JPH11331213A - Information processing unit, its method and served medium - Google Patents

Information processing unit, its method and served medium

Info

Publication number
JPH11331213A
JPH11331213A JP10128477A JP12847798A JPH11331213A JP H11331213 A JPH11331213 A JP H11331213A JP 10128477 A JP10128477 A JP 10128477A JP 12847798 A JP12847798 A JP 12847798A JP H11331213 A JPH11331213 A JP H11331213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
receiving
holding
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10128477A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4093636B2 (en
Inventor
Hajime Hata
一 秦
Koichi Sugiyama
宏一 杉山
Kenichiro Imai
健一郎 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12847798A priority Critical patent/JP4093636B2/en
Publication of JPH11331213A publication Critical patent/JPH11331213A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4093636B2 publication Critical patent/JP4093636B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To generate and output a response transaction efficiently. SOLUTION: A separator 31 separates a packet from an input section 11 into a synchronous packet and an asynchronous packet, outputs the synchronous packet to a synchronous receive FIFO 13 and outputs the asynchronous packet to a request transaction processing section 32. When a request transaction is a prescribed request transaction, the request transaction processing section 32 generates a response transaction and outputs it to a bus 10. When the request transaction is not a prescribed request transaction, the processing section 32 outputs the asynchronizing packet to an asynchronous receive FIFO 14. A CPU 17 of an information processing unit 42 controls a synchronous data processing section 15 and asynchronous data processing section 16 to allow them to execute various processing. A configuration ROM 33 connecting to the CPU 17 stores prescribed information relating to the information processing unit 42 in advance.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法、並びに提供媒体に関し、特に、例えば、IEEE13
94規格のプロトコルにおいて、トランザクション層に指
定される処理を効率的に実行できるようにした情報処理
装置および方法、並びに提供媒体に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information processing apparatus and method, and a providing medium.
The present invention relates to an information processing apparatus and method, and a providing medium capable of efficiently executing a process specified in a transaction layer in a 94 standard protocol.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、コンピュータやVCR(Video Casset
te Recorder)などの情報処理装置の間で、データおよび
制御信号を通信するためのインタフェースとして、IEEE
ー1394Hight Performance Serial Bus(以下、IEEE1394
シリアルバスと称する)に対応したインタフェース(以
下、IEEE1394I/Fと称する)が注目されている。
2. Description of the Related Art Recently, computers and VCRs (Video Cassets) have been developed.
te Recorder) as an interface for communicating data and control signals
ー 1394Hight Performance Serial Bus (hereinafter IEEE1394)
An interface (hereinafter, referred to as IEEE1394 I / F) corresponding to a serial bus has attracted attention.

【0003】図5は、コンピュータまたはVCRなどの情
報処理装置21の従来の受信部22の構成例を表してい
る。入力部11は、IEEE1394シリアルバス10に接続さ
れており、IEEE1394シリアルバス10上に伝送されるデ
ータを受信するようになされている。IEEE1394シリアル
バス10上に伝送されるデータは、ビデオデータやオー
ディオデータを伝送する同期型データのパケット(以
下、同期型パケットと称する)と、制御信号を伝送する
非同期型データのパケット(以下、非同期型パケットと
称する)にパケット化され、例えば、125μsecを基
準サイクルとして時分割多重化されている。
FIG. 5 shows a configuration example of a conventional receiving section 22 of an information processing apparatus 21 such as a computer or a VCR. The input unit 11 is connected to the IEEE1394 serial bus 10 and receives data transmitted on the IEEE1394 serial bus 10. Data transmitted on the IEEE1394 serial bus 10 includes a packet of synchronous data for transmitting video data and audio data (hereinafter, referred to as a synchronous packet) and a packet of asynchronous data for transmitting a control signal (hereinafter, asynchronous). , And time-division multiplexed using 125 μsec as a reference cycle.

【0004】入力部11は、IEEE1394シリアルバス10
から受信したデータのうち、非同期型パケット(アシン
クロナスパケット)が、情報処理装置21宛のパケット
である場合、または同期型パケット(アイソクロナスパ
ケット)が、他の図示せぬ装置と情報処理装置21との
間の通信に割当られたチャンネル番号を有している場
合、受信したデータをセパレータ12に出力する。
[0004] An input unit 11 is an IEEE1394 serial bus 10.
If the asynchronous packet (asynchronous packet) is a packet addressed to the information processing device 21 or the synchronous packet (isochronous packet) is a packet between the information processing device 21 and another device (not shown). If it has the channel number assigned to the communication between them, it outputs the received data to the separator 12.

【0005】セパレータ12は、入力部11から入力さ
れたデータ(パケット)のヘッダに書かれているパケッ
ト識別コードから判断し、入力されたパケットを、同期
型パケットと非同期型パケットに分離する。そしてセパ
レータ12は、同期型パケットをIRF(Isochronous Rece
ive FIFO)13に出力し、非同期型パケットをARF(Async
hronous Receive FIFO)14に出力する。
[0005] The separator 12 judges from the packet identification code written in the header of the data (packet) input from the input unit 11, and separates the input packet into a synchronous packet and an asynchronous packet. Then, the separator 12 transmits the synchronous packet to an IRF (Isochronous
IVE FIFO) 13 to output asynchronous packets to ARF (Async
hronous Receive FIFO) 14.

