JPH11321880A - 包装用袋 - Google Patents

包装用袋

Info

Publication number
JPH11321880A
JPH11321880A JP13942598A JP13942598A JPH11321880A JP H11321880 A JPH11321880 A JP H11321880A JP 13942598 A JP13942598 A JP 13942598A JP 13942598 A JP13942598 A JP 13942598A JP H11321880 A JPH11321880 A JP H11321880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
packaging bag
main body
bag main
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13942598A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Mizuno
雅隆 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOOEI CORP KK
Original Assignee
SHOOEI CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOOEI CORP KK filed Critical SHOOEI CORP KK
Priority to JP13942598A priority Critical patent/JPH11321880A/ja
Publication of JPH11321880A publication Critical patent/JPH11321880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外観の異なる商品を分類して収納でき、しか
も、分類した商品の夫々の外観を容易に認識できる包装
用袋を提供することを課題とする。 【解決手段】 合成樹脂製フィルムからなる袋本体1の
上部にヘッダー9が設けられた包装用袋において、前記
袋本体1に、横方向に沿って折り込みが形成されて、該
折り込みにより収納物を挿入して保持する挿入保持部7
が形成されてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は包装用袋に関し、特
に商品を収納し、展示するのに好適な包装用袋に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の包装用袋としては、実開
昭54−46293号公報所載のもの、即ち合成樹脂製
フィルムからなる表片と裏片の底部及び両側部が互いに
溶着された袋本体と、該袋本体の一片が開口部から延長
された舌片部とからなり、該舌片部に前記フィルムより
も厚手で合成樹脂製の補強片が設けられてなるものがあ
る。
【0003】このような包装用袋は、袋本体の中に商品
を収納し、商品を展示するのに用いられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の包装用袋は、単一の商品、又は、外観が同一の商品
を収納し、展示することを前提としているため、色彩や
模様等の外観が異なる複数の商品を収納し、展示する
と、複数の商品が包装用袋の底部で重なり、個々の商品
の外観を認識できるものではなかった。
【0005】本発明は、このような従来の問題点を解決
するためなされたもので、外観の異なる商品を分類して
収納でき、しかも、分類した商品の夫々の外観を容易に
認識できる包装用袋を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような従
来の問題点を解決するためなされたもので、その解決す
るための手段は、合成樹脂製フィルムからなる袋本体1
の上部にヘッダー9が設けられた包装用袋において、前
記袋本体1に、横方向に沿って折込が形成されて、該折
込により収納物を挿入して保持する挿入保持部7が形成
されてなることを特徴とする。
【0007】上記構成からなる包装用袋は、袋本体1の
内側に挿入保持部7が形成されてなるため、一部の商品
を包装用袋の底部に落とし、且つ他の商品を挿入保持部
7に引っかけて包装用袋の底部への落下を阻止すること
により、複数の商品の分類収納が可能となるとともに包
装用袋の底部での商品の重なりを防止できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に従って説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施形態としての包装
用袋を示す正面図で、図2は、図1のA−A線断面図で
ある。図1及び図2において、1はポリプロピレンフィ
ルムからなる袋本体を示す。
【0010】前記袋本体1は、ポリプロピレンフィルム
を折り曲げて底部とし、且つ折り曲げることにより形成
された2片のうちの一片を表片、他片を裏片とし、両片
の両側縁を互いに熱溶着することにより形成されてなる
と共に、上部には開口部4が形成されてなる。
【0011】また、13は前記開口部4から表片が裏片
より延長されて形成された延長片で、該延長片13が頂
部で折り返され、前記ポリプロピレンフィルムより厚手
のポリプロピレン製合成紙からなる補強片2を、折り返
された間に介装せしめ、さらに、折り返すことにより互
いに対向することとなった延長片13は両側縁及び前記
補強片2の下方に位置する部位で互いに熱溶着されてヘ
ッダー9が袋本体1の上部に形成されている。さらに、
折り返されることにより互いに対向することとなった延
