JPH11296868A - Optical disk device - Google Patents

Optical disk device

Info

Publication number
JPH11296868A
JPH11296868A JP9488298A JP9488298A JPH11296868A JP H11296868 A JPH11296868 A JP H11296868A JP 9488298 A JP9488298 A JP 9488298A JP 9488298 A JP9488298 A JP 9488298A JP H11296868 A JPH11296868 A JP H11296868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
recording
data
reproduction
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9488298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Kagawa
晃 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9488298A priority Critical patent/JPH11296868A/en
Publication of JPH11296868A publication Critical patent/JPH11296868A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the time of performing recording data verification by making the increasing of the speed of random accessing and the simultaneous recording/reproducing on tracks away from each other on one optical disk possible. SOLUTION: This device is provided with a spindle motor 30, first and second optical pickups P1 and P2, thread motors 11 and 21 for moving the optical pickups independently, thread screw shafts 15 and 25, drivers 12 and 22 for driving the optical pickups independently, DSP 14 and 24 for processing the recording or reproducing data of the respective optical pickups, and a system controller 32 for controlling the entire device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクに対し
てデータの記録或いは再生を行う光ディスク装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk apparatus for recording or reproducing data on an optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、光ディスク装置は、最も基本
的な構成として光ピックアップ(光ヘッド)を有してお
り、この光ピックアップには、少なくともレーザ発振
器、対物レンズ等の光学系、受光素子、2軸アクチュエ
ータなどが備えられている。また、当該ピックアップ
は、いわゆるスレッドレール或いはスクリューシャフト
とスレッドモータ等によって光ディスクの半径方向に移
動可能になされている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an optical disk apparatus has an optical pickup (optical head) as the most basic configuration. This optical pickup includes at least an optical system such as a laser oscillator and an objective lens, a light receiving element, A two-axis actuator and the like are provided. The pickup can be moved in the radial direction of the optical disk by a so-called thread rail or a screw shaft and a thread motor.

【0003】また、近年は、複数種類の光ディスクが登
場してきており、それら光ディスクは、記録特性や反射
特性、層構造、トラック幅などが様々であり、したがっ
て、従来のように一つの光ピックアップ或いは一つのレ
ーザビームのみではそれら各種光ディスクに対応できな
くなってきている。
In recent years, a plurality of types of optical disks have appeared, and these optical disks have various recording characteristics, reflection characteristics, layer structures, track widths, and the like. It is becoming impossible for only one laser beam to support these various optical disks.

【0004】このため、1台の光ディスク装置において
複数種類の光ディスクに対応できるようにするために、
2個或いはそれ以上の光ピックアップを備えたり、1つ
の光ピックアップから2つ或いはそれ以上のレーザビー
ムを出射可能な、各種の光ディスク装置が提案されてい
る。
[0004] Therefore, in order to be able to handle a plurality of types of optical disks in one optical disk device,
Various types of optical disk devices have been proposed which include two or more optical pickups or can emit two or more laser beams from one optical pickup.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、光ディスク
装置においては、前述したように、光ピックアップがス
レッドレール或いはスクリューシャフトとスレッドモー
タ等によって光ディスクの半径方向に移動可能になされ
ているので、当該光ピックアップを例えばディスクの最
内周から最外周へ移動、又は最外周から最内周へ移動さ
せるような場合、その移動時間として秒単位の時間が必
要になっている。したがって、従来の光ディスク装置に
おいては、例えば光ディスクの最内周における記録或い
は再生と、最外周における記録或いは再生とを連続して
行うような場合には、長時間が必要となっている。
As described above, in the optical disk apparatus, the optical pickup is movable in the radial direction of the optical disk by a thread rail or a screw shaft and a thread motor as described above. For example, when the disk is moved from the innermost circumference to the outermost circumference or from the outermost circumference to the innermost circumference of the disc, a time in seconds is required as the moving time. Therefore, in the conventional optical disk device, for example, when recording or reproduction on the innermost circumference of the optical disk and recording or reproduction on the outermost circumference are continuously performed, a long time is required.

【0006】また、従来の光ディスク装置において、例
えば1枚の光ディスク上の位置的に離れた場所の2つの
トラックに対し、一方のトラックには記録を行い、他方
のトラックからは読み出しを行うと言うような、同時記
録再生が可能な光ディスク装置は存在していない。な
お、1つの光ピックアップから2つのレーザビームを発
生し、それら2つのレーザビームを近接するトラック上
にそれぞれ照射して同時記録再生を行う光ディスク装置
については既に提案されているが、例えば光ディスクの
最内周近辺のトラックと最外周近辺のトラックのように
離れた2つのトラックに対して同時記録再生を行えるも
のは未だ存在していない。
In a conventional optical disk device, for example, for two tracks on a single optical disk that are separated from each other, recording is performed on one track and reading is performed on the other track. There is no such optical disk device capable of simultaneous recording and reproduction. An optical disk device that generates two laser beams from one optical pickup and irradiates the two laser beams onto adjacent tracks to perform simultaneous recording and reproduction has already been proposed. There is no one capable of simultaneously recording and reproducing two tracks separated from each other, such as a track near the inner circumference and a track near the outermost circumference.

【0007】さらに、従来の光ディスク装置において、
例えば記録したデータが正しく記録されているか否かを
検証するような場合、記録したデータを再生して、記録
時のデータと再生データの照合を行うが、通常は、1ト
ラックへの記録が終了した後に当該1トラックを再生し
てデータの照合を行うため、記録データの検証には長時
間(記録或いは再生のみの場合の2倍の時間)が必要と
なっている。
Further, in the conventional optical disk device,
For example, when verifying whether or not the recorded data is correctly recorded, the recorded data is reproduced, and the data at the time of recording is compared with the reproduced data. Usually, recording on one track is completed. After that, since the one track is reproduced and the data is collated, the verification of the recorded data requires a long time (twice as long as the case of only recording or reproduction).

