JPH11298458A - Synchronization establishing system - Google Patents

Synchronization establishing system

Info

Publication number
JPH11298458A
JPH11298458A JP10272598A JP10272598A JPH11298458A JP H11298458 A JPH11298458 A JP H11298458A JP 10272598 A JP10272598 A JP 10272598A JP 10272598 A JP10272598 A JP 10272598A JP H11298458 A JPH11298458 A JP H11298458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
transmission
data
time
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10272598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasunori Okada
恭典 岡田
Yukie Goshima
雪絵 五島
Reiko Yasue
令子 安江
Tsutomu Tanaka
田中  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10272598A priority Critical patent/JPH11298458A/en
Publication of JPH11298458A publication Critical patent/JPH11298458A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a synchronization establishing system where synchronization is established between storage servers and user terminals by reducing jitter. SOLUTION: An MPU 121 sets a transmission time, determined by a CPU 111, of a unit data stream to be sent at an STC timer 1222. When the current time of a storage sever denoted by an STC counter 1221 reaches the transmission time set by the STC timer 1222, an STC section 122 causes an interruption to the MPU 121. The MPU 121 outputs a data transmission request to a data assembly section 13 in response to this interruption. The data assembly section 13 assembles the unit data stream to be sent in response to the received data transmission request into ATM cells and sends them to a user terminal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、同期確立装置に関
し、より特定的には、受信端が、所定サイズ毎の単位デ
ータに分割されたデータストリームを送信端から受信す
るような通信システムにおいて、当該受信端と当該送信
端との同期通信を確立する装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a synchronization establishing apparatus, and more particularly, to a communication system in which a receiving end receives from a transmitting end a data stream divided into unit data of a predetermined size. The present invention relates to an apparatus for establishing synchronous communication between the receiving end and the transmitting end.

【0002】[0002]

【従来の技術】ビデオオンデマンド(以下、VODと略
記する)システムでは、映像情報及び/又は音声情報の
ストリームが蓄積サーバに予め蓄積されており、このス
トリームがユーザからの要求に応じて、ユーザの端末に
送出される。ユーザの端末では、送出されてきたストリ
ームをデコードし、映像情報及び/又は音声情報を再生
出力する。一般的には、映像情報及び音声情報は圧縮さ
れており、その圧縮に用いられる有力な標準規格がMP
EG(Moving Picture Experts
Group)である。VODシステムでは、一般的に
MPEGが採用されている。
2. Description of the Related Art In a video-on-demand (hereinafter abbreviated as VOD) system, a stream of video information and / or audio information is stored in a storage server in advance, and this stream is transmitted to a user in response to a request from the user. Is sent to the terminal. The user terminal decodes the transmitted stream and reproduces and outputs video information and / or audio information. Generally, video information and audio information are compressed, and the leading standard used for the compression is MP
EG (Moving Picture Experts)
Group). In a VOD system, MPEG is generally adopted.

【0003】VODシステムでは、蓄積サーバからユー
ザ端末へのストリーム転送に関する方式として、プル型
とプッシュ型とがある。プル型の方式では、ユーザ端末
が、自身のデコード速度にあわせてMPEGストリーム
を蓄積サーバから取得する。このプル型の方式におい
て、蓄積サーバからユーザ端末へのストリーム転送には
プログラムストリーム(以下、PSと略記する)が用い
られる。一方、プッシュ型の方式では、MPEGストリ
ームが蓄積サーバのクロックに同期して送出され、ユー
ザ端末は、送出されてきたMPEGストリームとの同期
を確立して再生出力する。このプッシュ型の方式におい
て、ストリーム転送にはトランスポートストリーム(以
下、TSと略記する)が用いられる。
[0003] In the VOD system, there are a pull type and a push type as a method relating to a stream transfer from a storage server to a user terminal. In the pull system, the user terminal acquires an MPEG stream from the storage server in accordance with its own decoding speed. In this pull-type system, a program stream (hereinafter abbreviated as PS) is used for stream transfer from the storage server to the user terminal. On the other hand, in the push type system, the MPEG stream is transmitted in synchronization with the clock of the storage server, and the user terminal establishes synchronization with the transmitted MPEG stream and reproduces and outputs. In this push type system, a transport stream (hereinafter abbreviated as TS) is used for stream transfer.

【0004】ストリーム転送にTSが用られる場合、蓄
積サーバは、ユーザ端末のデコーダでクロック同期が確
立されるように、PCR(Program Clock
Reference)を周期的(100msec以下
の間隔)で送出する必要がある。ユーザ端末は、このP
CRに基づいて、蓄積サーバ側に同期した基準クロック
であるSTC(System Time Clock)
を生成する。ユーザ端末は、このSTCを用いるので、
蓄積サーバと同期してストリームをデコードできる。
「特開平9−270994号」公報には、本願出願人に
より提案された、蓄積サーバに蓄積されたMPEGスト
リームとPCRパケットとの同期を確立させて送出する
装置が開示されている。この装置では、STCタイマが
STCカウンタの値に一致したときに、読み出し制御装
置が対応するMPEGストリームをデータ蓄積装置から
取得し、送出する。この時、互いに対応するPCRパケ
ットとMPEGストリームとを多重して送出することに
より、PCRパケットとMPEGストリームとの同期が
確立される。
When a TS is used for stream transfer, a storage server uses a PCR (Program Clock) so that clock synchronization is established by a decoder of a user terminal.
Reference) must be transmitted periodically (at an interval of 100 msec or less). The user terminal uses this P
STC (System Time Clock), which is a reference clock synchronized with the storage server based on the CR
Generate Since the user terminal uses this STC,
Streams can be decoded in synchronization with the storage server.
Japanese Unexamined Patent Publication No. 9-270994 discloses an apparatus proposed by the present applicant for establishing and synchronizing an MPEG stream stored in a storage server with a PCR packet and transmitting the PCR packet. In this device, when the STC timer matches the value of the STC counter, the read control device acquires the corresponding MPEG stream from the data storage device and sends it. At this time, by synchronizing the PCR packet and the MPEG stream with each other and transmitting them, synchronization between the PCR packet and the MPEG stream is established.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、TSによる
ストリーム転送では、ユーザ端末は、内部のバッファが
オーバーフロー及びアンダーランしないように、PCR
パケットに基づいてSTCを正確に生成しなければなら
ない。したがって、蓄積サーバから送出されたPCRパ
ケットとMPEGストリームとに生じる揺らぎ(ジッ
タ)は小さくしなければならない。特に、PCRパケッ
トについてはジッタに対して高い精度が要求される。も
し、ジッタが生じて、PCRパケットが本来到着すべき
時刻に対し、ユーザ端末に早く到着したり遅く到着した
りすると、ユーザ端末側では正確にSTCを生成できな
くなり、その結果、内部のバッファがオーバーフロー又
はアンダーランしてしまうという第1の問題点があっ
た。
By the way, in stream transfer by TS, a user terminal performs PCR so that an internal buffer does not overflow or underrun.
The STC must be generated correctly based on the packet. Therefore, the fluctuation (jitter) generated between the PCR packet and the MPEG stream sent from the storage server must be reduced. In particular, a PCR packet requires high accuracy with respect to jitter. If jitter occurs and the PCR packet arrives at the user terminal earlier or later than the time it should have arrived, the user terminal side cannot generate the STC accurately, and as a result, the internal buffer becomes There is a first problem of overflow or underrun.

【0006】また、蓄積サーバが複数のユーザ端末にス
トリームを送出する場合にも、蓄積サーバと各ユーザ端
末との間では同期は確立されなければならない。しかし
ながら、従来のストリーム転送では、蓄積サーバと複数
のユーザ端末との間で同期の確立については、何ら考慮
されていないという第2の問題点があった。
[0006] Even when the storage server sends a stream to a plurality of user terminals, synchronization must be established between the storage server and each user terminal. However, in the conventional stream transfer, there is a second problem that synchronization is not considered at all between the storage server and the plurality of user terminals.

