JPH11339270A - 光情報記録媒体の情報再生装置 - Google Patents

光情報記録媒体の情報再生装置

Info

Publication number
JPH11339270A
JPH11339270A JP10159961A JP15996198A JPH11339270A JP H11339270 A JPH11339270 A JP H11339270A JP 10159961 A JP10159961 A JP 10159961A JP 15996198 A JP15996198 A JP 15996198A JP H11339270 A JPH11339270 A JP H11339270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
information
reproduction
reproducing
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10159961A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Akutsu
収 圷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10159961A priority Critical patent/JPH11339270A/ja
Publication of JPH11339270A publication Critical patent/JPH11339270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 再生用レーザ光を高出力の状態で連続出力せ
ずにマスク現象を発現できる温度を連続的に維持できる
光情報記録媒体の情報再生方法を提供する。 【解決手段】 情報を高密度記録した記録層4と、この
記録層をマスクすると共に再生時に照射される再生用レ
ーザ光10の照射スポット面積を実質的に縮小させるよ
うに温度変化によって光学的変化が生じるマスク層3と
を有する光情報記録媒体に前記マスク層を介して再生用
レーザ光を前記記録層上に照射して記録済み情報を再生
する光情報記録媒体の情報再生装置において、前記再生
用レーザ光は、連続的にレーザ光を照射して照射エリア
を形成する主再生用レーザ光10Aと、この照射エリア
と同一エリアを間欠的に照射する補助再生用レーザ光1
0Bとを備え、前記主再生用レーザ光と補助再生用レー
ザ光とを重ね合わせて、前記照射エリア内に高温部を形
成し、高密度記録した情報の再生を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学的に高密度記
録された情報の再生が可能な光情報記録媒体の情報再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報化社会の発展に伴って、記録
媒体の大容量化が益々望まれており、これに対応して光
ディスクなどの光情報記録媒体の大容量化が検討され、
種々の提案がなされている。光情報記録媒体の高密度記
録においては、記録時のレーザ光出力をコントロールす
ることによって、光スポット径よりも小さな記録マーク
を形成することは可能であるため、記録時の密度向上に
は原理上限界はない。しかしながら、実際には記録媒体
の分解能や記録媒体の光強度に対する閾値、応答速度に
よって記録限界が左右される。
【0003】これに対して、再生時においては、再生用
のレーザ光をレンズで絞った時のスポットはある一定値
以下には絞れない限界値を持っており、高密度化は如何
に再生レーザスポットを小さくできるかにかかってい
る。一般的に、再生限界の記録マークの繰り返し波長
(記録波長)はλ/(2NA)で与えられる。ここでλ
は再生レーザ光の波長、NAはレンズの開口数である。
より短い記録波長の記録マークを識別して再生するため
には、λの短い光で再生するか、NAが大きなレンズを
用いれば良いことがわかる。しかしながら、再生に用い
るレーザ光の短波長化は技術的に困難が多く、またNA
の大きなレンズを光ディスクの再生装置に組み込むこと
も容易ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、上述した方法
とは別に、再生時のスポットを実効的に小さくする方法
が[固体物理]vol.26393(1991)に提案
されている。これは、光ディスクにある種のマスク材料
を形成しておいて、これを回転しつつ再生用のレーザ光
を照射すると、光スポット内に低温領域と高温領域が発
生するので、この現象を利用して高温部或いは低温部の
みを読み出し可能とするものである。このようにレーザ
光の照射エリアは広いが、読み出し可能となる領域は、
そのエリア中の一部なので結果として、光スポット面積
を実質的に縮小したと同様な効果が得られることにな
る。この現象を発現する材料をマスク材料と呼ぶ。マス
ク材料として、光、熱によって光学的特性が変化するフ
ォトクロミック材料、サーモクロミック材料など、再生
レーザ光の波長域に吸収域を有する有機色素媒体を用い
ることができる。
【0005】しかしながら、温度差(温度変化)による
光学的変化を利用したマスク材料はレーザ光の光スポッ
ト内の一部をある温度以上にしなければならないため、
再生用レーザ光の出力はマスク材料抜きの通常の光ディ
スクに比べて高出力の光を照射しなければならない。そ
のため、再生レーザ光による熱がマスク材料に蓄積して
しまってこれを解消できなくなる場合があるためにマス
ク現象は持続せず、そのため繰り返し性能が不十分であ
るという問題があった。また、上述のように再生中、常
に高出力のレーザ光を照射するので比較的耐熱性に劣る
光ディスクの劣化が著しくなるなどの問題もある。更に
は、上述のように高出力レーザ光による温度上昇がある
ので、マスク材の材質が限定されてしまい、熱に弱い例
えば有機材料はマスク材として用いることができない。
【0006】本発明は、以上のような問題点に着目し、
これを有効に解決すべく創案されたものであり、その目
的は再生用レーザ光を高出力の状態で連続出力すること
なくマスク現象を発現できる温度を連続的に維持するこ
とができる光情報記録媒体の情報再生装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に規定する発明
は、情報を高密度記録した記録層と、この記録層をマス
クすると共に再生時に照射される再生用レーザ光の照射
スポット面積を実質的に縮小させるように温度変化によ
って光学的変化が生じるマスク層とを有する光情報記録
媒体に前記マスク層を介して再生用レーザ光を前記記録
層上に照射して記録済み情報を再生する光情報記録媒体
の情報再生装置において、前記再生用レーザ光は、連続
的にレーザ光を照射して照射エリアを形成する主再生用
レーザ光と、この照射エリアと同一エリアを間欠的に照
射する補助再生用レーザ光とを備え、前記主再生用レー
ザ光と補助再生用レーザ光とを重ね合わせることによ
り、前記照射エリア内に高温部を形成することにより、
この高温部のみでスポット面積を実質的に縮小させるこ
とによって高密度記録した情報の再生を行なうようにし
たものである。
【0008】これによれば、主再生用レーザ光は連続的
に照射され、補助再生用レーザ光は、間欠的にオン・オ
フされて、マスク現象が発現する温度を維持しつつ投入
する熱エネルギー量をオフされる分だけ少なくできるの
で、過度な温度上昇を防止してマスク効果を持続するこ
とが可能となる。また、請求項2に規定する発明は、情
報を高密度記録した記録層と、この記録層をマスクする
と共に再生時に照射される再生用レーザ光の照射スポッ
ト面積を実質的に縮小させるように温度変化によって光
学的変化が生じるマスク層とを有する光情報記録媒体
に、前記マスク層を介して再生用レーザ光を前記記録層
上に照射して記録済み情報を再生する光情報記録媒体の
情報再生装置において、前記再生用レーザ光の出力を所
定の時間間隔で増減させる手段を備えたことにより、前
記再生用レーザ光の前記マスク層上への照射により形成
される照射エリア内に高温部を形成することにより、こ
の高温部のみでスポット面積を実質的に縮小させること
によって高密度記録した情報の再生を行なうようにした
ものである。
【0009】この場合には、1つの再生用レーザ光の出
力を、所定の時間間隔で例えばパルス状に増減させるよ
うにしているので、上記した請求項1の発明と全く同様
な作用を行なわせることができる。すなわち、マスク現
象が発現する温度を維持しつつ投入する熱エネルギー量
を、レーザ光の出力を間欠的に弱めた分だけ少なくでき
るので、過度な温度上昇を防止してマスク効果を持続す
ることが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る光情報記録
媒体の情報再生装置の一実施例を添付図面に基づいて詳
述する。図1は本発明装置により情報を再生する時に用
いる光情報記録媒体を示す部分拡大断面図、図2は本発
明装置を説明するための再生用レーザ光とその時の照射
エリアの状態を示す図、図3は照射エリアにおける光強
度を示す図、図4はマスク層の反射率変化を示すグラ
フ、図5は本発明装置のブロック構成図である。図1に
示すように本実施例では光情報記録媒体として光ディス
ク1を用いた場合を例にとって説明する。この光ディス
ク1は、片面にグルーブ6等を形成した例えばポリカー
ボネート製の透明基板2と、グルーブ面側に形成したマ
スク層3と、このマスク層3上に形成した記録層4と、
この記録層4上に形成した保護層5とにより主に形成さ
れる。
【0011】尚、この光ディスク1の構造は単に一例を
示したに過ぎず、マスク層3を有する光ディスクなら
ば、どのような光ディスクを用いてもよい。マスク層3
は、光、熱によって(温度変化によって)光学的特性が
変化する材料ならばどのようなものでもよく、例えば二
酸化バナジウムを用いることができる。こうしてマスク
層3は後述するように再生用レーザ光の照明スポット面
積を実質的に縮小させる機能を発揮する。また、記録層
4としては、例えば温度により結晶状態と非晶質状態を
可逆的に変化する相変化型の材料を用いることができ
る。記録層4としては、再生すべき情報を高密度記録し
たみのであれば良い。更に、保護層5としては、例えば
紫外線硬化樹脂を用いることができる。
【0012】このように形成された光ディスク1の記録
層4に記録された情報を再生する場合には、図2及び図
5に示すようにレーザダイオード20から出射する再生
用レーザ光10は、コリメータレンズ21、ビームスプ
リッタ22、対物レンズ23を介して、回転する光ディ
スク1の透明基板2(図1参照)側を照射する。ここで
は再生用レーザ光10としては、図2に示すように主再
生用レーザ光10Aと補助再生用レーザ光10Bの2本
のビームを用いるが、図5においては、図示の都合上2
本のビームを1本のビームとして図示している。図5
中、24はシリンドリカルレンズ、25はフォトディテ
クターである。また、30は再生用レーザ光10を制御
する制御手段である。主再生用レーザ光10Aは、例え
ば従来のマスク層3を有さない一般的な光ディスク用の
光ピックアップの再生ビームと同じものを用いて再生時
にはこれを連続的に出力する。これに対して、補助再生
用レーザ光10Bは、再生時には連続的に放射せずに、
所定の時間間隔でオンオフすることにより間欠的に出力
し、非連続光として用いる。このレーザ光10A、10
Bの出力制御は制御手段30により行われる。そして、
両レーザ光10A、10Bは、回転する光ディスク面1
上において同一箇所(同一の照射エリア)12に照射す
る。両レーザ光10A、10Bは重ね合わせることによ
って後述する高温部を形成する。この時の照射エリア1
2における照射光強度は図3に示されており、補助再生
用レーザ光10Bのオンオフに対応して所定のパルス幅
T1及びパルス間隔T2で光強度に強弱がついて変化す
ることになる。
【0013】主再生用レーザ光10Aの強度は、上述の
ようにマスク層3抜きの通常の光ディスクの再生時と同
低度の低い出力でよく、この主再生用レーザ光10Aの
出力のみではマスク層3の光学的変化が生じないような
出力となる。また、補助再生用レーザ光10Bの強度
は、上記主再生用レーザ光10Aの出力と併せた時には
じめてマスク層3に光学的特性の変化が生ずるような出
力とする。尚、このような2つのレーザ光10A、10
Bは、例えば2つの半導体レーザ素子(レーザダイオー
ド)から出力されたレーザ光を、フォーカス及びトラッ
キング制御可能な同一レンズホルダに設けた2つの対物
レンズを通ってディスク面上に集光させるようにした光
ピックアップを用いることにより、実現することができ
る。
【0014】さて、上述のようなレーザ光10A、10
Bを用いて光ディスク1から情報を再生する場合には、
主再生用レーザ光10Aは常に照射しており、補助再生
用レーザ光10Bは、間欠的に照射しており、両レーザ
光10A、10Bにより同一径の円形エリアが照射され
る。図2(B)はこの再生時の照射状態を示しており、
図中大きい円が照射エリア12を示しており、両レーザ
光10A、10Bがこの範囲を照射する。図中、斜線の
小さい円が高温部13を示し、円形の照射エリア12か
ら高温部13を除いた部分が低温部14となっている。
図中、左から右に行くように再生用レーザ光10がスキ
ャンされているものとし、左右両側の図が、主再生用レ
ーザ光10Aと補助再生用レーザ光10Bが共に照射さ
れた状態(図3中のパルス間隔T1に対応)を示し、中
央の図が補助再生用レーザ光10Bはオフされて主再生
用レーザ光10Aのみが照射された状態(図3中のパル
ス間隔T2に対応)を示している。
【0015】再生時には、主再生用レーザ光10Aは常
に照射されており、補助用レーザ光10Bが照射されて
いる間(パルス間隔T1)は、高出力エネルギーで加熱
状態になってレーザスポットである照射エリア12内の
再生光スキャン方向に対して前方部に局在的に高温部1
3が発生し(図2(B)中の左右の図)、この高温部1
3がマスク部分となる。マスク層3(図1参照)の材料
の光学的特性が変化する温度より高い温度にあれば、こ
の媒体は光学的に変化する。図2(B)中の中央の図の
ように補助用レーザ光10Bがオフされて非連続となっ
た時(パルス間隔T1)に、上記高温部13の周辺部の
温度は放熱のために僅かに低下して高温部13の直径は
僅かに小さくなるが(図2(B)の中央において元の高
温部13の大きさを破線で示している)、相変わらず高
温部13の大部分は維持される。すなわち、補助再生用
レーザ光10Bがパルス間隔T2(図3参照)だけオフ
されてもマスク材料はこれが光学的変化を生ずる温度を
超えて高温状態に維持されるので、見かけ上、常に照射
エリア内に直径の小さな高温部13が連続的に存在する
状態を形成することができる。従って、高出力のレーザ
光を連続的に出力しなくても、直径の小さな高温部13
を連続的に維持することができ、しかも、投入する光エ
ネルギーの量が少なくて済むのでマスク層3を過剰に加
熱することがなく、マスク現象を連続的に発現すること
が可能となる。
【0016】尚、補助再生用レーザ光10Bが遮断され
た後に次に補助再生用レーザ光10Bが照射されるまで
の間(図2(B)中の中央に相当)に高温部13の外周
部温度がマスク材料の閾温度を下回って高温部13の直
径が僅かに小さくなるが、この量はディスクの偏芯やデ
ィスク回転による振動などの要因に比べて誤差範囲内の
僅かな減少量であり、再生に悪影響を与えることはな
い。このように本件は高密度情報再生環境を更に向上さ
せるものである。ここでは、再生用レーザ光10として
主再生用レーザ光10Aと補助再生用レーザ光10Bの
2本のレーザ光を用いたが、これに代えて、1本のみの
高出力可能な再生用レーザ光を用い、この出力を制御手
段30による制御により図3に示すようにパルス状に増
減するようにしても上述したと同様な作用効果を得るこ
とができる。この場合には、半導体レーザ素子を1つだ
け設ければよいので、装置構成を簡単化することができ
る。
【0017】次に、実際に本発明装置を具体的に実施し
たのでその結果について説明する。まず、マスク材料と
して、二酸化バナジウムを反応性DCスパッタリング法
によりポリカーボネート製の透明基板2上に成膜してマ
スク層3を作成した。二酸化バナジウムはその反射率が
低温時に高反射率のものが78℃付近を境に高温時に反
射率が低くなる特徴を有する媒体である。このマスク材
料の場合、マスク現象は光スポット内の後方部が開口す
る。二酸化バナジウム薄膜よりなるマスク層3を形成し
た基板に主再生用レーザ光10A及び補助再生用レーザ
光10Bとしてそれぞれ波長が680nmの半導体レー
ザ光を照射した。主再生用レーザ光10Aのみを照射し
た後、補助再生用レーザ光10Bを1×10-6sec
(T1に相当)照射し、照射後の反射率変化を測定し
た。この時の結果を図4に示す。
【0018】この図4に示すグラフによれば、始めに5
%だった反射率は数秒間その反射率を維持し、20%に
上昇した。これにより補助再生用レーザ光10Bの遮断
後、二酸化バナジウムは光学的性質が変化する閾温度を
超えてしばらく存在することを確認した。従って、高温
状態の維持可能時間以内に再び補助再生用レーザ光10
Bを照射し、これを繰り返せば高出力レーザ光を連続照
射しなくてもマスク現象を発現できる温度を連続的に維
持することができ、しかも、投入する光エネルギー(熱
エネルギー)は、補助再生用レーザ光を遮断する分だけ
少なくて済む。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光情報記
録媒体の情報再生装置によれば、次のように優れた作用
効果を発揮することができる。再生用レーザ光を主再生
用レーザ光と補助再生用レーザ光とで構成し、このうち
の補助再生用レーザ光のみを間欠的に照射することによ
り、或いは主再生用レーザ光の出力を所定の時間間隔で
増減することにより、その分、常時高出力レーザ光を照
射する場合と比較して投入される光エネルギーを少なく
して蓄積される熱が少なくなるので、マスク効果をより
持続させることができる。また、投入する光エネルギー
を少なく出来る分だけ、光情報記録媒体の温度を低くで
きるので、再生レーザ光照射による光情報記録媒体の劣
化が抑制できる。更に、高出力連続レーザ光照射による
再生では、マスク材料として使うことができない有機材
料のような熱的弱点を持つマスク材でも使用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置により情報を再生する時に用いる光
情報記録媒体を示す部分拡大断面図である。
【図2】本発明装置を説明するための再生用レーザ光と
その時の照射エリアの状態を示す図である。
【図3】照射エリアにおける光強度を示す図である。
【図4】補助再生用レーザ光の照射を遮断した後におけ
るマスク層の反射率変化を示すグラフである。
【図5】本発明装置のブロック構成図である。
【符号の説明】
1…光ディスク(光情報記録媒体)、2…透明基板、3
…マスク層、4…記録層、10…再生用レーザ光、10
A…主再生用レーザ光、10B…補助再生用レーザ光、
12…照射エリア、13…高温部、14…低温部、20
…レーザダイオード、21…コリメータレンズ、22…
ビームスプリッタ、23…対物レンズ、24…シリンド
リカルレンズ、25…フォトディテクター、30…制御
手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を高密度記録した記録層と、この記
    録層をマスクすると共に再生時に照射される再生用レー
    ザ光の照射スポット面積を実質的に縮小させるように温
    度変化によって光学的変化が生じるマスク層とを有する
    光情報記録媒体に前記マスク層を介して再生用レーザ光
    を前記記録層上に照射して記録済み情報を再生する光情
    報記録媒体の情報再生装置において、前記再生用レーザ
    光は、連続的にレーザ光を照射して照射エリアを形成す
    る主再生用レーザ光と、この照射エリアと同一エリアを
    間欠的に照射する補助再生用レーザ光とを備え、前記主
    再生用レーザ光と補助再生用レーザ光とを重ね合わせる
    ことにより、前記照射エリア内に高温部を形成すること
    により、この高温部のみでスポット面積を実質的に縮小
    させることによって高密度記録した情報の再生を行なう
    ようにしたことを特徴とする光情報記録媒体の情報再生
    装置。
  2. 【請求項2】 情報を高密度記録した記録層と、この記
    録層をマスクすると共に再生時に照射される再生用レー
    ザ光の照射スポット面積を実質的に縮小させるように温
    度変化によって光学的変化が生じるマスク層とを有する
    光情報記録媒体に、前記マスク層を介して再生用レーザ
    光を前記記録層上に照射して記録済み情報を再生する光
    情報記録媒体の情報再生装置において、前記再生用レー
    ザ光の出力を所定の時間間隔で増減させる手段を備えた
    ことにより、前記再生用レーザ光の前記マスク層上への
    照射により形成される照射エリア内に高温部を形成する
    ことにより、この高温部のみでスポット面積を実質的に
    縮小させることによって高密度記録した情報の再生を行
    なうようにしたことを特徴とする光情報記録媒体の情報
    再生装置。
JP10159961A 1998-05-25 1998-05-25 光情報記録媒体の情報再生装置 Pending JPH11339270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159961A JPH11339270A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 光情報記録媒体の情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159961A JPH11339270A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 光情報記録媒体の情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339270A true JPH11339270A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15704961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10159961A Pending JPH11339270A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 光情報記録媒体の情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11339270A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8279723B2 (en) Recording medium, optical device, and recording and reproducing apparatus
US5822287A (en) Optical recording method, optical recording apparatus and optical recording medium
KR20020071937A (ko) 광학기록매체 및 광디스크장치
JPH0497242A (ja) 情報記録再生方法
JPH0773506A (ja) 光記録媒体及びその再生装置
KR101083199B1 (ko) 정보 기록 방법, 정보 기록 매체 및 정보 기록 매체의 제조 방법
JP4296772B2 (ja) 光ディスク装置
JPH09198693A (ja) Vcsel光学的データ読出しおよび書込みヘッド
US6178151B1 (en) Optical head having a reproducing optical system and filter formed by light passing therethrough
JPH11339270A (ja) 光情報記録媒体の情報再生装置
JP4308117B2 (ja) 情報記録方法と装置及び情報記録媒体
JPS5971140A (ja) 光学的記録再生装置
JP2004335060A (ja) 光記録媒体および光記録再生装置
JP2001035011A (ja) 光ディスク
JP2006509320A (ja) 長円形のスポットプロフィールを使用して追記型の光記録担体に情報を記録するための装置及び方法
JPS59152528A (ja) 光学式記録装置
JP2778428B2 (ja) 光ディスク装置
JP3788873B2 (ja) 光学的情報記録方法および記録/再生装置
JP2959650B2 (ja) 光学的情報記録媒体およびその再生方法
JP3205050B2 (ja) 光学的情報記録装置および光学的情報再生装置
JP2859599B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH11265509A (ja) 光学的情報記録再生方法および光学的情報記録媒体
JPH07287870A (ja) 光記録媒体
US20060072422A1 (en) Scanning device including an optical filter
JP2000260061A (ja) 相変化光ディスクおよび相変化光ディスクの再生方法