JPH11341040A - Service providing method and communication equipment - Google Patents

Service providing method and communication equipment

Info

Publication number
JPH11341040A
JPH11341040A JP14402898A JP14402898A JPH11341040A JP H11341040 A JPH11341040 A JP H11341040A JP 14402898 A JP14402898 A JP 14402898A JP 14402898 A JP14402898 A JP 14402898A JP H11341040 A JPH11341040 A JP H11341040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
service
server
attribute information
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14402898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3571912B2 (en
Inventor
Takeshi Saito
健 斉藤
Mikio Hashimoto
幹生 橋本
Yoshiaki Takahata
由彰 高畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14402898A priority Critical patent/JP3571912B2/en
Publication of JPH11341040A publication Critical patent/JPH11341040A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3571912B2 publication Critical patent/JP3571912B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication equipment capable of providing service through networks having respective different protocols. SOLUTION: The communication equipment 103 connected to 1st and 2nd networks 104, 102 and capable of providing service from a server 105 on the 1st network 104 to a terminal equipment 101 on the 2nd network 102 collects server attribute information including service to be provided by the server 105 from the server 105, stores the collected information in a storage means, provides the attribute information stored in the storage means to an optional terminal equipment 101 on the 2nd network 102 in accordance with a protocol depending upon the 2nd network 102, and requests the service selected based on the provided attribute information to the server 105 to provide the service to the service requesting source terminal equipment 101 on the 2nd network 102.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、ホームネ
ットワーク環境における、ディレクトリサービス、及び
機器の遠隔操作に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a directory service and remote control of devices in a home network environment, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、マルチメディアという言葉に代表
されるように、電子機器のデジタル化が急速に進行して
いる。この傾向は、まずオフィス環境で始まっている。
具体的には、まずハードウエアとしては、パソコンの導
入、OA機器のデジタル化、及びそれらのネットワーク
化という形で進行している。また、ソフトウエアとし
て、ホストによる(あるいはライトサイジングされてパ
ソコン等に移行されつつある)基幹業務や、ワープロ、
表計算などのソフトウエア、あるいはWWW(Worl
d Wide Web)等のインターネットアプリケー
ション等、その発展をとどまるところを知らない。
2. Description of the Related Art In recent years, as typified by the term "multimedia", digitalization of electronic devices is rapidly progressing. This trend starts first in the office environment.
Specifically, first, as hardware, introduction of personal computers, digitization of OA equipment, and networking of them are in progress. In addition, as software, the core business by the host (or being light-sized and being transferred to a personal computer, etc.), word processing,
Software such as spreadsheets, or WWW (World
We do not know where Internet applications such as d Wide Web) will continue to evolve.

【0003】この動きは、家庭においても見られる。即
ち、家庭においても、AV機器のデジタル化(DVD、
デジタルVTR、デジタルビデオカメラ等)や、放送の
デジタル化、あるいはOCN(Open Comput
er Network)等のインターネットアクセス等
の形で、デジタル化の進行は着実に進んでいる。
[0003] This movement is also seen at home. That is, even at home, digitalization of AV equipment (DVD,
Digital VTR, digital video camera, etc.), digitization of broadcasting, or OCN (Open Computing)
The digitization has been steadily progressing in the form of Internet access and the like such as er Network).

【0004】オフィス環境と同様に、これらの波はネッ
トワーク化へと今後向かっていくことが考えられる。即
ち、情報・通信・放送といった種々の分野の技術がデジ
タル化によって束ねられ、ネットワーク化によって、相
互乗り入れを始めていくと言われている。
[0004] Similar to the office environment, these waves are expected to move toward networking in the future. That is, it is said that technologies in various fields such as information, communication, and broadcasting are bundled by digitization, and mutual access is started by networking.

【0005】このためのネットワーク技術としては、種
々の候補が有る。例えば、イーサネットは、オフィス環
境にて圧倒的な実績を持っており、家庭でのパソコンネ
ットワークにおいても、その最有力候補であろう。ま
た、ATMも有力な候補である。これは、インフラの構
築側(電話会社やCATV等)が、高速、リアルタイ
ム、広帯域といったATMの特徴に注目し、この技術を
使ってインフラを構築していこうというのが一般的な動
きであるからである。
There are various candidates for the network technology for this purpose. For example, Ethernet has an overwhelming track record in office environments and is likely to be the leading candidate for personal computer networks at home. ATM is also a promising candidate. This is because the general trend is for the infrastructure construction side (telephone companies, CATV, etc.) to pay attention to ATM features such as high-speed, real-time, and broadband, and to build infrastructure using this technology. It is.

【0006】これらの候補に加えて、最近IEEE13
94なるネットワーク技術(バス技術)が注目を集めて
いる。これは、高速、リアルタイム(QOS保証)、プ
ラグアンドプレイ等の数々の注目すべき特徴を持ってお
り、特にAV業界から、デジタルAV機器同士の接続方
式の最有力候補として、業界から大変な注目を集めてい
る。これにひきづられる様に、パソコンなどのコンピュ
ータ業界も、この技術への注目が集まりはじめた。
In addition to these candidates, recent IEEE13
94 network technologies (bus technologies) are attracting attention. It has a number of remarkable features such as high speed, real time (QOS guarantee), plug and play, etc., and especially from the AV industry, as a leading candidate for a connection method between digital AV devices, a great deal of attention from the industry Are gathering. As a result, the computer industry, such as personal computers, began to draw attention to this technology.

【0007】当初は、家庭向けのデジタル機器の普及に
伴い、それらの機器の相互接続が、ユーザの好み・要望
により、これらの数々のネットワーク技術により実現さ
れていくだろう。このようにして、徐々に家庭内にデジ
タルネットワークの雛形が誕生していく。
[0007] Initially, with the spread of digital devices for home use, interconnection of those devices will be realized by these various network technologies according to the user's preferences and demands. In this way, a digital network template is gradually born in the home.

【0008】その次の段階として、これらのデジタルネ
ットワークを相互に接続したいという要求が出て来る。
例えば、家庭の1394ネットワークに接続されたAV
機器と、公衆網と相互接続して、例えばビデオオンデマ
ンド等の協調動作をさせようというような場合である。
[0008] As the next stage, there is a demand for connecting these digital networks to each other.
For example, an AV connected to a home 1394 network
This is a case where a device and a public network are interconnected to perform a cooperative operation such as video on demand.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これを
実現するには、以下のような問題がある。例えばIEE
E1394に接続される機器は、1394対応機器や、
インターネット対応機器等多様であり、必ずしもその使
用プロトコルは一致しない。特に、AV機器等の139
4対応機器は、IEEE1394AV/C、IEC61
883等のいわゆるIEEE1394プロトコル群のみ
をサポートしているものが多い。これらの機器から、相
互接続されたネットワーク、例えばインターネット上の
サービスやコンテンツにアクセスしたい場合がある。し
かしながら、これらにアクセスするためには、インター
ネットプロトコル群を使ってアクセスする必要がある。
1394対応機器は、一般にインターネットプロトコル
群を解釈したり、処理したりする能力は持たないため、
結局1394対応機器から、インターネット上のサービ
スやコンテンツにアクセスすることはできない。
However, to realize this, there are the following problems. For example, IEEE
Devices connected to E1394 include 1394 compatible devices,
There are various devices such as Internet-compatible devices, and their use protocols do not always match. In particular, 139 such as AV equipment
4 compatible devices are IEEE1394AV / C, IEC61
Many support only the so-called IEEE 1394 protocol group such as 883. From these devices, it is sometimes desired to access services and contents on an interconnected network, for example, the Internet. However, in order to access them, it is necessary to access using the Internet protocol group.
Since 1394-compatible devices generally do not have the ability to interpret or process Internet protocols,
After all, services and contents on the Internet cannot be accessed from a 1394-compatible device.

【0010】そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、異
なるプロトコルのネットワークを介してのサービスの提
供および利用が行えるサービス提供方法を提供すること
を目的とする。また、本発明は、異なるプロトコルのネ
ットワークを介してのサービスの提供が行える通信装置
を提供することを目的とする。
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a service providing method capable of providing and using a service via networks of different protocols. Another object of the present invention is to provide a communication device capable of providing services via networks of different protocols.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】(1)請求項2: 本発
明の通信装置は、第1のネットワーク(例えば、インタ
ーネット)と第2のネットワーク(IEEE1394バ
ス)に接続される通信装置であって、前記第1のネット
ワーク上のサーバから収集した該サーバが提供するサー
ビスを含む該サーバの属性情報を記憶する第1の記憶手
段(IEEE1212レジスタ、サービス表示テーブ
ル)と、この第1の記憶手段で記憶された属性情報を前
記第2のネットワーク上の任意の端末装置へ該第2のネ
ットワークに依存するプロトコルに従って提示する提示
手段と(IEEE1212レジスタ、サービス表示テー
ブル)、この提示手段で提示された属性情報に基づき選
択されたサービスの提供を、当該サービスを提供する第
1のネットワーク上のサーバに要求して、当該サービス
を前記第2のネットワーク上の当該サービスの要求元の
端末装置へ提供するサービス提供手段と、を具備したこ
とを特徴とする。
Means for Solving the Problems (1) Claim 2: A communication device according to the present invention is a communication device connected to a first network (for example, the Internet) and a second network (IEEE1394 bus). A first storage unit (IEEE1212 register, service display table) for storing attribute information of the server including a service provided by the server collected from a server on the first network; Presenting means for presenting the stored attribute information to an arbitrary terminal device on the second network according to a protocol dependent on the second network (IEEE1212 register, service display table), and an attribute presented by the presenting means Providing the service selected based on the information on the first network providing the service; Service providing means for requesting the server to provide the service to a terminal device requesting the service on the second network.

【0012】本発明によれば、前記第1のネットワーク
上のサーバから収集した該サーバが提供するサービスを
含む該サーバの属性情報を記憶する第1の記憶手段(I
EEE1212レジスタ、サービス表示テーブル)に記
憶し(例えば、当該収集されたサーバの属性情報のう
ち、当該サーバの存在を前記第2のネットワーク上の端
末装置が認識するのに必要な予め定められた種別の属性
情報は、IEEE1212レジスタに書込み、当該サー
バが提供するサービスに関する属性情報は、サービス表
示テーブルに書き込む)、この第1の記憶手段で記憶さ
れた属性情報を前記第2のネットワーク上の任意の端末
装置へ該第2のネットワークに依存するプロトコルに従
って提示することにより、第2のネットワーク上の端末
装置が第1のネットワーク上のサーバと、当該サーバが
提供するサービスとを認識することができる。
According to the present invention, the first storage means (I) stores attribute information of the server including the service provided by the server collected from the server on the first network.
EEE1212 register, service display table) (for example, of the collected server attribute information, a predetermined type necessary for the terminal device on the second network to recognize the presence of the server) Is written in an IEEE1212 register, and the attribute information on the service provided by the server is written in a service display table.) The attribute information stored in the first storage means is stored in an arbitrary location on the second network. By presenting to the terminal device according to the protocol depending on the second network, the terminal device on the second network can recognize the server on the first network and the service provided by the server.

