JPH11348634A - Armrest for vehicle - Google Patents

Armrest for vehicle

Info

Publication number
JPH11348634A
JPH11348634A JP16451298A JP16451298A JPH11348634A JP H11348634 A JPH11348634 A JP H11348634A JP 16451298 A JP16451298 A JP 16451298A JP 16451298 A JP16451298 A JP 16451298A JP H11348634 A JPH11348634 A JP H11348634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
vehicle
door
seat
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16451298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shunsuke Hijikata
俊介 土方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP16451298A priority Critical patent/JPH11348634A/en
Publication of JPH11348634A publication Critical patent/JPH11348634A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an armrest for a vehicle in which the position of the arm rest can be moved to an adequate position when a door is opened or closed, and an adequate posture in the riding on and the riding off time can be maintained. SOLUTION: A door panel 1 for a vehicle a door arm rest 3, a door hinge check link 5, a seat with rotating mechanism 7, a seat rotation lever 8, and a connection wire 9, are made in the main component parts, and by pulling a cum 11 fixed to the front end of the check link 5 by the connection wire 9 pulled by the seat rotating lever 8, the check link 5 and the arm rest 3 are connected, and the armrest 3 is moved to rotate, linking to the opening and closing operation of the door 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車両用
アームレストに関する。
The present invention relates to an armrest for a vehicle such as an automobile.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の一般的な車両用アームレストとし
ては、例えば(1)実開平5−018971号公報や
(2)実開平5−037563号公報に開示されている
ような構造のものがあった。
2. Description of the Related Art As a conventional general armrest for a vehicle, there is one having a structure disclosed in, for example, (1) Japanese Utility Model Laid-Open No. 5-018971 and (2) Japanese Utility Model Laid-Open No. 5-037563. Was.

【0003】従来技術(1)は、図10〜12に示すよ
うに、シートバック100に、ジョイント104で一端
を固定されたアームレスト102とシートクッション1
01にジョイント106で固定されたリンク部103が
接合部105で結合され、レバー107の操作によっ
て、アームレスト102がシートバック100と、リン
ク103がシートクッション101と、それぞれ同一表
面になるように収納可能な構成のものである。なお、図
10は斜視図、図11は側面図、図12は効果を示す前
面図である。
In the prior art (1), as shown in FIGS. 10 to 12, an armrest 102 having one end fixed to a seatback 100 by a joint 104 and a seat cushion 1 are provided.
The joint 103 is fixed to the joint 101 by a joint 106 at a joint 105. By operating a lever 107, the armrest 102 and the seat cushion 101 can be stored on the same surface, respectively. It has a simple configuration. 10 is a perspective view, FIG. 11 is a side view, and FIG. 12 is a front view showing an effect.

【0004】従来技術(2)は、図13〜14に示すよ
うに、ドアトリム110に上下スライドステー112、
前後スライドステー113で移動可能に固定されたドア
アームレスト111の機構を有する構成のものである。
なお、図13は斜視図、図14は効果を示す斜視図であ
る。
In the prior art (2), as shown in FIGS.
This is a configuration having a mechanism of a door armrest 111 movably fixed by a front and rear slide stay 113.
FIG. 13 is a perspective view, and FIG. 14 is a perspective view showing an effect.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の調整機構のある車両用アームレストにあって
は、以下のような問題点があった。
However, such a conventional armrest for a vehicle having an adjusting mechanism has the following problems.

【0006】従来技術(1) アームレストを収納可能にすることにより、乗降性
向上に一定の効果は見られるものの、アームレストを収
納する動作を行い、車両用ドアを開閉させる必要がある
ため、別々の動作を行なう必要が生じてしまう。 アームレストを収納してしまうことにより、特に降
車時の姿勢保持が不安定となってしまう。
Prior art (1) Although the armrest can be stowed, there is a certain effect on improvement of getting on and off. However, since it is necessary to perform the operation of stowing the armrest and open and close the vehicle door, it is necessary to separate the armrest. It is necessary to perform the operation. When the armrest is stored, it becomes unstable to maintain the posture, especially when getting off the vehicle.

【0007】従来技術(2) 上下、前後に調整可能なことにより、着座時の姿勢
保持性には一定の効果は見られるものの、ドアアームレ
ストとドアの位置関係が変わらないため、乗降動作時
に、ドアを開閉させながらアームレストによって姿勢を
保持することが非常に困難である。
Prior art (2) Although it can be adjusted up and down and back and forth, it has a certain effect on the posture retention during sitting, but the positional relationship between the door armrest and the door does not change. It is very difficult to hold the posture by the armrest while opening and closing the door.

