JPH11333935A - 未加硫ゴム部材の接合方法 - Google Patents

未加硫ゴム部材の接合方法

Info

Publication number
JPH11333935A
JPH11333935A JP10141226A JP14122698A JPH11333935A JP H11333935 A JPH11333935 A JP H11333935A JP 10141226 A JP10141226 A JP 10141226A JP 14122698 A JP14122698 A JP 14122698A JP H11333935 A JPH11333935 A JP H11333935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unvulcanized
joining
unvulcanized rubber
rubber member
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10141226A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nagasawa
明宏 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP10141226A priority Critical patent/JPH11333935A/ja
Publication of JPH11333935A publication Critical patent/JPH11333935A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • B29C66/8362Rollers, cylinders or drums moving relative to and tangentially to the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/085Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary sonotrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73751General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized
    • B29C66/73752General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being uncured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広幅未加硫ゴム部材の接合部に超音波を順次
円滑に照射し接合部を傷つけず強固に接合させる未加硫
ゴム部材の接合装置及び接合方法を提供する。 【解決手段】 高周波電力を印加した超音波変換器から
発生させた高周波振動を厚板円板とこれに垂直な充実軸
との一体形振動方向変換体の振動子に伝播させ、超音波
変換器と振動子とを中心軸心周りに左右回転自在とし、
所定荷重負荷の下で放射方向に超音波を放射する厚板円
板を未加硫ゴム部材端部の相互接合始端から接合終端ま
で回転移動させ両未加硫ゴム部材端部を互いに溶融接合
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、未加硫ゴム部材
の接合方法、より詳細には空気入りタイヤ用未加硫ゴム
部材の相互接合方法に関し、特に、シート状の未加硫ゴ
ム部材の接合面の凹凸形状、タッキネスなどの性状に左
右されることなく、またこれらゴム部材に何らの不具合
をもたらすことなく、未加硫ゴム部材の相互接合面に超
音波を照射して未加硫ゴムを溶融させ、未加硫ゴム部材
終端部相互又は終端面相互を高い効率の下で接合するこ
とができる未加硫ゴム部材の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】未加硫ゴムシート部材、未加硫ゴム押出
し部材及び有機繊維コード又は金属を除く無機繊維コー
ドを埋設した未加硫ゴム部材、なかでも空気入りタイヤ
用未加硫ゴム部材などを互いに接合する手段及び方法と
して、従来の小型圧着ロールを用いる機械的接合の他、
部材の互いに接合すべき部分に超音波を照射してこれら
部分のゴムを加熱溶融させ相互融着する超音波接合の手
段及び方法も提案されている。
【0003】超音波接合手段及び方法について、例えば
特開平6−320627号公報では、広幅未加硫ゴム部
材の両終端部を互いに重ね合わせるか又は両終端面を互
いに突合せた未加硫ゴム部材の接合すべき部分に高周波
振動する振動子を所定負荷荷重の下で押し付けながら、
超音波を発生する振動子を接合すべき広幅部分に沿って
摺動させ、重ね合せ両終端部又は両終端突合せ面のゴム
を超音波により高温融着させて広幅未加硫ゴム部材接合
を達成する方法を開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の超音波を用いる
接合方法は、それまでの機械的接合方法に比しより一層
