JPH11288562A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH11288562A
JPH11288562A JP10375898A JP10375898A JPH11288562A JP H11288562 A JPH11288562 A JP H11288562A JP 10375898 A JP10375898 A JP 10375898A JP 10375898 A JP10375898 A JP 10375898A JP H11288562 A JPH11288562 A JP H11288562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
stream
information
standard
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10375898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3475074B2 (ja
Inventor
Yumi Okamura
由美 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10375898A priority Critical patent/JP3475074B2/ja
Publication of JPH11288562A publication Critical patent/JPH11288562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475074B2 publication Critical patent/JP3475074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MPEG規格のストリームを生成する装置に
よりDVDビデオ規格のストリームを生成する。 【解決手段】 ビットストリームをパックに分割する際
に各パックの再生制御に必要なパック情報を抽出して保
持する手段と、第2の規格のストリーム中の再生単位の
再生制御に必要な情報を保持する情報パックをそのデー
タ部にダミーデータを設定して生成する手段と、前記ビ
ットストリームから生成した要素パックと前記情報パッ
クとを多重化して第1の規格のストリームを生成する手
段と、前記第1の規格のストリーム中の各情報パックの
データ部に前記記憶手段に保持しているパック情報を設
定して第1の規格のストリームを第2の規格のストリー
ムに変換する手段と、を有するデータ処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、関連のある2以上
のビットストリームに基づいて、同期再生可能な多重化
ストリ−ムを形成するデ−タ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】DVDのビデオオブジェクト(Vide
o Object)ストリームは、MPEG規格に準拠
したパックとパケットの構造を有する。このため、符号
化されたビデオストリーム及びオーディオストリ−ムと
いう2つのビットストリームからMPEG規格のプログ
ラムストリームを形成する装置を利用して、DVDのビ
デオオブジェクトストリームを形成することが可能であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】MPEG規格のプログ
ラムストリームから、DVDの規格に適合するビデオオ
ブジェクトストリームを形成するためには、ビデオオブ
ジェクトストリームの再生時に必要な情報であるナビゲ
ーションデータを、処理対象のMPEG規格のプログラ
ムストリームから抽出して、ナビゲーションパックとし
て組み込む必要がある。このため、処理対象のMPEG
規格のプログラムストリームを解析する必要がある。し
かし、この解析処理は、処理対象のプログラムストリー
ムのデータ量が多いため、長時間を要する。本発明は、
DVDの規格に適合するビデオオブジェクトストリーム
を、より高速に形成できるようにすることを目的とす
る。また、本発明は、MPEG規格のプログラムストリ
ームを生成するための装置を用いて、DVD規格のビデ
オオブジェクトストリームを生成できるようにすること
を目的とする。さらに、本発明は、第1の規格に適合す
る多重化ストリームを生成するための装置を用いて、第
1の規格とは異なる第2の規格に適合する多重化ストリ
ームを生成できるようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、2以
上のビットストリームから第1の規格に適合する多重化
ストリームを形成するためのデータ処理装置であって、
前記各ビットストリームを処理単位のパックに分割する
パック化手段と、前記パック化手段により生成される各
パックの再生制御に必要なパック情報を各パックから抽
出して保持する記憶手段と、第2の規格に適合する多重
化ストリームである第2規格ストリーム中の再生単位の
再生制御に必要な情報を保持するための情報パックをそ
のデータ部にダミーデータを設定して生成する情報パッ
ク生成手段と、前記パック化手段により生成したパック
である要素パックと前記情報パック生成手段により生成
した情報パックとを多重化して前記第1の規格に適合す
る第1規格ストリームを生成する多重化手段と、前記多
重化手段により生成した第1規格ストリーム中の各情報
パックのデータ部に設定されているダミーデータを前記
記憶手段に保持している当該情報パックに対応するパッ
ク情報で各々置換することにより前記第1規格ストリー
ムを第2規格ストリームに変換する変換手段と、を有す
るデータ処理装置である。
【0005】請求項2の発明は、請求項1に於いて、さ
らに、前記多重化手段により生成される第1規格ストリ
ーム、及び/又は、前記変換手段により生成される第2
規格ストリームを、所定の記録媒体に書き込むための書
込手段、を有するデータ処理装置である。請求項3の発
明は、請求項1、又は請求項2に於いて、さらに、前記
変換手段の動作を実行させるための操作入力手段を有
し、前記変換手段は前記操作入力手段からの操作入力が
行われた場合にのみ前記変換動作を実行する、データ処
理装置である。請求項4の発明は、請求項1〜請求項3