【0006】IRF13は、入力された同期型パケット
を、入力された順番に同期型データ処理部15により読
み出されるように記憶する。同期型データ処理部15
は、IRF13から同期型パケットを、順番に読み出し、
所定の処理を実行する。
[0006] The IRF 13 stores the input synchronous packets so that they are read out by the synchronous data processing unit 15 in the input order. Synchronous data processing unit 15
Reads out synchronous packets from the IRF 13 in order,
Execute a predetermined process.

【0007】ARF14は、入力された非同期型パケット
を、入力された順番に非同期型データ処理部16により
読み出されるように記憶する。非同期データ処理部16
は、ARF14から非同期型パケットを順番に読み出し、
所定の処理を実行する。
The ARF 14 stores the input asynchronous packets so that they are read out by the asynchronous data processing unit 16 in the order of input. Asynchronous data processing unit 16
Reads the asynchronous packets in order from the ARF 14,
Execute a predetermined process.

【0008】CPU17は、同期型データ処理部15およ
び非同期型データ処理部16を制御し、各種の処理を実
行させる。
The CPU 17 controls the synchronous data processing unit 15 and the asynchronous data processing unit 16 to execute various processes.

【0009】以上のように構成される情報処理装置21
のインタフェースとしての受信部22により、IEEE1394
シリアルバス10からデータを受信することができる。
The information processing apparatus 21 configured as described above
IEEE 1394 by the receiving unit 22 as an interface of
Data can be received from the serial bus 10.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところで、IEEE1394規
格のプロトコルを構成するトランザクション層は、非同
期型パケットにのみ必要とされ、所定のサービスの起動
を要求する処理(リクエストトランザクション)と、そ
の要求に回答する処理(レスポンストランザクション)
を行う。例えば、図6に示すように、ノードAが、IEEE
1394シリアルバスで接続されているノードBからリクエ
ストトランザクションを受信すると、ノードAは、その
リクエストトランザクションに対応する処理を実行し、
処理結果として、レスポンストランザクションをノード
Bに送信する。すなわち、図5の情報処理装置21にお
いては、CPU17が、受信部22の非同期型データ処理
部16を制御し、トランザクション層に指定された要求
に対応した処理を実行させる。
By the way, the transaction layer constituting the protocol of the IEEE1394 standard is required only for asynchronous packets, and performs processing (request transaction) for requesting activation of a predetermined service and responds to the request. Processing (response transaction)
I do. For example, as shown in FIG.
When receiving the request transaction from the node B connected by the 1394 serial bus, the node A executes a process corresponding to the request transaction,
A response transaction is transmitted to the node B as a processing result. That is, in the information processing apparatus 21 of FIG. 5, the CPU 17 controls the asynchronous data processing unit 16 of the receiving unit 22 to execute a process corresponding to the request specified in the transaction layer.

【0011】また、IEEE1394規格によれば、リクエスト
トランザクションを受信したノード(情報処理装置)
は、必ず、レスポンストランザクションを送信元に、所
定の時間以内(例えば、100ms以内)送信しなければ
ならない規定がある。
According to the IEEE1394 standard, a node (information processing device) that has received a request transaction
Stipulates that a response transaction must be transmitted to a transmission source within a predetermined time (for example, within 100 ms).

【0012】例えば、IEEE1394シリアルバス10がリセ
ットされると、図示せぬ装置からコンフィグレーション
ROMの内容を問い合わせるリクエストトランザクション
が出力される。情報処理装置21のCPU17は、このよ
うなリクエストトランザクションの入力を受けると、他
の処理を実行するとともに、レスポンストランザクショ
ンを生成し、出力する処理を実行する必要がある。その
結果、CPU17に大きな負荷がかかるり、そのとき、CPU
17が迅速な処理を実行できなくなる課題がある。
For example, when the IEEE1394 serial bus 10 is reset, a configuration (not shown)
A request transaction for inquiring the contents of ROM is output. Upon receiving such a request transaction, the CPU 17 of the information processing apparatus 21 needs to execute other processing, and also execute processing for generating and outputting a response transaction. As a result, a large load is applied to the CPU 17, and at that time, the CPU 17
17 cannot execute quick processing.