確実な広幅未加硫ゴム部材の相互接合が高効率で達成で
きる上、装置の小型化と低コスト化とを実現することが
でき、振動子の管理も容易となる利点を有する。
【0005】しかしその一方で、姿勢を固定させた超音
波発生振動子を接合すべき広幅部分に対し所定荷重負荷
の下で押圧させながら移動させるため、未加硫ゴム部材
特有のタッキネスにより振動子と未加硫ゴム部材との間
の摩擦抵抗が著しく大きく、その結果広幅未加硫ゴムシ
ート部材の場合は特に接合すべき部分に沿って振動子を
滑らかに移動させ難いという問題が生じることが分かっ
た。
【0006】さらに、確実な接合を得るため振動子の押
圧力を高めてこれを移動させると、不均一滑り現象によ
り未加硫ゴム部材に損傷を与え勝ちとなる。また有機繊
維コードなどを埋設した未加硫ゴム部材の場合の例のよ
うに、振動子の移動方向に埋設コードによる凹凸が形成
されていると、荷重負荷の下での振動子の滑らかな移動
がより一層難しくなるという問題も明らかとなった。
【0007】従ってこの発明の請求項1〜8に記載した
発明は、一般の未加硫ゴム部材の相互接合に関し、この
発明の請求項9〜14に記載した発明は、特に空気入り
タイヤ用未加硫ゴム部材の相互接合に関し、未加硫ゴム
部材のタッキネスなどの性状や凹凸などに左右されず、
かつ接合対象の未加硫ゴムに損傷を与えることなく、未
加硫ゴム部材の互いに接合すべき広幅部分に対し滑らか
に移動する振動子を介し直接に超音波を順次照射して接
合すべき広幅部分を均一に、かつ適正に接合することが
できる未加硫ゴム部材の接合方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の請求項1に記載した発明は、超音波変換
器に高周波電力を印加して該変換器から発生させた高周
波振動を振動子に伝播させ、高周波振動する振動子から
生起させた超音波を未加硫ゴム部材の相互接合部位に放
射して該接合部位を溶融接合する未加硫ゴム部材の接合
方法において、上記振動子を金属製厚板円板とこれに垂
直な金属製充実軸との一体形振動方向変換体とし、該振
動方向変換体を充実軸心周りに回転自在とし、所定の荷
重負荷の下で厚板円板を未加硫ゴム部材両端部の僅かな
重なり量でのオーバーラップ部位又は突合せ部位の始端
から終端に向け該部位上に沿って押圧回転移動させ、厚
板円板からその放射方向に生起する超音波により接合始
端から接合終端までにわたり両未加硫ゴム部材端部を互
いに接合することを特徴とする未加硫ゴム部材の接合方
法である。
【0009】請求項1に記載した発明は実際上、請求項
2に記載した発明のように、超音波の周波数を20〜5
0kHz の範囲内とすること、請求項3に記載した発明の
ように、上記振動子の厚板円板の厚さを5〜15mmの
範囲内とするのが好適に適合する。
【0010】請求項1〜3に記載した発明の振動子を人
手により操作することも可能であるが、この振動子を製
造ラインの一部に組み込むときは、請求項4に記載した
発明のように、ブースタホーンを介し上記超音波変換器
と振動子とを結合し、これらを支持プレートに固定した
軸受により軸支し、超音波変換器の後部に取付けたスリ
ップリングを介し超音波変換器へ高周波電力を供給し、
これら全てを超音波発生装置とし、この装置を上記支持
プレートを介し案内装置と摺動係合する摺動部材に取付
け、摺動部材の往復移動により振動子を往復移動自在と
する。
【0011】又は請求項5に記載した発明のように、ブ
ースタホーンを介し上記超音波変換器と振動子とを結合
し、これらを支持プレートに固定した軸受により軸支
し、超音波変換器の後部に取付けたスリップリングを介
し超音波変換器へ高周波電力を供給し、これら全てを超
音波発生装置とし、この装置を上記支持プレートを介
し、サーボモータを内蔵する単軸ロボットに連結された
移動部材に取付け、該移動部材の往復移動により振動子
を往復移動自在とする。
【0012】また振動子に荷重を負荷する方法として、
人手で接合操作する際には、請求項6に記載した発明の
ように、上記超音波発生装置を上下円運動自在の下で上
記摺動部材とヒンジ連結し、超音波発生装置の自重を振
動子の厚板円板の負荷荷重とするのが安価で有利であ
り、また未加硫ゴム部材を生産の流れの中で自動で相互
接合するのが有利である場合には、請求項7に記載した
発明のように、上記超音波発生装置は複動シリンダを介
し上記摺動部材に連結し、複動シリンダの動作により、
振動子の厚板円板に荷重を負荷するのが適合する。ここ
に両未加硫ゴム部材端部の突合せ部位は平坦である他
に、請求項8に記載した発明のように、突合せ接合の始
端から終端に至る間の突合せ部位が傾斜面を有するもの
にも上述の接合方法を適用する。
【0013】請求項1〜8に記載した発明は空気入りタ
イヤ用未加硫ゴム部材を適用対象とするのが有利であ
り、その適用対象は、請求項9に記載した発明のよう
に、上記未加硫ゴム部材は空気入りタイヤの有機繊維コ
ードをゴム被覆した未加硫カーカスプライ部材とし、請
求項10に記載した発明のように、上記未加硫ゴム部材
を空気入りタイヤの未加硫インナーライナゴム部材と
し、そして請求項11に記載した発明のように、上記未
加硫ゴム部材を空気入りタイヤの未加硫インナーライナ
ゴム部材と有機繊維コードをゴム被覆した未加硫カーカ
