JPH11306097A - Terminal control system - Google Patents

Terminal control system

Info

Publication number
JPH11306097A
JPH11306097A JP10124218A JP12421898A JPH11306097A JP H11306097 A JPH11306097 A JP H11306097A JP 10124218 A JP10124218 A JP 10124218A JP 12421898 A JP12421898 A JP 12421898A JP H11306097 A JPH11306097 A JP H11306097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
terminal device
terminal
driver
time interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10124218A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Watanabe
雄一 渡▲邉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP10124218A priority Critical patent/JPH11306097A/en
Publication of JPH11306097A publication Critical patent/JPH11306097A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To block illegal utility of a terminal by having the terminal accept no commands other than control by a normal driver. SOLUTION: When a driver 4 transmits a group of commands to a terminal 5, continuous commands C1 and C2 or a temporal gap between the C2 and a C3 are set to be T1 and T2. A command reception part 6 of the terminal 5 receives only command received in these temporal gaps T1 and T2 and activates a control part T when the command is normally received. The command received in a different temporal gap is ignored.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば共通仕様の
オペレーティングシステムにより動作するパーソナルコ
ンピュータであっても、所定のドライバを搭載したコン
ピュータのみが、このコンピュータに接続した端末装置
を利用できるようにした端末制御システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention allows a computer equipped with a predetermined driver to use a terminal device connected to the computer, even if the computer is operated by an operating system having a common specification, for example. It relates to a terminal control system.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワークに多数のパーソナルコンピ
ュータを接続し、各パーソナルコンピュータが、このネ
ットワークに接続したプリンタを共用するといったシス
テムが広く採用されている。プリント機能のみならず、
ファクシミリやスキャナ機能を兼ね備えた端末装置をネ
ットワークに接続して、多数の上位装置で共用すること
もできる。
2. Description of the Related Art A system in which a large number of personal computers are connected to a network and each personal computer shares a printer connected to the network has been widely adopted. Not only print function,
A terminal device having both a facsimile function and a scanner function can be connected to a network and shared by many host devices.

【0003】プリンタ等の端末装置は、パーソナルコン
ピュータにインストールされた専用のドライバソフトウ
ェアにより所定のコマンド群を送り込んで制御してい
る。パーソナルコンピュータと端末装置とは、シリアル
インタフェースやパラレルインタフェースにより接続さ
れる。このインタフェースと制御方法は標準化されてい
る。
A terminal device such as a printer is controlled by sending a predetermined command group by a dedicated driver software installed in a personal computer. The personal computer and the terminal device are connected by a serial interface or a parallel interface. This interface and control method are standardized.

【0004】従って、ドライバソフトウェアがなくて
も、パーソナルコンピュータのオペレーティングシステ
ムが供給するコマンドを直接端末装置に送り込むことに
より、端末装置を制御することもできる。
Therefore, even if there is no driver software, the terminal device can be controlled by directly sending a command supplied by the operating system of the personal computer to the terminal device.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の技術には、次のような解決すべき課題があっ
た。ネットワークに接続された端末装置が、特殊な用途
にのみ使用されるもので、特定のパーソナルコンピュー
タでのみ制御できるように、利用制限をしたい場合があ
る。この場合には、その端末装置の利用を許可したパー
ソナルコンピュータにだけドライバソフトウェアとをイ
ンストールすればよいが、上記の理由から、他のパーソ
ナルコンピュータによる制御を禁止することはできな
い。
However, the above-mentioned prior art has the following problems to be solved. There is a case where a terminal device connected to a network is used only for a special purpose, and there is a case where it is desired to restrict use so that the terminal device can be controlled only by a specific personal computer. In this case, the driver software may be installed only on the personal computer permitted to use the terminal device. However, for the above reason, control by another personal computer cannot be prohibited.

【0006】また、複数のパーソナルコンピュータでそ
の端末装置を利用するためには、各パーソナルコンピュ
ータ用のドライバソフトウェアをオプションとして購入
してほしいといった販売方法を採用することがある。こ
の場合にも、必ずしもそのドライバソフトウェアを使用
しなくても端末装置が使えるのでは、ドライバソフトウ
ェア開発者の利益が確保できない。
In order to use the terminal device with a plurality of personal computers, a sales method may be adopted in which driver software for each personal computer is optionally purchased. Also in this case, if the terminal device can be used without necessarily using the driver software, the benefit of the driver software developer cannot be secured.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は以上の点を解決
するため次の構成を採用する。 〈構成1〉上位装置のオペレーティングシステムで生成
された、端末装置を制御するためのコマンド群を、上記
端末装置に送信するドライバと、上記端末装置におい
て、上記ドライバからコマンド群を受信するコマンド受
信部と、端末装置の制御部とを備え、上記ドライバは、
上記コマンド群を予め設定された時間間隔で上記端末装
置に送信し、上記コマンド受信部は、受信したコマンド
群の受信時間間隔を計測して、予め設定された時間間隔
で各コマンドが受信されたときにのみ、そのコマンドを
上記制御部に転送することを特徴とする端末制御システ
ム。
The present invention employs the following structure to solve the above problems. <Configuration 1> A driver for transmitting a command group for controlling a terminal device generated by an operating system of a higher-level device to the terminal device, and a command receiving unit for receiving the command group from the driver in the terminal device And a control unit of the terminal device, wherein the driver includes:
The command group is transmitted to the terminal device at a preset time interval, and the command receiving unit measures a reception time interval of the received command group, and each command is received at a preset time interval. A terminal control system characterized in that the command is transferred to the control unit only when necessary.