【0013】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、例えば、トランザクション層に指定される
処理を効率的に実行することができるようにするもので
ある。
[0013] The present invention has been made in view of such a situation, and for example, it is an object of the present invention to efficiently execute a process specified in a transaction layer.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、バスを介して伝送されてくる信号を受信する
受信手段と、受信手段により受信された信号から、送信
元を表す第1の情報と、要求の種類を表す第2の情報を
抽出する抽出手段と、第2の情報と、それに対応するレ
スポンスを構成する第3の情報を保持する保持手段と、
抽出手段により抽出された第2の情報を、保持手段が保
持しているか否かを判定する判定手段と、判定手段によ
る判定結果に基づいて、抽出手段により抽出された第1
の情報と保持手段により保持されている第3の情報から
レスポンス情報を生成し、バスに出力するする出力手段
とを備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising: receiving means for receiving a signal transmitted via a bus; and a signal indicating a transmission source based on the signal received by the receiving means. Extracting means for extracting the first information, the second information representing the type of request, holding means for holding the second information, and third information constituting a response corresponding thereto,
Determining means for determining whether or not the holding means holds the second information extracted by the extracting means; and the first information extracted by the extracting means based on the determination result by the determining means.
And response means for generating response information from the information and the third information held by the holding means, and outputting the response information to a bus.

【0015】請求項2に記載の情報処理方法は、バスを
介して伝送されてくる信号を受信する受信ステップと、
受信ステップで受信された信号から、送信元を表す第1
の情報と、要求の種類を表す第2の情報を抽出する抽出
ステップと、第2の情報と、それに対応するレスポンス
を構成する第3の情報を保持する保持ステップと、抽出
ステップで抽出された第2の情報を、保持ステップで保
持されたか否かを判定する判定ステップと、判定ステッ
プでの判定結果に基づいて、抽出ステップで抽出された
第1の情報と保持ステップで保持された第3の情報から
レスポンス情報を生成し、バスに出力するする出力ステ
ップとを含むことを特徴とする。
[0015] In the information processing method according to the present invention, a receiving step of receiving a signal transmitted via a bus;
From the signal received in the receiving step, a first representing a source
And an extraction step of extracting second information representing the type of request, a second information and a holding step of storing third information constituting a response corresponding to the second information, and an extraction step. A determining step of determining whether or not the second information is stored in the storing step; and a third information stored in the storing step and the first information extracted in the extracting step based on a determination result in the determining step. An output step of generating response information from the above information and outputting the response information to a bus.

【0016】請求項3に記載の提供媒体は、バスを介し
て伝送されてくる信号を受信する受信ステップと、受信
ステップで受信された信号から、送信元を表す第1の情
報と、要求の種類を表す第2の情報を抽出する抽出ステ
ップと、第2の情報と、それに対応するレスポンスを構
成する第3の情報を保持する保持ステップと、抽出ステ
ップで抽出された第2の情報を、保持ステップで保持さ
れたか否かを判定する判定ステップと、判定ステップで
の判定結果に基づいて、抽出ステップで抽出された第1
の情報と保持ステップで保持された第3の情報からレス
ポンス情報を生成し、バスに出力するする出力ステップ
とを含む処理を実行させるコンピュータが読み取り可能
なプログラムを提供することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a providing medium, comprising: a receiving step of receiving a signal transmitted via a bus; first information representing a transmission source from a signal received in the receiving step; An extraction step of extracting second information representing a type, a holding step of holding second information and third information constituting a response corresponding to the second information, and a second information extracted in the extraction step. A judging step of judging whether or not the data is held in the holding step;
And a computer-readable program for executing a process including an output step of generating response information from the information and the third information held in the holding step and outputting the response information to a bus.

【0017】請求項1に記載の情報処理装置、請求項2
に記載の情報処理方法、および請求項3に記載の提供媒
体においては、バスを介して伝送されてくる信号が受信
され、受信された信号から、送信元を表す第1の情報
と、要求の種類を表す第2の情報が抽出され、第2の情
報と、それに対応するレスポンスを構成する第3の情報
が保持され、抽出された第2の情報が、保持されている
か否かが判定され、判定結果に基づいて、抽出された第
1の情報と保持されている第3の情報からレスポンス情
報が生成され、バスに出力される。
An information processing apparatus according to claim 1 and claim 2.
In the information processing method described in the above, and the providing medium described in the claim 3, a signal transmitted via a bus is received, and from the received signal, first information indicating a transmission source and a request The second information representing the type is extracted, the second information and the third information constituting the corresponding response are held, and it is determined whether the extracted second information is held. Based on the determination result, response information is generated from the extracted first information and the retained third information, and is output to the bus.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の
実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段
の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付
加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。但
し勿論この記載は、各手段を記載したものに限定するこ
とを意味するものではない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below. In order to clarify the correspondence between each means of the invention described in the claims and the following embodiments, each means is described. When the features of the present invention are described by adding the corresponding embodiment (however, an example) in parentheses after the parentheses, the result is as follows. However, of course, this description does not mean that each means is limited to those described.