【0013】例えば、第2のネットワーク上の端末装置
がIEEE1212レジスタの記憶内容を読み込むこと
により、第2のネットワーク上の端末装置は第1のネッ
トワーク上のサーバが、あたかも第2のネットワーク上
に存在するかのごとく認識することができる。
For example, when the terminal device on the second network reads the stored contents of the IEEE1212 register, the terminal device on the second network is connected to the server on the first network as if it exists on the second network. You can recognize it as if you were.

【0014】また、第2のネットワーク上の端末装置か
らの要求に応じてサービス表示テーブルの内容を提示す
ることにより、第2のネットワーク上の端末装置は第1
のネットワーク上のサービスが、あたかも第2のネット
ワーク上に存在するかのごとく認識することができる。
Also, by presenting the contents of the service display table in response to a request from a terminal device on the second network, the terminal device on the second network can be connected to the first device.
Service on the second network can be recognized as if it exists on the second network.

【0015】従って、前記第2のネットワーク上の端末
装置から前記第1のネットワークに接続されたサーバを
遠隔操作(例えば、サービスの提供の要求と、当該サー
ビスの利用)することができる。
Therefore, a server connected to the first network can be remotely operated (for example, a request to provide a service and use of the service) from a terminal device on the second network.

【0016】(2)請求項3: 本発明の通信装置にお
いて、前記サービス提供手段は、前記第2のネットワー
ク上の端末装置から前記第2のネットワークに依存する
プロトコル(例えば、IEC61883等のIEEE1
394プロトコル群)に従って前記提示手段で提示され
た属性情報に基づき選択されたサービスの提供要求を受
信すると、前記第1の記憶手段に記憶された当該サービ
スを提供するサーバの属性情報(例えばサービス表示テ
ーブルに記憶された当該サーバに適用されているインタ
ーネットプロトコル群)に基づき該要求を前記第1のネ
ットワーク上のサーバに送信することを特徴とする。
(2) Claim 3: In the communication device according to the present invention, the service providing means may be a terminal device on the second network which depends on the second network.
394 protocol group), a request for providing a service selected based on the attribute information presented by the presenting means is received, and the attribute information of the server providing the service stored in the first storage means (for example, service display) The request is transmitted to a server on the first network based on an Internet protocol group applied to the server stored in the table).

【0017】本発明によれば、第1の記憶手段として、
例えばサービス表示テーブルのようなサービスに関する
属性情報を記憶したテーブルを参照することにより、前
記第2のネットワーク上の端末装置からの要求を受付け
て、この要求を、前記第1のネットワーク上の当該サー
バが受信可能なプロトコルで送信することができる。
According to the present invention, as the first storage means,
For example, a request from a terminal device on the second network is received by referring to a table storing attribute information on services, such as a service display table, and the request is sent to the server on the first network. Can be transmitted using a receivable protocol.

【0018】すなわち、本発明の通信装置が、いわゆる
代理サーバとなって、前記第2のネットワーク上の端末
装置から前記第1のネットワークに接続されたサーバを
遠隔操作すること(例えば、サービスの提供の要求と当
該サービスの利用)ができる。
That is, the communication device of the present invention functions as a so-called proxy server, and remotely controls a server connected to the first network from a terminal device on the second network (for example, providing a service). Request and use of the service).

【0019】(3)請求項4: 本発明の通信装置にお
いて、前記第1のネットワーク上のサーバから提供され
るサービスと、該サービスの提供に係るコンテンツを前
記第2のネットワーク上の端末装置に送信する際に必要
な変換処理(例えば符号化方式の変換処理)との対応関
係を記憶する第2の記憶手段(ゲートウエイ処理テーブ
ル)を具備し、前記サービス提供手段は、当該サービス
を提供する前記第1のネットワーク上のサーバから前記
第1のネットワークに依存するプロトコルに従って当該
サービスの提供に係るコンテンツを受信すると、当該コ
ンテンツに前記第2の記憶手段に記憶された対応関係か
ら導かれる変換処理を施して前記第2のネットワークに
依存するプロトコルに従って当該サービス要求元の端末
装置に送信することを特徴とする。
(3) Claim 4: In the communication device according to the present invention, the service provided from the server on the first network and the content related to the provision of the service are transmitted to the terminal device on the second network. A second storage unit (gateway processing table) for storing a correspondence relationship with a conversion process required for transmission (for example, a conversion process of an encoding method), wherein the service providing unit is configured to provide the service; When receiving content related to the provision of the service from a server on the first network according to a protocol that depends on the first network, a conversion process derived from the correspondence stored in the second storage unit is performed on the content. And transmitting the service request to the terminal device in accordance with the protocol dependent on the second network. It is characterized by.

【0020】本発明によれば、第2の記憶手段として、
例えばゲートウエイ処理テーブルのような受信するデー
タパケットに関する属性情報を記憶したテーブルを参照
することにより、前記第1のネットワーク上のサーバか
ら送信されてきた当該要求したサービスの提供に係るコ
ンテンツの符号化方式等を前記第2のネットワーク上の
当該サービス要求元の端末装置に適合するよう変換する
ことができる。従って、元来、前記第2のネットワーク
上の端末装置が、前記第1のネットワーク上のサーバか
ら送信されたユーザデータそのままの形では受信ができ
ないような場合でも、本発明の通信装置によるフォーマ
ット変換や符号化方式の変換を施すことによって、当該
第2おネットワーク上の端末装置これを受信可能とする
ことができるようになる。
According to the present invention, as the second storage means,
An encoding method of the content related to the provision of the requested service transmitted from the server on the first network by referring to a table storing attribute information on the data packet to be received, such as a gateway processing table, for example. Etc. can be converted to be compatible with the terminal device of the service request source on the second network. Therefore, even when the terminal device on the second network cannot receive the user data transmitted from the server on the first network as it is, the format conversion by the communication device of the present invention is possible. By performing the conversion of the coding method and the encoding method, the terminal device on the second network can be made receivable.

【0021】すなわち、本発明の通信装置が、いわゆる
代理サーバとなって、前記第2のネットワーク上の端末
装置から前記第1のネットワークに接続されたサーバを
遠隔操作すること(例えば、サービスの提供の要求と、
当該サービスの利用)ができる。
That is, the communication device of the present invention functions as a so-called proxy server, and remotely controls a server connected to the first network from a terminal device on the second network (for example, providing a service). Request and
Use of the service).

【0022】(4)請求項5: 本発明の通信装置は、
さらに、前記第1のネットワーク上のサーバへのアクセ
スする際に必要なアクセス情報を予め記憶した第3の記
憶手段(アクセスサーバインデックステーブル)を具備
したことにより、前記第1のネットワーク上のサーバか
ら該サーバが提供するサービスを含む該サーバの属性情
報を収集する際のアクセス先およびアクセス方法が容易
に判断することができる。
(4) Claim 5: The communication device of the present invention is
Furthermore, by providing a third storage means (access server index table) in which access information necessary for accessing a server on the first network is stored in advance, a server on the first network can be accessed. The access destination and the access method when collecting the attribute information of the server including the service provided by the server can be easily determined.

【0023】(5)請求項6: より好ましくは、前記
提示手段は、前記収集されたサーバの属性情報のうち、
前記第2のネットワーク上の端末装置が利用可能な(す
なわち、例えば、サービスの提供に係るコンテンツの符
号化方式が当該サービスを利用する第2のネットワーク
に接続されている端末装置にて適用されている符号化方
式と同一であるか、あるいは、当該端末装置に適合する
ように施すべき変換処理機能を本発明の通信装置が有し
ている場合)サービスに関する属性情報のみを提示す
る。これにより、第2のネットワーク上の端末装置に
は、前記提示手段で提示されているサービスの利用を保
証することができる。
(5) Claim 6: More preferably, the presenting means is provided in the collected attribute information of the server.
The terminal device on the second network can be used (that is, for example, when a content encoding method for providing a service is applied to a terminal device connected to the second network using the service). If the communication apparatus of the present invention has a conversion processing function that is the same as the encoding method used or that is to be performed so as to be compatible with the terminal device), only the attribute information on the service is presented. Thus, the use of the service presented by the presentation means can be guaranteed to the terminal device on the second network.

【0024】(6) 本発明のサービス提供方法は、第
1のネットワーク上のサーバから第2のネットワーク上
の端末装置へサービスを提供するサービス提供方法にお
いて、前記第1のネットワーク上のサーバから該サーバ
が提供するサービスを含む該サーバの属性情報を収集し
て記憶手段に記憶し、この記憶手段で記憶された属性情
報を前記第2のネットワーク上の任意の端末装置へ該第
2のネットワークに依存するプロトコルに従って提示
し、この提示された属性情報に基づき選択されたサービ
スの提供を該サービスを提供する第1のネットワーク上
のサーバに要求して、当該サービスを前記第2のネット
ワーク上の当該サービスの要求元の端末装置へ提供する
ことを特徴とする。
(6) A service providing method according to the present invention is a service providing method for providing a service from a server on a first network to a terminal device on a second network. The attribute information of the server including the service provided by the server is collected and stored in the storage unit, and the attribute information stored in the storage unit is transferred to an arbitrary terminal device on the second network to the second network. And presents the selected service based on the presented attribute information to a server on the first network that provides the service, and provides the service on the second network. The service is provided to a terminal device that has requested the service.

【0025】本発明によれば、前記第1のネットワーク
上のサーバから収集した該サーバが提供するサービスを
含む該サーバの属性情報を記憶する記憶手段(IEEE
1212レジスタ、サービス表示テーブル)に記憶し
(例えば、当該収集されたサーバの属性情報のうち、当
該サーバの存在を前記第2のネットワーク上の端末装置
が認識するのに必要な予め定められた種別の属性情報
は、IEEE1212レジスタに書込み、当該サーバが
提供するサービスに関する属性情報は、サービス表示テ
ーブルに書き込む)、この記憶手段で記憶された属性情
報を前記第2のネットワーク上の任意の端末装置へ該第
2のネットワークに依存するプロトコルに従って提示す
ることにより、第2のネットワーク上の端末装置が第1
のネットワーク上のサーバと、当該サーバが提供するサ
ービスとを認識することができる。
According to the present invention, a storage means (IEEE) for storing attribute information of a server including services provided by the server collected from the server on the first network.
1212 register, service display table) (for example, among the collected attribute information of the server, a predetermined type required for the terminal device on the second network to recognize the presence of the server) Is written in an IEEE1212 register, and the attribute information on the service provided by the server is written in a service display table.) The attribute information stored in the storage means is sent to an arbitrary terminal device on the second network. By presenting according to the protocol dependent on the second network, the terminal device on the second network can
Server on the network and the service provided by the server can be recognized.

【0026】例えば、第2のネットワーク上の端末装置
がIEEE1212レジスタの記憶内容を読み込むこと
により、第2のネットワーク上の端末装置は第1のネッ
トワーク上のサーバが、あたかも第2のネットワーク上
に存在するかのごとく認識することができる。
For example, when the terminal device on the second network reads the stored contents of the IEEE1212 register, the terminal device on the second network is connected to the server on the first network as if it exists on the second network. You can recognize it as if you were.

