全ての電装ユニットU1〜
U8の作動不能につながる可能性がある。従って、車両
用遠隔操作装置において、アクセサリコントローラ11
の異常事態を早期に検出可能とすることは、特有の効果
となる。
Sixth, the accessory controller 11
An accessory controller 11 is provided to notify the receiver 31 of the operation states of the switches SW1 to SW8 at predetermined time intervals.
Even if an abnormal situation occurs, the occurrence of the abnormal situation can be detected quickly, and the reliability can be improved. Especially,
Each electrical unit U1 that performs functions necessary for safe driving etc.
To U8 are centrally managed by the accessory controller 11, so that the accessory controller 11
Is abnormal, all of the electrical units U1
This can lead to inoperability of U8. Therefore, in the vehicle remote control device, the accessory controller 11
A special effect is that the abnormal situation can be detected at an early stage.

【0058】第7に、受信機31は、各スイッチSW1
〜SW8の操作状態が所定回数以上連続して変化した場
合に、該スイッチが操作されたものとして電装ユニット
を作動させるため、ユーザーの操作等によってチャタリ
ング現象等が発生した場合でも、このチャタリングによ
って電装ユニットが不安定な作動をするのを防止するこ
とができる。
Seventh, the receiver 31 is connected to each switch SW1
When the operation state of the switch SW8 changes continuously for a predetermined number of times or more, the switch is operated, and the electrical unit is operated. Therefore, even when a chattering phenomenon or the like occurs due to a user operation or the like, the chattering causes the electrical unit to operate. It is possible to prevent the unit from performing unstable operation.

【0059】2.第2の実施の形態 次に、図9,図10に基づいて本発明の第2の実施の形
態を説明する。なお、本実施の形態では、上述した第1
の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、そ
の説明を省略するものとする。本実施の形態の特徴は、
リモートキーとアクセサリコントローラとに同一の識別
コードを設定している点にある。
2. Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Note that, in the present embodiment, the first
The same reference numerals are given to the same components as those of the embodiment, and the description thereof will be omitted. The features of this embodiment are:
The same identification code is set for the remote key and the accessory controller.

【0060】図9は、本実施の形態による車両用遠隔操
作装置の機能構成を示すブロック図であって、本実施の
形態におけるアクセサリコントローラ71のID記憶部
72には、リモートキー1に設定される識別コードと同
一の識別コードID1が記憶されている。従って、受信
機81のID記憶部82には、識別コードID1のみが
記憶されている。
FIG. 9 is a block diagram showing a functional configuration of the vehicle remote controller according to the present embodiment. In the ID controller 72 of the accessory controller 71 according to the present embodiment, the remote key 1 is set. The same identification code ID1 as the identification code is stored. Therefore, only the identification code ID1 is stored in the ID storage unit 82 of the receiver 81.

【0061】図10は、受信機81による受信制御処理
を示すフローチャートである。本処理では、説明の便宜
上、操作信号の受信間隔に基づく異常状態検出ステップ
を省略している。本処理では、まず、識別コードID1
が一致する信号を受信したか否かを判定し(S41)、
識別コードID1が一致する信号を受信した場合は、イ
グニッションスイッチ60が操作されて各電装ユニット
U1〜U8に給電が許可されているか否かを判定する
(S42)。給電が許可されていない場合、即ち、ユー
ザーが乗車しておらずイグニッションスイッチ60が操
作されていない場合は、施解錠モードに移行する(S2
3〜S25)。一方、給電が許可されている場合、即
ち、ユーザーが乗車してイグニッションスイッチ60を
操作している場合は、電装品制御モードに移行する(S
29〜S31)。
FIG. 10 is a flowchart showing a reception control process by the receiver 81. In this process, for convenience of explanation, an abnormal state detection step based on the reception interval of the operation signal is omitted. In this process, first, the identification code ID1
It is determined whether or not a signal has been received (S41),
When a signal having the matching identification code ID1 is received, it is determined whether or not the ignition switch 60 is operated to supply power to each of the electrical units U1 to U8 (S42). If power supply is not permitted, that is, if the user is not in the vehicle and the ignition switch 60 is not operated, the mode shifts to the lock / unlock mode (S2).
3-S25). On the other hand, when the power supply is permitted, that is, when the user operates the ignition switch 60 while getting on the vehicle, the mode shifts to the electrical component control mode (S
29-S31).

