JPH11282875A - 情報フィルタリング装置 - Google Patents

情報フィルタリング装置

Info

Publication number
JPH11282875A
JPH11282875A JP10100169A JP10016998A JPH11282875A JP H11282875 A JPH11282875 A JP H11282875A JP 10100169 A JP10100169 A JP 10100169A JP 10016998 A JP10016998 A JP 10016998A JP H11282875 A JPH11282875 A JP H11282875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtering
user
information
social
management unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10100169A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sugai
猛 菅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10100169A priority Critical patent/JPH11282875A/ja
Publication of JPH11282875A publication Critical patent/JPH11282875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの欲しい情報を高精度で検索すること
のできる情報フィルタリング装置を実現する。 【解決手段】 ソーシャルフィルタリングを行うソーシ
ャルフィルタリング管理部1と、内容に基づくフィルタ
リングを行う内容に基づくフィルタリング管理部2を設
ける。インタフェース管理部5は、ユーザ200からの
指示に基づき、ソーシャルフィルタリング管理部1と内
容に基づくフィルタリング管理部2のいずれを用いる
か、また、両方用いる場合のフィルタリングの順序を指
定する。ソーシャルフィルタリング管理部1と内容に基
づくフィルタリング管理部2は、フィルタリングを行
い、インタフェース管理部5は、フィルタリング結果を
ユーザ200に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報資源に対して
フィルタリングを行う情報フィルタリング装置に関し、
特に、情報資源に対して、ソーシャルフィルタリングと
内容に基づくフィルタリングを行う情報フィルタリング
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の情報フィルタリングの技術を示す
ものとして、以下の文献があった。 [1]廣田誠、他 情報フィルタリング装置およびその方法,特開平8−2
21403号公報
【0003】[2]Nicholas J.Belkin,W.Bruce Croft,
Information Filtering and Information retrieval:Tw
o Sides of the Same Coin?,Communication of the AC
M,35(12),pp29-38,1992
【0004】[3]Upendra Shardanand,Pattie Maes,S
ocial Information Filtering:Algorithms for Automat
ing "Word of Mouth",CHI'95 Conference Proceedings,
1995,pp210-217
【0005】[4]E.A.Fox,R.M.Furuta,J.J.Leggett,D
igital libraries - Introduction,Communication of t
he ACM,38(4),1995
【0006】[5]David Maltz,Kate Ehrlich,Pointin
g The Way:Active Collaborative Filtering,CHI'95 Co
nference Proceedings,1995,pp202-209
【0007】コンピュータネットワークの整備によっ
て、電子メールやネットニュース等、日々刻々と変わる
情報に対して、ユーザが欲しい情報だけを得るという情
報フィルタリングの技術の開発が行われている。情報フ
ィルタリングでは、ユーザの日々少しずつ変わる興味に
追従するために、関連フィードバック(Relevance Feed
back)や他の学習アルゴリズムによって、ユーザのプロ
ファイルを変化させてフィルタリングを行うシステムが
一般的である(例えば、文献[1]に示す)。尚、プロフ
ァイルとは情報検索における検索文としてほぼ同様の意
味であるが、ここでは、ある時間の長さに対して、ユー
ザの検索の興味を表現した検索文である。
【0008】こうしたフィルタリングは、テキストの内
容とユーザが欲する情報を表現したプロファイルのパタ
ーンマッチによって行われ、これは、内容に基づくフィ
ルタリングもしくは認知的フィルタリング(cognitive
filtering)と呼ばれている(例えば、上記文献[2]に示
す)。
【0009】一方、上述した内容に基づくフィルタリン
グではなく、ユーザの推薦情報や個人の好みを集めて、
それに基づいてフィルタリングする方法をソーシャルフ
ィルタリング(socail filtering)、あるいは協調的フ
ィルタリング(colaborativefiltering)と呼ぶ(例え
ば、上記文献[2],[3]に示す)。
【0010】ソーシャルフィルタリングでは、映画の情
報や音楽の情報のような、その内容を計算機上で表現す
るのに難しいメディアに対して行われている。例えば、
音、写真、芸術、ビデオ、マルチメディア情報などは、
ユーザのプロファイルに関連した属性を見つけ、内容に
基づくフィルタリングを行うのは難しい。そのため、そ
うした情報にはソーシャルフィルタリングが有効であ
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の問題点として次のことが挙げられる。 1.内容に基づくフィルタリングの機能では、ある情報
を偶然発見するというメカニズムに欠けている。即ち、
この内容に基づくフィルタリングのみでは、例えば、ユ
ーザのプロファイルは含んでいないが、ユーザの興味あ
る内容を含んでいるような情報を取り出すことができな
い。
【0012】2.ソーシャルフィルタリングの機能で
は、フィルタリングされた結果、例えば、膨大な情報が
出力された場合等では、更にユーザの欲しい情報を絞り
込むのが困難であった。
【0013】即ち、従来のフィルタリング装置では、本
当にユーザに欲しい情報を高精度で検索することが困難
であった。
【0014】このような点から、ユーザの欲しい情報を
高精度で検索することのできる情報フィルタリング装置
の実現が望まれていた。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決するため次の構成を採用する。 〈請求項1の構成〉情報フィルタリングの要求者である
ユーザと、他の複数のユーザが、同一の情報資源に対し
て評価を行い、この評価値に基づき、他の複数のユーザ
のうち、要求者であるユーザと類似度の最も高いユーザ
を抽出し、情報フィルタリングの要求者であるユーザが
未評価である情報資源に対して、類似度の最も高いユー
ザが情報資源をどう評価したかという情報を用いて、未
評価の情報資源をフィルタリングするソーシャルフィル
タリング管理部と、任意の情報資源に対してプロファイ
ルを設定し、このプロファイルと任意の情報資源とのパ
ターンマッチによりフィルタリングを行う内容に基づく