【0027】また、第2のネットワーク上の端末装置か
らの要求に応じてサービス表示テーブルの内容を提示す
ることにより、第2のネットワーク上の端末装置は第1
のネットワーク上のサービスが、あたかも第2のネット
ワーク上に存在するかのごとく認識することができる。
Also, by presenting the contents of the service display table in response to a request from the terminal device on the second network, the terminal device on the second network can
Service on the second network can be recognized as if it exists on the second network.

【0028】従って、前記第2のネットワーク上の端末
装置から前記第1のネットワークに接続されたサーバを
遠隔操作(例えば、サービスの提供の要求と、当該サー
ビスの利用)することができる。
Therefore, the server connected to the first network can be remotely operated (for example, a request to provide a service and use of the service) from a terminal device on the second network.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に
係るネットワークの構成例を示したもので、ある家庭の
ホームネットワーク(IEEE1394バス)102
が、接続装置103を介して公衆網であるインターネッ
ト104と接続している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration example of a network according to an embodiment of the present invention. A home network (IEEE 1394 bus) 102 of a certain home
Are connected to the Internet 104, which is a public network, via the connection device 103.

【0030】IEEE1394バス102には、AV視
聴装置(端末装置)101が接続されている。また、イ
ンターネット104には、ビデオサーバ105が接続さ
れている。もちろん、IEEE1394バス102、イ
ンターネット104には、各種の端末装置が接続されて
いてもよい。
An AV viewing apparatus (terminal apparatus) 101 is connected to the IEEE 1394 bus 102. A video server 105 is connected to the Internet 104. Of course, various terminal devices may be connected to the IEEE 1394 bus 102 and the Internet 104.

【0031】図1において、接続装置103とビデオサ
ーバ105はインターネットノード、即ちIPアドレス
を持ち、IP通信を行うことができるノードである。こ
れに対して、AV視聴装置101は、IP通信機能は持
っていない。AV視聴装置はIEEE1394対応のA
V(Audio/Video)ノードであり、IEEE
1394プロトコル群である1394AV/Cプロトコ
ルや、IEC61883、HAVI(Home Aud
io Visual Interoperabilit
y:IEEE1394上のAV機器のソフトウエア標
準)等のプロトコル機能をもつ。なお、接続装置103
については、IEEE1394バス102に対して、I
P通信機能だけでなく、これらIEEE1394プロト
コル群にて通信する機能を持っている。
In FIG. 1, a connection device 103 and a video server 105 are Internet nodes, that is, nodes having IP addresses and capable of performing IP communication. On the other hand, the AV viewing apparatus 101 does not have an IP communication function. The AV viewing device is IEEE1394 compatible A
V (Audio / Video) node, IEEE
1394AV / C protocol, which is a 1394 protocol group, IEC61883, HAVI (Home Audio
io Visual Interoperabilit
y: a protocol function such as software standard for AV equipment on IEEE1394). The connection device 103
For the IEEE 1394 bus 102,
In addition to the P communication function, it has a function of communicating with these IEEE 1394 protocol groups.

【0032】図2は、接続装置103の内部構成例を示
したものである。図2に示すように、接続装置103
は、IEEE1394バス102とインターネット10
4とに接続するため、IEEE1394とのインタフェ
ース、すなわち、IEEE1394の物理層、リンク
層、トランザクション層のインタフェースを司るIEE
E1394インタフェース部201、IEEE1212
の規格に則ったIEEE1212レジスタ202、イン
ターネットとの物理インタフェースを司るインターネッ
トインタフェース部208、インターネット上でのパケ
ット(IPパケット)の送受信やルーチング処理を行う
インターネット処理部207を具備し、さらに、IEE
E1394サービス・装置認識部203、フォーマット
変換部204、サービス表示テーブル209、アクセス
サーバインデックステーブル210、ゲートウエイ処理
テーブル211、制御部205を具備する。
FIG. 2 shows an example of the internal configuration of the connection device 103. As shown in FIG.
Is the IEEE 1394 bus 102 and the Internet 10
In order to connect to the IEEE 1394, the interface with IEEE 1394, ie, the IEEE that controls the interfaces of the physical layer, link layer, and transaction layer of IEEE 1394
E1394 interface unit 201, IEEE1212
An IEEE 1212 register 202 conforming to the IEEE standard, an Internet interface unit 208 for controlling a physical interface with the Internet, and an Internet processing unit 207 for transmitting and receiving packets (IP packets) and routing processing on the Internet.
An E1394 service / device recognition unit 203, format conversion unit 204, service display table 209, access server index table 210, gateway processing table 211, and control unit 205 are provided.

【0033】IEEE1394インタフェース部201
は、さらに、例えばIEC61883(オーディオ・ビ
デオ(AV)コンテンツデータ転送におけるコンテンツ
とコマンドの転送に関する規格)プロトコル、AV/C
プロトコル、HAVI等のIEEE1394プロトコル
群を制御する。
IEEE 1394 interface unit 201
Further include, for example, the IEC61883 (standard for transfer of contents and commands in audio / video (AV) contents data transfer) protocol, AV / C
It controls a group of IEEE 1394 protocols such as protocols and HAVI.

【0034】IEEE1394サービス・装置認識部2
03は、IEEE1394バス102に接続されている
各装置の属性を認識するためのもので、具体的には、I
EEE1394インタフェース部201が、IEEE1
394バス102に接続されている各端末装置のIEE
E1212レジスタに予め書き込まれている当該端末装
置の属性情報(例えば、当該端末装置のベンダや製造番
号、装置名、商品名、当該装置により提供されるサービ
スの属性(例えば、AV視聴装置なら、視聴可能なコン
テンツの符号化方式等)、アイコン、制御ソフトウエア
等の当該端末装置の有する機能を認識するに必要な予め
定められた種別の情報)を読み込んだら、それを各装置
毎に登録するためのテーブルを具備する。
IEEE 1394 service / device recognition unit 2
03 is for recognizing the attribute of each device connected to the IEEE 1394 bus 102.
When the IEEE 1394 interface unit 201
IEEE of each terminal device connected to the 394 bus 102
The attribute information of the terminal device written in advance in the E1212 register (for example, the vendor and serial number of the terminal device, the device name, the product name, the attribute of the service provided by the device (for example, if the AV viewing device, After reading information of a predetermined type necessary for recognizing the functions of the terminal device such as a possible content encoding method, icons, control software, etc.), the information is registered for each device. Is provided.

【0035】アクセスサーバインデックステーブル21
0は、IEEE1394バス102に接続されている例
えばオーディオやビデオを視聴できる端末装置(例え
ば、AV視聴装置101)にオーディオ・ビデオ(A
V)コンテンツを提供するインターネット104上のサ
ーバの有する属性情報(例えば、当該サーバのベンダや
製造番号、装置名、当該サーバにより提供されるサービ
ス(例えば、オーディオ/ビデオコンテンツの配信)、
当該サービスの属性(例えば、コンテンツのタイトル、
当該コンテンツの符号化方式等)、当該サーバにて適用
されているプロトコル、アイコン、制御ソフトウエア
等)を収集するために、当該サーバのアドレス情報等が
予め登録されている。
Access server index table 21
0 indicates an audio / video (A) to a terminal device (for example, the AV viewing device 101) connected to the IEEE 1394 bus 102 and capable of viewing audio and video, for example.
V) Attribute information of the server on the Internet 104 that provides the content (for example, the vendor and serial number of the server, device name, services provided by the server (for example, distribution of audio / video content),
Attributes of the service (eg, content title,
In order to collect the content encoding method and the like, protocols, icons, control software, and the like applied to the server, address information of the server is registered in advance.

【0036】サービス表示テーブル209は、アクセス
サーバインデックステーブル210を参照してアクセス
されたインターネット104上のサーバから収集された
当該サーバの属性情報のうち、当該サーバから提供され
るサービスに関する属性情報(例えば、オーディオ/ビ
デオコンテンツを配信するサービスの場合、当該コンテ
ンツのタイトル、当該コンテンツの符号化方式、当該サ
ーバにて適用されているプロトコル、当該サーバのアド
レス等)と、IEEE1394バス102に接続されて
いる端末装置(例えばAV視聴装置101)のサービス
に係るコンテンツの符号化方式と、当該インターネット
104上の装置のサービスに係るコンテンツの符号化方
式とが異なるとき、その変換方法等が登録される。
The service display table 209 includes, among attribute information of the server collected from a server on the Internet 104 accessed with reference to the access server index table 210, attribute information on a service provided by the server (for example, In the case of a service for distributing audio / video content, it is connected to the IEEE 1394 bus 102 and the title of the content, the encoding method of the content, the protocol applied in the server, the address of the server, and the like. When the encoding scheme of the content related to the service of the terminal device (for example, the AV viewing apparatus 101) is different from the encoding scheme of the content related to the service of the apparatus on the Internet 104, the conversion method and the like are registered.

【0037】フォーマット変換部204は、コンテンツ
の符号化方式、例えば、MPEG2、MPEG4、DV
のそれぞれのフォーマットの相互変換処理を行うように
なっている。
The format conversion unit 204 converts the content encoding method, for example, MPEG2, MPEG4, DV
The mutual conversion process of each format is performed.

【0038】ゲートウエイ処理テーブル211は、イン
ターネット104から受信したパケットのうち、IEE
E1394バス102へ送信すべきパケットの属性情報
を登録したものである。例えば、インターネット104
上のビデオサーバ105等から接続装置103を介して
IEEE1394バス102に接続されている端末装置
(例えばAV視聴装置101)へコンテンツを配信する
際には、インターネット104側から入力される当該コ
ンテンツのパケットを識別するための識別子(例えば、
宛先IPアドレスと宛先ポート番号、送信元IPアドレ
スと送信元ポート番号)、IEEE1394バス102
側へ出力するために必要なプロトコル変換等に関する情
報(入力プロトコルと出力プロトコルとの対応関係等)
等が登録されている。
The gateway processing table 211 indicates that among the packets received from the Internet 104,
The attribute information of a packet to be transmitted to the E1394 bus 102 is registered. For example, the Internet 104
When content is distributed from the video server 105 or the like to a terminal device (for example, the AV viewing device 101) connected to the IEEE 1394 bus 102 via the connection device 103, a packet of the content input from the Internet 104 side Identifier to identify (for example,
Destination IP address and destination port number, source IP address and source port number), IEEE 1394 bus 102
Information related to protocol conversion, etc. required for output to the side (correspondence between input protocol and output protocol, etc.)
Etc. are registered.

【0039】制御部205は、接続装置103の動作全
体を制御するもので、インターネット104とIEEE
1394バス102との間のパケットの送受や上記各テ
ーブル209、210、211の読み書きの制御等を行
う。
The control unit 205 controls the entire operation of the connection device 103.
Transmission and reception of packets to and from the 1394 bus 102 and control of reading and writing of the tables 209, 210, and 211 are performed.

