JPH11339860A - 電池パック - Google Patents

電池パック

Info

Publication number
JPH11339860A
JPH11339860A JP10142405A JP14240598A JPH11339860A JP H11339860 A JPH11339860 A JP H11339860A JP 10142405 A JP10142405 A JP 10142405A JP 14240598 A JP14240598 A JP 14240598A JP H11339860 A JPH11339860 A JP H11339860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
circuit
battery
charging
mobile device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10142405A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hayakawa
英樹 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10142405A priority Critical patent/JPH11339860A/ja
Publication of JPH11339860A publication Critical patent/JPH11339860A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動機に装着した状態でも、電池パック単体
でも充電可能な電池パックを提供する。 【解決手段】 電池パック1に、電池本体10に充電す
る定電圧回路等からなる充電回路15を内蔵する。これ
により、移動機や置き台に充電回路を必要とせずに、電
池パック1を移動機2に装着した状態でも、電池パック
1単体でも充電することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話等に使用
される電池パックに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話は、取り外し可能な電池パック
と携帯電話本体(以下移動機と呼ぶ。)で構成され、移
動機に電池パックを装着した状態、または電池パック単
体で、充電器に装着し充電して使用する。
【0003】一方、電池パックはリチウムイオン2次電
池が主流であり、リチウムイオン2次電池の電池パック
は、ICとFETからなる過充電保護回路を内蔵してい
る。また、近年の携帯電話は、小型化のため16芯の共
通コネクタを使用して充電する。
【0004】この従来の電池パックを充電する例につい
て説明する。図7は、移動機に電池パックを装着した状
態で充電器により充電する例を示すもので、同図(a)
は、その接続方法を説明するための図、同図(b)は、
その回路接続を示すブロック図である。
【0005】同図において、電池パック71は、電池本
体72、及び、保護回路ICとFETからなる、過充電
保護回路73を内蔵している。この電池パック71を移
動機4に装着し、移動機74を16芯の共通コネクタを
使用して充電器75に接続することにより電池パック7
1に充電することができる。
【0006】次に、図8は移動機に充電回路を内蔵した
例を示すもので、同図(a)は、その接続方法を説明す
るための図、同図(b)は、その回路接続を示すブロッ
ク図である。
【0007】この場合は、電池パック71を移動機74
に装着した状態で、移動機71を16芯の共通コネクタ
を使用してACアダプタ81に接続することにより、移
動機74に内蔵した充電回路82によって電池パック7
1に充電することができる。
【0008】また、電池パック71を移動機74に装着
した状態で、これを置き台に装着して充電するものもあ
り、この例を図9乃至図11に示す。これらの各図にお
いて、(a)は、その接続方法を説明するための図、
(b)は、その回路接続を示すブロック図である。
【0009】図9に示すものは、移動機74に充電回路
82を内蔵したもので、置き台91をACアダプタ81
に接続し、電池パック71を移動機74に装着した状態
で、これを置き台91に装着することにより移動機74
に内蔵した充電回路82により電池パック71に充電す
ることができる。
【0010】図10及び図11に示すものは、移動機7
4と置き台91に、充電回路82及び充電回路83をそ
れぞれ内蔵したものであるが、図10のものは電池パッ
ク1を移動機74に装着した状態で、これを置き台91
に装着して充電する場合、置き台91のスイッチS1が
移動機74の装着によりオフとなり、置き台91の充電
回路83が優先して使用され、これにより充電が行われ
る。一方、図11のものは電池パック71を移動機74
に装着した状態で、これを置き台91に装着して充電す
る場合、置き台91のスイッチS2が移動機74の装着
によりオフとなり、移動機74の充電回路82が優先し
て使用され、これにより充電が行われる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来いく
つかの充電方法があるが、最近、充電器の共通化が提案
され、また種々の充電器の出現により、電池パック内部
の過充電保護回路が動作するまで充電される不具合があ
った。
【0012】また、この不具合は、移動機に充電回路を
内蔵することにより対策できるが、この時の充電アダプ
タは、定電流回路と簡易な定電圧回路のみあれば良い。
一般に、置き台を使用して、移動機を立てた状態で充電
するが、置き台に電池パックを単体で装着して充電した
いとのユーザー要求も多い。
【0013】ところが、置き台にも充電回路を実装して
いないと電池パック単体では充電できない。置き台を使
用して電池パック単体で充電しようとすると、移動機と
置き台の両方に充電回路が必要になり、コストアップに
なるという問題が生じる。
【0014】本発明は、このような問題点に鑑み為され
