JPH11304289A - 貫流式ボイラ、貫流式再生器及び該再生器を備えた吸収式冷凍機 - Google Patents

貫流式ボイラ、貫流式再生器及び該再生器を備えた吸収式冷凍機

Info

Publication number
JPH11304289A
JPH11304289A JP10724698A JP10724698A JPH11304289A JP H11304289 A JPH11304289 A JP H11304289A JP 10724698 A JP10724698 A JP 10724698A JP 10724698 A JP10724698 A JP 10724698A JP H11304289 A JPH11304289 A JP H11304289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
once
combustion gas
regenerator
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10724698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3616900B2 (ja
Inventor
Hirotsugu Ishino
裕嗣 石野
Kazumi Yamamoto
和美 山本
Takamichi Kusafuka
隆道 草深
Naoshi Takahashi
尚士 高橋
Kiyoharu Sone
清春 曽根
Masayuki Kondo
雅行 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Yazaki Corp
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Yazaki Corp
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Yazaki Corp, Toho Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP10724698A priority Critical patent/JP3616900B2/ja
Publication of JPH11304289A publication Critical patent/JPH11304289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616900B2 publication Critical patent/JP3616900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構造で燃焼ガスの流れを乱し熱伝達率
を向上させる。 【解決手段】 円管状の内側仕切板8,外側仕切板9で
形成された流路4a内に複数の伝熱管を配列し、それぞ
れの伝熱管内にA側より希溶液を流通するとともに、そ
れぞれの伝熱管外にB側より流路4aを経て燃焼ガスを
流通し、それぞれの伝熱管を介して燃焼ガスにより希溶
液を加熱する貫流式再生器であって、それぞれの伝熱管
の間のすき間に伝熱促進体10を挿着した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸収式冷凍機に備
えられ、水又は希溶液を加熱して蒸気又は冷媒蒸気と中
間濃溶液とを発生させる貫流式ボイラ、貫流式再生器及
び該再生器を備えた吸収式冷凍機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の貫流式再生器においては、図2及
び図7に示すように、円筒状の内側仕切板8及び外側仕
切板9で形成された流路4a内に複数の伝熱管4を配列
し、それぞれの伝熱管4内に一方側(A側)より希溶液
を流通するとともに、それぞれの伝熱管4外に他方側
(B側)より流路4aを経て燃焼ガスを流通し、それぞ
れの伝熱管4を介して燃焼ガスにより希溶液を加熱する
構成である。そして一方側に設けられた円環状の下部管
寄せ3の希溶液管7より希溶液が導入され、希溶液は、
下部管寄せ3と他方側に設けられた円環状の上部管寄せ
2との間に、円周状に上下方向に配列された複数の伝熱
管4内を上方(B側)に向けて流れる。一方、上部に装
着されたバーナ1より炉13内に噴出された燃焼ガス
は、図示の破線矢印のように炉13内を下方(A側)に
進み、内側仕切板8の下端を経て直接、伝熱管4に作用
して管内を流れる希溶液と熱交換し、希溶液を加熱・沸
騰して冷媒蒸気と中間濃溶液とを発生させる。冷媒蒸気
と中間濃溶液とは上部管寄せ2に集められて揚液管6を
経由して吸収冷凍機の分離器へ送給される。燃焼ガスは
希溶液を加熱した後に低温度の排気ガスとなり、伝熱管
4外の流路4aをとおり排気筒5より大気へ放出され
る。なお貫流式ボイラにあっても同一の構造である。
【0003】このような構造の貫流式再生器では、内側
仕切板8、外側仕切板9及び伝熱管4で形成された流路
4aを流通する燃焼ガスの流速を高め伝熱を促進してい
る。そしてさらに効率を向上させるには、例えば図8に
示すように、各伝熱管4の外表面にフィン30を固着
し、伝熱面積を増加させる方法があるが、フィン30を
伝熱管4の外表面に溶接等で固着する必要があり、その
取付け作業が増加する。また平板のフィンでは燃焼ガス
の流れを乱す作用が不十分のため、伝熱促進の効果が小
さい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の貫流式再生器に
あっては、伝熱管にフィンを固着しても伝熱促進の効果
が小さく、フィンの取付け作業工数が増加する問題点が
ある。
【0005】本発明の課題は、簡易な構造で燃焼ガスの