【0019】請求項1に記載の情報処理装置は、バスを
介して伝送されてくる信号を受信する受信手段(例え
ば、図1の入力部11)と、受信手段により受信された
信号から、送信元を表す第1の情報(例えば、ソースI
D)と、要求の種類を表す第2の情報(例えば、図3の
アドレスA)を抽出する抽出手段(例えば、図2の解析
部51)と、第2の情報と、それに対応するレスポンス
を構成する第3の情報(例えば、図3のデータa)を保
持する保持手段(例えば、図2のレジスタ54)と、抽
出手段により抽出された第2の情報を、保持手段が保持
しているか否かを判定する判定手段(例えば、図2の制
御部52)と、判定手段による判定結果に基づいて、抽
出手段により抽出された第1の情報と保持手段により保
持されている第3の情報からレスポンス情報を生成し、
バスに出力するする出力手段(例えば、図2のオートレ
スポンス部53)とを備えることを特徴とする。
An information processing apparatus according to a first aspect of the present invention includes: a receiving unit (for example, the input unit 11 in FIG. 1) for receiving a signal transmitted via a bus; First information representing an element (for example, source I
D), an extracting unit (for example, the analysis unit 51 in FIG. 2) for extracting second information (for example, the address A in FIG. 3) indicating the type of the request, and a second information and a response corresponding thereto. Holding means (for example, the register 54 in FIG. 2) for holding the third information (for example, data a in FIG. 3), and whether the holding means holds the second information extracted by the extracting means. Determining means (for example, the control unit 52 in FIG. 2) for determining whether or not the first information extracted by the extracting means and the third information held by the holding means based on the determination result by the determining means Generate response information from
An output means for outputting to the bus (for example, the auto-response unit 53 in FIG. 2) is provided.

【0020】図1は、本発明を適用した送受信装置41
の構成例を表している。なお、図5における場合と対応
する部分については、同一の符号を付してあり、その説
明は適宜省略する。
FIG. 1 shows a transmitting / receiving apparatus 41 to which the present invention is applied.
Is shown. Parts corresponding to those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.

【0021】コンピュータやVCRなどで構成される情報
処理装置42は、IEEE1394シリアルバス10とのインタ
フェースとして送受信装置41を有している。
The information processing device 42 including a computer and a VCR has a transmission / reception device 41 as an interface with the IEEE1394 serial bus 10.

【0022】送受信装置41の入力部11は、IEEE1394
シリアルバス10に接続されており、IEEE1394シリアル
バス10上に伝送されるデータを受信するようになされ
ている。IEEE1394シリアルバス10から受信したデータ
のうち非同期型パケットが、情報処理装置42宛のパケ
ットである場合、または同期型パケットが、図示せぬ他
の情報処理装置と情報処理装置42との通信に割当られ
たチャンネル番号を有している場合、入力部11は、受
信したデータ(パケット)をセパレータ31に出力す
る。
The input unit 11 of the transmitting / receiving device 41 is connected to the IEEE1394
It is connected to the serial bus 10 and receives data transmitted on the IEEE1394 serial bus 10. When an asynchronous packet among data received from the IEEE1394 serial bus 10 is a packet addressed to the information processing device 42, or a synchronous packet is allocated to communication between another information processing device (not shown) and the information processing device 42. When the input unit 11 has the assigned channel number, the input unit 11 outputs the received data (packet) to the separator 31.

【0023】セパレータ31は、入力部11より供給さ
れたパケットを、パケットのヘッダに書かれているパケ
ット識別コードから判断し、同期型パケットと非同期パ
ケットに分離する。そしてセパレータ31は、同期型パ
ケットをIRF13に出力し、非同期型パケットをリクエ
ストトランザクション処理部32に出力する。
The separator 31 determines the packet supplied from the input unit 11 from a packet identification code written in the header of the packet, and separates the packet into a synchronous packet and an asynchronous packet. Then, the separator 31 outputs the synchronous packet to the IRF 13 and outputs the asynchronous packet to the request transaction processing unit 32.

【0024】IRF13は、入力された同期型パケット
を、入力された順番に同期型データ処理部15により読
み出されるように記憶する。同期型データ処理部15
は、IRF13から同期型パケットを、順番に読み出し、
所定の処理を実行する。
The IRF 13 stores the input synchronous packets so that they are read out by the synchronous data processing unit 15 in the input order. Synchronous data processing unit 15
Reads out synchronous packets from the IRF 13 in order,
Execute a predetermined process.

【0025】リクエストトランザクション処理部32
は、トランザクション層に指定されたリクエストトラン
ザクションが所定のリクエストトランザクションである
場合、レスポンストランザクション(レスポンス情報)
を生成し、IEEE1394シリアルバス10に出力するように
なされている。リクエストトランザクション処理部32
はまた、リクエストトランザクションが所定のリクエス
トトランザクションでない場合、その非同期型パケット
を、ARF14に出力する。
Request transaction processing unit 32
Is the response transaction (response information) if the request transaction specified in the transaction layer is a predetermined request transaction
Is generated and output to the IEEE1394 serial bus 10. Request transaction processing unit 32
If the request transaction is not a predetermined request transaction, the ARF 14 outputs the asynchronous packet to the ARF 14.