【0008】そこで、本発明はこのような状況に鑑みて
なされたものであり、例えば光ピックアップをディスク
の最内周から最外周又は最外周から最内周へ移動させる
ような場合、すなわち例えば、ディスクの最内周におけ
る記録或いは再生と、最外周における記録或いは再生と
を連続して行うような場合でも、短時間且つスムースな
記録或いは再生を可能とし、また、例えば1枚の光ディ
スク上の位置的に離れた場所の2つのトラックに対し、
一方のトラックには記録を行い、他方のトラックからは
読み出しを行うと言うような同時記録再生を可能とし、
さらに、例えば記録データの検証を短時間に行えるよう
にした光ディスク装置を提供することを目的とする。
Accordingly, the present invention has been made in view of such a situation, and for example, when the optical pickup is moved from the innermost circumference to the outermost circumference or from the outermost circumference to the innermost circumference of the disk, for example, Even in the case where recording or reproduction at the innermost circumference of the disc and recording or reproduction at the outermost circumference are continuously performed, short-time and smooth recording or reproduction can be performed. For two trucks that are far apart,
Simultaneous recording and reproduction, such as recording on one track and reading from the other track, is possible,
It is a further object of the present invention to provide an optical disk device that enables verification of recorded data in a short time.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の光ディスク装置
は、光ディスクを回転駆動する回転駆動手段と、複数の
光ヘッドと、各光ヘッドをそれぞれ独立に光ディスクの
半径方向に移動させる移動手段と、各光ヘッドをそれぞ
れ独立に動作させる駆動手段と、各光ヘッドに対する信
号処理手段と、それら各手段を制御する制御手段とを有
することにより、上述した課題を解決する。
SUMMARY OF THE INVENTION An optical disk apparatus according to the present invention comprises: a rotation driving means for driving an optical disk to rotate; a plurality of optical heads; a moving means for independently moving each optical head in a radial direction of the optical disk; The above-described problem is solved by having a driving unit for operating each optical head independently, a signal processing unit for each optical head, and a control unit for controlling each of these units.

【0010】ここで、制御手段は、データ記録又は再生
前の待機時においては各ヘッドを光ディスクの半径方向
に等間隔に配置させ、また、同時記録又は再生を行うと
きには最も線速度が速くなる光ヘッドに合わせて光ディ
スクを回転駆動させる。また、制御手段は、光ディスク
上の記録又は再生位置に応じて、使用する光ヘッドを選
択する。さらに、制御手段は、一の光ヘッドで記録を行
った直後のトラックを他の一の光ヘッドにより再生させ
て、記録データの検証を行う。
Here, the control means arranges the heads at equal intervals in the radial direction of the optical disk during standby before data recording or reproduction, and controls the light beam having the highest linear velocity when performing simultaneous recording or reproduction. The optical disk is driven to rotate in accordance with the head. Further, the control means selects an optical head to be used according to a recording or reproducing position on the optical disk. Further, the control means verifies the recorded data by reproducing the track immediately after recording with one optical head by another optical head.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態につ
いて、図面を参照しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0012】図1には、本発明実施の形態の光ディスク
装置の概略構成を示す。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an optical disk device according to an embodiment of the present invention.

【0013】この図1において、光ディスクDは、回転
軸を介してスピンドルモータ30に着脱可能に取り付け
られており、このスピンドルモータ30はシステムコン
トローラ32の制御の元で、ドライバ31により所定の
回転速度となるように回転駆動される。
In FIG. 1, an optical disk D is detachably mounted on a spindle motor 30 via a rotating shaft, and this spindle motor 30 is controlled by a driver 31 under a predetermined rotation speed under the control of a system controller 32. It is driven to rotate so that

【0014】第1の光ピックアップ(光ヘッド)P1と
第2の光ピックアップ(光ヘッド)P2は、ともに同じ
構成を有する光ピックアップであり、図示は省略するが
レーザダイオード、フォトディテクタ、対物レンズ、2
軸アクチュエータ等の基本的構成要素を備えてなるもの
である。また、これら第1の光ピックアップP1及び第
2の光ピックアップP2は、光ディスクD上のデータの
再生のみならず、データの記録も可能な光ピックアップ
である。なお、データの記録再生の方式としては、光磁
気型や相変化型、熱によるピット形成など従来より各種
存在し、本発明はそれら何れの方式にも適用可能であ
る。したがって、本実施の形態の光ディスク装置には、
それら各種の方式に対応する構成(例えば光磁気型なら
ば磁気ヘッド等)が設けられているが、図1にはそれら
の図示は省略している。
The first optical pickup (optical head) P1 and the second optical pickup (optical head) P2 are optical pickups having the same configuration. Although not shown, a laser diode, a photodetector, an objective lens,
It is provided with basic components such as a shaft actuator. Further, the first optical pickup P1 and the second optical pickup P2 are optical pickups capable of not only reproducing data on the optical disc D but also recording data. There are various types of data recording / reproducing methods such as a magneto-optical type, a phase change type, and pit formation by heat, and the present invention can be applied to any of these types. Therefore, the optical disc device of the present embodiment includes:
Although a configuration (for example, a magnetic head or the like in the case of a magneto-optical type) corresponding to these various systems is provided, they are not shown in FIG.

【0015】第1の光ピックアップP1は、第1のスレ
ッドモータ11により回転駆動される第1のスレッドル
スクリューシャフト15の回転により、光ディスクDの
半径方向に移動可能になされている。同様に、第2の光
ピックアップP2は、第2のスレッドモータ21により
回転駆動される第2のスレッドスクリューシャフト25
の回転により、光ディスクDの半径方向に移動可能にな
されている。
The first optical pickup P1 is movable in the radial direction of the optical disk D by the rotation of a first sled screw shaft 15 which is driven to rotate by a first sled motor 11. Similarly, the second optical pickup P2 has a second thread screw shaft 25 that is rotationally driven by a second thread motor 21.
With the rotation of the optical disk D, the optical disk D can be moved in the radial direction.

【0016】また、第1のスレッドモータ11は、第1
のDSP(ディジタルシグナルプロセッサ)14の制御
の元で第1のドライバ12により駆動され、また、第2
のスレッドモータ21は、第2のDSP24の制御の元
で第2のドライバ22により駆動される。
The first sled motor 11 has a first
Is driven by the first driver 12 under the control of a DSP (Digital Signal Processor) 14
Is driven by the second driver 22 under the control of the second DSP 24.

【0017】このように、本実施の形態の光ディスク装
置においては、第1の光ピックアップP1が第1のスレ
ッドモータ11、第1のスレッドスクリューシャフト1
5、第1のドライバ12、第1のDSP14により駆動
され、また、第2の光ピックアップP2が第2のスレッ
ドモータ21、第2のスレッドスクリューシャフト2
5、第2のドライバ22、第2のDSP24により駆動
されることで、これら第1,第2の光ピックアップP
1,P2が光ディスクDの半径方向にそれぞれ別個に移
動可能になされている。
As described above, in the optical disk device according to the present embodiment, the first optical pickup P1 includes the first thread motor 11 and the first thread screw shaft 1.
5, driven by the first driver 12 and the first DSP 14, and the second optical pickup P2 is driven by the second thread motor 21 and the second thread screw shaft 2.
5, the first and second optical pickups P driven by the second driver 22 and the second DSP 24.
1 and P2 are individually movable in the radial direction of the optical disc D.

