JPH112880A - Heat-developable photosensitive material - Google Patents

Heat-developable photosensitive material

Info

Publication number
JPH112880A
JPH112880A JP16950997A JP16950997A JPH112880A JP H112880 A JPH112880 A JP H112880A JP 16950997 A JP16950997 A JP 16950997A JP 16950997 A JP16950997 A JP 16950997A JP H112880 A JPH112880 A JP H112880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
synonymous
general formula
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16950997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takanori Hioki
孝徳 日置
Naoyuki Hanaki
直幸 花木
Koichi Kuno
恒一 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP16950997A priority Critical patent/JPH112880A/en
Publication of JPH112880A publication Critical patent/JPH112880A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a good silver tone and photographic characteristics in development and superior stability in exposure and before and after development by spectrally sensitizing photosensitive silver halide with a specified methine dye. SOLUTION: The photosensitive silver halide is contained in a photosensitive layer using a polymer latex as a main binder and it is spectrally sensitized by the methine dye represented by formula I or II in which each of Z1 -Z6 is an atomic group necessary to form a 5- or 6-membered N-containing hetero ring; each of R1 and R3 is an alkyl group; R2 is an H atom or a substituent; each of L1 -L9 is a methine group; each of Z4 and Z6 is an atomic group necessary to form a 5- or 6-membered N-containing hetero ring; R4 is an alkyl group; each of R5 and R6 is an H atom or a substituent; each of L10 -L15 is a methine group; each of M1 and M2 is a charge ballasting counter ion; and each of m1 and m2 is an integer of >=0 necessary to neutralize the intramolecular charge.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、熱現像感光材料に
関するものであり、レーザー・イメージセッターまたは
レーザー・イメージャー用感光材料(以下LI感材とい
う)に関し、更に詳しくは、粒状性に優れかつ高鮮鋭な
画質が得られ、従って画像情報を忠実に再現できるLI
感材を含む熱現像感光材料に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a heat-developable photosensitive material, and more particularly to a photosensitive material for a laser imagesetter or a laser imager (hereinafter referred to as an LI photosensitive material). LI that can obtain high-sharp image quality and therefore faithfully reproduce image information
The present invention relates to a photothermographic material including a photosensitive material.

【0002】[0002]

【従来の技術】支持体上に感光性層を有し、画像露光す
ることで画像形成を行う感光材料は、数多く知られてい
る。それらの中でも、環境保全や画像形成手段が簡易化
できるシステムとして、熱現像により画像を形成する技
術が挙げられる。
2. Description of the Related Art There are many known photosensitive materials having a photosensitive layer on a support and forming an image by exposing the image. Among them, a technique for forming an image by thermal development is a system that can simplify environmental preservation and image forming means.

【0003】近年医療分野および印刷分野において環境
保全、省スペースの観点から処理廃液の減量が強く望ま
れている。そこで、レーザー・イメージセッターまたは
レーザー・イメージャーにより効率的に露光させること
ができ、高解像度および鮮明さを有する黒色画像を形成
することができる医療診断用および印刷用などの写真技
術用途の感光性熱現像材料に関する技術が必要とされて
いる。これら感光性熱現像材料では、溶液系処理化学薬
品の使用をなくし、より簡単で環境を損なわない熱現像
処理システムを顧客に対して供給することができる。
In recent years, in the medical field and the printing field, it has been strongly desired to reduce the amount of processing waste liquid from the viewpoint of environmental protection and space saving. Therefore, it is possible to efficiently expose by a laser imagesetter or a laser imager, and to form a black image having high resolution and sharpness. There is a need for technology relating to heat developable materials. These photosensitive heat-developable materials eliminate the use of solution-based processing chemicals, and can provide customers with a simpler heat-development system that does not damage the environment.

【0004】熱現像により画像を形成する方法は、例え
ば米国特許3,152,904号、同3457075
号、およびD.モーガン(Morgan)とB.シェリー(She
ly) による「熱によって処理される銀システム(Therma
lly Processed Silver Systems)A 」(イメージング・
プロセッシーズ・アンド・マテリアルズ(Imaging Proce
sses andMaterials)Neblette 第8版、スタージ(Stur
ge)、V.ウォールワーズ(Walworth)、A.シェップ
(Shepp) 編集、第2頁、1969年)に記載されてい
る。このような感光材料は、還元可能な非感光性の銀源
(例えば有機銀塩)、触媒活性量の光触媒(例えばハロ
ゲン化銀)、および銀の還元剤を通常有機バインダーマ
トリックス中に分散した状態で含有している。感光材料
は常温で安定であるが、露光後高温(例えば、80℃以
上)に加熱した場合に、還元可能な銀源(酸化剤として
機能する)と還元剤との間の酸化還元反応を通じて銀を
生成する。この酸化還元反応は露光で発生した潜像の触
媒作用によって促進される。露光領域中の還元可能な銀
塩の反応によって生成した銀は黒色画像を提供し、これ
は非露光領域と対照をなし、画像の形成がなされる。
A method of forming an image by thermal development is described in, for example, US Pat. Nos. 3,152,904 and 3,457,075.
No. and D. Morgan and B.A. Shelly
ly) “Thermal processed silver system (Therma
lly Processed Silver Systems) A "(Imaging
Processings and Materials (Imaging Proce
sses and Materials) Neblette 8th edition, Sturgi (Stur
ge), V.I. Walworth, A .; Shep
(Shepp), ed., Page 2, 1969). Such photosensitive materials are prepared by dispersing a reducible non-photosensitive silver source (eg, an organic silver salt), a catalytically active amount of a photocatalyst (eg, silver halide), and a silver reducing agent, usually in an organic binder matrix. It is contained in. The photosensitive material is stable at normal temperature, but when heated to a high temperature (for example, 80 ° C. or higher) after exposure, silver is reduced through a redox reaction between a reducible silver source (which functions as an oxidizing agent) and a reducing agent. Generate This oxidation-reduction reaction is promoted by the catalytic action of the latent image generated by the exposure. The silver formed by the reaction of the reducible silver salt in the exposed areas provides a black image, which contrasts with the unexposed areas, resulting in the formation of an image.

【0005】従来からこのタイプの熱現像感光材料は知
られているが、これらの感材の多くはトルエン、メチル
エチルケトン(M EK)、メタノールなどの有機溶剤を
溶媒とする塗布液を塗布することにより感光性層を形成
している。有機溶剤を溶媒として用いることは、製造工
程での人体への悪影響だけでなく溶剤の回収その他のた
めコスト上も不利である。
Conventionally, photothermographic materials of this type have been known, but most of these photosensitive materials are prepared by applying a coating solution using an organic solvent such as toluene, methyl ethyl ketone (MEK) or methanol as a solvent. A photosensitive layer is formed. The use of an organic solvent as a solvent is disadvantageous not only in adverse effects on the human body in the manufacturing process but also in cost due to recovery of the solvent and the like.

【0006】そこでこのような心配のない水溶媒の塗布
液を用いて感光性層(以降「水系感光性層」ともい
う。)を形成する方法が考えられている。例えば特開昭
49−52626号、特開昭53−116144号など
にはゼラチンをバインダーとする例が記載されている。
また特開昭50−151138号にはポリビニルアルコ
ールをバインダーとする例が記載されている。
Therefore, a method of forming a photosensitive layer (hereinafter, also referred to as "aqueous photosensitive layer") using a coating solution of a water solvent which does not have such a concern has been considered. For example, JP-A-49-52626, JP-A-53-116144, and the like describe examples using gelatin as a binder.
JP-A-50-151138 discloses an example in which polyvinyl alcohol is used as a binder.

【0007】さらに特開昭60−61747号にはゼラ
チンとポリビニルアルコールを併用した例が記載されて
いる。これ以外の例として特開昭58−28737号に
は水溶性ポリビニルアセタールをバインダーとする感光
層の例が記載されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-61747 discloses an example in which gelatin and polyvinyl alcohol are used in combination. As another example, JP-A-58-28737 describes an example of a photosensitive layer using water-soluble polyvinyl acetal as a binder.

【0008】確かにこのようなバインダーを用いると水
溶媒の塗布液を用いて感光性層を形成することができて
環境面、コスト面のメリットは大きい。
Certainly, when such a binder is used, the photosensitive layer can be formed using a coating solution of an aqueous solvent, and the advantages in terms of environment and cost are great.

【0009】しかしながら、ゼラチン、ポリビニルアル
コール、水溶性ポリアセタールなどのポリマーをバイン
ダーとして用いると、有機銀塩との相溶性が悪く、塗布
面質上実用に耐える塗布物が得られないばかりでなく、
現像部の銀色調が本来好ましいとされる黒色からかけ離
れた茶色や黄色になったり、露光部の黒化濃度が低く未
露光部の濃度が高い等、商品価値の著しく損なわれたも
のしか得られなかった。
However, when a polymer such as gelatin, polyvinyl alcohol, or water-soluble polyacetal is used as a binder, the compatibility with the organic silver salt is poor, and not only a coated material which can be practically used due to the coated surface quality cannot be obtained, but also
Only those that have significantly impaired commercial value, such as brown or yellow whose silver tone in the developed part is far from black which is originally preferred, and low blackening density in the exposed part and high density in the unexposed part, etc. Did not.

【0010】そこで、環境面、コスト面で優れた水系感
光材料で、塗布面質が良く、現像時に良好な銀色調であ
り、かつ充分な写真性能を有し、さらに露光、現像前後
での安定性に優れた熱現像感光材料を提供する技術が望
まれていた。
Therefore, a water-based photographic material excellent in environmental and cost aspects, having a good coated surface quality, a good silver tone at the time of development, and a sufficient photographic performance, and a stable before and after exposure and development. There has been a demand for a technique for providing a photothermographic material having excellent heat resistance.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、現像
時に良好な銀色調と写真特性を有し、さらに露光、現像
前後での安定性に優れた熱現像感光材料を提供すること
である。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a photothermographic material which has a good silver tone and photographic characteristics at the time of development, and has excellent stability before and after exposure and development. .

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の課題は鋭意研究
を行った結果、下記の手段によって達成することができ
た。すなわち、 (1) 支持体上の少なくとも一方の面に感光性ハロゲ
ン化銀、非感光性有機銀塩およびバインダーを有する熱
現像感光材料において、前記感光性ハロゲン化銀は下記
一般式(I)または一般式(II)で表されるメチン色素
によって分光増感されており、感光性ハロゲン化銀を含
有する感光性層の主バインダーがポリマーラテックスで
あることを特徴とする熱現像感光材料。 一般式(I)
The object of the present invention has been achieved by the following means as a result of intensive studies. (1) In a photothermographic material having a photosensitive silver halide, a non-photosensitive organic silver salt and a binder on at least one surface of a support, the photosensitive silver halide is represented by the following general formula (I) or A photothermographic material which has been spectrally sensitized by a methine dye represented by the general formula (II) and wherein a main binder of a photosensitive layer containing a photosensitive silver halide is a polymer latex. General formula (I)

【0013】[0013]

【化4】 Embedded image

【0014】一般式(I)中、Z1、Z2 およびZ3 は5
または6 員の含窒素複素環を形成するために必要な原子
群を表す。R1 およびR3 はアルキル基を表し、R2
水素原子、アルキル基、アリール基または複素環基を表
す。L1 、L2 、L3 、L4、L5 、L6 、L7 、L8
およびL9 はメチン基を表す。p1 およびp2 は0また
は1を表す。n1 およびn2 は0、1、2、3または4
を表す。M1 は電荷均衡対イオンを表し、m1 は分子の
電荷を中和するのに必要な0以上の数を表す。 一般式(II)
In the general formula (I), Z 1 , Z 2 and Z 3 are 5
Or, it represents a group of atoms necessary for forming a 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring. R 1 and R 3 represent an alkyl group, and R 2 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a heterocyclic group. L 1, L 2, L 3 , L 4, L 5, L 6, L 7, L 8
And L 9 represents a methine group. p 1 and p 2 represent 0 or 1. n 1 and n 2 are 0, 1, 2 , 3 or 4
Represents M 1 represents a charge balancing counter ion, and m 1 represents a number of 0 or more necessary to neutralize the charge of the molecule. General formula (II)

【0015】[0015]

【化5】 Embedded image

【0016】一般式(II)中、Z4、Z5 およびZ6 は5
または6 員の含窒素複素環を形成するために必要な原子
群を表す。R4 はアルキル基を表し、R5 およびR6
水素原子、アルキル基、アリール基または複素環基を表
す。L10 、L11、L12、L13、L14およびL15はメチン
基を表す。p3 は0または1を表す。n3 およびn4
0、1、2、3または4を表す。M2 は電荷均衡対イオ
ンを表し、m2 は分子の電荷を中和するのに必要な0以
上の数を表す。 (2) 前記一般式(I)において、R1 、R2 、R
3 、Z1 、Z2 、Z3 、L1 、L2 、L3 、L4 、L
5 、L6 、L7 、L8 およびL9 のうち少なくとも1つ
はチオエーテル基を有し、一般式(II)において、R
4 、R5 、R6 、Z4、Z5 、Z6 、L10、L11
12、L13、L14およびL15のうち少なくとも1つはチ
オエーテル基を有する上記(1)記載の熱現像感光材
料。 (3) 前記一般式(I)において、R1 、R2 、R
3 、Z1 、Z2 またはZ3 のうち少なくとも1つがチオ
エーテル基を有し、一般式(II)において、R4、R
5 、R6 、Z4 、Z5 およびZ6 のうち少なくとも1つ
がチオエーテル基を有する(1)記載の熱現像感光材
料。 (4) 前記一般式(I)および一般式(II)で表され
るメチン色素において、チオエーテル基を有する複素環
がキノリン核またはピリジン核以外である上記(2)ま
たは(3)記載の熱現像感光材料。 (5) 前記一般式(I)で表されるメチン色素が、下
記一般式(III )で表される上記(1)記載の熱現像感
光材料。 一般式(III )
In the general formula (II), Z 4 , Z 5 and Z 6 are 5
Or, it represents a group of atoms necessary for forming a 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring. R 4 represents an alkyl group, and R 5 and R 6 represent a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a heterocyclic group. L 10 , L 11 , L 12 , L 13 , L 14 and L 15 represent a methine group. p 3 is 0 or 1. n 3 and n 4 represent 0, 1, 2, 3 or 4. M 2 represents a charge balancing counter ion, and m 2 represents a number of 0 or more necessary to neutralize the charge of the molecule. (2) In the general formula (I), R 1 , R 2 , R
3, Z 1, Z 2, Z 3, L 1, L 2, L 3, L 4, L
At least one of 5 , L 6 , L 7 , L 8 and L 9 has a thioether group, and in the general formula (II),
4, R 5, R 6, Z 4, Z 5, Z 6, L 10, L 11,
The photothermographic material according to the above (1), wherein at least one of L 12 , L 13 , L 14 and L 15 has a thioether group. (3) In the general formula (I), R 1 , R 2 , R
At least one of 3 , Z 1 , Z 2 or Z 3 has a thioether group, and in the general formula (II), R 4 , R
5. The photothermographic material according to (1), wherein at least one of 5 , R 6 , Z 4 , Z 5 and Z 6 has a thioether group. (4) The thermal development according to the above (2) or (3), wherein in the methine dyes represented by the general formulas (I) and (II), the heterocyclic ring having a thioether group is other than a quinoline nucleus or a pyridine nucleus. Photosensitive material. (5) The photothermographic material according to the above (1), wherein the methine dye represented by the general formula (I) is represented by the following general formula (III). General formula (III)

【0017】[0017]

【化6】 Embedded image

【0018】式(III )中、Z7 はZ1 と同義、Z8
2 と同義、Z9 は硫黄原子、セレン原子または酸素原
子である。R7 はR1 と同義、R5 はR2 と同義、R9
はR3 と同義である。L16はL1 と同義、L17はL2
同義、L18はL3 と同義、L19はL4 と同義、L20はL
5 と同義、L21はL6 と同義、L22はL7 と同義であ
る。p4 はp1 と同義、n5 はn1 と同義、n6 はn2
と同義、M3 はM1 と同義、m3 はm1 と同義である。
Qはアルキル基、アリール基、または複素環基である。
1 は1、2、3または4である。 (6) 前記ポリマーラテックスのポリマーは、25℃
60%RHでの平衡含水率が2重量%以下である上記
(1)〜(5)のいずれかに記載の熱現像感光材料。 (7) 感光性層上に親水性高分子または水性エマルジ
ョンを用いて形成された耐水化保護層を有する上記
(1)〜(6)のいずれかに記載の熱現像感光材料。 (8) 予め前記一般式(I)または(II)で表される
メチン色素を添加した感光性ハロゲン化銀を塗布液の調
製時に添加する上記(1)〜(7)のいずれかに記載の
熱現像感光材料。
In the formula (III), Z 7 has the same meaning as Z 1 , Z 8 has the same meaning as Z 2, and Z 9 is a sulfur atom, a selenium atom or an oxygen atom. R 7 has the same meaning as R 1 , R 5 has the same meaning as R 2 , R 9
Has the same meaning as R 3 . L 16 is L 1 as defined, L 17 is L 2 synonymous, L 18 is L 3 synonymous, L 19 is L 4 synonymous, L 20 is L
5 synonymous, L 21 is L 6 synonymous, L 22 has the same meaning as L 7. p 4 is p 1 synonymous, n 5 is n 1 synonymous, n 6 is n 2
And M 3 has the same meaning as M 1, and m 3 has the same meaning as m 1 .
Q is an alkyl group, an aryl group, or a heterocyclic group.
k 1 is 1, 2, 3 or 4. (6) The polymer of the polymer latex is 25 ° C.
The photothermographic material according to any one of the above (1) to (5), wherein the equilibrium water content at 60% RH is 2% by weight or less. (7) The photothermographic material according to any one of the above (1) to (6), having a water-resistant protective layer formed on the photosensitive layer using a hydrophilic polymer or an aqueous emulsion. (8) The method according to any one of the above (1) to (7), wherein a photosensitive silver halide to which a methine dye represented by the general formula (I) or (II) is added in advance when preparing a coating solution. Photothermographic material.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の熱現像感光材料は、感光性ハロゲン化銀を含
み、このハロゲン化銀は、上記一般式(I)または(I
I)で表されるメチン色素によって分光増感されてい
る。上記一般式(I)で表されるメチンン色素中では、
上記一般式(III )で表されるメチン色素であることが
特に好ましい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail.
The photothermographic material of the present invention contains a photosensitive silver halide, which is represented by the general formula (I) or (I).
It is spectrally sensitized by the methine dye represented by I). In the methine dye represented by the general formula (I),
The methine dye represented by the general formula (III) is particularly preferred.

【0020】一般式(I)、(II)および(III )にお
いて、Z1 、Z3 、Z4 およびZ7で表される5または
6員の含窒素複素環としては、チアゾリン核、チアゾー
ル核、ベンゾチアゾール核、オキサゾリン核、オキサゾ
ール核、ベンゾオキサゾール核、セレナゾリン核、セレ
ナゾール核、ベンゾセレナゾール核、3,3−ジアルキ
ルインドレニン核(例えば3,3−ジメチルインドレニ
ン)、イミダゾリン核、イミダゾール核、ベンゾイミダ
ゾール核、2−ピリジン核、4−ピリジン核、2−キノ
リン核、4−キノリン核、1−イソキノリン核、3−イ
ソキノリン核、イミダゾ[4,5−b]キノキザリン
核、オキサジアゾール核、チアジアゾール核、テトラゾ
ール核、ピリミジン核を挙げることができる。
In the general formulas (I), (II) and (III), the 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring represented by Z 1 , Z 3 , Z 4 and Z 7 includes a thiazoline nucleus and a thiazole nucleus. Benzothiazole nucleus, oxazoline nucleus, oxazole nucleus, benzoxazole nucleus, selenazoline nucleus, selenazole nucleus, 3,3-dialkylindolenine nucleus (for example, 3,3-dimethylindolenine), imidazoline nucleus, imidazole nucleus , Benzimidazole nucleus, 2-pyridine nucleus, 4-pyridine nucleus, 2-quinoline nucleus, 4-quinoline nucleus, 1-isoquinoline nucleus, 3-isoquinoline nucleus, imidazo [4,5-b] quinoxaline nucleus, oxadiazole nucleus , A thiadiazole nucleus, a tetrazole nucleus, and a pyrimidine nucleus.

【0021】好ましくは、ベンゾオキサゾール核、チア
ゾール核、ベンゾチアゾール核、ベンゾセレナゾール核
およびベンゾイミダゾール核であり、さらに好ましくは
ベンゾオキサゾール核、チアゾール核、ベンゾチアゾー
ル核であり、特に好ましくはベンゾチアゾール核であ
る。本発明で好ましい置換基であるチオエーテル基が置
換している複素環としては、好ましくは上記のうち、ピ
リジン核、キノリン核を除いたものである。
Preferred are benzoxazole nucleus, thiazole nucleus, benzothiazole nucleus, benzoselenazole nucleus and benzimidazole nucleus, more preferably benzoxazole nucleus, thiazole nucleus and benzothiazole nucleus, particularly preferably benzothiazole nucleus. It is. The heterocyclic ring substituted by the thioether group, which is a preferable substituent in the present invention, is preferably a heterocyclic ring excluding the pyridine nucleus and the quinoline nucleus.

【0022】Z1 、Z3 、Z4 およびZ7 上の置換基を
Vとすると、Vで示される置換基としては特に制限はな
いが、例えば、ハロゲン原子(例えば塩素、臭素、沃
素、フッ素)、メルカプト基、シアノ基、カルボキシル
基、リン酸基、スルホ基、ヒドロキシ基、カルバモイル
基(以下、「カルバモイル基」は置換基を有しても良い
カルバモイル基の意味で用いる)例えば、炭素数1から
10、好ましくは炭素数2から8、さらに好ましくは炭
素数2から5のカルバモイル基(例えばメチルカルバモ
イル、エチルカルバモイル、モルホリノカルボニル)、
スルファモイル基(置換されても良い)例えば、炭素数
0から10、好ましくは炭素数2から8、さらに好まし
くは炭素数2から5のスルファモイル基(例えばメチル
スルファモイル、エチルスルファモイル、ピペリジノス
ルファモイル)、ニトロ基、アルコキシ基(置換されて
も良い)例えば、炭素数1から20、好ましくは炭素数
1から10、さらに好ましくは炭素数1から8のアルコ
キシ基(例えばメトキシ、エトキシ、2−メトキシエト
キシ、2−フェニルエトキシ)、アリールオキシ基(置
換されても良い)例えば、炭素数6から20、好ましく
は6から12、さらに好ましくは炭素数6から10のア
リールオキシ基(例えばフェノキシ、p−メチルフェノ
キシ、p−クロロフェノキシ、ナフトキシ)、
Assuming that the substituent on Z 1 , Z 3 , Z 4 and Z 7 is V, the substituent represented by V is not particularly limited. For example, a halogen atom (eg, chlorine, bromine, iodine, fluorine, etc.) ), Mercapto group, cyano group, carboxyl group, phosphate group, sulfo group, hydroxy group, carbamoyl group (hereinafter, “carbamoyl group” is used in the meaning of carbamoyl group which may have a substituent) A carbamoyl group having 1 to 10, preferably 2 to 8 carbon atoms, more preferably 2 to 5 carbon atoms (eg, methylcarbamoyl, ethylcarbamoyl, morpholinocarbonyl);
Sulfamoyl group (which may be substituted), for example, a sulfamoyl group having 0 to 10, preferably 2 to 8, and more preferably 2 to 5 carbon atoms (eg, methylsulfamoyl, ethylsulfamoyl, piperidi Nosulfamoyl), nitro group, alkoxy group (optionally substituted), for example, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 8 carbon atoms (eg, methoxy, ethoxy, 2-methoxyethoxy, 2-phenylethoxy), an aryloxy group (optionally substituted), for example, an aryloxy group having 6 to 20, preferably 6 to 12, more preferably 6 to 10 carbon atoms (eg, phenoxy , P-methylphenoxy, p-chlorophenoxy, naphthoxy),

【0023】アシル基(置換されても良い)例えば、炭
素数1から20、好ましくは炭素数2から12、さらに
好ましくは炭素数2から8のアシル基(例えばアセチ
ル、ベンゾイル、トリクロロアセチル)、アシルオキシ
基(置換されても良い)例えば、炭素数1から20、好
ましくは炭素数2から12、さらに好ましくは炭素数2
から8のアシルオキシ基(例えばアセチルオキシ、ベン
ゾイルオキシ)、アシルアミノ基(置換されても良い)
例えば、炭素数1から20、好ましくは炭素数2から1
2、さらに好ましくは炭素数2から8のアシルアミノ基
(例えばアセチルアミノ)、スルホニル基(置換されて
も良い)例えば、炭素1から20、好ましくは炭素数1
から10、さらに好ましくは炭素数1から8のスルホニ
ル基(例えばメタンスルホニル、エタンスルホニル、ベ
ンゼンスルホニルなど)、スルフィニル基(置換されて
も良い)例えば、炭素1から20、好ましくは炭素数1
から10、さらに好ましくは炭素数1から8のスルフィ
ニル基(例えばメタンスルフフィニル、ベンゼンスルフ
ィニル)、スルホニルアミノ基(置換されても良い)例
えば、炭素1から20、好ましくは炭素数1から10、
さらに好ましくは炭素数1から8のスルホニルアミノ基
(例えばメタンスルホニルアミノ、エタンスルホニルア
ミノ、ベンゼンスルホニルアミノなど)、
Acyl group (optionally substituted), for example, an acyl group having 1 to 20, preferably 2 to 12, more preferably 2 to 8 carbon atoms (eg, acetyl, benzoyl, trichloroacetyl), acyloxy A group (optionally substituted), for example, having 1 to 20 carbon atoms, preferably 2 to 12 carbon atoms, and more preferably 2 carbon atoms
To 8 acyloxy groups (eg, acetyloxy, benzoyloxy), acylamino groups (optionally substituted)
For example, it has 1 to 20 carbon atoms, preferably 2 to 1 carbon atoms.
2, more preferably an acylamino group having 2 to 8 carbon atoms (eg, acetylamino), a sulfonyl group (which may be substituted), for example, 1 to 20 carbon atoms, preferably 1 carbon atom
To 10, more preferably a sulfonyl group having 1 to 8 carbon atoms (for example, methanesulfonyl, ethanesulfonyl, benzenesulfonyl, etc.), a sulfinyl group (which may be substituted), for example, 1 to 20 carbon atoms, preferably 1 carbon atom
To 10, more preferably a sulfinyl group having 1 to 8 carbon atoms (eg, methanesulfinyl, benzenesulfinyl), a sulfonylamino group (optionally substituted), for example, 1 to 20 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms,
More preferably, a sulfonylamino group having 1 to 8 carbon atoms (eg, methanesulfonylamino, ethanesulfonylamino, benzenesulfonylamino, etc.),

【0024】アミノ基、置換アミノ基(置換されても良
い)例えば、炭素1から20、好ましくは炭素数1から
12、さらに好ましくは炭素数1から8のアミノ基(例
えばメチルアミノ、ジメチルアミノ、ベンジルアミノ、
アニリノ、ジフェニルアミノ)、アンモニウム基(置換
されても良い)例えば、炭素数0から15、好ましくは
炭素数3から10、さらに好ましくは炭素数3から6の
アンモニウム基(例えばトリメチルアンモニウム基、ト
リエチルアンモニウム基)、ヒドラジノ基(置換されて
も良い)例えば、炭素数0から15、好ましくは炭素数
1から10、さらに好ましくは炭素数1から6のヒドラ
ジノ基(例えばトリメチルヒドラジノ基)、ウレイド基
(置換されても良い)例えば、炭素数1から15、好ま
しくは炭素数1から10、さらに好ましくは炭素数1か
ら6のウレイド基(例えばウレイド基、N,N−ジメチ
ルウレイド基)、イミド基(置換されても良い)例え
ば、炭素数1から15、好ましくは炭素数1から10、
さらに好ましくは炭素数1から6のイミド基(例えばス
クシンイミド基)、アルキルまたはアリールチオ基(置
換されても良い)例えば、炭素数1から20、好ましく
は炭素数1から12、さらに好ましくは炭素数1から8
のアルキル、アリールチオ、ヘテロシクリルチオ基(例
えばメチルチオ、エチルチオ、カルボキシエチルチオ、
スルホブチルチオ、フェニルチオ、2−ピリジルチオな
ど)、アルコキシカルボニル基(置換されても良い)例
えば、炭素数2から20、好ましくは炭素数2から1
2、さらに好ましくは炭素数2から8のアルコキシカル
ボニル基(例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル、ベンジルオキシカルボニル)、アリーロキシカル
ボニル基(置換されても良い)例えば、炭素数6から2
0、好ましくは炭素数6から12、さらに好ましくは炭
素数6から8のアリーロキシカルボニル基(例えばフェ
ノキシカルボニル)、
Amino group, substituted amino group (optionally substituted), for example, an amino group having 1 to 20 carbon atoms, preferably 1 to 12 carbon atoms, more preferably 1 to 8 carbon atoms (eg, methylamino, dimethylamino, Benzylamino,
Anilino, diphenylamino), ammonium group (optionally substituted), for example, an ammonium group having 0 to 15, preferably 3 to 10, more preferably 3 to 6 carbon atoms (eg, a trimethylammonium group, a triethylammonium group) Hydrazino group (optionally substituted), for example, a hydrazino group having 0 to 15, preferably 1 to 10, more preferably 1 to 6 carbon atoms (eg, a trimethylhydrazino group), a ureido group ( (It may be substituted.) For example, a ureido group having 1 to 15 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 6 carbon atoms (eg, ureide group, N, N-dimethylureide group), imide group ( May be substituted) for example, having 1 to 15 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms,
More preferably, an imide group having 1 to 6 carbon atoms (for example, succinimide group), an alkyl or arylthio group (which may be substituted), for example, 1 to 20 carbon atoms, preferably 1 to 12 carbon atoms, and more preferably 1 carbon atom From 8
Alkyl, arylthio, heterocyclylthio groups (e.g., methylthio, ethylthio, carboxyethylthio,
Sulfobutylthio, phenylthio, 2-pyridylthio, etc.), alkoxycarbonyl group (optionally substituted), for example, having 2 to 20 carbon atoms, preferably 2 to 1 carbon atoms
2, more preferably an alkoxycarbonyl group having 2 to 8 carbon atoms (for example, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, benzyloxycarbonyl), an aryloxycarbonyl group (which may be substituted), for example, having 6 to 2 carbon atoms
0, preferably an aryloxycarbonyl group having 6 to 12 carbon atoms, more preferably 6 to 8 carbon atoms (eg, phenoxycarbonyl);

【0025】アルキル基(置換されても良い)例えば、
炭素数1から18、好ましくは炭素数1から10、さら
に好ましくは炭素数1から5の無置換アルキル基(例え
ば、メチル、エチル、プロピル、ブチル)、炭素数1か
ら18、好ましくは炭素数1から10、さらに好ましく
は炭素数1から5の置換アルキル基(ヒドロキシメチ
ル、トリフルオロメチル、ベンジル、カルボキシエチ
ル、エトキシカルボニルメチル、アセチルアミノメチ
ル、また、ここで好ましくは炭素数2から18、さらに
好ましくは炭素数3から10、特に好ましくは炭素数3
から5の不飽和炭化水素基(例えばビニル基、エチニル
基、1−シクロヘキセニル基、ベンジリジン基、ベンジ
リデン基も置換アルキル基に含まれることにする。)、
アリール基(置換されても良い)例えば、炭素数6から
20、好ましくは6から15、さらに好ましくは炭素数
6から10の置換または無置換のアリール基(例えばフ
ェニル、ナフチル、p−カルボキシフェニル、p−ニト
ロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、p−シアノフ
ェニル、m−フルオロフェニル、p−トリル)、
An alkyl group (optionally substituted)
An unsubstituted alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 5 carbon atoms (eg, methyl, ethyl, propyl, butyl), and 1 to 18 carbon atoms, preferably 1 carbon atom To 10, more preferably a substituted alkyl group having 1 to 5 carbon atoms (hydroxymethyl, trifluoromethyl, benzyl, carboxyethyl, ethoxycarbonylmethyl, acetylaminomethyl, and also preferably, having 2 to 18 carbon atoms, more preferably Is 3 to 10 carbon atoms, particularly preferably 3 carbon atoms
To 5 unsaturated hydrocarbon groups (for example, a substituted alkyl group also includes a vinyl group, an ethynyl group, a 1-cyclohexenyl group, a benzylidine group, and a benzylidene group);
Aryl group (optionally substituted), for example, a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 20, preferably 6 to 15, more preferably 6 to 10 carbon atoms (eg, phenyl, naphthyl, p-carboxyphenyl, p-nitrophenyl, 3,5-dichlorophenyl, p-cyanophenyl, m-fluorophenyl, p-tolyl),

【0026】複素環基(置換されても良い)例えば、炭
素数1から20、好ましくは炭素数2から10、さらに
好ましくは炭素数4から6の置換されても良い複素環基
(例えばピリジル、5−メチルピリジル、チエニル、フ
リル、モルホリノ、テトラヒドロフルフリル)が挙げら
れる。また、ベンゼン環、ナフタレン環やアントラセン
環が縮合した構造をとることもできる。
Heterocyclic group (optionally substituted) For example, an optionally substituted heterocyclic group having 1 to 20 carbon atoms, preferably 2 to 10 carbon atoms, more preferably 4 to 6 carbon atoms (eg, pyridyl, 5-methylpyridyl, thienyl, furyl, morpholino, tetrahydrofurfuryl). Further, a structure in which a benzene ring, a naphthalene ring, or an anthracene ring is condensed can be employed.

【0027】さらに、これらの置換基上にさらにVが置
換していても良い。
Further, V may be further substituted on these substituents.

【0028】好ましいものは上述のアルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、
アシル基、シアノ基、スルホニル基およびベンゼン環縮
合であり、さらに好ましくはアルキル基、アリール基、
アルキルチオ基、ハロゲン原子、アシル基、スルホニル
基およびベンゼン環縮合であり、特に好ましくはメチル
基、フェニル基、メトキシ基、メチルチオ基、塩素原
子、臭素原子、沃素原子およびベンゼン環縮合である。
Preferred are the above-mentioned alkyl groups, aryl groups, alkoxy groups, alkylthio groups, halogen atoms,
Acyl group, cyano group, sulfonyl group and benzene ring condensation, more preferably alkyl group, aryl group,
An alkylthio group, a halogen atom, an acyl group, a sulfonyl group and a benzene ring condensation are preferred, and a methyl group, a phenyl group, a methoxy group, a methylthio group, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom and a benzene ring condensation are particularly preferred.

【0029】最も好ましくは、フェニル基、メチルチオ
基、塩素原子、臭素原子、沃素原子、ベンゼン環縮合で
ある。
Most preferred are phenyl, methylthio, chlorine, bromine, iodine and benzene ring condensation.

【0030】L1 、L2 、L8 、L9 、L10、L11、L
16およびL17で表されるメチン基は置換基を有していて
もよく、置換基としては前述のVで示した置換基が挙げ
られる。好ましくは無置換メチン基である。
L 1 , L 2 , L 8 , L 9 , L 10 , L 11 , L
The methine groups represented by 16 and L 17 may have a substituent, and examples of the substituent include the substituents represented by V described above. Preferably it is an unsubstituted methine group.

【0031】p1 、p2 、p3 およびp4 は0または1
であり、好ましくは0である。
P 1 , p 2 , p 3 and p 4 are 0 or 1
And preferably 0.

【0032】Z9 は、硫黄原子、セレン原子および酸素
原子を表すが、好ましくは硫黄原子、酸素原子であり、
さらに好ましくは硫黄原子である。
Z 9 represents a sulfur atom, a selenium atom and an oxygen atom, and is preferably a sulfur atom or an oxygen atom;
More preferably, it is a sulfur atom.

【0033】Z6 は酸性核を形成するために必要な原子
群を表すが、いかなる一般のメロシアニン色素の酸性核
の形をとることもできる。ここでいう酸性核とは、例え
ばジェイムス(James)編「ザ・セオリー・オブ・
ザ・フォトグラフィック・プロセス」(The The
ory of the PhotographicPr
ocess)第4版、マクミラン出版社、1977年、
198頁により定義される。具体的には、米国特許第3
567719号、第3575869号、第380463
4号、第3837862号、第4002480号、第4
925777号、特開平3−167546号などに記載
されているものが挙げられる。
Z 6 represents a group of atoms necessary for forming an acidic nucleus, and can take the form of an acidic nucleus of any general merocyanine dye. The acidic nucleus referred to here is, for example, “The Theory of Japan” edited by James.
The Photographic Process "(The The
ory of the Photographic Pr
ocess) 4th edition, Macmillan Publishing Co., 1977,
198 pages. Specifically, US Pat.
567719, 3575869, 380463
No. 4, No. 3837862, No. 40028080, No. 4
925777 and JP-A-3-167546.

【0034】酸性核が、炭素、窒素およびカルコゲン
(典型的には酸素、硫黄、セレンおよびテルル)原子か
らなる5員または6員の含窒素複素環を形成するとき好
ましく、次の核が挙げられる。
The acidic nucleus is preferred when it forms a 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocycle consisting of carbon, nitrogen and chalcogen (typically oxygen, sulfur, selenium and tellurium) atoms, and includes the following nuclei: .

【0035】2−ピラゾリン−5−オン、ピラゾリジン
−3,5−ジオン、イミダゾリン−5−オン、ヒダント
イン、2または4−チオヒダントイン、2−イミノオキ
サゾリジン−4−オン、2−オキサゾリン−5−オン、
2−チオオキサゾリン−2,4−ジオン、イソオキサゾ
リン−5−オン、2−チアゾリン−4−オン、チアゾリ
ジン−4−オン、チアゾリジン−2,4−ジオン、ロー
ダニン、チアゾリジン−2,4−ジチオン、イソローダ
ニン、インダン−1,3−ジオン、チオフェン−3−オ
ン、チオフェン−3−オン−1,1−ジオキシド、イン
ドリン−2−オン、インドリン−3−オン、2−オキソ
インダゾリニウム、3−オキソインダゾリニウム、5,
7−ジオキソ−6,7−ジヒドロチアゾロ[3,2−
a]ピリミジン、シクロヘキサン−1,3−ジオン、
3,4−ジヒドロイソキノリン−4−オン、1,3−ジ
オキサン−4,6−ジオン、バルビツール酸、2−チオ
バルビツール酸、クロマン−2,4−ジオン、インダゾ
リン−2−オン、ピリド[1,2−a]ピリミジン−
1,3−ジオン、ピラゾロ[1,5−b]キナゾロン、
ピラゾロ[1,5−a]ベンゾイミダゾール、ピラゾロ
ピリドン、1,2,3,4−テテトラヒドロキノリン−
2,4−ジオン、3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ
[d]チオフェン−1,1−ジオキサイド、3−ジシア
ノメチン−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チオフェン−
1,1−ジオキサイドの核。
2-pyrazolin-5-one, pyrazolidin-3,5-dione, imidazolin-5-one, hydantoin, 2- or 4-thiohydantoin, 2-iminooxazolidin-4-one, 2-oxazoline-5-one ,
2-thiooxazoline-2,4-dione, isoxazolin-5-one, 2-thiazolin-4-one, thiazolidine-4-one, thiazolidine-2,4-dione, rhodanine, thiazolidine-2,4-dithione, Isorhodanine, indan-1,3-dione, thiophen-3-one, thiophen-3-one-1,1-dioxide, indoline-2-one, indoline-3-one, 2-oxoindazolinium, 3-oxo Indazolinium, 5,
7-dioxo-6,7-dihydrothiazolo [3,2-
a] pyrimidine, cyclohexane-1,3-dione,
3,4-dihydroisoquinolin-4-one, 1,3-dioxane-4,6-dione, barbituric acid, 2-thiobarbituric acid, chroman-2,4-dione, indazolin-2-one, pyrido [ 1,2-a] pyrimidine-
1,3-dione, pyrazolo [1,5-b] quinazolone,
Pyrazolo [1,5-a] benzimidazole, pyrazolopyridone, 1,2,3,4-tetetrahydroquinoline-
2,4-dione, 3-oxo-2,3-dihydrobenzo [d] thiophene-1,1-dioxide, 3-dicyanomethine-2,3-dihydrobenzo [d] thiophene-
The core of 1,1-dioxide.

【0036】Z6 として好ましくはヒダントイン、2ま
たは4−チオヒダントイン、2−オキサゾリン−5−オ
ン、2−チオオキサゾリン−2,4−ジオン、チアゾリ
ジン−2,4−ジオン、ローダニン、チアゾリジン−
2,4−ジチオン、バルビツール酸、2−チオバルビツ
ール酸であり、さらに好ましくは、ヒダントイン、2ま
たは4−チオヒダントイン、2−オキサゾリン−5−オ
ン、ローダニン、バルビツール酸、2−チオバルビツー
ル酸である。特に好ましくは2または4−チオヒダント
イン、2−オキサゾリン−5−オン、ローダニンであ
る。
Z 6 is preferably hydantoin, 2 or 4-thiohydantoin, 2-oxazoline-5-one, 2-thiooxazoline-2,4-dione, thiazolidine-2,4-dione, rhodanine, thiazolidine-.
2,4-dithione, barbituric acid, and 2-thiobarbituric acid, and more preferably, hydantoin, 2 or 4-thiohydantoin, 2-oxazolin-5-one, rhodanine, barbituric acid, and 2-thiobarbitic acid. Tool acid. Particularly preferred are 2 or 4-thiohydantoin, 2-oxazolin-5-one and rhodanine.

【0037】Z2 、Z5 およびZ8 によって形成される
5員または6員の含窒素複素環は、Z6 によって表され
る複素環からオキソ基またはチオキソ基を除いたもので
ある。好ましくはヒダントイン、2または4−チオヒダ
ントイン、2−オキサゾリン−5−オン、2−チオオキ
サゾリン−2,4−ジオン、チアゾリジン−2,4−ジ
オン、ローダニン、チアゾリジン−2,4−ジチオン、
バルビツール酸、2−チオバルビツール酸からオキソ基
またはチオキソ基を除いたものであり、さらに好ましく
は、ヒダントイン、2または4−チオヒダントイン、2
−オキサゾリン−5−オン、ローダニン、バルビツール
酸、2−チオバルビツール酸からオキソ基またはチオキ
ソ基を除いたものであり、特に好ましくは2または4−
チオヒダントイン、2−オキサゾリン−5−オン、ロー
ダニンからオキソ基またはチオキソ基を除いたものであ
る。
The 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring formed by Z 2 , Z 5 and Z 8 is a heterocyclic ring represented by Z 6 except for an oxo group or a thioxo group. Preferably, hydantoin, 2 or 4-thiohydantoin, 2-oxazolin-5-one, 2-thiooxazoline-2,4-dione, thiazolidine-2,4-dione, rhodanine, thiazolidine-2,4-dithione,
Barbituric acid or 2-thiobarbituric acid obtained by removing an oxo group or a thioxo group, more preferably hydantoin, 2 or 4-thiohydantoin,
-Oxazolin-5-one, rhodanine, barbituric acid, 2-thiobarbituric acid with the oxo group or thioxo group removed, particularly preferably 2 or 4-
It is obtained by removing an oxo group or a thioxo group from thiohydantoin, 2-oxazolin-5-one or rhodanine.

【0038】R1 、R3 、R4 、R7 およびR9 はそれ
ぞれアルキル基を表し、例えば、炭素原子1から18、
好ましくは1から7、特に好ましくは1から4の無置換
アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、イソブチル、ヘキシル、オクチル、
ドデシル、オクタデシル)、炭素原子1から18、好ま
しくは1から7、特に好ましくは1から4の置換アルキ
ル基{例えば前述のZ1 などの置換基として挙げたVが
置換した複素環基が挙げられる。好ましくはアラルキル
基(例えばベンジル、2−フェニルエチル)不飽和炭化
水素基(例えばアリル基)、ヒドロキシアルキル基(例
えば、2−ヒロドキシエチル、3−ヒドロキシプロピ
ル)、カルボキシアルキル基(例えば、2−カルボキシ
エチル、3−カルボキシプロピル、4−カルボキシブチ
ル、カルボキシメチル)、アルコキシアルキル基(例え
ば、2−メトキシエチル、2−(2−メトキシエトキ
シ)エチル)、アリーロキシアルキル基(例えば2−フ
ェノキシエチル、2−(1−ナフトキシ)エチル)、ア
ルキルチオアルキル基(例えば、2−メチルチオエチ
ル、2−(2−メチルチオエチルチオ)エチル)、アリ
ールチオアルキル基(例えば2−フェニルチオエチル、
2−(1−ナフチルチオ)エチル)、ヘテロシクリルチ
オアルキル基(例えば2−ピリジルチオエチル、2−チ
エニルチオエチル)、アルコキシカルボニルアルキル基
(例えばエトキシカボニルメチル、2−ベンジルオキシ
カルボニルエチル)、アリーロキシカルボニルアルキル
基(例えば3−フェノキシカルボニルプロピル)、アシ
ルオキシアルキル基(例えば2−アセチルオキシエチ
ル)、アシルアルキル基(例えば2−アセチルエチ
ル)、カルバモイルアルキル基(例えば2−モルホリノ
カルボニルエチル)、スルファモイルアルキル基(例え
ばN,N−ジメチルカルバモイルメチル)、スルホアル
キル基(例えば、2−スルホエチル、3−スルホプロピ
ル、3−スルホブチル、4−スルホブチル、2−[3−
スルホプロポキシ]エチル、2−ヒドロキシ−3−スル
ホプロピル、3−スルホプロポキシエトキシエチル)、
スルホアルケニル基(例えば、スルホプロペニル基)、
スルファトアルキル基(例えば、2−スルファトエチル
基、3−スルファトプロピル、4−スルファトブチル)
複素環置換アルキル基(例えば2−(ピロリジン−2−
オン−1−イル)エチル、テトラヒドロフルフリル)、
アルキルスルホニルカルバモイルメチル基(例えばメタ
ンンスルホニルカルバモイルメチル基)}が挙げられ
る。
R 1 , R 3 , R 4 , R 7 and R 9 each represent an alkyl group, for example, carbon atoms 1 to 18,
Preferably from 1 to 7, particularly preferably from 1 to 4, unsubstituted alkyl groups (for example methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, hexyl, octyl,
Dodecyl, octadecyl), a substituted alkyl group having 1 to 18, preferably 1 to 7, and particularly preferably 1 to 4 carbon atoms, for example, a heterocyclic group substituted by V mentioned as a substituent such as Z 1 described above. . Preferably, an aralkyl group (eg, benzyl, 2-phenylethyl), an unsaturated hydrocarbon group (eg, an allyl group), a hydroxyalkyl group (eg, 2-hydroxyethyl, 3-hydroxypropyl), a carboxyalkyl group (eg, 2-carboxyethyl) , 3-carboxypropyl, 4-carboxybutyl, carboxymethyl), an alkoxyalkyl group (eg, 2-methoxyethyl, 2- (2-methoxyethoxy) ethyl), an aryloxyalkyl group (eg, 2-phenoxyethyl, 2- (1-naphthoxy) ethyl), an alkylthioalkyl group (eg, 2-methylthioethyl, 2- (2-methylthioethylthio) ethyl), an arylthioalkyl group (eg, 2-phenylthioethyl,
2- (1-naphthylthio) ethyl), heterocyclylthioalkyl group (for example, 2-pyridylthioethyl, 2-thienylthioethyl), alkoxycarbonylalkyl group (for example, ethoxycabonylmethyl, 2-benzyloxycarbonylethyl), aryloxy Carbonylalkyl group (eg, 3-phenoxycarbonylpropyl), acyloxyalkyl group (eg, 2-acetyloxyethyl), acylalkyl group (eg, 2-acetylethyl), carbamoylalkyl group (eg, 2-morpholinocarbonylethyl), sulfamoyl Alkyl group (for example, N, N-dimethylcarbamoylmethyl), sulfoalkyl group (for example, 2-sulfoethyl, 3-sulfopropyl, 3-sulfobutyl, 4-sulfobutyl, 2- [3-
Sulfopropoxy] ethyl, 2-hydroxy-3-sulfopropyl, 3-sulfopropoxyethoxyethyl),
A sulfoalkenyl group (for example, a sulfopropenyl group),
Sulfatoalkyl group (for example, 2-sulfatoethyl group, 3-sulfatopropyl, 4-sulfatobutyl)
Heterocyclic-substituted alkyl groups (for example, 2- (pyrrolidine-2-
On-1-yl) ethyl, tetrahydrofurfuryl),
Alkylsulfonylcarbamoylmethyl group (for example, methanesulfonylcarbamoylmethyl group)}.

【0039】好ましくは、上述のカルボキシアルキル
基、スルホアルキル基、スルホアルケニル基、無置換ア
ルキル基、アルキルチオアルキル基、アリールチオアル
キル基、ヘテロシクリルチオアルキル基である。
Preferred are the above-mentioned carboxyalkyl, sulfoalkyl, sulfoalkenyl, unsubstituted alkyl, alkylthioalkyl, arylthioalkyl and heterocyclylthioalkyl groups.

【0040】R2 、R5 、R6 およびR8 として表され
るアルキル基としては、上述のR1などの例として挙げ
た無置換アルキル基、置換アルキル基が挙げられ、同様
なものが好ましい。また、炭素数6から20、好ましく
は炭素数6から10、さらに好ましくは炭素数6から8
の無置換アリール基(例えばフェニル基、1−ナフチル
基)、炭素数6から10、好ましくは炭素数6から1
0、さらに好ましくは炭素数6から8の置換アリール基
(例えば前述のZ1 などの置換基として挙げたVが置換
したアリール基が挙げられる。具体的にはp−メトキシ
フェニル基、p−メチルフェニル基、p−クロロフェニ
ル基などが挙げられる。)、炭素数1から20、好まし
くは炭素数3から10、さらに好ましくは炭素数4から
8の無置換複素環基(例えば2−フリル基、2−チエニ
ル基、2−ピリジル基、3−ピラゾリル、3−イソオキ
サゾリル、3−イソチアゾリル、2−イミダゾリル、2
−オキサゾリル、2−チアゾリル、2−ピリダジル、2
−ピリミジル、3−ピラジル、2−(1,3,5−トリ
アゾリル)、3−(1,2,4−トリアゾリル)、5−
テトラゾリル)、5−テトラゾリル)、炭素数1から2
0、好ましくは炭素数3から10、さらに好ましくは炭
素数4から8の置換複素環基(例えば前述のZ1 などの
置換基として挙げたVが置換した複素環基が挙げられ
る。具体的には5−メチル−2−チエニル基、4−メト
キシ−2−ピリジル基などが挙げられる。)が挙げられ
る。
Examples of the alkyl group represented by R 2 , R 5 , R 6 and R 8 include the unsubstituted alkyl group and the substituted alkyl group mentioned as examples of R 1 and the like, and similar ones are preferable. . Moreover, it has 6 to 20 carbon atoms, preferably 6 to 10 carbon atoms, and more preferably 6 to 8 carbon atoms.
An unsubstituted aryl group (for example, a phenyl group or a 1-naphthyl group) having 6 to 10 carbon atoms, preferably 6 to 1 carbon atoms
0, more preferably an aryl group V is substituted cited as substituents, such as Z 1 of the substituted aryl group (e.g., above 8 to 6 carbon atoms. Specifically p- methoxyphenyl group, p- methyl Phenyl group, p-chlorophenyl group, etc.), unsubstituted heterocyclic group having 1 to 20 carbon atoms, preferably 3 to 10 carbon atoms, more preferably 4 to 8 carbon atoms (for example, 2-furyl group, 2 -Thienyl group, 2-pyridyl group, 3-pyrazolyl, 3-isoxazolyl, 3-isothiazolyl, 2-imidazolyl,
-Oxazolyl, 2-thiazolyl, 2-pyridazyl, 2
-Pyrimidyl, 3-pyrazyl, 2- (1,3,5-triazolyl), 3- (1,2,4-triazolyl), 5-
Tetrazolyl), 5-tetrazolyl), having 1 to 2 carbon atoms
0, preferably from 3 to 10 carbon atoms, more preferably include heterocyclic group V mentioned as substituents such as Z 1 substituted Hajime Tamaki (e.g., the aforementioned 8 from 4 carbon atoms is substituted. Specifically Represents a 5-methyl-2-thienyl group, a 4-methoxy-2-pyridyl group, etc.).

【0041】R2 、R5 、R6 およびR8 として好まし
いものはメチル、エチル、2−スルホエチル、3−スル
ホプロピル、3−スルホブチル、4−スルホブチル、カ
ルボキシメチル、2−メチルチオエチル、2−フェニル
チオエチル、フェニル、2−ピリジル、2−チアゾリル
である。
Preferred as R 2 , R 5 , R 6 and R 8 are methyl, ethyl, 2-sulfoethyl, 3-sulfopropyl, 3-sulfobutyl, 4-sulfobutyl, carboxymethyl, 2-methylthioethyl, 2-phenyl Thioethyl, phenyl, 2-pyridyl and 2-thiazolyl.

【0042】L3 、L4 、L5 、L6 、L7 、L12、L
13、L14、L15、L18、L19、L20、L21およびL22
それぞれ独立にメチン基を表す。これらのメチン基は置
換基を有していてもよく、置換基としては例えば置換も
しくは無置換の炭素数1から15、好ましくは炭素数1
から10、さらに好ましくは炭素数1から5のアルキル
基(メチル、エチル、2−カルボキシエチル)置換もし
くは無置換の炭素数6から20、好ましくは炭素数6か
ら15、さらに好ましくは炭素数6から10のアリール
基(例えばフェニル、o−カルボキシフェニル)置換も
しくは無置換の炭素数3から20、好ましくは炭素数4
から15、さらに好ましくは炭素数6から10の複素環
基(例えばN,N−、ジエチルバルビツール酸基)、ハ
ロゲン原子(例えば塩素、臭素、フッ素、沃素)、炭素
数1から15、好ましくは炭素数1から10、さらに好
ましくは炭素数1から5のアルコキシ基(例えばメトキ
シ、エトキシ)、炭素数1から15、好ましくは炭素数
1から10、さらに好ましくは炭素数1から5のアルキ
ルチオ基(例えばメチルチオ、エチルチオ)、炭素数6
から20、好ましくは炭素数6から15、さらに好まし
くは炭素数6から10のアリールチオ基(例えばフェニ
ルチオ)、炭素数0から15、好ましくは炭素数2から
10、さらに好ましくは炭素数4から10のアミノ酸
(たとえば、N,N−ジフェニルアミノ、N−メチル−
N−フェニルアミノ、N−メチルピペラジノ)などが挙
げられる。また他のメチン基と環を形成してもよく、あ
るいはZ1 、Z3 、Z4 、Z7 、R1 、R3 、R4 、R
7 およびR9 と共に環を形成することもできる。
L 3 , L 4 , L 5 , L 6 , L 7 , L 12 , L
13 represents L 14, L 15, L 18 , L 19, L 20, L 21 and L 22 each independently represents a methine group. These methine groups may have a substituent, for example, a substituted or unsubstituted C 1 to C 15, preferably C 1
To 10, more preferably a C1 to C5 alkyl group (methyl, ethyl, 2-carboxyethyl) substituted or unsubstituted C6 to C20, preferably C6 to C15, more preferably C6 to C15 10 aryl groups (eg, phenyl, o-carboxyphenyl) substituted or unsubstituted having 3 to 20 carbon atoms, preferably 4 carbon atoms
To 15, more preferably a C6 to C10 heterocyclic group (e.g., N, N-, diethylbarbituric acid group), a halogen atom (e.g., chlorine, bromine, fluorine, iodine), and a C1 to C15, preferably C1 to C10, more preferably C1 to C5 alkoxy group (for example, methoxy, ethoxy), C1 to C15, preferably C1 to C10, more preferably C1 to C5 alkylthio group ( For example, methylthio, ethylthio), carbon number 6
To 20, preferably an arylthio group having 6 to 15 carbon atoms, more preferably 6 to 10 carbon atoms (eg phenylthio), 0 to 15 carbon atoms, preferably 2 to 10 carbon atoms, more preferably 4 to 10 carbon atoms. Amino acids (eg, N, N-diphenylamino, N-methyl-
N-phenylamino, N-methylpiperazino) and the like. It may also form a ring with other methine groups, or Z 1 , Z 3 , Z 4 , Z 7 , R 1 , R 3 , R 4 , R
A ring can also be formed with 7 and R 9 .

【0043】n1 、n2 、n3 、n4 、n5 、n6 は、
0、1、2、3、4を表す。n1 、n3 、n5 として好
ましくは、0、1、2、3であり、さらに好ましくは
0、1であり、特に好ましくは1である。n2 、n4
6 として好ましくは0、1、2、3であり、さらに好
ましくは0、1であり、特に好ましくは0である。
N 1 , n 2 , n 3 , n 4 , n 5 , n 6 are:
0, 1, 2, 3, 4 are represented. n 1 , n 3 and n 5 are preferably 0, 1, 2, and 3, more preferably 0 and 1, and particularly preferably 1. n 2 , n 4 ,
n 6 is preferably 0, 1, 2, or 3, more preferably 0 or 1, and particularly preferably 0.

【0044】n1 、n2 、n3 、n4 、n5 、n6 が2
以上の時、メチン基が繰り返されるが同一である必要は
ない。
N 1 , n 2 , n 3 , n 4 , n 5 and n 6 are 2
At this point, the methine groups are repeated but need not be the same.

【0045】M1 、M2 およびM3 は色素のイオン電荷
を中性にするために必要であるとき、陽イオンまたは陰
イオンの存在を示すために式の中に含められている。典
型的な陽イオンとしては水素イオン(H+ )、アルカリ
金属イオン(例えばナトリウムイオン、カリウムイオ
ン、リチウムイオン)、アルカリ土類金属イオン(例え
ばカルシウムイオン)などの無機陽イオン、アンモニウ
ムイオン(例えば、アンモニウムイオン、テトラアルキ
ルアンモニウムイオン、ピリジニウムイオン、エチルピ
リジニウムイオン)などの有機イオンが挙げられる。陰
イオンは無機陰イオンあるいは有機陰イオンのいずれで
あってもよく、ハロゲン陰イオン(例えばフッ素イオ
ン、塩素イオン、ヨウ素イオン)、置換アリールスルホ
ン酸イオン(p−トルエンスルホン酸イオン、p−クロ
ルベンゼンスルホン酸イオン)、アリールジスルホン酸
イオン(例えば1,3−ベンゼンスルホン酸イオン、
1,5−ナフタレンジスルホン酸イオン、2,6−ナフ
タレンジスルホン酸イオン)、アルキル硫酸イオン(例
えばメチル硫酸イオン)、硫酸イオン、チオシアン酸イ
オン、過塩素酸イオン、テトラフルオロホウ酸イオン、
ピクリン酸イオン、酢酸イオン、トリフルオロメタンス
ルホン酸イオンが挙げられる。さらに、イオン性ポリマ
ーまたは色素と逆電荷を有する他の色素を用いても良
い。
M 1 , M 2 and M 3 are included in the formula to indicate the presence of a cation or an anion when necessary to neutralize the ionic charge of the dye. Typical cations include inorganic cations such as hydrogen ion (H + ), alkali metal ions (eg, sodium ion, potassium ion, lithium ion), alkaline earth metal ions (eg, calcium ion), and ammonium ions (eg, Organic ions such as ammonium ion, tetraalkylammonium ion, pyridinium ion, and ethylpyridinium ion. The anion may be either an inorganic anion or an organic anion, such as a halogen anion (for example, a fluorine ion, a chloride ion, an iodine ion), a substituted arylsulfonic acid ion (p-toluenesulfonic acid ion, p-chlorobenzene ion). Sulfonate ion), aryl disulfonic acid ion (for example, 1,3-benzenesulfonic acid ion,
1,5-naphthalenedisulfonic acid ion, 2,6-naphthalenedisulfonic acid ion), alkyl sulfate ion (for example, methyl sulfate ion), sulfate ion, thiocyanate ion, perchlorate ion, tetrafluoroborate ion,
Picric acid ion, acetate ion, and trifluoromethanesulfonic acid ion. Further, another dye having a charge opposite to that of the ionic polymer or the dye may be used.

【0046】なお、本発明ではスルホ基をSO3 - と表
記しているが、対イオンとして水素イオンを持つときは
SO3 Hと表記することも可能である。
[0046] In the present invention a sulfo group SO 3 - but is indicated as, when having a proton as a counter ion can be expressed as SO 3 H.

【0047】m1 、m2 およびm3 は電荷を均衡させる
のに必要な数を表し、分子内で塩を形成する場合は0で
ある。好ましくは0以上4以下の数である。
M 1 , m 2 and m 3 represent the numbers required to balance the charges, and are 0 when a salt is formed in the molecule. Preferably, the number is 0 or more and 4 or less.

【0048】本発明の一般式(II)のZ1 、Z2 、Z
3 、R1 、R2 、R3 、L1 からL9の少なくとも1
つ、一般式(III )のZ4 、Z5 、Z6 、R4 、R5
6 、L10からL15には少なくとも1つのチオエーテル
キが置換していることが好ましい。ここで言うチオエー
テル基は、いかなるものでも可能である。また、Z1
らZ6 、L1 からL15に直接、アルキルチオ基、アリー
ルチオ基、ヘテロシクリルチオ基が置換している場合も
含む。
In the general formula (II) of the present invention, Z 1 , Z 2 , Z
3 , at least one of R 1 , R 2 , R 3 , L 1 to L 9
And Z 4 , Z 5 , Z 6 , R 4 , R 5 of the general formula (III)
It is preferred that R 6 , L 10 to L 15 are substituted with at least one thioether. The thioether group mentioned here can be any. Further, the case where an alkylthio group, an arylthio group, or a heterocyclylthio group is directly substituted on Z 1 to Z 6 and L 1 to L 15 is also included.

【0049】これらのチオエーテル基を下記式(X)で
表現する。 式(X)
These thioether groups are represented by the following formula (X). Formula (X)

【0050】[0050]

【化7】 Embedded image

【0051】式(X)中、A1 はアルキレン基、アルケ
ニレン基、アルキニレン基、アリーレン基、複素環2価
基を表す。k2 は0または1である。Q1 はQと同義で
ある。
In the formula (X), A 1 represents an alkylene group, alkenylene group, alkynylene group, arylene group or divalent heterocyclic group. k 2 is 0 or 1. Q 1 is synonymous with Q.

【0052】A1 としては、例えばアルキレン基(例え
ば、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペン
チレン)、アリーレン基(例えば、フェニレン、ナフチ
レン)、アルケニレン基(例えば、エテニレン、プロペ
ニレン)、アルキニレン基(例えば、エチニレン、プロ
ピオニレン)、複素環2価基((例えば、6−クロロ−
1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル基、ピリミジ
ン−2,4−ジイル基、キノキサリン−2,3−ジイル
基)が挙げられる。これらの基はさらに置換されていて
も良く、置換基としては前述のVが挙げられる。
As A 1 , for example, an alkylene group (eg, methylene, ethylene, propylene, butylene, pentylene), an arylene group (eg, phenylene, naphthylene), an alkenylene group (eg, ethenylene, propenylene), an alkynylene group (eg, Ethynylene, propionylene), heterocyclic divalent group (for example, 6-chloro-
1,3,5-triazine-2,4-diyl group, pyrimidine-2,4-diyl group, quinoxaline-2,3-diyl group). These groups may be further substituted, and examples of the substituent include the aforementioned V.

【0053】QまたはQ1 としては、前述のR2 などの
例として挙げた置換基と同様のものが挙げられる。好ま
しくは、例えば、炭素原子1から18、好ましくは1か
ら7、特に好ましくは1から4の無置換アルキル基(例
えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、ヘキシル、オクチル、ドデシル、オク
タデシル)、炭素原子1から18、好ましくは1から
7、特に好ましくは1から4の置換アルキル基{例えば
前述のZ1 などの置換基として挙げたVが置換した複素
環基が挙げられる。好ましくはアラルキル基(例えばベ
ンジル、2−フェニルエチル)、不飽和炭化水素基(例
えばアリル基)、ヒドロキシアルキル基(例えば、2−
ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル)、カルボ
キシアルキル基(例えば、2−カルボキシエチル、3−
カルボキシプロピル、4−カルボキシブチル、カルボキ
シメチル)、アルコキシアルキル基(例えば、2−メト
キシエチル、2−(2−メトキシエトキシ)エチル)、
アリーロキシアルキル基(例えば2−フェノキシエチ
ル、2−(1−ナフトキシ)エチル)、アルコキシカル
ボニルアルキル基(例えばエトキシカルボニルメチル、
2−ベンジルオキシカルボニルエチル)、アリーロキシ
カルボニルアルキル基(例えば3−フェノキシカルボニ
ルプロピル)、アシルオキシアルキル基(例えば2−ア
セチルオキシエチル)、アシルアルキル基(例えば2−
アセチルエチル)、カルバモイルアルキル基(例えば2
−モルホリノカルボニルエチル)、スルファモイルアル
キル基(例えはN,N−ジメチルカルバモイルメチ
ル)、スルホアルキル基(例えば、2−スルホエチル、
3−スルホプロピル、3−スルホブチル、4−スルホブ
チル、2−[3−スルホプロポキシ]エチル、2−ヒド
ロキシ−3−スルホプロピル、3−スルホプロポキシエ
トキシエチル)、スルホアルケニル基(例えば、スルホ
プロペニル基)、スルファトアルキル基(例えば、2−
スルファトエチル基、3−スルファトプロピル、4−ス
ルファトブチル)、複素環置換アルキル基(例えば2−
(ピロリジン−2−オン−1−イル)エチル、テトラヒ
ドロフルフリル)}が挙げられる。
As Q or Q 1 , the same substituents as those exemplified above for R 2 and the like can be mentioned. Preferably, for example, an unsubstituted alkyl group of 1 to 18, preferably 1 to 7, particularly preferably 1 to 4, carbon atoms (eg methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, hexyl, octyl, dodecyl, octadecyl) ), A substituted alkyl group having 1 to 18, preferably 1 to 7, and particularly preferably 1 to 4 carbon atoms {for example, a heterocyclic group substituted by V mentioned as a substituent such as Z 1 described above. Preferably, an aralkyl group (eg, benzyl, 2-phenylethyl), an unsaturated hydrocarbon group (eg, an allyl group), a hydroxyalkyl group (eg, 2-
Hydroxyethyl, 3-hydroxypropyl), carboxyalkyl group (eg, 2-carboxyethyl, 3-
Carboxypropyl, 4-carboxybutyl, carboxymethyl), alkoxyalkyl group (for example, 2-methoxyethyl, 2- (2-methoxyethoxy) ethyl),
Aryloxyalkyl group (for example, 2-phenoxyethyl, 2- (1-naphthoxy) ethyl), alkoxycarbonylalkyl group (for example, ethoxycarbonylmethyl,
2-benzyloxycarbonylethyl), an aryloxycarbonylalkyl group (for example, 3-phenoxycarbonylpropyl), an acyloxyalkyl group (for example, 2-acetyloxyethyl), an acylalkyl group (for example, 2-
Acetylethyl), carbamoylalkyl group (for example, 2
-Morpholinocarbonylethyl), a sulfamoylalkyl group (eg, N, N-dimethylcarbamoylmethyl), a sulfoalkyl group (eg, 2-sulfoethyl,
3-sulfopropyl, 3-sulfobutyl, 4-sulfobutyl, 2- [3-sulfopropoxy] ethyl, 2-hydroxy-3-sulfopropyl, 3-sulfopropoxyethoxyethyl), sulfoalkenyl group (for example, sulfopropenyl group) , A sulfatoalkyl group (for example, 2-
Sulfatoethyl group, 3-sulfatopropyl, 4-sulfatobutyl), heterocyclic-substituted alkyl group (for example, 2-
(Pyrrolidin-2-one-1-yl) ethyl, tetrahydrofurfuryl)}.

【0054】また、炭素数6から20、好ましくは炭素
数6から10、さらに好ましくは炭素数6から8の無置
換アリール基(例えばフェニル基、1−ナフチル基)、
炭素数6から20、好ましくは炭素数6から10、さら
に好ましくは炭素数6から8の置換アリール基(例えば
前述のZ1 などの置換基として挙げたVが置換したアリ
ール基が挙げられる。具体的にはp−メトキシフェニル
基、p−メチルフェニル基、p−クロロフェニル基など
が挙げられる。)、炭素数1から20、好ましくは炭素
数3から10、さらに好ましくは炭素数4から8の無置
換複素環基(例えば2−フリル基、2−チエニル基、2
−ピリジル基、3−ピラゾリル、3−イソオキサゾリ
ル、3−イソチアゾリル、2−イミダゾリル、2−オキ
サゾリル、2−チアゾリル、2−ピリダジル、2−ピリ
ニジル、3−ピラジル、2−(1,3,5−トリアゾリ
ル)、3−(1,2,4−トリアゾリル)、5−テトラ
ゾリル)、炭素数1から20、好ましくは炭素数3から
10、さらに好ましくは炭素数4から8の置換複素環基
(例えば前述のZ1 などの置換基として挙げたVが置換
した複素環基が挙げられる。具体的には5−メチル−2
−チエニル基、4−メトキシ−2−ピリジル基などが挙
げられる。)が挙げられる。
Further, an unsubstituted aryl group having 6 to 20 carbon atoms, preferably 6 to 10 carbon atoms, more preferably 6 to 8 carbon atoms (for example, phenyl group and 1-naphthyl group);
Having 6 to 20 carbon atoms, preferably 6 to 10 carbon atoms, more preferably an aryl group V is substituted cited as substituents, such as Z 1 of the substituted aryl group (e.g., above 8 to 6 carbon atoms. Specific Specific examples include a p-methoxyphenyl group, a p-methylphenyl group, and a p-chlorophenyl group.), A C 1 to C 20, preferably a C 3 to C 10, and more preferably a C 4 to C 8 free radical. Substituted heterocyclic groups (eg, 2-furyl, 2-thienyl, 2
-Pyridyl group, 3-pyrazolyl, 3-isoxazolyl, 3-isothiazolyl, 2-imidazolyl, 2-oxazolyl, 2-thiazolyl, 2-pyridazyl, 2-pyridinyl, 3-pyrazyl, 2- (1,3,5-triazolyl ), 3- (1,2,4-triazolyl), 5-tetrazolyl), a substituted heterocyclic group having 1 to 20 carbon atoms, preferably 3 to 10 carbon atoms, and more preferably 4 to 8 carbon atoms (for example, as described above). V mentioned as the substituent, such as Z 1 is and a heterocyclic group substituted. Specifically 5-methyl-2
-Thienyl group, 4-methoxy-2-pyridyl group and the like. ).

【0055】さらに好ましくは、上述のアルキル基、ア
リール基であり、特に好ましくは無置換アルキル基(例
えば、メチル基、エチル基)、無置換アリール基(例え
ば、フェニル基ナフチル基)である。
More preferred are the above-mentioned alkyl groups and aryl groups, and particularly preferred are unsubstituted alkyl groups (for example, methyl and ethyl groups) and unsubstituted aryl groups (for example, phenyl and naphthyl groups).

【0056】式(X)で表されるチオエーテル基の置換
位置として好ましくは、Z1 、Z2、Z3 、R1 、R
2 、R3 、Z4 、Z5 、Z6 、R4 、R5 、R6 であ
り、さらに好ましくはZ1 、Z2 、Z3 、Z4 、Z5
6 であり、特に好ましくはZ1、Z3 、Z4 である。
The substitution position of the thioether group represented by the formula (X) is preferably Z 1 , Z 2 , Z 3 , R 1 , R
2 , R 3 , Z 4 , Z 5 , Z 6 , R 4 , R 5 , R 6 , and more preferably Z 1 , Z 2 , Z 3 , Z 4 , Z 5 ,
Z 6 , and particularly preferably Z 1 , Z 3 and Z 4 .

【0057】k1 として好ましくは、1、2である。K 1 is preferably 1 or 2.

【0058】Z9 、S−Qで表される複素環として最も
好ましくは下記である。
Most preferred as the heterocyclic ring represented by Z 9 and SQ are as follows.

【0059】[0059]

【化8】 Embedded image

【0060】一般式(III )で表されるメチン色素のう
ち、好ましくは一般式(IV)で表されるメチン色素であ
る。
Among the methine dyes represented by the general formula (III), the methine dyes represented by the general formula (IV) are preferable.

【0061】[0061]

【化9】 Embedded image

【0062】式(IV)中、Q2 はQと同義であり、k3
はk1 と同義である。R10はR1 と同義、R11はR2
同義、R12とR3 と同義である。L23はL3 と同義、L
24はL4 と同義、L25はL5 と同義である。M4 はM1
と同義、m4 はm1 と同義である。V1 は1価の置換基
を表し、前述のVと同様のものが挙げられる。
In the formula (IV), Q 2 has the same meaning as Q, and k 3
It has the same meaning as that of k 1. R 10 is R 1 as defined, R 11 has the same meaning as R 2 as defined, R 12 and R 3. L 23 is L 3 and synonymous, L
24 has the same meaning as L 4, and L 25 has the same meaning as L 5 . M 4 is M 1
M 4 is synonymous with m 1 . V 1 represents a monovalent substituent, and examples thereof include the same as those described above for V.

【0063】以下に本発明の一般式(I)、(II)、
(III )および(IV)で表される化合物の具体例を示す
が、これにより本発明が制限されるわけではない。 (チオエーテル基を持つ色素)
The general formulas (I) and (II) of the present invention are described below.
Specific examples of the compounds represented by (III) and (IV) are shown below, but the present invention is not limited thereto. (Dye with thioether group)

【0064】[0064]

【化10】 Embedded image

【0065】[0065]

【化11】 Embedded image

【0066】[0066]

【化12】 Embedded image

【0067】[0067]

【化13】 Embedded image

【0068】[0068]

【化14】 Embedded image

【0069】(その他の色素)(Other dyes)

【0070】[0070]

【化15】 Embedded image

【0071】[0071]

【化16】 Embedded image

【0072】[0072]

【化17】 Embedded image

【0073】[0073]

【化18】 Embedded image

【0074】[0074]

【化19】 Embedded image

【0075】本発明の一般式(I)、(II)、(III )
および(IV)で表される化合物は、エフ・エム・ハーマ
ー(F.M.Harmer)著「ヘテロサイクリック・コンパウン
ズ−シアニンダイズ・アンド・リレィティド・コンパウ
ンズ(Heterocyclic Compounds-Cyanine Dyes and Rela
ted Compounds )」、ジョン・ウィリー・アンド・サン
ズ(John Wiley & Sons )社−ニューヨーク、ロンド
ン、1964年刊、デー・エム・スターマー(D.M.Stur
mer )著「ヘテロサイクリック・コンパウンズ−スペシ
ャル・トピックス・イン・ヘテロサイクリック・ケミス
トリー(Heterocyclic Compounds-Special topics in h
eterocyclic chemistry )」、第18章、第14節、第
482頁〜第515頁、ジョン・ウィリー・アンド・サ
ンズ(JohnWiley & Sons )社−ニューヨーク、ロンド
ン、1977年刊、「ロッズ・ケミストリー・オブ・カ
ーボン・コンパウンズ(Rodd's Chemistry of Carbon C
ompounds)」2nd.Ed.vol.IV,partB,1977刊、第15章、
第369頁〜第422頁、エルセビア・サイエンス・パ
ブリック・カンパニー・インク(Elsevier Science Pub
lishing Company Inc.)社刊、ニューヨークなどに記載
の方法に基づいて合成することができる。
The general formulas (I), (II) and (III) of the present invention
And compounds represented by (IV) are described in FM Harmer, "Heterocyclic Compounds-Cyanine Dyes and Relais Compounds".
ted Compounds), John Wiley & Sons, Inc.-New York, London, 1964, DMSturmer (DMStur)
mer), Heterocyclic Compounds-Special topics in h
eterocyclic chemistry, "Chapter 18, Section 14, pp. 482-515, John Wiley & Sons, Inc.-New York, London, 1977," Rods Chemistry of Carbon. "・ Compounds (Rodd's Chemistry of Carbon C)
ompounds) "2nd.Ed.vol.IV, partB, 1977, Chapter 15,
369-422, Elsevier Science Pub.
lishing Company Inc.), New York, and the like.

【0076】合成例1、(3)の合成 下記スキームに従い合成した。Synthesis of Synthesis Examples 1 and (3) Synthesis was performed according to the following scheme.

【0077】[0077]

【化20】 Embedded image

【0078】(a)0.9g (0.0018mol )、
(b)0.8g (0.0018mol )、アセトニトリル
20mlにトリエチルアミン0.5mlを加え、80℃の水
浴上で30分間加熱攪拌した。反応液を攪拌しながら水
冷し、結晶を吸引ろ過におりろ別した。得られた結晶
を、メタノール50ml/クロロホルム50mlに加熱環流
させ、自然ろ過後、溶媒を50ml留去した。放置後、析
出した結晶を吸引ろ過によりろ別し減圧下乾燥した。
(3)(青色粉末、収量0.87g 、収率67%、λma
x =661nm、ε=94300(メタノール)、融点2
50℃以上)
(A) 0.9 g (0.0018 mol),
(B) 0.5 ml of triethylamine was added to 0.8 g (0.0018 mol) and 20 ml of acetonitrile, and the mixture was heated and stirred on a water bath at 80 ° C. for 30 minutes. The reaction solution was cooled with water while stirring, and the crystals were separated by suction filtration. The obtained crystals were heated to reflux in 50 ml of methanol / 50 ml of chloroform, and after natural filtration, 50 ml of the solvent was distilled off. After standing, the precipitated crystals were separated by suction filtration and dried under reduced pressure.
(3) (blue powder, yield 0.87 g, yield 67%, λma
x = 661 nm, ε = 94300 (methanol), melting point 2
(More than 50 ℃)

【0079】本発明の熱現像感光材料は、支持体の少な
くとも一方の面に感光性ハロゲン化銀を含有する感光性
層を有するものであり、感光性ハロゲン化銀は一般式
(I)または(II)で表される増感色素によって分光増
感されている。これにより、高感度、低カブリであるな
ど写真性能に優れ、かつ経時による写真性能の低下がな
く、しかも画像保存性、銀色調に優れた感光材料とな
る。
The photothermographic material of the present invention has a light-sensitive layer containing a light-sensitive silver halide on at least one surface of a support, and the light-sensitive silver halide is represented by formula (I) or (I). It is spectrally sensitized by the sensitizing dye represented by II). Thereby, a photographic material having excellent photographic performance such as high sensitivity and low fog, no deterioration in photographic performance over time, and excellent image storability and silver tone can be obtained.

【0080】これに対し、一般式(I)および(II)で
表される増感色素とは異なる、例えばシアニン色素のよ
うな他種の増感色素を用いると、カブリが上昇し感度が
低下するなど写真性能が劣ったものになる。また経時に
よる写真性能の低下が大きく、画像保存性が劣化する。
一方、耐水性保護層を設けないものとすると、カブリの
上昇および感度の低下が大きいなど写真性能の低下が著
しい。また経時による感度の低下が著しいなど、経時に
よる写真性能の低下が大きくなり、さらには画像保存性
が悪化し、銀色調が悪くなる。
On the other hand, when other sensitizing dyes such as cyanine dyes different from the sensitizing dyes represented by the general formulas (I) and (II) are used, fog increases and sensitivity decreases. And the photographic performance is inferior. In addition, the photographic performance deteriorates with time, and the image storability deteriorates.
On the other hand, when the water-resistant protective layer is not provided, photographic performance is remarkably deteriorated, such as fog increase and sensitivity decrease. In addition, the photographic performance deteriorates with time, such as a marked decrease in sensitivity with time, and further, image storability deteriorates and silver tone deteriorates.

【0081】そして、本発明の効果は、一般式(I)お
よび(II)で表される増感色素を感光性ハロゲン化銀の
調製時に添加することによって、さらに向上する。
The effects of the present invention can be further improved by adding sensitizing dyes represented by formulas (I) and (II) during the preparation of the photosensitive silver halide.

【0082】本発明の熱現像感光材料の感光性層のよう
な主バインダーは、以下に述べるポリマーラテックスで
あることが好ましい。ただしここで言う「ポリマーラテ
ックス」とは水不溶な疎水性ポリマーが微細な粒子とし
て水溶性の分散媒中に分散したものである。分散状態と
してはポリマーが分散媒中に乳化されているもの、乳化
重合されたもの、ミセル分散されたもの、あるいはポリ
マー分子中に部分的に親水的な構造を持ち分子鎖自身が
分子状分散したものなどいずれでもよい。
The main binder such as the photosensitive layer of the photothermographic material of the present invention is preferably a polymer latex described below. However, the "polymer latex" referred to here is a water-insoluble hydrophobic polymer dispersed as fine particles in a water-soluble dispersion medium. The dispersion state is such that the polymer is emulsified in a dispersion medium, emulsion-polymerized, micelle-dispersed, or partially dispersed in polymer molecules and molecular chains themselves are molecularly dispersed. Any of them may be used.

【0083】なお本発明のポリマーラテックスについて
は「合成樹脂エマルジョン( 奥田平、稲垣寛編集、高分
子刊行会発行(1978)) 」、「合成ラテックスの応用( 杉
村孝明、片岡靖男、鈴木聡一、笠原啓司編集、高分子刊
行会発行(1993)) 」、「合成ラテックスの化学( 室井宗
一著、高分子刊行会発行(1970)) 」などに記載されてい
る。
The polymer latex of the present invention is described in "Synthetic Resin Emulsion" (edited by Tadashi Okuda and Hiroshi Inagaki, published by Polymer Publishing Association (1978)), and "Application of Synthetic Latex" (Takaaki Sugimura, Yasuo Kataoka, Soichi Suzuki, Kasahara) Edited by Keiji, published by the Society of Polymer Publishing (1993)), and "Synthesis of Synthetic Latex (Souichi Muroi, published by the Society of Polymer Publishing (1970))".

【0084】分散粒子の平均粒径は1 〜50000nm 、より
好ましくは5 〜1000nm程度の範囲が好ましい。分散粒子
の粒径分布に関しては特に制限はなく、広い粒径分布を
持つものでも単分散の粒径分布を持つものでもよい。
The average particle size of the dispersed particles is preferably in the range of 1 to 50,000 nm, more preferably in the range of about 5 to 1000 nm. There is no particular limitation on the particle size distribution of the dispersed particles, and they may have a wide particle size distribution or a monodispersed particle size distribution.

【0085】本発明のポリマーラテックスとしては通常
の均一構造のポリマーラテックス以外、いわゆるコア/
シェル型のラテックスでもよい。この場合コアとシェル
はガラス転移温度を変えると好ましい場合がある。
As the polymer latex of the present invention, other than the usual polymer latex having a uniform structure, a so-called core / polymer latex may be used.
Shell type latex may be used. In this case, it may be preferable to change the glass transition temperature of the core and the shell.

【0086】本発明のポリマーラテックスの最低造膜温
度(MFT) は−30℃〜90℃、より好ましくは0 ℃〜70℃程
度が好ましい。最低造膜温度をコントロールする為に造
膜助剤を添加してもよい。造膜助剤は可塑剤ともよばれ
ポリマーラテックスの最低造膜温度を低下させる有機化
合物( 通常有機溶剤) で、例えば前述の「合成ラテック
スの化学( 室井宗一著、高分子刊行会発行(1970)) 」に
記載されている。
The minimum film forming temperature (MFT) of the polymer latex of the present invention is preferably from -30 ° C to 90 ° C, more preferably from about 0 ° C to 70 ° C. A film-forming auxiliary may be added to control the minimum film-forming temperature. A film-forming aid is also called a plasticizer, and is an organic compound (usually an organic solvent) that lowers the minimum film-forming temperature of a polymer latex.For example, see `` Synthesis of Synthetic Latex (Souichi Muroi, published by Polymer Publishing Association, 1970). ) "It is described in.

【0087】本発明のポリマーラテックスに用いられる
ポリマー種としてはアクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポ
リエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ゴム系樹脂、塩化
ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリオレフィン樹
脂、またはこれらの共重合体などがある。
The polymer used in the polymer latex of the present invention includes acrylic resins, vinyl acetate resins, polyester resins, polyurethane resins, rubber resins, vinyl chloride resins, vinylidene chloride resins, polyolefin resins, and copolymers thereof. There is.

【0088】ポリマーとしては直鎖のポリマーでも枝分
かれしたポリマーでも、また架橋されたポリマーでも良
い。またポリマーとしては単一のモノマーが重合したい
わゆるホモポリマーでも良いし、2 種以上のモノマーが
重合したコポリマーでも良い。
The polymer may be a linear polymer, a branched polymer, or a crosslinked polymer. The polymer may be a so-called homopolymer in which a single monomer is polymerized, or a copolymer in which two or more monomers are polymerized.

【0089】コポリマーの場合はランダムコポリマーで
もブロックコポリマーでも良い。ポリマーの分子量は数
平均分子量で5000〜1000000 、好ましくは10000 〜1000
00程度が好ましい。分子量が小さすぎるものは感光層等
の画像形成層の力学強度が不十分であり、大きすぎるも
のは成膜性が悪く好ましくない。
In the case of a copolymer, it may be a random copolymer or a block copolymer. The molecular weight of the polymer is from 5000 to 100000, preferably from 10,000 to 1000 in number average molecular weight.
About 00 is preferable. If the molecular weight is too small, the mechanical strength of the image forming layer such as the photosensitive layer is insufficient, and if it is too large, the film-forming property is poor, which is not preferable.

【0090】本発明に用いられるポリマーラテックスの
ポリマーは25℃60%RH での平衡含水率が2wt%以下、より
好ましくは1wt%以下のものであることが好ましい。平衡
含水率の下限には特に制限はないが、0.01wt%、さ
らには0.03wt%であることが好ましい。平衡含水率
の定義と測定法については、例えば「高分子工学講座1
4、高分子材料試験法( 高分子学会編、地人書館) 」な
どを参考にすることができる。
The polymer of the polymer latex used in the present invention preferably has an equilibrium water content at 25 ° C. and 60% RH of 2% by weight or less, more preferably 1% by weight or less. The lower limit of the equilibrium water content is not particularly limited, but is preferably 0.01 wt%, more preferably 0.03 wt%. For the definition and measurement method of the equilibrium moisture content, see, for example,
4, Polymer Material Testing Method (Polymer Society of Japan, Jinjinshokan) ”and so on.

【0091】本発明のバインダーとして用いられるポリ
マーラテックスの具体例としては以下のようなものがあ
る。メチルメタクリレート/エチルアクリレート/メタ
クリル酸コポリマーのラテックス、メチルメタクリレー
ト/2 エチルヘキシルアクリレート/スチレン/アクリ
ル酸コポリマーのラテックス、スチレン/ブタジエン/
アクリル酸コポリマーのラテックス、スチレン/ブタジ
エン/ジビニルベンゼン/メタクリル酸コポリマーのラ
テックス、メチルメタクリレート/塩化ビニル/アクリ
ル酸コポリマーのラテックス、塩化ビニリデン/エチル
アクリレート/アクリロニトリル/メタクリル酸コポリ
マーのラテックスなど。
Specific examples of the polymer latex used as the binder of the present invention are as follows. Latex of methyl methacrylate / ethyl acrylate / methacrylic acid copolymer, latex of methyl methacrylate / 2 ethylhexyl acrylate / styrene / acrylic acid copolymer, styrene / butadiene /
Latex of acrylic acid copolymer, latex of styrene / butadiene / divinylbenzene / methacrylic acid copolymer, latex of methyl methacrylate / vinyl chloride / acrylic acid copolymer, latex of vinylidene chloride / ethyl acrylate / acrylonitrile / methacrylic acid copolymer and the like.

【0092】またこのようなポリマーは市販もされてい
て、以下のようなポリマーが利用できる。
[0092] Such polymers are also commercially available, and the following polymers can be used.

【0093】例えばアクリル樹脂の例として、セビアン
A-4635,46583、4601( 以上ダイセル化学工業(株)製)
、Nipol Lx811 、814 、821 、820 、857(以上日本ゼ
オン(株)製) など、ポリエステル樹脂としては、FINE
TEX ES650 、611 、675 、850(以上大日本インキ化学
(株)製) 、WD-size 、WMS(以上イーストマンケミカル
製) など、ポリウレタン樹脂としてはHYDRAN AP10 、2
0、30、40( 以上大日本インキ化学(株)製) など、ゴ
ム系樹脂としてはLACSTAR 7310K 、3307B 、4700H 、71
32C(以上大日本インキ化学(株)製) 、 Nipol Lx416、
410 、438C、2507、(以上日本ゼオン(株)製) など、
塩化ビニル樹脂としてはG351、G576( 以上日本ゼオン
(株)製) など、塩化ビニリデン樹脂としてはL502、L5
13( 以上旭化成工業(株)製) など、オレフィン樹脂と
してはケミパールS120、SA100(以上三井石油化学(株)
製) などを挙げることができる。
For example, as an example of an acrylic resin, Sebian
A-4635,46583,4601 (These are Daicel Chemical Industries, Ltd.)
, Nipol Lx811, 814, 821, 820, 857 (all manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.)
HYDRAN AP10, 2 as polyurethane resin such as TEX ES650, 611, 675, 850 (all manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.), WD-size, WMS (all manufactured by Eastman Chemical)
Rubber-based resins such as 0, 30, 40 (all manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.) include LACSTAR 7310K, 3307B, 4700H, 71
32C (Dai Nippon Ink Chemical Co., Ltd.), Nipol Lx416,
410, 438C, 2507, (all made by Nippon Zeon Co., Ltd.)
Vinyl chloride resins such as G351 and G576 (both manufactured by Zeon Corporation), and vinylidene chloride resins such as L502 and L5
13 (above Asahi Kasei Kogyo Co., Ltd.) and other olefin resins such as Chemipearl S120 and SA100 (above Mitsui Petrochemical Co., Ltd.)
Manufactured).

【0094】これらのポリマーは単独で用いてもよい
し、必要に応じて2 種以上ブレンドして用いても良い。
These polymers may be used alone, or may be used by blending two or more kinds as necessary.

【0095】本発明の感光性層における主バインダーと
は、感光性層における全バインダーの50wt% 以上、より
好ましくは70wt% 以上が本発明のポリマーであることを
いう。
The main binder in the photosensitive layer of the present invention means that 50% by weight or more, more preferably 70% by weight or more of the total binder in the photosensitive layer is the polymer of the present invention.

【0096】これらのバインダーは本発明のポリマーを
単独で用いてもよいし、必要に応じて2種以上ブレンド
してもよい。本発明の感材の感光性層(乳剤層)には必
要に応じてゼラチン、ポリビニルアルコール、メチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどの親水性
ポリマーを添加してもよい。これらの親水性ポリマーの
添加量は感光性層の全バインダーの30重量%以下、より
好ましくは20重量%以下が好ましい。
As these binders, the polymer of the present invention may be used alone, or two or more of them may be blended if necessary. If necessary, a hydrophilic polymer such as gelatin, polyvinyl alcohol, methylcellulose, or hydroxypropylcellulose may be added to the photosensitive layer (emulsion layer) of the light-sensitive material of the present invention. The addition amount of these hydrophilic polymers is preferably 30% by weight or less, more preferably 20% by weight or less of the total binder in the photosensitive layer.

【0097】本発明の感光性層のバインダーの量は(全
バインダー)/(ハロゲン化銀)の重量比が400 〜5 、
より好ましくは200 〜10の範囲が好ましい。
The amount of the binder in the photosensitive layer of the present invention is such that the weight ratio of (total binder) / (silver halide) is 400 to 5,
More preferably, the range is 200 to 10.

【0098】本発明の感光材料の乳剤層の塗布液の溶媒
(ここでは簡単のため、溶媒と分散媒をあわせて溶媒と
表す)として好ましくは、水を30重量%以上含む水系溶
媒である。水以外の成分としてはメチルアルコール、エ
チルアルコール、イソプロピルアルコール、メチルセロ
ソルブ、エチルセロソルブ、ジメチルホルムアミド、酢
酸エチルなどの任意の水混和性の有機溶媒を用いてよ
い。塗布液の溶媒の水の含有率は50重量%以上、より好
ましくは70重量%以上が好ましい。好ましい溶媒組成の
例を挙げると、水/メチルアルコール=90 /10、水/メ
チルアルコール=70/30、水/メチルアルコール/ジメ
チルホルムアミド=80 /15/5 、水/メチルアルコール
/エチルセロソルブ=85 /10/5 、水/メチルアルコー
ル/イソプロピルアルコール=85/10/5 などがある。
The solvent for the coating solution for the emulsion layer of the light-sensitive material of the present invention (for the sake of simplicity, the solvent and the dispersion medium are collectively referred to as a solvent) is preferably an aqueous solvent containing 30% by weight or more of water. As a component other than water, any water-miscible organic solvent such as methyl alcohol, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, methyl cellosolve, ethyl cellosolve, dimethylformamide, and ethyl acetate may be used. The water content of the solvent of the coating solution is preferably at least 50% by weight, more preferably at least 70% by weight. Preferred examples of the solvent composition include water / methyl alcohol = 90/10, water / methyl alcohol = 70/30, water / methyl alcohol / dimethylformamide = 80/15/5, and water / methyl alcohol / ethyl cellosolve = 85. / 10/5, water / methyl alcohol / isopropyl alcohol = 85/10/5.

【0099】本発明には非感性有機銀塩を用いる。In the present invention, a non-sensitive organic silver salt is used.

【0100】本発明に用いることのできる有機銀塩は、
光に対して比較的安定であるが、露光された光触媒(感
光性ハロゲン化銀の潜像など)および還元剤の存在下
で、80℃或いはそれ以上に加熱された場合に銀画像を形
成する銀塩である。有機銀塩は銀イオンを還元できる源
を含む任意の有機物質であってよい。有機酸の銀塩、特
に( 炭素数が10〜30、好ましくは15〜28の) 長鎖脂肪カ
ルボン酸の銀塩が好ましい。配位子が4.0 〜10.0の範囲
の錯安定度定数を有する有機または無機銀塩の錯体も好
ましい。銀供給物質は、好ましくは画像形成層の約5 〜
70重量% を構成することができる。好ましい有機銀塩は
カルボキシル基を有する有機化合物の銀塩を含む。これ
らの例は、脂肪族カルボン酸の銀塩および芳香族カルボ
ン酸の銀塩を含むがこれらに限定されることはない。脂
肪族カルボン酸の銀塩の好ましい例としては、ベヘン酸
銀、ステアリン酸銀、オレイン酸銀、ラウリン酸銀、カ
プロン酸銀、ミリスチン酸銀、パルミチン酸銀、マレイ
ン酸銀、フマル酸銀、酒石酸銀、リノール酸銀、酪酸銀
および樟脳酸銀、これらの混合物などを含む。
The organic silver salt that can be used in the present invention includes:
Relatively stable to light, but forms a silver image when heated to 80 ° C. or higher in the presence of an exposed photocatalyst (such as a latent image of photosensitive silver halide) and a reducing agent It is a silver salt. The organic silver salt can be any organic substance including a source capable of reducing silver ions. Silver salts of organic acids, especially silver salts of long chain fatty carboxylic acids (with 10 to 30, preferably 15 to 28 carbon atoms) are preferred. Complexes of organic or inorganic silver salts whose ligands have a complex stability constant in the range of 4.0 to 10.0 are also preferred. The silver donor material is preferably from about 5 to about 5% of the imaging layer.
70% by weight. Preferred organic silver salts include silver salts of organic compounds having a carboxyl group. Examples of these include, but are not limited to, silver salts of aliphatic carboxylic acids and silver salts of aromatic carboxylic acids. Preferred examples of the silver salt of an aliphatic carboxylic acid include silver behenate, silver stearate, silver oleate, silver laurate, silver caproate, silver myristate, silver palmitate, silver maleate, silver fumarate, and tartaric acid. Silver, silver linoleate, silver butyrate and silver camphorate, and mixtures thereof.

【0101】メルカプト基またはチオン基を含む化合物
の銀塩およびこれらの誘導体を使用することもできる。
これらの化合物の好ましい例としては、3-メルカプト-4
- フェニル-1,2,4- トリアゾールの銀塩、2-メルカプト
ベンズイミダゾールの銀塩、2-メルカプト-5- アミノチ
アジアゾールの銀塩、2-(エチルグリコールアミド)ベ
ンゾチアゾールの銀塩、S-アルキルチオグリコール酸(
ここでアルキル基の炭素数は12〜22である) の銀塩など
のチオグリコール酸の銀塩、ジチオ酢酸の銀塩などのジ
チオカルボン酸の銀塩、チオアミドの銀塩、5-カルボキ
シル-1- メチル-2- フェニル-4- チオピリジンの銀塩、
メルカプトトリアジンの銀塩、2-メルカプトベンズオキ
サゾールの銀塩、米国特許4,123,274 号に記載の銀塩、
例えば3-アミノ-5- ベンジルチオ-1,2,4- チアゾールの
銀塩などの1,2,4-メルカプトチアゾール誘導体の銀塩、
米国特許3,301,678 号に記載の3-(3- カルボキシエチ
ル)-4-メチル-4- チアゾリン-2- チオンの銀塩などのチ
オン化合物の銀塩を含む。さらに、イミノ基を含む化合
物も使用することができる。これらの化合物の好ましい
例としては、ベンゾトリアゾールの銀塩およびそれらの
誘導体、例えばメチルベンゾトリアゾール銀などのベン
ゾトリアゾールの銀塩、5-クロロベンゾトリアゾール銀
などのハロゲン置換ベンゾトリアゾールの銀塩、米国特
許4,220,709 号に記載のような1,2,4-トリアゾールまた
は1-H-テトラゾールの銀塩、イミダゾールおよびイミダ
ゾール誘導体の銀塩などを含む。例えば、米国特許4,76
1,361 号および同第4,775,613 号に記載のような種々の
銀アセチリド化合物をも使用することもできる。
Silver salts of compounds containing a mercapto group or a thione group and derivatives thereof can also be used.
Preferred examples of these compounds include 3-mercapto-4
-Silver salt of phenyl-1,2,4-triazole, silver salt of 2-mercaptobenzimidazole, silver salt of 2-mercapto-5-aminothiadiazole, silver salt of 2- (ethylglycolamide) benzothiazole, S- Alkylthioglycolic acid (
(The alkyl group has 12 to 22 carbon atoms.) A silver salt of thioglycolic acid such as a silver salt, a silver salt of dithiocarboxylic acid such as a silver salt of dithioacetic acid, a silver salt of thioamide, 5-carboxyl-1 -Silver salt of methyl-2-phenyl-4-thiopyridine,
Silver salt of mercaptotriazine, silver salt of 2-mercaptobenzoxazole, silver salt described in U.S. Pat.No.4,123,274,
For example, a silver salt of a 1,2,4-mercaptothiazole derivative such as a silver salt of 3-amino-5-benzylthio-1,2,4-thiazole,
Silver salts of thione compounds such as the silver salt of 3- (3-carboxyethyl) -4-methyl-4-thiazoline-2-thione described in U.S. Pat. No. 3,301,678. Furthermore, compounds containing an imino group can also be used. Preferred examples of these compounds include silver salts of benzotriazole and derivatives thereof, for example, silver salts of benzotriazole such as silver methylbenzotriazole, silver salts of halogen-substituted benzotriazole such as silver 5-chlorobenzotriazole, and US Pat. 4,220,709, such as silver salts of 1,2,4-triazole or 1-H-tetrazole, and silver salts of imidazole and imidazole derivatives. For example, U.S. Pat.
Various silver acetylide compounds as described in 1,361 and 4,775,613 can also be used.

【0102】本発明に用いることができる有機銀塩の形
状としては特に制限はないが、短軸と長軸を有する針状
結晶が好ましい。本発明においては短軸0.01μm 以上0.
20μm 以下、長軸0.10μm 以上5.0 μm 以下が好まし
く、短軸0.01μm 以上0.15μm以下、長軸0.10μm 以上
4.0 μm 以下がより好ましい。有機銀塩の粒子サイズ分
布は単分散であることが好ましい。単分散とは短軸、長
軸それぞれの長さの標準偏差を短軸、長軸それぞれで割
った値の百分率が好ましくは100%以下、より好ましくは
80% 以下、更に好ましくは50% 以下である。有機銀塩の
形状の測定方法としては有機銀塩分散物の透過型電子顕
微鏡像より求めることができる。単分散性を測定する別
の方法として、有機銀塩の体積加重平均直径の標準偏差
を求める方法があり、体積加重平均直径で割った値の百
分率( 変動係数) が好ましくは100%以下、より好ましく
は80% 以下、更に好ましくは50% 以下である。測定方法
としては例えば液中に分散した有機銀塩にレーザー光を
照射し、その散乱光のゆらぎの時間変化に対する自己相
関関数を求めることにより得られた粒子サイズ( 体積加
重平均直径) から求めることができる。
The shape of the organic silver salt that can be used in the present invention is not particularly limited, but a needle crystal having a short axis and a long axis is preferable. In the present invention, the minor axis is 0.01 μm or more.
20 μm or less, major axis 0.10 μm or more and 5.0 μm or less, minor axis 0.01 μm or more and 0.15 μm or less, major axis 0.10 μm or more
It is more preferably 4.0 μm or less. The particle size distribution of the organic silver salt is preferably monodispersed. Monodisperse and the minor axis, the percentage of the value obtained by dividing the standard deviation of the length of each major axis by each minor axis, major axis is preferably 100% or less, more preferably
It is at most 80%, more preferably at most 50%. The shape of the organic silver salt can be measured from a transmission electron microscope image of the organic silver salt dispersion. As another method of measuring the monodispersity, there is a method of determining the standard deviation of the volume-weighted average diameter of the organic silver salt, the percentage of the value divided by the volume-weighted average diameter (coefficient of variation) is preferably 100% or less, more It is preferably at most 80%, more preferably at most 50%. As a measurement method, for example, the particle size (volume weighted average diameter) obtained by irradiating a laser beam to an organic silver salt dispersed in a liquid and obtaining an autocorrelation function with respect to the time change of fluctuation of the scattered light is obtained. Can be.

【0103】本発明に用いることのできる有機銀塩は、
好ましくは脱塩をすることができる。脱塩を行う方法と
しては特に制限はなく公知の方法を用いることができる
が、円心濾過、吸引濾過、限外濾過、凝集法によるフロ
ック形成水洗等の公知の濾過方法を好ましく用いること
ができる。
The organic silver salt which can be used in the present invention is
Preferably, desalting can be performed. The method for desalting is not particularly limited, and a known method can be used. However, a known filtration method such as centrifugal filtration, suction filtration, ultrafiltration, and floc forming water washing by a coagulation method can be preferably used. .

【0104】本発明に用いることのできる有機銀塩は粒
子サイズの小さい、凝集のない微粒子を得る目的で、分
散剤を使用した固体微粒子分散物とする方法が用いられ
る。有機銀塩を固体微粒子分散化する方法は、分散助剤
の存在下で公知の微細化手段(例えば、ボールミル、振
動ボールミル、遊星ボールミル、サンドミル、コロイド
ミル、ジェットミル、ローラーミル)を用い、機械的に
分散することができる。
The organic silver salt which can be used in the present invention is a method of preparing a solid fine particle dispersion using a dispersant for the purpose of obtaining fine particles having a small particle size and no aggregation. The method of dispersing the organic silver salt into solid fine particles is carried out by using a known fine means (for example, a ball mill, a vibrating ball mill, a planetary ball mill, a sand mill, a colloid mill, a jet mill, a roller mill) in the presence of a dispersing agent. Can be dispersed.

【0105】有機銀塩を分散剤を使用して固体微粒子化
する際には、例えば、ポリアクリル酸、アクリル酸の共
重合体、マレイン酸共重合体、マレイン酸モノエステル
共重合体、アクリロイルメチルプロパンスルホン酸共重
合体、などの合成アニオンポリマー、カルボキシメチル
デンプン、カルボキシメチルセルロースなどの半合成ア
ニオンポリマー、アルギン酸、ペクチン酸などのアニオ
ン性ポリマー、特開昭52-92716号、WO88/04794 号など
に記載のアニオン性界面活性剤、特願平7-350753号に記
載の化合物、あるいは公知のアニオン性、ノニオン性、
カチオン性界面活性剤や、その他ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース等の公知のポリマー、あるいはゼラ
チン等の自然界に存在する高分子化合物を適宜選択して
用いることができる。
When the organic silver salt is formed into solid fine particles using a dispersant, for example, polyacrylic acid, a copolymer of acrylic acid, a maleic acid copolymer, a maleic acid monoester copolymer, and acryloylmethyl Synthetic anionic polymers such as propanesulfonic acid copolymers, semi-synthetic anionic polymers such as carboxymethyl starch and carboxymethyl cellulose, anionic polymers such as alginic acid and pectic acid, and JP-A-52-92716, WO88 / 04794, etc. Anionic surfactant described, the compound described in Japanese Patent Application No. 7-350753, or known anionic, nonionic,
Cationic surfactants and other known polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, carboxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, and hydroxypropylmethylcellulose, or high-molecular compounds existing in nature such as gelatin can be appropriately selected and used. .

【0106】分散助剤は、分散前に有機銀塩の粉末また
はウェットケーキ状態の有機銀塩と混合し、スラリーと
して分散機に送り込むのは一般的な方法であるが、予め
有機銀塩と混ぜ合わせた状態で熱処理や溶媒による処理
を施して有機銀塩粉末またはウェットケーキとしても良
い。分散前後または分散中に適当なpH調整剤によりpHコ
ントロールしても良い。
It is a general method that the dispersing aid is mixed with the organic silver salt powder or the organic silver salt in a wet cake state before dispersion, and then sent as a slurry to the dispersing machine. Heat treatment or treatment with a solvent may be performed in the combined state to obtain an organic silver salt powder or a wet cake. The pH may be controlled by a suitable pH adjuster before, during or after dispersion.

【0107】機械的に分散する以外にも、pHコントロー
ルすることで溶媒中に粗分散し、その後、分散助剤の存
在下でpHを変化させて微粒子化させても良い。このと
き、粗分散に用いる溶媒として有機溶媒を使用しても良
く、通常有機溶媒は微粒子化終了後除去される。
Instead of mechanically dispersing, fine particles may be formed by coarsely dispersing in a solvent by controlling the pH, and then changing the pH in the presence of a dispersing aid. At this time, an organic solvent may be used as a solvent used for the coarse dispersion, and the organic solvent is usually removed after the completion of the fine particle formation.

【0108】調製された分散物は、保存時の微粒子の沈
降を抑える目的で攪拌しながら保存したり、親水性コロ
イドにより粘性の高い状態(例えば、ゼラチンを使用し
ゼリー状にした状態)で保存したりすることもできる。
また、保存時の雑菌などの繁殖を防止する目的で防腐剤
を添加することもできる。
The prepared dispersion may be stored with stirring for the purpose of suppressing sedimentation of fine particles during storage, or stored in a highly viscous state by a hydrophilic colloid (for example, in a jelly state using gelatin). You can also do.
Further, a preservative can be added for the purpose of preventing the propagation of various bacteria during storage.

【0109】本発明の有機銀塩は所望の量で使用できる
が、感材1m2当たりの塗布量で示して0.1 〜5g/m2 が好
ましく、さらに好ましくは1 〜3g/m2 である。
[0109] While the organic silver salt according to the invention can be used in a desired amount, preferably from 0.1 to 5 g / m 2 indicates the coating amount per photographic material 1 m 2, more preferably from 1 ~3g / m 2.

【0110】本発明における感光性ハロゲン化銀の形成
方法は当業界ではよく知られており例えば、リサーチデ
ィスクロージャー1978年6 月の第17029 号、および米国
特許第3,700,458 号に記載されている方法を用いること
ができる。感光性ハロゲン化銀の粒子サイズは、画像形
成後の白濁を低く抑える目的のために小さいことが好ま
しく具体的には0.20μm以下、より好ましくは0.01μm
以上0.15μm 以下、更に好ましくは0.02μm以上0.12μ
m以下がよい。ここでいう粒子サイズとは、ハロゲン化
銀粒子が立方体あるいは八面体のいわゆる正常晶である
場合にはハロゲン化銀粒子の稜の長さをいう。また、ハ
ロゲン化銀粒子が平板状粒子である場合には主表面の投
影面積と同面積の円像に換算したときの直径をいう。そ
の他正常晶でない場合、たとえば球状粒子、棒状粒子等
の場合には、ハロゲン化銀粒子の体積と同等な球を考え
たときの直径をいう。
The method of forming the photosensitive silver halide in the present invention is well known in the art, and uses, for example, the methods described in Research Disclosure No. 17029, June 1978, and US Pat. No. 3,700,458. be able to. The grain size of the photosensitive silver halide is preferably small for the purpose of suppressing the white turbidity after image formation, specifically 0.20 μm or less, more preferably 0.01 μm or less.
0.15 μm or less, more preferably 0.02 μm or more and 0.12 μm
m or less is good. Here, the grain size means the length of the edge of the silver halide grain when the silver halide grain is a cubic or octahedral so-called normal crystal. In the case where the silver halide grains are tabular grains, the diameter refers to a diameter when converted into a circular image having the same area as the projected area of the main surface. In the case of other than normal crystals, for example, in the case of spherical grains, rod-shaped grains, etc., it refers to the diameter of a sphere equivalent to the volume of silver halide grains.

【0111】ハロゲン化銀粒子の形状としては立方体、
八面体、平板状粒子、球状粒子、棒状粒子、ジャガイモ
状粒子等を挙げることができるが、本発明においては特
に立方体状粒子、平板状粒子が好ましい。平板状ハロゲ
ン化銀粒子を用いる場合の平均アスペクト比は好ましく
は100:1 〜2:1 、より好ましくは50:1〜3:1 がよい。更
に、ハロゲン化銀粒子のコーナーが丸まった粒子も好ま
しく用いることができる。感光性ハロゲン化銀粒子の外
表面の面指数(ミラー指数)については特に制限はない
が、使用する分光増感色素が吸着した場合の分光増感効
率が高い面の占める割合が高いことが好ましい。その割
合としては50% 以上が好ましく、65% 以上がより好まし
く、80% 以上が更に好ましい。ミラー指数の比率は増感
色素の吸着における{111} 面と{100} 面との吸着依存性
を利用したT.Tani;J.Imaging Sci.,29、165(1985 年) に
記載の方法により求めることができる。感光性ハロゲン
化銀のハロゲン組成としては特に制限はなく、塩化銀、
塩臭化銀、臭化銀、ヨウ臭化銀、ヨウ塩臭化銀、ヨウ化
銀のいずれであっても良いが、本発明においては臭化
銀、あるいはヨウ臭化銀を好ましく用いることができ
る。特に好ましくはヨウ臭化銀であり、ヨウ化銀含有率
は0.1 モル% 以上40モル% 以下が好ましく、0.1モル%
以上20モル% 以下がより好ましい。粒子内におけるハロ
ゲン組成の分布は均一であってもよく、ハロゲン組成が
ステップ状に変化したものでもよく、あるいは連続的に
変化したものでもよいが、好ましい例として粒子表面の
ヨウ化銀含有率の高いヨウ臭化銀粒子を使用することが
できる。また、好ましくはコア/シェル構造を有するハ
ロゲン化銀粒子を用いることができる。構造としては好
ましくは2〜5重構造、より好ましくは2 〜4 重構造の
コア/シェル粒子を用いることができる。
The shape of the silver halide grains is cubic,
Octahedral, tabular particles, spherical particles, rod-like particles, potato-like particles and the like can be mentioned. In the present invention, cubic particles and tabular particles are particularly preferable. When tabular silver halide grains are used, the average aspect ratio is preferably from 100: 1 to 2: 1, more preferably from 50: 1 to 3: 1. Further, grains having rounded corners of silver halide grains can also be preferably used. The surface index (mirror index) of the outer surface of the photosensitive silver halide grains is not particularly limited, but it is preferable that the proportion of the surface having high spectral sensitization efficiency when the spectral sensitizing dye used is adsorbed is high. . The ratio is preferably at least 50%, more preferably at least 65%, even more preferably at least 80%. The ratio of the Miller index is determined by the method described in T. Tani; J. Imaging Sci., 29, 165 (1985), which utilizes the adsorption dependence of the sensitizing dye on the {111} and {100} planes. You can ask. There is no particular limitation on the halogen composition of the photosensitive silver halide, and silver chloride,
Silver chlorobromide, silver bromide, silver iodobromide, silver iodochlorobromide, silver iodide may be used, but in the present invention, silver bromide or silver iodobromide is preferably used. it can. Particularly preferred is silver iodobromide, and the silver iodide content is preferably from 0.1 mol% to 40 mol%, more preferably 0.1 mol%.
It is more preferably at least 20 mol%. The distribution of the halogen composition in the grains may be uniform, the halogen composition may be changed stepwise, or may be changed continuously, but as a preferred example, the silver iodide content of the grain surface High silver iodobromide grains can be used. Preferably, silver halide grains having a core / shell structure can be used. As the structure, core / shell particles having preferably a 2- to 5-layer structure, more preferably a 2- to 4-layer structure, can be used.

【0112】本発明の感光性ハロゲン化銀粒子は、ロジ
ウム、レニウム、ルテニウム、オスニウム、イリジウ
ム、コバルト、水銀または鉄から選ばれる金属の錯体を
少なくとも一種含有することが好ましい。これら金属錯
体は1 種類でもよいし、同種金属および異種金属の錯体
を二種以上併用してもよい。好ましい含有率は銀1モル
に対し1nモルから10m モルの範囲が好ましく、10n モル
から100μモルの範囲がより好ましい。具体的な金属錯
体の構造としては特開平7-225449号等に記載された構造
の金属錯体を用いることができる。コバルト、鉄の化合
物については六シアノ金属錯体を好ましく用いることが
できる。具体例としては、フェリシアン酸イオン、フェ
ロシアン酸イオン、ヘキサシアノコバルト酸イオンなど
が挙げられるが、これらに限定されるものではない。ハ
ロゲン化銀中の金属錯体の含有量は均一でも、コア部に
高濃度に含有させてもよく、あるいはシェル部に高濃度
に含有させてもよく特に制限はない。
The photosensitive silver halide grains of the present invention preferably contain at least one complex of a metal selected from rhodium, rhenium, ruthenium, osnium, iridium, cobalt, mercury or iron. One type of these metal complexes may be used, or two or more types of complexes of the same metal and different metals may be used in combination. The preferable content is in the range of 1 nmol to 10 mmol, and more preferably in the range of 10 nmol to 100 μmol per 1 mol of silver. As a specific structure of the metal complex, a metal complex having a structure described in JP-A-7-225449 or the like can be used. As the compound of cobalt and iron, a hexacyano metal complex can be preferably used. Specific examples include ferricyanate ion, ferrocyanate ion, hexacyanocobaltate ion, and the like, but are not limited thereto. The content of the metal complex in the silver halide may be uniform, may be contained at a high concentration in the core portion, or may be contained at a high concentration in the shell portion, and there is no particular limitation.

【0113】感光性ハロゲン化銀粒子はヌードル法、フ
ロキュレーション法等、当業界で知られている方法の水
洗により脱塩することができるが本発明においては脱塩
してもしなくてもよい。
The photosensitive silver halide grains can be desalted by washing with water by a method known in the art such as a noodle method or flocculation method, but in the present invention, it may or may not be desalted. .

【0114】本発明における感光性ハロゲン化銀粒子は
化学増感されていることが好ましい。好ましい化学増感
法としては当業界でよく知られているように硫黄増感
法、セレン増感法、テルル増感法を用いることができ
る。また金化合物や白金、パラジウム、イリジウム化合
物等の貴金属増感法や還元増感法を用いることができ
る。硫黄増感法、セレン増感法、テルル増感法に好まし
く用いられる化合物としては公知の化合物を用いること
ができるが、特開平7-128768号等に記載の化合物を使用
することができる。テルル増感剤としては例えばジアシ
ルテルリド類、ビス(オキシカルボニル) テルリド類、
ビス( カルバモイル) テルリド類、ジアシルテルリド
類、ビス( オキシカルボニル) ジテルリド類、ビス( カ
ルバモイル) ジテルリド類、P=Te結合を有する化合物、
テルロカルボン酸塩類、Te−オルガニルテルロカルボ
ン酸エステル類、ジ( ポリ) テルリド類、テルリド類、
テルロール類、テルロアセタール類、テルロスルホナー
ト類、P-Te結合を有する化合物、含Teヘテロ環類、テ
ルロカルボニル化合物、無機テルル化合物、コロイド状
テルルなどを用いることができる。貴金属増感法に好ま
しく用いられる化合物としては例えば塩化金酸、カリウ
ムクロロオーレート、カリウムオーリチオシアネート、
硫化金、金セレナイド、あるいは米国特許2,448,060
号、英国特許618,061 号などに記載されている化合物を
好ましく用いることができる。還元増感法の具体的な化
合物としてはアスコルビン酸、二酸化チオ尿素の他に例
えば、塩化第一スズ、アミノイミノメタンスルフィン
酸、ヒドラジン誘導体、ボラン化合物、シラン化合物、
ポリアミン化合物等を用いることができる。また、乳剤
のpHを7 以上またはpAg を8.3 以下に保持して熟成する
ことにより還元増感することができる。また、粒子形成
中に銀イオンのシングルアディション部分を導入するこ
とにより還元増感することができる。
The photosensitive silver halide grains in the present invention are preferably chemically sensitized. As a preferred chemical sensitization method, a sulfur sensitization method, a selenium sensitization method, and a tellurium sensitization method are well known in the art. Further, a noble metal sensitization method or a reduction sensitization method of a gold compound, platinum, palladium, an iridium compound or the like can be used. As the compound preferably used in the sulfur sensitization method, the selenium sensitization method, and the tellurium sensitization method, known compounds can be used, and the compounds described in JP-A-7-128768 can be used. Examples of tellurium sensitizers include diacyl tellurides, bis (oxycarbonyl) tellurides,
Bis (carbamoyl) tellurides, diacyl tellurides, bis (oxycarbonyl) ditellurides, bis (carbamoyl) ditellurides, compounds having a P = Te bond,
Tellurocarboxylates, Te-organyltellurocarboxylates, di (poly) tellurides, tellurides,
Tellurols, telluroacetals, tellursulfonates, compounds having a P-Te bond, Te-containing heterocycles, tellurocarbonyl compounds, inorganic tellurium compounds, colloidal tellurium, and the like can be used. Compounds preferably used in the noble metal sensitization method include, for example, chloroauric acid, potassium chloroaurate, potassium aurithiocyanate,
Gold sulfide, gold selenide, or US Patent 2,448,060
And the compounds described in British Patent No. 618,061 can be preferably used. Specific compounds of the reduction sensitization method include, as well as ascorbic acid, thiourea dioxide, for example, stannous chloride, aminoiminomethanesulfinic acid, hydrazine derivatives, borane compounds, silane compounds,
A polyamine compound or the like can be used. Reduction sensitization can be achieved by ripening the emulsion while maintaining the pH of the emulsion at 7 or more or the pAg at 8.3 or less. Further, reduction sensitization can be achieved by introducing a single addition portion of silver ion during grain formation.

【0115】本発明の感光性ハロゲン化銀の使用量とし
ては有機銀塩1 モルに対して感光性ハロゲン化銀0.01モ
ル以上0.5 モル以下が好ましく、0.02モル以上0.3 モル
以下がより好ましく、0.03モル以上0.25モル以下が特に
好ましい。
The amount of the photosensitive silver halide used in the present invention is preferably 0.01 mol to 0.5 mol, more preferably 0.02 mol to 0.3 mol, and more preferably 0.03 mol to 1 mol of the organic silver salt. It is particularly preferably at least 0.25 mol and not more than 0.25 mol.

【0116】本発明において、感光性ハロゲン化銀は塗
布液調製時に添加することが好ましい。ここでいう塗布
液調製時とは別々に調製した感光性ハロゲン化銀と有機
銀塩およびその他写真性、塗布性に必要な素材を混合す
る工程を示す。混合条件については、本発明の効果が充
分に現れる限りにおいては、塗布液調製時にそれぞれ調
製終了した感光性ハロゲン化銀粒子と有機銀塩を別々に
添加する以外特に制限はないが、好ましくは本発明で用
いられるバインダーと有機酸銀を混合した後、ハロゲン
化銀を添加する方がより良好な結果が得られる。なお、
有機銀塩は、通常、上記のように、感光性ハロゲン化銀
と同一層に添加され、このような添加法が好ましいが、
場合によっては、別層に添加してもよい。
In the present invention, the photosensitive silver halide is preferably added at the time of preparing a coating solution. The step of preparing a coating solution as referred to herein indicates a step of mixing separately prepared photosensitive silver halide, an organic silver salt and other materials necessary for photographic properties and coatability. The mixing conditions are not particularly limited as long as the effects of the present invention are sufficiently exhibited, except that separately added photosensitive silver halide grains and organic silver salts which have been individually prepared at the time of preparing the coating solution, are preferably used. Better results can be obtained by adding silver halide after mixing the organic acid silver and the binder used in the present invention. In addition,
The organic silver salt is usually added to the same layer as the photosensitive silver halide as described above, and such an addition method is preferable.
In some cases, it may be added to another layer.

【0117】本発明に用いる増感色素は単独に用いても
よく、2 種以上組合せて用いてもよい。増感色素の組合
せは特に、強色増感の目的でしばしば用いられる。増感
色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色素あ
るいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、強色
増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。有用な増感色
素、強色増感を示す色素の組合せおよび強色増感を示す
物質はResearch Disclosure 176 巻17643(1978年12月発
行) 第23頁IVのJ 項、あるいは特公昭49-25500号、同43
-4933 号、特開昭59-19032号、同59-192242 号等に記載
されている。
The sensitizing dyes used in the present invention may be used alone or in combination of two or more. Combinations of sensitizing dyes are often used, especially for supersensitization. Along with the sensitizing dye, the emulsion may contain a dye which does not itself have a spectral sensitizing effect or a substance which does not substantially absorb visible light and exhibits supersensitization. Useful sensitizing dyes, combinations of dyes exhibiting supersensitization and substances exhibiting supersensitization are described in Research Disclosure Vol. 176, Volume 17643 (December, 1978), page 23, IV, J, or JP-B-49-25500. No. 43
-4933, JP-A-59-19032 and JP-A-59-192242.

【0118】本発明に用いられる増感色素は2種以上を
併用してもよい。増感色素をハロゲン化銀乳剤中に添加
するには、それらを直接乳剤中に分散してもよいし、あ
るいは水、メタノール、エタノール、プロパノール、ア
セトン、メチルセロソルブ、2,2,3,3-テトラフルオロプ
ロパノール、2,2,2-トリフルオロエタノール、3-メトキ
シ-1- プロパノール、3-メトキシ-1- ブタノール、1-メ
トキシ-2- プロパノール、N,N-ジメチルホルムアミド等
の溶媒の単独もしくは混合溶媒に溶解して乳剤に添加し
てもよい。
The sensitizing dyes used in the present invention may be used in combination of two or more. The sensitizing dyes can be added to the silver halide emulsion by dispersing them directly in the emulsion or by adding water, methanol, ethanol, propanol, acetone, methyl cellosolve, 2,2,3,3- Solvent such as tetrafluoropropanol, 2,2,2-trifluoroethanol, 3-methoxy-1-propanol, 3-methoxy-1-butanol, 1-methoxy-2-propanol, N, N-dimethylformamide alone or It may be dissolved in a mixed solvent and added to the emulsion.

【0119】また、米国特許3,469,987 号明細書等に開
示されているように、色素を揮発性の有機溶剤に溶解
し、この溶液を水または親水性コロイド中に分散し、こ
の分散物を乳剤中へ添加する方法、特公昭44-23389号、
同44-27555号、同57-22091号等に開示されているよう
に、色素を酸に溶解し、この溶液を乳剤中に添加した
り、酸または塩基を共存させて水溶液として乳剤中へ添
加する方法、米国特許3,822,135 号、同4,006,025 号明
細書等に開示されているように界面活性剤を共存させて
水溶液あるいはコロイド分散物としたものを乳剤中に添
加する方法、特開昭53-102733 号、同58-105141 号に開
示されているように親水性コロイド中に色素を直接分散
させ、その分散物を乳剤中に添加する方法、特開昭51-7
4624号に開示されているように、レッドシフトさせる化
合物を用いて色素を溶解し、この溶液を乳剤中へ添加す
る方法を用いることもできる。また、溶解に超音波を用
いることもできる。
Further, as disclosed in US Pat. No. 3,469,987, a dye is dissolved in a volatile organic solvent, and this solution is dispersed in water or a hydrophilic colloid. Method of adding to Japanese Patent Publication No. 44-23389,
As disclosed in JP-A-44-27555 and JP-A-57-22091, a dye is dissolved in an acid and this solution is added to the emulsion, or an acid or base is added to the emulsion as an aqueous solution in the presence of an acid or base. A method of adding an aqueous solution or a colloidal dispersion in the presence of a surfactant to a emulsion as disclosed in U.S. Pat. Nos. 3,822,135 and 4,006,025, JP-A-51-7, a method of directly dispersing a dye in a hydrophilic colloid and adding the dispersion to an emulsion as disclosed in
As disclosed in Japanese Patent No. 4624, a method in which a dye is dissolved using a compound that causes red shift, and this solution is added to an emulsion can also be used. Also, ultrasonic waves can be used for dissolution.

【0120】本発明に用いる増感色素を本発明のハロゲ
ン化銀乳剤中に添加する時期は、これまで有用であるこ
とが認められている乳剤調製のいかなる工程中であって
もよい。例えば米国特許2,735,766 号、同3,628,960
号、同4,183,756 号、同4,225,666 号、特開昭58-18414
2 号、同60-196749 号等の明細書に開示されているよう
に、ハロゲン化銀の粒子形成工程または/および脱塩前
の時期、脱銀工程中および/または脱塩後から化学熟成
の開始前までの時期、特開昭58-113920 号等の明細書に
開示されているように、化学熟成の直前または工程中の
時期、化学熟成後、塗布までの時期の乳剤が塗布される
前ならばいかなる時期、工程において添加されてもよ
い。また、米国特許4,225,666号、特開昭58-7629 号等
の明細書に開示されているように、同一化合物を単独
で、または異種構造の化合物と組み合わせて、例えば粒
子形成工程中と化学熟成工程中または化学熟成完了後と
に分けたり、化学熟成の前または工程中と完了後とに分
けるなどして分割して添加してもよく、分割して添加す
る化合物および化合物の組み合わせの種類を変えて添加
してもよい。
The sensitizing dye to be used in the present invention may be added to the silver halide emulsion of the present invention at any stage of the emulsion preparation which has been found to be useful. For example, U.S. Pat.Nos. 2,735,766 and 3,628,960
No. 4,183,756, No. 4,225,666, JP-A-58-18414
As disclosed in the specifications of JP-A Nos. 2 and 60-196749, chemical ripening is carried out during the silver halide grain forming step and / or before the desalting step, during the desilvering step and / or after the desalting step. Before the start of the process, as disclosed in the specification of JP-A-58-113920, etc., immediately before or during the process of chemical ripening, or after the chemical ripening and before the application of the emulsion before coating. If so, it may be added at any time in the process. Further, as disclosed in the specification of U.S. Pat. No. 4,225,666, Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-7629, etc., the same compound may be used alone or in combination with a compound having a heterogeneous structure, for example, during the particle forming step. The compound may be divided and added during the ripening step or after the completion of the chemical ripening, or may be added separately before or during the chemical ripening or after the completion of the chemical ripening. May be added.

【0121】一般式(I)または(II)で表される増感
色素の添加時期は上記のどこで添加しても良いが、好ま
しくはハロゲン化銀粒子形成後、水系溶媒の塗布液にハ
ロゲン化銀を添加する前までの間に添加することが好ま
しい。また本発明における増感色素の使用量としては感
度やカブリなどの性能に合わせて所望の量でよいが、感
光性層のハロゲン化銀1 モル当たり10-6〜1モルが好
ましく、10-4〜10-1モルがさらに好ましい。
The sensitizing dye represented by formula (I) or (II) may be added at any time described above, but preferably after the silver halide grains have been formed, the coating solution of an aqueous solvent is added to the aqueous solution. It is preferable to add silver before adding silver. The amount of the sensitizing dye used in the present invention may be a desired amount in accordance with the performance such as sensitivity and fog, but is preferably 10 -6 to 1 mol per mol of silver halide in the photosensitive layer, and more preferably 10 -4. More preferably, it is 10 to 10 -1 mol.

【0122】本発明において、下記一般式(X)で表さ
れる化合物を含有することが好ましい。
In the present invention, it is preferable to contain a compound represented by the following general formula (X).

【0123】[0123]

【化21】 Embedded image

【0124】式中、Rは脂肪族炭化水素基、アリール基
またはヘテロ環基を表す。Mは水素原子またはカチオン
を表す。
In the formula, R represents an aliphatic hydrocarbon group, an aryl group or a heterocyclic group. M represents a hydrogen atom or a cation.

【0125】nは分子が中性となるように決定される数
である。一般式(X)で表される化合物は、予め感光性
ハロゲン化銀に添加した後に、この感光性ハロゲン化銀
を塗布液の調整時に添加することが好ましい。
N is a number determined to make the molecule neutral. It is preferable that the compound represented by the general formula (X) is added to the photosensitive silver halide in advance, and then the photosensitive silver halide is added when preparing a coating solution.

【0126】一般式(X)で表される化合物について詳
細に説明する。
The compound represented by formula (X) will be described in detail.

【0127】Rは脂肪族炭化水素基、アリール基または
ヘテロ環基を表す。
R represents an aliphatic hydrocarbon group, an aryl group or a heterocyclic group.

【0128】Rで表される脂肪族炭化水素基は、直鎖、
分岐または環状のアルキル基( 好ましくは炭素数1 〜3
0、より好ましくは炭素数1 〜22、更に好ましくは炭素
数1 〜20であり、例えばメチル、エチル、iso-プロピ
ル、tert- ブチル、n-オクチル、n- デシル、n- ヘキ
サデシル、オクタデシル、シクロプロピル、シクロペン
チル、シクロヘキシルなどが挙げられる。) 、アルケニ
ル基( 好ましくは炭素数2〜30、より好ましくは炭素数2
〜20、更に好ましくは炭素数2 〜16であり、例えばビ
ニル、アリル、2-ブテニル、3-ペンテニルなどが挙げら
れる。) 、アルキニル基( 好ましくは炭素数2 〜30、よ
り好ましくは炭素数2 〜20、更に好ましくは炭素数2 〜
16であり、例えばプロパルギル、3-ペンチニルなどが挙
げられる。)であり、置換基を有してもよい。R で表さ
れる脂肪族炭化水素基として好ましくはアルキル基であ
る。
The aliphatic hydrocarbon group represented by R is a straight-chain,
A branched or cyclic alkyl group (preferably having 1 to 3 carbon atoms)
0, more preferably 1 to 22 carbon atoms, still more preferably 1 to 20 carbon atoms, such as methyl, ethyl, iso-propyl, tert-butyl, n-octyl, n-decyl, n-hexadecyl, octadecyl, Propyl, cyclopentyl, cyclohexyl and the like. ), An alkenyl group (preferably having 2 to 30 carbon atoms, more preferably 2 carbon atoms)
-20, more preferably 2-16 carbon atoms, such as vinyl, allyl, 2-butenyl, 3-pentenyl and the like. ), Alkynyl group (preferably having 2 to 30 carbon atoms, more preferably having 2 to 20 carbon atoms, still more preferably having 2 to 2 carbon atoms)
16, for example, propargyl, 3-pentynyl and the like. ), And may have a substituent. The aliphatic hydrocarbon group represented by R 1 is preferably an alkyl group.

【0129】R で表されるアリール基は、単環または縮
環していてもよく、好ましくは炭素数6 〜30、より好ま
しくは炭素数6 〜20、更に好ましくは炭素数6 〜16の単
環または二環のアリール基( 例えばフェニル、ナフチル
等) であり、置換基を有してもよい。R で表されるアリ
ール基として好ましくは、フェニル基、ナフチル基であ
り、より好ましくはフェニル基である。
The aryl group represented by R may be monocyclic or condensed, preferably has 6 to 30 carbon atoms, more preferably has 6 to 20 carbon atoms, and still more preferably has 6 to 16 carbon atoms. It is a cyclic or bicyclic aryl group (eg, phenyl, naphthyl, etc.) and may have a substituent. The aryl group represented by R 2 is preferably a phenyl group or a naphthyl group, and more preferably a phenyl group.

【0130】R で表されるヘテロ環基は、N 、O または
S の少なくとも一つの原子を含む3ないし10員の飽和も
しくは不飽和のヘテロ環であり、これらは単環であって
もよいし、更に他の環と縮合環を形成してもよい。
The heterocyclic group represented by R is N, O or
3 to 10-membered saturated or unsaturated heterocyclic ring containing at least one atom of S 1, which may be a single ring or may form a condensed ring with another ring.

【0131】ヘテロ環基として好ましくは、5 ないし6
員の不飽和ヘテロ環基であり、より好ましくは5 ないし
6 員の芳香族ヘテロ環基である。更に好ましくは窒素原
子を含む5 ないし6 員の芳香族ヘテロ環基であり、特に
好ましくは窒素原子を1 ないし4 原子含む5 ないし6 員
の芳香族ヘテロ環基であり、縮合環を有することも好ま
しく、置換基を有してもよい。
As the heterocyclic group, preferably 5 to 6
Membered unsaturated heterocyclic group, more preferably 5 to
It is a 6-membered aromatic heterocyclic group. More preferably, it is a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group containing a nitrogen atom, particularly preferably a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group containing 1 to 4 nitrogen atoms, which may have a condensed ring. Preferably, it may have a substituent.

【0132】ヘテロ環の具体例としては、例えばピロリ
ジン、ピペリジン、ピペラジン、モルフォリン、イミダ
ゾリン、チアゾリン、オキサゾリン、インドリン、ピラ
ゾリン、チオフェン、フラン、ピロール、イミダゾー
ル、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピ
リダジン、トリアゾール、トリアジン、インドール、イ
ンダゾール、プリン、チアゾール、チアジアゾール、オ
キサゾール、オキサジアゾール、キノリン、フタラジ
ン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノ
リン、プテリジン、アクリジン、フェナントロリン、フ
ェナジン、テトラゾール、ベンズイミダゾール、ベンズ
オキサゾール、ベンズチアゾール、ベンズセレナゾー
ル、インドレニン、テトラアザインデン、ペリミジンな
どが挙げられる。ヘテロ環として好ましくは、イミダゾ
ール、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、
ピリダジン、トリアゾール、トリアジン、インドール、
インダゾール、プリン、チアゾール、チアジアゾール、
オキサゾール、オキサジアゾール、キノリン、フタラジ
ン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノ
リン、プテリジン、アクリジン、フェナントロリン、フ
ェナジン、テトラゾール、ベンズイミダゾール、ベンズ
オキサゾール、ベンズチアゾール、インドレニン、テト
ラアザインデン、ペリミジンであり、より好ましくはピ
リジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、トリアゾ
ール、トリアジン、チアジアゾール、オキサジアゾー
ル、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリ
ン、キナゾリン、シンノリン、テトラゾール、ベンズイ
ミダゾール、ベンズオキサゾール、ベンズチアゾール、
テトラアザインデンであり、更に好ましくは、トリアゾ
ール、チアゾール、チアジアゾール、オキサゾール、オ
キサジアゾール、テトラゾール、ベンズイミダゾール、
ベンズオキサゾール、ベンズチアゾール、であり、特に
好ましくはベンズイミダゾール、ベンズオキサゾール、
ベンズチアゾールであり、最も好ましくはベンズイミダ
ゾールである。
Specific examples of heterocycles include, for example, pyrrolidine, piperidine, piperazine, morpholine, imidazoline, thiazoline, oxazoline, indoline, pyrazoline, thiophene, furan, pyrrole, imidazole, pyrazole, pyridine, pyrimidine, pyrazine, pyridazine, triazole , Triazine, indole, indazole, purine, thiazole, thiadiazole, oxazole, oxadiazole, quinoline, phthalazine, naphthyridine, quinoxaline, quinazoline, cinnoline, pteridine, acridine, phenanthroline, phenazine, tetrazole, benzimidazole, benzoxazole, benzothiazole, Benzselenazole, indolenine, tetraazaindene, perimidine and the like can be mentioned. Preferably as a heterocycle, imidazole, pyrazole, pyridine, pyrimidine, pyrazine,
Pyridazine, triazole, triazine, indole,
Indazole, purine, thiazole, thiadiazole,
Oxazole, oxadiazole, quinoline, phthalazine, naphthyridine, quinoxaline, quinazoline, cinnoline, pteridine, acridine, phenanthroline, phenazine, tetrazole, benzimidazole, benzoxazole, benzthiazole, indolenine, tetraazaindene, perimidine, and more preferably. Is pyridine, pyrimidine, pyrazine, pyridazine, triazole, triazine, thiadiazole, oxadiazole, quinoline, phthalazine, naphthyridine, quinoxaline, quinazoline, cinnoline, tetrazole, benzimidazole, benzoxazole, benzothiazole,
Tetraazaindene, more preferably triazole, thiazole, thiadiazole, oxazole, oxadiazole, tetrazole, benzimidazole,
Benzoxazole, benzothiazole, and particularly preferably benzimidazole, benzoxazole,
Benzthiazole, most preferably benzimidazole.

【0133】R で表される脂肪族炭化水素基、アリール
基、ヘテロ環基の置換基しては、例えばアルキル基( 好
ましくは炭素数1 〜20、より好ましくは炭素数1 〜12、
特に好ましくは炭素数1 〜8 であり、例えばメチル、エ
チル、iso-プロピル、tert-ブチル、ヘキシル,n−ヘ
プチル、n- オクチル、n- デシル、n- ヘキサデシ
ル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル
などが挙げられる。) 、アルケニル基( 好ましくは炭素
数2 〜20、より好ましくは炭素数2 〜12、特に好ましく
は炭素数2 〜8 であり、例えばビニル、アリル、2-ブテ
ニル、3-ペンテニルなどが挙げられる。) 、アルキニル
基( 好ましくは炭素数2 〜20、より好ましくは炭素数2
〜12、特に好ましくは炭素数2 〜8 であり、例えばプロ
パルギル、3-ペンチニルなどが挙げられる。) 、アリー
ル基( 好ましくは炭素数6 〜30、より好ましくは炭素数
6 〜20、特に好ましくは炭素数6 〜12であり、例えばフ
ェニル、p- メチルフェニル、ナフチルなどが挙げられ
る。) 、アミノ基( 好ましくは炭素数0 〜20、より好ま
しくは炭素数0 〜10、特に好ましくは炭素数0 〜6 であ
り、例えばアミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジ
エチルアミノ、ジベンジルアミノなどが挙げられる。)
、アルコキシ基( 好ましくは炭素数1 〜20、より好ま
しくは炭素数1 〜12、特に好ましくは炭素数1 〜8 であ
り、例えばメトキシ、エトキシ、ブトキシなどが挙げら
れる。) 、アリールオキシ基( 好ましくは炭素数6 〜2
0、より好ましくは炭素数6 〜16、特に好ましくは炭素
数6 〜12であり、例えばフェニルオキシ、2-ナフチルオ
キシなどが挙げられる。) 、アシル基( 好ましくは炭素
数1 〜20、より好ましくは炭素数1 〜16、特に好ましく
は炭素数1 〜12であり、例えばアセチル、ベンゾイル、
ホルミル、ピバロイルなどが挙げられる。) 、アルコキ
シカルボニル基( 好ましくは炭素数2 〜20、より好まし
くは炭素数2 〜16、特に好ましくは炭素数2 〜12であ
り、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルな
どが挙げられる。) 、アリールオキシカルボニル基( 好
ましくは炭素数7 〜20、より好ましくは炭素数7 〜16、
特に好ましくは炭素数7 〜10であり、例えばフェニルオ
キシカルボニルなどが挙げられる。) 、アシルオキシ基
( 好ましくは炭素数2 〜20、より好ましくは炭素数2 〜
16、特に好ましくは炭素数2 〜10であり、例えばアセト
キシ、ベンゾイルオキシなどが挙げられる。) 、アシル
アミノ基( 好ましくは炭素数2 〜20、より好ましくは炭
素2 〜16、特に好ましくは炭素数2 〜10であり、例えば
アセチルアミノ、ヘキサノイルアミノ、オクタノイルア
ミノ、ベンゾイルアミノなどが挙げられる。) 、アルコ
キシカルボニルアミノ基( 好ましくは炭素数2 〜20、よ
り好ましくは炭素数2 〜16、特に好ましくは炭素数2 〜
12であり、例えばメトキシカルボニルアミノなどが挙げ
られる。) 、アリールオキシカルボニルアミノ基( 好ま
しくは炭素数7 〜20、より好ましくは炭素数7 〜16、特
に好ましくは炭素数7 〜12であり、例えばフェニルオキ
シカルボニルアミノなどが挙げられる。) 、スルホニル
アミノ基(好ましくは炭素数1 〜20、より好ましくは炭
素1 〜16、特に好ましくは炭素数1〜12であり、例えば
メタンスルホニルアミノ、ベンゼンスルホニルアミノな
どが挙げられる。) 、スルファモイル基( 好ましくは炭
素数0 〜20、より好ましくは炭素数0 〜16、特に好まし
くは炭素数0 〜12であり、例えばスルファモイル、メチ
ルスルファモイル、ジメチルスルファモイル、フェニル
スルファモイルなどが挙げられる。) 、カルバモイル基
( 好ましくは炭素数1 〜20、より好ましくは炭素数1 〜
16、特に好ましくは炭素数1 〜12であり、例えばカルバ
モイル、メチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、
ヘプチルカルバモイル、フェニルカルバモイルなどが挙
げられる。) 、アルキルチオ基( 好ましくは炭素数1 〜
20、より好ましくは炭素数1 〜16、特に好ましくは炭素
数1 〜12であり、例えばメチルチオ、エチルチオなどが
挙げられる。) 、アリールチオ基( 好ましくは炭素数6
〜20、より好ましくは炭素6 〜16、特に好ましくは炭素
数6 〜12であり、例えばフェニルチオなどが挙げられ
る。) 、スルホニル基( 好ましくは炭素数1 〜20、より
好ましくは炭素数1 〜16、特に好ましくは炭素数1 〜12
であり、例えばメシル、トシルなどが挙げられる。) 、
スルフィニル基( 好ましくは炭素数1 〜20、より好まし
くは炭素数1 〜16、特に好ましくは炭素数1 〜12であ
り、例えばメタンスルフィニル、ベンゼンスルフィニル
などが挙げられる。) 、ウレイド基( 好ましくは炭素数
1 〜20、より好ましくは炭素数1 〜16、特に好ましくは
炭素数1 〜12であり、例えばウレイド、メチルウレイ
ド、フェニルウレイドなどが挙げられる。) 、リン酸ア
ミド基( 好ましくは炭素数1 〜20、より好ましくは炭素
数1 〜16、特に好ましくは炭素数1 〜12であり、例えば
ジエチルリン酸アミド、フェニルリン酸アミドなどが挙
げられる。) 、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン
原子( 例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素
原子) 、シアノ基、スルホ基(スルホナト基も含む)、
カルボキシル基、ニトロ基、ヒドロキサム酸基、スルフ
ィノ基、ヒドラジノ基、ヘテロ環基( 例えばイミダゾリ
ル、ピリジル、フリル、チエニル、ピペリジル、モルホ
リノ、チアゾリルなどが挙げられる。) などが挙げられ
る。これらの置換基は更に置換されてもよい。また、置
換基が二つ以上ある場合は、同じでも異なってもよい。
また、二つ以上の置換基が互いに結合して5ないし7員
の炭素環(シクロペンタン、シクロヘキサン、ベンゼ
ン、シクロへプタトリエン等)を形成してもよい。
Examples of the substituent for the aliphatic hydrocarbon group, aryl group or heterocyclic group represented by R include, for example, an alkyl group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms,
Particularly preferred are those having 1 to 8 carbon atoms, such as methyl, ethyl, iso-propyl, tert-butyl, hexyl, n-heptyl, n-octyl, n-decyl, n-hexadecyl, cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl and the like. No. ), An alkenyl group (preferably having 2 to 20 carbon atoms, more preferably having 2 to 12 carbon atoms, particularly preferably having 2 to 8 carbon atoms, and examples thereof include vinyl, allyl, 2-butenyl, and 3-pentenyl. ), Alkynyl group (preferably 2-20 carbon atoms, more preferably 2 carbon atoms
-12, particularly preferably 2-8 carbon atoms, such as propargyl and 3-pentynyl. ), An aryl group (preferably having 6 to 30 carbon atoms, more preferably having
It has from 6 to 20, particularly preferably from 6 to 12, carbon atoms and includes, for example, phenyl, p-methylphenyl, naphthyl and the like. ), An amino group (preferably having 0 to 20 carbon atoms, more preferably having 0 to 10 carbon atoms, particularly preferably having 0 to 6 carbon atoms, and examples thereof include amino, methylamino, dimethylamino, diethylamino, and dibenzylamino. Is done.)
An alkoxy group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably having 1 to 12 carbon atoms, particularly preferably having 1 to 8 carbon atoms, such as methoxy, ethoxy, and butoxy), and an aryloxy group (preferably Is 6 to 2 carbon atoms
It has 0, more preferably 6 to 16 carbon atoms, particularly preferably 6 to 12 carbon atoms, and examples thereof include phenyloxy and 2-naphthyloxy. ), An acyl group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably having 1 to 16 carbon atoms, particularly preferably having 1 to 12 carbon atoms, for example, acetyl, benzoyl,
Formyl, pivaloyl and the like can be mentioned. ), An alkoxycarbonyl group (preferably having 2 to 20 carbon atoms, more preferably having 2 to 16 carbon atoms, particularly preferably having 2 to 12 carbon atoms, for example, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl and the like), and aryloxycarbonyl Group (preferably having 7 to 20 carbon atoms, more preferably having 7 to 16 carbon atoms,
Particularly preferably, it has 7 to 10 carbon atoms, such as phenyloxycarbonyl. ), Acyloxy group
(Preferably has 2 to 20 carbon atoms, more preferably 2 to 2 carbon atoms.
16, particularly preferably 2 to 10 carbon atoms, such as acetoxy and benzoyloxy. ), An acylamino group (preferably having 2 to 20 carbon atoms, more preferably having 2 to 16 carbon atoms, particularly preferably having 2 to 10 carbon atoms, such as acetylamino, hexanoylamino, octanoylamino, benzoylamino and the like. ), An alkoxycarbonylamino group (preferably having 2 to 20 carbon atoms, more preferably having 2 to 16 carbon atoms, and particularly preferably having 2 to 2 carbon atoms.
12, for example, methoxycarbonylamino and the like. ), An aryloxycarbonylamino group (preferably having 7 to 20 carbon atoms, more preferably having 7 to 16 carbon atoms, particularly preferably having 7 to 12 carbon atoms, such as phenyloxycarbonylamino, etc.), and sulfonylamino Group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 16 carbon atoms, particularly preferably having 1 to 12 carbon atoms, for example, methanesulfonylamino, benzenesulfonylamino, etc.), a sulfamoyl group (preferably carbon It has a number of 0 to 20, more preferably 0 to 16, and particularly preferably 0 to 12, and includes, for example, sulfamoyl, methylsulfamoyl, dimethylsulfamoyl, phenylsulfamoyl and the like.), Carbamoyl Base
(Preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms.
16, particularly preferably having 1 to 12 carbon atoms, such as carbamoyl, methylcarbamoyl, diethylcarbamoyl,
Heptylcarbamoyl, phenylcarbamoyl and the like can be mentioned. ), An alkylthio group (preferably having 1 to
20, more preferably 1 to 16 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, such as methylthio and ethylthio. ), An arylthio group (preferably having 6 carbon atoms)
-20, more preferably 6-16 carbon atoms, particularly preferably 6-12 carbon atoms, such as phenylthio. ), A sulfonyl group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably having 1 to 16 carbon atoms, and particularly preferably having 1 to 12 carbon atoms.
And for example, mesyl, tosyl and the like. ),
A sulfinyl group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably having 1 to 16 carbon atoms, particularly preferably having 1 to 12 carbon atoms, such as methanesulfinyl and benzenesulfinyl), and a ureido group (preferably having number
It has 1 to 20, more preferably 1 to 16 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, and examples thereof include ureido, methylureide, and phenylureide. ), A phosphoric amide group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably having 1 to 16 carbon atoms, particularly preferably having 1 to 12 carbon atoms, and examples thereof include diethylphosphoramide and phenylphosphoramide. ), Hydroxy group, mercapto group, halogen atom (for example, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom), cyano group, sulfo group (including sulfonato group),
Carboxyl group, nitro group, hydroxamic acid group, sulfino group, hydrazino group, heterocyclic group (for example, imidazolyl, pyridyl, furyl, thienyl, piperidyl, morpholino, thiazolyl and the like). These substituents may be further substituted. When there are two or more substituents, they may be the same or different.
Also, two or more substituents may be bonded to each other to form a 5- to 7-membered carbon ring (cyclopentane, cyclohexane, benzene, cycloheptatriene, etc.).

【0134】置換基として好ましくは、アルキル基、ア
リール基、アミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ
基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アシル基、アル
コキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、ア
シルオキシ基、アシルアミノ基、アルコキシカルボニル
アミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、スルホ
ニルアミノ基、スルファモイル基、カルバモイル基、ウ
レイド基、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン原
子、スルホ基(スルホナト基を含む)、カルボキシル
基、ニトロ基、シアノ基、ヘテロ環基であり、より好ま
しくはアルキル基、アリール基、アルコキシカルボニル
基、アリールオキシカルボニル基、アシルオキシ基、ア
シルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリー
ルオキシカルボニルアミノ基、スルホニルアミノ基、ス
ルファモイル基、カルバモイル基、ウレイド基、ハロゲ
ン原子、ヘテロ環基であり、更に好ましくはアルキル
基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニ
ル基、アシルオキシ基、アシルアミノ基、アルコキシカ
ルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ
基、スルホニルアミノ基、スルファモイル基、カルバモ
イル基、ウレイド基、ハロゲン原子、ヘテロ環基であ
り、特に好ましくはアルキル基である。
The substituent is preferably an alkyl group, an aryl group, an amino group, an alkoxy group, an aryloxy group, an alkylthio group, an arylthio group, an acyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an acyloxy group, an acylamino group, or an alkoxy group. Carbonylamino group, aryloxycarbonylamino group, sulfonylamino group, sulfamoyl group, carbamoyl group, ureido group, hydroxy group, mercapto group, halogen atom, sulfo group (including sulfonato group), carboxyl group, nitro group, cyano group, A heterocyclic group, more preferably an alkyl group, an aryl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an acyloxy group, an acylamino group, an alkoxycarbonylamino group, an aryloxycarbonylamido. Group, sulfonylamino group, sulfamoyl group, carbamoyl group, ureido group, halogen atom, heterocyclic group, more preferably an alkyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an acyloxy group, an acylamino group, an alkoxycarbonylamino group, An aryloxycarbonylamino group, a sulfonylamino group, a sulfamoyl group, a carbamoyl group, a ureido group, a halogen atom, and a heterocyclic group are preferable, and an alkyl group is particularly preferable.

【0135】R として好ましくはヘテロ環であり、より
好ましくは縮合環を有していてもよい5 ないし6 員の不
飽和ヘテロ環基であり、更に好ましくは縮合環を有して
いてもよい5 ないし6 員の芳香族ヘテロ環基である。特
に更に好ましくは縮合環を有していてもよい窒素原子を
1 ないし4 原子含む5 ないし6 員の芳香族ヘテロ環基で
ある。
R is preferably a heterocyclic ring, more preferably a 5- or 6-membered unsaturated heterocyclic group which may have a condensed ring, and further preferably a condensed ring. And a 6-membered aromatic heterocyclic group. Particularly preferably, a nitrogen atom which may have a condensed ring is
5- or 6-membered aromatic heterocyclic group containing 1 to 4 atoms.

【0136】Mは水素原子またはカチオンを表す。M represents a hydrogen atom or a cation.

【0137】Mで表されるカチオンは、有機または無機
のカチオンを表し、例えばアルカリ金属イオン(Li+、Na
+ 、K+ 、Cs+ など) 、アルカリ土類金属イオン(Mg
2+ 、Ca2+など) 、アンモニウム( アンモニウム、トリ
メチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、テトラ
メチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テト
ラブチルアンモニウム、1 ,2-エタンジアンモニウムな
ど) 、ピリジニウム、イミダゾリウム、ホスホニウム(
テトラブチルホスホニウムなど) などが挙げられる。M
として好ましくは水素原子、アルカリ金属イオンであ
り、より好ましくは水素原子である。
The cation represented by M represents an organic or inorganic cation, for example, an alkali metal ion (Li + , Na
+ , K + , Cs +, etc.), alkaline earth metal ions (Mg
2+ , Ca 2+ ), ammonium (ammonium, trimethylammonium, triethylammonium, tetramethylammonium, tetraethylammonium, tetrabutylammonium, 1,2-ethanediammonium, etc.), pyridinium, imidazolium, phosphonium (
Tetrabutylphosphonium, etc.). M
Are preferably a hydrogen atom and an alkali metal ion, and more preferably a hydrogen atom.

【0138】nは分子が中性となるように決定される数
を表す。例えばR が一価のカチオンであればnは0 であ
る。R が中性であり、M が一価のカチオンの場合、nは
1 となる。
N represents a number determined so that the molecule becomes neutral. For example, if R is a monovalent cation, n is 0. When R is neutral and M is a monovalent cation, n is
It becomes 1.

【0139】また一般式(X)で表される化合物は、そ
の共役異性体であってもよい。
The compound represented by formula (X) may be a conjugate isomer thereof.

【0140】一般式(X)で表される化合物のうち、好
ましくは下記一般式(X−a)で表される化合物であ
る。
Among the compounds represented by the general formula (X), a compound represented by the following general formula (Xa) is preferred.

【0141】[0141]

【化22】 Embedded image

【0142】一般式(X−a)中、M は一般式(X)に
おけるそれと同義であり、また好ましい範囲も同様であ
る。Q10は含窒素芳香族ヘテロ環を形成するに必要な原
子群を表す。Q10で形成される含窒素芳香族ヘテロ環と
しては、例えばピロール、イミダゾール、ピラゾール、
ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、トリア
ゾール、トリアジン、インドール、インダゾール、プリ
ン、チアゾール、チアジアゾール、オキサゾール、オキ
サジアゾール、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、
キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、
アクリジン、フェナントロリン、フェナジン、テトラゾ
ール、ベンズイミダゾール、ベンズオキサゾール、ベン
ズチアゾール、ベンズセレナゾール、テトラアザインデ
ン、ペリミジンなどが挙げられ、さらにこれらに環が縮
合したものであってもよい。好ましくはイミダゾール、
ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダ
ジン、トリアゾール、トリアジン、インドール、インダ
ゾール、プリン、チアゾール、チアジアゾール、オキサ
ゾール、オキサジアゾール、キノリン、フタラジン、ナ
フチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、
プテリジン、アクリジン、テトラゾール、ベンズイミダ
ゾール、ベンズオキサゾール、ベンズチアゾール、ベン
ズセレナゾール、テトラアザインデンなどが挙げられ、
より好ましくはイミダゾール、トリアゾール、チアゾー
ル、チアジアゾール、オキサゾール、オキサジアゾー
ル、テトラゾール、ベンズイミダゾール、ベンズオキサ
ゾール、ベンズチアゾールであり、更に好ましくはベン
ズイミダゾール、ベンズオキサゾール、ベンズチアゾー
ルであり、特に好ましくはベンズイミダゾールである。
Qで形成される含窒素芳香族ヘテロ環は置換基を有して
もよく、置換基としては、例えば一般式(X)における
R の置換基として挙げたものが適用できる。
In formula (Xa), M has the same meaning as in formula (X), and the preferred range is also the same. Q 10 represents an atom group necessary for forming a nitrogen-containing aromatic hetero ring. Examples of the nitrogen-containing aromatic hetero ring formed by Q 10, such as pyrrole, imidazole, pyrazole,
Pyridine, pyrimidine, pyrazine, pyridazine, triazole, triazine, indole, indazole, purine, thiazole, thiadiazole, oxazole, oxadiazole, quinoline, phthalazine, naphthyridine,
Quinoxaline, quinazoline, cinnoline, pteridine,
Examples include acridine, phenanthroline, phenazine, tetrazole, benzimidazole, benzoxazole, benzthiazole, benzselenazole, tetraazaindene, perimidine, and the like, and a ring condensed thereto may be used. Preferably imidazole,
Pyrazole, pyridine, pyrimidine, pyrazine, pyridazine, triazole, triazine, indole, indazole, purine, thiazole, thiadiazole, oxazole, oxadiazole, quinoline, phthalazine, naphthyridine, quinoxaline, quinazoline, cinnoline,
Pteridine, acridine, tetrazole, benzimidazole, benzoxazole, benzothiazole, benzselenazole, tetraazaindene and the like,
More preferably imidazole, triazole, thiazole, thiadiazole, oxazole, oxadiazole, tetrazole, benzimidazole, benzoxazole, benzothiazole, even more preferably benzimidazole, benzoxazole, benzothiazole, particularly preferably benzimidazole. is there.
The nitrogen-containing aromatic hetero ring formed by Q may have a substituent, and examples of the substituent include, for example, those represented by the general formula (X)
The substituents mentioned for R 1 can be applied.

【0143】以下に一般式(X)で表される化合物の具
体例を挙げるが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
Specific examples of the compound represented by formula (X) are shown below, but the present invention is not limited thereto.

【0144】[0144]

【化23】 Embedded image

【0145】[0145]

【化24】 Embedded image

【0146】[0146]

【化25】 Embedded image

【0147】[0147]

【化26】 Embedded image

【0148】[0148]

【化27】 Embedded image

【0149】[0149]

【化28】 Embedded image

【0150】[0150]

【化29】 Embedded image

【0151】[0151]

【化30】 Embedded image

【0152】[0152]

【化31】 Embedded image

【0153】[0153]

【化32】 Embedded image

【0154】[0154]

【化33】 Embedded image

【0155】[0155]

【化34】 Embedded image

【0156】[0156]

【化35】 Embedded image

【0157】[0157]

【化36】 Embedded image

【0158】[0158]

【化37】 Embedded image

【0159】[0159]

【化38】 Embedded image

【0160】[0160]

【化39】 Embedded image

【0161】[0161]

【化40】 Embedded image

【0162】[0162]

【化41】 Embedded image

【0163】本発明の一般式(X)の化合物は1種のみ
を用いても2種以上を併用してもよい。
The compounds of the formula (X) of the present invention may be used alone or in combination of two or more.

【0164】本発明で用いられる、一般式(X)の化合
物の添加量については特別な制限はないが、ハロゲン化
銀と有機酸銀の合計の銀1モル当たり10-8〜10-1
ルの範囲が好ましく、特に好ましくは10-6〜10-1
ルの範囲である。添加量が少ないと本発明の実効が得ら
れず、添加量が多くなりすぎると、経時保存性および熱
現像時のカブリを悪化させることがある。
The amount of the compound of the formula (X) used in the present invention is not particularly limited, but is preferably 10 -8 to 10 -1 mol per mol of the total of silver halide and organic acid silver. Is particularly preferred, and particularly preferably in the range of 10 -6 to 10 -1 mol. If the added amount is too small, the effect of the present invention cannot be obtained, and if the added amount is too large, the storage stability with time and fog during thermal development may be deteriorated.

【0165】本発明に用いる一般式(X)の化合物の添
加時期は、これまで有用であることが認められている、
いかなる工程中であってもよい。例えば、ハロゲン化銀
の粒子形成工程または/および脱塩前の時期、脱銀工程
中および/または脱塩後から化学熟成の開始前までの時
期、化学熟成の直前または工程中の時期、化学熟成後、
塗布までの時期の乳剤が塗布される前ならばいかなる時
期、工程において添加されてもよい。また、あらかじめ
一般式(X)の化合物を添加した塗布液にハロゲン化銀
を添加してもよい。
The time of addition of the compound of the general formula (X) used in the present invention has been recognized to be useful.
During any step. For example, the stage before the silver halide grain forming step and / or desalting, the period during the desalting step and / or after the desalting and before the start of chemical ripening, the period immediately before or during the chemical ripening, the chemical ripening rear,
The emulsion may be added at any stage in the process before the emulsion is coated before coating. Further, silver halide may be added to a coating solution to which the compound of the general formula (X) is added in advance.

【0166】同一化合物を単独で、または異種構造の化
合物と組み合わせて、例えば粒子形成工程中と化学熟成
工程中または化学熟成完了後とに分けたり、化学熟成の
前または工程中と完了後とに分けるなどして分割して添
加してもよく、分割して添加する化合物および化合物の
組み合わせの種類を変えて添加してもよい。
The same compound may be used alone or in combination with a compound having a different structure, for example, during the particle formation step, during the chemical ripening step or after the completion of the chemical ripening, or before the chemical ripening or during the step and after the completion. The compound may be added in portions such as by dividing, or the compound to be added in portions and the combination of the compounds may be changed and added.

【0167】本発明に用いる一般式(X)の化合物の添
加時期は上記のどこで添加しても良いが、好ましくは塗
布液にハロゲン化銀を添加する前にハロゲン化銀に添加
するのが好ましい。
The compound of the formula (X) used in the present invention may be added at any time as described above, but it is preferable to add the compound to the silver halide before adding the silver halide to the coating solution. .

【0168】有機銀塩のための還元剤は、銀イオンを金
属銀に還元する任意の物質、好ましくは有機物質であっ
てよい。フェニドン、ハイドロキノンおよびカテコール
などの従来の写真現像剤は有用であるが、ヒンダードフ
ェノール還元剤が好ましい。還元剤は、画像形成層を有
する面の銀1 モルに対して5 〜50% (モル)含まれるこ
とが好ましく、10〜40% (モル)で含まれることがさら
に好ましい。還元剤の添加層は画像形成層を有する面の
いかなる層でも良い。画像形成層以外の層に添加する場
合は銀1モルに対して10〜50% (モル)と多めに使用す
ることが好ましい。また、還元剤は現像時のみ有効に機
能を持つように誘導化されたいわゆるプレカーサーであ
ってもよい。
The reducing agent for the organic silver salt may be any substance that reduces silver ions to metallic silver, preferably an organic substance. Conventional photographic developers such as phenidone, hydroquinone and catechol are useful, but hindered phenol reducing agents are preferred. The reducing agent is preferably contained in an amount of 5 to 50% (mole), more preferably 10 to 40% (mole), based on 1 mol of silver on the surface having the image forming layer. The layer to which the reducing agent is added may be any layer on the side having the image forming layer. When it is added to a layer other than the image forming layer, it is preferable to use a relatively large amount of 10 to 50% (mol) with respect to 1 mol of silver. Further, the reducing agent may be a so-called precursor which is derivatized so as to have a function effectively only during development.

【0169】有機銀塩を利用した熱現像感光材料におい
ては広範囲の還元剤が特開昭46-6074 号、同47-1238
号、同47-33621号、同49-46427号、同49-115540 号、同
50-14334号、同50-36110号、同50-147711 号、同51-326
32号、同51-1023721号、同51-32324号、同51-51933号、
同52-84727号、同55-108654 号、同56-146133 号、同57
-82828号、同57-82829号、特開平6-3793号、米国特許3,
667,9586号、同3,679,426 号、同3,751,252 号、同3,75
1,255 号、同3,761,270 号、同3,782,949 号、同3,839,
048 号、同3,928,686 号、同5,464,738 号、独国特許2,
321,328 号、欧州特許692,732 号などに開示されてい
る。例えば、フェニルアミドオキシム、2-チエニルアミ
ドオキシムおよびp-フェノキシフェニルアミドオキシム
などのアミドオキシム;例えば4-ヒドロキシ-3,5- ジメ
トキシベンズアルデヒドアジンなどのアジン;2,2-ビス
( ヒドロキシメチル) プロピオニル- β- フェニルヒド
ラジンとアスコルビン酸との組合せのような脂肪族カル
ボン酸アリールヒドラジドとアスコルビン酸との組合
せ;ポリヒドロキシベンゼンと、ヒドロキシルアミン、
レダクトンおよび/またはヒドラジンの組合せ( 例えば
ハイドロキノンと、ビス(エトキシエチル) ヒドロキシ
ルアミン、ピペリジノヘキソースレダクトンまたはホル
ミル-4- メチルフェニルヒドラジンの組合せなど) ;フ
ェニルヒドロキサム酸、p-ヒドロキシフェニルヒドロキ
サム酸およびβ- アリニンヒドロキサム酸などのヒドロ
キサム酸;アジンとスルホンアミドフェノールとの組合
せ( 例えば、フェノチアジンと2,6-ジクロロ-4- ベンゼ
ンスルホンアミドフェノールなど) ;エチル- α- シア
ノ-2- メチルフェニルアセテート、エチル- α- シアノ
フェニルアセテートなどのα- シアノフェニル酢酸誘導
体;2,2-ジヒドロキシ-1,1- ビナフチル、6,6-ジブロモ
-2,2- ジヒドロキシ-1,1- ビナフチルおよびビス(2- ヒ
ドロキシ-1- ナフチル) メタンに例示されるようなビス
- β- ナフトール;ビス- β- ナフトールと1,3-ジヒド
ロキシベンゼン誘導体( 例えば、2,4-ジヒドロキシベン
ゾフェノンまたは2,4-ジヒドロキシアセトフェノンな
ど) の組合せ;3-メチル-1- フェニル-5- ピラゾロンな
どの、5-ピラゾロン;ジメチルアミノヘキソースレダク
トン、アンヒドロジヒドロアミノヘキソースレダクトン
およびアンヒドロジヒドロピペリドンヘキソースレダク
トンに例示されるようなレダクトン;2,6-ジクロロ-4-
ベンゼンスルホンアミドフェノールおよびp-ベンゼンス
ルホンアミドフェノールなどのスルホンアミドフェノー
ル還元剤;2-フェニルインダン-1,3- ジオンなど; 2,2
- ジメチル-7-t- ブチル-6- ヒドロキシクロマンなどの
クロマン;2,6-ジメトキシ-3,5- ジカルボエトキシ-1,4
- ジヒドロピリジンなどの1,4-ジヒドロピリジン;ビス
フェノール( 例えば、ビス(2- ヒドロキシ-3-t-ブチル-
5- メチルフェニル) メタン、2,2-ビス(4- ヒドロキシ-
3- メチルフェニル) プロパン、4,4-エチリデン- ビス
(2-t- ブチル-6- メチルフェノール) 、1,1,- ビス(2-
ヒドロキシ-3,5- ジメチルフェニル)-3,5,5-トリメチル
ヘキサンおよび2,2-ビス(3,5- ジメチル-4- ヒドロキシ
フェニル) プロパンなど) ;アスコルビン酸誘導体( 例
えば、パルミチン酸1-アスコルビル、ステアリン酸アス
コルビルなど) ;ならびにベンジルおよびビアセチルな
どのアルデヒドおよびケトン;3-ピラゾリドンおよびあ
る種のインダン-1,3- ジオン;クロマノール( トコフェ
ロールなど) などがある。特に好ましい還元剤として
は、ビスフェノール、クロマノールである。
In a photothermographic material utilizing an organic silver salt, a wide range of reducing agents are disclosed in JP-A-46-6074 and JP-A-47-1238.
No. 47-33621, No. 49-46427, No. 49-115540, No.
50-14334, 50-36110, 50-147711, 51-326
No. 32, No. 51-1023721, No. 51-32324, No. 51-51933,
52-84727, 55-108654, 56-146133, 57
-82828, 57-82829, JP-A-6-3793, U.S. Pat.
667,9586, 3,679,426, 3,751,252, 3,75
No. 1,255, No. 3,761,270, No. 3,782,949, No. 3,839,
048, 3,928,686, 5,464,738, German patent 2,
No. 321,328 and EP 692,732. For example, amide oximes such as phenylamide oxime, 2-thienyl amide oxime and p-phenoxy phenyl amide oxime; azines such as 4-hydroxy-3,5-dimethoxybenzaldehyde azine; 2,2-bis
A combination of an aliphatic carboxylic acid aryl hydrazide and ascorbic acid, such as a combination of (hydroxymethyl) propionyl-β-phenylhydrazine and ascorbic acid; polyhydroxybenzene, hydroxylamine,
Combinations of reductone and / or hydrazine (eg, a combination of hydroquinone and bis (ethoxyethyl) hydroxylamine, piperidinohexose reductone or formyl-4-methylphenylhydrazine); phenylhydroxamic acid, p-hydroxyphenylhydroxamic acid And hydroxamic acids such as β-alinine hydroxamic acid; combinations of azines with sulfonamidophenols (eg, phenothiazine and 2,6-dichloro-4-benzenesulfonamidophenol); ethyl-α-cyano-2-methylphenyl Α-cyanophenylacetic acid derivatives such as acetate and ethyl-α-cyanophenylacetate; 2,2-dihydroxy-1,1-binaphthyl, 6,6-dibromo
Bis as exemplified for -2,2-dihydroxy-1,1-binaphthyl and bis (2-hydroxy-1-naphthyl) methane
-β-naphthol; a combination of bis-β-naphthol and a 1,3-dihydroxybenzene derivative (eg, 2,4-dihydroxybenzophenone or 2,4-dihydroxyacetophenone); 3-methyl-1-phenyl-5-pyrazolone 5-pyrazolones; reductones as exemplified by dimethylaminohexose reductone, anhydrodihydroaminohexose reductone and anhydrodihydropiperidone hexose reductone; 2,6-dichloro-4-
Sulfonamidophenol reducing agents such as benzenesulfonamidophenol and p-benzenesulfonamidophenol; 2-phenylindane-1,3-dione; 2,2
-Chromans such as dimethyl-7-t-butyl-6-hydroxychroman; 2,6-dimethoxy-3,5-dicarbethoxy-1,4
-1,4-dihydropyridines such as dihydropyridine; bisphenols (for example, bis (2-hydroxy-3-t-butyl-
5-methylphenyl) methane, 2,2-bis (4-hydroxy-
3-methylphenyl) propane, 4,4-ethylidene-bis
(2-t-butyl-6-methylphenol), 1,1, -bis (2-
Hydroxy-3,5-dimethylphenyl) -3,5,5-trimethylhexane and 2,2-bis (3,5-dimethyl-4-hydroxyphenyl) propane, etc.); ascorbic acid derivatives (for example, palmitic acid 1- And aldehydes and ketones such as benzyl and biacetyl; 3-pyrazolidone and certain indan-1,3-diones; chromanol (such as tocopherol). Particularly preferred reducing agents are bisphenol and chromanol.

【0170】本発明の還元剤は、溶液、粉末、固体微粒
子分散物などいかなる方法で添加してもよい。固体微粒
子分散は公知の微細化手段( 例えば、ボールミル、振動
ボールミル、サンドミル、コロイドミル、ジェットミ
ル、ローラーミルなど) で行われる。また、固体微粒子
分散する際に分散助剤を用いてもよい。
The reducing agent of the present invention may be added by any method such as a solution, a powder, and a dispersion of solid fine particles. The dispersion of the solid fine particles is carried out by a known means for making fine (for example, a ball mill, a vibration ball mill, a sand mill, a colloid mill, a jet mill, a roller mill, etc.). When dispersing the solid fine particles, a dispersing aid may be used.

【0171】画像を向上させる「色調剤」として知られ
る添加剤を含むと光学濃度が高くなることがある。ま
た、色調剤は黒色銀画像を形成させるうえでも有利にな
ることがある。色調剤は画像形成層を有する面に銀1 モ
ルあたりの0.1 〜50%(モル)の量含まれることが好ま
しく、0.5 〜20%(モル)含まれることがさらに好まし
い。また、色調剤は現像時のみ有効に機能を持つように
誘導化されたいわゆるプレカーサーであってもよい。
When an additive known as a “toning agent” for improving an image is included, the optical density may be increased. The toning agent may also be advantageous in forming a black silver image. The toning agent is preferably contained in an amount of 0.1 to 50% (mole) per mole of silver on the surface having the image forming layer, and more preferably 0.5 to 20% (mole). Further, the toning agent may be a so-called precursor which is derivatized so as to have a function effectively only during development.

【0172】有機銀塩を利用した熱現像感光材料におい
ては広範囲の色調剤が特開昭46-6077 号、同47-10282
号、同49-5019 号、同49-5020 号、同49-91215号、同49
-91215号、同50-2524 号、同50-32927号、同50-67132
号、同50-67641号、同50-114217号、同51-3223 号、同5
1-27923号、同52-14788号、同52-99813号、同53-1020
号、同53-76020号、同54-156524 号、同54-156525 号、
同61-183642 号、特開平4-56848 号、特公昭49-10727
号、同54-20333号、米国特許3,080,254 号、同3,446,64
8 号、同3,782,941 号、同4,123,282 号、同4,510,236
号、英国特許1380795号、ベルギー特許841910号などに
開示されている。色調剤の例は、フタルイミドおよびN-
ヒドロキシフタルイミド;スクシンイミド、ピラゾリン
-5- オン、ならびにキナゾリノン、3-フェニル-2- ピラ
ゾリン-5- オン、1-フェニルウラゾール、キナゾリンお
よび2,4-チアゾリジンジオンのような環状イミド;ナフ
タルイミド( 例えば、N-ヒドロキシ-1,8- ナフタルイミ
ド) ;コバルト錯体( 例えば、コバルトヘキサミントリ
フルオロアセテート) ;3-メルカプト-1,2,4- トリアゾ
ール、2,4-ジメルカプトピリミジン、3-メルカプト-4,5
--ジフェニル-1,2,4- トリアゾールおよび2,5-ジメルカ
プト-1,3,4- チアジアゾールに例示されるメルカプタ
ン;N-( アミノメチル) アリールジカルボキシイミド、
( 例えば、(N,N- ジメチルアミノメチル) フタルイミド
およびN,N-( ジメチルアミノメチル)-ナフタレン-2,3-
ジカルボキシイミド) ;ならびにブロック化ピラゾー
ル、イソチウロニウム誘導体およびある種の光退色剤(
例えば、N,N'- ヘキサメチレンビス(1- カルバモイル-
3,5- ジメチルピラゾール) 、1,8-(3,6- ジアザオクタ
ン) ビス( イソチウロニウムトリフルオロアセテート)
および2-トリブロモメチルスルホニル)-( ベンゾチアゾ
ール));ならびに3-エチル-5[(3-エチル-2- ベンゾチア
ゾリニリデン)-1-メチルエチリデン]-2-チオ-2,4- オキ
サゾリジンジオン;フタラジノン、フタラジノン誘導体
もしくは金属塩、または4-(1- ナフチル) フタラジノ
ン、6-クロロフタラジノン、5,7-ジメトキシフタラジノ
ンおよび2,3-ジヒドロ-1,4- フタラジンジオンなどの誘
導体;フタラジノンとフタル酸誘導体( 例えば、フタル
酸、4-メチルフタル酸、4-ニトロフタル酸およびテトラ
クロロ無水フタル酸など) との組合せ;フタラジン、フ
タラジン誘導体もしくは金属塩、または4-(1- ナフチ
ル) フタラジン、6-クロロフタラジン、5,7-ジメトキシ
フタラジンおよび2,3-ジヒドロフタラジンなどの誘導
体;フタラジンとフタル酸誘導体( 例えば、フタル酸、
4-メチルフタル酸、4-ニトロフタル酸およびテトラクロ
ロ無水フタル酸など) との組合せ;キナゾリンジオン、
ベンズオキサジンまたはナフトオキサジン誘導体;色調
調節剤としてだけでなくその場でハロゲン化銀生成のた
めのハライドイオンの源としても機能するロジウム錯
体、例えばヘキサクロロロジウム(III) 酸アンモニウ
ム、臭化ロジウム、硝酸ロジウムおよびヘキサクロロロ
ジウム(III) 酸カリウムなど;無機過酸化物および過硫
酸塩、例えば、過酸化二硫化アンモニウムおよび過酸化
水素;1,3-ベンズオキサジン-2,4- ジオン、8- メチル
-1,3- ベンズオキサジン-2,4- ジオンおよび6-ニトロ-
1,3- ベンズオキサジン-2,4- ジオンなどのベンズオキ
サジン-2,4- ジオン;ピリミジンおよび不斉-トリアジ
ン( 例えば、2,4-ジヒドロキシピリミジン、2-ヒドロキ
シ-4- アミノピリミジンなど) 、アザウラシル、および
テトラアザペンタレン誘導体( 例えば、3,6-ジメルカプ
ト-1,4- ジフェニル-1H,4H-2,3a,5,6a- テトラアザペン
タレン、および1,4-ジ(o- クロロフェニル)-3,6-ジメル
カプト-1H,4H-2,3a,5,6a- テトラアザペンタレン) など
がある。
In a photothermographic material using an organic silver salt, a wide range of color toning agents are disclosed in JP-A-46-6077 and JP-A-47-10282.
Nos. 49-5019, 49-5020, 49-91215, 49
-91215, 50-5024, 50-32927, 50-67132
No. 50-67641, No. 50-114217, No. 51-3223, No. 5
1-27923, 52-14788, 52-99813, 53-1020
No. 53-76020, No. 54-156524, No. 54-156525,
No. 61-183642, JP-A-4-56848, JP-B-49-10727
No. 54-20333, U.S. Pat.Nos. 3,080,254, 3,446,64
No. 8, 3,782,941, 4,123,282, 4,510,236
And British Patent 1380795 and Belgian Patent 841910. Examples of toning agents are phthalimide and N-
Hydroxyphthalimide; succinimide, pyrazoline
And cyclic imides such as quinazolinone, 3-phenyl-2-pyrazolin-5-one, 1-phenylurazole, quinazoline and 2,4-thiazolidinedione; naphthalimides (eg, N-hydroxy-1 , 8-naphthalimide); cobalt complex (eg, cobalt hexamine trifluoroacetate); 3-mercapto-1,2,4-triazole, 2,4-dimercaptopyrimidine, 3-mercapto-4,5
Mercaptans exemplified by --diphenyl-1,2,4-triazole and 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole; N- (aminomethyl) aryldicarboximides;
(For example, (N, N-dimethylaminomethyl) phthalimide and N, N- (dimethylaminomethyl) -naphthalene-2,3-
Dicarboximides); and blocked pyrazoles, isothiuronium derivatives and certain photobleaching agents (
For example, N, N'-hexamethylenebis (1-carbamoyl-
3,5-dimethylpyrazole), 1,8- (3,6-diazaoctane) bis (isothiuronium trifluoroacetate)
And 2-tribromomethylsulfonyl)-(benzothiazole)); and 3-ethyl-5 [(3-ethyl-2-benzothiazolinylidene) -1-methylethylidene] -2-thio-2,4- Oxazolidinedione; phthalazinone, phthalazinone derivative or metal salt, or 4- (1-naphthyl) phthalazinone, 6-chlorophthalazinone, 5,7-dimethoxyphthalazinone and 2,3-dihydro-1,4-phthalazinedione A combination of phthalazinone and a phthalic acid derivative (for example, phthalic acid, 4-methylphthalic acid, 4-nitrophthalic acid and tetrachlorophthalic anhydride); phthalazine, a phthalazine derivative or a metal salt, or 4- (1-naphthyl) ) Derivatives such as phthalazine, 6-chlorophthalazine, 5,7-dimethoxyphthalazine and 2,3-dihydrophthalazine; phthalazine and phthalic acid derivatives (for example, phthalic acid,
Quinazolinedione, such as 4-methylphthalic acid, 4-nitrophthalic acid and tetrachlorophthalic anhydride);
Benzoxazine or naphthoxazine derivatives; rhodium complexes that function not only as color tone regulators but also in-situ as sources of halide ions for silver halide formation, such as ammonium hexachlororhodate (III), rhodium bromide, rhodium nitrate And potassium hexachlororhodate (III); inorganic peroxides and persulfates, such as ammonium disulfide and hydrogen peroxide; 1,3-benzoxazine-2,4-dione, 8-methyl
-1,3-benzoxazine-2,4-dione and 6-nitro-
Benzoxazine-2,4-dione such as 1,3-benzoxazine-2,4-dione; pyrimidine and asymmetric triazine (for example, 2,4-dihydroxypyrimidine, 2-hydroxy-4-aminopyrimidine and the like), Azauracil and tetraazapentalene derivatives (for example, 3,6-dimercapto-1,4-diphenyl-1H, 4H-2,3a, 5,6a-tetraazapentalene, and 1,4-di (o-chlorophenyl ) -3,6-dimercapto-1H, 4H-2,3a, 5,6a-tetraazapentalene).

【0173】本発明の色調剤は、溶液、粉末、固体微粒
子分散物などいかなる方法で添加してもよい。固体微粒
子分散は公知の微細化手段( 例えば、ボールミル、振動
ボールミル、サンドミル、コロイドミル、ジェットミ
ル、ローラーミルなど) で行われる。また、固体微粒子
分散する際に分散助剤を用いてもよい。
The color tone agent of the present invention may be added by any method such as a solution, a powder, and a solid fine particle dispersion. The dispersion of the solid fine particles is carried out by a known means for making fine (for example, a ball mill, a vibration ball mill, a sand mill, a colloid mill, a jet mill, a roller mill, etc.). When dispersing the solid fine particles, a dispersing aid may be used.

【0174】本発明におけるハロゲン化銀乳剤または/
および有機銀塩は、カブリ防止剤、安定剤および安定剤
前駆体によって、付加的なカブリの生成に対して更に保
護され、在庫貯蔵中における感度の低下に対して安定化
することができる。単独または組合せて使用することが
できる適当なカブリ防止剤、安定剤および安定剤前駆体
は、米国特許2,131,038 号および同2,694,716 号に記載
のチアゾニウム塩、米国特許2,886,437 号および同2,44
4,605 号に記載のアザインデン、米国特許2,728,663 号
に記載の水銀塩、米国特許3,287,135 号に記載のウラゾ
ール、米国特許3,235,652 号に記載のスルホカテコー
ル、英国特許623,448 号に記載のオキシム、ニトロン、
ニトロインダゾール、米国特許2,839,405 号に記載の多
価金属塩、米国特許3,220,839 号に記載のチウロニウム
塩、ならびに米国特許第2,566,263号および同第2,597,9
15 号に記載のパラジウム、白金および金塩、米国特許
4,108,665 号および同4,442,202 号に記載のハロゲン置
換有機化合物、米国特許4,128,557 号および同4,137,07
9 号、同4,138,365 号および同4,459,350 号に記載のト
リアジンならびに米国特許4,411,985 号に記載のリン化
合物などがある。
The silver halide emulsion according to the invention or /
And the organic silver salts can be further protected against the formation of additional fog by antifoggants, stabilizers and stabilizer precursors, and can be stabilized against reduced sensitivity during storage in inventory. Suitable antifoggants, stabilizers and stabilizer precursors which can be used alone or in combination are the thiazonium salts described in U.S. Pat.Nos. 2,131,038 and 2,694,716, and U.S. Pat.Nos. 2,886,437 and 2,44.
No. 4,605, azaindene, U.S. Pat.No. 2,728,663 mercury salt, U.S. Pat.No. 3,287,135 urazole, U.S. Pat.No. 3,235,652 sulfocatechol, U.K. patent 623,448 oxime, nitrone,
Nitroindazole, polyvalent metal salt described in U.S. Pat.No. 2,839,405, thyuronium salt described in U.S. Pat.No. 3,220,839, and U.S. Pat.Nos. 2,566,263 and 2,597,9
No. 15 palladium, platinum and gold salts, U.S. Patent
Halogen-substituted organic compounds described in 4,108,665 and 4,442,202; U.S. Pat.Nos. 4,128,557 and 4,137,07
Nos. 9,138,365 and 4,459,350 and the phosphorus compounds described in U.S. Pat. No. 4,411,985.

【0175】本発明に好ましく用いられるカブリ防止剤
は有機ハロゲン化物であり、例えば、特開昭50-119624
号、同50-120328 号、同51-121332 号、同54-58022号、
同56-70543号、同56-99335号、同59-90842号、同61-129
642 号、同62-129845 号、特開平6-208191号、同7-5621
号、同7-2781号、同8-15809 号、米国特許5,340,712
号、同5,369,000 号、同5,464,737 号に開示されている
ような化合物が挙げられる。
The antifoggant preferably used in the present invention is an organic halide, for example, as described in JP-A-50-119624.
No. 50-120328, No. 51-121332, No. 54-58022,
56-70543, 56-99335, 59-90842, 61-129
No. 642, No. 62-129845, JP-A-6-208191, No. 7-5621
Nos. 7-2781 and 8-15809; U.S. Patent 5,340,712
No. 5,369,000 and 5,464,737.

【0176】本発明のカブリ防止剤は、溶液、粉末、固
体微粒子分散物などいかなる方法で添加してもよい。固
体微粒子分散は公知の微細化手段( 例えば、ボールミ
ル、振動ボールミル、サンドミル、コロイドミル、ジェ
ットミル、ローラーミルなど)で行われる。また、固体
微粒子分散する際に分散助剤を用いてもよい。
The antifoggant of the present invention may be added by any method such as a solution, a powder and a dispersion of solid fine particles. The dispersion of the solid fine particles is carried out by a known means for making fine (for example, a ball mill, a vibration ball mill, a sand mill, a colloid mill, a jet mill, a roller mill, etc.). When dispersing the solid fine particles, a dispersing aid may be used.

【0177】本発明を実施するために必要ではないが、
乳剤層にカブリ防止剤として水銀(II)塩を加えることが
有利なことがある。この目的に好ましい水銀(II)塩は、
酢酸水銀および臭化水銀である。本発明に使用する水銀
の添加量としては、塗布された銀1 モル当たり好ましく
は1nモル〜1mモル、さらに好ましくは10n モル〜100μm
モルの範囲である。
Although not required to practice the present invention,
It may be advantageous to add a mercury (II) salt as an antifoggant to the emulsion layer. Preferred mercury (II) salts for this purpose are
Mercury acetate and mercury bromide. The amount of mercury used in the present invention is preferably 1 nmol to 1 mmol, more preferably 10 nmol to 100 μm per mol of silver applied.
Range of moles.

【0178】本発明における熱現像感光材料は高感度化
やカブリ防止を目的として安息香酸類を含有しても良
い。本発明の安息香酸類はいかなる安息香酸誘導体でも
よいが、好ましい構造の例としては、米国特許4,784,93
9 号、同4,152,160 号、特願平8-151242号、同8-151241
号、同8-98051 号などに記載の化合物が挙げられる。本
発明の安息香酸類は感光材料のいかなる部位に添加して
も良いが、添加層としては感光性層を有する面の層に添
加することが好ましく、有機銀塩含有層に添加すること
がさらに好ましい。本発明の安息香酸類の添加時期とし
ては塗布液調製のいかなる工程で行っても良く、有機銀
塩含有層に添加する場合は有機銀塩調製時から塗布液調
製時のいかなる工程でも良いが有機銀塩調製後から塗布
直前が好ましい。本発明の安息香酸類の添加法としては
粉末、溶液、微粒子分散物などいかなる方法で行っても
良い。また、増感色素、還元剤、色調剤など他の添加物
と混合した溶液として添加しても良い。本発明の安息香
酸類の添加量としてはいかなる量でも良いが、銀1 モル
当たり1 μモル以上2 モル以下が好ましく、1mモル以上
0.5 モル以下がさらに好ましい。
The photothermographic material of the present invention may contain benzoic acids for the purpose of increasing the sensitivity and preventing fog. The benzoic acids of the present invention may be any benzoic acid derivative, but examples of preferred structures include those described in U.S. Pat.
No. 9, No. 4, 152, 160, Japanese Patent Application No. 8-151242, No. 8-151241
And the compounds described in JP-A-8-98051. The benzoic acids of the present invention may be added to any part of the light-sensitive material. However, the added layer is preferably added to the layer having the photosensitive layer, and more preferably added to the organic silver salt-containing layer. . The benzoic acid of the present invention may be added at any time during the preparation of the coating solution, and when it is added to the organic silver salt-containing layer, it may be added at any time from the preparation of the organic silver salt to the preparation of the coating solution. It is preferable after salt preparation and immediately before application. The benzoic acid of the present invention may be added by any method such as powder, solution, and fine particle dispersion. Further, it may be added as a solution mixed with other additives such as a sensitizing dye, a reducing agent and a color tone agent. The benzoic acid of the present invention may be added in any amount, but preferably 1 μmol or more and 2 mol or less, more preferably 1 mmol or more per 1 mol of silver.
0.5 mol or less is more preferred.

【0179】本発明には現像を抑制あるいは促進させ現
像を制御するため、分光増感効率を向上させるため、現
像前後の保存性を向上させるためなどにジスルフィド化
合物、チオン化合物を含有させることができる。
In the present invention, a disulfide compound or a thione compound can be contained in order to suppress or accelerate development to control development, to improve spectral sensitization efficiency, to improve storage stability before and after development, and the like. .

【0180】本発明における感光性層には、可塑剤およ
び潤滑剤として多価アルコール( 例えば、米国特許2,96
0,404 号に記載された種類のグリセリンおよびジオー
ル) 、米国特許2,588,765 号および同3,121,060 号に記
載の脂肪酸またはエステル、英国特許955,061 号に記載
のシリコーン樹脂などを用いることができる。
In the photosensitive layer according to the invention, a polyhydric alcohol (for example, US Pat.
Glycerin and diols of the type described in U.S. Pat. No. 0,404), fatty acids or esters described in U.S. Pat. Nos. 2,588,765 and 3,121,060, and silicone resins described in British Patent No. 955,061.

【0181】本発明にはヒドラジン誘導体を使用しても
良い。本発明にヒドラジン誘導体を使用する場合は、特
願平6-47961 号に記載の一般式(I) の化合物が用いられ
る。具体的には、同明細書に記載のI-1 〜I-53で表され
る化合物が用いられる。
In the present invention, a hydrazine derivative may be used. When a hydrazine derivative is used in the present invention, the compound of the general formula (I) described in Japanese Patent Application No. 6-47961 is used. Specifically, compounds represented by I-1 to I-53 described in the same specification are used.

【0182】また下記のヒドラジン誘導体も好ましく用
いられる。
The following hydrazine derivatives are also preferably used.

【0183】特公平6-77138 号に記載の( 化1)で表され
る化合物で、具体的には同公報3 頁、4 頁に記載の化合
物。特公平6-93082 号に記載の一般式(I) で表される化
合物で、 具体的には同公報8 頁〜18頁に記載の1 〜38の
化合物。特開平6-230497号に記載の一般式(4)、一般式
(5) および一般式(6) で表される化合物で、 具体的には
同公報25頁、26 頁に記載の化合物4-1 〜化合物4-10、28
頁〜36頁に記載の化合物5-1 〜5-42、 および39頁、40 頁
に記載の化合物6-1 〜化合物6-7。特開平6-289520号に記
載の一般式(1) および一般式(2) で表される化合物で、
具体的には同公報5 頁〜7 頁に記載の化合物1-1)〜1-1
7) および2-1) 。特開平6-313936号に記載の( 化2)お
よび( 化3)で表される化合物で、具体的には同公報6 頁
〜19頁に記載の化合物。特開平6-313951号に記載の( 化
1)で表される化合物で、具体的には同公報3 頁〜5 頁に
記載の化合物。特開平7-5610号に記載の一般式(I) で表
される化合物で、具体的には同公報5 頁〜10頁に記載の
化合物I-1 〜I-38。特開平7-77783 号に記載の一般式(I
I)で表される化合物で、具体的には同公報10頁〜27頁に
記載の化合物II-1〜II-102。特開平7-104426号に記載の
一般式(H) および一般式(Ha)で表される化合物で、具体
的には同公報8 頁〜15頁に記載の化合物H-1 〜H-44。 特
願平7-191007号に記載のヒドラジン基の近傍にアニオン
性基またはヒドラジンの水素原子と分子内水素結合を形
成するノニオン性基を有することを特徴とする化合物
で、特に一般式(A) 、一般式(B) 、一般式(C) 、一般式
(D) 、一般式(E) 、一般式(F) で表される化合物で、具
体的には同明細書に記載の化合物N-1〜N-30。特願平7-1
91007号に記載の一般式(1) で表される化合物で、具体
的には同明細書に記載の化合物D-1 〜D-55。
Compounds represented by Chemical Formula 1 described in JP-B-6-77138, specifically, compounds described on pages 3 and 4 of the same publication. Compounds represented by the general formula (I) described in JP-B-6-93082, specifically, compounds 1 to 38 described on pages 8 to 18 of the same publication. General formula (4) described in JP-A-6-230497, general formula
(5) and compounds represented by the general formula (6), specifically, Compounds 4-1 to 4-10, 28 described in pages 25 and 26 of the same publication.
Compounds 5-1 to 5-42 described on pages 36 to 36, and Compounds 6-1 to 6-7 described on pages 39 and 40. A compound represented by the general formula (1) and the general formula (2) described in JP-A-6-289520,
Specifically, compounds 1-1) to 1-1 described on pages 5 to 7 of the same publication
7) and 2-1). Compounds represented by (Chemical Formula 2) and (Chemical Formula 3) described in JP-A-6-313936, specifically, compounds described on pages 6 to 19 of the same. JP-A-6-313951 describes
The compounds represented by 1), specifically, the compounds described on pages 3 to 5 of the same publication. Compounds represented by the general formula (I) described in JP-A-7-5610, specifically, compounds I-1 to I-38 described on pages 5 to 10 of the same publication. The general formula (I) described in JP-A-7-77783
Compounds represented by I), specifically, compounds II-1 to II-102 described on pages 10 to 27 of the publication. Compounds represented by formulas (H) and (Ha) described in JP-A-7-104426, specifically, compounds H-1 to H-44 described on pages 8 to 15 of the same publication. A compound characterized by having an anionic group or a nonionic group forming an intramolecular hydrogen bond with a hydrogen atom of hydrazine in the vicinity of the hydrazine group described in Japanese Patent Application No. Hei 7-191007, particularly the general formula (A) , General formula (B), General formula (C), General formula
(D), compounds represented by formulas (E) and (F), specifically, compounds N-1 to N-30 described in the same specification. Japanese Patent Application 7-1
Compounds represented by general formula (1) described in No. 91007, specifically, compounds D-1 to D-55 described in the same specification.

【0184】本発明にヒドラジン系造核剤を使用する場
合は、適当な水混和性有機溶媒、例えばアルコール類(
メタノール、エタノール、プロパノール、フッ素化アル
コール) 、ケトン類( アセトン、メチルエチルケトン)
、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、メ
チルセロソルブなどに溶解して用いることができる。
When a hydrazine nucleating agent is used in the present invention, a suitable water-miscible organic solvent such as an alcohol (
Methanol, ethanol, propanol, fluorinated alcohol), ketones (acetone, methyl ethyl ketone)
, Dimethylformamide, dimethylsulfoxide, methylcellosolve and the like.

【0185】また、既によく知られている乳化分散法に
よって、ジブチルフタレート、トリクレジルフォスフェ
ート、グリセリルトリアセテートあるいはジエチルフタ
レートなどのオイル、酢酸エチルやシクロヘキサノンな
どの補助溶媒を用いて溶解し、機械的に乳化分散物を作
製して用いることができる。あるいは固体分散法として
知られている方法によって、ヒドラジン誘導体の粉末を
水の中にボールミル、コロイドミル、あるいは超音波に
よって分散し用いることができる。
Further, by a well-known emulsification and dispersion method, an oil such as dibutyl phthalate, tricresyl phosphate, glyceryl triacetate or diethyl phthalate, or an auxiliary solvent such as ethyl acetate or cyclohexanone is used to dissolve the compound. An emulsified dispersion can be prepared and used. Alternatively, a powder of a hydrazine derivative can be dispersed in water by a ball mill, a colloid mill, or an ultrasonic wave by a method known as a solid dispersion method and used.

【0186】本発明にヒドラジン系造核剤を使用する場
合は、支持体に対してハロゲン化銀乳剤層側のハロゲン
化銀乳剤層(感光層)あるいは他の親水性コロイド層の
どの層に添加してもよいが、ハロゲン化銀乳剤層あるい
はそれに隣接する親水性コロイド層に添加することが好
ましい。
When a hydrazine-based nucleating agent is used in the present invention, the hydrazine-based nucleating agent may be added to any layer of the silver halide emulsion layer (photosensitive layer) on the side of the silver halide emulsion layer with respect to the support or another hydrophilic colloid layer. However, it is preferably added to the silver halide emulsion layer or the hydrophilic colloid layer adjacent thereto.

【0187】本発明の造核剤添加量はハロゲン化銀1 モ
ルに対し1 μ〜10m モルが好ましく、10μ〜5mモルがよ
り好ましく、20μ〜5mモルが最も好ましい。
The addition amount of the nucleating agent of the present invention is preferably from 1 μm to 10 mmol, more preferably from 10 μm to 5 mmol, and most preferably from 20 μm to 5 mmol, per 1 mol of silver halide.

【0188】本発明における乳剤層もしくは乳剤層の保
護層には、米国特許3,253,921 号、同2,274,782 号、同
2,527,583 号および同2,956,879 号に記載されているよ
うな光吸収物質およびフィルター染料を使用することが
できる。また、例えば米国特許3,282,699 号に記載のよ
うに染料を媒染することができる。フィルター染料の使
用量としては露光波長での吸光度が0.1 〜3 が好まし
く、0.2 〜1.5 が特に好ましい。
In the present invention, the emulsion layer or the protective layer of the emulsion layer may be prepared as described in US Pat. Nos. 3,253,921, 2,274,782 and
Light absorbing materials and filter dyes as described in 2,527,583 and 2,956,879 can be used. Further, a dye can be mordant as described in, for example, US Pat. No. 3,282,699. The amount of the filter dye used is preferably from 0.1 to 3 at the exposure wavelength, particularly preferably from 0.2 to 1.5.

【0189】本発明における乳剤層もしくは乳剤層の保
護層には、艶消剤、例えばデンプン、二酸化チタン、酸
化亜鉛、シリカ、米国特許2,992,101 号および同2,701,
245号に記載された種類のビーズを含むポリマービーズ
などを含有することができる。また、乳剤面のマット度
は星屑故障が生じなければいかようでも良いが、ベック
平滑度が200 秒以上10000 秒以下がが好ましく、特に30
0 秒以上10000 秒以下が好ましい。
In the emulsion layer or the protective layer of the emulsion layer in the present invention, a matting agent such as starch, titanium dioxide, zinc oxide, silica, US Pat. Nos. 2,992,101 and 2,701,
Polymer beads, including beads of the type described in No. 245, can be included. The matte degree of the emulsion surface may be any value as long as stardust failure does not occur, but the Beck smoothness is preferably 200 seconds or more and 10,000 seconds or less, particularly 30 seconds.
It is preferably from 0 seconds to 10,000 seconds.

【0190】本発明の熱現像写真用乳剤は、支持体上の
一またはそれ以上の層に含有される。一層の構成は有機
銀塩、ハロゲン化銀、還元剤(現像剤)およびバインダ
ー、ならびに色調剤、被覆助剤および他の補助剤などの
所望による追加の材料を含まなければならない。二層の
構成は、第1 乳剤層( 通常は支持体に隣接した層) 中に
有機銀塩およびハロゲン化銀を含み、第2 層または両層
中にいくつかの他の成分を含まなければならない。しか
し、全ての成分を含む単一乳剤層および保護トップコー
トを含んでなる二層の構成も考えられる。また、有機銀
塩を含む第1 乳剤層、他の成分を単独に含むか両層に分
配させた第2 層、さらに保護トップコートを含んでなる
三層の構成も考えられる。多色感光性熱現像写真材料の
構成は、各色について上記二層の組合せを含んでよく、
また、米国特許4,708,928 号に記載されているように単
一層内に全ての成分を含んでいてもよい。多染料多色感
光性熱現像写真材料の場合、各乳剤層は、一般に、米国
特許4,460,681 号に記載されているように、各乳剤層
(感光性層)の間に官能性もしくは非官能性のバリアー
層を使用することにより、互いに区別されて保持され
る。
The photothermographic emulsion of the present invention is contained in one or more layers on a support. One layer must include the organic silver salt, silver halide, reducing agent (developer) and binder, and optional additional materials such as toning agents, coating aids and other auxiliaries. The two-layer construction is that the first emulsion layer (usually the layer adjacent to the support) contains an organic silver salt and silver halide, and the second layer or both layers do not contain some other components. No. However, a two-layer construction comprising a single emulsion layer containing all components and a protective topcoat is also contemplated. It is also conceivable to have a first emulsion layer containing an organic silver salt, a second layer containing other components alone or distributed in both layers, and a three-layer structure containing a protective topcoat. The composition of the multicolor photothermographic material may include a combination of the two layers for each color,
Also, all components may be contained in a single layer as described in U.S. Pat. No. 4,708,928. In the case of a multi-dye, multi-color photothermographic material, each emulsion layer generally has a functional or non-functional layer between the emulsion layers (photosensitive layer) as described in U.S. Pat. No. 4,460,681. By using a barrier layer, they are kept distinct from each other.

【0191】本発明の感光層には色調改良、イラジエー
ション防止の観点から各種染料を用いることができる。
本発明の感光性層に用いる染料としてはいかなるもので
もよいが、例えばピラゾロアゾール染料、アントラキノ
ン染料、アゾ染料、アゾメチン染料、オキソノール染
料、カルボシアニン染料、スチリル染料、トリフェニル
メタン染料、インドアニリン染料、インドフェノール染
料などが挙げられる。本発明に用いられる好ましい染料
としてはアントラキノン染料( 例えば特開平5-341441号
記載の化合物1 〜9 、特開平5-165147号記載の化合物3-
6 〜18および3-23〜38など) 、アゾメチン染料( 特開平
5-341441号記載の化合物17〜47など) 、インドアニリン
染料( 例えば特開平5-289227号記載の化合物11〜19、特
開平5-341441号記載の化合物47、特開平5-165147号記載
の化合物2-10〜11など) およびアゾ染料( 特開平5-3414
41号記載の化合物10〜16) が挙げられる。これらの染料
の添加法としては、溶液、乳化物、固体微粒子分散物、
高分子媒染剤に媒染された状態などいかなる方法でも良
い。これらの化合物の使用量は目的の吸収量によって決
められるが、一般的に感材1m2 当たり1 μg 以上1g以下
の範囲で用いることが好ましい。
Various dyes can be used in the photosensitive layer of the present invention from the viewpoint of improving color tone and preventing irradiation.
The dye used in the photosensitive layer of the present invention may be any dye, for example, pyrazoloazole dye, anthraquinone dye, azo dye, azomethine dye, oxonol dye, carbocyanine dye, styryl dye, triphenylmethane dye, indoaniline dye And indophenol dyes. Preferred dyes used in the present invention include anthraquinone dyes (e.g., compounds 1 to 9 described in JP-A-5-341441 and compound 3- described in JP-A-5-165147).
6-18 and 3-23-38), azomethine dyes (Japanese
5-341441 described compounds 17-47 etc.), indoaniline dyes (for example, compounds 11-19 described in JP-A-5-289227, compound 47 described in JP-A-5-341441, described in JP-A-5-165147) Compounds 2-10 to 11) and azo dyes (JP-A-5-3414)
No. 41, compounds 10 to 16). As a method for adding these dyes, a solution, an emulsion, a solid fine particle dispersion,
Any method such as a state in which it is mordanted with a polymer mordant may be used. The amount of these compounds to be used is determined depending on the intended absorption, but it is generally preferable to use them in an amount of 1 μg or more and 1 g or less per 1 m 2 of the light-sensitive material.

【0192】本発明においてはアンチハレーション層を
感光性層に対して光源から遠い側に設けることができ
る。アンチハレーション層は所望の波長範囲での最大吸
収が0.3 以上2 以下であることが好ましく、さらに好ま
しくは0.5 以上2 以下の露光波長の吸収であり、かつ処
理後の可視領域においての吸収が0.001 以上0.5 未満で
あることが好ましく、さらに好ましくは0.001 以上0.3
未満の光学濃度を有する層であることが好ましい。
In the present invention, the antihalation layer can be provided on the side farther from the light source than the photosensitive layer. The antihalation layer preferably has a maximum absorption in a desired wavelength range of 0.3 or more and 2 or less, more preferably an absorption of an exposure wavelength of 0.5 or more and 2 or less, and an absorption of 0.001 or more in a visible region after processing. It is preferably less than 0.5, more preferably 0.001 or more and 0.3
It is preferable that the layer has an optical density of less than.

【0193】本発明でハレーション防止染料を使用する
場合、このような染料は波長範囲で目的の吸収を有し、
処理後に可視領域での吸収が充分少なく、上記アンチハ
レーション層の好ましい吸光度スペクトルの形状が得ら
れればいかなる化合物でも良い。例えば以下に挙げるも
のが開示されているが本発明はこれに限定されるもので
はない。単独の染料としては特開昭59-56458号、特開平
2-216140号、同7-13295 号、同7-11432 号、米国特許5,
380,635 号記載、特開平2-68539 号公報第13頁左下欄1
行目から同第14頁左下欄9 行目、同3-24539 号公報第14
頁左下欄から同第16頁右下欄記載の化合物があり、処理
で消色する染料としては特開昭52-139136 号、同53-132
334 号、同56-501480 号、同57-16060号、同57-68831
号、同57-101835 号、同59-182436 号、特開平7-36145
号、同7-199409号、特公昭48-33692号、同50-16648号、
特公平2-41734 号、米国特許4,088,497 号、同4,283,48
7 号、同4,548,896 号、同5,187,049 号がある。
When antihalation dyes are used in the present invention, such dyes have the desired absorption in the wavelength range,
Any compound may be used as long as it has a sufficiently low absorption in the visible region after the treatment and a desirable absorbance spectrum of the antihalation layer is obtained. For example, the following are disclosed, but the present invention is not limited thereto. As a single dye, JP-A-59-56458,
2-216140, 7-13295, 7114132, U.S. Patent 5,
No. 380,635, JP-A-2-68539, page 13, lower left column 1
From the line, p. 14, page 9, lower left column, line 9, ibid.
There are compounds described in the lower left column of the page to the lower right column of the same page 16 as the dyes which can be decolorized by the treatment, as described in JP-A Nos. 52-139136 and 53-132.
No. 334, No. 56-501480, No. 57-16060, No. 57-68831
No.57-101835, No.59-182436, JP-A-7-36145
No., No. 7-199409, No. 48-33692, No. 50-16648,
Japanese Patent Publication No. 2-41734, U.S. Pat.Nos. 4,088,497 and 4,283,48
No. 7, 4,548,896 and 5,187,049.

【0194】本発明における熱現像感光材料は、支持体
の一方の側に少なくとも1 層のハロゲン化銀乳剤を含む
感光性層(乳剤層)を有し、他方の側にバック層(バッ
キング層)を有する、いわゆる片面感光材料であること
が好ましい。
The photothermographic material of the present invention has at least one photosensitive layer containing a silver halide emulsion (emulsion layer) on one side of a support, and a back layer (backing layer) on the other side. It is preferable that the material is a so-called single-sided photosensitive material.

【0195】本発明において片面感光材料は、搬送性改
良のためにマット剤を添加しても良い。マット剤は、一
般に水に不溶性の有機または無機化合物の微粒子であ
る。マット剤としては任意のものを使用でき、例えば米
国特許1,939,213 号、同2,701,245 号、同2,322,037
号、同3,262,782 号、同3,539,344 号、同3,767,448 号
等の各明細書に記載の有機マット剤、同1,260,772 号、
同2,192,241 号、同3,257,206 号、同3,370,951 号、同
3,523,022 号、同3,769,020 号等の各明細書に記載の無
機マット剤など当業界で良く知られたものを用いること
ができる。例えば具体的にはマット剤として用いること
のできる有機化合物の例としては、水分散性ビニル重合
体の例としてポリメチルアクリレート、ポリメチルメタ
クリレート、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル
- α- メチルスチレン共重合体、ポリスチレン、スチレ
ン- ジビニルベンゼン共重合体、ポリビニルアセテー
ト、ポリエチレンカーボネート、ポリテトラフルオロエ
チレンなど、セルロース誘導体の例としてはメチルセル
ロース、セルロースアセテート、セルロースアセテート
プロピオネートなど、澱粉誘導体の例としてカルボキシ
澱粉、カルボキシニトロフェニル澱粉、尿素- ホルムア
ルデヒド- 澱粉反応物など、公知の硬化剤で硬化したゼ
ラチンおよびコアセルベート硬化して微少カプセル中空
粒体とした硬化ゼラチンなど好ましく用いることができ
る。無機化合物の例としては二酸化珪素、二酸化チタ
ン、二酸化マグネシウム、、酸化アルミニウム、硫酸バ
リウム、炭酸カルシウム、公知の方法で減感した塩化
銀、同じく臭化銀、ガラス、珪藻土などを好ましく用い
ることができる。上記のマット剤は必要に応じて異なる
種類の物質を混合して用いることができる。マット剤の
大きさ、形状に特に限定はなく、任意の粒径のものを用
いることができる。本発明の実施に際しては0.1 μm 〜
30μm の粒径のものを用いるのが好ましい。また、マッ
ト剤の粒径分布は狭くても広くても良い。一方、マット
剤は感材のヘイズ、表面光沢に大きく影響することか
ら、マット剤作製時あるいは複数のマット剤の混合によ
り、粒径、形状および粒径分布を必要に応じた状態にす
ることが好ましい。
In the present invention, a matting agent may be added to the single-sided photosensitive material in order to improve transportability. The matting agent is generally fine particles of an organic or inorganic compound insoluble in water. Any matting agent can be used, for example, U.S. Patent Nos. 1,939,213, 2,701,245, and 2,322,037.
No. 3,262,782, No. 3,539,344, No. 3,767,448, etc.
No. 2,192,241, No. 3,257,206, No. 3,370,951, No.
Inorganic matting agents well-known in the art, such as inorganic matting agents described in the specifications such as 3,523,022 and 3,769,020 can be used. For example, specific examples of organic compounds that can be used as a matting agent include polymethyl acrylate, polymethyl methacrylate, polyacrylonitrile, and acrylonitrile as examples of water-dispersible vinyl polymers.
-α-methylstyrene copolymer, polystyrene, styrene-divinylbenzene copolymer, polyvinyl acetate, polyethylene carbonate, polytetrafluoroethylene, etc.Examples of cellulose derivatives such as methylcellulose, cellulose acetate, cellulose acetate propionate, etc. Examples of the derivative preferably include carboxystarch, carboxynitrophenyl starch, urea-formaldehyde-starch reactant, and the like, gelatin hardened with a known hardener, hardened gelatin coacervated and hardened into fine capsule hollow granules, and the like. Examples of the inorganic compound include silicon dioxide, titanium dioxide, magnesium dioxide, aluminum oxide, barium sulfate, calcium carbonate, silver chloride desensitized by a known method, silver bromide, glass, and diatomaceous earth. . The above matting agents can be used by mixing different types of substances as necessary. The size and shape of the matting agent are not particularly limited, and those having an arbitrary particle size can be used. When implementing the present invention, 0.1 μm
It is preferable to use one having a particle size of 30 μm. Further, the particle size distribution of the matting agent may be narrow or wide. On the other hand, since the matting agent greatly affects the haze and surface gloss of the light-sensitive material, the particle size, shape, and particle size distribution can be changed as necessary during the preparation of the matting agent or by mixing a plurality of matting agents. preferable.

【0196】本発明においてバック層のマット度として
はベック平滑度が250 秒以下10秒以上が好ましく、さら
に好ましくは180 秒以下50秒以上である。
In the present invention, the matting degree of the back layer is preferably such that the Bekk smoothness is 250 seconds or less and 10 seconds or more, more preferably 180 seconds or less and 50 seconds or more.

【0197】本発明において、マット剤は感光材料の最
外表面層もしくは最外表面層として機能する層、あるい
は外表面に近い層に含有されるのが好ましく、またいわ
ゆる保護層として作用する層に含有されることが好まし
い。
In the present invention, the matting agent is preferably contained in the outermost surface layer of the light-sensitive material, a layer functioning as the outermost surface layer, or a layer close to the outer surface. It is preferable to be contained.

【0198】本発明においてバック層の好適なバインダ
ーは透明または半透明で、一般に無色であり、天然ポリ
マー合成樹脂やポリマーおよびコポリマー、その他フィ
ルムを形成する媒体、例えば:ゼラチン、アラビアゴ
ム、ポリ( ビニルアルコール)、ヒドロキシエチルセル
ロース、セルロースアセテート、セルロースアセテート
ブチレート、ポリ( ビニルピロリドン) 、カゼイン、デ
ンプン、ポリ( アクリル酸) 、ポリ( メチルメタクリル
酸) 、ポリ( 塩化ビニル) 、ポリ( メタクリル酸) 、コ
ポリ( スチレン- 無水マレイン酸) 、コポリ( スチレン
- アクリロニトリル) 、コポリ( スチレン- ブタジエ
ン) 、ポリ( ビニルアセタール) 類( 例えば、ポリ( ビ
ニルホルマール) およびポリ( ビニルブチラール))、ポ
リ( エステル) 類、ポリ( ウレタン) 類、フェノキシ樹
脂、ポリ( 塩化ビニリデン) 、ポリ(エポキシド) 類、
ポリ( カーボネート) 類、ポリ( ビニルアセテート) 、
セルロースエステル類、ポリ( アミド) 類がある。バイ
ンダーは水または有機溶媒またはエマルジョンから被覆
形成してもよい。
In the present invention, suitable binders for the back layer are transparent or translucent, generally colorless, and include natural polymer synthetic resins, polymers and copolymers, and other film-forming media such as: gelatin, gum arabic, and poly (vinyl). (Alcohol), hydroxyethyl cellulose, cellulose acetate, cellulose acetate butyrate, poly (vinyl pyrrolidone), casein, starch, poly (acrylic acid), poly (methyl methacrylic acid), poly (vinyl chloride), poly (methacrylic acid), copoly (Styrene-maleic anhydride), copoly (styrene
-Acrylonitrile), copoly (styrene-butadiene), poly (vinyl acetal) s (e.g., poly (vinyl formal) and poly (vinyl butyral)), poly (esters), poly (urethanes), phenoxy resins, poly ( Vinylidene chloride), poly (epoxide) s,
Poly (carbonate) s, poly (vinyl acetate),
There are cellulose esters and poly (amides). The binder may be coated from water or an organic solvent or emulsion.

【0199】本発明においてバック層は、所望の波長範
囲での最大吸収が0.3 以上2 以下であることが好まし
く、さらに好ましくは0.5 以上2 以下の吸収であり、か
つ処理後の可視領域においての吸収が0.001 以上0.5 未
満であることが好ましく、さらに好ましくは0.001 以上
0.3 未満の光学濃度を有する層であることが好ましい。
また、バック層に用いるハレーション防止染料の例とし
ては前述のアンチハレーション層と同じである。
In the present invention, the back layer preferably has a maximum absorption in a desired wavelength range of 0.3 or more and 2 or less, more preferably an absorption of 0.5 or more and 2 or less, and an absorption in a visible region after the treatment. Is preferably 0.001 or more and less than 0.5, more preferably 0.001 or more
Preferably, the layer has an optical density of less than 0.3.
Examples of the antihalation dye used in the back layer are the same as those of the antihalation layer described above.

【0200】米国特許4,460,681 号および同4,374,921
号に示されるような裏面抵抗性加熱層(backside resist
ive heating layer)を本発明の感光性熱現像写真画像系
に使用することもできる。
US Pat. Nos. 4,460,681 and 4,374,921
Backside resistive heating layer (backside resist
ive heating layer) can also be used in the photothermographic image system of the present invention.

【0201】本発明の感光性層、保護層、バック層など
各層には硬膜剤を用いても良い。硬膜剤の例としては、
米国特許4,281,060 号、特開平6-208193号などに記載さ
れているポリイソシアネート類、米国特許4,791,042 号
などに記載されているエポキシ化合物類、特開昭62-890
48号などに記載されているビニルスルホン系化合物類な
どが用いられる。
A hardener may be used for each layer such as the photosensitive layer, the protective layer and the back layer of the present invention. Examples of hardeners include:
U.S. Pat.No. 4,281,060, polyisocyanates described in JP-A-6-208193, etc., epoxy compounds described in U.S. Pat.
Vinyl sulfone compounds described in No. 48 and the like are used.

【0202】本発明では、親水性高分子または、水性エ
マルジョンを用いて形成された耐水化保護層を設けるこ
とが好ましい。このような耐水化保護層は、前述の画像
形成層の付着防止などの目的で設けられる表面保護層を
兼ねるものであってもよい。また、保護層を2層以上設
け、このなかの少なくとも1層を耐水化保護層としても
よい。
In the present invention, it is preferable to provide a water-resistant protective layer formed using a hydrophilic polymer or an aqueous emulsion. Such a water-resistant protective layer may also serve as a surface protective layer provided for the purpose of preventing adhesion of the above-mentioned image forming layer. Further, two or more protective layers may be provided, and at least one of the protective layers may be a water-resistant protective layer.

【0203】本発明で用いられる耐水化保護層とは、形
成された保護層が35℃の熱水中に2時間浸漬したとき
の溶出率が50%以下であるか、および/または水滴を
落とした場合の接触角が60度以上であるものを指す。
溶出率が50%より大きい値を示すか、水滴を落とした
場合の接触角が60度より小さい値を示す保護層では、
感光性層中への水分の浸入やブリーフィングの発生を抑
制できず、感度低下、カブリ濃度の上昇をまねく。な
お、溶出率の下限は0%であり、接触角の上限は180
度である。
The water-resistant protective layer used in the present invention means that the formed protective layer has an elution rate of 50% or less when immersed in hot water at 35 ° C. for 2 hours and / or drops water drops. In this case, the contact angle is 60 degrees or more.
In the protective layer having an elution rate of more than 50% or a contact angle of less than 60 degrees when a water drop is dropped,
The infiltration of water and the occurrence of briefing in the photosensitive layer cannot be suppressed, resulting in a decrease in sensitivity and an increase in fog density. The lower limit of the elution rate is 0%, and the upper limit of the contact angle is 180%.
Degrees.

【0204】上記において、溶出率とは熱水浸漬による
保護層の厚みの減少の割合を示すものであり、熱水浸漬
処理前の保護層の厚みに対する溶出により減少した保護
層の厚みの減少分の割合を百分率で表示したものであ
る。
In the above, the elution ratio indicates the rate of decrease in the thickness of the protective layer due to immersion in hot water, and is the amount of decrease in the thickness of the protective layer reduced by elution with respect to the thickness of the protective layer before immersion in hot water. Is expressed as a percentage.

【0205】本発明で用いられる親水性高分子とは、水
100gに対して1g以上、好ましくは5g以上(上限
は∞)の溶解性を有し、かつ、耐水性の置換基を側鎖に
有するか、または水酸基以外の反応性基を有するものを
指す。主鎖を構成する幹高分子としては、例えばポリビ
ニルアルコール、ポリエチレンオキシド、カゼイン、澱
粉類、セルロース類、ゼラチン類、アラビアゴム、ポリ
ビニルピロリドン、アクリル酸(またはメタクリル酸)
エステル共重合体のアルカリ塩、スチレン/無水マレイ
ン酸共重合体のアルカリ塩、アクリルアミドの共重合体
等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
The hydrophilic polymer used in the present invention has a solubility of 1 g or more, preferably 5 g or more (upper limit) in 100 g of water, and has a water-resistant substituent on the side chain. Having a reactive group other than a hydroxyl group. Examples of the trunk polymer constituting the main chain include polyvinyl alcohol, polyethylene oxide, casein, starches, celluloses, gelatins, gum arabic, polyvinylpyrrolidone, acrylic acid (or methacrylic acid)
Examples thereof include, but are not limited to, an alkali salt of an ester copolymer, an alkali salt of a styrene / maleic anhydride copolymer, and a copolymer of acrylamide.

【0206】また、耐水性の置換基としては、アルキル
基、フェニル基などのアリール基等が挙げられ、水酸基
以外の反応性基としてはカルボキシル基、エポキシ基等
が挙げられる。
Further, examples of the water-resistant substituent include an aryl group such as an alkyl group and a phenyl group, and examples of the reactive group other than the hydroxyl group include a carboxyl group and an epoxy group.

【0207】このような親水性高分子は塗布液調製時に
おいて、上記のように水に対する溶解性を示し、塗膜形
成後の乾燥によって架橋等が進行し、耐水性を示すよう
になるものであり、具体的にはイナートゼラチン、ポリ
エチレン、ポリビニルアルコール、メチルセルロース等
が挙げられる。
Such a hydrophilic polymer exhibits solubility in water as described above at the time of preparing a coating solution, and cross-linking and the like progress by drying after formation of a coating film, thereby exhibiting water resistance. Yes, specifically, inert gelatin, polyethylene, polyvinyl alcohol, methyl cellulose and the like.

【0208】本発明で用いられる水性エマルジョンと
は、非水溶性樹脂のまわりに安定な親水層が形成された
ものの水中分散物を指す。
The aqueous emulsion used in the present invention refers to a dispersion in water in which a stable hydrophilic layer is formed around a water-insoluble resin.

【0209】本発明の耐水化保護層を得るための方法と
しては、後記実施例に示すように、イナートゼラチンの
水溶液に1,2−(ビスビニルスルホニルアセトアミ
ド)エタンを加えて塗布乾燥させ耐水化保護層を得るほ
かに、以下に挙げられるようなものがある。
As a method for obtaining the water-resistant protective layer of the present invention, as shown in Examples described later, 1,2- (bisvinylsulfonylacetamide) ethane is added to an aqueous solution of inert gelatin, and then coated and dried to obtain a water-resistant protective layer. In addition to obtaining a protective layer, there are the following.

【0210】1)ポリオレフィン、塩素化ポリオレフィ
ン、不飽和カルボン酸および/または酸無水物で変性さ
れたポリオレフィン等の変性ポリオレフィンに反応性界
面活性剤、塩基性物質、反応性モノマー、非反応性界面
活性剤を添加した後、それを水中に分散させ、反応開始
剤を添加した後重合を行うことにより、分散させた樹脂
のまわりに安定な親水層が形成されエマルジョンとな
り、このエマルジョンを塗布、乾燥することで耐水化保
護層が形成される。
1) Reactive surfactants, basic substances, reactive monomers, non-reactive surfactants, etc. on modified polyolefins such as polyolefins, chlorinated polyolefins, polyolefins modified with unsaturated carboxylic acids and / or acid anhydrides After adding the agent, it is dispersed in water, and polymerization is performed after adding the reaction initiator, whereby a stable hydrophilic layer is formed around the dispersed resin to form an emulsion, and this emulsion is applied and dried. Thereby, a water-resistant protective layer is formed.

【0211】2)ビニルエステルとエポキシ基を側鎖に
有する不飽和化合物とをラジカル重合開始剤の存在下共
重合させた後、アルコール中アルカリ触媒によりケン化
させて樹脂を得、水中で、この樹脂と、エポキシ基と反
応可能な化合物とを混合し、塗布、乾燥することで耐水
化保護層が形成される。
2) A vinyl ester and an unsaturated compound having an epoxy group in the side chain are copolymerized in the presence of a radical polymerization initiator, and then saponified with an alkali catalyst in alcohol to obtain a resin. A water-resistant protective layer is formed by mixing a resin and a compound capable of reacting with an epoxy group, coating and drying.

【0212】3)ビニルエステルと含フッ素基を側鎖に
有する不飽和化合物とをラジカル重合開始剤の存在下共
重合させた後、アルコール中アルカリ触媒によりケン化
させて樹脂を得、この樹脂の水溶液を塗布、乾燥するこ
とで耐水化保護層が形成される。
3) A vinyl ester and an unsaturated compound having a fluorinated group in the side chain are copolymerized in the presence of a radical polymerization initiator, and then saponified with an alkali catalyst in alcohol to obtain a resin. An aqueous solution is applied and dried to form a water-resistant protective layer.

【0213】4)水溶性多糖系高分子化合物の水溶液を
調製、塗布し、半凝固状態において、水溶性金属塩溶液
と接触させてイオン交換することで耐水化保護層が形成
される。
4) An aqueous solution of a water-soluble polysaccharide-based polymer compound is prepared and coated, and in a semi-solidified state, is brought into contact with a water-soluble metal salt solution and ion-exchanged to form a water-resistant protective layer.

【0214】以上、耐水化保護層形成の例を挙げたが、
これらに限定されるものではない。
In the above, examples of the formation of the water-resistant protective layer have been given.
It is not limited to these.

【0215】耐水化保護層に用いられる親水性高分子の
保護層中での含有量は、保護層全体に対して20〜10
0重量%が好ましい。また、水性エマルジョンを用いて
形成するときの水性エマルジョンに由来する樹脂の保護
層中での含有量も同様の範囲であることが好ましい。
The content of the hydrophilic polymer used in the water-resistant protective layer in the protective layer is 20 to 10 with respect to the entire protective layer.
0% by weight is preferred. Further, when the resin is formed using the aqueous emulsion, the content of the resin derived from the aqueous emulsion in the protective layer is preferably in the same range.

【0216】保護層中に含有できる他の化合物として
は、水酸基と反応可能なアルデヒド類、エステル類、イ
ソシアネート類および無機系化合物や、エポキシ基と反
応可能なアルコール類、フェノール類、メカプタン類、
カルバゾール類、ピラゾール類、シアノ基、イソシアネ
ート基、ケント基、等の基をもつ化合物、シアヌル酸、
ホスゲン、アルキルアミン、アルキルアミン塩酸塩、ス
ルホン酸塩および有機酸や、顔料のカオリン、クレー、
タルク、炭酸カルシウム、焼成クレー、酸化チタン、ケ
イソウ土、シリカ、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネ
シウムおよび酸化アルミニウムや、紫外線吸収剤が挙げ
られ、これらを含有することができる。その他、前記の
保護層に含有されてもよい種々の化合物を含有すること
ができる。
Other compounds that can be contained in the protective layer include aldehydes, esters, isocyanates, and inorganic compounds that can react with a hydroxyl group, alcohols, phenols, mecaptans, and the like that can react with an epoxy group.
Carbazoles, pyrazoles, compounds having groups such as cyano group, isocyanate group, Kent group, cyanuric acid,
Phosgene, alkylamine, alkylamine hydrochloride, sulfonate and organic acid, pigment kaolin, clay,
Examples include talc, calcium carbonate, calcined clay, titanium oxide, diatomaceous earth, silica, aluminum silicate, magnesium silicate, and aluminum oxide, and an ultraviolet absorber, which can be contained. In addition, various compounds that may be contained in the above-mentioned protective layer can be contained.

【0217】耐水化保護層の厚みは、好ましくは0.1
μm 〜20μm 、さらに好ましくは0.3μm 〜10μ
m である。
The thickness of the water-resistant protective layer is preferably 0.1
μm to 20 μm, more preferably 0.3 μm to 10 μm
m.

【0218】本発明の耐水化保護層を得るための方法と
しては、後記実施例に示すように、イナートゼラチンの
水溶液ないし、水分散液を用いるほか、以下に挙げられ
るようなものがある。
As a method for obtaining the water-resistant protective layer of the present invention, an aqueous solution or an aqueous dispersion of an inert gelatin may be used, as described in Examples below, and the following methods may be used.

【0219】1)ポリオレフィン、塩素化ポリオレフィ
ン、不飽和カルボン酸および/または酸無水物で変性さ
れたポリオレフィン等の変性ポリオレフィンに反応性界
面活性剤、塩基性物質、反応性モノマー、非反応性界面
活性剤を添加した後、それを水中に分散させ、反応開始
剤を添加した後重合を行うことにより、分散させた樹脂
のまわりに安定な親水層が形成されエマルジョンとな
り、このエマルジョンを塗布、乾燥することで耐水化保
護層が形成される。
1) A reactive surfactant, a basic substance, a reactive monomer, a non-reactive surfactant, and a modified polyolefin such as a polyolefin, a chlorinated polyolefin, a polyolefin modified with an unsaturated carboxylic acid and / or an acid anhydride. After adding the agent, it is dispersed in water, and polymerization is performed after adding the reaction initiator, whereby a stable hydrophilic layer is formed around the dispersed resin to form an emulsion, and this emulsion is applied and dried. Thereby, a water-resistant protective layer is formed.

【0220】2)ビニルエステルとエポキシ基を側鎖に
有する不飽和化合物とをラジカル重合開始剤の存在下共
重合させた後、アルコール中アルカリ触媒によりケン化
させて樹脂を得、水中で、この樹脂と、エポキシ基と反
応可能な化合物とを混合し、塗布、乾燥することで耐水
化保護層が形成される。
2) A vinyl ester and an unsaturated compound having an epoxy group in the side chain are copolymerized in the presence of a radical polymerization initiator, and then saponified with an alkali catalyst in alcohol to obtain a resin. A water-resistant protective layer is formed by mixing a resin and a compound capable of reacting with an epoxy group, coating and drying.

【0221】3)ビニルエステルと含フッ素基を側鎖に
有する不飽和化合物とをラジカル重合開始剤の存在下共
重合させた後、アルコール中アルカリ触媒によりケン化
させて樹脂を得、この樹脂の水溶液を塗布、乾燥するこ
とで耐水化保護層が形成される。
3) A vinyl ester and an unsaturated compound having a fluorinated group in the side chain are copolymerized in the presence of a radical polymerization initiator, and then saponified with an alkali catalyst in alcohol to obtain a resin. An aqueous solution is applied and dried to form a water-resistant protective layer.

【0222】4)水溶性多糖系高分子化合物の水溶液を
調製、塗布し、半凝固状態において、水溶性金属塩溶液
と接触させてイオン交換することで耐水化保護層が形成
される。
4) An aqueous solution of a water-soluble polysaccharide-based polymer compound is prepared and applied, and in a semi-solidified state, is brought into contact with a water-soluble metal salt solution and ion-exchanged to form a water-resistant protective layer.

【0223】以上、耐水化保護層形成の例を挙げたが、
これらに限定されるものではない。
In the above, examples of the formation of the water-resistant protective layer have been given.
It is not limited to these.

【0224】耐水化保護層に用いられる親水性高分子の
保護層中での含有量は、保護層全体に対して20〜10
0重量%が好ましい。また、水性エマルジョンを用いて
形成するときの水性エマルジョンに由来する樹脂の保護
層中での含有量も同様の範囲であることが好ましい。
The content of the hydrophilic polymer used in the water-resistant protective layer in the protective layer is 20 to 10 with respect to the entire protective layer.
0% by weight is preferred. Further, when the resin is formed using the aqueous emulsion, the content of the resin derived from the aqueous emulsion in the protective layer is preferably in the same range.

【0225】保護層中に含有できる他の化合物として
は、水酸基と反応可能なアルデヒド類、エステル類、イ
ソシアネート類および無機系化合物や、エポキシ基と反
応可能なアルコール類、フェノール類、メカプタン類、
カルバゾール類、ピラゾール類、シアノ基、イソシアネ
ート基、ケント基、等の基をもつ化合物、シアヌル酸、
ホスゲン、アルキルアミン、アルキルアミン塩酸塩、ス
ルホン酸塩および有機酸や、顔料のカオリン、クレー、
タルク、炭酸カルシウム、焼成クレー、酸化チタン、ケ
イソウ土、シリカ、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネ
シウムおよび酸化アルミニウムや、紫外線吸収剤が挙げ
られ、これらを含有することができる。その他、前記の
保護層に含有されてもよい種々の化合物を含有すること
ができる。
Other compounds that can be contained in the protective layer include aldehydes, esters, isocyanates, and inorganic compounds that can react with a hydroxyl group, alcohols, phenols, and mecaptans that can react with an epoxy group.
Carbazoles, pyrazoles, compounds having groups such as cyano group, isocyanate group, Kent group, cyanuric acid,
Phosgene, alkylamine, alkylamine hydrochloride, sulfonate and organic acid, pigment kaolin, clay,
Examples include talc, calcium carbonate, calcined clay, titanium oxide, diatomaceous earth, silica, aluminum silicate, magnesium silicate, and aluminum oxide, and an ultraviolet absorber, which can be contained. In addition, various compounds that may be contained in the above-mentioned protective layer can be contained.

【0226】耐水化保護層の厚みは、好ましくは0.1
μm 〜20μm 、さらに好ましくは0.3μm 〜10μ
m である。
The thickness of the water-resistant protective layer is preferably 0.1
μm to 20 μm, more preferably 0.3 μm to 10 μm
m.

【0227】本発明には塗布性、帯電改良などを目的と
して界面活性剤を用いても良い。界面活性剤の例として
は、ノニオン系、アニオン系、カチオン系、フッ素系な
どいかなるものも適宜用いられる。具体的には、特開昭
62-170950 号、米国特許5,380,644 号などに記載のフッ
素系高分子界面活性剤、特開昭60-244945 号、特開昭63
-188135 号などに記載のフッ素系界面活性剤、米国特許
3,885,965 号などに記載のポリシロキ酸系界面活性剤、
特開平6-301140号などに記載のポリアルキレンオキサイ
ドやアニオン系界面活性剤などが挙げられる。
In the present invention, a surfactant may be used for the purpose of improving coating properties and charging. As the surfactant, any surfactant such as nonionic, anionic, cationic, and fluorine can be used as appropriate. Specifically,
No. 62-170950, U.S. Pat.No.5,380,644, etc.
No. 188135, U.S. Patent
No. 3,885,965, etc.
Examples thereof include polyalkylene oxides and anionic surfactants described in JP-A-6-301140.

【0228】本発明に用いられる溶剤の例としては新版
溶剤ポケットブック( オーム社、1994年刊) などに挙げ
られるが、本発明はこれに限定されるものではない。ま
た、本発明で使用する溶剤の沸点としては40℃以上180
℃以下のものが好ましい。
Examples of the solvent used in the present invention include New Solvent Pocket Book (Ohm Co., 1994), but the present invention is not limited thereto. The solvent used in the present invention has a boiling point of 40 ° C or more and 180 ° C or more.
C. or lower is preferred.

【0229】本発明の溶剤の例としてはヘキサン、シク
ロヘキサン、トルエン、メタノール、エタノール、イソ
プロパノール、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エ
チル、1,1,1-トリクロロエタン、テトラヒドロフラン、
トリエチルアミン、チオフェン、トリフルオロエタノー
ル、パーフルオロペンタン、キシレン、n-ブタノール、
フェノール、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン、酢酸ブチル、炭酸ジエチル、クロロベンゼン、ジブ
チルエーテル、アニソール、エチレングリコールジエチ
ルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド、モルホリン、
プロパンスルトン、パーフルオロトリブチルアミン、水
などが挙げられる。
Examples of the solvent of the present invention include hexane, cyclohexane, toluene, methanol, ethanol, isopropanol, acetone, methyl ethyl ketone, ethyl acetate, 1,1,1-trichloroethane, tetrahydrofuran,
Triethylamine, thiophene, trifluoroethanol, perfluoropentane, xylene, n-butanol,
Phenol, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, butyl acetate, diethyl carbonate, chlorobenzene, dibutyl ether, anisole, ethylene glycol diethyl ether, N, N-dimethylformamide, morpholine,
Examples include propane sultone, perfluorotributylamine, and water.

【0230】本発明における熱現像用写真乳剤は、種々
の支持体上に被覆させることができる。典型的な支持体
は、ポリエステルフィルム、下塗りポリエステルフィル
ム、ポリ(エチレンテレフタレート)フィルム、ポリエ
チレンナフタレートフィルム、硝酸セルロースフィル
ム、セルロースエステルフィルム、ポリ(ビニルアセタ
ール)フィルム、ポリカーボネートフィルムおよび関連
するまたは樹脂状の材料、ならびにガラス、紙、金属な
どを含む。可撓性基材、特に、部分的にアセチル化され
た、もしくはバライタおよび/またはα- オレフィンポ
リマー、特にポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン
−ブテンコポリマーなどの炭素数2 〜10のα- オレフィ
ンのポリマーによりコートされた紙支持体が、典型的に
用いられる。支持体は透明であっても不透明であっても
よいが、透明であることが好ましい。
The heat-developable photographic emulsion of the present invention can be coated on various supports. Typical supports include polyester films, primed polyester films, poly (ethylene terephthalate) films, polyethylene naphthalate films, cellulose nitrate films, cellulose ester films, poly (vinyl acetal) films, polycarbonate films and related or resinous Including materials, as well as glass, paper, metal and the like. Flexible substrates, especially coated with partially acetylated or baryta and / or α-olefin polymers, especially polymers of C 2-10 α-olefins such as polyethylene, polypropylene, ethylene-butene copolymers A coated paper support is typically used. The support may be transparent or opaque, but is preferably transparent.

【0231】本発明における感光材料は、帯電防止また
は導電性層、例えば、可溶性塩(例えば塩化物、硝酸塩
など) 、蒸着金属層、米国特許2,861,056 号および同3,
206,312 号に記載のようなイオン性ポリマーまたは米国
特許3,428,451 号に記載のような不溶性無機塩などを含
む層などを有してもよい。
The light-sensitive material of the present invention comprises an antistatic or conductive layer, for example, a soluble salt (eg, chloride, nitrate, etc.), a vapor-deposited metal layer, US Pat. No. 2,861,056 and US Pat.
It may have a layer containing an ionic polymer as described in US Pat. No. 206,312 or an insoluble inorganic salt as described in US Pat. No. 3,428,451.

【0232】本発明における熱現像感光材料を用いてカ
ラー画像を得る方法としては特開平7-13295 号10頁左欄
43行目から11左欄40行目に記載の方法がある。また、カ
ラー染料画像の安定剤としては英国特許1,326,889 号、
米国特許3,432,300 号、同3,698,909 号、同3,574,627
号、同3,573,050 号、同3,764,337 号および同4,042,39
4 号に例示されている。
A method for obtaining a color image using the photothermographic material of the present invention is described in JP-A-7-13295, page 10, left column.
There is a method described from the 43rd line to the 11th left column, 40th line. Also, as a stabilizer for color dye images, British Patent No. 1,326,889,
U.S. Patents 3,432,300, 3,698,909, 3,574,627
Nos. 3,573,050, 3,764,337 and 4,042,39
No. 4 illustrates this.

【0233】本発明における熱現像写真乳剤は、浸漬コ
ーティング、エアナイフコーティング、フローコーティ
ングまたは、米国特許2,681,294 号に記載の種類のホッ
パーを用いる押出コーティングを含む種々のコーティン
グ操作により被覆することができる。所望により、米国
特許2,761,791 号および英国特許837,095 号に記載の方
法により2層またはそれ以上の層を同時に被覆すること
ができる。
The photothermographic emulsions of the present invention can be coated by various coating operations including dip coating, air knife coating, flow coating or extrusion coating using a hopper of the type described in US Pat. No. 2,681,294. If desired, two or more layers can be coated simultaneously by the methods described in U.S. Pat. No. 2,761,791 and British Patent 837,095.

【0234】本発明における熱現像感光材料の中に追加
の層、例えば移動染料画像を受容するための染料受容
層、反射印刷が望まれる場合の不透明化層および光熱写
真技術において既知のプライマー層などを含むことがで
きる。本発明の感材はその感材一枚のみで画像形成でき
ることが好ましく、受像層等の画像形成に必要な機能性
層が別の感材とならないことが好ましい。
Additional layers in the photothermographic material of the present invention, such as a dye-receiving layer for receiving a moving dye image, an opaque layer if reflective printing is desired, and a primer layer known in the photothermographic art. Can be included. The light-sensitive material of the present invention is preferably capable of forming an image with only one light-sensitive material, and it is preferable that a functional layer necessary for image formation such as an image receiving layer does not become another light-sensitive material.

【0235】本発明の感光材料はいかなる方法で現像さ
れても良いが、通常イメージワイズに露光した感光材料
を昇温して現像される。好ましい現像温度としては80〜
250℃であり、さらに好ましくは100 〜140 ℃である。
現像時間としては1 〜180 秒が好ましく、10〜90秒がさ
らに好ましい。
The light-sensitive material of the present invention may be developed by any method, but is usually developed by raising the temperature of the light-sensitive material exposed imagewise. The preferred development temperature is 80 to
The temperature is 250 ° C, more preferably 100 to 140 ° C.
The development time is preferably from 1 to 180 seconds, more preferably from 10 to 90 seconds.

【0236】本発明の感光材料はいかなる方法で露光さ
れても良いが、露光光源としてレーザー光が好ましい。
本発明によるレーザー光としては、ガスレーザー、YAG
レーザー、色素レーザー、半導体レーザーなどが好まし
い。また、半導体レーザーと第2高調波発生素子などを
用いることもできる。
The light-sensitive material of the present invention may be exposed by any method, but a laser beam is preferred as an exposure light source.
As the laser beam according to the present invention, gas laser, YAG
Lasers, dye lasers, semiconductor lasers and the like are preferred. Further, a semiconductor laser and a second harmonic generation element can be used.

【0237】本発明の感光材料は露光時のヘイズが低
く、干渉縞が発生しやすい傾向にある。この干渉縞発生
防止技術としては、特開平5-113548号などに開示されて
いるレーザー光を感光材料に対して斜めに入光させる技
術や、WO95/31754号などに開示されているマルチモード
レーザーを利用する方法が知られており、これらの技術
を用いることが好ましい。
The light-sensitive material of the present invention has a low haze at the time of exposure and tends to cause interference fringes. Examples of this interference fringe prevention technology include a technology for obliquely entering a laser beam into a photosensitive material as disclosed in JP-A-5-113548 and a multi-mode laser disclosed in WO95 / 31754 and the like. There is known a method of utilizing these techniques, and it is preferable to use these techniques.

【0238】本発明の感光材料を露光するにはSPIE vo
l.169 Laser Printing 116-128 頁(1979)、特開平4-510
43 号、WO95/31754号などに開示されているようにレー
ザー光が重なるように露光し、走査線が見えないように
することが好ましい。
To expose the light-sensitive material of the present invention, SPIE vo
l.169 Laser Printing 116-128 (1979), JP-A-4-510
No. 43, WO95 / 31754, etc., it is preferable to expose the laser beams so that they overlap each other so that the scanning lines are not visible.

【0239】[0239]

【実施例】以下、実施例をもって本発明を説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
Hereinafter, the present invention will be described with reference to Examples.
The present invention is not limited to these.

【0240】実施例1 (1)比較サンプル1の作成(A法) (ハロゲン化銀粒子Aの調製)水700ml にフタル化ゼラ
チン22g および臭化カリウム30mgを溶解して温度40℃に
てpHを5.0 に合わせた後、硝酸銀18.6g を含む水溶液15
9ml と臭化カリウム水溶液をpAg7.7に保ちながらコント
ロールダブルジェット法で10分間かけて添加した。つい
で、硝酸銀55.4g を含む水溶液476ml と六塩化イリジウ
ム酸二カリウムを8 μモル/リットルと臭化カリウムを
1 モル/リットルで含む水溶液をpAg7.7に保ちながらコ
ントロールダブルジェット法で30分間かけて添加した。
その後pHを下げて凝集沈降させ脱塩処理をし、フェノキ
シエタノール0.1gを加え、pH5.9、pAg8.0に調整した。
得られた粒子は平均粒子サイズ0.07μm 、投影面積直径
の変動係数8 %、(100)面比率86%の立方体粒子であっ
た。
Example 1 (1) Preparation of Comparative Sample 1 (Method A) (Preparation of silver halide grains A) 22 g of phthalated gelatin and 30 mg of potassium bromide were dissolved in 700 ml of water, and the pH was adjusted at a temperature of 40 ° C. After adjusting to 5.0, an aqueous solution containing 18.6 g of silver nitrate 15
9 ml and an aqueous potassium bromide solution were added over 10 minutes by the control double jet method while keeping pAg 7.7. Then, 476 ml of an aqueous solution containing 55.4 g of silver nitrate, 8 μmol / liter of dipotassium hexachloride iridate and potassium bromide were added.
An aqueous solution containing 1 mol / liter was added over 30 minutes by the control double jet method while maintaining the pAg at 7.7.
Thereafter, the pH was lowered to perform coagulation sedimentation and desalting treatment, and 0.1 g of phenoxyethanol was added to adjust to pH 5.9 and pAg 8.0.
The obtained particles were cubic particles having an average particle size of 0.07 μm, a variation coefficient of projected area diameter of 8%, and a (100) plane ratio of 86%.

【0241】調製したハロゲン化銀粒子A に対し温度を
60℃に昇温して、銀1 モル当たりチオ硫酸ナトリウム85
μモルと2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル
ジフェニルフォスフィンセレニドを11μモル、2 μモル
の下記テルル化合物1 、塩化金酸3.3 μモル、チオシア
ン酸230 μモルを添加し、120 分間熟成した。
The temperature was adjusted with respect to the prepared silver halide grains A.
Raise the temperature to 60 ° C and use 85% sodium thiosulfate per mole of silver.
11 μmol of 2,3,4,5,6-pentafluorophenyldiphenylphosphine selenide and 2 μmol of the following tellurium compound 1, 3.3 μmol of chloroauric acid, and 230 μmol of thiocyanic acid were added. Aged for 120 minutes.

【0242】その後温度を40℃に変更して、下記増感
色素Aをハロゲン化銀に対して3.5×10-4モルを攪拌
しながら添加し10分後25℃に急冷してハロゲン化銀
粒子A の調製を終了した。
Thereafter, the temperature was changed to 40 ° C., and 3.5 × 10 -4 mol of the following sensitizing dye A was added to silver halide with stirring, and 10 minutes later, the mixture was rapidly cooled to 25 ° C. and halogenated. Preparation of silver particles A was completed.

【0243】[0243]

【化42】 Embedded image

【0244】[0244]

【化43】 Embedded image

【0245】(有機酸銀微結晶分散物の調製)ベヘン酸
40g、ステアリン酸7.3 g、水400ml を温度90℃で15分
間攪拌し、1N-NaOH200mlを15分間かけて添加し、1Nの硝
酸水溶液61mlを添加して50℃に降温した。次に1N硝酸銀
水溶液124ml を2 分間かけて添加し、そのまま30分間攪
拌した。その後、吸引濾過で固形分を濾別し、濾水の伝
導度30μS /cmになるまで固形分を水洗した。こうして
得られた固形分は、乾燥させないでウエットケーキとし
て取り扱い、乾燥固形分34.8g相当のウエットケーキに
対し、ポリビニルアルコール12gおよび水150ml 添加
し、良く混合してスラリーとした。平均直径0.5mmのジ
ルコニアビーズ840 g用意してスラリーと一緒にベッセ
ルに入れ、分散機(1 /4 Gサンドグラインダーミル:
アイメックス(株)製)にて5 時間分散し、電子顕微鏡
観察により平均短径0.04μm 、平均長径0.8 μm 、投影
面積変動係数30%の針状粒子である有機酸銀の微結晶分
散物の調製を終了した。
(Preparation of Silver Crystalline Dispersion of Organic Acid) Behenic Acid
40 g, 7.3 g of stearic acid and 400 ml of water were stirred at a temperature of 90 ° C. for 15 minutes, 200 ml of 1N-NaOH was added over 15 minutes, 61 ml of a 1N aqueous nitric acid solution was added, and the temperature was lowered to 50 ° C. Next, 124 ml of a 1N aqueous solution of silver nitrate was added over 2 minutes, and the mixture was stirred for 30 minutes. Thereafter, the solid content was separated by suction filtration, and the solid content was washed with water until the conductivity of the filtrate reached 30 μS / cm. The solid thus obtained was treated as a wet cake without drying, and 12 g of polyvinyl alcohol and 150 ml of water were added to a wet cake equivalent to 34.8 g of dry solid, and mixed well to form a slurry. Prepare 840 g of zirconia beads having an average diameter of 0.5 mm, put them in a vessel together with the slurry, and use a dispersing machine (1 G sand grinder mill:
Dispersion for 5 hours using an IMEX Co., Ltd.) and preparation of a microcrystal dispersion of silver organic acid as needle-like particles having an average minor axis of 0.04 μm, an average major axis of 0.8 μm, and a projected area variation coefficient of 30% by electron microscopic observation. Finished.

【0246】(素材固体微粒子分散物の調製)テトラク
ロロフタル酸、4−メチルフタル酸、1,1−ビス(2
−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,5,
5−トリメチルヘキサン、フタラジン、トリブロモメチ
ルフェニルスルホンについて固体微粒子分散物を調製し
た。テトラクロロフタル酸に対し、ヒドロキシプロピル
メチルセルロース0.81gと水94.2mlとを添加して良く攪
拌してスラリーとして10時間放置した。その後、平均直
径0.5mm のジルコニア製ビーズを100g用意し、スラリー
と一緒にベッセルに入れ、有機酸銀微結晶分散物の調製
に用いたものと同じ分散機で5 時間分散してテトラクロ
ロフタル酸の固体微粒子分散液を得た。粒子径は70重量
%が1.0 μm以下であった。その他の素材については適
宜分散剤の使用量、および所望の平均粒子径を得るため
に分散時間を変更し、それぞれの素材について固体微粒
子分散液を得た。
(Preparation of Material Solid Fine Particle Dispersion) Tetrachlorophthalic acid, 4-methylphthalic acid, 1,1-bis (2
-Hydroxy-3,5-dimethylphenyl) -3,5
Solid fine particle dispersions were prepared for 5-trimethylhexane, phthalazine, and tribromomethylphenylsulfone. 0.81 g of hydroxypropylmethylcellulose and 94.2 ml of water were added to tetrachlorophthalic acid, and the mixture was stirred well and left as a slurry for 10 hours. Thereafter, 100 g of zirconia beads having an average diameter of 0.5 mm was prepared, placed in a vessel together with the slurry, and dispersed for 5 hours using the same dispersing machine as used in the preparation of the silver salt of organic acid microcrystals to prepare tetrachlorophthalic acid. Was obtained. 70% by weight of the particle diameter was 1.0 μm or less. For other materials, the amount of the dispersant used and the dispersion time were changed to obtain the desired average particle size, and solid fine particle dispersions were obtained for each material.

【0247】(乳剤層塗布液の調製)ポリマーラテック
スとしてラックスター3307B(大日本インキ化学工業
(株)製;SBR ラテックス)500 gに対して、先に調製
した有機銀微結晶分散物(銀1 モル相当)を添加し、良
く攪拌しながら以下の素材を添加して乳剤塗布液とし
た。
(Preparation of Coating Solution for Emulsion Layer) To 500 g of LAKSTAR 3307B (manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc .; SBR latex) as a polymer latex, an organic silver microcrystal dispersion (silver 1 Mol), and the following materials were added with good stirring to obtain an emulsion coating solution.

【0248】 ハロゲン化銀粒子A ハロゲン化銀10モル%/有機酸銀相当 テトラクロロフタル酸 10 g 1,1−ビス(2−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,5,5−ト リメチルヘキサン 98 g フタラジン 9.2 g トリブロモメチルフェニルスルホン 12 g 4−メチルフタル酸 14 gSilver halide grains A 10 mol% of silver halide / equivalent to organic acid silver 10 g of tetrachlorophthalic acid 1,1-bis (2-hydroxy-3,5-dimethylphenyl) -3,5,5-to Limethylhexane 98 g Phthalazine 9.2 g Tribromomethylphenylsulfone 12 g 4-Methylphthalic acid 14 g

【0249】なお、ラックスター3307Bはスチレン
−ブタジエン系共重合体のラテックスであり、分散粒子
の平均粒径は0.1〜0.15μm 程度である。また、
後述のようにして求めた平衡含水率は0.6重量%であ
った。
Incidentally, Luckstar 3307B is a latex of a styrene-butadiene copolymer, and the average particle size of the dispersed particles is about 0.1 to 0.15 μm. Also,
The equilibrium water content determined as described below was 0.6% by weight.

【0250】(乳剤面保護層塗布液の調製)イナートゼ
ラチン10gに対し、下記界面活性剤A を0.26g 、下記界
面活性剤Bを0.09g 、シリカ微粒子(平均粒径サイズ2.5
μm)0.9 g、1,2−(ビスビニルスルホニルアセ
トアミド)エタン0.3 g、水64g添加して表面保護層と
した。
(Preparation of Coating Solution for Emulsion Surface Protective Layer) For 10 g of inert gelatin, 0.26 g of the following surfactant A, 0.09 g of the following surfactant B, and silica fine particles (average particle size of 2.5
μm), 0.9 g, 1,2- (bisvinylsulfonylacetamido) ethane, 0.3 g, and water, 64 g, were added to form a surface protective layer.

【0251】[0251]

【化44】 Embedded image

【0252】(発色剤分散物の調製)酢酸エチル35g
に対し、下記化合物1、2をそれぞれ2.5g,7.5
g添加して攪拌して溶解した。その液にあらかじめ溶解
したポリビニルアルコール10重量%水溶液を50g添
加し、5分間ホモジナイザーで攪拌した。その後、酢酸
エチルを脱溶媒で揮発させ、最後に水で希釈し、発色剤
分散物を調製した。
(Preparation of Coloring Agent Dispersion) 35 g of ethyl acetate
2.5 g, 7.5 of the following compounds 1 and 2 respectively
g was added and stirred to dissolve. To the solution was added 50 g of a 10% by weight aqueous solution of polyvinyl alcohol previously dissolved, and the mixture was stirred with a homogenizer for 5 minutes. Thereafter, the ethyl acetate was volatilized by removing the solvent, and finally diluted with water to prepare a color former dispersion.

【0253】[0253]

【化45】 Embedded image

【0254】(バック面塗布液の調製)ポリビニルアル
コール30gに対し、先に調製した発色剤分散物50
g、下記化合物20g、水250gおよびシルデックス
H121(洞海化学社製真球シリカ、平均サイズ12μ
m)1.8gを添加してバック面塗布液とした。
(Preparation of Coating Solution for Back Side) To 30 g of polyvinyl alcohol, 50 parts of the color former dispersion 50 previously prepared was prepared.
g, the following compound 20 g, water 250 g and Sildex H121 (Spherical silica manufactured by Dokai Chemical Co., Ltd., average size 12 μm)
m) 1.8 g was added to obtain a back surface coating solution.

【0255】[0255]

【化46】 Embedded image

【0256】(乳剤層塗布サンプルの作成)上記のよう
調製した乳剤層塗布液を、青色染料で色味付けした175
μmポリエチレンテレフタレート支持体上に銀が1.9g/m
2 となるように塗布した後、乳剤塗布層上に乳剤面保護
層塗布液をゼラチンの塗布量が1.8g/m2 となるように塗
布した。乾燥後、乳剤層と反対の面上にバック面塗布液
を660nm の光学濃度0.7 となるように塗布し、塗布サン
プル1を作成した。
(Preparation of Emulsion Layer Coating Sample) The emulsion layer coating solution prepared as described above was 175 colored with a blue dye.
silver 1.9g / m on μm polyethylene terephthalate support
After application to be 2, the emulsion surface protective layer coating solution coated amount of gelatin was coated to a 1.8 g / m 2 on the emulsion coating layer. After drying, a coating solution for the back surface was applied on the surface opposite to the emulsion layer so as to have an optical density of 0.7 at 660 nm to prepare a coating sample 1.

【0257】(2)色素添加法を変更したサンプルの作
成(B法) 増感色素の添加をハロゲン化銀の調製時ではなく乳剤層
塗布液調製時にハロゲン化銀添加後添加した以外は塗布
サンプル1と同様の方法で塗布サンプル2を作成した。
(2) Preparation of Sample with Modified Dye Addition Method (Method B) Coated samples were prepared except that the sensitizing dye was added not during the preparation of silver halide but after the addition of silver halide during preparation of the emulsion layer coating solution. Application sample 2 was prepared in the same manner as in 1.

【0258】(3)本発明の対応サンプルの作成(A
法) ハロゲン化銀乳剤Aの調製において120分の熟成後、
温度を40℃に変更して表1の増感色素(例示のD−1
6と同じ)をハロゲン化銀に対して3.5 ×10-4モルを攪
拌しながら添加し10分後に25℃に急冷してハロゲン
化銀粒子の調製を終了した以外は塗布サンプル1と同様
の方法で塗布サンプル3を作成した。
(3) Preparation of a sample corresponding to the present invention (A
Method) In the preparation of silver halide emulsion A, after ripening for 120 minutes,
The temperature was changed to 40 ° C. and the sensitizing dyes in Table 1 (Example D-1)
The same method as for coating sample 1 except that 3.5 × 10 -4 mol was added to silver halide with stirring, and 10 minutes later, the mixture was rapidly cooled to 25 ° C. to complete the preparation of silver halide grains. A coating sample 3 was prepared.

【0259】[0259]

【表1】 [Table 1]

【0260】[0260]

【表2】 [Table 2]

【0261】(4)本発明の対応サンプルの作成(B
法) 増感色素の添加をハロゲン化銀の調製時ではなく乳剤層
塗布液調製時にハロゲン化銀添加後添加した以外は塗布
サンプル3と同様の方法で塗布サンプル4を作成した。
(4) Preparation of sample corresponding to the present invention (B
Method) Coated Sample 4 was prepared in the same manner as for Coated Sample 3, except that the sensitizing dye was added after the silver halide was added during the preparation of the emulsion layer coating solution, not during the preparation of the silver halide.

【0262】(5)本発明の対応サンプルの作成(A
法) ハロゲン化銀乳剤Aの調製において120分の熟成後、
温度を40℃に変更して表1の増感色素をハロゲン化銀
に対して3.5 ×10-4モルを攪拌しながら添加し5分後に
下記化合物113をハロゲン化銀に対して4.6 ×10-3
ル添加し5分間攪拌後、25℃に急冷してハロゲン化銀
粒子の調製を終了した以外は塗布サンプル1と同様の方
法で塗布サンプル5を作成した。
(5) Preparation of the corresponding sample of the present invention (A
Method) In the preparation of silver halide emulsion A, after ripening for 120 minutes,
The temperature was changed to 40 ° C., and the sensitizing dyes shown in Table 1 were added while stirring at 3.5 × 10 −4 mol with respect to the silver halide. After 5 minutes, the following compound 113 was added with 4.6 × 10 − with respect to the silver halide. After adding 3 mol and stirring for 5 minutes, coating sample 5 was prepared in the same manner as coating sample 1 except that the preparation of silver halide grains was terminated by quenching to 25 ° C.

【0263】[0263]

【化47】 Embedded image

【0264】(6)保護層の比較塗布サンプルの作成 乳剤面保護層塗布液の調製において、イナートゼラチン
の代わりにポリビニルアルコール10gに対し、界面活
性剤Aを0.26g、界面活性剤Bを0.09g、シリ
カ微粒子(平均粒径サイズ2.5μm )0.9gを添加
して表面保護層とした。
(6) Preparation of Comparative Coating Sample for Protective Layer In preparing an emulsion surface protective layer coating solution, 0.26 g of surfactant A and 0.26 g of surfactant B were added to 10 g of polyvinyl alcohol in place of inert gelatin. 0.09 g and 0.9 g of silica fine particles (average particle size: 2.5 μm) were added to form a surface protective layer.

【0265】この保護層塗布液以外は上記(1)〜
(5)の塗布液を用いて同様に塗布を行い、塗布サンプ
ルを作成した。
Except for the protective layer coating solution, the above (1) to
Coating was performed in the same manner using the coating liquid of (5) to prepare a coated sample.

【0266】乳剤層に用いたバインダーの平衡含水率は
以下のようにして求めたものである。
The equilibrium water content of the binder used in the emulsion layer was determined as follows.

【0267】<平衡含水率>乳剤層に用いたポリマーの
溶液(または分散液)をガラス板上に塗布して50℃で
1時間乾燥して厚さ約100μm のポリマーモデル膜を
得た。このようにして得られたポリマーモデル膜をガラ
ス板から剥離して25℃60%RH 下の雰囲気で3日間調
湿して重量(W1 )を測定した。ついでポリマーモデル
膜を25℃真空中に3日間置いた後すばやく重量のわか
っている秤量ビンに入れて重量(W0=W3 −W2 )を
測定した(ただしW3 はポリマーモデル膜と秤量ビンの
重量、W2 は秤量ビンの重量)。W0 、W1 を用い以下
の式で含水率を求めた。
<Equilibrium Water Content> A solution (or dispersion) of the polymer used for the emulsion layer was applied on a glass plate and dried at 50 ° C. for 1 hour to obtain a polymer model film having a thickness of about 100 μm. The polymer model film thus obtained was peeled from the glass plate and conditioned in an atmosphere at 25 ° C. and 60% RH for 3 days, and the weight (W 1 ) was measured. Then, the polymer model film was placed in a vacuum at 25 ° C. for 3 days, immediately put into a weighing bottle of which weight was known, and the weight (W 0 = W 3 −W 2 ) was measured (W 3 is the weight of the polymer model film and the weight of the polymer model film). the weight of the bottle, W 2 is the weight of the weighing bottle). Using W 0 and W 1 , the water content was determined by the following equation.

【0268】25℃60%RH における平衡含水率=
{(W1 −W0 )/W0 }×100(%) 乳剤保護層の耐水性についての評価は、溶出率と接触角
から判断した。
Equilibrium water content at 25 ° C. and 60% RH =
{(W 1 −W 0 ) / W 0 } × 100 (%) The evaluation of the water resistance of the emulsion protective layer was judged from the elution rate and the contact angle.

【0269】<溶出率>サンプルを35℃の温水に2時
間浸漬した後、未処理サンプルとともに走査型電子顕微
鏡による断面観察を行い、温水浸漬による乳剤保護層の
厚みの変化を求めた。
<Dissolution Rate> After the sample was immersed in warm water of 35 ° C. for 2 hours, the cross section of the untreated sample was observed with a scanning electron microscope to determine the change in the thickness of the emulsion protective layer due to the immersion in warm water.

【0270】溶出率は未処理サンプルの乳剤保護層の厚
みをt0 、温水浸漬後の乳剤保護層の厚みをt1 とし、
下記式に従って算出した。 溶出率(%)=[(t0 −t1 )/t0 ]×100
The elution rate was defined as t 0 , the thickness of the emulsion protective layer of the untreated sample was defined as t 1, and the thickness of the emulsion protective layer after immersion in warm water was defined as t 1 .
It was calculated according to the following equation. Elution rate (%) = [(t 0 −t 1 ) / t 0 ] × 100

【0271】<接触角>サンプルの乳剤面保護層に水滴
をたらし、公知の方法により接触角を測定した。溶出率
50%以下、接触角60度以上の少なくとも一方を満た
すときを耐水性良好(○)とし、両方とも満たさないと
きを耐水性不良(×)とした。以上の塗布サンプルにつ
いて、以下のようにして特性を評価した。
<Contact Angle> A water droplet was dropped on the emulsion surface protective layer of the sample, and the contact angle was measured by a known method. When at least one of an elution rate of 50% or less and a contact angle of 60 ° or more was satisfied, water resistance was excellent (O), and when both were not satisfied, water resistance was poor (X). The characteristics of the above coated samples were evaluated as follows.

【0272】(写真性能の評価)647nm のKrレーザー
を備えたレーザー感光計(最大出力500mW )で法線に対
して30度の斜度で塗布サンプルを露光した後、塗布サ
ンプルを120 ℃で15秒間現像処理し、得られた画像の評
価を濃度計により行った。測定の結果は、Dmin.、Dmax.
、感度(Dmin. より1.0 高い濃度を与える露光量の比
の逆数)で評価した。感度については塗布サンプル1の
120 ℃の現像処理での感度を100 とした。
(Evaluation of photographic performance) The coated sample was exposed at 30 ° to the normal with a laser sensitometer (maximum output: 500 mW) equipped with a 647 nm Kr laser, and the coated sample was exposed at 120 ° C. for 15 minutes. After developing for 2 seconds, the obtained image was evaluated by a densitometer. The measurement results are Dmin., Dmax.
And sensitivity (the reciprocal of the ratio of the exposure amount giving a density higher than Dmin. 1.0). The sensitivity of coating sample 1
The sensitivity in the development process at 120 ° C. was set to 100.

【0273】(銀色調の評価)得られたサンプルの画像
部の銀色調を目視で評価した。
(Evaluation of Silver Tone) The silver tone of the image portion of the obtained sample was visually evaluated.

【0274】(自然経時保存性の評価)それぞれの塗布
サンプルを30.5cm×25.4cmに裁断し、角を0.5cm のラウ
ンドコーナーとした。これらの各サンプルを25℃50%RH
の条件下で1日放置し、それぞれ1枚ずつを防湿材料で
できた袋の中に密封し、さらに35.1cm×26.9cm×3.0cm
の化粧箱に入れ、50℃で5日間経時した(強制経時)。
このサンプルを写真性能の評価に用いたものと同じ評価
を行い、Dmin. 、Dmax. 、感度を評価した。
(Evaluation of storage stability over time) Each coated sample was cut into a size of 30.5 cm × 25.4 cm, and a round corner having a corner of 0.5 cm was formed. Each of these samples is placed at 25 ° C 50% RH
1 day, sealed one each in a bag made of moisture-proof material, further 35.1cm × 26.9cm × 3.0cm
And aged at 50 ° C. for 5 days (forced aging).
This sample was subjected to the same evaluations as those used for evaluation of photographic performance, and Dmin., Dmax., And sensitivity were evaluated.

【0275】(光照射画像部保存性の評価)写真性評価
と同様に露光現像した感光材料を、直接日光のあたるガ
ラス窓の内側に張り付け1カ月間放置した後の画像の様
子を下記の基準で目視評価した。 ◎…ほとんど変化がない。 ○…わずかに色調変化があるが気にならない。 △…画像部分変色があるが実用的に許容される。 ×…Dmin. が変色し濃度が上がり不可。
(Evaluation of preservability of light-irradiated image area) A photosensitive material exposed and developed in the same manner as in the evaluation of photographic properties was stuck inside a glass window exposed to direct sunlight, and allowed to stand for one month. Was visually evaluated. A: There is almost no change. …: Slight change in color tone but not bothersome. Δ: Partial discoloration of the image is present but practically acceptable. ×: Dmin. Is discolored and the density cannot be increased.

【0276】(暗熱画像部保存性の評価)写真性評価と
同様に露光現像した感光材料を、遮光した条件下40℃で
1カ月間放置した後の画像の様子を下記の基準で目視評
価した。 ◎…ほとんど変化がない。 ○…わずかに色調変化があるが気にならない。 △…画像部分変色があるが実用的に許容される。 ×…Dmin. が変色し濃度が上がり不可。 評価結果を表1に示す。
(Evaluation of preservability of dark image portion) The state of the image after the photosensitive material exposed and developed in the same manner as in the evaluation of the photographic property was allowed to stand at 40 ° C. for one month under light shielding conditions, was visually evaluated according to the following criteria. did. A: There is almost no change. …: Slight change in color tone but not bothersome. Δ: Partial discoloration of the image is present but practically acceptable. ×: Dmin. Is discolored and the density cannot be increased. Table 1 shows the evaluation results.

【0277】表1からも明らかなように、本発明のサン
プルが写真性能、未処理感材の保存性、さらに処理後サ
ンプルの画像保存性において優れていることが理解され
る。
As is clear from Table 1, it is understood that the sample of the present invention is excellent in photographic performance, preservability of unprocessed light-sensitive material, and image preservability of the processed sample.

【0278】また、保護層の耐水性に劣るバインダー
(ポリビニルアルコール)を塗布したサンプルは画像保
存性、銀色調などの性能が低下するが、本発明の色素を
用いたサンプルは、その低下幅が少ない。
The sample coated with a binder (polyvinyl alcohol) having poor water resistance of the protective layer is deteriorated in image storability, silver tone, and the like, but the sample using the dye of the present invention has a reduced range. Few.

【0279】さらに、一般式(I)または(II)の増感
色素と一般式(X)の化合物とを組み合わせることによ
って、一般式(I)または(II)の増感色素のみのもの
に比べ、写真性能の良化がみられる。
Further, by combining the sensitizing dye of the general formula (I) or (II) with the compound of the general formula (X), the sensitizing dye of the general formula (I) or (II) can be compared with the sensitizing dye of the general formula (I) or (II) alone. And the photographic performance is improved.

【0280】[0280]

【発明の効果】本発明によれば、現像時に良好な銀色調
と写真特性を有し、経時による写真性能の低下がなく、
かつ画像保存性に優れた熱現像感光材料が得られる。
According to the present invention, it has good silver tone and photographic characteristics at the time of development, and there is no decrease in photographic performance over time.
Further, a photothermographic material having excellent image storability can be obtained.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 支持体上の少なくとも一方の面に感光性
ハロゲン化銀、非感光性有機銀塩およびバインダーを有
する熱現像感光材料において、前記感光性ハロゲン化銀
は下記一般式(I)または一般式(II)で表されるメチ
ン色素によって分光増感されており、感光性ハロゲン化
銀を含有する感光性層の主バインダーがポリマーラテッ
クスであることを特徴とする熱現像感光材料。 一般式(I) 【化1】 一般式(I)中、Z1、Z2 およびZ3 は5 または6 員の
含窒素複素環を形成するために必要な原子群を表す。R
1 およびR3 はアルキル基を表し、R2 は水素原子、ア
ルキル基、アリール基または複素環基を表す。L1 、L
2 、L3 、L4、L5 、L6 、L7 、L8 およびL9
メチン基を表す。p1 およびp2 は0または1を表す。
1 およびn2 は0、1、2、3または4を表す。M1
は電荷均衡対イオンを表し、m1 は分子の電荷を中和す
るのに必要な0以上の数を表す。 一般式(II) 【化2】 一般式(II)中、Z4、Z5 およびZ6 は5 または6 員の
含窒素複素環を形成するために必要な原子群を表す。R
4 はアルキル基を表し、R5 およびR6 は水素原子、ア
ルキル基、アリール基または複素環基を表す。L10 、L
11、L12、L13、L14およびL15はメチン基を表す。p
3 は0または1を表す。n3 およびn4は0、1、2、
3または4を表す。M2 は電荷均衡対イオンを表し、m
2 は分子の電荷を中和するのに必要な0以上の数を表
す。
1. A photothermographic material having a photosensitive silver halide, a non-photosensitive organic silver salt and a binder on at least one surface of a support, wherein the photosensitive silver halide has the following general formula (I) or A photothermographic material which has been spectrally sensitized by a methine dye represented by the general formula (II) and wherein a main binder of a photosensitive layer containing a photosensitive silver halide is a polymer latex. General formula (I) In the general formula (I), Z 1 , Z 2 and Z 3 represent an atom group necessary for forming a 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring. R
1 and R 3 represent an alkyl group, and R 2 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a heterocyclic group. L 1, L
2 , L 3 , L 4 , L 5 , L 6 , L 7 , L 8 and L 9 represent a methine group. p 1 and p 2 represent 0 or 1.
n 1 and n 2 represent 0, 1, 2 , 3 or 4. M 1
Represents a charge-balancing counter ion, and m 1 represents a number of 0 or more necessary to neutralize the charge of the molecule. General formula (II) In the general formula (II), Z 4 , Z 5 and Z 6 each represent an atomic group necessary for forming a 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring. R
4 represents an alkyl group, and R 5 and R 6 represent a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a heterocyclic group. L 10 , L
11 , L 12 , L 13 , L 14 and L 15 represent a methine group. p
3 represents 0 or 1. n 3 and n 4 are 0, 1, 2,
Represents 3 or 4. M 2 represents a charge balancing counter ion;
2 represents a number of 0 or more necessary to neutralize the electric charge of the molecule.
【請求項2】 前記一般式(I)において、R1 、R
2 、R3 、Z1 、Z2、Z3 、L1 、L2 、L3 、L
4 、L5 、L6 、L7 、L8 およびL9 のうち少なくと
も1つはチオエーテル基を有し、一般式(II)におい
て、R4 、R5 、R6 、Z4 、Z5 、Z6 、L10
11、L12、L13、L14およびL15のうち少なくとも1
つはチオエーテル基を有する請求項1記載の熱現像感光
材料。
2. In the general formula (I), R 1 , R
2, R 3, Z 1, Z 2, Z 3, L 1, L 2, L 3, L
At least one of 4 , L 5 , L 6 , L 7 , L 8 and L 9 has a thioether group, and in the general formula (II), R 4 , R 5 , R 6 , Z 4 , Z 5 , Z 6 , L 10 ,
At least one of L 11 , L 12 , L 13 , L 14 and L 15
2. The photothermographic material according to claim 1, wherein the photothermographic material has a thioether group.
【請求項3】 前記一般式(I)において、R1 、R
2 、R3 、Z1 、Z2またはZ3 のうち少なくとも1つ
がチオエーテル基を有し、一般式(II)において、R
4 、R5 、R6 、Z4 、Z5 およびZ6 のうち少なくと
も1つがチオエーテル基を有する請求項1記載の熱現像
感光材料。
3. In the general formula (I), R 1 , R
2 , at least one of R 3 , Z 1 , Z 2 or Z 3 has a thioether group, and in the general formula (II),
4, R 5, R 6, Z 4, Z 5 and photothermographic material of claim 1 having at least one thioether group of Z 6.
【請求項4】 前記一般式(I)および一般式(II)で
表されるメチン色素において、チオエーテル基を有する
複素環がキノリン核またはピリジン核以外である請求項
2または3記載の熱現像感光材料。
4. The photothermographic material according to claim 2, wherein in the methine dyes represented by formulas (I) and (II), the heterocyclic ring having a thioether group is other than a quinoline nucleus or a pyridine nucleus. material.
【請求項5】 前記一般式(I)で表されるメチン色素
が、下記一般式(III )で表される請求項1記載の熱現
像感光材料。 一般式(III ) 【化3】 式(III )中、Z7 はZ1 と同義、Z8 はZ2 と同義、
9 は硫黄原子、セレン原子または酸素原子である。R
7 はR1 と同義、R5 はR2 と同義、R9 はR 3 と同義
である。L16はL1 と同義、L17はL2 と同義、L18
3 と同義、L19はL4 と同義、L20はL5 と同義、L
21はL6 と同義、L22はL7 と同義である。p4 はp1
と同義、n5 はn1 と同義、n6 はn2 と同義、M3
1 と同義、m3 はm1 と同義である。Qはアルキル
基、アリール基、または複素環基である。k1 は1、
2、3または4である。
5. A methine dye represented by the general formula (I)
Is represented by the following general formula (III):
Image-sensitive material. General formula (III)In the formula (III), Z7 Is Z1 Synonymous with Z8 Is ZTwo Synonymous with
Z9 Is a sulfur atom, a selenium atom or an oxygen atom. R
7 Is R1 Synonymous with RFive Is RTwo Synonymous with R9 Is R Three Synonymous with
It is. L16Is L1 Synonymous with L17Is LTwo Synonymous with L18Is
LThree Synonymous with L19Is LFour Synonymous with L20Is LFive Synonymous with L
twenty oneIs L6 Synonymous with Ltwenty twoIs L7 Is synonymous with pFour Is p1 
Synonymous with nFive Is n1 Synonymous with n6 Is nTwo Synonymous with MThree Is
M1 Synonymous with mThree Is m1 Is synonymous with Q is alkyl
Group, an aryl group, or a heterocyclic group. k1 Is 1,
2, 3 or 4.
【請求項6】 前記ポリマーラテックスのポリマーは、
25℃60%RHでの平衡含水率が2重量%以下である
請求項1〜5のいずれかに記載の熱現像感光材料。
6. The polymer of the polymer latex,
The photothermographic material according to claim 1, wherein the equilibrium water content at 25 ° C. and 60% RH is 2% by weight or less.
【請求項7】 感光性層上に親水性高分子または水性エ
マルジョンを用いて形成された耐水化保護層を有する請
求項1〜6のいずれかに記載の熱現像感光材料。
7. The photothermographic material according to claim 1, further comprising a water-resistant protective layer formed using a hydrophilic polymer or an aqueous emulsion on the photosensitive layer.
【請求項8】 予め前記一般式(I)または(II)で表
されるメチン色素を添加した感光性ハロゲン化銀を塗布
液の調製時に添加する請求項1〜7のいずれかに記載の
熱現像感光材料。
8. The heat according to claim 1, wherein a photosensitive silver halide to which a methine dye represented by formula (I) or (II) is added in advance is prepared at the time of preparing a coating solution. Developed photosensitive material.
JP16950997A 1997-06-11 1997-06-11 Heat-developable photosensitive material Pending JPH112880A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16950997A JPH112880A (en) 1997-06-11 1997-06-11 Heat-developable photosensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16950997A JPH112880A (en) 1997-06-11 1997-06-11 Heat-developable photosensitive material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH112880A true JPH112880A (en) 1999-01-06

Family

ID=15887840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16950997A Pending JPH112880A (en) 1997-06-11 1997-06-11 Heat-developable photosensitive material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH112880A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058151A1 (en) * 1999-06-03 2000-12-06 Konica Corporation Silver halide photothermographic material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058151A1 (en) * 1999-06-03 2000-12-06 Konica Corporation Silver halide photothermographic material
US6329135B1 (en) 1999-06-03 2001-12-11 Konica Corporation Silver halide photothermographic material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031077B2 (en) Photothermographic material
JP3739181B2 (en) Image recording material
JP3838527B2 (en) Photothermographic material
JPH1048773A (en) Heat-developable photosensitive material
JPH1152509A (en) Method for applying thermal image forming material, coating liquid for thermal image forming layer, thermal image forming material and photosensitive heat-developable image forming material
JPH10197989A (en) Heat-developable photosensitive material
JPH10339932A (en) Heat developable recording material
JPH112880A (en) Heat-developable photosensitive material
JP3691580B2 (en) Photothermographic material
JPH11129629A (en) Recording material and its production
JP2001013617A (en) Silver halide emulsion, silver halide photosensitive material and heat developable photosensitive material
JPH11133545A (en) Heat developable recording material
JP4004664B2 (en) Silver halide photosensitive material containing methine compound and methine compound
JP3770434B2 (en) Photographic material
JPH09329865A (en) Heat developable photosensitive material
JPH1144929A (en) Heat developing photographic material
JPH10197988A (en) Heat-developable photosensitive material
JPH09292673A (en) Heat-developable photosensitive material
JP3714744B2 (en) Photothermographic material
JPH10339928A (en) Heat developable photographic material
JPH1144928A (en) Heat developing photographic material
JPH10339931A (en) Heat developable photographic material
JPH11119374A (en) Heat developable photosensitive material
JPH10221807A (en) Heat-developable material
JPH10197987A (en) Heat-developable material