【0026】ARF14は、入力された非同期型パケット
を、入力された順番に非同期型データ処理部16により
読み出されるように記憶するようになされている。非同
期型データ処理部16は、ARF14から非同期型パケッ
トを読み出し、所定の処理を実行するようになされてい
る。
The ARF 14 stores the input asynchronous packets so that they are read out by the asynchronous data processing unit 16 in the input order. The asynchronous data processing unit 16 reads an asynchronous packet from the ARF 14 and executes a predetermined process.

【0027】情報処理装置42のCPU17は、同期型デ
ータ処理部15および非同期型データ処理部16を制御
し、各種の処理を実行させる。CPU17に接続されてい
るコンフィグレーションROM33には、情報処理装置4
2に関する所定の情報が予め記憶されている。
The CPU 17 of the information processing device 42 controls the synchronous data processing unit 15 and the asynchronous data processing unit 16 to execute various processes. The configuration ROM 33 connected to the CPU 17 stores the information processing device 4
2 is stored in advance.

【0028】図2は、リクエストトランザクション処理
部32の構成例を表している。解析部51は、セパレー
タ31から入力された非同期型パケットを解析し、その
ヘッダに含まれるソースIDを抽出するとともに、トラン
ザクション層に指定された所定のアドレスを抽出する。
解析部51は、抽出したアドレスを制御部52に出力す
る。また、解析部51は、制御部52に制御され、抽出
したソースIDをオートレスポンス部53に出力したり、
入力した非同期型パケットをARF14に転送する。な
お、ソースIDは、そのパケットを送信した送信元の情報
処理装置のノードIDを表している。
FIG. 2 shows a configuration example of the request transaction processing unit 32. The analysis unit 51 analyzes the asynchronous packet input from the separator 31, extracts a source ID included in the header, and extracts a predetermined address specified in the transaction layer.
The analysis unit 51 outputs the extracted address to the control unit 52. The analysis unit 51 is controlled by the control unit 52 and outputs the extracted source ID to the auto response unit 53,
The input asynchronous packet is transferred to the ARF 14. Note that the source ID represents the node ID of the information processing apparatus that has transmitted the packet.

【0029】レジスタ54は、図3に示すように、リク
エストトランザクションに対応するレスポンストランザ
クションとして送出(回答)するのに必要なデータ(デ
ータa,b・・・)のうち、情報処理装置42を装着し
た時点において、既に確定しているものが、対応するア
ドレス(アドレスA,B・・・)とともにレジストして
いる。レジスタ54はまた、制御部52に制御され、記
憶しているアドレスを制御部52に出力したり、また記
憶しているデータをオートレスポンス部53に出力する
ようになされている。
As shown in FIG. 3, the register 54 is provided with the information processing device 42 among the data (data a, b...) Necessary to be sent (answered) as a response transaction corresponding to the request transaction. At this point, the already determined one has been registered together with the corresponding address (addresses A, B,...). The register 54 is also controlled by the control unit 52, and outputs a stored address to the control unit 52, and outputs stored data to the auto response unit 53.

【0030】オートレスポンス部53は、制御部52に
制御され、解析部51から入力されるソースID、および
レジスタ54から入力されるデータに基づいて、レスポ
ンストランザクションのパケットを生成し、IEEE1394シ
リアルバス10に出力するようになされている。
The auto response unit 53 is controlled by the control unit 52, generates a response transaction packet based on the source ID input from the analysis unit 51 and the data input from the register 54, and generates a response transaction packet. Output.

【0031】制御部52は、解析部51から入力される
アドレスが、レジスタ54に記憶されているアドレスの
中に存在するか否かを判定し、その判定結果に基づい
て、解析部51、オートレスポンス部53、およびレジ
スタ54を制御するようになされている。
The control unit 52 determines whether or not the address input from the analysis unit 51 exists in the address stored in the register 54, and based on the determination result, the analysis unit 51 The response section 53 and the register 54 are controlled.

【0032】次に、レスポンストランザクションを生成
する場合の処理手順を、図4のフローチャートを参照し
て説明する。
Next, a processing procedure for generating a response transaction will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0033】この例の場合、情報処理装置42ととも
に、IEEE1394シリアスバス12に接続されている図示せ
ぬ情報処理装置(送信元)から、情報処理装置42のコ
ンフィグレーションROMの内容を問い合わせるリクエス
トトランザクションが伝送されてきたものとする。すな
わち、リクエストトランザクションには、問い合わせの
種類を表す情報としてレジスタ54に記憶されているア
ドレスが含まれている。
In this example, a request transaction for inquiring about the contents of the configuration ROM of the information processing device 42 from the information processing device (transmission source) (not shown) connected to the IEEE1394 serial bus 12 together with the information processing device 42. Assume that it has been transmitted. That is, the request transaction includes an address stored in the register 54 as information indicating the type of inquiry.

【0034】ステップS1において、リクエストトラン
ザクション処理部32の解析部51が、セパレータ31
から非同期型パケットの供給を受けると、ステップS2
において、供給された非同期型パケットから、ソースID
と、トランザクション層に指定されたアドレスを抽出す
る。
In step S1, the analysis unit 51 of the request transaction processing unit 32
Receiving the supply of the asynchronous packet from the
In the supplied asynchronous packet, the source ID
Then, the address specified in the transaction layer is extracted.

