JPH11298448A - Error correction code generating method, error correction processing method, voice coder and voice decoder - Google Patents

Error correction code generating method, error correction processing method, voice coder and voice decoder

Info

Publication number
JPH11298448A
JPH11298448A JP10096518A JP9651898A JPH11298448A JP H11298448 A JPH11298448 A JP H11298448A JP 10096518 A JP10096518 A JP 10096518A JP 9651898 A JP9651898 A JP 9651898A JP H11298448 A JPH11298448 A JP H11298448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
parameter
vector
bits
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10096518A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhisa Murakami
和久 村上
Hironori Saito
浩律 斎藤
Keiichi Kayahara
桂一 茅原
Makoto Morito
誠 森戸
Takefumi Nakamura
武文 中村
Toshikazu Nakajima
敏和 中島
Takashi Yamagami
敬 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKI SYSTEM KAIHATSU TOKAI KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
OKI SYSTEM KAIHATSU TOKAI KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKI SYSTEM KAIHATSU TOKAI KK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical OKI SYSTEM KAIHATSU TOKAI KK
Priority to JP10096518A priority Critical patent/JPH11298448A/en
Publication of JPH11298448A publication Critical patent/JPH11298448A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To strengthen resistance to a transmission error while minimizing the increase in a transmission bit rate. SOLUTION: A linear prediction analysis means 101 applies linear prediction analysis to an input voice signal to generate a line spectrum pair(LSP) parameter. A code book parameter generating means 103 generates code book parameters ia, iga, is and igs. A 1 forward error correction(FEC) 105 generates a 4-bit parity flag by a (15, 11) humming code method for an information vector in 11-bit. 2 FEC 106a-106e individually generate a parity flag for the LSP parameter and for each code book parameter respectively by a 1-bit parity code method. The LSP parameter, each code book parameter, a parity bit and each parity flag are multiplexed, and a transmission block is generated and sent to a transmission line 301.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、送信される情報ブ
ロックに伝送誤りを検査するために付加される誤り訂正
符号を生成する誤り訂正符号生成処理方法、および情報
ブロックと誤り訂正符号からなる受信された伝送ブロッ
クの伝送誤りを検査し、この検査結果に基づいて前記情
報ブロックを訂正または補正する誤り訂正処理方法に関
し、さらに、入力音声信号から音声パラメータを生成し
(入力音声信号を符号化し)、この音声パラメータを含
む情報ブロックに対する誤り訂正符号を生成し、情報ブ
ロックと誤り訂正符号からなる伝送ブロックを音声復号
側に送信する音声符号化装置、および受信した前記伝送
ブロックの伝送誤りを検査し、この検査結果に基づいて
情報ブロックを訂正または補正し、検査/訂正/補正が
済んだ音声パラメータに基づいて音声信号を再生する
(検査/訂正/補正が済んだ符号化された音声信号を復
号する)音声復号化装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an error correction code generation processing method for generating an error correction code added to a transmitted information block for checking a transmission error, and a reception method comprising an information block and an error correction code. The present invention relates to an error correction processing method for inspecting a transmission error of a transmitted transmission block and correcting or correcting the information block based on the inspection result, and further generating an audio parameter from an input audio signal (encoding the input audio signal) Generating an error correction code for the information block including the voice parameter, transmitting a transmission block including the information block and the error correction code to the voice decoding side, and inspecting a transmission error of the received transmission block. , Corrects or corrects the information block based on the inspection result, and performs the inspection / correction / correction of the audio parameter. (To decode the speech signal testing / correction / compensation is encoded after completion) for reproducing audio signal based on the data about the speech decoding apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】音声符号化装置および音声復号化装置
は、ディジタル無線通信やボイスメール等に用いられて
いる。一対の音声符号化装置および音声復号化装置に用
いられる音声符号化/復号化手法としては、CELP
(Code Excited Linear Prediction:符号駆動線形予
測)法がある。CELP法は、4.8〜8.0[kbp
s(kilo bits per second)]程度の低ビットレートの
無線通信(例えば自動車電話や移動体衛星通信)に好適
な音声符号化/復号化手法である。
2. Description of the Related Art A speech encoder and a speech decoder are used for digital radio communication, voice mail, and the like. As a speech encoding / decoding method used for a pair of speech encoding apparatus and speech decoding apparatus, CELP is used.
(Code Excited Linear Prediction) method. The CELP method is 4.8 to 8.0 [kbp
s (kilo bits per second)], which is a speech encoding / decoding technique suitable for wireless communication at a low bit rate (for example, car phone or mobile satellite communication).

【0003】CELP法は、音声合成フィルタの係数を
指定する線形予測パラメータ(入力音声信号のスペクト
ル包絡に対応するパラメータ)と音声合成フィルタを駆
動する最適な音源ベクトルを指定する符号帳パラメータ
とを音声パラメータとして伝送する音声符号化/復号化
手法であり、音声符号化側および音声復号化側にそれぞ
れ、音源ベクトルが蓄えられた符号帳と、音声合成フィ
ルタとを設け、音声符号化側において、線形予測分析法
により線形予測パラメータを生成するとともに、音声合
成フィルタを用いて符号帳から最適な音源ベクトルを探
索することにより符号帳パラメータを生成し、音声復号
側において、線形予測パラメータに従って音声合成フィ
ルタの係数をセットするとともに、符号帳パラメータに
基づいて上記の最適な音源ベクトルを符号帳から検索
し、この音源ベクトルで音声合成フィルタを駆動するこ
とにより音声信号を合成(再生)する。
[0003] In the CELP method, a linear prediction parameter (a parameter corresponding to a spectral envelope of an input speech signal) specifying a coefficient of a speech synthesis filter and a codebook parameter designating an optimal excitation vector for driving the speech synthesis filter are used for speech. This is a speech encoding / decoding technique for transmitting as a parameter, wherein a codebook storing excitation vectors and a speech synthesis filter are provided on the speech encoding side and the speech decoding side, respectively. In addition to generating linear prediction parameters by predictive analysis, a codebook parameter is generated by searching for an optimal excitation vector from the codebook using a speech synthesis filter, and the speech decoding side generates a speech synthesis filter according to the linear prediction parameter. Set the coefficients and based on the codebook parameters, The excitation vector retrieved from codebook such, synthesized (play) audio signal by driving the speech synthesis filter by this excitation vector.

【0004】CELP法における音源ベクトルは、音声
の周期成分(ピッチ)を表現する適応音源ベクトルと、
この適応音源ベクトルでは表現できない音声の変化部分
を表現する雑音音源ベクトルからなる。符号帳は、適応
音源ベクトルが蓄積された適応符号帳と、適応音源ベク
トルに対する利得が蓄積された適応利得符号帳と、雑音
音源ベクトルが蓄積された雑音符号帳と、雑音音源ベク
トルに対する利得が蓄積された雑音利得符号帳の4種類
の符号帳からなる。また、符号帳パラメータは、最適な
適応音源ベクトルを示す適応符号帳パラメータと、最適
な適応音源ベクトル利得を示す適応符号帳パラメータ
と、最適な雑音音源ベクトルを示す雑音符号帳パラメー
タと、最適な雑音音源ベクトル利得を示す雑音利得符号
帳パラメータからなる4種類が生成される。
[0004] A sound source vector in the CELP method includes an adaptive sound source vector representing a periodic component (pitch) of speech, and
It is composed of a noise sound source vector that expresses a changed part of speech that cannot be expressed by the adaptive sound source vector. The codebook includes an adaptive codebook in which the adaptive excitation vector is stored, an adaptive gain codebook in which the gain for the adaptive excitation vector is stored, a noise codebook in which the noise excitation vector is stored, and a gain for the noise excitation vector. It consists of four kinds of codebooks of the noise gain codebook. The codebook parameters are an adaptive codebook parameter indicating an optimal adaptive excitation vector, an adaptive codebook parameter indicating an optimal adaptive excitation vector gain, a noise codebook parameter indicating an optimal noise excitation vector, and an optimal noise source vector. Four types of noise gain codebook parameters indicating the excitation vector gain are generated.

【0005】また、一対の音声符号化装置および音声復
号化装置においては、各種の音声パラメータを含む情報
ブロックの伝送誤りによる再生音声品質の低下を防止す
るために、音声符号化装置において、情報ブロックの伝
送誤りを検査するための誤り訂正符号を生成し(誤り訂
正符号生成処理)、情報ブロックおよび誤り訂正符号か
らなる伝送ブロックを送信し、音声復号化装置におい
て、受信した伝送ブロックの伝送誤りを検査し、この検
査結果に基づいて情報ブロックを訂正または補正する
(誤り訂正処理)ことにより、情報ブロックを伝送誤り
から保護している。移動無線のような劣悪なバースト伝
送路には誤り訂正能力の高い誤り訂正手法を用いる必要
があるが、このような誤り訂正手法により情報ブロック
の全てのビットに誤り訂正符号を付加することは、伝送
ビットレートの増加を伴うため現実的ではない。一方、
音声パラメータのビットには、伝送誤りが生じた場合
に、音質を著しく劣化させるビットと、それほど劣化さ
せないビットとが存在する。そこで、伝送誤りが発生す
ると音質を著しく劣化させるビットにのみ誤り訂正能力
の高い誤り訂正手法を用いて誤り訂正符号を付加し、音
質をそれほど劣化させないビットには誤り訂正符号を付
加しないことにより、情報ブロック中の重要なビットを
集中的に保護している。
[0005] In addition, in a pair of speech encoding apparatus and speech decoding apparatus, in order to prevent a decrease in reproduction speech quality due to a transmission error of an information block including various speech parameters, the speech encoding apparatus includes an information block. An error correction code for checking the transmission error of the information block is generated (error correction code generation processing), a transmission block including the information block and the error correction code is transmitted, and the transmission error of the received transmission block is detected by the speech decoding device. By inspecting and correcting or correcting the information block based on the inspection result (error correction processing), the information block is protected from transmission errors. It is necessary to use an error correction method with a high error correction capability for a bad burst transmission path such as a mobile radio, but by adding an error correction code to all bits of an information block by such an error correction method, It is not practical because it involves an increase in the transmission bit rate. on the other hand,
The voice parameter bits include bits that significantly degrade the sound quality when a transmission error occurs, and bits that do not significantly degrade. Therefore, by adding an error correction code using a high error correction technique with a high error correction capability only to bits that significantly deteriorate sound quality when a transmission error occurs, and by not adding an error correction code to bits that do not significantly deteriorate sound quality, Important bits in the information block are intensively protected.

【0006】上記の誤り訂正手法としては、(15,1
1)ハミング符号法がある。ハミング符号法は単一ビッ
トの誤りを訂正できる2元線形符号法であり、(15,
11)ハミング符号法は、11ビットの情報ベクトル
に、4ビットのパリティビットを付加することにより、
15ビットの伝送ベクトルを生成するものである。
The above error correction method includes (15, 1)
1) There is a Hamming code method. The Hamming coding method is a binary linear coding method capable of correcting a single-bit error.
11) The Hamming code method adds 4 parity bits to an 11-bit information vector,
A 15-bit transmission vector is generated.

【0007】図6は従来の音声符号化装置の構成を示す
ブロック図である。図6の音声符号化装置は、線形予測
分析手段101と、サブフレーム線形補間手段102
と、符号帳パラメータ生成手段103と、適応符号帳1
04aと、適応利得符号帳104bと、雑音符号帳10
4cと、雑音利得符号帳104dと、誤り訂正符号生成
手段(FEC:Forward Error Correction)108と、
マルチプレクサ109とを備えている。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a conventional speech coding apparatus. 6 includes a linear prediction analysis unit 101 and a subframe linear interpolation unit 102.
Codebook parameter generation means 103, adaptive codebook 1
04a, adaptive gain codebook 104b, and random codebook 10
4c, a noise gain codebook 104d, an error correction code generation means (FEC: Forward Error Correction) 108,
And a multiplexer 109.

【0008】線形予測分析手段101は、入力音声信号
を線形予測分析することによりフレーム単位のLSP
(Line Spectrum Pair:線スペクトル対)パラメータを
生成する。LSPパラメータは、補間特性、量子化特性
の良好な線形予測パラメータであり、人間の声道を音響
管と考えたとき、この声道音響管の共振特性すなわち境
界条件に対応する線スペクトル周波数を一対のパラメー
タとして求めたものである。また、サブフレーム線形補
間手段102は、フレーム単位のLSPパラメータを補
間することによりサブフレーム単位(フレームを4分割
したもの)のLSPパラメータを生成し、さらにこれを
フィルタ係数に変換し、このフィルタ係数を符号帳パラ
メータ生成手段103の音声合成手段113にセットす
る。符号帳パラメータ生成手段103は、LSPパラメ
ータに基づくフィルタ係数がセットされた音声合成手段
113を用いて符号帳104a〜104dから適応音源
ベクトルおよび雑音音源ベクトルを探索することによ
り、サブフレーム単位の適応符号帳パラメータia、適
応利得符号帳パラメータiga、雑音符号帳パラメータ
is、雑音利得符号帳パラメータigsを生成する。
The linear prediction analysis means 101 performs a linear prediction analysis on the input speech signal to obtain an LSP for each frame.
Generate (Line Spectrum Pair) parameters. The LSP parameter is a linear prediction parameter having good interpolation characteristics and quantization characteristics. When the human vocal tract is considered as an acoustic tube, a line spectrum frequency corresponding to the resonance characteristic of the vocal tract acoustic tube, that is, a boundary condition is paired. Is obtained as a parameter of. The subframe linear interpolation means 102 generates LSP parameters in subframe units (one obtained by dividing a frame into four) by interpolating LSP parameters in frame units, and further converts the LSP parameters into filter coefficients. Is set in the speech synthesizer 113 of the codebook parameter generator 103. The codebook parameter generating means 103 searches the codebooks 104a to 104d for adaptive excitation vectors and noise excitation vectors using the speech synthesis means 113 in which filter coefficients based on the LSP parameters are set, so that the adaptive code A book parameter ia, an adaptive gain codebook parameter iga, a noise codebook parameter is, and a noise gain codebook parameter igs are generated.

【0009】FEC108は、伝送誤りを生じると再生
音声品質を著しく劣化させる適応符号帳パラメータia
および適応利得符号帳パラメータigaの特定ビット
と、図示しない拡張用パラメータ生成手段により生成さ
れた拡張用パラメータの特定ビットからなる11ビット
の情報ベクトルに対し、(15,11)ハミング符号法
により4ビットのパリティビットを生成する。また、マ
ルチプレクサ109は、第nフレーム(nは任意の整
数)の線形予測パラメータおよび拡張用パラメータと、
第nフレームの第1〜第4サブフレームの各符号帳パラ
メータia,iga,is,igsと、上記のパリティ
ビットとを多重化することにより、第nフレームの伝送
ブロックを生成し、この伝送ブロックを伝送路301に
送信する。
[0009] The FEC 108 has an adaptive codebook parameter ia that significantly degrades reproduced voice quality when a transmission error occurs.
And an 11-bit information vector consisting of the specific bits of the adaptive gain codebook parameter iga and the specific bits of the extension parameter generated by the extension parameter generating means (not shown), the 4 bits by the (15,11) Hamming code method. Generate parity bits of The multiplexer 109 further includes a linear prediction parameter and an extension parameter for an n-th frame (n is an arbitrary integer),
By multiplexing each of the codebook parameters ia, iga, is, and igs of the first to fourth subframes of the n-th frame with the parity bits, a transmission block of the n-th frame is generated. To the transmission path 301.