長片13が、補強片2の下方で、互いに熱溶着されるこ
とにより、区画シール部12が形成されてなる。そし
て、前記延長片13は区画シール部12からさらに下方
に延長され、封緘片5が形成されている。
【0012】さらに、上記ヘッダー9には、包装用袋を
吊杆に挿通させて吊り下げ展示するための吊り下げ孔3
が穿設されている。
【0013】また、前記裏片には、前記封緘片5を閉じ
た際、封緘片5と当接する部位に接着剤層10を介して
剥離紙11が貼着されている。そして、裏片と封緘片5
は、前記剥離紙11を剥がし、封緘片5を接着剤層10
を介して裏片に貼着することにより、前記開口部4を封
緘できるように構成されてなる。
【0014】一方、袋本体1を構成する表片は、横方向
に沿って、略V字状の折込が二段に形成されてなり、袋
本体1の内側には、前記折込により収納物を挿入して保
持する挿入保持部7が形成されてなる。
【0015】そして、このような構成からなる包装用袋
を使用する場合には、例えば図3に示す如く、開口部4
から商品13を挿入し、商品13を袋本体1の底部に落
として収納し、商品15を下から一段目の挿入保持部7
に挿入して収納し、商品16を二段目の挿入保持部7に
挿入して収納する。即ち、三種に分けて商品を袋本体1
に収納する。
【0016】次に、商品を収納した後、裏片に設けられ
た剥離紙11を剥がして接着剤層10を裸出させ、封緘
片5を接着剤層10を介して裏片に貼着することによ
り、開口部4を封緘する。
【0017】そして、商品を展示する際は、前記ヘッダ
ー9に穿設された吊り下げ孔3に吊杆を挿通させて、吊
り下げ展示する。
【0018】この場合において、本実施形態の包装用袋
は、袋本体1の内部に二段の挿入保持部7が形成されて
なるため、商品を三種類に分類して収納することがで
き、しかも、三段に収納できるため、分類した商品の夫
々の外観を容易に認識することができる。
【0019】また、収納した後は、開口部4を封緘でき
るため、収納した商品が、不用意に、包装用袋から飛び
出すことを防止でき、収納した商品を紛失する恐れもな
い。
【0020】さらに、本実施形態の包装用袋によれば、
吊り下げ孔3に吊杆を挿通させるだけで、吊り下げ展示
が可能であるため、商品の吊り下げ展示を容易に行うこ
とができ、また、ヘッダー9には、補強片2が設けられ
てなるため、ヘッダー9の強度が増し、重量物の吊り下
げにも対処することができる。
【0021】尚、上記実施形態では、合成樹脂製フィル
ムとして、ポリプロピレンフィルムを用いたが、本発明
にかかる合成樹脂製フィルムは、プロピレンフィルムに
限定されるものではなく、例えば、ポリエチレンフィル
ムを使用することも可能である。
【0022】要は、合成樹脂製のフィルムであればよ
い。
【0023】尚、本発明に係る包装用袋は、上記構成に
限定されるものではなく、例えば図5に示す如く、表片
と裏片との略中央を縦方向に熱溶着することにより、区
画シール部14が設けられたような構成であってもよ
い。
【0024】かかる構成を採用することにより、商品1
3を収納する部屋が区画シール部14を介して左右に区
画され、部屋数が増加するため、より多くの種類の商品
13を分類収納することができる。
【0025】また、上記実施形態においては、折込を二
段に形成することにより、袋本体1の内側に保持部7を
二段形成したが、保持部7の数は二段に限定されるもの
ではなく、例えば一段であっても、三段であってもい。
【0026】さらに、上記実施形態においては、表片の
みに折込を形成して、袋本体1内部に保持部7を形成し
たが、本発明の包装用袋は、かかる構成に限定されるも
のではなく、例えば図4に示す如く、表片と裏片の両方
に折込を形成し、袋本体1の内部に保持部7を形成する
場合であっても本発明の意図する範囲内である。
【0027】かかる構成を採用することにより、両面に
外観の異なる商品を収納して、展示することができるた
め、包装用袋の両面で外観の異なる商品を展示すること
ができ、より多くの種類の商品を展示することができ
る。
【0028】尚、上記実施形態においては、表片を延長
せしめることにより、封緘片5を形成したが、封緘片5
を形成することは、本発明において必須の要件ではな
く、例えばヘッダー9を封緘片5の代用として用いても
よい。
【0029】また、上記実施形態において、ヘッダー9
は、上部で折り返されたフィルム内に補強片2介装する
ことによって形成したものであったが、ヘッダー9はか
かる構成に限定されるものではなく、例えば、上部で折
り返されたフィルム内に補強片5が介装されていないよ
うなものであってもよい。
【0030】
【発明の効果】叙上のように、本発明では、袋本体の内
側に挿入保持部が形成されてなるため、複数の商品の分
類収納が可能となり、種類や外観ごとに分類して、商品
を収納することができる。
【0031】また、分類した商品が包装用袋の底部で重
なることを防止できるため、分類した商品の夫々の外観
を容易に認識することができる。
【0032】従って、異種の商品や外観の異なる商品
を、一つの包装用袋で同時に吊り下げ展示することがで
き、消費者の購買意欲を一層そそることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の包装用袋を示す正面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】同実施形態の商品を収納した状態の断面図。
【図4】他の実施形態を示す断面図。
【図5】他の実施形態を示す正面図。
【符号の説明】
1・・・袋本体、2・・・補強片、3・・・吊り下げ孔、4・・・開
口部、5・・・封緘片、7・・・挿入保持部、9・・・ヘッダ
ー、10・・・接着剤層、11・・・剥離紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製フィルムからなる袋本体(1)
    の上部にヘッダー(9)が設けられた包装用袋において、
    前記袋本体(1)に、横方向に沿って折込が形成されて、
    該折込により収納物を挿入して保持する挿入保持部(7)
    が形成されてなることを特徴とする包装用袋。
JP13942598A 1998-05-21 1998-05-21 包装用袋 Pending JPH11321880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13942598A JPH11321880A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 包装用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13942598A JPH11321880A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 包装用袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11321880A true JPH11321880A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15244912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13942598A Pending JPH11321880A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 包装用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11321880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254787A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toppan Printing Co Ltd 折り込み部付き包装袋
JP2011189945A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Mutsumi Kagaku Kogyo Kk 小物袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254787A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toppan Printing Co Ltd 折り込み部付き包装袋
JP2011189945A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Mutsumi Kagaku Kogyo Kk 小物袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9845183B2 (en) Package standing feature utilizing blister and paperboard
US5713669A (en) Plastic bag with zipper slider captured in pocket
US5499484A (en) Display container
US6016914A (en) Blister package with reclosable card
US7413080B2 (en) Right angle blister plus header card package
US8459460B1 (en) Accessible display package and method of use
US11993441B2 (en) Reusable blister package assembly
US20100021093A1 (en) Reclosable flexible packaging having header with customer takeaway
US8690046B2 (en) Self-mating zipper on carton
US5458233A (en) Display container
US20020175106A1 (en) Packing box
US7896548B2 (en) Double gusseted slider package
JPH11321880A (ja) 包装用袋
US6234673B1 (en) Total value package
JP4802074B2 (ja)
KR20010080940A (ko) 상측 보강부를 구비하는 개폐식 백
US20070125669A1 (en) Footwear packaging
JP2015193387A (ja) 包装容器
JP3155633U (ja) サブポケット付きプラスチック袋
JP5209421B2 (ja) 物品収容ケース
JP3116805U (ja) 二袋懸吊形折り畳み袋
JPS5826928Y2 (ja) 再封機構を有するブリスタ−容器
JP3025736U (ja) 収容物検査が容易な包装体
JP3315262B2 (ja) 組立箱
WO2023212163A2 (en) Dual pouch with tear-away label

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070323

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02