流れを乱し熱伝達率を向上させる貫流式ボイラ、貫流式
再生器及び該再生器を備えた吸収式冷凍機を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するた
め、本発明の係る貫流式ボイラは、仕切板で形成された
流路内に複数の伝熱管を配列し、それぞれの伝熱管内に
一方側より水を流通するとともに、それぞれの伝熱管外
に他方側より流路を経て燃焼ガスを流通し、燃焼ガスに
より水を加熱するにおいて、それぞれの伝熱管の間に伝
熱促進体を挿着した構成とする。
【0007】そしてそれぞれの伝熱促進体は、燃焼ガス
の流通方向に複数の山型で折り曲げられた金属帯板によ
り形成され、一端は仕切板に係合される構成でもよい。
【0008】またそれぞれの伝熱促進体は、燃焼ガスの
流通方向に突出するように複数の突出部を切り起こされ
た金属帯板により形成され、一端は仕切板に係合される
構成でもよい。
【0009】さらに貫流式再生器にあっては、仕切板で
形成された流路内に複数の伝熱管を配列し、それぞれの
伝熱管内に一方側より希溶液を流通するとともに、それ
ぞれの伝熱管外に他方側より流路を経て燃焼ガスを流通
し、燃焼ガスにより希溶液を加熱する貫流式再生器にお
いて、それぞれの伝熱管の間に伝熱促進体を挿着した構
成とする。
【0010】そしてそれぞれの伝熱促進体は、燃焼ガス
の流通方向に複数の山型で折り曲げられた金属帯板、又
は燃焼ガスの流通方向に突出するように複数の突出部を
切り起こされた金属帯板により形成され、一端は仕切板
に係合される構成でもよい。
【0011】また吸収式冷凍機にあっては、前記いずれ
か一つの貫流式再生器を備え、少なくとも凝縮器、蒸発
器、吸収器及び溶液循環ポンプを接続して冷媒及び希溶
液の循環回路を形成してなる構成とする。
【0012】本発明によれば、燃焼ガスの流路内に伝熱
促進体を挿着したため、取付けが容易でかつ簡易な構造
で伝熱効率が向上される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の貫流式再生器の一実施の
形態を図1〜図3を参照しながら説明する。図1〜図3
に示すように、円筒状の仕切板(内側仕切板,外側仕切
板)8,9で形成された流路4a内に複数の伝熱管4を
配列し、それぞれの伝熱管4内に一方側(A側)より希
溶液を流通するとともに、それぞれの伝熱管4外に他方
側(B側)より流路4aを経てバーナ1より噴出した燃
焼ガスを流通し、それぞれの伝熱管4を介して燃焼ガス
により希溶液を加熱する貫流式再生器であって、それぞ
れの伝熱管4の間のすき間に伝熱促進体を挿着した構成
である。そして伝熱促進体は、燃焼ガスの流通方向に複
数の山型に折り曲げられた金属帯板10により形成さ
れ、一端は内側仕切板8に係合されて固定されるものと
する。なお貫流式ボイラにあっても同一の構成である。
【0014】そしてA側の円環状の下部管寄せ3に設け
られた希溶液管7より希溶液が導入され、希溶液は下部
管寄せ3とB側の上部管寄せ2とに両端を固設して円周
状に配設された複数の伝熱管4内を上方(B側)へ流れ
る。一方、上部中央に装着されたバーナ1より炉13内
に噴出された燃焼ガスは、内側仕切板8により炉13の
下方(A側)へ導かれ、内側仕切板8の下端を経て流路
4a内に導入される。流路4a内の各伝熱管4の間には
伝熱管の間隔よりやや狭い(0.5mm程度)バッフル
板としての金属帯板10を組み込み、金属帯板10を燃
焼ガスが高速で通過することにより流れがかく乱され伝
熱が促進される。金属帯板10の取付け時には、金属帯
板10の上部を内側仕切板8の上端にさし込み内側で折
り曲げることにより容易に取付けが可能である。さらに
金属帯板10は各伝熱管4の間のすき間に位置するた
め、一つの部品で円周上に配列された各伝熱管の内周側
と外周側とで燃焼ガスの乱れを生じさせることができ、
部品数の削減が達成される。金属帯板10の曲げ角度
は、80〜100゜が最適であり、折り曲げ巾は山の高
さがほぼ伝熱管径になるように設定するものとする。
【0015】そして燃焼ガスは、伝熱管4を介して伝熱
管4内の希溶液を加熱し、発生した冷媒蒸気と中間濃溶
液とを上部管寄せ2に集めて揚液管6を経由して吸収冷
凍機の分離器へ送給する。伝熱管4の間を上昇した燃焼
ガスは希溶液を加熱した後に低温度の排気ガスとなり、
外側仕切板9の上端を経て排気ガスヘッダ12へ導か
れ、排気ガスヘッダ12内に集合した後に排気筒5より
大気へ放出される。
【0016】本実施の形態によれば、各伝熱管の間隔よ
りやや狭い巾の金属帯板を山型に繰返し折り曲げてバッ
フル板として用いることにより、流路への取付けを容易
に行うことができ、簡易に構造で高い伝熱効率が得られ
る。
【0017】本発明の他の実施の形態を図4に示す。こ
の他の実施の形態の図1に示す実施の形態と異なる点
は、それぞれの伝熱促進体は、燃焼ガスの流通方向に突
出するように複数の突出部(切り起し)20aを切り起
した金属帯板20により形成される点である。この他の
実施の形態によっても前記と同様の作用、効果を得るこ
とができる。
【0018】本発明によれば、図5に示すように、伝熱
管の間に伝熱促進体を挿着することにより、20〜10
0%燃焼量に対して効率が10〜5%向上される。
【0019】本発明の他の実施の形態として図6は、吸
収式冷凍機の系統図を示す。吸収式冷凍機は、下記の高
温再生器22及び低温再生器18として前記いずれか一
つの貫流式再生器を備え、少なくとも凝縮器31、蒸発
器36、吸収器39及び溶液循環ポンプ43等を接続し
て冷媒及び希溶液の循環回路を形成してなる構成とす
る。
【0020】すなわち希溶液を加熱するた高温再生器2
2と、高温再生器22の上方に配置され上昇管23で接