【0040】さて、図1に示したような構成のネットワ
ーク上において、IP処理機能を持たないAV視聴装置
101から、接続装置103を介して、インターネット
に接続されたビデオサーバ105に対して、ビデオコン
テンツの送信を要求し、当該ビデオコンテンツを配信し
てもらう場合を例にとり、以降説明する。すなわち、ビ
デオサーバ105の提供するサービスとは、ビデオコン
テンツの配信であり、AV視聴装置101の提供するサ
ービスはビデオコンテンツの利用(再生・表示)である
場合を例にとり説明する。
Now, on the network having the configuration shown in FIG. 1, a video signal is sent from the AV viewing apparatus 101 having no IP processing function to the video server 105 connected to the Internet via the connection apparatus 103. The following describes an example of a case where transmission of content is requested and the video content is distributed. That is, the service provided by the video server 105 is distribution of video content, and the service provided by the AV viewing apparatus 101 is the use (reproduction / display) of video content as an example.

【0041】図3は、接続装置103を介して、IEE
E1394バス102上のAV視聴装置101がインタ
ーネット104上のビデオサーバ105により提供され
るコンテンツを認識して、その中から選択されたコンテ
ンツをビデオサーバ105より配信してもらうまでのA
V視聴装置101、接続装置103、ビデオサーバ10
5間のシーケンスを示したものである。
FIG. 3 shows an example in which the connection
A until the AV viewing apparatus 101 on the E1394 bus 102 recognizes the content provided by the video server 105 on the Internet 104 and has the video server 105 distribute the selected content from the content.
V-viewing device 101, connection device 103, video server 10
5 shows a sequence between five.

【0042】まず、図3および図4を参照して、接続装
置103を介して、AV視聴装置101がビデオサーバ
105から提供されるコンテンツを認識するまでを説明
する。図4は接続装置103の処理動作を示したフロー
チャートである。
First, with reference to FIGS. 3 and 4, a description will be given of how the AV viewing apparatus 101 recognizes contents provided from the video server 105 via the connection apparatus 103. FIG. 4 is a flowchart showing the processing operation of the connection device 103.

【0043】ステップS1) 接続装置103は、まず
IEEE1394バス102に接続されている端末装置
の属性情報を入手するために、IEEE1394バス1
02に接続している各端末装置のIEEE1212レジ
スタを読み込む。この動作は、接続装置103の制御部
205が起動し、IEEE1394インタフェース部2
01がIEEE1394バス102に接続された各端末
装置のIEEE1212の規格に則ったレジスタ(以
下、簡単に、IEEE1212レジスタと呼ぶ)の予め
定められた領域(属性情報の書込領域として予め定めら
れた領域で、その領域がどこにあるかは予めIEEE1
394サービス・装置認識部203に登録してあるもの
とし、この登録された情報を参照してIEEE1394
インタフェース部201がIEEE1394バス102
に接続された各端末装置のIEEE1212レジスタに
アクセスする)を読み込むことで行う。
Step S1) The connection device 103 first obtains the attribute information of the terminal device connected to the IEEE 1394 bus 102 by using the IEEE 1394 bus 1
The IEEE 1212 register of each terminal device connected to the terminal 02 is read. This operation is started by the control unit 205 of the connection device 103 and the IEEE1394 interface unit 2
01 is a predetermined area (hereinafter simply referred to as an IEEE1212 register) of a register (hereinafter simply referred to as an IEEE1212 register) of each terminal device connected to the IEEE1394 bus 102, which is predetermined as an attribute information writing area. The location of the area is determined in advance by IEEE1.
394 is registered in the service / device recognizing unit 203, and the IEEE 1394 is referred to by referring to the registered information.
The interface unit 201 is an IEEE 1394 bus 102
To access the IEEE1212 register of each terminal device connected to the terminal device.

【0044】IEEE1394バス102に接続されて
いる各端末装置に具備されているIEEE1212レジ
スタには、例えば、図10に示すように、当該装置のベ
ンダや製造番号、装置名、商品名、サービスの属性(例
えば、AV視聴装置101なら、視聴可能なコンテンツ
の符号化方式等)、アイコン、制御ソフトウエア等の当
該装置の有する予め定められた種別の属性情報が格納さ
れている。この動作を通して、接続装置103は、IE
EE1394バス1102にAV視聴装置101が接続
され、これは、例えばディジタルビデオ(DV)デコー
ダを持つDV専用再生装置である事を認識することがで
きるようになっている(図4のステップS21)。この
認識を行うのが、IEEE1394サービス・装置認識
部203である。
As shown in FIG. 10, for example, as shown in FIG. 10, the IEEE 1212 register provided in each terminal device connected to the IEEE 1394 bus 102 stores the vendor, serial number, device name, product name, and service attributes. For example, in the case of the AV viewing apparatus 101, attribute information of a predetermined type of the apparatus such as an encoding method of viewable contents, icons, control software, and the like is stored. Through this operation, the connection device 103
The AV viewing apparatus 101 is connected to the EE1394 bus 1102, and can recognize that this is a DV-only playback apparatus having, for example, a digital video (DV) decoder (step S21 in FIG. 4). The IEEE 1394 service / device recognition unit 203 performs this recognition.

【0045】接続装置103は、IEEE1394バス
102上にAV視聴装置101が存在していることを認
識すると(図4のステップS22)、アクセスサーバイ
ンデックステーブル210に基いて、該テーブルに記さ
れているサーバのサービス表示テーブル209の作成を
開始する。
When the connection device 103 recognizes that the AV viewing device 101 exists on the IEEE 1394 bus 102 (step S22 in FIG. 4), the connection device 103 is described in the access server index table 210 based on the table. The creation of the server service display table 209 is started.

【0046】アクセスサーバインデックステーブル21
0とは、このために、インターネット104上のどのサ
ーバにアクセスに行き、コンテンツ情報を集めてくるか
についての情報をプールしておくためのテーブルであ
る。
Access server index table 21
“0” is a table for pooling information about which server on the Internet 104 to access for collecting content information.

【0047】アクセスサーバインデックステーブル21
0の一例を図5に示す。図5に示すように、アクセスサ
ーバインデックステーブル210には、アクセスすべき
(属性情報を集めて来るべき)サーバ毎に、当該サーバ
にて適用されるプロトコル、アドレス、当該サーバから
取得できるサービスの属性(例えば、オーディオコンテ
ンツの提供でるか、ビデオコンテンツの提供であるか等
のサービスの種別、オーディオ/ビデオコンテンツの符
号化方式が何であるか)等が登録されている。本実施形
態では、音声についてはどんな音声符号化されたもので
あってもよいが、映像についてはMPEG2、MPEG
4、DVのどれかの符号化方式にて符号化されたものに
限定するものとする。
Access server index table 21
An example of 0 is shown in FIG. As shown in FIG. 5, in the access server index table 210, for each server to be accessed (to collect attribute information), a protocol applied to the server, an address, and an attribute of a service obtainable from the server are provided. (For example, a service type such as audio content provision or video content provision, and the encoding method of audio / video content) are registered. In the present embodiment, any audio may be coded by audio, but video is MPEG2, MPEG
4. Limited to those encoded by any of DV encoding methods.

【0048】アクセスサーバインデックステーブル21
0の内容は、接続装置103を販売・供給しているプロ
バイダやベンダ(例えば電話会社やCATV会社の業
者)が供給時あるいは設置時に予め登録するようにして
もよいし、ユーザが登録するものであってもよい。ま
た、ネットワークや放送網を通じてダウンロードされて
きたり、ICカードなどの形で随時登録できるようにな
っていてもよい。
Access server index table 21
The contents of 0 may be registered in advance at the time of supply or installation by a provider or vendor (for example, a telephone company or a CATV company) which sells and supplies the connection device 103, or may be registered by the user. There may be. Further, the information may be downloaded through a network or a broadcast network, or may be registered at any time in the form of an IC card or the like.

【0049】ステップS2) さて、アクセスサーバイ
ンデックステーブル210を参照して、インターネット
104のサーバ(例えば、サーバアドレス「vide
o.xyz.co.jp」)からビデオコンテンツの配
信が可能である事を知った接続装置103は、当該ビデ
オサーバ105にアクセスし、ビデオサーバ105の有
する属性情報を、例えばRTSP(Realtime
Transport Streaming Proto
col)等を用いて収集する。
Step S2) Referring to the access server index table 210, a server (for example, server address "video") on the Internet 104 is referred to.
o. xyz. co. jp ”), the connection device 103 that has learned that the video content can be distributed accesses the video server 105 and converts the attribute information of the video server 105 into, for example, RTSP (Realtime).
Transport Streaming Proto
col) or the like.

【0050】ビデオサーバ105へのアクセスは、アク
セスサーバインデックステーブル210を参照した制御
部205がRTSP等のインターネットコマンドの生成
/解釈を行い、さらに、インターネット処理部207、
インターネットインタフェース部208を介して行う。
For access to the video server 105, the control unit 205 referring to the access server index table 210 generates / interprets an Internet command such as RTSP.
This is performed via the Internet interface unit 208.

【0051】ビデオサーバ105から収集された属性情
報のうち、サービスに関する属性情報はサービス表示テ
ーブル209に登録し、例えば、図7に示したようなサ
ービス表示テーブルを作成する(図4のステップS2
3)。また、ビデオサーバ105から収集された属性情
報のうち、予め定められた種別の属性情報はIEEE1
212レジスタに書込む。
Among the attribute information collected from the video server 105, the attribute information on the service is registered in the service display table 209, and for example, a service display table as shown in FIG. 7 is created (step S2 in FIG. 4).
3). Further, among the attribute information collected from the video server 105, the attribute information of a predetermined type is IEEE1
Write to 212 register.

【0052】ここで、図6に示すフローチャートを参照
して、サービス表示テーブル209の作成処理手順につ
いて説明する。接続装置103は、好ましくは、アクセ
スサーバインデックステーブル210から、サービス属
性がAV視聴装置101のサービス属性(符号化方式
等)と一致するビデオサーバ105にアクセスして、ビ
デオサーバ105からRTSP等のプロトコルを用いて
サービスの属性情報(この場合、コンテンツを提供する
サービスであるので、当該コンテンツのタイトル、コン
テンツの符号化方式、放送時間等)を収集する。この手
順を、例えばビデオサーバ105にコンテンツのある限
り続けていく(ステップS31〜ステップS33)。も
ちろん、コンテンツの数を予め限定して、あるいは、予
め指定された条件に基づく検索(例えば主演俳優の名前
とか、コンテンツのジャンル等、ユーザの好みをパラメ
ータとして登録された情報フィルタリング等)が終わる
まで行うようにしてもよい。
Here, with reference to the flowchart shown in FIG. 6, the procedure of processing for creating the service display table 209 will be described. Preferably, the connection device 103 accesses the video server 105 whose service attribute matches the service attribute (encoding method or the like) of the AV viewing device 101 from the access server index table 210, and transmits a protocol such as RTSP from the video server 105. To collect the attribute information of the service (in this case, since the service provides content, the title of the content, the encoding method of the content, the broadcast time, etc.). This procedure is continued as long as there is content in the video server 105 (steps S31 to S33). Of course, the number of contents is limited beforehand, or until the search based on the condition specified in advance (for example, information filtering registered with the user's preference such as the name of the leading actor or the genre of the content as a parameter) ends. It may be performed.

