JPH113266A - Data transfer system and data transfer method - Google Patents

Data transfer system and data transfer method

Info

Publication number
JPH113266A
JPH113266A JP9153186A JP15318697A JPH113266A JP H113266 A JPH113266 A JP H113266A JP 9153186 A JP9153186 A JP 9153186A JP 15318697 A JP15318697 A JP 15318697A JP H113266 A JPH113266 A JP H113266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
client device
candidate
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9153186A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Ogawa
裕 尾河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9153186A priority Critical patent/JPH113266A/en
Publication of JPH113266A publication Critical patent/JPH113266A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for recombining data elements by the state of a transmission line, distributing optimum information within a prescribed cost and easily selecting an optimum data combination on a server side for the request of data re-transmission and addition. SOLUTION: A cost required for data transfer from a server to a client is detected and transmission data are selected from document candidates set beforehand corresponding to the detected cost required for the data transfer. Transmission is executed based on a transmission candidate formula for discriminating whether or not they are already transmitted data for the respective data elements for constituting a requested document from a client device. In the client device, a requested document candidate formula is generated for defining the combination of the data elements provided with a flag for discriminating whether or not the data element is already obtained, and data transmission is requested to the server.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は複数のコンピュータ
をネットワークで接続したシステム上でのデータ転送シ
ステムおよび方法に関し、特に、ネットワークに接続さ
れたクライアント装置からサーバー装置へのデータ転送
リクエストに対して、コストを考慮した転送データ構築
を実行し、コストに応じて構築されたデータをサーバー
からクライアントに転送することを可能としたデータ転
送システムおよびデータ転送方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system and method for transferring data on a system in which a plurality of computers are connected by a network, and more particularly, to a data transfer request from a client device connected to a network to a server device. The present invention relates to a data transfer system and a data transfer method capable of executing transfer data construction in consideration of cost and transferring data constructed according to cost from a server to a client.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワークに接続されたコンピュータ
間でのデータ転送において、昨今、転送データの多様
化、すなわち文字、数値のみならず画像データ、音声デ
ータ等の混在したデータを転送するケースが増加してい
るが、一方で、ネットワークに接続されるコンピュータ
の増加に伴うネットワークトラフィックの問題から、デ
ータ転送に時間がかかりすぎる等の問題が発生してい
る。これらの問題を解決し、文書や画像等から構成され
る複雑なデータをクライアントの要求に合致した形で効
率よく伝送することが望まれている。
2. Description of the Related Art Recently, in data transfer between computers connected to a network, diversification of transfer data, that is, a case of transferring not only characters and numerical values but also data including image data, audio data, etc., has increased. However, on the other hand, there is a problem that data transfer takes too much time due to a problem of network traffic accompanying an increase in computers connected to the network. It is desired to solve these problems and efficiently transmit complicated data composed of documents, images, and the like in a form that meets the requirements of the client.

【0003】伝送する画像の種類によって、ユーザの画
像に対する要求は異なってくる。例えば、伝送される画
像が動画像であれば実時間性が要求され、一方、高精細
静止画像であれば実時間性が要求されなくとも、誤りの
少ない伝送が要求される。つまり、ユーザは、伝送され
る画像はできるだけオリジナルに近いほうがよいという
要求を持っている。
[0003] A user's request for an image differs depending on the type of image to be transmitted. For example, if the image to be transmitted is a moving image, real-time performance is required. On the other hand, if a high-definition still image is not required, real-time performance is required even if real-time performance is not required. That is, the user has a requirement that the transmitted image be as close to the original as possible.

【0004】そこで、様々なクラスのトラフィックを扱
うために、アプリケーションによって通信品質を変える
こと、つまりQoS(Quality of Serv
ice)による制御により、帯域や遅延などの保証を行
ってから通信を開始する技術が研究されている。例え
ば、OSI等の階層型ネットワークにおいて、5層以上
の上位レイヤがトランスポートレイヤ(4層)以下が提
供する通信機能を利用する際に、スループットや遅延等
のQoSを指定し、トランスポートレイヤが要求された
QoSを満たすよう通信制御することで実現される。
Therefore, in order to handle various classes of traffic, the communication quality is changed depending on the application, that is, QoS (Quality of Service).
A technique for starting communication after guaranteeing a band, a delay, and the like by control by the program (ice) has been studied. For example, in a hierarchical network such as OSI, when upper layers of five or more layers use communication functions provided by a transport layer (fourth layer) or lower, the transport layer specifies QoS such as throughput and delay. This is realized by performing communication control so as to satisfy the required QoS.

【0005】しかし、上述したようにネットワークに接
続されるコンピュータの増加に伴い通信トラフィックが
増加し、上記QoS制御でアプリケーションが要求する
伝送速度を保証できない場合が多くなる。この場合、時
間に余裕があれば、接続を延期したり、時間をかけて少
しづつデータを伝送する。また、時間に余裕がなけれ
ば、送信内容を加工することになる。例えば、静止画像
であれば減色や圧縮、動画像であればフレーム数を間引
くなどのデータ加工を行って伝送する。しかし、ユーザ
は、できるだけ早く画像を入手したいという要求も持っ
ているので、その要求に答えることも重要となる。
However, as described above, communication traffic increases with an increase in the number of computers connected to the network, and in many cases, the QoS control cannot guarantee the transmission speed required by an application. In this case, if there is enough time, the connection is postponed or the data is transmitted little by little over time. If there is not enough time, the transmission contents are processed. For example, a still image is subjected to data processing such as color reduction or compression, and a moving image is subjected to data processing such as thinning out the number of frames and transmitted. However, since the user also has a request to obtain an image as soon as possible, it is important to answer the request.

【0006】短時間での処理を考慮した場合、転送デー
タ、例えば画像データを加工することになり、この場合
オリジナルの画像を期待することは困難になる。内容を
理解できればよいというユーザ要求の場合は、このよう
な加工されたデータを伝送すればよい。この場合、ユー
ザには、通信コストがかかる場合は、できるだけ安くす
ませたいという要求もあるので、サイズが小さければよ
いことになる。しかしながら、「短時間での処理」とい
う要求を優先しすぎると、ユーザに送られるデータは、
サイズの小さい低画質画像となり、この低画質画像を受
取ったユーザは、その転送データの理解に要する時間が
長くなる。従って、データ転送時間及びユーザのデータ
理解に要する時間のトータルを考えると、必ずしも理想
的なデータ転送形態になるとは限らない。
When processing in a short time is considered, transfer data, for example, image data is processed, and in this case, it is difficult to expect an original image. In the case of a user request for understanding the contents, such processed data may be transmitted. In this case, if the communication cost is high, there is a demand for the user to reduce the cost as much as possible. However, if the priority of "processing in a short time" is given too much priority, the data sent to the user will be
The image becomes a low-quality image with a small size, and the user who receives the low-quality image takes a longer time to understand the transfer data. Therefore, considering the total of the data transfer time and the time required for the user to understand the data, the data transfer form is not always ideal.

【0007】特開平7ー152668号公報の情報処理
装置及び通信方法では、動画像をサーバーから取得する
際に、クライアントがあらかじめ品質優先か時間優先か
を選択し、品質優先なら画像に加工を加えずにサーバー
が伝送し、時間優先であれば、ネットワークの輻輳状態
に応じてフレーム数を間引いたり、画像を圧縮してサー
バーが送信することができる。
In the information processing apparatus and the communication method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-152668, when a moving image is acquired from a server, a client selects in advance whether to give priority to quality or time, and if the priority is quality, the image is processed. If the transmission is performed by the server without prioritization and time is given priority, the number of frames can be reduced according to the congestion state of the network, or the image can be compressed and transmitted by the server.

【0008】上記公報の手法によれば、ネットワークが
輻輳状態でも、加工されているとはいえ、時間内に要求
した画像が得られる。つまり、ユーザの要求を満たすこ
とはできるが、画像伝送の通信コストが考慮されておら
ず、必ずしもユーザにとってメリットのある伝送ができ
ないという問題点がある。
[0008] According to the technique disclosed in the above-mentioned publication, even if the network is in a congested state, the requested image can be obtained within a time even though the network is being processed. In other words, although it is possible to satisfy the user's request, there is a problem that the communication cost of image transmission is not taken into consideration, and transmission that is necessarily advantageous to the user cannot be performed.

【0009】ところで、ユーザにとってのメリットの有
無を判断するアイデアとして、損失関数を用いた判断方
法がある(田口:「品質工学事例集 日本編一般」、品
質工学講座5、日本規格協会)。これは、本来は同列に
比較することのできない尺度、例えば時間と材料の質な
どを、適当な変換パラメータを用いてコストに換算し、
選択するアクションが適切かどうかを、判断するもので
ある。しかし、これまで損失関数はシステムを作る前に
アクションの取捨選択をする際に使われており、システ
ムが稼動しだしてから損失関数によって動的にアクショ
ンの選択に反映させるということはされていなかった。
Incidentally, as an idea for judging whether or not there is a merit for the user, there is a judgment method using a loss function (Taguchi: "Quality Engineering Casebook Japan, General", Quality Engineering Course 5, Japanese Standards Association). This is a measure that cannot be compared in the same way, such as time and material quality, is converted into cost using appropriate conversion parameters.
This is to determine whether the action to be selected is appropriate. However, until now, the loss function has been used to select actions before creating the system, and it has not been dynamically reflected in the selection of actions by the loss function after the system starts operating. Was.

【0010】さらに、データ検索装置に関する従来技術
として特開平7ー49878号公報がある、この公開公
報に記載のデータ検索装置は、リンク先の情報につい
て、その情報を転送するためにかかるコストをあらかじ
め記述しておき、あらかじめ設定しておいたしきい値よ
りもそのコストが小さい場合には利用者の要求によりリ
ンク先の情報を検索、転送ないし表示する。コストが、
あらかじめ設定しておいたしきい値よりも大きい場合に
はリンク先の情報を検索、転送ないし表示する以前に利
用者に検索、転送、あるいは表示を行うか否かの確認を
取った上で処理を行うか、あるいはあらかじめ用意され
ているリンク先の情報の概要をあらわすダイジェスト情
報を表示するというものである。
Further, as a prior art relating to a data search device, there is Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-49878. The data search device described in this publication reduces the cost required for transferring the linked information in advance. If the cost is smaller than a preset threshold, the link destination information is searched, transferred or displayed at the request of the user. Cost
If the value is larger than the preset threshold value, the user must confirm whether to search, transfer, or display the link destination information before searching, transferring, or displaying the information. This is done, or the digest information indicating the outline of the information of the link destination prepared in advance is displayed.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
技術のいずれにもコストのしきい値に応じてデータ構成
を変化させて、コストの見地から最適と判断されるデー
タ構成要素の組み合わせを転送する構成は示されていな
い。上述の公知技術の中でコスト対応のデータ転送方式
を示す特開平7−49878号公報のデータ検索装置
は、コストに対して設定した所定のしきい値によって処
理を二つに分岐させるのみであり、他のきめ細かな制
御、すなわち、データを構成する文書や画像を選択し、
データを再構成して文書送付を行うことについては開示
していない。また、この従来技術では、データ転送処理
を行う以前にデータ転送を実行するか否かの確認のため
の情報のやりとりを利用者との間で行う必要があり、こ
の確認ステップがデータ転送処理において新たに加わる
ことになる。従って、この方法によると、利用者の操作
ステップを、さらに複雑にしてしまうという問題があっ
た。
However, in any of the above-described prior arts, the data configuration is changed in accordance with the cost threshold value, and the combination of data components determined to be optimal from the viewpoint of cost is transferred. No configuration is shown. The data retrieval apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H7-49878, which shows a data transfer method corresponding to cost among the above-mentioned known techniques, only branches the processing into two according to a predetermined threshold value set for cost. , And other fine-grained controls: select the documents and images that make up the data,
It does not disclose reconstructing data and sending documents. Further, in this conventional technique, it is necessary to exchange information with a user for confirming whether or not to execute data transfer before performing the data transfer process. You will be joining again. Therefore, according to this method, there is a problem that the operation steps of the user are further complicated.

【0012】上記従来技術の項目で示した各文献中、最
も本発明の解決課題に近いテーマを持つ特開平7−49
878号公報に記載の技術は、(1)コストの情報はリ
ンクが記述されている上位ファイルに記述されているた
め、上位ファイルを転送した後ではコスト情報は変更で
きない。(2)しきい値により2種類の処理を切り替え
ているため、きめ細かな制御ができない。(3)リンク
先の情報を得るためには利用者がリンク先を選択する必
要があるため、上位ファイルを表示する際に同時にはリ
ンク先の情報を表示することはできない。等の欠点があ
る。
Japanese Patent Laid-Open No. 7-49, which has the theme closest to the problem to be solved by the present invention, among the documents described in the above-mentioned prior art.
According to the technology described in Japanese Patent No. 878, (1) since the cost information is described in the upper file in which the link is described, the cost information cannot be changed after transferring the upper file. (2) Since two types of processing are switched according to the threshold value, fine control cannot be performed. (3) Since the user needs to select the link destination in order to obtain the link destination information, the link destination information cannot be displayed at the same time as displaying the upper file. And the like.

【0013】上記のような問題点に鑑み、本発明は、次
のような構成を持つデータ転送システム、およびデータ
転送方法を提供する。(1)コスト情報はリンクが記述
されている上位ファイルに記述せず、サーバー側が情報
の転送時あるいは情報の要求を受けた際に決め、上位フ
ァイルを転送後に通信路の速度や負荷(ネットワークの
混み具合など)が変化しても変化に応じた転送を行うこ
とを可能とする。(2)コストに関する単独のしきい値
でデータ転送形態を変えるのではなく、情報の転送にか
かる総コストに応じて転送する内容、すなわちデータ構
成の変更を行い、よりきめ細かな処理を可能とする。
(3)転送する情報量をネットワーク等の混み具合など
を考慮したうえで制御するように構成し、一定時間のう
ちに転送しうる最も詳細な情報が自動的に転送可能とす
る。
In view of the above problems, the present invention provides a data transfer system and a data transfer method having the following configurations. (1) The cost information is not described in the upper file in which the link is described, but is determined when the server transfers information or receives a request for information. After the upper file is transferred, the speed and load of the communication path (network Even if the degree of congestion changes, it is possible to perform transfer according to the change. (2) The content to be transferred, that is, the data configuration is changed according to the total cost of information transfer, instead of changing the data transfer mode with a single threshold value related to cost, thereby enabling more detailed processing. .
(3) The amount of information to be transferred is controlled in consideration of the degree of congestion of the network or the like, and the most detailed information that can be transferred within a certain time can be automatically transferred.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明のデータ転送システムは、複数のコンピュ
ータを接続したネットワークに接続されたクライアント
装置からサーバー装置に対するデータ転送要求に基づ
き、転送要求データをネットワークを介してサーバー装
置からクライアント装置へ転送するデータ転送システム
において、サーバー装置は、転送するデータを記憶する
メモリと、データを構成する要素を複数態様で組み合わ
せた複数の文書候補を定義する文書候補定義手段と、ク
ライアント装置までのデータ転送に要するコストを検知
するコスト検知手段と、コスト検知手段により検知され
たデータ転送に要するコストに応じて、転送要求のあっ
たデータを構成するデータ要素の組み合わせを選択する
情報選択手段と、情報選択手段によって選択されたデー
タを構成するデータ要素の組み合わせをクライアント装
置に転送する通信手段とを備え、クライアント装置は、
サーバーに対して要求するデータを指定する要求文書選
択手段と、要求するデータの含まれるデータ要素の組み
合わせを選択する文書要素選択手段と、文書要素選択手
段によって選択されたデータを構成するデータ要素の組
み合わせを示す識別データをサーバー装置に転送する通
信手段と、サーバー装置より転送されるデータを記憶す
るメモリと、サーバー装置より転送されたデータを要求
したデータの含まれるデータ要素の組み合わせとして再
構成する文書再構成手段とを備えたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a data transfer system according to the present invention transfers data based on a data transfer request to a server device from a client device connected to a network connecting a plurality of computers. In a data transfer system for transferring request data from a server device to a client device via a network, the server device defines a memory for storing data to be transferred and a plurality of document candidates in which elements constituting the data are combined in a plurality of modes. Candidate data defining means, a cost detecting means for detecting a cost required for data transfer to the client device, and data constituting data requested to be transferred according to the cost required for data transfer detected by the cost detecting means. Information selection means for selecting a combination of elements; And a communication means for transferring the combination of data elements constituting the data selected by the selection means to the client device, the client device,
Request document selecting means for specifying data to be requested to the server, document element selecting means for selecting a combination of data elements including the requested data, and data element constituting data selected by the document element selecting means. Communication means for transferring the identification data indicating the combination to the server device, a memory for storing the data transferred from the server device, and reconfiguring the data transferred from the server device as a combination of the data elements containing the requested data. Document reconstruction means.