【0008】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、車両用の回転シートに加えて、ド
アの開閉量や、シートの回転量に応じて、ドアアームレ
ストを回転移動させることにより、上記問題点を解決す
ることを目的としている。
The present invention has been made in view of such a conventional problem, and in addition to a rotating seat for a vehicle, a door armrest is rotated according to an opening / closing amount of a door and a rotating amount of a seat. The purpose is to solve the above-mentioned problem by moving.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、請求項1に記載の第1の発明は、前方の
一端を中心に開閉可能な車両用ドア及び回転可能な車両
用シートとドアの一部に前方の一端を中心に回転可能に
固定された車両用アームレストにおいて、ドアの開閉角
度に連動して回転可能なことを特徴とするものである。
第1の発明の作用は、ドアを開閉した場合、アームレス
トの位置が適正な位置に移動可能となり、乗降動作時の
適正な姿勢保持が可能となる。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, a first aspect of the present invention provides a vehicle door and a rotatable vehicle that can be opened and closed around a front end. A vehicle armrest fixed to a part of a vehicle seat and a door so as to be rotatable around a front end is characterized by being rotatable in conjunction with an opening / closing angle of the door.
According to the operation of the first invention, when the door is opened and closed, the position of the armrest can be moved to an appropriate position, and an appropriate posture can be maintained during the getting on / off operation.

【0010】請求項2に記載の第2の発明は、第1の発
明の車両用アームレストにおいて、アームレスト回転駆
動用モータと車両用ドアの開閉角度検知用センサを備
え、車両用ドアの開閉角度と同一、もしくは、開閉角度
より小さい角度を回転可能なことを特徴とするものであ
る。第2の発明の作用は、ドアを開閉した場合、アーム
レストの位置が適正な位置に移動可能となり、乗降動作
時の適正な姿勢保持が可能となる。
According to a second aspect of the present invention, in the vehicle armrest according to the first aspect of the present invention, there is provided an armrest rotation drive motor and a sensor for detecting the opening / closing angle of the vehicle door. It is characterized by being rotatable by the same angle or an angle smaller than the opening / closing angle. According to the operation of the second invention, when the door is opened and closed, the position of the armrest can be moved to an appropriate position, and an appropriate posture can be held during the getting on / off operation.

【0011】請求項3に記載の第3の発明は、第2の発
明の車両用アームレストにおいて、車両用ドアが一定以
上の開閉角度に達すると、アームレストの回転角度が一
定、もしくは、回転角度増加量が減少することを特徴と
するものである。第3の発明の作用は、ドアを開閉した
場合、アームレストの位置が適正な位置に移動可能とな
り、乗降動作時の適正な姿勢保持が可能となる。
According to a third aspect of the present invention, in the vehicle armrest according to the second invention, when the vehicle door reaches a certain opening or closing angle, the rotation angle of the armrest is constant or the rotation angle increases. It is characterized in that the amount is reduced. According to the operation of the third aspect, when the door is opened and closed, the position of the armrest can be moved to an appropriate position, and an appropriate posture can be held during the getting on / off operation.

【0012】請求項4に記載の第4の発明は、第2及び
第3の発明の車両用アームレストにおいて、車両用シー
トの回転角度検知用センサを備え、シート回転角度及び
ドア開閉角度より決定されるシート前端部とアームレス
トの間隔を一定以上確保するようにアームレスト回転角
度を調整可能とすることを特徴とするものである。第4
の発明の作用は、ドアを開閉した場合、アームレストの
位置が適正な位置に移動可能となり、乗降動作時の適正
な姿勢保持が可能となる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the vehicle armrest according to the second or third aspect of the present invention, the vehicle armrest includes a sensor for detecting a rotation angle of the vehicle seat, and is determined by the seat rotation angle and the door opening / closing angle. The angle of rotation of the armrest can be adjusted so that the distance between the front end of the seat and the armrest is maintained at a certain value or more. 4th
The effect of the invention of the invention is that when the door is opened and closed, the position of the armrest can be moved to an appropriate position, and an appropriate posture can be held during the getting on / off operation.

【0013】請求項5に記載の第5の発明は、第1の発
明の車両用アームレストにおいて、シート回転機構部の
ロック解除レバーに連動して、係るアームレストが回転
可能なことを特徴とするものである。第5の発明の作用
は、ドアを開閉した場合、アームレストの位置が適正な
位置に移動可能となり、乗降動作時の適正な姿勢保持が
可能となる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the vehicle armrest of the first aspect, the armrest is rotatable in conjunction with a lock release lever of a seat rotation mechanism. It is. According to the operation of the fifth invention, when the door is opened and closed, the position of the armrest can be moved to an appropriate position, and an appropriate posture can be held during the getting on / off operation.