【0010】図7は従来の音声復号化装置のブロック構
成図である。図7の音声復号化装置は、マルチプレクサ
209と、誤り訂正手段208と、サブフレーム線形補
間手段102と、音声合成手段203と、適応符号帳1
04aと、適応利得符号帳104bと、雑音符号帳10
4cと、雑音利得符号帳104dとを備えている。な
お、図7において、図6と同じものには同じ符号を付し
てある。
FIG. 7 is a block diagram of a conventional speech decoding apparatus. 7 includes a multiplexer 209, an error correction unit 208, a subframe linear interpolation unit 102, a speech synthesis unit 203, an adaptive codebook 1
04a, adaptive gain codebook 104b, and random codebook 10
4c and a noise gain codebook 104d. In FIG. 7, the same components as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals.

【0011】マルチプレクサ207は、伝送路301か
ら伝送ブロックを受信し、この伝送ブロックを分離し、
LSPパラメータをサブフレーム線形補間手段102に
送り、適応符号帳パラメータia、適応利得符号帳パラ
メータiga、拡張用パラメータ、およびパリティビッ
トを誤り訂正手段208に送り、雑音符号帳パラメータ
isおよび雑音利得符号帳パラメータigsを音声合成
手段203に送る。
The multiplexer 207 receives the transmission block from the transmission path 301, separates the transmission block,
The LSP parameter is sent to the subframe linear interpolation means 102, the adaptive codebook parameter ia, the adaptive gain codebook parameter iga, the extension parameter and the parity bit are sent to the error correction means 208, and the noise codebook parameter is and the noise gain codebook are sent. The parameter igs is sent to the speech synthesis means 203.

【0012】誤り訂正手段208は、適応符号帳パラメ
ータia、適応利得符号帳パラメータiga、および拡
張用パラメータの特定ビットからなる情報ベクトルと、
この情報ベクトルに対する(15,11)ハミング符号
法によるパリティフラグからなる伝送ベクトルの伝送誤
りを、(15,11)ハミング符号法に従って検査し、
訂正可能な誤りを検出した場合には、誤りビットを訂正
し、また訂正不可能な誤りを検出した場合には、適応符
号帳パラメータiaおよび適応利得符号帳パラメータi
gaを前フレーム(第(n−1)フレーム)の第1〜第
4サブフレームのiaおよびigaでそれぞれ置換する
ことにより補正し、また拡張用パラメータを前フレーム
の拡張用パラメータで置換することにより補正し、検査
/訂正/補正が済んだ適応符号帳パラメータiaおよび
適応利得符号帳パラメータigaを音声合成手段203
に送り、検査/訂正/補正が済んだ拡張用パラメータを
図示しない拡張機能制御手段に送る。
The error correction means 208 includes an information vector including an adaptive codebook parameter ia, an adaptive gain codebook parameter iga, and specific bits of an extension parameter.
A transmission error of a transmission vector composed of a parity flag according to the (15, 11) Hamming code method for this information vector is checked according to the (15, 11) Hamming code method,
When a correctable error is detected, the error bit is corrected. When an uncorrectable error is detected, the adaptive codebook parameter ia and the adaptive gain codebook parameter i are corrected.
ga is corrected by substituting ia and iga of the first to fourth subframes of the previous frame (the (n-1) th frame), and replacing the extension parameter with the extension parameter of the previous frame. The corrected and inspected / corrected / corrected adaptive codebook parameter ia and adaptive gain codebook parameter iga are converted to speech synthesis means 203.
, And sends the extended / inspected / corrected / corrected extended parameters to extended function control means (not shown).

【0013】サブフレーム線形補間手段102は、フレ
ーム単位のLSPパラメータをサブフレーム単位のフィ
ルタ係数に変換し、このフィルタ係数を音声合成手段2
03の音声合成フィルタ113にセットする。また、音
声合成手段203は、入力された符号帳パラメータi
a,iga,is,igsに基づいて符号帳104a〜
104dから適応音源ベクトルおよび雑音音源ベクトル
を検索し、LSPパラメータに基づくフィルタ係数がセ
ットされた音声合成フィルタ113を、上記の検索した
音源ベクトルで駆動することにより音声信号を合成す
る。
The subframe linear interpolation means 102 converts the LSP parameters in units of frames into filter coefficients in units of subframes, and
03 is set in the voice synthesis filter 113. Further, the speech synthesis means 203 receives the input codebook parameter i
a, iga, is, igs, and based on codebooks 104a-
An adaptive sound source vector and a noise sound source vector are searched from 104d, and a sound signal is synthesized by driving the sound synthesis filter 113 in which a filter coefficient based on the LSP parameter is set by the searched sound source vector.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の音声符号化/復号化装置においては、情報ブロックの
中に誤り訂正手法により保護されないビットが存在し、
この保護されていないビットに誤りが生じると、再生音
声品質の劣化が少ないとは言え、再生音声が聞きづらい
ものになってしまうことがあった。例えば、保護されて
いないLSPパラメータにビット誤りが生じた場合、声
が裏返ったような感じの再生音声になってしまうことが
あった。また、保護されていない雑音符号帳パラメータ
にビット誤りが生じた場合、その部分で声が途切れ途切
れになったり、異音が生じることがあった。
However, in the above-mentioned conventional speech coding / decoding apparatus, bits which are not protected by the error correction method exist in the information block.
If an error occurs in the unprotected bits, the quality of the reproduced sound may be small, but the reproduced sound may be difficult to hear. For example, when a bit error occurs in an unprotected LSP parameter, the reproduced sound may be turned upside down. Further, when a bit error occurs in the unprotected noise codebook parameter, the voice may be interrupted or an abnormal sound may occur at that portion.

【0015】本発明は、このような従来の問題を解決す
るためになされたものであり、伝送ビットレートを極力
増加させずに情報ブロックの伝送誤り耐性を強化するこ
とができる誤り訂正符号生成処理方法および誤り訂正処
理方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a conventional problem. An error correction code generation process capable of enhancing the transmission error resistance of an information block without increasing the transmission bit rate as much as possible. It is an object to provide a method and an error correction processing method.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の誤り訂正符号生成方法は、送信される情報
ブロックに伝送誤りを検査するために付加される誤り訂
正符号を生成する誤り訂正符号生成方法において、前記
情報ブロックの第1の情報ベクトルに対し、第1の誤り
訂正手法に従って第1の誤り訂正符号を生成する手順
と、前記情報ブロックの第2の情報ベクトルに対し、前
記第1の誤り訂正手法よりも情報ベクトルのビット数に
対する生成パリティビット数の比が小さい第2の誤り訂
正手法に従って第2の誤り訂正符号を生成する手順とを
含むことを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, an error correction code generation method according to the present invention provides an error correction code for generating an error correction code to be added to a transmitted information block for checking a transmission error. A method of generating a first error correction code for a first information vector of the information block according to a first error correction method, and a method of generating a first error correction code for the second information vector of the information block. Generating a second error-correcting code according to a second error-correcting method in which the ratio of the number of generated parity bits to the number of bits of the information vector is smaller than that of the first error-correcting method. .

【0017】また、本発明の誤り訂正処理方法は、情報
ブロックと誤り訂正符号からなる受信された伝送ブロッ
クの伝送誤りを検査し、この検査結果に基づいて前記情
報ブロックを訂正または補正する誤り訂正処理方法にお
いて、前記情報ブロックの第1の情報ベクトルと第1の
誤り訂正符号からなる伝送ベクトルの伝送誤りを第1の
誤り訂正手法に従って検査する手順と、前記情報ブロッ
クの第2の情報ベクトルと第2の誤り訂正符号からなる
伝送ベクトルの伝送誤りを第2の誤り訂正手法に従って
検査する手順と、前記第1の情報ベクトルを構成するビ
ットを含み、前記第2の情報ベクトルを構成するビット
を含まない前記情報ブロックのデータを、前記第1の誤
り訂正手法による検査結果に基づいて訂正または補正す
る手順と、前記第1の情報ベクトルを構成するビットを
含まず、前記第2の情報ベクトルを構成するビットを含
む前記情報ブロックのデータを、前記第2の誤り訂正手
法による検査結果に基づいて訂正または補正する手順
と、前記第1および第2の情報ベクトルを構成するビッ
トを含む前記情報ブロックのデータを、前記第1の誤り
訂正手法による検査結果および前記第2の誤り訂正手法
による検査結果に基づいて訂正または補正する手順とを
含むことを特徴とするものである。
Further, the error correction processing method of the present invention inspects a transmission error of a received transmission block including an information block and an error correction code, and corrects or corrects the information block based on the inspection result. A processing method for checking a transmission error of a transmission vector including a first information vector of the information block and a first error correction code in accordance with a first error correction method; A step of checking a transmission error of a transmission vector composed of a second error correction code according to a second error correction method, and a step of including a bit constituting the first information vector, and forming a bit constituting the second information vector. Correcting or correcting the data of the information block that does not include the data based on the inspection result by the first error correction technique; A step of correcting or correcting the data of the information block not including the bits configuring the information vector of the second information vector but including the bits configuring the second information vector, based on an inspection result by the second error correction technique; Correcting or correcting the data of the information block including the bits constituting the first and second information vectors based on the inspection result by the first error correction method and the inspection result by the second error correction method. And a procedure.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態の音声
符号化装置のブロック構成図である。図1の音声符号化
装置は、線形予測分析手段101と、サブフレーム線形
補間手段102と、符号帳パラメータ生成手段103
と、適応符号帳104aと、適応利得符号帳104b
と、雑音符号帳104cと、雑音利得符号帳104d
と、第1の誤り訂正符号生成手段(1FEC)105
と、第2の誤り訂正符号生成手段(2FEC)106a
〜106eと、マルチプレクサ107とを備えている。
なお、図1において、図6と同じものには同じ符号を付
してある。
FIG. 1 is a block diagram showing a speech coding apparatus according to an embodiment of the present invention. 1 includes a linear prediction analysis unit 101, a subframe linear interpolation unit 102, and a codebook parameter generation unit 103.
, Adaptive codebook 104a, adaptive gain codebook 104b
, Noise codebook 104c, and noise gain codebook 104d
And first error correction code generation means (1FEC) 105
And second error correction code generation means (2FEC) 106a
To 106 e and a multiplexer 107.
In FIG. 1, the same components as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals.

【0019】線形予測分析手段101は、所定のフレー
ム長(通常20〜40[ms]程度)の入力音声信号を
線形予測分析することにより、フレーム単位のLSPパ
ラメータを生成し、これをサブフレーム線形補間手段1
02およびマルチプレクサ107に送る。上記の入力音
声信号は、サンプリング周波数8[kHz]でディジタ
ル化されたものである。また、サブフレーム線形補間手
段102は、フレーム単位のLSPパラメータに線形補
間を施すことにより、サブフレーム単位(サブフレーム
はフレームを4分割したものであり、サブフレーム長は
5〜10[ms]程度)のLSPパラメータを生成し、
さらにこのサブフレーム単位のLSPパラメータをフィ
ルタ係数に変換し、このフィルタ係数を符号帳パラメー
タ生成手段103の音声合成フィルタ113にセットす
る。
The linear prediction analysis means 101 generates LSP parameters for each frame by performing linear prediction analysis on an input speech signal having a predetermined frame length (usually about 20 to 40 [ms]). Interpolation means 1
02 and the multiplexer 107. The input audio signal is digitized at a sampling frequency of 8 [kHz]. The subframe linear interpolation means 102 performs linear interpolation on the LSP parameters in frame units, so that the subframe unit is a subframe (a subframe is obtained by dividing a frame into four, and the subframe length is about 5 to 10 [ms]). ) To generate LSP parameters,
Further, the LSP parameters in subframe units are converted into filter coefficients, and the filter coefficients are set in the speech synthesis filter 113 of the codebook parameter generation means 103.

【0020】符号帳パラメータ生成手段103は、探索
制御手段111と、音源合成手段112と、音声合成フ
ィルタ113と、距離計算手段114とを有し、A−b
−S(Analysis-by-Synthesis:合成による分析)法によ
り符号帳104a〜104dをそれぞれ探索し、サブフ
レーム単位の適応符号帳パラメータia、適応利得符号
帳パラメータiga、雑音符号帳パラメータis、雑音
利得符号帳パラメータigsを生成し、これら4種類の
符号帳パラメータをマルチプレクサ107に送るととも
に、適応符号帳パラメータiaおよび適応利得符号帳パ
ラメータigaを1FEC105に送る。探索制御手段
111は、A−b−S法による探索を制御する。音源合
成手段112は、符号帳104a〜104dからそれぞ
れ検索された適応音源ベクトルea、適応音源ベクトル
利得ega、雑音音源ベクトルes、雑音音源ベクトル
利得egsを合成することにより、音声合成フィルタ1
13を駆動する音源ベクトルeを生成する。音声合成フ
ィルタ113には、サブフレーム線形補間手段102に
よりLSPパラメータに基づくフィルタ係数がセットさ
れる。距離計算手段114は、音声合成フィルタ113
による合成音声の入力音声に対する歪み(距離)を計算
する。上記のA−b−S法は、符号帳104a〜104
dと、音源合成手段112と、音声合成フィルタ113
と、距離計算手段114による閉ループを用い、合成音
声と入力音声の距離が最小となる音源ベクトル(適応音
源ベクトルea、適応音源ベクトル利得ega、雑音音
源ベクトルes、雑音音源ベクトル利得egsの組合
せ)を探索する閉ループ探索法であり、探索制御手段1
11は、入力音声信号に対する距離が最小となる適応音
源ベクトルea、適応音源ベクトル利得ega、雑音音
源ベクトルes、雑音音源ベクトル利得egsをそれぞ
れ示す符号帳パラメータia,iga,is,igsを
生成する。
The codebook parameter generating means 103 has a search control means 111, a sound source synthesizing means 112, a speech synthesizing filter 113, and a distance calculating means 114.
The codebooks 104a to 104d are respectively searched by the -S (Analysis-by-Synthesis: synthesis) method, and the adaptive codebook parameter ia, the adaptive gain codebook parameter iga, the noise codebook parameter is, and the noise gain in subframe units are searched. A codebook parameter igs is generated, and these four types of codebook parameters are sent to the multiplexer 107, and the adaptive codebook parameter ia and the adaptive gain codebook parameter iga are sent to the 1FEC 105. The search control means 111 controls the search by the AbS method. The sound source synthesizing unit 112 synthesizes the adaptive excitation vector ea, the adaptive excitation vector gain ega, the noise excitation vector es, and the noise excitation vector gain egs retrieved from the codebooks 104a to 104d, respectively, to thereby obtain the speech synthesis filter 1
A sound source vector e for driving the sound source 13 is generated. In the speech synthesis filter 113, a filter coefficient based on the LSP parameter is set by the subframe linear interpolation means 102. The distance calculation means 114 includes a speech synthesis filter 113
Calculates the distortion (distance) of the synthesized speech due to the input speech. The AbS method described above uses codebooks 104a to 104a.
d, sound source synthesizing means 112, and voice synthesis filter 113
And a sound source vector (a combination of an adaptive sound source vector ea, an adaptive sound source vector gain ega, a noise sound source vector es, and a noise sound source vector gain egs) that minimizes the distance between the synthesized sound and the input sound by using a closed loop by the distance calculating means 114. This is a closed loop search method for searching, and search control means 1
Numeral 11 generates codebook parameters ia, iga, is, and igs indicating the adaptive excitation vector ea, the adaptive excitation vector gain ega, the noise excitation vector es, and the noise excitation vector gain egs that minimize the distance to the input speech signal.