スプライ部材との張り合わせ合体部材とし、そして請求
項12に記載した発明のように、上記未加硫ゴム部材を
空気入りタイヤの未加硫サイドウォールゴム部材とす
る。
【0014】請求項9〜12に記載した発明は、製造ラ
インの、例えばコンベヤ上を流れる未加硫ゴム部材相互
の接合に適用して有用であり、その他に未加硫ゴム部材
を組み立てる成型工程にも適用するととができる。しか
し成型工程は特別であるから成型工程における接合をよ
り一層明確にするため、請求項13に記載した発明のよ
うに、未加硫インナーライナゴム部材及び未加硫カーカ
スプライ部材の少なくとも一方の未加硫ゴム部材を成型
ドラム外周に一回り巻付けた切り離し両端部を互いに接
合するものとし、請求項14に記載した発明のように、
未加硫サイドウォールゴム部材を成型ドラム外周に一回
り巻付けた切り離し両端部を互いに接合する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の未加硫ゴム部材
の接合方法の実施の形態例を図1〜図6に基づき説明す
る。図1は、未加硫ゴム部材接合用装置の概要を示す側
面図であり、図2は、未加硫ゴム部材接合用装置の要部
の一部断面を含む側面と未加硫ゴム部材の接合部断面と
を合わせ示す説明図であり、図3は、案内装置を有する
未加硫ゴム部材の接合用装置の側面図であり、図4は、
図3に示す接合用装置の正面図であり、図5は、荷重負
荷手段を有する接合用装置の側面図であり、図6は、駆
動手段を備える案内装置を有する接合用装置の平面図で
ある。
【0016】図1において、未加硫ゴム部材の接合用装
置(以下接合装置という)1は、超音波発生装置2と、
該装置2に高周波電力を供給する高周波電力発生装置3
とを有する。超音波発生装置2は保持プレート4に下向
きに懸垂固定した一対の軸支部材5により回転自在に軸
支され、高周波電力発生装置3からケーブル3cを介し
超音波発生装置2の後部に設けたスリップリング6に高
周波電力が供給される。
【0017】超音波発生装置2は、その後部に取付けた
スリップリング6と、超音波変換器を内部に収容した本
体7と、望ましくは本体7の超音波変換器、例えば圧電
素子(図示省略、以下超音波変換器は圧電素子を代表例
として説明する)先端部に機械的に強固に結合したブー
スタホーン8と、ブースタホーン8の先端部に機械的に
強固に結合した振動子9とを有し、スリップリング6か
らの高周波電力を圧電素子に印加し、圧電素子を電気的
に励振して圧電素子に高周波振動を生起させ、この高周
波振動をブースタホーン8を介して振動子9に伝播させ
る。。
【0018】図1、2を合わせ参照して、振動子9は充
実(ソリッド)の金属製厚板円板10と、該円板10に
垂直な金属製充実軸(ソリッド軸)11との一体形のR
−L形振動方向変換体として形成する。ただし金属製充
実軸11は厚板円板10の両側に存在するものとする。
そのとき厚板円板10と金属製充実軸11との中心軸線
を同一軸線X上におき、この軸線Xは超音波発生装置2
の本体7及びスリップリング6それぞれの中心軸線と同
一軸線とする。超音波発生装置2は軸線X−X周りに矢
印A方向とそれとは逆方向の矢印B方向との両方向に回
転自在である。
【0019】図2に示すように、圧電素子に生起させた
高周波振動はブースタホーン8により振幅増幅されて縦
方向−径方向振動方向変換体としての振動子9に伝播さ
れ、ブースタホーン8よりソリッド軸11に伝播された
縦振動系+x(破線矢印にて示す)、−x(実線矢印に
て示す)は振動子9の厚板円板10にて軸線Xと直交す
る向きの横方向(径方向)振動系+y(実線矢印にて示
す)、−y(破線矢印にて示す)に変換される。この径
方向振動系+y、−yの高周波振動により厚板円板10
の外周表面から超音波が放射される。超音波の周波数は
20〜50kHzの範囲内が適合する。
【0020】図2において、支持装置25の上の未加硫
ゴム部材26及びその上の他の未加硫ゴム部材27−
1、27−2とは側面を示し、図示例の未加硫ゴム部材
27−1の端面と未加硫ゴム部材27−2の端面との互
いに接合すべき面27Jは突合せ接合の場合であり、接
合すべき面27Jは図の平面におけるx軸、y軸に対し
三次元で見てz軸方向(図2に垂直な方向)に延びてい
る。なお未加硫ゴム部材27−1、27−2は説明の便
宜上異なる符号を用いたが通常は同種の部材であり、未
加硫ゴム27g内に多数本の有機繊維コード27c又は
無機繊維コード27cとそれらを埋設したシート部材で
ある。未加硫ゴム部材26はすでに接合を終了したゴム
のみのシート部材である。
【0021】超音波発生装置2の振動子9に垂直荷重F
を負荷させた状態の下で、未加硫ゴム部材27−1の端
面と未加硫ゴム部材27−2の端面との突合せ面27J
に対し振動子9の外周面から放射される超音波を照射し
ながら突合せ面27Jの接合対象始端から接合対象終端
までにわたり振動子9を回転移動させる。このとき振動
子9には垂直荷重Fを負荷させているので必ずしも回転
駆動力を作用させる必要はなく、また手作業によるか又
は移動装置(図示省略)により突合せ面27Jに沿って
該面の始端から終端に至るまで保持プレート4と共に超
音波発生装置2を移動させれば済む。振動子9に対する
垂直荷重Fの負荷手段例及び超音波発生装置2の移動手
段例は後述する。
【0022】未加硫ゴム部材27−1、27−2のゴム
27gに超音波を照射すると、ゴム27gの分子の高周
波振動による摩擦熱により接合すべき面27Jのゴムと
その近傍ゴムとは温度が急速に上昇し高温度となって溶
融に近い状態を呈し、この状態と振動子3の垂直荷重F
とにより接合すべき面27Jは強固に接合する。なおゴ
ムのみからなる未加硫ゴム部材26は上述したところに
従い接合したものである。接合は突合せに止まらず、振
動子9の厚板円板10の外周面の幅wを適宜選択すれば
オーバーラップ接合も十分に可能である。この点から厚
板円板10の外周面の幅wは実際上5〜15mmの範囲
内が適当である。
【0023】以上述べた接合装置1を用いた接合方法に
よれば、振動子9が厚板円板10とソリッド軸11とか
らなる回転自在なローラタイプであり、所定荷重Fの負
荷の下で厚板円板10を接合すべき部位上に沿って回転
移動させるので、接合すべき部位の未加硫ゴム部材断面
形状や未加硫ゴム部材のタッキネスなどの性状の影響を
受けることとなく、また接合すべき部位の大小様々な凹
凸の存在に影響されることなく、振動子9は未加硫ゴム
部材上を滑らかに移動することがができ、その結果強固
な均一接合が可能であり、しかも未加硫ゴム部材26、
27−1、27−2に損傷を与えるうれいは全くない。
またオーバーラップ接合の場合、強固な均一接合が可能
であるから従来必要としていたオーバーラップ量を著し
く少なくすることができる。
【0024】また未加硫ゴム部材26、27−1、27
−2の支持装置25には特に制限を設ける必要はなく、
平坦表面をもつ支持装置25、例えばコンベヤベルトの
場合、円筒状の表面をもつ支持装置25、例えば空気入
りタイヤの未加硫タイヤを成形する成型ドラムの場合な
ど、多種多様な支持装置25を用いることが可能であ
る。なお成型ドラムの場合を例とする接合では、同じ未
加硫ゴム部材26、27それぞれの両側切り離し端縁を
互いに接合する。
【0025】振動子3は高い効率で超音波を発生する金
属材料であれば材質の如何を問わないが、中でもチタン
又はニッケルクロム鋼が好適に適合し、高周波電力発生
装置3の出力は接合すべき未加硫ゴム部材の厚さ、ゴム
配合組成により定めるべきであり、未加硫ゴム部材が空
気入りタイヤ用である場合300〜1000Wの範囲内
が適合する。
【0026】以下、接合装置1を移動手段を組み合わせ
た未加硫ゴム部材の相互接合方法例について図3〜図6
を用いて説明する。なお図3〜図6では高周波電力発生
装置3の図示を省略した。まず図3及び図4において、
超音波発生装置2を回転自在に軸支する一対の懸垂軸支
部材5を固定する保持プレート4はその上面に上方に延
びる2本のアーム13を固着して備える。
【0027】移動手段は直状に延びる案内装置、この例
ではレール14と、レール14上を摺動する摺動部材1
5とを備え、摺動部材15は下方に延びるアングル16
と、アングル16の下面に取付けたT字状部材17とを
有し、T字状部材17の下方端部とアーム13の上方端
部とをヒンジ連結する。レール14の両側端部は所定の
固定部材18、19乃至固定装置18、19に固着する
か又は用途に応じて一方端部をヒンジ連結とし、他方端
部は自由端とするか又は単に支持する部材18、19の
一方に支持させる。以下同じである。
【0028】図3において、レール14は上向きに凸
(とつ)の断面形状を有し、摺動部材15の下方部分は
レール14の突起部両側面と突起部底面とに密接する摺
動面を有し、これにより接合装置1は上下に振れること
なく円滑に移動することができる。このレール14と摺
動部材15とは製作し易く、安価である利点を有する。
なお多少の投資増加が許容できれば、以降で触れるよう
にレール14の上部を摺動部材15の「あり溝」と係合
する、上方に末広がりのダブテール断面としても良い。
【0029】図4に示すように2本のアーム13とT字
状部材17とのヒンジ連結を介し、接合装置1はレール
14とそれに摺動係合する摺動部材15とにより或るス
トロークSだけ両端矢印Y−Y方向に往復移動自在であ
り、さらにこの場合は接合すべき未加硫ゴム部材、先に
述べた例では図2を参照して部材22−1、22−2と
接合装置1の振動子9との相対位置関係を予め適正なも
のとし、接合装置1及びアーム13の自重Wにより振動
子9に垂直荷重F、換言すれば未加硫ゴム部材22−
1、22−2の接合すべき部位に対する押圧力Fを作用
させながら摺動部材15及び接合装置1を移動させる。
それで押圧力Fが不足するようであれば、錘を付加する
か又は接合装置1を移動させる作業者が力を添えれば良
い。ヒンジ連結は未加硫ゴム部材22−1、22−2の
接合すべき部位の多少の凹凸に振動子9を追随させる上
で効果があり、しかも安価である。
【0030】次に図5に示す移動手段は摺動部材15に
固着取付けた複動式エアーシリンダ20を有し、この複
動式エアーシリンダ20のピストンロッドの先端部を保
持プレート4に連結し、複動式エアーシリンダ20の動
作により接合装置1の振動子9に押圧力Fを生じさせ
る。この場合複動式エアーシリンダ20の両端矢印の方
向の動作を可能とするため摺動部材15には「あり溝」