【0053】なお、収集するサービス属性は、AV視聴
装置のサービス属性と一致する必要はない。すなわち、
例えば、サーバから提供できるコンテンツの符号化方式
がAV視聴装置で視聴可能なコンテンツの符号化方式と
異なっていてもよい。しかし、この場合には、当該コン
テンツは、符号化方式の変換などを行わない限り、その
ままAV視聴装置101に配信しても意味が無い(AV
視聴装置101が復号化できないから)ので、ビデオサ
ーバ105から送られてきたサービス属性(符号化方式
など)と、AV視聴装置101のサービス属性との間で
の属性変換機能が当該接続装置103内に存在するか否
かをチェックする(ステップS34〜ステップS3
5)。
The service attributes to be collected do not need to match the service attributes of the AV viewing device. That is,
For example, the encoding system of the content that can be provided from the server may be different from the encoding system of the content that can be viewed on the AV viewing device. However, in this case, there is no point in distributing the content to the AV viewing apparatus 101 as it is unless the encoding system is converted.
Since the viewing device 101 cannot decode the data, the attribute conversion function between the service attribute (encoding method, etc.) sent from the video server 105 and the service attribute of the AV viewing device 101 is provided in the connection device 103. (Step S34 to step S3).
5).

【0054】例えば、ビデオサーバ105から配信され
るビデオコンテンツはMPEG4で配信されるが、AV
視聴装置101はDVコーデックしかない場合、接続装
置103にはMPEG4からDVへの変換機能が必要に
なる。このような属性変換機能の有無をチェックするわ
けである。
For example, video content distributed from the video server 105 is distributed by MPEG4,
If the viewing device 101 has only a DV codec, the connection device 103 needs a function of converting MPEG4 to DV. The existence of such an attribute conversion function is checked.

【0055】ここで、接続装置103内に、このような
属性変換機能が無い場合には、そのコンテンツをAV視
聴装置101に配信することは意味がなくなる。よっ
て、そのAV視聴装置101について、接続装置103
は、当該コンテンツを提供するサービスをサービス表示
テーブル209に登録することはせず、結局そのサービ
スはAV視聴装置101側には表示されないことになる
(ステップS36)。
Here, if there is no such attribute conversion function in the connection device 103, it is meaningless to distribute the content to the AV viewing device 101. Therefore, for the AV viewing device 101, the connection device 103
Does not register the service that provides the content in the service display table 209, and eventually the service is not displayed on the AV viewing apparatus 101 side (step S36).

【0056】サービス表示テーブル209は、IEEE
1394バス102に接続されている各端末装置毎に複
数作成されるものであってもよい。すなわち、収集され
たサーバの属性情報のうち、当該端末装置に提供可能な
サービスに関する属性情報のみを登録するものであって
もよい。
The service display table 209 is based on the IEEE
A plurality of terminal devices may be created for each terminal device connected to the 1394 bus 102. In other words, of the collected attribute information of the server, only the attribute information on the service that can be provided to the terminal device may be registered.

【0057】これに対し、当該属性変換機能を接続装置
103がサポートしている場合には、図7に示すよう
に、サービス表示テーブル209に属性変換を登録し
(ステップS37)、さらに、そのサービスに関する属
性情報(例えば、コンテンツのタイトル、符号化方式
等、当該サーバにて適用されているプロトコル、アドレ
ス等)をサービス表示テーブル209に登録する(ステ
ップS38)。
On the other hand, if the attribute conversion function is supported by the connection device 103, the attribute conversion is registered in the service display table 209 as shown in FIG. 7 (step S37). Attribute information (for example, a protocol and an address applied to the server, such as a content title and an encoding method, etc.) are registered in the service display table 209 (step S38).

【0058】属性変換機能はフォーマット変換部204
にある。すなわち、フォーマット変換部204では、M
PEG2、MPEG4、DVのそれぞれのフォーマット
の相互変換を行う機能を持ち、例えば、MPEG4から
DVへの変換機能のサポートをここで行える。
The attribute conversion function is a format conversion unit 204
It is in. That is, in the format conversion unit 204, M
It has a function to perform mutual conversion between the respective formats of PEG2, MPEG4, and DV. For example, a conversion function from MPEG4 to DV can be supported here.

【0059】なお、ステップS34において、収集され
たサービス属性がAV視聴装置101のサポートするサ
ービス属性と一致している場合には、フォーマット変換
を行う必要が無いため、そのままステップS38に進
み、サービス表示テーブル209への登録を行うように
してもよい。
In step S34, if the collected service attribute matches the service attribute supported by the AV device 101, it is not necessary to perform format conversion, and the process directly proceeds to step S38 to display the service. Registration in the table 209 may be performed.

【0060】以上の処理を配信されてくるサービス属性
に含まれるコンテンツタイトルに対して終了するか、も
しくは所定の数のタイトルの調査が終わるまで、あるい
は予め指定された検索(例えば主演俳優の名前とか、コ
ンテンツのジャンル等、ユーザの好みをパラメータとし
て登録された情報フィルタリング等)が終わるまで行う
(ステップS39)。
The above processing is completed for the content titles included in the distributed service attribute, or until a predetermined number of titles have been searched, or a search specified in advance (for example, the name of the leading actor or the like). (Information filtering or the like registered with the user's preference such as the genre of the content as a parameter) (step S39).

【0061】なお、図6に示したサービス表示テーブル
作成処理は、コンテンツの提供される装置によって、基
準が異なる場合がある(例えば、2つ以上のAV視聴装
置があり、これらのサポートする符号化方式が異なる場
合)。このような場合には、性能の異なるAV視聴装置
毎に、図7に示したようなサービス表示テーブルを作成
してもよい。
Note that the service display table creation process shown in FIG. 6 may have different criteria depending on the device to which the content is provided (for example, there are two or more AV viewing devices, and the encoding supported by these devices). If the method is different). In such a case, a service display table as shown in FIG. 7 may be created for each AV viewing device having different performance.

【0062】また、図6に示したのサービス表示テーブ
ル作成処理は、後述するAV視聴装置101からのサー
ビス表示要求(図3のステップS5)の受信後に行って
もよい。
The service display table creation processing shown in FIG. 6 may be performed after receiving a service display request (step S5 in FIG. 3) from the AV viewing apparatus 101 described later.

【0063】ステップS3) さて、インターネット1
04上のビデオサーバ105の属性情報を収集した接続
装置103は、その収集した属性情報に基づき、前述し
たように、サービス表示テーブル209を作成するとと
もに、当該属性情報のうち、予め定められた種別の属性
情報はIEEE1212レジスタ202に、例えば図1
0に示したように書込む。すなわち、自分がビデオサー
バ105であるとして、IEEE1394バス102上
のAV視聴装置101に広告を行うことになる。AV視
聴装置101にとっては、接続装置103はビデオサー
バ105の代理サーバとなる。つまり、AV視聴装置1
01にとっては、接続装置103がビデオサーバ105
に見える。これは、AV視聴装置101がIEEE13
94プロトコル群しか認識ができないため、インターネ
ットプロトコル群で提供されるコンテンツを、そのまま
では見たり、配送してもらったりといった制御ができな
いからである。しかし、実際には接続装置103はビデ
オサーバ105の代わりに自分がビデオサーバであると
名乗るのみであり、実際にビデオの配信要求などがきた
場合は、後述するように、接続装置103がビデオサー
バ105にビデオの配信要求を出し直す。
Step S3) The Internet 1
The connection device 103, which has collected the attribute information of the video server 105 on the server 04, creates the service display table 209 based on the collected attribute information as described above. Is stored in an IEEE 1212 register 202, for example, as shown in FIG.
Write as shown at 0. That is, assuming that the user is the video server 105, the advertisement is sent to the AV viewing apparatus 101 on the IEEE 1394 bus 102. For the AV viewing device 101, the connection device 103 serves as a proxy server for the video server 105. That is, the AV viewing device 1
01, the connection device 103 is the video server 105
Looks like. This is because the AV viewing device 101 is an IEEE13
This is because only the 94 protocol group can be recognized, so that it is not possible to control the content provided by the Internet protocol group as it is or to have it delivered. However, in practice, the connection device 103 merely claims to be a video server in place of the video server 105, and when a video distribution request is actually received, as described later, the connection device 103 A request for video distribution is sent to 105 again.

【0064】なお、アクセスしたサーバが複数ある場合
は、各サーバ毎に図10に示したような形式でIEEE
1212レジスタ202の予め定められた領域に属性情
報を書き込めばよい。
When there are a plurality of accessed servers, each server is provided in the format as shown in FIG.
The attribute information may be written in a predetermined area of the 1212 register 202.

【0065】さて、このようにAV視聴装置101に対
して、接続装置103自身がビデオサーバ105である
ように認識させるため、接続装置103はIEEE13
94バス102に対して、自分がビデオサーバ105で
あるかのごとく、IEEE1212レジスタ202に自
分の属性(ビデオサーバ)を広告する(図4のステップ
S24)。
Now, in order to cause the AV viewing apparatus 101 to recognize that the connection apparatus 103 itself is the video server 105, the connection apparatus 103 is connected to the IEEE13.
It advertises its attributes (video server) to the IEEE 1212 register 202 on the 94 bus 102 as if it were the video server 105 (step S24 in FIG. 4).

【0066】ステップS4) これにより、AV視聴装
置101が接続装置103のIEEE1212レジスタ
202の所定領域を読み込んだ場合には、AV視聴装置
101からは、接続装置103はビデオサーバ105
(それも、IEEE1394プロトコルで稼働するビデ
オサーバ)である様に認識される。
Step S4) As a result, when the AV viewing apparatus 101 reads a predetermined area of the IEEE 1212 register 202 of the connection apparatus 103, the connection apparatus 103 is transmitted from the AV viewing apparatus 101 to the video server 105.
(Also a video server running on the IEEE 1394 protocol).

【0067】ステップS5〜ステップS7) 接続装置
103がビデオサーバであるとして認識したAV視聴装
置101は、この「ビデオサーバ」がどのようなコンテ
ンツを持っているのかを調べるべく、IEEE1394
プロトコル群(例えばIEEE1394AV/C)を用
いてサービスの一覧表示の要求を接続装置103に送出
する場合がある(図4のステップS25)。この様な場
合には、前述の図7のサービス表示テーブル209のA
V視聴装置101に該当する部分の内容をIEEE13
94プロトコル群を使ってAV視聴装置101に配信す
る。すなわち、接続装置103がIEEE1394バス
102に接続されている装置(具体的にはAV視聴装置
101)に対して提供するコンテンツに関する広告情報
(例えば、コンテンツのタイトル、配信時間等を含む)
として、サービス表示テーブル209の内容の全部ある
いは一部をAV視聴装置101に配信する(図4のステ
ップS26)。なお、サービス表示テーブル209の内
容の配信のためのプロトコルとしては、IEE1394
AV/Cプロトコルに用意されるコンテンツ配信、ある
いはファイル属性配信のためのプロトコルを用いてもよ
い。
Steps S5 to S7) The AV viewing apparatus 101, which has recognized that the connection apparatus 103 is a video server, checks the contents of the "video server" in accordance with the IEEE 1394 standard.
A request for displaying a list of services may be sent to the connection device 103 using a protocol group (for example, IEEE1394AV / C) (step S25 in FIG. 4). In such a case, A in the service display table 209 of FIG.
The content of the portion corresponding to the V-viewing device 101 is
The content is distributed to the AV viewing apparatus 101 using the 94 protocol group. That is, advertisement information (for example, including a title of a content, a distribution time, and the like) related to content provided by the connection device 103 to a device (specifically, the AV viewing device 101) connected to the IEEE 1394 bus 102.
Then, the whole or a part of the contents of the service display table 209 is distributed to the AV viewing apparatus 101 (step S26 in FIG. 4). The protocol for distributing the contents of the service display table 209 is IEEE1394.
A protocol for content distribution or file attribute distribution prepared in the AV / C protocol may be used.