【0015】また、本発明のデータ転送システムにおけ
るサーバー装置は、データを構成するデータ要素各々に
ついてのデータ容量を記録したプロファイルリストをメ
モリ中に保持することを特徴とする。
Further, the server device in the data transfer system of the present invention is characterized in that a profile list in which a data capacity of each data element constituting data is recorded is stored in a memory.

【0016】また、本発明のデータ転送システムにおけ
る文書候補定義手段は、転送するデータを構成するデー
タ要素の識別子を演算子によって関係づけた文書定義式
を有し、サーバー装置は、該文書定義式によって定義さ
れたデータ要素の組み合わせを示す候補文書リストを有
することを特徴とする。
The document candidate definition means in the data transfer system of the present invention has a document definition formula in which identifiers of data elements constituting data to be transferred are associated with each other by an operator. A candidate document list indicating a combination of data elements defined by

【0017】また、本発明のデータ転送システムにおけ
るサーバー装置は、データ転送コストに関する予め設定
されたしきい値をメモリ中に保持し、設定しきい値を超
えないデータ要素の組み合わせを候補文書リストから選
択する情報選択手段を有し、情報選択手段により、選択
されたデータ要素の組み合わせをクライアント装置へ送
付することを特徴とする。
Further, the server device in the data transfer system of the present invention holds a preset threshold value relating to the data transfer cost in the memory, and selects a combination of data elements not exceeding the set threshold value from the candidate document list. It has an information selecting means for selecting, and the information selecting means sends a combination of the selected data elements to the client device.

【0018】また、本発明のデータ転送システムのクラ
イアント装置における要求文書選択手段、および文書要
素選択手段における文書選択および文書要素選択は、該
クライアント装置における表示手段により表示されるデ
ータ要素の選択によって実行されることを特徴とする。
In the data transfer system according to the present invention, the requested document selection means and the document element selection means in the client device and the document element selection means in the client device are executed by selecting data elements displayed by the display means in the client device. It is characterized by being performed.

【0019】また、本発明のデータ転送システムにおけ
るサーバー装置の情報選択手段による情報選択は、クラ
イアント装置からの要求文書を構成するデータ要素各々
について、クライアント装置に対する送付済みデータで
あるか否かを検出し、送付済みのデータ要素と未送付の
データ要素を区別したフラグを有する送付候補式に基づ
いて実行されることを特徴とする。
Further, in the information selection by the information selection means of the server device in the data transfer system of the present invention, it is determined whether or not each of the data elements constituting the requested document from the client device is data transmitted to the client device. The process is executed based on a sending candidate expression having a flag for distinguishing a sent data element from an unsent data element.

【0020】また、本発明のデータ転送システムにおけ
るクライアント装置の文書要素選択手段は、要求データ
を含むデータ要素の組み合わせを定義する定義式を生成
し、該定義式は、データ要素を示す識別タグを演算子に
よって関係づけた式であり、かつ、各データ要素が、す
でに取得済みであるか未取得であるかを区別するフラグ
を有することを特徴とする。
Further, the document element selection means of the client device in the data transfer system of the present invention generates a definition expression defining a combination of data elements including request data, and the definition expression includes an identification tag indicating the data element. It is an expression related by an operator, and each data element has a flag for distinguishing between already acquired and unacquired.

【0021】また、本発明のデータ転送システムにおけ
るサーバー装置は、転送するデータを記憶するメモリ
と、データを構成するデータ要素ごとの容量を記憶した
プロファイルリストと、クライアント装置からの要求文
書を構成するデータ要素各々について、クライアント装
置に対する送付済みデータであるか否かを検出し、送付
済みデータ要素と未送付データ要素を区別したフラグを
有する送付候補式を生成する手段と、送付候補式に基づ
くデータ要素の組み合わせを前期クライアント装置へ送
付する通信手段とを有する。
Further, the server device in the data transfer system of the present invention comprises a memory for storing data to be transferred, a profile list for storing the capacity of each data element constituting the data, and a request document from the client device. Means for detecting, for each data element, whether the data is transmitted data to the client device, generating a transmission candidate expression having a flag for distinguishing the transmitted data element from the untransmitted data element, and data based on the transmission candidate expression Communication means for sending the combination of elements to the client device.

【0022】また本発明のサーバー装置は、さらにデー
タ要素を複数態様で組み合わせた複数の文書候補を定義
する定義式として、データ要素を演算子によって関係づ
けた文書定義式と、文書定義式によって定義されたデー
タ要素の組み合わせを示す候補文書リストとを有する。
Further, the server device of the present invention further comprises, as a definition expression for defining a plurality of document candidates in which data elements are combined in a plurality of modes, a document definition expression in which data elements are related by an operator and a document definition expression. And a candidate document list indicating the combination of the selected data elements.

【0023】さらに、本発明のデータ転送方法は、複数
のコンピュータを接続したネットワークに接続されたク
ライアント装置からサーバー装置に対するデータ転送要
求に基づき、該転送要求データをネットワークを介して
サーバー装置からクライアント装置へ転送するデータ転
送方法において、クライアント装置までのデータ転送に
要する単位データあたりのコストを検知するステップ
と、データを構成するデータ要素を複数態様で組み合わ
せた複数の文書候補の各々についての転送コストを算出
するステップと、サーバー内に保持された予め設定され
たデータ転送コストに関するしきい値を超えない転送コ
ストを有するデータ要素の組み合わせを文書候補中から
選択する文書候補選択ステップと、該選択された文書候
補を通信手段を介してクライアント装置へ送付するステ
ップと、選択された文書候補を受信したクライアント装
置において、該受信文書候補を転送要求データを含むデ
ータ要素の組み合わせとして再構成するステップとを有
することを特徴とする。
Further, according to the data transfer method of the present invention, based on a data transfer request to a server device from a client device connected to a network connecting a plurality of computers, the transfer request data is transmitted from the server device to the client device via the network. Detecting a cost per unit data required for data transfer to a client device, and determining a transfer cost for each of a plurality of document candidates obtained by combining data elements constituting data in a plurality of modes. Calculating, a document candidate selecting step of selecting, from among the document candidates, a combination of data elements having a transfer cost that does not exceed a preset threshold value for the data transfer cost held in the server, Document candidates via communication means A step of sending to the client device, the client device which has received the document candidate selected, characterized in that a step of reconfiguring the received document candidate as a combination of data elements, including a transfer request data.

【0024】さらに、本発明のデータ転送方法におけ
る、複数の文書候補の各々についての転送コストを算出
するステップは、a)単位データあたりのコストと、
b)サーバー装置中に予め定義された文書定義式によっ
て決定されるデータを構成するデータ要素の複数の組み
合わせである複数の文書候補各々のデータ容量と、に基
づいて実行されることを特徴とする。
Further, in the data transfer method of the present invention, the step of calculating the transfer cost for each of the plurality of document candidates includes: a) a cost per unit data;
b) the method is executed based on the data capacity of each of a plurality of document candidates which are a plurality of combinations of data elements constituting data determined by a document definition formula defined in advance in the server device. .

【0025】さらに、本発明のデータ転送方法における
文書候補選択ステップは、クライアント装置からの要求
文書を構成するデータ要素各々について、クライアント
装置に対する送付済みデータであるか否かを検出し、送
付済みデータ要素と未送付データ要素を区別したフラグ
を有する送付候補式を生成するステップを含むことを特
徴とする。
Further, in the document candidate selection step in the data transfer method of the present invention, the data element constituting the requested document from the client device is detected as to whether or not the data element has been sent to the client device. Generating a sending candidate expression having a flag that distinguishes the element from the unsent data element.

【0026】さらに、本発明のクライアント装置は、サ
ーバーに対する要求データを選択する要求文書選択手段
と、要求文書選択手段で選択された要求データを含むデ
ータ要素の組み合わせを選択する文書要素選択手段と、
文書要素選択手段で選択されたデータ要素の組み合わせ
を示す識別データをサーバー装置へ送付し、サーバー装
置から該識別データに基づいて送付されるデータを受け
取る通信手段と、サーバー装置から送付されるデータを
蓄積するメモリと、メモリに蓄積されたサーバー装置か
ら送付されるデータを、要求データを含むデータ要素の
組み合わせとして再構成する文書再構成手段と、文書再
構成手段によって再構成されたデータを表示する情報表
示手段とを有することを特徴とする。
Further, the client device of the present invention comprises a request document selecting means for selecting request data to the server, a document element selecting means for selecting a combination of data elements including the request data selected by the request document selecting means,
Communication means for transmitting identification data indicating the combination of data elements selected by the document element selection means to the server device and receiving data transmitted from the server device based on the identification data; A memory for storing, document reconstructing means for reconstructing data sent from the server device stored in the memory as a combination of data elements including request data, and data reconstructed by the document reconstructing means are displayed. Information display means.

【0027】さらに、本発明のクライアント装置におけ
る文書要素選択手段は、要求データを含むデータ要素の
組み合わせを定義する定義式を生成し、該定義式は、デ
ータ要素を示す識別タグを演算子によって関係づけた式
であり、かつ、各データ要素が、すでに取得済みである
か未取得であるかを区別するフラグを有することを特徴
とする。
Further, the document element selecting means in the client device of the present invention generates a definition expression defining a combination of data elements including request data, and the definition expression relates an identification tag indicating the data element by an operator. And each data element has a flag for distinguishing between already acquired and unacquired data elements.

【0028】さらに、本発明のクライアント装置におけ
る文書要素選択手段は、すでに取得済みであるデータ要
素に対しては、取得日時を示すデータが付加された文書
定義式を生成することを特徴とする。
Further, the document element selection means in the client device of the present invention is characterized in that a document definition formula to which data indicating the acquisition date and time is added is generated for a data element which has already been acquired.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

<概念の説明>本発明の実施例の説明の前にネットワー
クを利用したデータ転送におけるコストの概念の説明を
する。ネットワークに接続された1つのユーザー端末か
ら、ある1つのデータリクエストをサーバーに対して行
ったとき、要求されたデータをネットワークを介してユ
ーザー端末へ転送するには所定の転送時間を要すること
となる。この転送時間は、転送するデータの種類、例え
ばテキストのみであるか、画像を含むか、画像を含む場
合でも256色であるか16色であるか等によって異な
る。またネットワークの転送経路の選択によっても異な
り、ネットワークの他端末による使用状況、すなわちネ
ットワークトラフィックによっても異なってくる。これ
らデータ通信に要する時間、すなわち転送時間が1つの
コストとして換算される。
<Explanation of Concept> Prior to the description of the embodiment of the present invention, the concept of cost in data transfer using a network will be explained. When a certain data request is made to a server from one user terminal connected to the network, a predetermined transfer time is required to transfer the requested data to the user terminal via the network. . The transfer time varies depending on the type of data to be transferred, for example, only text, an image, or even an image including 256 colors or 16 colors. Further, it differs depending on the selection of the transfer route of the network, and also differs depending on the usage status of other terminals of the network, that is, the network traffic. The time required for these data communications, ie, the transfer time, is converted as one cost.

【0030】また、サーバーからクライアントであるユ
ーザー端末へ転送されたデータの品質に関してもコスト
換算がなされる。例えば、オリジナルのフルカラー画像
データがサーバー側にあり、これに対する転送リクエス
トがユーザー端末から行なわれたとする。リクエストを
受領したサーバー側は、フルカラーの画像データをその
ままユーザー側に送れば、その画像データを受取ったユ
ーザーは、フルカラー画像をディスプレイ上に表示、あ
るいはプリンタ出力することにより、即座に画像データ
の表示する内容を正確に把握することができる。すなわ
ちデータの転送に要する時間は多くなるが、ユーザーの
データ理解に要する時間は短くてすむこととなる。
Further, cost conversion is also performed on the quality of data transferred from the server to the user terminal as a client. For example, assume that the original full-color image data is on the server side, and a transfer request for the original full-color image data is made from the user terminal. The server that receives the request sends the full-color image data to the user as it is, and the user who receives the image data displays the full-color image on a display or prints out the image, and immediately displays the image data It is possible to know exactly what to do. That is, the time required for data transfer is increased, but the time required for the user to understand the data is reduced.

【0031】一方、サーバーが画像データを16色デー
タとして転送した場合、データ転送に要する時間は、デ
ータ量が少ないため、短くてすむことになる。しかし、
ユーザーが受取る画像は、フルカラーデータに比較する
と、その情報量は少なくなり、16色画像データをディ
スプレイに表示し、あるいはプリンタに出力した場合
に、その画像の正確な理解にユーザーが要する時間は長
くなる。また、場合によっては、画像データの正確な理
解が不可能な部分が発生する場合もある。このように、
データ品質の差異によってユーザ側でのデータ理解に要
する時間、また正確なデータ把握度に変化がもたらされ
る。従ってユーザのデータ理解に要する時間もまた、デ
ータ転送に要する時間と同様コスト換算することも考慮
すべき場合があるこれら、ユーザー側であるデータ受領
者側での処理を考慮した場合に、データ品質に基づくコ
ストが換算される。
On the other hand, when the server transfers the image data as 16-color data, the time required for the data transfer is short because the data amount is small. But,
The image received by the user has a smaller amount of information than the full-color data, and when displaying 16-color image data on a display or outputting to a printer, the time required for the user to correctly understand the image is longer. Become. Further, in some cases, a part where image data cannot be accurately understood may occur. in this way,
The difference in data quality causes a change in the time required for the user to understand the data and the degree of accurate data understanding. Therefore, it may be necessary to consider the time required for the user to understand the data as well as the time required for the data transfer, as well as to the cost conversion. Based on the cost.

【0032】コスト換算の具体例として、フルカラー画
像の各形態での転送の場合を例にして説明する。もとの
オリジナル画像はフルカラー画像データとしてサーバー
側に保持されているが、クライアントに対して送付する
画像は、フルカラー画像データに限らず、QoSネゴシ
エーション機能によって決定された伝送速度に応じてそ
の画像を256色、16色、白黒に変換して送信する場
合を想定する。ここでは、コストを以下のように定義し
て計算する。
As a specific example of cost conversion, a case of transfer in each form of a full-color image will be described. The original original image is stored on the server side as full-color image data, but the image sent to the client is not limited to the full-color image data, and the image is transmitted according to the transmission speed determined by the QoS negotiation function. It is assumed that the image data is converted into 256 colors, 16 colors, and black and white and transmitted. Here, the cost is defined and calculated as follows.