を設け、案内装置はこの「あり溝」に摺動係合するダブ
テールを有するレール14Aとする。この例では複動式
エアーシリンダ20のピストンロッドを下方に下げる稼
働時の流体圧、例えば空気圧を調整することで未加硫ゴ
ム部材27−1、27−2の接合部27Jに対する振動
子3の押圧力Fを自由に選択することができる利点を有
する。なお接合装置1を所定位置に保持すると共に接合
装置1の上下移動を案内する保持案内装置の図示は省略
した。以下同じである。
【0031】最後に図6に示す移動手段は、図5に示す
案内装置としてのレール14A及び摺動部材15に代え
て、サーボモータ(図示省略)を内蔵する単軸ロボット
21と、該単軸ロボット21に連結され両端矢印Y−Y
方向に往復移動可能な移動部材22とを有している。こ
の例は特に多数個又は多数枚の未加硫ゴム部材27−
1、27−2、・・・・・、27−Nの流れの中でこれ
らの未加硫ゴム部材を接合装置1により自動で接合する
場合に適合する。
【0032】以上、図1〜図6に基づき述べた接合装置
1を用いれば、厚板円板10をもつ振動子9を押圧力F
の下で回転させながら未加硫ゴム部材の接合すべき部位
上を円滑に移動させることが可能であり、この移動も適
用対象、用途に応じて手動、自動のいずれも可能であ
り、未加硫ゴム部材の接合すべき部位の凹凸に対しても
振動子9は追随自在、対応自在であるから十分な押圧力
Fの作用下で未加硫ゴム部材にいかなる損傷も与えず、
しかも均一な接合と十分な接合強度とを得る、未加硫ゴ
ム部材26、27の相互接合方法を提供することができ
る。
【0033】以上は1個の接合装置1を用いる接合方法
例を説明したが、多数枚乃至多数個の未加硫ゴム部材、
例えば空気入りタイヤ用未加硫カーカスプライ部材を互
いに接合して長尺の未加硫ゴム部材を製造する場合は、
必要に応じて接合装置1を2個以上とする接合装置ユニ
ットを構成し、これにより同時に多数枚乃至多数個の未
加硫ゴム部材を互いに接合することもできる。
【0034】
【実施例】未加硫ゴム部材相互接合対象の典型例として
空気入りラジアルタイヤのカーカスプライ及びトレッド
ゴムそれぞれの未加硫ゴム部材を取り上げ、これら部材
の相互接合方法の実施例1〜3を図7〜図9に基づき以
下述べる。図7は、タイヤ成形機と接合装置の要部とを
簡略図解した斜視図であり、図8は、ベルトコンベヤ装
置とその上方の接合装置の要部とを簡略図解した斜視図
であり、図9は、起伏を有する未加硫サイドウォールゴ
ム部材の断面図と振動子の正面図とを合わせ示す説明図
である。
【0035】[実施例1]図7において、タイヤ成型機
30は成型ドラム31と、成型ドラム31を固定支持す
るシャフト32と、シャフト32を軸支する軸受と、シ
ャフト32を回転駆動するモータとを収容するハウジン
グ33を有し、成型ドラム31に未加硫カーカスプライ
部材27を供給し、成型ドラム31を回転させながら該
部材27を巻付ける。この未加硫カーカスプライ部材2
7は先に図2にて触れた未加硫ゴム部材27−1、27
−2に相当し、ただし同じ部材の場合であり、多数本の
有機繊維コード27cはシャフト32の軸線方向に並
ぶ。
【0036】巻付けた未加硫カーカスプライ部材27の
巻き始め縁部(コード配列方向に沿う)と巻き終わり縁
部(コード配列方向に沿う)とは、突合せ状態又は僅か
な重ね合せ状態のいずれかとする。この状態とした後
に、図5、6に示す接合装置1を適用する。ただし接合
装置1がプライ部材27の張付け作業や接合完了後の諸
作業の妨げにならぬように、レール14、14Aは片持
ちとし、その一方端部を他の固定部材18又は固定装置
19にヒンジ連結とする。
【0037】図7の例では振動子3の押圧力F=14kg
f とし、高周波電力発生装置3の高周波出力電力350
ワット、超音波発生装置2から発生させる超音波の周波
数を40kHz とし、図の左端の未加硫カーカスプライ部
材27の接合すべき部位に振動子9の厚板円板10を押
圧させ、サーボモータによる自動横行により接合すべき
部位に沿って矢印Y方向に保持手段4を矢印B周りで回
転させ、移動させた。このときの移動速度は約20mm
/秒とした。
【0038】接合結果はまず目視による判定で、従来は
時折発生していた未加硫カーカスプライ部材27のゴム
27g損傷によるコード27c露出などの異常は全く見
出せず、次に接合部以外の位置で成型ドラム31から切
り離し、これの接合部強度を測定する判定でも、接合部
以外の部分の強度と同等であった。
【0039】上述したところとは別に、未加硫カーカス
プライ部材27とインナーライナゴム26とを予め張り
合わせて合体部材とした未加硫ゴム部材について、また
インナーライナゴム26単独についても上記同様に接合
したところ上記と全く同じ好結果を得た。
【0040】[実施例2]図8において、長尺の未加硫
カーカスプライ部材から所定幅に裁断した27−1、2
7−2、・・・・・・、27−Nをベルトコンベヤ装置
40のベルト41により矢印Z方向に搬送する間に、こ
れら部材を予め突合せ状態とした上で、ベルトコンベヤ
装置40の所定位置に固定した接合装置1に送り込む。
この接合装置1は図6に示すサーボモータ(図示省略)
を内蔵する単軸ロボット21に連結された移動部材22