【0062】このように構成される本実施の形態でも、
上述した第1の実施の形態と同様の効果を得ることがで
きる。これに加えて、本実施の形態では、リモートキー
1とアクセサリコントローラ71とに同一の識別コード
ID1を設定し、イグニッションスイッチ60の操作状
態で受信モードを切り換えるため、第1の実施の形態の
ように2個の識別コードID1,ID2を用意する必要
が無い。従って、受信機81のメモリ消費量を低減で
き、判定処理を簡略化できる。
In this embodiment configured as described above,
The same effects as in the first embodiment can be obtained. In addition to this, in the present embodiment, the same identification code ID1 is set in the remote key 1 and the accessory controller 71, and the reception mode is switched according to the operation state of the ignition switch 60. Therefore, as in the first embodiment, It is not necessary to prepare two identification codes ID1 and ID2. Therefore, the memory consumption of the receiver 81 can be reduced, and the determination process can be simplified.

【0063】なお、ユーザーが乗車してイグニッション
スイッチ60を回動操作した後に、誤ってリモートキー
1のスイッチRSW1,RSW2を操作した場合は、S
41:YES、S42:YESとなって、S29に至
る。従って、リモートキー1の操作によって各電装ユニ
ットU1〜U8が誤作動するのを防止するために、例え
ば、各スイッチSW1〜SW8とRSW1,RSW2と
のコードを違えるのが好ましい。前記実施の形態で述べ
たように、RSW1,RSW2を操作したときには、解
錠コード,施錠コードが送信され、これら各コードは、
スイッチSW1〜SW8の操作状態を示すステータスビ
ットとは相違するため、車内でリモートキー1を操作し
た場合でも、この操作によって電装ユニットが作動する
のを防止することができる。また、これに代えて、操作
信号のフォーマットを工夫することにより、誤動作を防
止することも可能である。例えば、操作信号のフォーマ
ットを、「識別コード+RSW1+RSW2+SW1+
SW2+SW3+・・・+SW8」として定めておけ
ば、電装品制御モードでは、識別コードから数えて4番
目以降のデータ(SW1)のみを解釈することにより、
誤動作を防止することができる。なお、アクセサリコン
トローラ71からの操作信号中では、RSW1,RSW
2に相当する位置にダミーデータを挿入すればよい。
If the user accidentally operates the switches RSW1 and RSW2 of the remote key 1 after getting on the vehicle and rotating the ignition switch 60, the process proceeds to S
41: YES, S42: YES, leading to S29. Therefore, in order to prevent each of the electrical units U1 to U8 from malfunctioning due to the operation of the remote key 1, for example, it is preferable that the codes of the switches SW1 to SW8 and RSW1 and RSW2 are different. As described in the above embodiment, when RSW1 and RSW2 are operated, an unlock code and a lock code are transmitted, and these codes are
Since the status bit is different from the status bit indicating the operation state of the switches SW1 to SW8, even when the remote key 1 is operated in the vehicle, the operation of the electrical unit can be prevented by this operation. Alternatively, it is possible to prevent malfunction by devising the format of the operation signal. For example, the format of the operation signal is “identification code + RSW1 + RSW2 + SW1 +
SW2 + SW3 +... + SW8 ”, in the electrical component control mode, only the fourth and subsequent data (SW1) counted from the identification code are interpreted.
Malfunction can be prevented. Note that RSW1 and RSW1 are included in the operation signal from the accessory controller 71.
It is sufficient to insert dummy data at a position corresponding to 2.

【0064】なお、当業者であれば、前記各実施の形態
に限らず、本発明から逸脱しない範囲で種々の追加や変
更等を行うことが可能である。
It should be noted that those skilled in the art are not limited to the above embodiments, and can make various additions and changes without departing from the present invention.

【0065】例えば、第1の送信機(リモートキー)と
第2の送信機(アクセサリコントローラ)に加えて、第
3の送信機(例えば、後部座席に設置する操作パネル)
を導入することも可能であり、また、第1の送信機の形
状をブレード部をもたないキーホルダ形状とし、ブレー
ド部はステアリングロック回動用のメカキーとして、第
1の送信機とは別の構成としてもよい。
For example, in addition to the first transmitter (remote key) and the second transmitter (accessory controller), a third transmitter (for example, an operation panel installed on a rear seat)
It is also possible to introduce a first transmitter having a key holder shape without a blade portion, and the blade portion serving as a mechanical key for turning a steering lock, having a different configuration from the first transmitter. It may be.