【0033】[0033]

【数1】 但し C:単位通信コスト(円/分)、D:人件費(円
/秒)、S:画像サイズ(bit)、V:伝送速度(b
it/秒)、Q:品質コスト(円)
(Equation 1) Where C: unit communication cost (yen / min), D: labor cost (yen / sec), S: image size (bit), V: transmission speed (b)
it / s), Q: Quality cost (yen)

【0034】送付画像データがフルカラー、256色、
16色、白黒の場合に発生するコストに関する計算の具
体例の説明を図1を使って行う。まずクライアントが要
求している画像の画素数を画像データ蓄積部から取得す
る(ステップs901)。ここでは画素数をPとする。
その画素数を元にフルカラー、256色、16色、白黒
の場合のデータ量を計算する(ステップs902)。各
画素が、フルカラーの場合3原色8bitづつの計24
bitで作られ、256色は8bit、16色は4bi
t、白黒は1bitで作られているとすると、データ量
は次のようになる。
The transmitted image data is full color, 256 colors,
A description will be given of a specific example of the calculation regarding the cost generated in the case of 16 colors and black and white with reference to FIG. First, the number of pixels of the image requested by the client is obtained from the image data storage unit (step s901). Here, the number of pixels is P.
Based on the number of pixels, the data amount for full color, 256 colors, 16 colors, and black and white is calculated (step s902). When each pixel is full color, a total of 24 for each of the three primary colors 8 bits
8 bits for 256 colors, 4 bi for 16 colors
Assuming that t and black and white are made of 1 bit, the data amount is as follows.

【0035】[0035]

【表1】 フルカラーの場合:24P(bit) 256色の場合 : 8P(bit) 16色の場合 : 4P(bit) 白黒の場合 : 1P(bit) 単位通信コストはどの速度でも同じとして、人件費と合
わせて通信コストを計算する(ステップs903)。
[Table 1] For full color: 24P (bit) For 256 colors: 8P (bit) For 16 colors: 4P (bit) For monochrome: 1P (bit) Assuming that the unit communication cost is the same at any speed, personnel costs Then, the communication cost is calculated (step s903).

【0036】次に品質コストを計算する(ステップs9
04)。同じ情報量であれば、画像を見て情報を理解す
る時間は、白黒の場合との伝送量の比の対数値に反比例
して減少するとする。つまり、1+log(伝送量/白
黒の場合の伝送量)に反比例するとする。
Next, the quality cost is calculated (step s9).
04). If the amount of information is the same, the time to understand the information by looking at the image is assumed to decrease in inverse proportion to the logarithmic value of the ratio of the amount of transmission to the case of black and white. That is, it is assumed that it is inversely proportional to 1 + log (transmission amount / transmission amount in the case of monochrome).

【0037】フルカラーの画像を見て情報を理解するの
に要する時間をT秒とすると、256色、16色、白黒
の場合は、1.2T秒、1.5T秒、2.4T秒の時間
がかかる。品質コストQは以下の計算式で計算する。
Assuming that the time required to understand the information by looking at the full-color image is T seconds, for 256 colors, 16 colors, and black and white, 1.2 T seconds, 1.5 T seconds, and 2.4 T seconds It takes. The quality cost Q is calculated by the following formula.

【0038】[0038]

【表2】 フルカラーの場合: Q=T×D=TD(円) 256色の場合 : Q=1.2T×D=1.2TD(円) 16色の場合 : Q=1.5T×D=1.5TD(円) 白黒の場合 : Q=2.4T×D=2.4TD(円)[Table 2] For full color: Q = T × D = TD (circle) For 256 colors: Q = 1.2T × D = 1.2TD (circle) For 16 colors: Q = 1.5T × D = 1.5 TD (yen) In the case of black and white: Q = 2.4 T × D = 2.4 TD (yen)

【0039】通信コストと合わせて全コストの計算を行
い(ステップs905)、結果をデータ処理制御部に伝
える(ステップs906)。全コストのグラフは図2の
様に描くことができる。図2は縦軸にコスト、横軸に伝
送速度を表わしたもので、フルカラー、256色、16
色、白黒の4種類のデータ形態でデータを転送した場合
の、伝送速度の変化に対応したコストの変化を示してい
る。
The total cost is calculated together with the communication cost (step s905), and the result is transmitted to the data processing control unit (step s906). A graph of the total cost can be drawn as shown in FIG. FIG. 2 shows the cost on the vertical axis and the transmission speed on the horizontal axis.
It shows a change in cost corresponding to a change in transmission speed when data is transferred in four types of data, color and black and white.

【0040】上述の例は、カラー画像データの転送につ
いての例であるが、テキストデータを含む場合、音声デ
ータを含む場合等、さまざまなデータ形態に応じてコス
ト計算の基礎とする適切な計算式が設定されることにな
る。本発明は、コストに関するしきい値を設定し、ユー
ザーのデータリクエストに対して、設定されたしきい値
に応じたデータの組み合わせを生成することによって、
大きなデータ品質の低下を引き起こさず、データ転送時
間も考慮したサーバーからクライアントへのデータの転
送を実行するものである。
The above-mentioned example is an example of the transfer of color image data. However, an appropriate calculation formula as a basis of cost calculation according to various data forms such as a case including text data, a case including voice data, and the like. Is set. The present invention sets a threshold value regarding cost, and generates a combination of data according to the set threshold value for a user data request,
The transfer of data from the server to the client is performed without causing a significant decrease in data quality and taking the data transfer time into consideration.

【0041】[実施例1] <システム構成の説明>本発明の実施例1を図3を用い
て説明する。図3は本発明のシステム構成を示す図であ
る。本実施例では図3に示すように、サーバー装置10
とクライアント装置12はネットワーク11により接続
されている。サーバー装置10は計算機バス103にC
PU101、通信手段102、メモリ104、105が
接続された構成からなる。クライアント装置12は、ネ
ットワーク11を介してサーバー装置10に接続可能で
あり、クライアント装置12は、計算機バス123にC
PU121、通信手段122、コンソール124、メモ
リ125が接続された構成を持つ。メモリ125は、情
報蓄積手段1251と、情報表示手段1252と、要求
文書選択手段1253と、文書要素選択手段1254
と、文書再構成手段1255を有する。サーバー装置1
0のメモリ104および105は、この図3に示すよう
に2つ以上の複数に分けた構成でも、あるいは、1つに
まとめたメモリ構成であってもよい。
Embodiment 1 <Description of System Configuration> Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing a system configuration of the present invention. In this embodiment, as shown in FIG.
And the client device 12 are connected by a network 11. The server device 10 connects the computer bus 103 to C
It has a configuration in which a PU 101, a communication unit 102, and memories 104 and 105 are connected. The client device 12 is connectable to the server device 10 via the network 11, and the client device 12
It has a configuration in which a PU 121, a communication unit 122, a console 124, and a memory 125 are connected. The memory 125 includes an information storage unit 1251, an information display unit 1252, a requested document selection unit 1253, and a document element selection unit 1254.
And a document reconstructing unit 1255. Server device 1
The zero memories 104 and 105 may have a configuration divided into two or more as shown in FIG. 3, or may have a single memory configuration.

【0042】<コンソール124の説明>コンソール1
24は、キーボードや手書き文字認識装置などの計算機
へ文字などを入力するための装置と、CRTなどの計算
機からの応答を表示するためのディスプレイ装置などを
備えたものである。コンソール124は、マウスやトラ
ックボールやライトペンやタッチパネルなどのディスプ
レイ上の位置を指定するためのポインティング装置を備
えていてもよい。
<Description of Console 124> Console 1
Reference numeral 24 is provided with a device for inputting characters and the like to a computer such as a keyboard and a handwritten character recognition device, and a display device for displaying a response from the computer such as a CRT. The console 124 may include a pointing device for designating a position on a display such as a mouse, a trackball, a light pen, or a touch panel.

【0043】<メモリ104、105、125の説明>
メモリ104および105および125は計算に必要な
メモリ(主にRAM)や、ファイルなどを記憶しておく
メモリ(主にハードディスクなどの2次記憶装置)のこ
とである。
<Description of Memory 104, 105, 125>
The memories 104, 105, and 125 are memories (mainly RAM) necessary for calculation and memories (mainly secondary storage devices such as hard disks) for storing files and the like.

【0044】<ネットワーク11の説明>ネットワーク
11は電気的または光学的な媒体を利用するLANであ
り、図4、図5、図6、図7、図8に示すようにイーサ
ネットやトークンリングなどの有線によるLANや通信
媒体として電波や光信号を利用する無線LANや光無線
LANや公衆回線として利用されている有線による電話
回線や電波を媒体とした携帯電話やPHSなどの電話回
線やLANとLANが接続されているInternet
などが含まれる。
<Explanation of Network 11> The network 11 is a LAN using an electrical or optical medium. As shown in FIG. 4, FIG. 5, FIG. 6, FIG. 7, and FIG. Wired LANs, wireless LANs using radio waves or optical signals as communication media, optical wireless LANs, wired telephone lines used as public lines, telephone lines such as mobile phones and PHSs using radio waves as media, and LAN and LAN Internet to which is connected
And so on.

【0045】<図4、図5、図6、図7、図8の接続例
の説明>図4は、有線LAN1に接続された複数のクラ
イアント、他の有線LAN2に接続されたサーバーおよ
びクライアント、さらに無線LAN、あるいは光LAN
で接続された他のクライアントがネットワークを介して
接続されている例である。図5は、有線LANによって
サーバーとクライアントが直接接続されている構成例を
示す。図6は、有線LANに接続されたサーバーとノー
ドに無線LAN、光LANによりクライアントが通信す
る構成例を示す。図7は、有線LAN上のサーバーに対
してネットワークおよび有線の公衆回線を介してクライ
アントが通信を行う構成例、図8は、有線LANに接続
されたサーバーに対してネットワーク、および携帯電
話、PHSを介して通信を行う構成を示している。サー
バーとクライアントが通信を行う構成には、これら図4
から図8に示した他にも多数の通信環境が考えられる。
それぞれの通信環境において使用される通信網によって
伝送容量は規定され、各々の場合において所定時間に伝
送可能なデータ量は異なってくる。
<Description of Connection Examples in FIGS. 4, 5, 6, 7, and 8> FIG. 4 shows a plurality of clients connected to the wired LAN 1, servers and clients connected to another wired LAN 2, In addition, wireless LAN or optical LAN
This is an example in which another client connected by is connected via a network. FIG. 5 shows a configuration example in which a server and a client are directly connected by a wired LAN. FIG. 6 shows a configuration example in which a client communicates with a server and a node connected to a wired LAN by a wireless LAN and an optical LAN. FIG. 7 shows a configuration example in which a client communicates with a server on a wired LAN via a network and a wired public line. FIG. 8 shows a network, a mobile phone, and a PHS for a server connected to the wired LAN. 2 illustrates a configuration for performing communication via the communication interface. FIG. 4 shows a configuration in which the server and the client communicate.
Many other communication environments can be considered in addition to those shown in FIG.
The transmission capacity is defined by the communication network used in each communication environment, and the amount of data that can be transmitted in a predetermined time differs in each case.

【0046】<検知手段の説明>図3のメモリ104中
の検知手段1041は、サーバー装置10からクライア
ント装置12までのパケット到達時間や、パケット転送
経路やパケットの輻輳率やパケットの再送回数などのネ
ットワーク11の状態検知、利用者のアクセス権の問い
合わせ、あるいは、ネットワーク11の利用時間を考慮
するための回線速度やネットワーク11の利用料金を考
慮するための回線利用価格を考慮するためのパラメータ
検知等の機能を有する。
<Description of Detecting Means> The detecting means 1041 in the memory 104 of FIG. Detecting the state of the network 11, inquiring about the access rights of the user, detecting parameters for considering the line speed for considering the network 11 usage time and the line usage price for considering the network 11 usage fee, etc. It has the function of

【0047】<配布される情報の説明>サーバー装置1
0からクライアント装置12に配布される情報はマルチ
メディア文書1,106ないしマルチメディア文書2,
107としてメモリ105に蓄積されている。上記マル
チメディア文書1、106は静止画像データファイル、
動画像データファイル、音声データ、テキストデータな
どの複数の種類、すなわちテキストデータファイル1,
1064、テキストデータファイル2,1065、テキ
ストデータファイル3,1066、画像データファイル
1,1067、画像データファイル2,1068、を有
する。マルチメディア文書は、これら複数種類のデー
タ、または単一種類の複数の文書構成部品の他に、上記
データファイルのファイル名とファイルの種類とファイ
ルの大きさなどが記述されているプロファイルリスト1
063と上記データファイルの依存関係を示す文書定義
式1061、および候補文書リスト1062から構成さ
れている。
<Explanation of Information to be Distributed> Server 1
0 to the client device 12 are multimedia documents 1, 106 to multimedia documents 2,
107 is stored in the memory 105. The multimedia documents 1 and 106 are still image data files,
A plurality of types such as a moving image data file, audio data, and text data, that is, a text data file 1,
1064, text data files 2 and 1065, text data files 3 and 1066, image data files 1 and 1067, and image data files 2 and 1068. The multimedia document has a profile list 1 in which the file name, file type, file size, and the like of the data file are described in addition to the plural types of data or the single type of plural document components.
063, a document definition expression 1061 indicating the dependency of the data file, and a candidate document list 1062.

【0048】<プロファイルリストの説明>図9はプロ
ファイルリスト1063の例で、メモリ105に蓄積さ
れる特定の文書、この場合は、マルチメディア文書1,
106に対して、その文書中に含まれるテキストデータ
ファイルや画像データファイルなどのファイル名と、そ
のファイルごとの容量とファイルの種類が記述されてい
る。たとえば、図9中の第1行は、「40KB」のデー
タ容量を持ち、「title.txt」のファイル名
で、ファイルの種類が「text/plain」のデー
タであることを示している。この文書中には、図9の第
1行の40KBのデータから第11行の800KBのデ
ータまで11種類のデータが含まれる。
<Explanation of Profile List> FIG. 9 shows an example of the profile list 1063, which is a specific document stored in the memory 105, in this case, a multimedia document 1,
For 106, a file name such as a text data file or an image data file included in the document, a capacity of each file, and a file type are described. For example, the first line in FIG. 9 has a data capacity of “40 KB”, has a file name of “title.txt”, and indicates that the file type is data of “text / plain”. This document includes 11 types of data from the 40 KB data in the first row to the 800 KB data in the 11th row in FIG.

【0049】<プロファイルリスト中の項目の補足説明
>図9では上記構成部品の大きさをキロバイト単位(K
B)で扱っているが、扱う単位としてバイト単位ないし
メガバイト単位、あるいはデータの大きさと単位表示を
併用して表現する形式でも構わない。本発明でいう静止
画像データ、動画像データ、音声データ、テキストデー
タは、それぞれ圧縮された形式のものでも構わない。
<Supplementary Explanation of Items in Profile List> In FIG. 9, the sizes of the above-mentioned components are expressed in kilobytes (K
Although it is handled in B), a unit of handling may be a byte unit or a megabyte unit, or a format expressing both the data size and the unit display. Still image data, moving image data, audio data, and text data according to the present invention may be in a compressed format.

【0050】<プロファイルリスト中の項目が圧縮形式
の場合の補足説明>圧縮された形式の場合は、上記構成
部品データ形式で該当するデータが圧縮形式のものであ
ることを示してやればよい。図10にプロファイルリス
ト1063の一つのレコードの例を示す。図10で「b
yte」はファイルの容量を示し、「data nam
e」はファイル名を示し、「data type」はフ
ァイルの種類を示すものである。
<Supplementary explanation when the items in the profile list are in the compressed format> In the case of the compressed format, it is sufficient to indicate that the corresponding data in the component data format is in the compressed format. FIG. 10 shows an example of one record of the profile list 1063. In FIG.
"te" indicates the capacity of the file, and "data nam"
"e" indicates a file name, and "data type" indicates a file type.

【0051】<プロファイルリストの補足>本発明では
プロファイルリストは各構成部品とは別ファイルとして
構成しているがプロファイルリスト自体は他の構成部品
を含むファイルと同じファイル中にあってもよいし、あ
るいは、別の管理用ファイルないし別の管理用データベ
ース中にあってもよい。図11はプロファイルリスト1
063の別の例で、各レコードにレコードを区別するた
めのタグ(tag1,tag2,tag3...)が入
っていること以外は図9に示す例と同じである。
<Supplement to Profile List> In the present invention, the profile list is configured as a separate file from each component, but the profile list itself may be in the same file as the file containing other components. Alternatively, it may be in another management file or another management database. FIG. 11 shows profile list 1
The example shown in FIG. 9 is the same as the example shown in FIG. 9 except that each record includes a tag (tag1, tag2, tag3...) For distinguishing the records.

【0052】<文書構造の説明>本発明では、上記マル
チメディア文書1,106はある特定の文書構造を持っ
ている。この文書構造を形成する要素が構造要素であ
る。複数の構造要素の組み合わせによって、いくつかの
異なるデータ構成要素の組みが構成される。マルチメデ
ィア文書を構成する構造要素をいくつか組み合わせるこ
とにより、構成部品の大きさ、構成部品のデータ形式な
どが異なる複数のデータ構成要素の組みが設定される。
このデータ構成要素の組みは、データ作成者によってあ
らかじめ設定され、各々の組みがデータ転送に際して代
理可能なものとして準備される。
<Description of Document Structure> In the present invention, the multimedia documents 1 and 106 have a specific document structure. Elements forming this document structure are structural elements. A combination of a plurality of structural elements forms a set of several different data components. By combining some structural elements constituting the multimedia document, a set of a plurality of data components having different sizes of component parts, data formats of the component parts, and the like is set.
The set of data components is set in advance by the data creator, and each set is prepared as a substitute for data transfer.

【0053】<文書定義式の説明>これらの複数のデー
タは、以下に示す式1のように文書定義式1061に記
述される。
<Explanation of Document Definition Formula> These plural data are described in a document definition formula 1061 as shown in the following formula 1.

【0054】[0054]

【数2】 tag1 and (((tag2 or tag3 or tag4) and tag5) or (tag6 or (tag7 and tag8))) <式1> 上記表現は例示であって、すべての文書が上記と同一の
式で表現されるわけではない。
Tag1 and (((tag2 or tag3 or tag4) and tag5) or (tag6 or (tag7 and tag8))) <Expression 1> The above expression is an example, and all the documents are the same expression as the above. Is not represented by

【0055】上記の<式1>で tag1,tag2,
tag3,tag4,tag5,tag6,tag7,
tag8は、各文書部品を表現するためのタグであり、
図11中に示すプロファイルリスト上のタグに対応す
る。このタグ名は上記構成部品名を用いてもよいし、別
な表を介して上記構成部品名と関連付けをおこなうもの
でも構わない。また、タグは別の文書構造を示す式の別
名であっても構わない。
In the above <Equation 1>, tag1, tag2,
tag3, tag4, tag5, tag6, tag7,
tag8 is a tag for expressing each document part,
This corresponds to the tag on the profile list shown in FIG. The tag name may use the above component name, or may be a name that is associated with the above component name via another table. Also, the tag may be an alias of an expression indicating another document structure.

【0056】上記の式で、「and」と「or」と
「( )」は演算記号であり、「and」はその前後の
タグで示されるデータの双方が文書中に必要であること
を表現し「or」はその前後のタグで示されるデータの
どちらかがあればよいという代替可能なデータを表現し
ている。「( )」で囲まれた部分は上記の判断の優先
度を設定するための記号である。
In the above formula, “and”, “or” and “()” are operation symbols, and “and” expresses that both data indicated by tags before and after it are necessary in the document. "Or" represents alternative data indicating that only one of the data indicated by the preceding and following tags is required. The part surrounded by “()” is a symbol for setting the priority of the above judgment.

【0057】[0057]

【数3】例えばtag9 and tag10 or
tag11 という表現が、(tag9 and ta
g10) or tag11、である場合には、tag
9 and tag10が優先し、tag9 and
(tag10 or tag11)、である場合には、
tag10 or tag11が優先することを示して
いる。
## EQU3 ## For example, tag9 and tag10 or
The expression tag11 is (tag9 and ta
g10) or tag11, if tag
9 and tag10 take precedence, and tag9 and tag9
(Tag10 or tag11),
It indicates that tag10 or tag11 has priority.

【0058】本発明では上記各式中の演算記号として
「and」「or」などを用いているが、コンピュータ
のプログラミング言語であるC言語などで一般的に用い
られている論理演算子ないし、数学の表記で用いられる
論理記号ないし、あらかじめ定められた別の記号をその
ために用いても構わない。
In the present invention, "and" or "or" is used as an operation symbol in each of the above expressions. However, a logical operator or a mathematical operator generally used in C language, which is a computer programming language, is used. , Or another predetermined symbol may be used for that purpose.

【0059】上記<式1>について説明する。上記<式
1>で表現されるマルチメディア文書のサーバーに保持
されたデータの全体構成は、図11で示すようにtag
1からtag11まで、11の構成要素からなるデータ
である。しかし、このデータをネットワーク等を介して
クライアントに転送を行う際には、そのコストを考慮し
て、tag1−11中から特定データのみを選択してデ
ータ要素の組み合わせを生成する。このデータ要素の組
み合わせとして、tag1,tag2,tag5を選択
して、これらによって構成されるデータ要素の組みを生
成してもよいし、tag1,tag3,tag5を選択
して、これらによって構成されるデータ要素の組みを生
成してもよいし、tag1,tag4,tag5を選択
して、これらによって構成されるデータ要素の組みを生
成してもよいし、tag1,tag7,tag8を選択
して、これらによって構成されるデータ要素の組みを生
成してもよいし、また、tag1,tag6を選択し
て、これらによって構成されるデータ要素の組みを生成
してもよい。
The above <Equation 1> will be described. As shown in FIG. 11, the entire structure of the multimedia document data stored in the server of the multimedia document expressed by the <Equation 1> is tag as shown in FIG.
It is data composed of 11 components from 1 to tag11. However, when transferring this data to the client via a network or the like, in consideration of the cost, only specific data is selected from tag 1-11 to generate a combination of data elements. As a combination of the data elements, tag1, tag2, and tag5 may be selected to generate a set of data elements constituted by them, or tag1, tag3, and tag5 may be selected to generate data constituted by these. A set of elements may be generated, or tag1, tag4, and tag5 may be selected to generate a set of data elements constituted by them. Alternatively, tag1, tag7, and tag8 may be selected, and A set of data elements configured may be generated, or tag1 and tag6 may be selected to generate a set of data elements configured by them.

【0060】これら複数のデータの構成要素の組み合わ
せの候補があるということを上記<式1>は、表現して
いる。すなわち、tag1からtag11までの全体デ
ータをネットワーク等の通信網を介して長時間かけて転
送する代わりに、これらのデータ要素の組み合わせ候補
の中から1つを選択してクライアントに転送することに
より、短時間でのデータ転送を可能とする。上記のそれ
ぞれのデータ要素の組みがデータを把握する上で必要な
データセットであるということになる。これらのデータ
の抽出、すなわちデータ要素の組み合わせの選択は、予
めデータ作成者、またはデータ管理者によって行われ、
上記<式1>のような形で図3に示すメモリ105中の
文書定義式1061中に保持される。
The above <Equation 1> expresses that there are candidates for combinations of the components of the plurality of data. That is, instead of transferring the entire data from tag1 to tag11 over a long period of time via a communication network such as a network, one of the data element combination candidates is selected and transferred to the client. Enables data transfer in a short time. This means that each set of the above data elements is a necessary data set for grasping the data. Extraction of these data, that is, selection of a combination of data elements is performed in advance by a data creator or a data manager,
It is held in the document definition formula 1061 in the memory 105 shown in FIG.

【0061】<文書例を用いた文書構造と動作の説明>
具体的な文書の例を使って、データ要素の組み合わせの
生成について説明する。図12に、文書を構成するデー
タ要素の構成を示す。図12(a)に示すように、マル
チメディア文書は、文1、図1等の構成要素を持つ。こ
の図12で示す場合は、文1−文9、図1−図5、動画
1、静止画1、表1の構成要素から構成されている。こ
れらの各要素は、上述したデータ転送の際に選択構成さ
れるデータ構成要素の組みが予め定義されている。その
定義式が図12(a)に記載された式である。この式
は、次に示す通りである。
<Description of Document Structure and Operation Using Document Example>
The generation of a combination of data elements will be described using a specific document example. FIG. 12 shows the structure of the data elements constituting the document. As shown in FIG. 12A, the multimedia document has components such as sentence 1 and FIG. The case shown in FIG. 12 is composed of the components of sentence 1-sentence 9, FIG. 1-FIG. 5, moving image 1, still image 1, and table 1. For each of these elements, a set of data components selected and configured at the time of the data transfer described above is defined in advance. The defining equation is the equation described in FIG. This equation is as follows.

【0062】[0062]

【数4】 <式5> 文1 and (図1 or 図2 or 図3 or 文2 or 文3) and (動画1 or 静止画1) and (文4 or 文5 or 文6 or ((文7 or 文8) and (図4 or 図5 or 表1))) and 文9<Expression 5> Sentence 1 and (FIG. 1 or FIG. 2 or FIG. 3 or Sentence 2 or Sentence 3) and (Movie 1 or Still image 1) and (Sentence 4 or Sentence 5 or Sentence 6 or ((Sentence 7 or statement 8) and (FIG. 4 or FIG. 5 or table 1))) and statement 9

【0063】上記式<式5>の内容を分かりやすく示し
たのが図12(a)であり、それぞれのデータ要素が枠
によってグループ分けされている。1つの枠に囲まれた
要素、例えば、図1、図2、図3、文2、文3は、上記
<式5>においてすべて「or」で結合されており、こ
れらの中からいずれか1つが選択可能であることを示し
ている。また、図1、図2、図3、文2、文3の組み
と、たとえば文1とは「and」で結合されており、文
1は必ず選択されることを示している。この<式5>か
らいくつかのデータ構成要素の組み合わせが可能である
が、その1つのデータ構成要素の組み合わせ例を式で示
すと以下のようになる。
FIG. 12A shows the contents of the above equation <Equation 5> in an easy-to-understand manner. Each data element is grouped by a frame. Elements enclosed in one frame, for example, FIG. 1, FIG. 2, FIG. 3, sentence 2, and sentence 3 are all connected by “or” in the above <Equation 5>, and any one of these is One is selectable. Also, the combination of FIG. 1, FIG. 2, FIG. 3, sentence 2, and sentence 3 is connected to, for example, sentence 1 by “and”, indicating that sentence 1 is always selected. From <Equation 5>, several combinations of data components are possible, but an example of a combination of one of the data components is represented by the following formula.

【0064】[0064]

【数5】 (Equation 5)

【0065】この<式6>で示したデータ要素抽出の様
子を示したのが、図12(b)である。多数の構成要素
からなるマルチメディア文書中から<式6>で示された
文書構成要素が抽出され、図12(c)で示されるよう
なデータ要素の組み合わせが構成される。この図12
(c)のデータセットが通信ネットワーク等を介してサ
ーバーからクライアントに転送される。
FIG. 12B shows the state of the data element extraction represented by <Equation 6>. The document component represented by <Equation 6> is extracted from the multimedia document including a large number of components, and a combination of data elements as illustrated in FIG. 12C is configured. This FIG.
The data set (c) is transferred from the server to the client via a communication network or the like.

【0066】図13に他のデータ要素の組み合わせの選
択を行った例を示す。図13は、図12に示すと同様の
構成要素を有するマルチメディア文書において、下記<
式7>で示される文書が選択される様子を示している。
FIG. 13 shows an example in which another combination of data elements is selected. FIG. 13 shows a multimedia document having components similar to those shown in FIG.
7 shows that the document represented by Expression 7> is selected.

【0067】[0067]

【数6】 (Equation 6)

【0068】この<式7>で示したデータ要素抽出の様
子を示したのが、図13(b)である。多数の構成要素
からなるマルチメディア文書中から<式7>で示された
文書構成要素が抽出され、図13(c)で示されるよう
なデータ要素の組み合わせが構成される。この図13
(c)のデータセットが通信ネットワーク等を介してサ
ーバーからクライアントに転送される。
FIG. 13B shows the state of the data element extraction represented by <Equation 7>. A document component represented by <Equation 7> is extracted from a multimedia document including many components, and a combination of data elements as illustrated in FIG. 13C is configured. This FIG.
The data set (c) is transferred from the server to the client via a communication network or the like.

【0069】図12および図13で説明した文書定義式
によるデータ要素の組み合わせについて、データ要素ツ
リーを使用して表現すると、図14、図15、図16の
ように示される。図14は、図12(a)および図13
(a)に示すマルチメディア文書の構成データ要素をデ
ータ要素ツリーで示したものである。このデータ要素ツ
リーにおいて、ツリーの枝別れの部分、すなわち平行な
枝が上下に複数存在する部分は、上下の各データ要素が
文書定義式における「or」によって結合され、枝が1
本の部分はツリーの左と右のデータ要素が「and」に
よって結合されていることを示している。
When a combination of data elements based on the document definition formula described with reference to FIGS. 12 and 13 is expressed using a data element tree, it is shown in FIGS. 14, 15, and 16. FIG. 14 shows the state shown in FIG.
FIG. 3A shows the constituent data elements of the multimedia document shown in FIG. In this data element tree, a branching part of the tree, that is, a part in which a plurality of parallel branches are present above and below, is combined with the upper and lower data elements by “or” in the document definition formula, and the branch is one.
The book portion indicates that the left and right data elements of the tree are joined by "and".

【0070】図15は、上述の、<式6>によって選択
されたデータ要素の抽出をデータ要素ツリーにおいて示
したものであり、選択されたデータ要素がツリー中の1
本の太線によって接続されている。
FIG. 15 shows, in a data element tree, the extraction of the data element selected by the above <Equation 6>, where the selected data element is 1 in the tree.
The books are connected by thick lines.

【0071】また、図16は、上述の、<式7>によっ
て選択されたデータ要素の抽出をデータ要素ツリーにお
いて示したものであり、図15と同様、<式7>によっ
て選択されたデータ要素が1本の太線によって接続され
ている。このように文書定義式によって定義される文書
候補は、データ要素ツリーにおいて1本のラインによっ
て必ず接続される構成となる。
FIG. 16 shows the extraction of the data element selected by <Equation 7> in the data element tree, as in FIG. 15, and the data element selected by <Equation 7> as in FIG. Are connected by one thick line. As described above, the document candidates defined by the document definition formula are configured to be always connected by one line in the data element tree.

【0072】上述のように、複数の構成要素からなるマ
ルチメディア文書においては、複数種類のデータ要素の
組み合わせが生成可能であり、サーバーは、これらの複
数のデータ要素の組みの候補の中から最適なデータ要素
の組み合わせを選択してクライアント側へ転送すること
となる。この最適なデータ要素の組み合わせの選択手法
については、後述する。
As described above, in a multimedia document including a plurality of constituent elements, a combination of a plurality of types of data elements can be generated, and the server determines an optimal combination of the plurality of data elements. The combination of the data elements is selected and transferred to the client. The method of selecting the optimum combination of data elements will be described later.