【0035】次に、ステップS3において、解析部51
は、ステップS2で抽出したアドレスを制御部52に出
力する。ステップS4において、制御部52は、レジス
タ54の内容を参照し、解析部51から出力されたアド
レスが、レジスタ54に記憶されているか否かを判定す
る。
Next, in step S3, the analysis unit 51
Outputs the address extracted in step S2 to the control unit 52. In step S4, the control unit 52 refers to the contents of the register 54 and determines whether the address output from the analysis unit 51 is stored in the register 54.

【0036】ステップS4で、解析部51から出力され
たアドレスが、レジスタ54に記憶されていると判定さ
れた場合、ステップS5に進み、制御部52は、オート
レスポンス部53にレスポンストランザクションの生成
を指令する。これにより、オートレスポンス部53は、
レジスタ54からのデータと解析部51からのソースID
の供給を受けると、レスポンストランザクションを生成
することができる状態になる。
If it is determined in step S4 that the address output from the analysis unit 51 is stored in the register 54, the process proceeds to step S5, where the control unit 52 causes the auto response unit 53 to generate a response transaction. Command. Thereby, the auto response unit 53
Data from register 54 and source ID from analysis unit 51
, A response transaction can be generated.

【0037】次に、ステップS6において、制御部52
は、レジスタ54を制御し、ステップ2で抽出されたア
ドレスに対応するデータを、オートレスポンス部53に
出力させ、ステップS7において、解析部51を制御
し、ステップS2で抽出されたソースIDを、オートレス
ポンス部53に出力させる。
Next, in step S6, the control unit 52
Controls the register 54 to output the data corresponding to the address extracted in step 2 to the auto-response unit 53, controls the analysis unit 51 in step S7, and stores the source ID extracted in step S2 It is output to the auto response unit 53.

【0038】ステップS8において、オートレスポンス
部53は、解析部51からのソースIDとレジスタ54か
らのデータに基づいて、レスポンストランザクションの
パケットを生成し、IEEE1394シリアスバス12に出力す
る。すなわち、レスポンストランザクションのデスティ
ネイションIDに、解析部51からのソースIDを利用し、
そのデータ部に、レジスタ54からのデータを配置す
る。
In step S 8, the auto response unit 53 generates a response transaction packet based on the source ID from the analysis unit 51 and the data from the register 54, and outputs it to the IEEE1394 serial bus 12. That is, the source ID from the analysis unit 51 is used as the destination ID of the response transaction,
The data from the register 54 is arranged in the data portion.

【0039】ステップS4において、ステップS2で抽
出されたアドレスがレジスタ54に記憶されていないと
判定された場合、ステップS9に進み、制御部52は、
解析部51を制御し、ステップS1で受信した非同期型
パケットをARF14に転送させる。すなわち、この場
合、オートレスポンス部53において、レスポンストラ
ンザクションは生成されない。非同期型データ処理部1
6は、ARF16から非同期型パケット(リクエストトラ
ンザクション)に対応するレスポンストランザクション
を生成し、それをIEEE1394シリアルバス10に出力す
る。
If it is determined in step S4 that the address extracted in step S2 is not stored in the register 54, the process proceeds to step S9, where the control unit 52
The controller 51 controls the analyzer 51 to transfer the asynchronous packet received in step S1 to the ARF 14. That is, in this case, no response transaction is generated in the auto response unit 53. Asynchronous data processing unit 1
6 generates a response transaction corresponding to an asynchronous packet (request transaction) from the ARF 16 and outputs it to the IEEE1394 serial bus 10.

【0040】このように、コンフィグレーションROMの
内容の問い合わせなど、回答がすでに決定されている内
容を問い合わせるリクエストトランザクションに対し、
レジスタ54からのデータに基づいてレスポンストラン
ザクションを生成するようにしたので、情報処理装置4
2のCPU17の負担を軽減することができる。特に、IEE
E1394インタフェースの制御に大きな負荷を割り当てる
ことができない、AV機器などに、有効である。
As described above, in response to a request transaction for inquiring the contents for which the answer has already been determined, such as an inquiry for the contents of the configuration ROM,
Since the response transaction is generated based on the data from the register 54, the information processing device 4
Second, the load on the CPU 17 can be reduced. In particular, IEE
This is effective for AV equipment or the like in which a large load cannot be assigned to the control of the E1394 interface.

【0041】以上においては、レジスタ54には、コン
フィグレーションROMの内容をレジストするようにした
が、その他の情報、例えば、デジタルVCRのTTC(Title T
imeCode)などのように、高速に(頻繁に)レスポンスす
る必要がある情報をレジスタ54にレジストさせておく
こともできる。このTTCは、毎フレーム、(例えば、1
/30secのサイクルで)問い合わせを受ける場合があ
り、上述した場合と同様の処理を行うことにより、効率
的にレスポンストランザクションを生成し、出力するこ
とができる。
In the above description, the contents of the configuration ROM are registered in the register 54. However, other information, for example, the TTC (Title T
For example, information that needs to respond quickly (frequently) such as imeCode) can be registered in the register 54. This TTC is transmitted every frame (for example, 1
In some cases, an inquiry may be received (in a cycle of / 30 sec), and by performing the same processing as described above, a response transaction can be efficiently generated and output.