フィルタリング管理部と、任意の情報資源に対して、ソ
ーシャルフィルタリング管理部のフィルタリングか、内
容に基づくフィルタリング管理部によるフィルタリング
かのいずれのフィルタリングを用いるかを指定すると共
に、双方のフィルタリングを用いる場合は、その順序を
指定するインタフェース管理部とを備えたことを特徴と
する情報フィルタリング装置である。
【0016】〈請求項1の説明〉請求項1の発明は、ソ
ーシャルフィルタリングと内容に基づくフィルタリング
とを選択できるようにし、かつ、そのフィルタリングの
順序を指定するようにしたものである。このような構成
により、ユーザは、フィルタリングを行う情報に応じ
て、自由にソーシャルフィルタリングか、内容に基づく
フィルタリングかを選択できると共に、その情報に対応
したフィルタリングの順序を選択することができる。従
って、ユーザが本当に欲しい情報を高精度で検索するこ
とができる。
【0017】〈請求項2の構成〉請求項1に記載の情報
フィルタリング装置において、他の複数のユーザを予め
決められた条件で分類し、各分類毎のユーザの任意の情
報資源への評価情報であるプロファイルを保存する複数
のソーシャルフィルタリング用プロファイル保存部と、
複数のソーシャルフィルタリング用プロファイル保存部
に保存されているいずれかのプロファイルを用いてフィ
ルタリングを行うソーシャルフィルタリング管理部とを
備えたことを特徴とする情報フィルタリング装置であ
る。
【0018】〈請求項2の説明〉請求項2の発明は、請
求項1の発明において、ソーシャルフィルタリング管理
部がフィルタリングを行う際のプロファイルとして、ユ
ーザの分類毎のプロファイルを用意したものである。こ
こで、ユーザの分類とは、例えば、研究者、コンピュー
タエンジニア、管理職、主婦といった分類であるが、ユ
ーザを特定の条件で分類できるものであればどのような
ものであってもよい。
【0019】請求項2の発明がこのように構成されてい
ることにより、異なったユーザの立場からフィルタリン
グを行うことができる効果がある。
【0020】〈請求項3の構成〉請求項1または2に記
載の情報フィルタリング装置において、ユーザと同一の
グループに所属し、このユーザと相互に面識のある他の
ユーザが、特定の情報資源を推薦した場合に、この推薦
した情報資源をフィルタリング結果として出力する推薦
に基づくフィルタリング管理部と、ソーシャルフィルタ
リング管理部によるフィルタリングと、内容に基づくフ
ィルタリング管理部によるフィルタリングと、推薦に基
づくフィルタリング管理部によるフィルタリングとを選
択するインタフェース管理部とを備えたことを特徴とす
る情報フィルタリング装置である。
【0021】〈請求項3の説明〉請求項3の発明は、請
求項1または2の発明に加えて、推薦に基づくフィルタ
リングの機能を追加したことを特徴とするものである。
ここで、ユーザと同一のグループに所属し、このユーザ
と相互に面識のある他のユーザとは、例えば、ユーザが
ある組織に属していて、その組織のメンバといった人物
である。請求項3の発明は、このような特徴を有するこ
とにより、更に効率的なフィルタリングを行うことがで
きる。
【0022】〈請求項4の構成〉請求項1〜3のいずれ
かに記載の情報フィルタリング装置において、ソーシャ
ルフィルタリング管理部のフィルタリング結果と内容に
基づくフィルタリング管理部のフィルタリング結果とを
合成し、かつ、その合成の割合を任意に選択するデータ
合成部とを備えたことを特徴とする情報フィルタリング
装置である。
【0023】〈請求項4の説明〉請求項4の発明は、ソ
ーシャルフィルタリングと内容に基づくフィルタリング
の合成比率を可変にしたものである。これにより、フィ
ルタリング対象となる情報に対応して最適なフィルタリ
ングを行うことができ、その結果、フィルタリング精度
の向上を図ることができる。
【0024】〈請求項5の構成〉請求項1〜4のいずれ
かに記載の情報フィルタリング装置において、ソーシャ
ルフィルタリング管理部のフィルタリング結果または内
容に基づくフィルタリング管理部のフィルタリング結果
を保存するデータ保存部とを備えたことを特徴とする情
報フィルタリング装置である。
【0025】〈請求項5の説明〉請求項5の発明は、ソ
ーシャルフィルタリング結果や内容に基づくフィルタリ
ング結果をデータプールするためのデータ保存部を設け
たものである。これにより、フィルタリング対象となる
情報が早い間隔で変化するようなものに対しても、イン
タラクティブにフィルタリングを行うことができる。
【0026】〈請求項6の構成〉情報フィルタリングの
要求者であるユーザと、他の複数のユーザが、同一の情
報資源に対して評価を行い、この評価値に基づき、他の
複数のユーザのうち、要求者であるユーザと類似度の最
も高いユーザを抽出し、情報フィルタリングの要求者で
あるユーザが未評価である情報資源に対して、類似度の
最も高いユーザが情報資源をどう評価したかという情報
を用いて、未評価の情報資源をフィルタリングするソー
シャルフィルタリング管理部と、他の複数のユーザを所
定の条件で分類し、各分類毎のユーザの任意の情報資源
への評価情報であるプロファイルを保存する複数のソー
シャルフィルタリング用プロファイル保存部とを備え、
ソーシャルフィルタリング管理部は、複数のソーシャル
フィルタリング用プロファイル保存部に保存されている
いずれかのプロファイルを用いてフィルタリングを行う
ことを特徴とする情報フィルタリング装置である。
【0027】〈請求項6の説明〉請求項6の発明は、複
数のプロファイルを用いてソーシャルフィルタリングを
行うようにしたものである。これにより、異なったユー
ザの立場からソーシャルフィルタリングを行うことがで
きる効果がある。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を各具
体例に沿って詳細に説明する。
【0029】《具体例1》 〈構成〉図1は本発明の情報フィルタリング装置の具体
例1を示す構成図である。図の装置は、ソーシャルフィ
ルタリング管理部1、内容に基づくフィルタリング管理
部2、プロファイル保存部3,4、インタフェース管理
部5からなる。
【0030】ソーシャルフィルタリング管理部1は、情
報フィルタリングの要求者であるユーザ200と、他の
複数のユーザが、同一の情報資源に対して評価を行い、
この評価値に基づき、他の複数のユーザのうち、要求者
であるユーザ200と類似度の最も高いユーザを抽出
し、ユーザ200が未評価である情報資源に対して、類
似度の最も高いユーザがこの情報資源をどう評価したか
という情報を用いて、ユーザ200が未評価の情報資源
をフィルタリングする機能部である。具体的には、次の
ような処理を行う機能を有している。
【0031】1.ユーザ200が、入力情報と情報資源
(ここでは、本、ビデオ、音楽など)毎の評価情報を保
存する。 2.情報フィルタリング装置が、新しく登録されたユー
ザ200の評価結果と他のユーザの評価結果の相関関係
を計算し、そのユーザ200がまだ見ていない情報資源
(ここでは、本、ビデオ、音楽など)の評価値を予測す
る。 3.新しい情報資源が登録されると、上記2.の相関関
係を計算して、その情報資源に対するユーザ200の評
価値を予測する。 4.評価値の高い情報資源をユーザ200に提示する。 5.新しい情報資源が登録される毎に、上記の2.〜
4.の処理を繰り返す。
【0032】また、ソーシャルフィルタリング管理部1
は、ユーザ200が評価するための情報を提示するため
に分類表(図示省略)を保持している。分類表は、いろ
いろな項目にカテゴライズされている。例えば「インタ
ーネットのセキュリティについて」という本があった
時、この本は「コンピュータ」の分類の中の、「インタ
ーネット」の分類にカテゴライズされる。