に取付ける。
【0041】予め突合せ状態とした未加硫カーカスプラ
イ部材27−1、27−2の接合すべき部位27Jと振
動子3との位置合わせを検出装置(図示省略)により検
出し、この検出信号を受けた制御手段(図示省略)はベ
ルトコンベヤ装置40のベルト41の動作を停止させ
る。このとき移動部材22はベルト41のいずれか片側
に位置させておき、ベルト41の停止に合わせ複動エア
ーシリンダ20を動作させて超音波発生装置2を懸垂軸
支する保持プレート4を下降させ、振動子9の厚板円板
10を接合すべき部位27Jの接合始端に押圧させ、併
せて高周波電力発生装置3(図示省略)を稼働させ移動
部材22を矢印Y方向へ移動させる。振動子9は回転し
ながら接合すべき部位27Jの接合終端まで移動する。
この移動の間に接合すべき部位27Jは振動子9の厚板
円板10より放射される超音波により強固に接合する。
この実施例2の場合も実施例1と同じ効果が得られた。
【0042】[実施例3]図9において、未加硫サイド
ウォールゴム部材50は先の図7に示す成型ドラム31
上で張付けた部材であり、張付け始端の断面と張付け終
端の断面との接合すべき部位に振動子9の厚板円板10
を押圧させ、超音波発生装置1(図示省略)を矢印Y方
向へ回転移動させた。この移動の間に振動子9の厚板円
板10から放射される超音波により未加硫サイドウォー
ルゴム部材50の接合すべき始端の断面と終端の断面と
は強固に接合された。
【0043】
【発明の効果】この発明の請求項1〜7に記載した発明
によれば、広幅未加硫ゴム部材を相互に接合すべき部位
に対し、所定のエネルギを有する超音波を放射する振動
子を滑らかに回転移動させることができ、これににより
未加硫ゴム部材の接合部に損傷を与えることなく、かつ
部材の起伏に左右されることなく、強固で確実な相互接
合を可能とする未加硫ゴム部材の接合方法を提供するこ
とができ、この発明の請求項8〜13に記載した発明に
よれば、空気入りタイヤ用未加硫ゴム部材のあらゆる接
合工程で上記の強固で確実な部材の相互接合を他に何ら
の不具合を伴うことなく実現可能な未加硫ゴム部材の接
合方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の未加硫ゴム相互接合装置の側面図で
ある。
【図2】図1に示す接合装置による未加硫ゴム相互接合
の概要を示す説明図である。
【図3】案内装置を有する接合装置の側面図である。
【図4】図3に示す接合装置の正面図である。
【図5】荷重負荷手段を有する接合装置の側面図であ
る。
【図6】駆動手段を備える案内装置を有する接合装置の
平面図である。
【図7】タイヤ成型機と接合装置の要部とを簡略図解し
た斜視図である。
【図8】ベルトコンベヤ装置と移動部材を備える接合装
置要部とを簡略図解した斜視図である。
【図9】未加硫サイドウォールゴム部材断面図と接合装
置要部の正面図とを合わせ示す説明図である。
【符号の説明】
1 接合装置 2 超音波発生装置 3 高周波電力発生装置 4 保持プレート 5 軸支部材 6 スリップリング 7 超音波発生装置本体 8 ブースタホーン 9 振動子 10 厚板円板 11 ソリッド軸 13 アーム 14、14A レール 15 摺動部材 16 アングル 17 T字状部材 18、19 固定部材 20 複動式エアーシリンダ 21 単軸ロボット 22 移動部材 25 支持装置 26、27−1、27−2 未加硫ゴム部材 27J 突合せ面 27g 未加硫ゴム 27c コード 30 タイヤ成型機 31 成型ドラム 32 シャフト 33 ハウジング 40 ベルトコンベヤ装置 41 ベルト 50 未加硫サイドウォールゴム部材 X 超音波発生装置の中心軸線 A、B 振動子の回転方向 F 振動子の垂直荷重(押圧力) Y 保持手段の移動方向

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波変換器に高周波電力を印加して該
    変換器から発生させた高周波振動を振動子に伝播させ、
    高周波振動する振動子から生起させた超音波を未加硫ゴ
    ム部材の相互接合部位に放射して該接合部位を溶融接合
    する未加硫ゴム部材の接合方法において、 上記振動子を金属製厚板円板とこれに垂直な金属製充実
    軸との一体形振動方向変換体とし、該振動方向変換体を
    充実軸心周りに回転自在とし、所定の荷重負荷の下で厚
    板円板を未加硫ゴム部材両端部の僅かな重なり量でのオ
    ーバーラップ部位又は突合せ部位の始端から終端に向け
    該部位上に沿って押圧回転移動させ、厚板円板からその
    放射方向に生起する超音波により接合始端から接合終端
    までにわたり両未加硫ゴム部材端部を互いに接合するこ
    とを特徴とする未加硫ゴム部材の接合方法。
  2. 【請求項2】 超音波の周波数を20〜50kHz の範囲
    内とする請求項1に記載した接合方法。
  3. 【請求項3】 上記振動子の厚板円板の厚さを5〜15
    mmの範囲内とする請求項1又は2に記載した接合方
    法。
  4. 【請求項4】 ブースタホーンを介し上記超音波変換器
    と振動子とを結合し、これらを支持プレートに固定した