【0042】なお、上記したような処理を行うコンピュ
ータプログラムをユーザに提供する提供媒体としては、
磁気ディスク、CD-ROM、固体メモリなどの記録媒体の
他、ネットワーク、衛星などの通信媒体を利用すること
ができる。
[0042] Examples of a providing medium for providing a user with a computer program for performing the above processing include:
In addition to recording media such as magnetic disks, CD-ROMs, and solid-state memories, communication media such as networks and satellites can be used.

【0043】[0043]

【発明の効果】請求項1に記載の情報処理装置、請求項
2に記載の情報処理方法、および請求項3に記載の提供
媒体によれば、レスポンスに必要なデータを予め保持す
るようにしたので、レスポンス情報を効率よく生成する
ことができる。
According to the information processing apparatus according to the first aspect, the information processing method according to the second aspect, and the providing medium according to the third aspect, data necessary for a response is held in advance. Therefore, response information can be efficiently generated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した送受信装置41の構成例を表
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a transmission / reception device 41 to which the present invention has been applied.

【図2】図1のリクエストトランザクション処理部32
の構成例を表すブロック図である。
2 is a request transaction processing unit 32 shown in FIG.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example.

【図3】レジスタ54の記憶内容の例を表す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of contents stored in a register 54;

【図4】レスポンストランザクション生成処理を説明す
るフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a response transaction generation process.

【図5】従来の受信部22の構成例を表すブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a conventional receiving unit 22.

【図6】ノードAとノードBとの間の通信を説明する図
である。
FIG. 6 is a diagram illustrating communication between a node A and a node B.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 シリアルバス,11 入力部, 12 セパレー
タ, 13 IRF,14 ARF, 15 同期型データ処
理部, 16 非同期型データ処理部,17 CPU,
21 情報処理装置, 22 受信部 ,31 セパレ
ータ,32 リクエストトランザクション処理部, 3
3 ROM, 41 送受信装置, 42 情報処理装
置, 51 解析部, 52 制御部, 53 オート
レスポンス部, 54 レジスタ
10 serial bus, 11 input unit, 12 separator, 13 IRF, 14 ARF, 15 synchronous data processing unit, 16 asynchronous data processing unit, 17 CPU,
DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 Information processing apparatus, 22 Receiving part, 31 Separator, 32 Request transaction processing part, 3
3 ROM, 41 transmitting / receiving device, 42 information processing device, 51 analysis unit, 52 control unit, 53 auto response unit, 54 register