【0007】それ故に、本発明の目的は、ジッタを小さ
くすることによって、蓄積サーバ及びユーザ端末間での
同期を確立する同期確立装置を提供することである。ま
た、本発明の他の目的は、蓄積サーバ及び複数のユーザ
端末間での同期を確立する同期確立装置を提供すること
である。
Therefore, an object of the present invention is to provide a synchronization establishing apparatus for establishing synchronization between a storage server and a user terminal by reducing jitter. It is another object of the present invention to provide a synchronization establishing device for establishing synchronization between a storage server and a plurality of user terminals.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、受信端が、所定サイズ毎の単位データに分割さ
れたデータストリームを送信端から受信するような通信
システムにおいて、当該受信端と当該送信端との間での
同期を確立する装置であって、前記受信端に送信すべき
各単位データの送出時刻を指定する時刻指定部と、内部
で計っている現在時刻が前記時刻指定部により指定され
た各送出時刻になると、対応する各単位データを前記受
信端に送信する送信部とを備え、各単位データの送出時
刻は、前記データストリームの固有の伝送速度を保証す
るように指定されることを特徴とする。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention The first invention is a communication system in which a receiving end receives a data stream divided into unit data of a predetermined size from a transmitting end. A time specifying unit for specifying a transmission time of each unit data to be transmitted to the receiving end, and a current time internally measured by the time specifying unit. A transmission unit for transmitting each corresponding unit data to the receiving end when each transmission time specified by the unit is reached, wherein the transmission time of each unit data guarantees a unique transmission speed of the data stream. It is characterized by being specified.

【0009】上記第1の発明によれば、各単位データの
送出時刻が、上記伝送速度を保証するように指定される
ので、データストリームは、ジッタを生じることなく、
受信端によって受信される。これによって、受信端のバ
ッファがオーバーフローしたり、アンダーランしたりす
ることが少なくなる。
According to the first aspect, the transmission time of each unit data is specified so as to guarantee the transmission speed. Therefore, the data stream is generated without causing jitter.
Received by the receiving end. As a result, overflow or underrun of the buffer at the receiving end is reduced.

【0010】第2の発明は、第1の発明において、前記
送信端には複数の受信端が接続されており、前記時刻指
定部が、前記複数の受信端毎に、送信すべき各単位デー
タの送出時刻を指定し、前記送信部が、前記時刻指定部
により指定された各送出時刻に基づいて、前記複数の受
信端に対し、送信すべき各単位データの送信順序を決定
し、前記決定した送信順序に従いつつ、内部で計ってい
る現在時刻が前記時刻指定部により指定された各送出時
刻になると、対応する各単位データを前記受信端に送信
することを特徴とする。
[0010] In a second aspect based on the first aspect, a plurality of receiving ends are connected to the transmitting end, and the time designating section transmits, for each of the plurality of receiving ends, each unit data to be transmitted. The transmission unit determines a transmission order of each unit data to be transmitted to the plurality of receiving ends based on the transmission times specified by the time specification unit. When the current time measured internally reaches each of the transmission times specified by the time specification unit while following the transmission order, the corresponding unit data is transmitted to the receiving end.

【0011】上記第2の発明によれば、各受信端毎に送
信すべき各単位データ毎に送出時刻が指定され、送信部
は、この送出時刻に基づいて決定した上記送信順序に従
う。これによって、送信端に複数の受信端が接続される
場合であっても、つまり複数チャネルに対してデータス
トリームを送出する場合であっても、当該各データスト
リームは、ジッタを生じることなく、受信端によって受
信される。
According to the second aspect, a transmission time is specified for each unit data to be transmitted for each receiving end, and the transmission unit follows the transmission order determined based on the transmission time. Accordingly, even when a plurality of receiving ends are connected to the transmitting end, that is, when transmitting data streams to a plurality of channels, each data stream can be received without jitter. Received by the end.

【0012】第3の発明は、第1又は第2の発明におい
て、各前記単位データとは異なり、前記送出時間が指定
されない非優先データを送信可能に構成されており、前
記送信部が、各単位データの送信を完了した後、次に送
信すべき単位データの送出時刻がくるまでに、送出可能
な前記非優先データを前記受信端に送信することを特徴
とする。
[0012] In a third aspect based on the first or second aspect, unlike the unit data, the non-priority data whose transmission time is not specified is configured to be transmittable. After the transmission of the unit data is completed, the non-priority data that can be transmitted is transmitted to the receiving end before the transmission time of the next unit data to be transmitted comes.

【0013】上記第3の発明によれば、各単位データの
送信を完了した後、次に送信すべき単位データの送出時
刻がまでの空き時間を利用して、送出可能な前記非優先
データを送信できる。これによって、送信端から受信端
へと効率的にデータを伝送できるようになる。
According to the third aspect of the present invention, after the transmission of each unit data is completed, the non-priority data that can be transmitted is transmitted using the idle time until the transmission time of the next unit data to be transmitted. Can be sent. Accordingly, data can be efficiently transmitted from the transmitting end to the receiving end.

【0014】第4の発明は、第1〜第3のいずれかの発
明において、各前記単位データがMPEG規格に基づい
て符号化されており、前記送信部が、内部で計っている
現在時刻が前記時刻指定部により指定された各送出時刻
になると、対応する各単位データを前記受信端に送信す
ることに先だって、当該受信端が前記送信端側とのクロ
ック同期を確立するために用いるPCRパケットを当該
受信端に送信することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, each of the unit data is encoded based on the MPEG standard, and the transmitting unit measures the current time internally. At each transmission time specified by the time specification unit, a PCR packet used by the receiving end to establish clock synchronization with the transmitting end before transmitting the corresponding unit data to the receiving end. Is transmitted to the receiving end.

【0015】上記第4の発明によれば、トランスポート
ストリーム(TS)によるデータストリーム転送の場合
に、PCRパケットに生じうるジッタは従来よりも小さ
くなる。このようなPCRパケットが受信端によって受
信されるので、当該受信端のバッファがオーバーフロー
したり、アンダーランしたりすることが少なくなる。
[0015] According to the fourth aspect of the present invention, in the case of data stream transfer using a transport stream (TS), jitter that can occur in a PCR packet becomes smaller than in the past. Since such a PCR packet is received by the receiving end, the buffer of the receiving end is less likely to overflow or underrun.

【0016】第5の発明は、第4の発明において、前記
送信部が、前記PCRパケットを送出すべき送出時刻を
指定するPCRタイマを含んでおり、内部で計っている
現在時刻が前記時刻指定部により指定された送出時刻に
なっても、対応する各単位データを前記受信端に送信で
きなかった場合には、当該現在時刻が当該PCRタイマ
により指定された送出時刻に、前記PCRパケットを前
記受信端に送信することを特徴とする。
In a fifth aspect based on the fourth aspect, the transmission unit includes a PCR timer for designating a transmission time at which the PCR packet is to be transmitted, and the current time measured internally is determined by the time specification. If the corresponding unit data cannot be transmitted to the receiving end even at the transmission time specified by the section, the current time is set to the transmission time specified by the PCR timer, and the PCR packet is It is characterized by transmitting to the receiving end.