    軸受により軸支し、超音波変換器の後部に取付けたスリ
    ップリングを介し超音波変換器へ高周波電力を供給し、
    これら全てを超音波発生装置とし、この装置を上記支持
    プレートを介し案内装置と摺動係合する摺動部材に取付
    け、摺動部材の往復移動により振動子を往復移動自在と
    する請求項1〜3に記載した接合方法。
  5. 【請求項5】 ブースタホーンを介し上記超音波変換器
    と振動子とを結合し、これらを支持プレートに固定した
    軸受により軸支し、超音波変換器の後部に取付けたスリ
    ップリングを介し超音波変換器へ高周波電力を供給し、
    これら全てを超音波発生装置とし、この装置を上記支持
    プレートを介し、サーボモータを内蔵する単軸ロボット
    に連結された移動部材に取付け、該移動部材の往復移動
    により振動子を往復移動自在とする請求項1〜3に記載
    した接合方法。
  6. 【請求項6】 上記超音波発生装置を上下円運動自在の
    下で上記摺動部材とヒンジ連結し、超音波発生装置の自
    重を振動子の厚板円板の負荷荷重とする請求項1〜5に
    記載した接合方法。
  7. 【請求項7】 上記超音波発生装置は複動シリンダを介
    し上記摺動部材に連結し、複動シリンダの動作により、
    振動子の厚板円板に荷重を負荷する請求項1〜5に記載
    した接合方法。
  8. 【請求項8】 突合せ接合の始端から終端に至る間の突
    合せ部位が傾斜面を有する請求項1に記載した接合方
    法。
  9. 【請求項9】 上記未加硫ゴム部材は空気入りタイヤの
    有機繊維コードをゴム被覆した未加硫カーカスプライ部
    材とする請求項1〜7に記載した接合方法。
  10. 【請求項10】 上記未加硫ゴム部材を空気入りタイヤ
    の未加硫インナーライナゴム部材とする請求項1〜7に
    記載した接合方法。
  11. 【請求項11】 上記未加硫ゴム部材を空気入りタイヤ
    の未加硫インナーライナゴム部材と有機繊維コードをゴ
    ム被覆した未加硫カーカスプライ部材との張り合わせ合
    体部材とする請求項1〜7に記載した接合方法。
  12. 【請求項12】 上記未加硫ゴム部材を空気入りタイヤ
    の未加硫サイドウォールゴム部材とする請求項1〜7に
    記載した接合方法。
  13. 【請求項13】 未加硫インナーライナゴム部材及び未
    加硫カーカスプライ部材の少なくとも一方の未加硫ゴム
    部材を成型ドラム外周に一回り巻付けた切り離し両端部
    を互いに接合する請求項1〜10に記載した接合方法。
  14. 【請求項14】 未加硫サイドウォールゴム部材を成型
    ドラム外周に一回り巻付けた切り離し両端部を互いに接
    合する請求項11に記載した接合方法。
JP10141226A 1998-05-22 1998-05-22 未加硫ゴム部材の接合方法 Withdrawn JPH11333935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141226A JPH11333935A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 未加硫ゴム部材の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141226A JPH11333935A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 未加硫ゴム部材の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11333935A true JPH11333935A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15287060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10141226A Withdrawn JPH11333935A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 未加硫ゴム部材の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11333935A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005039865A1 (en) * 2003-09-30 2005-05-06 Societe De Technologie Michelin Method of retreading tires
JP2017052651A (ja) * 2015-08-03 2017-03-16 エルスナー エンジニアリング ワークス,インコーポレーテッド 超音波による不織ウェブ材料のロール末端の閉鎖方法及び装置
WO2017102806A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Covestro Deutschland Ag Verfahren und vorrichtung zum verbinden von faserverstärkten bahnkörpern