【0021】符号帳104a〜104dは、音声の周期
成分(ピッチ)を表現する適応音源ベクトルと、この適
応音源ベクトルでは表現できない音声の変化部分を表現
する雑音音源ベクトルからなる音源ベクトルを蓄積した
ものである。適応符号帳104aは、適応音源ベクトル
を蓄積したものであり、適応利得符号帳104bは適応
音源ベクトルに対する利得を蓄積したものであり、雑音
符号帳104cは雑音音源ベクトルを蓄積したものであ
り、雑音利得符号帳104dは雑音音源ベクトルに対す
る利得を蓄積したものである。
Codebooks 104a to 104d store an excitation vector composed of an adaptive excitation vector expressing a periodic component (pitch) of a voice and a noise excitation vector expressing a change portion of the voice that cannot be expressed by the adaptive excitation vector. It is. Adaptive codebook 104a stores the adaptive excitation vector, adaptive gain codebook 104b stores the gain for the adaptive excitation vector, and noise codebook 104c stores the noise excitation vector. The gain codebook 104d stores the gain for the noise excitation vector.

【0022】1FEC105は、図6のFEC108と
同じであり、伝送誤りが発生すると再生音声品質を著し
く劣化させる適応符号帳パラメータiaおよび適応利得
符号帳パラメータigaの特定ビットと、拡張用パラメ
ータの特定ビットからなる11ビットの第1の情報ベク
トルに対し、(15,11)ハミング符号法により、4
ビットのパリティビットを生成する。なお、拡張用パラ
メータは、図示しない拡張用パラメータ生成手段により
生成された音声再生以外の機能を指定するためのパラメ
ータであり、音声パラメータではない。
1 FEC 105 is the same as FEC 108 in FIG. 6, and has a specific bit of adaptive codebook parameter ia and adaptive gain codebook parameter iga that significantly degrades reproduced voice quality when a transmission error occurs, and a specific bit of an extension parameter. The 11-bit first information vector consisting of
Generate parity bits for the bits. Note that the extension parameter is a parameter for designating a function other than audio reproduction generated by an extension parameter generation unit (not shown), and is not an audio parameter.

【0023】2FEC106a〜106eは、伝送誤り
が発生しても再生音声品質を著しく劣化させない音声パ
ラメータのビットを含む第2の情報ベクトルに対し、1
ビットパリティ符号法による1ビットのパリティビット
(この1ビットのパリティビットを(15,11)ハミ
ング符号法による4ビットのパリティビットと区別して
パリティフラグと呼ぶ)を生成する。2FEC106a
は、フレーム単位の線形予測パラメータLSPのビット
からなる第2の情報ベクトルに対するパリティフラグ
(LSPパリティフラグ)を生成する。2FEC106
bは、サブフレーム単位の適応符号帳パラメータiaの
ビットからなる第2の情報ベクトルに対するパリティフ
ラグ(適応符号帳パリティフラグ)を生成する。2FE
C106cは、サブフレーム単位の適応利得符号帳パラ
メータigaのビットからなる第2の情報ベクトルに対
するパリティフラグ(適応利得符号帳パリティフラグ)
を生成する。2FEC106dは、サブフレーム単位の
雑音符号帳パラメータigsのビットからなる第2の情
報ベクトルに対するパリティフラグを生成する。2FE
C106eは、サブフレーム単位の雑音利得符号帳パラ
メータigsのビットからなる第2の情報ベクトルに対
するパリティフラグ(雑音利得符号帳パリティフラグ)
を生成する。
The 2FECs 106a to 106e are used for a second information vector including a bit of an audio parameter that does not significantly degrade the reproduced audio quality even if a transmission error occurs.
A 1-bit parity bit is generated by a bit parity coding method (this 1-bit parity bit is called a parity flag by distinguishing it from a 4-bit parity bit by a (15, 11) Hamming coding method). 2FEC106a
Generates a parity flag (LSP parity flag) for the second information vector composed of bits of the linear prediction parameter LSP in frame units. 2FEC106
b generates a parity flag (adaptive codebook parity flag) for the second information vector composed of bits of the adaptive codebook parameter ia in subframe units. 2FE
C106c is a parity flag (adaptive gain codebook parity flag) for the second information vector composed of bits of the adaptive gain codebook parameter iga in subframe units.
Generate The 2FEC 106d generates a parity flag for the second information vector including the bits of the noise codebook parameter igs in subframe units. 2FE
C106e is a parity flag (noise gain codebook parity flag) for the second information vector including the bits of the noise gain codebook parameter igs for each subframe.
Generate

【0024】マルチプレクサ107は、第nフレームの
LSPパラメータ、第nフレームの第1〜第4サブフレ
ームの各符号帳パラメータ、および第nフレームの拡張
用パラメータからなる第nフレームの情報ブロックと、
第nフレームの第1の情報ベクトルに対するパリティビ
ットおよび第nフレームの第1〜第4サブフレームの4
個の第2の情報ベクトルに対する各パリティフラグから
なる誤り訂正符号とを多重化することにより、第nフレ
ームの伝送ブロックを生成し、この伝送ブロックを伝送
路301に送信する。
The multiplexer 107 includes an information block of the n-th frame including an LSP parameter of the n-th frame, codebook parameters of the first to fourth sub-frames of the n-th frame, and an extension parameter of the n-th frame;
Parity bits for the first information vector of the n-th frame and 4 of the first to fourth sub-frames of the n-th frame
The transmission block of the n-th frame is generated by multiplexing the second information vector with the error correction code composed of each parity flag, and the transmission block is transmitted to the transmission path 301.

【0025】次に、図1の音声符号化装置の動作につい
て説明する。なお、音声パラメータの生成過程は公知技
術によるものなので、その説明を省略する。線形予測分
析手段101によりフレーム単位で生成されるLSPパ
ラメータの次数を10(第0次〜第9次)とすると、1
フレーム分のLSPパラメータのビット数は34とな
る。また、サブフレーム単位で生成される各符号帳パラ
メータにおいて、適応利得符号帳パラメータigaおよ
び雑音利得符号帳パラメータigaのビット数はそれぞ
れ5、雑音符号帳パラメータisのビット数は9であ
り、適応符号帳パラメータiaのビット数は、奇数サブ
フレーム(第1および第3サブフレーム)では8、偶数
サブフレーム(第2および第4サブフレーム)では6で
ある。偶数サブフレームにおいては、直前の奇数サブフ
レームの適応符号帳パラメータ(8ビット)との差分を
適応符号帳パラメータとすることにより、適応符号帳パ
ラメータのビット数を低減しており、これにより伝送ビ
ットレートの低減が図られている。
Next, the operation of the speech coding apparatus shown in FIG. 1 will be described. Since the process of generating the voice parameters is based on a known technique, the description thereof will be omitted. Assuming that the order of the LSP parameters generated by the linear prediction analysis unit 101 in units of frames is 10 (0th to 9th), 1
The number of bits of the LSP parameter for the frame is 34. Further, in each codebook parameter generated in subframe units, the number of bits of adaptive gain codebook parameter iga and the number of bits of noise gain codebook parameter iga are each 5, and the number of bits of noise codebook parameter is is 9; The number of bits of the book parameter ia is 8 for odd subframes (first and third subframes) and 6 for even subframes (second and fourth subframes). In the even-numbered subframe, the number of bits of the adaptive codebook parameter is reduced by using the difference from the adaptive codebook parameter (8 bits) of the immediately preceding odd-numbered subframe as the adaptive codebook parameter. The rate is reduced.

【0026】図2は図1の音声符号化装置における誤り
訂正符号生成処理のフローチャートである。まず、ステ
ップS1に示すように、1FEC105において、第n
フレームの情報ブロックの第1の情報ベクトルに対し、
(15、11)ハミング符号法により、4ビットのパリ
ティビットを生成する。11ビットの第1の情報ベクト
ルを構成する11ビットをx0〜x10とすると、x0
は、第1サブフレームの適応符号帳パラメータiaのM
SB(Most Significant Bit:最上位ビット)、x1
は、第1サブフレームの適応符号帳パラメータiaの6
ビット目、x2は、第1サブフレームの適応符号帳パラ
メータiaの5ヒット目、x3は、第1サブフレームの
適応利得符号帳パラメータigaのMSB、x4は、第
2サブフレームの適応利得符号帳パラメータigaのM
SB、x5は、第3サブフレームの適応符号帳パラメー
タiaのMSB、x6は、第3サブフレームの適応符号
帳パラメータiaの6ビット目、x7は、第3サブフレ
ームの適応符号帳パラメータiaの5ビット目、x8
は、第3サブフレームの適応利得符号帳パラメータig
aのMSB、x9は、第4サブフレームの適応利得符号
帳パラメータigaのMSB、x10は、拡張用パラメ
ータのMSBである。
FIG. 2 is a flowchart of an error correction code generation process in the speech coding apparatus of FIG. First, as shown in step S1, in the 1FEC 105, the n-th
For the first information vector of the information block of the frame,
(15, 11) Four parity bits are generated by the Hamming code method. Assuming that 11 bits forming the 11-bit first information vector are x0 to x10, x0
Is M of the adaptive codebook parameter ia of the first subframe.
SB (Most Significant Bit), x1
Is 6 of the adaptive codebook parameter ia of the first subframe.
The bit, x2 is the fifth hit of the adaptive codebook parameter ia of the first subframe, x3 is the MSB of the adaptive gain codebook parameter iga of the first subframe, and x4 is the adaptive gain codebook of the second subframe. M of the parameter iga
SB, x5 is the MSB of the adaptive codebook parameter ia of the third subframe, x6 is the sixth bit of the adaptive codebook parameter ia of the third subframe, and x7 is the adaptive codebook parameter ia of the third subframe. 5th bit, x8
Is the adaptive gain codebook parameter ig of the third subframe
The MSB of a, x9 is the MSB of the adaptive gain codebook parameter iga of the fourth subframe, and x10 is the MSB of the extension parameter.

【0027】第1の情報ベクトルをX=(x0,x1,
…,x10)とし、この第1の情報ベクトルXに対する
(15、11)ハミング符号法による伝送ベクトルをW
=(w0,w1,…,w10,w11,…,w14)
(ただし、w0=x0,w1=x1,…,w10=x1
1であり、w11〜w14はパリティビットである)と
すると、伝送ベクトルWは、ハミング符号生成行列Gを
用いて W= X・G (1) という演算により生成される。ここで、ハミング符号生
成行列Gは、
Let the first information vector be X = (x0, x1,
, X10), and the transmission vector of this first information vector X by the (15, 11) Hamming code method is W
= (W0, w1,..., W10, w11,..., W14)
(Where w0 = x0, w1 = x1,..., W10 = x1
1 and w11 to w14 are parity bits), the transmission vector W is generated using the Hamming code generation matrix G by the operation of W = X · G (1). Here, the Hamming code generation matrix G is

【数1】 である。図3は、(1)式に示す(15、11)ハミン
グ符号法によるパリティビットの生成過程を説明する図
である。図3に示すように、パリティビットw11〜w
14は、それぞれ w11=x0+x1+x3+x4+x6+x8+x10 (2) w12=x0+x2+x3+x5+x6+x9+x10 (3) w13=x1+x2+x3+x7+x8+x9+x10 (4) w14=x4+x5+x6+x7+x8+x9+x10 (5) という演算により生成される。ただし、(2)〜(5)
式中の「+」は排他的論理和(XOR)演算を示す。す
なわち、図3において、帯線を付した第1の情報ベクト
ルのビットに対して排他的論理和を取ったものがそれぞ
れのパリティビットとなる。
(Equation 1) It is. FIG. 3 is a diagram for explaining a process of generating parity bits by the (15, 11) Hamming code method shown in Expression (1). As shown in FIG. 3, parity bits w11 to w
14 is generated by the operation of each w11 = x0 + x1 + x3 + x4 + x6 + x8 + x10 (2) w12 = x0 + x2 + x3 + x5 + x6 + x9 + x10 (3) w13 = x1 + x2 + x3 + x7 + x8 + x9 + x10 (4) w14 = x4 + x5 + x6 + x7 + x8 + x9 + x10 (5). However, (2) to (5)
“+” In the expression indicates an exclusive OR (XOR) operation. That is, in FIG. 3, each of the parity bits is obtained by performing an exclusive OR operation on the bits of the first information vector with a band line.

【0028】ここで、(15、11)ハミング符号法に
よる伝送誤りの検査課程を簡単に説明しておく。音声符
号化側で生成され、伝送路に送信された上記の伝送ベク
トルWを送信伝送ベクトルと呼び、音声復号側で伝送路
から受信された伝送ベクトルを受信伝送ベクトルと呼ぶ
こととし、送信伝送ベクトルWに伝送路において伝送誤
りベクトルEが加わり、受信伝送ベクトルがY=W+E
であったものとする。このとき、受信伝送ベクトルYと
ハミング符号検査行列Hの転置行列HT との積 S=Y・HT (6) をYに対するシンドロームと呼ぶ。ここで、ハミング符
号検査行列Hは、
Here, a brief description will be given of a transmission error check process by the (15, 11) Hamming code method. The transmission vector W generated on the audio encoding side and transmitted to the transmission path is referred to as a transmission transmission vector, and the transmission vector received from the transmission path on the audio decoding side is referred to as a reception transmission vector. A transmission error vector E is added to W in the transmission path, and the received transmission vector is Y = W + E
It is assumed that At this time, the product S = Y · H T of a transposed matrix H T of the received transmission vector Y and a Hamming code parity check matrix H (6) referred to as syndromes for Y. Here, the Hamming code check matrix H is

【数2】 である。W・HT =O(Oは零行列または零ベクトルを
示す)であるから、シンドロームSは、 S=Y・HT =(W+E)・HT =W・HT +E・HT =E・HT (7) となり、伝送誤りベクトルEだけによって決まる。S=
Oであれば、伝送誤りがなく(E=O)、受信伝送ベク
トルYは送信伝送ベクトルWと一致することを示す。ま
た、シンドロームSがハミング符号検査行列Hの第i列
(iは1〜15までの任意の整数)と一致した場合は、
伝送誤りベクトルEの第i成分のみが1であり、受信伝
送ベクトルYの第i成分のみに単一誤りが発生したこと
を示す。従って、受信伝送ベクトルYの第i成分を訂正
すれば、送信伝送ベクトルWが得られる。また、シンド
ロームSが零行列Oでなく、ハミング符号検査行列Hの
いずれの列にも一致しない場合は、複数のビットで伝送
誤りが発生したことを示す。
(Equation 2) It is. Since W.H T = O (O indicates a zero matrix or a zero vector), the syndrome S is expressed as follows: S = Y · H T = (W + E) · H T = W · H T + E · H T = E · H T (7), which is determined only by the transmission error vector E. S =
If O, there is no transmission error (E = O), indicating that the reception transmission vector Y matches the transmission transmission vector W. When the syndrome S matches the i-th column (i is an arbitrary integer from 1 to 15) of the Hamming code check matrix H,
Only the ith component of the transmission error vector E is 1, indicating that a single error has occurred only in the ith component of the received transmission vector Y. Therefore, if the i-th component of the reception transmission vector Y is corrected, the transmission transmission vector W can be obtained. When the syndrome S is not the zero matrix O and does not match any column of the Hamming code check matrix H, it indicates that a transmission error has occurred in a plurality of bits.