【0018】なお、図1の例では、これら第1の光ピッ
クアップP1と第2の光ピックアップP2を、光ディス
クDの回転中心に対して180度相対して配置した様子
を示しているが、この例に限らず、それぞれの光ピック
アップの動作及び移動の妨げにならず、且つ、これら光
ピックアップによるデータの記録再生の妨げにならなけ
れば、何れの位置に配置してもよい。
FIG. 1 shows an example in which the first optical pickup P1 and the second optical pickup P2 are arranged 180 degrees with respect to the rotation center of the optical disk D. The present invention is not limited to this example, and the optical pickup may be arranged at any position as long as it does not hinder the operation and movement of each optical pickup and does not hinder the recording and reproduction of data by these optical pickups.

【0019】さらに、第1のドライバ12は、第1のD
SP14の制御の元で、データ記録或いは再生時におけ
る第1のピックアップP1のレーザダイオードや2軸ア
クチュエータの駆動を行い、同じく第2のドライバ22
は、第2のDSP24の制御の元で、データ記録或いは
再生時における第2のピックアップP2のレーザダイオ
ードや2軸アクチュエータの駆動を行う。
Further, the first driver 12 has a first D
Under the control of SP14, the laser diode and the biaxial actuator of the first pickup P1 are driven during data recording or reproduction, and the second driver 22 is also driven.
Drives the laser diode and the two-axis actuator of the second pickup P2 during data recording or reproduction under the control of the second DSP 24.

【0020】第1の光ピックアップP1からの再生RF
信号は、第1のRFアンプ13を介して第1のDSP1
4に送られ、第2の光ピックアップP2からの再生RF
信号は、第2のRFアンプ23を介して第2のDSP2
4に送られる。
Reproduction RF from the first optical pickup P1
The signal is sent to the first DSP 1 via the first RF amplifier 13.
4 and reproduced RF from the second optical pickup P2
The signal is supplied to the second DSP 2 via the second RF amplifier 23.
4

【0021】第1のDSP14は、システムコントロー
ラ32に制御の元で、記録時における記録信号の生成及
び第1のドライバ12の駆動制御、再生時における再生
信号の信号処理、記録再生時における第1の光ピックア
ップP1のトラッキング、フォーカシングのサーボ制御
等を行い、第2のDSP24は、同じくシステムコント
ローラ32に制御の元で、記録時における記録信号の生
成及び第2のドライバ22の駆動制御、再生時における
再生信号の信号処理、記録再生時における第2の光ピッ
クアップのトラッキング、フォーカシングのサーボ制御
等を行う。
The first DSP 14 generates a recording signal at the time of recording and controls the driving of the first driver 12 under control of the system controller 32, performs signal processing of a reproduction signal at the time of reproduction, and the first signal at the time of recording and reproduction. Performs tracking and focusing servo control of the optical pickup P1, and the second DSP 24 generates a recording signal at the time of recording, controls driving of the second driver 22, and reproduces the signal under the control of the system controller 32. , The tracking of the second optical pickup at the time of recording and reproduction, the servo control of focusing, and the like.

【0022】このように、本実施の形態の光ディスク装
置では、第1の光ピックアップP1における記録再生用
の構成として第1のドライバ12、第1のRFアンプ1
3、第1のDSP14を備え、第2の光ピックアップP
2における記録再生用の構成として第2のドライバ2
2、第2のRFアンプ23、第2のDSP24を備える
ことにより、それぞれの光ピックアップにおいて別々に
記録或いは再生が可能となっている。
As described above, in the optical disk device of the present embodiment, the first driver 12 and the first RF amplifier 1 are used as a recording / reproducing structure in the first optical pickup P1.
3. A second optical pickup P including the first DSP 14
2 as a recording / reproducing configuration in the second driver 2
2, the provision of the second RF amplifier 23 and the second DSP 24 makes it possible to record or reproduce data separately in each optical pickup.

【0023】キャッシュメモリ33は、システムコント
ローラ32の制御の元で、第1のDSP14や第2のD
SP14に供給される記録データを一時的に蓄積するも
のであり、また、第1のDSP14や第2のDSP24
から供給される再生データを一時的に蓄積するものであ
る。
Under the control of the system controller 32, the cache memory 33 stores the first DSP 14 and the second
It temporarily stores the recording data supplied to the SP 14, and stores the first DSP 14 and the second DSP 24
This temporarily stores the reproduction data supplied from.

【0024】スイッチ34は、システムコントローラ3
2の制御の元で、データ入力端子35に供給された入力
データ(記録データ)をキャッシュメモリ33に送り、
キャッシュメモリ33から供給された出力データ(再生
データ)をデータ出力端子36に送るような、データ切
換選択を行う。
The switch 34 is connected to the system controller 3
Under the control of 2, the input data (recording data) supplied to the data input terminal 35 is sent to the cache memory 33,
Data switching selection is performed such that output data (reproduction data) supplied from the cache memory 33 is sent to the data output terminal 36.

【0025】上述した図1のように、本実施の形態の光
ディスク装置は、第1、第2の2つの光ピックアップP
1,P2を備え、これら2つの光ピックアップをそれぞ
れ別個に移動可能に成すと共に、それぞれ別個に記録再
生動作可能と成されている。
As shown in FIG. 1 described above, the optical disk device according to the present embodiment includes first and second two optical pickups P.
1 and P2, these two optical pickups can be individually moved, and can be individually recorded and reproduced.

【0026】ここで、本実施の形態の光ディスク装置の
システムコントローラ32では、これら光ピックアップ
P1,P2の移動や記録再生動作を、以下のように制御
することで、例えば、データ記録やデータ再生を行う前
の待機時、光ディスクD上の異なる位置のトラックに対
する同時記録再生時、順列データの記録又は再生時、記
録データの検証時における効率的な動作を実現可能にし
ている。以下順番に説明する。なお、以下の説明におい
ては、光ディスクDの最内周をMI、最外周をMO、デ
ィスク回転中心をDC、最内周MIから最外周MOまで
の距離をBとして表している。
Here, the system controller 32 of the optical disk device of the present embodiment controls the movement and the recording / reproducing operation of the optical pickups P1 and P2 as follows, for example, to perform data recording and data reproduction. Efficient operations can be realized during standby before performing, during simultaneous recording and reproduction for tracks at different positions on the optical disc D, during recording or reproduction of permutation data, and during verification of recorded data. The description will be made in the following order. In the following description, MI is the innermost circumference of the optical disc D, MO is the outermost circumference, DC is the center of rotation of the disk, and B is the distance from the innermost circumference MI to the outermost circumference MO.

【0027】先ず、データ記録やデータ再生を行う前の
待機時の動作を説明する。
First, the operation during standby before data recording or data reproduction is performed will be described.

【0028】このデータ記録やデータ再生を行う前の待
機時において、システムコントローラ32は、第1の光
ピックアップP1と第2の光ピックアップP2の光ディ
スクDに対する配置を所定の待機位置になるように制御
する。
During standby before data recording or data reproduction, the system controller 32 controls the arrangement of the first optical pickup P1 and the second optical pickup P2 with respect to the optical disc D so as to be at a predetermined standby position. I do.

【0029】すなわち、システムコントローラ32は、
第1,第2のDSP14,24を介して第1,第2のド
ライバ12,22を制御し、第1,第2のスレッドモー
タ11,21を駆動させることで、第1の光ピックアッ
プP1と第2の光ピックアップP2の光ディスクDに対
する配置を、図2に示す待機位置になるように制御す
る。
That is, the system controller 32
By controlling the first and second drivers 12 and 22 via the first and second DSPs 14 and 24 to drive the first and second thread motors 11 and 21, the first and second optical pickups P1 and P21 are driven. The arrangement of the second optical pickup P2 with respect to the optical disk D is controlled so as to be at the standby position shown in FIG.

【0030】より具体的に説明すると、データ記録やデ
ータ再生を行う前の待機時には、図2に示すように、例
えば第1の光ピックアップP1を光ディスクDの最内周
MIからB/4の距離に配置し、第2の光ピックアップ
P2を光ディスクDの最内周MIから3B/4の距離に
配置する。言い換えれば、光ディスクDの最内周MIか
ら第1の光ピックアップP1の配置位置までの距離と、
第1の光ピックアップP1の配置位置から第2の光ピッ
クアップP2の配置位置までの1/2の距離と、第2の
光ピックアップP2の配置位置から光ディスクDの最外
周MOまでの距離とがそれぞれ同じになるように、第
1,第2の光ピックアップP1,P2を配置する。
More specifically, during standby before data recording or data reproduction is performed, for example, the first optical pickup P1 is moved from the innermost circumference MI of the optical disc D by a distance of B / 4 as shown in FIG. And the second optical pickup P2 is arranged at a distance of 3B / 4 from the innermost circumference MI of the optical disc D. In other words, the distance from the innermost circumference MI of the optical disc D to the position at which the first optical pickup P1 is arranged;
The distance from the arrangement position of the first optical pickup P1 to the arrangement position of the second optical pickup P2 is 1 /, and the distance from the arrangement position of the second optical pickup P2 to the outermost periphery MO of the optical disk D is respectively The first and second optical pickups P1 and P2 are arranged so as to be the same.

【0031】データ記録やデータ再生を行う前の待機時
において、この図2に示すように第1の光ピックアップ
P1と第2の光ピックアップP2を配置しておけば、後
に当該待機時の位置から第1,第2の光ピックアップP
1,P2を移動させるような場合に、これら第1,第2
の光ピックアップP1,P2の移動量を最小にすること
が可能となる。
If the first optical pickup P1 and the second optical pickup P2 are arranged as shown in FIG. 2 during standby before data recording or data reproduction is performed, the position from the standby state will be determined later. First and second optical pickups P
When moving P1 and P2, these first and second
Of the optical pickups P1 and P2 can be minimized.

【0032】この待機時におけるシステムコントローラ
32の動作フローチャートは、図3に示すようになる。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the system controller 32 during the standby state.

【0033】この図3において、ステップS1で待機命
令が成されると、ステップS2では、第1の光ピックア
ップP1を光ディスクDの最内周MIから距離Bの1/
4の位置に配置させて待機状態にすると共に、第2の光
ピックアップP2を光ディスクDの最内周MIから距離
Bの3/4の位置に配置させて待機状態にする。
In FIG. 3, when a standby command is issued in step S1, in step S2, the first optical pickup P1 is moved from the innermost circumference MI of the optical disc D by 1 / (the distance B).
4, and the second optical pickup P2 is placed at a position 3/4 of the distance B from the innermost circumference MI of the optical disk D, and the standby state is established.

【0034】次に、光ディスクD上の異なる位置のトラ
ックに対する同時記録再生時の動作を説明する。
Next, the operation at the time of simultaneous recording and reproduction on tracks at different positions on the optical disk D will be described.

【0035】この光ディスクD上の異なる位置のトラッ
クに対する同時記録再生時において、システムコントロ
ーラ32は、第1,第2の光ピックアップP1,P2の
配置位置に対応して、スピンドルモータ30の回転速度
(ディスク回転速度)を制御する。
At the time of simultaneous recording and reproduction on tracks at different positions on the optical disk D, the system controller 32 determines the rotational speed of the spindle motor 30 (corresponding to the positions of the first and second optical pickups P1 and P2). Disk rotation speed).

【0036】すなわち、異なる位置のトラックに対する
同時記録再生時においては、第1,第2の光ピックアッ
プP1,P2のうち、ディスク回転中心DCから遠い方
の光ピックアップに対する線速度に合わせてディスク回
転速度を制御する。例えば前記図2に示したような待機
状態の後に同時記録再生を行うような場合、第2の光ピ
ックアップP2の方が第1の光ピックアップP1より
も、ディスク回転中心DCから遠いため、この第2の光
ピックアップP2に対する線速度に合わせてディスク回
転速度を制御する。
That is, at the time of simultaneous recording / reproducing on tracks at different positions, the disk rotation speed is adjusted in accordance with the linear speed of the one of the first and second optical pickups P1 and P2 that is farther from the disk rotation center DC. Control. For example, when performing simultaneous recording and reproduction after the standby state as shown in FIG. 2, the second optical pickup P2 is farther from the disk rotation center DC than the first optical pickup P1. The disk rotation speed is controlled in accordance with the linear speed of the second optical pickup P2.

【0037】当該光ディスクD上の異なる位置のトラッ
クに対する同時記録再生時におけるシステムコントロー
ラ32の動作フローチャートは、図4に示すようにな
る。
FIG. 4 shows an operation flowchart of the system controller 32 at the time of simultaneous recording and reproduction on tracks at different positions on the optical disk D.