たもので、電池パックに充電回路を内蔵することによ
り、移動機に装着した状態でも、電池パック単体でも充
電可能な電池パックを提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電池パック
は、電池本体と、この電池本体に充電する充電回路とを
具備したことを特徴とする。このような構成とすること
により、移動機や置き台に充電回路を必要とせずに、電
池パックを移動機に装着した状態でも、電池パック単体
でも充電することができる。
【0016】また、本発明に係る電池パックは、電池本
体と、この電池本体に充電する充電回路と、電池本体が
過充電されることを防止するための過充電保護回路とを
具備し、充電回路の充電電流制御用のトランジスタと過
充電保護回路の過充電保護用のトランジスタとを1つの
トランジスタで兼用したことを特徴とする。
【0017】このような構成とすることにより、移動機
や置き台に充電回路を必要とせずに、電池パックを移動
機に装着した状態でも、電池パック単体でも充電するこ
とができる。更に、充電電流制御用のトランジスタと過
充電保護用のトランジスタとを1つのトランジスタで兼
用したことにより、回路素子数を少なくすることができ
る。
【0018】また、このような構成の電池パックに、電
池本体が満充電状態になったことを検出して満充電表示
用の信号を出力する手段を設けることもできる。このよ
うな手段を設けることにより、この手段の出力信号によ
り満充電状態になったことを表示することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について詳細に説明する。なお、以下の図におい
て、同符号は同一部分または対応部分を示す。本発明に
係る電池パックの第1の実施形態の構成を図1に示す。
【0020】この実施形態は、電池パックが、ICを含
めた保護回路基板を内蔵していることに着目し、保護回
路基板に電池の保護回路に加えて充電回路をも設けるこ
とととしたものである。
【0021】図1において、10はリチウムイオン2次
電池等からなる電池本体、14は保護回路IC11、及
びFET12、13からなる保護回路、15は定電圧回
路等からなる充電回路でありこれらはすべて電池パック
1に内蔵される。なお、16は充電入力端子、17及び
18はそれぞれプラス及びマイナス端子である。また、
FET12、13のうち、一方は過充電保護用のFE
T、他方は過放電、過電流保護用のFETである。
【0022】図2に、充電回路15の更に詳細な構成を
示す。即ち、この充電回路15は、オペアンプ21とト
ランジスタ22を有し、電池本体10への供給電圧を、
例えば、4.2V±50mVの定電圧に保つ定電圧回路
である。なお、23は基準電源回路である。
【0023】この実施形態のように、充電回路15を電
池パック1に内蔵することにより、移動機や置き台に充
電回路を必要とせずに、電池パック1を移動機に装着し
た状態でも、電池パック1単体でも同様に充電すること
ができる。
【0024】電池パック1を移動機に装着した状態で置
き台に装着して充電する場合の構成を図3に示す。同図
(a)は、その接続方法を説明するための図、同図
(b)は、その回路接続を示すブロック図である。
【0025】置き台3をACアダプタ4に接続し、電池
パック1を移動機2に装着した状態で、これを置き台3
に装着することにより電池パック1に内蔵した充電回路
15により充電することができる。
【0026】次に、本発明に係る電池パックの第2の実
施形態について説明する。この第2の実施形態は、第1
の実施形態における、FET12、13のうちの一方即
ち過充電保護用のFETと、充電電流制御用のトランジ
スタ22とを、1つのFETで兼用することにより回路
素子数を少なくしたもので、その構成を図4に示す。
【0027】同図において、FET41が兼用したトラ
ンジスタである。次に、本発明に係る電池パックの第3
の実施形態について説明する。この第3の実施形態は、
第1または第2の実施形態の構成に、満充電を検出して
これを表示するための満充電表示信号を出力する満充電
検出回路を追加したもので、この第3の実施形態の構成
を図5に示す。
【0028】同図において51が満充電を検出してこれ
を表示するための信号を出力する満充電検出回路で、こ
の満充電検出回路51は、MPU(マイクロプロセッサ
ユニット)または、タイマーICにより構成される。
【0029】満充電検出回路51は、充電回路15をオ
ン/オフ制御し、満充電を検出した場合、充電回路15
をオフにするととともに、満充電表示出力端子52に満
充電表示信号を出力する。なお、満充電検出回路51に
よる満充電の検出は、MPUの場合は充電回路15の出
力電圧レベルがある値以上になったことにより検出し、
タイマーICの場合は一定時間例えば2時間が経過した
ことにより検出する。
【0030】この第3の実施形態の電池パックを移動機
に装着した状態で置き台に装着して充電し、満充電を表
示する場合の回路接続を図6に示す。満充電になった場
合は、置き台3の表示器61、または移動機2の表示器
62に表示させる。なお、電池パック1に満充電を表示
する表示器を設けてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電池パッ
クによれば、移動機や置き台に充電回路を必要とせず
に、移動機に装着した状態でも、電池パック単体でも充
電を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る電池パックの
構成を示すブロック図。
【図2】 図1に示す第1の実施形態の主要部の具体的
構成を示す回路図。
【図3】 本発明の第1の実施形態に係る電池パックを
充電する場合の構成を示す図。
【図4】 本発明の第2の実施形態に係る電池パックの
構成を示すブロック図。
【図5】 本発明の第3の実施形態に係る電池パックの
構成を示すブロック図。
【図6】 本発明の第3の実施形態に係る電池パックを
充電する場合の構成を示す図。
【図7】 従来の電池パックを充電する場合の構成例を
示す図。
【図8】 従来の電池パックを充電する場合の他の構成
例を示す図。
【図9】 従来の電池パックを充電する場合の他の構成
例を示す図。
【図10】 従来の電池パックを充電する場合の他の構
成例を示す図。
【図11】 従来の電池パックを充電する場合の他の構
成例を示す図。
【符号の説明】
1…電池パック 2…移動機 3…置き台 10…電池本体 11…保護回路IC 12、13…FET 14…保護回路 15…充電回路 16…充電入力端子 17…プラス端子 18…マイナス端子 21…オペアンプ 22…充電電流制御用のトランジスタ 41、42…FET 51…満充電検出回路 52…満充電表示出力端子 61、62…表示器 71…電池パック 72…電池本体 73…過充電保護回路 74…移動機 75…充電器 81AC…アダプタ 82、83…充電回路 91…置き台 S1、S2…スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池本体と、この電池本体に充電する充電
    回路とを具備したことを特徴とする電池パック。
  2. 【請求項2】電池本体と、この電池本体に充電する充電
    回路と、前記電池本体が過充電されることを防止するた
    めの過充電保護回路とを具備し、前記充電回路の充電電
    流制御用のトランジスタと前記過充電保護回路の過充電
    保護用のトランジスタとを1つのトランジスタで兼用し
    たことを特徴とする電池パック。
  3. 【請求項3】前記電池本体が満充電状態になったことを
    検出して満充電表示用の信号を出力する手段とを具備し
    たことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電
    池パック。
JP10142405A 1998-05-25 1998-05-25 電池パック Withdrawn JPH11339860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142405A JPH11339860A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142405A JPH11339860A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339860A true JPH11339860A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15314585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10142405A Withdrawn JPH11339860A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11339860A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249713A (ja) * 2002-04-15 2008-10-16 Fujitsu Ltd 電池パック、半導体装置、及び電池パックを内蔵した携帯型機器
JP2010119186A (ja) * 2008-10-09 2010-05-27 Celxpert Energy Corp 充電式リチウム電池の充電システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249713A (ja) * 2002-04-15 2008-10-16 Fujitsu Ltd 電池パック、半導体装置、及び電池パックを内蔵した携帯型機器
JP2010119186A (ja) * 2008-10-09 2010-05-27 Celxpert Energy Corp 充電式リチウム電池の充電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048784B2 (ja) 充電器及び電子機器
US6191498B1 (en) Power-supplying device for generating different voltage outputs
JP2629575B2 (ja) 携帯無線通信装置
JP2005333794A (ja) 携帯型電子機器及び移動体通信端末
JP2914425B2 (ja) 自動電源制御機能付き携帯電話機
US5530296A (en) Power supply switching apparatus
JPH11178229A (ja) 充電装置
JPH11339860A (ja) 電池パック
WO2008007965A1 (en) Battery recharging and supporting device
JP2006340451A (ja) 充電方法及び充電装置
JP2001069682A (ja) 電源ユニット
WO2007035103A1 (en) Rechargeable back-up battery device
JP2001238358A (ja) 二次電池装置
KR20060050084A (ko) 휴대폰 및 건전지 겸용 충전장치
JPH05300663A (ja) 移動局用充電器
KR200181499Y1 (ko) 전류량 계수기를 탑재한 통신용 단말기의 배터리 장치
JPH10285812A (ja) 充電装置
KR20050034706A (ko) 다기능 충전기
JPH07321731A (ja) 電気機器の電池容量表示装置
KR20030010867A (ko) 휴대폰의 스마트 배터리
KR200263339Y1 (ko) 부가서비스 정보 교환을 위한 배터리 및 이를 탑재하는이동통신 단말기
JP2003189481A (ja) 電池パック充電方式
JP3276838B2 (ja) ビデオカメラ
KR19990035608A (ko) 배터리 충전장치
JP2001085069A (ja) 電池パック及びそれを用いた電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050221