【0033】内容に基づくフィルタリング管理部2は、
ユーザ200のプロファイルと、情報資源100と比較
してパターンマッチに基づくフィルタリングを行う機能
と、ユーザ200のフィードバックによりプロファイル
を更新する機能を持つ。また、内容に基づくフィルタリ
ング管理部2は、ユーザ200が入力したプロファイル
文を基底語に変換する。ここで、基底語とは、発明者が
先に出願した特願平9−157909号明細書に記載し
たように、ベクトル空間モデルにおけるベクトルの軸を
構成するものである。内容に基づくフィルタリングのプ
ロファイル文は、自然言語で入力が可能である。例え
ば、以下のような検索文が記述可能である。 Japan and United State
【0034】プロファイル保存部3,4は、それぞれソ
ーシャルフィルタリング管理部1および内容に基づくフ
ィルタリング管理部2のプロファイルを保存する。ここ
で、プロファイル保存部3が保存するソーシャルフィル
タリング管理部1のプロファイルとは、上述した他の複
数のユーザが情報空間100に対して評価した情報、例
えば、全ての本に対して利用者が評点を付けたデータで
ある。
【0035】インタフェース管理部5は、情報資源10
0に対して、ソーシャルフィルタリング管理部1による
ソーシャルフィルタリングか、内容に基づくフィルタリ
ング管理部2による内容に基づくフィルタリングかのい
ずれのフィルタリングを用いるかを指定すると共に、双
方のフィルタリングを行う場合は、その順序を指定する
機能部である。具体的には、ユーザ200に対して、フ
ィルタリングインタフェースとなる画面を表示し、この
画面上でユーザ200が選択を行った結果に基づき、フ
ィルタリングの順序等を決定するものである。
【0036】〈動作〉具体例1では、情報フィルタリン
グ装置が電子図書館に接続されている例として説明す
る。ここで、電子図書館とは、例えば、文献[4]で説
明されているように、出版されている本を電子的に提供
するサービスを具備するものである。
【0037】この具体例1では、ユーザはコンピュータ
関係の本の中で、「データベースとマルチメディア」に
関係する本をフィルタリングしたいとする。ユーザがこ
のフィルタリング装置にプロファイルを登録しておけ
ば、登録後、情報フィルタリング装置は、「データベー
スとマルチメディア」に関係する本がその電子図書館の
中に入ってくる毎に、その情報をユーザに配送する。
【0038】図2は、具体例1の動作を示すフローチャ
ートである。
【0039】[ステップS1]ユーザの起動コマンドに
より、情報フィルタリング装置が起動する。このとき、
情報フィルタリング装置は、ユーザのデータ待ちとな
る。
【0040】以下に説明するステップS2〜ステップS
6の処理はソーシャルフィルタリングの例であり、これ
は、ソーシャルフィルタリング管理部1が行うものであ
る。
【0041】[ステップS2]ユーザが、分類表を見
て、自分の欲する本の分類の範囲を入力する。ここで
は、ユーザが「コンピュータ」という分類の中で、「デ
ータベース」という分類の中の「マルチメディア」とい
う分類を入力したとする。
【0042】[ステップS3]ソーシャルフィルタリン
グ管理部1は、ユーザが選択した分類の中の本の概要を
ユーザに表示する。ここでは、分類の中の10冊の本を
ユーザに提示する。この10冊という数は、システム設
計者が、設計時に明示的に指定できるものとする。
【0043】[ステップS4]提示された本(ここでは
10冊)に対して、ユーザがその本に対して興味がある
かどうかを、1から7の評点(rating)をつける。つま
り、提示された本に対して、1、2、3、4、5、6、
7のどれかの評点をつける。
【0044】図3は、ソーシャルフィルタリング管理部
1が提示した表示画面の説明図である。この表示画面で
は、本の概要とその評点づけのインタフェースが提示さ
れている。ここで、評点を1から7までにする理由は、
行動科学の研究から、この評点の付け方が、ユーザがデ
ータを付けやすく、システム側がデータを解析し易いこ
とが分かっている(これについては、例えば文献[3]
に示されている)。
【0045】図3において、1はユーザがその情報資源
に全く興味がないことを示し、7は非常に興味があるこ
とを示す。図示例では、ユーザが評点を6にしたことを
示している。ユーザは、このような入力を、提示した本
の10冊についてそれぞれ行う。
【0046】[ステップS5]情報フィルタリング装置
は、上記ステップS4のユーザが入力した評価結果と他
のユーザの評価結果の相関関係を計算し、そのユーザが
まだ見ていない本の評価値を予測する。
【0047】ここで、あるユーザの評点Uxと他人の評
点Uyについての類似度は、次の式から計算される。
【0048】図4は、類似度の演算式と、予測値の演算
式の説明図である。図において、rxyは類似度を示し、
また、Ux、Uyの上側にバーを付けて表している記号
は、それぞれユーザの評点の平均、他のユーザの評点の
平均を表している。また、このような式は、ポアソンr
アルゴリズム(Pearson r Algorithm)と呼ばれてい
る。
【0049】演算式(1)で用いたrxyを全てのユーザ
に適用し、これらを行列として表現する。ここで、ユー
ザiが、本jをどの位の評点をつけるかという予測値
は、図中の演算式(2)で表される。
【0050】ここで、演算式(2)における数学的な意
味は以下の通りである。S={sij},T={tij
は、それぞれソース集合、ターゲット集合である。sij
は、集合Sの中で、ユーザiが、本jの評点をつけたも
のであり、tijは、集合Tの中で、ユーザiが、本jの
評点をつけたと予想したものである。ソース集合は、既
にユーザが評点をつけた集合であり、ターゲット集合
は、ソーシャルフィルタリング機能により、そのユーザ
の評点を予想する集合である。cijを[1,0]とし、
ijが存在すれば0、存在しなければ1とする。dij
[1,0]とし、tijが存在すれば0、存在しなければ
1とする。
【0051】U={u1,…,uNu}は、Nu人の全ての
ユーザの集合である。Ui=<uij>は、ユーザiのプ
ロファイルである。尚、図中、上線付きのUiは、ユー
ザのプロファイルの評点の平均である。
【0052】A={a1,…,aNa}は、Na人の全ての
ユーザの集合である。Ai=<aij>は、本jのベクト
ルである。尚、上線付きのAjは、評点付けられた本の
評点の平均である。
【0053】[ステップS6]新しく出版された本につ
いて、上記のステップS5を行い、その本の評点の予測
値が高い順に、ユーザ200に表示する。
【0054】[ステップS7]フィルタリングされる情
報が多いので、ユーザ200は、インタフェース管理部
5によるフィルタリングインタフェース上で、内容に基
づくフィルタリングのアイコンを追加する。
【0055】図5は、フィルタリングインタフェースの
画面の説明図である。図示の画面は、実際のディスプレ
イ上の画面を示しており、情報資源21、ソーシャルフ
ィルタリング22、内容に基づくフィルタリング23、
ユーザ24は、それぞれ情報空間100、ソーシャルフ
ィルタリング処理、内容に基づくフィルタリング処理、
ユーザ200のアイコンを示している。ここでは、情報
資源21に対してソーシャルフィルタリング22を行
い、更にこのソーシャルフィルタリング22の結果に対
して、更に、内容に基づくフィルタリングを行うため、
内容に基づくフィルタリング23のアイコンを追加して
いる。また、図中の矢印はデータの流れを示している。
例えば、図示例のユーザ200の指示は、情報資源10
0に対して、先ずソーシャルフィルタリング管理部1に
よるソーシャルフィルタリングを行い、次に内容に基づ
くフィルタリング管理部2によるフィルタリングを行っ
て、その結果をユーザ200に出力するといった流れに
なっている。