【0038】この図4において、ステップS11で同時
記録再生命令が成されると、ステップS12では、シス
テムコントローラ32が当該同時記録再生時における最
大線速度の光ピックアップの方に対する線速度に同期す
るように光ディスクDのディスク回転速度を制御する。
In FIG. 4, when a simultaneous recording / reproducing command is issued in step S11, in step S12, the system controller 32 synchronizes with the linear velocity for the optical pickup having the maximum linear velocity during the simultaneous recording / reproducing. Then, the disk rotation speed of the optical disk D is controlled.

【0039】次のステップS13では、第1の光ピック
アップP1によって、あるトラックに対するデータの記
録又は再生を行い、同時に第2の光ピックアップP2に
よって、別のトラックに対するデータの記録又は再生を
行う。
In the next step S13, data is recorded or reproduced on a certain track by the first optical pickup P1, and data is recorded or reproduced on another track by the second optical pickup P2.

【0040】その後、ステップS14では、記録又は再
生が完了したか否かの判断を行い、完了していないとき
にはステップS13の処理に戻り、一方、完了したとき
には処理を終了する。なお、このステップS14での判
断は、第1の光ピックアップP1と第2のピックアップ
P2のそれぞれについて判断することができる。すなわ
ち例えば、一方の光ピックアップについての記録又は再
生のみが完了した場合には当該一方光ピックアップでの
記録又は再生動作を終了するが、他方の記録又は再生が
終了していない光ピックアップについてはステップS1
3の処理に戻るような動作を行う。
Thereafter, in step S14, it is determined whether or not recording or reproduction has been completed. If not completed, the process returns to step S13, while if completed, the process ends. The determination in step S14 can be made for each of the first optical pickup P1 and the second optical pickup P2. That is, for example, when only the recording or reproduction of one optical pickup is completed, the recording or reproduction operation of the one optical pickup is terminated, but for the optical pickup of which the other recording or reproduction is not completed, step S1 is performed.
An operation to return to the process of step 3 is performed.

【0041】次に、順次データの記録又は再生時、すな
わちデータを第1,第2の光ピックアップP1,P2に
よって順に記録又は再生する時の動作を説明する。
Next, the operation of sequentially recording or reproducing data, that is, the operation of sequentially recording or reproducing data by the first and second optical pickups P1 and P2 will be described.

【0042】当該順列データの記録又は再生時におい
て、システムコントローラ32は、記録又は再生を行う
べきトラックに一番近い光ピックアップを使用してデー
タの記録又は再生を行うように制御すると共に、現在記
録又は再生を行っている光ピックアップが、光ディスク
D上の所定の位置を越えて記録又は再生を行うことにな
るときにはこれら2つの光ピックアップのうち、その移
動量が最低となる方の光ピックアップを選択して使用す
るように制御する。
At the time of recording or reproducing the permuted data, the system controller 32 controls so as to record or reproduce data by using the optical pickup closest to the track on which recording or reproduction is to be performed. Alternatively, when the optical pickup performing reproduction is to perform recording or reproduction beyond a predetermined position on the optical disk D, the optical pickup with the smallest moving amount is selected from these two optical pickups. Control to use.

【0043】すなわち図5のピックアップ配置を例に挙
げると、光ディスクD上において記録又は再生すべきト
ラックが最内周MIから距離Aの位置にあるとき、当該
距離Aの位置にあるトラックに一番近い第1の光ピック
アップP1を選択して記録又は再生を開始し、その後、
この第1の光ピックアップP1が光ディスクD上の所定
の位置(例えば最内周から最外周の半分の位置B/2)
を越えて記録又は再生を行うことになるときには第2の
光ピックアップP2にて記録又は再生を行うようにす
る。
That is, taking the pickup arrangement of FIG. 5 as an example, when a track to be recorded or reproduced on the optical disc D is at a distance A from the innermost circumference MI, the track at the position of the distance A is the most The recording or reproduction is started by selecting the near first optical pickup P1, and thereafter,
The first optical pickup P1 is positioned at a predetermined position on the optical disk D (for example, a position B / 2, which is a half of the innermost circumference to the outermost circumference).
When recording or reproduction is to be performed beyond the range, recording or reproduction is performed by the second optical pickup P2.

【0044】当該順列データの記録又は再生時における
システムコントローラ32の動作フローチャートは図6
に示すようになり、この図6のフローチャートを図5を
参照しながら説明する。
An operation flowchart of the system controller 32 at the time of recording or reproducing the permutation data is shown in FIG.
The flowchart of FIG. 6 will be described with reference to FIG.

【0045】この図6において、ステップS21でデー
タの順次記録又は再生命令が成されると、ステップS2
2では、システムコントローラ32が記録又は再生すべ
きトラックに最も近い光ピックアップを選択して記録又
は再生を開始する。図5の例では、このステップS22
にて第1の光ピックアップP1が選択される。当該ステ
ップS22の後はステップS23の処理に進むことにな
る。なお、第2の光ピックアップP2が上記記録又は再
生すべきトラックに最も近い場合には、ステップS22
にて第2の光ピックアップP2が選択され、ステップS
26の処理に進むことになる。
In FIG. 6, when an instruction to sequentially record or reproduce data is made in step S21, step S2 is executed.
In 2, the system controller 32 selects the optical pickup closest to the track to be recorded or reproduced and starts recording or reproduction. In the example of FIG. 5, this step S22
, The first optical pickup P1 is selected. After step S22, the process proceeds to step S23. If the second optical pickup P2 is closest to the track to be recorded or reproduced, step S22
In step S2, the second optical pickup P2 is selected.
The process will proceed to step 26.

【0046】ステップS22において第1の光ピックア
ップP1が選択された場合のステップS23では、第1
の光ピックアップP1にて上記トラックの記録又は再生
が行われ、一方、第2の光ピックアップP2については
光ディスクDの最内周MIから2(B−A)/3の位置
で待機させる。
In step S23 when the first optical pickup P1 is selected in step S22, the first optical pickup P1 is selected.
The recording or reproduction of the track is performed by the optical pickup P1. On the other hand, the second optical pickup P2 waits at a position of 2 (BA) / 3 from the innermost circumference MI of the optical disc D.

【0047】次のステップS23では、当該第1の光ピ
ックアップP1によるデータの記録又は再生が完了した
か否かの判断を行い、完了したときには処理を終了し、
完了していないときにはステップS25の処理に進む。
In the next step S23, it is determined whether or not data recording or reproduction by the first optical pickup P1 has been completed.
If not completed, the process proceeds to step S25.