の何れかに於いて、前記情報パック生成手段は、前記第
2規格ストリーム中の最小の再生単位毎に各々前記情報
パックを生成する、データ処理装置である。請求項5の
発明は、請求項1〜請求項4の何れかに於いて、前記第
1の規格はMPEG規格であり、前記第2の規格はDV
D規格であり、前記情報パックはDVD規格のナビゲー
ションパックである、データ処理装置である。ナビゲー
ションパックとは、DVD規格のビデオオブジェクトス
トリームの再生制御のためにVOBU(ビデオオブジェ
クトユニット)の再生開始時間、再生終了時間、アドレ
ス、SCR(システムクロックリファレンス)等を記録
したパックであり、パックヘッダ、システムヘッダ(シ
ステムヘッダスタートコード,総合ビットレート,オー
ディオバッファサイズ,ビデオバッファサイズ,プライ
ベートストリーム第1バッファサイズ,プライベートス
トリーム第2バッファサイズから構成される)、PCI
パケット、DSIパケットで構成される。なお、ナビゲ
ーションデータについては、例えば特開平8−2733
04号公報に記載されている。請求項6の発明は、請求
項1〜請求項5の何れかに於いて、前記2以上のビット
ストリームは、符号化されたオーディオデータのビット
ストリームと、符号化されたビデオデータのビットスト
リームを含む、データ処理装置である。
【0006】請求項7の発明は、2以上のビットストリ
ームから目的とする多重化ストリームを形成するための
データ処理装置であって、前記各ビットストリームを処
理単位のパックに分割するパック化手段と、前記パック
化手段により生成される各パックの再生制御に必要なパ
ック情報を各パックから抽出して保持する記憶手段と、
目的とする多重化ストリーム中の各再生単位の再生制御
に必要な情報を保持するための情報パックをそのデータ
部にダミーデータを設定して生成する情報パック生成手
段と、前記パック化手段により生成したパックである要
素パックと前記情報パック生成手段により生成した情報
パックとを多重化する多重化手段と、前記多重化手段に
より生成したストリーム中の各情報パックのデータ部に
設定されているダミーデータを前記記憶手段に保持して
いる当該情報パックに対応するパック情報で各々置換す
ることにより目的とする多重化ストリームを生成する多
重化ストリーム形成手段と、を有するデータ処理装置で
ある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施の
形態のデータ処理装置を、図1〜図6を参照して説明す
る。図1(a)は、本データ処理装置100のブロック
図である。データ処理装置100は、本データ処理装置
100を操作するためのキーボードやマウス等からなる
操作部1、本データ処理装置100の操作や処理状況等
を表示するためのモニタ2、記録されているデータを読
み出したり蓄積したりするための記録媒体3(例:CD
−ROM,MO,ハードディスク等)、ドライブ制御部
5、システム制御部4、システム制御部4の制御によっ
て動作するシステム用ROM・RAM6を備えている。
【0008】ドライブ制御部5は、例えばCD−ROM
ドライブやMOドライブである。つまり、記録媒体3の
種類により定まる。また、ドライブ制御部5は、システ
ム制御部4によって制御され、記録媒体3に蓄積された
デ−タをシステム制御部4へ読み出したり、システム用
ROM・RAM6から出力されたデ−タを記録媒体3へ
書き込む。システム用ROM・RAM6は、本デ−タ処
理装置100の多重化ストリーム生成におけるデータ処
理プログラム及びデータメモリであって、エレメンタリ
ー解析部7、ストリ−ム生成部8及びログ情報記録部
9、そして、ナビゲーションデータ記録部10を備え
る。
【0009】図1(b)は、本データ処理装置100に
より多重化ストリームを形成する様子を示す。図中21
と22は各々エレメンタリーストリームである。即ち、
ビデオストリームやオーディオストリームといった、1
種類のビットストリームである。図中23は本データ処
理装置100により形成される多重化ストリームであ
り、ここでは、DVDビデオ用のストリームが例示され
ている。多重化ストリ−ム23は、エレメンストリーム
21,22から切り出した所定単位のデータ(Vn、A
n)に、時間情報等を付加して作成したオーディオパッ
クA及びビデオパックVと、DVDビデオの再生のため
の制御情報であるナビゲーションパックNとを、同期再
生が可能な1つのストリームにインターリーブしたスト
リームである。本データ処理装置100では、2以上の
エレメンタリーストリームを所定単位のデータに分割し
て時間情報を付加したパックを作成し、各パックをイン
タリーブして多重化する一連のデータ処理が行われる。
【0010】本データ処理装置100を起動すると、シ
ステム制御部4は、多重化ストリームを作成するための
諸条件を入力する画面(不図示)をモニタ2に表示す
る。操作者が、形成するべき多重化ストリームの素材デ
ータファイルの選択、出力ストリームのタイプ、ファイ
ル名等を、操作部1から入力すると、入力された設定条
件が、システム用ROM・RAM6のメモリに記憶され
る。
【0011】システム制御部4は、エレメンタリー解析
部7、ストリーム生成部8、及びログ情報記録部9を動
作させて、多重化ストリームとログ情報を作成し、ドラ
イブ制御部5から記録媒体3へ出力して、書き込みを行
う。そして、システム制御部4は、システム用ROM・
RAM6のメモリに記録した出力ストリームのタイプが
ナビゲーションデータを必要とするストリーム(例:D
VD規格のビデオオブジェクトストリーム)である場合
には、さらに、ナビゲーションデータ記録部10を動作
させて、記録媒体3に記録した多重化ストリーム内にナ
ビゲーションデータを設定する。
【0012】以下、システム制御部4により制御される
多重化ストリームの作成処理を、エレメンタリー解析部
7の処理、ストリーム生成部8の処理、ログ情報記録部
9の処理の順に、図2〜図5を参照して説明する。
【0013】図2は、システム用ROM・RAM6のエ
レメンタリー解析部7の動作を示すフローチャートであ
る。まず、システム制御部4は、ステップS31に於い
て、システム用ROM・RAM6のメモリに記憶された
ストリーム生成条件の素材データファイル名を参照して
記録媒体3のエレメンタリーストリームを開き、読み出