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005039865A1 (en) * 2003-09-30 2005-05-06 Societe De Technologie Michelin Method of retreading tires
JP2017052651A (ja) * 2015-08-03 2017-03-16 エルスナー エンジニアリング ワークス,インコーポレーテッド 超音波による不織ウェブ材料のロール末端の閉鎖方法及び装置
WO2017102806A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Covestro Deutschland Ag Verfahren und vorrichtung zum verbinden von faserverstärkten bahnkörpern
CN108367502A (zh) * 2015-12-17 2018-08-03 科思创德国股份有限公司 用于连接纤维增强薄片的方法和设备
US10926481B2 (en) 2015-12-17 2021-02-23 Covestro Deutschland Ag Method and device for connecting fibre-reinforced webs
US11298886B2 (en) 2015-12-17 2022-04-12 Covestro Deutschland Ag Method and device for connecting fibre-reinforced webs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5085719A (en) Variable rate welding of thermoplastic belts
KR101801553B1 (ko) 맞대기 레이저 용접용 지그장치
Troughton Handbook of plastics joining: a practical guide
JP2824066B2 (ja) タイヤ・トレツド帯状物の縁を超音波継ぎ合わせする方法
JP4592690B2 (ja) 溶着装置
US5552005A (en) Method of constructing a seamed flexible imaging sheet
US8038828B2 (en) Process for laser welding resinous members, apparatus for the same and laser-welded resinous product
US4515651A (en) Apparatus for oscillatory bonding of dissimilar thermoplastic materials
CN102421585A (zh) 超声处理装置和用于其的横向密封超声焊极
JPH08332678A (ja) コード補強弾性積層体の切断方法と切断機
GB2484267A (en) Ultrasonic welding using helical anvil
JP6302782B2 (ja) 欠陥補修装置及び欠陥補修方法
EP2788141B1 (en) Apparatus for linear friction welding
EP2300217B1 (en) Resonant nodal mount for linear ultrasonic horns
JP3645219B2 (ja) バフ加工中のタイヤトレッド厚さのモニター装置
KR20120048004A (ko) 적어도 하나의 웹 상에 초음파 용접 공정을 수행하기 위한 방법
JPH11333935A (ja) 未加硫ゴム部材の接合方法
EP0475782A1 (en) Ultrasonic welding of thermoplastic belts
CN109128486A (zh) 一种摆动摩擦焊接方法
EP1108510B1 (en) Production method and device for joint rubber
JP2019051556A (ja) デュアル・カム・サーボ溶接スプライサ
US7780805B2 (en) Concurrent welding and severing belt forming process
US5443667A (en) Device and method for splicing tire tread strip edges using traversing ultrasonic transducers
CN115922087B (zh) 一种反光材料模具表层激光焊接装置及其使用方法
RU2537681C2 (ru) Устройство для шовной ультразвуковой сварки полимерных материалов

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802