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 他の情報処理装置とバスを介して接続さ
れ、前記他の情報処理装置から要求があったとき、それ
に対応するレスポンスを返す情報処理装置において、 前記バスを介して伝送されてくる信号を受信する受信手
段と、 前記受信手段により受信された信号から、送信元を表す
第1の情報と、要求の種類を表す第2の情報を抽出する
抽出手段と、 前記第2の情報と、それに対応するレスポンスを構成す
る第3の情報を保持する保持手段と、 前記抽出手段により抽出された前記第2の情報を、前記
保持手段が保持しているか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果に基づいて、前記抽出手段
により抽出された前記第1の情報と前記保持手段により
保持されている前記第3の情報からレスポンス情報を生
成し、前記バスに出力するする出力手段とを備えること
を特徴とする情報処理装置。
1. An information processing device connected to another information processing device via a bus and returning a response corresponding to a request from the other information processing device, wherein the information is transmitted via the bus. Receiving means for receiving an incoming signal; first information representing a transmission source and second information representing a type of request from the signal received by the receiving means; and second information. And holding means for holding third information constituting a response corresponding thereto, and determining means for determining whether or not the holding means holds the second information extracted by the extracting means. Generating response information from the first information extracted by the extracting means and the third information held by the holding means, based on a determination result by the determining means; The information processing apparatus according to an outputting means for outputting.
【請求項2】 他の情報処理装置とバスを介して接続さ
れ、前記他の情報処理装置から要求があったとき、それ
に対応するレスポンスを返す情報処理装置の情報処理方
法において、 前記バスを介して伝送されてくる信号を受信する受信ス
テップと、 前記受信ステップで受信された信号から、送信元を表す
第1の情報と、要求の種類を表す第2の情報を抽出する
抽出ステップと、 前記第2の情報と、それに対応するレスポンスを構成す
る第3の情報を保持する保持ステップと、 前記抽出ステップで抽出された前記第2の情報を、前記
保持ステップで保持されたか否かを判定する判定ステッ
プと、 前記判定ステップでの判定結果に基づいて、前記抽出ス
テップで抽出された前記第1の情報と前記保持ステップ
で保持された前記第3の情報からレスポンス情報を生成
し、前記バスに出力するする出力ステップとを含むこと
を特徴とする情報処理方法。
2. An information processing method for an information processing apparatus connected to another information processing apparatus via a bus and returning a response corresponding to a request from the other information processing apparatus, the information processing apparatus comprising: A receiving step of receiving a signal transmitted in the receiving step; an extracting step of extracting first information representing a transmission source and second information representing a type of a request from the signal received in the receiving step; A holding step of holding second information and third information constituting a response corresponding to the second information; and determining whether or not the second information extracted in the extracting step is held in the holding step. Determining the first information extracted in the extracting step and the third information held in the holding step based on a result of the determination in the determining step; It generates Pons information, the information processing method characterized by comprising an output step for outputting to said bus.
【請求項3】 他の情報処理装置とバスを介して接続さ
れ、前記他の情報処理装置から要求があったとき、それ
に対応するレスポンスを返す情報処理装置の情報処理方
法に、 前記バスを介して伝送されてくる信号を受信する受信ス
テップと、 前記受信ステップで受信された信号から、送信元を表す
第1の情報と、要求の種類を表す第2の情報を抽出する
抽出ステップと、 前記第2の情報と、それに対応するレスポンスを構成す
る第3の情報を保持する保持ステップと、 前記抽出ステップで抽出された前記第2の情報を、前記
保持ステップで保持されたか否かを判定する判定ステッ
プと、 前記判定ステップでの判定結果に基づいて、前記抽出ス
テップで抽出された前記第1の情報と前記保持ステップ
で保持された前記第3の情報からレスポンス情報を生成
し、前記バスに出力するする出力ステップとを含む処理
を実行させるコンピュータが読み取り可能なプログラム
を提供することを特徴とする提供媒体。
3. An information processing method of an information processing apparatus connected to another information processing apparatus via a bus and returning a response corresponding to a request from the other information processing apparatus via the bus. A receiving step of receiving a signal transmitted in the receiving step; an extracting step of extracting first information representing a transmission source and second information representing a type of a request from the signal received in the receiving step; A holding step of holding second information and third information constituting a response corresponding to the second information; and determining whether or not the second information extracted in the extracting step is held in the holding step. A determining step, based on a result of the determination in the determining step, a response from the first information extracted in the extracting step and the third information held in the holding step; Providing medium for generating information, computer to execute processing including an output step for outputting to the bus and providing a readable program.
JP12847798A 1998-05-12 1998-05-12 Information processing apparatus and method, and recording medium Expired - Lifetime JP4093636B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12847798A JP4093636B2 (en) 1998-05-12 1998-05-12 Information processing apparatus and method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12847798A JP4093636B2 (en) 1998-05-12 1998-05-12 Information processing apparatus and method, and recording medium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007112867A Division JP4211859B2 (en) 2007-04-23 2007-04-23 Information processing apparatus and method, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11331213A true JPH11331213A (en) 1999-11-30
JP4093636B2 JP4093636B2 (en) 2008-06-04

Family

ID=14985715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12847798A Expired - Lifetime JP4093636B2 (en) 1998-05-12 1998-05-12 Information processing apparatus and method, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4093636B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4093636B2 (en) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3458469B2 (en) Signal receiving apparatus and communication method
US7321592B2 (en) Method of and apparatus for implementing and sending an asynchronous control mechanism packet used to control bridge devices within a network of IEEE Std 1394 serial buses
US6397277B1 (en) Method and apparatus for transmitting data over data bus at maximum speed
KR20030043997A (en) Method for connecting an ieee1394 remote device to a cluster of ieee1394 devices through a wireless link
US6272114B1 (en) Data processing apparatus/method and electronic apparatus with such apparatus/method
US7551561B2 (en) Packet communication terminal
JPH10290238A (en) Electronic device and its information transmission method
JP2001186166A (en) Information transfer method, and wireless terminal and wireless gateway
JPH11331213A (en) Information processing unit, its method and served medium
JP4271987B2 (en) Packet communication terminal
JP4211859B2 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
KR100226781B1 (en) Method for recognizing node
JPH11215143A (en) Device and method for data communication
JPH1155297A (en) Transmission medium connection device and storage medium
WO2002033903A1 (en) Method for reserving isochronous resources in a network comprising a wireless link
JPH0799833B2 (en) Data transmission method and device
KR101119609B1 (en) Method and device for performing communication on a bus structured network
JPH1117710A (en) Serial interface circuit
JP3189571B2 (en) Data processing device
KR20020011925A (en) Communication control method, communication system, and communication apparatus
JP3629119B2 (en) Network system
KR100493271B1 (en) Node Control Method in Bus System
JP2003244182A (en) Communication method of gateway apparatus, gateway apparatus, communication method of information terminal, recording medium with recorded communication program of gateway apparatus and the program
JPH0923245A (en) Inter-network connector
KR20090030548A (en) Apparatus and method for controlling ieee 1394 bridge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070510

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5