【0073】図12および図13に2つの種類の候補文
書の組み合わせを示したように、1つのマルチメディア
文書から複数の組み合わせが可能となる。図11に示す
データから構成されるマルチメディア文書について、前
述の<式1>によって定義される文書定義式によって導
かれるデータセットの組み合わせを候補文書リストとし
て示したのが図17である。図17は、図11のtag
1からtag11で示される各構成データから選択され
た要素を組み合わせて構成した文書を候補文書リストと
して示したものである。たとえば図17の第1行は、図
11のtag1:title.txt、tag2:au
thor.txt、および、tag6:index.t
xtの組み合わせであり、全体のデータ量が140KB
であることを示している。
As shown in FIG. 12 and FIG. 13, a combination of two types of candidate documents enables a plurality of combinations from one multimedia document. FIG. 17 shows, as a candidate document list, a combination of data sets derived from the document definition formula defined by <Equation 1> for the multimedia document composed of the data shown in FIG. FIG. 17 shows the tag of FIG.
A document formed by combining elements selected from the respective configuration data indicated by 1 to tag 11 is shown as a candidate document list. For example, the first line in FIG. 17 is tag1: title.title in FIG. txt, tag2: au
thor. txt and tag6: index. t
xt, and the total data amount is 140 KB
Is shown.

【0074】候補文書は、その他に230KB,200
KB,80KB,540KBの組み合わせが候補文書と
して用意されている。これらの候補文書リストは、図3
のサーバー装置10中のメモリ105中にあるマルチメ
ディア文書1,106中の候補文書リスト1062中に
保持される。
The candidate documents are 230 KB, 200
A combination of KB, 80 KB, and 540 KB is prepared as a candidate document. These candidate document lists are shown in FIG.
Are stored in the candidate document list 1062 of the multimedia documents 1 and 106 in the memory 105 of the server device 10.

【0075】図17に示す候補文書リストは、上記文書
定義式<式1>により示される文書候補と文書候補中に
含まれる文書部品の総データ量が1対になっている形式
で構成されているが、文書候補を示す管理番号と文書候
補中に含まれる文書部品の総データ量を1対とした形式
で構成したものでもよい。また、データ対は、総データ
量の順にならべられていてもよいし、総データ量の順に
ならべられていなくてもよい。
The candidate document list shown in FIG. 17 is configured in a format in which the total data amount of the document candidate represented by the above-described document definition formula <Formula 1> and the document parts included in the document candidate is one pair. However, the configuration may be such that the management number indicating the document candidate and the total data amount of the document parts included in the document candidate are paired. Further, the data pairs may be arranged in the order of the total data amount, or may not be arranged in the order of the total data amount.

【0076】図3に示すサーバー内のメモリ105中の
内容を整理すると以下のようになる。図3に示すように
サーバーに保持されたマルチメディア文書中には、各構
成要素データであるテキストデータファイル、画像デー
タファイル等の他に、各文書の種類、容量等を記録した
プロファイルリスト1063(例えば、図9あるいは図
11)、マルチメディア文書中の構成要素から所定の選
択された構成要素の組み合わせを定義する文書定義式1
061(たとえば上述の<式1>)、さらに、この文書
定義式によって定義される候補文書リスト1063(例
えば図17)がメモリ105中に記憶保持されている。
The contents in the memory 105 in the server shown in FIG. 3 are arranged as follows. As shown in FIG. 3, in the multimedia document stored in the server, in addition to a text data file, an image data file, and the like, which are each component data, a profile list 1063 (including a type, a capacity, and the like of each document) is recorded. For example, FIG. 9 or FIG. 11), a document definition formula 1 for defining a combination of predetermined selected components from components in a multimedia document.
061 (for example, <Formula 1> described above) and a candidate document list 1063 (for example, FIG. 17) defined by this document definition formula are stored and held in the memory 105.

【0077】本発明の処理の流れを図3および図18お
よび図19および図20および図21および図22およ
び図23を用いて説明する。まず、図19、21、2
3、20のフローを中心にフロー中の記号:B→E→F
→DおよびB→G→H→Dのルートに従って、クライア
ントから、1つのマルチメディア文書について初回の送
付要求が実行された場合のデータ転送処理の流れについ
て説明する。
The processing flow of the present invention will be described with reference to FIGS. 3, 18, 19, 20, 21, 22, and 23. First, FIGS.
Symbols in the flow centering on flows 3 and 20: B → E → F
A description will be given of the flow of the data transfer process when the first transmission request for one multimedia document is executed from the client according to the route of → D and B → G → H → D.

【0078】まず、情報の要求元であるクライアント装
置12が、例えばマルチメディア文書1,106の送付
をサーバー装置10に要求する。クライアント装置12
が、マルチメディア文書1,106を初めて要求した場
合、まず、クライアント装置12は「マルチメディア文
書1,106の要求文書候補式」と「クライアント装置
12のアドレス」(以後「要求元アドレス」と記述)を
サーバー装置10に送付し、サーバー装置10はクライ
アント装置12からの要求文書候補式と要求元アドレス
を受け取る(ステップS191)。この時にクライアン
ト装置12はサーバー装置10に要求した情報が配布さ
れるまでの制限時間を要求メッセージに付け加えて送付
しても構わない。要求した情報が配布されるまでの制限
時間が送付されない場合はサーバー装置はサーバー装置
10側であらかじめ設定されている処理時間しきい値1
043を参照し、このしきい値に従って処理を行う。
First, the client device 12 that has requested the information requests the server device 10 to send the multimedia documents 1 and 106, for example. Client device 12
However, when the client device 12 first requests the multimedia documents 1 and 106, the client device 12 first describes the “requested document candidate expression of the multimedia documents 1 and 106” and the “address of the client device 12” (hereinafter referred to as “request source address”). ) Is sent to the server device 10, and the server device 10 receives the requested document candidate expression and the request source address from the client device 12 (step S191). At this time, the client device 12 may add the time limit until the requested information is distributed to the server device 10 and send it to the request message. If the time limit until the requested information is distributed is not sent, the server device sets the processing time threshold 1 set in advance on the server device 10 side.
043, and performs processing according to the threshold value.

【0079】上記の「マルチメディア文書1,106の
要求文書候補式」の受け渡しはHTTPサーバーで用い
られるCGIスクリプトへの変数の受け渡しとして実現
できる。すなわち、例えばサーバー装置10のURLを
「http://svrname.domain.ar
ea」としてCGIスクリプトの名称を「selec
t.cgi」とし要求するマルチメディア文書1,10
6の名称を「mmtext1」とした場合は「htt
p://svrname.domain.area/s
elect.cgi?docname=mmtext
1」という形式で受け渡される。
The delivery of the “requested document candidate expression for the multimedia documents 1 and 106” can be realized as the delivery of variables to a CGI script used in the HTTP server. That is, for example, the URL of the server device 10 is changed to “http://svrname.domain.ar”.
ea "and the name of the CGI script as" select
t. multimedia documents 1, 10 requested as "cgi"
6 is “mmtext1”, then “http
p /// svrname. domain. area / s
select. cgi? docname = mmtext
1 ".

【0080】クライアント装置12からの要求メッセー
ジに要求した情報が配布されるまでの制限時間が付け加
えられている場合の要求メッセージの形式は例えば、要
求した情報が配布されるまでの制限時間が30秒と指定
された場合は、「http://svrname.do
main.area/select.cgi?docn
ame=mmtext1&limit=30」という形
式で受け渡される。「docname」はマルチメディ
ア文書の文書名を渡すための変数名である。「limi
t」は要求した情報が配布されるまでの制限時間を渡す
ための変数名である。「&」は変数と変数の区切りの記
号である。
When the time limit until the requested information is distributed is added to the request message from the client device 12, the format of the request message is, for example, 30 seconds when the requested information is distributed. Is specified as "http://svrname.do"
main. area / select. cgi? docn
ame = mmtext1 & limit = 30 ". “Docname” is a variable name for passing the document name of the multimedia document. "Limi
"t" is a variable name for passing a time limit until the requested information is distributed. “&” Is a symbol for separating variables.

【0081】上記の「要求元アドレス」の受け渡しはC
GIスクリプトに要求を送る場合にCGIスクリプト変
数としてIPアドレスや、要求を出したホストの名前が
受け渡されることで実現しうる(図21のステップS2
11)。
The above “request source address” is transferred by C
When a request is sent to the GI script, the request can be realized by passing an IP address or the name of the host that issued the request as a CGI script variable (step S2 in FIG. 21).
11).

【0082】HTTPはインターネットRFC1945
に記載されている。HTTPはクライアント(clie
nt)からの要求によりサーバー(server)が応
答するクライアント・サーバーモデルで動作する際の通
信プロトコルを規定したものである。
HTTP is Internet RFC1945.
It is described in. HTTP is a client (clie
nt) specifies a communication protocol when operating in a client-server model in which a server responds to a request from the server.

【0083】HTTPによるメッセージの受け渡しはク
ライアントからのリクエストに対してサーバーがレスポ
ンスを返すという単純なものである。HTTPによるメ
ッセージの流れを図24に示す。
The delivery of a message by HTTP is as simple as a server returning a response to a request from a client. FIG. 24 shows the flow of messages according to HTTP.

【0084】サーバー装置10中の検知手段1041は
クライアント装置12より送られた上記「要求元アドレ
ス」に対してUNIX OSなどで通常用いられるpi
ngコマンドやこれに類する手段により「要求元アドレ
ス」までのパケットの到達時間を測定を開始する(図2
1のステップS212)。
The detecting means 1041 in the server device 10 uses the pi normally used in UNIX OS or the like for the “request source address” sent from the client device 12.
The measurement of the arrival time of the packet to the “request source address” is started by the ng command or similar means (FIG. 2).
1 step S212).

【0085】pingコマンドやこれに類する手段によ
る計測開始と同時にタイマーなどによる計時を開始し
(ステップS213)要求元アドレスからの応答をまち
(ステップS214)応答があった時点でタイマーを停
止し、要求元アドレスの応答時間を取得する(ステップ
S215)測定されたパケット到達時間は情報選択手段
1042に渡される。測定に使用するパケットの大きさ
はあらかじめ設定されているため、上記パケットの大き
さの情報を転送するために上記で取得された応答時間が
かかることより、処理時間しきい値1043内の時間で
転送しうるデーターの大きさが計算できる(ステップS
216)サーバー装置10中の情報選択手段1042は
クライアント装置12からサーバー装置10に送付され
た上記「マルチメディア文書1,106の要求文書候補
式」中に構成要素部品を指定する記述の有無を判別し
(図19のステップS192)上記「マルチメディア文
書1,106の要求文書候補式」より対応する上記候補
文書リスト1062を選択する(図23のステップS2
31)。クライアント装置12が、マルチメディア文書
1,106を初めて要求した場合はこれにあたる。選択
の処理は上記応答時間の取得の後でも構わないが、応答
時間を測定する際に選択処理を行う方が全体の処理時間
を短くすることができる。
At the same time as the start of measurement by the ping command or similar means, time measurement by a timer or the like is started (step S 213). A response from the request source address is sent (step S 214). The response time of the original address is obtained (step S215). The measured packet arrival time is passed to the information selection unit 1042. Since the size of the packet used for the measurement is set in advance, the response time obtained above for transferring the information of the size of the packet takes a long time. The size of data that can be transferred can be calculated (step S
216) The information selecting means 1042 in the server device 10 determines whether or not there is a description designating a component part in the above-mentioned "requested document candidate expression for the multimedia documents 1 and 106" sent from the client device 12 to the server device 10. (Step S192 in FIG. 19) The corresponding candidate document list 1062 is selected from the "requested document candidate expression for multimedia documents 1 and 106" (Step S2 in FIG. 23).
31). This is the case where the client device 12 requests the multimedia documents 1 and 106 for the first time. Although the selection process may be performed after the acquisition of the response time, performing the selection process when measuring the response time can shorten the entire processing time.

【0086】情報選択手段1042は候補文書リスト1
062中に記述されている、候補文書のデータサイズの
各々について図21の(ステップS216)で計算され
た処理時間しきい値1043内の時間で転送可能なデー
タの大きさの比較を行う。(図20のステップS20
2)。情報選択手段1042は候補文書リスト1062
に記述されたデータ構成要素の組のうち処理時間しきい
値1043内の時間で転送可能なデータ量を超えないも
ので最もデータ量の大きいものを選択する(図20のス
テップS203)情報選択手段1042は上記ステップ
S203で選択された候補文書リスト1062中のデー
タ構成要素の組に記述されている文書部品を文書定義式
1061により選択する(図20のステップS20
4)。
[0086] The information selecting means 1042 selects the candidate document list 1
For each of the data sizes of the candidate documents described in 062, the size of the data that can be transferred in the time within the processing time threshold value 1043 calculated in (step S216) of FIG. 21 is compared. (Step S20 in FIG. 20)
2). The information selection unit 1042 is a candidate document list 1062
(Step S203 in FIG. 20) The information selecting means selects the one having the largest data amount among the sets of data components described in (1) which does not exceed the transferable data amount within the processing time threshold value 1043. Reference numeral 1042 selects a document part described in the set of data components in the candidate document list 1062 selected in step S203 by using the document definition expression 1061 (step S20 in FIG. 20).
4).

【0087】選択された文書は転送に必要なヘッダなど
を追加し(図20のステップS205)、要求元アドレ
スに転送される(図20のステップS206)。以下、
転送の完了を待ち(図20のステップS207)転送が
完了したらサーバー側の処理を終了し、クライアント側
の処理に戻る。
The selected document is added with a header and the like necessary for transfer (step S205 in FIG. 20) and transferred to the request source address (step S206 in FIG. 20). Less than,
Wait for the transfer to be completed (step S207 in FIG. 20). When the transfer is completed, the processing on the server side is ended and the processing returns to the processing on the client side.

【0088】次に、図18、19、20、23のフロー
を中心に、クライアントが、すでにマルチメディア文書
の送付を受け、送付された文書に関する再送、あるいデ
ータセットの変更等の要求を行い、新たにサーバーから
データの送付を行う場合の処理の流れを説明する。
Next, focusing on the flows of FIGS. 18, 19, 20, and 23, the client has already received the transmission of the multimedia document and makes a request for retransmission of the transmitted document, or for changing the data set. The flow of processing when data is newly sent from the server will be described.

【0089】クライアント装置12からの、マルチメデ
ィア文書1,106の要求が二回目以降の場合、すでに
クライアント装置12には<式1>で示されるマルチメ
ディア文書1,106構成要素ツリーと、候補文書リス
ト1062に記述されたデータ構成要素の組のうちの一
つに含まれる複数の構成要素が初回のデータ送付の際に
送付されている。
When the request for the multimedia documents 1 and 106 from the client device 12 is for the second time or later, the client device 12 has already provided the multimedia document 1 and 106 component tree represented by <Expression 1> and the candidate document A plurality of components included in one of the sets of data components described in the list 1062 have been transmitted at the time of the first data transmission.

【0090】まず、クライアント側である利用者は図2
5ないし図26に示すようなユーザーインタフェースを
介して、構成要素ツリーから要求する文書部品ノードを
指定する(図18、S181)。図25ないし図26の
ユーザーインタフェースでは構成要素ツリーの表示
(a)と情報の内容表示部分(b)が分割された形式で
表現されているが、これらの表示部分は単独の表示によ
るもの、あるいは選択的に表示する形態でも構わない。
図25および図26では、ツリー表示(a)の斜線部が
選択され、その選択された内容が内容表示(b)されて
いる状態を示している。図25(a)ないし図26
(a)において、構成要素ツリーの表示はグラフィカル
ユーザーインタフェースを用いた表現で記述している
が、テキストベースのインタフェースを用いても構わな
い。これらのインタフェース部分が、図3のクライアン
ト装置12中の要求文書選択手段1253に相当する。
First, the user who is on the client side is as shown in FIG.
The user specifies the requested document part node from the component tree through the user interface as shown in FIGS. 5 to 26 (FIG. 18, S181). In the user interface shown in FIGS. 25 and 26, the display of the component tree (a) and the information content display portion (b) are expressed in a divided form. These display portions are displayed by a single display, or A form for selectively displaying may be used.
FIGS. 25 and 26 show a state in which the hatched portion of the tree display (a) is selected and the selected content is displayed as the content (b). FIG. 25 (a) to FIG. 26
In (a), the display of the component tree is described using an expression using a graphical user interface, but a text-based interface may be used. These interface portions correspond to the requested document selecting unit 1253 in the client device 12 in FIG.