【0017】上記第5の発明によれば、送信部等の処理
負荷の揺らぎなどによってPCRパケットの送出間隔が
MPEG規格を満たさなくなる場合でもPCRパケット
の送出間隔を保証することができる。
According to the fifth aspect, even when the transmission interval of the PCR packet does not satisfy the MPEG standard due to the fluctuation of the processing load of the transmission unit or the like, the transmission interval of the PCR packet can be guaranteed.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本発明の各実施形態に係る同期確
立装置は、前述のVODシステムのように、送信端と受
信端とが同期して通信を行う必要性を有する通信システ
ムに適用される。図1は、本発明の第1の実施形態に係
る同期確立装置の構成を示すブロック図である。図1に
おいて、この同期確立装置は、上記通信システムの送信
端側に、より具体的には、VODシステムの蓄積サーバ
側に設置されており、上位層及び下位層を備える。上位
層は、送信制御部11及びデータ送信部12を含む。送
信制御部11は、CPU111及びメインメモリ112
からなり、典型的にはパーソナルコンピュータ(以下、
PCを称す)で構成される。データ送信部12は、MP
U121、STC122、制御メモリ123及びパケッ
トメモリ124からなる。下位層は、データ送信部12
と通信可能に接続されており、データ組立部13を含
む。このデータ送信部12とデータ組立部13とは、典
型的には、上記PC用の拡張スロットに挿入可能な拡張
ボード上に実装されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A synchronization establishing apparatus according to each embodiment of the present invention is applied to a communication system in which a transmitting end and a receiving end need to communicate synchronously as in the above-mentioned VOD system. You. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the synchronization establishing apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the synchronization establishing device is installed on the transmission end side of the communication system, more specifically, on the storage server side of the VOD system, and includes an upper layer and a lower layer. The upper layer includes a transmission control unit 11 and a data transmission unit 12. The transmission control unit 11 includes a CPU 111 and a main memory 112.
And typically comprises a personal computer (hereinafter referred to as
PC). The data transmission unit 12
U121, STC 122, control memory 123 and packet memory 124. The lower layer is a data transmission unit 12
And a data assembling unit 13. The data transmitting unit 12 and the data assembling unit 13 are typically mounted on an expansion board that can be inserted into the PC expansion slot.

【0019】また、この同期確立装置の外部には蓄積装
置14がインターフェイス部15を介して上位層と通信
可能に接続される。蓄積装置14には、完結した映像情
報及び音声情報からなるデータストリームDSが複数蓄
積される。1つのデータストリームDSは、図2に示す
ように、例えば64KB毎の単位データストリームに分
割されており、固有の伝送レートを有する。各単位デー
タストリームには、図2の括弧内に示すように、送出順
序を表す番号(以下、RAP番号と称す)が付されてい
る。さらに、各単位データストリームには、蓄積サーバ
の外部に位置するユーザ端末(図示せず)に送出される
べき送出時刻に関する値(以下、NPT値と称す)が定
められている。このNPT値は、直前のRAP番号を有
する単位データストリームのNPT値を基準として定め
られる。
A storage device 14 is communicably connected to an upper layer via an interface unit 15 outside the synchronization establishing device. The storage device 14 stores a plurality of data streams DS including complete video information and audio information. As shown in FIG. 2, one data stream DS is divided into, for example, 64 KB unit data streams and has a unique transmission rate. Each unit data stream is provided with a number (hereinafter, referred to as a RAP number) indicating a transmission order, as shown in parentheses in FIG. Further, in each unit data stream, a value (hereinafter, referred to as an NPT value) relating to a transmission time to be transmitted to a user terminal (not shown) located outside the storage server is defined. This NPT value is determined based on the NPT value of the unit data stream having the immediately preceding RAP number.

【0020】蓄積装置14にはさらに、図3に示すよう
な補助ファイルRFが格納されている。この補助ファイ
ルRFは、各データストリームDS毎に作成されてお
り、さらに、各単位データストリーム毎について、RA
P番号と、NPT値と、蓄積装置14における格納位置
とが書き込まれている。例えば、RAP番号が「2」の
単位データストリームは、NPT値「t2 」を有してお
り、本実施形態では、RAP番号が「1」のものが送信
されてから「t2 」が経過すると送出される。また、R
AP番号が「2」の単位データストリームの格納位置は
「x0ab」である。
The storage device 14 further stores an auxiliary file RF as shown in FIG. This auxiliary file RF is created for each data stream DS. Further, for each unit data stream, RA
The P number, the NPT value, and the storage location in the storage device 14 are written. For example, the unit data stream with the RAP number “2” has the NPT value “t 2 ”, and in the present embodiment, the time “t 2 ” has elapsed since the one with the RAP number “1” was transmitted. Then it is sent. Also, R
The storage position of the unit data stream with the AP number “2” is “x0ab”.

【0021】以下、本実施形態の同期確立装置の詳細な
動作を、図4に示すフローチャート及び図5のシーケン
スチャートに基づいて説明する。まず、ユーザ端末は、
あるデータストリームDSを、所定のRAP番号(本説
明では「5」と仮定する)から再生することを蓄積サー
バに要求する。同期確立装置のCPU111は、ユーザ
端末の要求に応答して蓄積装置14内の補助ファイルR
Fを参照して、ユーザ端末に送出されるべき単位データ
ストリームの蓄積装置14における格納位置を認識す
る。上記仮定に従えば、要求されたデータストリームD
Sにおいて、RAP番号「5」以降の単位データストリ
ームの格納位置「x0ae」等が認識される。CPU1
11は、認識した格納位置を参照して、ユーザ端末に送
信すべき単位データストリームを読み出して、メインメ
モリ112に書き込む(ステップS401)。上記仮定
に従えば、格納位置「x0ae」から番号「5」の単位
データストリームが読み出され、メインメモリ112に
書き込まれる。また、番号「6」以降の単位データスト
リームも同様に書き込まれる。
Hereinafter, the detailed operation of the synchronization establishing apparatus of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 4 and the sequence chart shown in FIG. First, the user terminal
The storage server is requested to reproduce a certain data stream DS from a predetermined RAP number (this description assumes "5"). The CPU 111 of the synchronization establishing device responds to the request from the user terminal by using the auxiliary file R in the storage device 14.
With reference to F, the storage position of the unit data stream to be transmitted to the user terminal in the storage device 14 is recognized. According to the above assumption, the requested data stream D
In S, the storage position “x0ae” of the unit data stream after the RAP number “5” is recognized. CPU1
11 reads the unit data stream to be transmitted to the user terminal with reference to the recognized storage position, and writes it to the main memory 112 (step S401). According to the above assumption, the unit data stream of the number “5” is read from the storage position “x0ae” and written to the main memory 112. Also, the unit data streams after the number “6” are similarly written.

【0022】次に、CPU111は、DMA(Direct Me
mory Access )要求コマンドをパケットメモリ124に
書き込む(ステップS402)。MPU121がパケッ
トメモリ124に書き込まれたDMA要求コマンドを読
み出す(ステップS403)。これによって、DMA要
求コマンドが送出制御部11からデータ送出部12へと
転送される(シーケンスSQ501(図5参照))。こ
れによって、ステップS401でメインメモリ112に
書き込まれた単位データストリームが、パケットメモリ
124にDMA転送される(ステップS404,シーケ
ンスSQ502)。MPU121は、このDMA転送が
終了すると(ステップS405)、DMA転送終了通知
ステータスをパケットメモリ124に書き込む(ステッ
プS406)。CPU111はパケットメモリ124か
らDMA転送終了通知ステータスを読み出す(ステップ
S407)。これによって、ステップS406でパケッ
トメモリ124に書き込まれたDMA転送終了ステータ
スが、データ送出部12から送出制御部11へと転送さ
れ(シーケンスSQ503)、CPU111はDMA転
送が完了したことを認識する。
Next, the CPU 111 executes DMA (Direct Me
mory Access) request command is written to the packet memory 124 (step S402). The MPU 121 reads the DMA request command written in the packet memory 124 (Step S403). As a result, the DMA request command is transferred from the transmission control unit 11 to the data transmission unit 12 (sequence SQ501 (see FIG. 5)). As a result, the unit data stream written in the main memory 112 in step S401 is DMA-transferred to the packet memory 124 (step S404, sequence SQ502). When the DMA transfer ends (step S405), the MPU 121 writes the DMA transfer end notification status into the packet memory 124 (step S406). The CPU 111 reads the DMA transfer end notification status from the packet memory 124 (step S407). As a result, the DMA transfer end status written in the packet memory 124 in step S406 is transferred from the data sending unit 12 to the sending control unit 11 (sequence SQ503), and the CPU 111 recognizes that the DMA transfer has been completed.

【0023】CPU111は、DMA転送の完了を認識
すると、現時刻取得要求コマンドをパケットメモリ12
4に書き込む(ステップS408)。MPU121は、
パケットメモリ124に書き込まれた現時刻取得コマン
ドを読み出す(ステップS409)。これによって、ス
テップS408でパケットメモリ124に書き込まれた
現時刻取得要求コマンドが、送信制御部11からデータ
送信部12へと転送される(シーケンスSQ504)。
MPU121は、ステップS409の後、STC部12
2において蓄積サーバ上の基準時刻を示しているSTC
カウンタ1221から現在時刻を読み出した後(ステッ
プS410)、現在時刻を含む現時刻通知ステータスを
パケットメモリ124に書き込む(ステップS41
1)。CPU111は、パケットメモリ124に書き込
まれた現在時刻通知ステータスを読み出す(ステップS
412)。これによって、ステップS411でパケット
メモリ123に書き込まれた現時刻通知ステータスが、
データ送出部12から送出制御部11へと転送され(シ
ーケンスSQ505)、その結果、CPU111は現在
時刻を通知される。今、この現在時刻は15:00であ
ると仮定する。
When recognizing the completion of the DMA transfer, the CPU 111 issues a current time acquisition request command to the packet memory 12.
4 (step S408). The MPU 121
The current time acquisition command written in the packet memory 124 is read (step S409). As a result, the current time acquisition request command written in the packet memory 124 in step S408 is transferred from the transmission control unit 11 to the data transmission unit 12 (sequence SQ504).
After step S409, the MPU 121
STC indicating the reference time on the storage server in 2
After reading the current time from the counter 1221 (step S410), the current time notification status including the current time is written to the packet memory 124 (step S41).
1). The CPU 111 reads the current time notification status written in the packet memory 124 (step S
412). As a result, the current time notification status written in the packet memory 123 in step S411 becomes
The data is transmitted from the data transmission unit 12 to the transmission control unit 11 (sequence SQ505). As a result, the CPU 111 is notified of the current time. Now, assume that the current time is 15:00.

【0024】CPU111は、通知された現在時刻に基
づいて、今回送出すべき単位データストリームの送出時
刻を決定する(ステップS413)。なお、本実施形態
では、最初に送出される単位データストリームの送出時
刻は、ステップS412により得られた現在時刻の1分
後と決定される。それ以外の単位データストリームの送
出時刻は、そのNPT値と、直前に送信された単位デー
タストリームの送出時刻とに基づいて決定される。上記
仮定に従えば、最初に送出されるRAP番号「5」の単
位データストリームについて、送出時刻は15:01と
決定される。また、例えば、RAP番号「6」の単位デ
ータストリームについて、送出時刻は、15:01から
「t6 」後と決定される。
The CPU 111 determines the transmission time of the unit data stream to be transmitted this time based on the notified current time (step S413). In this embodiment, the transmission time of the unit data stream transmitted first is determined to be one minute after the current time obtained in step S412. The transmission time of the other unit data streams is determined based on the NPT value and the transmission time of the unit data stream transmitted immediately before. According to the above assumption, the transmission time is determined to be 15:01 for the unit data stream of the RAP number “5” transmitted first. Further, for example, for the unit data stream with the RAP number “6”, the transmission time is determined to be “t 6 ” after 15:01.

【0025】次に、CPU111は、データ送出要求コ
マンドをパケットメモリ124に書き込む(ステップS
414)。このデータ送出要求コマンドには、今回送出
すべき単位データストリームについて、CPU111に
より決定された送出時刻が含まれる。上記仮定に従え
ば、今回のデータ送出要求コマンドに含まれる送出時刻
は「15:01」である。MPU121は、パケットメ
モリ124に書き込まれたデータ送出要求コマンドを読
み出す(ステップS415)。これによって、データ送
出要求コマンドが送出制御部11からデータ送出部12
へと転送される(シーケンスSQ506)。MPU12
1は、ステップS415の後に、読み出したデータ送出
要求コマンドに含まれる送出時刻を、STC部122に
おいてレジスタで構成されるSTCタイマ1222に設
定する(ステップS416)。上記仮定に従えば、ST
Cタイマ1222には、送出時刻として15:01が設
定される。また、MPU121は、データ組立部13が
ATMセルを組み立てるために必要な情報(ATMセル
ヘッダ情報、転送するデータのパケットメモリアドレス
など)を制御メモリ123に書き込む(ステップS41
7)。
Next, the CPU 111 writes a data transmission request command into the packet memory 124 (step S).
414). The data transmission request command includes the transmission time determined by the CPU 111 for the unit data stream to be transmitted this time. According to the above assumption, the transmission time included in the current data transmission request command is “15:01”. The MPU 121 reads the data transmission request command written in the packet memory 124 (Step S415). As a result, the data transmission request command is transmitted from the transmission control unit 11 to the data transmission unit 12.
(Sequence SQ506). MPU12
1 sets the transmission time included in the read data transmission request command in the STC timer 1222 composed of a register in the STC unit 122 after step S415 (step S416). According to the above assumption, ST
15:01 is set in the C timer 1222 as the transmission time. Further, the MPU 121 writes information (ATM cell header information, a packet memory address of data to be transferred, and the like) necessary for the data assembling unit 13 to assemble the ATM cell into the control memory 123 (step S41).
7).

【0026】STC部122は、STCカウンタ122
1が示す現在時刻がSTCタイマ1222に設定された
時刻と等しくなると(ステップS418)、MPU12
1に対して割り込みを発生する。MPU121は、この
割り込みに応答して、データ送出要求を送出する(ステ
ップS419)。さらに、MPU121は、送信開始通
知ステータスをパケットメモリ124に書き込む(ステ
ップS420)。
The STC unit 122 includes an STC counter 122
1 is equal to the time set in the STC timer 1222 (step S418), the MPU 12
An interrupt is generated for 1. The MPU 121 transmits a data transmission request in response to this interrupt (Step S419). Further, the MPU 121 writes the transmission start notification status in the packet memory 124 (Step S420).

【0027】上記データ送出要求はデータ組立部13に
入力される(シーケンスSQ507)。データ組立部1
3は、データ送出要求に応答して、制御メモリ14から
ATMセルを組み立てるために必要な情報を読み出し、
今回送出されるべき単位データストリームをパケットメ
モリ124から読み出す。その後、データ組立部13
は、読み出した情報及び単位データストリームに基づい
てATMセルを組み立てて、ユーザ端末に向けて出力す
る。また、CPU111は、パケットメモリ124から
送信開始ステータスを読み出す(ステップS421)。
これによって、送信開始ステータスがデータ送出部12
から送出制御部11へと転送され(シーケンスSQ50
8)、CPU111は単位データストリームがユーザ端
末に送信されていることを認識する。
The data transmission request is input to the data assembling unit 13 (sequence SQ507). Data assembler 1
3 reads information necessary for assembling an ATM cell from the control memory 14 in response to the data transmission request;
The unit data stream to be transmitted this time is read from the packet memory 124. After that, the data assembling unit 13
Constructs an ATM cell based on the read information and the unit data stream and outputs the assembled ATM cell to the user terminal. Further, the CPU 111 reads the transmission start status from the packet memory 124 (step S421).
As a result, the transmission start status is changed to the data transmission unit 12.
To the transmission control unit 11 (sequence SQ50).
8), the CPU 111 recognizes that the unit data stream is being transmitted to the user terminal.

【0028】CPU111は、さらに送出すべき単位デ
ータストリームがある場合には、図4のステップS40
8以降のステップを実行する。その結果、各単位データ
ストリームは、時間軸上で表した場合、直前に送出され
た単位データストリームに対して、所定の送出間隔を有
している場合がある。この送出間隔は、予め定められた
時間間隔(MPEGの場合、100msec)以内であ
って、所定サイズ(本説明では、64KB)の単位デー
タストリームを送出できる最大の値である。送出時刻
は、図4のステップS413において、このような送出
間隔に基づいてCPU111によって決定される。例え
ば、1つのデータストリームDSが6Mbpsという固
有の伝送速度を有している場合、64KBの単位データ
ストリームを送出するためには、87.4msec必要
となる。したがって、蓄積サーバが送出間隔87.4m
secで送出すると、送出された各単位データストリー
ムは、理想的には、図6(a)に示すように無信号区間
を生じることなく送出され、その結果、ジッタが生じる
ことなくユーザ端末に受信される。従来の蓄積サーバ
は、正確な伝送速度で各単位データストリームを送出で
きない場合があり、その結果、ジッタが生じて、ユーザ
端末のバッファ(図示せず)がオーバーフローしたりア
ンダーランしたりしていた。しかしながら、本実施形態
に係る同期確立装置は、各単位データストリームを、上
述したような送出間隔を有するように決定された送出時
刻に送出する。その結果、蓄積サーバがたとえ正確な伝
送速度で送出できない場合であっても、図6(b)に示
すように、送出される各単位データストリームは、無信
号区間を生じるようになる。この無信号区間を考慮する
と、各単位データストリームは固有の伝送速度で伝送さ
れていることとなる。これによって、ユーザ端末のバッ
ファがオーバーフローしたりアンダーランしたりするこ
とが少なくなる。
If there is another unit data stream to be transmitted, the CPU 111 proceeds to step S40 in FIG.
Step 8 and subsequent steps are executed. As a result, when expressed on the time axis, each unit data stream may have a predetermined transmission interval with respect to the unit data stream transmitted immediately before. This transmission interval is within a predetermined time interval (100 msec in the case of MPEG) and is the maximum value that can transmit a unit data stream of a predetermined size (64 KB in this description). The transmission time is determined by the CPU 111 based on such a transmission interval in step S413 in FIG. For example, when one data stream DS has a specific transmission rate of 6 Mbps, it takes 87.4 msec to transmit a unit data stream of 64 KB. Therefore, the storage server sets the transmission interval to 87.4 m.
When transmitted in sec, each transmitted unit data stream is ideally transmitted without generating a no-signal section as shown in FIG. 6A, and as a result, is received by the user terminal without generating jitter. Is done. A conventional storage server may not be able to transmit each unit data stream at an accurate transmission rate, and as a result, jitter may occur and a buffer (not shown) of a user terminal may overflow or underrun. . However, the synchronization establishing apparatus according to the present embodiment transmits each unit data stream at the transmission time determined to have the above-described transmission interval. As a result, even if the storage server cannot transmit the data at the correct transmission rate, each transmitted unit data stream has a non-signal section as shown in FIG. 6B. Considering this non-signal section, each unit data stream is transmitted at a specific transmission rate. As a result, overflow or underrun of the buffer of the user terminal is reduced.

【0029】次に本発明の第2の実施形態に係る同期確
立装置について説明する。本同期確立装置は第1の実施
形態と同様の構成を有するため、その説明には図1を援
用する。しかしながら、本同期確立装置は、第1の実施
形態と比較して、以下の点で相違する。まず、本同期確
立装置には、N台のユーザ端末が、互いに異なるN個の
チャネルCh1 〜ChN を介して通信可能に接続され
る。複数のユーザ端末のチャネルには、CPU111が
それぞれを識別できるようにID(以下、ChIDと称
す)が予め付されている。本説明では、ChID1 〜C
hIDN が予め付されているとする。さらに、本同期確
立装置は、以下に説明する送信順序制御を実行すること
により、複数のユーザ端末に送信する各データストリー
ムの固有の伝送速度を保証することを特徴とする。
Next, a synchronization establishing apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described. The present synchronization establishing apparatus has the same configuration as that of the first embodiment, and therefore, FIG. However, the present synchronization establishing apparatus is different from the first embodiment in the following points. First, the synchronization establishing unit, the user terminal of the N stage is communicatively connected via different N channels Ch 1 to CH N together. IDs (hereinafter, referred to as ChIDs) are assigned to channels of the plurality of user terminals in advance so that the CPU 111 can identify each of them. In this description, ChID 1 -C
It is assumed that hID N is added in advance. Furthermore, the synchronization establishing apparatus is characterized in that the transmission order control described below is performed to guarantee a unique transmission rate of each data stream transmitted to a plurality of user terminals.

【0030】以下、本同期確立装置の動作について説明
する。本同期確立装置のCPU111及びMPU121
は、基本的には、第1の実施形態と同様に、図4のフロ
ーチャート及び図5のシーケンスチャートに示される各
自の処理を実行して、各ChID毎の送出されるべき単
位データストリーム、及びそれぞれに対応するデータ送
出要求コマンドをパケットメモリ124に書き込む(ス
テップS401〜S414)。パケットメモリ124に
は、第1の実施形態とは異なり、図7に示すように各C
hID毎のキュー711 〜71N が予め用意されてい
る。ChID1 〜ChIDN のデータ送出要求コマンド
は、対応するキュー711 〜71N に格納される。MP
U121は、各キュー711 〜71N 毎に、格納された
データ送出要求コマンドを、送出時刻の小さい順にソー
トする。従って、各キュー711 〜71N の先頭に位置
するデータ送出要求コマンドに含まれる送出時刻は、該
当するChID1 〜ChIDN に最初に送出すべき単位
データストリームのものである。
The operation of the synchronization establishing apparatus will be described below. CPU 111 and MPU 121 of the synchronization establishing apparatus
Is basically the same as the first embodiment, executes its own process shown in the flowchart of FIG. 4 and the sequence chart of FIG. 5, and outputs a unit data stream to be transmitted for each ChID, and The corresponding data transmission request commands are written in the packet memory 124 (steps S401 to S414). Unlike the first embodiment, the packet memory 124 stores each C as shown in FIG.
Queues 71 1 to 71 N for each hID are prepared in advance. ChID 1 ~ChID N data transmission request command is stored in the corresponding queue 71 1 -71 N. MP
The U121 sorts the stored data transmission request commands for each of the queues 71 1 to 71 N in ascending order of transmission time. Therefore, the transmission time included in the data transmission request command located at the head of each of the queues 71 1 to 71 N is that of the unit data stream to be transmitted first to the corresponding ChID 1 to ChID N.

【0031】本実施形態では、MPU121は、図4の
ステップS415で、複数のキュー711 〜71N
ら、パケットメモリ124から読み出すべきデータ送出
要求コマンドを格納している1つのキューを選択しなけ
ればならない。そこで、MPU121は、各キュー71
1 〜71N の先頭に位置するデータ送出要求コマンドに
含まれる送出時刻を比較し、最も早い送出時刻を含んで
いるデータ送出要求コマンドを求める。MPU121
は、図7に示すように、求めたデータ送出要求コマンド
の送出時刻をレジスタ1222に設定する。その後、デ
ータ送信部12側では、第1の実施形態でも説明したよ
うに、ステップS417〜S420の動作を実行する
と、再度、上述したように、パケットメモリ124から
読み出すべきデータ送出要求コマンドを格納している1
つのキューを選択する。
In this embodiment, the MPU 121 must select one queue storing a data transmission request command to be read from the packet memory 124 from the plurality of queues 71 1 to 71 N in step S 415 of FIG. Must. Therefore, the MPU 121
1-71 compares the transmission time included in the data transmission request command located at the head of the N, obtains the data transmission request command which contains the earliest transmission time. MPU121
Sets the transmission time of the obtained data transmission request command in the register 1222, as shown in FIG. After that, as described in the first embodiment, when the operations of steps S417 to S420 are performed, the data transmission unit 12 stores the data transmission request command to be read from the packet memory 124 again, as described above. 1
Select one queue.

【0032】以上説明したように、本同期確立装置は、
上述のような送信順序制御を実行して、複数のユーザ端
末に送信する各データストリームの固有の伝送速度を保
証し、これによって、各ユーザ端末が蓄積サーバと同期
して単位データストリームを受信することが可能とな
る。
As described above, the present synchronization establishing apparatus
The transmission order control as described above is executed to guarantee a specific transmission rate of each data stream transmitted to a plurality of user terminals, whereby each user terminal receives the unit data stream in synchronization with the storage server. It becomes possible.

【0033】次に本発明の第3の実施形態に係る同期確
立装置について説明する。本同期確立装置は第1の実施
形態と同様の構成を有するため、その説明には図1を援
用する。しかしながら、本同期確立装置は、第1の実施
形態と比較して、以下の点で相違する。つまり、図6
(b)からも明らかなように、従前の実施形態に係る同
期確立装置では、送出された単位データストリームの間
に、無信号区間(空き時間と称す)が生じる場合があ
る。第3の実施形態に係る同期確立装置では、この空き
時間を利用して、リアルタイム性が要求される単位デー
タストリームとは異なりリアルタイム性が要求されない
データ(以下、非優先データと称す)を送出することを
特徴とする。また、単位データストリームは、リアルタ
イム性を要求されることから、本実施形態では、便宜
上、優先データと称することとする。
Next, a synchronization establishing apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described. The present synchronization establishing apparatus has the same configuration as that of the first embodiment, and therefore, FIG. However, the present synchronization establishing apparatus is different from the first embodiment in the following points. That is, FIG.
As is clear from (b), in the synchronization establishing apparatus according to the previous embodiment, a non-signal section (referred to as idle time) may occur between the transmitted unit data streams. The synchronization establishing apparatus according to the third embodiment uses this idle time to transmit data that does not require real-time processing (hereinafter referred to as non-priority data) unlike unit data streams that require real-time processing. It is characterized by the following. In addition, since the unit data stream is required to have real-time properties, in this embodiment, it is referred to as priority data for convenience.

【0034】この特徴を実現するためには、優先データ
(単位データストリーム)のデータ量(本説明では、6
4KB)と、非優先データのデータ量を特定するための
パラメータが必要となる。本実施形態では、優先データ
だけでなく、非優先データもまた、メインメモリ112
からパケットメモリ124にDMA転送される。しかし
ながら、優先データに関しては、第1の実施形態でも説
明したように、送出時刻が決定されるが、非優先データ
に関しては送出時刻は決定されない。
To realize this feature, the data amount of the priority data (unit data stream) (6
4 KB) and a parameter for specifying the data amount of the non-priority data. In the present embodiment, not only the priority data but also the non-priority data are stored in the main memory 112.
Is transferred to the packet memory 124 by DMA. However, as described in the first embodiment, the transmission time is determined for the priority data, but the transmission time is not determined for the non-priority data.

【0035】第1の実施形態で説明したように、STC
部122が図4のステップS418で割り込みを発生す
ると、MPU121は、ステップS419で、優先デー
タのデータ送出要求をデータ組立部13に送信する。デ
ータ組立部13は、送出すべき優先データをパケットメ
モリ124から読み出して、ATMセルを組み立てて送
出する。データ組立部13は、優先データの送出が完了
すると、MPU121に対して割り込みを発生する。M
PU121は、この割り込みに応答して、STC部12
2のカウンタ1221から現時刻を取得し、次の送出す
べきデータ送出要求コマンドに含まれる送出時刻までに
送出可能なデータ量を計算する。そして、MPU121
は、送出可能なデータ量の非優先データに関するデータ
送出要求をデータ組立部13に送信する。データ組立部
13は、非優先データをATMセルに組み立て、送出す
る。
As described in the first embodiment, the STC
When the unit 122 generates an interrupt in step S418 in FIG. 4, the MPU 121 transmits a data transmission request for priority data to the data assembling unit 13 in step S419. The data assembling section 13 reads out the priority data to be transmitted from the packet memory 124, assembles and transmits the ATM cells. When the transmission of the priority data is completed, the data assembling unit 13 generates an interrupt to the MPU 121. M
The PU 121 responds to this interrupt by responding to the STC unit 12.
The current time is acquired from the second counter 1221 and the amount of data that can be transmitted by the transmission time included in the next data transmission request command to be transmitted is calculated. And MPU121
Transmits to the data assembler 13 a data transmission request for non-priority data of a data amount that can be transmitted. The data assembling unit 13 assembles the non-priority data into ATM cells and transmits the ATM cells.

【0036】本実施形態では、STCカウンタ1221
の割り込み発生時に優先データを先に送出することによ
り、優先データのジッタを小さくできると共に、優先デ
ータが送出されない空き時間を利用して非優先データの
送出も行うことができる。
In this embodiment, the STC counter 1221
When the priority data is transmitted first when the interrupt occurs, the jitter of the priority data can be reduced, and the non-priority data can be transmitted using the idle time during which the priority data is not transmitted.

【0037】次に本発明の第4の実施形態に係る同期確
立装置について説明する。本実施形態の同期確立装置
は、構成面では第1の実施形態と同様であるが、送出す
る単位データストリームが、MPEG規格に基づいて符
号化された映像情報及び/又は音声情報のTSパケット
とし、TSパケットをATMセルにマッピングして送出
する点で異なる。MPU121は、図4のステップS4
15で、CPU11からデータ送出要求コマンドをパケ
ットメモリ124から読み出すと、当該コマンドに含ま
れる送出時刻をSTC部13のレジスタ1222に設定
する(ステップS416)。MPU121は、この設定
の直後に、レジスタ1222に設定した値をPCR値と
するPCRパケットを生成し、パケットメモリ124の
予め定められた領域に書き込む。MPU121は、図4
のステップS418で、STC部122が割り込みを発
生すると、メインメモリ122から転送されたTSパケ
ットに先立って、PCRパケットに関するデータ送出要
求をデータ組立部17に送信し、その後、TSパケット
に関するデータ送出要求を送信する。データ組立部13
は、MPU121からのデータ送出要求に従って、PC
Rパケット、TSパケットの順でATMセルを組み立
て、送出する。その結果、PCRパケット及びTSパケ
ットは、図8に示すようにユーザ端末に送信される。
Next, a synchronization establishing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention will be described. The configuration of the synchronization establishing apparatus of this embodiment is the same as that of the first embodiment except that the unit data stream to be transmitted is a TS packet of video information and / or audio information encoded based on the MPEG standard. , And TS packets are mapped to ATM cells and transmitted. The MPU 121 determines in step S4 in FIG.
When the data transmission request command is read from the packet memory 124 from the CPU 11 at 15, the transmission time included in the command is set in the register 1222 of the STC unit 13 (step S416). Immediately after this setting, the MPU 121 generates a PCR packet using the value set in the register 1222 as a PCR value, and writes the PCR packet in a predetermined area of the packet memory 124. The MPU 121 is shown in FIG.
In step S418, when the STC unit 122 generates an interrupt, a data transmission request for a PCR packet is transmitted to the data assembling unit 17 prior to the TS packet transferred from the main memory 122, and then a data transmission request for the TS packet is transmitted. Send Data assembler 13
Responds to the data transmission request from the MPU 121,
An ATM cell is assembled and transmitted in the order of the R packet and the TS packet. As a result, the PCR packet and the TS packet are transmitted to the user terminal as shown in FIG.

【0038】本実施形態では、STC部122の割り込
み時にはPCRパケットが最優先で送出される。したが
って、PCRパケットの送出時刻の揺らぎ(ジッタ)を
小さくすることができ、これによって、ユーザ端末は、
蓄積サーバと正確に同期して、TSパケットをデコード
できるようになる。
In this embodiment, the PCR packet is transmitted with the highest priority when the STC unit 122 interrupts. Therefore, the fluctuation (jitter) of the transmission time of the PCR packet can be reduced, whereby the user terminal can
The TS packet can be decoded in accurate synchronization with the storage server.

【0039】次に本発明の第5の実施形態に係る同期確
立装置について、図9を参照して説明する。図9におい
て、本実施形態に係る同期確立装置は、第4の実施形態
と比較して、データ送信部12内にPCRタイマ91が
備わる点で相違する。それ以外に相違点は無いので、相
当する構成については、同一の参照符号を付すこととす
る。
Next, a synchronization establishing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 9, the synchronization establishing apparatus according to the present embodiment is different from the fourth embodiment in that a PCR timer 91 is provided in the data transmission unit 12. Since there is no other difference, the same components are denoted by the same reference numerals.

【0040】このPCRタイマ91は、STCタイマと
同様にSTCカウンタがPCRタイマに設定した値と等
しくなると、MPU12に対して割り込みを発生する。
MPU121は、ステップS415で、CPU111か
らのデータ送出要求コマンドをパケットメモリ124か
ら読み出すと、当該コマンドに含まれる送出時刻をST
C部122のSTCタイマ1222に設定する(ステッ
プS416)。MPU121は、この設定の直後に、S
TCタイマ1222に設定した値をPCR値とするPC
Rパケットを生成し、パケットメモリ124の予め定め
られた領域に書き込む。さらに、MPU121は、ST
Cタイマ1222に設定した値に100msecを加え
た値をPCRタイマ91に設定する。
The PCR timer 91 generates an interrupt to the MPU 12 when the STC counter becomes equal to the value set in the PCR timer, similarly to the STC timer.
When reading the data transmission request command from the CPU 111 from the packet memory 124 in step S415, the MPU 121 sets the transmission time included in the command to ST
The value is set in the STC timer 1222 of the C unit 122 (step S416). Immediately after this setting, the MPU 121
PC that uses the value set in TC timer 1222 as the PCR value
An R packet is generated and written to a predetermined area of the packet memory 124. In addition, the MPU 121
A value obtained by adding 100 msec to the value set in the C timer 1222 is set in the PCR timer 91.

【0041】MPU121は、図4のステップS418
で、STC部122が割り込みを発生すると、メインメ
モリ122から転送されたTSパケットに先立って、P
CRパケットに関するデータ送出要求をデータ組立部1
7に送信し、その後、TSパケットに関するデータ送出
要求を送信する。データ組立部13は、MPU121か
らのデータ送出要求に従って、PCRパケット、TSパ
ケットの順でATMセルを組み立て、送出する。その結
果、PCRパケット及びTSパケットは、図8に示すよ
うにユーザ端末に送信される。
The MPU 121 determines in step S418 in FIG.
Then, when the STC unit 122 generates an interrupt, the STC unit 122 generates an interrupt prior to the TS packet transferred from the main memory 122.
The data assembler 1 sends a data transmission request for a CR packet.
7, and then transmits a data transmission request for the TS packet. The data assembling unit 13 assembles and transmits the ATM cells in the order of the PCR packet and the TS packet in accordance with the data transmission request from the MPU 121. As a result, the PCR packet and the TS packet are transmitted to the user terminal as shown in FIG.

【0042】ここで、CPU111により指定された、
今回の送出時刻及び前回の送出時刻の差分が100ms
ec以上ある場合、STCタイマ1222の設定値より
もPCRタイマ91の設定値の方が先にSTCカウンタ
1221が示す現在時刻と等しくなるので、PCRタイ
マ91の割り込みの方が先に発生する。このとき、MP
U121は、PCRタイマ91の割り込みが発生した時
点で、当該PCRタイマ91の設定値を含むPCRパケ
ットのデータ送出要求をデータ組立部17に送信する。
この結果、PCRパケットだけがユーザ端末に送信され
ることになる。
Here, designated by the CPU 111,
The difference between the current transmission time and the previous transmission time is 100 ms
If ec or more, the set value of the PCR timer 91 becomes equal to the current time indicated by the STC counter 1221 earlier than the set value of the STC timer 1222, so that the interrupt of the PCR timer 91 occurs earlier. At this time, MP
The U121 transmits a data transmission request of a PCR packet including the set value of the PCR timer 91 to the data assembling unit 17 when the interruption of the PCR timer 91 occurs.
As a result, only the PCR packet is transmitted to the user terminal.

【0043】本実施形態では、送信制御部11におい
て、処理負荷の揺らぎなど何らかの要因でPCRパケッ
トの送出間隔がMPEG規格を満たせないような状態が
発生した場合にも、データ送信部12の処理によってP
CRパケットの送出間隔を保証することができる。
In the present embodiment, even when the transmission control unit 11 encounters a state where the transmission interval of the PCR packet cannot satisfy the MPEG standard due to some factor such as fluctuation of the processing load, the processing of the data transmission unit 12 is performed. P
The transmission interval of the CR packet can be guaranteed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態に係る同期確立装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a synchronization establishing apparatus according to a first embodiment.

【図2】図1に示す蓄積装置14に蓄積される各データ
ストリームDSを説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining each data stream DS stored in a storage device 14 shown in FIG.

【図3】図1に示す蓄積装置14に格納されている補助
ファイルRFを説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining an auxiliary file RF stored in a storage device 14 shown in FIG.

【図4】図1に示す同期確立装置の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the synchronization establishing apparatus shown in FIG. 1;

【図5】図1に示す同期確立装置で動作を示すシーケン
スチャートである。
FIG. 5 is a sequence chart showing an operation of the synchronization establishing apparatus shown in FIG. 1;

【図6】図1に示す同期確立装置の特徴を説明するため
の図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining features of the synchronization establishing apparatus shown in FIG. 1;

【図7】第2の実施形態に係る同期確立装置を説明する
ための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a synchronization establishing apparatus according to a second embodiment.

【図8】第4の実施形態に係る同期確立装置の特徴を説
明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining features of a synchronization establishing apparatus according to a fourth embodiment.

【図9】本発明の第5の実施形態に係る同期確立装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a synchronization establishing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11:送信制御部 111:CPU 112:メインメモリ 12:データ送信部 121:MPU 122:STC部 123:制御メモリ 124:パケットメモリ 13:データ組立部 11: Transmission control unit 111: CPU 112: Main memory 12: Data transmission unit 121: MPU 122: STC unit 123: Control memory 124: Packet memory 13: Data assembly unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/14 H04N 7/13 Z (72)発明者 安江 令子 愛知県名古屋市中区栄2丁目6番1号 白 川ビル別館5階 株式会社松下電器情報シ ステム名古屋研究所内 (72)発明者 田中 勉 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI H04N 7/14 H04N 7/13 Z (72) Inventor Reiko Yasue 2-6-1 Sakae, Naka-ku, Nagoya City, Aichi Prefecture Shirakawa Building Annex 5F Matsushita Electric Information System Nagoya Research Laboratories Co., Ltd. (72) Inventor Tsutomu 1006 Kazuma Odoma, Kadoma City, Osaka Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 受信端が、所定サイズ毎の単位データに
分割されたデータストリームを送信端から受信するよう
な通信システムにおいて、当該受信端と当該送信端との
間での同期を確立する装置であって、 前記受信端に送信すべき各単位データの送出時刻を指定
する時刻指定部と、 内部で計っている現在時刻が前記時刻指定部により指定
された各送出時刻になると、対応する各単位データを前
記受信端に送信する送信部とを備え、 各単位データの送出時刻は、前記データストリームの固
有の伝送速度を保証するように指定されることを特徴と
する、同期確立装置。
An apparatus for establishing synchronization between a receiving end and a transmitting end in a communication system in which a receiving end receives a data stream divided into unit data of a predetermined size from a transmitting end. A time designating unit that designates a sending time of each unit data to be transmitted to the receiving end; and when the current time measured internally becomes each sending time designated by the time designating unit, A synchronization unit for transmitting unit data to the receiving end, wherein a transmission time of each unit data is specified so as to guarantee a specific transmission speed of the data stream.
【請求項2】 前記送信端には複数の受信端が接続され
ており、 前記時刻指定部は、前記複数の受信端毎に、送信すべき
各単位データの送出時刻を指定し、 前記送信部は、 前記時刻指定部により指定された各送出時刻に基づい
て、前記複数の受信端に対し送信すべき各単位データの
送信順序を決定し、 前記決定した送信順序に従いつつ、内部で計っている現
在時刻が前記時刻指定部により指定された各送出時刻に
なると、対応する各単位データを前記受信端に送信する
ことを特徴とする、請求項1に記載の同期確立装置。
2. A transmission terminal, wherein a plurality of reception terminals are connected to the transmission terminal, wherein the time designation unit designates, for each of the plurality of reception terminals, a transmission time of each unit data to be transmitted, Determines the transmission order of each unit data to be transmitted to the plurality of receiving ends based on each transmission time specified by the time specification unit, and internally measures while following the determined transmission order. 2. The synchronization establishing apparatus according to claim 1, wherein when the current time reaches each transmission time designated by the time designation unit, the corresponding unit data is transmitted to the receiving end.
【請求項3】 各前記単位データとは異なり、前記送出
時間が指定されない非優先データを送信可能に構成され
ており、 前記送信部は、 各単位データの送信を完了した後、次に送信すべき単位
データの送出時刻がくるまでに、送出可能な前記非優先
データを前記受信端に送信することを特徴とする、請求
項1又は2に記載の同期確立装置。
3. The apparatus according to claim 2, wherein, unlike each of the unit data, the non-priority data whose transmission time is not specified is configured to be transmitted, and the transmission unit transmits the next unit data after completing the transmission of each unit data. 3. The synchronization establishing apparatus according to claim 1, wherein the transmittable non-priority data is transmitted to the receiving end before a transmission time of power unit data comes. 4.
【請求項4】 各前記単位データはMPEG規格に基づ
いて符号化されており、 前記送信部は、内部で計っている現在時刻が前記時刻指
定部により指定された各送出時刻になると、対応する各
単位データを前記受信端に送信することに先だって、当
該受信端が前記送信端側とのクロック同期を確立するた
めに用いるPCRパケットを当該受信端に送信すること
を特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の同期確
立装置。
4. The unit data is encoded based on the MPEG standard, and the transmitting unit responds when a current time measured internally becomes each transmission time specified by the time specifying unit. 2. The method according to claim 1, wherein prior to transmitting each unit data to the receiving end, the receiving end transmits to the receiving end a PCR packet used for establishing clock synchronization with the transmitting end. 4. The synchronization establishing device according to any one of claims 3 to 3.
【請求項5】 前記送信部は、前記PCRパケットを送
出すべき送出時刻を指定するPCRタイマを含んでお
り、内部で計っている現在時刻が前記時刻指定部により
指定された送出時刻になっても、対応する各単位データ
を前記受信端に送信できなかった場合には、当該現在時
刻が当該PCRタイマにより指定された送出時刻に、前
記PCRパケットを前記受信端に送信することを特徴と
する、請求項4に記載の同期確立装置。
5. The transmission unit includes a PCR timer for designating a transmission time at which the PCR packet is to be transmitted, and a current time measured internally becomes a transmission time designated by the time specification unit. Also, if the corresponding unit data could not be transmitted to the receiving end, the PCR packet is transmitted to the receiving end at the current transmission time specified by the PCR timer. The synchronization establishing apparatus according to claim 4.
JP10272598A 1998-04-14 1998-04-14 Synchronization establishing system Pending JPH11298458A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272598A JPH11298458A (en) 1998-04-14 1998-04-14 Synchronization establishing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272598A JPH11298458A (en) 1998-04-14 1998-04-14 Synchronization establishing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11298458A true JPH11298458A (en) 1999-10-29

Family

ID=14335249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10272598A Pending JPH11298458A (en) 1998-04-14 1998-04-14 Synchronization establishing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11298458A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009717A (en) * 2000-06-21 2002-01-11 Nec Corp System for receiving satellite distribution at any time
JP2003018112A (en) * 2001-06-29 2003-01-17 Sony Corp Data broadcast sending method and data broadcast transmission equipment
US7818479B2 (en) 2003-09-26 2010-10-19 Toshiba Storage Device Corporation Interface apparatus and packet transfer method
JP2011103568A (en) * 2009-11-11 2011-05-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmission device and receiving device of variable-length packet, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009717A (en) * 2000-06-21 2002-01-11 Nec Corp System for receiving satellite distribution at any time
JP2003018112A (en) * 2001-06-29 2003-01-17 Sony Corp Data broadcast sending method and data broadcast transmission equipment
JP4556353B2 (en) * 2001-06-29 2010-10-06 ソニー株式会社 Data broadcast transmission method and data broadcast transmission device
US7818479B2 (en) 2003-09-26 2010-10-19 Toshiba Storage Device Corporation Interface apparatus and packet transfer method
JP2011103568A (en) * 2009-11-11 2011-05-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmission device and receiving device of variable-length packet, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5528284A (en) Video communication method having refresh function of coding sequence and terminal devices thereof
CN101674486B (en) Streaming media audio and video synchronization method and system
US6397277B1 (en) Method and apparatus for transmitting data over data bus at maximum speed
KR100208012B1 (en) Data transmitting apparatus of digital audio/vedio
EP0939529B1 (en) Destination node, data communication system, method of controlling a destination node and method of operating a data communication system
KR100405250B1 (en) Data transfer control device and electronic apparatus
JP2000059755A (en) Data server system, data receiver and data sender
KR100944892B1 (en) Bus system and bus interface for connection to a bus
JPH10224424A (en) Data sending device, data receiving device and medium
JP2007019607A (en) Radio communication method, base apparatus and terminal
US7711877B2 (en) Image sensing device
KR100381647B1 (en) Data transfer control device and electronic equipment
US7002964B1 (en) Communication system, method for a communication system and controller for a communication system
US20090164674A1 (en) Relay device and relay method, converting apparatus and converting method, program for relaying process, program for converting process, and information recording medium
JPH10229410A (en) Data processor, electronic device, and communication system
JP2000049834A (en) System, device and method for communicating data and storage medium
JP2003501892A (en) Apparatus and method for context switching in an electronic network
JPH11298458A (en) Synchronization establishing system
US6678769B1 (en) Control apparatus and method for managing a logical connection between source and destination nodes
JPH0750818A (en) Audio and video packet synchronization transfer control method
JP4875832B2 (en) Transfer device, program, and computer-readable storage medium
JP2000032005A (en) System, method and device for data communication, digital interface and storage medium
JP3356370B2 (en) Data transmission equipment
US9405719B2 (en) Circuitry to generate and/or use at least one transmission time in at least one descriptor
US20230236817A1 (en) Firmware upgrade method and firmware upgrade system based on multi-stream transmission mode of displayport interface