【0014】請求項6に記載の第6の発明は、第3の発
明の車両用アームレストにおいて、シート回転機構部の
ロック解除レバーに一端を連結され、残る一端をドアの
開閉に連動するチェックリンクの先端に固定されたアー
ムレスト回転ピン固定用カムに連結されたワイヤによっ
て構成され、シート回転機構部のロック解除レバーによ
り引かれたワイヤによりチェックリンクとアームレスト
回転ピンが連結され、ドアの開閉操作に連動してアーム
レストが回転可能なことを特徴とするものである。第6
の発明の作用は、ドアを開閉した場合、アームレストの
位置が適正な位置に移動可能となり、乗降動作時の適正
な姿勢保持が可能となる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the vehicle armrest according to the third aspect of the invention, one end is connected to a lock release lever of the seat rotation mechanism, and the other end is linked with opening and closing of the door. The check link and the armrest rotation pin are connected by a wire connected to the arm release rotation pin fixing cam fixed to the tip of the door, and the wire pulled by the lock release lever of the seat rotation mechanism. The armrest is rotatable in conjunction therewith. Sixth
The effect of the invention of the invention is that when the door is opened and closed, the position of the armrest can be moved to an appropriate position, and an appropriate posture can be held during the getting on / off operation.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明による車両用アーム
レストの実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明す
る。 (第1の実施の形態)図1〜5は、本発明による車両用
アームレストの第1の実施の形態を示す図である。図1
は、本発明による車両用アームレストの第1の実施の形
態の構成を示す斜視図、図2及び図3は、第1の実施の
形態によるアームレストの機構を説明するための側方図
及び上方図、図4は第1の実施の形態によるアームレス
トの詳細な機構を説明するための上方図、図5は第1の
実施の形態によるアームレストの動作を説明するための
上方図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a perspective view of a vehicular armrest according to an embodiment of the present invention. (First Embodiment) FIGS. 1 to 5 show a first embodiment of a vehicle armrest according to the present invention. FIG.
1 is a perspective view showing a configuration of a first embodiment of a vehicle armrest according to the present invention, and FIGS. 2 and 3 are side views and an upper view for explaining a mechanism of the armrest according to the first embodiment. FIG. 4 is an upper view for explaining the detailed mechanism of the armrest according to the first embodiment, and FIG. 5 is an upper view for explaining the operation of the armrest according to the first embodiment.

【0016】まず、図1を用いて全体の構成を説明する
と、第1の実施の形態による車両用アームレストは、車
両用ドアパネル1、ドアアームレスト3、ドアヒンジチ
ェックリンク5、回転機構付きシート7、シート回転レ
バー8、連結ワイヤ9を主要構成部品として、シート回
転レバー8により引かれた連結ワイヤ9がチェックリン
ク5の先端に固定されたカム11を引くことにより、チ
ェックリンク5とアームレスト3が連結され、ドア1の
開閉動作に連動してアームレスト3が回転移動すること
ができる構成となっている。なお、図中符号2はドアノ
ブ、4はドアヒンジ、6は車体である。
First, the overall structure will be described with reference to FIG. 1. The vehicle armrest according to the first embodiment includes a vehicle door panel 1, a door armrest 3, a door hinge check link 5, a seat with a rotation mechanism 7, a seat. With the rotating lever 8 and the connecting wire 9 as main constituent parts, the connecting wire 9 pulled by the seat rotating lever 8 pulls the cam 11 fixed to the tip of the check link 5 to connect the check link 5 and the armrest 3. The armrest 3 is configured to be rotatable in conjunction with the opening / closing operation of the door 1. In the drawings, reference numeral 2 denotes a door knob, 4 denotes a door hinge, and 6 denotes a vehicle body.

【0017】図2〜4を用いて、アームレスト3の詳細
な機構を説明すると、アームレスト3は、ドアパネル1
の構造部材20に、ブラケット10及びシャフト21で
回転自由に固定されている。
The mechanism of the armrest 3 will be described in detail with reference to FIGS.
Is rotatably fixed to the structural member 20 by the bracket 10 and the shaft 21.

