JPH11296391A - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device

Info

Publication number
JPH11296391A
JPH11296391A JP10097848A JP9784898A JPH11296391A JP H11296391 A JPH11296391 A JP H11296391A JP 10097848 A JP10097848 A JP 10097848A JP 9784898 A JP9784898 A JP 9784898A JP H11296391 A JPH11296391 A JP H11296391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command data
command
data
bits
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10097848A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Ishida
高弘 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10097848A priority Critical patent/JPH11296391A/en
Publication of JPH11296391A publication Critical patent/JPH11296391A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To avoid erroneous recognition by another command and to prevent the occurrence of a malfunction by execution an operation which is indicated by command data when received command data can be identified as the result of detection by means of a command detecting circuit. SOLUTION: M-bit command data C1, C2,... inputted from an external part are inputted to a command register 50 and held by a command register 50. M-bit command data consist of two parts, that is, a high-order L(L<M)-bit and a low-order N(N=M-L) bit, they are provided with (p) numbers of command data for indicating (p) kinds (p<2M) of different operations as a whole and whole high-order L-bits and the low-order N-bits in respective kinds of command data are different. Then, the command error detecting circuit 52 judges command data transmitted from the command register 50 and command data are transferred to a command decoder 64 unless an error is detected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、外部から入力され
たコマンドデータに応じて、所定の動作を行う半導体記
憶装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device which performs a predetermined operation according to command data input from the outside.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体記憶装置、例えば、フラッシュメ
モリは、通常外部から入力されたコマンドデータに応じ
て、当該コマンドデータにより指示された動作を行う。
コマンドデータは、例えば、外部制御回路により出力さ
れる。コマンドデータはコマンド端子を介して並列に入
力され、半導体記憶装置の内部に設けられたコマンドバ
ッファまたはコマンドレジスタなどにより一時保持さ
れ、その後保持されたコマンドデータは、コマンドデコ
ーダなどによりデコードされ、それに応じて生成した制
御信号がそれぞれ所定の回路に出力される。
2. Description of the Related Art A semiconductor memory device, for example, a flash memory usually performs an operation specified by command data in response to command data input from the outside.
The command data is output by, for example, an external control circuit. Command data is input in parallel via a command terminal, temporarily held by a command buffer or a command register provided inside the semiconductor memory device, and thereafter, the held command data is decoded by a command decoder or the like, and accordingly The generated control signals are output to predetermined circuits.

【0003】図7は、コマンドデータ処理回路の一構成
例を示すブロック図である。図示のように、コマンド端
子から、例えば、C1,C2,…,CMのMビットのコ
マンドデータがコマンドレジスタ50に入力され、コマ
ンドレジスタ50により一時保持される。コマンドレジ
スタ50に保持されたコマンドデータがコマンドデータ
62に送られる。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the configuration of a command data processing circuit. As shown, M-bit command data of, for example, C1, C2,..., CM is input to the command register 50 from the command terminal, and is temporarily held by the command register 50. The command data held in the command register 50 is sent to the command data 62.

【0004】コマンドデコーダ62は、入力されたコマ
ンドデータに基づきデコード処理し、コマンドデータの
指示動作を行わせるための制御信号を生成し、メモリセ
ルアレイおよびその周辺回路、例えば、ローデコーダ、
カラムデコーダおよびセンスアンプなどに出力する。こ
のように、半導体記憶装置は、外部から入力されたコマ
ンドデータに応じて、当該コマンドデータにより指示さ
れた書き込み、読み出しまたは消去などの動作を行うこ
とができる。
The command decoder 62 performs a decoding process based on the input command data, generates a control signal for performing an instruction operation of the command data, and generates a memory cell array and its peripheral circuits such as a row decoder,
Output to a column decoder and sense amplifier. As described above, the semiconductor memory device can perform an operation such as writing, reading, or erasing specified by the command data according to the command data input from the outside.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の半導体記憶装置において、外部制御回路により生成
したコマンドデータがデータバスなどの転送線路を経由
してコマンドレジスタの入力端子に転送される。転送線
路において、ノイズなどの影響でコマンドデータを構成
する複数ビットのデータのうち、一つ若しくは一つ以上
のビットが変化してしまうことがある。図8に示すコマ
ンドデータ例において、例えば、シリアルデータ入力を
指示するコマンドデータは80H(ここで、Hは16進
を示す)である。これを2進数で“10000000”
と表記できる。外部制御回路から転送線路を介してコマ
ンドレジスタに転送される途中、ノイズなどの影響で、
例えば、最上位一ビットが変化すると、コマンドデータ
が“00000000”、即ち00Hに化けてしまう。
同図に示すように、00Hはリードモード(1)を指示
するコマンドデータであるため、メモリ側では受け取っ
たコマンドデータ00Hに応じて、本来外部制御回路が
予定していたシリアルデータ入力とは異なる動作が実行
される。
By the way, in the above-mentioned conventional semiconductor memory device, command data generated by an external control circuit is transferred to an input terminal of a command register via a transfer line such as a data bus. In the transfer line, one or more bits of the data of a plurality of bits constituting the command data may change due to the influence of noise or the like. In the command data example shown in FIG. 8, for example, the command data instructing the input of serial data is 80H (where H indicates hexadecimal). This is "10000000" in binary
Can be written as During the transfer from the external control circuit to the command register via the transfer line, due to the influence of noise, etc.
For example, when the most significant bit changes, the command data is changed to "00000000", that is, 00H.
As shown in the figure, since 00H is command data indicating the read mode (1), the memory side differs from the serial data input originally planned by the external control circuit according to the received command data 00H. The operation is performed.

【0006】このようにノイズなどの影響により複数ビ
ットを持つコマンドデータのビット変化が生じた場合
に、コマンドデコーダは識別不能なコードとなってしま
い、または、本来のコマンドデータと異なる別のコマン
ドデータとして認識される。このビット変化により、半
導体記憶装置において本来のコマンドデータにより指示
された動作とは異なる動作が実行される、いわゆる誤動
作が発生し、予定した結果が得られず、場合によってメ
モリの記憶データが破壊されるおそれがある。
When a bit change of command data having a plurality of bits occurs due to the influence of noise or the like, the command decoder becomes an indistinguishable code, or another command data different from the original command data. Will be recognized as Due to this bit change, an operation different from the operation instructed by the original command data is performed in the semiconductor memory device, so-called erroneous operation occurs, the intended result cannot be obtained, and in some cases, the storage data in the memory is destroyed. May be affected.

【0007】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、ノイズなどの影響でコマンドデ
ータにビットエラーが生じた場合に、他のコマンドに誤
認識されることを回避でき、これによって誤動作の発生
を防止でき、誤動作防止回路の構成を簡略化できる半導
体記憶装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to prevent a command from being erroneously recognized by another command when a bit error occurs in command data due to the influence of noise or the like. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a semiconductor memory device which can prevent malfunction from occurring and can simplify the configuration of the malfunction prevention circuit.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の半導体記憶装置は、外部から入力されたM
(Mは2以上の整数)ビットのコマンドデータに応じ
て、当該コマンドデータにより指示された動作を行う半
導体記憶装置であって、上記Mビットのコマンドデータ
を受けて、受けたコマンドデータを識別可能か否かを検
出するコマンド検出回路と、上記コマンド検出回路によ
る検出の結果、受けたコマンドデータが識別可能な場合
に、当該コマンドデータにより指示された動作を行わせ
る制御回路とを有し、上記Mビットのコマンドデータ
は、上位L(L<M)ビットと下位N(N=M−L)ビ
ットの2部分からなり、全部でp種類(p<2M )の異
なる動作を指示するp個のコマンドデータを有し、各コ
マンドデータの上位Lビットがすべて異なり、且つ各コ
マンドデータの下位Nビットがすべて異なる。
In order to achieve the above object, a semiconductor memory device according to the present invention comprises an externally input M
(M is an integer of 2 or more) A semiconductor memory device that performs an operation specified by the command data in accordance with the command data, and receives the M-bit command data to identify the received command data. A command detection circuit for detecting whether or not the command data is detected, and a control circuit for performing an operation specified by the command data when the received command data is identifiable as a result of the detection by the command detection circuit. The M-bit command data is composed of two parts, upper L (L <M) bits and lower N (N = ML) bits, and a total of p commands indicating different operations of p types (p <2 M ) , The upper L bits of each command data are all different, and the lower N bits of each command data are all different.

【0009】また、本発明の半導体記憶装置は、外部か
ら入力されたM(Mは2以上の整数)ビットのコマンド
データに応じて、当該コマンドデータにより指示された
動作を行う半導体記憶装置であって、上記Mビットのコ
マンドデータを受けて、受けたコマンドデータを識別可
能か否かを検出するコマンド検出回路と、上記コマンド
検出回路による検出の結果、受けたコマンドデータが識
別可能な場合に、当該コマンドデータにより指示された
動作を行わせる制御回路とを有し、上記Mビットのコマ
ンドデータは、上位L(2≦L<M)ビットと下位N
(N=M−L)ビットの2部分からなり、全部でp種類
(p<2M )の異なる動作を指示するp個のコマンドデ
ータを有し、各コマンドデータの上記上位Lビットのデ
ータは、少なくとも2ビットのデータが変化しない場合
に他のコマンドデータとは一致しないように設定されて
いる。
Further, the semiconductor memory device of the present invention performs an operation specified by the command data in response to M (M is an integer of 2 or more) bits of command data input from the outside. A command detection circuit that receives the M-bit command data and detects whether the received command data is identifiable; and if the received command data is identifiable as a result of the detection by the command detection circuit, And a control circuit for performing an operation specified by the command data. The M-bit command data includes upper L (2 ≦ L <M) bits and lower N
(N = M−L) bits, and has p command data instructing p kinds (p <2 M ) of different operations in total, and the upper L bits of each command data are Is set so that it does not match other command data when at least two bits of data do not change.

【0010】また、本発明の半導体記憶装置は、外部か
ら入力されたM(Mは2以上の整数)ビットのコマンド
データに応じて、当該コマンドデータにより指示された
動作を行う半導体記憶装置であって、上記Mビットのコ
マンドデータを受けて、受けたコマンドデータを識別可
能か否かを検出するコマンド検出回路と、上記コマンド
検出回路による検出の結果、受けたコマンドデータが識
別可能な場合に、当該コマンドデータにより指示された
動作を行わせる制御回路とを有し、上記Mビットのコマ
ンドデータは、下位N(2≦N<M)ビットと上位L
(L=M−N)ビットの2部分からなり、全部でp種類
(p<2M )の異なる動作を指示するp個のコマンドデ
ータを有し、各コマンドデータの上記下位Nビットのデ
ータは、少なくとも2ビットのデータが変化しない場合
に他のコマンドデータとは一致しないように設定されて
いる。
Further, the semiconductor memory device of the present invention performs an operation specified by the command data according to M (M is an integer of 2 or more) bits of command data input from the outside. A command detection circuit that receives the M-bit command data and detects whether the received command data is identifiable; and if the received command data is identifiable as a result of the detection by the command detection circuit, A control circuit for performing an operation specified by the command data. The M-bit command data includes lower N (2 ≦ N <M) bits and upper L
(L = M−N) bits, and has p command data for instructing p kinds (p <2 M ) of different operations in total, and the lower N bits of each command data are Is set so that it does not match other command data when at least two bits of data do not change.

【0011】また、本発明の半導体記憶装置は、外部か
ら入力されたM(Mは2以上の整数)ビットのコマンド
データに応じて、当該コマンドデータにより指示された
動作を行う半導体記憶装置であって、上記Mビットのコ
マンドデータを受けて、受けたコマンドデータを識別可
能か否かを検出するコマンド検出回路と、上記コマンド
検出回路による検出の結果、受けたコマンドデータが識
別可能な場合に、当該コマンドデータにより指示された
動作を行わせる制御回路とを有し、上記Mビットのコマ
ンドデータは、全部でp種類(p<2M )の異なる動作
を指示するp個のコマンドデータを有し、各コマンドデ
ータは、少なくとも2ビットのデータが変化しない場合
に他のコマンドデータとは一致しないように設定されて
いる。
Further, the semiconductor memory device of the present invention performs an operation specified by the command data in response to M (M is an integer of 2 or more) bits of command data input from the outside. A command detection circuit that receives the M-bit command data and detects whether the received command data is identifiable; and if the received command data is identifiable as a result of the detection by the command detection circuit, And a control circuit for performing an operation specified by the command data. The M-bit command data includes p command data that instruct p types (p <2 M ) of different operations in total. Each command data is set so as not to coincide with other command data when at least 2 bits of data do not change.

【0012】さらに、本発明では、好適には上記制御回
路は、受けたコマンドデータをデコードし、当該デコー
ド結果に応じて上記コマンドデータにより指示された動
作を行わせる制御信号を生成するコマンドデコーダを有
し、上記コマンドデータを保持するコマンドバッファを
有する。また、上記Mビットのコマンドデータは、上記
外部制御回路から、直列または並列に上記コマンドバッ
ファに転送される。
Further, in the present invention, preferably, the control circuit decodes the received command data and generates a control signal for performing an operation instructed by the command data according to a result of the decoding. And a command buffer for holding the command data. The M-bit command data is transferred from the external control circuit to the command buffer in series or in parallel.

【0013】本発明によれば、半導体記憶装置は外部制
御回路からのコマンドデータに応じて、それにより指示
された動作が実行される。コマンドデータは、少なくと
も2ビット以上のビット変化がなければ、他のコマンド
データにならないように設定される。例えば、Mビット
のコマンドデータにおいて、上位Lビットと下位Nビッ
トがそれぞれ異なるように設定された複数(例えば、p
個、ここでp<2M )のデータコードをコマンドデータ
として使用することにより、上位ビットまたは下位ビッ
トの何れかにのみビット変化が生じた場合に、コマンド
データは、他のコマンドデータにならないので、コマン
ド検出回路などによりエラーの発生が検出でき、コマン
ドデータの誤認識が回避され、これによって半導体記憶
装置の誤動作を防止できる。
According to the present invention, the semiconductor memory device performs an operation instructed by the command data from the external control circuit in response to the command data. The command data is set so as not to become another command data unless there is a bit change of at least two bits. For example, in the M-bit command data, a plurality (for example, p
Here, by using a data code of p <2 M ) as command data, if a bit change occurs only in either the upper bit or the lower bit, the command data does not become another command data. The occurrence of an error can be detected by a command detection circuit or the like, and erroneous recognition of command data can be avoided, thereby preventing a malfunction of the semiconductor memory device.

【0014】また、Mビットのコマンドデータの上位L
ビットまたは下位Nビットの何れかにおいて、少なくと
も2ビットのビット変化が生じない場合に、他のコマン
ドデータに誤認識されないようにコマンドが設定され
る。これにより、外部制御回路から半導体記憶装置まで
のコマンドデータ転送線上にノイズなどの影響でコマン
ドデータのビット変化が生じた場合、当該ビットデータ
の変化を検出することができ、これによって半導体記憶
装置の誤動作を防ぐことが可能である。また、誤動作を
防止するための回路を簡略化できる。
The upper L of M-bit command data
If at least two bits do not change in any of the bits or the lower N bits, the command is set so as not to be erroneously recognized by other command data. Accordingly, when a bit change of the command data occurs on the command data transfer line from the external control circuit to the semiconductor memory device due to the influence of noise or the like, the change of the bit data can be detected. Malfunction can be prevented. Further, a circuit for preventing a malfunction can be simplified.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1は本発明に係る半導体記憶装
置の一実施形態を示す回路図である。図示のように、本
実施形態の半導体記憶装置は、入出力コントロール回路
10、動作ロジックコントロール回路20、ステータス
レジスタ30、アドレスレジスタ40、コマンドレジス
タ50、制御回路60、ローアドレスバッファ70、ロ
ーアドレスデコーダ80、メモリセルアレイ90、高電
圧発生回路100、R/B(Ready/Busy)回
路110、カラムバッファ120、カラムデコーダ13
0、カラムレジスタ140およびセンスアンプ150に
より構成されている。
FIG. 1 is a circuit diagram showing one embodiment of a semiconductor memory device according to the present invention. As shown, the semiconductor memory device of the present embodiment includes an input / output control circuit 10, an operation logic control circuit 20, a status register 30, an address register 40, a command register 50, a control circuit 60, a row address buffer 70, and a row address decoder. 80, memory cell array 90, high voltage generation circuit 100, R / B (Ready / Busy) circuit 110, column buffer 120, column decoder 13
0, a column register 140 and a sense amplifier 150.

【0016】本実施形態の半導体記憶装置において、外
部制御回路からのコマンドデータは、入出力コントロー
ル制御回路10の制御に基づきコマンドレジスタ50に
入力され、コマンドレジスタ50により一旦保持され
る。保持されたコマンドデータが制御回路60に転送さ
れ、制御回路60には例えば、コマンドデコーダが備え
られ、コマンドデコーダにより入力されたコマンドデー
タがデコードされ、それに応じた制御信号が生成され、
それぞれの機能回路、例えば、ローデアドレスコーダ8
0、カラムデコーダ130およびセンスアンプ150に
送られる。
In the semiconductor memory device of the present embodiment, command data from an external control circuit is input to a command register 50 under the control of the input / output control control circuit 10, and is temporarily held by the command register 50. The held command data is transferred to the control circuit 60, and the control circuit 60 is provided with, for example, a command decoder, the command data input by the command decoder is decoded, and a control signal corresponding thereto is generated,
Each functional circuit, for example, a load address coder 8
0, sent to the column decoder 130 and the sense amplifier 150.

【0017】以下、図1に示す半導体記憶装置の各機能
回路の構成および機能について簡単に説明する。入出力
コントロール回路10は、アドレス、データ、コマンド
データおよびメモリの状態を示すステータス信号の入力
および出力動作を制御する。例えば、入出力コントロー
ル回路10の制御に基づき、コマンド入力端子からコマ
ンドデータが入力され、コマンドレジスタ50に一旦保
持される。コマンドレジスタ50に保持されたコマンド
データが制御回路60に送られ、制御回路60に備えら
れたコマンドデコーダによりデコードされ、それに応じ
た制御信号が生成される。また、入出力コントロール回
路10の制御に基づき、アドレス入力端子を介してロー
アドレスおよびカラムアドレスが入力され、アドレスレ
ジスタ40を介してそれぞれローアドレスバッファ70
およびカラムバッファ120に入力される。さらに、書
き込みおよび読み出しのとき書き込みデータを外部から
データレジスタ140に入力したり、読み出しデータを
データレジスタ140から外部に出力したりするそれぞ
れの動作は、入出力コントロール回路10の制御に基づ
き行われる。
Hereinafter, the configuration and function of each functional circuit of the semiconductor memory device shown in FIG. 1 will be briefly described. The input / output control circuit 10 controls input and output operations of an address, data, command data, and a status signal indicating a state of a memory. For example, under the control of the input / output control circuit 10, command data is input from a command input terminal and is temporarily stored in the command register 50. The command data held in the command register 50 is sent to the control circuit 60 and decoded by a command decoder provided in the control circuit 60, and a control signal corresponding to the command data is generated. Also, based on the control of the input / output control circuit 10, a row address and a column address are input via an address input terminal, and a row address buffer 70 is input via an address register 40, respectively.
And input to the column buffer 120. Further, the operations of inputting write data from the outside to the data register 140 and outputting read data from the data register 140 to the outside during writing and reading are performed under the control of the input / output control circuit 10.

【0018】動作ロジックコントロール回路20は、外
部からの動作制御信号に応じて、入出力コントロール回
路10を制御する。外部からの動作制御信号として、チ
ップイネーブル信号/CE、コマンドラッチイネーブル
信号CLE、アドレスラッチイネーブル信号ALE、書
き込みイネーブル信号/WE、読み出しイネーブル信号
/REおよび書き込み禁止信号/WPがある。
The operation logic control circuit 20 controls the input / output control circuit 10 according to an external operation control signal. External operation control signals include a chip enable signal / CE, a command latch enable signal CLE, an address latch enable signal ALE, a write enable signal / WE, a read enable signal / RE, and a write inhibit signal / WP.

【0019】ステータスレジスタ30は、制御回路60
により出力された動作状態を示すステータス信号を保持
して、当該ステータス信号を入出力コントロール回路1
0の制御に基づき外部に出力する。アドレスレジスタ4
0は、入出力コントロール回路10の制御に基づき入力
されたローアドレスおよびカラムアドレスを保持し、保
持されたローアドレスをローアドレスバッファ70に出
力し、カラムアドレスをカラムバッファ120に出力す
る。
The status register 30 includes a control circuit 60
Holds the status signal indicating the operation state output by the input / output control circuit 1
Output to the outside based on 0 control. Address register 4
0 holds the input row address and column address under the control of the input / output control circuit 10, outputs the held row address to the row address buffer 70, and outputs the column address to the column buffer 120.

【0020】コマンドレジスタ50は、入出力コントロ
ール回路10の制御に基づき入力されたコマンドを保持
し、保持されたコマンドを制御回路60に出力する。制
御回路60は、上述したように、コマンドデコーダが備
えており、当該コマンドデコーダによりコマンドレジス
タ50から入力されたコマンドデータがデコードされ、
デコード結果に応じてステータスレジスタ30、カラム
デコーダ130、データレジスタ140およびセンスア
ンプ150の動作を制御する制御信号が生成される。さ
らに、制御回路60は、R/B回路110および高電圧
発生回路100にそれぞれ制御信号を出力する。
The command register 50 holds a command input under the control of the input / output control circuit 10 and outputs the held command to the control circuit 60. As described above, the control circuit 60 includes the command decoder, and the command decoder decodes the command data input from the command register 50,
Control signals for controlling the operations of the status register 30, the column decoder 130, the data register 140, and the sense amplifier 150 are generated according to the decoding result. Further, control circuit 60 outputs a control signal to R / B circuit 110 and high voltage generation circuit 100, respectively.

【0021】ローアドレスバッファ70は、アドレスレ
ジスタ40からのローアドレスを保持し、ローアドレス
デコーダ80に出力する。ローアドレスデコーダ80
は、入力されたローアドレスに応じて、メモリセルアレ
イ90の複数のワード線のうち指定されたワード線を選
択し、それに活性化電圧を印加する。なお、選択ワード
線に印加される活性化電圧は、例えば、高電圧発生回路
100により発生された電圧である。
The row address buffer 70 holds the row address from the address register 40 and outputs it to the row address decoder 80. Row address decoder 80
Selects a specified word line among a plurality of word lines of the memory cell array 90 in accordance with an input row address, and applies an activation voltage to the selected word line. The activation voltage applied to the selected word line is, for example, a voltage generated by the high voltage generation circuit 100.

【0022】メモリセルアレイ90は、行列状に配置さ
れている複数のメモリセルにより構成され、各行のメモ
リセルが同じワード線に接続され、各列のメモリセルが
同じビット線に接続されいる。さらに、ワード線は、ロ
ーアドレスデコーダ80に接続され、ビット線はセンス
アンプ150に接続されている。
The memory cell array 90 is composed of a plurality of memory cells arranged in a matrix. The memory cells in each row are connected to the same word line, and the memory cells in each column are connected to the same bit line. Further, the word lines are connected to the row address decoder 80, and the bit lines are connected to the sense amplifier 150.

【0023】カラムバッファ120は、アドレスレジス
タ40からのカラムアドレスを保持し、カラムデコーダ
130に出力する。カラムデコーダ130は、入力され
たカラムアドレスに応じて、複数のビット線から指定さ
れたビット線を選択する。
The column buffer 120 holds the column address from the address register 40 and outputs it to the column decoder 130. The column decoder 130 selects a designated bit line from a plurality of bit lines according to the input column address.

【0024】データレジスタ140は、書き込みのとき
入力された書き込みデータを保持し、センスアンプ15
0に入力する。読み出しのときセンスアンプ150によ
り読み出されたデータを保持し、保持されたデータを外
部に出力する。
The data register 140 holds the write data input at the time of writing, and
Enter 0. At the time of reading, the data read by the sense amplifier 150 is held, and the held data is output to the outside.

【0025】センスアンプ150は、読み出しのとき選
択されたビット線の電位に応じて、選択メモリセルの記
憶データを読み出し、データレジスタ140に出力し、
書き込みのときデータレジスタ140に保持されている
書き込みデータに応じて選択されたビット線の電位を設
定し、選択メモリセルに書き込みデータを書き込む。
The sense amplifier 150 reads the data stored in the selected memory cell according to the potential of the bit line selected at the time of reading, and outputs the data to the data register 140.
At the time of writing, the potential of the selected bit line is set according to the write data held in the data register 140, and the write data is written to the selected memory cell.

【0026】このように構成されている半導体記憶装置
において、外部から入力されたコマンドデータが一旦コ
マンドレジスタ50に保持されたあと、制御回路60に
送られる。制御回路60では、コマンドデータがデコー
ドされ、コマンドデータにより指示された動作を制御す
るための制御信号が生成され、それぞれ所定の機能回路
に出力される。このため、例えば、メモリを管理する外
部制御回路は、コマンドデータを通じて半導体記憶装置
に所定の動作を実行させ、データの書き込み、読み出し
または消去などを実現できる。
In the semiconductor memory device configured as described above, command data input from the outside is temporarily stored in the command register 50 and then sent to the control circuit 60. The control circuit 60 decodes the command data, generates control signals for controlling the operation specified by the command data, and outputs the control signals to predetermined functional circuits. For this reason, for example, the external control circuit that manages the memory can cause the semiconductor memory device to execute a predetermined operation through command data, thereby realizing data writing, reading, or erasing.

【0027】図2は、コマンドデータ処理回路の構成を
示すブロック図である。以下、図2を参照しつつ、本実
施形態の半導体記憶装置におけるコマンドデータの流れ
について説明する。コマンド端子を介して外部から入力
されたMビットのコマンドデータC1,C2,…,CM
がコマンドレジスタ50に入力され、コマンドレジスタ
50により保持される。そして、コマンドレジスタ50
に保持されたコマンドデータがコマンドエラー検出回路
52に送られる。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the command data processing circuit. Hereinafter, the flow of command data in the semiconductor memory device of the present embodiment will be described with reference to FIG. M-bit command data C1, C2,..., CM input from the outside via command terminals
Is input to the command register 50 and is held by the command register 50. Then, the command register 50
Is sent to the command error detection circuit 52.

【0028】コマンドエラー検出回路52は、例えば、
コマンドデコーダ64とともに図1に示す制御回路60
に備えられている。コマンドエラー検出回路52は、コ
マンドレジスタ50から送られてきたコマンドデータを
判断し、エラーが検出されない場合にコマンドデータが
コマンドデコーダ64に転送し、エラーが検出された場
合に、コマンドエラー発生の旨を制御回路60に通知す
るための信号SERR を出力する。制御回路60は、コマ
ンドエラー発生の通知を受けたとき、外部制御回路に対
してコマンド再送を求める信号を出力するなどの処理を
行う。
The command error detection circuit 52 includes, for example,
The control circuit 60 shown in FIG.
It is provided in. The command error detection circuit 52 determines the command data sent from the command register 50, transfers the command data to the command decoder 64 when no error is detected, and notifies the command error when an error is detected. Is output to the control circuit 60. When receiving the notification of the command error occurrence, the control circuit 60 performs processing such as outputting a signal for requesting command retransmission to the external control circuit.

【0029】コマンドデータにエラーが検出されていな
い場合に、コマンドデコーダ64はコマンドデータをデ
コードし、それに応じた制御信号を発生し、メモリセル
アレイおよびその周辺回路に出力する。
When no error is detected in the command data, the command decoder 64 decodes the command data, generates a corresponding control signal, and outputs the control signal to the memory cell array and its peripheral circuits.

【0030】以下、外部制御回路から出力されるコマン
ドデータの構成およびコマンドエラー検出回路52にお
けるコマンドエラー検出動作について説明する。ここ
で、外部制御回路からのコマンドデータを8ビットとす
る。本実施形態は8ビットのコマンドデータの設定方法
を決めることにより、コマンドデータ転送中にノイズな
どの影響によりビット変化が生じた場合それを検出可能
にし、コマンドの誤認識による半導体記憶装置の誤動作
を防止する。
The configuration of command data output from the external control circuit and the command error detection operation in command error detection circuit 52 will be described below. Here, it is assumed that the command data from the external control circuit is 8 bits. In the present embodiment, when a method of setting 8-bit command data is determined, when a bit change occurs due to the influence of noise or the like during command data transfer, it can be detected, and malfunction of the semiconductor memory device due to erroneous recognition of a command is prevented. To prevent.

【0031】図3は、コマンドデータの一例を示してい
る。ここで、8ビットのコマンドデータは、上位4ビッ
トと下位4ビットに分割され、すべてのコマンドデータ
の上位4ビットと下位4ビットが異なるように設定す
る。これによって、例えば、コマンドデータ“00H”
の上位4ビットの内一ビットのみがノイズなどの影響に
より変化して“10H”、即ち2進数の“000100
00”に変化した場合に、コマンドデータ“1F”に誤
認識されることなく、誤動作の発生が防げる。
FIG. 3 shows an example of the command data. Here, the command data of 8 bits is divided into upper 4 bits and lower 4 bits, and the upper 4 bits and lower 4 bits of all the command data are set to be different. Thereby, for example, the command data “00H”
Only one of the upper 4 bits changes to "10H", that is, the binary number "000100" due to the influence of noise or the like.
When it changes to "00", the occurrence of a malfunction can be prevented without being erroneously recognized as the command data "1F".

【0032】図4は、コマンドデータの他の例を示して
いる。本例においては、8ビットのコマンドデータにお
いて、上位4ビットのうち、少なくとも2ビットが変化
しない場合に他のコマンドデータと一致しないように、
コマンドデータが設定される。例えば、コマンドデータ
“0XH”(Xは任意の4ビットの2進データ、即ち、
16進データ0〜FHの何れかと仮定する)の上位4ビ
ットにおいて一ビットのみビット変化が生じて、“1X
H”に変化した場合、コード“1XH”は他のコマンド
データの何れにも該当しないので、一ビットのみのビッ
ト変化ではコマンドの誤認識が生じることなく、誤動作
を発生を防止できる。
FIG. 4 shows another example of the command data. In this example, when at least two bits of the upper four bits of the 8-bit command data do not change, the command data does not match other command data.
Command data is set. For example, command data “0XH” (X is an arbitrary 4-bit binary data, ie,
In the upper 4 bits of the hexadecimal data 0 to FH), only one bit changes, and “1X
When it changes to "H", the code "1XH" does not correspond to any of the other command data. Therefore, a bit change of only one bit does not cause erroneous recognition of the command and can prevent malfunction.

【0033】図5は、図4に示すコマンドデータ例とほ
ぼ同様な考えに基づき、設定されたコマンドデータの一
例を示している。図示のように、8ビットのコマンドデ
ータにおいて、下位の4ビットのうち少なくとも2ビッ
トが変化しない場合に他のコマンドデータと一致しない
ように、コマンドデータが設定される。例えば、コマン
ドデータ“X0H”の下位4ビットにおいて一ビットの
み変化して、コード“X1H”に変化した場合、コード
“X1H”は他のコマンドデータの何れにも該当しない
ので、一ビットのみのビット変化ではコマンドの誤認識
が生じることなく、誤動作の発生を防止できる。
FIG. 5 shows an example of the set command data based on the same concept as the example of the command data shown in FIG. As shown in the figure, in the 8-bit command data, the command data is set so that when at least 2 bits of the lower 4 bits do not change, the command data does not coincide with other command data. For example, when only one bit changes in the lower 4 bits of the command data “X0H” and changes to the code “X1H”, the code “X1H” does not correspond to any of the other command data. With the change, erroneous recognition of a command does not occur and occurrence of a malfunction can be prevented.

【0034】図6は、8ビットのコマンドデータを全体
としてビット変化を考慮した場合にコマンドデータの一
例を示している。即ち、8ビットのコマンドデータにお
いて、少なくとも2ビットが変化しない場合に他のコマ
ンドデータと一致しないように、コマンドデータが設定
される。例えば、コマンドデータ“00H”の下位4ビ
ットにおいて一ビットのみ変化して、コード“01H”
に変化した場合、コード“01H”は他のコマンドデー
タの何れにも該当しないので、一ビットのみのビット変
化ではコマンドの誤認識が生じることなく、誤動作の発
生を防止できる。
FIG. 6 shows an example of the command data when the bit change is taken into consideration for the 8-bit command data as a whole. That is, in the 8-bit command data, the command data is set so that when at least two bits do not change, the command data does not match other command data. For example, in the lower 4 bits of the command data “00H”, only one bit changes, and the code “01H”
In this case, the code "01H" does not correspond to any of the other command data, so that a bit change of only one bit does not cause erroneous recognition of the command, thereby preventing the occurrence of a malfunction.

【0035】本実施形態において、図3〜図6の何れか
の設定方法により予め複数のコマンドデータを設定し、
設定されたコマンドデータを用いて、半導体記憶装置の
種々の動作を制御する。例えば、外部制御回路が所望の
動作を半導体記憶装置に実行させる場合に、上記所望の
動作を指示するコマンドデータを生成し、半導体記憶装
置に出力する。半導体記憶装置においては、例えば、図
2に示すコマンド処理回路により入力されたコマンドデ
ータが処理される。即ち、入力されたコマンドデータが
まずコマンドレジスタに一時保持され、保持されたデー
タがコマンドエラー検出回路に転送される。コマンドエ
ラー検出回路は、入力されたコマンドデータが予め設定
された複数のコマンドデータの何れかに該当するか否か
を判断し、入力コマンドデータが設定された複数のコマ
ンドデータの何れかと一致した場合、当該コマンドデー
タがコマンドデータに出力される。コマンドデコーダ6
4により入力されたコマンドデータをデコードし、デコ
ードした結果当該コマンドデータにより指示した動作を
実行するための制御信号を生成し、メモリセルアレイお
よびその周辺回路200に出力する。
In this embodiment, a plurality of command data are set in advance by any one of the setting methods shown in FIGS.
Various operations of the semiconductor memory device are controlled using the set command data. For example, when the external control circuit causes the semiconductor memory device to execute a desired operation, command data instructing the desired operation is generated and output to the semiconductor memory device. In the semiconductor memory device, for example, command data input by the command processing circuit shown in FIG. 2 is processed. That is, the input command data is temporarily stored in the command register, and the stored data is transferred to the command error detection circuit. The command error detection circuit determines whether the input command data corresponds to any of a plurality of preset command data, and determines whether the input command data matches any of the set command data. , The command data is output as command data. Command decoder 6
4 decodes the input command data, generates a control signal for executing the operation specified by the command data as a result of the decoding, and outputs the control signal to the memory cell array and its peripheral circuit 200.

【0036】一方、コマンドエラー検出回路において入
力されたコマンドデータが予め設定された複数のコマン
ドデータの何れにも該当しないと判断した場合に、即ち
入力コマンドデータが識別できない場合に、コマンドデ
ータ転送中にエラーが生じたと判断し、図2に示すよう
にエラー信号SERR が出力される。この場合半導体記憶
装置は、例えば、再びコマンド待ちの状態になり、外部
制御回路から再送されてくるコマンドデータを待って、
次のコマンドデータを受けてそれにより指示された動作
状態に移行する。
On the other hand, if the command error detection circuit determines that the input command data does not correspond to any of a plurality of preset command data, that is, if the input command data cannot be identified, the command data is being transferred. It is determined that an error has occurred, and an error signal S ERR is output as shown in FIG. In this case, for example, the semiconductor memory device again waits for a command, waits for command data retransmitted from the external control circuit,
Upon receiving the next command data, it shifts to the operation state instructed thereby.

【0037】なお、以上の説明において8ビットのコマ
ンドデータを例として説明していたが、本発明はこれに
限定されることなく、他の複数ビットのコードをコマン
ドデータとして使用できることはいうまでもない。ま
た、以上の説明においては、8ビットのコマンドデータ
を上位4ビットと下位4ビットに分けてコマンドデータ
の設定方法を考慮したが、本発明はこれにも限定され
ず、例えば、上位3ビット、下位5ビットに分けてコマ
ンドデータの設定方法を考えることも可能である。さら
に、以上の説明においては、コマンドデータに少なくと
も2ビット以上のデータ変化がなければ、コマンドの誤
認識が生じないようにコマンドデータを設定したが、同
様の概念に基づき、例えば、3ビット以上のビット変化
がなければ、コマンドの誤認識が生じないようにコマン
ドデータを設定し、或いは4位ビット以上のビット変化
がなければ、コマンドの誤認識が生じないようにコマン
ドデータを設定すれば、さらにノイズなどの影響に強い
コマンドデータが得られることはいうまでもない。
In the above description, 8-bit command data has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that other plural-bit codes can be used as command data. Absent. Further, in the above description, the method of setting command data is considered by dividing the 8-bit command data into upper 4 bits and lower 4 bits. However, the present invention is not limited to this. It is also possible to consider a method of setting command data by dividing the data into lower 5 bits. Furthermore, in the above description, if there is no data change of at least 2 bits in the command data, the command data is set so as not to cause erroneous recognition of the command. However, based on the same concept, for example, 3 bits or more are set. If there is no bit change, the command data is set so as not to cause erroneous recognition of the command, or if there is no bit change of the fourth bit or more, the command data is set so as not to cause erroneous recognition of the command. It goes without saying that command data resistant to the influence of noise and the like can be obtained.

【0038】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、複数ビットを持つコマンドデータにおいて、2ビッ
ト以上にビット変化が生じない場合に他のコマンドデー
タに誤認識されないようにコマンドデータを予め設定
し、外部制御回路は所望の動作に応じてコマンドデータ
を生成し、半導体記憶装置に転送する。半導体記憶装置
において入力されたコマンドデータをコマンドレジスタ
に一旦保持し、コマンドエラー検出回路に出力する。コ
マンドエラー検出回路は入力されたデータコードが予め
設定されたコマンドデータの何れかに該当するか否かに
よってコマンドエラーの有無を判断し、コマンドエラー
がない場合にコマンドデコーダにより所定の制御信号を
発生し、メモリセルアレイおよびその周辺回路に出力
し、コマンドエラーが検出した場合に、コマンド待ち状
態にする。これによって、コマンドデータ転送中にノイ
ズなどの影響でビット変化が生じても、コマンドの誤認
識がなく、それによるメモリの誤動作を防止でき、且つ
簡単な回路により誤動作防止機能を実現できる。
As described above, according to the present embodiment, command data is set in advance so that command data having a plurality of bits is not erroneously recognized by other command data when no bit change occurs in two or more bits. Then, the external control circuit generates command data according to a desired operation and transfers the command data to the semiconductor memory device. The command data input in the semiconductor memory device is temporarily stored in a command register and output to a command error detection circuit. The command error detection circuit determines the presence or absence of a command error based on whether the input data code corresponds to any of preset command data, and generates a predetermined control signal by the command decoder when there is no command error. Then, the data is output to the memory cell array and its peripheral circuits, and when a command error is detected, a command wait state is set. As a result, even if a bit change occurs due to the influence of noise or the like during the transfer of command data, there is no erroneous recognition of the command, the malfunction of the memory due to the error can be prevented, and the malfunction prevention function can be realized with a simple circuit.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体記
憶装置によれば、コマンドデータの誤認識を回避でき、
メモリおよびその周辺回路の誤動作を防止でき、且つ簡
単な回路構成により誤動作防止の目的を達成できる利点
がある。
As described above, according to the semiconductor memory device of the present invention, erroneous recognition of command data can be avoided.
There is an advantage that malfunction of the memory and its peripheral circuits can be prevented, and the purpose of malfunction prevention can be achieved with a simple circuit configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る半導体記憶装置の一実施形態を示
す回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing one embodiment of a semiconductor memory device according to the present invention.

【図2】コマンド処理回路の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a command processing circuit.

【図3】コマンドデータの一例であり、上位4ビットと
下位4ビットが異なるコマンドデータの設定例を示す図
である。
FIG. 3 is an example of command data, showing an example of setting command data in which upper 4 bits and lower 4 bits are different.

【図4】コマンドデータの他の例であり、上位4ビット
において2ビット以上のデータ変化がなければ誤認識さ
れないコマンドデータの設定例を示す図である。
FIG. 4 is another example of command data, showing an example of setting command data that is not erroneously recognized unless there is a data change of 2 bits or more in the upper 4 bits.

【図5】コマンドデータの他の例であり、下位4ビット
において2ビット以上のデータ変化がなければ誤認識さ
れないコマンドデータの設定例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing another example of command data, and showing an example of setting command data which is not erroneously recognized unless there is a change in data of two or more bits in the lower 4 bits.

【図6】コマンドデータの他の設定例であり、8ビット
のコマンドデータにおいて2ビット以上のデータ変化が
なければ誤認識が生じないコマンドデータの設定例を示
す図である。
FIG. 6 is another example of setting of command data, and is a diagram showing an example of setting of command data in which erroneous recognition does not occur unless there is a change in data of 2 bits or more in 8-bit command data.

【図7】一般的に使用されているコマンド処理回路の構
成例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a commonly used command processing circuit.

【図8】従来のコマンドデータの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of conventional command data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…入出力コントロール回路、20…動作ロジックコ
ントロール回路、30…ステータスレジスタ、40…ア
ドレスレジスタ、50…コマンドレジスタ、52…コマ
ンドエラー検出回路、60…制御回路、62,64…コ
マンドデコーダ、70…ローアドレスバッファ、80…
ローアドレスデコーダ、90…メモリセルアレイ、10
0…高電圧発生回路、101,102…発振回路、10
3,104…チャージポンプ、105…電圧変換回路、
106,107…昇圧制御回路、110…R/B回路、
120…カラムバッファ、130…カラムデコーダ、1
40…カラムレジスタ、150…センスアンプ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... I / O control circuit, 20 ... Operation logic control circuit, 30 ... Status register, 40 ... Address register, 50 ... Command register, 52 ... Command error detection circuit, 60 ... Control circuit, 62, 64 ... Command decoder, 70 ... Row address buffer, 80 ...
Row address decoder, 90 ... memory cell array, 10
0: high voltage generation circuit, 101, 102: oscillation circuit, 10
3, 104: charge pump, 105: voltage conversion circuit,
106, 107: boost control circuit, 110: R / B circuit,
120: column buffer, 130: column decoder, 1
40: column register, 150: sense amplifier.

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】外部から入力されたM(Mは2以上の整
数)ビットのコマンドデータに応じて、当該コマンドデ
ータにより指示された動作を行う半導体記憶装置であっ
て、 上記Mビットのコマンドデータを受けて、受けたコマン
ドデータが識別可能か否かを検出するコマンド検出回路
と、 上記コマンド検出回路による検出の結果、受けたコマン
ドデータが識別可能な場合に、当該コマンドデータによ
り指示された動作を行わせる制御回路とを有し、 上記Mビットのコマンドデータは、上位L(L<M)ビ
ットと下位N(N=M−L)ビットの2部分からなり、
全部でp種類(p<2M )の異なる動作を指示するp個
のコマンドデータを有し、各コマンドデータの上位Lビ
ットがすべて異なり、且つ各コマンドデータの下位Nビ
ットがすべて異なる半導体記憶装置。
1. A semiconductor memory device which performs an operation specified by an externally input command data of M bits (M is an integer of 2 or more) in accordance with the command data. And a command detection circuit that detects whether the received command data is identifiable. If the received command data is identifiable as a result of the detection by the command detection circuit, an operation specified by the command data is performed. The M-bit command data is composed of two parts, upper L (L <M) bits and lower N (N = ML) bits,
A semiconductor memory device having p command data instructing different kinds of operations (p <2 M ) in total, all the upper L bits of each command data being different, and all the lower N bits of each command data being different .
【請求項2】上記制御回路は、受けたコマンドデータを
デコードし、当該デコード結果に応じて動作指示用の制
御信号を生成するコマンドデコーダを有する請求項1記
載の半導体記憶装置。
2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein said control circuit has a command decoder for decoding the received command data and generating a control signal for instructing an operation in accordance with a result of the decoding.
【請求項3】上記コマンドデータを保持するコマンドバ
ッファを有する請求項1記載の半導体記憶装置。
3. The semiconductor memory device according to claim 1, further comprising a command buffer for holding said command data.
【請求項4】上記Mビットのコマンドデータは、上記外
部制御回路から並列に上記コマンドバッファに転送され
る請求項3記載の半導体記憶装置。
4. The semiconductor memory device according to claim 3, wherein said M-bit command data is transferred from said external control circuit to said command buffer in parallel.
【請求項5】外部から入力されたM(Mは2以上の整
数)ビットのコマンドデータに応じて、当該コマンドデ
ータにより指示された動作を行う半導体記憶装置であっ
て、 上記Mビットのコマンドデータを受けて、受けたコマン
ドデータが識別可能かどうかを検出するコマンド検出回
路と、 上記コマンド検出回路による検出の結果、受けたコマン
ドデータが識別可能な場合に、当該コマンドデータによ
り指示された動作を行わせる制御回路とを有し、 上記Mビットのコマンドデータは、上位L(2≦L<
M)ビットと下位N(N=M−L)ビットの2部分から
なり、全部でp種類(p<2M )の異なる動作を指示す
るp個のコマンドデータを有し、各コマンドデータの上
記上位Lビットのデータは、少なくとも2ビットのデー
タが変化しない場合に他のコマンドデータとは一致しな
いように設定されている半導体記憶装置。
5. A semiconductor memory device which performs an operation specified by an externally input command data of M bits (M is an integer of 2 or more), wherein the command data of M bits is provided. And a command detection circuit that detects whether the received command data is identifiable. If the received command data is identifiable as a result of the detection by the command detection circuit, an operation specified by the command data is performed. The M-bit command data includes upper L (2 ≦ L <
M) bits and lower N (N = ML) bits, and has p pieces of command data for instructing p types (p <2 M ) of different operations in total. A semiconductor memory device in which upper L-bit data is set so as not to coincide with other command data when at least 2-bit data does not change.
【請求項6】上記制御回路は、受けたコマンドデータを
デコードし、当該デコード結果に応じて動作指示用の制
御信号を生成するコマンドデコーダを有する請求項5記
載の半導体記憶装置。
6. The semiconductor memory device according to claim 5, wherein said control circuit has a command decoder for decoding received command data and generating a control signal for operation instruction in accordance with a result of the decoding.
【請求項7】上記コマンドデータを保持するコマンドバ
ッファを有する請求項5記載の半導体記憶装置。
7. The semiconductor memory device according to claim 5, further comprising a command buffer for holding said command data.
【請求項8】上記Mビットのコマンドデータは、上記外
部制御回路から並列に上記コマンドバッファに転送され
る請求項7記載の半導体記憶装置。
8. The semiconductor memory device according to claim 7, wherein said M-bit command data is transferred from said external control circuit to said command buffer in parallel.
【請求項9】外部から入力されたM(Mは2以上の整
数)ビットのコマンドデータに応じて、当該コマンドデ
ータにより指示された動作を行う半導体記憶装置であっ
て、 上記Mビットのコマンドデータを受けて、受けたコマン
ドデータが識別可能か否かを検出するコマンド検出回路
と、 上記コマンド検出回路による検出の結果、受けたコマン
ドデータが識別可能な場合に、当該コマンドデータによ
り指示された動作を行わせる制御回路とを有し、 上記Mビットのコマンドデータは、下位N(2≦N<
M)ビットと上位(L=M−N)ビットの2部分からな
り、全部でp種類(p<2M )の異なる動作を指示する
p個のコマンドデータを有し、各コマンドデータの上記
下位Nビットのデータは、少なくとも2ビットのデータ
が変化しない場合に他のコマンドデータとは一致しない
ように設定されている半導体記憶装置。
9. A semiconductor memory device which performs an operation specified by an externally input command data of M bits (M is an integer of 2 or more), wherein the command data of M bits is provided. And a command detection circuit that detects whether the received command data is identifiable. If the received command data is identifiable as a result of the detection by the command detection circuit, an operation specified by the command data is performed. The M-bit command data includes lower-order N (2 ≦ N <
M) bits and upper (L = M−N) bits, and has p command data for instructing p types (p <2 M ) of different operations in total. A semiconductor memory device in which N-bit data is set so as not to coincide with other command data when at least 2-bit data does not change.
【請求項10】上記制御回路は、受けたコマンドデータ
をデコードし、当該デコード結果に応じて動作指示用の
制御信号を生成するコマンドデコーダを有する請求項9
記載の半導体記憶装置。
10. The command circuit according to claim 9, wherein said control circuit has a command decoder for decoding received command data and generating a control signal for operation instruction in accordance with a result of the decoding.
The semiconductor memory device according to claim 1.
【請求項11】上記コマンドデータを保持するコマンド
バッファを有する請求項9記載の半導体記憶装置。
11. The semiconductor memory device according to claim 9, further comprising a command buffer for holding said command data.
【請求項12】上記Mビットのコマンドデータは、上記
外部制御回路から並列に上記コマンドバッファに転送さ
れる請求項11記載の半導体記憶装置。
12. The semiconductor memory device according to claim 11, wherein said M-bit command data is transferred from said external control circuit to said command buffer in parallel.
【請求項13】外部から入力されたM(Mは2以上の整
数)ビットのコマンドデータに応じて、当該コマンドデ
ータにより指示された動作を行う半導体記憶装置であっ
て、 上記Mビットのコマンドデータを受けて、受けたコマン
ドデータが識別可能か否かを検出するコマンド検出回路
と、 上記コマンド検出回路による検出の結果、受けたコマン
ドデータが識別可能な場合に、当該コマンドデータによ
り指示された動作を行わせる制御回路とを有し、 上記Mビットのコマンドデータは、全部でp種類(p<
M )の異なる動作を指示するp個のコマンドデータを
有し、各コマンドデータは、少なくとも2ビットのデー
タが変化しない場合に他のコマンドデータとは一致しな
いように設定されている半導体記憶装置。
13. A semiconductor memory device which performs an operation specified by command data of M bits (M is an integer of 2 or more) input from the outside, wherein the command data of M bits is provided. And a command detection circuit that detects whether the received command data is identifiable. If the received command data is identifiable as a result of the detection by the command detection circuit, an operation specified by the command data is performed. The M-bit command data has a total of p types (p <
2 M ) p command data instructing different operations, and each command data is set so as not to coincide with other command data when at least 2 bits of data do not change. .
【請求項14】上記制御回路は、受けたコマンドデータ
をデコードし、当該デコード結果に応じて動作指示用の
制御信号を生成するコマンドデコーダを有する請求項1
3記載の半導体記憶装置。
14. The control circuit according to claim 1, wherein said control circuit has a command decoder for decoding received command data and generating a control signal for operation instruction in accordance with a result of the decoding.
3. The semiconductor memory device according to 3.
【請求項15】上記コマンドデータを保持するコマンド
バッファを有する請求項13記載の半導体記憶装置。
15. The semiconductor memory device according to claim 13, further comprising a command buffer for holding said command data.
【請求項16】上記Mビットのコマンドデータは、上記
外部制御回路から並列に上記コマンドバッファに転送さ
れる請求項15記載の半導体記憶装置。
16. The semiconductor memory device according to claim 15, wherein said M-bit command data is transferred from said external control circuit to said command buffer in parallel.
JP10097848A 1998-04-09 1998-04-09 Semiconductor storage device Pending JPH11296391A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097848A JPH11296391A (en) 1998-04-09 1998-04-09 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097848A JPH11296391A (en) 1998-04-09 1998-04-09 Semiconductor storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11296391A true JPH11296391A (en) 1999-10-29

Family

ID=14203163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10097848A Pending JPH11296391A (en) 1998-04-09 1998-04-09 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11296391A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071550A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
JP2012532399A (en) * 2009-07-02 2012-12-13 シリコン イメージ,インコーポレイテッド Computer memory test structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071550A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
JP2012532399A (en) * 2009-07-02 2012-12-13 シリコン イメージ,インコーポレイテッド Computer memory test structure
US8924805B2 (en) 2009-07-02 2014-12-30 Silicon Image, Inc. Computer memory test structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7296128B2 (en) Nonvolatile memory with error correction for page copy operation and method thereof
JP3982639B2 (en) Method for reading data from a memory having multi-level cells
US20050141273A1 (en) Flash memory system capable of inputting/outputting sector data at random
JPH05290584A (en) Semiconductor memory
JP2004280790A (en) Ecc control unit
JP2669303B2 (en) Semiconductor memory with bit error correction function
JPH11296391A (en) Semiconductor storage device
JPH11154395A (en) Data protection circuit for semiconductor memory device
US5091910A (en) Information processing device
JPS5853099A (en) Effective use for memory
US5940326A (en) Method for erasing data stored in a nonvolatile memory device
JPS6223902B2 (en)
JPS61192100A (en) Semiconductor memory device
US6507884B1 (en) Microcomputer with multiple memories for storing data
JPH08221994A (en) Electrically erasable and writable nonvolatile semiconductor memory
JPH0736502A (en) Finite-state machine with noise reduction means
JPS6226540A (en) Data processing circuit
JP2871168B2 (en) Error correction code coding circuit
JPH06348519A (en) Prom-incorporated single-chip microcomputer
JPH11194975A (en) Memory system
JPS63132356A (en) Memory bank switching device
JPS5854415B2 (en) Information processing method
JPH07104999A (en) Microcomputer
JP2003085978A (en) Semiconductor memory
JPH0690879B2 (en) Semiconductor memory device