【0056】ユーザ200は、このようなアイコンや矢
印を、マウス等を用いて任意に組み合わせることによ
り、ソーシャルフィルタリング22と内容に基づくフィ
ルタリング23を選択したり、その順序を変更するとい
ったことを自由に設定することができる。例えば、いず
れか一方のみのフィルタリングを行う場合は次のように
なる。
【0057】図6および図7は、ソーシャルフィルタリ
ングのみを行う場合および内容に基づくフィルタリング
のみを行う場合の画面説明図である。これらの図に示す
ように、ユーザ200はアイコンを操作するだけで、所
望するフィルタリングを行うことができる。
【0058】本ステップS7では、ユーザ200が、内
容に基づくフィルタリングのプロファイルとして、「In
formation retrieval」という語を入力したとする。こ
れにより、新たな本が出版された場合、ソーシャルフィ
ルタリングのプロファイルを満たした情報資源につい
て、内容に基づくフィルタリングが行われる。尚、本具
体例における内容に基づくフィルタリングの実際の処理
としては、例えば、発明者が先に出願した特願平7−2
31914号明細書で示したように、入力されたプロフ
ァイルに基づき、このプロファイルを含む情報を抽出す
るフィルタリングである。
【0059】[ステップS8]上記のステップS6のソ
ーシャルフィルタリング管理部1でフィルタリングされ
た本の中で、ステップS7のプロファイルを満たしたも
のをユーザ200に提示する。
【0060】図8はフィルタリング結果をユーザ200
に提示した画面である。図中、フィルタリング結果3
1,32には、それぞれフィルタリングされた本のタイ
トル、著者名、発行年、出版社の内容が表示されてい
る。このようなフィルタリング結果31,32をマウス
等でクリックすることにより、その本の中身を見ること
ができる。
【0061】[ステップS9]フィルタリングを終了し
たいかをユーザ200に尋ねる。
【0062】[ステップS10]ユーザ200がフィル
タリングを終了したいのならば、フィルタリングシステ
ムを終了する。
【0063】〈効果〉以上のように、具体例1によれ
ば、ソーシャルフィルタリングを行った結果に対して、
内容に基づくフィルタリングを行うようにしたので、ユ
ーザは本当に自分の欲しい情報のみを得ることができ
る。また、ユーザは、フィルタリングインタフェースを
用いることによって、ソーシャルフィルタリング機能
と、内容に基づくフィルタリング機能とをどのような順
序でフィルタリングするのかを明示的に指定することが
できる。
【0064】《具体例2》具体例2は、ソーシャルフィ
ルタリング管理部1または内容に基づくフィルタリング
管理部2が行ったフィルタリング結果を保存するための
データ保存部を設けたものである。
【0065】〈構成〉図9は、具体例2の構成図であ
る。図の装置は、ソーシャルフィルタリング管理部1、
内容に基づくフィルタリング管理部2、プロファイル保
存部3,4、インタフェース管理部5、データ保存部6
からなる。ここで、ソーシャルフィルタリング管理部1
〜インタフェース管理部5は、具体例1と同様の構成で
あるため、ここでの説明は省略する。
【0066】データ保存部6は、プロファイルされた情
報資源をディスク上に一時的に保存するための機能部で
ある。
【0067】〈動作〉具体例2においても、情報フィル
タリング装置が電子図書館に接続されているとする。こ
の例では、ユーザ200が情報フィルタリング装置にフ
ィルタリングされたデータを保存させ、そのデータに対
して、インタラクティブに内容に基づくフィルタリング
を行うものとして説明する。以下では、具体例1におけ
るステップS8の直後の状態であると仮定して、各処理
について説明する。
【0068】図10は、具体例2の動作を示すフローチ
ャートである。
【0069】[ステップS1]ユーザ200がフィルタ
リングインタフェース上でデータプールの機能を追加す
る。
【0070】図11に、この場合の画面例を示す。図示
のように、ユーザ200は、データプール25のアイコ
ンを追加し、かつ、ソーシャルフィルタリング22の結
果を保存するよう設定する。
【0071】ソーシャルフィルタリング22の結果を保
存するよう設定することにより、データ保存部6は、ソ
ーシャルフィルタリングを行った後の情報資源をディス
ク上に保存する。
【0072】[ステップS2]情報空間100から情報
資源が配送されてくると、データ保存部6は、ソーシャ
ルフィルタリングを行った後の情報資源をディスク上に
保存する。
【0073】[ステップS3]ユーザ200がフィルタ
リングインタフェース上で内容に基づくフィルタリング
の機能を追加する。
【0074】図12は、データプール25の結果に対し
て内容に基づくフィルタリングの機能を追加した場合の
画面説明図である。図示のように、データプール25の
後段側に内容に基づくフィルタリング23aのアイコン
が追加されている。
【0075】このように、データプール25の後段側に
内容に基づくフィルタリングの機能を追加することによ
り、データ保存部6に保存された情報資源に対して、内
容に基づくフィルタリングを行い、インタラクティブに
フィルタリングを行うことができる。例えば、追加され
た、内容に基づくフィルタリングのプロファイルに、ユ
ーザ200が、“internet,security”という語を追加
したとすると、データプールに保存された情報資源の中
で、“internet,security”という語に関係するもの
が、ユーザ200に表示される。
【0076】[ステップS4]ユーザ200が、追加さ
れた、内容に基づくフィルタリングのプロファイルを変
更する。例えば、ステップS3のプロファイルを“inte
rnet,security”から、“data mining”というプロファ
イルに変更したとすると、データプールに保存された情
報資源の中で、“data mining”という語に関係する情
報資源がユーザ200に表示される。
【0077】[ステップS5]フィルタリングを終了し
たいかをユーザ200に尋ねる。
【0078】[ステップS6]ユーザ200がフィルタ
リングを終了したいのならば、フィルタリングシステム
を終了する。
【0079】〈効果〉以上のように、具体例2によれ
ば、データ保存部でソーシャルフィルタリング結果また
は内容に基づくフィルタリング結果をデータプールする
ためのデータ保存部を設けたので、例えば、情報空間1
00の情報資源の内容が早い間隔で変化するような情報
資源に対しても、インタラクティブにフィルタリングを
行うことができるという効果が得られる。この効果は、
特にフィルタリングされた情報資源が多い時に有効であ
る。
【0080】また、上記具体例2では、ソーシャルフィ
ルタリングの結果をデータプールし、このデータに対し
て内容に基づくフィルタリングを行うようにしたが、逆
の順序、即ち、内容に基づくフィルタリングの結果をデ
ータプールし、このデータに対してソーシャルフィルタ
リングを行うように構成してもよい。
【0081】《具体例3》具体例3は、ソーシャルフィ
ルタリングを行うプロファイルがユーザの分類毎に複数
設けられている点を特徴とするものである。
【0082】〈構成〉図13は、具体例3の構成図であ
る。図の装置は、ソーシャルフィルタリング管理部1、
内容に基づくフィルタリング管理部2、プロファイル保
存部3a〜3d,4、インタフェース管理部5、プロフ
ァイル管理部7からなる。
【0083】複数のプロファイル保存部3a〜3dは、
それぞれユーザ毎に所定の分類を行った結果の各グルー
プのプロファイルを保存する機能部である。例えば、ユ
ーザの分類名とは、研究者のプロファイル、コンピュー
タエンジニアのプロファイル、管理職のプロファイル、
主婦のプロファイルといったものである。
【0084】プロファイル管理部7は、ソーシャルフィ
ルタリングを行う際に用いる、他のユーザの分類名が入