【0048】ステップS25では、第1の光ピックアッ
プP1の現在の位置(最内周からの距離A’)が光ディ
スクDの最内周MIから最外周MOの距離Bの半分(B
/2)以上にきたか否か(A’>B/2)の判断を行
う。この判断において、第1の光ピックアップP1が上
記距離B/2以上に来ていないと判断した場合は、ステ
ップS23の処理に戻り、一方で第1の光ピックアップ
P1が上記距離B/2以上に来たと判断した場合は、ス
テップS26の処理に進む。
In step S25, the current position (the distance A 'from the innermost circumference) of the first optical pickup P1 is half (B) the distance B from the innermost circumference MI to the outermost circumference MO of the optical disc D.
/ 2) It is determined whether or not (A '> B / 2). In this determination, if it is determined that the first optical pickup P1 has not reached the distance B / 2 or more, the process returns to step S23, while the first optical pickup P1 has not reached the distance B / 2 or more. If it is determined that it has come, the process proceeds to step S26.

【0049】このステップS26では、第2の光ピック
アップP2にて上記トラックの記録又は再生を行うよう
にし、一方、第1の光ピックアップP1については光デ
ィスクDの最内周MIから(B−A)/3の位置で待機
させる。
In this step S26, the above-mentioned track is recorded or reproduced by the second optical pickup P2. On the other hand, the first optical pickup P1 is shifted from the innermost circumference MI of the optical disk D to (BA). Wait at the position of / 3.

【0050】次のステップS27では、当該第2の光ピ
ックアップP2によるデータの記録又は再生が完了した
か否かの判断を行い、完了したときには処理を終了し、
完了していないときにはステップS28の処理に進む。
In the next step S27, it is determined whether or not data recording or reproduction by the second optical pickup P2 has been completed.
If not, the process proceeds to step S28.

【0051】ステップS28では、第2の光ピックアッ
プP2の現在の位置(最内周からの距離A’)が光ディ
スクDの最内周MIから最外周MOの距離Bの半分(B
/2)以内にきたか否か(A’<B/2)の判断を行
う。この判断において、第2の光ピックアップP2が上
記距離B/2以内に来ていないと判断した場合は、ステ
ップS26の処理に戻り、一方で第2の光ピックアップ
P2が上記距離B/2以内に来たと判断した場合は、ス
テップS23の処理に戻る。
In step S28, the current position (the distance A 'from the innermost circumference) of the second optical pickup P2 is a half (B) of the distance B from the innermost circumference MI to the outermost circumference MO of the optical disk D.
/ A) (A '<B / 2). In this determination, when it is determined that the second optical pickup P2 is not within the distance B / 2, the process returns to the step S26, while the second optical pickup P2 is within the distance B / 2. If it is determined that it has come, the process returns to step S23.

【0052】上述した図5及び図6に示したような制御
を行うことで、本実施の形態の光ディスク装置では、第
1,第2の光ピックアップP1,P2の移動量を最低に
することが可能となる。
By performing the control as shown in FIGS. 5 and 6 described above, in the optical disk device of the present embodiment, it is possible to minimize the amount of movement of the first and second optical pickups P1 and P2. It becomes possible.

【0053】次に、記録データの検証時の動作を説明す
る。
Next, the operation at the time of verifying the recording data will be described.

【0054】この記録データの検証時において、システ
ムコントローラ32は、一方の光ピックアップで記録を
行い、他方の光ピックアップで当該記録直後のトラック
のデータ再生を行うように制御することで、記録データ
が正常に記録されたか否かの検証を行うようにする。
At the time of verifying the recording data, the system controller 32 controls the optical pickup so that the recording is performed by one optical pickup and the data reproduction of the track immediately after the recording is performed by the other optical pickup. Verify whether the data was recorded normally.

【0055】すなわち図7に示すように、例えば第1の
光ピックアップP1にて記録を行っている場合、システ
ムコントローラ32は、第2の光ピックアップP1を上
記第1の光ピックアップP1が記録した直後のトラック
上(ディスク最内周MIからの距離C)に移動させ、該
第2の光ピックアップP2にてそのトラックに記録され
たデータを読み出させて、記録データと再生データの比
較を行い、記録が正しく行われたか否かの検証を行う。
That is, as shown in FIG. 7, for example, when recording is performed by the first optical pickup P1, the system controller 32 controls the second optical pickup P1 immediately after the recording by the first optical pickup P1. On the track (distance C from the innermost circumference MI of the disk), read the data recorded on the track by the second optical pickup P2, and compare the recorded data with the reproduced data. Verify that the recording was performed correctly.

【0056】当該記録データの検証時におけるシステム
コントローラ32の動作フローチャートは図8に示すよ
うになる。
FIG. 8 shows an operation flowchart of the system controller 32 when verifying the recording data.

【0057】この図8において、ステップS31で記録
データの検証命令が成されると、ステップS32では、
システムコントローラ32が第1,第2の光ピックアッ
プP1,P2の両方を、記録が行われるトラック上に配
置する。
In FIG. 8, when a command to verify the recording data is issued in step S31, in step S32,
The system controller 32 arranges both the first and second optical pickups P1 and P2 on a track on which recording is performed.

【0058】次のステップS33では、例えば第1の光
ピックアップP1にてデータの記録を行い、第2の光ピ
ックアップP2では第1の光ピックアップP1が記録し
たデータを再生する。
In the next step S33, data is recorded by, for example, the first optical pickup P1, and data recorded by the first optical pickup P1 is reproduced by the second optical pickup P2.

【0059】その後、ステップS34では、第1の光ピ
ックアップP1にて記録されたデータと第2の光ピック
アップP2により再生されたデータの照合を行い、その
照合の結果、データの記録が正しく行われたか否かの判
断を行う。この照合により、データの記録が正しく行わ
れなかったと判断した場合は、ステップS33に戻って
再度データの記録を行う。一方で、ステップS34の照
合により、データの記録が正しく行われたと判断した場
合には、ステップS35の処理に進む。
Thereafter, in step S34, the data recorded by the first optical pickup P1 is collated with the data reproduced by the second optical pickup P2, and as a result of the collation, the data is correctly recorded. Is determined. If it is determined that the data has not been correctly recorded by this collation, the process returns to step S33 to record the data again. On the other hand, if it is determined that the data has been correctly recorded by the comparison in step S34, the process proceeds to step S35.

【0060】ステップS35では、そのトラックへのデ
ータ記録が完了したか否かの判断を行い、完了したとき
には処理を終了し、完了していないときにはステップS
36の処理に進む。
In step S35, it is determined whether or not data recording on the track has been completed. If completed, the process ends.
Proceed to 36.