【0029】次に、図2のステップS2〜S9に示すよ
うに、2FEC106a〜2FEC106eにおいて、
第nフレームの情報ブロックの第2の情報ベクトルに対
し、1ビットパリティ符号法により、パリティフラグを
生成する。LSPパラメータ、第1〜第4サブフレーム
の各適応符号帳パラメータia、各適応利得符号帳パラ
メータiga、各雑音符号帳パラメータis、各雑音利
得符号帳パラメータigsにより、それぞれ個別に第2
の情報ベクトルを構成しているので、第nフレームの情
報ブロックには、合計17個の第2の情報ベクトルが含
まれている。
Next, as shown in steps S2 to S9 of FIG. 2, in the 2FECs 106a to 106e,
A parity flag is generated for the second information vector of the information block of the n-th frame by a 1-bit parity coding method. The LSP parameter, the respective adaptive codebook parameters ia of the first to fourth subframes, the respective adaptive gain codebook parameters iga, the respective noise codebook parameters is, and the respective second noise gain codebook parameters igs are used to individually and individually determine the second.
, The information block of the n-th frame contains a total of 17 second information vectors.

【0030】1ビットパリティ符号法によるパリティフ
ラグの生成過程は、x(1)〜x(q)(qは正の整
数)のqビットからなる第2の情報ベクトルに対し、1
ビットのパリティフラグw(q+1)を生成する(q+
1ビットの伝送ベクトルを生成する)ものである。この
1ビットパリティ符号法は、誤り訂正能力はなく、また
伝送ベクトルの奇数個のビットに伝送誤りが発生したと
きにのみ誤り検出が可能である。
The process of generating a parity flag by the 1-bit parity coding method is performed by using a 1-bit information vector composed of q bits x (1) to x (q) (q is a positive integer).
Generate a bit parity flag w (q + 1) (q +
1-bit transmission vector). This one-bit parity coding method has no error correction capability, and can detect an error only when a transmission error occurs in an odd number of bits of a transmission vector.

【0031】また、1ビットパリティ符号法による伝送
誤りの検査過程は、上記のビットx(1)〜x(q)に
対応する受信伝送ベクトルのビットをy(1)〜y
(1)、上記のパリティフラグw(q+1)に対応する
受信伝送ベクトルをy(q+1)とすると、 PC=y(1)+y(2)+…y(q)+y(q+1) (14) なる検査フラグPCが0であれば、伝送誤りはなく、1
であれば伝送誤りが発生したと判定するものである。
In the process of checking a transmission error by the 1-bit parity code method, the bits of the received transmission vector corresponding to the bits x (1) to x (q) are set to y (1) to y (y).
(1) If the received transmission vector corresponding to the parity flag w (q + 1) is y (q + 1), PC = y (1) + y (2) +... Y (q) + y (q + 1) (14) If the check flag PC is 0, there is no transmission error and 1
If so, it is determined that a transmission error has occurred.

【0032】まず、ステップS2に示す、LSPパリテ
ィフラグの生成過程について説明する。ここでは、34
ビットのLSPパラメータの中で、第0次〜第9次のM
SB10ビットを、第2の情報ベクトルを構成するビッ
トとし、この10ビット以外は、伝送誤りが生じても聴
感上の問題を生じる可能性が非常に低いビットであるの
で、LSPパラメータを生成する第2の情報ベクトルか
ら除外する。第nフレームの第p次(pは0〜9までの
任意の整数)のLSPパラメータのMSBに対応する情
報ビットをx[LSP(n,p,MSB)]とすると、第nフレーム
のLSPパリティフラグw[PLSP(n) ]は、2FEC1
06aにおいて、 w[PLSP(n) ] =x[LSP(n,0,MSB)]+x[LSP(n,1,MSB)]+x[LSP(n,2,MSB)] +x[LSP(n,3,MSB)]+x[LSP(n,4,MSB)]+x[LSP(n,5,MSB)] +x[LSP(n,6,MSB)]+x[LSP(n,7,MSB)]+x[LSP(n,8,MSB)] +x[LSP(n,9,MSB)] (8) により生成される。なお、LSPパラメータの全ビット
により構成された第2の情報ベクトルに対し、1ビット
のLSPパリティビットを生成するようにしても良い。
First, the process of generating the LSP parity flag shown in step S2 will be described. Here, 34
Among the LSP parameters of bits, the 0th to 9th M
The SB 10 bits are bits constituting the second information vector, and the other 10 bits are bits that are very unlikely to cause an auditory problem even if a transmission error occurs. 2 is excluded from the information vector. If the information bit corresponding to the MSB of the p-th LSP parameter of the n-th frame (p is any integer from 0 to 9) is x [LSP (n, p, MSB)], the LSP parity of the n-th frame The flag w [PLSP (n)] is 2FEC1
In 06a, w [PLSP (n)] = x [LSP (n, 0, MSB)] + x [LSP (n, 1, MSB)] + x [LSP (n, 2, MSB)] + x [LSP (n, 3, MSB)] + x [LSP (n, 4, MSB)] + x [LSP (n, 5, MSB)] + x [LSP (n, 6, MSB)] + x [LSP (n, 7, MSB)] + x [LSP (n, 8, MSB)] + x [LSP (n, 9, MSB)] (8) Note that a 1-bit LSP parity bit may be generated for the second information vector composed of all the bits of the LSP parameter.

【0033】次に、各符号帳パリティフラグの生成過程
について説明する。ステップS4に示すように、第nフ
レームの第mサブフレーム(mは1から4までの任意の
整数)の適応符号帳パラメータの第k1ビット(k1は
mが奇数のとき1から8まで、偶数のとき1から6まで
の任意の整数)に対応する情報ビットをx[ia(m,k1)]
とすると、上記第mサブフレームの適応符号帳パリティ
フラグw[Pia(m)]は、2FEC106bにおいて、m
が奇数のとき、 w[Pia(m)] =x[ia(m,1) ]+x[ia(m,2) ]+x[ia(m,3) ] +x[ia(m,4) ]+x[ia(m,5) ]+x[ia(m,6) ] +x[ia(m,7) ]+x[ia(m,8) ] (9) により生成され、mが偶数のとき、 w[Pia(m)] =x[ia(m,1) ]+x[ia(m,2) ]+x[ia(m,3) ] +x[ia(m,4) ]+x[ia(m,5) ]+x[ia(m,6) ] (10) により生成される。
Next, the process of generating each codebook parity flag will be described. As shown in step S4, the k1th bit (k1 is 1 to 8 when m is an odd number, even number) of the adaptive codebook parameter of the mth subframe of the nth frame (m is any integer from 1 to 4). X = [ia (m, k1)] corresponding to an information bit corresponding to an arbitrary integer from 1 to 6
Then, the adaptive codebook parity flag w [Pia (m)] of the m-th subframe becomes m in the 2FEC 106b.
Is odd, w [Pia (m)] = x [ia (m, 1)] + x [ia (m, 2)] + x [ia (m, 3)] + x [ia (m, 4)] + x [Ia (m, 5)] + x [ia (m, 6)] + x [ia (m, 7)] + x [ia (m, 8)] (9), and when m is even, w [ Pia (m)] = x [ia (m, 1)] + x [ia (m, 2)] + x [ia (m, 3)] + x [ia (m, 4)] + x [ia (m, 5) ] + X [ia (m, 6)] (10)

【0034】また、ステップS5に示すように、上記第
mサブフレームの適応利得符号帳パラメータの第k2ビ
ット(k2は1から5までの任意の整数)に対応する情
報ビットをx[iga(m,k2) ]とすると、上記第mサブフ
レームの適応利得符号帳パリティフラグw[Piga(m) ]
は、2FEC105cにおいて、 w[Piga(m)] =x[iga(m,1)]+x[iga(m,2)]+x[iga(m,3)] +x[iga(m,4)]+x[iga(m,5)] (11) により生成される。
As shown in step S5, an information bit corresponding to the k2th bit (k2 is an arbitrary integer from 1 to 5) of the adaptive gain codebook parameter of the mth subframe is x [iga (m , k2)], the adaptive gain codebook parity flag w [Piga (m)] of the m-th subframe.
In the 2FEC 105c, w [Piga (m)] = x [iga (m, 1)] + x [iga (m, 2)] + x [iga (m, 3)] + x [iga (m, 4)] + x [Iga (m, 5)] Generated by (11).

【0035】また、ステップS6に示すように、上記第
mサブフレームの雑音符号帳パラメータの第k3ビット
(k3は1から9までの任意の整数)に対応する情報ビ
ットをx[is(m,k3)]とすると、上記第mサブフレーム
の雑音符号帳パリティフラグw[Pis(m)]は、2FEC
105dにおいて、 w[Pis(m)] =x[is(m,1) ]+x[is(m,2) ]+x[is(m.3) ] +x[is(m,4) ]+x[is(m,5) ]+x[is(m,6) ] +x[is(m,7) ]+x[is(m,8) ]+x[is(m,9) ] (12) により生成される。
As shown in step S6, the information bit corresponding to the k3th bit (k3 is an arbitrary integer from 1 to 9) of the noise codebook parameter of the m-th subframe is x [is (m, k3)], the noise codebook parity flag w [Pis (m)] of the m-th subframe is 2FEC
At 105d, w [Pis (m)] = x [is (m, 1)] + x [is (m, 2)] + x [is (m.3)] + x [is (m, 4)] + x [is (m, 5)] + x [is (m, 6)] + x [is (m, 7)] + x [is (m, 8)] + x [is (m, 9)] (12)

【0036】また、ステップS7に示すように、上記第
mサブフレームの雑音利得符号帳パラメータの第k2ビ
ットに対応する情報ビットをx[igs(m,k2) ]とする
と、上記第mサブフレームの雑音利得符号帳パリティフ
ラグw[Pigs(m) ]は、2FEC105eにおいて、 w[Pigs(m) ] =x[igs(m,1)]+x[igs(m,2)]+x[igs(m,3)] +x[igs(m,4)]+x[igs(m,5)] (13) により生成される。ただし、上記(8)〜(13)式の
「+」はXOR演算を示す。なお、符号帳パラメータの
中に伝送誤りが生じても聴感上の問題を生じる可能性が
非常に低いビットがあれば、符号帳パラメータの全ビッ
トに対し、1ビットパリティ符号法を適用するのではな
く、上記の聴感上の問題を生じる可能性が非常に低いビ
ットを除いたビットに対し、1ビットパリティ符号法を
適用するようにしても良い。
Further, as shown in step S7, if the information bit corresponding to the k2th bit of the noise gain codebook parameter of the mth subframe is x [igs (m, k2)], the mth subframe In the 2FEC 105e, the noise gain codebook parity flag w [Pigs (m)] = w [Pigs (m)] = x [igs (m, 1)] + x [igs (m, 2)] + x [igs (m , 3)] + x [igs (m, 4)] + x [igs (m, 5)] (13) However, “+” in the above equations (8) to (13) indicates an XOR operation. Note that if there is a bit in the codebook parameter that has a very low possibility of causing a hearing problem even if a transmission error occurs, the 1-bit parity coding method is applied to all bits of the codebook parameter. Instead, the 1-bit parity coding method may be applied to bits excluding bits that are unlikely to cause the above-described audibility problem.

【0037】ステップS2でLSPパリティフラグを生
成したら、ステップS3でサブフレーム変数mを1と
し、ステップS4〜S7で第1サブフレームの各符号帳
パリティフラグを生成し、次にステップS8でm>3な
らばステップS9に進み、ステップS9でmを2にイン
クリメントしてステップS4に戻り、ステップS4〜S
7で第2サブフレームの各符号帳パリティフラグを生成
し、以下、ステップS4〜S9のループで第3および第
4サブフレームの各符号帳パリティフラグ生成し、誤り
符号生成処理を終了する。
After the LSP parity flag is generated in step S2, the subframe variable m is set to 1 in step S3, each codebook parity flag of the first subframe is generated in steps S4 to S7, and then m> in step S8. If it is 3, the process proceeds to step S9. In step S9, m is incremented to 2 and the process returns to step S4.
7, each codebook parity flag of the second sub-frame is generated, and thereafter, each codebook parity flag of the third and fourth sub-frames is generated in a loop of steps S4 to S9, and the error code generation process ends.

【0038】以上のように、LSPパリティフラグがフ
レームごとに生成され、また適応符号帳パリティフラ
グ、適応利得符号帳パリティフラグ、雑音符号帳パリテ
ィフラグ、雑音利得符号帳パリティフラグがそれぞれサ
ブフレームごとに生成されるので、伝送ブロックには合
計17ビットのパリティフラグが含まれることとなる。
なお、(15,11)ハミング符号法によるパリティビ
ットの生成と1ビットパリティ符号法によるパリティフ
ラグの生成とを同時に実施しても良く、またパリティフ
ラグを生成してからハミング符号法によるパリティビッ
トを生成しても良い。
As described above, the LSP parity flag is generated for each frame, and the adaptive codebook parity flag, adaptive gain codebook parity flag, noise codebook parity flag, and noise gain codebook parity flag are respectively generated for each subframe. As a result, the transmission block includes a parity flag of a total of 17 bits.
Note that the generation of the parity bit by the (15, 11) Hamming code method and the generation of the parity flag by the 1-bit parity code method may be performed at the same time. May be generated.

【0039】1FEC105により生成された(15,
11)ハミング符号法による4ビットのパリティビット
と、2FEC105a〜105eにより生成された1ビ
ットパリティ符号法によるパリティフラグからなる第n
フレームの誤り訂正符号は、線形予測分析手段101に
より生成された第nフレームのLSPパラメータと、符
号帳パラメータ生成手段103により生成された第nフ
レームの第1〜第4サブフレームの各符号帳パラメータ
と、第nフレームの拡張用パラメータからなる情報ブロ
ックとともにマルチプレクサ107に送られる。そし
て、マルチプレクサ107は、上記の情報ブロックと誤
り訂正符号とを多重化することにより第nフレームの伝
送ブロックを生成し、この伝送ブロックを伝送路301
を介して音声復号化装置に送信する。
The (15,
11) An n-th parity bit including a 4-bit parity bit by the Hamming code method and a parity flag by the 1-bit parity code method generated by the 2FECs 105a to 105e.
The error correction code of the frame includes the LSP parameter of the n-th frame generated by the linear prediction analysis unit 101 and the codebook parameters of the first to fourth subframes of the n-th frame generated by the codebook parameter generation unit 103. Is transmitted to the multiplexer 107 together with the information block including the extension parameters of the n-th frame. The multiplexer 107 generates a transmission block of the n-th frame by multiplexing the information block and the error correction code, and
To the audio decoding device via the.

