JPH11332444A - 昆虫検知装置 - Google Patents

昆虫検知装置

Info

Publication number
JPH11332444A
JPH11332444A JP14597198A JP14597198A JPH11332444A JP H11332444 A JPH11332444 A JP H11332444A JP 14597198 A JP14597198 A JP 14597198A JP 14597198 A JP14597198 A JP 14597198A JP H11332444 A JPH11332444 A JP H11332444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insect
magnetic
detection sensor
insects
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14597198A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishu Fukui
清緝 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14597198A priority Critical patent/JPH11332444A/ja
Publication of JPH11332444A publication Critical patent/JPH11332444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の検疫業務は、昆虫が含まれているかは
検疫官の目視に頼っており、機械化、自動化されておら
ず、検疫業務の効率が著しく悪いという問題点があっ
た。 【解決手段】 外部の電磁気を遮断した磁気シールドル
ーム1と、前記磁気シールドルーム1内において農産物
4に含まれる昆虫5の生体反応を検出する磁気検出セン
サー2と、前記磁気検出センサー2で発生した電圧を増
幅する増幅回路6と、前記増幅回路6の出力に基づき昆
虫の有無を表示する表示器7とを備えた。 【効果】 昆虫が農産物に含まれているかを効率よく判
別することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、農産物などに混
在している昆虫を検知する昆虫検知装置に関するもので
あり、特に、昆虫の生体反応として発生する微弱な磁気
を検出することにより昆虫を見つける昆虫検知装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】検疫所は、全国の主要な海港、空港で輸
入農産物に害虫が混入していないかを、従来、検疫官が
目視で貨物の中をチェックして昆虫の有無を確認してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の検疫業
務は、昆虫が含まれているかは検疫官の目視に頼ってお
り、機械化、自動化されておらず、検疫業務の効率が著
しく悪いという問題点があった。
【0004】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、昆虫が農産物に含まれているかを
容易に、効率よく判別することができる昆虫検知装置を
得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る昆虫検知
装置は、外部の電磁気を遮断した空間と、前記空間内に
おいて農産物に含まれる昆虫の生体反応を検出する磁気
検出センサーとを備えたものである。
【0006】また、この発明に係る昆虫検知装置は、さ
らに、前記磁気検出センサーを前記空間内において左右
上下方向に移動させる移動手段を備えたものである。
【0007】また、この発明に係る昆虫検知装置は、さ
らに、前記農産物に含まれる昆虫に刺激を与える手段を
備えたものである。
【0008】また、この発明に係る昆虫検知装置は、さ
らに、前記磁気検出センサーで発生した電圧を増幅する
増幅回路と、前記増幅回路の出力に基づき昆虫の有無を
表示する表示器とを備えたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】実施の形態1.この発明の実施の
形態1に係る昆虫検知装置について図面を参照しながら
説明する。図1は、この発明の実施の形態1に係る昆虫
検知装置の構成を示す図である。また、図2は、この発
明の実施の形態1に係る昆虫検知装置の磁気検出センサ
ー及び増幅回路の詳細構成を示す図である。なお、各図
中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
【0010】図1において、1は外部の電磁気雑音を遮
断した磁気シールドルーム、2は昆虫の生体反応で発生
する磁界を検出する磁気検出センサー、3は非磁性の
台、4は農産物、5は昆虫、6は磁気検出センサー2で
発生した電圧を増幅する増幅回路、7は昆虫5の有無を
表示する表示器である。
【0011】なお、図示するように、昆虫5が混入した
農産物4は、磁気シールドルーム1内の非磁性の台3の
上に置かれている。
【0012】つぎに、前述した実施の形態1に係る昆虫
検知装置の動作について説明する。昆虫5の生体反応よ
り発生する極微弱磁界を検出する、磁気検出センサー2
としてSQUID(Superconducting Quantum Int
erference Devices の略)と呼ばれる超伝導エレクト
ロニクス素子を使用しており、増幅回路6と組合わせて
測定する。
【0013】図2に示す磁気検出センサー2及び増幅回
路6のブロック図を用いて動作原理を説明する。
【0014】超伝導リング21に、その接合部22が超
伝導状態を保てなくなる程度の直流バイアス電流IB
流した状態で、増幅回路6の励振信号発振器62より2
00KHz程度の磁界を加えると、その周波数で磁界の
強さに比例した電圧が接合部22に発生する。
【0015】磁界検出コイル23で昆虫5からの磁界を
検出して超伝導リング21に導くと、その磁界の強さに
比例して接合部22に発生している電圧が変化する。そ
こで、この接合部22の電圧が変化しないようにフィー
ドバックをかけると、このフィードバック信号が測定し
ようとする昆虫5からの磁界と同じものとなる。
【0016】昆虫5の生体反応による磁界は、人間の脳
神経活動の磁界とほぼ同じ数百fT(フェムトテスラ)
であり、磁気シールドルーム1内の磁気雑音をそれ以下
に抑えることで、昆虫5がいるか否かを判別できる。こ
の判別の結果を表示器7に表示する。
【0017】磁気シールドルーム1は、強磁性体材料
(フェライト等)の遮蔽層を多層化したもので外部の磁
気雑音を遮蔽したものである。
【0018】すなわち、この実施の形態1に係る昆虫検