【0091】クライアント側である利用者が文書部品ノ
ードを指定する方法は図25(a)ないし図26(a)
の構成要素ツリーの表示部分をマウスなどで選択するも
のでもよいし、図25(b)ないし図26(b)の情報
の内容表示部分をマウスなどで選択するものでもよい。
あるいは、要求する文書部品ノードの名前をテキストな
どで入力するものでも構わない。
FIGS. 25 (a) through 26 (a) show how a user on the client side specifies a document part node.
May be selected with a mouse or the like, or the information display part of the information shown in FIGS. 25B to 26B may be selected with a mouse or the like.
Alternatively, the name of the requested document part node may be input as text or the like.

【0092】文書要素選択手段1254は、要求文書選
択手段1253で指定された文書構成部品のノードが含
まれる構成要素ツリー中のデータセットを選択する(図
18、ステップS182)。文書要素選択手段1254
は、さらに選択したデータセットを要求するための要求
文書候補式を作成する(ステップS183)。
The document element selecting means 1254 selects a data set in the component tree including the node of the document component specified by the request document selecting means 1253 (FIG. 18, step S182). Document element selection means 1254
Creates a request document candidate formula for requesting the further selected data set (step S183).

【0093】具体的な例をあげて説明すると既に送付さ
れているマルチメディア文書の構成要素ツリーが、
To explain with a specific example, the component tree of a multimedia document that has already been sent is:

【0094】[0094]

【数7】 tag1 and (tag2 or tag3) and tag4 and (tag5 or (tag6 and (tag7 or tag8))) の場合で、 tag1 and tag3 and tag4 and tag5 のデータが送付されているものとする。In the case of tag1 and (tag2 or tag3) and tag4 and (tag5 or (tag6 and (tag7 or tag8))), the data of tag1 and tag3 and tag4 and tag4 and tag4 and tag4 are sent.

【0095】[0095]

【数8】このときにtag6の情報を要求ノードとして
指定すると要求文書候補式は、 tag1 and (tag2 or tag3) and tag4 and tag6 and (tag7 or tag8))) となる。
## EQU8 ## At this time, if the information of tag6 is designated as the request node, the required document candidate expression is tag1 and (tag2 or tag3) and tag4 and tag6 and (tag7 or tag8)).

【0096】上記式に含まれる構成要素部品が既に送付
されているものかどうかを判別し(ステップS18
4)、既に送付されているものであればその構成要素部
品の取得日時を要求文書候補式に追加し(ステップS1
85)未取得の物であれば、未取得の物であることを示
すフラグを要求文書候補式に追加する(ステップS18
6)この処理を構成要素部品の各々について行い(ステ
ップS187)、この一連の処理が終了し完成した要求
文書候補式をサーバーに送付することによって文書要求
を行う(ステップ188)。
It is determined whether or not the component parts included in the above equation have already been sent (step S18).
4) If it has already been sent, the acquisition date and time of the component part is added to the request document candidate formula (step S1).
85) If it is an unacquired object, a flag indicating that it is an unacquired object is added to the requested document candidate expression (step S18).
6) This process is performed for each of the component parts (step S187), and a document request is made by sending the completed required document candidate formula to the server after the series of processes is completed (step 188).

【0097】構成要素部品の日付を仮に「date」と
し、未取得の物であることを示すフラグを仮に「nul
l」として例示するとフラグなど追加した後の要求文書
候補式は、
The date of the component part is temporarily set to "date", and a flag indicating that the component has not been acquired is temporarily set to "null".
l ", the required document candidate expression after adding a flag or the like is:

【0098】[0098]

【数9】 tag1(date) and (tag2(null) or tag3(null)) and tag4(date) and tag6(null) and (tag7(null) or tag8(null)))) となる。[Mathematical formula-see original document] tag1 (date) and (tag2 (null) or tag3 (null)) and tag4 (date) and tag6 (null) and (tag7 (null) or tag8 (null)))

【0099】このようなフラグを追加した形式の文書要
求がサーバーに送付される場合の書式としては例えばサ
ーバー装置10のURLを「http://svrna
me.domain.area」としてCGIスクリプ
トの名称を「select.cgi」とし要求するマル
チメディア文書1,106の名称を「mmtext1」
とした場合では、「http://svrname.d
omain.area/select.cgi?doc
name=mmtext1&RQL=”tag1(da
te) and (tag2(null) or ta
g3(null)) and tag4(date)
and tag6(null) and(tag7(n
ull) or tag8(null))))”」とい
う形式で受け渡される。
As a format for sending a document request in a format in which such a flag is added to the server, for example, the URL of the server device 10 is set to “http: // svrna”.
me. domain. area ", the name of the CGI script is" select.cgi ", and the name of the requested multimedia document 1, 106 is" mmtext1 ".
, "Http: //svrname.d
omain. area / select. cgi? doc
name = mmtext1 & RQL = “tag1 (da
te) and (tag2 (null) or ta
g3 (null)) and tag4 (date)
and tag6 (null) and (tag7 (n
(ull) or tag8 (null)))) "”.

【0100】「要求元アドレス」の受け渡し(図21の
ステップS211)から処理時間しきい値1043内の
時間で転送しうるデーターの大きさが計算(ステップS
216)されるまでの処理は、前述のクライアント装置
12からの、マルチメディア文書1,106を初めて要
求した場合と同様であるので説明を省略する。
From the transfer of the “request source address” (step S211 in FIG. 21), the size of data that can be transferred within the processing time threshold value 1043 is calculated (step S2).
The processing up to 216) is the same as the case where the multimedia documents 1 and 106 are requested for the first time from the client device 12 described above, and the description is omitted.

【0101】サーバー装置10中の情報選択手段104
2はクライアント装置12からサーバー装置10に送付
された上記「マルチメディア文書1,106の要求文書
候補式」中に構成要素部品を指定する記述の有無を判別
し(図19のステップS192)。
Information selecting means 104 in server device 10
No. 2 determines whether or not there is a description designating a component part in the “requested document candidate expression of the multimedia documents 1 and 106” sent from the client device 12 to the server device 10 (step S192 in FIG. 19).

【0102】要求文書候補式中に構成要素部品に関する
記述があった場合は要求文書候補式中に構成要素部品の
取得日時があるか判別し(ステップ193)取得日時が
無い物については構成要素部品に送付すべき構成部品で
あることを示す送付フラグをつける(ステップ19
5)。
If the request document candidate expression includes a description of a component part, it is determined whether or not there is an acquisition date and time of the component part in the request document candidate expression (step 193). A sending flag indicating that the component is a component to be sent (step 19)
5).

【0103】要求文書候補式中に構成要素部品に関する
記述があった場合で要求文書候補式中に構成要素部品の
取得日時があるものについては要求文書候補式中に記述
されている構成要素の取得日時がサーバー装置10のな
かにある対応する構成要素の作成日時と同じ物であるか
どうかを調べる(ステップ194)。日付が同じ物であ
ればサーバー装置10中の構成要素部品がクライアント
装置12に送付されてからサーバー装置10中の構成要
素部品の情報の更新は行われていないことになり、新た
に送付する必要がないことになるので、構成要素部品に
送付すべき構成部品でないことを示す非送付フラグをつ
ける(ステップ196)。
If there is a description regarding a component part in the request document candidate expression, and the request document candidate expression includes the acquisition date of the component part, the acquisition of the component element described in the request document candidate expression It is checked whether the date and time is the same as the creation date and time of the corresponding component in the server device 10 (step 194). If the date is the same, it means that the information of the component parts in the server device 10 has not been updated since the component parts in the server device 10 were sent to the client device 12, and it is necessary to newly send them. Therefore, a non-transmission flag indicating that the component is not a component to be transmitted is set (step 196).

【0104】以上の処理を要求文書候補式中に記述され
ている構成要素部品の各々について行い(ステップ19
7)、送付候補式を生成する(ステップ198)。
The above processing is performed for each of the component parts described in the request document candidate formula (step 19).
7), a sending candidate expression is generated (step 198).

【0105】[0105]

【数10】例として要求文書候補式が、 tag1(date) and (tag2(null) or tag3(null)) and tag4(date) and tag6(null) and (tag7(null) or tag8(null)))) のとき、As an example, the required document candidate expressions are tag1 (date) and (tag2 (null) or tag3 (null)) and tag4 (date) and tag6 (null) and (tag7 (null) or tag8 (ul)). )) When,

【0106】サーバー側にある対応する構成要素部品の
うち、tag1は更新なし、tag2,tag6,ta
g7,tag8は未送付、tag3,tag4は更新あ
り、のときの送付候補式は送付フラグを「S」、非送付
フラグを「N」と書くとすると、
Of the corresponding component parts on the server side, tag1 is not updated, tag2, tag6, tag
If g7 and tag8 have not been sent, and tag3 and tag4 have been updated, and the sending candidate formula at this time is to write the sending flag as "S" and the non-sending flag as "N",

【0107】[0107]

【数11】 tag1(N) and (tag2(S) or tag3(S)) and tag4(S) and tag6(S) and (tag7(S) or tag8(S)))) となる。[Mathematical formula-see original document] tag1 (N) and (tag2 (S) or tag3 (S)) and tag4 (S) and tag6 (S) and (tag7 (S) or tag8 (S))).

【0108】この送付候補式中の構成要素部品に送付フ
ラグのついている構成要素部品の大きさの和を式の各組
み合わせについて計算する(図20のステップS20
1)。
The sum of the sizes of the component parts having the transmission flag attached to the component parts in the transmission candidate expression is calculated for each combination of the expressions (step S20 in FIG. 20).
1).

【0109】[0109]

【表3】送付候補式が上記の場合、tag2,tag
4,tag6,tag7の組み合わせの和ないし、ta
g2,tag4,tag6,tag8の組み合わせの和
ないし、tag3,tag4,tag6,tag7の組
み合わせの和ないし、tag3,tag4,tag6,
tag8の組み合わせの和を計算すればよいことにな
る。
[Table 3] When the sending candidate expression is the above, tag2, tag
Sum of 4, tag6, and tag7, or ta
The sum of combinations of g2, tag4, tag6, and tag8 or the sum of combinations of tag3, tag4, tag6, and tag7, or tag3, tag4, tag6
It suffices to calculate the sum of the tag8 combinations.

【0110】クライアント装置12が、マルチメディア
文書1,106を二回目以降に要求した場合はこれにあ
たる。選択の処理は上記応答時間の取得の後でも構わな
いが、応答時間を測定する際に選択処理を行う方が全体
の処理時間を短くすることができる。
This corresponds to the case where the client device 12 requests the multimedia documents 1 and 106 for the second and subsequent times. Although the selection process may be performed after the acquisition of the response time, performing the selection process when measuring the response time can shorten the entire processing time.

【0111】これらの構成要素部品の大きさと処理時間
しきい値1043内の時間で転送可能なデータの大きさ
の比較(図20のステップS202)からサーバー装置
10からクライアント装置12への転送終了までの処理
は前記のものと同じであるため、説明を省略する。
From the comparison between the size of these component parts and the size of the data that can be transferred within the processing time threshold value 1043 (step S202 in FIG. 20), the transfer from the server device 10 to the client device 12 is completed. Is the same as that described above, and a description thereof will be omitted.

【0112】サーバー装置10からクライアント装置1
2への転送が終了したかどうかはクライアント装置10
でも検出しており(図22のステップS221)伝送経
路になにか異常が起ったり、急激にネットワークが混ん
できたりといった理由で所定の時間内に転送が終了しな
かった場合はこれを判別し(ステップS222)エラー
終了する。
From the server device 10 to the client device 1
Whether the transfer to client device 2 has been completed is determined by client device 10.
However, it is detected (step S221 in FIG. 22). If the transfer is not completed within a predetermined time due to an abnormality in the transmission path or sudden network congestion, this is determined ( (Step S222) The process ends with an error.

【0113】サーバー装置10からクライアント装置1
2への転送が正常に終了した場合、転送されたデータは
情報蓄積手段1251により蓄積されている(ステップ
S223)。メモリ125中には初回に送付された情報
も混在しているので、サーバー装置10から送られてき
た構成指示式にしたがって文書再構成手段1255が文
書を再構成する。(ステップS224)再構成されたデ
ータは情報表示手段1252によって表示される(ステ
ップS225)。
From the server device 10 to the client device 1
In the case where the transfer to No. 2 has been completed normally, the transferred data has been stored by the information storage means 1251 (step S223). Since the information sent at the first time is also mixed in the memory 125, the document reconstructing unit 1255 reconstructs the document according to the composition instruction formula sent from the server device 10. (Step S224) The reconstructed data is displayed by the information display means 1252 (Step S225).

【0114】サーバー装置10よりクライアント装置1
2に配布される情報は上述したように処理時間しきい値
1043で規定される伝送標準時間を超えない転送可能
時間を持つ情報であるため伝送路を一定時間内で通過し
終ることが保証されている。このため伝送路の使用量を
見積もることができる。
The client device 1 is sent from the server device 10
2 is information having a transferable time that does not exceed the standard transmission time defined by the processing time threshold value 1043 as described above, so that it is guaranteed that the information will pass through the transmission path within a fixed time. ing. Therefore, it is possible to estimate the usage of the transmission path.

【0115】なお、このようにしてクライアント装置に
転送される情報は<式1>で表現される文書構造に従っ
て選定された候補文書リストに含まれたものであるた
め、この<式1>の構成を意図的に設定変更することに
より、情報を配布する側の意図を反映した送付データ構
成を実現し得る。
Since the information transferred to the client device in this manner is included in the candidate document list selected according to the document structure expressed by <Equation 1>, the configuration of <Equation 1> By intentionally changing the setting, a transmission data configuration that reflects the intention of the information distribution side can be realized.

【0116】図27は図20の(ステップS203)と
(ステップS204)を候補文書リスト1062とプロ
ファイルリスト1063との関係で図示したものであ
る。図27では処理時間しきい値1043に定義された
時間しきい値に対応する転送可能なデータの大きさとし
て最大転送量=300KBの場合を例として説明してい
る。しきい値によって決められたデータの最大転送量が
300KBであるため、候補文書リスト(図27の左)
の複数の候補の中から、容量が300KB以内の最大の
ものとして230KBのものが選択される。これは図2
0の(ステップS203)の処理に対応する。
FIG. 27 shows (Step S203) and (Step S204) of FIG. 20 in relation to the candidate document list 1062 and the profile list 1063. FIG. 27 illustrates an example where the maximum transfer amount = 300 KB as the size of transferable data corresponding to the time threshold value defined as the processing time threshold value 1043. Since the maximum transfer amount of data determined by the threshold value is 300 KB, a candidate document list (left in FIG. 27)
Of the plurality of candidates, the one having a capacity of 230 KB is selected as the largest one having a capacity within 300 KB. This is Figure 2
0 (step S203).

【0117】候補文書リストより選択された容量230
KBのデータ構成要素の組みに記述されているタグ名に
より図27の右のプロファイルリストから対応するファ
イル名が選択され、選択されたファイルが転送されるも
のとして選択される。これは図20の(ステップS20
4)の処理に対応する。ファイルの選択を行うときにプ
ロファイルリスト中に記述されたファイル形式に基づい
てヘッダや最終転送時の記述形式が変化する。
The capacity 230 selected from the candidate document list
The corresponding file name is selected from the profile list on the right side of FIG. 27 based on the tag name described in the set of the data components of the KB, and the selected file is selected to be transferred. This is shown in FIG.
This corresponds to the processing of 4). When selecting a file, the header and the description format at the time of final transfer change based on the file format described in the profile list.