っている。このユーザの分類名は、ソーシャルフィルタ
リングを行う際に、あるユーザの分類名の統計情報を用
いて、評点の計算を行う場合に用いられる。
【0085】これ以外の、ソーシャルフィルタリング管
理部1〜インタフェース管理部5の各構成は、具体例1
と同様であるため、ここでの説明は省略する。
【0086】〈動作〉具体例3では、情報フィルタリン
グ装置が電子図書館に接続されているとする。ここで、
電子図書館とは、出版されている本を電子的に提供する
サービスを有する。この例では、ユーザ200は、コン
ピュータ関係の本の中で、「multimedia,internet」に
関係する本をフィルタリングしたいとする。ユーザ20
0がこのフィルタリング装置にプロファイルを登録して
おけば、登録後、情報フィルタリング装置は、「マルチ
メディアとインターネット」に関係する本の情報をユー
ザ200に配送する。
【0087】図14は、具体例3の動作を示すフローチ
ャートである。 [ステップS1]具体例1のステップS1と同様であ
る。
【0088】[ステップS2]ユーザ200はフィルタ
リングインタフェースによって、どのようなフィルタリ
ングをするかを決める。本具体例3では、内容に基づく
フィルタリング機能をユーザ200が選んだとする(イ
ンタフェースは図7に示す場合と同様である)。
【0089】[ステップS3]ユーザ200がフィルタ
リングしたい雑誌名を選ぶ。例えば、これは次のような
インタフェースで与えられる。
【0090】図15は、プロファイル入力インタフェー
スの説明図である。図示例では、ユーザ200がマウス
をクリックすることによって、フィルタリングしたい雑
誌を選ぶことができる。この例では、ユーザ200が、
A magazine,B magazine,D magazineという三つの雑誌を
選んだことを示している。
【0091】[ステップS4]ユーザ200が内容に基
づくフィルタリングのためのプロファイルを入力する。
ここでは、“multimedia,internet”というキーワード
を入力したとする。
【0092】[ステップS5]電子図書館に到着した、
ステップS3の三つの雑誌の中で、ユーザ200のプロ
ファイルに適合する記事を表示する。
【0093】[ステップS6]ステップS5で表示され
た記事の量が多いため、ユーザ200は、ソーシャルフ
ィルタリングの機能を追加したとする。これは、フィル
タリングインタフェースを通じて行われる。
【0094】図16は、この場合の説明図である。図示
のように、ユーザ200は、内容に基づくフィルタリン
グ23のアイコンの次に、ソーシャルフィルタリング2
2のアイコンを追加する。
【0095】[ステップS7]ユーザ200が、ソーシ
ャルフィルタリングを行うために、ユーザの分類名を入
力する。ここでは、ユーザ200が「コンピュータエン
ジニアのプロファイル」というユーザの分類名を入力し
たとする。
【0096】[ステップS8]ソーシャルフィルタリン
グを行う。このステップS8におけるソーシャルフィル
タリングは次のように行われる。
【0097】1.ソーシャルフィルタリング管理部1
は、ユーザ200が選んだ分類名により、ソーシャルフ
ィルタリングを行う。これは、具体例1で説明したステ
ップS2からステップS6までの処理を繰り返すもので
ある。
【0098】2.図4に示した演算式(1)、(2)に
おいて、他のユーザのプロファイルの比較を行うとき、
ユーザ200が選択した「コンピュータエンジニア」の
中の評点のデータを用いて、ソーシャルフィルタリング
を行う。
【0099】3.ユーザ200が研究者の立場からフィ
ルタリングしたいと考え、「コンピュータエンジニアの
プロファイル」から、「研究者のプロファイル」に変更
する。それに伴い、新たに出版される雑誌は、ソーシャ
ルフィルタリング管理部1によって、「研究者のプロフ
ァイル」に適合するものがフィルタリングされる。
【0100】4.電子図書館に到着した雑誌の中で、ユ
ーザ200のプロファイルに適合する記事を表示する。
【0101】[ステップS9]具体例1におけるステッ
プS9の処理と同様である。
【0102】[ステップS10]具体例1におけるステ
ップS10の処理と同様である。
【0103】〈効果〉以上のように具体例3によれば、
ソーシャルフィルタリングを行うプロファイルをユーザ
の分類毎に複数設けるようにしたので、ユーザはソーシ
ャルフィルタリングのユーザの分類名を、フィルタリン
グ中に明示的に変更することによって、異なったユーザ
の立場から、フィルタリングを行うことができるという
効果が得られる。
【0104】《具体例4》具体例4は、具体例2と同様
にデータ保存部6を備えると共に、具体例3と同様に、
複数のプロファイル保存部3a〜3dを備えた点を特徴
とするものである。
【0105】〈構成〉図17は、具体例4の構成図であ
る。図の装置は、ソーシャルフィルタリング管理部1、
内容に基づくフィルタリング管理部2、プロファイル保
存部3a〜3d,4、インタフェース管理部5、データ
保存部6、プロファイル管理部7からなる。
【0106】複数のプロファイル保存部3a〜3dは、
それぞれユーザ毎に所定の分類を行った結果の各グルー
プのプロファイルを保存する機能部であり、具体例3に
おけるプロファイル保存部3a〜3dと同様のものであ
る。また、プロファイル管理部7についても具体例3の
プロファイル管理部7と同様である。そして、データ保
存部6については、具体例2におけるデータ保存部6と
同様である。
【0107】これ以外の、ソーシャルフィルタリング管
理部1〜インタフェース管理部5の各構成は、具体例1
〜3と同様であるため、ここでの説明は省略する。
【0108】〈動作〉具体例4では、情報フィルタリン
グ装置が電子図書館に接続されているとする。この例で
は、ユーザ200は、情報フィルタリング装置にフィル
タリングされたデータを保存させ、そのデータに対して
インタラクティブに内容に基づくフィルタリングを行う
とする。以下の処理では、具体例3におけるステップS
8の直後の状態であると仮定して説明する。
【0109】図18は、具体例4の動作を示すフローチ
ャートである。 [ステップS1]ユーザ200がフィルタリングインタ
フェース上でデータプールの機能を追加する。
【0110】図19は、フィルタリングインタフェース
の画面の説明図である。図示のように、ソーシャルフィ
ルタリング22のアイコンの後段側にデータプール25
のアイコンを追加する。
【0111】これにより、データ保存部6は、ソーシャ
ルフィルタリングを行った後の情報資源をディスク上に
保存する。
【0112】[ステップS2]情報空間100から情報
資源が配送されてくると、データ保存部6は、ソーシャ
ルフィルタリングした後の情報資源をディスク上に保存
する。
【0113】[ステップS3]ユーザ200がフィルタ
リングインタフェース上で、内容に基づくフィルタリン
グの機能を追加する。
【0114】図20は、フィルタリングインタフェース
の画面の説明図である。図示のように、データプール2
5のアイコンの次に内容に基づくフィルタリング23a
のアイコンを追加し、これをユーザ200への出力とす
る。
【0115】これにより、データ保存部6に保存された
情報資源に対して、内容に基づくフィルタリングを行
い、インタラクティブにフィルタリングを行うことがで
きる。
【0116】例えば、追加された、内容に基づくフィル
タリングのプロファイルに、ユーザ200が“interne
t,security”という語を追加したとすると、データ保存
部6に保存された情報資源の中で、“internet,securit
y”という語に関係するものが、ユーザ200に表示さ
れる。
【0117】[ステップS4]ユーザ200が追加され
た、内容に基づくフィルタリングのプロファイルを変更
する。例えば、ステップS3のプロファイルを“intern
et,security”から“data mining”というプロファイル
に変更したとすると、データ保存部6に保存された情報
資源の中で、“data mining”という語に関係するもの
が、ユーザ200に表示される。
【0118】[ステップS5]フィルタリングを終了し
たいかをユーザ200に尋ねる。
【0119】[ステップS6]ユーザ200がフィルタ
リングを終了したいならば、フィルタリングシステムを
終了する。
【0120】〈効果〉以上のように具体例4によれば、
具体例2と具体例3の両方の構成を併せ持つようにした
ので、これらの効果を有すると共に、異なるユーザの立
場からソーシャルフィルタリングを行ったデータを保存
して、そのデータに対して内容に基づくフィルタリング
を行えることにより、ユーザの、時間的な興味の変化に
対応してフィルタリングすることができる。これはユー
ザがある時点まではあるユーザの立場であるキーワード
について興味があったが、ある時点からは違うユーザの
立場でそのキーワードに興味が移っても、ユーザはそれ
らの結果を一括してフィルタリングすることができる。
【0121】《具体例5》具体例5は、ユーザと相互に
面識のある利用者が、特定の情報資源を推薦した場合
に、この推薦した情報資源に基づきフィルタリングを行
う推薦に基づくフィルタリング管理部を設けたものであ
る。
【0122】〈構成〉図21は、具体例5の構成図であ
る。図の装置は、ソーシャルフィルタリング管理部1、
内容に基づくフィルタリング管理部2、プロファイル保
存部3,4,9、インタフェース管理部5、推薦に基づ
くフィルタリング管理部8からなる。ここで、ソーシャ
ルフィルタリング管理部1〜インタフェース管理部5
は、具体例1〜具体例4と同様の構成であるため、ここ
での説明は省略する。
【0123】推薦に基づくフィルタリング管理部8は、
例えばユーザ200の所属している組織の中で、他のメ
ンバがある情報資源を推薦した場合に、この情報資源に
基づくフィルタリングを行う機能を有している。また、
プロファイル保存部9は、推薦に基づくフィルタリング
管理部8がフィルタリングを行うためのプロファイルと
して、推薦された情報資源の情報を保存するための機能
部である。
【0124】〈動作〉具体例5では、具体例1における
ステップS8の直後と同じ状況で、かつ、ユーザ200
がある組織に属していて、その組織のメンバは、具体例
1で示したフィルタリング装置を所有しているとする。
また、その組織のメンバは、A、B、C、D、E、F、
Gの7人であるとする。
【0125】あるメンバが、ある記事を投稿したとする
と、その組織に属するメンバで、かつ、フィルタリング
インタフェースの中で、推薦に基づくフィルタリングの
機能を追加しているメンバが、その記事を読むことがで
きる。
【0126】以下の動作の説明では、具体例1における
ステップS8の直後の状態であるとする。ここで、ユー
ザAは、フィルタリングインタフェースにより、「推薦
に基づくフィルタリング」の機能を追加したとする。以
後の処理の流れを以下に示す。
【0127】図22は、具体例5の動作を示すフローチ
ャートである。
【0128】[ステップS1]ユーザAは、フィルタリ
ングインタフェースにより、「推薦に基づくフィルタリ
ング」の機能を追加する。
【0129】図23は、フィルタリングインタフェース
の画面説明図である。図示のように、情報資源21のア
イコンに対して、推薦に基づくフィルタリング26のア
イコンが追加され、この推薦に基づくフィルタリングの
結果がユーザに表示されるよう指定されている。
【0130】[ステップS2]その組織のメンバEが、
その組織のメンバに、ある雑誌の記事を読むことを推薦
するために投稿する。
【0131】[ステップS3]ステップS2で投稿され
た記事は、フィルタリングインタフェースで、「推薦に
基づくフィルタリング」の機能を追加しているユーザに
配送される。ユーザAは、フィルタリングインタフェー
スで、「推薦に基づくフィルタリング」の機能を追加し
ているので、ステップS2で投稿されたユーザEの記事
を読むことができる。
【0132】例えば、ステップS3によってフィルタリ
ングされた結果は、次のように表示される。
【0133】図24は、推薦に基づくフィルタリングに
よってフィルタリングされた結果の表示例の説明図であ
る。図中の、33a,33bは、新聞記事のヘッドライ
ンとその記事の日付、34a,34bは推薦したユーザ
の名前を示す。また、35は、推薦したユーザのその記
事に対するコメントを示す。
【0134】[ステップS4]フィルタリングを終了し
たいかをユーザ200に尋ねる。
【0135】[ステップS5]ユーザ200がフィルタ
リングを終了したいならば、フィルタリングシステムを
終了する。
【0136】〈効果〉以上のように、具体例5では、ユ
ーザは、内容に基づくフィルタリングや統計によるソー
シャルフィルタリングと、推薦に基づくフィルタリング
の二つの方法を組み合わせて使うことができ、従って、
ユーザが効率的にフィルタリングを行うことができると
いう効果がある。
【0137】《具体例6》具体例6は、ソーシャルフィ
ルタリングと内容に基づくフィルタリングとの合成比率
を可変にしたものである。
【0138】〈構成〉図25は、具体例6の構成図であ
る。図の装置は、ソーシャルフィルタリング管理部1、
内容に基づくフィルタリング管理部2、プロファイル保
存部3,4、インタフェース管理部5、データ合成部1
0、データ合成インタフェース管理部11からなる。こ
こで、ソーシャルフィルタリング管理部1〜インタフェ
ース管理部5は、具体例1〜具体例5と同様の構成であ
るため、ここでの説明は省略する。
【0139】データ合成部10は、ソーシャルフィルタ
リングのランキング結果(1から7の浮動小数点)と、
内容に基づくフィルタリングのランキング結果(1から
7の浮動小数点)を合成して、一つのランキング結果に
する機能を有している。二つのフィルタリングの合成方
法は、データ合成インタフェース管理部11を通じてユ
ーザ200が入力したパラメータを用いて計算される。
【0140】データ合成インタフェース管理部11は、
データ合成インタフェースの画面を表示させ、このイン
タフェースからユーザ200が入力したソーシャルフィ
ルタリングと内容に基づくフィルタリングの合成の割合
をデータ合成部10に供給する機能部である。
【0141】〈動作〉図26は具体例6の動作を示すフ
ローチャートである。
【0142】具体例6では、具体例1におけるステップ
S8の直後の状態にあるとする。 [ステップS1]ユーザ200は、フィルタリングイン
タフェースにより、「フィルタリング合成」の機能を追
加する。
【0143】図27は、フィルタリングインタフェース
の画面説明図である。図示のように、ユーザ200は、
フィルタリング合成27のアイコンを追加し、かつ、ソ
ーシャルフィルタリング22のアイコンと内容に基づく
フィルタリング23のアイコンからの矢印が、このフィ
ルタリング合成27のアイコンを指すよう設定する。
【0144】[ステップS2]ユーザ200は、データ
合成インタフェース管理部11を用いて、ソーシャルフ
ィルタリングと内容に基づくフィルタリングの合成の割
合を入力する。例えば、データ合成インタフェース管理
部11による合成の割合が次のようになっているとす
る。
【0145】図28は、データ合成インタフェースの画
面表示の説明図である。図中の(a)の例では、ソーシ
ャルフィルタリングが0.7、内容に基づくフィルタリン
グが0.3の割合で入力された場合であり、これらの値に
基づいて、データ合成部10は、フィルタリングを行
う。このフィルタリングは次のような式で計算される。 (ソーシャルフィルタリングのランキング結果×0.7)
+(内容に基づくフィルタリングのランキング結果×0.
3)
【0146】ある本のランキング値がソーシャルフィル
タリングのランキング結果が5.2、内容に基づくフィル
タリングのランキング結果が2.4のとき、合成されたラ
ンキング結果は、4.36となる。
【0147】[ステップS3]データ合成インタフェー
ス管理部11は、データ合成部10にYって合成された
ランキング値をユーザ200に表示する。
【0148】[ステップS4]ユーザ200は、フィル
タリング合成インタフェースを用いて、ソーシャルフィ
ルタリングと内容に基づくフィルタリングの合成の割合
を変更する。例えばこの変更を、図中の(b)に示すよ
うな割合に変更したとする。(b)の例では、ソーシャ
ルフィルタリングの割合が0.1、内容に基づくフィルタ
リングの割合が0.9となっている。
【0149】ここで、ある本のランキング結果がソーシ
ャルフィルタリングのランキング結果が5.2、内容に基
づくフィルタリングのランキング結果が2.4のとき、合
成されたランキング結果は、2.68となる。
【0150】[ステップS5]データ合成インタフェー
ス管理部11は、合成されたランキング結果をユーザ2
00に表示する。
【0151】[ステップS6]フィルタリングを終了し
たいかをユーザ200に尋ねる。
【0152】[ステップS7]ユーザ200がフィルタ
リングを終了したいならば、フィルタリングシステムを
終了する。
【0153】〈効果〉以上のように、具体例6によれ
ば、データ合成部10とデータ合成インタフェース管理
部11とを設け、ソーシャルフィルタリングと内容に基
づくフィルタリングとの合成割合を選択できるようにし
たので、ユーザは、ソーシャルフィルタリングによって
ランキングされた結果と、内容に基づくフィルタリング
によってランキングされた結果を合成したランキング結
果を得ることができる。また、データ合成インタフェー
ス管理部11およびデータ合成部10を通して、インタ
ラクティブにソーシャルフィルタリングと内容に基づく
フィルタリングの割合を変更することができるので、フ
ィルタリング精度の向上という効果が得られる。
【0154】尚、上記具体例6において、インタフェー
ス管理部5に具体例2のようなデータ保存部6を備え、
ソーシャルフィルタリング結果や内容に基づくフィルタ
リング結果をデータプールするよう構成してもよい。
【0155】《利用形態》上記各具体例では、情報フィ
ルタリング装置が電子図書館に接続されている例を示し
たが、これに限定されるものではなく、ネットニュース
やメールシステムに接続されていても適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報フィルタリング装置の具体例1を
示す構成図である。
【図2】本発明の情報フィルタリング装置の具体例1の
動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の情報フィルタリング装置の具体例1に
おけるデータ表示インタフェースの説明図である。
【図4】類似度の演算式と、予測値の演算式の説明図で
ある。
【図5】本発明の情報フィルタリング装置の具体例1に
おけるフィルタリングインタフェースの画面の説明図で
ある。
【図6】本発明の情報フィルタリング装置の具体例1に
おけるソーシャルフィルタリングのみを行う場合のフィ
ルタリングインタフェースの画面の説明図である。
【図7】本発明の情報フィルタリング装置の具体例1に
おける内容に基づくフィルタリングのみを行う場合のフ
ィルタリングインタフェースの画面の説明図である。
【図8】本発明の情報フィルタリング装置の具体例1に
おけるフィルタリング結果の説明図である。
【図9】本発明の情報フィルタリング装置の具体例2の
構成図である。
【図10】本発明の情報フィルタリング装置の具体例2
の動作を示すフローチャートである。
【図11】本発明の情報フィルタリング装置の具体例2
において、データプールを追加した場合のフィルタリン
グインタフェースの画面の説明図である。
【図12】本発明の情報フィルタリング装置の具体例2
において、更に、内容に基づくフィルタリングを追加し
た場合のフィルタリングインタフェースの画面の説明図
である。
【図13】本発明の情報フィルタリング装置の具体例3
の構成図である。
【図14】本発明の情報フィルタリング装置の具体例3
の動作を示すフローチャートである。
【図15】本発明の情報フィルタリング装置の具体例3
におけるプロファイル入力インタフェースの画面の説明
図である。
【図16】本発明の情報フィルタリング装置の具体例3
においてソーシャルフィルタリングを追加した場合のフ
ィルタリングインタフェースの画面の説明図である。
【図17】本発明の情報フィルタリング装置の具体例4
の構成図である。
【図18】本発明の情報フィルタリング装置の具体例4
の動作を示すフローチャートである。
【図19】本発明の情報フィルタリング装置の具体例4
において、データプールを追加した場合のフィルタリン
グインタフェースの画面の説明図である。
【図20】本発明の情報フィルタリング装置の具体例4
において、更に内容に基づくフィルタリングを追加した
場合の説明図である。
【図21】本発明の情報フィルタリング装置の具体例5
の構成図である。
【図22】本発明の情報フィルタリング装置の具体例5
の動作を示すフローチャートである。
【図23】本発明の情報フィルタリング装置の具体例5
において、推薦に基づくフィルタリングを追加した場合
のフィルタリングインタフェースの画面の説明図であ
る。
【図24】本発明の情報フィルタリング装置の具体例5
のフィルタリング結果の説明図である。
【図25】本発明の情報フィルタリング装置の具体例6
の構成図である。
【図26】本発明の情報フィルタリング装置の具体例6
の動作を示すフローチャートである。
【図27】本発明の情報フィルタリング装置の具体例6
におけるフィルタリングインタフェースの画面の説明図
である。
【図28】本発明の情報フィルタリング装置の具体例6
におけるデータ合成インタフェースの画面表示の説明図
である。
【符号の説明】
1 ソーシャルフィルタリング管理部 2 内容に基づくフィルタリング管理部 3、3a、3b、3c、3d、4 プロファイル保存部 5 インタフェース管理部 6 データ保存部 8 推薦に基づくフィルタリング管理部 10 データ合成部 100 情報空間 200 ユーザ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報フィルタリングの要求者であるユー
    ザと、他の複数のユーザが、同一の情報資源に対して評
    価を行い、この評価値に基づき、前記他の複数のユーザ
    のうち、前記要求者であるユーザと類似度の最も高いユ
    ーザを抽出し、前記情報フィルタリングの要求者である
    ユーザが未評価である情報資源に対して、前記類似度の
    最も高いユーザが当該情報資源をどう評価したかという
    情報を用いて、前記未評価の情報資源をフィルタリング
    するソーシャルフィルタリング管理部と、 任意の情報資源に対してプロファイルを設定し、このプ
    ロファイルと当該任意の情報資源とのパターンマッチに
    よりフィルタリングを行う内容に基づくフィルタリング
    管理部と、 任意の情報資源に対して、前記ソーシャルフィルタリン
    グ管理部のフィルタリングか、前記内容に基づくフィル
    タリング管理部によるフィルタリングかのいずれのフィ
    ルタリングを用いるかを指定すると共に、双方のフィル
    タリングを用いる場合は、その順序を指定するインタフ
    ェース管理部とを備えたことを特徴とする情報フィルタ
    リング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の情報フィルタリング装
    置において、 他の複数のユーザを予め決められた条件で分類し、各分
    類毎のユーザの任意の情報資源への評価情報であるプロ
    ファイルを保存する複数のソーシャルフィルタリング用
    プロファイル保存部と、 前記複数のソーシャルフィルタリング用プロファイル保
    存部に保存されているいずれかのプロファイルを用いて
    フィルタリングを行うソーシャルフィルタリング管理部
    とを備えたことを特徴とする情報フィルタリング装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の情報フィルタ
    リング装置において、 ユーザと同一のグループに所属し、当該ユーザと相互に
    面識のある他のユーザが、特定の情報資源を推薦した場
    合に、この推薦した情報資源をフィルタリング結果とし
    て出力する推薦に基づくフィルタリング管理部と、 ソーシャルフィルタリング管理部によるフィルタリング
    と、内容に基づくフィルタリング管理部によるフィルタ
    リングと、推薦に基づくフィルタリング管理部によるフ
    ィルタリングとを選択するインタフェース管理部とを備
    えたことを特徴とする情報フィルタリング装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の情報フ
    ィルタリング装置において、 ソーシャルフィルタリング管理部のフィルタリング結果
    と内容に基づくフィルタリング管理部のフィルタリング
    結果とを合成し、かつ、その合成の割合を任意に選択す
    るデータ合成部とを備えたことを特徴とする情報フィル
    タリング装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の情報フ
    ィルタリング装置において、 ソーシャルフィルタリング管理部のフィルタリング結果
    または内容に基づくフィルタリング管理部のフィルタリ
    ング結果を保存するデータ保存部とを備えたことを特徴
    とする情報フィルタリング装置。
  6. 【請求項6】 情報フィルタリングの要求者であるユー
    ザと、他の複数のユーザが、同一の情報資源に対して評
    価を行い、この評価値に基づき、前記他の複数のユーザ
    のうち、前記要求者であるユーザと類似度の最も高いユ
    ーザを抽出し、前記情報フィルタリングの要求者である
    ユーザが未評価である情報資源に対して、前記類似度の
    最も高いユーザが当該情報資源をどう評価したかという
    情報を用いて、前記未評価の情報資源をフィルタリング
    するソーシャルフィルタリング管理部と、 前記他の複数のユーザを所定の条件で分類し、各分類毎
    のユーザの任意の情報資源への評価情報であるプロファ
    イルを保存する複数のソーシャルフィルタリング用プロ
    ファイル保存部とを備え、 前記ソーシャルフィルタリング管理部は、前記複数のソ
    ーシャルフィルタリング用プロファイル保存部に保存さ
    れているいずれかのプロファイルを用いてフィルタリン
    グを行うことを特徴とする情報フィルタリング装置。
JP10100169A 1998-03-27 1998-03-27 情報フィルタリング装置 Pending JPH11282875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10100169A JPH11282875A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 情報フィルタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10100169A JPH11282875A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 情報フィルタリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282875A true JPH11282875A (ja) 1999-10-15

Family

ID=14266828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10100169A Pending JPH11282875A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 情報フィルタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11282875A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6321221B1 (en) 1998-07-17 2001-11-20 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for increasing the user value of recommendations
US6334127B1 (en) * 1998-07-17 2001-12-25 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for making serendipity-weighted recommendations to a user
US6412012B1 (en) 1998-12-23 2002-06-25 Net Perceptions, Inc. System, method, and article of manufacture for making a compatibility-aware recommendations to a user
JP2002203171A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Wildcard Kk 通信回線を介して広告情報を閲覧可能とする方法、サーバー、コンピュータプログラム、及び、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2003017137A1 (fr) * 2001-08-21 2003-02-27 Fujitsu Limited Dispositif de gestion de profils d'utilisateurs et dispositif de recommandation
JP2003114903A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Sony Corp 情報処理システム、情報出力装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004080769A (ja) * 2002-07-30 2004-03-11 Fuji Xerox Co Ltd マルチメディア又はビデオストリームの注釈の共同インデックスをフィルタリングして、見るための方法、システム、ユーザインタフェース、及び実行させるためのプログラム
WO2004114155A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Fujitsu Limited コンテンツ推薦装置、方法及びプログラム
JP2007517321A (ja) * 2003-12-31 2007-06-28 グーグル、インコーポレイテッド 対象とされる広告で使用するためのユーザ情報の生成
JP2007528060A (ja) * 2004-02-06 2007-10-04 ネットフリックス・インコーポレイテッド アイテムのユーザ評価を見積るためのアプローチ
US7461058B1 (en) 1999-09-24 2008-12-02 Thalveg Data Flow Llc Optimized rule based constraints for collaborative filtering systems
JP2009289092A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Sony Corp 情報処理装置、推薦方法、プログラム及び記録媒体
US7809601B2 (en) 2000-10-18 2010-10-05 Johnson & Johnson Consumer Companies Intelligent performance-based product recommendation system
JP2010534370A (ja) * 2007-07-24 2010-11-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複合アルゴリズム利用した情報推薦方法及び装置
JP2014109844A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Sharp Corp 情報処理システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265478A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Nec Corp 情報フィルタリング方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265478A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Nec Corp 情報フィルタリング方式

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334127B1 (en) * 1998-07-17 2001-12-25 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for making serendipity-weighted recommendations to a user
US6321221B1 (en) 1998-07-17 2001-11-20 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for increasing the user value of recommendations
US6412012B1 (en) 1998-12-23 2002-06-25 Net Perceptions, Inc. System, method, and article of manufacture for making a compatibility-aware recommendations to a user
US7461058B1 (en) 1999-09-24 2008-12-02 Thalveg Data Flow Llc Optimized rule based constraints for collaborative filtering systems
US8666844B2 (en) 2000-10-18 2014-03-04 Johnson & Johnson Consumer Companies Intelligent performance-based product recommendation system
US7809601B2 (en) 2000-10-18 2010-10-05 Johnson & Johnson Consumer Companies Intelligent performance-based product recommendation system
JP2002203171A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Wildcard Kk 通信回線を介して広告情報を閲覧可能とする方法、サーバー、コンピュータプログラム、及び、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4603683B2 (ja) * 2000-12-28 2010-12-22 ワイルドカード株式会社 通信回線を介して広告情報を閲覧可能とする方法、サーバー、及び、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2003017137A1 (fr) * 2001-08-21 2003-02-27 Fujitsu Limited Dispositif de gestion de profils d'utilisateurs et dispositif de recommandation
JPWO2003017137A1 (ja) * 2001-08-21 2004-12-09 富士通株式会社 ユーザプロファイル管理装置および推薦装置
JP2003114903A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Sony Corp 情報処理システム、情報出力装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100857956B1 (ko) * 2001-10-04 2008-09-09 소니 가부시끼 가이샤 정보 처리 시스템, 정보 출력 장치와 방법, 정보 처리장치와 방법, 기록 매체, 및 프로그램
US7835620B2 (en) 2001-10-04 2010-11-16 Sony Corporation Information processing system, information output apparatus and method, information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2004080769A (ja) * 2002-07-30 2004-03-11 Fuji Xerox Co Ltd マルチメディア又はビデオストリームの注釈の共同インデックスをフィルタリングして、見るための方法、システム、ユーザインタフェース、及び実行させるためのプログラム
WO2004114155A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Fujitsu Limited コンテンツ推薦装置、方法及びプログラム
JP2010176675A (ja) * 2003-12-31 2010-08-12 Google Inc 対象とされる広告で使用するためのユーザ情報の生成
JP2007517321A (ja) * 2003-12-31 2007-06-28 グーグル、インコーポレイテッド 対象とされる広告で使用するためのユーザ情報の生成
US9235849B2 (en) 2003-12-31 2016-01-12 Google Inc. Generating user information for use in targeted advertising
JP2007528060A (ja) * 2004-02-06 2007-10-04 ネットフリックス・インコーポレイテッド アイテムのユーザ評価を見積るためのアプローチ
JP2010534370A (ja) * 2007-07-24 2010-11-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複合アルゴリズム利用した情報推薦方法及び装置
JP2009289092A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Sony Corp 情報処理装置、推薦方法、プログラム及び記録媒体
JP2014109844A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Sharp Corp 情報処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8234311B2 (en) Information processing device, importance calculation method, and program
JP5224868B2 (ja) 情報推薦装置および情報推薦方法
US9183281B2 (en) Context-based document unit recommendation for sensemaking tasks
Terveen et al. Constructing, organizing, and visualizing collections of topically related web resources
JP4893243B2 (ja) 画像要約方法、画像表示装置、kツリー表示システム、kツリー表示プログラム、および、kツリー表示方法
US8135669B2 (en) Information access with usage-driven metadata feedback
US6256648B1 (en) System and method for selecting and displaying hyperlinked information resources
US7797321B2 (en) System for browsing through a music catalog using correlation metrics of a knowledge base of mediasets
US20090063568A1 (en) Method and apparatus for constructing user profile using content tag, and method for content recommendation using the constructed user profile
US20090228774A1 (en) System for coordinating the presentation of digital content data feeds
US20120197890A1 (en) Discovering and scoring relationships extracted from human generated lists
US20060197762A1 (en) Scalable visualizer for heterogeneous data
JP2009514075A (ja) 選択されたコンテンツアイテムをユーザーに提供する方法
JP2012501499A (ja) バーティカル提案により検索要求を支援するためのシステム及び方法
JP2013225319A (ja) 視覚的な多次元の検索
JP2003114906A (ja) ユーザ定義可能なパーソナリティを備えたメタ文書管理システム
JPH11282875A (ja) 情報フィルタリング装置
WO2010085874A1 (en) Recommender system for on-line articles and documents
JP4375626B2 (ja) カテゴリ別のキーワードの入力順位を提供するための検索サービスシステムおよびその方法
JP5367872B2 (ja) 選択されたコンテンツアイテムをユーザーに提供する方法
US20140095465A1 (en) Method and apparatus for determining rank of web pages based upon past content portion selections
JP3692416B2 (ja) 情報フィルタリング方法および装置
Cheng et al. Context-based page unit recommendation for web-based sensemaking tasks
US20140149378A1 (en) Method and apparatus for determining rank of web pages based upon past content portion selections
JP4134975B2 (ja) 話題文書提示方法及び装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005