知装置は、外部の電磁気を遮断した空間と、その空間内
に昆虫5の生体反応を検出する磁気検出センサー2を設
ける。この磁気検出センサー2は、SQUIDと呼ばれ
る超伝導エレクトロニクス素子で絶対温度4Kで働くも
ので、このSQUIDは数fT(フェムトテスラ)とい
う地球磁場の強さの数百億分の一という極微少磁界を測
定できるので、昆虫5の生体反応により生ずる磁界を測
定することが出来る。農産物4を外部の電磁気を遮断し
た空間に入れ、農産物4に含まれる昆虫5の生体反応と
して出力する微弱な磁界を検知し、昆虫5が農産物4に
含まれるかを判別するための電磁気を遮断した空間と、
磁気検出センサー2と、増幅回路6と、昆虫の有無を表
示する表示器7とを備えたものである。
【0019】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
係る昆虫検知装置について図面を参照しながら説明す
る。図3は、この発明の実施の形態2に係る昆虫検知装
置の構成を示す図である。
【0020】図3において、11はレールであって、非
磁性の材質(エンジニアリング・プラスチック等)で出
来た2本のレールが磁気シールドルーム1の天井に取り
付けられている。また、12は非磁性の材質でできた移
動台であって、移動台12に取り付けられた非磁性の材
質でできた車輪13がレール11を挟み込んでぶら下が
っている。
【0021】この移動台12は、一例として図示するパ
ンタグラフ式の昇降機が設けられており、この昇降機の
先に磁気検出センサー2が取り付けられており、左右、
上下に移動出来るので、手動で引っ張ることで、磁気検
出センサー2を農産物4に近づけることが出来る。
【0022】昆虫5の生体反応による磁界の強さは、距
離Rの2乗に比例して減衰するので、磁気検出センサー
2を移動台12で農産物4に近づけることにより、昆虫
5の生体反応による磁界の減衰の少ない磁界を検出で
き、S/Nがより大きくなり、昆虫5の検出を容易にす
る。
【0023】すなわち、この実施の形態2に係る昆虫検
知装置は、外部の電磁気を遮断した空間内で、磁気検出
センサー2を移動させる手段11〜13を設け、この手
段により磁気検出センサー2を農産物4等の輸入物に近
づけ、昆虫5の生体反応による磁界の減衰が少ない磁界
を検出することで、昆虫5の検知を容易におこなうもの
である。
【0024】実施の形態3.この発明の実施の形態3に
係る昆虫検知装置について図面を参照しながら説明す
る。図4は、この発明の実施の形態3に係る昆虫検知装
置の構成を示す図である。
【0025】図4において、14は超音波、紫外線、性
フェロモン剤等の刺激を与える手段である。
【0026】昆虫5は、磁気、紫外線、性フェロモン剤
等の刺激を与えることで、センシブルとなる。
【0027】超音波発振器による超音波照射や、赤外線
ランプ(UVランプ)の点滅の繰り返しによる赤外線照
射などで、昆虫5の生体反応を強くすることで、これら
の刺激により、昆虫5の活動を活発化させ、生体反応が
増し発生磁界が強くなり、昆虫5の検知を容易にでき
る。
【0028】さらに、性フェロモン剤は昆虫5の配偶行
動を促す作用があり、雌が雄を誘引するので、雄が動き
だす。性フェロモン剤に集まろうと昆虫5の雄が動き出
すので昆虫5の生体反応が活発となり、昆虫5の検知を
容易にできる。この性フェロモン剤は、試験紙に塗布す
ることで、面積を広く取れ、臭いの発散が多くなる。
【0029】すなわち、この実施の形態3に係る昆虫検
知装置は、さらに、超音波、紫外線、性フェロモン剤等
の刺激を与える手段14を備え、昆虫5に刺激を与えて
生体反応を活発化させ、生体反応から生ずる磁界を拡大
させることで、昆虫5の検知を容易にするものである。
【0030】
【発明の効果】この発明に係る昆虫検知装置は、以上説
明したとおり、外部の電磁気を遮断した空間と、前記空
間内において農産物に含まれる昆虫の生体反応を検出す
る磁気検出センサーとを備えたので、昆虫が農産物に含
まれているかを効率よく判別することができるという効
果を奏する。
【0031】また、この発明に係る昆虫検知装置は、以
上説明したとおり、さらに、前記磁気検出センサーを前
記空間内において左右上下方向に移動させる移動手段を
備えたので、昆虫が農産物に含まれているかを正確に判
別することができるという効果を奏する。
【0032】また、この発明に係る昆虫検知装置は、以
上説明したとおり、さらに、前記農産物に含まれる昆虫
に刺激を与える手段を備えたので、昆虫が農産物に含ま
れているかを容易に判別することができるという効果を
奏する。
【0033】また、この発明に係る昆虫検知装置は、以
上説明したとおり、さらに、前記磁気検出センサーで発
生した電圧を増幅する増幅回路と、前記増幅回路の出力
に基づき昆虫の有無を表示する表示器とを備えたので、
昆虫が農産物に含まれているかを容易に効率よく判別す
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る昆虫検知装置
の構成を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係る昆虫検知装置
の磁気検出センサー及び増幅回路の構成を示す図であ
る。
【図3】 この発明の実施の形態2に係る昆虫検知装置
の構成を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態3に係る昆虫検知装置
の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 磁気シールドルーム、2 磁気検出センサー、3
非磁性の台、4 農産物、5 昆虫、6 増幅回路、7
表示器、11 レール、12 移動台、13車輪、1
3 刺激を与える手段。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部の電磁気を遮断した空間と、 前記空間内において農産物に含まれる昆虫の生体反応を
    検出する磁気検出センサーとを備えたことを特徴とする
    昆虫検知装置。
  2. 【請求項2】 さらに、 前記磁気検出センサーを前記空間内において左右上下方
    向に移動させる移動手段を備えたことを特徴とする請求
    項1記載の昆虫検知装置。
  3. 【請求項3】 さらに、 前記農産物に含まれる昆虫に刺激を与える手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の昆虫検知装置。
  4. 【請求項4】 さらに、 前記磁気検出センサーで発生した電圧を増幅する増幅回
    路と、 前記増幅回路の出力に基づき昆虫の有無を表示する表示
    器とを備えたことを特徴とする請求項1から請求項3ま
    でのいずれかに記載の昆虫検知装置。