【0040】[0040]

【表1】 [Table 1]

【表2】 (表1)に図1の音声符号化装置における伝送ブロック
のビット構成を示し、また(表2)に従来の音声符号化
装置における伝送ブロックのビット構成を示す。(表
1)および(表2)に示すように、従来の音声符号化装
置の伝送ブロック(以下、単に従来の伝送ブロックと呼
ぶ)における誤り訂正符号は、(15,11)ハミング
符号法によるパリティビットのみの4ビットであり、本
発明の音声符号化装置の伝送ブロック(以下、単に本発
明の伝送ブロックと呼ぶ)における誤り訂正符号は、
(15,11)ハミング符号法による4ビットのパリテ
ィビットに1ビットパリティ符号法による17ビットの
パリティフラグを加えた合計21ビットである、また、
従来の伝送ブロックにおける情報ブロックおよび本発明
の伝送ブロックにおける情報ブロックは、ともに、34
ビットのLSPパラメータと、28ビットの適応符号帳
パラメータと、それぞれ20ビットの適応利得符号帳パ
ラメータおよび雑音利得符号帳パラメータと、36ビッ
トの雑音符号帳パラメータと、2ビットの拡張用パラメ
ータの合計140ビットである。従って、従来の伝送ブ
ロックは144ビットであり、本発明の伝送ブロックは
従来よりも17ビット多い161ビットである。フレー
ム長を30[ms]とすると、従来の伝送ブロックにお
いては、伝送ビットレートは4.8[kbps]であ
り、140ビットの情報ブロックにおいて誤り訂正符号
により保護されるビットは11ビットである。これに対
し、本発明の伝送ブロックにおいては、伝送ビットレー
トは5.3[kbps]であり、140ビットの情報ブ
ロックにおいて情報ブロックの全140ビットを誤り訂
正符号により保護することができる(ただし、LSPパ
リティフラグの第2の情報ベクトルはLSPパラメータ
の全ビットにより構成されているものとする)。従来の
音声復号化装置において、情報ブロックの全140ビッ
トを(15,11)ハミング符号法により保護する場合
には、生成されるパリティビットは、52(=4×1
3)ビットとなり、伝送ブロックは192ビットとな
り、伝送ビットレートは6.4[kbps]に増加す
る。
[Table 2] (Table 1) shows the bit configuration of a transmission block in the speech coding apparatus of FIG. 1, and (Table 2) shows the bit configuration of a transmission block in the conventional speech coding apparatus. As shown in (Table 1) and (Table 2), an error correction code in a transmission block of a conventional speech coding apparatus (hereinafter, simply referred to as a conventional transmission block) uses a parity (15,11) Hamming code. The error correction code in the transmission block (hereinafter, simply referred to as the transmission block of the present invention) of the speech encoding device of the present invention is only 4 bits.
(15, 11) A total of 21 bits obtained by adding a 17-bit parity flag according to a 1-bit parity code to a 4-bit parity bit according to a Hamming code, and
The information block in the conventional transmission block and the information block in the transmission block of the present invention are both 34
LSP parameter of 28 bits, adaptive codebook parameter of 28 bits, adaptive gain codebook parameter and noise gain codebook parameter of 20 bits each, noise codebook parameter of 36 bits, and extension parameter of 2 bits, totaling 140 Is a bit. Therefore, the conventional transmission block has 144 bits, and the transmission block of the present invention has 161 bits, which is 17 bits larger than the conventional transmission block. Assuming that the frame length is 30 [ms], the transmission bit rate is 4.8 [kbps] in the conventional transmission block, and 11 bits are protected by the error correction code in the 140-bit information block. On the other hand, in the transmission block of the present invention, the transmission bit rate is 5.3 [kbps], and in the 140-bit information block, all 140 bits of the information block can be protected by the error correction code (however, It is assumed that the second information vector of the LSP parity flag is composed of all bits of the LSP parameter.) In a conventional speech decoding apparatus, when all 140 bits of an information block are protected by the (15, 11) Hamming code method, the generated parity bits are 52 (= 4 × 1).
3) bits, the transmission block becomes 192 bits, and the transmission bit rate increases to 6.4 [kbps].

【0041】図4は本発明の実施の形態の音声復号化装
置のブロック構成図である。図4の音声復号化装置は、
マルチプレクサ207と、第1の誤り訂正手段105
と、第2の誤り訂正手段206a,206d,206e
と、サブフレーム線形補間手段102と、音声合成手段
203と、適応符号帳104aと、適応利得符号帳10
4bと、雑音符号帳104cと、雑音利得符号帳104
dとを備えている。なお、図4において、図1および図
7と同じものには同じ符号を付してある。
FIG. 4 is a block diagram showing a speech decoding apparatus according to an embodiment of the present invention. The audio decoding device in FIG.
Multiplexer 207 and first error correction means 105
And second error correction means 206a, 206d, 206e
, Subframe linear interpolation means 102, speech synthesis means 203, adaptive codebook 104a, adaptive gain codebook 10
4b, the noise codebook 104c, and the noise gain codebook 104
d. In FIG. 4, the same components as those in FIGS. 1 and 7 are denoted by the same reference numerals.

【0042】マルチプレクサ207は、伝送路301か
ら受信した第nフレームの伝送ブロックを情報ブロック
と誤り訂正符号、すなわちLSPパラメータ、各符号帳
パラメータia,iga,is,igs、拡張用パラメ
ータ、(15,11)ハミング符号法によるパリティビ
ット、および各パリティフラグに分離し、第1の誤り訂
正手段205に第1〜第4サブフレームの適応符号帳パ
ラメータiaおよび適応利得符号帳パラメータiga
と、拡張用パラメータと、パリティビットとを送り、第
2の誤り訂正手段206aにLSPパラメータLSPと
LSPパリティフラグとを送り、第2の誤り訂正手段2
06dに第1〜第4サブフレームの雑音符号帳パラメー
タisと第1〜第4サブフレームの雑音符号帳パリティ
フラグとを送り、第2の誤り訂正手段206eに第1〜
第4サブフレームの雑音利得符号帳パラメータigsと
第1〜第4サブフレームの雑音符号帳パリティフラグと
を送る。
The multiplexer 207 converts the transmission block of the n-th frame received from the transmission path 301 into an information block and an error correction code, that is, LSP parameters, codebook parameters ia, iga, is, igs, extension parameters, (15, 11) Parity bits by the Hamming code method and respective parity flags are separated, and the first error correction means 205 sends the adaptive codebook parameter ia and the adaptive gain codebook parameter iga of the first to fourth subframes.
, An extension parameter, and a parity bit, and send an LSP parameter LSP and an LSP parity flag to the second error correction means 206a.
06d, the noise codebook parameter is of the first to fourth subframes and the noise codebook parity flag of the first to fourth subframes are sent to the second error correction means 206e.
The noise gain codebook parameter igs of the fourth subframe and the noise codebook parity flags of the first to fourth subframes are sent.

【0043】第1の誤り訂正手段205は、(15,1
1)ハミング符号法に従って、第1および第3サブフレ
ームの適応符号帳パラメータia、第1〜第4サブフレ
ームの適応利得符号帳パラメータiga、拡張用パラメ
ータの特定11ビットにより構成される第1の情報ベク
トルと、4ビットのパリティフラグからなる伝送ベクト
ルの伝送誤りを検査し、検査結果に基づいて第1および
第3サブフレームの適応符号帳パラメータia、第1〜
第4サブフレームの適応利得符号帳パラメータiga、
および拡張用パラメータを訂正または置換し、拡張用パ
ラメータだけをを図示しない拡張機能制御手段に送る。
上記の(15,11)ハミング符号法による誤り訂正処
理は、訂正可能な誤りを検出した場合には、該当ビット
を訂正し、訂正不可能な誤りが検出された場合には、拡
張用パラメータのみを前フレームのデータで置換するこ
とにより補正するものである。次に、1ビットパリティ
符号法に従って、第1〜第4サブフレームの各適応符号
帳パラメータia(各第2の情報ベクトル)と対応する
各適応符号帳パリティフラグからなる各伝送ベクトル、
および第1〜第4サブフレームの各適応利得符号帳パラ
メータiga(各第2の情報ベクトル)と対応する各適
応利得符号帳パリティフラグからなる各伝送ベクトルの
伝送誤りを検査し、誤りを検出したときには(1ビット
パリティ符号法は誤り訂正能力がない)、その符号帳パ
ラメータを前サブフレームの符号帳パラメータで置換す
ることにより補正し、この1ビットパリティ符号法によ
る誤り訂正処理が済んだ適応符号帳パラメータiaおよ
び適応利得符号帳パラメータigaを音声合成手段20
3に送る。
The first error correction means 205 outputs (15, 1
1) According to the Hamming code method, the first codec parameter ia of the first and third subframes, the adaptive gain codebook parameter iga of the first to fourth subframes, and the first 11 bits that are specified as the extension parameters. The transmission error of the transmission vector including the information vector and the 4-bit parity flag is checked, and based on the check result, the adaptive codebook parameters ia of the first and third subframes,
Adaptive gain codebook parameter iga of the fourth subframe,
And the extension parameters are corrected or replaced, and only the extension parameters are sent to the extension function control means (not shown).
The error correction processing using the (15, 11) Hamming code method corrects the corresponding bit when an error that can be corrected is detected, and when an uncorrectable error is detected, only the extension parameter is used. Is replaced by the data of the previous frame. Next, according to the 1-bit parity coding method, each transmission vector including each adaptive codebook parameter ia (each second information vector) of the first to fourth subframes and each corresponding adaptive codebook parity flag,
And a transmission error of each transmission vector comprising each adaptive gain codebook parameter iga (each second information vector) of each of the first to fourth subframes and each corresponding adaptive gain codebook parity flag, and an error is detected. Sometimes (the 1-bit parity code method has no error correction capability), the correction is performed by replacing the codebook parameter with the codebook parameter of the previous subframe, and the adaptive code after the error correction processing by the 1-bit parity code method is completed. The book parameter ia and the adaptive gain codebook parameter iga are converted to speech synthesis means 20.
Send to 3.

【0044】第2の誤り訂正手段206aは、1ビット
パリティ符号法に従って、LSPパラメータのMSBか
らなる第2の情報ベクトルとLSPパリティフラグから
なる伝送ベクトルを検査し、誤りを検出したときには、
このLSPパラメータを前フレームのLSPパラメータ
で置換し、この誤り訂正処理が済んだLSPパラメータ
をサブフレーム線形補間手段102に送る。また、第2
の誤り訂正手段206dは、1ビットパリティ符号法に
従って、雑音符号帳パラメータisと対応する雑音符号
帳パリティフラグからなる伝送ベクトルを検査し、誤り
を検出したときには、この雑音符号帳パラメータisを
前サブフレームの雑音符号帳パラメータで置換し、この
誤り訂正処理が済んだ雑音符号帳パラメータisを音声
合成手段203に送る。また、第2の誤り訂正手段20
6eは、1ビットパリティ符号法に従って、雑音利得符
号帳パラメータigsと雑音利得符号帳パリティフラグ
からなる伝送符号を検査し、誤りを検出したときには、
この雑音利得符号帳パラメータigsを前サブフレーム
の雑音利得符号帳パラメータで置換し、この誤り訂正処
理が済んだ雑音符号帳パラメータisを音声合成手段2
03に送る。
The second error correction means 206a checks the second information vector consisting of the MSB of the LSP parameter and the transmission vector consisting of the LSP parity flag according to the 1-bit parity coding method, and when an error is detected,
This LSP parameter is replaced with the LSP parameter of the previous frame, and the LSP parameter after the error correction processing is sent to the subframe linear interpolation means 102. Also, the second
The error correction means 206d checks the transmission vector composed of the noise codebook parameter is and the corresponding noise codebook parity flag according to the 1-bit parity code method, and when an error is detected, this noise codebook parameter is The noise codebook parameter is replaced with the noise codebook parameter of the frame, and the noise codebook parameter is subjected to the error correction processing is sent to the speech synthesizer 203. Also, the second error correction means 20
6e checks the transmission code composed of the noise gain codebook parameter igs and the noise gain codebook parity flag according to the 1-bit parity code method, and when an error is detected,
This noise gain codebook parameter igs is replaced by the noise gain codebook parameter of the previous subframe, and the noise codebook parameter is that has been subjected to the error correction processing is replaced by the speech synthesis means 2.
Send to 03.

【0045】音声合成手段203は、検索制御手段21
1と、音源合成手段112と、音声合成フィルタ113
とを有し、検索制御手段211により第2の誤り訂正手
段206b〜206eから入力された各符号帳パラメー
タに従って符号帳104a〜104dからそれぞれ検索
した適応音源ベクトルea、適応音源ベクトル利得eg
a、雑音音源ベクトルes、雑音音源ベクトル利得eg
sを、音源合成手段112により合成して音源ベクトル
eを生成し、サブフレーム線形補間手段102によりL
SPパラメータに基づくフィルタ係数がセットされた音
声合成フィルタ113を音源ベクトルeで駆動すること
により、音声信号を再生する。
The speech synthesizing means 203
1, sound source synthesizing means 112, and voice synthesizing filter 113
Adaptive excitation vector ea and adaptive excitation vector gain eg respectively searched from codebooks 104a to 104d by search control means 211 according to codebook parameters input from second error correction means 206b to 206e.
a, noise source vector es, noise source vector gain eg
s is synthesized by the sound source synthesizing means 112 to generate a sound source vector e.
The audio signal is reproduced by driving the audio synthesis filter 113, in which the filter coefficient based on the SP parameter is set, with the sound source vector e.

【0046】次に、図4の音声復号化装置の動作につい
て説明する。なお、誤り訂正処理された音声パラメータ
から音声信号を再生する過程は公知技術によるものなの
で、その説明を省略する。図1の音声符号化装置から伝
送路301に送信された第nフレームの伝送ブロック
は、マルチプレクサ209により受信され、情報ブロッ
クと、誤り訂正符号とに分離される。さらに、この情報
ブロックは、LSPパラメータ、第1〜第4サブフレー
ムの各符号帳パラメータia,iga,is,igs、
拡張用パラメータ、パリティビット、および各パリティ
フラグに分離される。適応符号帳パラメータia、適応
利得符号帳パラメータiga、拡張用パラメータ、パリ
ティビット、適応符号帳パリティフラグ、および適応利
得符号帳パリティビットは第1の誤り訂正手段205に
送られ、LSPパラメータおよびLSPパリティフラグ
は第2の誤り訂正手段206aに送られ、雑音符号帳パ
ラメータisおよび雑音符号帳パリティフラグは第2の
誤り訂正手段206dに送られ、雑音利得符号帳パラメ
ータigsおよび雑音符号帳パリティフラグは第2の誤
り訂正手段206eに送られる。
Next, the operation of the speech decoding apparatus shown in FIG. 4 will be described. Note that the process of reproducing the audio signal from the error-corrected audio parameter is based on a known technique, and a description thereof will be omitted. The transmission block of the n-th frame transmitted from the speech coding apparatus of FIG. 1 to the transmission path 301 is received by the multiplexer 209 and separated into an information block and an error correction code. Further, this information block includes LSP parameters, codebook parameters ia, iga, is, igs of the first to fourth subframes,
It is separated into an extension parameter, a parity bit, and each parity flag. The adaptive codebook parameter ia, the adaptive gain codebook parameter iga, the extension parameter, the parity bit, the adaptive codebook parity flag, and the adaptive gain codebook parity bit are sent to the first error correction means 205, where the LSP parameter and the LSP parity The flag is sent to the second error correction means 206a, the noise codebook parameter is and the noise codebook parity flag are sent to the second error correction means 206d, and the noise gain codebook parameter igs and the noise codebook parity flag are sent to the second error correction means 206d. 2 error correction means 206e.

【0047】図5は図4の音声復号化装置における誤り
訂正処理のフローチャートである。まず、ステップS1
1〜S15に示すように、第1の誤り訂正手段205に
おいて、適応符号帳パラメータia、適応利得符号帳パ
ラメータiga、および拡張用パラメータの特定ビット
からなる第1の情報ベクトルとそのパリティビットから
なる伝送ベクトルに対し、(15,11)ハミング符号
法による誤り訂正処理を実施する。ステップS11で、
マルチプレクサ207により受信された上記の伝送ベク
トルの伝送誤りを、(数2)に示すハミング検査行列H
を用いて検査し、ステップS12で、伝送誤りがなけれ
ば、この誤り訂正処理を終了する。また、伝送誤りが検
出された場合には、ステップS13に進む。ステップS
13で、上記の伝送誤りが訂正可能なものであれば、ス
テップS14で該当ビットを訂正し、また上記の伝送誤
りが訂正不可能なものでなければ、ステップS15で、
第nフレームの拡張用パラメータを、前フレーム(第
(n−1)フレーム)の拡張用パラメータで置換するこ
とにより補正する。第1の誤り訂正手段205は、(1
5,11)ハミング符号法による誤り訂正処理(検査と
誤り訂正または誤り補正)が済んだ拡張用パラメータを
図示しない拡張機能制御手段に送る。なお、ステップS
13で検出された誤りが訂正不可能であっても、ステッ
プ15で、適応符号帳パラメータiaおよび適応利得符
号帳パラメータigaを補正しない。符号帳パラメータ
iaおよびigaについては、このあと1ビットパリテ
ィ符号法による検査をしてから補正するか否かを決め
る。
FIG. 5 is a flowchart of the error correction process in the speech decoding apparatus of FIG. First, step S1
As shown in 1 to S15, the first error correction means 205 includes a first information vector including specific bits of the adaptive codebook parameter ia, the adaptive gain codebook parameter iga, and the parameter for extension, and its parity bit. An error correction process is performed on the transmission vector by the (15, 11) Hamming code method. In step S11,
The transmission error of the above-described transmission vector received by the multiplexer 207 is represented by the Hamming check matrix H shown in (Equation 2).
, And if there is no transmission error in step S12, the error correction process ends. If a transmission error has been detected, the process proceeds to step S13. Step S
In step 13, if the transmission error is correctable, the corresponding bit is corrected in step S14. If the transmission error is not correctable, in step S15,
The correction is performed by replacing the extension parameter of the nth frame with the extension parameter of the previous frame ((n-1) th frame). The first error correction means 205 outputs (1
5, 11) The extension parameters that have been subjected to the error correction processing (inspection and error correction or error correction) by the Hamming code method are sent to an extension function control unit (not shown). Step S
Even if the error detected in step 13 cannot be corrected, in step 15, the adaptive codebook parameter ia and the adaptive gain codebook parameter iga are not corrected. After that, the codebook parameters ia and iga are checked by the 1-bit parity coding method, and then whether or not to correct them is determined.

【0048】次に、ステップS16〜33に示すよう
に、第1の誤り訂正手段205および第2の誤り訂正手
段206a,206d,206eにおいて、第nフレー
ムの情報ブロックの各第2の情報ベクトルと対応する各
パリティフラグからなる各伝送ベクトルに対し、1ビッ
トパリティ符号法による誤り訂正処理を実施する。ただ
し、1ビットパリティ符号法には誤り訂正能力がないの
で、上記の誤り訂正処理は、誤り検査と誤り補正であ
る。1ビットパリティ符号法による誤り検査は、上述し
たように、検査フラグPCを生成し、このPCが1であ
る場合に伝送誤りが発生したと判断するものである。ま
た、誤りが検出されたときの誤り補正は、誤りが検出さ
れた伝送ベクトルの第2の情報ベクトルに対応するパラ
メータを前フレームまたは前サブフレームのパラメータ
で置換するものである。
Next, as shown in steps S16 to S33, the first error correction means 205 and the second error correction means 206a, 206d, and 206e execute each second information vector of the information block of the n-th frame. An error correction process based on the 1-bit parity coding method is performed on each transmission vector including the corresponding parity flag. However, since the 1-bit parity coding method has no error correction capability, the above error correction processing is an error check and an error correction. In the error check by the 1-bit parity code method, as described above, a check flag PC is generated, and when this PC is 1, it is determined that a transmission error has occurred. Error correction when an error is detected is to replace a parameter corresponding to a second information vector of a transmission vector in which an error is detected with a parameter of a previous frame or a previous subframe.

【0049】まず、第2の誤り訂正手段206aにおい
て、ステップS16およびS17に示すように、LSP
伝送ベクトル(LSPパラメータのMSBにより構成さ
れる第2の情報ベクトルおよびLSPパリティフラグ)
の伝送誤りを検査し、誤りが検出された場合には、ステ
ップS18に示すように、第nフレームのLSPパラメ
ータを第(n−1)のLSPパラメータで置換すること
により補正する。第nフレームのLSPパラメータの送
信されたビットx[LSP(n,p,MSB)]に対応する受信され
たビットをy[LSP(n,p,MSB)]、送信されたLSPパリ
ティフラグw[PLSP(n) ]に対応する受信されたLSP
パリティフラグをy[PLSP(n) ]とすると、検査フラグ
PCは、 PC=y[LSP(n,0,MSB)]+y[LSP(n,1,MSB)]+y[LSP(n,2,MSB)] +y[LSP(n,3,MSB)]+y[LSP(n,4,MSB)]+y[LSP(n,5,MSB)] +y[LSP(n,6,MSB)]+y[LSP(n,7,MSB)]+x[LSP(n,8,MSB)] +x[LSP(n,9,MSB)]+w[PLSP(n) ] (15) により生成される。PC=1のときには、この第nフレ
ームのビットy[LSP(n,p,MSB)]を、第(n−1)フレ
ームのビットy[LSP(n-1,p,MSB)]で置換することによ
り補正する。なお、第2の誤り訂正手段206aにおけ
る1ビットパリティ符号法による誤り訂正処理が済んだ
LSPパラメータはサブフレーム線形補間手段102に
送られる。
First, in the second error correction means 206a, as shown in steps S16 and S17, the LSP
Transmission vector (second information vector and LSP parity flag configured by MSB of LSP parameter)
Is checked, and when an error is detected, the error is corrected by replacing the LSP parameter of the n-th frame with the (n-1) -th LSP parameter, as shown in step S18. The received bit corresponding to the transmitted bit x [LSP (n, p, MSB)] of the LSP parameter of the n-th frame is represented by y [LSP (n, p, MSB)], and the transmitted LSP parity flag w [ PLSP (n)] received LSP
Assuming that the parity flag is y [PLSP (n)], the check flag PC is: PC = y [LSP (n, 0, MSB)] + y [LSP (n, 1, MSB)] + y [LSP (n, 2, MSB)] + y [LSP (n, 3, MSB)] + y [LSP (n, 4, MSB)] + y [LSP (n, 5, MSB)] + y [LSP (n, 6, MSB)] + y [LSP (n, 7, MSB)] + x [LSP (n, 8, MSB)] + x [LSP (n, 9, MSB)] + w [PLSP (n)] (15) When PC = 1, the bit y [LSP (n, p, MSB)] of the n-th frame is replaced with the bit y [LSP (n-1, p, MSB)] of the (n-1) -th frame. To compensate for this. The LSP parameters that have been subjected to the error correction processing by the 1-bit parity coding method in the second error correction means 206a are sent to the subframe linear interpolation means 102.

【0050】次に、第1の誤り訂正手段205におい
て、ステップS20およびS21に示すように、受信さ
れた適応符号帳伝送ベクトル(適応符号帳パラメータお
よび適応符号帳パリティフラグ)の伝送誤りを検査し、
誤りが検出された場合には、ステップS22に示すよう
に、適応符号帳パラメータに補正処理を施す。第nフレ
ームの第mサブフレームの適応符号帳パラメータの送信
送信されたビットx[ia(m,k1)]に対応する受信された
ビットをy[ia(m,k1)]、送信された適応符号帳パリテ
ィフラグw[Pia(m)]に対応する受信された適応符号帳
パリティフラグをy[Pia(m)]とすると、検査フラグP
Cは、mが奇数のとき、 PC=y[ia(m,1) ]+y[ia(m,2) ]+y[ia(m,3) ] +y[ia(m,4) ]+y[ia(m,5) ]+y[ia(m,6) ] +y[ia(m,7) ]+y[ia(m,8) ]+y[Pia(m)] (16) により生成され、mが偶数のとき、 PC=y[ia(m,1) ]+y[ia(m,2) ]+y[ia(m,3) ] +y[ia(m,4) ]+y[ia(m,5) ]+y[ia(m,6) ] +y[Pia(m)] (17) により生成される。PC=1のときには、この第mサブ
フレームのビットy[ia(m,k1)]を、第(m−1)サブ
フレームのビットy[ia(m-1,k1)]で置換することによ
り補正する(ただし、m=1のときには、前フレームの
第4サブフレームのビットで置換する)。なお、上述し
たように、第2または第4サブフレームの適応符号帳パ
ラメータは、直前の第1または第3サブフレームの適応
符号帳パラメータとの差分データであるので、上記の補
正は、第2または第4サブフレームの適応符号帳パラメ
ータを絶対データに変換してから実施する。
Next, the first error correction means 205 checks the transmission error of the received adaptive codebook transmission vector (adaptive codebook parameter and adaptive codebook parity flag) as shown in steps S20 and S21. ,
If an error is detected, a correction process is performed on the adaptive codebook parameters as shown in step S22. In the adaptive codebook parameter of the m-th sub-frame of the n-th frame, the received bit corresponding to the transmitted bit x [ia (m, k1)] is y [ia (m, k1)] and the transmitted adaptation is If the received adaptive codebook parity flag corresponding to the codebook parity flag w [Pia (m)] is y [Pia (m)], the check flag P
C is PC = y [ia (m, 1)] + y [ia (m, 2)] + y [ia (m, 3)] + y [ia (m, 4)] + y [ia when m is an odd number (m, 5)] + y [ia (m, 6)] + y [ia (m, 7)] + y [ia (m, 8)] + y [Pia (m)] (16) where m is an even number PC = y [ia (m, 1)] + y [ia (m, 2)] + y [ia (m, 3)] + y [ia (m, 4)] + y [ia (m, 5)] + Y [ia (m, 6)] + y [Pia (m)] (17) When PC = 1, the bit y [ia (m, k1)] of the m-th sub-frame is replaced by the bit y [ia (m-1, k1)] of the (m-1) -th sub-frame. Correct (however, when m = 1, replace with the bit of the fourth sub-frame of the previous frame). As described above, the adaptive codebook parameter of the second or fourth subframe is difference data from the adaptive codebook parameter of the immediately preceding first or third subframe. Alternatively, the conversion is performed after converting the adaptive codebook parameter of the fourth subframe into absolute data.

【0051】次に、第1の誤り訂正手段205におい
て、ステップS23〜S25に示すように、受信された
適応利得符号帳伝送ベクトル(適応利得符号帳パラメー
タおよび適応利得符号帳パリティフラグ)に1ビットパ
リティ符号法による誤り訂正処理を施す。第nフレーム
の第mサブフレームの適応利得符号帳パラメータの送信
されたビットx[iga(m,k2) ]に対応する受信されたビ
ットをy[iga(m,k2) ]、送信された適応利得符号帳パ
リティフラグw[Piga(m) ]に対応する受信された適応
利得符号帳パリティフラグをy[Piga(m) ]とすると、
検査フラグPCは、 PC=y[iga(m,1)]+y[iga(m,2)]+y[iga(m,3)] +y[iga(m,4)]+y[iga(m,5)]+y[Piga(m) ] (18) により生成される。PC=1のときには、ビットy[ig
a(m,k2) ]を、前サブフレームのビットy[iga(m-1,k
2) ]で置換する。
Next, in the first error correction means 205, as shown in steps S23 to S25, the received adaptive gain codebook transmission vector (adaptive gain codebook parameter and adaptive gain codebook parity flag) has one bit. An error correction process is performed by a parity code method. The received bit corresponding to the transmitted bit x [iga (m, k2)] of the adaptive gain codebook parameter of the m-th subframe of the n-th frame is represented by y [iga (m, k2)], and the transmitted adaptation is transmitted. If the received adaptive gain codebook parity flag corresponding to the gain codebook parity flag w [Piga (m)] is y [Piga (m)],
The inspection flag PC is calculated as follows: PC = y [iga (m, 1)] + y [iga (m, 2)] + y [iga (m, 3)] + y [iga (m, 4)] + y [iga (m, 5 )] + Y [Piga (m)] (18) When PC = 1, the bit y [ig
a (m, k2)] is replaced by the bit y [iga (m-1, k
2) Replace with].

【0052】次に、第2の誤り訂正手段206dにおい
て、ステップS26〜S28に示すように、受信された
雑音符号帳伝送ベクトル(雑音符号帳パラメータおよび
雑音符号帳パリティフラグ)に1ビットパリティ符号法
による誤り訂正処理を施す。第nフレームの第mサブフ
レームの雑音符号帳パラメータの送信された情報ビット
x[is(m,k3)]に対応する受信されたビットをy[is
(m,k3)]、送信された雑音符号帳パリティフラグw[Pi
s(m)]に対応する受信された雑音符号帳パリティフラグ
をy[Pis(m)]とすると、検査フラグPCは、 PC=y[is(m,1) ]+y[is(m,2) ]+y[is(m.3) ] +y[is(m,4) ]+y[is(m,5) ]+y[is(m,6) ] +y[is(m,7) ]+y[is(m,8) ]+y[is(m,9) ] (19) により生成される。PC=1のときには、ビットy[is
(m,k3)]を、前サブフレームのビットy[is(m-1,k3)]
で置換する。
Next, in the second error correction means 206d, as shown in steps S26 to S28, the received noise codebook transmission vector (the noise codebook parameter and the noise codebook parity flag) is subjected to the one-bit parity code method. Error correction processing. The received bit corresponding to the transmitted information bit x [is (m, k3)] of the noise codebook parameter of the m-th subframe of the n-th frame is represented by y [is
(m, k3)] and the transmitted random codebook parity flag w [Pi
If the received noise codebook parity flag corresponding to s (m)] is y [Pis (m)], the check flag PC is: PC = y [is (m, 1)] + y [is (m, 2 )] + Y [is (m.3)] + y [is (m, 4)] + y [is (m, 5)] + y [is (m, 6)] + y [is (m, 7)] + y [is (m, 8)] + y [is (m, 9)] (19) When PC = 1, the bit y [is
(m, k3)] with the bit y [is (m-1, k3)] of the previous subframe.
Replace with

【0053】次に、第2の誤り訂正手段206eにおい
て、ステップS29〜S31に示すように、受信された
雑音利得符号帳伝送ベクトル(雑音利得符号帳パラメー
タおよび受信雑音利得符号帳パリティフラグ)に1ビッ
トパリティ符号法による誤り訂正処理を施す。第nフレ
ームの第mサブフレームの雑音利得符号帳パラメータの
送信されたビットx[igs(m,k2) ]に対応する受信され
たビットをy[igs(m,k2) ]、送信された適応利得符号
帳パリティフラグw[Pigs(m) ]に対応する受信された
適応利得符号帳パリティフラグをy[Pigs(m) ]とする
と、検査フラグPCは、 PC=y[igs(m,1)]+y[igs(m,2)]+y[igs(m,3)] +y[igs(m,4)]+y[igs(m,5)]+y[Pigs(m) ] (20) により生成される。PC=1のときには、ビットy[ig
s(m,k2) ]を、前サブフレームの情報ビットy[igs(m-
1,k2) ]で置換する。なお、第2の誤り訂正手段206
b〜206eにおける1ビットパリティ符号法による誤
り訂正処理が済んだ適応符号帳パラメータia、適応利
得符号帳パラメータiga、雑音符号帳パラメータi
s、および雑音利得符号帳パラメータigsは音声合成
手段203の検索制御手段211に送られる。
Next, in the second error correction means 206e, as shown in steps S29 to S31, 1 is added to the received noise gain codebook transmission vector (noise gain codebook parameter and received noise gain codebook parity flag). An error correction process using a bit parity code method is performed. The received bit corresponding to the transmitted bit x [igs (m, k2)] of the noise gain codebook parameter of the mth subframe of the nth frame is represented by y [igs (m, k2)], and the transmitted adaptation Assuming that the received adaptive gain codebook parity flag corresponding to the gain codebook parity flag w [Pigs (m)] is y [Pigs (m)], the check flag PC is: PC = y [igs (m, 1) ] + Y [igs (m, 2)] + y [igs (m, 3)] + y [igs (m, 4)] + y [igs (m, 5)] + y [Pigs (m)] (20) You. When PC = 1, the bit y [ig
s (m, k2)] is replaced with information bits y [igs (m−
1, k2)]. The second error correction means 206
The adaptive codebook parameter ia, adaptive gain codebook parameter iga, and noise codebook parameter i which have been subjected to error correction by the 1-bit parity code method in b to 206e.
s and the noise gain codebook parameter igs are sent to the search control means 211 of the speech synthesis means 203.