【0008】〈構成2〉上位装置のオペレーティングシ
ステムで生成された、端末装置を制御するためのコマン
ド群を、上記端末装置に送信するドライバと、上記端末
装置において、上記ドライバからコマンド群を受信する
コマンド受信部と、端末装置の制御部とを備え、上記ド
ライバは、上記コマンド群中に含まれる特定の複数のコ
マンドを予め設定された時間間隔で上記端末装置に送信
し、上記コマンド受信部は、端末装置の動作開始時に受
信した上記特定の複数のコマンドの受信時間間隔を計測
して、予め設定された時間間隔で各コマンドが受信され
たときにのみ、その各コマンドを含めた、その後受信す
るコマンドを上記制御部に転送することを特徴とする端
末制御システム。
<Structure 2> A driver for transmitting a command group for controlling the terminal device generated by the operating system of the host device to the terminal device, and the terminal device receives the command group from the driver. A command receiving unit, comprising a control unit of the terminal device, wherein the driver transmits a plurality of specific commands included in the command group to the terminal device at a preset time interval, the command receiving unit The reception time interval of the plurality of specific commands received at the start of the operation of the terminal device is measured, and only when each command is received at a preset time interval, each command is included, and the subsequent reception is performed. A terminal control system, wherein a command to be transmitted is transferred to the control unit.

【0009】〈構成3〉構成1または2に記載の端末制
御システムにおいて、3以上のコマンドの時間間隔を制
御するとき、各コマンドの時間間隔をそれぞれ異なる値
に設定する時間間隔設定部を備えたことを特徴とする端
末制御システム。
<Configuration 3> In the terminal control system according to configuration 1 or 2, when controlling the time intervals of three or more commands, a time interval setting unit for setting the time intervals of each command to different values is provided. A terminal control system, characterized in that:

【0010】〈構成4〉構成1または2に記載の端末制
御システムにおいて、コマンド受信部は、コマンドの時
間間隔を制御するための時間データを保持し、端末制御
開始前に、その時間データをコマンド受信部からドライ
バに送信することを特徴とする端末制御システム。
<Structure 4> In the terminal control system according to structure 1 or 2, the command receiving section holds time data for controlling a time interval of the command, and converts the time data into a command before starting the terminal control. A terminal control system for transmitting a signal from a receiving unit to a driver.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を具体
例を用いて説明する。 〈具体例1〉この発明において、インタフェースを通じ
て上位装置から端末装置に受信されるコマンド群の内容
は従来と同様である。しかし、複数のコマンドが、所定
の時間間隔で受信された場合にのみ、正当なドライバに
よる制御であるとして、端末装置の制御を開始する点が
異なる。この時間間隔は、ドライバと端末装置のみが知
っているから、このドライバ無しに端末装置は制御でき
ない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below using specific examples. <Specific Example 1> In the present invention, the contents of a command group received from a higher-level device to a terminal device through an interface are the same as in the related art. However, the difference is that the control of the terminal device is started only when a plurality of commands are received at predetermined time intervals, assuming that the control is performed by a valid driver. Since only the driver and the terminal device know this time interval, the terminal device cannot be controlled without this driver.

【0012】なお、コマンドの時間間隔を制御するの
は、端末装置の動作が開始されてから終了するまでの間
のいつであってもよい。また、端末装置の動作を開始す
る際にのみ、コマンドの時間間隔を制御し、正常なドラ
イバによる制御と判断された後は、通常通りの時間間隔
で、コマンドを送信して端末装置の動作を制御するよう
にしてもよい。この具体例では、後者の場合を説明す
る。このような動作をさせるために、本発明のシステム
は次のように構成される。
The time interval of the command may be controlled at any time from the start of the operation of the terminal device to the end thereof. Also, only when the operation of the terminal device is started, the time interval of the command is controlled, and after it is determined that the control is performed by the normal driver, the command is transmitted at the normal time interval and the operation of the terminal device is performed. You may make it control. In this specific example, the latter case will be described. To perform such an operation, the system of the present invention is configured as follows.