【0018】チェックリンク5は、車体6側に一端を固
定され、ドアパネル1に固定されたブラケット23を介
してドアパネル1の開閉に伴いスライド移動可能に固定
され、チェックリンク5の先端部には、スプリング22
によって回転自由に固定されたカム11が固定されてい
る。
The check link 5 has one end fixed to the vehicle body 6 and is slidably fixed to the door panel 1 via a bracket 23 fixed to the door panel 1 so as to be slidable as the door panel 1 opens and closes. Spring 22
Thus, the cam 11 that is freely rotatable is fixed.

【0019】シート回転機構部のロック解除レバーに連
動して引かれるワイヤ9とカム11が連結され、ワイヤ
9が引かれることによって、カム11がアームレスト3
に固定されているピン12に連結されている。
The wire 9 and the cam 11, which are pulled in conjunction with the lock release lever of the seat rotation mechanism, are connected to each other.
Is connected to a pin 12 fixed to the pin.

【0020】ドア1の開閉動作により、アームレスト3
は、シャフト21を中心にして、ピン12をチェックリ
ンク5でスライド移動することにより、ドア開閉動作に
連動してアームレスト3が回転移動可能なものである。
The opening / closing operation of the door 1 causes the armrest 3
The armrest 3 is rotatable in association with the door opening / closing operation by sliding the pin 12 around the shaft 21 with the check link 5.

【0021】次に、図5を用いて、第1の実施の形態に
よるアームレスト3の動作を説明する。状態1から状態
3に移るに従い、ドア1の開閉量が大きくなり、乗員の
乗降過程を示している。乗員がシート回転レバー8(図
1参照)の操作を行い、回転機構付きシート7を回転さ
せながらアームレスト3を押してドア1を押し開ける
と、ドア1の開閉量θdに対応してアームレスト3がθ
aだけ回転移動することを示している。
Next, the operation of the armrest 3 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. As the state shifts from the state 1 to the state 3, the opening / closing amount of the door 1 increases, indicating the occupant getting on and off. When the occupant operates the seat rotation lever 8 (see FIG. 1) and pushes the armrest 3 to open the door 1 while rotating the seat 7 with the rotation mechanism, the armrest 3 is set to θ in accordance with the opening / closing amount θd of the door 1.
It indicates that it rotates and moves by a.

【0022】次に、第1の実施の形態の作用を説明す
る。ドアの開閉時に、アームレストが適正な位置に移動
することより、乗員が手を付きながら姿勢を安定させて
乗降動作を行なうことが可能となる。また、アームレス
トの回転動作がシート回転機構を使用する場合と連動し
ていることより、シート回転させない場合には、アーム
レストはドアと一体になっているため、通常通りの使用
方法も可能となる。
Next, the operation of the first embodiment will be described. When the door is opened and closed, the armrest moves to an appropriate position, so that the occupant can perform the getting on / off operation while stabilizing the posture while holding his hand. Further, since the rotation operation of the armrest is linked to the case where the seat rotation mechanism is used, when the seat is not rotated, the armrest is integrated with the door, so that a normal usage method is possible.

【0023】(第2の実施の形態)図6〜7は、本発明
による車両用アームレストの第2の実施の形態を示す図
である。図6は、本発明による車両用アームレストの第
2の実施の形態の構成を示す上方図、図7は第2の実施
の形態によるアームレストの動作を説明するための図で
ある。
(Second Embodiment) FIGS. 6 and 7 are views showing a second embodiment of a vehicle armrest according to the present invention. FIG. 6 is an upper view showing a configuration of a vehicle armrest according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the armrest according to the second embodiment.

【0024】まず、図6を用いて構成を説明すると、第
2の実施の形態による車両用アームレストは、アームレ
スト3を車両用ドア1に対して回転移動させるモータ3
0と、ドア1の開閉角度を検知するための角度検知用セ
ンサ31を有し、ドア1の開閉に連動してアームレスト
3が回転移動するものである。
First, the structure will be described with reference to FIG. 6. The vehicle armrest according to the second embodiment is a motor 3 for rotating the armrest 3 with respect to the vehicle door 1.
0 and an angle detection sensor 31 for detecting the opening / closing angle of the door 1, and the armrest 3 rotates in conjunction with the opening / closing of the door 1.

【0025】図7を用いて考え方を説明する。第2の実
施の形態では、ドア開閉角度θdとアームレスト回転角
度θaが同一角度(図7(a))か、もしくは、θa<
θd(図7(b))となるか、ドア開閉角度が一定角度
(θd0)以上に達すると、アームレスト回転角度θa
の回転量が減少する(図7(c))か、アームレスト回
転角度θaを一定にする(図7(d))ことが可能とな
る。
The concept will be described with reference to FIG. In the second embodiment, the door opening / closing angle θd and the armrest rotation angle θa are the same angle (FIG. 7A), or θa <
When θd (FIG. 7B) or the door opening / closing angle reaches a certain angle (θd0) or more, the armrest rotation angle θa
Can be reduced (FIG. 7 (c)) or the armrest rotation angle θa can be kept constant (FIG. 7 (d)).

【0026】次に、第2の実施の形態の作用を説明す
る。ドアの開閉時に、アームレストが適正な位置に移動
することより、乗員が手を付きながら姿勢を安定させて
乗降動作を行なうことが可能となり、加えて、ドアが大
きく開かれた場合には、アームレストが乗員の動作を阻
害しないようにすることが可能となる。
Next, the operation of the second embodiment will be described. When the door is opened and closed, the armrest moves to an appropriate position, enabling the occupant to stabilize his / her posture while holding hands and perform the getting on / off operation. Does not hinder the movement of the occupant.

【0027】(第3の実施の形態)図8〜9は、本発明
による車両用アームレストの第3の実施の形態を示す図
である。図8は、本発明による車両用アームレストの第
3の実施の形態の構成を示す上方図、図9は第3の実施
の形態によるアームレストの動作を説明するための図で
ある。
(Third Embodiment) FIGS. 8 and 9 show a third embodiment of a vehicle armrest according to the present invention. FIG. 8 is an upper view showing the configuration of a third embodiment of a vehicle armrest according to the present invention, and FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the armrest according to the third embodiment.

【0028】まず、図8を用いて構成を説明すると、第
3の実施の形態による車両用アームレストは、第2の実
施の形態に加えて、回転機構付きシート7の回転角度セ
ンサ32を有し、ドア1の開閉角度、回転機構付きシー
ト7の回転角度に連動してアームレスト3が回転移動す
るものである。
First, the structure will be described with reference to FIG. 8. The vehicle armrest according to the third embodiment has a rotation angle sensor 32 for the seat 7 with a rotation mechanism in addition to the second embodiment. The armrest 3 rotates in conjunction with the opening / closing angle of the door 1 and the rotation angle of the seat 7 with a rotation mechanism.

【0029】図9を用いて考え方を説明する。第3の実
施の形態では、ドア開閉角度θdとシート回転角度θs
によって、シート7の前端部とアームレスト3の距離L
(図8参照)が図9(a)に示すようになるため、シー
ト7の回転移動θsによって距離Lが減少傾向になる際
に、乗員が乗降時に通過できる距離Lmin(図8参
照)を下回らないように、アームレスト3の回転量θa
を回転移動させる(図9(b))ことが可能となる。
The concept will be described with reference to FIG. In the third embodiment, the door opening / closing angle θd and the seat rotation angle θs
The distance L between the front end of the seat 7 and the armrest 3
Since FIG. 9A is changed to that shown in FIG. 9A, when the distance L tends to decrease due to the rotational movement θs of the seat 7, when the distance Lmin (see FIG. 8) that the occupant can pass when getting on and off is reduced. So that the rotation amount θa of the armrest 3
Can be rotated (FIG. 9B).

【0030】次に、第3の実施の形態の作用を説明す
る。ドアの開閉時に、シートの回転移動に加えてアーム
レストが適正な位置に移動することより、乗員が手を付
きながら姿勢を安定させて乗降動作を行なうことが可能
となり、ドアが大きく開かれた場合には、アームレスト
が乗員の動作を阻害しないようにすることが可能とな
る。
Next, the operation of the third embodiment will be described. When the door is opened and closed, the armrest moves to the appropriate position in addition to the rotation of the seat, so that the occupant can stabilize his / her posture while holding his hands and perform the getting on / off operation. Thus, it is possible to prevent the armrest from hindering the movement of the occupant.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、請求項1
に記載の第1の発明によれば、前方の一端を中心に開閉
可能な車両用ドア及び回転可能な車両用シートとドアの
一部に前方の一端を中心に回転可能に固定されたアーム
レストを設け、ドアの開閉角度に連動して回転可能とす
ることで、ドアを開閉した場合に、アームレストの位置
が適正な位置に移動可能となり、乗降動作時の適正な姿
勢保持が可能となる。
As described in detail above, claim 1 is as follows.
According to the first aspect of the present invention, a vehicle door that can be opened and closed around a front end, a vehicle seat that can be rotated, and an armrest fixed to a part of the door so as to be rotatable around the front end. When the door is opened and closed, the position of the armrest can be moved to a proper position, and a proper posture can be maintained during the getting on / off operation.