【0066】また、図2に示すアクセサリコントローラ
の形状、構造、取付位置等は一例であって、本発明はこ
れに限定されない。例えば、音声入力によって電装ユニ
ットを操作するように構成してもよいし、または、ヘッ
ドアップディスプレイ等に操作メニューを表示し、この
メニューを視線等によって選択指示するように構成する
ことも可能である。
The shape, structure, mounting position and the like of the accessory controller shown in FIG. 2 are merely examples, and the present invention is not limited to this. For example, the electronic unit may be configured to be operated by voice input, or an operation menu may be displayed on a head-up display or the like, and the menu may be configured to be selected and instructed by a line of sight. .

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る車両用
遠隔操作装置によれば、第1の送信機及び第2の送信機
によって単一の受信機を共用できるため、簡易な構成で
2種類の遠隔操作を制御でき、システムの稼働率を高め
ることができる。
As described above, according to the vehicular remote control device of the present invention, a single receiver can be shared by the first transmitter and the second transmitter. It can control various types of remote control, and can increase the operation rate of the system.

【0068】また、第1の識別コードと第2の識別コー
ドとを互いに独立して設定するため、第1,第2の送信
機のいずれかを交換する場合でも、新たな識別コードを
受信機に登録するだけで足り、メンテナンス性や使い勝
手が向上する。
Also, since the first identification code and the second identification code are set independently of each other, a new identification code can be transmitted to the receiver even when one of the first and second transmitters is exchanged. It suffices to register only in the server, which improves maintainability and usability.

【0069】さらに、第2の送信機は所定時間毎に信号
を送信するため、第2の送信機に異常事態が生じた場合
でも、この異常を速やかに検出することができ、信頼性
が向上する。
Further, since the second transmitter transmits a signal at predetermined time intervals, even if an abnormal situation occurs in the second transmitter, the abnormal state can be detected quickly and the reliability is improved. I do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る車両用遠隔操
作装置の全体構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an overall configuration of a vehicle remote control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】ステアリング装置にアクセサリコントローラを
取り付ける状態を示す説明図であり、図2(a)は横方
向から見た説明図、図2(b)は正面から見た説明図で
ある。
FIGS. 2A and 2B are explanatory diagrams showing a state in which an accessory controller is attached to the steering device. FIG. 2A is an explanatory diagram seen from a lateral direction, and FIG.

【図3】車両用遠隔操作装置の機能構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the vehicle remote control device.

【図4】各操作信号等の構成を示す説明図であり、図4
(a)は解錠操作時の操作信号、図4(b)は施錠操作
時の操作信号、図4(c)はアクセサリコントローラか
ら送信される操作信号、図4(d)はアクセサリコント
ローラから所定時間毎に受信する操作信号において、各
スイッチの操作状態が変化する様子を示す説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of each operation signal and the like.
4A is an operation signal at the time of an unlocking operation, FIG. 4B is an operation signal at the time of a locking operation, FIG. 4C is an operation signal transmitted from the accessory controller, and FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a state in which an operation state of each switch changes in an operation signal received every time.

【図5】リモートキー側の送信処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing transmission processing on the remote key side.

【図6】アクセサリコントローラ側の送信処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a transmission process on the accessory controller side.

【図7】受信機による受信制御処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart showing a reception control process by the receiver.

【図8】リモートキー及びアクセサリコントローラから
の操作信号が処理される状況を示すタイムチャートであ
る。
FIG. 8 is a time chart showing a situation in which operation signals from a remote key and an accessory controller are processed.

【図9】本発明の第2の実施の形態に係る車両用遠隔操
作装置の機能構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a functional configuration of a vehicle remote control device according to a second embodiment of the present invention.

【図10】受信機による受信制御処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a reception control process by the receiver.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リモートキー 5 信号生成部 6 送信部 11 アクセサリコントローラ 15 信号生成部 16 送信部 21 ステアリング装置 31 受信機 32 受信部 34 ID判定部 35 車両状態判定部 36 制御部 60 イグニッションスイッチ 71 アクセサリコントローラ 81 受信機 REFERENCE SIGNS LIST 1 remote key 5 signal generation unit 6 transmission unit 11 accessory controller 15 signal generation unit 16 transmission unit 21 steering device 31 receiver 32 reception unit 34 ID determination unit 35 vehicle state determination unit 36 control unit 60 ignition switch 71 accessory controller 81 receiver