し可能な状態に設定する。
【0014】ステップS32では、エレメンタリー解析
処理の終了が判定される。解析処理の終了は、ドライブ
制御部5のエレメンタリーストリームの読み出しポイン
タがエレメンタリーストリームの最後尾に達した時とす
る。エレメンタリーストリームのデータ読み出しが可能
な間は、以下のステップS33〜S36の解析処理が繰
り返して実行される。また、解析処理が終了するとステ
ップS37に進み、エレメンタリーストリームが閉じら
れる。
【0015】ステップS33では、エレメンタリースト
リームのデータが順に読み出されてスタートコードが検
索される。スタートコードとしては、各エレメンタリー
ストリームの規格に規定されている値が各々用いられ
る。例えば、MPEGビデオのスタートコードは、0x
000001の並びの3バイトと、これに続く1バイト
から成る計4バイト(32ビット)であり、4バイト目
はデータタイプを判断するコードとして用いられる。一
例を挙げると、スタートコード0x000001B3
は、4バイト目の0xB3によりシーケンスヘッダであ
ることを示す。同様に、スタートコード0x00000
1B8は、4バイト目の0xB8によりGOPヘッダで
あることを示し、0x00000100は、4バイト目
の0x00によりピクチャヘッダであることを示す。
【0016】ステップS34では、スタートコードの4
バイト目のデータによって、ヘッダコードであるか否か
が判定される。ヘッダコードでない場合は、次のスター
トコードを検索するために、ステップS32へ制御が戻
される。ヘッダコードである場合は、ステップS35以
降へ進み、ヘッダの情報が解析される。
【0017】ステップS35に於いて、システム制御部
4は、シーケンスヘッダ、GOPヘッダ、ピクチャヘッ
ダ等のヘッダタイプと、エレメンタリーストリーム中の
ヘッダの位置情報を得る。ヘッダ位置情報は、該当する
ヘッダコードが、エレメンタリーストリームの先頭から
何バイト目に記録されていたかを示す値である。ヘッダ
タイプとヘッダの位置情報は、システム用ROM・RA
M6の内部に解析情報として記録される。また、ステッ
プS36では、ヘッダデータの内部から、ビットレー
ト、フレームレート、ピクチャタイプ等の属性情報が読
み出されて、システム用ROM・RAM6の内部に記録
される。
【0018】以上のステップS33〜S36の解析処理
が繰り返されて、エレメンタリーストリームが終了する
と、エレメンタリーストリームが閉じられて(S3
7)、エレメンタリー解析部7の動作が終了する。
【0019】図3及び図4(a)は、システム用ROM
・RAM6のストリーム生成部8及びログ情報記録部9
の動作を示すフローチャートである。ストリーム生成部
8では、MPEG規格で規定されるSTD(Syste
m Target Decoder;仮想のデコーダ)
での復号動作が支障無く行われるようにストリームが作
成される。つまり、エレメンタリーストリーム毎に用意
されているSTD入力バッファがオーバーフローしたり
アンダーフローしたりしないように、パックヘッダに付
加するSCR値や、ストリーム内のパック順序の制御が
行われる。
【0020】まず、システム制御部4は、ステップS4
1に於いて、システム用ROM・RAM6のメモリに記
憶されているストリーム生成条件の素材データファイル
名を参照して記録媒体3のエレメンタリーストリームを
開き、読み出し可能な状態に設定する。また、システム
制御部4は、システム用ROM・RAM6のメモリに記
憶されているストリーム生成条件の出力ファイル名を参
照して、生成後の多重化ストリームを蓄積するための出
力ファイルを記録媒体3に開いて、書き込み可能な状態
に設定する。
【0021】ステップS42では、バッファ制御パラメ
ータと、パックヘッダに付加するSCRパラメータが初
期化される。バッファ制御パラメータとしては、STD
入力バッファのデータ量、STD入力バッファから転送
される減少量パラメータ、及び、最大バッファ容量を示
すパラメータが、各エレメンタリーストリーム毎に用意
される。データ量と減少量パラメータは0で初期化さ
れ、各仮想バッファの最大バッファ容量はMPEG規格
に規定された値が使用される。SCRはSTDのシステ
ムクロックであり、0に初期化される。
【0022】ステップS43では、多重化ストリーム生
成処理の終了判定が行われる。生成処理は、全素材デー
タのストリームのパック化と、多重化ストリームへの記
録が終了したときに終了される。素材データが残ってい
る間は、ステップS44〜S56の生成処理が繰り返さ
れる。生成処理が終了すると、ステップS57に進み、
素材データファイルと、出力ファイルと、ログファイル
が閉じられる。
【0023】ステップS44〜S47では、目的とする
多重化ストリームに記録されるパックが決定される。プ
ライベートパックは、例えば、DVDビデオオブジェク
トストリームの再生情報であるナビゲーションパック等
である。ナビゲーションパックは、ストリームの先頭
や、ビデオのGOP(Group of Pictur
e)単位で記録されるため、パックを決定する上で、優
先的に判定される。
【0024】ストリームの先頭パックの記録である場
合、及びビデオのGOPデータの記録が終了した場合等
の条件が満たされるとき、ステップS48に於いてプラ
イベートパックが生成される。プライベートパックはパ
ックヘッダのみが設定され、データエリアはパディング
バイト(0xFF)に設定される。つまり、ダミーデー
タが設定される。作成されたプライベートパックは、ド
ライブ制御部5に出力され、ドライブ制御部5により記
録媒体3の出力ファイルに書き込まれる。この後、ステ
ップS52に於いてログ情報が記録される。
【0025】ステップS45では、オーディオパックの
設定が可能か否か判定される。可能な場合とは、データ
量とパックデータエリアに設定するデータサイズを加算
した値が、オーディオバッファの最大容量以下の場合で
ある。つまり、設定したオーディオパックによってオー
ディオ仮想バッファがオーバーフローしない場合であ
る。この条件が満たされる場合、ステップS48に進
み、オーディオパックのSCRやPTS値というヘッダ
情報が設定されるとともに、ドライブ制御部5を介して
記録媒体3から読み出したオーディオエレメンタリース
トリームがパックデータとして設定され、オーディオパ
ックが作成される。このオーディオパックがドライブ制
御部5に出力され、ドライブ制御部5により記録媒体3
の出力ファイルに書き込まれる。この後、ステップS5
2に於いてログ情報が記録される。
【0026】上記ステップS45とステップS49の処
理はオーディオパックを設定する場合であるが、ビデオ
パックの場合もオーディオパックの場合と同様に、設定
可能な場合に(S46でYES)、生成されて(S5
0)、ログ情報が記録され(S52)、サブピクチャパ
ックの場合も設定可能な場合に(S47でYES)、生
成されて(S51)、ログ情報が記録される(S5
2)。
【0027】プライベートパックが不要で(S43でN
O)、オーディオパック、ビデオパック、サブピクチャ
パックが設定不可能な場合は(S45,S46,S47
の何れもNO)、ステップS53に進む。ステップS5
3では、SCR値が、多重化ストリームの総合ビットレ
ートに基づいて求めた1パックあたりの転送時間を加算
した値で更新される。この更新値は、次のパックのヘッ
ダ情報として付加される。
【0028】ステップS54では各仮想バッファのデー
タ量が算出される。ステップS48〜S51でパックの
作成及び多重化ストリームへの記録を行っている場合
は、作成したパックの仮想バッファのデータ量に、パッ
クデータエリアに設定したデータサイズが加算される。
例えば、ステップS49でオーディオパックを作成して
多重化ストリームへ記録した場合、オーディオの仮想バ
ッファのデータ量は、パック内に設定したデータサイズ
分増加する。また、全ての仮想バッファのデータ量か
ら、各仮想バッファの減少量として設定されている値が
減算される。減少量を示すパラメータは、ステップS4
2で0に初期化されているため、ステップS56(後
述)のバッファ減少量の算出処理が実行されるまでは、
バッファのデータ量は増加を続ける。
【0029】ステップS55では、ステップS44〜S
54の処理の結果、各仮想バッファの初期化が終了した
か否か、即ち、各仮想バッファがバッファフルの状態に
なったか否かが判定される。STDでは、STD入力バ
ッファがバッファフルになった時点で再生を開始するこ
とから、仮想バッファでもバッファフルの状態を再生開
始時点としている。このため、仮想バッファがバッファ
フルに初期化されるまで、バッファからデータが転送さ
れない。
【0030】ステップS55で各仮想バッファの初期化
が終了した場合は、ステップS56にて各仮想バッファ
からデコーダへ転送されるデータ量、つまり、多重化ス
トリームの再生によるデータの減少量が算出される。こ
のデータ減少量は、1つのパックがSTD入力バッファ
へ入力される間に、各仮想バッファからデコーダへ転送
されると推定されるデータ量である。データ減少量は、
エレメンタリー解析部7に於いて属性情報として記録し
たビットレート値を用いて算出する。
【0031】ビデオデータの減少量の算出では、VBR
符号化の手法によって符号化したエレメンタリーストリ
ームに対応するため、GOP単位でデータ減少量の再計
算が必要である。具体的には、仮想バッファからのデー
タ減少量の累計が、多重化ストリームに記録したGOP
データサイズに達した時、ビットレート値の変動があっ
たものとして、次のGOPのビットレートでデータ減少
量を算出して、減少量を示すパラメータに設定する。
【0032】ステップS55で仮想バッファの初期化が
未終了の場合、又は、ステップS56で減少量パラメー
タの設定が終了した場合は、ステップS43へ制御が戻
される。以上述べたステップS43〜S56の処理を繰
り返すことにより、素材データファイルとして記録され
ているエレメンタリーストリームから、多重化ストリー
ムが生成される。また、全素材データのストリーム記録
が終了すると、素材データファイルと出力ファイルが閉
じられて(S57)、ストリーム生成部8の動作が終了
する。
【0033】以上のように、エレメンタリー解析部7、
ストリーム生成部8、及びログ情報記録部9の動作によ
り、MPEGのプログラムストリームとして利用可能な
多重化ストリームが作成される。また、記録媒体3に
は、ログ情報記録部9によってストリーム生成時のパッ
ク列に関するログ情報ファイルが作成されている。
【0034】図4(b)はログ情報ファイルのフォーマ
ットを示す。ログ情報ファイル90は、前述のように、
MPEG規格の多重化ストリームのパックの記録時にパ
ック情報を随時記録することにより作成されるパック情
報列で構成される。各パック情報は、パックタイプを示
すコード(0x004E,0x0041,0x005
6,0x0053)と、多重化ストリームの先頭パック
を0としてパックの記録毎にシリアルにカウントされた
パックNo.と、パックの再生開始時間を示すPTS
と、拡張情報とから成る。
【0035】パック情報91は、プライベートパックを
多重化ストリームにインターリーブした際に、ログ情報
ファイル90に記録される。パック情報91では、PT
Sは0、拡張情報はパックヘッダのSCR base項
目に設定された値を示す。パック情報92は、オーディ
オパックを多重化ストリームにインターリーブした際
に、ログ情報ファイル90に記録される。パック情報9
2の拡張情報には、ストリームID(0〜7)が設定さ
れる。パック情報93は、ピクチャヘッダを含むビデオ
パックを多重化ストリームにインターリーブした際に、
ログ情報ファイル90に記録される。パック情報93の
拡張情報には、ピクチャの最終データを含むパックN
o.とピクチャタイプが画像参照情報として記録され
る。パック情報94は、サブピクチャパックを多重化ス
トリームにインターリーブした際に、ログ情報ファイル
90に記録される。パック情報94の拡張情報には、ス
トリームID(0〜31)が設定される。
【0036】以上の構成のログ情報ファイル90は、ナ
ビゲーションデータを必要とする多重化ストリーム、こ
こでは、DVD規格のビデオオブジェクトストリームを
作成する際に、ナビゲーションデータ記録部10に於い
て参照される。つまり、前述のように形成したMPEG
規格の多重化ストリームを、DVD規格のビデオオブジ
ェクトストリームに変換する際に、下記のように参照さ
れる。
【0037】図5はシステム用ROM・RAM6のナビ
ゲーションデータ記録部10の動作を示すフローチャー
トである。システム制御部4は、システム用ROM・R