【0032】請求項2に記載の第2の発明によれば、ア
ームレスト回転駆動用モータと車両用ドアの開閉角度検
知用センサを備えた車両用アームレストを設け、車両用
ドアの開閉角度と同一、もしくは、開閉角度より小さい
角度を回転可能とすることで、ドアを開閉した場合に、
アームレストの位置が適正な位置に移動可能となり、加
えて、アームレストが乗降時の妨げにならないようにす
ることで、乗降動作時の適正な姿勢保持が可能となる。
According to the second aspect of the present invention, a vehicle armrest provided with an armrest rotation drive motor and a vehicle door opening / closing angle detection sensor is provided, and has the same opening / closing angle as the vehicle door. Or, by opening and closing the door by making it possible to rotate an angle smaller than the opening and closing angle,
The position of the armrest can be moved to an appropriate position, and in addition, by keeping the armrest from hindering the getting on and off, a proper posture can be held during the getting on and off operation.

【0033】請求項3に記載の第3の発明によれば、車
両用ドアが一定以上の開閉角度に達すると、アームレス
トの回転角度が一定、もしくは、回転角度増加量が減少
することで、ドアを開閉した場合に、アームレストの位
置が適正な位置に移動可能となり、加えて、アームレス
トが乗降時の妨げにならないようにすることで、乗降動
作時の適正な姿勢保持が可能となる。
According to the third aspect of the present invention, when the opening and closing angle of the vehicle door reaches a certain angle or more, the rotation angle of the armrest is constant or the amount of increase in the rotation angle is reduced, so that the door is opened. When the vehicle is opened and closed, the position of the armrest can be moved to an appropriate position. In addition, by keeping the armrest from hindering the getting on and off, a proper posture can be held during the getting on and off operation.

【0034】請求項4に記載の第4の発明によれば、車
両用シートの回転角度検知用センサも備えることによっ
て、シート回転角度及びドア開閉角度より決定されるシ
ート前端部とアームレストの間隔を一定以上確保するよ
うにアームレスト回転角度を調整可能とすることで、ド
アを開閉した場合に、アームレストの位置が適正な位置
に移動可能となり、加えて、アームレストが確実に乗降
時の妨げにならないようにすることで、乗降動作時の適
正な姿勢保持が可能となる。
According to the fourth aspect of the present invention, the sensor for detecting the rotation angle of the vehicle seat is also provided, so that the distance between the seat front end and the armrest determined by the seat rotation angle and the door opening / closing angle can be reduced. The armrest rotation angle can be adjusted to ensure a certain level or more, so that when the door is opened and closed, the position of the armrest can be moved to an appropriate position, and in addition, the armrest does not obstruct the getting on and off. By doing so, it is possible to maintain an appropriate posture during the getting on / off operation.

【0035】請求項5に記載の第5の発明によれば、シ
ート回転機構部のロック解除レバーに連動させて、アー
ムレストが回転可能とすることで、シートが回転するこ
とに加えてドアを開閉した場合に、アームレストの位置
が適正な位置に移動可能となり、乗降動作時の適正な姿
勢保持が可能となる。
According to the fifth aspect of the present invention, the armrest is made rotatable in conjunction with the lock release lever of the seat rotation mechanism, so that the door is opened and closed in addition to the rotation of the seat. In this case, the position of the armrest can be moved to an appropriate position, and an appropriate posture can be maintained during the getting on / off operation.

【0036】請求項6に記載の第6の発明によれば、シ
ート回転機構部のロック解除レバーを操作すると、ワイ
ヤが引かれ、ドアの開閉に連動するチェックリンクの先
端に固定されたアームレスト回転ピン固定用カムとアー
ムレストが連結されて、ドアの開閉操作に連動してアー
ムレストが回転可能とすることで、シートが回転する場
合には、確実にドアの開閉動作に連動してアームレスト
の位置が適正な位置に移動可能となり、乗降動作時の適
正な姿勢保持が可能となる。
According to the sixth aspect of the present invention, when the lock release lever of the seat rotation mechanism is operated, the wire is pulled, and the armrest rotating fixed to the tip of the check link that interlocks with the opening and closing of the door. The pin fixing cam and the armrest are connected, and the armrest can be rotated in conjunction with the opening and closing operation of the door, so that when the seat rotates, the position of the armrest is reliably linked with the opening and closing operation of the door. It is possible to move to an appropriate position, and it is possible to maintain an appropriate posture during the getting on / off operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による車両用アームレストの第1の実施
の形態の構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a first embodiment of a vehicle armrest according to the present invention.