続された分離器24と、分離器24の気相部分に一端を
接続された伝熱管4を内装した低温再生器18と、低温
再生器18に連通路20で連通され伝熱管19に接続さ
れるとともに冷却水コイル32を内装した凝縮器31
と、凝縮器31に液冷媒管33で接続され、例えば冷温
水60を冷却する蒸発コイル37を内装した蒸発器36
と、蒸発器36に蒸発冷媒蒸気通路で連通され冷却水コ
イル40を内装した吸収器39と、吸収器39の底部に
希溶液吸入管42で吸入側を接続された溶液循環ポンプ
43とを備える。
【0021】さらに、溶液循環ポンプ43の吐出側に被
加熱流体入口側を接続させた低温溶液熱交換器45と、
低温溶液熱交換器45の被加熱流体出口側に被加熱流体
入口側を接続させた加熱流体熱交換器51と、加熱流体
熱交換器51の被加熱流体出口側に被加熱流体入口側を
接続させ、高温再生器22の希溶液入口に接続させた高
温溶液熱交換器48と、分離器24の液相部と高温溶液
熱交換器48の加熱流体入口を接続する中間濃溶液管1
6と、高温溶液熱交換器48の加熱流体出口側と低温再
生器18を接続する中間濃溶液管49と、低温再生器1
8と低温溶液熱交換器45の加熱流体入口側を接続する
濃溶液管21と、低温溶液熱交換器45の加熱流体出口
側と吸収器39の上部を接続する濃溶液管46と、冷却
水コイル40の出口側と冷却水コイル32の入口側を接
続する冷却水管41とを備えている。
【0022】さらに、加熱流体熱交換器51の加熱流体
入口側は高温再生器22の伝熱管22aの出口のトラッ
プ53から排出される蒸気を導入する蒸気回路54に接
続されている。加熱流体熱交換器51を通過した蒸気は
ドレンとなってドレン管55から排出される。冷却水コ
イル32の出口側は、図示しない冷却塔に接続され、冷
却水コイル40の入口側は、図示しない冷却水循環ポン
プを介して冷却塔に接続されている。この他の実施の形
態によっても、前記と同様の作用、効果を得ることがで
きる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、各伝熱管の間に伝熱促
進体を挿着したため、作業工数の増加を防止した簡易な
構造で伝熱効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の貫流式再生器の一実施の形態を示す伝
熱促進体の縦断面図である。
【図2】図1の伝熱管の縦断面図である。
【図3】図1,図2のX・X線の横断面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図5】本発明の効果を説明するグラフである。
【図6】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図7】従来の技術を示す横断面図である。
【図8】従来の改良技術を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 バーナ 2 上部管寄せ 3 下部管寄せ 4 伝熱管 4a 流路 5 排気筒 6 揚液管 7 希溶液管 8 内側仕切板 9 外側仕切板 10,20 金属帯板 12 排気ガスヘッダ 18 低温再生器 22 高温再生器 24 分離器 31 凝縮器 36 蒸発器 39 吸収器 43 溶液循環ポンプ
フロントページの続き (72)発明者 石野 裕嗣 神奈川県横浜市鶴見区岸谷1−3−25− 313 (72)発明者 山本 和美 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 草深 隆道 愛知県名古屋市熱田区桜田町19−18 東邦 瓦斯株式会社総合技術研究所内 (72)発明者 高橋 尚士 静岡県浜松市子安町1370 矢崎総業株式会 社内 (72)発明者 曽根 清春 静岡県浜松市子安町1370 矢崎総業株式会 社内 (72)発明者 近藤 雅行 静岡県浜松市子安町1370 矢崎総業株式会 社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕切板で形成された流路内に複数の伝熱
    管を配列し、それぞれの伝熱管内に一方側より水を流通
    するとともに、それぞれの伝熱管外に他方側より前記流
    路を経て燃焼ガスを流通し、該燃焼ガスにより前記水を
    加熱する貫流式ボイラにおいて、それぞれの伝熱管の間
    に伝熱促進体を挿着したことを特徴とする貫流式ボイ
    ラ。
  2. 【請求項2】 それぞれの伝熱促進体は、燃焼ガスの流
    通方向に複数の山型で折り曲げられた金属帯板により形
    成され、一端は仕切板に係合されることを特徴とする請
    求項1記載の貫流式ボイラ。
  3. 【請求項3】 それぞれの伝熱促進体は、燃焼ガスの流
    通方向に突出するように複数の突出部を切り起こされた
    金属帯板により形成され、一端は仕切板に係合されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の貫流式ボイラ。
  4. 【請求項4】 仕切板で形成された流路内に複数の伝熱
    管を配列し、それぞれの伝熱管内に一方側より希溶液を
    流通するとともに、それぞれの伝熱管外に他方側より前
    記流路を経て燃焼ガスを流通し、該燃焼ガスにより前記
    希溶液を加熱する貫流式再生器において、それぞれの伝
    熱管の間に伝熱促進体を挿着したことを特徴とする貫流
    式再生器。
  5. 【請求項5】 それぞれの伝熱促進体は、燃焼ガスの流
    通方向に複数の山型で折り曲げられた金属帯板により形
    成され、一端は仕切板に係合されることを特徴とする請
    求項4記載の貫流式再生器。
  6. 【請求項6】 それぞれの伝熱促進体は、燃焼ガスの流
    通方向に突出するように複数の突出部を切り起こされた
    金属帯板により形成され、一端は仕切板に係合されるこ
    とを特徴とする請求項4記載の貫流式再生器。
  7. 【請求項7】 請求項4、5又は6記載の貫流式再生器
    を備え、少なくとも凝縮器、蒸発器、吸収器及び溶液循
    環ポンプを接続して冷媒及び希溶液の循環回路を形成し
    てなることを特徴とする吸収式冷凍機。
JP10724698A 1998-04-17 1998-04-17 貫流式ボイラ、貫流式再生器及び該再生器を備えた吸収式冷凍機 Expired - Fee Related JP3616900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10724698A JP3616900B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 貫流式ボイラ、貫流式再生器及び該再生器を備えた吸収式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10724698A JP3616900B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 貫流式ボイラ、貫流式再生器及び該再生器を備えた吸収式冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11304289A true JPH11304289A (ja) 1999-11-05
JP3616900B2 JP3616900B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=14454195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10724698A Expired - Fee Related JP3616900B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 貫流式ボイラ、貫流式再生器及び該再生器を備えた吸収式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3616900B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100237056A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Goldsmith James B Thermal Insulation Energy Saver Device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100237056A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Goldsmith James B Thermal Insulation Energy Saver Device
US8637791B2 (en) * 2009-03-23 2014-01-28 James B. Goldsmith Thermal insulation energy saver device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3616900B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080115923A1 (en) Exhaust heat recovering device
JP3390456B2 (ja) 吸収冷温水機及びその高温再生器
JP2008196457A (ja) 排気熱回収装置
JP3600367B2 (ja) 吸収冷温水機の高温再生器
JPH11304289A (ja) 貫流式ボイラ、貫流式再生器及び該再生器を備えた吸収式冷凍機
CN210921674U (zh) 壳管式冷凝器以及冷水机组
JPH0711369B2 (ja) 発生器
KR200396843Y1 (ko) 증발식 응축기
KR100426572B1 (ko) 흡수식냉난방시스템의재생기
KR100492576B1 (ko) 열교환기
KR19990001571A (ko) 흡수식 냉난방기의 급탕시스템.
CN108613439A (zh) 一种汽车空调蒸发器
KR0184214B1 (ko) 암모니아 흡수식 냉난방기의 정류기
KR20040037684A (ko) 열교환기의 물빠짐 장치
JP3300083B2 (ja) 竪型ドラム付水管式蒸発罐
KR100492579B1 (ko) 열교환기의 물빠짐 장치
KR20040017968A (ko) 열교환기의 물빠짐 구조
KR100297053B1 (ko) 흡수식냉난방시스템
KR100413076B1 (ko) 잠열회수 콘덴싱 가스보일러
KR0130519B1 (ko) 공기조화기의 소형응축기
KR100304807B1 (ko) 흡수식냉난방시스템
JP3756980B2 (ja) 吸収式冷凍機のためのプレート型吸収器
CN115854747A (zh) 一种同向双波纹翅片管换热器及换热方法
JP3182166B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2003294384A (ja) 空気調和機用フィン付き熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041026

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees