JPH11294572A - Coast-down shift control device for automatic transmission - Google Patents

Coast-down shift control device for automatic transmission

Info

Publication number
JPH11294572A
JPH11294572A JP10093582A JP9358298A JPH11294572A JP H11294572 A JPH11294572 A JP H11294572A JP 10093582 A JP10093582 A JP 10093582A JP 9358298 A JP9358298 A JP 9358298A JP H11294572 A JPH11294572 A JP H11294572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
speed
shift
duty ratio
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10093582A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazumi Hoshiya
一美 星屋
Hidehiro Oba
秀洋 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10093582A priority Critical patent/JPH11294572A/en
Publication of JPH11294572A publication Critical patent/JPH11294572A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a shock caused by quick coupling or quick meshing and to allow delicate clutch hydraulic control by temporarily boosting the line pressure outputted so far when such a shift judgment is made that a coast-down shift requiring the switching of a synchronization mechanism should be implemented. SOLUTION: When an ECU 100 makes a shift judgment to conduct a down- shift after the fourth speed stage clutch of a clutch C2 is coupled and the turbine revolving speed becomes the down-shift point of the third speed stage or below from the state before a shift action that the third speed stage clutch of a clutch C1 is released in the coast state, the ECU 100 quickly lowers the duty ratio of the fourth speed stage clutch to release the fourth speed stage clutch. The ECU 100 outputs the oil pressure of the third speed stage clutch at the duty ratio of 100%, then waits at a low duty ratio, and gradually increases the duty ratio. The ECU 100 switches a second synchronization mechanism to a second speed stage position when the elapse of a drain timer is detected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるツインク
ラッチタイプの自動変速機において、コーストダウンシ
フトを実行する際に適用するのに好適な制御装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device suitable for use in performing a coast downshift in a so-called twin clutch type automatic transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、運転者がスロットル開度を閉、
又は、閉に近い状態にしたコースト時において、車速が
低下してダウンシフトの変速点を過ぎるとダウンシフト
が実行される。特に近年では、クラッチツウクラッチ変
速を行う際にギヤ鳴りを防止するため、周知のシンクロ
機構を採用している自動変速機が普及してきている。
2. Description of the Related Art Generally, a driver closes a throttle opening,
Alternatively, during a coast close to the closed state, the downshift is executed when the vehicle speed decreases and passes the downshift shift point. Particularly in recent years, automatic transmissions employing a well-known synchronizing mechanism have become widespread in order to prevent gear noise during clutch-to-clutch shifting.

【0003】シンクロ機構は、2つの回転速度の異なる
クラッチ出力側のギヤと出力軸側のギヤとを噛み合わせ
る際に、周知のシンクロコーンの摩擦により、互いのギ
ヤの回転速度を同期させる装置である。そして、同期後
に互いのギヤを噛み合わせるようにしている。
[0003] The synchronizing mechanism is a device that synchronizes the rotational speeds of the two gears with each other by using a well-known friction of a synchro cone when the gear on the output side of the clutch and the gear on the output shaft having different rotational speeds mesh with each other. is there. Then, after synchronization, the gears mesh with each other.

【0004】ところで一般にライン圧はスロットル開度
に依存して設定されるため、コーストダウンシフトが実
行されるような状況では非常に低目に設定される。しか
しながら、ライン圧(押圧力)があまり低く設定される
と、互いのギヤを同期させるのに時間を要したり、ギヤ
を噛み合わせるための押圧力が足りなくなってしまう可
能性が発生するため、従来では、そのような不都合が生
じさせないようにライン圧を高目に設定していた。
[0004] Since the line pressure is generally set depending on the throttle opening, it is set to a very low value in a situation where a coast downshift is executed. However, if the line pressure (pressing force) is set too low, it may take time to synchronize the gears with each other, or the pressing force for meshing the gears may become insufficient. Conventionally, the line pressure is set to a high value so as not to cause such inconvenience.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ライン
圧を高く設定しておくと、前述したように、互いのギヤ
が噛み合う際に、急係合によるショックが発生するだけ
ではなく、近年では例えば公知のデューティソレノイド
バルブ等の油圧制御機器によってクラッチ油圧をよりき
め細かく制御することが要求されるようになってきたた
め、ライン圧が高すぎると、こうしたきめ細かな制御が
し辛くなるという新たな問題が発生してきている。
However, if the line pressure is set to be high, not only a shock due to a sudden engagement occurs when the gears mesh with each other, as described above, It has become necessary to control clutch oil pressure more finely by hydraulic control devices such as duty solenoid valves.Therefore, if the line pressure is too high, such a fine control will be difficult to perform. ing.

【0006】そのため、ライン圧は、できるだけ低く抑
えておきたいという要求がある反面、互いのギヤが係合
する際に必ず完全に噛み合うだけの押圧力を確保しなけ
ればならないという、相反する条件を同時に満たさなけ
ればならないので、その設定については非常に難しい面
があった。
Therefore, while there is a demand to keep the line pressure as low as possible, there is a conflicting condition that it is necessary to secure a pressing force enough to completely engage each other when the gears are engaged. Because it has to be met at the same time, the setting was very difficult.

【0007】本発明は、このような従来の問題に鑑みて
なされたものであって、コーストダウンシフトが実行さ
れるような状況において、シンクロ機構により2つのギ
ヤを同期後に噛み合わせるための十分な押圧力を確保し
つつ、一方で急係合、あるいは急噛合によるショックを
防止し、更にはきめ細かいクラッチ油圧制御ができるよ
うな相反する要件を同時に満すことのできるライン圧を
生成することのできる自動変速機のコーストダウンシフ
ト制御装置を提供することを、その課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a conventional problem, and in a situation where a coast downshift is executed, a sufficient amount of time for synchronizing two gears by a synchronization mechanism after synchronization is obtained. While maintaining the pressing force, it is possible to generate a line pressure that can simultaneously satisfy conflicting requirements such as preventing a shock due to sudden engagement or sudden meshing, and further enabling fine clutch hydraulic pressure control. An object of the present invention is to provide a coast downshift control device for an automatic transmission.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、複数のクラッチと、複数のシンクロ機構と、を備
え、該シンクロ機構の切換えと前記複数のクラッチツウ
クラッチによる切換えとの組合せによって、コースト状
態で高速段から低速段へのダウンシフトを実行する自動
変速機のコーストダウン制御装置において、前記シンク
ロ機構の切換えを伴うコーストダウンシフトを実行すべ
き変速判断があったことを検出する手段と、前記変速判
断があったときは、前記シンクロ機構の切換え時に、そ
れまで出力されていたライン圧を一時的に昇圧する手段
と、を備えたことにより、上記課題を解決したものであ
る。
According to a first aspect of the present invention, there are provided a plurality of clutches and a plurality of synchronizing mechanisms, and the combination of switching of the synchronizing mechanisms and switching by the plurality of clutch-to-clutches. Means for detecting in a coast down control device of an automatic transmission that executes a down shift from a high speed stage to a low speed stage in a coast state, that there is a shift determination to execute a coast down shift involving switching of the synchronizing mechanism. And means for temporarily increasing the line pressure output up to the time when the synchronizing mechanism is switched when the shift determination is made, thereby solving the above problem.

【0009】請求項2に記載の発明は、前記ライン圧の
昇圧期間は、前記低速段側のクラッチ油圧のデューティ
比を前記ライン圧の昇圧に対応するように変換すること
により、ライン圧が変化しても、それに依存することな
く適したクラッチ油圧を確保することができる。
According to a second aspect of the present invention, during the line pressure increasing period, the duty ratio of the clutch oil pressure on the low speed stage side is changed so as to correspond to the line pressure increasing, whereby the line pressure changes. Even so, it is possible to secure a suitable clutch oil pressure without depending on it.

【0010】請求項3の記載の発明は、前記昇圧は、前
記シンクロ機構の切換え時において、該切換えによって
タービン回転速度が変化する期間の後半以降に実行する
ことにより、同じく上記課題を解決したものである。
According to a third aspect of the present invention, the above-mentioned problem is also solved by performing the boosting at the time of switching of the synchronizing mechanism after the latter half of a period in which the turbine speed is changed by the switching. It is.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態を図面を参
照しながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】図2は、本発明が適用されたトルクコンバ
ータ付きのツインクラッチ式4段自動変速機の全体の構
造を模式的に示した図である。
FIG. 2 is a diagram schematically showing the overall structure of a twin-clutch four-speed automatic transmission with a torque converter to which the present invention is applied.

【0013】図2において、1はエンジンを、2はロッ
クアップ機構付きのトルクコンバータを、3はツインク
ラッチ式自動変速機を表わしている。
In FIG. 2, 1 indicates an engine, 2 indicates a torque converter having a lock-up mechanism, and 3 indicates a twin clutch type automatic transmission.

【0014】エンジン1の出力軸10はトルクコンバー
タ2のフロントカバー20に連結されている。フロント
カバー20は、流体流を介して連結されるポンプインペ
ラ21とタービン22を介して、あるいは、ロックアッ
プクラッチ23を介してトルクコンバータ出力軸24に
連結されている。トルクコンバータ2の出力軸24は、
ツインクラッチ式自動変速機3の入力軸(変速機入力
軸)30に一体回転可能に連結されている。なお、25
はステータ、26はワンウェイクラッチである。
An output shaft 10 of the engine 1 is connected to a front cover 20 of the torque converter 2. The front cover 20 is connected to a torque converter output shaft 24 via a pump impeller 21 and a turbine 22 connected via a fluid flow, or via a lock-up clutch 23. The output shaft 24 of the torque converter 2
The input shaft (transmission input shaft) 30 of the twin clutch type automatic transmission 3 is integrally rotatably connected. Note that 25
Is a stator and 26 is a one-way clutch.

【0015】入力軸30は、第1クラッチC1の第1ク
ラッチ入力ディスクC1i 、第2クラッチC2の第2ク
ラッチ入力ディスクC2i が連結されている。
The input shaft 30 is connected to a first clutch input disk C1i of the first clutch C1 and a second clutch input disk C2i of the second clutch C2.

【0016】そして、第1クラッチC1の第1クラッチ
出力ディスクC1o 、第2クラッチC2の第2クラッチ
出力ディスクC2o に、それぞれ、第1クラッチ出力軸
40、第2クラッチ出力軸50が、入力軸30の外側に
同軸的に連結されている。
The first clutch output shaft 40 and the second clutch output shaft 50 are connected to the input shaft 30 of the first clutch output disk C1o of the first clutch C1 and the second clutch output disk C2o of the second clutch C2, respectively. Is coaxially connected to the outside.

【0017】又、副軸60と出力軸(変速機出力軸)7
0が、これらの軸に平行に配設されている。
Also, a sub shaft 60 and an output shaft (transmission output shaft) 7
0 are arranged parallel to these axes.

【0018】第2クラッチ出力軸50には、第2速ドラ
イブギヤI2 、副軸ドライブギヤIs 、第4速ドライブ
ギヤI4 が固定的に連結されている。
A second speed drive gear I2, a countershaft drive gear Is, and a fourth speed drive gear I4 are fixedly connected to the second clutch output shaft 50.

【0019】一方、第1クラッチ出力軸40には、第4
速ドライブギヤI4 に隣接するようにして第3速ドライ
ブギヤI3 が、更にそのトルクコンバータ2側に第1速
ドライブギヤI1 が固定的に連結されている。
On the other hand, the first clutch output shaft 40 has a fourth
A third speed drive gear I3 is fixedly connected to the speed drive gear I4, and a first speed drive gear I1 is fixedly connected to the torque converter 2 side.

【0020】出力軸70には、第2速ドライブギヤI2
と常時噛合する第2速ドリブンギヤO2 、第4速ドライ
ブギヤI4 と常時噛合する第4速ドリブンギヤO4 、第
3速ドライブギヤI3 と常時噛合する第3速ドリブンギ
ヤO3 、第1速ドライブギヤI1 と常時噛合する第1速
ドリブンギヤO1 が、それぞれ、回転自在に取り付けら
れている。
The output shaft 70 has a second speed drive gear I2
The second speed driven gear O2 constantly meshing with the fourth speed drive gear I4, the fourth speed driven gear O4 constantly meshing with the third speed drive gear I3, the third speed driven gear O3 constantly meshing with the third speed drive gear I3, and the first speed drive gear I1 constantly. First speed driven gears O1 to be meshed with each other are rotatably mounted.

【0021】第1シンクロ(シンクロ機構)D1は、出
力軸70に固定的に連結された第1ハブH1と、その外
周端部上に軸方向摺動自在に取り付けられた第1スリー
ブS1からなり、この第1スリーブS1を、第1シフト
フォークY1を介して第1スリーブアクチュエータAC
T1によって移動し、第1速ドリブンギヤO1 に固定結
合されている第1速クラッチギヤG1 、又は、第3速ド
リブンギヤO3 に固定結合されている第3速クラッチギ
ヤG3 に係合させることによって、第1速ドリブンギヤ
O1 及び第3速ドリブンギヤO3 を選択的に出力軸70
に連結させる。
The first synchro (synchro mechanism) D1 comprises a first hub H1 fixedly connected to the output shaft 70, and a first sleeve S1 mounted on the outer peripheral end thereof so as to be slidable in the axial direction. The first sleeve S1 is connected to the first sleeve actuator AC via a first shift fork Y1.
By moving by T1 and engaging the first speed clutch gear G1 fixedly connected to the first speed driven gear O1 or the third speed clutch gear G3 fixedly connected to the third speed driven gear O3, The first speed driven gear O1 and the third speed driven gear O3 are selectively output shaft 70
Connect to.

【0022】同様に、第2シンクロ(シンクロ機構)D
2は出力軸70に固定的に連結された第2ハブH2と、
その外周端部上に軸方向摺動自在に取り付けられた第2
スリーブS2からなり、この第2スリーブS2を、第1
シフトフォークY2を介して第2スリーブアクチュエー
タACT2によって移動し、第4速ドリブンギヤO4に
固定結合されている第4速クラッチギヤG4 、又は、第
2速ドリブンギヤO2に固定結合されている第2速クラ
ッチギヤG2 に係合させることによって第4速ドリブン
ギヤO4 、及び第2速ドリブンギヤO2 を選択的に出力
軸70に連結させる。
Similarly, a second synchro (synchro mechanism) D
2 is a second hub H2 fixedly connected to the output shaft 70,
A second slidably mounted axially on its outer peripheral end
The second sleeve S2 is formed of a first sleeve S2.
The fourth-speed clutch gear G4 fixedly connected to the fourth-speed driven gear O4 or the second-speed clutch fixedly connected to the second-speed driven gear O2, which is moved by the second sleeve actuator ACT2 via the shift fork Y2. The fourth speed driven gear O4 and the second speed driven gear O2 are selectively connected to the output shaft 70 by engaging with the gear G2.

【0023】副軸60には、副軸ドライブギヤIs と常
時噛合する副軸ドリブンギヤOs 、第1速ドライブギヤ
I1 とアイドラギヤMR を介して常時噛合する後進ドラ
イブギヤIR が配設されている。副軸ドリブンギヤOs
は副軸60に固定的に連結され、常時副軸60と一体に
回転するが、後進ドライブギヤIR は回転自在に取り付
けられていて、両ギヤの中間に配設された第3シンクロ
(シンクロ機構)D3により、選択的に副軸60に連結
される。
The countershaft 60 is provided with a countershaft driven gear Os which is always meshed with the countershaft drive gear Is, and a reverse drive gear IR which is always meshed with the first speed drive gear I1 via the idler gear MR. Counter shaft driven gear Os
Is fixedly connected to the countershaft 60 and always rotates integrally with the countershaft 60, but the reverse drive gear IR is rotatably mounted and has a third synchro (a synchro mechanism) disposed between the two gears. ) By D3, it is selectively connected to the counter shaft 60.

【0024】第3シンクロD3は、副軸60に固定的に
連結された第3ハブH3と、その外周端部上に軸方向摺
動自在に取り付けられた第3スリーブS3からなり、こ
の第3スリーブS3を第3シフトフォークY3を介して
第3スリーブアクチュエータACT3によって移動し、
後進ドライブギヤIR に固定結合されている後進クラッ
チギヤGR に係合させることによって、後進ドライブギ
ヤIR を選択的に副軸60と一体に回転させる。
The third synchro D3 comprises a third hub H3 fixedly connected to the countershaft 60 and a third sleeve S3 axially slidably mounted on the outer peripheral end thereof. The sleeve S3 is moved by the third sleeve actuator ACT3 via the third shift fork Y3,
The reverse drive gear IR is selectively rotated integrally with the sub shaft 60 by engaging with a reverse clutch gear GR fixedly connected to the reverse drive gear IR.

【0025】図3の(A)(B)は、各速度段におけ
る、第1クラッチC1、第2クラッチC2、第1スリー
ブS1、第2スリーブS2、第3スリーブS3の係合の
状態を示したものである。
FIGS. 3A and 3B show engagement states of the first clutch C1, the second clutch C2, the first sleeve S1, the second sleeve S2, and the third sleeve S3 at each speed stage. It is a thing.

【0026】○が付されたものは、その変速段における
動力の伝達のための係合であって、Δはダウンシフト用
の予備選択を、▽はアップシフト用の予備選択をした場
合に付加される係合を示している。予備選択により付加
された係合は、その変速段における動力の伝達には寄与
しない。
The circles indicate the engagement for transmitting the power at the shift speed, and Δ indicates that the preliminary selection for downshifting is performed, and Δ indicates that the preliminary selection for upshifting is added. FIG. The engagement added by the preselection does not contribute to the transmission of power at that gear.

【0027】例えば、第1速段では第1クラッチC1が
係合され、第1クラッチ出力ディスクC1o に結合され
た第1クラッチ出力軸40が第1速ドライブギヤI1 、
第3速ドライブギヤI3 と共に回転し、第1速ドライブ
ギヤI1 に常時噛合している第1速ドリブンギヤO1 が
回転し、次に、第1スリーブS1が第1速クラッチギヤ
G1 側に位置していることによって出力軸70が第1ハ
ブH1、第2ハブH2と共に回転し、動力が伝達され
る。
For example, in the first speed stage, the first clutch C1 is engaged, and the first clutch output shaft 40 connected to the first clutch output disc C1o drives the first speed drive gear I1,
The first speed driven gear O1, which is always meshed with the first speed drive gear I1, rotates together with the third speed drive gear I3, and then the first sleeve S1 is positioned on the first speed clutch gear G1 side. As a result, the output shaft 70 rotates together with the first hub H1 and the second hub H2, and power is transmitted.

【0028】第2速段では第2クラッチC2が係合さ
れ、第2クラッチ出力ディスクC2oに結合された第2
クラッチ出力軸50が第2速ドライブギヤI2 、第2ク
ラッチ出力軸50、第4速ドライブギヤI4 、副軸ドラ
イブギヤIs と共に回転し、第2速ドライブギヤI2 に
常時噛合している第2速ドリブンギヤO2 が回転し、次
に、第2スリーブS2が第2速クラッチギヤG2 側に位
置していることによって、出力軸70が第1ハブH1、
第2ハブH2と共に回転し、動力が伝達される。
In the second speed, the second clutch C2 is engaged, and the second clutch C2o is engaged with the second clutch output disc C2o.
The second speed, in which the clutch output shaft 50 rotates together with the second speed drive gear I2, the second clutch output shaft 50, the fourth speed drive gear I4, and the countershaft drive gear Is, and is always meshed with the second speed drive gear I2. When the driven gear O2 rotates and the second sleeve S2 is located on the second speed clutch gear G2 side, the output shaft 70 is connected to the first hub H1,
It rotates together with the second hub H2, and power is transmitted.

【0029】第3速段では第1クラッチC1が係合さ
れ、第1クラッチ出力ディスクC1oに結合された第1
クラッチ出力軸40が第1速ドライブギヤI1 、第3速
ドライブギヤI3 と共に回転し、第3速ドライブギヤI
3 に常時噛合している第3速ドリブンギヤO3 が回転
し、次に、前述のように第1スリーブS1が第3速クラ
ッチギヤG3 側に位置していることによって、出力軸7
0が第1ハブH1、第2ハブH2と共に回転し、動力が
伝達される。
In the third speed, the first clutch C1 is engaged, and the first clutch C1o is connected to the first clutch output disc C1o.
The clutch output shaft 40 rotates together with the first speed drive gear I1 and the third speed drive gear I3, and the third speed drive gear I1
The third speed driven gear O3, which is always meshed with the third speed gear 3, rotates, and then the first sleeve S1 is located on the third speed clutch gear G3 side as described above, so that the output shaft 7
0 rotates together with the first hub H1 and the second hub H2, and power is transmitted.

【0030】第4速段では第2クラッチC2が係合さ
れ、第2クラッチ出力ディスクC2oに係合された第2
クラッチ出力軸50が第2速ドライブギヤI2 、第2ク
ラッチ出力軸50、第4速ドライブギヤI4 、副軸ドラ
イブギヤIs と共に回転し、第4速ドライブギヤI4 に
常時噛合している第4速ドリブンギヤO4 が回転し、次
に、第2スリーブS2が第4速クラッチギヤG4 側に位
置していることによって、出力軸70が第1ハブH1、
第1ハブH2と共に回転し、動力が伝達される。
In the fourth speed, the second clutch C2 is engaged, and the second clutch C2o is engaged with the second clutch output disc C2o.
The clutch output shaft 50 rotates together with the second speed drive gear I2, the second clutch output shaft 50, the fourth speed drive gear I4, and the countershaft drive gear Is, and the fourth speed always meshes with the fourth speed drive gear I4. When the driven gear O4 rotates and the second sleeve S2 is located on the fourth clutch gear G4 side, the output shaft 70 is connected to the first hub H1,
It rotates together with the first hub H2, and power is transmitted.

【0031】後進段では第2クラッチC2が係合され、
第2クラッチ出力ディスクC2o に結合された第2クラ
ッチ出力軸50が第2速ドライブギヤI2 、第2クラッ
チ出力軸50、第4速ドライブギヤI4 、副軸ドライブ
ギヤIs と共に回転し、副軸ドライブギヤIs に常時噛
合している副軸ドリブンギヤOs を介して副軸60が回
転し、第3スリーブS3が後進クラッチギヤGR 側に位
置していることにより後進ドライブギヤIR が回転し、
その結果、後進アイドラギヤMR を介して第1速ドリブ
ンギヤO1 が回転し、次に、第1スリーブS1が第1速
クラッチギヤG1 側に位置していることによって、出力
軸70が第1ハブH1、第2ハブH2と共に回転し、動
力が伝達される。
At the reverse speed, the second clutch C2 is engaged,
The second clutch output shaft 50 connected to the second clutch output disk C2o rotates together with the second speed drive gear I2, the second clutch output shaft 50, the fourth speed drive gear I4, and the countershaft drive gear Is, and drives the countershaft. The countershaft 60 rotates via the countershaft driven gear Os which is always meshed with the gear Is, and the reverse drive gear IR rotates because the third sleeve S3 is located on the reverse clutch gear GR side.
As a result, the first speed driven gear O1 is rotated via the reverse idler gear MR, and then the output shaft 70 is connected to the first hub H1 by the first sleeve S1 being located on the first speed clutch gear G1 side. It rotates together with the second hub H2, and power is transmitted.

【0032】そして、各変速段の間の変速は、変速後の
変速段の伝達経路の完成に必要なスリーブを移動して係
合し、次に、変速前に使用されている一方のクラッチを
解放しながら、変速後に使用される他方のクラッチを係
合していき、変速前の変速段の伝達経路を完成している
スリーブを移動して解放することにより行われる。
For shifting between the shift speeds, the sleeve necessary for completing the transmission path of the shift speed after the shift is moved and engaged, and then one of the clutches used before the shift is engaged. While releasing, the other clutch used after the shift is engaged, and the sleeve that has completed the transmission path of the shift stage before the shift is moved and released.

【0033】例えば、第2速段から第3速段への変速
は、第1スリーブS1を第3クラッチギヤG3 と係合す
るように移動せしめ、第2クラッチC2を解放させなが
ら、第1クラッチC1を係合し、そして、第2スリーブ
S2を第2速クラッチギヤG2との係合から解放される
ように移動せしめる。
For example, when shifting from the second gear to the third gear, the first sleeve S1 is moved so as to be engaged with the third clutch gear G3, the second clutch C2 is released, and the first clutch S2 is released. C1 is engaged, and the second sleeve S2 is moved so as to be released from engagement with the second speed clutch gear G2.

【0034】なお、この実施形態では図3の(B)に示
すようにその時点での走行環境(例えば車速)から次変
速段を予測し、これに対応するシンクロ機構を予め係合
させておくことにより、変速判断があった時点で直ちに
クラッチの切換え制御に入れるように制御している。
In this embodiment, as shown in FIG. 3B, the next gear is predicted from the running environment (for example, the vehicle speed) at that time, and the corresponding synchronization mechanism is engaged in advance. Thus, control is performed so as to immediately start the clutch switching control when a shift is determined.

【0035】第1クラッチC1と第2クラッチC2の係
合、解放の制御(クラッチツウクラッチの切換制御)
は、それぞれ、第1クラッチ入力ディスクC1i 、第2
クラッチ入力ディスクC2i に連結された第1クラッチ
・クラッチプレート(図示しない)、第2クラッチ・ク
ラッチプレート(図示しない)を、油圧によって駆動さ
れる第1クラッチピストン(図示しない)、第2クラッ
チピストン(図示しない)によって、第1クラッチ出力
ディスクC1o 、第2クラッチ出力ディスクC2o に連
結された第1クラッチ・クラッチプレート(図示しな
い)、第2クラッチ・クラッチプレート(図示しない)
に摩擦係合せしめることによって行われる。
Control of engagement and disengagement of first clutch C1 and second clutch C2 (clutch-to-clutch switching control)
Are the first clutch input disk C1i and the second clutch input disk C1i, respectively.
The first clutch / clutch plate (not shown) and the second clutch / clutch plate (not shown) connected to the clutch input disk C2i are connected to a first clutch piston (not shown) and a second clutch piston (not shown) driven by hydraulic pressure. (Not shown), the first clutch / clutch plate (not shown) and the second clutch / clutch plate (not shown) connected to the first clutch output disk C1o and the second clutch output disk C2o.
This is done by frictionally engaging

【0036】前記ピストンの駆動は、図2における油圧
供給源OPから供給された作動油をピストン油室に給排
制御することにより行われ、第1クラッチ供給油圧制御
弁VC1及び第2クラッチ供給油圧制御弁VC2を電子
制御ユニット(以下ECUという)100によって、微
細に制御することにより行われる。
The piston is driven by controlling the supply and discharge of hydraulic oil supplied from a hydraulic supply source OP in FIG. 2 to a piston oil chamber, and the first clutch supply hydraulic control valve VC1 and the second clutch supply hydraulic pressure are controlled. The control is performed by finely controlling the control valve VC2 by an electronic control unit (hereinafter referred to as an ECU) 100.

【0037】又、第1スリーブS1、第1スリーブS
2、第3スリーブS3の移動は、前述したように、それ
ぞれ、第1スリーブアクチュエータACT1、第2スリ
ーブアクチュエータACT2、第3スリーブアクチュエ
ータACT3により行われる。
The first sleeve S1 and the first sleeve S
2, the movement of the third sleeve S3 is performed by the first sleeve actuator ACT1, the second sleeve actuator ACT2, and the third sleeve actuator ACT3, respectively, as described above.

【0038】各スリーブアクチュエータの構造の詳細な
説明は省略するが、シフトフォークが連結されたピスト
ンを所望の方向に移動するものであって、油圧供給源O
Pから供給された作動油をピストンの両側に形成されて
いるピストン油室に給排制御することにより行われる。
そのため、各ピストン油室への作動油の供給を制御する
弁と、各ピストン油室からの作動油の排出を制御する弁
とが備えられ、ECU100によってこれらの弁の開閉
が制御される。
Although a detailed description of the structure of each sleeve actuator is omitted, it is for moving the piston to which the shift fork is connected in a desired direction.
This is performed by controlling the supply and discharge of the hydraulic oil supplied from P to the piston oil chambers formed on both sides of the piston.
Therefore, a valve that controls the supply of hydraulic oil to each piston oil chamber and a valve that controls the discharge of hydraulic oil from each piston oil chamber are provided, and the opening and closing of these valves are controlled by the ECU 100.

【0039】本発明においては、各スリーブが所定の移
動をしたかどうかを確認することが必要があるため、第
1スリーブアクチュエータACT1、第2スリーブアク
チュエータACT2、第3スリーブアクチュエータAC
T3は、前記ピストンの移動からスリーブの位置を検出
する第1、第2、第3のスリーブ位置センサ115a、
115b、115cを有していて、その信号はECU1
00の入力インターフェイス回路101に送られる。
In the present invention, since it is necessary to check whether each sleeve has moved to a predetermined position, the first sleeve actuator ACT1, the second sleeve actuator ACT2, and the third sleeve actuator AC
T3 is a first, second and third sleeve position sensors 115a for detecting the position of the sleeve from the movement of the piston,
115b and 115c, the signals of which are
00 to the input interface circuit 101.

【0040】ECU100は、デジタルコンピューテか
らなり、相互に接続された入力インターフェイス回路1
01、ADC(アナログデジタル変換器)102、CP
U(マイクロプロセッサ)103、RAM(ランダムア
クセスメモリ)104、ROM(リードオンリメモリ)
105、出力インターフェイス回路106を具備してい
る。
The ECU 100 is composed of a digital compute and is connected to the input interface circuit 1
01, ADC (analog-to-digital converter) 102, CP
U (microprocessor) 103, RAM (random access memory) 104, ROM (read only memory)
105 and an output interface circuit 106.

【0041】CPU103には、ギヤ段位置を検出する
ギヤ段センサ111、車速(変速機出力軸の回転速度)
を検出する車速センサ112、スロットル開度を出力す
るスロットル開度センサ113、入力軸30の回転速度
を検出する入力軸回転速度センサ114、及び前述の各
スリーブアクチュエータ内に設けられたスリーブ位置を
検出するスリーブ位置センサ115a、115b、11
5c等の各センサの出力信号が、入力インターフェイス
回路101を介して、あるいは更にADC102を介し
て入力される。
The CPU 103 has a gear position sensor 111 for detecting a gear position and a vehicle speed (rotational speed of a transmission output shaft).
, A throttle opening sensor 113 that outputs a throttle opening, an input shaft rotation speed sensor 114 that detects the rotation speed of the input shaft 30, and a sleeve position provided in each of the aforementioned sleeve actuators. Sleeve position sensors 115a, 115b, 11
An output signal of each sensor such as 5c is input via the input interface circuit 101 or further via the ADC 102.

【0042】CPU103は上記各種センサの値と、R
OM105に記憶しておいたデータから後述する本発明
の制御を行うために、前記各スリーブを移動せしめるス
リーブアクチュエータを制御する信号を発生する他、ツ
インクラッチ式自動変速機のクラッチを制御する第1ク
ラッチ供給油圧制御弁VC1及び第2クラッチ供給油圧
制御弁VC2を制御する信号、前記ロックアップクラッ
チを制御するロックアップ油圧制御弁VLを制御する信
号を発生し、出力インターフェイス回路106を介し
て、それぞれに送出する。
The CPU 103 calculates the values of the various sensors and R
In order to perform the control of the present invention, which will be described later, from the data stored in the OM 105, a signal for controlling a sleeve actuator for moving each of the sleeves is generated, and a first signal for controlling a clutch of a twin-clutch automatic transmission is provided. A signal for controlling the clutch supply hydraulic control valve VC1 and the second clutch supply hydraulic control valve VC2, and a signal for controlling the lock-up hydraulic control valve VL for controlling the lock-up clutch are generated via the output interface circuit 106, respectively. To send to.

【0043】次に制御の内容について詳しく説明する。Next, the contents of the control will be described in detail.

【0044】図4は、本発明に係るコーストダウンシフ
トの制御を示すタイムチャートである。
FIG. 4 is a time chart showing the control of the coast downshift according to the present invention.

【0045】このタイムチャートは、第4速段及び第2
速段兼用の第2クラッチC2 に対するデューティ比、第
3速段及び第1速段兼用の第1クラッチC1 に対するデ
ューティ比、タービン回転速度(=変速機入力軸30の
回転速度)NT、第1、第2シンクロD1 、D2 の切換
え状態、変速出力、エンジン回転速度NE、各変速段の
同期回転速度DK1 、DK2 、DK3 、DK4 、及び目
標タービン回転速度NTt相互の関係を示している。理
解を容易にするため、ここではエンジン回転速度NEは
一定として表示している。
This time chart shows the fourth gear and the second gear.
The duty ratio for the second clutch C2 also serving as the speed stage, the duty ratio for the first clutch C1 serving as the third speed stage and the first speed stage, the turbine rotation speed (= the rotation speed of the transmission input shaft 30) NT, first, The relationship among the switching state of the second synchro D1, D2, the shift output, the engine rotational speed NE, the synchronous rotational speeds DK1, DK2, DK3, DK4 of the respective gears, and the target turbine rotational speed NTt are shown. For easy understanding, the engine speed NE is shown as being constant here.

【0046】なお、図4のデューティ比、油圧の欄にお
いて太線はデューティ比を示し、細線は油圧を示してい
る。デューティ比が100%のとき、各クラッチC1 、
C2にライン圧が100%供給され、デューティ比が0
%のとき、各クラッチC1 、C2 の油圧が完全ドレンさ
れる。
In the column of duty ratio and oil pressure in FIG. 4, a thick line indicates a duty ratio and a thin line indicates oil pressure. When the duty ratio is 100%, each clutch C1,
100% line pressure is supplied to C2 and the duty ratio is 0
%, The hydraulic pressure of each clutch C1, C2 is completely drained.

【0047】又、前述したように、第1クラッチC1 は
第3速段のクラッチcl3 と第1速段のクラッチcl1 とし
ての機能を兼用し、第2クラッチC2 は第4速段のクラ
ッチcl4 と第2速段のクラッチcl2 としての機能を兼用
する。以下説明の便宜のため、適宜呼び名称を切換えて
説明する。
As described above, the first clutch C1 also functions as the third-speed clutch cl3 and the first-speed clutch cl1, and the second clutch C2 functions as the fourth-speed clutch cl4. The second stage also functions as the clutch cl2. Hereinafter, for convenience of description, the description will be made by appropriately changing the names.

【0048】この実施形態ではタービン回転速度NTが
エンジン回転速度+所定値ΔNT1に維持されるように
低速段側クラッチ(及び高速段側クラッチ)を制御する
ようにしている。
In this embodiment, the low-speed side clutch (and the high-speed side clutch) is controlled so that the turbine speed NT is maintained at the engine speed + the predetermined value ΔNT1.

【0049】図4の左端の時刻t1 で示す部分は、第4
速段クラッチcl4 が完全係合し、且つ第3速段クラッチ
cl3 が完全解放されている変速動作前の状態(第4速段
が成立している状態)を示している。
The portion indicated by time t1 at the left end of FIG.
The third speed clutch is completely engaged with the third speed clutch cl4.
This shows a state before the shift operation in which cl3 is completely released (a state where the fourth speed is established).

【0050】この第4速段の状態から、コースト状態
(スロットル開度が全閉又は全閉に近い状態)でタービ
ン回転速度NTが第3速段のダウンシフト点以下になる
と、ダウンシフトすべき変速判断があったとして、まず
時刻t2 で第4速段クラッチcl4 のデューティ比を急激
に落とし、該第4速段クラッチcl4 を解放する(但しこ
こでは未だ完全解放状態ではない)。
When the turbine rotational speed NT falls below the downshift point of the third speed stage from the fourth speed stage in the coasting state (throttle opening is fully closed or almost fully closed), the downshift should be performed. Assuming that a shift has been determined, first, at time t2, the duty ratio of the fourth speed clutch cl4 is sharply reduced to release the fourth speed clutch cl4 (however, it is not yet in the completely released state).

【0051】又、これと同時に、第3速段クラッチcl3
を係合させるべく、第3速段クラッチcl3 の油圧を期間
T1 だけデューティ比100%を出力し(いわゆるファ
ーストクイックフィルと呼ばれる操作)、時刻t3 より
デューティ比をDL1 にまで下げた状態で待機させ、そ
の後ΔDL1 ずつ上昇させる。
At the same time, the third speed clutch cl3
In order to engage the clutch, the hydraulic pressure of the third speed clutch cl3 is output at a duty ratio of 100% for a period T1 (an operation called a so-called fast quick fill), and the duty ratio is lowered to DL1 from time t3 to stand by. , Then increase by ΔDL1.

【0052】なお、このデューティ比DL1 は、第3速
段クラッチcl3 が容量を持つぎりぎりの値である。
The duty ratio DL1 is a value just before the third speed clutch cl3 has a capacity.

【0053】従来ならば、第4速段クラッチcl4 の解放
と共に第3速段クラッチcl3 の係合が開始されるので、
タービン回転速度NTはある時刻から上昇を開始する。
しかしながらこの実施形態ではここで車両を弱エンジン
ブレーキ状態に維持するために、タービン回転速度NT
が、エンジン回転速度NEよりも所定値ΔNT1 だけ高
くなるように設定した目標回転速度(目標値)NTtに
維持されるように第3速段クラッチ(変速出力段側クラ
ッチ)cl3 のデューティ比を制御する。即ち、第3速段
クラッチcl3 が容量を持ち始めタービン回転速度NTが
若干上昇した時刻t4 で第4速段クラッチcl4 のデュー
ティ比を完全ドレン(0%)状態にすると共に、タービ
ン回転速度NTが目標回転速度NTtを維持するように
第3速段クラッチcl3 のデューティ比をフィードバック
制御する。従ってタービン回転速度NTは目標回転速度
NTtに維持され、上昇はしない。
Conventionally, the engagement of the third speed clutch cl3 is started together with the release of the fourth speed clutch cl4.
The turbine rotation speed NT starts increasing at a certain time.
However, in this embodiment, in order to maintain the vehicle in the weak engine braking state, the turbine rotation speed NT
The duty ratio of the third-speed clutch (shift output stage side clutch) cl3 is controlled so that the target rotational speed (target value) NTt is set to be higher than the engine rotational speed NE by a predetermined value ΔNT1. I do. That is, at the time t4 when the third speed clutch cl3 starts to have a capacity and the turbine speed NT slightly increases, the duty ratio of the fourth speed clutch cl4 is set to a complete drain (0%) state, and the turbine speed NT is reduced. The duty ratio of the third speed clutch cl3 is feedback controlled so as to maintain the target rotation speed NTt. Therefore, the turbine rotation speed NT is maintained at the target rotation speed NTt and does not increase.

【0054】一方、時刻t4 からカウント開始されたド
レンタイマT2 が経過したことが検出されると(時刻t
5 )、第2シンクロD2 を第4速段位置から第2速段位
置へと切換える指令が出される。
On the other hand, when it is detected that the drain timer T2 started counting from time t4 has elapsed (at time t4).
5) A command to switch the second synchro D2 from the fourth gear position to the second gear position is issued.

【0055】なお、ここで、第2シンクロD2 の切換指
令をドレンタイマT2 が経過したするまで待ってから開
始されるようにしたのは、第4速段クラッチcl4 の油圧
が少しでも容量を持っていると、第2シンクロD2 の切
換えに支障がでる可能性があるため、それを防止したた
めである。シンクロの移動は、支障がない範囲でできる
だけ早く切換えを開始・移動・完了させる。
Here, the reason why the switching command of the second synchro D2 is started after waiting for the drain timer T2 to elapse is that the hydraulic pressure of the fourth speed clutch cl4 has a capacity even if it is small. In such a case, there is a possibility that the switching of the second synchro D2 may be hindered, and this is prevented. As for the movement of the synchro, the switching is started, moved and completed as soon as possible without any hindrance.

【0056】時刻t6 で第2シンクロD2 の切換えが完
了したことが確認されると、時刻t7 で3→2の変速出
力が出され、新しく低速段側クラッチとなった第2速段
クラッチcl2 (第2クラッチC2 )を再び係合させるべ
く、所定時間T3 だけ第2速段クラッチcl2 のデューテ
ィ比を100%出力し(ファーストクイックフィルを実
施し)、その後時刻t8 から一旦、デューティ比をDL
1 まで下げて待機させ、その後ΔDL1 ずつ上昇させ
る。この状態は第1クラッチC1 が容量を持ち始め、若
干のタービン回転速度NTの上昇により第2クラッチC
2 のデューティ比が減少(C2 の受け持ち容量の減少)
しDH2 に達するまで続けられ、その時点t9 で第3速
段クラッチcl3 (第1クラッチC1 )のデューティ比を
0%(完全ドレン)にする。
When it is confirmed at the time t6 that the switching of the second synchro D2 has been completed, at the time t7, a shift output of 3 → 2 is issued, and the second-speed clutch cl2 (cl2 (a new low-speed side clutch) is output. In order to re-engage the second clutch C2), the duty ratio of the second-speed clutch cl2 is output at 100% for a predetermined time T3 (first quick fill is performed), and then the duty ratio is temporarily set to DL from time t8.
Lower to 1 and wait, then increase by ΔDL1. In this state, the first clutch C1 starts to have a capacity, and the second clutch C1 is increased due to a slight increase in the turbine rotational speed NT.
2 duty ratio decreases (reduction of C2 charge capacity)
Then, the duty ratio of the third speed clutch cl3 (first clutch C1) is set to 0% (complete drain) at time t9.

【0057】前記と同様に時刻t9 以降では、(新たに
低速段側クラッチとなった)第2速段クラッチcl2 (第
2クラッチC2 )が容量を持ってきているので、この段
階でタービン回転速度NTを目標回転速度NTtに維持
する制御は、第2速段クラッチcl2 のフィードバック制
御によって実現するように切換えられる。
Similarly to the above, after the time t9, the second-speed clutch cl2 (the second clutch C2) (which has newly become the low-speed side clutch) has the capacity. The control for maintaining NT at the target rotation speed NTt is switched so as to be realized by feedback control of the second speed clutch cl2.

【0058】時刻t10で、第3速段クラッチcl3 (第1
クラッチC1 )の油圧が完全にドレンされたことが(ド
レンタイマにより)検出されると、第1シンクロD1 を
第3速段位置から第1速段位置へ切換える作業が開始さ
れる。
At time t10, the third-speed clutch cl3 (first
When it is detected (by the drain timer) that the hydraulic pressure of the clutch C1) has been completely drained, the operation of switching the first synchro D1 from the third gear position to the first gear position is started.

【0059】時刻t11で第1シンクロD1 の切換えが完
了したことが確認されると、時刻t12で2→1の変速出
力が出され、新しく低速段側クラッチとなった第1変速
段クラッチcl1 (第1クラッチC1 )のデューティ比を
再び、所定時間T4 だけ100%とし(ファーストクイ
ックフィルを実施し)デューティ比をDL1 とした後
(時刻t13)、ΔDL1 ずつ増大させるが、時刻t14で
第1クラッチC1 が容量を持ち始めるまでは第2速段ク
ラッチcl2 によるフィードバックを継続し、時刻t14で
第2速段クラッチcl2 を完全ドレンする。
When it is confirmed at the time t11 that the switching of the first synchro D1 has been completed, at the time t12, a shift output of 2 → 1 is output, and the first shift stage clutch cl1 (a new low speed stage clutch) is output. After the duty ratio of the first clutch C1) is again set to 100% for the predetermined time T4 (first quick fill is performed) and the duty ratio is set to DL1 (time t13), the duty ratio is increased by .DELTA.DL1. Until C1 starts to have the capacity, the feedback by the second speed clutch cl2 is continued, and the second speed clutch cl2 is completely drained at time t14.

【0060】時刻t14以降はタービン回転速度NTを目
標回転速度NTtに維持する制御は(低速段側クラッチ
である)第1速段クラッチcl1 (第1クラッチC1 )の
デューティ比をフィードバック制御することによって行
う。
After the time t14, the control for maintaining the turbine rotational speed NT at the target rotational speed NTt is performed by feedback-controlling the duty ratio of the first speed clutch cl1 (first clutch C1) (which is a low speed side clutch). Do.

【0061】なお、タービン回転速度NTが目標回転速
度NTtに達した時刻t15以降は、タービン回転速度N
Tが所定の低下速度で低下するように、第1速段クラッ
チcl1 の油圧をフィードバック制御してもよい。
After time t15 when the turbine rotation speed NT reaches the target rotation speed NTt, the turbine rotation speed N
The hydraulic pressure of the first speed clutch cl1 may be feedback controlled so that T decreases at a predetermined reduction speed.

【0062】時刻t16になると、第1変速クラッチcl1
が完全に係合したとして(車速により確認:コースト制
御の所定条件非成立又はコースとダウン終了条件成立に
より確認)、該第1速段クラッチcl1 のデューティ比は
100%に維持され、やがて車両は時刻t17で停止す
る。
At time t16, the first speed change clutch cl1
Is completely engaged (confirmed by the vehicle speed: the predetermined condition of the coast control is not satisfied or the condition for terminating the course and the down is satisfied), the duty ratio of the first speed clutch cl1 is maintained at 100%, and the vehicle It stops at time t17.

【0063】次に、本実施形態の特徴であるライン圧制
御を説明するために第4速段から第3速段のコーストダ
ンシフトに注目し図1に基づいてより詳細に説明する。
なお、本発明は、第4速段から第3速段のコーストダウ
ンシフトのみに限定するものではなくすべての段に対し
てのコーストダウンシフト及び飛び越しコーストダウン
シフトに適用する。
Next, in order to explain the line pressure control which is a feature of the present embodiment, the coast dam shift from the fourth speed to the third speed will be described in more detail with reference to FIG.
Note that the present invention is not limited to the coast downshift from the fourth speed to the third speed, but is applied to the coast downshift and the jump coast downshift for all the speeds.

【0064】なお図1は第4速段クラッチcl4 (C2)
のデューディ比及びその油圧値、第3速段クラッチcl3
のデューティ比、第3速段クラッチcl3 の油圧、ライン
圧PL、タービン回転速度(=変速機入力軸30の回転
速度)NT、又、第4速段、第3速段の同期回転速度D
K4、DK3及び、後述する目標回転速度NTtの相互
関係を示している。又、前述と同様に理解を容易にする
ため、エンジン回転速度NEは一定として説明する。
FIG. 1 shows the fourth speed clutch cl4 (C2).
Duty ratio and its hydraulic pressure, third speed clutch cl3
, The hydraulic pressure of the third speed clutch cl3, the line pressure PL, the turbine rotation speed (= the rotation speed of the transmission input shaft 30) NT, and the synchronous rotation speed D of the fourth speed and the third speed.
9 shows a correlation between K4 and DK3 and a target rotation speed NTt described later. In addition, in order to facilitate understanding similarly to the above, the description will be made assuming that the engine rotation speed NE is constant.

【0065】図1では、時刻t1 から時刻t5 までは図
4のタイムチャートと同一であるので、重複を避けるた
め、ここでは説明を省略する。
In FIG. 1, the time chart from time t1 to time t5 is the same as the time chart of FIG. 4, so that the description is omitted here to avoid duplication.

【0066】時刻t5 で第4速段のクラッチCL4 の油
圧が完全にドレンされたことが検出されると、第2シン
クロD2 は第2変速段側へ移動を開始する。その結果、
時刻t51で第2シンクロD2 が第2速段クラッチギヤG
2 とスリーブS2 が同期するように動作し始める。
When it is detected at time t5 that the hydraulic pressure of the clutch CL4 of the fourth speed is completely drained, the second synchro D2 starts moving toward the second speed. as a result,
At time t51, the second sync D2 is set to the second speed clutch gear G.
2 and the sleeve S2 begin to operate in synchronization.

【0067】動作方法は、従来と何等変わることはない
が、第2スリーブS2 の先端部に取り付けられた周知の
シンクロコーン(図示せず)を第2速段クラッチギヤG
2 の壁に押圧し、摩擦により第2速段クラッチギヤG2
と第2スリーブS2 とが同じ回転速度(同期)になるま
で押圧するようにする。回転速度が同じになったら(同
期後)、第2速クラッチギヤG2 と第2スリーブS2 の
ギヤ(以後、互いのギヤという)とを噛み合わせ(係合
させ)る(時刻t6 )。
The operation method is not different from the conventional one, but a well-known synchro cone (not shown) attached to the tip of the second sleeve S2 is connected to the second-speed clutch gear G.
2nd clutch gear G2 due to friction.
And the second sleeve S2 are pressed until they reach the same rotational speed (synchronous). When the rotation speeds become the same (after synchronization), the second speed clutch gear G2 and the gears of the second sleeve S2 (hereinafter referred to as mutual gears) are engaged (engaged) (time t6).

【0068】ここで、従来の制御設定について少し説明
する。
Here, the conventional control setting will be briefly described.

【0069】従来では、該第2速クラッチギヤG2 と第
2スリーブS2 とを同期させる際には、互いのギヤを確
実に係合させるため、十分なライン圧PLの確保が必要
なため、(コースト時ではあっても)相応に高い値に設
定していた。しかしながら、ライン圧を高めに設定して
おくと、当然に、シンクロ移動用の油圧のみならずクラ
ッチ油圧も高くなってしまいよりきめ細やかな制御性に
欠けるという問題があった。又同期するまでの速度変化
が早くなり過ぎて係合時にショックが発生し易くなると
いう問題も生じた。
Conventionally, when synchronizing the second-speed clutch gear G2 and the second sleeve S2, it is necessary to secure a sufficient line pressure PL to ensure that the two gears are engaged with each other. They were set at a fairly high value (even at the coast). However, if the line pressure is set higher, naturally not only the hydraulic pressure for the synchro movement but also the clutch hydraulic pressure becomes higher, and there is a problem in that finer controllability is lacking. In addition, there is also a problem that the speed change until the synchronization becomes too fast, so that a shock is easily generated at the time of engagement.

【0070】そこで、本実施形態では、第2シンクロD
2 が動作する(クラッチの出力側のギヤ比が変化し始め
る)時刻t51から互いのギヤが同期し、係合・完了され
る時刻t6 までの間において、該時刻t6 より時間T5
だけ前の時刻t52から時刻t6 までライン圧PLを一時
的に昇圧するようにする。つまり、時刻t52より前にお
いては、クラッチ圧が制御し易く、且つ速度変化が急に
ならないように低めのライン圧PLに維持しておき、時
刻t52以降では、互いのギヤを係合させるために必要な
十分の押圧力を確保できるように一時的にライン圧PL
を高めるようにする。
Therefore, in this embodiment, the second sync D
2 operates (the gear ratio on the output side of the clutch starts to change) from time t51 to time t6 at which the gears are synchronized and engaged / completed from time t6.
The line pressure PL is temporarily increased from the previous time t52 to the time t6. That is, before the time t52, the clutch pressure is easily controlled, and the line pressure PL is maintained at a low level so that the speed change does not become abrupt. Temporarily set the line pressure PL so that the necessary sufficient pressing force can be secured.
To increase.

【0071】ここで、このライン圧PLの昇圧期間につ
いて更に詳しく説明する。
Here, the boosting period of the line pressure PL will be described in more detail.

【0072】時刻t52(時間T5 )の設定方法は、互い
のギヤを係合させる際の一番強く押圧力を必要とすると
きより若干前に設定するようにする。つまり、ライン圧
の昇圧が真に必要なのは、完全同期後、第2速クラッチ
ギヤG2 と第2スリーブS2が噛み合う瞬間、即ち、時
刻t6 から若干経過したt61までである。しかしながら
一番強く押圧力が必要な瞬間にライン圧PLの昇圧する
指令を出力しても、油圧の応答の遅れにより直ぐには昇
圧されないため、それを考慮して設定するようにする。
つまり、互いのギヤが係合する若干手前からライン圧P
Lを高めておくことで、安定して、十分な押圧力の確保
ができる。具体的にはこの昇圧開始時刻t52は、例えば
第3クラッチcl3 (第1クラッチC1)の回転速度Lcl
3 が第3速段の同期回転速度より所定値ΔLcl3 だけ低
い回転速度に達したらライン圧PLを高めるように設定
するとよい。
The method of setting the time t52 (time T5) is set slightly before the strongest pressing force is required when the gears are engaged. In other words, the line pressure is required to be truly increased at the moment when the second speed clutch gear G2 and the second sleeve S2 mesh with each other after the complete synchronization, that is, t61, which is a little after time t6. However, even if a command to increase the line pressure PL is output at the moment when the pressing force is most strongly required, the line pressure PL is not immediately increased due to a delay in hydraulic pressure response.
In other words, the line pressure P slightly before the gears engage with each other
By increasing L, it is possible to stably secure a sufficient pressing force. Specifically, the boost start time t52 is, for example, the rotation speed Lcl of the third clutch cl3 (the first clutch C1).
It is preferable to set the line pressure PL to increase when 3 reaches a rotation speed lower than the synchronous rotation speed of the third speed by a predetermined value ΔLcl3.

【0073】一方、ライン圧PLの昇圧の終了時間に関
しては、時刻t6 まで昇圧を指令しておけば(応答遅れ
があるため)結果として良好な昇圧が実行できる。
On the other hand, as for the end time of the pressure increase of the line pressure PL, if the voltage increase is instructed until time t6 (because there is a response delay), a good voltage increase can be executed as a result.

【0074】なお、タイマ等を設定し、例えば係合開始
後所定時間が経過してから、係合完了が検出されるまで
ライン圧の昇圧を指令するようにしてもよい。
Note that a timer or the like may be set so that, for example, after a predetermined time has elapsed after the start of engagement, an instruction to increase the line pressure is issued until the completion of engagement is detected.

【0075】時刻t6 以降は、ライン圧PLの指令を昇
圧前の値に戻し、再度よりきめ細かくクラッチ油圧を制
御できるくらいの値に戻すようにする。
After the time t6, the command of the line pressure PL is returned to the value before the pressure increase, and is returned to a value that can control the clutch oil pressure more finely again.

【0076】時刻t9 以降の制御については、前述した
図4で説明済みであるため、重複を避けるため、ここで
は説明を省略する。
Since the control after time t9 has already been described with reference to FIG. 4, the description is omitted here to avoid duplication.

【0077】ところで、時刻t52から時刻t6 までライ
ン圧PLを一時的に高める指令を出すとそれと共に、当
然にクラッチ油圧も一時的に高い値を示してしまう。ク
ラッチ油圧が高い値を示してしまうと、当然に、クラッ
チの係合が急となるため、大きな変速ショックを伴うも
のとなってしまう。
By the way, when a command to temporarily increase the line pressure PL is issued from the time t52 to the time t6, the clutch hydraulic pressure naturally naturally shows a high value. If the clutch oil pressure indicates a high value, the engagement of the clutch is naturally sharpened, which causes a large shift shock.

【0078】そのため、これを防ぐために、時刻t52か
ら時刻t6 までの時間T5 の間は、一時的に第3速段ク
ラッチcl3 の油圧(低速段側のクラッチ油圧)のデュー
ティ比をライン圧に対応するように変換して第3速段ク
ラッチcl3 の油圧に影響を与えないように低めておくよ
うにする(請求項2)。
Therefore, in order to prevent this, during the time T5 from the time t52 to the time t6, the duty ratio of the hydraulic pressure of the third-speed clutch cl3 (the clutch hydraulic pressure of the low-speed stage) temporarily corresponds to the line pressure. To reduce the hydraulic pressure of the third speed clutch cl3 so as not to affect the hydraulic pressure (claim 2).

【0079】なお、前述したように全ての変速に対して
この制御を実行するようにする。
As described above, this control is executed for all shifts.

【0080】次に、この図1に示した変速制御を実際に
実行するためのフローチャートを、図5から図10に示
す。なお、このフローチャートも、これまで説明した第
4速段から第3速段へのコーストダウンシフトのみに限
定するものではなく対応できるようになっている。
Next, FIGS. 5 to 10 show flowcharts for actually executing the shift control shown in FIG. This flowchart is not limited to the above-described coast downshift from the fourth speed to the third speed, and can be adapted.

【0081】但し、ここでは、フローチャートにおいて
も理解を容易にするため、第4速段→第3速段のコース
トダウンシフトが実行される場合に限定して具体的な説
明をする。
However, in order to facilitate understanding also in the flowchart, a specific description will be made only for the case where the coast downshift from the fourth gear to the third gear is executed.

【0082】これらのフローチャートによって実行しよ
うとする制御の主な実体的な内容については、既に図1
を用いて説明済みであるため、ここでは各フローチャー
トに沿ってその手順を概略的に説明するに止める。
The main substantive contents of the control to be executed according to these flowcharts have already been described with reference to FIG.
Therefore, the procedure will be described only briefly according to each flowchart.

【0083】図5に示されるように、この一連の制御フ
ローは、変速制御処理ルーチン(ステップ001)、コ
ーストダウン制御処理ルーチン(ステップ002)から
主に構成される。まず図6を用いてこのうちの変速制御
処理ルーチン(ステップ001)から説明する。
As shown in FIG. 5, this series of control flows mainly includes a shift control processing routine (step 001) and a coast down control processing routine (step 002). First, the shift control processing routine (step 001) will be described with reference to FIG.

【0084】図6のステップ101にて現在の変速判断
段をmsftjdgに記憶し、ステップ102にてシフト位
置、変速判断段、アクセル開度よりアップシフト変速
点、ダウンシフト変速点をマップサーチする。ここで変
速判断段とは現在の走行条件、あるいは走行状態から第
何速段に存在すべきかを判断した結果求められた変速段
を示す。シフト位置とはドライブレンジ、2速レンジ、
あるいはリバースレンジ等のシフトレバーの位置を意味
し、アップシフト変速点、ダウンシフト変速点は、その
時点でアップ側及びダウン側に予めマップによって定め
られている出力軸回転速度の変速閾値のことである。
At step 101 in FIG. 6, the current gear shift decision stage is stored in msftjdg. At step 102, a map search is performed for an upshift point and a downshift point based on the shift position, shift stage, and accelerator opening. Here, the shift determination stage indicates a shift stage obtained as a result of determining at which speed stage the vehicle should be located based on current traveling conditions or traveling conditions. The shift position is the drive range, the second speed range,
Alternatively, it means the position of a shift lever such as a reverse range, and the upshift shift point and the downshift shift point are shift thresholds of the output shaft rotation speed that are predetermined on the up and down sides at that time by a map. is there.

【0085】ステップ103では、出力軸回転速度がア
ップシフト変速点より高いか否かが判断され、高いと判
断されたときにはステップ104で変速判断段を1だけ
加算しアップフラグをオン、ダウンフラグをオフとしア
ップシフト判断を実施する。一方ステップ103で出力
軸回転速度≦アップシフト変速点であった場合には、同
様にステップ105、106においてダウンシフトの判
断を実施する。
In step 103, it is determined whether or not the output shaft rotation speed is higher than the upshift point. If it is determined that the output shaft rotation speed is higher, in step 104, the shift determination step is incremented by one, the up flag is turned on, and the down flag is turned on. Turn off and perform upshift determination. On the other hand, if it is determined in step 103 that the output shaft rotation speed is equal to or less than the upshift point, a determination of downshift is similarly performed in steps 105 and 106.

【0086】ステップ107にて変速判断段が変更され
たか否かを判断し、変更されていた場合にはステップ1
01へ戻り、新たな変速判断段に基づく変速判断の更新
を実施する。ステップ108では図7を用いて後述する
シンクロ制御処理が実行される。
At step 107, it is determined whether or not the shift determination stage has been changed.
Returning to step 01, the shift determination is updated based on the new shift determination stage. In step 108, a synchro control process described later with reference to FIG. 7 is executed.

【0087】ステップ119〜114は、変速禁止フラ
グがオフ(ステップ119)のときに、変速判断段の変
速出力の反映を制御するためのものである。この制御フ
ローにより、時刻t2 で第4速段→第3速段、時刻t7
で第3速段→第2速段、時刻t12で第2速段→第1速段
の変速出力を順次発生させる手順が実現される。
Steps 119 to 114 are for controlling the reflection of the shift output of the shift determination stage when the shift inhibition flag is off (step 119). According to this control flow, at time t2, the fourth speed stage → the third speed stage, at time t7
Thus, a procedure for sequentially generating the shift output from the third speed to the second speed and the second speed to the first speed at time t12 is realized.

【0088】次に、図7に大きなステップ108(図
6)において実行されるシンクロ制御処理のサブルーチ
ンを示す。
Next, FIG. 7 shows a subroutine of the synchro control process executed in the large step 108 (FIG. 6).

【0089】ステップ201にてシンクロ位置判断(シ
ンクロ機構は最終的にどの位置にあるべきか)を、シフ
ト位置、変速判断段、出力軸回転速度よりマップサーチ
する。ステップ202ではこの結果得られたシンクロ位
置判断が実際のシンクロ位置出力と異なるか否かが判断
され、異なっていた場合にはステップ203においてシ
ンクロ移動要求フラグをオン、シンクロ移動完了フラグ
をオフとする。
In step 201, a map search is performed to determine the synchro position (the position where the synchro mechanism should be finally) based on the shift position, the speed change determination stage, and the output shaft rotation speed. In step 202, it is determined whether or not the synchro position determination obtained as a result is different from the actual synchro position output. If not, in step 203, the synchro movement request flag is turned on and the synchro movement completion flag is turned off. .

【0090】図3(B)にDレンジでのシンクロ位置判
断マップの例を示す。例えば変速判断段が第1速段であ
った場合には、その時点での出力軸回転速度がNo1よ
り小さいときと大きいときとで場合分けされ、出力軸回
転速度がNo1より小さいときは1速位置のほかニュー
トラル位置が予め用意される。出力軸回転速度がNo1
より大きいときはシンクロ位置は1速側のほか2速位置
が予め選択・連結された状態とされる。これは、出力軸
回転速度がNo1より大きいときはその次に起こる変速
が第2速段への変速である可能性が高いためである。同
様に、変速判断段が第2速段であったときは、その時の
出力軸回転速度がNo2より小さいときはシンクロ位置
判断は1速位置と2速位置が選択され、出力軸回転速度
がNo2より大きいときは2速位置と3速位置が「シン
クロ位置判断」として決定される。
FIG. 3B shows an example of the sync position determination map in the D range. For example, when the shift determination stage is the first speed stage, the output shaft rotation speed at that time is divided into a case where the output shaft rotation speed is smaller than No1 and a case where the output shaft rotation speed is larger. In addition to the position, a neutral position is prepared in advance. Output shaft rotation speed is No1
If it is larger, the synchro position is in a state in which the first speed side and the second speed position are selected and connected in advance. This is because when the output shaft rotation speed is higher than No1, there is a high possibility that the subsequent shift is a shift to the second speed. Similarly, when the shift determination stage is the second speed stage, if the output shaft rotation speed at that time is smaller than No2, the synchro position determination is made between the first speed position and the second speed position, and the output shaft rotation speed is No2. If it is larger, the second speed position and the third speed position are determined as “sync position determination”.

【0091】ステップ204〜ステップ208は、シン
クロ位置を4速位置から2速位置に切換える作業を時刻
t5 から開始し時刻t6 で終了したことを確認したとき
に実施する作業に相当している。
Steps 204 to 208 correspond to an operation to be performed when it is confirmed that the operation of switching the synchro position from the fourth speed position to the second speed position is started at time t5 and completed at time t6.

【0092】即ち、シンクロが移動中であるか(ステッ
プ204)、又は、シンクロ移動禁止フラグオン(ステ
ップ205)且つ、シンクロ移動要求フラグオン(ステ
ップ206)の場合に、シンクロ移動タイマをクリアし
(ステップ207)、シンクロ移動を実施する(ステッ
プ208)。
That is, if the synchro is moving (step 204) or the synchro movement prohibition flag is on (step 205) and the synchro movement request flag is on (step 206), the synchro movement timer is cleared (step 207). ), A synchro movement is performed (step 208).

【0093】ステップ209、210にてコーストダウ
ン中フラグ(後述する図8、ステップ314参照)がオ
ン、且つ、クラッチの出力側のギヤ比が変化する期間T
6 (時刻t51から時刻t6 )の後半には、ステップ21
1でライン圧PLの高圧要求フラグをオンとする。な
お、ステップ209(コーストダウン中フラグオン)、
210(期間T6 の後半である)の条件のいずれかが成
立しない場合には、ステップ212でライン圧PLの高
圧要求フラグをオフにする。又、ステップ213にてシ
ンクロ移動完了には、ステップ214にてシンクロ移動
完了フラグをオン、シンクロ移動中フラグをオフ、シン
クロ判断をシンクロ出力とし、ライン圧PLの高圧要求
フラグをオフにする。
In steps 209 and 210, the period T during which the coast down flag (see FIG. 8, step 314 described later) is on and the gear ratio on the output side of the clutch changes.
6 (time t51 to time t6), step 21
At 1, the high pressure request flag of the line pressure PL is turned on. Step 209 (coast down flag on),
If any of the conditions in 210 (the latter half of the period T6) is not satisfied, the high pressure request flag of the line pressure PL is turned off in step 212. To complete the synchro movement in step 213, the synchro movement completion flag is turned on, the synchro movement in progress flag is turned off in step 214, the synchro judgment is made a synchro output, and the high pressure request flag of the line pressure PL is turned off.

【0094】又、ステップ213で、シンクロが移動完
了していない場合には、ステップ215に進み、シンク
ロ移動タイマが所定値以上か否かを判断し、所定値以下
であればリターンし、再度ステップ213でシンクロが
移動を完了するまでこの制御を回り続ける。
If it is determined in step 213 that the synchro movement has not been completed, the process proceeds to step 215, in which it is determined whether the synchro movement timer is equal to or greater than a predetermined value. This control is continued until the synchronization is completed at 213.

【0095】ステップ215で所定値以上ならば、ステ
ップ216に進み、シンクロが故障していると判断し、
シンクロフェイルフラグをオン、シンクロ出力をシンク
ロ判断、シンクロ判断をシンクロ出力とし、シンクロ移
動タイマをクリアして、この制御ルーチンを抜ける。
If the value is equal to or more than the predetermined value in step 215, the flow advances to step 216 to determine that the synchro has failed.
The synchro fail flag is turned on, the synchro output is synchro judgment, the synchro judgment is a synchro output, the synchro movement timer is cleared, and the process exits from this control routine.

【0096】次に、図8を用いて大きなステップ002
(図5)のコーストダウン制御処理のサブルーチンに係
るフローチャートを説明する。
Next, referring to FIG.
A flowchart relating to a subroutine of the coast down control process of FIG. 5 will be described.

【0097】ステップ301では、コーストダウンシフ
ト制御の前提条件(所定の条件)が成立するか否かが判
断される。この実施形態では、当該前提条件として次の
4条件が設定されている。
In step 301, it is determined whether a precondition (predetermined condition) for coast downshift control is satisfied. In this embodiment, the following four conditions are set as the preconditions.

【0098】1)Dレンジが選択されていること 2)アイドル接点がオンとされていること 3)アクセル開度が(零に近い)所定値以下であること 4)出力軸回転速度(車速)が(零に近い)所定値以上
であること
1) The D range is selected. 2) The idle contact is turned on. 3) The accelerator opening is equal to or less than a predetermined value (close to zero). 4) The output shaft rotation speed (vehicle speed). Is greater than or equal to a predetermined value (close to zero)

【0099】前提条件が成立しなかった場合の処理に
ついては本発明と関係がないため省略する。前提条件が
成立したと判断されると、ステップ304に進んでコー
ストダウン中であることを示すフラグがオンであるか否
かが判断される。コーストダウン中フラグがオフであっ
たときにはステップ306に進んで、ダウンシフトであ
るか否か(ダウンフラグがオンか否か)が判断される。
ダウンシフトでなかった場合には、本制御ルーチンから
抜ける。ダウンシフトであった場合には、ステップ30
8に進み、現在の変速出力が第2速段又は第4速段のい
ずれかであるか否かが判断される。もし変速出力が第2
速段又は第4速段のいずれかであった場合には、ステッ
プ310に進んで(高速段側の)デューティ比duhが
第1クラッチC1 のデューティ比、(低速段側の)デュ
ーティ比dulが第2クラッチC2 のデューティ比とし
て定義される。又、変速出力が第2速段、第4速段のい
ずれでもなかった場合には、ステップ312に進んでデ
ューティ比dulがC1 デューティ比、デューティ比d
uhがC2 デューティ比と定義される。
The processing in the case where the precondition is not satisfied is omitted because it has no relation to the present invention. If it is determined that the precondition is satisfied, the process proceeds to step 304, where it is determined whether a flag indicating that the coast is down is on. When the coast down flag is off, the routine proceeds to step 306, where it is determined whether or not a downshift is being performed (whether or not the down flag is on).
If it is not a downshift, the process exits this control routine. If it is a downshift, step 30
Proceeding to step S8, it is determined whether the current shift output is either the second speed or the fourth speed. If the shift output is 2nd
If it is either the first gear or the fourth gear, the routine proceeds to step 310, where the duty ratio duh (on the high speed side) is changed to the duty ratio of the first clutch C1 and the duty ratio dul (on the low speed side). It is defined as the duty ratio of the second clutch C2. If the shift output is neither the second speed stage nor the fourth speed stage, the routine proceeds to step 312, where the duty ratio du is changed to the C1 duty ratio and the duty ratio d.
uh is defined as the C2 duty ratio.

【0100】その後、ステップ314に進んでDH1
(図4の時刻t2 参照)の値を高速段側のデューティ比
duhに代入し、コーストダウン中フラグをオンとす
る。
Thereafter, the flow advances to step 314, where DH1
The value of (see time t2 in FIG. 4) is substituted for the duty ratio duh on the high-speed side, and the coast-down flag is turned on.

【0101】又、ステップ316において、タービン回
転速度NTがエンジン回転速度NE+所定値ΔNT1 と
なるようにフィードバックによりデューティ比duhを
決定する。ここで高速段側のデューティ比duhによっ
てタービン回転速度がNE+ΔNT1 となるように制御
するのは、この段階では未だ低速段側のクラッチが容量
を待っていないためである。
In step 316, the duty ratio duh is determined by feedback so that the turbine rotational speed NT becomes equal to the engine rotational speed NE + a predetermined value ΔNT1. Here, the reason that the turbine rotational speed is controlled to be NE + ΔNT1 by the duty ratio duh of the high speed stage is that the clutch of the low speed stage has not yet waited for the capacity at this stage.

【0102】その後ステップ324に進み、(低速段側
クラッチの)ファーストクイックフィルが完了したかど
うかが判断される。当初は未だ完了していないと判断さ
れるため、ステップ326に進んでファーストクイック
フィルが実施され、リターンする。
Thereafter, the routine proceeds to step 324, where it is determined whether or not the first quick fill (for the low speed side clutch) has been completed. Initially, it is determined that it has not been completed, so the process proceeds to step 326, where the first quick fill is performed, and the process returns.

【0103】リターン後は、ステップ304においてコ
ーストダウン中フラグがオンであると判断されるように
なるため、ステップ318に進み、コーストダウンの終
了条件が成立しているか否かが判断される。コーストダ
ウンの終了条件(所定の条件の解除条件)は次の通りで
ある。
After the return, it is determined in step 304 that the coast-down flag is ON, so that the process proceeds to step 318, where it is determined whether the coast-down ending condition is satisfied. The conditions for ending the coastdown (conditions for canceling the predetermined conditions) are as follows.

【0104】1)変速出力段が第1速段であること 2)タービン回転速度NTと第1速段の同期回転速度
(出力軸回転速度×第1速段ギヤ比)の偏差が所定値以
下である状態が所定時間連続して検出されること 3)低速段側(第1速段)デューティ比が所定値以上で
あること
1) The shift output stage is the first speed stage. 2) The deviation between the turbine speed NT and the synchronous speed of the first speed stage (output shaft rotation speed × first speed gear ratio) is equal to or less than a predetermined value. Is continuously detected for a predetermined time. 3) The duty ratio of the lower gear (first gear) is equal to or more than a predetermined value.

【0105】この段階では、未だ当該コーストダウン終
了条件が成立していないと判断されるため、ステップ3
20に進み、デューティ比duhが所定値DH2 (図1
の時刻t4 参照)より小さいか否かが判断される。デュ
ーティ比duhが所定値DH2 より大きいときは、ステ
ップ316に進んで前述したNT=NTt=NE+ΔN
T1 となるように、フィードバックによりデューティ比
duhを決定する作業が続けられる。
At this stage, since it is determined that the coast-down ending condition has not been satisfied yet, step 3
20 and the duty ratio duh is set to the predetermined value DH2 (FIG. 1).
At time t4) is determined. If the duty ratio duh is larger than the predetermined value DH2, the routine proceeds to step 316, where NT = NTt = NE + ΔN
The operation of determining the duty ratio duh by feedback so as to reach T1 is continued.

【0106】やがて、低速段側(変速出力段側)クラッ
チが容量を持ってくると(ステップ316でのフィード
バック制御の結果として)ステップ320においてデュ
ーティ比duhが所定値DH2 より小さくなったと判断
されるようになるため、ステップ322に進んで該デュ
ーティ比duhが0%(完全ドレン)される。ステップ
322を経た後は、ステップ324でファーストクイッ
クフィルが完了しているか否かが再確認される。完了し
ていなければ再びステップ326に進むが、完了してい
ると確認されると、ステップ328に進んでファースト
クイックフィルの完了後に起動されるタイマが所定値以
上であるか否かが判断される。このタイマが所定値未満
であるうちは、ステップ330でデューティ比dulが
所定値DL1 に維持される。タイマが所定値以上(タイ
ムアップ)したときには、図9のステップ332に進ん
で、再びデューティ比duhが0%であるか否かが確認
される。もし、ステップ332で高速段側のデューティ
比dulが0%でないと判断されたときには、現時点が
図4でいうt4 、t9 、あるいはt14以前の状態である
と考えれるため、ステップ336に進んで低速段側のデ
ューティ比dulをスイープアップ(漸増)すると共
に、ステップ338でその上限ガード処理を施す。一
方、もしデューティ比duhが0%であると判断された
ときには、高速段側のデューティ比duhが完全ドレン
された後、即ち図4のt4 、t9 、あるいはt14以降で
あると考えられるため、ステップ334へ進んで、ター
ビン回転速度NTがエンジン回転速度NE+所定値ΔN
T1となるように、フィードバックによりdulが決定
される。
Eventually, when the low speed side (shift output stage side) clutch has the capacity (as a result of the feedback control in step 316), it is determined in step 320 that the duty ratio duh has become smaller than the predetermined value DH2. Therefore, the process proceeds to step 322, where the duty ratio duh is set to 0% (complete drain). After step 322, whether or not the first quick fill has been completed is checked again in step 324. If it is not completed, the process proceeds to step 326 again. If it is confirmed that the process is completed, the process proceeds to step 328 to determine whether or not a timer started after completion of the first quick fill is equal to or more than a predetermined value. . While this timer is less than the predetermined value, the duty ratio dul is maintained at the predetermined value DL1 in step 330. When the timer is equal to or more than the predetermined value (time-up), the process proceeds to step 332 in FIG. 9 to confirm again whether the duty ratio duh is 0%. If it is determined in step 332 that the duty ratio dul of the high-speed stage is not 0%, it is considered that the present time is before t4, t9, or t14 in FIG. The duty ratio dul on the stage side is swept up (gradually increased), and the upper limit guard process is performed in step 338. On the other hand, if it is determined that the duty ratio duh is 0%, it is considered that the duty ratio duh on the high-speed side is completely drained, that is, it is after t4, t9, or t14 in FIG. Proceeding to 334, the turbine rotational speed NT becomes equal to the engine rotational speed NE + the predetermined value ΔN
Dull is determined by feedback so as to be T1.

【0107】ステップ354では、本実施形態によるラ
イン圧PLの高圧要求フラグをオンか否かを判断し、高
圧要求フラグが出力されていればステップ356に進
み、ライン圧PL用にデューティ比を変換し、リターン
される。又、ステップ354で高圧要求フラグが出力さ
れていないときはそのままリターンされる。
In step 354, it is determined whether or not the high pressure request flag for the line pressure PL according to the present embodiment is turned on. If the high pressure request flag has been output, the flow advances to step 356 to convert the duty ratio for the line pressure PL. And returned. If the high pressure request flag has not been output in step 354, the process returns.

【0108】ここで、ステップ426でのライン圧PL
の高圧(昇圧)用にクラッチ油圧のデューティ比を変換
するための処置についての一例を示す。
Here, the line pressure PL in step 426
An example of a procedure for converting the duty ratio of the clutch hydraulic pressure for the high pressure (pressure increase) of FIG.

【0109】例えば、ライン圧PLの昇圧前(低圧)の
圧力PLLを300kPaとし、昇圧時のライン圧(高
圧)PLHを700kPa、デューティ比DUを50%
とすると、クラッチ油圧Pcは、低圧ライン圧では、T
c=PLL×DU=150kPaであるが、高圧ライン
圧では、Tc=PLH×DU=350kPaとなってし
まう。そこでデューティ比にPLL/PLHの換算する
ことにより、高圧時の高圧用デューティ比DUHをPL
L/PLH×DU=21.4%とすれば、クラッチ油圧
は、Pc=DUH×PLH=150kPaとなり低圧ラ
イン圧と同一とすることができる。
For example, the pressure PLL before the pressure increase (low pressure) of the line pressure PL is set at 300 kPa, the line pressure (high pressure) PLH at the time of the pressure increase is 700 kPa, and the duty ratio DU is 50%.
Then, the clutch oil pressure Pc becomes T at low pressure line pressure.
Although c = PLL × DU = 150 kPa, Tc = PLH × DU = 350 kPa at high line pressure. Therefore, by converting PLL / PLH to the duty ratio, the high-voltage duty ratio DUH at the time of high pressure is converted to PL.
If L / PLH × DU = 21.4%, the clutch oil pressure becomes Pc = DUH × PLH = 150 kPa, which can be equal to the low pressure line pressure.

【0110】[0110]

【発明の効果】以上に説明したとおり、本発明によれ
ば、コースト時のダウンシフトにおいて、変速判断があ
ったときは、シンクロ機構の切換え時に、それまで出力
されていたライン圧を一時的に昇圧することによって、
同期時の変速変化が急になるのを抑えならがクラッチ変
速する際のギヤの係合に必要とする押圧力を十分に確保
でき、且つ、クラッチ油圧をよりきめ細かく制御できる
ようになり、相反する2つの要求を同時に達成できるこ
とができる。
As described above, according to the present invention, when a shift is determined in a downshift during coasting, when the synchro mechanism is switched, the line pressure output until then is temporarily reduced. By boosting,
It is possible to sufficiently secure the pressing force required for the gear engagement during the clutch shift, and to control the clutch hydraulic pressure more finely, while suppressing a sudden change in the shift during synchronization. Two requirements can be achieved simultaneously.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を、ツインクラッチタイプのコーストダ
ウンシフトに適用した際の制御特性を示すタイムチャー
FIG. 1 is a time chart showing control characteristics when the present invention is applied to a twin clutch type coast downshift.

【図2】本発明が適用された車両用自動変速機の概略を
示すブロック図
FIG. 2 is a block diagram schematically showing an automatic transmission for a vehicle to which the present invention is applied;

【図3】上記自動変速機の各摩擦係合装置の係合状態及
びシンクロ機構の切換え状態を示す線図
FIG. 3 is a diagram showing an engagement state of each friction engagement device of the automatic transmission and a switching state of a synchronization mechanism.

【図4】図1のコーストダウンシフトにおける全般的な
制御特性を示すタイムチャート
FIG. 4 is a time chart showing general control characteristics in the coast downshift of FIG. 1;

【図5】前記自動変速機においてのコーストダウンシフ
トを実行するためにコンピュータにおいて処理される制
御を示すフローチャート
FIG. 5 is a flowchart showing control executed by a computer to execute a coast downshift in the automatic transmission.

【図6】図5における変速制御処理サブルーチンを示す
フローチャート
FIG. 6 is a flowchart showing a shift control processing subroutine in FIG. 5;

【図7】図5におけるシンクロ制御処理サブルーチンを
示すフローチャート
FIG. 7 is a flowchart showing a synchro control processing subroutine in FIG. 5;

【図8】図5におけるコーストダウン時の油圧処理サブ
ルーチン処理を示すフローチャート
FIG. 8 is a flowchart showing a hydraulic pressure subroutine process during coast down in FIG. 5;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

C1 …第1クラッチ C2 …第2クラッチ NT…タービン回転速度 20…油圧制御装置 30…コンピュータ 40…各種センサ群 D1 〜D3 …シンクロ(機構) NTt…フィードバックの目標回転速度 DK1 〜DK4 …各変速段の同期回転速度 PL…ライン圧 C1 ... first clutch C2 ... second clutch NT ... turbine speed 20 ... hydraulic control device 30 ... computer 40 ... various sensor groups D1 to D3 ... synchro (mechanism) NTt ... feedback target rotation speed DK1 to DK4 ... each speed stage Synchronous rotation speed PL… Line pressure

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のクラッチと、複数のシンクロ機構
と、を備え、該シンクロ機構の切換えと前記複数のクラ
ッチツウクラッチによる切換えとの組合せによって、コ
ースト状態で高速段から低速段へのダウンシフトを実行
する自動変速機のコーストダウン制御装置において、 前記シンクロ機構の切換えを伴うコーストダウンシフト
を実行すべき変速判断があったことを検出する手段と、 前記変速判断があったときは、前記シンクロ機構の切換
え時に、それまで出力されていたライン圧を一時的に昇
圧する手段と、 を備えたことを特徴とする自動変速機のコーストダウン
シフト制御装置。
1. A downshift from a high speed stage to a low speed stage in a coast state by a combination of switching of the synchronization mechanism and switching by the plurality of clutch-to-clutches, comprising a plurality of clutches and a plurality of synchronization mechanisms. Means for detecting that there has been a shift decision to execute a coast downshift involving switching of the synchronizing mechanism; and Means for temporarily increasing the line pressure output so far when the mechanism is switched, and a coast downshift control device for an automatic transmission.
【請求項2】請求項1において、 前記ライン圧の昇圧期間は、前記低速段側のクラッチ油
圧のデューティ比を前記ライン圧の昇圧に対応するよう
に変換することを特徴とする自動変速機のコーストダウ
ンシフト制御装置。
2. The automatic transmission according to claim 1, wherein during the line pressure increasing period, the duty ratio of the clutch oil pressure on the low speed stage side is converted to correspond to the line pressure increasing. Coast downshift control device.
【請求項3】請求項1において、 前記昇圧は、前記シンクロ機構の切換え時において、該
切換えによって前記クラッチ出力側のギヤ比が変化する
期間の後半以降に実行することを特徴とする自動変速機
のコーストダウンシフト制御装置。
3. The automatic transmission according to claim 1, wherein the boosting is performed at the time of switching of the synchronizing mechanism after a latter half of a period when the gear ratio on the clutch output side is changed by the switching. Coast downshift control device.
JP10093582A 1998-04-06 1998-04-06 Coast-down shift control device for automatic transmission Withdrawn JPH11294572A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10093582A JPH11294572A (en) 1998-04-06 1998-04-06 Coast-down shift control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10093582A JPH11294572A (en) 1998-04-06 1998-04-06 Coast-down shift control device for automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11294572A true JPH11294572A (en) 1999-10-29

Family

ID=14086280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10093582A Withdrawn JPH11294572A (en) 1998-04-06 1998-04-06 Coast-down shift control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11294572A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111496A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-15 本田技研工業株式会社 Automatic transmission control device
JP2012255538A (en) * 2011-06-09 2012-12-27 Hyundai Motor Co Ltd Double clutch transmission control method of vehicle
WO2013051626A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-11 アイシン・エーアイ株式会社 Dual clutch automatic transmission

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111496A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-15 本田技研工業株式会社 Automatic transmission control device
CN102792068A (en) * 2010-03-08 2012-11-21 本田技研工业株式会社 Automatic transmission control device
JP5485370B2 (en) * 2010-03-08 2014-05-07 本田技研工業株式会社 Control device for automatic transmission
US8874333B2 (en) 2010-03-08 2014-10-28 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus for automatic transmission
JP2012255538A (en) * 2011-06-09 2012-12-27 Hyundai Motor Co Ltd Double clutch transmission control method of vehicle
WO2013051626A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-11 アイシン・エーアイ株式会社 Dual clutch automatic transmission
CN103765053A (en) * 2011-10-04 2014-04-30 爱信Ai株式会社 Dual clutch automatic transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3570192B2 (en) Automatic transmission jump downshift control device
JP3203656B2 (en) Shift control method for automatic transmission
JPH11287317A (en) Coast down shift control device of vehicular automatic transmission
JPH0467060B2 (en)
JP4639760B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JPH10318361A (en) Shift control device for twin clutch type automatic transmission
JP2000135938A (en) Shift controller of automatic transmission
JP4877511B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2002227983A (en) Pre-charge controller of automatic transmission
JPWO2014112203A1 (en) Automatic transmission starting clutch control device
JP2008190608A (en) Shift control device for twin clutch type manual transmission
JP3620230B2 (en) Twin clutch type automatic transmission
JP2008240561A (en) Vehicle control device, control method, program for actualizing the same, and recording medium recording the same
JPH1182729A (en) Shift controller of twin clutch automatic transmission
JPH11294572A (en) Coast-down shift control device for automatic transmission
JPH1047464A (en) Up-shifting control device for automatic transmission
JP3951419B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JPH11287318A (en) Transmission control device for vehicular automatic transmission
JP2632018B2 (en) Method of setting engagement torque capacity of transmission means
KR20030038659A (en) Shift control apparatus for automatic transmissions
JP4193965B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JPH09292013A (en) Shift control device for automatic transmission
JP2008215580A (en) Control device of vehicle and control method
JP3938840B2 (en) Control device for prohibiting re-transmission of automatic transmission
JP2001090826A (en) Control device for automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040123