AM6のメモリに記録されたストリーム生成条件のスト
リームタイプが、DVDビデオオブジェクトである場
合、換言すれば、ナビゲーションデータを必要とするス
トリームである場合に、ナビゲーションデータ記録部1
0動作させる。
【0038】まず、ステップS61で、システム用RO
M・RAM6のメモリに記憶されたストリーム生成条件
の出力ファイル名が参照され、記録媒体3の多重化スト
リーム及びストリーム生成時のログ情報ファイルが開か
れて、読み出し可能な状態に設定される。
【0039】ステップS62で、ログ情報からパック情
報が検索され、VOBU(ビデオオブジェクトストリー
ムユニット)のパックNo.、ビデオ情報の有無、及び
VOBUの再生と終了時間を記録したVOBUテーブル
が作成される。まず、ログ情報ファイル90が順に読み
出され、プライベートパック情報(タイプ:0x004
E)のパックが見つかると、パックNo.が抽出され
る。次のプライベートパックが見つかるまでの間、ビデ
オパック(タイプ:0x0056)の数がカウントさ
れ、ビデオパック情報の数が0でなければ、VOBUテ
ーブル中に「ビデオデータ有り」に設定される。カウン
ト数が0であれば「ビデオデータ無し」に設定される。
【0040】全パック情報の検索によりプライベートパ
ック数が得られる。多重化ストリームの総再生時間をプ
ライベートパック数で除算して得た値が、VOBUの再
生間隔とされる。VOBUテーブルには、この再生間隔
を、再生開始時間に加算して再生終了時間が保持され
る。また、この再生終了時間は、次のVOBUの再生開
始時間として設定される。
【0041】ステップS63では、ナビゲーションデー
タの一部であるハイライト情報を記録したファイルが記
録媒体3の所定位置に存在するか否かチェックされ、フ
ァイルが存在する場合には開かれて、読み出し可能な状
態に設定される。ハイライト記録ファイルは、本データ
処理装置100の操作者によって、ハイライト情報のデ
ータを編集・保存したデータファイルであり、素材デー
タファイルと同様に予め記録媒体3の所定位置に所定フ
ァイル名(例:拡張子にHLIを持つファイル名)で準
備しておくことが、運用上規定されている。
【0042】ハイライト記録ファイルが存在する場合に
は、ステップS64で再生期間情報が読み出され、HL
Iテーブルが作成される。HLIテーブルは、HLI再
生開始時間と、再生終了時間と、ハイライト記録ファイ
ルオープン時のファイルポインタとで構成される。以上
のようにVOBUテーブルとHLIテーブルが準備され
ると、ナビゲーションデータの記録が開始される。
【0043】ステップS65では、多重化ストリームの
中の全プライベートパックにナビゲーションデータの設
定・記録が終了したか否か判定される。未記録のプライ
ベートパックがある間は、ステップS66〜S73のナ
ビゲーションデータの設定処理が繰り返される。
【0044】ステップS66ではナビゲーションパック
のシステムヘッダが設定される。システムヘッダとして
は、DVDビデオの規格で定める値を用いる。ステップ
S67では、再生制御に関する一般情報が設定される。
即ち、VOBUテーブルからプライベートパックのパッ
クNo.が読み出され、ナビゲーションパックのパック
No.として設定される。また、再生開始時間情報と再
生終了時間情報が読み出されて設定される。
【0045】ステップS68では、VOBUテーブル内
の再生開始時間情報と再生終了時間情報と、ハイライト
テーブル内の再生時間情報が重なるか否かチェックさ
れ、重なる情報がある場合には、該当するハイライト記
録ファイルポインタからデータが読み出されてハイライ
ト情報として設定される。
【0046】ステップS69では、データサーチに関す
る一般情報が設定される。主データとしては、ステップ
S67の再生制御に関する一般情報を使用可能である。
VOBU内の参照画像情報は、ログ情報ファイルに記録
されたビデオパックのログ情報から画像参照情報を読み
出して設定される。
【0047】ステップS70では、シームレス再生情報
が設定される。表示開始及び表示終了時間は、ログ情報
記録ファイルに記録されているビデオパックのログ情報
から再生時間情報を得ることで設定可能である。
【0048】ステップS71では、現在設定中のVOB
Uのナビゲーションデータを基準として前後の指定再生
開始時刻に再生するVOBUのアドレス情報とビデオの
有無が、VOBUサーチ情報として記録される。アドレ
ス情報は、VOBUテーブルの再生開始時間を検索し
て、該当するVOBUのパックNo.(番号)と、現在
設定中のパックNo.との差を求めることで算出可能で
ある。ビデオの有無については、該当するVOBUのピ
クチャ数をチェックして、ピクチャ数が0であれば「ビ
デオ無し」、1以上であれば「ビデオ有り」とされる。
【0049】ステップS72では、現在設定中のVOB
Uテーブルの再生開始時間と同時又は直後に再生される
オーディオパック及びサブピクチャパックが検索され、
該当するVOBUのパックNo.と現在設定中のパック
No.との差に基づいて、同期情報として設定される。
【0050】上記のようにして設定したシステムヘッ
ダ、再生制御情報、データサーチ情報からなるナビゲー
ションデータは、ナビゲーションデータ記録部10内の
データメモリに設定され、ステップS73に於いてドラ
イブ制御部5に出力されて、記録媒体3の多重化ストリ
ーム内のプライベートパック内のデータエリアに記録さ
れる。これにより、当該多重化ストリーム内のプライベ
ートパックは、ナビゲーションパックとして認識される
ことになる。
【0051】全てのナビゲーションパックについて上記
ステップS66〜S73の処理が完了すると、HLI記
録ファイル、ストリーム記録ファイル、ログ情報ファイ
ルが閉じられて処理が終了する。
【0052】
【発明の効果】本発明では、第1の規格の多重化ストリ
ームを作成する際に、各パックのパック情報をメモリに
記憶し、第1の規格の多重化ストリーム内にデータ部を
ダミーデータとした情報パックを組み込むため、後に、
パック情報をダミーデータ部に設定することで、新たに
第1の規格の多重化ストリームを解析することなく、第
2の規格の多重化ストリームを高速に作成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のデータ処理装置を示すブロック
