JPH11287806A - 血液検査計 - Google Patents

血液検査計

Info

Publication number
JPH11287806A
JPH11287806A JP10091079A JP9107998A JPH11287806A JP H11287806 A JPH11287806 A JP H11287806A JP 10091079 A JP10091079 A JP 10091079A JP 9107998 A JP9107998 A JP 9107998A JP H11287806 A JPH11287806 A JP H11287806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
blood
light source
light receiving
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10091079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4264596B2 (ja
Inventor
Koji Tamamura
好司 玉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP09107998A priority Critical patent/JP4264596B2/ja
Publication of JPH11287806A publication Critical patent/JPH11287806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264596B2 publication Critical patent/JP4264596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より安価で測定の再現性に優れた結果を得る
ことができる血液検査計の提供が求められている。 【解決手段】 血液中の色素タンパク質の濃度を測定す
るための血液検査計1であって、暗箱11と、紫外から
緑色の帯域における所定波長の測定光を発する半導体素
子aからなり暗箱11内に設けられた光源12と、光源
12と対向して暗箱11内に設けられた受光部13と、
受光部13で受光した光強度を表示する表示部14とを
具備してなることを特徴としている。半導体素子aとし
ては発光ダイオードやレーザダイオードを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は血液検査計に関し、
特には血液中の色素タンパク質の濃度を測定するための
血液検査計に関する。
【0002】
【従来の技術】血液中の色素タンパク質の濃度を測定す
るための血液検査計としては、血色素計やオキシメータ
がある。血色素は、色素タンパク質のうちの一つである
ヘモグロビン(以下、記号Hbで表記する)の血液中に
おける濃度として測定され、下記に示す測定方法があ
る。
【0003】Sahliの血色素計を用いた場合には、
採取した血液に少量の塩酸(HCl)を加えて約15分
間30℃〜60℃まで加熱して溶血を起こし、血色素を
塩酸ヘマチン(ヘミン)に変える。これに蒸留水を加え
て希釈し、所定の有色液と比色することにより、Hbの
濃度を測定する。Hadanの血色素計を用いた場合に
は、着色標準ガラスを用意しておき、顕微鏡にて塩酸を
加えた採取血液に蒸留水を1滴づつ加えながら比色する
ことにより、Hbの濃度を測定する。Philipse
nの血色素計を用いた場合には、数滴の採取血液に粉末
資料を加えて還元溶血し、比色することによりHbの濃
度を測定する。また、上記の他にも、光電比色計を適用
した血色素計を用いる場合もある。この血色素計は、光
電池を用いて光量を電気量に変換することにより呈色
液、すなわち採取血液におけるHbの濃度を精密に測定
する装置である。
【0004】また、オキシメータは、血液中におけるH
bの酸素飽和度を測定するための装置であり、赤色発光
素子からなる光源と、この光源と対向して設けられた受
光部と、この受光部で受光した光強度を表示する表示部
とで構成されている。そして、光源と受光部との間に指
を差し入れた状態で光源から赤色光を照射し、指を透過
して受光部で受光された赤色光の光強度をHbの酸素飽
和度として測定する。上記オキシメータは、肺のガス交
換機能を直接的にモニターする重要な役割を持ち、も
し、測定者の酸素飽和度が健常者の酸素飽和度よりも所
定量以上低い場合には、酸素を呼吸器に直接供給する等
の処置が施される。また、測定された酸素飽和度によっ
て、供給する酸素の圧力(流量)が決定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記血液検
査計のうち、Sahliの血色素計、Hadanの血色
素計及びPhilipsenの血色素計は、いずれも測
定に時間がかかり、かつ測定者の比色の主観が判断の要
素に加わるため客観的な測定ができない。また、光電比
色計を適用した血色素計では、客観的な定量を行うこと
ができるものの装置が高価である。
【0006】さらに、Hbに酸素が結合してなるオキシ
ヘモグロビン(以下、記号HbO2で表記する)の吸収
極大は575nm、540nm及び415nmの青緑色
帯域の波長の光である。ところが、上記オキシメータで
は赤色発光素子から発せられる赤色帯域の光が測定光と
して用いられており、上記HbO2 に対する測定光の吸
収効率が悪い。このため、検体となる指の差し込み方に
よって、測定数値が大幅に変動し、信頼性の高い測定結
果を得ることができない。
【0007】そこで本発明は、より安価で測定の再現性
に優れた結果を得ることができる血液検査計を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の血液検査計は、血液中の色素タンパク質の濃
度を測定するための血液検査計であり、暗箱、紫外から
緑色の帯域における所定波長の測定光を発する半導体素
子からなり前記暗箱内に設けられた光源、この光源と対
向して前記暗箱内に設けられた受光部及びこの受光部で
受光した光強度を表示する表示部を具備してなることを
特徴としている。前記半導体素子には、レーザダイオー
ドを用いる。また、前記受光部は、複数の半導体素子か
らなるものでも良い。この場合、前記受光部は、前記各
半導体素子に対向する複数の受光面を有する構成にな
る。
【0009】上記血液検査計の光源からは紫外から緑色
の帯域における所定波長の測定光が発せられるため、上
記所定波長として色素タンパク質の大部分を占めるHb
の吸収極大波長(555nm、430nm)やHbO2
の吸収極大波長(575nm、540nm、415n
m)が設定される。この結果、HbやHbO2 に対して
吸収効率が良好な測定光が照射されることになり、測定
対象物における測定光の吸収効率が高くなり、精度の高
い定量が行われる。また、光源を構成する半導体素子に
レーザダイオードを用いた場合には、検体を透過できる
程度の強度を有する測定光が得られる。さらに、複数の
半導体素子からなる光源を設けた場合には、2種類の色
素タンパク質、例えばHbとHbO2 との定量が行われ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の血液検査計の実施
の形態を図面に基づいて説明する。
【0011】(第1実施形態)図1は、請求項1及び請
求項2記載の本発明を適用した血液検査計の一実施形態
を示す図である。この図に示す血液検査計1は、暗箱1
1、暗箱11内に設けられた光源12及び受光部13、
受光部13に接続された表示部14を具備している。
【0012】光源12及び受光部13が内設された暗箱
11は、一端が開口し他端が閉じられた筒状に形成され
ている。そして、例えば測定者(検査検体)の指Aを開
口端側から当該暗箱11の内部に挿入した場合に、指A
の先端が他端側に当接する程度の長さを有している。ま
た、暗箱11の開口端の内壁には、指Aが挿入された状
態の暗箱11内に、開口端側から光が浸入することを防
止するための暗幕11aが設けられている。
【0013】また、光源12は、暗箱11の円筒形中心
軸に向かって測定光hを発する状態で、暗箱11の内側
壁に設けられている。この光源12は、紫外から緑色の
帯域における所定波長の光を発する半導体素子aからな
るものであり、そのなかでも特には測定目的とする色素
タンパク質の吸収極大を示す波長の光を測定光hとして
発する半導体素子を用いる。具体的な一例としては、H
bO2 の吸収極大を示す波長、すなわち575nm、5
40nm、415nmのうちの一つの波長を有する光を
発する半導体素子、またはHbの吸収極大を示す波長、
すなわち555nm、430nmのうちの一つの波長を
有する光を発する半導体素子を適用する。そして、この
ような半導体素子として、発光ダイオードやレーザダイ
オードを好適に用いることができる。
【0014】また、上記受光部13は、暗箱11の内側
壁において、暗箱11の円筒形中心軸を挟んで上記光源
12と対向する位置に設けられている。光源12と受光
部13との間隔は、検査検体の指Aがこれらの間に挿入
可能な程度に設定される。この受光部13は、光電管や
光電池等のように受光した光を電気信号に光電変換する
ものからなり、受光面bを光源12側に向けた状態で配
置される。
【0015】また、上記表示部14は、暗箱11の外壁
に設けられており、例えば増幅回路を備えた指示計器か
らなる。この表示部14には、受光部13で光電変換さ
れた電気信号の強度が表示される。
【0016】上記構成の血液検査計を用いた血液検査
は、以下のように行う。先ず、暗箱11の開口端から当
該暗箱11内に検査検体の指Aを挿入する。この際、指
Aが確実に光源12と受光部13との間に挿入されるよ
うに、暗箱11内の他端に指Aを当接させる。次に、光
源12から測定光hを照射する。この際、光源12から
照射された測定光hによって検査検体の指Aや被検査物
である色素タンパク質(すなわちHbやHbO2 )に破
損が生じないように、測定光hの出力を調整する。
【0017】以上のようにして指Aに測定光hを照射す
ると、測定光hのうち検体で吸収されることなく透過し
た光が受光部13で受光され、その強度(すなわち透過
光の強度)が表示部14に表示される。この際、測定光
hは、HbやHbO2 の吸収極大を示す波長を有してい
るため、検査検体の血液中におけるHbやHbO2 の濃
度が高い程、検体を透過して受光部13で受光される光
強度が弱くなる。
【0018】そして、健康な人を標準検体とし、予めこ
の標準検体に関して上記と同様に光強度のデータを採取
しておき、その値と上記検査検体に関して測定した値と
の比較値を、検査検体におけるHbやHbO2 の検査値
として算出する。例えば、標準検体で測定された透過光
の光強度から検査検体の吸光度を求めてその値を100
とした場合に、検査検体で測定された透過光の光強度か
ら求めた吸光度の割合を、当該検査検体の検査値として
算出する。
【0019】上記構成の血液検査計では、Hbの吸収極
大波長(555nm、430nm)を有する光またはH
bO2 の吸収極大波長(575nm、540nm、41
5nm)を有する光が測定光hとして光源12から発せ
られる。このため、測定対象物となるHbまたはHbO
2 による測定光hの吸収効率が高くなり、精度の高い定
量が行われる。また、光源12は、半導体素子aからな
るものであるため構成が単純で小型化が容易である。し
かも、この半導体素子aにレーザダイオードを用いるこ
とで、検体を透過できる程度の強度を有する測定光hを
用いて血液検査を行うことが可能になる。
【0020】(第2実施形態)図2は、請求項3記載の
発明を適用した血液検査計の一実施形態を示す図であ
る。この図に示す血液検査計2と、上記図1を用いて説
明した第1実施形態の血液検査計との異なることろは、
光源22及び受光部23の構成にある。
【0021】すなわち、この図に示す血液検査計2の光
源22は、複数の半導体素子a1 ,a2 からなるもので
ある。各半導体素子a1 ,a2 は、測定目的とする複数
の色素タンパク質の吸収極大を示す波長の光を測定光h
1 ,h2 として発するものである。具体的な一例として
は、HbO2 の吸収極大を示す波長、すなわち575n
m、540nm、415nmのうちの一つの波長を有す
る光を発する半導体素子a1 、及びHbの吸収極大を示
す波長、すなわち555nm、430nmのうちの一つ
の波長を有する光を発する半導体素子a2 である。そし
て、このような半導体素子として、発光ダイオードやレ
ーザダイオードを好適に用いることができる。
【0022】そして、受光部23は、各半導体素子
1 ,a2 に対向する複数の受光面b,bを有してお
り、各半導体素子a1 ,a2 から照射された測定光
1 ,h2 がそれぞれ個別に受光されるように構成され
ている。また、表示部24は、例えば各受光面b,bで
受光された透過光の強度をそれぞれ個別に表示できるよ
うに構成されている。
【0023】上記構成の血液検査計によれば、吸収極大
が異なる2種類の色素タンパク質、例えばHbとHbO
2 との定量を同時に行うことができる。このため、例え
ば、HbとHbO2 とを合わせた合計のヘモグロビン量
を求めることができる。
【0024】尚、上記合計のヘモグロビン量を求める際
にも、健康な人を標準検体とし、予めこの標準検体に関
して光強度のデータを採取しておき、その値と上記検査
検体に関して測定した値との比較値を、検査検体におけ
る合計のヘモグロビン量として算出することする。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明の血液検査計
によれば、測定光を発する光源に紫外から緑色の帯域に
おける所定波長の光を発する半導体素子を用いたこと
で、色素タンパク質の大部分を占めるヘモグロビンやオ
キソヘモグロビンによる測定光の吸収効率を高めること
ができ、精度が高く再現性に優れた色素タンパク質の定
量を行うことが可能になる。また、半導体素子からなる
光源とすることで、安価でかつ携帯性に優れた血液検査
計を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の血液検査計の構成図である。
【図2】第2実施形態の血液検査計の構成図である。
【符号の説明】
1,2…血液検査計、11…暗箱、12,22…光源、
13,23…受光部、14,24…表示部、a,a1
2 …半導体素子、b…受光面、h,h1 ,h 2 …測定

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血液中の色素タンパク質の濃度を測定す
    るための血液検査計であって、 暗箱と、 紫外から緑色の帯域における所定波長の測定光を発する
    半導体素子からなり前記暗箱内に設けられた光源と、 前記光源と対向して前記暗箱内に設けられた受光部と、 前記受光部で受光した光強度を表示する表示部とを具備
    してなることを特徴とする血液検査計。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の血液検査計において、 前記半導体素子は、レーザダイオードであることを特徴
    とする血液検査計。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の血液検査計において、 前記光源は複数の半導体素子からなり、 前記受光部は、前記各半導体素子に対向する複数の受光
    面を有すること、 を特徴とする血液検査計。
JP09107998A 1998-04-03 1998-04-03 携帯型血液情報取得装置 Expired - Lifetime JP4264596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09107998A JP4264596B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 携帯型血液情報取得装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09107998A JP4264596B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 携帯型血液情報取得装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008305937A Division JP4502060B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 血液情報取得装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11287806A true JPH11287806A (ja) 1999-10-19
JP4264596B2 JP4264596B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=14016515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09107998A Expired - Lifetime JP4264596B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 携帯型血液情報取得装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4264596B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151962A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Matsushita Electric Works Ltd 生体内成分測定装置
CN102293653A (zh) * 2010-06-28 2011-12-28 深圳市国基科技有限公司 连理检查头及其制造方法
JP2013103094A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sony Corp 測定装置、測定方法、プログラム及び記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151962A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Matsushita Electric Works Ltd 生体内成分測定装置
CN102293653A (zh) * 2010-06-28 2011-12-28 深圳市国基科技有限公司 连理检查头及其制造方法
JP2013103094A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sony Corp 測定装置、測定方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4264596B2 (ja) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8080798B2 (en) Gas measurement system
AU679369B2 (en) Multi-detector readhead for a photometer
US7432508B2 (en) Gas measurement system
US20020161289A1 (en) Detector array for optical spectrographs
TW200422597A (en) Color and intensity measuring module for test of light emitting components by automated test equipment
EP0489347A1 (en) Dual fiberoptic cell for multiple serum measurements
CN102519888B (zh) 血氧计
EP1991846A2 (en) Gas measurement system
WO2009075487A2 (en) Image sensor with a spectrum sensor
CN201016843Y (zh) 采用窄光束标准光源的led光通量的测试装置
CN115773817A (zh) 一种液体颜色空间rgb值检测装置及其检测方法与应用
JP4502060B2 (ja) 血液情報取得装置
CN101214141A (zh) 一种实时诊断牙结石的装置
CN109856081A (zh) 便携式猕猴桃糖度快速无损检测方法和装置
JPH11287806A (ja) 血液検査計
TWI291021B (en) Apparatus for sensing plural gases
CN210037588U (zh) 一种吸收光谱测试系统
CN111766209A (zh) 基于紫外/可见光谱的牛乳成分分析方法与装置
US7227642B2 (en) Absorbance monitor
JP2006071589A (ja) 色測定装置及び光源装置
US20210293719A1 (en) System and method for measuring analyte concentration in bodily fluids
CN210119438U (zh) 用紫外光测量臭氧浓度装置
Sedjil et al. A seawater pH determination method using a BDJ detector
Sedjil et al. A colorimetric method with the use of BDJ detector for seawater pH measurement
CN111765968A (zh) 一种用于环境光传感芯片照度检测系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term