【0061】ステップS36では、システムコントロー
ラ32が第1,第2の光ピックアップP1,P2の両方
を、次に記録が行われるトラック上にジャンプさせ、そ
の後ステップS33の処理に戻り、当該トラックについ
てステップS33以降の処理を行う。
In step S36, the system controller 32 causes both the first and second optical pickups P1 and P2 to jump to the track on which recording is to be performed next. Thereafter, the process returns to step S33, and the process returns to step S33. The processing after S33 is performed.

【0062】上述したように、本実施の形態の光ディス
ク装置においては、第1,第2の光ピックアップP1,
P2のように、光ピックアップを2個設け、それぞれの
光ピックアップの配置位置を最適化し、各光ピックアッ
プのトラック方向の移動量が1/3以下になるようにし
ており、結果として光ディスクD上でのランダムアクセ
スの高速化を図ることが可能となっている。すなわち特
に、光ピックアップを光ディスクD上の最内周MIから
最外周MOへジャンプさせるようなことがなくなり、ラ
ンダムアクセスの高速化が可能となっている。
As described above, in the optical disk device of the present embodiment, the first and second optical pickups P1,
As shown in P2, two optical pickups are provided, the arrangement position of each optical pickup is optimized, and the movement amount of each optical pickup in the track direction is reduced to 1/3 or less. It is possible to increase the speed of random access. That is, in particular, the optical pickup does not jump from the innermost circumference MI to the outermost circumference MO on the optical disk D, and the speed of random access can be increased.

【0063】また、本実施の形態の光ディスク装置にお
いては、第1,第2の光ピックアップP1,P2をそれ
ぞれ別個に移動及び動作可能にしたことにより、1枚の
光ディスクD上の異なるトラックに対して同時記録再生
が可能となっている。
In the optical disk device of this embodiment, the first and second optical pickups P1 and P2 are individually movable and operable, so that different tracks on one optical disk D can be used. This allows simultaneous recording and playback.

【0064】さらに本実施の形態の光ディスク装置にお
いては、第1,第2の光ピックアップP1,P2をそれ
ぞれ別個に移動及び動作可能にし、一方の光ピックアッ
プにて記録した直後のデータを、他方の光ピックアップ
にて再生可能にしているため、記録データの検証を短時
間に行うことが可能である。
Further, in the optical disk device of the present embodiment, the first and second optical pickups P1 and P2 are individually movable and operable, and the data immediately after recording by one optical pickup is transferred to the other. Since the data can be reproduced by the optical pickup, it is possible to verify the recorded data in a short time.

【0065】なお、上述の実施の形態では、光ピックア
ップを2個設け、これら2個の光ピックアップをそれぞ
れ移動及び動作可能にした例を挙げたが、光ピックアッ
プの数は2個に限らず、さらに多数個設け、これら多数
個の光ピックアップをそれぞれ移動及び動作可能にする
ことも可能である。
In the above embodiment, two optical pickups are provided, and these two optical pickups are made movable and operable. However, the number of optical pickups is not limited to two. Further, it is also possible to provide a plurality of optical pickups so that the plurality of optical pickups can be moved and operated.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
おいては、複数の光ヘッドと、それら各光ヘッドをそれ
ぞれ独立に移動及び駆動する手段と、それらの制御手段
とを有することにより、例えば光ピックアップがディス
クの最内周から最外周又は最外周から最内周へ移動する
ようなことが無くなり、短時間且つスムースな記録或い
は再生が可能となり、また、例えば1枚の光ディスク上
の位置的に離れた場所の2つのトラックに対し、一方の
トラックには記録を行い、他方のトラックからは読み出
しを行うと言うような同時記録再生が可能となり、さら
に、例えば記録データの検証が短時間に行える。
As apparent from the above description, the present invention has a plurality of optical heads, means for independently moving and driving each of the optical heads, and control means for them. For example, the optical pickup does not move from the innermost circumference to the outermost circumference or from the outermost circumference to the innermost circumference, enabling short-time and smooth recording or reproduction. Simultaneous recording and reproduction can be performed such that recording is performed on one track and reading is performed on the other track with respect to two tracks that are distant from each other. Can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明実施の形態の光ディスク装置の概略構成
を示すブロック回路図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing a schematic configuration of an optical disk device according to an embodiment of the present invention.

【図2】データ記録やデータ再生を行う前の待機時にお
ける第1,第2の光ピックアップの配置状態の説明に用
いる図である。
FIG. 2 is a diagram used to describe an arrangement state of first and second optical pickups in a standby state before performing data recording and data reproduction.

【図3】データ記録やデータ再生を行う前の待機時にお
けるシステムコントローラの制御動作の説明に用いるフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart used to describe a control operation of a system controller in a standby state before performing data recording or data reproduction.

【図4】光ディスク上の異なる位置のトラックに対する
同時記録再生時におけるシステムコントローラの制御動
作の説明に用いるフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart used to explain a control operation of a system controller at the time of simultaneous recording and reproduction on tracks at different positions on an optical disc.

【図5】順列データの記録又は再生時における第1,第
2の光ピックアップの配置状態の説明に用いる図であ
る。
FIG. 5 is a diagram used to describe an arrangement state of first and second optical pickups when recording or reproducing permutation data.

【図6】順列データの記録又は再生時におけるシステム
コントローラの制御動作の説明に用いるフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart used to explain a control operation of a system controller when recording or reproducing permutation data.

【図7】記録データの検証時における第1,第2の光ピ
ックアップの移動状態の説明に用いる図である。
FIG. 7 is a diagram used to explain a moving state of first and second optical pickups at the time of verifying recording data.

【図8】記録データの検証時におけるシステムコントロ
ーラの制御動作の説明に用いるフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart used to explain a control operation of a system controller when verifying print data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 第1のスレッドモータ、 12 第1のドライ
バ、 13 第1のRFアンプ、 14 第1のDS
P、 15 第1のスレッドスクリューシャフト、21
第2のスレッドモータ、 22 第2のドライバ、
23 第2のRFアンプ、 24 第2のDSP、 2
5 第2のスレッドスクリューシャフト、30 スピン
ドルモータ、 31 ドライバ、 32 システムコン
トローラ、 33 キャッシュメモリ、 34 スイッ
チ、 35 データ入力端子、36 データ出力端子、
D 光ディスク、 P1 第1の光ピックアップ、P
2 第2の光ピックアップ
11 1st thread motor, 12 1st driver, 13 1st RF amplifier, 14 1st DS
P, 15 1st thread screw shaft, 21
A second thread motor, 22 a second driver,
23 2nd RF amplifier, 24 2nd DSP, 2
5 second thread screw shaft, 30 spindle motor, 31 driver, 32 system controller, 33 cache memory, 34 switch, 35 data input terminal, 36 data output terminal,
D optical disk, P1 first optical pickup, P
2 Second optical pickup

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光ディスクを回転駆動する回転駆動手段
と、 複数の光ヘッドと、 上記複数の光ヘッドをそれぞれ独立に光ディスクの半径
方向に移動させる移動手段と、 上記複数の光ヘッドをそれぞれ独立に動作させる駆動手
段と、 上記複数の各光ヘッドに対する信号処理手段と、 上記複数の光ヘッド、上記移動手段、上記駆動手段、上
記信号処理手段、及び回転駆動手段を制御する制御手段
とを有することを特徴とする光ディスク装置。
1. A rotation driving means for rotating and driving an optical disk; a plurality of optical heads; a moving means for independently moving the plurality of optical heads in a radial direction of the optical disk; Driving means for operating; signal processing means for the plurality of optical heads; and control means for controlling the plurality of optical heads, the moving means, the driving means, the signal processing means, and the rotation driving means. An optical disc device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 上記制御手段は、データ記録又は再生前
の待機時において上記移動手段を制御することにより、
上記複数の各ヘッドを光ディスクの半径方向に等間隔に
配置することを特徴とする請求項1記載の光ディスク装
置。
2. The control means controls the moving means in a standby state before recording or reproducing data.
2. The optical disk device according to claim 1, wherein the plurality of heads are arranged at equal intervals in a radial direction of the optical disk.
【請求項3】 上記制御手段は、上記複数の光ヘッドに
て同時記録又は再生を行うとき、最も線速度が速くなる
光ヘッドに合わせて上記光ディスクを回転駆動するよう
に、上記回転駆動手段を制御することを特徴とする請求
項1記載の光ディスク装置。
3. The control unit controls the rotation driving unit to rotate the optical disc in accordance with an optical head having the highest linear velocity when performing simultaneous recording or reproduction with the plurality of optical heads. The optical disk device according to claim 1, wherein the optical disk device is controlled.
【請求項4】 上記制御手段は、記録又は再生を行うべ
きトラックに一番近い光ヘッドを使用してデータの記録
又は再生を行うように制御すると共に、現在記録又は再
生を行っている光ヘッドが、光ディスク上の所定の位置
を越えて記録又は再生を行うことになるときには他の各
光ヘッドのうちその移動量が最低となる光ヘッドを選択
して使用するように制御することを特徴とする請求項1
記載の光ディスク装置。
4. An optical head which performs control to record or reproduce data by using an optical head closest to a track on which recording or reproduction is to be performed, and performs current recording or reproduction. However, when recording or reproduction is performed beyond a predetermined position on the optical disc, control is performed such that an optical head with the smallest moving amount is selected and used among other optical heads. Claim 1
An optical disk device as described in the above.
【請求項5】 上記制御手段は、一の光ヘッドで記録を
行った直後のトラックを他の一の光ヘッドにより再生さ
せて、記録データの検証を行うことを特徴とする請求項
1記載の光ディスク装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein said control means reproduces a track immediately after recording by one optical head by another optical head to verify recorded data. Optical disk device.
JP9488298A 1998-04-07 1998-04-07 Optical disk device Withdrawn JPH11296868A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9488298A JPH11296868A (en) 1998-04-07 1998-04-07 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9488298A JPH11296868A (en) 1998-04-07 1998-04-07 Optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11296868A true JPH11296868A (en) 1999-10-29

Family

ID=14122429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9488298A Withdrawn JPH11296868A (en) 1998-04-07 1998-04-07 Optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11296868A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1538615A2 (en) * 2003-12-01 2005-06-08 Yamaha Corporation Optical disc apparatus with multiple reproduction/record units for parallel operation
US7460442B2 (en) 2004-02-24 2008-12-02 Sony Corporation Optical disk apparatus
US20110149702A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Hideki Ishikawa Optical Disc Drive Apparatus, Optical Pickup Control Method and Program
US8077566B2 (en) * 2010-03-30 2011-12-13 Oracle International Corporation Systems and methods for testing unformatted optical recording media

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1538615A2 (en) * 2003-12-01 2005-06-08 Yamaha Corporation Optical disc apparatus with multiple reproduction/record units for parallel operation
EP1538615A3 (en) * 2003-12-01 2006-12-13 Yamaha Corporation Optical disc apparatus with multiple reproduction/record units for parallel operation
US7460442B2 (en) 2004-02-24 2008-12-02 Sony Corporation Optical disk apparatus
US20110149702A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Hideki Ishikawa Optical Disc Drive Apparatus, Optical Pickup Control Method and Program
US8416654B2 (en) * 2009-12-22 2013-04-09 Sony Corporation Optical disc drive apparatus, optical pickup control method and program
US8077566B2 (en) * 2010-03-30 2011-12-13 Oracle International Corporation Systems and methods for testing unformatted optical recording media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0543295B1 (en) Optical disk player
JP2837121B2 (en) Spindle motor drive
JP3100049B2 (en) Information recording and / or reproducing apparatus and method
JPH11296868A (en) Optical disk device
JP2644553B2 (en) Recording or playback device
US5561651A (en) System for reducing lead-in time in a laser disk reproducing apparatus
JP3271247B2 (en) Optical disc playback device
JPH0927131A (en) Optical disk device
JP2000090551A (en) Optical disk device and data reproduction thereof
JPH08190721A (en) Recorded information reproducing device
JPH07272420A (en) Disc recording/reproducing system
KR970002585Y1 (en) Auto-program reproducing device of laser disk player with double reproduction mechanism
JPH09213031A (en) Disk reproducing device
JP2000113501A (en) Optical disk reproducing method and optical disk device
JPH0831239B2 (en) Disc player
JPH0562388A (en) Track selecting device
JPH11296870A (en) Optical disk seeking method and optical disk device
JPH05234093A (en) Optical disk recording/reproducing device
JP2000011392A (en) Optical disk device
JPH0814977B2 (en) Multi disc player
JPH0676309A (en) Optical recording/reproducing device
JP2000040292A (en) Audio reproducing device
JP2001023199A (en) Optical disk device
JP2001006256A (en) Optical disk device
JPH09198789A (en) Optical disk reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607