【0068】AV視聴装置101では、この配信された
広告情報を、例えばGUI表示画面に表示し、このGU
I表示画面を介して、ユーザが所望のタイトルのコンテ
ンツを選択できるようにしてもよい。
In the AV viewing apparatus 101, the distributed advertisement information is displayed on, for example, a GUI display screen.
The user may be able to select the content of a desired title via the I display screen.

【0069】以上は、AV視聴装置101がビデオサー
バ105のコンテンツを認識するまでの説明であった。
次に、図3および図8を参照して、ビデオサーバ105
からユーザにより選択されたタイトルのコンテンツを配
信する際の処理動作について説明する。図8は、接続装
置103の配信処理動作を示したフローチャートであ
る。
The above is a description up to the point where the AV viewing apparatus 101 recognizes the content of the video server 105.
Next, referring to FIG. 3 and FIG.
The processing operation when distributing the content of the title selected by the user from will be described. FIG. 8 is a flowchart illustrating the distribution processing operation of the connection device 103.

【0070】ステップS8) AV視聴装置101のユ
ーザは、接続装置103から配信された広告情報から、
自分が見たいタイトルのコンテンツを選択し、そのコン
テンツの配信を要求する。ここで、このユーザが選択し
たコンテンツは、タイトルが「α」であるとする。これ
と前後して、AV視聴装置101は、タイトルαのコン
テンツ配信に用いられるIEEE1394バス102上
の同期チャネルの確保や、そのチャネル番号の接続装置
103への通知などを行っていてもよい。そして、確保
したチャネルの識別子(チャネル番号#x)や、接続装
置103内で行うべき変換処理等を図9に示すように、
ゲートウエイ処理テーブル211へ登録しておく。
Step S 8) The user of the AV viewing apparatus 101 determines from the advertisement information distributed from the connection apparatus 103
Select the content of the title you want to see and request distribution of that content. Here, it is assumed that the title selected by the user is “α”. Around this time, the AV viewing apparatus 101 may secure a synchronization channel on the IEEE 1394 bus 102 used for content distribution of the title α, or notify the connection apparatus 103 of the channel number. Then, as shown in FIG. 9, the identifier of the secured channel (channel number #x), the conversion process to be performed in the connection device 103, and the like are shown in FIG.
It is registered in the gateway processing table 211.

【0071】この時点で、AV視聴装置101は、当該
配信されるコンテンツは接続装置103が配信するもの
であり、かつ、配信されるコンテンツの符号化方式はD
Vフォーマットであるものと期待している。しかしなが
ら、実際には、このコンテンツはビデオサーバ105に
蓄積されており、更にその符号化方式はMPEG4であ
るものとする。即ち、接続装置103が、AV視聴装置
101にとっては、ビデオ配信の代理サーバとなってお
り、かつそのことをAV視聴装置101は認識していな
い。また、タイトルαのコンテンツの配信要求は、IE
EE1394プロトコル群を用いて行われているものと
する(図8のステップS41)。
At this point, in the AV viewing apparatus 101, the content to be distributed is to be distributed by the connection device 103, and the encoding method of the content to be distributed is D.
We expect it to be in V format. However, actually, it is assumed that this content is stored in the video server 105, and that the encoding method is MPEG4. That is, the connection device 103 is a proxy server for video distribution for the AV viewing device 101, and the AV viewing device 101 does not recognize this. Also, the distribution request of the content of the title α is IE
It is assumed that the process is performed using the EE1394 protocol group (step S41 in FIG. 8).

【0072】AV視聴装置101からの番組配信要求を
受信した接続装置103は、図7のサービス表示テーブ
ル209を参照し、配信要求のあったタイトルαのコン
テンツは、インターネット104側のビデオサーバ10
5(アドレス「video.xyz.co.jp」)に
あり、その配信されるコンテンツの符号化方式はMPE
G4であるので、AV視聴装置101への配信時は、当
該コンテンツをMPEG4からDVへプロトコル変換を
行う必要があることを認識する(図8のステップS4
2)。よって、ここで接続装置103内のMPEG4/
DV変換機能、すなわち、フォーマット変換部204の
MPEG4/DV変換機能を起動する。
Upon receiving the program distribution request from the AV viewing apparatus 101, the connection apparatus 103 refers to the service display table 209 in FIG.
5 (address "video.xyz.co.jp"), and the encoding method of the distributed content is MPE.
Since the content is G4, it recognizes that the content needs to be subjected to protocol conversion from MPEG4 to DV at the time of distribution to the AV viewing apparatus 101 (step S4 in FIG. 8).
2). Therefore, here, MPEG4 /
The DV conversion function, that is, the MPEG4 / DV conversion function of the format conversion unit 204 is activated.

【0073】ステップS9) 次に、接続装置103
は、インターネット104側のビデオサーバ105へ、
ユーザから要求のあったタイトルαのコンテンツの配信
要求を送信する(図8のステップS43)。この際のプ
ロトコルは、例えばIETFのRTSPを用いてもよ
い。
Step S9) Next, the connection device 103
To the video server 105 on the Internet 104 side
The distribution request of the content of the title α requested by the user is transmitted (step S43 in FIG. 8). As the protocol at this time, for example, RTSP of IETF may be used.

【0074】以上の処理を行うことにより、図9に示し
たような、ビデオサーバ105からのコンテンツをAV
視聴装置101へ配信する際のゲートウエイ処理テーブ
ルが完成する(図8のステップS44)。
By performing the above processing, the contents from the video server 105 as shown in FIG.
The gateway processing table for distribution to the viewing device 101 is completed (step S44 in FIG. 8).

【0075】図9のゲートウエイ処理テーブルには、イ
ンターネット104上のビデオサーバ105から送られ
てくるパケットの属性情報(例えば、入力プロトコル、
入力識別子、変換処理、出力プロトコル、出力識別子)
が登録されている。すなわち、入力プロトコルとして
「インターネット」が、また、当該パケットの識別子と
して、宛先IPアドレスと宛先ポート番号(TCPやU
DPで規定)と送信元IPアドレスと送信元ポート番号
とが登録されている。また、ビデオサーバ105から配
信される当該コンテンツの符号化方式はMPEG4で、
AV視聴装置101の属性はDVであるので、当該配信
されるコンテンツに対し施すべき変換処理として、「M
PEG4からDVへの変換処理」と登録されている。ま
た、接続装置103からAV視聴装置101へ出力する
パケットの出力プロトコルとして「IEEE1394プ
ロトコル」が、また、接続装置103とAV視聴装置1
01との間に先に確保されたチャネルの識別子(#x)
が出力識別子として登録されている。
In the gateway processing table of FIG. 9, attribute information (for example, input protocol,
Input identifier, conversion process, output protocol, output identifier)
Is registered. That is, “Internet” is used as the input protocol, and the destination IP address and the destination port number (TCP or U
DP), a transmission source IP address, and a transmission source port number. The encoding method of the content distributed from the video server 105 is MPEG4.
Since the attribute of the AV viewing apparatus 101 is DV, the conversion processing to be performed on the distributed content is "M
Conversion from PEG4 to DV ". “IEEE 1394 protocol” is used as an output protocol of a packet output from the connection device 103 to the AV viewing device 101.
01, the identifier of the channel previously reserved between # 01 and (#x)
Are registered as output identifiers.

【0076】ステップS10) コンテンツの配信要求
を受けたビデオサーバ105は、指定されたタイトルα
のコンテンツの配信を行う。なお、ビデオサーバ105
からは、MPEG4overIPの形で接続装置103
に当該コンテンツが配信される(図8のステップS4
5)。
Step S10) Upon receiving the content distribution request, the video server 105 sends the designated title α
Of content. The video server 105
From the connection device 103 in the form of MPEG4 over IP.
The content is distributed (step S4 in FIG. 8).
5).

【0077】ステップS11) これを受信した接続装
置103は、ゲートウェイ処理テーブル211を参照
し、入力識別子(IPアドレスとポート番号の組み合わ
せ)などから、これが先にステップS9において配信要
求したタイトルαというコンテンツであることを認識
し、この受信データをフォーマット変換部204におい
て、DVフォーマットに変換処理する。フォーマット変
換部204では、インターネット104から入力したI
PパケットからMPEG4のストリームを取り出し、M
PEG4復号化を行った後、DVにて符号化し直す(図
8のステップS46)。
Step S11) Receiving this, the connection device 103 refers to the gateway processing table 211 and finds out, based on the input identifier (the combination of the IP address and the port number), the content of the title α previously requested for distribution in step S9. Then, the format conversion unit 204 converts the received data into the DV format. In the format conversion unit 204, the I
Extract MPEG4 stream from P packet,
After performing PEG4 decoding, re-encoding is performed by DV (step S46 in FIG. 8).

【0078】ステップS12) 最後に、接続装置10
3は、先に予約した同期チャネル#x等を通して、IE
EE1394プロトコル群にて定められたDVフォーマ
ット映像の転送方式、例えばIEC61883に従った
転送方式にて、タイトルαというコンテンツをAV視聴
装置101に配信する(図8のステップS47)。
Step S12) Finally, the connection device 10
3 is transmitted through the previously reserved synchronization channel #x or the like.
The content called the title α is distributed to the AV viewing apparatus 101 by a DV format video transfer method defined by the EE1394 protocol group, for example, a transfer method according to IEC61883 (step S47 in FIG. 8).

【0079】ここで、AV視聴装置101は、タイトル
αというコンテンツがビデオサーバ105から配信され
たものであるという認識はなく、接続装置103から直
接DVフォーマットにて配信されたものであると認識し
ている。
Here, the AV viewing apparatus 101 does not recognize that the content called the title α has been distributed from the video server 105, but recognizes that the content has been distributed in the DV format directly from the connection apparatus 103. ing.

【0080】なお、ビデオサーバ105からの配信が有
料である場合には、ステップS7でコンテンツの広告情
報をAV視聴装置101に提示する際に、このコンテン
ツの配信は有料である旨をAV視聴装置101(のユー
ザ)に対してあらかじめ通知をしておくことが望まし
い。
If the distribution from the video server 105 is a fee, when the advertisement information of the content is presented to the AV viewing apparatus 101 in step S7, it is notified that the distribution of the content is a fee. It is desirable to notify (user of) 101 in advance.