【0013】図1は、本発明による端末制御システムの
ブロック図である。このシステムは、パーソナルコンピ
ュータ等の上位装置1によって制御される。この上位装
置1の本体2には、プロセッサが搭載され、汎用のオペ
レーティングシステム3によって動作する環境が整えら
れている。ドライバ4は、オペレーティングシステム3
上で動作するアプリケーションで、端末装置5を制御す
る専用のプログラムである。
FIG. 1 is a block diagram of a terminal control system according to the present invention. This system is controlled by a host device 1 such as a personal computer. A processor is mounted on the main body 2 of the host device 1, and an environment in which the general-purpose operating system 3 operates is provided. Driver 4 is operating system 3
It is an application that operates on the above and is a dedicated program for controlling the terminal device 5.

【0014】端末装置5には、ドライバ4から受信した
コマンド群を受け付け、解釈し、処理をする、コマンド
受信部6が設けられている。この例に示す端末装置5
は、例えばプリンタ、ファクシミリ、及びスキャナ機能
を備えたものである。上位装置1と端末装置5とは、I
EEE1284規格に準拠したBi−Centroイン
タフェースケーブル8により接続されている。コマンド
受信部6は、受信したコマンドを制御部7へ転送する機
能を持つ。
The terminal device 5 is provided with a command receiving unit 6 for receiving, interpreting and processing a command group received from the driver 4. Terminal device 5 shown in this example
Has a printer, facsimile, and scanner function, for example. The host device 1 and the terminal device 5 have I
They are connected by a Bi-Centro interface cable 8 conforming to the EEE1284 standard. The command receiving unit 6 has a function of transferring the received command to the control unit 7.

【0015】図2には、端末装置5のコマンド受信部6
と制御部7の詳細なブロック図を示す。コマンド受信部
6には、BICタスク11、スイッチ12、MFPタス
ク13が設けられている。BICタスク11は、Bi−
Centroインタフェース上でIEEE1284規格
に準拠した手順でコマンドの送受信を行うインタフェー
スプログラムである。スイッチ12は、後から説明する
制御条件に従ってBICタスク11からMFPタスク1
3にコマンドを転送する経路を物理的に接続したり切り
離したりするスイッチや、あるいは、制御条件に従っ
て、BICタスク11からMFPタスク13に転送され
るコマンドを無効にするスイッチ的な機能を持つソフト
ウェアにより構成される。
FIG. 2 shows a command receiving unit 6 of the terminal device 5.
And a detailed block diagram of the control unit 7. The command receiving unit 6 includes a BIC task 11, a switch 12, and an MFP task 13. The BIC task 11 uses the Bi-
This is an interface program for transmitting and receiving commands on the Centro interface in a procedure based on the IEEE1284 standard. The switch 12 switches from the BIC task 11 to the MFP task 1 according to control conditions described later.
3 that physically connects or disconnects a path for transferring a command to the MFP 3 or software that has a switch-like function of invalidating a command transferred from the BIC task 11 to the MFP task 13 according to control conditions. Be composed.

【0016】MFPタスク13は、BICタスク11か
ら転送されたコマンドを、様々な機能を持つサブシステ
ムの制御部7へ転送するマルチファンクションペリフェ
ラルインタフェース機能を持つプログラムにより構成さ
れる。この例では、制御部7のサブシステムとして、ス
キャナサブシステム16、プリンタサブシステム17、
ファクシミリサブシステム18を例示した。もちろん、
BICタスク11もMFPタスク13も、ハードウェア
により実現することが可能である。
The MFP task 13 is constituted by a program having a multi-function peripheral interface function for transferring commands transferred from the BIC task 11 to the control unit 7 of a subsystem having various functions. In this example, the scanner subsystem 16, the printer subsystem 17,
The facsimile subsystem 18 has been illustrated. of course,
Both the BIC task 11 and the MFP task 13 can be realized by hardware.

【0017】上記BICタスク11には、パーソナルコ
ンピュータから受信したコマンドを解析して処理するた
めに、コマンド解析部14とコマンド間隔測定部とが設
けられている。通常、上位装置のオペレーティングシス
テム3は、端末装置5を制御するための汎用のコマンド
群を生成して出力する。端末装置5は、このコマンド群
を受信すると該当する処理を順に実行する。例えばプリ
ントコマンドを受信すると要求された印刷を実行する。
各コマンドは、通常、所定の転送クロックに従って順番
に一定の速度で端末装置に入力する。
The BIC task 11 includes a command analysis unit 14 and a command interval measurement unit for analyzing and processing commands received from a personal computer. Normally, the operating system 3 of the host device generates and outputs a general-purpose command group for controlling the terminal device 5. Upon receiving the command group, the terminal device 5 sequentially executes the corresponding processes. For example, when a print command is received, the requested printing is executed.
Each command is normally input to the terminal device at a constant speed in accordance with a predetermined transfer clock.

【0018】ところが、この発明では、上位装置1のド
ライバ4が、コマンド群に含まれる特定のコマンドを送
信する場合に、送信時間間隔を変更する。例えば図1に
示す最初のコマンドC1を送信した後3クロック後に2
番目のコマンドC2を送信するという制御を行う。端末
装置5側のコマンド受信部6は、コマンドの受信時間間
隔T1を計測して、最初のコマンド受信から3クロック
後に2番目のコマンドが受信された場合には、正常なド
ライバからこのコマンド群が送信されたものとして、そ
の後の端末装置本来の動作を開始する。この時間間隔T
1が、正常なドライバからのコマンド群か、汎用のオペ
レーティングシステムから直接送信されたコマンド群か
を見分ける鍵になる。
However, according to the present invention, the transmission time interval is changed when the driver 4 of the host device 1 transmits a specific command included in the command group. For example, after transmitting the first command C1 shown in FIG.
The control of transmitting the second command C2 is performed. The command receiving unit 6 of the terminal device 5 measures the command reception time interval T1, and when the second command is received three clocks after the first command is received, the command group is transmitted from the normal driver. Assuming that the terminal device has been transmitted, the subsequent original operation of the terminal device is started. This time interval T
1 is a key for distinguishing a command group from a normal driver or a command group transmitted directly from a general-purpose operating system.

【0019】こうした動作を実現するために、コマンド
解析部14は、ドライバ4が端末装置5を起動制御する
ために送信するコマンドを検出して、その受信タイミン
グをコマンド間隔測定部15に通知する機能を持つ。コ
マンドというのは、端末装置5が動作を開始するときに
受信する一連のコマンド群のことである。コマンド間隔
測定部15は、コマンド解析部14が先頭のコマンドC
1を検出したときに時間計測を開始する。そして、コマ
ンド解析部14が続いて2番目のコマンドを検出するま
での時間T1を計測する。この時間が予め設定した時間
と一致した場合には、再び時間計測を開始する。
In order to realize such an operation, the command analysis unit 14 detects a command transmitted by the driver 4 to control the activation of the terminal device 5 and notifies the command interval measurement unit 15 of the reception timing. have. The command is a series of commands received when the terminal device 5 starts operating. The command interval measuring unit 15 is configured such that the command analyzing unit 14
When 1 is detected, time measurement is started. Then, a time T1 until the command analysis unit 14 detects the second command is measured. When this time matches the preset time, time measurement is started again.

【0020】例えば最初のコマンドC1を受信したとき
にそのコマンドC1をバッファに格納し、クロックカウ
ンタをスタートさせて、このカウンタが3を示したとき
に入力したコマンドのみを再びバッファに格納する。そ
して例えば3個で1組のコマンドを所定のタイミングで
受信したとき、バッファに格納していたコマンド群をM
FPタスク13に転送するといった動作をする。
For example, when the first command C1 is received, the command C1 is stored in a buffer, a clock counter is started, and only the command input when the counter indicates 3 is stored again in the buffer. For example, when a set of three commands is received at a predetermined timing, the command group stored in the buffer is
An operation such as transfer to the FP task 13 is performed.

【0021】図3に、端末制御システムのシーケンスチ
ャートを示す。まず、上位装置1のドライバ4が端末装
置5を起動するために、最初に“ABC”コマンドを送
信する。この例では、キャラクタA,B,Cをステップ
S1、S2、S3で順番に送信し、3回の送信処理で1
つのコマンドの送信を完了する。この“ABC”コマン
ドが端末装置5に受信された時刻をt1とする。図2に
示すコマンド受信部6のコマンド解析部14は、そのコ
マンドを解析する。コマンド間隔測定部15は次のコマ
ンドが受信されるまでの時間計測を開始する。
FIG. 3 shows a sequence chart of the terminal control system. First, the driver 4 of the host device 1 first transmits an “ABC” command to activate the terminal device 5. In this example, characters A, B, and C are transmitted in order in steps S1, S2, and S3, and one transmission is performed three times.
Complete the transmission of one command. The time when this “ABC” command is received by the terminal device 5 is defined as t1. The command analyzer 14 of the command receiver 6 shown in FIG. 2 analyzes the command. The command interval measurement unit 15 starts measuring time until the next command is received.

【0022】その後、上位装置1から“DE”コマンド
が送信される。この場合に、D,EをステップS4、ス
テップS5で2回に分けて端末装置5に送信する。端末
装置5は、このコマンドの受信を開始した時刻t2と上
記時刻t1とを比較して、コマンド間隔T1を読み取
る。これが、 “ABC”コマンドと“DE”コマンド
との時間間隔として予め設定された値に等しければ、B
ICタスク11は、次のコマンドが受信されるまでの時
間計測を開始する。
After that, the higher-level device 1 transmits a "DE" command. In this case, D and E are transmitted to the terminal device 5 twice in steps S4 and S5. The terminal device 5 reads the command interval T1 by comparing the time t2 at which the reception of the command is started with the time t1. If this is equal to a value preset as a time interval between the “ABC” command and the “DE” command, B
The IC task 11 starts measuring time until the next command is received.

【0023】同様にして、その後、“FG”コマンドが
端末装置5に受信された場合に、“DE”コマンドの受
信が終了した時刻t3から“FG”コマンドの受信を開
始した時刻t4までの時間T1を読み取る。これが予め
定められた時間ならば、コマンド間隔測定部15がスイ
ッチ12をオンにする。こうして、BICタスク11か
らMFPタスク13に対して、BICタスク11が受信
したコマンドが送信され、制御部7の該当するサブシス
テムが起動する。
Similarly, when the “FG” command is subsequently received by the terminal device 5, the time from the time t 3 at which the reception of the “DE” command is completed to the time t 4 at which the reception of the “FG” command is started Read T1. If this is a predetermined time, the command interval measuring unit 15 turns on the switch 12. Thus, the command received by the BIC task 11 is transmitted from the BIC task 11 to the MFP task 13, and the corresponding subsystem of the control unit 7 is activated.

【0024】図4には、端末制御システムの動作フロー
チャートを示す。図に示すように、上記のシステムは、
まずステップS1において、“ABC”コマンドの受信
をしたかどうかを判断する。コマンド解析部14が、
“ABC”コマンドを受信したと判断すると、次にコマ
ンド間隔測定部15が起動される。そして、ステップS
2において、“ABC”コマンドを受信してから、T1
時間経過するのを待つ。この間にどのようなコマンドが
受信されても無視される。
FIG. 4 shows an operation flowchart of the terminal control system. As shown in the figure, the above system
First, in step S1, it is determined whether an "ABC" command has been received. The command analysis unit 14
When it is determined that the “ABC” command has been received, the command interval measuring unit 15 is started next. And step S
In step 2, after receiving the “ABC” command,
Wait for the time to elapse. Any commands received during this time are ignored.

【0025】そして、T1時間経過した後にステップS
3において、“DE”コマンドが受信されたかどうかを
判断する。なお、この処理では、T1時間以上経過した
後に、“DE”コマンドが受信されると、全てこれらが
正常に受け付けられることになる。しかしながら、例え
ばT1時間以上の適当な制限時間TLを設け、このTL
時間以上経過しても、“DE”コマンドが受信されない
場合には、受信処理を終了するといった方法を採用する
こともできる。
After a lapse of time T1, step S
At 3, it is determined whether a "DE" command has been received. In this process, when the “DE” command is received after the lapse of the time T1 or more, all of them are normally received. However, an appropriate time limit TL of, for example, T1 time or more is provided, and this TL
If the "DE" command is not received even after the elapse of the time, a method of terminating the receiving process may be adopted.

【0026】図4のステップS4では、“DE”コマン
ドを受信してからT1時間が経過したかどうかを判断す
る。そして、ステップS5において、再び“FG”コマ
ンドが受信されたかどうかを判断する。“FG”コマン
ドが受信されると、ステップS6に進み、スイッチ12
がオンされる。こうして、コマンドがBICタスク11
からMFPタスク13を通じて制御部7に転送される。
その結果、指定された任意のサブシステムが起動する。
即ち、ステップS7において、端末の動作が開始する。
In step S4 of FIG. 4, it is determined whether or not the time T1 has elapsed since the reception of the "DE" command. Then, in step S5, it is determined again whether the "FG" command has been received. When the "FG" command is received, the process proceeds to step S6, and the switch 12
Is turned on. Thus, the command is sent to the BIC task 11
Is transferred to the control unit 7 through the MFP task 13.
As a result, any specified subsystem is started.
That is, in step S7, the operation of the terminal starts.

【0027】なお、上記の例では、例えば端末を起動す
る際に、2個あるいは3個のコマンドが連続して入力す
る場合、その時間間隔を一定のT1とし、それ以外の時
間間隔で受信されるコマンドを無視するように制御し
た。しかしながら、例えば図1に示すように、最初のコ
マンドC1と次のコマンドC2との間の時間間隔をT1
とし、次のコマンドC2とその次のコマンドC3の時間
間隔をT2とするように設定しても良い。コマンドの種
類とコマンドの受信間隔との組み合わせを更に複雑にし
てもよい。
In the above example, for example, when two or three commands are successively input when the terminal is started, the time interval is set to a constant T1 and received at other time intervals. Command is ignored. However, for example, as shown in FIG. 1, the time interval between the first command C1 and the next command C2 is T1.
The time interval between the next command C2 and the next command C3 may be set to T2. The combination of the command type and the command reception interval may be further complicated.

【0028】また、端末装置を起動する際に受信される
いくつかのコマンドのうち、特定の任意のコマンドとそ
の次に受信されるコマンドの1ペアのコマンド間隔のみ
を所定の時間間隔に設定しておくといった方法でも良
い。即ち、その他のコマンドについては通常通りのタイ
ミングで受信するという方法を採用しても良い。
Further, among several commands received when the terminal device is started, only a command interval of a pair of a specific arbitrary command and a command received next is set to a predetermined time interval. It is also possible to use such a method. That is, a method of receiving other commands at the usual timing may be adopted.

【0029】〈具体例1の効果〉以上説明した例によれ
ば、ドライバがコマンドを一定の時間間隔で端末装置に
送信し、端末装置は定められた時間間隔でコマンドが受
信された場合にのみ端末を動作させるようにしたので、
汎用のオペレーティングシステム等で、任意の規定通り
の間隔でコマンドが受信された場合、その制御を拒否す
ることができる。従って、特定のドライバを使用する者
にのみ端末装置を利用させることができる。
<Effect of Specific Example 1> According to the example described above, the driver transmits a command to the terminal device at a constant time interval, and the terminal device transmits the command only when the command is received at a predetermined time interval. Now that the terminal is working,
When a command is received at an arbitrary prescribed interval by a general-purpose operating system or the like, the control can be rejected. Therefore, only the person who uses the specific driver can use the terminal device.

【0030】なお、上記の例では、端末装置を起動する
ためのコマンドに焦点を絞って説明したが、端末装置の
特別の機能のみが自由な使用を制限されるといった場合
にも適用できる。従って、この場合には、その特別な機
能を制御する際に必要なコマンドだけは一定の時間間隔
で送信されるといった方法を採用することができる。
Although the above example focuses on the command for activating the terminal device, the present invention can be applied to a case where only a special function of the terminal device is restricted from being freely used. Therefore, in this case, it is possible to adopt a method in which only commands necessary for controlling the special function are transmitted at fixed time intervals.

【0031】〈具体例2〉全てのコマンドの送信に一定
の標準より長い時間間隔を設定しておくと、コマンドの
実質的な転送速度が遅くなる。また、ドライバの動作解
析が容易で、不正利用を許してしまう。そこで、3個以
上のコマンドを連続してドライバからコマンド受信部に
送信するとき、各コマンドの時間間隔を、それぞれ異な
る値に設定するとよい。これは具体例1で説明したとお
りである。この具体例ではその制御を、コマンド受信部
の指示により行うものを説明する。
<Specific Example 2> If a time interval longer than a certain standard is set for transmission of all commands, a substantial transfer speed of the commands is reduced. In addition, the operation analysis of the driver is easy, and unauthorized use is permitted. Therefore, when three or more commands are successively transmitted from the driver to the command receiving unit, the time intervals of the commands may be set to different values. This is as described in the first embodiment. In this specific example, a case in which the control is performed according to an instruction from a command receiving unit will be described.

【0032】図5に、コマンドの時間間隔変形例説明図
を示す。この図に示す(a)は、コマンドC1,C2,
C3が順番に入力する場合に、それぞれ一定の時間間隔
T1を設定し、具体例1に示した動作を行わせるもので
ある。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a modification of a command time interval. (A) shown in this figure shows commands C1, C2,
When C3 is input sequentially, a fixed time interval T1 is set, and the operation shown in the specific example 1 is performed.

【0033】また、(b)は、コマンドC1とC2の時
間間隔をT1とし、コマンドC2とC3の時間間隔をT
2とし、コマンドC3とコマンドC4の時間間隔をT1
とするように設定している。このような組み合わせを複
雑にすれば、ドライバ4による制御を容易に解析できな
くなる。ここでは、こうしたコマンドの時間間隔をドラ
イバ側でなく端末装置側で設定する。
(B) shows a case where the time interval between commands C1 and C2 is T1, and the time interval between commands C2 and C3 is T1.
2, and the time interval between the command C3 and the command C4 is T1.
It is set to be. If such a combination is complicated, the control by the driver 4 cannot be easily analyzed. Here, the time intervals of such commands are set on the terminal device side, not on the driver side.

【0034】図6には、BICタスクの変形例説明図を
示す。この例では、BICタスク11にコマンド間隔設
定部19を追加している。その他の部分の構成はこれま
で説明したものと同様である。この例では、コマンドの
時間間隔を制御するための時間データを、コマンド間隔
設定部19が保持しておく。この時間データは、例えば
第1番目のコマンドと第2番目のコマンドの間隔は5ク
ロック、第2番目のコマンドと第3番目のコマンドの間
隔は2クロックというように指示をするデータである。
この時間データは、端末装置5の製造時にディップスイ
ッチ等により設定してもよいし、保守管理者がコンソー
ル等を操作して任意のタイミングでコマンド間隔設定部
19に入力し設定してもよい。
FIG. 6 is a diagram illustrating a modification of the BIC task. In this example, a command interval setting unit 19 is added to the BIC task 11. The configuration of other parts is the same as that described above. In this example, the command interval setting unit 19 holds time data for controlling the command time interval. This time data is data that instructs, for example, that the interval between the first command and the second command is 5 clocks and the interval between the second command and the third command is 2 clocks.
The time data may be set by using a dip switch or the like when the terminal device 5 is manufactured, or may be input and set to the command interval setting unit 19 at an arbitrary timing by operating a console or the like by a maintenance manager.

【0035】この時間データは、端末制御開始前に、図
1に示すコマンド受信部6からドライバ4に送信され
る。端末制御開始時の一定のシーケンスでこの時間デー
タを送信しても良いし、上位装置と端末装置とをネット
ワークを介して接続したときに送信してしまってもよ
い。
The time data is transmitted from the command receiving unit 6 shown in FIG. This time data may be transmitted in a fixed sequence at the start of the terminal control, or may be transmitted when the host device and the terminal device are connected via a network.

【0036】コマンド間隔設定部19にコマンド間隔を
様々な形態で格納し、これを上位装置のドライバに送信
するという手順を除いて、この具体例は、これまで説明
した具体例1と全く同様の動作を行う。
This specific example is exactly the same as the specific example 1 described above, except that the command interval is stored in various forms in the command interval setting section 19 and transmitted to the driver of the host device. Perform the operation.

【0037】〈具体例2の効果〉コマンドの時間間隔を
一定でなく2種以上に設定することにより、ドライバの
制御が容易に見破られなくなる。また、端末装置側で、
コマンド間隔を自由に設定し、これを上位装置側に送る
ような構成にすれば、更に安全性の高い制御が可能にな
る。なお、上記の例では、Bi−Centroケーブル
を使用した例を説明したが、RS232Cインタフェー
スを用いたような構成でも全く同様のことができる。
<Effect of Specific Example 2> By setting the time interval of the command to be not less than two and two or more, the control of the driver cannot be easily recognized. Also, on the terminal device side,
If the configuration is such that the command interval is freely set and sent to the higher-level device, more secure control is possible. In the above example, an example in which a Bi-Centro cable is used has been described. However, the same can be applied to a configuration using an RS232C interface.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による端末制御システムのブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram of a terminal control system according to the present invention.

【図2】端末制御システムの主要部ブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a main part of the terminal control system.

【図3】端末制御システムの動作シーケンスチャートで
ある。
FIG. 3 is an operation sequence chart of the terminal control system.

【図4】端末制御システムの動作フローチャートであ
る。
FIG. 4 is an operation flowchart of the terminal control system.

【図5】コマンドの時間間隔変形例説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a modification of a command time interval.

【図6】BICタスクの変形例説明図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a modification of the BIC task.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 上位装置 3 オペレーティングシステム 4 ドライバ 5 端末装置 6 コマンド受信部 7 制御部 C1,C2,C3,C4 コマンド T1 時間間隔 Reference Signs List 1 upper device 3 operating system 4 driver 5 terminal device 6 command receiving unit 7 control unit C1, C2, C3, C4 command T1 time interval

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上位装置のオペレーティングシステムで
生成された、端末装置を制御するためのコマンド群を、
前記端末装置に送信するドライバと、 前記端末装置において、前記ドライバからコマンド群を
受信するコマンド受信部と、 端末装置の制御部とを備え、 前記ドライバは、前記コマンド群を予め設定された時間
間隔で前記端末装置に送信し、 前記コマンド受信部は、受信したコマンド群の受信時間
間隔を計測して、予め設定された時間間隔で各コマンド
が受信されたときにのみ、そのコマンドを前記制御部に
転送することを特徴とする端末制御システム。
1. A command group for controlling a terminal device generated by an operating system of a host device,
A driver that transmits the command group to the terminal device; a command receiving unit that receives a command group from the driver in the terminal device; and a control unit of the terminal device, wherein the driver transmits the command group to a preset time interval. The command receiving unit measures a reception time interval of a received command group, and only when each command is received at a preset time interval, transmits the command to the control unit. A terminal control system for transferring to a terminal.
【請求項2】 上位装置のオペレーティングシステムで
生成された、端末装置を制御するためのコマンド群を、
前記端末装置に送信するドライバと、 前記端末装置において、前記ドライバからコマンド群を
受信するコマンド受信部と、 端末装置の制御部とを備え、 前記ドライバは、前記コマンド群中に含まれる特定の複
数のコマンドを予め設定された時間間隔で前記端末装置
に送信し、 前記コマンド受信部は、端末装置の動作開始時に受信し
た前記特定の複数のコマンドの受信時間間隔を計測し
て、予め設定された時間間隔で各コマンドが受信された
ときにのみ、その各コマンドを含めた、その後受信する
コマンドを前記制御部に転送することを特徴とする端末
制御システム。
2. A command group for controlling a terminal device generated by an operating system of a host device,
A driver that transmits to the terminal device; a command receiving unit that receives a command group from the driver in the terminal device; and a control unit of the terminal device, wherein the driver includes a plurality of drivers included in the command group. The command receiving unit transmits the command to the terminal device at a preset time interval, and the command receiving unit measures a reception time interval of the specific plurality of commands received at the start of the operation of the terminal device, and is set in advance. A terminal control system wherein only when each command is received at a time interval, a command to be subsequently received including the command is transferred to the control unit.
【請求項3】 請求項1または2に記載の端末制御シス
テムにおいて、 3以上のコマンドの時間間隔を制御するとき、各コマン
ドの時間間隔をそれぞれ異なる値に設定する時間間隔設
定部を備えたことを特徴とする端末制御システム。
3. The terminal control system according to claim 1, further comprising a time interval setting unit for setting the time intervals of each command to different values when controlling the time intervals of three or more commands. A terminal control system characterized by the following.
【請求項4】 請求項1または2に記載の端末制御シス
テムにおいて、 コマンド受信部は、コマンドの時間間隔を制御するため
の時間データを保持し、端末制御開始前に、その時間デ
ータをコマンド受信部からドライバに送信することを特
徴とする端末制御システム。
4. The terminal control system according to claim 1, wherein the command receiving unit holds time data for controlling a time interval of the command, and receives the time data before starting the terminal control. A terminal control system, wherein the terminal control system transmits the information to a driver from a unit.
JP10124218A 1998-04-17 1998-04-17 Terminal control system Pending JPH11306097A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10124218A JPH11306097A (en) 1998-04-17 1998-04-17 Terminal control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10124218A JPH11306097A (en) 1998-04-17 1998-04-17 Terminal control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11306097A true JPH11306097A (en) 1999-11-05

Family

ID=14879928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10124218A Pending JPH11306097A (en) 1998-04-17 1998-04-17 Terminal control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11306097A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10032013B2 (en) Image forming apparatus communicating with external device through network, network system, method of controlling image forming apparatus, program, and storage medium
EP2200265B1 (en) Image processing apparatus and method for controlling the same
US20070079374A1 (en) Image forming system, computer-readable recording medium storing a setting change program, and setting change method
JP2008312123A (en) Image processor, image processing system, and method of controlling image processor and program therefor
US9986131B2 (en) Image processing system, image output apparatus, and a terminal, including an output method, and non-transitory recording medium storing computer readable program for causing the terminal worn by a user to obtain a physical feature of the user
US20010039566A1 (en) Method and apparatus for controlling an animatronic device using a web enabled cellular phone
JP2002297336A (en) Printer system
US6339477B2 (en) Data communication system for high-speed data transmission and reception operations and method for doing the same
US5852746A (en) System for transmitting a message using status button to system administrator by using a signal comprising predetermined number of changes effected over a period
JP2000035864A (en) Printing controller
US5555350A (en) Multi-interpreter printer and process including recognition of out-of-bank characters
JPH11306097A (en) Terminal control system
US20060177059A1 (en) Printing apparatus, program and method
JP2002292980A (en) Imaging apparatus, its job processing method, information processor, and its information processing method
JPH064239A (en) Printer server system for lan
JP3261233B2 (en) Printing apparatus and processing method
KR100561399B1 (en) Method and apparatus registrating for printing permission of an external device, method and apparatus permitting printing for an external device
JP4459630B2 (en) Remote key manager
JPS58221430A (en) Method for controlling keyboard
JPH11353140A (en) Printing system, printing method, information processor and storage medium
JP3309942B2 (en) Print server and operation method thereof
JP2007145002A (en) Image forming device
JP2850845B2 (en) Printer system
JPH06348536A (en) Remote diagnostic device
JPH11163902A (en) Computer system and peripheral equipment