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 手動スイッチの操作に応じた操作信号を
無線信号として送信し、この操作信号に応じて車両を制
御する車両用遠隔操作装置であって、 第1の手動スイッチの操作に応じて第1の識別コードを
含んでなる第1の操作信号を送信する第1の送信機と、 車体側に設けられ、第2の手動スイッチの操作に応じて
第2の識別コードを含んでなる第2の操作信号を送信す
る第2の送信機と、 所定の車両状態が発生したか否かを判定する判定手段
と、 受信された前記操作信号の前記識別コードが予め設定さ
れた識別コードと一致する場合には、該操作信号に基づ
いて所定の制御を行わせる受信機とを備え、 前記受信機は、 前記判定手段によって前記所定の車両状態が検出される
までは、受信された前記第1の操作信号に基づいて第1
の制御を行わせ、前記所定の車両状態が検出された場合
は、受信された前記第2の操作信号に基づいて第2の制
御を行わせることを特徴とする車両用遠隔操作装置。
1. A remote control device for a vehicle for transmitting an operation signal corresponding to an operation of a manual switch as a radio signal and controlling a vehicle in response to the operation signal, wherein the remote control device controls a vehicle in response to an operation of a first manual switch. A first transmitter for transmitting a first operation signal including a first identification code; and a first transmitter provided on the vehicle body and including a second identification code in response to operation of a second manual switch. A second transmitter for transmitting an operation signal of the second operation signal; a determination unit for determining whether a predetermined vehicle state has occurred; and the identification code of the received operation signal coincides with a preset identification code. And a receiver for performing predetermined control based on the operation signal, wherein the receiver is configured to receive the first vehicle until the predetermined vehicle state is detected by the determination unit. Based on the operation signal of
And a second control is performed based on the received second operation signal when the predetermined vehicle state is detected.
【請求項2】 前記第1の送信機が有する前記第1の手
動スイッチは、前記車両のドアロックを施解錠するため
のものであり、前記第2の送信機が有する前記第2の手
動スイッチは、前記車両に設けられた所定の電装品を制
御するためのものである請求項1に記載の車両用遠隔操
作装置。
2. The first manual switch of the first transmitter is for locking and unlocking a door lock of the vehicle, and the second manual switch of the second transmitter is provided. The remote control device for a vehicle according to claim 1, wherein the remote control device controls a predetermined electrical component provided in the vehicle.
【請求項3】 前記判定手段は、前記電装品に給電が許
可された場合に、前記所定の車両状態が発生したと判定
する請求項2に記載の車両用遠隔操作装置。
3. The remote control device for a vehicle according to claim 2, wherein the determination unit determines that the predetermined vehicle state has occurred when power supply to the electrical component is permitted.
【請求項4】 前記第1の操作信号中に含まれる前記第
1の識別コードと前記第2の操作信号中に含まれる前記
第2の識別コードとは、互いに独立して設定されてお
り、前記受信機は、前記第1の識別コードと前記第2の
識別コードとをそれぞれ別個に照合する請求項1〜請求
項3のいずれか1項に記載の車両用遠隔操作装置。
4. The first identification code included in the first operation signal and the second identification code included in the second operation signal are set independently of each other, The vehicle remote control device according to claim 1, wherein the receiver separately checks the first identification code and the second identification code. 5.
【請求項5】 前記第2の送信機は、前記第2の手動ス
イッチの操作状態を所定時間毎に前記受信機に向けて送
信する請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の車両
用遠隔操作装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein the second transmitter transmits an operation state of the second manual switch to the receiver at predetermined time intervals. Remote control device for vehicles.
【請求項6】 前記受信機は、前記第2の手動スイッチ
の操作状態が所定回数以上連続して変化した場合に、該
第2の手動スイッチが操作されたものと判定して前記第
2の制御を行わせる請求項5に記載の車両用遠隔操作装
置。
6. The receiver, when the operation state of the second manual switch continuously changes for a predetermined number of times or more, determines that the second manual switch has been operated, and determines that the second manual switch has been operated. The remote control device for a vehicle according to claim 5, wherein the control is performed.
【請求項7】 手動スイッチの操作に応じた操作信号を
無線信号として送信し、この操作信号に応じて車両のド
アロック装置及び電装品を制御する車両用遠隔操作装置
であって、 ドアロック用手動スイッチの操作に応じて第1の識別コ
ードを含んでなる第1の操作信号を送信する携帯コント
ローラと、 前記車両のステアリング装置に設けられ、電装品用手動
スイッチの操作状態と第2の識別コードとを含んでなる
第2の操作信号を所定時間毎に送信する車内コントロー
ラと、 前記電装品への給電が許可されたか否かを判定する判定
手段と、 受信された前記操作信号の前記識別コードが予め設定さ
れた識別コードと一致する場合には、該操作信号に基づ
いて前記ドアロック装置または前記電装品の制御を行わ
せる受信機とを備え、 前記受信機は、 前記判定手段によって前記電装品への給電が許可された
と判定されるまでは、受信された前記第1の操作信号に
基づいて前記ドアロック装置に施解錠動作を行わせ、前
記電装品への給電が許可されたと判定された場合は、受
信された前記第2の操作信号に基づいて前記電装品用手
動スイッチの操作状態が所定回数以上連続して変化した
場合に、前記電装品の制御を行わせることを特徴とする
車両用遠隔操作装置。
7. A vehicle remote control device for transmitting an operation signal corresponding to an operation of a manual switch as a wireless signal and controlling a door lock device and an electric component of the vehicle in accordance with the operation signal, wherein A portable controller for transmitting a first operation signal including a first identification code in response to an operation of the manual switch; and a second state of operation of an electric component manual switch provided on the steering device of the vehicle. An in-vehicle controller that transmits a second operation signal including a code every predetermined time; a determination unit that determines whether power supply to the electrical component is permitted; and the identification of the received operation signal. A receiver for controlling the door lock device or the electrical component based on the operation signal when the code matches the preset identification code; Until the determination means determines that the power supply to the electrical component is permitted, the door lock device performs the locking and unlocking operation based on the received first operation signal, If it is determined that the power supply is permitted, the control of the electrical component is performed when the operation state of the electrical component manual switch continuously changes by a predetermined number or more based on the received second operation signal. A remote control device for a vehicle, wherein the remote control device is operated.
【請求項8】 前記車内コントローラは、前記電装品と
共に前記車両の車載電源から給電を受けるものであり、
前記判定手段は、前記車両のイグニッションスイッチの
状態に基づいて、前記電装品への給電が行われたか否か
を判定する請求項7に記載の車両用遠隔操作装置。
8. The in-vehicle controller receives power from an on-board power supply of the vehicle together with the electrical components,
8. The vehicle remote control device according to claim 7, wherein the determination unit determines whether power has been supplied to the electrical component based on a state of an ignition switch of the vehicle. 9.
JP16666398A 1998-06-15 1998-06-15 Remote control device for vehicle Pending JPH11348686A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16666398A JPH11348686A (en) 1998-06-15 1998-06-15 Remote control device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16666398A JPH11348686A (en) 1998-06-15 1998-06-15 Remote control device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348686A true JPH11348686A (en) 1999-12-21

Family

ID=15835435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16666398A Pending JPH11348686A (en) 1998-06-15 1998-06-15 Remote control device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11348686A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090872A (en) * 2007-10-10 2009-04-30 Denso Corp On-vehicle equipment controller
JP2011084246A (en) * 2009-10-19 2011-04-28 Toyota Motor Corp Communication system for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090872A (en) * 2007-10-10 2009-04-30 Denso Corp On-vehicle equipment controller
JP2011084246A (en) * 2009-10-19 2011-04-28 Toyota Motor Corp Communication system for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7474947B2 (en) Vehicle customizing system
KR100906272B1 (en) Wireless key and door remote control system
US20040075538A1 (en) Vehicle data communications bus disrupter and associated methods
JPS6326938B2 (en)
JP4735708B2 (en) Vehicle receiver system
JP3699208B2 (en) Vehicle antitheft device
JP3082282B2 (en) In-vehicle communication device
KR102090061B1 (en) Appatarus testing bcm integrated with can
US7525449B1 (en) Status light for switch on boat steering wheel
JP2010076509A (en) Power supply monitoring device
WO2016147793A1 (en) Vehicular control device and method for controlling same
US7663472B2 (en) Electronic key system for motorcycle
JP5880148B2 (en) Vehicle charging control device
JP2010064722A (en) Vehicular operation monitoring system
JPH0848195A (en) Power supply device for vehicle
US20220203909A1 (en) In-vehicle power supply system
JPH11348686A (en) Remote control device for vehicle
JP2006027551A (en) On-vehicle ecu monitor
US6885289B1 (en) Onboard device abnormal connection notification system and onboard device
JP2005178635A (en) Vehicle controller
WO2014069099A1 (en) Wireless transmission apparatus, wireless control system, and wireless reception apparatus
JPH1130064A (en) Vehicle remote control system
WO2005020622A1 (en) Antenna module for remote engine starting of vehicle and method for displaying vehicle information using the antenna module
KR20040076431A (en) Remote controle system with vehicle diagnostic function
US20070042731A1 (en) Multimedia terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02