【0118】図27中のプロファイルリストの例では図
9のプロファイルリストの例ではなく、図11のプロフ
ァイルリストを例としているため、図27の候補文書リ
ストでは、図27のプロファイルリスト中に記述されて
いるタグ形式を候補文書リストの要素として記述してい
る。
Since the example of the profile list in FIG. 27 is not the example of the profile list of FIG. 9, but the example of the profile list of FIG. 11, the candidate document list of FIG. 27 is described in the profile list of FIG. Is described as an element of the candidate document list.

【0119】プロファイルリストとして図9の形式を用
いた場合は、候補文書リストは図17の形式となる。図
27に示すように、図11のプロファイルリストを用い
た場合は、「タグ名により図27の右のプロファイルリ
ストから対応するファイル名が選択される」ことになる
が、図9の形式のプロファイルリストを用いた場合は、
「ファイル名により図27の右のプロファイルリストか
ら対応するファイル名が選択される」こととなる。この
変更以外は、候補文書リスト作成手続は図9のプロファ
イルリストを用いた場合も図11のプロファイルリスト
を用いた場合も共通である。
When the format shown in FIG. 9 is used as the profile list, the candidate document list has the format shown in FIG. As shown in FIG. 27, when the profile list of FIG. 11 is used, “the corresponding file name is selected from the profile list on the right side of FIG. 27 by the tag name”. If you use a list,
"The corresponding file name is selected from the profile list on the right side of FIG. 27 by the file name." Except for this change, the candidate document list creation procedure is common to both the case of using the profile list of FIG. 9 and the case of using the profile list of FIG.

【0120】図28はネットワークにおける転送時間と
転送量の関係を複数の異なる転送容量の場合について示
したものである。横軸に転送量、縦軸に処理時間を示
す。横軸中のA、B、C、Dは、マルチメディア文書中
から文書定義式によって選択された候補文書の各データ
の容量である。すなわち候補文書として4種類のデータ
量のものが設定され、候補文書リストに記録されている
ことを示す。サーバー中に設定されたしきい値は点線で
示してある。
FIG. 28 shows the relationship between the transfer time and the transfer amount in the network for a plurality of different transfer capacities. The horizontal axis indicates the transfer amount, and the vertical axis indicates the processing time. A, B, C, and D on the horizontal axis are the data capacities of the candidate documents selected from the multimedia document by the document definition formula. That is, it indicates that four types of data having the data amount are set as the candidate documents and are recorded in the candidate document list. The threshold values set in the server are indicated by dotted lines.

【0121】ここで、ネットワークの転送容量が十分大
きい場合、例えば図28中の転送容量4の場合には、転
送量D(ファイルの総量D)のものでも転送を含む処理
時間のしきい値より短い時間で処理を終えることができ
るが、ネットワークの転送容量が小さくなると、例えば
図28中の転送容量3の場合には、転送量Dのものでは
転送を含む処理時間のしきい値より長い時間がかかる。
このため転送容量が小さい場合は(図28中の転送容量
3の場合)、転送量C(ファイルの総量C)のものを転
送データとして選択し、転送すれば転送を含む処理時間
のしきい値より短い時間で処理を終了することができ
る。
Here, when the transfer capacity of the network is sufficiently large, for example, in the case of the transfer capacity 4 in FIG. 28, the transfer amount D (the total amount D of the file) is smaller than the threshold value of the processing time including the transfer. Although the processing can be completed in a short time, if the transfer capacity of the network becomes small, for example, in the case of the transfer capacity 3 in FIG. It takes.
Therefore, when the transfer capacity is small (in the case of the transfer capacity 3 in FIG. 28), the transfer amount C (the total amount C of the file) is selected as the transfer data, and if the transfer is performed, the threshold value of the processing time including the transfer is selected. Processing can be completed in a shorter time.

【0122】例えばネットワークの転送容量が小さいと
きは、単位時間のデータ転送可能容量は小さくなり、例
えば図28の「転送容量1の場合」の直線で示す転送量
と処理時間の関係となる。転送容量1の場合から4の場
合の順に、一定時間で転送可能なデータ量が増加する。
For example, when the transfer capacity of the network is small, the data transferable capacity per unit time is small. For example, the relationship between the transfer amount and the processing time indicated by the straight line of “case of transfer capacity 1” in FIG. The amount of data that can be transferred in a given time increases in the order of transfer capacity 1 to transfer capacity 4.

【0123】しきい値が図28の破線で示すように設定
されていたとすれば、各転送容量の状態に応じて、それ
ぞれ図28中の左向き矢印で示す位置がしきい値より下
であればデータ転送可能であり、しきい値より上であれ
ばその該当データの転送は、しきい値を超える時間を要
することになる。
Assuming that the threshold value is set as shown by the broken line in FIG. 28, if the position indicated by the left arrow in FIG. 28 is lower than the threshold value according to the state of each transfer capacity, Data transfer is possible, and if it is above the threshold value, the transfer of the corresponding data requires a time exceeding the threshold value.

【0124】サーバー側からクライアント側へのデータ
転送に際しては、ネットワーク中のデータ転送経路をま
ず決定し、その決定された経路の転送容量を確認し、図
28に示す転送量と処理時間の関係を求める。この関係
は、例えば図28に示すような直線となる。次に、クラ
イアントから要求のあったマルチメディア文書の候補文
書リストを検索するかまたは計算し、各候補文書リスト
の容量を求められた直線上にプロットし、そのプロット
が予め設定されたしきい値の上側にあるか下側にあるか
を求め、下側にある文書候補リストの中から最大容量の
ものを選択し、この選択された文書をネットワークを介
してクライアント側に転送する。
In transferring data from the server to the client, a data transfer route in the network is first determined, the transfer capacity of the determined route is confirmed, and the relationship between the transfer amount and the processing time shown in FIG. Ask. This relationship is, for example, a straight line as shown in FIG. Next, a candidate document list of multimedia documents requested by the client is searched or calculated, and the capacity of each candidate document list is plotted on the obtained straight line, and the plot is set to a predetermined threshold value. Is determined whether it is on the upper side or on the lower side, and the one with the largest capacity is selected from the document candidate list on the lower side, and this selected document is transferred to the client side via the network.

【0125】このような手続により、マルチメディア文
書をクライアントに送付することにより、マルチメディ
ア文書の所定時間内、すなわち、あらかじめ設定された
しきい値の時間以内に選択された情報を送付することが
可能となる。
By sending a multimedia document to a client by such a procedure, it is possible to send selected information within a predetermined time of the multimedia document, that is, within a time of a preset threshold value. It becomes possible.

【0126】[0126]

【発明の効果】上述のように、本発明のデータ転送シス
テムは、情報の配布を行う際に配布する情報を伝送路の
状態によりあらかじめ決められた文書構造に従って組み
替え、伝送量の制御を行うことにより所定のコスト内、
例えば一定時間内の転送時間で最適な情報を配布しうる
という効果を奏する。
As described above, in the data transfer system of the present invention, when distributing information, the information to be distributed is rearranged in accordance with the document structure predetermined according to the state of the transmission path, and the transmission amount is controlled. Within the prescribed cost,
For example, there is an effect that optimal information can be distributed in a transfer time within a certain time.

【0127】さらに、本発明のデータ転送システムは、
伝送量の制御を行うために組み替えられる文書の構成は
あらかじめ設定されているものであるため、情報を配布
する側の意図を反映したデータ構成を実現し得る。
Further, the data transfer system of the present invention
Since the structure of a document to be re-arranged for controlling the transmission amount is set in advance, a data structure that reflects the intention of the information distributor can be realized.

【0128】また、本発明のデータ転送システムは、ク
ライアント装置からの情報再送、または詳細情報の伝送
など追加情報の要求に対しても、サーバー側での柔軟な
対応が可能となり、ユーザーのリクエストおよびネット
ワークのデータトラフィック状況に応じた最適なデータ
の組み合わせを容易に選択してユーザーに送付すること
ができる。
Further, the data transfer system of the present invention enables the server to flexibly respond to a request for additional information such as retransmission of information or transmission of detailed information from a client device. It is possible to easily select an optimum data combination according to the data traffic situation of the network and send it to the user.

【0129】また、本発明のデータ転送システムは、ユ
ーザーがクライアント装置からの情報再送、または詳細
情報の伝送など追加情報の要求等を行う際には、データ
要素ツリーがクライアント装置側に送付されているの
で、ユーザーが直接、構成要素の選択を行うことができ
る。
Further, in the data transfer system of the present invention, when a user requests additional information such as retransmission of information from the client device or transmission of detailed information, the data element tree is sent to the client device side. So that the user can directly select the components.

【0130】また、本発明のデータ転送システムは、ユ
ーザーがクライアント装置からの情報再送、または詳細
情報の伝送など追加情報の要求等を行う際に、ユーザー
が単独の構成要素の選択を行う場合でも、選択した構成
要素を含む、情報を配布する側の意図を反映した文書を
送付することができる。
Further, the data transfer system of the present invention can be used even when the user selects a single component when the user requests additional information such as retransmission of information from the client device or transmission of detailed information. In addition, it is possible to send a document including the selected components and reflecting the intention of the information distributor.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 ネットワークでのデータ転送におけるコスト
算出のフローを示した図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a flow of cost calculation in data transfer in a network.

【図2】 ネットワークでのデータ転送におけるコスト
と伝送速度との相関を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a correlation between cost and transmission speed in data transfer in a network.

【図3】 本発明のデータ処理システムの概略構成を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a data processing system of the present invention.

【図4】 サーバーとクライアントの接続例を示す図
(その1)である。
FIG. 4 is a diagram (part 1) illustrating a connection example between a server and a client;

【図5】 サーバーとクライアントの接続例を示す図
(その2)である。
FIG. 5 is a diagram (part 2) illustrating a connection example between a server and a client;

【図6】 サーバーとクライアントの接続例を示す図
(その3)である。
FIG. 6 is a diagram (part 3) illustrating a connection example between a server and a client;

【図7】 サーバーとクライアントの接続例を示す図
(その4)である。
FIG. 7 is a diagram (part 4) illustrating a connection example between a server and a client;

【図8】 サーバーとクライアントの接続例を示す図
(その5)である。
FIG. 8 is a diagram (part 5) illustrating a connection example between a server and a client;

【図9】 プロファイルリストの例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a profile list.

【図10】 プロファイルリストの1レコードのフォー
マット例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a format example of one record of a profile list.

【図11】 プロファイルリストの別の例を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing another example of a profile list.

【図12】 マルチメディア文書の文書候補の選択を説
明する図(その1)である。
FIG. 12 is a diagram (part 1) illustrating selection of a document candidate for a multimedia document.

【図13】 マルチメディア文書の文書候補の選択を説
明する図(その2)である。
FIG. 13 is a diagram (part 2) illustrating selection of a document candidate for a multimedia document.

【図14】 マルチメディア文書の文書候補をデータ要
素ツリーによって説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a document candidate of a multimedia document using a data element tree.

【図15】 マルチメディア文書の文書候補の選択をデ
ータ要素ツリーによって説明する図(その1)である。
FIG. 15 is a diagram (part 1) for explaining selection of a document candidate of a multimedia document by using a data element tree.

【図16】 マルチメディア文書の文書候補の選択をデ
ータ要素ツリーによって説明する図(その2)である。
FIG. 16 is a diagram (part 2) for explaining selection of a document candidate for a multimedia document by using a data element tree.

【図17】 候補文書リストの例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a candidate document list.

【図18】 マルチメディア文書の文書候補の選択のフ
ローを説明する図(その1)である。
FIG. 18 is a diagram (part 1) illustrating the flow of selecting a document candidate for a multimedia document.

【図19】 マルチメディア文書の文書候補の選択のフ
ローを説明する図(その2)である。
FIG. 19 is a diagram (part 2) illustrating the flow of selecting a document candidate for a multimedia document.

【図20】 マルチメディア文書の文書候補の選択のフ
ローを説明する図(その3)である。
FIG. 20 is a diagram (part 3) illustrating the flow of selecting a document candidate for a multimedia document.

【図21】 マルチメディア文書の文書候補の選択のフ
ローを説明する図(その4)である。
FIG. 21 is a diagram (part 4) illustrating the flow of selecting a document candidate for a multimedia document.

【図22】 マルチメディア文書の文書候補の選択のフ
ローを説明する図(その5)である。
FIG. 22 is a diagram (No. 5) illustrating the flow of selecting a document candidate for a multimedia document.

【図23】 マルチメディア文書の文書候補の選択のフ
ローを説明する図(その6)である。
FIG. 23 is a diagram (part 6) illustrating the flow of selecting a document candidate for a multimedia document.

【図24】 クライアントとサーバーの間のメッセージ
のやりとりを示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing exchange of messages between a client and a server.

【図25】 グラフィックユーザーインタフェースを用
いたクライアント装置側の表示例(その1)である。
FIG. 25 is a display example (1) of a client device using a graphic user interface.

【図26】 グラフィックユーザーインタフェースを用
いたクライアント装置側の表示例(その2)である。
FIG. 26 is a display example (2) on the client device side using the graphic user interface.

【図27】 候補文書リストとプロファイルリストの動
作の連携を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing cooperation between operations of a candidate document list and a profile list.

【図28】 通信路の転送容量による転送量と転送時間
の関係を示す図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating a relationship between a transfer amount and a transfer time depending on a transfer capacity of a communication path.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 サーバー装置 101 CPU 102 通信手段 103 計算機バス 104 メモリ 1041 検知手段 1042 情報選択手段 1043 処理時間しきい値 105 メモリ 106 マルチメディア文書1 1061 文書定義式 1062 候補文書リスト 1063 プロファイルリスト 1064 テキストデータファイル1 1065 テキストデータファイル2 1066 テキストデータファイル3 1067 画像データファイル1 1068 画像データファイル2 107 マルチメディア文書2 11 通信ネットワーク 12 クライアント装置 121 CPU 122 通信手段 123 計算機バス 124 コンソール 125 メモリ 1251 情報蓄積手段 1252 情報表示手段 1253 要求文書選択手段 1254 文書要素選択手段 10 server device 101 CPU 102 communication means 103 computer bus 104 memory 1041 detection means 1042 information selection means 1043 processing time threshold 105 memory 106 multimedia document 1 1061 document definition formula 1062 candidate document list 1063 profile list 1064 text data file 1 1065 Text data file 2 1066 Text data file 3 1067 Image data file 1 1068 Image data file 2 107 Multimedia document 2 11 Communication network 12 Client device 121 CPU 122 Communication means 123 Computer bus 124 Console 125 Memory 1251 Information storage means 1252 Information display means 1253 Request document selection means 1254 Document element selection means

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のコンピュータを接続したネットワ
ークに接続されたクライアント装置からサーバー装置に
対するデータ転送要求に基づき、転送要求データを前記
ネットワークを介して前記サーバー装置から前記クライ
アント装置へ転送するデータ転送システムにおいて、 前記サーバー装置は、 転送するデータを記憶するメモリと、 前記データを構成する要素を複数態様で組み合わせた複
数の文書候補を定義する文書候補定義手段と、 前記クライアント装置までのデータ転送に要するコスト
を検知するコスト検知手段と、 前記コスト検知手段により検知されたデータ転送に要す
るコストに応じて、前記転送要求のあったデータを構成
するデータ要素の組み合わせを選択する情報選択手段
と、 前記情報選択手段によって選択された前記データを構成
するデータ要素の組み合わせを前記クライアント装置に
転送する通信手段とを備え、 前記クライアント装置は、 前記サーバーに対して要求するデータを指定する要求文
書選択手段と、 前記要求するデータの含まれるデータ要素の組み合わせ
を選択する文書要素選択手段と、 前記文書要素選択手段によって選択された前記データを
構成するデータ要素の組み合わせを示す識別データを前
記サーバー装置に転送する通信手段と、 前記サーバー装置より転送されるデータを記憶するメモ
リと、 前記サーバー装置より転送されたデータを要求したデー
タの含まれるデータ要素の組み合わせとして再構成する
文書再構成手段とを備えた、 ことを特徴とするデータ転送システム。
1. A data transfer system for transferring transfer request data from a server device to the client device via the network based on a data transfer request from a client device connected to a network connecting a plurality of computers to the server device. In the above, the server device may include a memory for storing data to be transferred, a document candidate defining unit for defining a plurality of document candidates in which elements constituting the data are combined in a plurality of modes, and a data transfer to the client device Cost detecting means for detecting a cost; information selecting means for selecting a combination of data elements constituting the data requested to be transferred, according to the cost required for data transfer detected by the cost detecting means; The data selected by the selection means; Communication means for transferring a combination of data elements constituting data to the client device, wherein the client device includes request document selecting means for designating data requested to the server; and Document element selecting means for selecting a combination of data elements to be selected, communication means for transferring identification data indicating a combination of data elements constituting the data selected by the document element selecting means to the server device, and the server device A memory for storing data to be transferred from the server device, and document reconstructing means for reconstructing the data transferred from the server device as a combination of data elements including the requested data. system.
【請求項2】 前記サーバー装置は、データを構成する
データ要素各々についてのデータ容量を記録したプロフ
ァイルリストをメモリ中に保持することを特徴とする請
求項1記載のデータ転送システム。
2. The data transfer system according to claim 1, wherein said server device stores a profile list in which a data capacity of each of data elements constituting data is recorded in a memory.
【請求項3】 前記文書候補定義手段は、 転送するデータを構成するデータ要素の識別子を演算子
によって関係づけた文書定義式を有し、 前記サーバー装置は、 該文書定義式によって定義された前記データ要素の組み
合わせを示す候補文書リストを有することを特徴とする
請求項1記載のデータ転送システム。
3. The document candidate definition means has a document definition formula in which identifiers of data elements constituting data to be transferred are related by an operator, and the server device is configured to execute the document definition defined by the document definition formula. 2. The data transfer system according to claim 1, further comprising a candidate document list indicating a combination of data elements.
【請求項4】 前記サーバー装置は、 データ転送コストに関する予め設定されたしきい値をメ
モリ中に保持し、 前記設定しきい値を超えないデータ要素の組み合わせを
前記候補文書リストから選択する情報選択手段を有し、 前記情報選択手段により、選択されたデータ要素の組み
合わせを前記クライアント装置へ送付することを特徴と
する請求項3記載のデータ転送システム。
4. An information selection device according to claim 1, wherein said server device holds a preset threshold value for data transfer cost in a memory, and selects a combination of data elements not exceeding said set threshold value from said candidate document list. 4. The data transfer system according to claim 3, further comprising means for transmitting a combination of data elements selected by said information selecting means to said client device.
【請求項5】 前記クライアント装置における前記要求
文書選択手段、および前記文書要素選択手段における文
書選択および文書要素選択は、該クライアント装置にお
ける表示手段により表示されるデータ要素の選択によっ
て実行されることを特徴とする請求項1記載のデータ転
送システム。
5. The method according to claim 1, wherein said requesting document selecting means and said document element selecting means in said client device select a document and a document element in said client device by selecting a data element displayed by a display means in said client device. The data transfer system according to claim 1, wherein:
【請求項6】 前記サーバー装置における情報選択手段
による情報選択は、前記クライアント装置からの要求文
書を構成するデータ要素各々について、前記クライアン
ト装置に対する送付済みデータであるか否かを検出し、
送付済みのデータ要素と未送付のデータ要素を区別した
フラグを有する送付候補式に基づいて実行されることを
特徴とする請求項1記載のデータ転送システム。
6. The information selection by the information selection means in the server device includes detecting, for each data element constituting a request document from the client device, whether or not the data element has been sent to the client device.
2. The data transfer system according to claim 1, wherein the data transfer system is executed based on a sending candidate expression having a flag for distinguishing a sent data element from an unsent data element.
【請求項7】 前記クライアント装置における文書要素
選択手段は、 前記要求データを含むデータ要素の組み合わせを定義す
る定義式を生成し、該定義式は、前記データ要素を示す
識別タグを演算子によって関係づけた式であり、かつ、
各データ要素が、すでに取得済みであるか未取得である
かを区別するフラグを有することを特徴とする請求項1
記載のデータ転送システム。
7. The document element selecting means in the client device generates a definition expression defining a combination of data elements including the request data, and the definition expression relates an identification tag indicating the data element by an operator. Expression
2. The data element according to claim 1, wherein each data element has a flag for distinguishing whether the data element has already been obtained or not yet obtained.
Data transfer system as described.
【請求項8】 複数のコンピュータを接続したネットワ
ークに接続されたクライアント装置からのデータ転送要
求に基づき、転送要求データをネットワークを介してク
ライアント装置へ転送するサーバー装置であり、 転送するデータを記憶するメモリと、 前記データを構成するデータ要素ごとの容量を記憶した
プロファイルリストと、 前記クライアント装置からの要求文書を構成するデータ
要素各々について、前記クライアント装置に対する送付
済みデータであるか否かを検出し、送付済みデータ要素
と未送付データ要素を区別したフラグを有する送付候補
式を生成する手段と、 前記送付候補式に基づくデータ要素の組み合わせを前期
クライアント装置へ送付する通信手段と、 を有することを特徴とするサーバー装置。
8. A server device for transferring transfer request data to a client device via a network based on a data transfer request from a client device connected to a network connecting a plurality of computers, and stores the data to be transferred. A memory, a profile list storing a capacity of each data element constituting the data, and detecting, for each data element constituting a request document from the client apparatus, whether or not the data element has been transmitted to the client apparatus. Means for generating a sending candidate expression having a flag that distinguishes a sent data element from an unsent data element, and communication means for sending a combination of data elements based on the sending candidate expression to the client device in the previous period. Characteristic server device.
【請求項9】 前記サーバー装置は、さらに前記データ
要素を複数態様で組み合わせた複数の文書候補を定義す
る定義式として、前記データ要素を演算子によって関係
づけた文書定義式と、 前記文書定義式によって定義された前記データ要素の組
み合わせを示す候補文書リストと、 を有することを特徴とする請求項8記載のサーバー装
置。
9. The server device further includes: a document definition formula in which the data elements are related by an operator as a definition formula for defining a plurality of document candidates obtained by combining the data elements in a plurality of modes; 9. The server device according to claim 8, further comprising: a candidate document list indicating a combination of the data elements defined by:
【請求項10】 複数のコンピュータを接続したネット
ワークに接続されたクライアント装置からサーバー装置
に対するデータ転送要求に基づき、該転送要求データを
ネットワークを介してサーバー装置からクライアント装
置へ転送するデータ転送方法において、 前記クライアント装置までのデータ転送に要する単位デ
ータあたりのコストを検知するステップと、 前記データを構成するデータ要素を複数態様で組み合わ
せた複数の文書候補の各々についての転送コストを算出
するステップと、 前記サーバー内に保持された予め設定されたデータ転送
コストに関するしきい値を超えない転送コストを有する
データ要素の組み合わせを前記文書候補中から選択する
文書候補選択ステップと、 該選択された文書候補を通信手段を介して前記クライア
ント装置へ送付するステップと、 前記選択された文書候補を受信した前記クライアント装
置において、該受信文書候補を前記転送要求データを含
むデータ要素の組み合わせとして再構成するステップ
と、 を有することを特徴とするデータ転送方法。
10. A data transfer method for transferring, based on a data transfer request from a client device connected to a network connecting a plurality of computers to a server device, the transfer request data from the server device to the client device via the network. Detecting a cost per unit data required for data transfer to the client device; calculating a transfer cost for each of a plurality of document candidates obtained by combining data elements constituting the data in a plurality of modes; A document candidate selecting step of selecting, from among the document candidates, a combination of data elements having a transfer cost that does not exceed a preset threshold value for the data transfer cost held in the server; and communicating the selected document candidate. Means through the means Sending the selected document candidate to the client device, and reconstructing the received document candidate as a combination of data elements including the transfer request data in the client device that has received the selected document candidate. Data transfer method to use.
【請求項11】 前記複数の文書候補の各々についての
転送コストを算出するステップは、 a)前記単位データあたりのコストと、 b)前記サーバー装置中に予め定義された文書定義式に
よって決定される前記データを構成するデータ要素の複
数の組み合わせである複数の文書候補各々のデータ容量
と、 に基づいて実行されることを特徴とする請求項10記載
のデータ転送方法。
11. The step of calculating a transfer cost for each of the plurality of document candidates includes: a) a cost per unit data; and b) a document definition formula defined in advance in the server device. 11. The data transfer method according to claim 10, wherein the data transfer method is executed based on: a data capacity of each of a plurality of document candidates which is a plurality of combinations of data elements constituting the data.
【請求項12】 前記文書候補選択ステップは、前記ク
ライアント装置からの要求文書を構成するデータ要素各
々について、前記クライアント装置に対する送付済みデ
ータであるか否かを検出し、送付済みデータ要素と未送
付データ要素を区別したフラグを有する送付候補式を生
成するステップを含むことを特徴とする請求項10記載
のデータ転送方法。
12. The document candidate selecting step detects whether or not each of the data elements constituting the requested document from the client device is data that has been transmitted to the client device, and determines whether the data element has been transmitted and has not been transmitted. The data transfer method according to claim 10, further comprising the step of generating a sending candidate expression having a flag that distinguishes data elements.
【請求項13】 複数のコンピュータを接続したネット
ワークに接続されたサーバー装置に対してデータ転送を
要求し、該サーバー装置からの転送データを上記ネット
ワークを介して受信するクライアント装置であり、 前記サーバーに対する要求データを選択する要求文書選
択手段と、 前記要求文書選択手段で選択された要求データを含むデ
ータ要素の組み合わせを選択する文書要素選択手段と、 前記文書要素選択手段で選択されたデータ要素の組み合
わせを示す識別データを前記サーバー装置へ送付し、前
記サーバー装置から該識別データに基づいて送付される
データを受け取る通信手段と、 前記サーバー装置から送付されるデータを蓄積するメモ
リと、 前記メモリに蓄積された前記サーバー装置から送付され
るデータを、前記要求データを含むデータ要素の組み合
わせとして再構成する文書再構成手段と、 前記文書再構成手段によって再構成されたデータを表示
する情報表示手段とを有することを特徴とするクライア
ント装置。
13. A client device for requesting data transfer to a server device connected to a network connecting a plurality of computers and receiving transfer data from the server device via the network. Request document selecting means for selecting request data; document element selecting means for selecting a combination of data elements including the request data selected by the request document selecting means; combination of data elements selected by the document element selecting means Communication means for sending identification data indicating the following to the server device and receiving data sent from the server device based on the identification data; a memory for storing data sent from the server device; The data sent from the server device that has been Client device comprising a document reconstruction means for reconstructing a combination of data elements, further comprising an information display means for displaying the data reconstructed by the document reconstruction means including.
【請求項14】 前記クライアント装置における文書要
素選択手段は、 前記要求データを含むデータ要素の組み合わせを定義す
る定義式を生成し、該定義式は、前記データ要素を示す
識別タグを演算子によって関係づけた式であり、かつ、
各データ要素が、すでに取得済みであるか未取得である
かを区別するフラグを有することを特徴とする請求項1
3記載のクライアント装置。
14. The document element selecting means in the client device generates a definition expression defining a combination of data elements including the request data, and the definition expression relates an identification tag indicating the data element by an operator. Expression
2. The data element according to claim 1, wherein each data element has a flag for distinguishing whether the data element has already been obtained or not yet obtained.
3. The client device according to 3.
【請求項15】 前記データ要素において、すでに取得
済みであるデータ要素に対しては、取得日時を示すデー
タが付加された文書定義式が生成されることを特徴とす
る請求項14記載のクライアント装置。
15. The client device according to claim 14, wherein, for the data elements that have already been acquired, a document definition formula to which data indicating the acquisition date and time is added is generated. .
JP9153186A 1997-06-11 1997-06-11 Data transfer system and data transfer method Pending JPH113266A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153186A JPH113266A (en) 1997-06-11 1997-06-11 Data transfer system and data transfer method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153186A JPH113266A (en) 1997-06-11 1997-06-11 Data transfer system and data transfer method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113266A true JPH113266A (en) 1999-01-06

Family

ID=15556934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9153186A Pending JPH113266A (en) 1997-06-11 1997-06-11 Data transfer system and data transfer method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113266A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046703A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc Radio communication equipment, imaging terminal equipment and image communication system
US7142512B1 (en) 1999-12-02 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Network measurement controlling system apparatus and method
JP2010514034A (en) * 2006-12-20 2010-04-30 オーエムエックス テクノロジー エービー System and method for adaptive data distribution

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142512B1 (en) 1999-12-02 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Network measurement controlling system apparatus and method
JP2003046703A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc Radio communication equipment, imaging terminal equipment and image communication system
JP4574077B2 (en) * 2001-07-27 2010-11-04 キヤノン株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, RADIO COMMUNICATION DEVICE, AND IMAGING DEVICE
JP2010514034A (en) * 2006-12-20 2010-04-30 オーエムエックス テクノロジー エービー System and method for adaptive data distribution
US8843592B2 (en) 2006-12-20 2014-09-23 Omx Technology Ab System and method for adaptive information dissemination
US10249000B2 (en) 2006-12-20 2019-04-02 Nasdaq Technology Ab System and method for adaptive information dissemination
US10991042B2 (en) 2006-12-20 2021-04-27 Nasdaq Technology Ab System and method for adaptive information dissemination
US11494842B2 (en) 2006-12-20 2022-11-08 Nasdaq Technology Ab System and method for adaptive information dissemination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3974307B2 (en) Method and apparatus for cooperative proxy system for distributed placement of object rendering
US6222536B1 (en) Method and apparatus for providing a number of subscribers with on-line banking service employing a plurality of bank systems
US7739327B2 (en) Distributed link processing system for delivering application and multi-media content on the internet
US6275849B1 (en) Communication system for electronic messages
US7277957B2 (en) Method of reconstructing network communications
US6789263B1 (en) Data conversion method and apparatus
JPH0955843A (en) Picture data transmission/reception system
US10289747B2 (en) Dynamic file concatenation
JPH0981445A (en) Information controller
JPH0764893A (en) Network system
JPH11175426A (en) Service repeater system
US8806351B2 (en) System and method for packing of small objects for efficient delivery over networks
US20040145679A1 (en) Method of transmitting images for online publication
JP3533811B2 (en) Data conversion device, network system including data conversion device, and data transmission method
US20010039578A1 (en) Content distribution system
JPH113266A (en) Data transfer system and data transfer method
KR20020041331A (en) Contents providing system
JP2002077229A (en) Information transmission method
JPH10289174A (en) Data transfer system and method
JP2003058461A (en) Method and system for transmitting/receiving contents for inputting information
JP3207644B2 (en) Image display control device, image drawing device, image display control method, and image drawing method
JP3887880B2 (en) Data conversion apparatus, data transmission method, and information storage medium storing data conversion function
KR20080073469A (en) System and method of improving transmitting data rate for web image
JPH10326236A (en) Multimedia electronic mail system
CN113347460B (en) Live broadcast system building platform and message transmission method