【図2】第1の実施の形態によるアームレストの機構を
説明するための側方図である。
FIG. 2 is a side view for explaining a mechanism of the armrest according to the first embodiment.

【図3】第1の実施の形態によるアームレストの機構を
説明するための上方図である。
FIG. 3 is an upper view for explaining a mechanism of the armrest according to the first embodiment.

【図4】第1の実施の形態によるアームレストの詳細な
機構を説明するための上方図(図3のA部分の拡大図)
である。
4 is an upper view for explaining a detailed mechanism of the armrest according to the first embodiment (an enlarged view of a portion A in FIG. 3);
It is.

【図5】第1の実施の形態によるアームレストの動作を
説明するための上方図である。
FIG. 5 is an upper view for explaining the operation of the armrest according to the first embodiment.

【図6】本発明による車両用アームレストの第2の実施
の形態の構成を示す上方図である。
FIG. 6 is an upper view showing a configuration of a second embodiment of a vehicle armrest according to the present invention.

【図7】第2の実施の形態によるアームレストの動作を
説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the armrest according to the second embodiment.

【図8】本発明による車両用アームレストの第3の実施
の形態の構成を示す上方図である。
FIG. 8 is an upper view showing a configuration of a third embodiment of a vehicle armrest according to the present invention.

【図9】第3の実施の形態によるアームレストの動作を
説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the armrest according to the third embodiment.

【図10】従来技術(1)(実開平5−018971
号)に係わるアームレストの斜視図である。
FIG. 10 shows a prior art (1).
FIG. 7 is a perspective view of an armrest related to (No.).

【図11】従来技術(1)に係わるアームレストの側面
図である。
FIG. 11 is a side view of an armrest according to the related art (1).

【図12】従来技術(1)に係わるアームレストの効果
を示す前面図である。
FIG. 12 is a front view showing the effect of the armrest according to the related art (1).

【図13】従来技術(2)(実開平5−037563
号)に係わるアームレストの斜視図である。
FIG. 13 shows a conventional technique (2).
FIG. 7 is a perspective view of an armrest related to (No.).

【図14】従来技術(2)に係わるアームレストの効果
を示す斜視図である。
FIG. 14 is a perspective view showing an effect of an armrest according to the related art (2).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 車両用ドアパネル 2 ドアノブ 3 ドアアームレスト 4 ドアヒンジ 5 ドアヒンジチェックリンク 6 車体 7 回転機構付きシート 8 シート回転レバー 9 連結ワイヤ 10 ブラケット 11 カム 12 ピン 20 ドアパネル1の構造部材 21 シャフト 22 スプリング 23 ブラケット 30 アームレスト回転用モータ 31 ドア開閉角度検知用センサ 32 シート回転角度検知用センサ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle door panel 2 Door knob 3 Door armrest 4 Door hinge 5 Door hinge check link 6 Body 7 Seat with rotation mechanism 8 Seat rotation lever 9 Connection wire 10 Bracket 11 Cam 12 Pin 20 Structural member of door panel 1 21 Shaft 22 Spring 23 Bracket 30 Armrest rotation Motor 31 Door opening / closing angle detection sensor 32 Seat rotation angle detection sensor

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 前方の一端を中心に開閉可能な車両用ド
ア及び回転可能な車両用シートとドアの一部に前方の一
端を中心に回転可能に固定された車両用アームレストに
おいて、 前記ドアの開閉角度に連動して回転可能なことを特徴と
する車両用アームレスト。
1. A vehicle door openable and closable about a front end and a vehicular armrest fixed to a part of the rotatable vehicle seat and the door so as to be rotatable about a front end thereof. An armrest for a vehicle, characterized in that the armrest can be rotated in conjunction with the opening / closing angle.
【請求項2】 請求項1に記載の車両用アームレストに
おいて、 前記アームレスト回転駆動用モータと前記車両用ドアの
開閉角度検知用センサを備え、前記車両用ドアの開閉角
度と同一、もしくは、開閉角度より小さい角度を回転可
能なことを特徴とする車両用アームレスト。
2. The vehicle armrest according to claim 1, further comprising: the armrest rotation drive motor and a sensor for detecting an opening / closing angle of the vehicle door, wherein the opening / closing angle is the same as the opening / closing angle of the vehicle door. An armrest for a vehicle, wherein the armrest can be rotated at a smaller angle.
【請求項3】 請求項2に記載の車両用アームレストに
おいて、 前記車両用ドアが一定以上の開閉角度に達すると、前記
アームレストの回転角度が一定、もしくは、回転角度増
加量が減少することを特徴とする車両用アームレスト。
3. The vehicle armrest according to claim 2, wherein the rotation angle of the armrest is constant or the rotation angle increase decreases when the vehicle door reaches a certain opening angle or more. Vehicle armrest.
【請求項4】 請求項2または3に記載の車両用アーム
レストにおいて、 前記車両用シートの回転角度検知用センサを備え、前記
シート回転角度及び前記ドア開閉角度より決定される前
記シート前端部と前記アームレストの間隔を一定以上確
保するようにアームレスト回転角度を調整可能とするこ
とを特徴とする車両用アームレスト。
4. The vehicle armrest according to claim 2, further comprising a sensor for detecting a rotation angle of the vehicle seat, wherein the seat front end portion is determined by the seat rotation angle and the door opening / closing angle. An armrest for a vehicle, wherein a rotation angle of the armrest can be adjusted so as to secure a certain distance or more between the armrests.
【請求項5】 請求項1に記載の車両用アームレストに
おいて、 シート回転機構部のロック解除レバーに連動して、前記
アームレストが回転可能なことを特徴とする車両用アー
ムレスト。
5. The vehicle armrest according to claim 1, wherein the armrest is rotatable in conjunction with a lock release lever of a seat rotation mechanism.
【請求項6】 請求項3に記載の車両用アームレストに
おいて、 前記シート回転機構部の前記ロック解除レバーに一端を
連結され、残る一端を前記ドアの開閉に連動するチェッ
クリンクの先端に固定されたアームレスト回転ピン固定
用カムに連結されたワイヤによって構成され、前記シー
ト回転機構部の前記ロック解除レバーにより引かれた前
記ワイヤにより前記チェックリンクと前記アームレスト
回転ピンが連結され、前記ドアの開閉操作に連動して前
記アームレストが回転可能なことを特徴とする車両用ア
ームレスト。
6. The armrest for a vehicle according to claim 3, wherein one end is connected to the lock release lever of the seat rotation mechanism, and the other end is fixed to a tip of a check link interlocked with opening and closing of the door. The check link and the armrest rotation pin are connected by the wire connected to the armrest rotation pin fixing cam, and the wire pulled by the lock release lever of the seat rotation mechanism unit. An armrest for a vehicle, wherein the armrest is rotatable in conjunction therewith.
JP16451298A 1998-06-12 1998-06-12 Armrest for vehicle Pending JPH11348634A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16451298A JPH11348634A (en) 1998-06-12 1998-06-12 Armrest for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16451298A JPH11348634A (en) 1998-06-12 1998-06-12 Armrest for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348634A true JPH11348634A (en) 1999-12-21

Family

ID=15794581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16451298A Pending JPH11348634A (en) 1998-06-12 1998-06-12 Armrest for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11348634A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101277143B1 (en) * 2005-07-08 2013-06-20 카이퍼 게엠베하 운트 코. 카게 Vehicle seat, particularly motor vehicle seat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101277143B1 (en) * 2005-07-08 2013-06-20 카이퍼 게엠베하 운트 코. 카게 Vehicle seat, particularly motor vehicle seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7309095B2 (en) Seat assembly with a release system
US6250704B1 (en) Release mechanism for fold and flip seat assembly
US5527087A (en) Vehicle seat apparatus including a locking mechanism
US6863347B2 (en) Pivotable seat assembly
CA2333488C (en) Latching mechanism for seat assembly
WO2006132127A1 (en) Operation lever arrangement structure of seat for vehicle
JPH1148840A (en) Vehicular seat structure
JPH1148870A (en) Luggage compartment device for automobile
JPH11348634A (en) Armrest for vehicle
JP2002079860A (en) Vehicular seat device
CN110525290B (en) Seat unblock turnover mechanism that can conveniently operate
JP3263802B2 (en) Sliding door handle device
JP2001080423A (en) Console box for automobile
JP3752856B2 (en) Console box door opening and closing mechanism
JP2001122172A (en) Seating seat device for motorcycle
JP3299665B2 (en) Reclining seat for vehicle
JPH09109746A (en) Seat device for vehicle
JPS6037981Y2 (en) Car rear door opening/closing device
JP2003291702A (en) Seat
JPS6026523B2 (en) Seat reclining device
JP4970142B2 (en) Unlocking mechanism for vehicle seat
JP2000103290A (en) Console box of automobile
JP2000179600A (en) Spring energizing means, and stopper device of seat for automobile
JPH0412818Y2 (en)
JPH0330037Y2 (en)