JP14597198A 1998-05-27 1998-05-27 昆虫検知装置 Pending JPH11332444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14597198A JPH11332444A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 昆虫検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14597198A JPH11332444A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 昆虫検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11332444A true JPH11332444A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15397234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14597198A Pending JPH11332444A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 昆虫検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11332444A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020061949A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 シチズン時計株式会社 害虫検出装置および害虫検出システム
JP2021512612A (ja) * 2018-02-01 2021-05-20 センサー デベロップメント コーポレーション 揮発性フェロモンおよび情報化学物質を検知することによって貯蔵産物中の昆虫幼体および昆虫成体を検出するためのデバイス
CN113016457A (zh) * 2021-03-08 2021-06-25 西安航空学院 一种林业用树木根系寻虫装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512612A (ja) * 2018-02-01 2021-05-20 センサー デベロップメント コーポレーション 揮発性フェロモンおよび情報化学物質を検知することによって貯蔵産物中の昆虫幼体および昆虫成体を検出するためのデバイス
JP2020061949A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 シチズン時計株式会社 害虫検出装置および害虫検出システム
CN113016457A (zh) * 2021-03-08 2021-06-25 西安航空学院 一种林业用树木根系寻虫装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11551538B2 (en) Waste receptacle
Chen et al. An X-band microwave life-detection system
US8035377B2 (en) Method for excluding magnetic objects from magnetic resonance imaging facility
US7206625B2 (en) Method and apparatus for the collection of physiological electrical potentials
US7921810B2 (en) Method and apparatus utilizing animals for detecting target substances
ES540975A0 (es) Metodo y sistema para detectar la presencia de un dispositi-vo indicador en una zona de investigacion limitada
EP0008721A1 (en) Noncontacting measurement of Hall effect in a semiconductor wafer
AU4501596A (en) Magnetic particle based electrochemiluminescent detection apparatus and method
FI931730A (fi) Anordning foer maetning av den elektriska impedansen foer organiska och biologiska aemnen
JP2006519366A (ja) 強磁性粒子又は超磁性粒子を選択的に検出する方法及び装置
EP1516583A3 (en) Inspection apparatus for detecting movement of parts of the body
Yoshida et al. Detection of magnetic nanoparticles using the second-harmonic signal
JPH11332444A (ja) 昆虫検知装置
JPH04317630A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US20230397832A1 (en) Electromagnetic vascular flow sensor and measurement technique
EE200000087A (et) Aparaat ja meetod dielektrokineesi efektide avastamiseks keskkonnas
JP2003185759A (ja) 磁性体検出ゲートシステム
WO2023044294A1 (en) Ferromagnetic detector and threat analysis
JPH11332445A (ja) 昆虫検知装置
ATE377196T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur funktionsprüfung einer anzeigeeinrichtung eines medizinisch- technischen gerätes
WO2022093325A1 (en) Industrial high-throughput bio-scanning
JP2006071347A (ja) 枝肉内注射針検出装置と検出方法
CN106556584A (zh) 利用InP/ZnS QDs探针检测甲拌磷浓度的方法
Constant Jr Hearing EM waves
JP3011619U (ja) 携帯用磁気感応警報装置