【0081】また、本実施形態ではIEEE1394上
の他端末からの、又は他端末へのサービス属性の通知
は、IEEE1212レジスタを通じて行うものとして
説明してきたが、サービス通知プロトコルをメッセージ
ベースで行う等、種々の方式が考えられる。
In the present embodiment, the notification of the service attribute from or to another terminal on IEEE 1394 has been described as being carried out through the IEEE 1212 register. The following method is conceivable.

【0082】以上の説明では、接続装置103はインタ
ーネットとIEEE1394バスとに接続し、インター
ネット上のサーバの有するサービスをIEEE1394
バス上の端末装置へ提供する場合であったが、接続装置
103により接続されるネットワークは、この場合に限
るものではない。
In the above description, the connection device 103 connects to the Internet and the IEEE 1394 bus, and provides services provided by the server on the Internet to the IEEE 1394 bus.
Although provided to the terminal device on the bus, the network connected by the connection device 103 is not limited to this case.

【0083】例えば、図1のネットワーク構成におい
て、インターネット104を第1のネットワーク10
4、IEEE1394バス102を第2のネットワーク
102と一般化すると、接続装置103は、第1のネッ
トワーク104上のサーバの有するサービスを第2のネ
ットワーク102上の端末装置へ提供するものである。
For example, in the network configuration of FIG. 1, the Internet 104 is connected to the first network 10
4. When the IEEE 1394 bus 102 is generalized to the second network 102, the connection device 103 provides the service of the server on the first network 104 to the terminal device on the second network 102.

【0084】図11に接続装置103の一般的な構成例
を示す。接続装置103は、大きく分けて、第1のネッ
トワークのインタフェース部(第1のネットワークIF
部)301、第2のネットワークのインタフェース部
(第2のネットワークIF部)301、フォーマット変
換部204、サービス表示テーブル209、ゲートウエ
イ処理テーブル211、制御部205から構成される。
FIG. 11 shows a general configuration example of the connection device 103. The connection device 103 is roughly divided into an interface unit of a first network (a first network IF).
Unit) 301, a second network interface unit (second network IF unit) 301, a format conversion unit 204, a service display table 209, a gateway processing table 211, and a control unit 205.

【0085】第1のネットワークIF部301は、当該
第1のネットワーク104上での通信に必要な既存の構
成および機能を有する。前述の実施形態におけるインタ
ーネット処理部207、インターネットインタフェース
部208に対応する。
The first network IF unit 301 has an existing configuration and functions necessary for communication on the first network 104. This corresponds to the Internet processing unit 207 and the Internet interface unit 208 in the above embodiment.

【0086】第2のネットワークIF部302は、当該
第2のネットワーク上での通信に必要な既存構成および
機能を有する。前述の実施形態におけるIEEE139
4インタフェース部210、IEEE1212レジスタ
202、IEEE1394サービス装置認識部203に
対応する。
[0086] The second network IF unit 302 has an existing configuration and functions necessary for communication on the second network. IEEE 139 in the above embodiment
4 interface unit 210, IEEE1212 register 202, and IEEE1394 service device recognition unit 203.

【0087】第2のネットワークIF部302の本発明
に特徴的な部分は、第1のネットワークIF部301に
て収集された当該第1のネットワーク104上のサーバ
(サービス提供装置)の属性情報に基づき作成されたサ
ービス表示テーブル209を基に、第1のネットワーク
104上のサーバから提供されるサービスを(いわゆる
代理サーバのごとく)第2のネットワーク102に提示
することである。このための手段として、上記実施形態
では、IEEE1212レジスタ2201とIEEE1
394サービス装置認識部203を用いているというこ
とである。
A characteristic part of the second network IF unit 302 according to the present invention is that attribute information of a server (service providing apparatus) on the first network 104 collected by the first network IF unit 301 is included in the attribute information. A service provided from a server on the first network 104 is presented to the second network 102 (like a so-called proxy server) based on the service display table 209 created on the basis of the service display table 209. As means for this, in the above embodiment, the IEEE1212 register 2201 and the IEEE1
This means that the 394 service device recognition unit 203 is used.

【0088】サービス表示テーブル209には、第1の
ネットワーク104上のサーバから収集した該サーバが
提供するサービスを含む該サーバの属性情報が登録され
る。ゲートウエイ処理テーブル211には、第1のネッ
トワーク104上のサーバから提供されるサービス(例
えば、当該サービスの提供に係るコンテンツを包含した
パケットの識別子等)と、該サービスの提供に係るコン
テンツを第2のネットワーク102上の端末装置に送信
する際に必要な変換処理との対応関係とが登録される。
フォーマット変換部204は、ゲートウエイ処理テーブ
ル211に登録されている変換処理を実行する。
In the service display table 209, the attribute information of the server including the service provided by the server collected from the server on the first network 104 is registered. In the gateway processing table 211, the service provided from the server on the first network 104 (for example, an identifier of a packet including the content related to the provision of the service) and the content related to the provision of the service are stored in the second. And a correspondence relationship with a conversion process required for transmission to a terminal device on the network 102 of the user.
The format conversion unit 204 executes a conversion process registered in the gateway processing table 211.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
異なるプロトコルのネットワークを介してのサービスの
提供・利用が容易に行える。
As described above, according to the present invention,
It is possible to easily provide and use services through networks of different protocols.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係るネットワークの構成例
を示した図。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a network according to an embodiment of the present invention.

【図2】接続装置の内部構成例を示した図。FIG. 2 is a diagram showing an example of an internal configuration of a connection device.

【図3】接続装置を介して、IEEE1394バス上の
AV視聴装置がインターネット上のビデオサーバにより
提供されるコンテンツを認識して、その中から選択され
たコンテンツをビデオサーバより配信してもらうまでの
AV視聴装置、接続装置、ビデオサーバ間の処理手順を
示したシーケンス図。
FIG. 3 shows that an AV viewing device on an IEEE 1394 bus recognizes contents provided by a video server on the Internet via a connection device and has the video server distribute selected contents from the contents. FIG. 4 is a sequence diagram showing a processing procedure between the AV viewing device, the connection device, and the video server.

【図4】接続装置の処理動作を示したフローチャート。FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing operation of the connection device.

【図5】アクセスサーバインデックステーブル一例を示
した図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of an access server index table.

【図6】接続装置におけるサービス表示テーブルの作成
処理動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a service display table creation processing operation in the connection device;

【図7】サービス表示テーブルの一例を示した図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a service display table.

【図8】接続装置におけるコンテンツの配信処理動作を
説明するためのフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart for explaining a content distribution processing operation in the connection device.

【図9】ゲートウエイ処理テーブルの一例を示した図。FIG. 9 is a diagram showing an example of a gateway processing table.

【図10】IEEE1212レジスタに書き込まれるI
EEE1394端末装置およびサーバの属性情報の一例
を示した図。
FIG. 10 shows I written to an IEEE1212 register
The figure which showed an example of the attribute information of an IEEE1394 terminal device and a server.

【図11】接続装置の一般的な構成例を示した図。FIG. 11 is a diagram showing a general configuration example of a connection device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…AV接続装置、102…IEEE1394バ
ス、103…接続装置、104…インターネット、10
5…ビデオサーバ
101: AV connecting device, 102: IEEE 1394 bus, 103: connecting device, 104: Internet, 10
5. Video server

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 29/10 H04L 13/00 309Z H04N 7/173 // G06F 13/38 350 Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04L 29/10 H04L 13/00 309Z H04N 7/173 // G06F 13/38 350

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のネットワーク上のサーバから第2
のネットワーク上の端末装置へサービスを提供するサー
ビス提供方法において、 前記第1のネットワーク上のサーバから該サーバが提供
するサービスを含む該サーバの属性情報を収集して記憶
手段に記憶し、この記憶手段で記憶された属性情報を前
記第2のネットワーク上の任意の端末装置へ該第2のネ
ットワークに依存するプロトコルに従って提示し、この
提示された属性情報に基づき選択されたサービスの提供
を該サービスを提供する第1のネットワーク上のサーバ
に要求して、当該サービスを前記第2のネットワーク上
の当該サービスの要求元の端末装置へ提供することを特
徴とするサービス提供方法。
1. A method in which a server on a first network is connected to a second
A service providing method for providing a service to a terminal device on a network, wherein attribute information of the server including a service provided by the server is collected from a server on the first network and stored in a storage unit; Presenting the attribute information stored by the means to any terminal device on the second network according to a protocol dependent on the second network, and providing the service selected based on the presented attribute information to the service. Requesting a server on a first network that provides the service, and providing the service to a terminal device requesting the service on the second network.
【請求項2】 第1のネットワークと第2のネットワー
クに接続され、前記第1のネットワーク上のサーバから
前記第2のネットワーク上の端末装置へサービスを提供
するための通信装置であって、 前記第1のネットワーク上のサーバから収集した該サー
バが提供するサービスを含む該サーバの属性情報を記憶
する第1の記憶手段と、 この第1の記憶手段で記憶された属性情報を前記第2の
ネットワーク上の任意の端末装置へ該第2のネットワー
クに依存するプロトコルに従って提示する提示手段と、 この提示手段で提示された属性情報に基づき選択された
サービスの提供を、当該サービスを提供する第1のネッ
トワーク上のサーバに要求して、当該サービスを前記第
2のネットワーク上の当該サービスの要求元の端末装置
へ提供するサービス提供手段と、 を具備したことを特徴とする通信装置。
2. A communication device connected to a first network and a second network, for providing a service from a server on the first network to a terminal device on the second network, A first storage unit that stores attribute information of the server including a service provided by the server collected from the server on the first network; and stores the attribute information stored in the first storage unit in the second storage unit. Presenting means for presenting to an arbitrary terminal device on a network according to a protocol dependent on the second network; and providing a service selected based on the attribute information presented by the presenting means. Requesting a server on the second network to provide the service to a terminal device requesting the service on the second network. A communication device comprising: a communication providing unit.
【請求項3】 前記サービス提供手段は、前記第2のネ
ットワーク上の端末装置から前記第2のネットワークに
依存するプロトコルに従って前記提示手段で提示された
属性情報に基づき選択されたサービスの提供要求を受信
すると、前記第1の記憶手段に記憶された当該サービス
を提供するサーバの属性情報に基づき該要求を前記第1
のネットワーク上のサーバに送信することを特徴とする
請求項2記載の通信装置。
3. The service providing means transmits a service providing request selected from terminal devices on the second network based on attribute information presented by the presenting means in accordance with a protocol dependent on the second network. When receiving the request, the request is stored in the first storage unit based on the attribute information of the server that provides the service.
3. The communication device according to claim 2, wherein the communication device transmits the data to a server on the network.
【請求項4】 前記第1のネットワーク上のサーバから
提供されるサービスと、該サービスの提供に係るコンテ
ンツを前記第2のネットワーク上の端末装置に送信する
際に必要な変換処理との対応関係を記憶する第2の記憶
手段を具備し、 前記サービス提供手段は、当該サービスを提供する前記
第1のネットワーク上のサーバから前記第1のネットワ
ークに依存するプロトコルに従って当該サービスの提供
に係るコンテンツを受信すると、当該コンテンツに前記
第2の記憶手段に記憶された対応関係から導かれる変換
処理を施して前記第2のネットワークに依存するプロト
コルに従って当該サービス要求元の端末装置に送信する
ことを特徴とすることを特徴とする請求項2記載通信装
置。
4. Correspondence relationship between a service provided from a server on the first network and a conversion process required for transmitting content related to the provision of the service to a terminal device on the second network. And a second storage unit that stores the content related to the provision of the service from a server on the first network that provides the service according to a protocol that depends on the first network. Upon receipt, the content is subjected to a conversion process derived from the correspondence stored in the second storage means, and is transmitted to the service requesting terminal device according to a protocol dependent on the second network. 3. The communication device according to claim 2, wherein
【請求項5】 前記第1のネットワーク上のサーバへの
アクセスする際に必要なアクセス情報を予め記憶した第
3の記憶手段を具備したことを特徴とする請求項2記載
の通信装置。
5. The communication apparatus according to claim 2, further comprising third storage means for storing access information necessary for accessing a server on said first network in advance.
【請求項6】 前記提示手段は、前記収集されたサーバ
の属性情報のうち前記第2のネットワーク上の端末装置
が利用可能なサービスに関する属性情報のみを提示する
ことを特徴とする請求項2記載の通信装置。
6. The server according to claim 2, wherein the presenting unit presents only attribute information relating to a service that can be used by a terminal device on the second network among the collected attribute information of the server. Communication device.
JP14402898A 1998-05-26 1998-05-26 Communication device and service providing method Expired - Fee Related JP3571912B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14402898A JP3571912B2 (en) 1998-05-26 1998-05-26 Communication device and service providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14402898A JP3571912B2 (en) 1998-05-26 1998-05-26 Communication device and service providing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11341040A true JPH11341040A (en) 1999-12-10
JP3571912B2 JP3571912B2 (en) 2004-09-29