図(a)と、2のエレメンタリーストリームから1の多
重化ストリームを作成する様子を示す説明図(b)。
【図2】図1のエレメンタリー解析部7の処理手順を示
すフローチャート。
【図3】図1のストリーム生成部9の処理手順の一部を
示すフローチャート。
【図4】図3の残部を示すフローチャート(a)と、ロ
グ情報ファイルの構成を示す説明図(b)。
【図5】図1のナビゲーションデータ記録部10の処理
手順を示すフローチャート。
【符号の説明】 21 ビデオエレメンタリーストリーム 22 オーディオエレメンタリーストリーム 23 多重化ストリーム N ナビゲーションパック

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2以上のビットストリームから第1の規
    格に適合する多重化ストリームを形成するためのデータ
    処理装置であって、 前記各ビットストリームを処理単位のパックに分割する
    パック化手段と、 前記パック化手段により生成される各パックの再生制御
    に必要なパック情報を各パックから抽出して保持する記
    憶手段と、 第2の規格に適合する多重化ストリームである第2規格
    ストリーム中の再生単位の再生制御に必要な情報を保持
    するための情報パックをそのデータ部にダミーデータを
    設定して生成する情報パック生成手段と、 前記パック化手段により生成したパックである要素パッ
    クと前記情報パック生成手段により生成した情報パック
    とを多重化して前記第1の規格に適合する第1規格スト
    リームを生成する多重化手段と、 前記多重化手段により生成した第1規格ストリーム中の
    各情報パックのデータ部に設定されているダミーデータ
    を、前記記憶手段に保持している当該情報パックに対応
    するパック情報で各々置換することにより、前記第1規
    格ストリームを第2規格ストリームに変換する変換手段
    と、 を有するデータ処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に於いて、さらに、 前記多重化手段により生成される第1規格ストリーム、
    及び/又は、前記変換手段により生成される第2規格ス
    トリームを、所定の記録媒体に書き込むための書込手
    段、 を有するデータ処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1、又は請求項2に於いて、 さらに、前記変換手段の動作を実行させるための操作入
    力手段を有し、 前記変換手段は前記操作入力手段からの操作入力が行わ
    れた場合にのみ前記変換動作を実行する、 データ処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3の何れかに於いて、 前記情報パック生成手段は、前記第2規格ストリーム中
    の最小の再生単位毎に各々前記情報パックを生成する、 データ処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4の何れかに於いて、 前記第1の規格はMPEG規格であり、 前記第2の規格はDVD規格であり、 前記情報パックはDVD規格のナビゲーションパックで
    ある、 データ処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5の何れかに於いて、 前記2以上のビットストリームは、符号化されたオーデ
    ィオデータのビットストリムーと、符号化されたビデオ
    データのビットストリームを含む、 データ処理装置。
  7. 【請求項7】 2以上のビットストリームから目的とす
    る多重化ストリームを形成するためのデータ処理装置で
    あって、 前記各ビットストリームを処理単位のパックに分割する
    パック化手段と、 前記パック化手段により生成される各パックの再生制御
    に必要なパック情報を各パックから抽出して保持する記
    憶手段と、 目的とする多重化ストリーム中の各再生単位の再生制御
    に必要な情報を保持するための情報パックをそのデータ
    部にダミーデータを設定して生成する情報パック生成手
    段と、 前記パック化手段により生成したパックである要素パッ
    クと前記情報パック生成手段により生成した情報パック
    とを多重化する多重化手段と、 前記多重化手段により生成したストリーム中の各情報パ
    ックのデータ部に設定されているダミーデータを、前記
    記憶手段に保持している当該情報パックに対応するパッ
    ク情報で各々置換することにより、目的とする多重化ス
    トリームを生成する多重化ストリーム形成手段と、 を有するデータ処理装置。
JP10375898A 1998-03-31 1998-03-31 データ処理装置 Expired - Fee Related JP3475074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10375898A JP3475074B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10375898A JP3475074B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11288562A true JPH11288562A (ja) 1999-10-19
JP3475074B2 JP3475074B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=14362438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10375898A Expired - Fee Related JP3475074B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475074B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065768A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Plannet Associate Co., Ltd. Appareil d'enregistrement d'informations audio/video et procede d'edition
EP1239476A2 (en) * 2001-03-05 2002-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording apparatus and method for recording audio/video signals
EP1255250A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-06 Nec Corporation Apparatus and method for generating a data stream and recording/replaying apparatus using the same
JP2003533073A (ja) * 1999-11-10 2003-11-05 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 改善型トリックモードのためのdvdナビゲーション情報の改善
JP2004504780A (ja) * 2000-07-19 2004-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多重化されたmpeg信号を発生する方法及び装置
WO2006018993A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. オーサリング装置、オーサリング方法並びにオーサリングプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007150674A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Sony Corp 動画記録装置、動画記録方法、動画伝送方法、動画記録方法のプログラム及び動画記録方法のプログラムを記録した記録媒体
US7336891B2 (en) 2001-12-26 2008-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording apparatus and method for converting video information
US7343089B2 (en) 2001-11-09 2008-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus for executing format conversion
US8270484B2 (en) 2007-06-26 2012-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, conversion circuit, and program

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533073A (ja) * 1999-11-10 2003-11-05 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 改善型トリックモードのためのdvdナビゲーション情報の改善
JP2004504780A (ja) * 2000-07-19 2004-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多重化されたmpeg信号を発生する方法及び装置
WO2002065768A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Plannet Associate Co., Ltd. Appareil d'enregistrement d'informations audio/video et procede d'edition
EP1239476A2 (en) * 2001-03-05 2002-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording apparatus and method for recording audio/video signals
EP1239476A3 (en) * 2001-03-05 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording apparatus and method for recording audio/video signals
EP1255250A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-06 Nec Corporation Apparatus and method for generating a data stream and recording/replaying apparatus using the same
US7493023B2 (en) 2001-04-27 2009-02-17 Nec Electronics Corporation Apparatus and method for generating data stream and recording/replaying apparatus using the same
US7343089B2 (en) 2001-11-09 2008-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus for executing format conversion
US7336891B2 (en) 2001-12-26 2008-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording apparatus and method for converting video information
JPWO2006018993A1 (ja) * 2004-08-17 2008-05-08 松下電器産業株式会社 オーサリング装置、オーサリング方法並びにオーサリングプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
WO2006018993A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. オーサリング装置、オーサリング方法並びにオーサリングプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
US8208791B2 (en) 2004-08-17 2012-06-26 Panasonic Corporation Authoring device, authoring method, authoring program, and recording medium containing the program
JP2007150674A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Sony Corp 動画記録装置、動画記録方法、動画伝送方法、動画記録方法のプログラム及び動画記録方法のプログラムを記録した記録媒体
JP4534971B2 (ja) * 2005-11-28 2010-09-01 ソニー株式会社 動画記録装置、動画記録方法、動画伝送方法、動画記録方法のプログラム及び動画記録方法のプログラムを記録した記録媒体
US8098975B2 (en) 2005-11-28 2012-01-17 Sony Corporation Video recording apparatus and method, video transmission method, program for video recording method, and storage medium having stored program for video recording method
US8270484B2 (en) 2007-06-26 2012-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, conversion circuit, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3475074B2 (ja) 2003-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1983522A2 (en) Recording/reproduction apparatus and method as well as recording medium
JP3900050B2 (ja) データ処理装置、ビデオカメラ及びデータ処理方法
KR100787014B1 (ko) 데이터 기록/재생 장치 및 방법
TW200421302A (en) Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP3475074B2 (ja) データ処理装置
US20070266343A1 (en) Displaying apparatus
US6272279B1 (en) Editing method of moving images, editing apparatus and storage medium storing its editing method program
JP3986973B2 (ja) Avデータ記録方法、avデータ記録装置、データ記録媒体、及びプログラム
JP2005027261A (ja) 記録装置、情報記録媒体および記録方法
EP1248452A1 (en) Information recording apparatus and method, and information recording medium by them
US20020091851A1 (en) Recording medium with content stream data recorded thereon, recording apparatus, and reproducing apparatus therefor
JP4312783B2 (ja) Avデータ再生方法、avデータ再生装置、プログラム、並びに記録媒体
CN101587727B (zh) Av数据记录方法、av数据记录装置、数据记录媒体、程序和程序记录媒体
EP1784013A1 (en) Authoring device, authoring method, authoring program, and recording medium containing the program
JP4425134B2 (ja) デジタルコンテンツ分割装置、デジタルコンテンツ再生装置、及びデジタルコンテンツ分割方法
JP3889338B2 (ja) データ記録方法、データ記録装置、データ変換方法、データ変換装置、データ記録媒体、データ記録のためのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005033721A (ja) 情報記録装置および情報記録媒体
JPH11289546A (ja) ビットレート算出方法、及びデータ処理装置
US20020097988A1 (en) Recording medium with content stream data recorded thereon, recording apparatus, and reproducing apparatus therefor
KR100677099B1 (ko) 컨텐츠 스트림 데이터가 기록된 기록매체, 그 기록장치,및 재생장치
JP3829713B2 (ja) 記録方法、記録装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100677098B1 (ko) 컨텐츠 스트림 데이터가 기록된 기록매체, 그 기록장치,및 재생장치
JP4321053B2 (ja) 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、及びコンピュータ読みとり可能な記録媒体
JP4085109B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP2019067481A (ja) 記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees