JPH11284667A - Multimedia communication network system, and router device and server device thereof - Google Patents

Multimedia communication network system, and router device and server device thereof

Info

Publication number
JPH11284667A
JPH11284667A JP34026698A JP34026698A JPH11284667A JP H11284667 A JPH11284667 A JP H11284667A JP 34026698 A JP34026698 A JP 34026698A JP 34026698 A JP34026698 A JP 34026698A JP H11284667 A JPH11284667 A JP H11284667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
network address
gatekeeper
terminal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34026698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Kashimoto
晋一 樫本
Toshio Murai
俊雄 村井
Katsunori Yoshihara
勝徳 吉原
Shuichi Sato
修一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34026698A priority Critical patent/JPH11284667A/en
Publication of JPH11284667A publication Critical patent/JPH11284667A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to make a call without any feeling of incongruity even when having a voice communication. SOLUTION: While IP addresses are assigned to terminal devices Ta1 to Tan and Tb1 to Tbm at offices A and B, a multimedia domain name which has not the user names, but the telephone numbers of the terminal devices inserted into the bottom layer is given. Further, DNS(domain name system) server functions are added to the router devices Ra and Rb by intra-netowrk systems to provide a multimedia communication control function and its multimedia data base, wherein the correspondence between the multimedia domain name of the respective terminal devices and the IP addresses is stored. When a signal including the multimedia domain name arrives from a terminal device, the said signal is transferred to the terminal device having the corresponding IP address according to the multimedia data base.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えばLAN
(Local Area Network)を中核として複数種の端末装置
を収容してマルチメディア情報通信を可能にするマルチ
メディア通信ネットワークシステムに係わり、特にマル
チメディア情報通信システムで使用するルータ装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
The present invention relates to a multimedia communication network system that accommodates a plurality of types of terminal devices and enables multimedia information communication with (Local Area Network) as a core, and particularly relates to a router device used in a multimedia information communication system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の構内ネットワークシステムは、例
えば電話機等の音声通信端末をPBX(Private Branch
Exchange)又はボタン電話主装置に内線端末として収
容し、これらの内線端末と公衆網等の外部通信網との間
および内線端末相互間をPBX又はボタン電話主装置に
より交換接続して通話を可能にしたり、パーソナル・コ
ンピュータ等のデータ端末をLAN(Local Area Netwo
rk)に接続し、このLANを介してパーソナル・コンピ
ュータ間で電子メールやデータの伝送を行うように構成
されている。また、PBX又はボタン電話主装置を用い
た音声通信系と、LANを用いたデータ通信系とをゲー
トウエイを用いることで連携させるシステムも提唱され
ている。
2. Description of the Related Art In a conventional private network system, a voice communication terminal such as a telephone is connected to a private branch office (PBX).
Exchange) or key telephone equipment as extension terminals, and exchanges between these extension terminals and an external communication network such as a public network and between extension terminals by means of a PBX or key telephone equipment to enable communication. Or a data terminal such as a personal computer connected to a LAN (Local Area Network).
rk), and electronic mail and data are transmitted between personal computers via the LAN. In addition, a system has been proposed in which a voice communication system using a PBX or a key telephone main unit and a data communication system using a LAN are linked by using a gateway.

【0003】ところが、このような従来の構内ネットワ
ークシステムでは、音声通信系とデータ通信系とで別々
の通信インフラを敷設する必要がある。また、音声通信
系はPBX又はボタン電話主装置による集中制御型であ
るためシステムダウンを生じやすく、これを回避するた
めにはPBX又はボタン電話主装置を二重化する必要が
ある。このため、システムの構成が大掛かりなものにな
るとともに、ユーザの投資負担が大きくなるという問題
点があった。
[0003] However, in such a conventional private network system, it is necessary to lay separate communication infrastructures for the voice communication system and the data communication system. In addition, since the voice communication system is of a centralized control type using a PBX or key telephone main unit, the system is likely to be down. To avoid this, it is necessary to duplicate the PBX or key telephone main unit. For this reason, there has been a problem that the system configuration becomes large and the investment burden on the user increases.

【0004】そこで本発明者等は、特願平9−1617
22号において、LANを中核としてこれに通信インタ
フェース装置を介して複数種のメディア端末を収容し、
通信インタフェース装置においてプロトコル変換および
データのフォーマット変換等を行うことにより、複数種
のメディア端末間および各メディア端末と外部通信網と
の間でマルチメディア情報通信を可能にするシステムを
提唱した。
Accordingly, the present inventors have disclosed in Japanese Patent Application No. 9-1617.
In No. 22, a plurality of media terminals are accommodated in a LAN as a core through a communication interface device,
We have proposed a system that enables multimedia information communication between multiple types of media terminals and between each media terminal and an external communication network by performing protocol conversion and data format conversion in a communication interface device.

【0005】このシステムでは、各メディア端末の識別
子としてIPアドレス等のネットワークアドレスを使用
し、さらにインターネット等において使用されているド
メインネーム・システム(DNS:Domain Name Syste
m)を採用することが検討されている。DNSは、ネッ
トワーク上の各メディア端末にそれぞれ付与されたIP
アドレスとドメインネームの対応をネームサーバで管理
し、端末からのドメインネームによる問い合わせに対し
ネームサーバがIPアドレスを回答するシステムであ
る。ドメインネームは、大規模な広域ネットワークに適
合するように階層構造になっており、これに対応してネ
ットワーク上に散在するネームサーバも階層化されてい
る。
[0005] In this system, a network address such as an IP address is used as an identifier of each media terminal, and a domain name system (DNS) used in the Internet and the like is used.
m) is being considered. DNS is the IP assigned to each media terminal on the network.
In this system, the correspondence between addresses and domain names is managed by a name server, and the name server replies an IP address to an inquiry from a terminal based on the domain name. The domain name has a hierarchical structure so as to be compatible with a large-scale wide area network, and correspondingly, name servers scattered on the network are also hierarchized.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなD
NSをそのままシステムに適用した場合、電話端末を用
いて音声通信を行う場合にもドメインネームを使用する
ことになる。このため、電話番号を使用して発呼する従
来の電話システムに慣れている一般ユーザにとっては違
和感があり、使い勝手が良くなかった。
However, such a D
When the NS is applied to the system as it is, the domain name is used even when voice communication is performed using a telephone terminal. For this reason, a general user who is accustomed to a conventional telephone system for making a call using a telephone number has an uncomfortable feeling and is not easy to use.

【0007】また、呼制御をサーバ装置で実行するよう
にシステムを構成することも考えられている。この場
合、呼制御用のサーバ装置に各端末装置の端末識別情報
としての電話番号と可変ネットワークアドレスとしての
IPアドレスとの対応関係を登録しておく必要がある。
しかし、このIPアドレスの登録は、IPアドレスの割
り当てを受けた端末装置から呼制御用サーバ装置をアク
セスすることによって行うようになっている。このた
め、端末装置が呼制御用サーバ装置に対するIPアドレ
スの登録や変更を怠ると、呼制御用サーバ装置において
正しい呼制御が行えなくなる。
[0007] It has also been considered to configure a system so that call control is performed by a server device. In this case, it is necessary to register the correspondence between the telephone number as the terminal identification information of each terminal device and the IP address as the variable network address in the server device for call control.
However, the registration of the IP address is performed by accessing the call control server device from the terminal device to which the IP address has been assigned. For this reason, if the terminal device does not register or change the IP address to the call control server device, the call control server device cannot perform correct call control.

【0008】さらに、システム内に複数のゲートキーパ
を設け、これらのゲートキーパにより端末装置やルータ
装置等のクライアント装置に係わる呼制御を統括的に行
うことも提唱されている。しかし、ゲートキーパで障害
が発生した場合の対策等がいまだ確立されていない。
It has also been proposed that a plurality of gatekeepers be provided in a system, and that these gatekeepers control call control for client devices such as terminal devices and router devices in an integrated manner. However, no countermeasures have been established when a failure occurs in the gatekeeper.

【0009】この発明は上記事情に着目してなされたも
ので、その第1の目的は、音声通信を行う場合にもユー
ザが違和感なく円滑に発呼を行いうるマルチメディア通
信ネットワークシステムのルータ装置を提供することで
ある。
A first object of the present invention is to provide a router device of a multimedia communication network system in which a user can make a smooth call without any discomfort even when performing voice communication. It is to provide.

【0010】また第2の目的は、呼制御をサーバ装置で
行う場合に、各端末装置の可変ネットワークアドレスを
適切に管理して正確な呼制御を可能にするマルチメディ
ア通信ネットワークシステムとそのサーバ装置を提供す
ることである。
A second object of the present invention is to provide a multimedia communication network system capable of appropriately managing a variable network address of each terminal device and enabling accurate call control when the server device performs call control, and a server device thereof. It is to provide.

【0011】さらに第3の目的は、クライアント装置の
立ち上がり時やゲートキーパの障害発生時に、複数のゲ
ートキーパが互いに連携してクライアント装置の管理を
行えるようにし、これにより信頼性の向上を図り得るマ
ルチメディア通信ネットワークシステムを提供すること
である。
A third object is to allow a plurality of gatekeepers to cooperate with each other to manage a client device when the client device starts up or a gatekeeper failure occurs, thereby improving the reliability of the multimedia device. It is to provide a communication network system.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】請求項1に係わる発明
は、複数の端末装置がコンピュータネットワーク上で呼
を確立したのちマルチメディア通信を行うマルチメディ
ア通信ネットワークシステムにおいて、前記複数の端末
装置に対し可変ネットワークアドレスを割り当てるアド
レス割当手段と、このアドレス割当手段により割り当て
られた可変ネットワークアドレスを、前記複数の端末装
置の各々に予め与えられている端末識別情報に対応付け
て管理する管理手段と、前記複数の端末装置が呼設定信
号を送出した場合に、この呼設定信号に含まれる相手端
末装置の端末識別情報を基に前記管理手段を検索して対
応する可変ネットワークアドレスを特定し、この可変ネ
ットワークアドレスを用いて相手端末装置に対する呼制
御を実行する呼制御手段とを備えたことを特徴とするも
のである。
The invention according to claim 1 is a multimedia communication network system in which a plurality of terminal devices establish a call on a computer network and then perform multimedia communication. Address assigning means for assigning a variable network address; managing means for managing the variable network address assigned by the address assigning means in association with terminal identification information given to each of the plurality of terminal devices in advance; When a plurality of terminal devices send out the call setting signal, the management means is searched based on the terminal identification information of the partner terminal device included in the call setting signal to specify a corresponding variable network address, Call control for executing call control for a partner terminal device using an address It is characterized in that a stage.

【0013】この発明によれば、各端末装置に割り当て
られる可変ネットワークアドレスを端末識別情報に対応
付けて適切に管理することができ、これにより正確な呼
制御を実行することが可能となる。
According to the present invention, the variable network address assigned to each terminal device can be appropriately managed in association with the terminal identification information, and thereby accurate call control can be executed.

【0014】前記第1の目的を達成するために請求項2
に係わる発明は、ドメインネーム・システムの階層構造
に対応して階層化された複数のルータ装置を備え、複数
の端末装置が前記ドメインネーム・システムを利用して
コンピュータネットワーク上で呼を確立したのち音声通
信を含むマルチメディア通信を行うマルチメディア通信
ネットワークシステムで使用される前記ルータ装置にお
いて、前記各端末装置にそれぞれ割り当てたネットワー
クアドレスと、前記各端末装置にそれぞれ割り当てられ
た電話番号、ホスト名および組織属性の識別名称を少な
くとも含むマルチメディア用ドメインネームとの対応関
係を記憶するデータベースと、前記各端末装置からマル
チメディア用ドメインネームを含む呼設定信号が到来し
た場合に、当該マルチメディア用ドメインネームを基に
前記データベースを検索して、対応するネットワークア
ドレスを有する端末装置へ前記呼設定信号を転送する第
1の通信制御手段とを具備したことを特徴とするもので
ある。
According to another aspect of the present invention, the first object is achieved.
The invention according to the present invention comprises a plurality of routers hierarchized in accordance with a hierarchical structure of a domain name system, and after a plurality of terminal devices establish a call on a computer network using the domain name system. In the router device used in a multimedia communication network system for performing multimedia communication including voice communication, a network address assigned to each of the terminal devices, a telephone number assigned to each of the terminal devices, a host name and A database storing a correspondence relationship with a multimedia domain name including at least an identification name of an organization attribute, and a call setting signal including the multimedia domain name from each of the terminal devices; Based on the above database Locate and is characterized in that and a first communication control means for transferring the call setup signal to the terminal device having a corresponding network address.

【0015】したがってこの発明によれば、最下層にユ
ーザ名ではなく電話番号を与えたマルチメディア用ドメ
インネームを使用しているので、電話端末を使用して音
声通信を行う場合に、従来の電話通信システムと同様に
端末装置を電話番号により管理することができる。この
ため、ユーザが大きな違和感を覚えることなく電話通信
を行うことができる。
Therefore, according to the present invention, since a multimedia domain name in which a telephone number is given to the lowermost layer instead of a user name is used, when voice communication is performed using a telephone terminal, the conventional telephone Like the communication system, the terminal device can be managed by the telephone number. For this reason, the telephone communication can be performed without the user feeling great discomfort.

【0016】また請求項3に係わる発明は、上記複数の
端末装置の中に同一のマルチメディア用ドメインネーム
を共有している複数の端末装置が存在する場合に、上記
同一のマルチメディア用ドメインネームを含む呼設定信
号が到来したことに応じて、データベースを検索して当
該マルチメディア用ドメインネームを有する複数の端末
装置を特定し、これらの端末装置へ上記呼設定信号をそ
れぞれ転送する第2の通信制御手段をさらに備えたこと
を特徴とするものである。
The invention according to claim 3 is characterized in that, when a plurality of terminal devices sharing the same multimedia domain name exist in the plurality of terminal devices, the same multimedia domain name is used. In response to the arrival of the call setting signal including the second, a plurality of terminal devices having the multimedia domain name are searched by searching a database, and the second terminal device transfers the call setting signal to these terminal devices. A communication control means is further provided.

【0017】このように構成することで、例えばメール
データやファクシミリデータを複数の端末装置へ同報伝
送する場合に、1個のマルチメディア用ドメインネーム
を指定するだけで、発信操作を完了することができる。
With this configuration, for example, in the case where mail data or facsimile data is broadcast-transmitted to a plurality of terminal devices, the transmission operation can be completed only by designating one multimedia domain name. Can be.

【0018】さらに請求項4に係わる発明は、複数の端
末装置がコンピュータネットワーク上で呼を確立したの
ち音声通信を含むマルチメディア通信を行うマルチメデ
ィア通信ネットワークシステムで使用されるルータ装置
にあって、前記各端末装置にそれぞれ割り当てた電話番
号とネットワークアドレスとの対応関係を記憶するデー
タベースと、前記端末装置から電話番号によるネットワ
ークアドレスの問い合わせが到来した場合に、当該電話
番号を基に前記データベースを検索して、対応するネッ
トワークアドレスを問い合わせ元へ返送する手段と、前
記端末装置から電話番号を含む呼設定信号が到来した場
合に、当該電話番号を基に前記データベースを検索して
対応するネットワークアドレスを有する端末装置へ前記
呼設定信号を転送する第1の通信制御手段とを具備した
ことを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a router device used in a multimedia communication network system for performing multimedia communication including voice communication after a plurality of terminal devices establish a call on a computer network, A database storing a correspondence between a telephone number and a network address assigned to each of the terminal devices, and searching the database based on the telephone number when an inquiry about a network address by a telephone number arrives from the terminal device. Means for returning a corresponding network address to an inquiry source; and when a call setting signal including a telephone number arrives from the terminal device, the database is searched based on the telephone number to find a corresponding network address. Transfer the call setup signal to a terminal device having That it is characterized in that and a first communication control means.

【0019】したがってこの発明によれば、ユーザはド
メインネームを使用せず旧来の電話通信システムと全く
同様に電話番号により発呼を行うことができ、これによ
りユーザは、IPアドレス等のネットワークアドレスを
識別子とするシステムであるにも拘わらず、まったく違
和感を覚えることなく電話通信を行うことができる。
Therefore, according to the present invention, a user can make a call using a telephone number in exactly the same manner as a conventional telephone communication system without using a domain name, whereby the user can input a network address such as an IP address. Despite the system using the identifier, telephone communication can be performed without feeling any discomfort.

【0020】さらに請求項5に係わる発明は、ドメイン
ネーム・システムの階層構造に対応して階層化された複
数のルータ装置を備え、複数の端末装置が前記ドメイン
ネーム・システムを利用してコンピュータネットワーク
上で呼を確立したのち音声通信を含むマルチメディア通
信を行うマルチメディア通信ネットワークシステムの前
記ルータ装置において、前記複数のルータ装置のうち階
層構造の下位に位置する各ルータ装置に、下位に位置す
る各ルータ装置に割り当てられた電話番号とドメインネ
ームとの対応関係を記憶する第1のデータベースと、自
装置に属する各端末装置に割り当てられた電話番号とネ
ットワークアドレスとの対応関係を記憶する第2のデー
タベースと、自装置に属する端末装置から電話番号によ
るネットワークアドレスの問い合わせが到来した場合
に、前記電話番号を、前記第1のデータベースを基に当
該電話番号を有する着信先の端末装置が属する下位のル
ータ装置のドメインネームに変換する変換手段と、この
変換手段により変換されたドメインネームによるネット
ワークアドレスの問い合わせを、前記ドメイン・ネーム
・システムに照会するべく前記階層構造の上位に位置す
るルータ装置へ送出する手段と、前記端末装置から電話
番号を含む呼設定信号が到来した場合に、当該電話番号
を基に前記第2のデータベースを検索して対応するネッ
トワークアドレスを有する端末装置へ前記呼設定信号を
転送する第1の通信制御手段とを備えたことを特徴とす
るものである。
The invention according to claim 5 further comprises a plurality of router devices hierarchized in accordance with the hierarchical structure of the domain name system, and a plurality of terminal devices utilize the domain name system to provide a computer network. In the router device of the multimedia communication network system for performing multimedia communication including voice communication after establishing a call, the router device is located at a lower position in each of the plurality of router devices located at a lower position in a hierarchical structure. A first database for storing the correspondence between telephone numbers and domain names assigned to each router, and a second database for storing correspondence between telephone numbers and network addresses assigned to terminal devices belonging to the own device. Database and terminal devices belonging to the device Means for converting the telephone number to a domain name of a lower-level router to which a destination terminal having the telephone number belongs based on the first database when an inquiry of the address arrives; Means for sending a query for a network address based on the domain name converted by the means to a router device located above the hierarchical structure in order to query the domain name system, and call setting including a telephone number from the terminal device First communication control means for, when a signal arrives, searching the second database based on the telephone number and transferring the call setting signal to a terminal device having a corresponding network address. It is a feature.

【0021】したがってこの発明によれば、端末装置が
電話番号によるネットワークアドレスの問い合わせを送
信した場合に、上記電話番号は下位に位置するルータ装
置で対応するドメインネームに自動的に変換され、この
ドメインネームによりネットワークアドレスの問い合わ
せが上位のルータ装置に対し行われる。従って、上位の
ルータ装置には階層化された電話番号を付与する必要が
なくなり、これにより上位のルータ装置では従来通りの
DNSを構成することができる。これは、既存のインタ
ーネット環境に対する親和性を向上する上できわめて有
効である。
Therefore, according to the present invention, when the terminal device transmits a network address inquiry by telephone number, the telephone number is automatically converted into a corresponding domain name by a router device located at a lower level, and An inquiry about a network address is made to a higher-level router device by a name. Therefore, it is not necessary to assign a hierarchical telephone number to the upper router device, so that the upper router device can configure a conventional DNS. This is extremely effective in improving affinity with the existing Internet environment.

【0022】さらに請求項6に係わる発明は、複数の端
末装置の中に同一の電話番号を共有している複数の端末
装置が存在する場合に、上記同一の電話番号に対応する
ネットワークアドレスを宛先とする呼設定信号が到来し
た場合に、データベースを検索して上記同一の電話番号
を有する複数の端末装置を特定し、これらの端末装置へ
上記呼設定信号をそれぞれ転送する第2の通信制御手段
を備えたことを特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, when a plurality of terminal devices sharing the same telephone number exist in the plurality of terminal devices, the network address corresponding to the same telephone number is transmitted to the destination. When a call setting signal arrives, a second communication control means for searching a database to identify a plurality of terminal devices having the same telephone number, and transferring the call setting signal to these terminal devices, respectively. It is characterized by having.

【0023】このように構成することで、例えばファク
シミリデータを同報伝送する場合に、1個のマルチメデ
ィア用ドメインネームを指定するだけで、発信操作を完
了することができる。
With this configuration, for example, when broadcasting facsimile data, the transmission operation can be completed only by designating one multimedia domain name.

【0024】一方、前記第2の目的を達成するために請
求項7に係わる発明は、複数の端末装置と、これらの端
末装置がコンピュータネットワークを介して接続される
サーバ装置とを備え、このサーバ装置の呼制御によりコ
ンピュータネットワーク上で呼を確立して前記複数の端
末装置間でマルチメディア通信を可能とするマルチメデ
ィア通信ネットワークシステムの上記サーバ装置におい
て、前記複数の端末装置の各々に予め与えられた端末識
別情報と固定ネットワークアドレス、及び随時割り当て
られる可変ネットワークアドレスとの対応関係を記憶す
るためのテーブルと、前記複数の端末装置の立ち上がり
時に、当該端末装置からその端末識別情報及び固定ネッ
トワークアドレスの少なくとも一方を含む可変ネットワ
ークアドレスの割当要求が送られた場合に、この割当要
求元の端末装置に対し可変ネットワークアドレスを割り
当てるアドレス割当制御手段と、このアドレス割当制御
手段により割り当てられた可変ネットワークアドレスを
固定ネットワークアドレスに対応付けて上記テーブルに
登録するアドレス登録制御手段と、上記複数の端末装置
から呼設定信号が送られた場合に、この呼設定信号に含
まれる相手端末装置の端末識別情報を基に上記テーブル
を検索して対応する可変ネットワークアドレスを特定す
るアドレス特定手段と、このアドレス特定手段により特
定された可変ネットワークアドレスを用いて相手端末装
置に対する呼制御を実行する呼制御手段とを具備したこ
とを特徴とするものである。
On the other hand, to achieve the second object, the invention according to claim 7 comprises a plurality of terminal devices, and a server device to which these terminal devices are connected via a computer network. In the server device of the multimedia communication network system, which establishes a call on a computer network by call control of the device and enables multimedia communication between the plurality of terminal devices, the server device is provided to each of the plurality of terminal devices in advance. And a table for storing the correspondence between the terminal identification information, the fixed network address, and the variable network address that is assigned as needed. When the plurality of terminal devices start up, the terminal identification information and the fixed network address of the terminal identification information are read from the terminal devices. Assignment of a variable network address that includes at least one An address assignment control unit for assigning a variable network address to the terminal device of the assignment request source when the request is sent; and a table in which the variable network address assigned by the address assignment control unit is associated with a fixed network address. Address registration control means for registering the call setting signal, and when a call setting signal is sent from the plurality of terminal devices, the table is searched based on the terminal identification information of the partner terminal device included in the call setting signal to respond It is characterized by comprising address specifying means for specifying a variable network address, and call control means for executing call control for a partner terminal device using the variable network address specified by the address specifying means.

【0025】この発明によれば、起動した端末装置に対
する可変ネットワークアドレスの割り当てが行われる
と、この割り当てられた可変ネットワークアドレスが自
動的にサーバ装置内のテーブルに登録される。このた
め、可変ネットワークアドレスの登録を端末装置からサ
ーバ装置をアクセスして行う必要がなくなり、これによ
りサーバ装置におけるアドレス管理を確実に行うことが
可能となる。
According to the present invention, when the variable network address is assigned to the activated terminal device, the assigned variable network address is automatically registered in the table in the server device. Therefore, it is not necessary to register the variable network address by accessing the server device from the terminal device, thereby making it possible to perform address management in the server device reliably.

【0026】上記テーブルの構成としては次の2通りが
考えられる。すなわち、その一つは請求項8のように、
固定ネットワークアドレスと可変ネットワークアドレス
との対応関係を記憶するための第1のテーブルと、前記
端末識別情報と前記固定ネットワークアドレスとの対応
関係を記憶するための第2のテーブルとを備えたもので
ある。
The following two types of tables can be considered. That is, one of them is as in claim 8.
A first table for storing a correspondence between a fixed network address and a variable network address, and a second table for storing a correspondence between the terminal identification information and the fixed network address. is there.

【0027】この場合、アドレス特定手段は、複数の端
末装置から呼設定信号が送られた場合に、この呼設定信
号に含まれる相手端末装置の端末識別情報を基に先ず第
1のテーブルを検索して対応する固定ネットワークアド
レスを特定し、続いてこの固定ネットワークアドレスを
基に第2のテーブルを検索して対応する可変ネットワー
クアドレスを特定する。
In this case, when the call setting signal is sent from a plurality of terminal devices, the address specifying means first searches the first table based on the terminal identification information of the partner terminal device included in the call setting signal. Then, the corresponding fixed network address is specified, and then the second table is searched based on the fixed network address to specify the corresponding variable network address.

【0028】テーブルの他の構成は、請求項9のように
端末識別情報と固定ネットワークアドレスと可変ネット
ワークアドレスとの対応関係を一括して記憶する第3の
テーブルを備えたものである。
Another structure of the table includes a third table for collectively storing the correspondence between the terminal identification information, the fixed network address, and the variable network address.

【0029】この場合、アドレス特定手段は、複数の端
末装置から呼設定信号が送られた場合に、この呼設定信
号に含まれる相手端末装置の端末識別情報を基に第3の
テーブルを検索して対応する可変ネットワークアドレス
を特定する。
In this case, when a call setting signal is sent from a plurality of terminal devices, the address specifying means searches the third table based on the terminal identification information of the partner terminal device included in the call setting signal. To specify the corresponding variable network address.

【0030】また請求項10に係わる発明は、複数の端
末装置と、これらの端末装置がコンピュータネットワー
クを介して接続される第1及び第2のサーバ装置とを備
え、これらのサーバ装置の少なくとも一つが有する呼制
御機能によりコンピュータネットワーク上で呼を確立し
て前記複数の端末装置間でマルチメディア通信を可能と
するマルチメディア通信ネットワークシステムにおい
て、前記第1のサーバ装置に、複数の端末装置の各々に
予め与えられた固定ネットワークアドレスと、随時割り
当てられる可変ネットワークアドレスとの対応関係を記
憶するための第1のテーブルと、複数の端末装置の立ち
上がり時に、当該端末装置から可変ネットワークアドレ
スの割当要求が送られた場合に、この割当要求に含まれ
る固定ネットワークアドレスを基に要求元の端末装置を
特定し、当該端末装置に対し可変ネットワークアドレス
を割り当てるアドレス割当制御手段と、このアドレス割
当制御手段により割り当てられた可変ネットワークアド
レスを固定ネットワークアドレスに対応付けて前記第1
のテーブルに登録するアドレス登録制御手段と、前記第
2のサーバ装置の可変ネットワークアドレスを取得する
ためのアドレス取得手段と、前記アドレス割当制御手段
により割り当てられた可変ネットワークアドレス及びこ
の可変ネットワークアドレスに対応する固定ネットワー
クアドレスを、前記アドレス取得手段により取得した可
変ネットワークアドレスを用いて第2のサーバ装置へ転
送するアドレス転送手段とを備えた構成とする。
According to a tenth aspect of the present invention, there are provided a plurality of terminal devices, and first and second server devices connected to the terminal devices via a computer network, and at least one of these server devices is provided. In a multimedia communication network system that establishes a call on a computer network by a call control function of the first terminal device and enables multimedia communication between the plurality of terminal devices, the first server device includes a plurality of terminal devices. A first table for storing the correspondence between a fixed network address given in advance to a variable network address assigned as needed, and a request to assign a variable network address from the terminal devices when the plurality of terminal devices start up. Fixed network included in this assignment request, if sent Address assignment control means for identifying a requesting terminal device based on the address and assigning a variable network address to the terminal device; and assigning the variable network address assigned by the address assignment control device to a fixed network address. First
Address registration control means for registering the variable network address of the second server device, the variable network address assigned by the address allocation control means, and the variable network address corresponding to the variable network address. Address transfer means for transferring the fixed network address to be transferred to the second server device using the variable network address acquired by the address acquisition means.

【0031】また前記第2のサーバ装置には、複数の端
末装置の各々に予め与えられた端末識別情報と前記固定
ネットワークアドレス、及び随時割り当てられる可変ネ
ットワークアドレスとの対応関係を記憶するための第2
のテーブルと、前記第1のサーバ装置から自装置宛に転
送された可変ネットワークアドレス及びこの可変ネット
ワークアドレスに対応する固定ネットワークアドレス
を、前記第2のテーブルに格納するためのアドレス格納
手段と、前記複数の端末装置から呼設定信号が送られた
場合に、この呼設定信号に含まれる相手端末装置の端末
識別情報を基に前記第2のテーブルを検索して対応する
可変ネットワークアドレスを特定するアドレス特定手段
と、このアドレス特定手段により特定された可変ネット
ワークアドレスを用いて相手端末装置に対する呼制御を
実行する呼制御手段とを備えた構成とする。
The second server device stores a correspondence between terminal identification information given to each of a plurality of terminal devices, the fixed network address, and a variable network address assigned as needed. 2
Address storing means for storing, in the second table, a variable network address transferred from the first server device to the own device and a fixed network address corresponding to the variable network address; When a call setting signal is sent from a plurality of terminal devices, an address specifying the variable network address by searching the second table based on the terminal identification information of the other terminal device included in the call setting signal A configuration is provided that includes a specifying unit and a call control unit that executes call control for the partner terminal device using the variable network address specified by the address specifying unit.

【0032】この発明によれば、アドレス割当て用の第
1のサーバ装置において、端末装置に対する可変ネット
ワークアドレスの割り当てが行われると、その情報がそ
のまま第1のサーバ装置から呼制御用の第2のサーバ装
置に転送されてその第2のテーブルに登録される。従っ
て、このような構成のシステムにおいても、可変ネット
ワークアドレスの登録を端末装置から第2のサーバ装置
をアクセスして行う必要がなくなり、これにより第2の
サーバ装置におけるアドレス管理を確実に行うことが可
能となる。
According to the present invention, when the variable network address is allocated to the terminal device in the first server device for address allocation, the information is directly transmitted from the first server device to the second server for call control. The data is transferred to the server device and registered in the second table. Therefore, even in the system having such a configuration, it is not necessary to register the variable network address by accessing the second server device from the terminal device, whereby the address management in the second server device can be performed reliably. It becomes possible.

【0033】また請求項11に係わる発明は、第1のサ
ーバ装置に、第2のサーバ装置の可変ネットワークアド
レスを未取得の場合に可変ネットワークアドレスの割当
要求を送出した端末装置の固定ネットワークアドレスを
含む問い合わせ信号を同報送信する手段をさらに設け、
かつ第2のサーバ装置には、第1のサーバ装置から問い
合わせ信号が到来した場合に、当該問い合わせ信号に含
まれる端末装置の固定ネットワークアドレスを基に第2
のテーブルを検索し、その結果該当する固定ネットワー
クアドレスが記憶されている場合に、自装置の可変ネッ
トワークアドレスを含む信号を前記第1のサーバ装置に
返送して第1のテーブルに記憶させる手段をさらに設け
たものである。
[0033] In the invention according to claim 11, in the first server device, when the variable network address of the second server device has not been obtained, the fixed network address of the terminal device which has transmitted the variable network address assignment request is provided. Further comprising means for broadcasting the inquiry signal including
In addition, when an inquiry signal arrives from the first server device, the second server device receives the inquiry signal from the first server device based on the fixed network address of the terminal device included in the inquiry signal.
Means for retrieving a signal including a variable network address of the own apparatus to the first server apparatus and storing the signal in the first table when the corresponding fixed network address is stored as a result. Further provided.

【0034】このように構成することで、第1のサーバ
装置が第2のサーバ装置の可変ネットワークアドレスを
未取得の場合でも、端末装置からの割当要求を利用して
第2のサーバ装置の可変ネットワークアドレスを取得す
ることができ、これにより第1のサーバ装置において端
末装置に割り当てた可変ネットワークアドレスを確実に
第2のサーバ装置に転送して登録することができる。
With this configuration, even when the first server device has not acquired the variable network address of the second server device, the variable server address of the second server device can be changed using the allocation request from the terminal device. The network address can be obtained, so that the variable network address assigned to the terminal device in the first server device can be reliably transferred to the second server device and registered.

【0035】さらに請求項12に係わる発明は、第2の
サーバ装置に、第1のサーバ装置の可変ネットワークア
ドレスを取得するためのアドレス取得手段と、アドレス
特定手段により相手端末装置の可変ネットワークアドレ
スを特定できない場合に、相手端末装置の端末識別情報
に対応する固定ネットワークアドレスを第2のテーブル
から検索し、この固定ネットワークアドレスを含む可変
ネットワークアドレスの通知要求を、上記アドレス取得
手段により取得した可変ネットワークアドレスを用いて
第1のサーバ装置へ送信する手段とをさらに設け、かつ
第1のサーバ装置には、上記第2のサーバ装置から可変
ネットワークアドレスの通知要求を受信した場合に、当
該通知要求に含まれる固定ネットワークアドレスに対応
する可変ネットワークアドレスを第1のテーブルから検
索して第2のサーバ装置に向け返送し、第2のテーブル
に記憶させる手段をさらに備えたことを特徴とするもの
である。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the second server device, an address obtaining means for obtaining a variable network address of the first server device, and the variable network address of the partner terminal device by the address specifying device. If the fixed network address cannot be specified, the fixed network address corresponding to the terminal identification information of the partner terminal device is searched from the second table, and a notification request of the variable network address including the fixed network address is sent to the variable network address obtained by the address obtaining means. Means for transmitting to the first server device using the address, and when the first server device receives a notification request for a variable network address from the second server device, Variable network corresponding to the included fixed network address Ship towards the second server device retrieves the click address from the first table, is characterized in further comprising a means for storing in a second table.

【0036】このように構成することで、第2のサーバ
装置において、呼設定信号に含まれる相手端末装置の可
変ネットワークアドレスを特定できない場合でも、第1
のサーバ装置から該当する可変ネットワークアドレスを
取得して、これを基に相手端末装置に対し確実に呼制御
を行うことができる。
With this configuration, even if the variable network address of the partner terminal device included in the call setup signal cannot be specified in the second server device,
A corresponding variable network address is acquired from the server device of the above, and call control can be reliably performed on the partner terminal device based on the acquired variable network address.

【0037】さらに請求項13に係わる発明は、第2の
サーバ装置に、第1のサーバ装置の可変ネットワークア
ドレスを未取得の場合に、受信した呼設定信号に含まれ
る相手端末装置の端末識別情報に対応する固定ネットワ
ークアドレスを含む問い合わせ信号を同報送信する手段
をさらに設け、かつ第1のサーバ装置には、第2のサー
バ装置から問い合わせ信号が到来した場合に、当該問い
合わせ信号に含まれる端末装置の固定ネットワークアド
レスを基に第1のテーブルを検索し、その結果該当する
固定ネットワークアドレスが記憶されている場合に、自
装置の可変ネットワークアドレスを含む信号を第2のサ
ーバ装置に返送して第2のテーブルに格納させる手段を
さらに備えたことを特徴とするものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, when the second server device has not obtained the variable network address of the first server device, the terminal identification information of the partner terminal device included in the received call setting signal is provided. Means for broadcasting an inquiry signal including a fixed network address corresponding to the first server device, and when the inquiry signal arrives from the second server device, the first server device includes a terminal included in the inquiry signal. The first table is searched based on the fixed network address of the device. As a result, when the corresponding fixed network address is stored, a signal including the variable network address of the own device is returned to the second server device. It is characterized by further comprising means for storing in the second table.

【0038】このように構成することで、第2のサーバ
装置が第1のサーバ装置の可変ネットワークアドレスを
未取得の場合でも、端末装置からの呼設定を利用して第
1のサーバ装置の可変ネットワークアドレスを取得する
ことができ、これにより第2のサーバ装置は第1のサー
バ装置から相手端末装置の可変ネットワークアドレスを
確実に取得することが可能となる。
With this configuration, even when the second server device has not acquired the variable network address of the first server device, the variable setting of the first server device is performed using the call setting from the terminal device. The network address can be obtained, so that the second server device can reliably obtain the variable network address of the partner terminal device from the first server device.

【0039】さらに請求項14に係わる発明は、第2の
サーバ装置に、アドレス特定手段において相手端末装置
の可変ネットワークアドレスを特定できない場合に、相
手端末装置の端末識別情報に対応する固定ネットワーク
アドレスを第2のテーブルから検索し、この固定ネット
ワークアドレスを含む可変ネットワークアドレスの通知
要求を同報送信する通知要求送信手段をさらに備え、各
端末装置には、自装置宛の可変ネットワークアドレス通
知要求が到来した場合に、この通知要求に含まれる固定
ネットワークアドレスに対応する可変ネットワークアド
レスを要求元の第2のサーバ装置に返送する手段とを備
えたことを特徴とするものである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, when the variable network address of the counterpart terminal device cannot be specified by the address specifying means, the second server device stores the fixed network address corresponding to the terminal identification information of the counterpart terminal device. A notification request transmitting unit that searches the second table and broadcasts a notification request of a variable network address including the fixed network address is further provided. Each terminal device receives a variable network address notification request addressed to itself. Means for returning a variable network address corresponding to the fixed network address included in the notification request to the requesting second server device.

【0040】このように構成することで、第2のサーバ
装置において相手端末装置の可変ネットワークアドレス
を特定できない場合には、第2のサーバ装置から各端末
装置に向け可変ネットワークアドレスの通知要求が同報
送信され、これにより第2のサーバ装置は相手端末装置
から可変ネットワークアドレスを取得できる。従って、
相手端末装置に対し確実に呼制御を行うことが可能とな
る。
With this configuration, when the variable network address of the partner terminal device cannot be specified in the second server device, a notification request of the variable network address is sent from the second server device to each terminal device. The second server device can obtain a variable network address from the partner terminal device. Therefore,
It is possible to reliably perform call control on the partner terminal device.

【0041】さらに請求項15に係わる発明は、第2の
サーバ装置において、通知要求送信手段による可変ネッ
トワークアドレス通知要求の同報送信により可変ネット
ワークアドレスを取得できたか否かを判定し、取得でき
なかった場合に相手端末装置はコンピュータネットワー
クに接続されていないと判断して所定の呼処理サービス
制御を実行することを特徴とするものである。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the second server device, it is determined whether or not the variable network address has been obtained by the broadcast transmission of the variable network address notification request by the notification request transmitting means. In this case, the other terminal device determines that the terminal device is not connected to the computer network and executes a predetermined call processing service control.

【0042】このように構成することで、相手端末装置
がネットワークに接続されていない場合に、その旨の情
報を発信側の端末装置に通知するといったサービス処理
が可能となる。
With this configuration, when the partner terminal device is not connected to the network, a service process of notifying the information to that effect to the terminal device on the transmitting side can be performed.

【0043】さらに、前記第3の目的を達成するために
請求項16に係わる発明は、複数の端末装置を少なくと
も含む複数のクライアント装置と、これら複数のクライ
アント装置に関する情報を管理して呼制御を行う複数の
ゲートキーパとをコンピュータネットワークに接続して
なるマルチメディア通信ネットワークシステムにおい
て、上記複数のゲートキーパに優先度を設定する優先度
設定手段と、前記クライアント装置が新たに立ち上がっ
た場合に、前記優先度設定手段で優先度第1位に設定さ
れた最優先ゲートキーパにより、前記新たに立ち上がっ
たクライアント装置を認識して当該クライアント装置に
関する情報を管理すると共に、このクライアント装置に
関する情報を前記最優先ゲートキーパからその他のゲー
トキーパに通知するクライアント管理制御手段とを備え
たことを特徴とするものである。
Further, in order to achieve the third object, the invention according to claim 16 provides a plurality of client devices including at least a plurality of terminal devices, and a call control by managing information on the plurality of client devices. In a multimedia communication network system in which a plurality of gatekeepers are connected to a computer network, priority setting means for setting a priority to the plurality of gatekeepers, and wherein the priority is set when the client device is newly started up. The highest priority gatekeeper set to the first priority by the setting means recognizes the newly started client device and manages information on the client device, and also transmits information on the client device from the highest priority gatekeeper to the other. Notify gatekeeper of It is characterized in that a client management control unit.

【0044】この発明によれば、各ゲートキーパが優先
度管理されているため秩序だった管理を行えるようにな
る。また最優先ゲートキーパにより管理されているクラ
イアント装置の管理情報がその他のゲートキーパにも転
送されて管理されるため、クライアント装置の管理を最
優先ゲートキーパからその他のゲートキーパに移行させ
る場合等においてもその処理を円滑に行うことができ
る。
According to the present invention, since each gatekeeper is managed with priority, it is possible to perform orderly management. Further, since the management information of the client device managed by the highest-priority gatekeeper is transferred to and managed by other gatekeepers, the processing is also performed when the management of the client device is transferred from the highest-priority gatekeeper to another gatekeeper. It can be done smoothly.

【0045】上記優先度設定手段としては、請求項17
に示すように、任意の時刻及び新たなゲートキーパが立
ち上がったときの少なくとも一方において、設定対象と
なるゲートキーパに対し優先度を設定するものが考えら
れる。
The priority setting means may include:
As shown in (1), it is conceivable that a priority is set for a gatekeeper to be set at any time and / or at least when a new gatekeeper starts up.

【0046】また新たなゲートキーパが立ち上がった場
合の優先度の設定手段としては、請求項18に示すよう
に既存のゲートキーパの優先度は変更せずに新たなゲー
トキーパに対してのみ優先度を設定するものと、請求項
19に示すように新たなゲートキーパを含む全てのゲー
トキーパに対し優先度を再設定するものとが考えられ
る。
As a means for setting the priority when a new gatekeeper starts up, the priority is set only for the new gatekeeper without changing the priority of the existing gatekeeper. It is conceivable that the priority is reset for all the gatekeepers including the new gatekeeper.

【0047】さらに優先度設定手段としては、次のよう
なものが考えられる。すなわち、その一つは請求項20
に示すように、複数のゲートキーパの各々に、システム
管理者等が優先度値を入力する優先度入力手段を設け、
この優先度入力手段により入力された優先度値を各ゲー
トキーパ間で交換し、この交換により得られた各優先度
値と所定のアルゴリズムとに従い各ゲートキーパに対し
優先度を設定するものである。
The following can be considered as priority setting means. That is, one of them is claim 20
As shown in, each of a plurality of gatekeepers is provided with a priority input means for a system administrator or the like to input a priority value,
The priority value input by the priority input means is exchanged between the gatekeepers, and the priority is set for each gatekeeper in accordance with each priority value obtained by this exchange and a predetermined algorithm.

【0048】他の一つは請求項21に示すように、各ゲ
ートキーパにおいてそれぞれ優先度の指標となる数値を
生成する生成手段を設け、この生成手段により生成され
た数値を各ゲートキーパ間で交換し、この交換により得
られた各数値と所定のアルゴリズムとに従い各ゲートキ
ーパに対し優先度を設定するものである。
In another aspect, each gate keeper is provided with a generating means for generating a numerical value as an index of priority in each gate keeper, and the numerical value generated by this generating means is exchanged between the gate keeper. Priority is set for each gatekeeper in accordance with each numerical value obtained by this exchange and a predetermined algorithm.

【0049】また請求項22に係わる発明は、クライア
ント管理制御手段に、クライアント装置が新たに立ち上
がった場合に当該クライアント装置についての管理を最
優先ゲートキーパで行うことが可能か否かを判定する判
定手段を設け、この判定手段により管理不可能と判定さ
れた場合には、その旨の情報を上記最優先ゲートキーパ
からその他のゲートキーパに通知し、この通知に応じて
他のゲートキーパが新たに立ち上がったクライアント装
置に関する情報を管理するように構成したものである。
According to a twenty-second aspect of the present invention, the client management control means determines whether or not the management of the client device can be performed by the highest priority gatekeeper when the client device is newly started up. If it is determined that the management is impossible by this determination means, the information to that effect is notified from the highest priority gatekeeper to the other gatekeepers, and in response to this notification, the client device in which the other gatekeeper newly starts up It is configured to manage information about

【0050】上記判定手段としては、請求項23に示す
ように最優先ゲートキーパで管理可能なクライアント装
置の数を超えた場合に管理不能と判定するものと、請求
項24に示すように最優先ゲートキーパで受付可能な呼
の数が所定の数を超えた場合に管理不能と判定するもの
が考えられる。
The determination means may determine that the management is impossible when the number of client devices that can be managed by the highest priority gatekeeper is exceeded, as set forth in claim 23; When the number of calls that can be accepted by the user exceeds a predetermined number, it is conceivable that the management is determined to be impossible.

【0051】この発明によれば、例えば最優先ゲートキ
ーパの収容能力を超えた場合に、新たに立ち上がったク
ライアント装置の管理が自動的に他のゲートキーパに引
き継がれることになる。
According to the present invention, for example, when the capacity of the highest-priority gate keeper is exceeded, the management of the newly started client device is automatically taken over by another gate keeper.

【0052】上記管理不可能である旨の情報の通知手段
としては、請求項25に示すように、他のゲートキーパ
のうち優先度が第1位に設定された他の最優先ゲートキ
ーパもしくは優先度が第2位に設定されたゲートキーパ
を選択し、この選択したゲートキーパに対し管理不能で
ある旨の情報を通知するものが考えられる。
As means for notifying the information that management is impossible, the other highest-priority gatekeeper whose priority is set to the first priority among other gatekeepers or the priority is the other. It is conceivable to select a gatekeeper set as the second place and notify the selected gatekeeper of information indicating that management is impossible.

【0053】また優先度設定手段において、請求項26
に示すようにクライアント管理制御手段により新たに立
ち上がったクライアント装置を最優先ゲートキーパで管
理不能と判定された場合に、各ゲートキーパに対する優
先度の再設定を行うようにしてもよい。
Further, in the priority setting means,
When the client management control means determines that a newly started client device cannot be managed by the highest priority gatekeeper as shown in (1), the priority of each gatekeeper may be reset.

【0054】請求項27に係わる発明は、複数の端末装
置を少なくとも含む複数のクライアント装置と、これら
複数のクライアント装置に関する情報を管理して呼制御
を行う複数のゲートキーパとをコンピュータネットワー
クに接続してなるマルチメディア通信ネットワークシス
テムにおいて、前記複数のゲートキーパの障害を検出す
る障害検出手段と、この障害検出手段により任意のゲー
トキーパで障害が発生したことが検出された場合に、当
該任意のゲートキーパが管理していた第1のクライアン
ト装置に関する管理情報を代替のゲートキーパに転送し
て当該ゲートキーパに前記第1のクライアント装置の管
理を引き継がせる管理引き継ぎ制御手段と、この管理引
き継ぎ制御手段により第1のクライアント装置の管理の
引き継ぎ処理が行われた場合に、その旨の情報を前記第
1のクライアント装置及びその他のゲートキーパに通知
する引き継ぎ通知手段とを具備したことを特徴とするも
のである。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, a plurality of client devices including at least a plurality of terminal devices and a plurality of gatekeepers for managing information relating to the plurality of client devices and performing call control are connected to a computer network. In a multimedia communication network system, a failure detecting means for detecting a failure of the plurality of gatekeepers, and when the failure detection means detects that a failure has occurred in any gatekeeper, the arbitrary gatekeeper manages the failure. Management transfer control means for transferring the management information relating to the first client device to the substitute gatekeeper, and allowing the gatekeeper to take over the management of the first client device; and Inherited management processing If it, is characterized in that it has and a takeover notifying means for notifying the information to that effect to the first client device and other gatekeepers.

【0055】この発明によれば、任意のゲートキーパで
障害が発生すると、この障害の発生が検出され、当該ゲ
ートキーパが管理していたクライアント装置の管理が自
動的に他のゲートキーパに引き継がれる。このため、ゲ
ートキーパの一つがダウンしても、その影響によりクラ
イアント装置の呼制御を行えなくなることはなく、これ
によりシステムの信頼性を高く保つことができる。
According to the present invention, when a failure occurs in an arbitrary gatekeeper, the occurrence of the failure is detected, and the management of the client device managed by the gatekeeper is automatically taken over by another gatekeeper. For this reason, even if one of the gatekeepers goes down, call control of the client device cannot be performed due to the influence, and the reliability of the system can be kept high.

【0056】上記障害検出手段としては、請求項28に
示すように各ゲートキーパ間で動作確認信号の送受信を
行い、各ゲートキーパが他のゲートキーパから到来した
動作確認信号をもとに自己以外のゲートキーパの障害を
検出し合うものがある。この場合、上記動作確認信号の
送受信は、請求項29に示すように優先度が同等のゲー
トキーパ間又は優先度が近接するゲートキーパ間で行う
とよい。
As the failure detecting means, an operation confirmation signal is transmitted and received between the gatekeepers as described in claim 28, and each of the gatekeepers receives signals from other gatekeepers based on the operation confirmation signal received from another gatekeeper. Some detect faults. In this case, the transmission and reception of the operation confirmation signal may be performed between gatekeepers having the same priority or between gatekeepers having similar priorities.

【0057】また障害検出手段としては、請求項30に
示すように、各ゲートキーパに自己の動作状態をシャッ
トダウンする手段が設けられている場合に、このシャッ
トダウンした旨の情報を他のゲートキーパに通知するよ
うにし、他のゲートキーパからシャットダウンした旨の
情報が通知された場合に通知元のゲートキーパの障害発
生を認識するものが考えられる。この場合、シャットダ
ウンした旨の情報の通知は、請求項31に示すように優
先度が同等のゲートキーパ間又は優先度が近接するゲー
トキーパ間で行うとよい。
In the case where each gate keeper is provided with a means for shutting down its own operation state as the failure detecting means, information on the shutdown is sent to another gate keeper. In this way, it is conceivable to recognize the occurrence of a failure in the gatekeeper of the notification source when the information indicating that the shutdown has been performed is notified from another gatekeeper. In this case, the notification of the information indicating that the shutdown has occurred may be performed between gatekeepers having the same priority or between gatekeepers having similar priorities.

【0058】上記引き継ぎ通知手段としては、次のよう
な二つの構成が考えられる。すなわち、その一つは請求
項32に示すように、障害発生を検出したゲートキーパ
が、障害が発生したゲートキーパで管理されていた第1
のクライアント装置及び他のゲートキーパに対し、管理
の引き継ぎ処理が行われた旨の情報を通知するものであ
る。他の一つは請求項33に示すように、障害が発生し
たゲートキーパが、自己が管理していた第1のクライア
ント装置及び他のゲートキーパに対し、管理の引き継ぎ
処理が行われた旨の情報を通知するものである。
The following two configurations can be considered as the takeover notification means. That is, one of them is that the gate keeper that detects the occurrence of the failure is managed by the gate keeper that has failed.
The client device and other gatekeepers are notified of information indicating that the management handover process has been performed. The other one is that, as set forth in claim 33, the failed gatekeeper sends information to the effect that the management handover process has been performed to the first client device and the other gatekeeper managed by itself. Notify.

【0059】前記管理引き継ぎ制御手段には、請求項3
4に示すように、障害が発生したゲートキーパからこの
ゲートキーパが管理していた第1のクライアント装置に
関する管理情報を取得できない場合に、第1のクライア
ント装置に問い合わせを行って管理情報を取得する機能
をさらに備えるとよい。このようにすると、障害が発生
したゲートキーパが管理情報を送信できない場合でも、
引き継ぎ先のゲートキーパは該当するクライアント装置
から管理情報を取得して管理を引き継ぐことができる。
The management handover control means may include:
As shown in FIG. 4, when it is not possible to obtain management information on the first client device managed by the gatekeeper from the failed gatekeeper, a function of inquiring the first client device to obtain the management information is provided. It is better to further prepare. In this way, even if the failed gatekeeper cannot send management information,
The takeover destination gatekeeper can acquire management information from the corresponding client device and take over the management.

【0060】また請求項35に係わる発明は、管理引き
継ぎ制御手段による管理の引き継ぎ処理後に障害が発生
したゲートキーパが復旧した場合に、管理を引き継いだ
ゲートキーパが保持している第1のクライアント装置の
管理情報を前記障害から復旧したゲートキーパに転送し
て、当該ゲートキーパによる第1のクライアント装置の
管理を復活させる管理復旧制御手段と、この管理復旧制
御手段により第1のクライアント装置の管理の復旧処理
が行われた場合に、その旨の情報を前記第1のクライア
ント装置及びその他のゲートキーパに通知する復旧通知
手段とをさらに具備したことを特徴とするものである。
According to a thirty-fifth aspect of the present invention, when the failed gatekeeper is recovered after the management takeover processing by the management takeover control means, the management of the first client device held by the gatekeeper taking over the management is performed. Management recovery control means for transferring the information to the gatekeeper recovered from the failure and restoring the management of the first client device by the gatekeeper, and processing for recovering the management of the first client device by the management recovery control means. And a recovery notifying means for notifying the first client device and the other gatekeepers of the information to that effect in the event that the request has been made.

【0061】この発明によれば、ゲートキーパが障害か
ら復旧すると、他のゲートキーパが引き継いでいたクラ
イアント装置の管理が上記復旧したゲートキーパに自動
的に戻される。
According to the present invention, when the gate keeper recovers from the failure, the management of the client device which has been taken over by another gate keeper is automatically returned to the restored gate keeper.

【0062】上記管理復旧制御手段は、請求項36に示
すように、障害から復旧したゲートキーパが自身の識別
情報を用いて復旧した旨の情報をコンピュータネットワ
ークへ同報送信し、前記第1のクライアント装置の管理
を引き継いだゲートキーパが前記復旧した旨の情報を受
信したときに、第1のクライアント装置の管理情報を前
記障害から復旧したゲートキーパに転送するように構成
する。
The management / restoration control means broadcasts, to the computer network, information to the effect that the gatekeeper recovered from the failure has recovered using its own identification information. When the gatekeeper that has taken over the management of the device receives the information indicating the recovery, the management information of the first client device is transferred to the gatekeeper recovered from the failure.

【0063】また上記復旧通知手段としては、次の二つ
の構成が考えられる。その一つは請求項37に示すよう
に、障害から復旧したゲートキーパが第1のクライアン
ト装置及び他のゲートキーパに対して管理の復旧処理が
行われた旨の情報を通知するものである。他の一つは、
請求項38に示すように、第1のクライアント装置の管
理を引き継いでいたゲートキーパが第1のクライアント
装置及び他のゲートキーパに対し管理の復旧処理が行わ
れた旨の情報を通知するものである。
As the above-mentioned recovery notifying means, the following two configurations can be considered. One of them is that the gatekeeper recovered from the failure notifies the first client device and other gatekeepers of information indicating that the management recovery processing has been performed. The other one is
The gatekeeper taking over the management of the first client device notifies the first client device and other gatekeepers of information indicating that the management restoration process has been performed.

【0064】[0064]

【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、この
発明に係わるマルチメディア通信ネットワークシステム
の第1の実施形態を示す概略構成図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) FIG. 1 is a schematic diagram showing a first embodiment of a multimedia communication network system according to the present invention.

【0065】このシステムは、ある会社の二つの事業所
A,Bにそれぞれ構内ネットワークシステムを構築し、
これらの構内ネットワークシステムを上位ルータ装置R
Rを介して相互接続するとともに、公衆網INWへも接
続するようにしたものである。
In this system, a premises network system is constructed at each of two offices A and B of a company,
These local network systems are connected to the upper router device R.
In addition to the mutual connection via R, it is also connected to the public network INW.

【0066】各構内ネットワークシステムはそれぞれL
ANLa,Lbを中核としている。このLANLa,L
bは、例えば100Mbitあるいは1Gbitの伝送
容量を持つイーサネット(Ethernet)により構成され
る。このLANLa,Lbにはそれぞれ内線接続用の通
信インタフェース装置として、複数のハブ装置Ha1〜
Han,Hb1〜Hbmが接続されている。これらのハ
ブ装置Ha1〜Han,Hb1〜Hbmには、それぞれ
電話機或いはパーソナル・コンピュータ等の端末装置T
a1〜Tan,Tb1〜Tbmが接続される。なお、図
1には図示していないが、LANLa,Lbには他の通
信インタフェース装置として、PHS(Personal Handy
phone System)基地局の機能を備えた無線ハブ装置や、
メールの蓄積・配信機能などを備えたコミュニケーショ
ン・サーバ等も接続可能である。
Each local network system is L
ANLa and Lb are the core. This LANLa, L
b is configured by, for example, Ethernet having a transmission capacity of 100 Mbit or 1 Gbit. Each of the LAN La and Lb has a plurality of hub devices Ha1 to Ha3 as communication interface devices for extension connection.
Han and Hb1 to Hbm are connected. These hub devices Ha1 to Han and Hb1 to Hbm respectively include a terminal device T such as a telephone or a personal computer.
a1 to Tan and Tb1 to Tbm are connected. Although not shown in FIG. 1, PHS (Personal Handy) is used as another communication interface device in LANLa and Lb.
phone System) Wireless hub device with base station function,
A communication server or the like having an e-mail storage / delivery function can also be connected.

【0067】また上記LANLa,Lbにはそれぞれル
ータ装置Ra,Rbが接続されている。ルータ装置R
a,Rbはそれぞれ上位のルータ装置RRと構内ネット
ワークシステムとの間のインタフェース処理を行うもの
で、LANLa,Lb上のマルチメディア通信制御機能
と、DNSサーバ機能とを備えている。上位のルータ装
置RRは、各構内ネットワークシステムと公衆網INW
との間の通信制御機能と、DNSサーバ機能とを備えて
いる。
Further, routers Ra and Rb are connected to the LANs La and Lb, respectively. Router device R
a and Rb each perform an interface process between the higher-level router device RR and the local network system, and have a multimedia communication control function on the LAN La and Lb and a DNS server function. The upper router RR is connected to each local network system and the public network INW.
And a DNS server function.

【0068】ところで、この実施形態に係わるマルチメ
ディア通信ネットワークシステムは、各端末装置Ta1
〜Tan,Tb1〜Tbmに対し、識別子としてIPア
ドレスを付与し、かつこの実施形態特有のマルチメディ
ア・ドメインネームを付与している。またルータ装置R
a,Rb,RRに対し、識別子としてIPアドレス及び
ドメインネームを付与している。
By the way, the multimedia communication network system according to the present embodiment includes a terminal device Ta1.
An IP address as an identifier and a multimedia domain name unique to this embodiment are assigned to 〜Tan, Tb11〜Tbm. Router device R
IP addresses and domain names are assigned to a, Rb, and RR as identifiers.

【0069】本実施形態のマルチメディア・ドメインネ
ームは、階層構造になっている点については従来のドメ
インネームと同様であるが、最下層にユーザ名ではなく
端末装置の電話番号を挿入した点に特徴がある。図4は
その構造の一例を示すものである。
The multimedia domain name of this embodiment is the same as the conventional domain name in that it has a hierarchical structure, except that the telephone number of the terminal device instead of the user name is inserted in the lowest layer. There are features. FIG. 4 shows an example of the structure.

【0070】すなわち、第1階層には国の識別名称であ
るjp,uk等が挿入され、第2階層には組織属性の識別名
称であるco,go,ac等が挿入される。また第3階層には
組織の名称が挿入され、第4階層にはホストの名称が挿
入される。さらにこの第4階層に対し@で区切られた最
下層には、端末装置Ta1〜Tan,Tb1〜Tbmに
割り当てた電話番号が挿入される。図4では3000番
を挿入した場合を示している。
That is, jp, uk, etc., which are identification names of countries, are inserted in the first hierarchy, and co, go, ac, etc., which are identification names of organization attributes, are inserted in the second hierarchy. The name of the organization is inserted in the third hierarchy, and the name of the host is inserted in the fourth hierarchy. Furthermore, the telephone numbers assigned to the terminal devices Ta1 to Tan and Tb1 to Tbm are inserted in the lowest layer delimited by 第 with respect to the fourth layer. FIG. 4 shows a case where the number 3000 is inserted.

【0071】また各構内システムのルータ装置Ra,R
bには、それぞれ傘下の端末装置Ta1〜Tan,Tb
1〜Tbmに割り当てたマルチメディア・ドメインネー
ムとIPアドレスとの対応を記憶したマルチメディア・
データベースが設けてある。図5に、ルータ装置Raに
設けられたマルチメディア・データベースの構成の一例
を示す。ルータ装置Ra,Rbは、端末装置Ta1〜T
an,Tb1〜TbmからドメインネームによるIPア
ドレスの問い合わせが到来した場合に、そのDNSサー
バ機能により上記データベースを検索して該当するIP
アドレスの有無を判定する。そして、該当するDNSサ
ーバ用のIPアドレスが見つかった場合にはその回答を
行い、見つからなかった場合には上記ドメインネームに
よるIPアドレスの問い合わせを上位のルータ装置RR
へ送出する。
The routers Ra, R of each local system
b, the terminal devices Ta1 to Tan, Tb under the umbrella, respectively.
Multimedia storing correspondence between multimedia domain names and IP addresses assigned to Tbm.
There is a database. FIG. 5 shows an example of the configuration of a multimedia database provided in the router device Ra. The router devices Ra and Rb are connected to the terminal devices Ta1 to Ta1.
When an inquiry about an IP address based on a domain name arrives from an, Tb1 to Tbm, the DNS server function searches the database to find a corresponding IP address.
Determine whether there is an address. If the IP address for the DNS server is found, the answer is given. If the IP address for the DNS server is not found, an inquiry about the IP address by the domain name is sent to the upper router RR.
Send to

【0072】またルータ装置Ra,Rbは、端末装置T
a1〜Tan,Tb1〜Tbmから呼設定メッセージが
到来した場合に、そのマルチメディア通信機能によりこ
の呼設定メッセージに挿入されている着信宛先情報をも
とに上記マルチメディア・データベースを検索して対応
するIPアドレスを読み出し、このIPアドレスが付与
された着信先の端末装置に対し呼制御を行う。
The routers Ra and Rb are connected to the terminal T
When a call setting message arrives from a1 to Tan and Tb1 to Tbm, the multimedia database functions to search the multimedia database based on the destination information inserted in the call setting message to respond. The IP address is read, and call control is performed on the destination terminal device to which the IP address is assigned.

【0073】一方上位のルータ装置RRにも、DNSサ
ーバ用のデータベースが設けられている。このデータベ
ースには、上記各構内ネットワークシステムのルータ装
置Ra,Rbに割り当てたドメインネームとIPアドレ
スとが相互に対応付けられて記憶されている。ルータ装
置RRは、ルータ装置Ra,Rbからドメインネームに
よるIPアドレスの問い合わせが到来した場合に、その
DNSサーバ機能により上記データベースを検索して該
当するIPアドレスを回答する。
On the other hand, the upper router RR is also provided with a DNS server database. In this database, the domain names and the IP addresses assigned to the routers Ra and Rb of each of the local network systems are stored in association with each other. When an inquiry about an IP address based on a domain name arrives from the routers Ra and Rb, the router RR searches the above-mentioned database by its DNS server function and answers the corresponding IP address.

【0074】次に、以上のように構成されたシステムの
動作を説明する。図2および図3は、それぞれこの動作
説明に使用するシステムの要部構成図およびシーケンス
図である。
Next, the operation of the system configured as described above will be described. 2 and 3 are a main part configuration diagram and a sequence diagram, respectively, of the system used for explaining the operation.

【0075】なお、ここでは事業所Aに所属する端末装
置Ta1(3000 @ tama.nihon.co.jp)が事業所Bの端
末装置Tb1(3000 @ chiba.nihon.co.jp )に対し、
音声通信を行うために発呼するものとして説明を行う。
Here, the terminal device Ta1 (3000@tama.nihon.co.jp) belonging to the business office A is different from the terminal device Tb1 (3000@chiba.nihon.co.jp) of the business office B.
Description will be made assuming that a call is made to perform voice communication.

【0076】端末装置Ta1において、ユーザが着信先
としてマルチメディア・ドメインネーム「3000 @ chib
a.nihon.co.jp 」を指定して発呼すると、端末装置Ta
1から上記ドメインネーム「chiba.nihon.co.jp 」によ
るIPアドレスの問い合わせが送出される。この問い合
わせは、ハブ装置Ha1からLANLaを介してルータ
装置Raに転送される。ルータ装置Raは、この問い合
わせを受信すると、自装置のDNSサーバ用のテータベ
ースをアクセスして問い合わせ対象のドメインネーム
「chiba.nihon.co.jp 」に対応するIPアドレスが登録
されているか否かを判定する。このときドメインネーム
「chiba.nihon.co.jp 」は管理対象ではないので、ルー
タ装置Raは上記問い合わせをさらに上位のルータ装置
RRへ送出する。
In the terminal device Ta1, the user sets the multimedia domain name "3000 @ chib" as the destination.
a.nihon.co.jp "and the terminal device Ta
1 sends an inquiry about the IP address by the domain name "chiba.nihon.co.jp". This inquiry is transferred from the hub device Ha1 to the router device Ra via the LANLa. Upon receiving this inquiry, the router device Ra accesses its own DNS server database to determine whether or not the IP address corresponding to the domain name "chiba.nihon.co.jp" to be inquired is registered. Is determined. At this time, since the domain name “chiba.nihon.co.jp” is not a management target, the router Ra sends the above inquiry to a further higher-level router RR.

【0077】ルータ装置RRは、自己のデータベースを
アクセスして、問い合わせ対象のドメインネーム「chib
a.nihon.co.jp 」に対応するIPアドレスが登録されて
いるか否かを判定する。そして、問い合わせ対象のドメ
インネーム「chiba.nihon.co.jp 」に対応するIPアド
レス「100.100.1.1」が登録されていれば、
このIPアドレス「100.100.1.1」をデータ
ベースから読み出して、ルータRaに対し応答する。こ
の応答メッセージはルータ装置Raから、さらにLAN
Laおよびハブ装置Ha1を介して問い合わせ元の端末
装置Ta1に転送される。
The router device RR accesses its own database and checks the domain name “chib
a.nihon.co.jp "is registered. If the IP address “100.100.1.1” corresponding to the domain name “chiba.nihon.co.jp” to be queried is registered,
The IP address “100.100.1.1” is read from the database and responds to the router Ra. This response message is sent from the router Ra to the LAN
It is transferred to the terminal device Ta1 of the inquiry source via La and the hub device Ha1.

【0078】この応答メッセージを受信した端末装置T
a1は、着信宛先を「3000 @ chiba.nihon.co.jp 」と
する呼設定メッセージを送出する。この呼設定メッセー
ジはハブ装置Ha1からLANLaを介してルータ装置
Raに送られ、さらに上位のルータ装置RRを経由して
事業所Bのルータ装置Rbに転送される。ルータ装置R
bは、マルチメディア通信制御機能により、この呼設定
メッセージに挿入されている着信宛先情報「3000 @ ch
iba.nihon.co.jp 」をもとにマルチメディア・データベ
ースを検索して、対応するIPアドレス「100.10
0.1.2」を取得する。そして、このIPアドレス
「100.100.1.2」をもとにマルチメディア通
信制御機能によって着信先の端末装置Tb1に対し呼制
御を行う。
The terminal device T receiving this response message
a1 sends a call setup message with the destination address being "3000@chiba.nihon.co.jp". This call setting message is sent from the hub device Ha1 to the router device Ra via the LANLa, and further transferred to the router device Rb of the business office B via the upper router device RR. Router device R
b is the destination information “3000 @ ch” inserted in the call setup message by the multimedia communication control function.
Search the multimedia database based on “iba.nihon.co.jp” and find the corresponding IP address “100.10
0.1.2. " Then, based on the IP address “100.100.1.2”, the multimedia communication control function performs call control on the terminal device Tb1 at the destination.

【0079】かくして、端末装置Tb1は呼び出され、
この呼び出しに対し端末装置Tb1が応答すると、その
応答メッセージが発呼側の端末装置Ta1に返送され、
これにより発呼側の端末装置Ta1と着呼側の端末装置
Tb1との間に通信リンクが設定される。そして、以後
両端末装置Ta1,Tb1間では音声通信が可能とな
る。
Thus, the terminal device Tb1 is called,
When the terminal device Tb1 responds to this call, a response message is returned to the calling terminal device Ta1.
As a result, a communication link is set between the calling terminal device Ta1 and the called terminal device Tb1. Thereafter, voice communication becomes possible between the terminal devices Ta1 and Tb1.

【0080】なお、上記マルチメディア・ドメインネー
ム「3000 @ chiba.nihon.co.jp 」を複数の端末装置T
b1,Tb2,…に割り当てておくと、ルータ装置Rb
からは上記複数の端末装置Tb1,Tb2,…に対しそ
れぞれ呼設定メッセージが送られる。すなわち、同報呼
び出しが行われる。
The multimedia domain name “3000@chiba.nihon.co.jp” is assigned to a plurality of terminal devices T.
b1, Tb2, ..., the router device Rb
Sends a call setup message to each of the terminal devices Tb1, Tb2,. That is, a broadcast call is performed.

【0081】また、各端末装置Tb1〜Tbmにそれぞ
れ複数のマルチメディア・ドメインネームを割り当てた
場合には、ルータ装置Rbのデータベースに、各端末装
置Tb1〜TbmのIPアドレスに各々対応付けて上記
複数のマルチメディア・ドメインネームを登録しておく
ことで、上記割り当てられた複数のマルチメディア・ド
メインネームのいずれが着信先情報として指定された場
合でも、対応する同一の端末装置に対し着信が行われ
る。
When a plurality of multimedia domain names are assigned to each of the terminal devices Tb1 to Tbm, the plurality of multimedia domain names are respectively associated with the IP addresses of the terminal devices Tb1 to Tbm in the database of the router device Rb. Is registered, the incoming call is made to the same corresponding terminal device even if any of the assigned plurality of multimedia domain names is specified as the destination information. .

【0082】以上のようにこの実施形態では、各構内ネ
ットワークシステムの端末装置Ta1〜Tan,Tb1
〜TbmにそれぞれIPアドレスを割り当てるととも
に、最下層にユーザ名ではなく端末装置の電話番号を挿
入したマルチメディア・ドメインネームを持たせる。ま
た、各構内ネットワークシステムごとに、そのルータ装
置Ra,RbにDNSサーバ機能に加えてマルチメディ
ア通信制御機能とそのためのマルチメディア・データベ
ースを設け、このマルチメディア・データベースに上記
各端末装置のマルチメディア・ドメインネームとIPア
ドレスとの対応を記憶しておく。そして、端末装置から
マルチメディア・ドメインネームを含む呼設定メッセー
ジが到来した場合に、上記マルチメディア・データベー
スを基に対応するIPアドレスが付与された端末装置に
対して呼制御を行っている。
As described above, in this embodiment, the terminal devices Ta1 to Tan, Tb1 of each private network system are used.
... Tbm are assigned IP addresses, and the lowest layer has a multimedia domain name in which the telephone number of the terminal device is inserted instead of the user name. For each local network system, a router Ra, Rb is provided with a multimedia communication control function and a multimedia database for the same in addition to the DNS server function, and the multimedia database of each of the terminal devices is provided in the multimedia database. -The correspondence between the domain name and the IP address is stored. When a call setting message including a multimedia domain name arrives from the terminal device, call control is performed for the terminal device to which a corresponding IP address is assigned based on the multimedia database.

【0083】したがって第1の実施形態によれば、端末
装置Ta1〜Tan,Tb1〜Tbmのユーザは、発呼
に際しマルチメディア・ドメインネームを使用するもの
の、着信相手先を電話番号で指定することができる。こ
のため、電話端末を用いて音声通信を行う場合に、PB
Xを使用した従来の電話通信システムを使用する場合
と、それほど大きな違和感を感じることなく発呼を行う
ことができる。
Therefore, according to the first embodiment, the users of the terminal devices Ta1 to Tan and Tb1 to Tbm use the multimedia domain name when making a call, but can designate the destination by the telephone number. it can. Therefore, when voice communication is performed using a telephone terminal, the PB
It is possible to make a call without feeling much uncomfortable when using a conventional telephone communication system using X.

【0084】(第2の実施形態)この発明の第2の実施
形態は、各端末装置にIPアドレスを割り当てるととも
に電話番号も割当て、これらのIPアドレスと電話番号
との対応をルータ装置のデータベースで管理する。そし
て、端末装置が着信相手先の電話番号を指定して発呼し
た場合に、ルータ装置において上記着信相手先の電話番
号に対応するIPアドレスをデータベースから検索して
回答するようにしたものである。
(Second Embodiment) In a second embodiment of the present invention, an IP address and a telephone number are assigned to each terminal device, and the correspondence between these IP addresses and the telephone numbers is stored in a database of the router device. to manage. When the terminal device makes a call by designating the telephone number of the called party, the router device searches the database for the IP address corresponding to the telephone number of the called party, and replies. .

【0085】すなわち、端末装置Ta1〜Tan,Tb
1〜Tbmには、事業所A,Bを識別する事業所番号
と、各事業所A,B内で端末装置Ta1〜Tan,Tb
1〜Tbmを識別するための端末番号とからなる電話番
号が付与されている。例えば、図6に示すごとく事業所
Aに所属する端末装置Ta1には「7343−300
0」が付与され、事業所Bに所属する端末装置Tb1に
は「7344−3000」が付与される。
That is, the terminal devices Ta1 to Tan, Tb
1 to Tbm include office numbers for identifying the offices A and B, and terminal devices Ta1 to Tan and Tb in each office A and B.
A telephone number including a terminal number for identifying 1 to Tbm is assigned. For example, as shown in FIG. 6, the terminal device Ta1 belonging to the business establishment A has “7343-300
"0" is assigned, and "7344-3000" is assigned to the terminal device Tb1 belonging to the office B.

【0086】一方各事業所A,Bのルータ装置Ra,R
bには、識別子として上記事業所A,Bの識別番号「7
343」,「7344」が付与されている。これらのル
ータ装置Ra,Rbにはデータベースが設けられてお
り、これらのデータベースにはそれぞれ事業所A,B内
に所属する各端末装置Ta1〜Tan,Tb1〜Tbm
の電話番号とIPアドレスとの対応が記憶されている。
これらのデータベースは、端末装置Ta1〜Tan,T
b1〜Tbmから電話番号によるIPアドレスの問い合
わせが到来した場合に、対応するIPアドレスを回答す
るために用いられる。図8はこれらのデータベースの構
成の一例を示すものである。
On the other hand, the routers Ra, R of the offices A, B
b, as the identifier, the identification number "7
343 ”and“ 7344 ”. The routers Ra and Rb are provided with databases, and these databases have terminal devices Ta1 to Tan and Tb1 to Tbm belonging to the offices A and B, respectively.
The correspondence between the telephone number and the IP address is stored.
These databases are stored in the terminal devices Ta1 to Tan, T
When an inquiry about an IP address based on a telephone number arrives from b1 to Tbm, it is used to answer the corresponding IP address. FIG. 8 shows an example of the configuration of these databases.

【0087】また上位のルータ装置RRにはシステムの
識別番号である「7」が付与されている。このルータ装
置RRにもデータベースが設けられており、このデータ
ベースには上記各事業所A,Bのルータ装置Ra,Rb
の電話番号とIPアドレスとの対応が記憶されている。
このデータベースは、上記ルータ装置Ra,Rbからの
他事業所B,AのIPアドレスの問い合わせに対し、対
応するIPアドレスを回答するために使用される。
The upper router RR is provided with a system identification number “7”. The router device RR is also provided with a database, and the database stores the router devices Ra and Rb of each of the offices A and B.
The correspondence between the telephone number and the IP address is stored.
This database is used for responding to the inquiry of the IP addresses of the other offices B and A from the router devices Ra and Rb with the corresponding IP addresses.

【0088】次に、以上のように構成されたシステムの
動作を説明する。図6および図7はそれぞれこの動作説
明に使用するシステムの要部構成図およびシーケンス図
である。
Next, the operation of the system configured as described above will be described. 6 and 7 are a main part configuration diagram and a sequence diagram, respectively, of a system used for explaining the operation.

【0089】なお、ここでは事業所Aに所属する端末装
置Ta1(電話番号7343−3000)が事業所Bの
端末装置Tb1(電話番号7344−3000)に対
し、音声通信を行うために発呼するものとして説明を行
う。
Here, the terminal device Ta1 (telephone number 7343-3000) belonging to the business establishment A calls the terminal device Tb1 (telephone number 7344-3000) of the business establishment B to perform voice communication. It will be described as if it were.

【0090】端末装置Ta1において、ユーザが着信先
として電話番号「7344−3000」を指定して発呼
すると、端末装置Ta1から上記「7344」に対応す
るIPアドレスの問い合わせが送出される。この問い合
わせは、ハブ装置Ha1からLANLaを介してルータ
装置Raに転送される。ルータ装置Raは、この問い合
わせを受信すると、自装置のテータベースをアクセスし
て問い合わせ対象の「7344」に対応するIPアドレ
スが登録されているか否かを判定する。このとき「73
44」は管理対象ではないので、ルータ装置Raは上記
問い合わせをさらに上位のルータ装置RRへ送出する。
In the terminal device Ta1, when a user designates a telephone number "7344-3000" as a destination and makes a call, the terminal device Ta1 sends an inquiry about the IP address corresponding to the above-mentioned "7344". This inquiry is transferred from the hub device Ha1 to the router device Ra via the LANLa. Upon receiving this inquiry, the router Ra accesses its own database and determines whether the IP address corresponding to the inquiry target "7344" is registered. At this time, "73
Since “44” is not a management target, the router Ra sends the above inquiry to a higher-order router RR.

【0091】ルータ装置RRは、自己のデータベースを
アクセスして、問い合わせ対象の「7344」に対応す
るIPアドレスが登録されているか否かを判定する。そ
して、問い合わせ対象の「7344」に対応するIPア
ドレス「100.100.1.1」が登録されていれ
ば、このIPアドレス「100.100.1.1」をデ
ータベースから読み出して、問い合わせ元のルータRa
に応答する。この応答メッセージはルータ装置Raか
ら、さらにLANLaおよびハブ装置Ha1を介して発
呼元の端末装置Ta1に転送される。
The router RR accesses its own database and determines whether or not the IP address corresponding to the inquiry target “7344” is registered. If the IP address “100.100.1.1” corresponding to the inquiry target “7344” has been registered, the IP address “100.100.1.1” is read from the database, and the inquiry source Router Ra
Respond to This response message is transferred from the router device Ra to the terminal device Ta1 of the caller via the LANLa and the hub device Ha1.

【0092】この応答メッセージを受信した端末装置T
a1は、着信宛先を「7344−3000」とする呼設
定メッセージを送出する。この呼設定メッセージはハブ
装置Ha1からLANLaを介してルータ装置Raに送
られ、さらに上位のルータ装置RRを経由して事業所B
のルータ装置Rbに転送される。ルータ装置Rbは、こ
の呼設定メッセージに挿入されている着信宛先情報「7
344−3000」をもとにデータベースを検索して、
対応するIPアドレス「100.100.1.2」を取
得する。そして、このIPアドレス「100.100.
1.2」をもとに着信先の端末装置Tb1に対し呼制御
を行う。
The terminal device T receiving this response message
a1 sends a call setup message with the destination of the call being “7344-3000”. This call setup message is sent from the hub device Ha1 to the router device Ra via the LANLa, and further transmitted to the business office B via the higher-order router device RR.
To the router device Rb. The router device Rb transmits the destination information “7” inserted in the call setup message.
344-3000 "and search the database.
The corresponding IP address “100.100.1.2” is obtained. Then, the IP address “100.100.
Based on “1.2”, call control is performed on the terminal device Tb1 at the destination.

【0093】かくして、端末装置Tb1は呼び出され、
この呼び出しに対し端末装置Tb1が応答すると、その
応答メッセージが発呼側の端末装置Ta1に返送され、
これにより発呼側の端末装置Ta1と着呼側の端末装置
Tb1との間に通信リンクが設定される。そして、以後
両端末装置Ta1,Tb1間では音声通信が可能とな
る。
Thus, the terminal device Tb1 is called,
When the terminal device Tb1 responds to this call, a response message is returned to the calling terminal device Ta1.
As a result, a communication link is set between the calling terminal device Ta1 and the called terminal device Tb1. Thereafter, voice communication becomes possible between the terminal devices Ta1 and Tb1.

【0094】なお、この実施形態においても、同一の電
話番号を複数の端末装置Tb1,Tb2,…に共有させ
ておくと、ルータ装置Rbからは上記複数の端末装置T
b1,Tb2,…に対しそれぞれ呼設定メッセージが送
られる。すなわち、同報呼び出しが行われる。
In this embodiment, if the same telephone number is shared by a plurality of terminal devices Tb1, Tb2,...
Call setting messages are sent to b1, Tb2,. That is, a broadcast call is performed.

【0095】また、各端末装置Tb1〜Tbmにそれぞ
れ複数の電話番号を割り当てた場合には、ルータ装置R
bのデータベースに、各端末装置Tb1〜TbmのIP
アドレスに各々対応付けて上記複数の電話番号を登録し
ておくことで、上記割り当てられた複数の電話番号のい
ずれが着信先情報として指定された場合でも、対応する
同一の端末装置に対し着信が行われる。
When a plurality of telephone numbers are assigned to each of the terminal devices Tb1 to Tbm, the router device R
b in the database of each terminal device Tb1 to Tbm.
By registering the plurality of telephone numbers in association with the addresses, even if any of the allocated plurality of telephone numbers is designated as the destination information, an incoming call is made to the same corresponding terminal device. Done.

【0096】以上のように第2の実施形態によれば、端
末装置のユーザは、PBXを中核とした従来の音声通信
ネットワークシステムと同様に電話番号を識別子として
使用して発呼することができ、不慣れなユーザであって
も何ら戸惑うことなくスムーズに音声通信のための発呼
を行うことができる。すなわち、この実施形態は電話通
信を主目的とするネットワークシステムにおいて非常に
有効である。
As described above, according to the second embodiment, a user of a terminal device can make a call using a telephone number as an identifier, similarly to a conventional voice communication network system having a PBX as a core. Even an unskilled user can make a call for voice communication smoothly without any confusion. That is, this embodiment is very effective in a network system whose main purpose is telephone communication.

【0097】(第3の実施形態)この発明の第3の実施
形態は、各端末装置にIPアドレスを割り当てるととも
に電話番号を割り当てる。一方、下位のルータ装置には
IPアドレス、電話番号及びドメインネームを付与し、
かつ上位のルータ装置にはIPアドレス及びドメインネ
ームを付与する。上記端末装置の電話番号とIPアドレ
スとの対応関係、及びルータ装置の電話番号とドメイン
ネームとの対応関係は、ルータ装置のデータベースでそ
れぞれ管理する。そして、端末装置が着信相手先の電話
番号を指定して発呼した場合に、ルータ装置において上
記着信相手先の電話番号の一部により着信相手先の端末
装置が属するルータ装置の電話番号をドメインネームに
変換し、このドメインネームによりIPアドレスの検索
を行って回答するようにしたものである。
(Third Embodiment) In a third embodiment of the present invention, an IP address and a telephone number are assigned to each terminal device. On the other hand, an IP address, a telephone number and a domain name are given to the lower router device,
In addition, an IP address and a domain name are assigned to the upper router device. The correspondence between the telephone number of the terminal device and the IP address and the correspondence between the telephone number of the router device and the domain name are managed in a database of the router device. When the terminal device makes a call by designating the telephone number of the called party, the router device uses the part of the phone number of the called party to change the telephone number of the router device to which the called terminal device belongs to the domain. This is converted into a name, and an IP address is searched using this domain name to make a reply.

【0098】すなわち、端末装置Ta1〜Tan,Tb
1〜Tbmには、電話番号が付与されている。例えば、
図10に示すごとく事業所Aに所属する端末装置Ta1
には「7343−3000」が付与され、事業所Bに所
属する端末装置Tb1には「7344−3000」が付
与されている。
That is, the terminal devices Ta1 to Tan, Tb
Phone numbers are assigned to 1 to Tbm. For example,
As shown in FIG. 10, the terminal device Ta1 belonging to the office A
Is assigned to the terminal device Tb1 belonging to the office B, and “7344-3000” is assigned to the terminal device Tb1 belonging to the business establishment B.

【0099】一方事業所Aのルータ装置Raには、上記
事業所Aの識別番号「7343」とドメインネーム「ta
ma.nihon.co.jp」が、また事業所Bのルータ装置Rbに
は、上記事業所Bの識別番号「7344」とドメインネ
ーム「chiba.nihon.co.jp 」がそれぞれ付与されてい
る。
On the other hand, the router Ra of the office A has the identification number “7433” of the office A and the domain name “ta”.
ma.nihon.co.jp ", and the identification number" 7344 "of the above-mentioned office B and the domain name" chiba.nihon.co.jp "are given to the router Rb of the office B, respectively.

【0100】またこれらのルータ装置Ra,Rbには、
第1及び第2のデータベースがそれぞれ設けられてい
る。第1のデータベースには、ルータ装置の電話番号と
ドメインネームとの対応が記憶される。第1のデータベ
ースは、端末装置Ta1〜Tan,Tb1〜Tbmから
電話番号によるIPアドレスの問い合わせが到来した場
合に、この電話番号の一部により着信相手先の端末装置
が属するルータ装置の電話番号を対応するドメインネー
ムに変換するために用いられる。図9はこの第1のデー
タベースの構成の一例を示すものである。
The routers Ra and Rb include:
First and second databases are provided, respectively. The correspondence between the telephone number of the router device and the domain name is stored in the first database. The first database stores the telephone number of the router device to which the destination terminal device belongs by a part of the telephone number when an inquiry about the IP address by the telephone number arrives from the terminal devices Ta1 to Tan and Tb1 to Tbm. Used to convert to the corresponding domain name. FIG. 9 shows an example of the configuration of the first database.

【0101】第2のデータベースには、事業所A,B内
に所属する各端末装置Ta1〜Tan,Tb1〜Tbm
の電話番号とIPアドレスとの対応が記憶される。この
第2のデータベースは、呼設定メッセージが到来した場
合に、この呼設定メッセージに含まれている着信先電話
番号に対応するIPアドレスを取得するために用いられ
る。なお、この第2のデータベースの構成は図5に示し
たものと同じである。
In the second database, each of the terminal devices Ta1 to Tan, Tb1 to Tbm belonging to the offices A and B is stored.
The correspondence between the telephone number and the IP address is stored. The second database is used to obtain an IP address corresponding to a destination telephone number included in the call setting message when the call setting message arrives. The configuration of the second database is the same as that shown in FIG.

【0102】また上位のルータ装置RRにはドメインネ
ーム「nihon.co.jp 」が付与されている。このルータ装
置RRにもデータベースが設けられており、このデータ
ベースには上記各事業所A,Bのルータ装置Ra,Rb
のドメインネームとIPアドレスとの対応が記憶されて
いる。このデータベースは、上記ルータ装置Ra,Rb
からの他事業所B,AのIPアドレスの問い合わせに対
し、対応するIPアドレスを回答するために使用され
る。
The higher router RR is given a domain name “nihon.co.jp”. The router device RR is also provided with a database, and the database stores the router devices Ra and Rb of each of the offices A and B.
The correspondence between the domain name and the IP address is stored. This database stores the router devices Ra and Rb.
Is used to reply to the inquiry of the IP addresses of the other offices B and A.

【0103】次に、以上のように構成されたシステムの
動作を説明する。図10および図11はそれぞれこの動
作説明に使用するシステムの要部構成図およびシーケン
ス図である。なお、ここでは事業所Aに所属する端末装
置Ta1が事業所Bの端末装置Tb1に対し、音声通信
を行うために発呼するものとして説明を行う。
Next, the operation of the system configured as described above will be described. FIGS. 10 and 11 are a main part configuration diagram and a sequence diagram, respectively, of a system used for explaining the operation. Here, the description will be made assuming that the terminal device Ta1 belonging to the business establishment A calls the terminal device Tb1 at the business establishment B to perform voice communication.

【0104】端末装置Ta1において、ユーザが着信先
として電話番号「7344−3000」を指定して発呼
すると、端末装置Ta1から上記「7344」に対応す
るIPアドレスの問い合わせが送出される。この問い合
わせは、ハブ装置Ha1からLANLaを介してルータ
装置Raに転送される。ルータ装置Raは、この問い合
わせを受信すると、第1のデータベースをアクセスして
上記電話番号「7344」に対応するドメインネーム
「chiba.nihon.co.jp 」を読み出す。すなわち、電話番
号をドメインネームに変換する。そして、この変換した
ドメインネームによるIPアドレスの問い合わせを上位
のルータ装置RRへ送出する。
In the terminal device Ta1, when a user designates a telephone number "7344-3000" as a destination and makes a call, the terminal device Ta1 sends an inquiry about an IP address corresponding to the above-mentioned "7344". This inquiry is transferred from the hub device Ha1 to the router device Ra via the LANLa. Upon receiving this inquiry, the router Ra accesses the first database and reads the domain name "chiba.nihon.co.jp" corresponding to the telephone number "7344". That is, the telephone number is converted into a domain name. Then, an inquiry about the IP address based on the converted domain name is transmitted to the upper router RR.

【0105】ルータ装置RRは、自己のデータベースを
アクセスして、問い合わせ対象のドメインネーム「chib
a.nihon.co.jp 」に対応するIPアドレスが登録されて
いるか否かを判定する。そして、問い合わせ対象のドメ
インネーム「chiba.nihon.co.jp 」に対応するIPアド
レス「100.100.1.1」が登録されていれば、
このIPアドレス「100.100.1.1」をデータ
ベースから読み出して、ルータRaに対し応答する。こ
の応答メッセージはルータ装置Raから、さらにLAN
Laおよびハブ装置Ha1を介して問い合わせ元の端末
装置Ta1に転送される。
The router device RR accesses its own database and accesses the domain name “chib
a.nihon.co.jp "is registered. If the IP address “100.100.1.1” corresponding to the domain name “chiba.nihon.co.jp” to be queried is registered,
The IP address “100.100.1.1” is read from the database and responds to the router Ra. This response message is sent from the router Ra to the LAN
It is transferred to the terminal device Ta1 of the inquiry source via La and the hub device Ha1.

【0106】この応答メッセージを受信した端末装置T
a1は、着信宛先を「7344-3000」とする呼設定メッセ
ージを送出する。この呼設定メッセージはハブ装置Ha
1からLANLaを介してルータ装置Raに送られ、さ
らに上位のルータ装置RRを経由して事業所Bのルータ
装置Rbに転送される。ルータ装置Rbは、この呼設定
メッセージに挿入されている着信宛先情報「7344-300
0」をもとにデータベースを検索して、対応するIPア
ドレス「100.100.1.2」を取得する。そし
て、このIPアドレス「100.100.1.2」をも
とに着信先の端末装置Tb1に対し呼制御を行う。
The terminal device T that has received this response message
a1 sends a call setup message with the destination of the call being “7344-3000”. This call setup message is sent to the hub device Ha.
1 is transmitted to the router Ra via the LANLa, and further transferred to the router Rb of the business office B via the higher router RR. The router device Rb transmits the destination information “7344-300” inserted in the call setup message.
A database is searched based on “0” to obtain a corresponding IP address “100.100.1.2”. Then, based on this IP address “100.100.1.2”, call control is performed on the terminal device Tb1 of the destination.

【0107】かくして、端末装置Tb1は呼び出され、
この呼び出しに対し端末装置Tb1が応答すると、その
応答メッセージが発呼側の端末装置Ta1に返送され、
これにより発呼側の端末装置Ta1と着呼側の端末装置
Tb1との間に通信リンクが設定される。そして、以後
両端末装置Ta1,Tb1間では音声通信が可能とな
る。
Thus, the terminal device Tb1 is called,
When the terminal device Tb1 responds to this call, a response message is returned to the calling terminal device Ta1.
As a result, a communication link is set between the calling terminal device Ta1 and the called terminal device Tb1. Thereafter, voice communication becomes possible between the terminal devices Ta1 and Tb1.

【0108】なお、この第3の実施形態においても、前
記第2の実施形態と同様に、上記電話番号「7344-300
0」を複数の端末装置Tb1,Tb2,…に割り当てて
おくと、ルータ装置Rbからは上記複数の端末装置Tb
1,Tb2,…に対しそれぞれ呼設定メッセージが送ら
れる。すなわち、同報呼び出しが行われる。
In the third embodiment, the telephone number “7344-300” is used in the same manner as in the second embodiment.
Is assigned to a plurality of terminal devices Tb1, Tb2,... From the router device Rb.
, Tb2,... Are sent respectively. That is, a broadcast call is performed.

【0109】また、各端末装置Tb1〜Tbmにそれぞ
れ複数の電話番号を割り当てた場合には、ルータ装置R
bのデータベースに、各端末装置Tb1〜TbmのIP
アドレスに各々対応付けて上記複数の電話番号を登録し
ておくことで、上記割り当てられた複数の電話番号のい
ずれが着信先情報として指定された場合でも、対応する
同一の端末装置に対し着信が行われる。
If a plurality of telephone numbers are assigned to each of the terminal devices Tb1 to Tbm, the router R
b in the database of each terminal device Tb1 to Tbm.
By registering the plurality of telephone numbers in association with the addresses, even if any of the allocated plurality of telephone numbers is designated as the destination information, an incoming call is made to the same corresponding terminal device. Done.

【0110】以上のようにこの実施形態によれば、下位
のルータ装置Ra,Rbで着信側に関する電話番号をド
メインネームに変換したのちこのドメインネームによる
IPアドレスの問い合わせを上位のルータ装置RRへ送
出するようにしているため、上位のルータ装置RRでは
従来のDNSをそのまま利用することができる。従っ
て、前記第2の実施形態とは異なり、全てのルータ装置
に階層的な電話番号を割り当てる必要はなくなり、この
結果既存のインターネット環境に対する親和性を高める
ことができる。
As described above, according to this embodiment, the lower routers Ra and Rb convert the telephone number relating to the called party into a domain name, and then send an IP address inquiry based on the domain name to the upper router RR. Therefore, the higher level router apparatus RR can use the conventional DNS as it is. Therefore, unlike the second embodiment, it is not necessary to assign a hierarchical telephone number to all router devices, and as a result, the affinity with the existing Internet environment can be improved.

【0111】(第4の実施形態)この発明の第4の実施
形態は、各端末装置にIPアドレスを割り当てるととも
にドメインネームを割り当て、その際に同一のドメイン
ネームを複数の端末装置に共有させる。そして、IPア
ドレスとドメインネームとの対応関係をルータ装置のデ
ータベースで管理し、端末装置が着信相手先のドメイン
ネームを指定して発呼した場合に、ルータ装置の拡張D
NSサーバ機能により着信相手先の複数のIPアドレス
をデータベースから全て読み出して回答するようにした
ものである。
(Fourth Embodiment) In a fourth embodiment of the present invention, an IP address is assigned to each terminal device and a domain name is assigned. At this time, the same domain name is shared by a plurality of terminal devices. Then, the correspondence between the IP address and the domain name is managed in the database of the router device, and when the terminal device specifies the domain name of the called party and makes a call, the extension D of the router device is performed.
The NS server function reads all of the plurality of IP addresses of the called party from the database and answers them.

【0112】すなわち、各端末装置Ta1〜Tan,T
b1〜Tbmには、ドメインネームをそれぞれ付与して
いる。また一部の複数の端末装置には同一のドメインネ
ームを共通に付与してある。例えば、図12に示すごと
く事業所Bに所属する端末装置Tb1,Tb2には、と
もに「3000.chiba.nihon.co.jp 」を付与している。
That is, each of the terminal devices Ta1 to Tan, T
A domain name is assigned to each of b1 to Tbm. The same domain name is commonly assigned to some of the terminal devices. For example, as shown in FIG. 12, "3000.chiba.nihon.co.jp" is assigned to both the terminal devices Tb1 and Tb2 belonging to the office B.

【0113】また、これに伴い事業所Bのルータ装置R
bに設けられた拡張DNSサーバ用のデータベースに
は、上記同一のドメインネームとこのドメインネームが
付与された複数の端末装置Tb1,Tb2のIPアドレ
スとの対応が記憶してある。
Further, the router R of the office B is
The database for the extended DNS server provided in b stores the correspondence between the same domain name and the IP addresses of the plurality of terminal devices Tb1 and Tb2 to which the domain name has been assigned.

【0114】次に、以上のように構成されたシステムの
動作を説明する。図12はこの発呼動作を説明するため
のシステムの要部構成図、図13はその信号シーケンス
図である。
Next, the operation of the system configured as described above will be described. FIG. 12 is a block diagram of a main part of a system for explaining this calling operation, and FIG. 13 is a signal sequence diagram thereof.

【0115】端末装置Ta1において、ユーザが着信先
としてドメインネーム「3000.chiba.nihon.co.jp 」を
指定して発呼すると、端末装置Ta1から上記ドメイン
ネーム「3000.chiba.nihon.co.jp 」によるIPアドレ
スの問い合わせが送出される。この問い合わせは、ハブ
装置Ha1からLANLaを介して先ずルータ装置Ra
に転送される。ルータ装置Raは、この問い合わせを受
信すると、DNSサーバ機能により自装置のテータベー
スをアクセスして問い合わせ対象のドメインネーム「30
00.chiba.nihon.co.jp 」に対応するIPアドレスが登
録されているか否かを判定する。このとき上記マルチメ
ディア・ドメインネーム「3000.chiba.nihon.co.jp 」
は登録されていないので、ルータ装置Raは上記問い合
わせを上位のルータ装置RRへ送出する。
In the terminal device Ta1, when the user designates the domain name “3000.chiba.nihon.co.jp” as a destination and makes a call, the terminal device Ta1 calls the domain name “3000.chiba.nihon.co.jp”. jp "is sent out. This inquiry is sent from the hub device Ha1 via the LANLa first to the router device Ra.
Is forwarded to Upon receiving this inquiry, the router device Ra accesses its own database using the DNS server function and accesses the inquiry target domain name “30”.
00.chiba.nihon.co.jp ”is determined. At this time, the above multimedia domain name "3000.chiba.nihon.co.jp"
Is not registered, the router Ra sends the above inquiry to the upper router RR.

【0116】ルータ装置RRは、上記問い合わせが到来
すると、DNSサーバ機能により自己のデータベースを
アクセスして問い合わせ対象のドメインネーム「3000.c
hiba.nihon.co.jp 」に対応するIPアドレスが登録さ
れているか否かを判定する。この判定の結果、この上位
のルータ装置RRにも上記ドメインネーム「3000.chib
a.nihon.co.jp 」は登録されていないので、上記ドメイ
ンネーム「3000.chiba.nihon.co.jp 」をさらに事業所
Bのルータ装置Rbに転送する。
When the above inquiry arrives, the router device RR accesses its own database using the DNS server function and accesses the inquiry target domain name “3000.c”.
hiba.nihon.co.jp "is registered. As a result of this determination, the domain name “3000.chib
Since “a.nihon.co.jp” is not registered, the domain name “3000.chiba.nihon.co.jp” is further transferred to the router Rb of the office B.

【0117】ルータ装置Rbは、上位のルータ装置RR
から上記ドメインネーム「3000.chiba.nihon.co.jp 」
による問い合わせが到来すると、自己の拡張DNSサー
バ機能によりデータベースをアクセスして対応するIP
アドレスの登録の有無を判定する。この判定の結果、ル
ータ装置Rbには対応するIPアドレスが登録されてい
るため、ルータ装置Rbは当該IPアドレス「100.
100.1.2」および「100.100.1.3」を
データベースからそれぞれ読み出して、上位のルータ装
置RRへ応答する。この応答メッセージはルータ装置R
Rから、事業所Aのルータ装置Raへ送られ、さらにL
ANLaおよびハブ装置Ha1を介して問い合わせ元の
端末装置Ta1に転送される。
The router Rb is connected to the upper router RR.
From above the domain name "3000.chiba.nihon.co.jp"
When an inquiry arrives, the database is accessed by its own extended DNS server function and the corresponding IP
It is determined whether an address is registered. As a result of this determination, since the corresponding IP address is registered in the router device Rb, the router device Rb determines that the IP address “100.
"100.1.2" and "100.100.1.3" are read from the database, respectively, and respond to the upper router RR. This response message is sent to the router R
From R, it is sent to the router Ra of the office A, and
The data is transferred to the terminal device Ta1 of the inquiry source via the ANLa and the hub device Ha1.

【0118】この応答メッセージを受信した端末装置T
a1は、着信宛先を「3000.chiba.nihon.co.jp 」とす
る呼設定メッセージを、上記応答メッセージにより通知
された各IPアドレス「100.100.1.2」およ
び「100.100.1.3」に対応する端末装置Tb
1,Tb2へ向けてそれぞれ送出する。すなわち、同報
呼び出しが行われる。
The terminal device T that has received this response message
In a1, a call setting message whose destination is "3000.chiba.nihon.co.jp" is transmitted to each of the IP addresses "100.100.1.2" and "100.100.1." .3 ”corresponding to the terminal device Tb
1 and Tb2. That is, a broadcast call is performed.

【0119】かくして、端末装置Tb1,Tb2はそれ
ぞれ呼び出され、この呼び出しに対し例えば端末装置T
b1が応答すると、その応答メッセージが発呼側の端末
装置Ta1に返送され、これにより発呼側の端末装置T
a1と着呼側の端末装置Tb1との間にそれぞれ通信リ
ンクが設定され、端末装置Tb2への呼び出しは取り消
される。そして、以後発呼側の末装置Ta1と着呼側の
端末装置Tb1との間では音声通信が可能となる。
Thus, the terminal devices Tb1 and Tb2 are called, respectively.
When b1 responds, the response message is returned to the calling terminal device Ta1, whereby the calling terminal device T1 is returned.
A communication link is set between a1 and the called terminal device Tb1, and the call to the terminal device Tb2 is canceled. Thereafter, voice communication becomes possible between the terminal device Ta1 on the calling side and the terminal device Tb1 on the called side.

【0120】以上のように本発明の第4の実施形態によ
れば、同一のドメインネームを複数の端末装置に付与し
ておくことで、複数の端末装置を同報呼び出しすること
ができる。
As described above, according to the fourth embodiment of the present invention, by assigning the same domain name to a plurality of terminal devices, a plurality of terminal devices can be broadcast.

【0121】なお、以上述べた第1乃至第4の実施形態
は次のような変形が可能である。例えば、DNSサーバ
機能の一部を、各事業所のルータ装置Ra,Rb以外に
コミュニケーションサーバやハブ装置に備えるようにし
てもよい。その他、マルチメディア通信ネットワークシ
ステムの構成や、マルチメディア用ドメインネームの構
成、発呼通信手順等についても、この発明の要旨を逸脱
しない範囲で種々変形して実施できる。
The first to fourth embodiments described above can be modified as follows. For example, a part of the DNS server function may be provided in a communication server or a hub device in addition to the router devices Ra and Rb of each office. In addition, the configuration of the multimedia communication network system, the configuration of the multimedia domain name, the calling communication procedure, and the like can be variously modified without departing from the gist of the present invention.

【0122】(第5の実施形態)この発明の第5の実施
形態は、1台のサーバ装置を設け、このサーバ装置によ
り、端末装置に対するIPアドレスの割り当てと、端末
装置に対する呼制御とを一括して行うようにしたシステ
ムにあって、サーバ装置に対する呼制御用のIPアドレ
スの登録を、サーバ装置自身が端末装置へのIPアドレ
スの割り当て時に自動的に行うように構成したものであ
る。
(Fifth Embodiment) In a fifth embodiment of the present invention, one server device is provided, and this server device collectively manages the assignment of an IP address to a terminal device and the call control to the terminal device. In this system, an IP address for call control in a server device is automatically registered when the server device assigns an IP address to a terminal device.

【0123】図14は、この発明の第5の実施形態に係
わるマルチメディア通信ネットワークシステムの概略構
成図である。このシステムは、LANからなる中核通信
ネットワークLを有する。この中核通信ネットワークL
は、例えば100Mbitあるいは1Gbitの伝送容
量を持つイーサネット(Ethernet)により構成される。
中核通信ネットワークLには内線端末として位置づけら
れる複数の端末装置T1,T2,T3が接続されてい
る。これらの端末装置T1,T2,T3は、電話装置や
パーソナル・コンピュータからなる。
FIG. 14 is a schematic configuration diagram of a multimedia communication network system according to the fifth embodiment of the present invention. This system has a core communication network L composed of a LAN. This core communication network L
Is configured by, for example, Ethernet having a transmission capacity of 100 Mbit or 1 Gbit.
A plurality of terminal devices T1, T2, T3 positioned as extension terminals are connected to the core communication network L. These terminal devices T1, T2, T3 are composed of telephone devices and personal computers.

【0124】また上記中核通信ネットワークLにはルー
タ装置RR1が接続されている。ルータ装置RR1は公
衆網INWと構内ネットワークシステムとの間のインタ
フェース処理を行うもので、中核通信ネットワークLと
公衆網INWとの間の通信制御機能を備えている。
A router RR1 is connected to the core communication network L. The router device RR1 performs an interface process between the public network INW and the private network system, and has a communication control function between the core communication network L and the public network INW.

【0125】さらに中核通信ネットワークLには、サー
バ装置SV1が接続されている。サーバ装置SV1は、
端末装置T1,T2,T3に対するIPアドレスの割り
当て機能と、端末装置T1,T2,T3に対する呼制御
機能とを有し、さらに各端末装置T1,T2,T3に割
り当てたアドレスの管理機能を有している。このアドレ
ス管理機能は、各端末装置T1,T2,T3に予め割り
当ててある端末識別情報としての電話番号及び固定ネッ
トワークアドレスとしてのMAC(Media Access Contr
ol)アドレスと、端末装置T1,T2,T3にその立ち
上がり時に割り当てる可変ネットワークアドレスとして
のIP(Internet Protocol )アドレスとの管理を行
う。
Further, a server device SV1 is connected to the core communication network L. The server device SV1 is
It has an IP address assignment function for the terminal devices T1, T2, and T3, a call control function for the terminal devices T1, T2, and T3, and a management function for the addresses assigned to the terminal devices T1, T2, and T3. ing. This address management function includes a telephone number assigned as terminal identification information and a MAC (Media Access Control) assigned as a fixed network address, which are assigned to the terminal devices T1, T2, and T3 in advance.
ol) Manages addresses and IP (Internet Protocol) addresses as variable network addresses assigned to the terminal devices T1, T2, and T3 at the time of startup.

【0126】例えば、各端末装置T1,T2,T3はそ
れぞれイーサネットカードを備えており、各々のイーサ
ネットカードには固定ネットワークアドレスとしてのM
ACアドレス(00:00:00:00:00:01、00:00:00:00:00:0
2、00:00:00:00:00:03)が付与されている。また同時に
各端末装置T1,T2,T3には、端末識別情報として
の電話番号7343-0001、7343-0002、7343-0003が付与さ
れている。可変ネットワークアドレスとしては上記した
ようにIPアドレスが用いられ、立ち上がり時にサーバ
装置SV1から割り当てられる。
For example, each of the terminal devices T1, T2, and T3 is provided with an Ethernet card, and each Ethernet card has M as a fixed network address.
AC address (00: 00: 00: 00: 00: 01, 00: 00: 00: 00: 00: 0)
2, 00: 00: 00: 00: 00: 03). At the same time, telephone numbers 7343-0001, 7343-0002, and 7343-0003 are assigned to the terminal devices T1, T2, and T3 as terminal identification information. As described above, the IP address is used as the variable network address, and is assigned from the server device SV1 at startup.

【0127】サーバ装置SV1は、端末装置T1,T
2,T3に対するIPアドレスの割り当てを、現在広く
用いられているDHCP(Dynamic Host Configuration
Protocol)を用いて行う。またこのDHCPによるI
Pアドレス割り当てのために第1のテーブルを備え、さ
らにマルチメディア呼制御のために第2のテーブルを所
有している。
The server device SV1 comprises terminal devices T1 and T1.
2. Assignment of an IP address to T3 is performed by using a Dynamic Host Configuration (DHCP) which is widely used at present.
Protocol). In addition, I
It has a first table for P-address assignment and owns a second table for multimedia call control.

【0128】図15は第1のテーブルの構成を示すもの
で、各端末装置T1,T2,T3のMACアドレスに対
応付けてIPアドレスが記憶してある。同図では、端末
装置T1,T2は既に立ち上がっていてIPアドレスが
割り当てられ、端末装置T3は立ち上がっていないため
まだIPアドレスが割り当てられていない状態を例示し
ている。図16は第2のテーブルの構成を示すもので、
各端末装置T1,T2,T3ごとにそのMACアドレス
と電話番号との対応関係が記憶してある。
FIG. 15 shows the structure of the first table, in which IP addresses are stored in association with the MAC addresses of the terminal devices T1, T2, T3. In the drawing, an example is shown in which the terminal devices T1 and T2 have already been started up and assigned an IP address, and the terminal device T3 has not been started up and has not been assigned an IP address yet. FIG. 16 shows the configuration of the second table.
The correspondence between the MAC address and the telephone number is stored for each terminal device T1, T2, T3.

【0129】次に、以上のように構成されたシステムに
おける呼制御動作を説明する。図17はその手順を示す
シーケンス図である。いま例えば端末装置T2が立ち上
がったとする。そうすると、端末装置T2とサーバ装置
SV1との間でDHCPシーケンスによりIPアドレス
の割り当て動作が行われる。
Next, a call control operation in the system configured as described above will be described. FIG. 17 is a sequence diagram showing the procedure. For example, assume that the terminal device T2 has started up. Then, an IP address assignment operation is performed by the DHCP sequence between the terminal device T2 and the server device SV1.

【0130】すなわち、先ず端末装置T2がDISCOVER信
号を同報送信する。このDISCOVER信号にはMACアドレ
ス(必須)及びリクエストIPアドレス(オプション)
が含まれる。これに対しサーバ装置SV1は、上記DISC
OVER信号を受信すると、以下に示す優先順位に従ってI
Pアドレスを決定し、要求元の端末装置T2にOFFER信
号を返送する。
That is, first, the terminal device T2 broadcasts a DISCOVER signal. The MAC address (required) and the request IP address (optional) are included in this DISCOVER signal.
Is included. On the other hand, the server device SV1 has the DISC
When an OVER signal is received, I
The P address is determined, and an OFFER signal is returned to the requesting terminal device T2.

【0131】(1) 以前にその端末装置T2に割り当てた
IPアドレス(通知されたMACアドレスで端末装置を
識別する) (2) 端末装置T2がリクエストしたIPアドレス (3) 新しいIPアドレス。
(1) The IP address previously assigned to the terminal device T2 (the terminal device is identified by the notified MAC address) (2) The IP address requested by the terminal device T2 (3) The new IP address.

【0132】上記OFFER 信号を受信すると端末装置T2
は、送信元のサーバ装置SV1のIDを含むREQUEST 信
号を同報送信する。このREQUEST 信号にはMACアドレ
ス(必須)及び割り当てられたIPアドレス(必須)を
含める。これに対しREQUEST信号を受け取ったサーバ装
置SV1は、自装置のIDを確認したうえでACK 信号を
返送する。かくして、端末装置T2に対するIPアドレ
スの割り当てがなされる。図17ではIPアドレスとし
て「100.100.100.5 」が割り当てられた場合を示す。そ
してIPアドレスの割り当てを行うと、サーバ装置SV
1は上記割り当てたIPアドレスを第1のテーブルにM
ACアドレスに対応付けて記憶する。
When receiving the OFFER signal, the terminal device T2
Broadcasts a REQUEST signal including the ID of the transmission source server device SV1. The REQUEST signal includes a MAC address (required) and an assigned IP address (required). On the other hand, upon receiving the REQUEST signal, the server SV1 confirms its own ID and returns an ACK signal. Thus, an IP address is assigned to the terminal device T2. FIG. 17 shows a case where “100.100.100.5” is assigned as the IP address. When the IP address is assigned, the server SV
1 stores the assigned IP address in the first table as M
It is stored in association with the AC address.

【0133】さて、この状態で端末装置T1が端末装置
T2宛に発呼したとする。この場合、発呼元の端末装置
T1は相手端末装置T2の端末識別情報である電話番号
(7343-0002)を含む呼設定信号をサーバ装置SV1に
向け送出する。
Now, it is assumed that the terminal device T1 originates a call to the terminal device T2 in this state. In this case, the calling terminal device T1 sends a call setting signal including the telephone number (7343-0002), which is the terminal identification information of the partner terminal device T2, to the server device SV1.

【0134】サーバ装置SV1は、受信した呼設定信号
に含まれる電話番号(7343-0002)を基に第2のテーブ
ルを検索し、この電話番号(7343-0002)に対応するM
ACアドレス(00:00:00:00:00:02)を特定する。続い
て、この特定したMACアドレス(00:00:00:00:00:0
2)を基に第1のテーブルを検索し、MACアドレス(0
0:00:00:00:00:02)に対応するIPアドレス(100.100.
100.5 )を特定する。そして、この特定したIPアドレ
ス(100.100.100.5 )を使用して、相手端末装置T2へ
呼設定信号を転送する。
The server SV1 searches the second table based on the telephone number (7343-0002) included in the received call setting signal, and retrieves the M corresponding to the telephone number (7343-0002).
Specify the AC address (00: 00: 00: 00: 00: 02). Next, the specified MAC address (00: 00: 00: 00: 00: 0)
The first table is searched based on 2) and the MAC address (0
0: 00: 00: 00: 00: 02) IP address (100.100.
100.5). Then, using the specified IP address (100.100.100.5), a call setting signal is transferred to the partner terminal device T2.

【0135】呼設定信号を受信すると端末装置T2は、
呼応答信号をサーバ装置SV1に返送する。この呼応答
信号はサーバ装置SV1から発呼元の端末装置T1に転
送される。かくして、端末装置T1と端末装置T2との
間に通信路が確立され、以後両端末装置T1,T2間で
通信が可能となる。
When receiving the call setting signal, the terminal device T2
The call response signal is returned to the server SV1. This call response signal is transferred from the server device SV1 to the terminal device T1 of the caller. Thus, a communication path is established between the terminal device T1 and the terminal device T2, and thereafter, communication can be performed between the terminal devices T1 and T2.

【0136】このように第5の実施形態では、サーバ装
置SV1が立ち上がった端末装置T2に対しIPアドレ
スの割り当てを行うと、このIPアドレスが自動的に第
1のテーブルに登録される。そして、この第1のテーブ
ルが、端末装置T1,T3から呼設定信号が到来したと
きのIPアドレスの検索に使用される。このため、IP
アドレスを取得した端末装置T1,T3からサーバ装置
SV1に対してIPアドレスの登録動作を行う必要がな
くなり、この結果サーバ装置SV1においてIPアドレ
スを常に適切に管理することが可能となり、これにより
呼制御を確実に行うことができる。
As described above, in the fifth embodiment, when the server device SV1 assigns an IP address to the activated terminal device T2, the IP address is automatically registered in the first table. Then, the first table is used for searching for an IP address when a call setting signal arrives from the terminal devices T1 and T3. For this reason, IP
It is no longer necessary to perform the operation of registering the IP address from the terminal devices T1 and T3 that have acquired the address to the server device SV1, and as a result, the server device SV1 can always appropriately manage the IP address, thereby enabling call control. Can be performed reliably.

【0137】(第6の実施形態)この発明の第6の実施
形態は、図14に示したシステムにおいて、サーバ装置
SV1に、各端末装置T1,T22,T3の電話番号、
MACアドレス及びIPアドレスの三者を対応付けて記
憶する第3のテーブルを設け、この第3のテーブルにお
いてIPアドレスの割り当て及び呼制御に必要なアドレ
ス情報を一括管理するようにしたものである。
(Sixth Embodiment) In a sixth embodiment of the present invention, in the system shown in FIG. 14, the server SV1 stores the telephone numbers of the terminal devices T1, T22 and T3,
A third table for storing a MAC address and an IP address in association with each other is provided, and address information necessary for IP address assignment and call control is collectively managed in the third table.

【0138】図18は、この第6の実施形態に係わるサ
ーバ装置に設けられる第3のテーブルの構成例を示すも
ので、各端末装置T1,T2.T3ごとにその電話番
号、MACアドレス及びIPアドレスが互いに対応付け
て記憶してある。
FIG. 18 shows an example of the configuration of a third table provided in the server device according to the sixth embodiment. Each of the terminal devices T1, T2. The telephone number, MAC address and IP address are stored in association with each other for each T3.

【0139】このような構成であるから、本実施形態の
システムでは次のように呼制御動作が行われる。図19
は、その手順を示すシーケンス図である。端末装置T2
が立ち上がると、この端末装置T2とサーバ装置SV1
との間では先に述べたDHCPシーケンスが実行され、
これにより端末装置T2にIPアドレスが割り当てられ
る。そして、このIPアドレスはサーバ装置SV1にお
いて、図18に示すように第3のテーブルに登録され
る。
With such a configuration, the call control operation is performed as follows in the system of the present embodiment. FIG.
Is a sequence diagram showing the procedure. Terminal device T2
Start up, the terminal device T2 and the server device SV1
And the above-described DHCP sequence is executed.
As a result, the IP address is assigned to the terminal device T2. This IP address is registered in the third table in the server SV1 as shown in FIG.

【0140】そして、この状態で端末装置T1が端末装
置T2に対し発呼したとすると、発呼元の端末装置T1
からサーバ装置SV1に向けて、相手端末装置T2の端
末識別情報である電話番号(7343- 0002)を含む呼設定
信号が送られる。
In this state, if the terminal device T1 makes a call to the terminal device T2, the terminal device T1 of the calling source
Sends a call setting signal including the telephone number (7343-0002), which is the terminal identification information of the partner terminal device T2, to the server device SV1.

【0141】サーバ装置SV1は、呼設定信号を受信す
ると、この呼設定信号に含まれる電話番号(7343- 000
2)を基に第3のテーブルを検索し、この電話番号(734
3- 0002)に対応するIPアドレス(100.100.100.5 )
を特定する。そして、この特定したIPアドレス(100.
100.100.5 )を使用して、相手端末装置T2へ呼設定信
号を転送する。
Upon receiving the call setting signal, server SV1 receives the telephone number (7343-000) contained in the call setting signal.
The third table is searched based on 2), and the telephone number (734
3-0002) IP address (100.100.100.5)
To identify. Then, the specified IP address (100.
100.100.5), the call setting signal is transferred to the partner terminal device T2.

【0142】呼設定信号を受信すると端末装置T2は、
呼応答信号をサーバ装置SV1に返送する。この呼応答
信号はサーバ装置SV1から発呼元の端末装置T1に転
送される。かくして、端末装置T1と端末装置T2との
間に通信路が確立され、以後両端末装置T1,T2間で
通信が可能となる。
When receiving the call setting signal, the terminal device T2
The call response signal is returned to the server SV1. This call response signal is transferred from the server device SV1 to the terminal device T1 of the caller. Thus, a communication path is established between the terminal device T1 and the terminal device T2, and thereafter, communication can be performed between the terminal devices T1 and T2.

【0143】このように第6の実施形態においても、前
記第5の実施形態と同様に、サーバ装置SV1が端末装
置T2に対しIPアドレスの割り当てを行うと、このI
Pアドレスが自動的に第3のテーブルに登録される。そ
して、この第3のテーブルが、端末装置T1,T3から
呼設定信号が到来したときのIPアドレスの検索に使用
される。このため、IPアドレスを取得した端末装置か
らサーバ装置SV1に対してIPアドレスの登録動作を
行う必要がなくなり、この結果サーバ装置SV1におい
てIPアドレスを常に適切に管理することが可能とな
る。
As described above, in the sixth embodiment, similarly to the fifth embodiment, when the server device SV1 allocates an IP address to the terminal device T2, the IP address is assigned to the terminal device T2.
The P address is automatically registered in the third table. The third table is used for searching for an IP address when a call setting signal arrives from the terminal devices T1 and T3. This eliminates the need for the terminal device that has acquired the IP address to register the IP address in the server device SV1, and as a result, the server device SV1 can always appropriately manage the IP address.

【0144】またデータベースを一元化しているので、
呼設定信号到来時において電話番号を基にIPアドレス
を検索する際の時間を短縮して、呼設定制御に要する時
間を短縮することができる。
Since the database is unified,
When the call setting signal arrives, the time for searching for the IP address based on the telephone number can be reduced, and the time required for the call setting control can be reduced.

【0145】(第7の実施形態)この発明に係わる第7
の実施形態は、IPアドレス割当て用のサーバ装置と、
呼制御用のサーバ装置SV2とをそれぞれ設け、IPア
ドレス割当て用のサーバ装置が端末装置に対して割り当
てたIPアドレスに係わる情報を、呼制御用のサーバ装
置SV2に転送してそのテーブルに登録し、以後の呼制
御に使用するようにしたものである。
(Seventh Embodiment) The seventh embodiment according to the present invention will be described.
An embodiment of the present invention provides a server device for IP address assignment,
A server SV2 for call control is provided, and information relating to the IP address assigned by the server for IP address assignment to the terminal is transferred to the server SV2 for call control and registered in the table. , For use in subsequent call control.

【0146】図20は、この発明の第7の実施形態に係
わるマルチメディア通信ネットワークシステムの概略構
成図である。なお、同図において前記図14と同一部分
には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
FIG. 20 is a schematic configuration diagram of a multimedia communication network system according to the seventh embodiment of the present invention. 14, the same parts as those in FIG. 14 are denoted by the same reference numerals, and detailed description is omitted.

【0147】中核通信ネットワークLには、2台のサー
バ装置SV1,SV2が接続してある。これらのサーバ
装置SV1,SV2にはそれぞれ、予めIPアドレス10
0.100.100.1 、100.100.100.2 が割り当てられている。
[0147] Two server devices SV1 and SV2 are connected to the core communication network L. Each of these server devices SV1 and SV2 has an IP address 10
0.100.100.1 and 100.100.100.2 are assigned.

【0148】先ずサーバ装置SV1は、端末装置T1,
T2,T3に対しIPアドレスの割り当てを行う機能
と、割り当てたIPアドレスの登録要求をサーバ装置S
V2に転送する機能とを有し、上記IPアドレスの間の
ために前記図15に示した第1のテーブルを備えてい
る。
First, the server device SV1 is connected to the terminal device T1,
A function of assigning an IP address to T2 and T3, and a registration request for the assigned IP address to the server device S
V2, and has the first table shown in FIG. 15 for the IP addresses.

【0149】一方サーバ装置SV2は、端末装置T1,
T2,T3に対し呼制御を行う機能と、サーバ装置SV
1からIPアドレスの登録要求が到来した場合にこのI
Pアドレスをテーブルに登録する機能とを有している。
テーブルとしては、前記図18に示した第3のテーブル
が使用される。
On the other hand, the server device SV2 is connected to the terminal device T1,
A function of performing call control on T2 and T3, and a server SV
1 when an IP address registration request arrives from
A function of registering the P address in a table.
As the table, the third table shown in FIG. 18 is used.

【0150】次に、以上のように構成されたシステムに
おける呼制御動作を説明する。図21はその手順を示す
シーケンス図である。サーバ装置SV1は、端末装置T
2に対するIPアドレスの割り当てをDHCPシーケン
スにより行うと、続いてサーバ装置SV2のIPアドレ
スを取得する。このIPアドレスの取得は次のように行
う。
Next, the call control operation in the system configured as described above will be described. FIG. 21 is a sequence diagram showing the procedure. The server device SV1 is a terminal device T
When the IP address is assigned to the server SV2 according to the DHCP sequence, the IP address of the server SV2 is obtained. The acquisition of this IP address is performed as follows.

【0151】すなわち、サーバ装置SV2のIPアドレ
スを取得していない場合、IPアドレス割当要求信号を
送信した端末装置T2のMACアドレス(00:00:00:00:
00:02 )を含む問い合わせ信号を中核通信ネットワーク
Lに対し同報送信する。サーバ装置SV2は、上記問い
合わせ信号を受信すると、この信号に含まれるMACア
ドレス(00:00:00:00:00:02 )が第3のテーブルに登録
されているか否かを判定し、登録されていれば自装置の
IPアドレス(100.100.100.2 )を含む応答信号をサー
バ装置SV1に返送する。サーバ装置SV1は、受信し
た応答信号に含まれるサーバ装置SV2のIPアドレス
(100.100.100.2 )を抽出し、登録する。
That is, when the IP address of the server SV2 has not been obtained, the MAC address (00: 00: 00: 00:
00:02) is broadcast to the core communication network L. Upon receiving the inquiry signal, the server SV2 determines whether or not the MAC address (00: 00: 00: 00: 00: 02) included in the signal is registered in the third table, and is registered. If so, a response signal including the IP address (100.100.100.2) of the own device is returned to the server device SV1. The server device SV1 extracts and registers the IP address (100.100.100.2) of the server device SV2 included in the received response signal.

【0152】サーバ装置SV1は、サーバ装置SV2の
IPアドレスを取得すると、端末装置T2のIPアドレ
ス(100.100.100.5 )及びMACアドレス(00:00:00:0
0:00:02 )を含む端末装置アドレス通知信号を作成し、
この通知信号をサーバ装置SV2に対して送信する。サ
ーバ装置SV2は、受信した通知信号のMACアドレス
(00:00:00:00:00:02 )を基に、端末装置T2に新たに
割り当てられたIPアドレス(100.100.100.5 )を第3
のテーブルに格納する。
Upon acquiring the IP address of the server SV2, the server SV1 obtains the IP address (100.100.100.5) and the MAC address (00: 00: 00: 0) of the terminal device T2.
0:00:02) to generate a terminal device address notification signal,
This notification signal is transmitted to server device SV2. Based on the MAC address (00: 00: 00: 00: 00: 02) of the received notification signal, the server SV2 assigns a third IP address (100.100.100.5) newly assigned to the terminal device T2 to the third terminal.
In the table.

【0153】さて、この状態で端末装置T1から端末装
置T2に対する発呼が行われたとする。この場合、端末
装置T1からサーバ装置SV2に対し、相手先端末装置
T2の端末識別情報である電話番号(7343-0002 )を含
む呼設定信号が送られる。サーバ装置SV2は、受信し
た呼設定信号に含まれる電話番号(7343- 0002)を基に
第3のテーブル3を検索し、電話番号(7343- 0002)に
対応するIPアドレス(100.100.100.5 )を特定する。
そして、この特定したIPアドレス(100.100.100.5 )
により端末装置T2へ呼設定信号を転送する。
Now, it is assumed that a call is made from the terminal device T1 to the terminal device T2 in this state. In this case, a call setting signal including a telephone number (7343-0002), which is terminal identification information of the destination terminal device T2, is transmitted from the terminal device T1 to the server device SV2. The server SV2 searches the third table 3 based on the telephone number (7343-0002) included in the received call setting signal, and finds the IP address (100.100.100.5) corresponding to the telephone number (7343-0002). Identify.
Then, the specified IP address (100.100.100.5)
Transfers the call setting signal to the terminal device T2.

【0154】呼設定信号を受信すると端末装置T2は、
呼応答信号をサーバ装置SV2に返送する。この呼応答
信号は、サーバ装置SV2から発呼元の端末装置T1へ
転送される。かくして、端末装置T1と端末装置T2と
の間に通信路が確立され、以後両端末装置T1,T2間
で通信が可能となる。
When receiving the call setting signal, the terminal device T2
The call response signal is returned to the server SV2. This call response signal is transferred from the server device SV2 to the calling terminal device T1. Thus, a communication path is established between the terminal device T1 and the terminal device T2, and thereafter, communication can be performed between the terminal devices T1 and T2.

【0155】このように第7の実施形態によれば、IP
アドレス割当て用のサーバ装置SV1において端末装置
T2に対するIPアドレスの割り当てがなされると、こ
の新たに割り当てられたIPアドレスの通知情報がサー
バ装置SV1から呼制御用のサーバ装置SV2へ転送さ
れ、その第3のテーブルに上記IPアドレスが格納され
る。すなわち、IPアドレス割当て用のサーバ装置SV
1で端末装置に対するIPアドレスの割当てが行われる
と、このIPアドレスは呼制御用のサーバ装置SV2に
自動的に転送されてその呼制御用のテーブルに登録され
る。
As described above, according to the seventh embodiment, the IP
When an IP address is assigned to the terminal device T2 in the server device SV1 for address assignment, the notification information of the newly assigned IP address is transferred from the server device SV1 to the server device SV2 for call control. The IP address is stored in the table No. 3. That is, the server SV for IP address assignment
When the IP address is assigned to the terminal device in step 1, this IP address is automatically transferred to the call control server device SV2 and registered in the call control table.

【0156】このため、サーバ装置SV2では常に各端
末装置T1,T2,T3の最新のIPアドレスをもれな
くテーブルに登録して管理することができ、この結果端
末装置T1,T2,T3からの呼設定要求に対し常に的
確に呼制御を行うことができる。
For this reason, the server SV2 can always register and manage the latest IP addresses of the terminal devices T1, T2, and T3 in the table without fail, and as a result, call setting from the terminal devices T1, T2, and T3 can be performed. Call control can always be performed accurately in response to requests.

【0157】(第8の実施形態)この発明に係わる第8
の実施形態は、上記第7の実施形態をさらに改良したも
ので、呼制御用のサーバ装置SV2に対し端末装置を相
手先とする呼設定信号が到着し、かつサーバ装置SV2
が当該相手先端末装置のIPアドレスを知らない場合
に、IPアドレス割当て用のサーバ装置SV1から端末
装置のIPアドレス及びMACアドレスを呼制御用のサ
ーバ装置SV2に対して転送するようにしたものであ
る。
(Eighth Embodiment) An eighth embodiment according to the present invention.
The third embodiment is a further improvement of the seventh embodiment. A call setting signal destined for a terminal device arrives at a call control server device SV2, and the server device SV2
When the user does not know the IP address of the destination terminal device, the IP address and the MAC address of the terminal device are transferred from the server device SV1 for IP address assignment to the server device SV2 for call control. is there.

【0158】図22は、この第8の実施形態における呼
設定動作を説明するためのシーケンス図である。同図に
おいて、端末装置T1から端末装置T2に対する発呼が
発生すると、端末装置T1からサーバ装置SV2に対
し、相手先端末装置T2の電話番号(7343- 0002)を含
む呼設定信号が送られる。サーバ装置SV2は、受信し
た呼設定信号に含まれる電話番号(7343- 0002)を基に
第3のテーブルを検索する。しかし、上記電話番号(73
43- 0002)に対応するIPアドレスが第3のテーブルに
登録されていなかったとすると、サーバ装置SV2はサ
ーバ装置SV1の相手端末装置のIPアドレスを取得す
る手順を実行する。
FIG. 22 is a sequence diagram for explaining a call setting operation in the eighth embodiment. In the figure, when a call is generated from the terminal device T1 to the terminal device T2, a call setting signal including the telephone number (7343-0002) of the destination terminal device T2 is transmitted from the terminal device T1 to the server device SV2. The server device SV2 searches the third table based on the telephone number (7343-0002) included in the received call setting signal. However, the above phone number (73
If the IP address corresponding to (43-0002) is not registered in the third table, the server SV2 executes a procedure for acquiring the IP address of the partner terminal of the server SV1.

【0159】このIPアドレスの取得は例えば次のよう
に行われる。すなわち、サーバ装置SV1のIPアドレ
スを取得していない場合、呼設定信号に含まれる相手先
端末装置T2のMACアドレス(00:00:00:00:00:02 )
を含む信号を作成して、中核通信ネットワークLへ同報
送信する。サーバ装置SV1は、上記信号を受信する
と、この信号に含まれるMACアドレス(00:00:00:00:
00:02 )が第1のテーブルに記憶されているか否かを判
定する。そして、MACアドレス(00:00:00:00:00:02
)が記憶されていると、自装置のIPアドレス(100.1
00.100.1 )を含む信号をサーバ装置SV2に返送す
る。サーバ装置SV2は、受信信号に含まれたサーバ装
置SV1のIPアドレスを抽出し設定する。
The acquisition of the IP address is performed, for example, as follows. That is, when the IP address of the server device SV1 has not been obtained, the MAC address (00: 00: 00: 00: 00: 02) of the destination terminal device T2 included in the call setting signal.
Is generated and broadcast to the core communication network L. Upon receiving the signal, the server SV1 receives the MAC address (00: 00: 00: 00:
00:02) is stored in the first table. And the MAC address (00: 00: 00: 00: 00: 02
) Is stored, the IP address (100.1
00.100.1) is returned to the server SV2. The server SV2 extracts and sets the IP address of the server SV1 included in the received signal.

【0160】さて、そうしてサーバ装置SV1のIPア
ドレスを取得すると、サーバ装置SV2は相手先端末装
置T2のMACアドレス(00:00:00:00:00:02 )を含む
端末装置アドレス要求信号を作成し、この要求信号をサ
ーバ装置SV1に対して送信する。サーバ装置SV1
は、上記要求信号を受信すると、この受信した要求信号
に含まれるMACアドレス(00:00:00:00:00:02 )を基
に第1のテーブルを検索して、対応するIPアドレス
(100.100.100.5 )を読み出し、このIPアドレス(10
0.100.100.5 )をサーバ装置SV2へ返送する。サーバ
装置SV2は、返送された信号に含まれるIPアドレス
を第3のテーブルに格納する。
When the IP address of the server device SV1 is obtained, the server device SV2 transmits a terminal device address request signal including the MAC address (00: 00: 00: 00: 00: 02) of the destination terminal device T2. And sends this request signal to the server device SV1. Server device SV1
Receives the request signal, searches the first table based on the MAC address (00: 00: 00: 00: 00: 02) included in the received request signal, and searches for the corresponding IP address (100.100 .100.5) and read out this IP address (10.
0.100.100.5) is returned to the server SV2. Server device SV2 stores the IP address included in the returned signal in the third table.

【0161】続いてサーバ装置SV2は、先に受信した
呼設定信号に含まれる電話番号(7343- 0002)を基に第
3のテーブルを検索し、上記電話番号(7343- 0002)に
対応するIPアドレス(100.100.100.5 )を特定する。
そして、この特定したIPアドレス(100.100.100.5 )
により相手先端末装置T2へ呼設定信号を転送する。自
装置宛の呼設定信号を受けた端末装置T2は、呼応答信
号をサーバ装置SV2に返送する。この呼応答信号は、
サーバ装置SV2から発呼元の端末装置T1へ転送され
る。かくして、端末装置T1と端末装置T2との間に通
信路が確立され、以後両端末装置T1,T2間で通信が
可能となる。
Subsequently, server SV2 searches the third table based on the telephone number (7343-0002) included in the previously received call setting signal, and retrieves the IP address corresponding to the telephone number (7343-0002). Specify the address (100.100.100.5).
Then, the specified IP address (100.100.100.5)
Transfers the call setting signal to the destination terminal device T2. The terminal device T2 that has received the call setting signal addressed to the own device returns a call response signal to the server device SV2. This call response signal is
The data is transferred from the server device SV2 to the terminal device T1 of the caller. Thus, a communication path is established between the terminal device T1 and the terminal device T2, and thereafter, communication can be performed between the terminal devices T1 and T2.

【0162】このように第8の実施形態によれば、サー
バ装置SV2において、受信した呼設定信号に含まれる
電話番号(7343- 0002)に対応するIPアドレスが第3
のテーブルに登録されていなかった場合には、サーバ装
置SV2とサーバ装置SV1との間で相手端末装置のI
Pアドレスを取得する手順が実行される。そして、これ
により取得したIPアドレスが第3のテーブルに登録さ
れると共に、このIPアドレスを用いて相手策端末装置
T2に対し呼設定信号が送出される。
As described above, according to the eighth embodiment, in the server device SV2, the IP address corresponding to the telephone number (7343-0002) included in the received call setting signal is changed to the third address.
Is not registered in the table of the terminal device between the server device SV2 and the server device SV1.
A procedure for acquiring the P address is executed. Then, the obtained IP address is registered in the third table, and a call setting signal is transmitted to the counter-party terminal device T2 using this IP address.

【0163】従って、呼設定信号の受信時にその相手先
端末装置の電話番号(7343- 0002)に対応するIPアド
レスが第3のテーブルに登録されていなかった場合で
も、相手先端末装置T2に対する呼制御を実行すること
ができる。
Therefore, even if the IP address corresponding to the telephone number (7343-0002) of the destination terminal device is not registered in the third table at the time of receiving the call setting signal, the call to the destination terminal device T2 is made. Control can be performed.

【0164】なお、以上の説明では、サーバ装置SV2
が相手先端末装置T2のIPアドレスを取得する場合
に、サーバ装置SV1からIPアドレスを取得するよう
にしたが、相手先端末装置から取得するようにしてもよ
い。これは、サーバ装置SV2から相手先端末装置T2
のMACアドレス(00:00:00:00:00:02)を含む端末装
置アドレス要求信号を中核通信ネットワークLへ同報送
信し、これに対し端末装置T2が自己に割り当てられて
いるIPアドレス(100.100.100.5 )を要求元のサーバ
装置SV2へ返送することにより、実現できる。
In the above description, the server SV2
When acquiring the IP address of the destination terminal device T2, the IP address is acquired from the server device SV1, but may be acquired from the destination terminal device. This is from the server SV2 to the destination terminal T2.
A terminal device address request signal including the MAC address (00: 00: 00: 00: 00: 02) of the terminal device T2 is broadcast to the core communication network L, and the terminal device T2 responds to the IP address ( 100.100.100.5) is returned to the requesting server device SV2.

【0165】(第9の実施形態)この発明の第9の実施
形態は、中核通信ネットワークLに接続されていない端
末装置宛の呼設定要求が発生した場合に、サーバ装置で
当該端末装置が接続されていないことを認識すること
で、発呼元の端末装置に対しその旨のメッセージを通知
するなどの呼サービスを行うようにしたものである。
(Ninth Embodiment) In a ninth embodiment of the present invention, when a call setting request for a terminal device not connected to the core communication network L occurs, the terminal device is connected to the server device. By recognizing that the call has not been made, a call service such as notifying a message to that effect to the terminal device of the caller is provided.

【0166】図23は、本実施形態に係わるシステムに
おける呼制御動作を説明するためのシーケンス図であ
る。いま例えば、図14に示すシステムにおいて、端末
装置T1,T2は既に立ち上がり、端末装置T3はまだ
立ち上がっていないものとする。すなわち、このとき各
端末装置T1,T2,T3のうち端末装置T3には、図
15に示すようにまだIPアドレスが割り当てられてい
ない。
FIG. 23 is a sequence diagram for explaining a call control operation in the system according to the present embodiment. For example, in the system shown in FIG. 14, it is assumed that the terminal devices T1 and T2 have already started up and the terminal device T3 has not started up yet. That is, at this time, an IP address has not been assigned to the terminal device T3 among the terminal devices T1, T2, and T3 as shown in FIG.

【0167】この状態で、端末装置T1において端末装
置T3を相手先とする発呼が発生したとする。そうする
と、端末装置T1からサーバ装置SV1に対し、相手先
端末装置T3の電話番号(7343- 0003)を含む呼設定信
号が送出される。この呼設定信号を受信するとサーバ装
置SV1は、この受信した呼設定信号に含まれる電話番
号(7343- 0003)を基に第3のテーブルを検索し、電話
番号(7343- 0003)に対応するIPアドレスを特定しよ
うとする。しかるに、このとき上記電話番号(7343- 00
03)に対応するIPアドレスは未登録のため、取得でき
ない。
In this state, it is assumed that a call is made in the terminal device T1 to the terminal device T3. Then, a call setting signal including the telephone number (7343-0003) of the destination terminal device T3 is transmitted from the terminal device T1 to the server device SV1. Upon receiving the call setting signal, the server device SV1 searches the third table based on the telephone number (7343-0003) included in the received call setting signal, and retrieves the IP corresponding to the telephone number (7343-0003). Try to identify the address. However, at this time, the telephone number (7343-00
The IP address corresponding to 03) cannot be obtained because it has not been registered.

【0168】そこでサーバ装置SV1は、相手先端末装
置T3は中核通信ネットワークLに接続されていないと
判断し、対応する一般的な呼サービスを実行する。例え
ば、発呼元の端末装置T1に対し応答信号を返送する。
そして、発呼元の端末装置T1との間に通信パスが形成
された状態で、「相手端末の電源が入っていないか、ネ
ットワークに接続されていません。」等のガイダンス・
メッセージを端末装置T1に送出し、このガイダンス・
メッセージを音声出力させるか又は表示器に表示させ
る。
Therefore, server device SV1 determines that destination terminal device T3 is not connected to core communication network L, and executes a corresponding general call service. For example, a response signal is returned to the calling terminal device T1.
Guidance such as "the other terminal is not turned on or is not connected to the network" in a state where a communication path has been formed with the calling terminal device T1.
A message is sent to the terminal device T1, and this guidance
The message is output by voice or displayed on a display.

【0169】従ってこの実施形態によれば、ネットワー
クに接続されていない端末装置T3に対する発呼が発生
した場合には、その旨のガイダンス・メッセージが発呼
元に通知される。このため、発呼者は着呼先の端末装置
の状態を明確に把握することが可能となる。
Therefore, according to this embodiment, when a call is made to the terminal device T3 not connected to the network, a guidance message to that effect is sent to the caller. For this reason, the caller can clearly grasp the state of the called terminal device.

【0170】なお、以上述べた動作は、図20に示した
ようにIPアドレス割当て用のサーバ装置SV1とは別
に呼制御用のサーバ装置SV2を設けたシステムにおい
ても、同様に実施できる。
The operation described above can be similarly performed in a system in which a server SV2 for call control is provided separately from the server SV1 for IP address assignment as shown in FIG.

【0171】また、以上述べた前記第5乃至第8の実施
形態では、端末装置T1,T2,T3が立ち上がり時に
送信するIPアドレスの割当て要求信号に、端末装置T
1,T2,T3のMACアドレスを含め、サーバ装置S
V,SV1が当該要求信号に含まれるMACアドレスに
より要求元の端末装置を特定してIPアドレスを割り当
てるようにした。この方式は、IPアドレスの動的割当
てプロトコルとして広く用いられているDHCPとの親
和性を確保することができ、非常に有用である。
In the fifth to eighth embodiments described above, the terminal device T1, T2, or T3 transmits an IP address assignment request signal transmitted at the time of startup to the terminal device T1,
Server device S including the MAC addresses of T1, T2 and T3
V and SV1 assign the IP address by specifying the requesting terminal device based on the MAC address included in the request signal. This method is very useful because it can ensure compatibility with DHCP which is widely used as a dynamic IP address assignment protocol.

【0172】しかし、IPアドレスの割当て方式はこれ
に限られるものではなく、例えばIPアドレスの割当て
要求信号に自装置の電話番号を挿入してこれを端末装置
から送信し、サーバ装置において当該要求信号に含まれ
る電話番号により要求元の端末装置を特定して、IPア
ドレスを割り当てるようにしてもよい。
However, the method of allocating the IP address is not limited to this. For example, the telephone number of the own device is inserted into the IP address allocation request signal and transmitted from the terminal device. The terminal device of the request source may be specified based on the telephone number included in, and an IP address may be assigned.

【0173】しかも、端末装置の電話番号をIPアドレ
スの割当て要求信号のオプション情報とすると、サーバ
装置では端末装置の電話番号を含まない通常の割当て要
求信号と、電話番号を含んだ割当て要求信号に対する処
理を極力共通化できるといった効果が奏せられる。
Further, when the telephone number of the terminal device is used as the option information of the IP address assignment request signal, the server device receives the normal assignment request signal not including the terminal device telephone number and the assignment request signal including the telephone number. The effect is achieved that the processing can be shared as much as possible.

【0174】(第10の実施形態)この発明に係わる第
10の実施形態は、複数のゲートキーパに優先度を付与
し、これらのゲートキーパがその優先度に従い相互に連
携をとりながら複数のクライアント装置、つまり端末装
置やゲートウエイについての管理及び呼制御を行うよう
にしたものである。
(Tenth Embodiment) In a tenth embodiment according to the present invention, a priority is given to a plurality of gatekeepers, and these gatekeepers cooperate with each other in accordance with the priority. That is, management and call control for the terminal device and the gateway are performed.

【0175】図24は、この発明の第10の実施形態に
係わるマルチメディア通信ネットワークシステムの概略
構成図である。本実施形態のシステムは、複数のクライ
アント装置を収容している。クライアント装置は、複数
の端末装置T1〜Tiと複数のゲートウエイGW1〜G
Wjとから構成される。
FIG. 24 is a schematic configuration diagram of a multimedia communication network system according to the tenth embodiment of the present invention. The system of this embodiment contains a plurality of client devices. The client device includes a plurality of terminal devices T1 to Ti and a plurality of gateways GW1 to GW
Wj.

【0176】端末装置T1〜Tiは、ユーザが電話通信
を含むマルチメディア通信を行うパーソナル・コンピュ
ータ等の情報端末であり、LANからなる中核通信ネッ
トワークLに接続される。この中核通信ネットワークL
は、例えば100Mbitあるいは1Gbitの伝送容
量を持つイーサネット(Ethernet)により構成される。
ゲートウエイGW1〜GWjは、公衆網INWと中核通
信ネットワークLとの間でマルチメディア通信のための
相互接続を行うネットワーク機器であり、公衆網INW
及び中核通信ネットワークLに接続されている。
Each of the terminal devices T1 to Ti is an information terminal such as a personal computer for performing multimedia communication including telephone communication by a user, and is connected to a core communication network L composed of a LAN. This core communication network L
Is configured by, for example, Ethernet having a transmission capacity of 100 Mbit or 1 Gbit.
The gateways GW1 to GWj are network devices for interconnecting multimedia communication between the public network INW and the core communication network L.
And the core communication network L.

【0177】また本実施形態のシステムは複数のゲート
キーパGK1〜GK3を備えている。これらのゲートキ
ーパGK1〜GK3は、クライアントの情報(電話番号
とIPアドレスの対応づけ等)を管理し、このクライア
ント情報を基に呼制御を行うもので、中核通信ネットワ
ークLに接続されている。
The system according to the present embodiment includes a plurality of gatekeepers GK1 to GK3. These gatekeepers GK1 to GK3 manage client information (correspondence between telephone numbers and IP addresses, etc.) and perform call control based on the client information, and are connected to the core communication network L.

【0178】図25は、上記各ゲートキーパGK1〜G
K3がそれぞれ保有する管理クライアントテーブルの構
成の一例を示すものである。この管理クライアントテー
ブルは、管理下にある各クライアント装置の電話番号に
対応付けて、当該クライアント装置の通信状態と、クラ
イアント装置に対しその立ち上がり時に割り当てたIP
アドレスと、クライアント装置がユーザの端末装置T1
〜TiであるかゲートウエイGW1〜GWjであるかを
示すタイプ情報と、旧ゲートキーパの識別情報とをそれ
ぞれ記憶したものである。このうち旧ゲートキーパの識
別情報は、そのクライアント装置の管理を他のゲートキ
ーパから引き継いだ場合に記憶される情報である。
FIG. 25 shows the gatekeepers GK1 to GK.
9 shows an example of the configuration of a management client table held by each of K3. The management client table stores the communication status of the client device and the IP address assigned to the client device at the time of startup, in association with the telephone number of each client device under management.
The address and the client device are the user's terminal device T1
... Ti and gateways GW1 to GWj, and identification information of the old gatekeeper. Of these, the identification information of the old gatekeeper is information stored when the management of the client device is taken over from another gatekeeper.

【0179】次に、以上のように構成されたシステムの
動作を説明する。図26は、新しいゲートキーパが立ち
上がった場合に、ゲートキーパ間で優先度の決定を行う
ためのシーケンスを示すものである。
Next, the operation of the system configured as described above will be described. FIG. 26 shows a sequence for determining a priority between gatekeepers when a new gatekeeper starts up.

【0180】いま仮にゲートキーパGK3が立ち上がっ
たとする。そうすると、ゲートキーパGK3は優先度乱
数を生成し、この優先度乱数を含む優先度決定要求信号
を中継通信ネットワークLへ同報送信する。ここではゲ
ートキーパGK3が生成した優先度乱数を「200」と
している。なお、ゲートキーパGK1,GK2は既に立
ち上がっており、ゲートキーパGK2、ゲートキーパG
Klの順に優先度が決定されている。
It is now assumed that gatekeeper GK3 has risen. Then, the gatekeeper GK3 generates a priority random number and broadcasts a priority determination request signal including this priority random number to the relay communication network L. Here, the priority random number generated by the gatekeeper GK3 is “200”. Note that the gatekeepers GK1 and GK2 have already been started, and the gatekeeper GK2 and the gatekeeper GK
The priority is determined in the order of Kl.

【0181】上記ゲートキーパGK3からの優先度決定
要求信号を受信したゲートキーパGK1は、優先度乱数
を生成してこれを含めた優先度決定確認信号をゲートキ
ーパGK3,GK2へそれぞれ返送する。ここではゲー
トキーパGK1の優先度乱数を「50」としている。同
様にゲートキーパGK2も、優先度決定要求信号を受信
すると優先度乱数(例えば「400」)を生成し、この
優先度乱数を含めた優先度決定確認信号をゲートキーパ
GK3,GK1へそれぞれ返送する。
The gatekeeper GK1 which has received the priority determination request signal from the gatekeeper GK3 generates a priority random number and returns a priority determination confirmation signal including the random number to the gatekeepers GK3 and GK2. Here, the priority random number of the gatekeeper GK1 is “50”. Similarly, upon receiving the priority determination request signal, the gatekeeper GK2 generates a priority random number (for example, “400”), and returns a priority determination confirmation signal including this priority random number to the gatekeepers GK3 and GK1.

【0182】そして各ゲートキーパGK1,GK2,G
K3は、優先度乱数の小さいものほど優先度が高くする
というアルゴリズムに従い、ゲートキーパGK1,GK
3,GK2という優先度順序を決定する。すなわち、新
たにゲートキーパGK3が立ち上がると、全てのゲート
キーパGK1,GK2,GK3が各々優先度乱数を生成
してこれを交換し合い、これを基に優先度を決定し直
す。
Then, each gatekeeper GK1, GK2, G
K3 is determined by the gatekeepers GK1 and GK according to an algorithm in which the smaller the priority random number is, the higher the priority is.
3, a priority order of GK2 is determined. That is, when the gatekeeper GK3 newly starts up, all the gatekeepers GK1, GK2, GK3 generate priority random numbers and exchange them, and determine the priority again based on the random numbers.

【0183】この状態で、例えばクライアント装置C1
(電話番号1000、IPアドレス100.100.100.10、ク
ライアントタイプ:ユーザ端末)が立ち上がると、この
クライアント装置C1はゲートキーパ要求信号を同報送
信する。ゲートキーパGK1,GK2,GK3はいずれ
もこのゲートキーパ要求信号を受信する。しかし、この
場合ゲートキーパGK1が優先度第1位の最優先ゲート
キーパであるため、この最優先ゲートキーパGK1のみ
が応答信号を返送し、他のゲートキーパGK2,GK3
は応答しない。
In this state, for example, the client device C1
When (phone number 1000, IP address 100.100.100.10, client type: user terminal) starts up, the client device C1 broadcasts a gatekeeper request signal. Gatekeepers GK1, GK2 and GK3 all receive this gatekeeper request signal. However, in this case, since the gatekeeper GK1 is the highest priority gatekeeper with the first priority, only this highest priority gatekeeper GK1 returns a response signal, and the other gatekeepers GK2 and GK3.
Does not respond.

【0184】上最優先記ゲートキーパGK1からの応答
信号を受信すると、クライアント装置C1は電話番号、
IPアドレス及びクライアントタイプを含めた登録要求
信号を最優先ゲートキーパGK1へ返送する。最優先ゲ
ートキーパGK1は、図25に示す管理クライアントデ
ーブルにこれら情報を登録する。そして、登録確認信号
をクライアント装置C1へ返送する。
Upon receiving the response signal from the top-priority gatekeeper GK1, the client device C1 receives the telephone number,
A registration request signal including the IP address and the client type is returned to the highest priority gatekeeper GK1. The highest priority gatekeeper GK1 registers these pieces of information in the management client table shown in FIG. Then, a registration confirmation signal is returned to the client device C1.

【0185】また、クライアント装置C1の電話番号を
含む登録通知信号をゲートキーパGK2,GK3へ送信
する。登録通知信号を受けたゲートキーパGK2,GK
3は、この登録通知信号に含まれる情報をゲートウエイ
テーブルに記憶する。
Also, a registration notification signal including the telephone number of client device C1 is transmitted to gatekeepers GK2 and GK3. Gatekeepers GK2 and GK receiving the registration notification signal
3 stores the information included in the registration notification signal in the gateway table.

【0186】かくして、新たなゲートキーパGK3が立
ち上がったときの優先度の再決定と、新たなクライアン
ト装置C1が立ち上がったときの最優先ゲートキーパG
K1への管理情報の登録、及び他のゲートキーパGK
2,GK3へのその旨の情報の通知がなされる。
Thus, the priority is determined again when the new gatekeeper GK3 starts up, and the highest priority gatekeeper G when the new client device C1 starts up.
Registration of management information in K1 and other gatekeepers GK
2. The GK3 is notified of the information to that effect.

【0187】なお、以上の説明では、ゲートキーパGK
1,GK2,GK3間の優先度の決定を新しいクライア
ントが立ち上がった場合に行ったが、定期的に行うよう
にしてもよい。
In the above description, the gatekeeper GK
Although the determination of the priority between GK1, GK2 and GK3 is performed when a new client starts up, it may be performed periodically.

【0188】また、図26の例では新しいゲートキーパ
GK3が立ち上がった場合に、すべてのゲートキーパG
K1,GK2,GK3に対する優先度を再決定している
が、既存のゲートキーパGK1,GK2間の優先度はそ
のまま変えずに、新しいゲートキーパGK3に対する優
先度のみを決定するようにしてもよい。
In the example of FIG. 26, when a new gatekeeper GK3 starts up, all the gatekeepers GK3 are activated.
Although the priorities for K1, GK2, and GK3 are re-determined, the priorities for the existing gatekeepers GK1 and GK2 may be determined without changing the priorities between the existing gatekeepers GK1 and GK2.

【0189】さらに、図26の例では優先度の指標とし
て乱数(1から1000までの間の乱数)を生成し、こ
の乱数を他のゲートキーパと交換することにより優先度
を決定しているが、ユーザ又はシステム管理者が入力指
定した優先度値を他のゲートキーパと交換することによ
り決定してもよい。
Further, in the example of FIG. 26, a random number (a random number between 1 and 1000) is generated as a priority index, and the priority is determined by exchanging this random number with another gatekeeper. The priority value may be determined by exchanging the priority value input and specified by the user or the system administrator with another gatekeeper.

【0190】また、優先度の指標である乱数の小さいも
のほど優先度が高いというアルゴリズムを用いて優先度
を決定したが、乱数が小さいものほど優先度が低くなる
アルゴリズム等、他のアルゴリズムによる決定も可能で
ある。
In addition, the priority is determined using an algorithm in which the smaller the random number which is an index of the priority, the higher the priority is. However, the algorithm is determined by another algorithm such as an algorithm in which the smaller the random number, the lower the priority. Is also possible.

【0191】次に、新たなクライアントC1が立ち上が
った場合に、最優先ゲートキーパGK1がこのクライア
ントC1の管理を行えないときの動作について説明す
る。図27はその手順を示すシーケンス図である。すな
わち、上記クライアントC1の登録シーケンスが終了
し、これによりゲートキーパGK1における登録クライ
アント数が最大台数に達したとする。そうするとゲート
キーパGK1は、最低の優先度を示す優先度乱数「10
00」を生成し、この優先度乱数「1000」を含めた
優先度変更要求信号をゲートキーパGK2,GK3へそ
れぞれ送出する。これに対し、上記優先度変更要求信号
を受信したゲートキーパGK2,GK3は、優先度変更
確認信号をゲートキーパGK1へ返送する。
Next, the operation when the highest priority gatekeeper GK1 cannot manage the client C1 when a new client C1 starts up will be described. FIG. 27 is a sequence diagram showing the procedure. That is, it is assumed that the registration sequence of the client C1 has been completed and the number of registered clients in the gatekeeper GK1 has reached the maximum number. Then, the gatekeeper GK1 sets the priority random number “10” indicating the lowest priority.
00 "and sends a priority change request signal including the priority random number" 1000 "to the gatekeepers GK2 and GK3. On the other hand, the gatekeepers GK2 and GK3 which have received the priority change request signal return a priority change confirmation signal to the gatekeeper GK1.

【0192】そして各ゲートキーパGK1,GK2,G
k3は、上記優先度変更要求信号及び優先度変更確認信
号の授受により取得した各優先度情報を基に、それぞれ
優先度を設定し直す。図27の例では、変更後の優先度
はゲートキーパGk3,GK2,GK1の順となる。
Then, each gatekeeper GK1, GK2, G
k3 resets the priority on the basis of the respective pieces of priority information obtained by the transmission and reception of the priority change request signal and the priority change confirmation signal. In the example of FIG. 27, the priorities after the change are in the order of the gatekeepers Gk3, GK2, and GK1.

【0193】なお、新たに立ちあがるクライアント装置
C1の管理を行えるか否か判定するアルゴリズムとして
は、クライアント装置の管理台数が所定の台数を超えて
いるか否かを判定するアルゴリズムが用いられる。図2
5の例では、管理クライアントの最大台数を4台とした
場合を示している。また他のアルゴリズムとしては、管
理中のクライアント装置に係わる通話呼数が所定の呼数
を超えたか否かを判定するアルゴリズムを用いてもよ
い。
As an algorithm for determining whether or not the newly standing client device C1 can be managed, an algorithm for determining whether or not the number of managed client devices exceeds a predetermined number is used. FIG.
Example 5 shows a case where the maximum number of management clients is four. As another algorithm, an algorithm for determining whether or not the number of calls related to the client device under management has exceeded a predetermined number of calls may be used.

【0194】次に、クライアント装置が発呼した場合の
動作について説明する。図28はその手順を示すシーケ
ンス図である。すなわち、いま例えばゲートキーパGK
2の管理下にあるクライアント装置C2がクライアント
装置C1に対し発呼したとする。このときクライアント
装置C2は、相手先クライアント装置C1の電話番号
「1000」を含む発呼信号を送信する。クライアント
装置C2からの発呼信号を受信するとゲートキーパGK
2は、まず管理クライアントテーブルを参照し、電話番
号「1000」を持つクライアント装置C1を管理して
いるかどうかチェックする。この結果、いまは管理クラ
イアントテーブル上にクライアント装置C1が存在しな
いため、次にゲートキーパテーブルを参照し、電話番号
「1000」を持つクライアント装置C1を管理してい
るゲートキーパのIPアドレスを取得する。そして、こ
のIPアドレスを用いて発呼信号をゲートキーパGK1
へ転送する。
Next, the operation when the client device originates a call will be described. FIG. 28 is a sequence diagram showing the procedure. That is, for example, the gatekeeper GK
It is assumed that the client device C2 under the management of No. 2 makes a call to the client device C1. At this time, the client device C2 transmits a call signal including the telephone number “1000” of the destination client device C1. Upon receiving the call signal from the client device C2, the gatekeeper GK
2 first refers to the management client table and checks whether the client device C1 having the telephone number “1000” is managed. As a result, since the client device C1 does not exist on the management client table, the IP address of the gatekeeper that manages the client device C1 having the telephone number “1000” is obtained by referring to the gatekeeper table. Then, a call signal is transmitted to the gatekeeper GK1 using this IP address.
Transfer to

【0195】上記発呼信号を受信するとゲートキーパG
K1は、管理クライアントテーブルを参照して、電話番
号「1000」を持つクライアント装置C1のIPアド
レスを取得し、発呼信号をクライアント装置C1へ送信
する。そして、クライアント装置C1が応答信号を送出
すると、この応答信号はクライアント装置C1から、ゲ
ートキーパGK1及びゲートキーパGK2を順次経由し
て、発呼元のクライアント装置C2へ転送され、この結
果クライアント装置C1,C2間には通信パスが開設さ
れて、以後両クライアント装置C1,C2は通信中とな
る。
When the above call signal is received, gatekeeper G
K1 refers to the management client table, acquires the IP address of the client device C1 having the telephone number "1000", and transmits a call signal to the client device C1. When the client device C1 sends a response signal, the response signal is transferred from the client device C1 to the calling client device C2 via the gatekeeper GK1 and the gatekeeper GK2 sequentially, and as a result, the client devices C1 and C2 A communication path is established between them, and the two client devices C1 and C2 are in communication thereafter.

【0196】一方、システムの運用中に任意のゲートキ
ーパがダウンした場合には次のような動作が行われる。
図29はその動作手順を示すシーケンス図である。すな
わち、いま例えば各ゲートキーパの優先度がGK1,G
K3,GK2の順に設定され、クライアント装置C1は
ゲートキーパGK1に管理されているものとする。
On the other hand, if an arbitrary gatekeeper goes down during the operation of the system, the following operation is performed.
FIG. 29 is a sequence diagram showing the operation procedure. That is, for example, the priority of each gate keeper is GK1, G
K3 and GK2 are set in this order, and it is assumed that the client device C1 is managed by the gatekeeper GK1.

【0197】この状態で、各ゲートキーパGK1,GK
2,GK3は、優先度が隣接するゲートキーパ間で所定
の時間間隔で動作中確認信号の授受を行っている。例え
ばゲートキーパGK1はゲートキーパG2との間で動作
中確認信号の授受を行っている。そして、動作中確認信
号を受信するごとに次の動作確認信号の受信監視を行
い、所定時間内に次の動作中確認信号を受信できなかっ
た場合には、この動作中確認信号を送信しているゲート
キーパがダウンしたと判定する。例えばいま、ゲートキ
ーパGK1からの動作中確認信号が所定時間を経過して
も受信できないと、つまりタイムアウトすると、ゲート
キーパGK3はゲートキーパGK1がダウンしたと判定
する。そして、ゲートキーパGK1が管理していたクラ
イアント装置の情報を取得するために、クライアント情
報要求信号を同報送信する。
In this state, each gate keeper GK1, GK
2 and GK3 transmit and receive an operation confirmation signal at predetermined time intervals between gatekeepers having adjacent priorities. For example, the gatekeeper GK1 exchanges an operation confirmation signal with the gatekeeper G2. Then, every time the operation confirmation signal is received, the reception monitoring of the next operation confirmation signal is performed, and if the next operation confirmation signal cannot be received within a predetermined time, the operation confirmation signal is transmitted. It is determined that the existing gatekeeper has gone down. For example, if the in-operation confirmation signal from the gatekeeper GK1 cannot be received even after a predetermined time has elapsed, that is, if a timeout occurs, the gatekeeper GK3 determines that the gatekeeper GK1 has gone down. Then, in order to acquire information on the client device managed by the gatekeeper GK1, a client information request signal is broadcast.

【0198】これに対し、ダウンした上記ゲートキーパ
GK1に管理されていたクライアント装置C1は、上記
クライアント情報要求信号を受信すると、自装置の電話
番「1000」、IPアドレス(100.100.100.10)及び
クライアントタイプ(ユーザ端末)を含むクライアント
情報応答信号を生成し送信する。
On the other hand, upon receiving the client information request signal, the client device C1 managed by the down gatekeeper GK1 receives the client number "1000", its IP address (100.100.100.10) and client type. A client information response signal including (user terminal) is generated and transmitted.

【0199】ゲートキーパGK3は、上記クライアント
情報応答信号を受信すると、管理クライアントテーブル
にクライアント装置C1の情報を記憶する。このとき、
管理クライアントテーブルの上記クライアント装置C1
の行には、旧ゲートキーパとしてゲートキーパGK1を
記憶する。
Upon receiving the client information response signal, the gatekeeper GK3 stores information on the client device C1 in the management client table. At this time,
The client device C1 in the management client table
In the row, the gatekeeper GK1 is stored as the old gatekeeper.

【0200】続いてゲートキーパGK3は、ゲートキー
パ変更要求信号をクライアント装置C1に送信し、これ
によりクライアント装置C1を管理するゲートキーパが
GK1からGK3に変更されたことを通知する。またゲ
ートキーパGK3は、ゲートキーパGK2に対して登録
変更信号を送信し、これによりクライアント装置C1を
管理するゲートキーパがゲートキーパGK3に変更され
たことを通知する。この変更通知を受けたゲートキーパ
GK2は、ゲートキーパテーブルの内容を更新する。
Subsequently, the gatekeeper GK3 transmits a gatekeeper change request signal to the client device C1, thereby notifying that the gatekeeper managing the client device C1 has been changed from GK1 to GK3. Further, the gatekeeper GK3 transmits a registration change signal to the gatekeeper GK2, thereby notifying that the gatekeeper managing the client device C1 has been changed to the gatekeeper GK3. The gatekeeper GK2 that has received the change notification updates the contents of the gatekeeper table.

【0201】なお、上記した例では、ゲートキーパGK
1は次の優先度をもつゲートキーパGK3との間で定期
的に動作中確認信号を授受することで、相手のゲートキ
ーパのダウンを監視するようにした。しかし、ゲートキ
ーパが正常なシャットダウンを行える場合には、動作中
確認信号を授受する代わりに、ゲートキーパGK1から
ゲートキーパGK3へダウン通知を送り、これによりゲ
ートキーパGK3がゲートキーパGK1のダウンを認識
するようにしてもよい。このようにしても、ゲートキー
パGK1が管理していたクライアント装置の管理を引き
継ぐことが可能である。
In the above example, the gatekeeper GK
1 periodically monitors the down state of the other party's gate keeper by periodically transmitting and receiving an operation confirmation signal to and from the gate keeper GK 3 having the next priority. However, when the gate keeper can perform a normal shutdown, instead of transmitting and receiving the operation confirmation signal, a down notification is sent from the gate keeper GK1 to the gate keeper GK3, whereby the gate keeper GK3 recognizes that the gate keeper GK1 is down. Good. Even in this case, it is possible to take over the management of the client device managed by the gatekeeper GK1.

【0202】また、ダウンした上記ゲートキーパGK1
の動作状態が回復した場合には、次のような復旧動作が
行われる。図30はその手順を示すシーケンス図であ
る。すなわち、ダウンしていたゲートキーパGK1が再
起動すると、各ゲートキーパGK1,GK2,GK3間
で優先度決定シーケンスが実行される。この優先度決定
シーケンスには、先に図26で述べた手順が使用され
る。各ゲートキーパGK1,GK2,GK3の優先度が
決定されると、再起動したゲートキーパGK1は再起動
通知を同報送信する。
Further, the gate keeper GK1 that has gone down
When the operation state is recovered, the following recovery operation is performed. FIG. 30 is a sequence diagram showing the procedure. That is, when the gatekeeper GK1 that has gone down is restarted, the priority determination sequence is executed among the gatekeepers GK1, GK2, and GK3. The procedure described above with reference to FIG. 26 is used for this priority determination sequence. When the priority of each gatekeeper GK1, GK2, GK3 is determined, the restarted gatekeeper GK1 broadcasts a restart notification.

【0203】これに対し各ゲートキーパGK2,GK3
は、上記再起動通知を受信すると自己のゲートキーパテ
ーブルを参照し、旧ゲートキーパ記載する領域に、ゲー
トキーパGK1で管理されていたクライアント装置の情
報が存在するか否かをチェックする。この場合には、ゲ
ートキーパGK3がこの情報を保存している。このた
め、ゲートキーパGK3は、クライアント情報通知信号
にクライアント装置C1の情報を含めてゲートキーパG
K1へ返送する。
In contrast, each gatekeeper GK2, GK3
Receives the restart notification, refers to its own gatekeeper table, and checks whether or not the information of the client device managed by the gatekeeper GK1 exists in the area where the old gatekeeper is described. In this case, the gatekeeper GK3 stores this information. For this reason, the gatekeeper GK3 includes the information of the client device C1 in the client information notification signal and the gatekeeper GK3.
Return to K1.

【0204】自装置宛のクライアント情報通知信号を受
信するとゲートキーパGK1は、クライアント情報確認
を返送する。このクライアント情報確認を受信したゲー
トキーパGK3は、ゲートキーパテーブルからクライア
ント装置C1の情報を削除する。
Upon receiving the client information notification signal addressed to the own device, gatekeeper GK1 returns a client information confirmation. The gatekeeper GK3 receiving the client information confirmation deletes the information of the client device C1 from the gatekeeper table.

【0205】またゲートキーパGK3は、クライアント
装置C1へゲートキーパ変更要求を送信し、これにより
クライアント装置C1を管理するゲートキーパがGK3
からGK1に変更されたことを通知する。
Further, the gatekeeper GK3 transmits a gatekeeper change request to the client device C1, whereby the gatekeeper managing the client device C1 transmits the request to the client device C1.
From GK1 to GK1.

【0206】さらにゲートキーパGK3は、ゲートキー
パGK2に対し登録変更通知を送信する。この登録変更
通知を受信するとゲートキーパGK2は、この通知内容
に従ってゲートキーパテーブルを更新し、クライアント
装置C1を管理するゲートキーパをGK3からGK1へ
変更する。かくして、ダウンしていたゲートキーパGK
1が再起動した場合における、クライアント装置の管理
形態の自動復旧がなされる。
Further, gatekeeper GK3 transmits a registration change notification to gatekeeper GK2. Upon receiving the registration change notification, the gatekeeper GK2 updates the gatekeeper table according to the content of the notification, and changes the gatekeeper managing the client device C1 from GK3 to GK1. Thus, the gatekeeper GK that was down
When the device 1 restarts, the management mode of the client device is automatically restored.

【0207】以上述べたように第10の実施形態では、
3台のゲートキーパGK1,GK2,GK3に優先度が
付与され、クライアント装置の立ち上がり時や、ゲート
キーパの収容能力を超えた管理要求が発生したとき、ゲ
ートキーパがダウンしたとき及びその復旧時に、各ゲー
トキーパGK1,GK2,GK3が上記優先度に従い秩
序を保って相互に連携しながら各クライアント装置の管
理を行っている。
As described above, in the tenth embodiment,
Priorities are assigned to the three gatekeepers GK1, GK2, and GK3, and when the client device starts up, when a management request exceeding the capacity of the gatekeeper is issued, when the gatekeeper goes down, and when it is restored, each gatekeeper GK1 is given a priority. , GK2, and GK3 manage each client device while maintaining an order according to the priority and mutually cooperating.

【0208】したがって、本実施形態によれば、複数の
ゲートキーパGK1,GK2,GK3を用いて、効率良
くしかも信頼性の高いクライアント管理を行うことがで
きる。
Therefore, according to the present embodiment, efficient and highly reliable client management can be performed using a plurality of gatekeepers GK1, GK2, and GK3.

【0209】なお、各ゲートキーパに対する優先度の設
定方法としては、複数のゲートキーパに第1優先度を与
えることで最優先ゲートキーパを複数用意してもよい。
このようにするとゲートキーパ全体の秩序を保持した上
で、最優先ゲートキーパの負担を軽減することができ
る。また、このように最優先ゲートキーパが複数台用意
されている場合、クライアント装置がどのゲートキーパ
の傘下に入るかをクライアント装置が選択指定できるよ
うにするとよい。
As a method of setting the priority for each gatekeeper, a plurality of top-priority gatekeepers may be prepared by giving a first priority to a plurality of gatekeepers.
In this way, it is possible to maintain the order of the gatekeeper as a whole and to reduce the burden on the top-priority gatekeeper. Further, when a plurality of highest-priority gatekeepers are prepared as described above, it is preferable that the client device can select and designate which gatekeeper the client device belongs to.

【0210】その他、ゲートキーパの設置台数やゲート
キーパ間の通信手順、ゲートキーパとクライアント装置
間の通信手順などについても、この発明の要旨を逸脱し
ない範囲で種々変形実施可能である。
In addition, the number of installed gatekeepers, the communication procedure between the gatekeepers, the communication procedure between the gatekeeper and the client device, and the like can be variously modified without departing from the gist of the present invention.

【0211】[0211]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明に係わるル
ータ装置は、複数の端末装置にそれぞれ割り当てたネッ
トワークアドレスと、各端末装置にそれぞれ割り当てた
電話番号、ホスト名および組織属性の識別名称を少なく
とも含むマルチメディア用ドメインネームとの対応関係
を記憶するデータベースを備え、さらに第1の通信制御
手段を備えている。そして、この第1の通信制御手段に
より、前記各端末装置からマルチメディア用ドメインネ
ームを含む呼設定信号が到来した場合に、当該マルチメ
ディア用ドメインネームを基に上記データベースを検索
して、対応するネットワークアドレスを有する端末装置
へ上記呼設定信号を転送するようにしたものである。
As described above in detail, the router device according to the present invention stores a network address assigned to each of a plurality of terminal devices, and a telephone number, a host name, and an identification name of an organization attribute respectively assigned to each of the terminal devices. A database for storing a correspondence relationship with at least the multimedia domain name is provided, and a first communication control unit is further provided. When the first communication control unit receives a call setting signal including a multimedia domain name from each terminal device, the first communication control unit searches the database based on the multimedia domain name and responds. The call setting signal is transferred to a terminal device having a network address.

【0212】また、ドメインネーム・システムの階層構
造に対応して階層化された複数のルータ装置を備えてい
る場合に、これらのルータ装置のうち階層構造の下位に
位置する各ルータ装置に、下位に位置する各ルータ装置
に割り当てられた電話番号とドメインネームとの対応関
係を記憶する第1のデータベースと、自装置に属する各
端末装置に割り当てられた電話番号とネットワークアド
レスとの対応関係を記憶する第2のデータベースと、自
装置に属する端末装置から電話番号によるネットワーク
アドレスの問い合わせが到来した場合に、前記電話番号
を、前記第1のデータベースを基に当該電話番号を有す
る着信先の端末装置が属する下位のルータ装置のドメイ
ンネームに変換する変換手段と、この変換手段により変
換されたドメインネームによるネットワークアドレスの
問い合わせを、前記ドメイン・ネーム・システムに照会
するべく前記階層構造の上位に位置するルータ装置へ送
出する手段と、前記端末装置から電話番号を含む呼設定
信号が到来した場合に、当該電話番号を基に前記第2の
データベースを検索して対応するネットワークアドレス
を有する端末装置へ前記呼設定信号を転送する第1の通
信制御手段とを設ける。
When a plurality of routers hierarchized in accordance with the hierarchical structure of the domain name system are provided, each of the routers located below the hierarchical structure among the routers has a lower order. The first database stores the correspondence between telephone numbers and domain names assigned to each router device located in the network, and stores the correspondence between telephone numbers and network addresses assigned to terminal devices belonging to the own device. A second database to be accessed and a terminal device belonging to the own device, when an inquiry about a network address based on a telephone number arrives from the terminal device belonging to the own device, the telephone number is converted to a terminal device having a telephone number based on the first database. Conversion means for converting to the domain name of the lower router device to which the device belongs, and the domain converted by this conversion means Means for sending an inquiry of a network address by a router to a router device located above the hierarchical structure in order to query the domain name system, and when a call setting signal including a telephone number arrives from the terminal device. And first communication control means for searching the second database based on the telephone number and transferring the call setting signal to a terminal device having a corresponding network address.

【0213】従ってこれらの発明によれば、音声通信を
行う場合にもユーザが違和感なく円滑に発呼を行いうる
マルチメディア通信ネットワークシステムを提供するこ
とができる。
Therefore, according to these inventions, it is possible to provide a multimedia communication network system in which a user can smoothly make a call without discomfort even when performing voice communication.

【0214】また他の発明に係わるマルチメディア通信
ネットワークシステムとそのサーバ装置は、複数の端末
装置の各々に予め与えられた端末識別情報と固定ネット
ワークアドレス、及び随時割り当てられる可変ネットワ
ークアドレスとの対応関係を記憶するためのテーブル
と、上記複数の端末装置の立ち上がり時に、当該端末装
置からその端末識別情報及び固定ネットワークアドレス
の少なくとも一方を含む可変ネットワークアドレスの割
当要求が送られた場合に、この割当要求元の端末装置に
対し可変ネットワークアドレスを割り当てるアドレス割
当制御手段と、このアドレス割当制御手段により割り当
てられた可変ネットワークアドレスを固定ネットワーク
アドレスに対応付けて上記テーブルに登録するアドレス
登録制御手段と、上記複数の端末装置から呼設定信号が
送られた場合に、この呼設定信号に含まれる相手端末装
置の端末識別情報を基に上記テーブルを検索して対応す
る可変ネットワークアドレスを特定するアドレス特定手
段と、このアドレス特定手段により特定された可変ネッ
トワークアドレスを用いて相手端末装置に対する呼制御
を実行する呼制御手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
A multimedia communication network system and a server device according to another invention are characterized in that the correspondence between terminal identification information given in advance to each of a plurality of terminal devices, a fixed network address, and a variable network address assigned as needed. A table for storing a variable network address including at least one of the terminal identification information and the fixed network address when the plurality of terminal devices start up. Address assignment control means for assigning a variable network address to the original terminal device; address registration control means for registering the variable network address assigned by the address assignment control means with the fixed network address in the table; Address specifying means for, when a call setting signal is sent from a plurality of terminal devices, searching the table based on the terminal identification information of the partner terminal device included in the call setting signal and specifying a corresponding variable network address; Call control means for executing call control for the partner terminal device using the variable network address specified by the address specifying means.

【0215】従ってこのような他の発明によれば、呼制
御をサーバ装置で行う場合に、各端末装置の可変ネット
ワークアドレスを適切に管理して正確な呼制御を可能に
するマルチメディア通信ネットワークシステムとそのサ
ーバ装置を提供することができる。
Therefore, according to such another invention, when performing call control in a server device, a multimedia communication network system capable of appropriately managing a variable network address of each terminal device and enabling accurate call control. And its server device.

【0216】さらに別の発明に係わるマルチメディア通
信ネットワークシステムは、複数のゲートキーパに優先
度を設定する優先度設定手段と、クライアント装置が新
たに立ち上がった場合に、上記優先度設定手段で優先度
第1位に設定された最優先ゲートキーパにより、新たに
立ち上がったクライアント装置を認識して当該クライア
ント装置に関する情報を管理すると共に、このクライア
ント装置に関する情報を前記最優先ゲートキーパからそ
の他のゲートキーパに通知するクライアント管理制御手
段とを備えたものである。
A multimedia communication network system according to still another aspect of the present invention includes a priority setting means for setting a priority to a plurality of gatekeepers and a priority setting means for setting a priority when a client device is newly started up. A client management for recognizing a newly started client device and managing information on the client device by the highest priority gatekeeper set as the first place, and notifying the information on this client device from the highest priority gatekeeper to other gatekeepers. Control means.

【0217】また、複数のゲートキーパの障害を検出す
る障害検出手段を設け、この障害検出手段により任意の
ゲートキーパで障害が発生したことが検出された場合
に、当該任意のゲートキーパが管理していた第1のクラ
イアント装置に関する管理情報を代替のゲートキーパに
転送して当該ゲートキーパに前記第1のクライアント装
置の管理を引き継がせるとともに、第1のクライアント
装置の管理の引き継ぎ処理が行われた場合に、その旨の
情報を前記第1のクライアント装置及びその他のゲート
キーパに通知するように構成したものである。
Further, a failure detecting means for detecting a failure of a plurality of gatekeepers is provided, and when the failure detecting means detects that a failure has occurred in an arbitrary gatekeeper, the failure is detected by the arbitrary gatekeeper. When the management information on the first client device is transferred to an alternative gatekeeper and the gatekeeper takes over the management of the first client device, and when the management process of the first client device is performed, the fact is described. Is notified to the first client device and other gatekeepers.

【0218】さらに、管理引き継ぎ制御手段による管理
の引き継ぎ処理後に障害が発生したゲートキーパが復旧
した場合に、管理を引き継いだゲートキーパが保持して
いる第1のクライアント装置の管理情報を上記障害から
復旧したゲートキーパに転送して、当該ゲートキーパに
よる第1のクライアント装置の管理を復活させ、この第
1のクライアント装置の管理の復旧処理が行われた場合
に、その旨の情報を上記第1のクライアント装置及びそ
の他のゲートキーパに通知するように構成したものであ
る。
Further, when the failed gatekeeper is restored after the management takeover processing by the management takeover control means, the management information of the first client device held by the gatekeeper taking over the management is restored from the failure. By transferring the information to the gatekeeper, the management of the first client device by the gatekeeper is restored, and when the management restoration process of the first client device is performed, information to that effect is transmitted to the first client device and the first client device. It is configured to notify other gatekeepers.

【0219】従ってこれらの別の発明によれば、クライ
アント装置の立ち上がり時やゲートキーパの障害発生時
に、複数のゲートキーパが互いに連携してクライアント
装置の管理を行うことができ、これにより信頼性の向上
を図り得るマルチメディア通信ネットワークシステムを
提供することができる。
Therefore, according to these other inventions, when the client device starts up or when a gatekeeper failure occurs, a plurality of gatekeepers can manage the client device in cooperation with each other, thereby improving reliability. A possible multimedia communication network system can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の第1の実施形態に係わるマルチメ
ディア通信ネットワークシステムの概略構成図。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a multimedia communication network system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の第1の実施形態に係わるシステム
の動作説明に使用する要部構成図。
FIG. 2 is a main part configuration diagram used for explaining the operation of the system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 この発明の第1の実施形態に係わるシステム
の動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 3 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 マルチメディア・ドメインネームの構造の一
例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the structure of a multimedia domain name.

【図5】 この発明の第1の実施形態に係わるDNSサ
ーバ用データベースの構成例を示す図。
FIG. 5 is a view showing a configuration example of a database for a DNS server according to the first embodiment of the present invention;

【図6】 この発明の第2の実施形態に係わるシステム
の動作説明に使用する要部構成図。
FIG. 6 is a main part configuration diagram used for explaining the operation of the system according to the second embodiment of the present invention.

【図7】 この発明の第2の実施形態に係わるシステム
の動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 7 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the second embodiment of the present invention.

【図8】 この発明の第2の実施形態に係わるデータベ
ースの構成例を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of a database according to a second embodiment of the present invention.

【図9】 この発明の第3の実施形態に係わる第1のデ
ータベースの構成例を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of a first database according to a third embodiment of the present invention.

【図10】 この発明の第3の実施形態に係わるシステ
ムの動作説明に使用する要部構成図。
FIG. 10 is a main part configuration diagram used to explain the operation of the system according to the third embodiment of the present invention.

【図11】 この発明の第3の実施形態に係わるシステ
ムの動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 11 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the third embodiment of the present invention.

【図12】 この発明の第4の実施形態に係わるシステ
ムの動作説明に使用する要部構成図。
FIG. 12 is a main part configuration diagram used to explain the operation of a system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図13】 この発明の第4の実施形態に係わるシステ
ムの動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 13 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the fourth embodiment of the present invention.

【図14】 この発明の第5の実施形態に係わるマルチ
メディア通信ネットワークシステムの概略構成図。
FIG. 14 is a schematic configuration diagram of a multimedia communication network system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図15】 この発明の第5の実施形態における第1の
テーブルの構成例を示す図。
FIG. 15 is a diagram showing a configuration example of a first table according to a fifth embodiment of the present invention.

【図16】 この発明の第5の実施形態における第2の
テーブルの構成例を示す図。
FIG. 16 is a diagram showing a configuration example of a second table according to the fifth embodiment of the present invention.

【図17】 この発明の第5の実施形態に係わるシステ
ムの動作説明に使用するシーケンス図。示す図。
FIG. 17 is a sequence diagram used for explaining the operation of the system according to the fifth embodiment of the present invention. FIG.

【図18】 この発明の第6の実施形態における第3の
テーブルの構成例を示す図。
FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of a third table according to the sixth embodiment of the present invention.

【図19】 この発明の第6の実施形態に係わるシステ
ムの動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 19 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the sixth embodiment of the present invention.

【図20】 この発明の第7の実施形態に係わるマルチ
メディア通信ネットワークシステムの概略構成図。
FIG. 20 is a schematic configuration diagram of a multimedia communication network system according to a seventh embodiment of the present invention.

【図21】 この発明の第7の実施形態に係わるシステ
ムの動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 21 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the seventh embodiment of the present invention.

【図22】 この発明の第8の実施形態に係わるシステ
ムの動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 22 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the eighth embodiment of the present invention.

【図23】 この発明の第9の実施形態に係わるシステ
ムの動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 23 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the ninth embodiment of the present invention.

【図24】 この発明の第10の実施形態に係わるマル
チメディア通信ネットワークシステムの概略構成図。
FIG. 24 is a schematic configuration diagram of a multimedia communication network system according to a tenth embodiment of the present invention.

【図25】 この発明の第10の実施形態における管理
クライアントテーブルの構成例を示す図。
FIG. 25 is a diagram showing a configuration example of a management client table according to the tenth embodiment of the present invention.

【図26】 この発明の第10の実施形態に係わるシス
テムの動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 26 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the tenth embodiment of the present invention.

【図27】 この発明の第11の実施形態に係わるシス
テムの動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 27 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the eleventh embodiment of the present invention.

【図28】 この発明の第12の実施形態に係わるシス
テムの動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 28 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the twelfth embodiment of the present invention.

【図29】 この発明の第13の実施形態に係わるシス
テムの動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 29 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the thirteenth embodiment of the present invention.

【図30】 この発明の第14の実施形態に係わるシス
テムの動作説明に使用するシーケンス図。
FIG. 30 is a sequence diagram used to explain the operation of the system according to the fourteenth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

L,La,Lb…中核通信ネットワーク(LAN) RR1,Ra,Rb…ルータ装置 Ha1〜Han,Hb1〜Hbm…ハブ装置 T1,T2,T3〜Ti,Ta1〜Tan,Tb1〜T
bm…端末装置 RR…上位のルータ装置 INW…公衆網 SV,SV1,SV2…サーバ装置 GW1〜GWj…ゲートウエイ GK1〜GK3…ゲートキーパ
L, La, Lb: Core communication network (LAN) RR1, Ra, Rb: Router device Ha1 to Han, Hb1 to Hbm: Hub device T1, T2, T3 to Ti, Ta1 to Tan, Tb1 to Tb
bm: Terminal device RR: Upper router device INW: Public network SV, SV1, SV2: Server device GW1 to GWj: Gateway GK1 to GK3: Gatekeeper

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 11/00 303 (72)発明者 佐藤 修一 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の1 株 式会社東芝日野工場内──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI H04M 11/00 303 (72) Inventor Shuichi Sato 3-1-1 Asahigaoka, Hino-shi, Tokyo Inside the Toshiba Hino Plant Co., Ltd.

Claims (38)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の端末装置がコンピュータネットワ
ーク上で呼を確立したのちマルチメディア通信を行うマ
ルチメディア通信ネットワークシステムにおいて、 前記複数の端末装置に対し可変ネットワークアドレスを
割り当てるアドレス割当手段と、 このアドレス割当手段により割り当てられた可変ネット
ワークアドレスを、前記複数の端末装置の各々に予め与
えられている端末識別情報に対応付けて管理する管理手
段と、 前記複数の端末装置が呼設定信号を送出した場合に、こ
の呼設定信号に含まれる相手端末装置の端末識別情報を
基に前記管理手段を検索して対応する可変ネットワーク
アドレスを特定し、この可変ネットワークアドレスを用
いて相手端末装置に対する呼制御を実行する呼制御手段
とを具備したことを特徴とするマルチメディア通信ネッ
トワークシステム。
1. A multimedia communication network system in which a plurality of terminal devices perform multimedia communication after establishing a call on a computer network, address assigning means for assigning a variable network address to the plurality of terminal devices, Managing means for managing the variable network address assigned by the assigning means in association with terminal identification information previously given to each of the plurality of terminal devices; and when the plurality of terminal devices send out a call setting signal Then, the management means is searched based on the terminal identification information of the partner terminal device included in the call setting signal to specify a corresponding variable network address, and call control for the partner terminal device is executed using the variable network address. And a call control unit that performs Media communication network system.
【請求項2】 ドメインネーム・システムの階層構造に
対応して階層化された複数のルータ装置を備え、複数の
端末装置が前記ドメインネーム・システムを利用してコ
ンピュータネットワーク上で呼を確立したのち音声通信
を含むマルチメディア通信を行うマルチメディア通信ネ
ットワークシステムで使用される前記ルータ装置であっ
て、 前記各端末装置にそれぞれ割り当てたネットワークアド
レスと、前記各端末装置にそれぞれ割り当てられた電話
番号、ホスト名および組織属性の識別名称を少なくとも
含むマルチメディア用ドメインネームとの対応関係を記
憶するデータベースと、 前記各端末装置からマルチメディア用ドメインネームを
含む呼設定信号が到来した場合に、当該マルチメディア
用ドメインネームを基に前記データベースを検索して、
対応するネットワークアドレスを有する端末装置へ前記
呼設定信号を転送する第1の通信制御手段とを具備した
ことを特徴とするマルチメディア通信ネットワークシス
テムのルータ装置。
2. A system comprising: a plurality of routers hierarchized according to a hierarchical structure of a domain name system, wherein a plurality of terminal devices establish a call on a computer network using the domain name system. The router device used in a multimedia communication network system that performs multimedia communication including voice communication, wherein the network address assigned to each of the terminal devices, a telephone number assigned to each of the terminal devices, and a host. A database storing a correspondence relationship with a multimedia domain name including at least a name and an identification name of an organization attribute; and when a call setting signal including the multimedia domain name arrives from each of the terminal devices, Based on the domain name the database And search,
A first communication control unit for transferring the call setting signal to a terminal device having a corresponding network address.
【請求項3】 前記複数の端末装置の中に同一のマルチ
メディア用ドメインネームを共有している複数の端末装
置が存在する場合に、 前記同一のマルチメディア用ドメインネームを含む呼設
定信号が到来した場合に、前記データベースを検索して
当該マルチメディア用ドメインネームを有する複数の端
末装置を特定し、これらの端末装置へ前記呼設定信号を
それぞれ転送する第2の通信制御手段をさらに備えたこ
とを特徴とする請求項2記載のマルチメディア通信ネッ
トワークシステムのルータ装置。
3. When a plurality of terminal devices sharing the same multimedia domain name exist among the plurality of terminal devices, a call setup signal including the same multimedia domain name arrives. In this case, the apparatus further comprises a second communication control means for searching the database to identify a plurality of terminal devices having the multimedia domain name, and transferring the call setup signal to these terminal devices, respectively. The router device of the multimedia communication network system according to claim 2, wherein:
【請求項4】 複数の端末装置がコンピュータネットワ
ーク上で呼を確立したのち音声通信を含むマルチメディ
ア通信を行うマルチメディア通信ネットワークシステム
で使用されるルータ装置であって、 前記各端末装置にそれぞれ割り当てた電話番号とネット
ワークアドレスとの対応関係を記憶するデータベース
と、 前記端末装置から電話番号によるネットワークアドレス
の問い合わせが到来した場合に、当該電話番号を基に前
記データベースを検索して、対応するネットワークアド
レスを問い合わせ元へ返送する手段と、 前記端末装置から電話番号を含む呼設定信号が到来した
場合に、当該電話番号を基に前記データベースを検索し
て対応するネットワークアドレスを有する端末装置へ前
記呼設定信号を転送する第1の通信制御手段とを具備し
たことを特徴とするマルチメディア通信ネットワークシ
ステムのルータ装置。
4. A router device used in a multimedia communication network system for performing multimedia communication including voice communication after a plurality of terminal devices establish a call on a computer network, wherein the router device is assigned to each of the terminal devices. A database storing a correspondence relationship between the telephone numbers and the network addresses, and when an inquiry about a network address based on a telephone number arrives from the terminal device, searching the database based on the telephone numbers to find a corresponding network address. Means for returning a call setting signal including a telephone number from the terminal apparatus, and when the call setting signal including the telephone number arrives from the terminal apparatus, the database is searched based on the telephone number and the call setting is performed to the terminal apparatus having the corresponding network address. First communication control means for transferring a signal. A router device for a multimedia communication network system, comprising:
【請求項5】 ドメインネーム・システムの階層構造に
対応して階層化された複数のルータ装置を備え、複数の
端末装置が前記ドメインネーム・システムを利用してコ
ンピュータネットワーク上で呼を確立したのち音声通信
を含むマルチメディア通信を行うマルチメディア通信ネ
ットワークシステムの前記ルータ装置において、 前記複数のルータ装置のうち階層構造の下位に位置する
各ルータ装置は、 下位に位置する各ルータ装置に割り当てられた電話番号
とドメインネームとの対応関係を記憶する第1のデータ
ベースと、 自装置に属する各端末装置に割り当てられた電話番号と
ネットワークアドレスとの対応関係を記憶する第2のデ
ータベースと、 自装置に属する端末装置から電話番号によるネットワー
クアドレスの問い合わせが到来した場合に、前記電話番
号を、前記第1のデータベースを基に当該電話番号を有
する着信先の端末装置が属する下位のルータ装置のドメ
インネームに変換する変換手段と、 この変換手段により変換されたドメインネームによるネ
ットワークアドレスの問い合わせを、前記ドメインネー
ム・システムに照会するべく前記階層構造の上位に位置
するルータ装置へ送出する手段と、 前記端末装置から電話番号を含む呼設定信号が到来した
場合に、当該電話番号を基に前記第2のデータベースを
検索して対応するネットワークアドレスを有する端末装
置へ前記呼設定信号を転送する第1の通信制御手段とを
備えたことを特徴とするマルチメディア通信ネットワー
クシステムのルータ装置。
5. A communication system comprising a plurality of routers hierarchized according to a hierarchical structure of a domain name system, wherein a plurality of terminal devices establish a call on a computer network using the domain name system. In the router device of the multimedia communication network system for performing multimedia communication including voice communication, each of the plurality of router devices located at a lower level of the hierarchical structure is assigned to each lower router device. A first database for storing a correspondence between a telephone number and a domain name, a second database for storing a correspondence between a telephone number assigned to each terminal device belonging to the own device and a network address, Inquiry of network address by telephone number from terminal device to which it belongs A converting means for converting the telephone number into a domain name of a lower router device to which a destination terminal device having the telephone number belongs based on the first database; and a domain converted by the converting means. Means for sending a query for a network address by name to a router device located above the hierarchical structure in order to query the domain name system, and when a call setting signal including a telephone number arrives from the terminal device, A first communication control means for searching the second database based on the telephone number and transferring the call setting signal to a terminal device having a corresponding network address; System router device.
【請求項6】 前記複数の端末装置の中に同一の電話番
号を共有している複数の端末装置が存在する場合に、 前記同一の電話番号に対応するネットワークアドレスを
宛先とする呼設定信号が到来した場合に、前記データベ
ースを検索して前記同一の電話番号を有する複数の端末
装置を特定し、これらの端末装置へ前記呼設定信号をそ
れぞれ転送する第2の通信制御手段を備えたことを特徴
とする請求項4又は5記載のマルチメディア通信ネット
ワークシステムのルータ装置。
6. When there are a plurality of terminal devices sharing the same telephone number among the plurality of terminal devices, a call setting signal destined to a network address corresponding to the same telephone number is provided. A second communication control means for searching the database to identify a plurality of terminal devices having the same telephone number when the call arrives, and transferring the call setting signal to these terminal devices, respectively. The router device of the multimedia communication network system according to claim 4 or 5, wherein
【請求項7】 複数の端末装置と、これらの端末装置が
コンピュータネットワークを介して接続されるサーバ装
置とを備え、このサーバ装置の呼制御によりコンピュー
タネットワーク上で呼を確立して前記複数の端末装置間
でマルチメディア通信を可能とするマルチメディア通信
ネットワークシステムの前記サーバ装置において、 前記複数の端末装置の各々に予め与えられた端末識別情
報と固定ネットワークアドレス、及び随時割り当てられ
る可変ネットワークアドレスとの対応関係を記憶するた
めのテーブルと、 前記複数の端末装置の立ち上がり時に、当該端末装置か
らその端末識別情報及び固定ネットワークアドレスの少
なくとも一方を含む可変ネットワークアドレスの割当要
求が送られた場合に、この割当要求に含まれる端末識別
情報又は固定ネットワークアドレスを基に要求元の端末
装置を特定し、当該端末装置に対し可変ネットワークア
ドレスを割り当てるアドレス割当制御手段と、 このアドレス割当制御手段により割り当てられた可変ネ
ットワークアドレスを固定ネットワークアドレスに対応
付けて前記テーブルに登録するアドレス登録制御手段
と、 前記複数の端末装置から呼設定信号が送られた場合に、
この呼設定信号に含まれる相手端末装置の端末識別情報
を基に前記テーブルを検索して対応する可変ネットワー
クアドレスを特定するアドレス特定手段と、 このアドレス特定手段により特定された可変ネットワー
クアドレスを用いて相手端末装置に対する呼制御を実行
する呼制御手段とを具備したことを特徴とするマルチメ
ディア通信ネットワークシステムのサーバ装置。
7. A communication system comprising: a plurality of terminal devices; and a server device to which the terminal devices are connected via a computer network, wherein a call is established on a computer network by call control of the server device, and the plurality of terminal devices In the server device of the multimedia communication network system that enables multimedia communication between the devices, a terminal identification information and a fixed network address previously given to each of the plurality of terminal devices, and a variable network address assigned as needed A table for storing the correspondence, when the plurality of terminal devices start up, when a request for assigning a variable network address including at least one of the terminal identification information and the fixed network address is sent from the terminal device, Terminal identification information included in the allocation request Specifies the requesting terminal device based on the fixed network address and assigns a variable network address to the terminal device. The variable network address assigned by the address allocation control device corresponds to the fixed network address. Address registration control means for attaching and registering in the table, when a call setting signal is sent from the plurality of terminal devices,
An address specifying unit that searches the table based on the terminal identification information of the partner terminal device included in the call setting signal and specifies a corresponding variable network address; and using the variable network address specified by the address specifying unit. A server device for a multimedia communication network system, comprising: call control means for executing call control for a partner terminal device.
【請求項8】 前記テーブルは、前記固定ネットワーク
アドレスと可変ネットワークアドレスとの対応関係を記
憶するための第1のテーブルと、前記端末識別情報と前
記固定ネットワークアドレスとの対応関係を記憶するた
めの第2のテーブルとを備え、 前記アドレス特定手段は、前記複数の端末装置から呼設
定信号が送られた場合に、この呼設定信号に含まれる相
手端末装置の端末識別情報を基に前記第1のテーブルを
検索して対応する固定ネットワークアドレスを特定し、
さらにこの固定ネットワークアドレスを基に前記第2の
テーブルを検索して対応する可変ネットワークアドレス
を特定することを特徴とする請求項7記載のマルチメデ
ィア通信ネットワークシステムのサーバ装置。
8. A table for storing a correspondence between the fixed network address and the variable network address, and a table for storing a correspondence between the terminal identification information and the fixed network address. A second table, wherein the address specifying means, when a call setting signal is transmitted from the plurality of terminal devices, based on terminal identification information of a partner terminal device included in the call setting signal, Search the table for the corresponding fixed network address,
8. The server device for a multimedia communication network system according to claim 7, further comprising searching the second table based on the fixed network address and specifying a corresponding variable network address.
【請求項9】 前記テーブルは、前記端末識別情報と固
定ネットワークアドレスと可変ネットワークアドレスと
の対応関係を一括して記憶する第3のテーブルを備え、 前記アドレス特定手段は、前記複数の端末装置から呼設
定信号が送られた場合に、この呼設定信号に含まれる相
手端末装置の端末識別情報を基に前記第3のテーブルを
検索して対応する可変ネットワークアドレスを特定する
ことを特徴とする請求項7記載のマルチメディア通信ネ
ットワークシステムのサーバ装置。
9. The table includes a third table that collectively stores a correspondence relationship between the terminal identification information, a fixed network address, and a variable network address, wherein the address specifying unit is configured to store the correspondence between the plurality of terminal devices. When a call setting signal is sent, the third table is searched based on the terminal identification information of the partner terminal device included in the call setting signal to specify a corresponding variable network address. Item 8. A server device of the multimedia communication network system according to Item 7.
【請求項10】 複数の端末装置と、これらの端末装置
がコンピュータネットワークを介して接続される第1及
び第2のサーバ装置とを備え、これらのサーバ装置の少
なくとも一つが有する呼制御機能によりコンピュータネ
ットワーク上で呼を確立して前記複数の端末装置間でマ
ルチメディア通信を可能とするマルチメディア通信ネッ
トワークシステムにおいて、 前記第1のサーバ装置は、 前記複数の端末装置の各々に予め与えられた固定ネット
ワークアドレスと、随時割り当てられる可変ネットワー
クアドレスとの対応関係を記憶するための第1のテーブ
ルと、 前記複数の端末装置の立ち上がり時に、当該端末装置か
ら可変ネットワークアドレスの割当要求が送られた場合
に、この割当要求に含まれる固定ネットワークアドレス
を基に要求元の端末装置を特定し、当該端末装置に対し
可変ネットワークアドレスを割り当てるアドレス割当制
御手段と、 このアドレス割当制御手段により割り当てられた可変ネ
ットワークアドレスを固定ネットワークアドレスに対応
付けて前記第1のテーブルに登録するアドレス登録制御
手段と、 前記第2のサーバ装置の可変ネットワークアドレスを取
得するためのアドレス取得手段と、 前記アドレス割当制御手段により割り当てられた可変ネ
ットワークアドレス及びこの可変ネットワークアドレス
に対応する固定ネットワークアドレスを、前記アドレス
取得手段により取得した可変ネットワークアドレスを用
いて第2のサーバ装置へ転送するアドレス転送手段とを
備え、 前記第2のサーバ装置は、 前記複数の端末装置の各々に予め与えられた端末識別情
報と前記固定ネットワークアドレス、及び随時割り当て
られる可変ネットワークアドレスとの対応関係を記憶す
るための第2のテーブルと、 前記第1のサーバ装置から自装置宛に転送された可変ネ
ットワークアドレス及びこの可変ネットワークアドレス
に対応する固定ネットワークアドレスを、前記第2のテ
ーブルに格納するためのアドレス格納手段と、 前記複数の端末装置から呼設定信号が送られた場合に、
この呼設定信号に含まれる相手端末装置の端末識別情報
を基に前記第2のテーブルを検索して対応する可変ネッ
トワークアドレスを特定するアドレス特定手段と、 このアドレス特定手段により特定された可変ネットワー
クアドレスを用いて相手端末装置に対する呼制御を実行
する呼制御手段とを備えたことを特徴とするマルチメデ
ィア通信ネットワークシステム。
10. A computer comprising: a plurality of terminal devices; and first and second server devices connected to the terminal devices via a computer network, wherein at least one of the server devices has a call control function. In a multimedia communication network system that establishes a call on a network and enables multimedia communication between the plurality of terminal devices, the first server device includes a fixed terminal provided to each of the plurality of terminal devices in advance. A first table for storing a correspondence between a network address and a variable network address that is assigned as needed; , Based on the fixed network address included in this allocation request Address assignment control means for specifying an original terminal device and assigning a variable network address to the terminal device; and assigning the variable network address assigned by the address assignment control means to a fixed network address in the first table. Address registration control means for registering, an address acquisition means for acquiring a variable network address of the second server device, a variable network address assigned by the address assignment control means, and a fixed network corresponding to the variable network address Address transfer means for transferring an address to a second server device using the variable network address obtained by the address obtaining means, wherein the second server device is provided in advance to each of the plurality of terminal devices. End A second table for storing a correspondence relationship between identification information, the fixed network address, and a variable network address assigned as needed; a variable network address transferred from the first server device to its own device; Address storage means for storing a fixed network address corresponding to a network address in the second table; and when a call setting signal is sent from the plurality of terminal devices,
Address specifying means for searching the second table based on the terminal identification information of the partner terminal device included in the call setting signal and specifying the corresponding variable network address; and the variable network address specified by the address specifying means And a call control means for executing a call control on the partner terminal device by using the multimedia communication network system.
【請求項11】 前記第1のサーバ装置は、第2のサー
バ装置の可変ネットワークアドレスを未取得の場合に、
可変ネットワークアドレスの割当要求を送出した端末装
置の固定ネットワークアドレスを含む問い合わせ信号を
同報送信する手段をさらに備え、 前記第2のサーバ装置は、前記第1のサーバ装置から問
い合わせ信号が到来した場合に、当該問い合わせ信号に
含まれる端末装置の固定ネットワークアドレスを基に第
2のテーブルを検索し、その結果該当する固定ネットワ
ークアドレスが記憶されている場合に、自装置の可変ネ
ットワークアドレスを含む信号を前記第1のサーバ装置
に返送して第1のテーブルに記憶させる手段をさらに備
えたことを特徴とする請求項10記載のマルチメディア
通信ネットワークシステム。
11. The first server device, when the variable network address of the second server device has not been obtained,
Means for broadcasting an inquiry signal including the fixed network address of the terminal device which has transmitted the variable network address allocation request, wherein the second server device receives the inquiry signal from the first server device The second table is searched based on the fixed network address of the terminal device included in the inquiry signal, and if the corresponding fixed network address is stored as a result, a signal including the variable network address of the own device is searched. 11. The multimedia communication network system according to claim 10, further comprising: means for returning to said first server device and storing it in a first table.
【請求項12】 前記第2のサーバ装置は、 前記第1のサーバ装置の可変ネットワークアドレスを取
得するためのアドレス取得手段と、 前記アドレス特定手段により相手端末装置の可変ネット
ワークアドレスを特定できない場合に、相手端末装置の
端末識別情報に対応する固定ネットワークアドレスを前
記第2のテーブルから検索し、この固定ネットワークア
ドレスを含む可変ネットワークアドレスの通知要求を、
前記アドレス取得手段により取得した可変ネットワーク
アドレスを用いて前記第1のサーバ装置へ送信する手段
とをさらに備え、 前記第1のサーバ装置は、 前記第2のサーバ装置から可変ネットワークアドレスの
通知要求を受信した場合に、当該通知要求に含まれる固
定ネットワークアドレスに対応する可変ネットワークア
ドレスを第1のテーブルから検索して第2のサーバ装置
に向け返送し、前記第2のテーブルに記憶させる手段を
さらに備えたことを特徴とする請求項10記載のマルチ
メディア通信ネットワークシステム。
12. The second server device, comprising: an address acquisition unit for acquiring a variable network address of the first server device; and an address acquisition unit, when the variable network address of the partner terminal device cannot be identified by the address identification unit. Searching for a fixed network address corresponding to the terminal identification information of the partner terminal device from the second table, and sending a notification request of a variable network address including the fixed network address
Means for transmitting to the first server device using the variable network address obtained by the address obtaining means, wherein the first server device sends a notification request for a variable network address from the second server device. Means for retrieving the variable network address corresponding to the fixed network address included in the notification request from the first table, returning the variable network address to the second server device, and storing the variable network address in the second table. The multimedia communication network system according to claim 10, further comprising:
【請求項13】 前記第2のサーバ装置は、第1のサー
バ装置の可変ネットワークアドレスを未取得の場合に、
受信した呼設定信号に含まれる相手端末装置の端末識別
情報に対応する固定ネットワークアドレスを含む問い合
わせ信号を同報送信する手段をさらに備え、 前記第1のサーバ装置は、前記第2のサーバ装置から問
い合わせ信号が到来した場合に、当該問い合わせ信号に
含まれる端末装置の固定ネットワークアドレスを基に第
1のテーブルを検索し、その結果該当する固定ネットワ
ークアドレスが記憶されている場合に、自装置の可変ネ
ットワークアドレスを含む信号を前記第2のサーバ装置
に返送して第2のテーブルに格納させる手段をさらに備
えたことを特徴とする請求項10記載のマルチメディア
通信ネットワークシステム。
13. The second server device, when the variable network address of the first server device has not been acquired,
The apparatus further comprises: means for broadcasting an inquiry signal including a fixed network address corresponding to the terminal identification information of the partner terminal device included in the received call setting signal, wherein the first server device transmits the inquiry signal from the second server device. When the inquiry signal arrives, the first table is searched based on the fixed network address of the terminal device included in the inquiry signal. If the corresponding fixed network address is stored as a result, the variable 11. The multimedia communication network system according to claim 10, further comprising means for returning a signal including a network address to said second server device and storing the signal in a second table.
【請求項14】 前記第2のサーバ装置は、前記アドレ
ス特定手段において相手端末装置の可変ネットワークア
ドレスを特定できない場合に、相手端末装置の端末識別
情報に対応する固定ネットワークアドレスを第2のテー
ブルから検索し、この固定ネットワークアドレスを含む
可変ネットワークアドレスの通知要求を同報送信する通
知要求送信手段をさらに備え、 前記第1のサーバ装置及び前記複数の端末装置の少なく
とも一方は、前記第2のサーバ装置から可変ネットワー
クアドレスの通知要求が到来した場合に、この通知要求
に含まれる固定ネットワークアドレスに対応する可変ネ
ットワークアドレスを要求元の第2のサーバ装置に返送
する手段とを備えたことを特徴とする請求項10記載の
マルチメディア通信ネットワークシステム。
14. The second server device, when the variable network address of the counterpart terminal device cannot be specified by the address specifying unit, stores the fixed network address corresponding to the terminal identification information of the counterpart terminal device from the second table. A notification request transmitting unit that searches and broadcasts a notification request of a variable network address including the fixed network address, wherein at least one of the first server device and the plurality of terminal devices includes the second server Means for returning a variable network address corresponding to the fixed network address included in the notification request to the requesting second server when a notification request for the variable network address arrives from the device. The multimedia communication network system according to claim 10, wherein
【請求項15】 前記第2のサーバ装置は、相手端末装
置の可変ネットワークアドレスを特定できない場合に、
相手端末装置がコンピュータネットワークに接続されて
いないと判断して所定の呼サービス制御を実行する手段
をさらに備えたことを特徴とする請求項10記載のマル
チメディア通信ネットワークシステム。
15. The second server device, when the variable network address of the partner terminal device cannot be specified,
11. The multimedia communication network system according to claim 10, further comprising: means for determining that the partner terminal device is not connected to the computer network and performing a predetermined call service control.
【請求項16】 複数の端末装置を少なくとも含む複数
のクライアント装置と、これら複数のクライアント装置
に関する情報を管理して呼制御を行う複数のゲートキー
パとをコンピュータネットワークに接続してなるマルチ
メディア通信ネットワークシステムにおいて、 前記複数のゲートキーパに優先度を設定する優先度設定
手段と、 前記クライアント装置が新たに立ち上がった場合に、前
記優先度設定手段で優先度第1位に設定された最優先ゲ
ートキーパにより、前記新たに立ち上がったクライアン
ト装置を認識して当該クライアント装置に関する情報を
管理すると共に、このクライアント装置に関する情報を
前記最優先ゲートキーパからその他のゲートキーパに通
知するクライアント管理制御手段とを備えたことを特徴
とするマルチメディア通信ネットワークシステム。
16. A multimedia communication network system in which a plurality of client devices including at least a plurality of terminal devices and a plurality of gatekeepers for managing information related to the plurality of client devices and performing call control are connected to a computer network. A priority setting unit that sets a priority to the plurality of gatekeepers; and a highest priority gatekeeper that is set to the first priority by the priority setting unit when the client device is newly started up. Client management control means for recognizing a newly started client device and managing information on the client device, and notifying the information on the client device from the highest priority gatekeeper to other gatekeepers. Multimed A communication network system.
【請求項17】 前記優先度設定手段は、任意の時刻及
び新たなゲートキーパが立ち上がったときの少なくとも
一方において、設定対象となるゲートキーパに対し優先
度を設定することを特徴とする請求項16記載のマルチ
メディア通信ネットワークシステム。
17. The apparatus according to claim 16, wherein said priority setting means sets a priority for a gatekeeper to be set at any time and at least one of when a new gatekeeper starts up. Multimedia communication network system.
【請求項18】 前記優先度設定手段は、新たなゲート
キーパが立ち上がったとき、既存のゲートキーパの優先
度は変更せずに、新たなゲートキーパに対してのみ優先
度を設定することを特徴とする請求項17記載のマルチ
メディア通信ネットワークシステム。
18. The priority setting means, wherein when a new gatekeeper starts up, the priority of the existing gatekeeper is not changed, but the priority is set only for the new gatekeeper. Item 18. The multimedia communication network system according to Item 17.
【請求項19】 前記優先度設定手段は、新たなゲート
キーパが立ち上がった場合に、当該新たなゲートキーパ
を含む全てのゲートキーパに対し優先度を再設定するこ
とを特徴とする請求項17記載のマルチメディア通信ネ
ットワークシステム。
19. The multimedia according to claim 17, wherein said priority setting means resets the priorities of all the gatekeepers including the new gatekeeper when the new gatekeeper starts up. Communication network system.
【請求項20】 前記優先度設定手段は、 前記複数のゲートキーパの各々に優先度値を入力する優
先度入力手段と、 この優先度入力手段により入力された優先度値を各ゲー
トキーパ間で交換し、この交換により得られた各優先度
値と所定のアルゴリズムとに従い各ゲートキーパに対し
優先度を設定する手段とを備えたことを特徴とする請求
項16記載のマルチメディア通信ネットワークシステ
ム。
20. The priority setting means, wherein the priority input means inputs a priority value to each of the plurality of gatekeepers, and the priority value input by the priority input means is exchanged between the gatekeepers. 17. The multimedia communication network system according to claim 16, further comprising means for setting a priority for each gatekeeper in accordance with each priority value obtained by said exchange and a predetermined algorithm.
【請求項21】 前記優先度設定手段は、 各ゲートキーパにおいてそれぞれ優先度の指標となる数
値を生成する生成手段と、 この生成手段により生成された数値を各ゲートキーパ間
で交換し、この交換により得られた各数値と所定のアル
ゴリズムとに従い各ゲートキーパに対し優先度を設定す
る手段とを備えたことを特徴とする請求項16記載のマ
ルチメディア通信ネットワークシステム。
21. The priority setting means, comprising: generating means for generating a numerical value as an index of priority in each gatekeeper; exchanging the numerical value generated by the generating means between the gatekeepers; 17. The multimedia communication network system according to claim 16, further comprising means for setting a priority for each gatekeeper in accordance with each of the obtained numerical values and a predetermined algorithm.
【請求項22】 前記クライアント管理制御手段は、 クライアント装置が新たに立ち上がった場合に、当該ク
ライアント装置についての管理を最優先ゲートキーパで
行うことが可能か否かを判定する判定手段と、 この判定手段により管理不可能と判定された場合に、そ
の旨の情報を前記最優先ゲートキーパからその他のゲー
トキーパに通知する通知手段と、 この通知手段による通知に応じ、前記他のゲートキーパ
が前記新たに立ち上がったクライアント装置に関する情
報を管理する手段とを備えたことを特徴とする請求項1
6記載のマルチメディア通信ネットワークシステム。
22. A determining means for determining whether or not the management of the client device can be performed by the highest priority gatekeeper when the client device is newly started up, and the determining means. Notification means for notifying the information from the highest priority gatekeeper to the other gatekeepers when it is determined that the management is impossible by the client, and the other gatekeepers are newly activated clients in response to the notification by the notification means. And means for managing information on the device.
7. The multimedia communication network system according to claim 6.
【請求項23】 前記判定手段は、最優先ゲートキーパ
で管理可能なクライアント装置の数を超えた場合に管理
不能と判定することを特徴とする請求項22記載のマル
チメディア通信ネットワークシステム。
23. The multimedia communication network system according to claim 22, wherein said determination means determines that management is impossible when the number of client devices that can be managed by the highest priority gatekeeper is exceeded.
【請求項24】 前記判定手段は、最優先ゲートキーパ
で受付可能な呼の数が所定の呼数を超えた場合に管理不
能と判定することを特徴とする請求項22記載のマルチ
メディア通信ネットワークシステム。
24. The multimedia communication network system according to claim 22, wherein said determining means determines that the management is impossible when the number of calls that can be accepted by the highest priority gatekeeper exceeds a predetermined number of calls. .
【請求項25】 前記通知手段は、他のゲートキーパの
うち、優先度が第1位に設定された他の最優先ゲートキ
ーパもしくは優先度が第2位に設定されたゲートキーパ
を選択し、この選択したゲートキーパへ管理不能である
旨の情報を通知することを特徴とする請求項22記載の
マルチメディア通信ネットワークシステム。
25. The notifying means selects, from among other gatekeepers, another highest-priority gatekeeper whose priority is set first or a gatekeeper whose priority is set second. 23. The multimedia communication network system according to claim 22, wherein information to the effect that management is impossible is notified to a gatekeeper.
【請求項26】 前記優先度設定手段は、前記クライア
ント管理制御手段により、新たに立ち上がったクライア
ント装置を最優先ゲートキーパで管理不能と判定された
場合に、各ゲートキーパに対する優先度の再設定を行う
ことを特徴とする請求項22記載のマルチメディア通信
ネットワークシステム。
26. The priority setting means resets the priority for each gatekeeper when the client management control means determines that a newly started client device cannot be managed by the highest priority gatekeeper. The multimedia communication network system according to claim 22, wherein:
【請求項27】 複数の端末装置を少なくとも含む複数
のクライアント装置と、これら複数のクライアント装置
に関する情報を管理して呼制御を行う複数のゲートキー
パとをコンピュータネットワークに接続してなるマルチ
メディア通信ネットワークシステムにおいて、 前記複数のゲートキーパの障害を検出する障害検出手段
と、 この障害検出手段により任意のゲートキーパで障害が発
生したことが検出された場合に、当該任意のゲートキー
パが管理していた第1のクライアント装置に関する管理
情報を代替のゲートキーパに転送して当該ゲートキーパ
に前記第1のクライアント装置の管理を引き継がせる管
理引き継ぎ制御手段と、 この管理引き継ぎ制御手段により第1のクライアント装
置の管理の引き継ぎ処理が行われた場合に、その旨の情
報を前記第1のクライアント装置及びその他のゲートキ
ーパに通知する引き継ぎ通知手段とを具備したことを特
徴とするマルチメディア通信ネットワークシステム。
27. A multimedia communication network system in which a plurality of client devices including at least a plurality of terminal devices and a plurality of gatekeepers for managing information related to the plurality of client devices and performing call control are connected to a computer network. A failure detecting means for detecting a failure of the plurality of gatekeepers, and a first client managed by the arbitrary gatekeeper when the failure detecting means detects that a failure has occurred in an arbitrary gatekeeper. Management takeover control means for transferring management information relating to the device to an alternative gatekeeper so that the gatekeeper can take over the management of the first client device; and the management takeover control means performs the process of taking over the management of the first client device. If you do, A multimedia communication network system comprising: a handover notifying unit that notifies information to the first client device and other gatekeepers.
【請求項28】 前記障害検出手段は、各ゲートキーパ
間で動作確認信号の送受信を行い、各ゲートキーパが他
のゲートキーパから到来した動作確認信号をもとに自己
以外のゲートキーパの障害を検出し合うことを特徴とす
る請求項27記載のマルチメディア通信ネットワークシ
ステム。
28. The failure detecting means transmits and receives an operation confirmation signal between each gatekeeper, and detects that each gatekeeper detects failures of gatekeepers other than itself based on an operation confirmation signal received from another gatekeeper. 28. The multimedia communication network system according to claim 27, wherein:
【請求項29】 前記複数のゲートキーパに優先度が設
定されている場合に、 前記障害検出手段は、優先度が同等のゲートキーパ間も
しくは優先度が近接するゲートキーパ間で動作確認信号
の送受信を行うことで互いの障害発生を検出し合うこと
を特徴とする請求項28記載のマルチメディア通信ネッ
トワークシステム。
29. When a priority is set for the plurality of gatekeepers, the failure detecting means transmits and receives an operation confirmation signal between gatekeepers having the same priority or between gatekeepers having similar priorities. 29. The multimedia communication network system according to claim 28, wherein the mutual failure occurrences are detected by each other.
【請求項30】 前記障害検出手段は、各ゲートキーパ
に、自己の動作状態をシャットダウンする手段と、この
シャットダウンした旨の情報を他のゲートキーパに通知
する手段と、他のゲートキーパからシャットダウンした
旨の情報が通知された場合に通知元のゲートキーパの障
害発生を認識する手段とを備えたものであることを特徴
とする請求項27記載のマルチメディア通信ネットワー
クシステム。
30. The failure detecting means includes means for shutting down its own operating state in each gate keeper, means for notifying information of the shutdown to another gate keeper, and information of shutdown from another gate keeper. 28. The multimedia communication network system according to claim 27, further comprising: means for recognizing the occurrence of a failure in the gatekeeper of the notification source when is notified.
【請求項31】 前記複数のゲートキーパに優先度が設
定されている場合に、 前記障害検出手段は、優先度が同等のゲートキーパ間も
しくは優先度が近接するゲートキーパ間で、シャットダ
ウンした旨の情報の通知を行うことで互いの障害発生を
検出し合うことを特徴とする請求項30記載のマルチメ
ディア通信ネットワークシステム。
31. In the case where priorities are set for the plurality of gatekeepers, the failure detecting means notifies information indicating that shutdown has occurred between gatekeepers having the same priority or between gatekeepers having similar priorities. 31. The multimedia communication network system according to claim 30, wherein each other detects the occurrence of a failure.
【請求項32】 前記引き継ぎ通知手段は、障害発生を
検出したゲートキーパが、障害が発生したゲートキーパ
において管理されていた第1のクライアント装置及び他
のゲートキーパに対し、管理の引き継ぎ処理が行われた
旨の情報を通知することを特徴とする請求項27記載の
マルチメディア通信ネットワークシステム。
32. The takeover notifying means, wherein the gatekeeper that has detected the failure has performed a management takeover process with respect to the first client device and another gatekeeper managed by the failed gatekeeper. 28. The multimedia communication network system according to claim 27, wherein said information is notified.
【請求項33】 前記引き継ぎ通知手段は、障害が発生
したゲートキーパが、自己が管理していた第1のクライ
アント装置及び他のゲートキーパに対し、管理の引き継
ぎ処理が行われた旨の情報を通知することを特徴とする
請求項27記載のマルチメディア通信ネットワークシス
テム。
33. The takeover notifying means notifies the first client device and the other gatekeepers managed by the failed gatekeeper of information indicating that the management takeover process has been performed. 28. The multimedia communication network system according to claim 27, wherein:
【請求項34】 前記管理引き継ぎ制御手段は、障害が
発生したゲートキーパから、このゲートキーパが管理し
ていた第1のクライアント装置に関する管理情報を取得
できない場合に、前記第1のクライアント装置に問い合
わせを行って前記管理情報を取得する機能をさらに備え
ることを特徴とする請求項27記載のマルチメディア通
信ネットワークシステム。
34. The management handover control means makes an inquiry to the first client device when the management information on the first client device managed by the gatekeeper cannot be obtained from the failed gatekeeper. 28. The multimedia communication network system according to claim 27, further comprising a function of acquiring the management information by using the communication device.
【請求項35】 前記管理引き継ぎ制御手段による管理
の引き継ぎ処理後に障害が発生したゲートキーパが復旧
した場合に、管理を引き継いだゲートキーパが保持して
いる第1のクライアント装置の管理情報を前記障害から
復旧したゲートキーパに転送して、当該ゲートキーパに
よる第1のクライアント装置の管理を復活させる管理復
旧制御手段と、 この管理復旧制御手段により第1のクライアント装置の
管理の復旧処理が行われた場合に、その旨の情報を前記
第1のクライアント装置及びその他のゲートキーパに通
知する復旧通知手段とをさらに具備したことを特徴とす
る請求項27記載のマルチメディア通信ネットワークシ
ステム。
35. When a failed gatekeeper is recovered after the management takeover control unit takes over the management, the management information of the first client device held by the gatekeeper that has taken over the management is recovered from the failure. Management recovery control means for transferring the data to the gatekeeper that has been managed and restoring the management of the first client device by the gatekeeper; and when the management recovery control means performs the management recovery processing of the first client device, 28. The multimedia communication network system according to claim 27, further comprising: recovery notifying means for notifying the first client device and other gatekeepers of the information to the effect.
【請求項36】 前記管理復旧制御手段は、障害から復
旧したゲートキーパが自身の識別情報を用いて復旧した
旨の情報をコンピュータネットワークへ同報送信し、前
記第1のクライアント装置の管理を引き継いだゲートキ
ーパが前記復旧した旨の情報を受信したときに、第1の
クライアント装置の管理情報を前記障害から復旧したゲ
ートキーパに転送することを特徴とする請求項35記載
のマルチメディア通信ネットワークシステム。
36. The management / restoration control means broadcasts information indicating that the gatekeeper recovered from the failure has recovered using its own identification information to the computer network, and has taken over the management of the first client device. 36. The multimedia communication network system according to claim 35, wherein when the gatekeeper receives the information indicating the restoration, the management information of the first client device is transferred to the gatekeeper restored from the failure.
【請求項37】 前記復旧通知手段は、障害から復旧し
たゲートキーパが、第1のクライアント装置及び他のゲ
ートキーパに対し、管理の復旧処理が行われた旨の情報
を通知することを特徴とする請求項35記載のマルチメ
ディア通信ネットワークシステム。
37. The recovery notifying means, wherein the gatekeeper recovered from the failure notifies the first client device and other gatekeepers of information indicating that management recovery processing has been performed. Item 36. The multimedia communication network system according to Item 35.
【請求項38】 前記復旧通知手段は、第1のクライア
ント装置の管理を引き継いでいたゲートキーパが、第1
のクライアント装置及び他のゲートキーパに対し、管理
の復旧処理が行われた旨の情報を通知することを特徴と
する請求項35記載のマルチメディア通信ネットワーク
システム。
38. The recovery notifying means, wherein the gatekeeper which has taken over the management of the first client device,
36. The multimedia communication network system according to claim 35, wherein information indicating that management restoration processing has been performed is notified to the client device and another gatekeeper.
JP34026698A 1998-01-28 1998-11-30 Multimedia communication network system, and router device and server device thereof Pending JPH11284667A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34026698A JPH11284667A (en) 1998-01-28 1998-11-30 Multimedia communication network system, and router device and server device thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1577698 1998-01-28
JP10-15776 1998-01-28
JP34026698A JPH11284667A (en) 1998-01-28 1998-11-30 Multimedia communication network system, and router device and server device thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284667A true JPH11284667A (en) 1999-10-15

Family

ID=26351980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34026698A Pending JPH11284667A (en) 1998-01-28 1998-11-30 Multimedia communication network system, and router device and server device thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11284667A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044181A (en) * 2000-07-24 2002-02-08 Yoshiyasu Mutou Internet phone connection method and its system
WO2003009546A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Vodafone Group Plc. System of assigning domain names (dns) providing access to databases
KR100373924B1 (en) * 2000-04-28 2003-02-26 김동호 Internet communication connecting system using domain and method thereof
JP2003209621A (en) * 2001-11-12 2003-07-25 Hitachi Communication Technologies Ltd Switching device
US7103032B2 (en) 1999-12-21 2006-09-05 Nec Infrontia Corporation Telephone controller for VoIP
US7372815B2 (en) 2000-08-01 2008-05-13 Nec Corporation Load distributing method among gatekeeper
JP2010525623A (en) * 2007-03-29 2010-07-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Method and apparatus for use in a communication network
JP2010263624A (en) * 2009-05-01 2010-11-18 Avaya Inc Method to block split phone and gateway registration
JP2011501558A (en) * 2007-10-18 2011-01-06 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Shared DNS domain processing method
US8032638B2 (en) 2001-08-29 2011-10-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Calling method for node across zones in IP network system
JP2012170105A (en) * 2001-06-08 2012-09-06 Distribution Systems Research Institute Communication system using ip network
JP2012217178A (en) * 2000-04-06 2012-11-08 Distribution Systems Research Institute Communication system
JP2015109637A (en) * 2013-10-22 2015-06-11 ヴイ・インターネットオペレーションズ株式会社 Data communication system, transfer device and relay device used for the same, and program

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103032B2 (en) 1999-12-21 2006-09-05 Nec Infrontia Corporation Telephone controller for VoIP
JP2014057349A (en) * 2000-04-06 2014-03-27 Distribution Systems Research Institute Communication system
JP2012217178A (en) * 2000-04-06 2012-11-08 Distribution Systems Research Institute Communication system
JP2016067007A (en) * 2000-04-06 2016-04-28 一般財団法人流通システム開発センター Communication system
JP2015062305A (en) * 2000-04-06 2015-04-02 一般財団法人流通システム開発センター Communication system
KR100373924B1 (en) * 2000-04-28 2003-02-26 김동호 Internet communication connecting system using domain and method thereof
JP2002044181A (en) * 2000-07-24 2002-02-08 Yoshiyasu Mutou Internet phone connection method and its system
US7372815B2 (en) 2000-08-01 2008-05-13 Nec Corporation Load distributing method among gatekeeper
JP2012170105A (en) * 2001-06-08 2012-09-06 Distribution Systems Research Institute Communication system using ip network
JP2015039241A (en) * 2001-06-08 2015-02-26 一般財団法人流通システム開発センター Communication system using ip network
AU2002319319B2 (en) * 2001-07-16 2007-08-30 Vodafone Group Plc. System of assigning domain names (DNS) providing access to databases
ES2183728A1 (en) * 2001-07-16 2003-03-16 Airtel Movil S A Assigning domain names (dns) providing access to databases
WO2003009546A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Vodafone Group Plc. System of assigning domain names (dns) providing access to databases
US7246133B2 (en) 2001-07-16 2007-07-17 Vodaphone Group Plc System of assigning domain names (DNS) providing access to databases
US8032638B2 (en) 2001-08-29 2011-10-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Calling method for node across zones in IP network system
JP2003209621A (en) * 2001-11-12 2003-07-25 Hitachi Communication Technologies Ltd Switching device
JP2010525623A (en) * 2007-03-29 2010-07-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Method and apparatus for use in a communication network
US8949398B2 (en) 2007-10-18 2015-02-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Shared DNS domain handling
JP2011501558A (en) * 2007-10-18 2011-01-06 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Shared DNS domain processing method
JP2010263624A (en) * 2009-05-01 2010-11-18 Avaya Inc Method to block split phone and gateway registration
US9438636B2 (en) 2009-05-01 2016-09-06 Avaya Inc. Method to block split phone and gateway registration
JP2015109637A (en) * 2013-10-22 2015-06-11 ヴイ・インターネットオペレーションズ株式会社 Data communication system, transfer device and relay device used for the same, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU777233B2 (en) Telephone controller for VoIP
US5878212A (en) System for updating mapping or virtual host names to layer-3 address when multimedia server changes its usage state to busy or not busy
US6026441A (en) Method for establishing communication on the internet with a client having a dynamically assigned IP address
US8285848B2 (en) IP address allocation in a network environment
CN100589498C (en) IP communication system and IP address assignment method thereof
JP2000059415A (en) Gateway for internet telephone system
JP3420512B2 (en) Dynamic domain name system
JPH11284667A (en) Multimedia communication network system, and router device and server device thereof
US20070019630A1 (en) Communication system, server apparatus and data terminal apparatus
US9166884B2 (en) Network location service
JP3249761B2 (en) Terminal identification number assigning method and server device
JP2000112851A (en) Dynamic domain name system and method for managing dynamic domain name
KR100333632B1 (en) Method and system for connecting an internet server based on a dynamic ip address
CN101159597A (en) Method, system and related equipment of obtaining software configuration information
US20070118594A1 (en) Communication system
JP2005236670A (en) Session establishment, session establishment processor, and program
JP4263915B2 (en) Data communication system
JP3664718B2 (en) IP phone gateway device outgoing and incoming call processing, recording medium recording the program, and IP phone system
JP2743890B2 (en) Network management method
JP2000286882A (en) Multimedia information communication system
JP2003143184A (en) Server system and its address managing method
JP2000183971A (en) Network connecting device
US20080112544A1 (en) Emergency call service system in ip network and method thereof
JP2001045050A (en) Ip packet communication device used in common with cug
JP2002094518A (en) Ip address holding system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701