【0054】ステップS16〜S18でLSPパラメー
タの誤り訂正処理を終了したら、ステップS19でサブ
フレーム変数mを1とし、ステップS20〜S31で第
1サブフレームの各符号帳パラメータに誤り訂正処理を
施し、次にステップS32でm>3ならばステップS3
3に進み、ステップS33でmを2にインクリメントし
てステップS20に戻り、ステップS20〜S31で第
2サブフレームの各符号帳パラメータに誤り訂正処理を
施し、以下、ステップS20〜S33のループで第3お
よび第4サブフレームの各符号帳パラメータに誤り訂正
処理を施し、誤り訂正処理を終了する。
When the error correction processing of the LSP parameter is completed in steps S16 to S18, the subframe variable m is set to 1 in step S19, and error correction processing is performed on each codebook parameter of the first subframe in steps S20 to S31. Next, if m> 3 in step S32, step S3
In step S33, m is incremented to 2 in step S33, and the process returns to step S20. In steps S20 to S31, error correction processing is performed on each codebook parameter of the second subframe. An error correction process is performed on each codebook parameter of the third and fourth subframes, and the error correction process ends.

【0055】なお、Nフレーム(Nは2以上の整数)連
続してLSPパラメータが補正された場合にはNフレー
ム連続して同一のLSPパラメータが用いられることに
なり聴感上音質が劣化する。また、Mサブフレーム(M
は2以上の整数)連続して符号帳パラメータが補正され
た場合にも同様に聴感上音質が劣化する。そこで、LS
Pパラメータについては3フレーム連続して補正が実施
された場合、符号帳パラメータについては4サブフレー
ム連続して補正が実施された場合には、再生音声信号の
レベルを段階的に減衰する波形処理により聴感特性の劣
化を抑える。
When the LSP parameters are corrected continuously for N frames (N is an integer of 2 or more), the same LSP parameters are used continuously for N frames, and the sound quality deteriorates in terms of hearing. Also, M subframes (M
Is an integer of 2 or more). Similarly, when codebook parameters are continuously corrected, sound quality deteriorates in terms of hearing. Therefore, LS
When the P parameter is corrected for three consecutive frames, and when the codebook parameter is corrected for four subframes, the level of the reproduced audio signal is attenuated stepwise by waveform processing. Deterioration of hearing characteristics.

【0056】このように本発明の実施の形態によれば、
伝送する情報ブロックの第1の情報ベクトルに対し(1
5,11)ハミング符号法によるパリティビットを生成
し、(15,11)ハミング符号法による保護対象外で
ある、伝送誤りが生じても再生音声品質の劣化が比較的
少ないビットに対し、(15,11)ハミング符号法よ
りも情報ベクトルのビット数に対するパリティビット数
の比が小さい(結果として誤り訂正能力が低い)1ビッ
トパリティ符号法によるパリティフラグを生成し、情報
ブロックとパリティビットとパリティフラグからなる伝
送ブロックを送信するようにしたことにより、伝送ビッ
トレートを僅かに増加させるだけで、誤り訂正符号によ
り保護される情報ブロックのビットを遙かに多くするこ
とができ、伝送誤り耐性を高くすることができるので、
保護対象外のビットの伝送誤りに起因する聴感特性の劣
化を抑えることができる。
As described above, according to the embodiment of the present invention,
For the first information vector of the information block to be transmitted, (1
(5, 11) Parity bits are generated by the Hamming code method, and bits (15, 11) that are not protected by the Hamming code method and that have relatively little deterioration in reproduced voice quality even when a transmission error occurs, , 11) A parity flag is generated by a 1-bit parity code method in which the ratio of the number of parity bits to the number of bits of an information vector is smaller than that of the Hamming code method (resulting in a lower error correction capability), and an information block, a parity bit, and a parity flag are generated. By transmitting the transmission block consisting of the following, the number of bits of the information block protected by the error correction code can be increased by only slightly increasing the transmission bit rate, and the transmission error resistance can be increased. So you can
It is possible to suppress deterioration of the audibility characteristic due to a transmission error of a bit that is not protected.

【0057】なお、上記実施の形態においては、情報ブ
ロックに対し、(15,11)ハミング符号法と1ビッ
トパリティ符号法の2種類の誤り訂正手法を用いたが、
本発明は、1個の情報ブロックに対し、情報ベクトルの
ビット数に対するパリティビット数の比が異なる(結果
として誤り訂正能力が異なる)2種類の誤り訂正手法を
用いることを特徴とするものであり、誤り訂正手法は、
(15,11)ハミング符号法と1ビットパリティ符号
法に限定されるものではない。
In the above embodiment, two types of error correction methods, (15,11) Hamming code method and 1-bit parity code method, are used for information blocks.
The present invention is characterized in that two types of error correction methods are used for one information block in which the ratio of the number of parity bits to the number of bits of an information vector is different (resulting in different error correction capabilities). , Error correction techniques
The present invention is not limited to the (15, 11) Hamming code method and the 1-bit parity code method.

【0058】また、上記実施の形態においては、適応符
号帳パラメータおよび適応利得符号帳パラメータの特定
ビットに対し、(15,11)ハミング符号法と1ビッ
トパリティ符号法の両方を適用しているが、適応符号帳
パラメータおよび適応利得符号帳パラメータの(15,
11)ハミング符号法が適用されないビットのみに対
し、1ビットパリティ符号法を適用するようにしても良
い。
In the above embodiment, both (15, 11) Hamming code and 1-bit parity code are applied to specific bits of the adaptive codebook parameter and the adaptive gain codebook parameter. , The adaptive codebook parameter and the adaptive gain codebook parameter (15,
11) The 1-bit parity coding method may be applied only to bits to which the Hamming coding method is not applied.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、伝
送する情報ブロックの第1の情報ベクトルに対し、第1
の誤り訂正手法による第1の誤り訂正符号を生成し、第
1の誤り訂正手法による保護対象外である第2の情報ベ
クトルに対し、第1の誤り訂正手法よりも情報ベクトル
のビット数に対するパリティビット数の比が小さい第2
の誤り訂正手法法による第2の誤り訂正符号を生成し、
情報ブロックと第1および第2の誤り訂正符号からなる
伝送ブロックを送信するようにしたことにより、伝送ビ
ットレートを僅かに増加させるだけで、誤り訂正符号に
より保護される情報ブロックのビットを遙かに多くする
ことができ、伝送誤り耐性を高くすることができるの
で、保護対象外のビットの伝送誤りに起因する聴感特性
の劣化を抑えることができるという効果がある。
According to the present invention, as described above, the first information vector of the information block to be transmitted is
Generates a first error correction code according to the first error correction method, and generates a second information vector that is not protected by the first error correction method. 2nd bit ratio is small
Generating a second error correction code by the error correction method of
By transmitting the transmission block consisting of the information block and the first and second error correction codes, the bit of the information block protected by the error correction code can be far increased by slightly increasing the transmission bit rate. And the transmission error resistance can be increased, so that there is an effect that deterioration of audibility characteristics due to transmission errors of bits not protected can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の音声符号化装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a speech encoding device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態の音声符号化装置における
誤り訂正符号生成処理を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an error correction code generation process in the speech encoding device according to the embodiment of the present invention.

【図3】(15,11)ハミング符号法によるパリティ
ビットの生成過程を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a process of generating parity bits by the (15, 11) Hamming code method.

【図4】本発明の実施の形態の音声復号化装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a speech decoding device according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態の音声復号化装置における
誤り訂正処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an error correction process in the speech decoding device according to the embodiment of the present invention.

【図6】従来の音声符号化装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional speech encoding device.

【図7】従来の音声復号化装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional speech decoding device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 線形予測分析手段、 102 サブフレーム線
形補間手段、 103符号帳パラメータ生成手段、 1
04 符号帳、 105 第1の誤り訂正符号生成手段
(1FEC)、 106 第2の誤り訂正符号生成手段
(2FEC)、 107,207 マルチプレクサ、
203 音声合成手段、 205 第1の誤り訂正手
段、 206 第2の誤り訂正手段、 301 伝送
路。
101 linear prediction analysis means, 102 subframe linear interpolation means, 103 codebook parameter generation means, 1
04 codebook, 105 first error correction code generation means (1FEC), 106 second error correction code generation means (2FEC), 107,207 multiplexer,
203 speech synthesis means, 205 first error correction means, 206 second error correction means, 301 transmission path.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 茅原 桂一 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 森戸 誠 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 中村 武文 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 中島 敏和 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 山上 敬 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Keiichi Chihara, Inventor 1-7-12 Toranomon, Minato-ku, Tokyo Oki Electric Industry Co., Ltd. (72) Makoto Morito 1-7-112 Toranomon, Minato-ku, Tokyo Oki Electric Industry Co., Ltd. (72) Inventor Takefumi Nakamura 1-7-12 Toranomon, Minato-ku, Tokyo Oki Electric Industry Co., Ltd. (72) Inventor Toshikazu Nakajima 1-7-12 Toranomon, Minato-ku, Tokyo Oki Electric (72) Inventor Takashi Yamagami 1-7-12 Toranomon, Minato-ku, Tokyo Oki Electric Industry Co., Ltd.

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 送信される情報ブロックに伝送誤りを検
査するために付加される誤り訂正符号を生成する誤り訂
正符号生成方法において、 前記情報ブロックの第1の情報ベクトルに対し、第1の
誤り訂正手法に従って第1の誤り訂正符号を生成する手
順と、 前記情報ブロックの第2の情報ベクトルに対し、前記第
1の誤り訂正手法よりも情報ベクトルのビット数に対す
る生成パリティビット数の比が小さい第2の誤り訂正手
法に従って第2の誤り訂正符号を生成する手順とを含む
ことを特徴とする誤り訂正符号生成方法。
1. An error correction code generation method for generating an error correction code to be added to a transmitted information block for checking a transmission error, wherein a first error vector is added to a first information vector of the information block. Generating a first error correction code in accordance with a correction method; and for the second information vector of the information block, the ratio of the number of generated parity bits to the number of information vector bits is smaller than that of the first error correction method. Generating a second error correction code according to a second error correction method.
【請求項2】 前記第1の誤り訂正手法は、少なくとも
前記第1の情報ベクトルの単一ビットの伝送誤りを訂正
することが可能な手法であり、 前記第2の誤り訂正手法は、少なくとも前記第2の情報
ベクトルの単一ビットの伝送誤りを検出することが可能
な手法であることを特徴とする請求項1記載の誤り訂正
符号生成方法。
2. The first error correction method is a method capable of correcting at least a single-bit transmission error of the first information vector, and the second error correction method is at least the first error correction method. 2. The method according to claim 1, wherein the method is capable of detecting a single-bit transmission error of the second information vector.
【請求項3】 前記情報ブロックに付加される前記第1
および第2の誤り訂正符号の合計ビット数が、前記第1
および第2の情報ベクトルを構成する全ビットに対し、
前記第1の誤り訂正手法に従って誤り訂正符号を生成し
た場合に、前記情報ブロックに付加される誤り訂正符号
の合計ビット数よりも少ないことを特徴とする請求項1
記載の誤り訂正符号生成方法。
3. The method according to claim 1, wherein the first information is added to the information block.
And the total number of bits of the second error correction code is
And all bits constituting the second information vector,
2. An error correction code generated according to the first error correction method, the error correction code being less than the total number of bits of the error correction code added to the information block.
The error correction code generation method described in the above.
【請求項4】 前記第1の誤り訂正符号が、ハミング符
号法によるものであり、 前記第2の誤り訂正符号が、1ビットパリティ符号法に
よるものであることを特徴とする請求項1ないし3のい
ずれかに記載の誤り訂正符号生成方法。
4. The method according to claim 1, wherein the first error correction code is based on a Hamming code, and the second error correction code is based on a one-bit parity code. The method for generating an error correction code according to any one of the above.
【請求項5】 情報ブロックと誤り訂正符号からなる受
信された伝送ブロックの伝送誤りを検査し、この検査結
果に基づいて前記情報ブロックを訂正または補正する誤
り訂正処理方法において、 前記情報ブロックの第1の情報ベクトルと第1の誤り訂
正符号からなる伝送ベクトルの伝送誤りを第1の誤り訂
正手法に従って検査する手順と、 前記情報ブロックの第2の情報ベクトルと第2の誤り訂
正符号からなる伝送ベクトルの伝送誤りを第2の誤り訂
正手法に従って検査する手順と、 前記第1の情報ベクトルを構成するビットを含み、前記
第2の情報ベクトルを構成するビットを含まない前記情
報ブロックのデータを、前記第1の誤り訂正手法による
検査結果に基づいて訂正または補正する手順と、 前記第1の情報ベクトルを構成するビットを含まず、前
記第2の情報ベクトルを構成するビットを含む前記情報
ブロックのデータを、前記第2の誤り訂正手法による検
査結果に基づいて訂正または補正する手順と、 前記第1および第2の情報ベクトルを構成するビットを
含む前記情報ブロックのデータを、前記第1の誤り訂正
手法による検査結果および前記第2の誤り訂正手法によ
る検査結果に基づいて訂正または補正する手順とを含む
ことを特徴とする誤り訂正処理方法。
5. An error correction processing method for inspecting a transmission error of a received transmission block including an information block and an error correction code, and correcting or correcting the information block based on a result of the inspection. Checking a transmission error of a transmission vector composed of one information vector and a first error correction code according to a first error correction method; and transmitting a second information vector of the information block and a second error correction code. Checking the transmission error of the vector in accordance with a second error correction method, including the bits constituting the first information vector, and excluding the bits constituting the second information vector, A step of correcting or correcting based on an inspection result by the first error correction method, and a step of forming a bit constituting the first information vector. And correcting or correcting the data of the information block including the bits constituting the second information vector based on the inspection result by the second error correction technique, and Correcting the data of the information block including the bits constituting the information vector based on the inspection result by the first error correction method and the inspection result by the second error correction method. Error correction processing method.
【請求項6】 前記データの補正は、前記データをこれ
と相関のある他のデータで置換するものであることを特
徴とする請求項5記載の誤り訂正処理方法。
6. The error correction processing method according to claim 5, wherein the correction of the data is performed by replacing the data with another data correlated with the data.
【請求項7】 前記第1の誤り訂正手法は、少なくとも
前記第1の情報ベクトルの単一ビットの伝送誤りを訂正
することが可能な手法であり、 前記第2の誤り訂正手法は、少なくとも前記第2の情報
ベクトルの単一ビットの伝送誤りを検出することが可能
な手法であることを特徴とする請求項5記載の誤り訂正
処理方法。
7. The first error correction method is a method capable of correcting at least a single-bit transmission error of the first information vector, and the second error correction method is at least the first error correction method. 6. The error correction processing method according to claim 5, wherein the method is capable of detecting a single-bit transmission error of the second information vector.
【請求項8】 前記第1の誤り訂正手法が、ハミング符
号法であり、 前記第2の誤り訂正手法が、1ビットパリティ符号法で
あることを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記
載の誤り訂正処理方法。
8. The method according to claim 5, wherein the first error correction method is a Hamming code method, and the second error correction method is a one-bit parity code method. Error correction processing method described.
【請求項9】 入力された音声信号に基づいて複数の音
声パラメータを生成するパラメータ生成手段と、 前記音声パラメータを含む情報ブロックの伝送誤りを検
査するための誤り訂正符号を生成する誤り訂正符号生成
手段と、 前記情報ブロックと前記誤り訂正符号からなる伝送ブロ
ックを音声復号側に送信するマルチプレクサとを備え、 前記誤り訂正符号生成手段が、 前記情報ブロックの第1の情報ベクトルに対し、第1の
誤り訂正手法に従って第1の誤り訂正符号を生成する手
段と、 前記情報ブロックの第2の情報ベクトルに対し、前記第
1の誤り訂正手法よりも情報ベクトルのビット数に対す
る生成パリティビット数の比が小さい第2の誤り訂正手
法に従って第2の誤り訂正符号を生成する手段とを有す
ることを特徴とする音声符号化装置。
9. Parameter generation means for generating a plurality of voice parameters based on an input voice signal, and error correction code generation for generating an error correction code for checking a transmission error of an information block including the voice parameters. Means, and a multiplexer for transmitting a transmission block composed of the information block and the error correction code to a voice decoding side, wherein the error correction code generation means includes: a first information vector of the information block; Means for generating a first error correction code in accordance with an error correction method; and a ratio of the number of generated parity bits to the number of information vector bits for the second information vector of the information block is higher than that of the first error correction method. Means for generating a second error correction code according to a small second error correction technique. Location.
【請求項10】 前記第1の情報ベクトルに含まれる前
記音声パラメータのビットは、伝送誤りが生じると再生
音声の音質を著しく劣化させるビットであり、 前記第1の情報ベクトルに含まれず、前記第2の情報ベ
クトルに含まれる前記音声パラメータのビットは、伝送
誤りが生じても再生音声の音質劣化が少ないビットであ
ることを特徴とする請求項9記載の音声符号化装置。
10. The bit of the audio parameter included in the first information vector is a bit that significantly deteriorates the sound quality of a reproduced audio when a transmission error occurs, and is not included in the first information vector. 10. The speech encoding apparatus according to claim 9, wherein the bits of the speech parameter included in the second information vector are bits that cause little deterioration in the sound quality of the reproduced speech even if a transmission error occurs.
【請求項11】 前記音声パラメータは、 音声合成フィルタのフィルタ係数を指定する線形予測パ
ラメータと、 前記音声合成フィルタを駆動する音源ベクトルを指定す
る複数の符号帳パラメータであり、 前記符号帳パラメータは、 適応音源ベクトルを指定する適応符号帳パラメータと、 適応音源ベクトルの利得を指定する適応利得符号帳パラ
メータと、 雑音音源ベクトルを指定する雑音符号帳パラメータと、 雑音音源ベクトルの利得を指定する雑音利得符号帳パラ
メータであり、 前記第1の情報ベクトルは、前記適応符号帳パラメータ
および前記適応利得符号帳パラメータのビットを含む情
報ベクトルであり、 前記第2の情報ベクトルは、 前記線形予測パラメータのビットにより構成される情報
ベクトルと、 前記適応符号帳パラメータのビットにより構成される情
報ベクトルと、 前記適応利得符号帳パラメータのビットにより構成され
る情報ベクトルと、 前記雑音符号帳パラメータのビットにより構成される情
報ベクトルと、 前記雑音利得符号帳パラメータのビットにより構成され
る情報ベクトルであることを特徴とする請求項9記載の
音声符号化装置。
11. The speech parameter includes: a linear prediction parameter that specifies a filter coefficient of a speech synthesis filter; and a plurality of codebook parameters that specify an excitation vector that drives the speech synthesis filter. An adaptive codebook parameter specifying an adaptive excitation vector, an adaptive gain codebook parameter specifying an adaptive excitation vector gain, a noise codebook parameter specifying a noise excitation vector, and a noise gain code specifying a noise excitation vector gain Book parameter, the first information vector is an information vector including bits of the adaptive codebook parameter and the adaptive gain codebook parameter, and the second information vector is configured by bits of the linear prediction parameter. Information vector to be obtained, and the adaptive codebook parameter An information vector composed of bits of the adaptive gain codebook parameter, an information vector composed of bits of the noise codebook parameter, and an information vector composed of bits of the noise codebook parameter. 10. The speech encoding apparatus according to claim 9, wherein the information vector is an information vector to be encoded.
【請求項12】 前記第1の誤り訂正符号が、ハミング
符号法によるものであり、 前記第2の誤り訂正符号が、1ビットパリティ符号法に
よるものであることを特徴とする請求項9ないし11の
いずれかに記載の音声符号化装置。
12. The method according to claim 9, wherein the first error correction code is based on a Hamming code method, and the second error correction code is based on a one-bit parity code method. The speech encoding device according to any one of the above.
【請求項13】 複数の音声パラメータを含む情報ブロ
ックと誤り訂正符号からなる伝送ブロックを音声符号側
から受信するマルチプレクサと、 前記伝送ブロックの伝送誤りを検査し、この検査結果に
基づいて前記情報ブロックを訂正または補正する誤り訂
正手段と、 前記誤り訂正手段による誤り訂正処理が済んだ前記音声
パラメータに基づいて音声信号を合成する音声合成手段
とを備え、 前記誤り訂正手段が、 前記情報ブロックの第1の情報ベクトルと第1の誤り訂
正符号からなる伝送ベクトルの伝送誤りを第1の誤り訂
正手法に従って検査する手段と、 前記情報ブロックの第2の情報ベクトルと第2の誤り訂
正符号からなる伝送ベクトルの伝送誤りを第2の誤り訂
正手法に従って検査する手段と、 前記第1の情報ベクトルを構成するビットを含み、前記
第2の情報ベクトルを構成するビットを含まない音声パ
ラメータを、前記第1の誤り訂正手法による検査結果に
基づいて訂正または補正する手段と、 前記第1の情報ベクトルを構成するビットを含まず、前
記第2の情報ベクトルを構成するビットを含む音声パラ
メータを、前記第2の誤り訂正手法による検査結果に基
づいて訂正または補正する手段と、 前記第1の情報ベクトルを構成するビットおよび前記第
2の情報ベクトルを構成するビットを含む音声パラメー
タを、前記第1の誤り訂正手法による検査結果および前
記第2の誤り訂正手法による検査結果に基づいて訂正ま
たは補正する手段とを有することを特徴とする音声復号
化装置。
13. A multiplexer for receiving a transmission block composed of an information block including a plurality of speech parameters and an error correction code from a speech code side, a transmission error of the transmission block is inspected, and the information block is checked based on a result of the inspection. Error correcting means that corrects or corrects, and voice synthesizing means for synthesizing a voice signal based on the voice parameter that has been subjected to the error correction processing by the error correcting means, wherein the error correcting means comprises: Means for checking a transmission error of a transmission vector composed of one information vector and a first error correction code in accordance with a first error correction method; and transmission of a second information vector of the information block and a second error correction code. Means for checking a transmission error of a vector according to a second error correction method; Means for correcting or correcting a speech parameter including a bit and not including a bit constituting the second information vector based on a check result by the first error correction technique; and Means for correcting or correcting a speech parameter not including a bit to be performed but including a bit constituting the second information vector based on an inspection result by the second error correction method; and configuring the first information vector. Means for correcting or correcting a speech parameter including a bit to be changed and a bit constituting the second information vector based on a check result by the first error correction technique and a check result by the second error correction technique. An audio decoding device comprising:
【請求項14】 前記第1の情報ベクトルに含まれる前
記音声パラメータのビットは、伝送誤りが生じると再生
音声の音質を著しく劣化させるビットであり、 前記第1の情報ベクトルに含まれず、前記第2の情報ベ
クトルに含まれる前記音声パラメータのビットは、伝送
誤りが生じても再生音声の音質劣化が少ないビットであ
ることを特徴とする請求項13記載の音声復号化装置。
14. The bit of the voice parameter included in the first information vector is a bit that significantly deteriorates the sound quality of a reproduced voice when a transmission error occurs, and is not included in the first information vector. 14. The speech decoding apparatus according to claim 13, wherein the bits of the speech parameter included in the second information vector are bits that cause little deterioration in sound quality of reproduced speech even when a transmission error occurs.
【請求項15】 前記音声パラメータは、 音声合成フィルタのフィルタ係数を指定する線形予測パ
ラメータと、 前記音声合成フィルタを駆動する音源ベクトルを指定す
る複数の符号帳パラメータであり、 前記符号帳パラメータは、 適応音源ベクトルを指定する適応符号帳パラメータと、 適応音源ベクトルの利得を指定する適応利得符号帳パラ
メータと、 雑音音源ベクトルを指定する雑音符号帳パラメータと、 雑音音源ベクトルの利得を指定する雑音利得符号帳パラ
メータであり、 前記第1の情報ベクトルは、前記適応符号帳パラメータ
および前記適応利得符号帳パラメータのビットを含む情
報ベクトルであり、 前記第2の情報ベクトルは、 前記線形予測パラメータのビットにより構成される情報
ベクトルと、 前記適応符号帳パラメータのビットにより構成される情
報ベクトルと、 前記適応利得符号帳パラメータのビットにより構成され
る情報ベクトルと、 前記雑音符号帳パラメータのビットにより構成される情
報ベクトルと、 前記雑音利得符号帳パラメータのビットにより構成され
る情報ベクトルであることを特徴とする請求項14記載
の音声復号化装置。
15. The speech parameter includes: a linear prediction parameter for designating a filter coefficient of a speech synthesis filter; and a plurality of codebook parameters for designating an excitation vector for driving the speech synthesis filter. An adaptive codebook parameter specifying an adaptive excitation vector, an adaptive gain codebook parameter specifying an adaptive excitation vector gain, a noise codebook parameter specifying a noise excitation vector, and a noise gain code specifying a noise excitation vector gain Book parameter, the first information vector is an information vector including bits of the adaptive codebook parameter and the adaptive gain codebook parameter, and the second information vector is configured by bits of the linear prediction parameter. Information vector to be obtained, and the adaptive codebook parameter An information vector composed of bits of the adaptive gain codebook parameter, an information vector composed of bits of the noise codebook parameter, and an information vector composed of bits of the noise codebook parameter. The speech decoding apparatus according to claim 14, wherein the information vector is an information vector to be obtained.
【請求項16】 前記第1の誤り訂正手法が、ハミング
符号法であり、 前記第2の誤り訂正手法が、1ビットパリティ符号法で
あることを特徴とする請求項13ないし15のいずれか
に記載の音声復号化装置。
16. The method according to claim 13, wherein the first error correction method is a Hamming code method, and the second error correction method is a 1-bit parity code method. A speech decoding device according to claim 1.
JP10096518A 1998-04-09 1998-04-09 Error correction code generating method, error correction processing method, voice coder and voice decoder Withdrawn JPH11298448A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096518A JPH11298448A (en) 1998-04-09 1998-04-09 Error correction code generating method, error correction processing method, voice coder and voice decoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096518A JPH11298448A (en) 1998-04-09 1998-04-09 Error correction code generating method, error correction processing method, voice coder and voice decoder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11298448A true JPH11298448A (en) 1999-10-29

Family

ID=14167371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10096518A Withdrawn JPH11298448A (en) 1998-04-09 1998-04-09 Error correction code generating method, error correction processing method, voice coder and voice decoder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11298448A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6625779B1 (en) 1999-02-24 2003-09-23 Nec Corporation Transmission channel error detection code addition apparatus and error detection apparatus
JP2008005419A (en) * 2006-06-26 2008-01-10 Alaxala Networks Corp Information processing apparatus and information processing method
JP2011078115A (en) * 2010-11-15 2011-04-14 Alaxala Networks Corp Apparatus and method for processing information

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6625779B1 (en) 1999-02-24 2003-09-23 Nec Corporation Transmission channel error detection code addition apparatus and error detection apparatus
JP2008005419A (en) * 2006-06-26 2008-01-10 Alaxala Networks Corp Information processing apparatus and information processing method
JP4648255B2 (en) * 2006-06-26 2011-03-09 アラクサラネットワークス株式会社 Information processing apparatus and information processing method
US8527834B2 (en) 2006-06-26 2013-09-03 Alaxala Networks Corporation Information processing device and information processing method
JP2011078115A (en) * 2010-11-15 2011-04-14 Alaxala Networks Corp Apparatus and method for processing information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7636055B2 (en) Signal decoding apparatus and signal decoding method
US5097507A (en) Fading bit error protection for digital cellular multi-pulse speech coder
EP1596364B1 (en) Error detection and error concealment for encoded speech data
JP2746033B2 (en) Audio decoding device
JPH11122120A (en) Coding method and device therefor, and decoding method and device therefor
KR20070029754A (en) Audio encoding device, audio decoding device, and method thereof
JP2019070866A (en) Voice encoding device and voice encoding method
JP4445328B2 (en) Voice / musical sound decoding apparatus and voice / musical sound decoding method
KR950013371B1 (en) Transmitting method and reviving method related to gain information of signal sample
JP2004138756A (en) Voice coding device, voice decoding device, and voice signal transmitting method and program
JP2002268696A (en) Sound signal encoding method, method and device for decoding, program, and recording medium
JP4414705B2 (en) Excitation signal encoding apparatus and excitation signal encoding method
JP2004102074A (en) Speech encoding device, speech decoding device, speech signal transmitting method, and program
JPH11298448A (en) Error correction code generating method, error correction processing method, voice coder and voice decoder
JP3219467B2 (en) Audio decoding method
JP4437052B2 (en) Speech decoding apparatus and speech decoding method
JP3131437B2 (en) Error compensation method
JP3824706B2 (en) Speech encoding / decoding device
JP3251576B2 (en) Error compensation method
JP3102017B2 (en) Audio coding method
JP3212123B2 (en) Audio coding device
JPH01177225A (en) System and device for encoding/decoding sound signal
KR20010005669A (en) Method and device for coding lag parameter and code book preparing method
JPH0351900A (en) Error processing system
JP2003202898A (en) Speech signal transmitter, speech signal receiver, and speech signal transmission system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705