Family

ID=15352654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14402898A Expired - Fee Related JP3571912B2 (en) 1998-05-26 1998-05-26 Communication device and service providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571912B2 (en)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007074A (en) * 2000-04-17 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording device and transmission device
WO2005057865A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packet transmitter apparatus
JP2006508431A (en) * 2002-11-04 2006-03-09 メディアボリック、インク. Method and apparatus for media aggregation by clients in internetworked media systems
US7283537B2 (en) 2000-06-15 2007-10-16 Nec Corporation Network system and packet data transmission method
JP2008098708A (en) * 2006-10-05 2008-04-24 Sharp Corp Content distributing server, content provision server, content distribution system, content distributing method, content provision method and control program
US7636932B2 (en) 2001-11-30 2009-12-22 Panasonic Corporation Multicast program reception at home gateway apparatus
JP2010166571A (en) * 2002-06-26 2010-07-29 Thomson Licensing Module for integration in home network
US7848913B2 (en) 2002-02-25 2010-12-07 Zoran Corporation Emulator-enabled network connectivity to a device
US7873990B2 (en) 2002-06-27 2011-01-18 Fujitsu Limited Information processing apparatus, program and method for transmitting content in security scheme according to license policy
US7929551B2 (en) 2006-06-01 2011-04-19 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for transferring media across a network using a network interface device
US8086575B2 (en) 2004-09-23 2011-12-27 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for integrating disparate media formats in a networked media system
JP2012134801A (en) * 2010-12-22 2012-07-12 Sumitomo Electric Ind Ltd Video repeating device and home gateway
US8607287B2 (en) 2005-12-29 2013-12-10 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
US8973069B2 (en) 2000-10-11 2015-03-03 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for relocating media
US9014546B2 (en) 2009-09-23 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
US9021538B2 (en) 1998-07-14 2015-04-28 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US9071872B2 (en) 2003-01-30 2015-06-30 Rovi Guides, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US9125169B2 (en) 2011-12-23 2015-09-01 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9161087B2 (en) 2000-09-29 2015-10-13 Rovi Technologies Corporation User controlled multi-device media-on-demand system
US9311405B2 (en) 1998-11-30 2016-04-12 Rovi Guides, Inc. Search engine for video and graphics
US9326016B2 (en) 2007-07-11 2016-04-26 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for mirroring and transcoding media content
US9467322B2 (en) 2005-12-27 2016-10-11 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for integrating media across a wide area network
US9674563B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recommending content
US9681105B2 (en) 2005-12-29 2017-06-13 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274902A (en) * 1995-04-04 1996-10-18 Sony Corp Data server system, terminal equipment and data transmission method
JPH09101924A (en) * 1995-10-06 1997-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, device for mediating communication service and electronic bulletin board system utilizing communication service mediating device
JPH10112730A (en) * 1996-10-04 1998-04-28 Toshiba Corp Communication terminal equipment, repeater and inter-network connection cable

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274902A (en) * 1995-04-04 1996-10-18 Sony Corp Data server system, terminal equipment and data transmission method
JPH09101924A (en) * 1995-10-06 1997-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, device for mediating communication service and electronic bulletin board system utilizing communication service mediating device
JPH10112730A (en) * 1996-10-04 1998-04-28 Toshiba Corp Communication terminal equipment, repeater and inter-network connection cable

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9154843B2 (en) 1998-07-14 2015-10-06 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US10075746B2 (en) 1998-07-14 2018-09-11 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive television guide with server recording
US9055319B2 (en) 1998-07-14 2015-06-09 Rovi Guides, Inc. Interactive guide with recording
US9021538B2 (en) 1998-07-14 2015-04-28 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US9055318B2 (en) 1998-07-14 2015-06-09 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server storage
US9232254B2 (en) 1998-07-14 2016-01-05 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive television guide with server recording
US9226006B2 (en) 1998-07-14 2015-12-29 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US9118948B2 (en) 1998-07-14 2015-08-25 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US9311405B2 (en) 1998-11-30 2016-04-12 Rovi Guides, Inc. Search engine for video and graphics
JP2002007074A (en) * 2000-04-17 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording device and transmission device
US7283537B2 (en) 2000-06-15 2007-10-16 Nec Corporation Network system and packet data transmission method
US9161087B2 (en) 2000-09-29 2015-10-13 Rovi Technologies Corporation User controlled multi-device media-on-demand system
US9307291B2 (en) 2000-09-29 2016-04-05 Rovi Technologies Corporation User controlled multi-device media-on-demand system
US9497508B2 (en) 2000-09-29 2016-11-15 Rovi Technologies Corporation User controlled multi-device media-on-demand system
US9294799B2 (en) 2000-10-11 2016-03-22 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
US8973069B2 (en) 2000-10-11 2015-03-03 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for relocating media
US9462317B2 (en) 2000-10-11 2016-10-04 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
US7636932B2 (en) 2001-11-30 2009-12-22 Panasonic Corporation Multicast program reception at home gateway apparatus
US7848913B2 (en) 2002-02-25 2010-12-07 Zoran Corporation Emulator-enabled network connectivity to a device
JP2010166571A (en) * 2002-06-26 2010-07-29 Thomson Licensing Module for integration in home network
US7873990B2 (en) 2002-06-27 2011-01-18 Fujitsu Limited Information processing apparatus, program and method for transmitting content in security scheme according to license policy
US8931010B2 (en) 2002-11-04 2015-01-06 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for client aggregation of media in a networked media system
JP2006508431A (en) * 2002-11-04 2006-03-09 メディアボリック、インク. Method and apparatus for media aggregation by clients in internetworked media systems
JP4673625B2 (en) * 2002-11-04 2011-04-20 マクロヴィジョン コーポレイション Method and apparatus for media aggregation by clients in internetworked media systems
US9071872B2 (en) 2003-01-30 2015-06-30 Rovi Guides, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US9369741B2 (en) 2003-01-30 2016-06-14 Rovi Guides, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
JPWO2005057865A1 (en) * 2003-12-11 2007-12-13 松下電器産業株式会社 Packet transmitter
JP4580871B2 (en) * 2003-12-11 2010-11-17 パナソニック株式会社 Packet transmitter
US7681244B2 (en) 2003-12-11 2010-03-16 Panasonic Corporation Packet transmitter apparatus
WO2005057865A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packet transmitter apparatus
US8086575B2 (en) 2004-09-23 2011-12-27 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for integrating disparate media formats in a networked media system
US9467322B2 (en) 2005-12-27 2016-10-11 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for integrating media across a wide area network
US9681105B2 (en) 2005-12-29 2017-06-13 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
US8607287B2 (en) 2005-12-29 2013-12-10 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
US7929551B2 (en) 2006-06-01 2011-04-19 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for transferring media across a network using a network interface device
US9621605B2 (en) 2006-06-01 2017-04-11 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for providing media from content providers using a network interface device
JP2008098708A (en) * 2006-10-05 2008-04-24 Sharp Corp Content distributing server, content provision server, content distribution system, content distributing method, content provision method and control program
US9326016B2 (en) 2007-07-11 2016-04-26 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for mirroring and transcoding media content
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US9014546B2 (en) 2009-09-23 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
JP2012134801A (en) * 2010-12-22 2012-07-12 Sumitomo Electric Ind Ltd Video repeating device and home gateway
US9125169B2 (en) 2011-12-23 2015-09-01 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9674563B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recommending content

Also Published As

Publication number Publication date
JP3571912B2 (en) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571912B2 (en) Communication device and service providing method
US6523696B1 (en) Communication control device for realizing uniform service providing environment
US7523214B2 (en) Content providing server, information processing device and method, and computer program
US7996538B2 (en) Information processing apparatus and content information processing method for transmitting content and event information to a client
KR100570326B1 (en) A method and system for electronic communication
JP3660443B2 (en) Data transfer control system and relay device
US6038625A (en) Method and system for providing a device identification mechanism within a consumer audio/video network
US20040078473A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and transmitting medium
US20120271889A1 (en) Apparatus and method for sharing a bookmark with other users in a home network
MX2007007265A (en) Method and system for globally sharing and transacting contents in local area.
JP2005507187A (en) Method and apparatus for authorized operation of home network
JP2006503513A (en) Common protocol hierarchy and method and common protocol packet for mutual data transmission between heterogeneous protocols.
WO2000044146A1 (en) Network control system, and controller, target and consumer for use in the network control system
JP2005531231A (en) Module for incorporation into a home network
CN102006519A (en) Method and system for realizing interaction between multi-media terminal and internet protocol (IP) set top box
JP3677153B2 (en) Accumulator
CN103430567B (en) Distributed recording of content
CN111092863B (en) Method, client, server, device and medium for accessing internet website
US20030177251A1 (en) Communication system, gateway device and gateway program
JP3583621B2 (en) Communication apparatus, communication method, and computer-readable recording medium recording communication program
US8171144B2 (en) AV server apparatus and connection management method
JP4808122B2 (en) Method of acquiring content from external server on external network and transmitting to internal terminal on internal network, internal server, and external server
CN110196839A (en) A kind of shared file method and apparatus based on view networking
CN110620796B (en) Fingerprint information access method and device
Den Hartog et al. Tackling the complexity of residential gateways in an unbundling value chain

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees