JPH11280602A - 筒内噴射用高圧燃料ポンプ - Google Patents

筒内噴射用高圧燃料ポンプ

Info

Publication number
JPH11280602A
JPH11280602A JP10077713A JP7771398A JPH11280602A JP H11280602 A JPH11280602 A JP H11280602A JP 10077713 A JP10077713 A JP 10077713A JP 7771398 A JP7771398 A JP 7771398A JP H11280602 A JPH11280602 A JP H11280602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
cylinder
passage
suction passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10077713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3545594B2 (ja
Inventor
Wakaki Miyaji
若木 宮地
Yoshihiko Onishi
善彦 大西
Tatsuya Ikegami
達哉 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP07771398A priority Critical patent/JP3545594B2/ja
Publication of JPH11280602A publication Critical patent/JPH11280602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545594B2 publication Critical patent/JP3545594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料タンクに戻る燃料を少なくすることがで
き、また高圧燃料ポンプが発生させた燃圧の脈動を、吸
入通路に接続されたフィード側燃料配管に波及させるこ
とのない筒内噴射用高圧燃料ポンプを得る。 【解決手段】 吸入通路2および吐出通路3が形成され
たケーシング1、ケーシング1内に形成されたシリンダ
36、シリンダ36の一部に形成された燃料増圧室1
0、およびシリンダ36内に摺動可能に配設されたプラ
ンジャ9を有し、プランジャ9の往復移動により、燃料
を吸入通路2から燃料増圧室10に吸入加圧し、加圧さ
れた燃料を吐出通路3から吐出して筒内噴射式エンジン
の燃料噴射器へ圧送する高圧燃料ポンプ200であっ
て、シリンダ36の摺動面の中間部に全周にわたって形
成された回収溝37と、回収溝37と吸入通路2とを連
通させる連通通路38とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、筒内噴射式エン
ジンの高圧燃料ポンプに関し、特にフィード側燃料配管
に脈動を波及することのない筒内噴射用高圧燃料ポンプ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】いわゆる筒内噴射式エンジンとか直接噴
射式エンジンとか呼ばれている、燃料をエンジンのシリ
ンダ内で噴射する方式のエンジンとしては、ディーゼル
エンジンが広く知られているが、近年、火花点火エンジ
ン(ガソリンエンジン)においても、筒内噴射式のもの
が提案されている。従来のシリンダの外で混合気をつく
るエンジンに供給される燃料の燃圧が約0.3MPaで
あるのに対して、このような、筒内噴射式エンジンで
は、例えば、シリンダの圧縮動作時に、シリンダ内に噴
射するので、約5MPaの燃圧が必要である。
【0003】このような高い燃圧を得るために、一般
に、燃料タンク内に設けられる低圧燃料ポンプの他に、
燃料噴射器側にさらに高圧燃料ポンプが設けられる。一
般に、低圧燃料ポンプは、例えばモータ等により駆動さ
れ、電源が投入されているときは常時駆動しているのに
対し、高圧燃料ポンプは、エンジンによって駆動され、
エンジンの回転にともなって回転する。
【0004】図5は従来の筒内噴射用高圧燃料ポンプの
一部を断面とする側面図である。図5において、高圧燃
料供給ポンプ100のケーシング1には、吸入通路2、
吐出通路3およびドレイン4が形成されている。吸入通
路2は、低圧燃料ポンプから延びる図示しないフィード
側燃料配管に通じている。一方、吐出通路3は、燃料噴
射器に至る図示しない高圧側燃料配管に通じている。そ
して、ドレイン4は図示しない燃料タンクへ通じてい
る。
【0005】ケーシング1の図5の下方には、円筒状の
収納凹部1aが形成されている。収納凹部1a内には、
シリンダ6が配設されている。シリンダ6は、概略円筒
状のシリンダ部6aとシリンダ部6aの一側に設けられ
たフランジ部6bとから構成されている。シリンダ6
は、フランジ部6b側を収納凹部1aの底部1b方向に
向けて配設されている。
【0006】底部1bとシリンダ6との間に挟まれるプ
レート2枚によって、リードバルブ8が挟まれている。
リードバルブ8には、吸入通路2および吐出通路3に対
応する位置に図示しない吸入バルブおよび吐出バルブが
設けられている。そしてさらに、ドレイン4に対応する
位置にリターン穴4aが設けられている。
【0007】シリンダ6のシリンダ部6a内には、概略
円筒状のプランジャ9が往復動可能に配設されている。
プランジャ9は、シリンダ部6aとともに燃料増圧室1
0を形成している。燃料増圧室10内には、圧縮コイル
スプリング11が縮めて収納されている。
【0008】シリンダ6の周囲には、シリンダ6を包囲
するようにハウジング12が配設されている。ハウジン
グ12は、概略底のない碗型をなしシリンダ部6aを貫
通させている。プランジャ9の燃料増圧室10と反対側
の端部には、ホルダ13が固定されている。ハウジング
12とホルダ13との間には金属製のベローズ14が配
設されている。ベローズ14とハウジング12とは、プ
ランジャ9とシリンダ6との間から漏れた燃料を内部に
収納する密閉空間16を形成している。ドレイン4は、
捕獲空間16から延設され捕獲空間16内に溜まった燃
料を図示しない燃料タンクへ戻す。
【0009】プランジャ9の燃料増圧室10と反対側の
端には、有底円筒状のタペット18が当接されている。
タペット18は、内部にカムローラ18aを有してい
る。ハウジング12とタペット18との間には、圧縮コ
イルスプリング19が縮設されている。
【0010】圧縮コイルスプリング19の周囲には、ブ
ラケット20が配設されている。ブラケット20は、中
間部にフランジ部20aを有する概略円筒状をなしてい
る。ブラケット20は、フランジ部20aを図示しない
ボルトによってケーシング1も締着され、一端部でハウ
ジング12の縁部を押圧することにより、シリンダ6お
よびハウジング12をケーシング1に固定している。
【0011】プランジャ9はシリンダ6内を往復運動
し、燃料増圧室10に燃料を吸い込んでは、加圧して吐
出通路3から外部へ吐出する。吸入通路2には、吸入動
作の度に油撃が走り、燃料の圧力は脈動している。この
脈動は、高圧燃料ポンプ100の流出量を低下させる原
因となり、また吸入通路2に接続されたフィード側燃料
配管を振動させ騒音を発生させるので問題であった。
【0012】吸入通路2の途中には、内部に金属ベロー
ズ22aを有するパルセーションダンパ22が設けられ
ている。パルセーションダンパ22は、燃料の圧力の変
動に従って、金属ベローズ22aを伸縮させ、高圧燃料
ポンプ100が発生させた燃圧の脈動を吸収する。すな
わち、吸入通路2aを通って供給された燃料は、容積室
22bに入り、その後、吸入通路2bを通って燃料増圧
室10に向かうが、吸入通路2b内の燃圧は、高圧燃料
ポンプ100の吸入吐出動作によって脈動している。こ
のとき、パルセーションダンパ22は、燃料の圧力が高
いとベローズ22aを、図5の左方向に移動させ、また
燃料の圧力が低いとベローズ22aを、図5の右方向に
移動させる。このようにして、吸入通路2内の燃圧の脈
動が吸収される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、高圧燃料ポン
プ100が発生させる燃圧の脈動は、パルセーションダ
ンパ22が設けられても完全に消滅するものではなかっ
た。そして、消滅できなかった脈動は、吸入通路2に接
続される図示しないフィード側燃料配管にまで波及し
た。フィード側燃料配管は、車体を横切って燃料タンク
まで延びているが、フィード側燃料配管に波及した脈動
は、フィード側燃料配管を共振させて、騒音を発生させ
るので問題であった。
【0014】また、このような構成の従来の高圧燃料ポ
ンプ100においては、燃料増圧室10から漏れた燃料
は、捕獲空間16に溜まりドレイン4を通って燃料タン
クに戻るが、燃料増圧室10内は圧縮時非常に高圧にな
るので漏れ出す燃料の量が多く問題であった。
【0015】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、燃料タンクに戻る燃料を少なく
することができ、また高圧燃料ポンプが発生させた燃圧
の脈動を、吸入通路に接続されたフィード側燃料配管に
波及させることのない筒内噴射用高圧燃料ポンプを得る
ことを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の筒内噴射用高
圧燃料ポンプにおいては、燃料を吸入する吸入通路およ
び燃料を吐出する吐出通路が形成されたケーシング、ケ
ーシング内に形成されたシリンダ、シリンダの一部に形
成された燃料増圧室、およびシリンダ内に摺動可能に配
設されたプランジャを有し、プランジャの往復移動によ
り、燃料を吸入通路から燃料増圧室に吸入加圧し、加圧
された燃料を吐出通路から吐出して筒内噴射式エンジン
の燃料噴射器へ圧送する高圧燃料ポンプであって、シリ
ンダの摺動面の中間部に全周にわたって形成された回収
溝と、回収溝と吸入通路とを連通させる連通通路とを備
えている。
【0017】請求項2の筒内噴射用高圧燃料ポンプにお
いては、連通通路は、燃料増圧室直前の吸入通路に通じ
ている。
【0018】請求項3の筒内噴射用高圧燃料ポンプにお
いては、吸入通路の途中に低圧側脈動吸収装置が設けら
れ、連通通路は、低圧側脈動吸収装置の上流の吸入通路
に通じている。
【0019】請求項4の筒内噴射用高圧燃料ポンプにお
いては、低圧側脈動吸収装置の上流の吸入通路に第1の
オリフィスが設けられている。
【0020】請求項5の筒内噴射用高圧燃料ポンプにお
いては、吸入通路の途中に低圧側脈動吸収装置が設けら
れ、連通通路は、回収溝と燃料増圧室直前の吸入通路と
を連通させる第1の連通通路と、回収溝と低圧側脈動吸
収装置の上流の吸入通路とを連通させる第2の連通通路
とを有している。
【0021】請求項6の筒内噴射用高圧燃料ポンプにお
いては、低圧側脈動吸収装置の上流の吸入通路に第1の
オリフィスが設けられ、第2の連通通路に第1のオリフ
ィスより流路を小さくされた第2のオリフィスが設けら
れている。
【0022】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の筒
内噴射用高圧燃料ポンプの一部を断面とする側面図であ
る。図1において、高圧燃料供給ポンプ200のケーシ
ング1には、吸入通路2、吐出通路3およびドレイン4
が形成されている。吸入通路2は、低圧燃料ポンプから
延びる図示しないフィード側燃料配管に通じている。一
方、吐出通路3は、燃料噴射器に至る図示しない高圧側
燃料配管に通じている。そして、ドレイン4は図示しな
い燃料タンクへ通じている。
【0023】ケーシング1の図1の下方には、円筒状の
収納凹部1aが形成されている。収納凹部1a内には、
シリンダ36が配設されている。シリンダ36は、円筒
部36aと円筒部36aの一側に設けられた肉厚部36
bとから構成され、中心軸に沿って円筒状の摺動孔36
cが形成されている。シリンダ36は、肉厚部36b側
を収納凹部1aの底部1b方向に向けて配設されてい
る。
【0024】底部1bとシリンダ36との間に挟まれた
2枚のプレートの間に、リードバルブ8が挟まれてい
る。リードバルブ8には、吸入通路2および吐出通路3
に対応する位置に図示しない吸入バルブおよび吐出バル
ブが設けられている。そしてさらに、ドレイン4に対応
する位置にリターン穴4aが設けられている。
【0025】シリンダ36の摺動孔36c内には、概略
円筒状のプランジャ9が往復動可能に配設されている。
プランジャ9は、摺動孔36cとともに燃料増圧室10
を形成している。燃料増圧室10内には、圧縮コイルス
プリング11が縮めて収納されている。シリンダ36の
摺動孔36cの中間位置には、全周にわたって形成され
た環状の回収溝37が形成されている。
【0026】プランジャ9の燃料増圧室10と反対側の
端部には、ホルダ13が固定されている。シリンダ36
の肉厚部36bとホルダ13との間には金属製のベロー
ズ14が配設されている。ベローズ14は、プランジャ
9とシリンダ36との間から漏れた燃料を内部に収納す
る捕獲空間16を形成している。ドレイン4は、捕獲空
間16から延設され捕獲空間16内に溜まった燃料を図
示しない燃料タンクへ戻す。
【0027】プランジャ9の燃料増圧室10と反対側の
端には、有底円筒状のタペット18が当接されている。
タペット18は、内部にカムローラ18aを有してい
る。肉厚部36bとタペット18との間には、圧縮コイ
ルスプリング19が縮設されている。
【0028】圧縮コイルスプリング19の周囲には、ブ
ラケット20が配設されている。ブラケット20は、中
間部にフランジ部20aを有する概略円筒状をなしてい
る。ブラケット20は、フランジ部20aを図示しない
ボルトによってケーシング1に締着され、一端部で肉厚
部36bを押圧することにより、シリンダ36をケーシ
ング1に固定している。
【0029】吸入通路2の途中には、内部に金属ベロー
ズ22aを有する低圧側脈動吸収装置であるパルセーシ
ョンダンパ22が設けられている。パルセーションダン
パ22は、燃料の圧力の変動に従って、金属ベローズ2
2aを伸縮させ、高圧燃料ポンプ200が発生させた燃
圧の脈動を吸収する。すなわち、パルセーションダンパ
22より上流側の吸入通路2である吸入通路2aを通っ
て供給された燃料は、容積室22bに入り、その後、パ
ルセーションダンパ22より下流側の吸入通路2である
吸入通路2bを通って燃料増圧室10に向かうが、吸入
通路2内の燃圧は、高圧燃料ポンプ200の吸入動作に
よって脈動している。このとき、パルセーションダンパ
22は、燃料の圧力が高いとベローズ22aを、図1の
左方向に移動させ、また燃料の圧力が低いとベローズ2
2aを、図1の右方向に移動させる。このようにして、
吸入通路2内の燃圧の脈動が吸収される。
【0030】シリンダ36に形成された回収溝37は、
第1の連通通路38によって、パルセーションダンパ2
2より上流の吸入通路2aに連通されている。これによ
り、回収溝37の部分の圧力は、吸入通路2a内の圧力
と同圧の約3kとなっている。従来は、燃料増圧室10
内の圧力が約50kに達し、一方捕獲空間16内の圧力
は殆ど0kに近いので、燃料増圧室10から捕獲空間1
6に向かって燃料が漏れたが、摺動面の途中に約3kの
低圧部が設けられると、燃料は回収溝37に溜まり捕獲
空間16に、あまり漏れ出すことがない。回収溝37に
溜まった燃料は、第1の連通通路38を通って吸入通路
2aに戻り、再び燃料増圧室10に向かう。
【0031】一方、吸入通路2aに脈動が発生した場
合、吸入通路2a内の高圧は第1の連通通路38、捕獲
空間16およびドレイン4を通って図示しない燃料タン
クに抜ける。そのため、脈動は低減される。
【0032】このように構成された筒内噴射用高圧燃料
ポンプにおいては、シリンダ36の摺動孔36cの中間
位置に回収溝37が形成され、回収溝37は、吸入通路
2aに第1の連通通路38によって連通されているの
で、シリンダ36とプランジャ9との間の摺動面からの
燃料の漏れが減少される。また、高圧燃料ポンプ200
が発生させた燃圧の脈動は、吸入通路2aの上流への伝
播が低減され、吸入通路2aに接続されたフィード側燃
料配管に波及することが低減される。そして、フィード
側燃料配管に発生する騒音が低減される。
【0033】尚、低圧側脈動吸収装置においては、金属
ベローズ22aを有するパルセーションダンパ22に限
らず、例えばピストン式のダンパ等でも良い。
【0034】実施の形態2.図2は本発明の筒内噴射用
高圧燃料ポンプの他の例を示す一部を断面とする側面図
である。本実施の形態の高圧燃料ポンプ201において
は、第1の連通通路38が吸入通路2aと接続する部分
の上流の吸入通路2aに第1のオリフィス40が形成さ
れている。その他の構成は、実施の形態1と同様であ
る。
【0035】このような構成の筒内噴射用高圧燃料ポン
プにおいては、高圧燃料ポンプ201が吸入通路2から
燃料を吸入する際、燃料はパルセーションダンパ22を
通過して供給される。このとき、本実施の形態のように
パルセーションダンパ22の上流の吸入通路2aにオリ
フィス40が設けられていると、オリフィス40無しの
場合に比べ、吸入通路を通って高圧燃料ポンプ201へ
流入する燃料の流量の時間的な変動(流量脈動)が少な
くなる。吸収された流量脈動は、パルセーションダンパ
22の体積変化によっておぎなわれる為、増圧室への吸
入量はオリフィス40無しのときと同じである。すなわ
ち、オリフィス40を付加することによって、パルセー
ションダンパ22の動きを大きくすることができる。そ
して、大きな形状のパルセーションダンパを設けること
と同様の効果を得ることができる。
【0036】これにより、大きな形状のパルセーション
ダンパを設けることなく、燃圧の脈動を吸収することが
でき、小型化することができるとともに、フィード側燃
料配管の振動を低減することができる。
【0037】実施の形態3.図3は本発明の筒内噴射用
高圧燃料ポンプの他の例を示す一部を断面とする側面図
である。本実施の形態の高圧燃料ポンプ202において
は、回収溝37は、第2の連通通路41によってリード
バルブ8直前の吸入通路2bに連通されている。そし
て、吸入通路2aに第1のオリフィス40が形成されて
いる。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
【0038】このような構成の筒内噴射用高圧燃料ポン
プにおいては、燃料増圧室10の直前で発生するサージ
圧を低減することができ、効果的に脈動を低減すること
ができる。
【0039】実施の形態4.図4は本発明の筒内噴射用
高圧燃料ポンプの他の例を示す一部を断面とする側面図
である。本実施の形態の高圧燃料ポンプ203において
は、シリンダ36に形成された回収溝37は、第1の連
通通路38によって、パルセーションダンパ22より上
流の吸入通路2aに連通され、さらに第2の連通通路4
1によってリードバルブ8直前の吸入通路2bに連通さ
れている。そして、第1の連通通路38と吸入通路2a
の接続箇所と、パルセーションダンパ22との間の吸入
通路2aに第1のオリフィス40が形成され、第1の連
通通路38に第1のオリフィス40より流路を小さくさ
れた第2のオリフィス42が設けられている。その他の
構成は、実施の形態1と同様である。
【0040】第1の連通通路38が、パルセーションダ
ンパ22より上流の吸入通路2aに連通されているの
で、パルセーションダンパ22から更に上流の吸入通路
に燃料の脈動が伝播することを抑制することができる。
また、第2の連通通路41が、リードバルブ8直前の吸
入通路2bに連通されているので、燃料増圧室10の直
前で発生するサージ圧を低減することができる。そし
て、吸入通路2aに設けられた第1のオリフィス40
は、フィード側燃料配管の振動を低減することができ
る。
【0041】一方、第1のオリフィス40により、特に
流量の多いエンジン高回転時には、圧力損失が大きくな
り燃料の供給不足が懸念されるが、これは第1の連通通
路38が設けられることによって補充される。しかし、
第1の連通通路38が余りに大きいと、燃料が第1の連
通通路38から多く供給されてパルセーションダンパ2
2の効果が薄れるので、第1の連通通路38には、第1
のオリフィス40より流路を小さくされた第2のオリフ
ィス42が設けられている。
【0042】このような構成の筒内噴射用高圧燃料ポン
プにおいては、パルセーションダンパ22から更に上流
の吸入通路に燃料の脈動が伝播することを抑制すること
ができるとともに、燃料増圧室10の直前で発生するサ
ージ圧を低減することができ、効果的に脈動を低減する
ことができ、さらに高回転時の燃料の供給不足を補うこ
とができる。
【0043】尚、第1のオリフィス40の形成される位
置においては、第1の連通通路38と吸入通路2aの接
続箇所から更に上流の吸入通路2aであっても同様の効
果を得ることができる。
【0044】
【発明の効果】請求項1の筒内噴射用高圧燃料ポンプに
おいては、燃料を吸入する吸入通路および燃料を吐出す
る吐出通路が形成されたケーシング、ケーシング内に形
成されたシリンダ、シリンダの一部に形成された燃料増
圧室、およびシリンダ内に摺動可能に配設されたプラン
ジャを有し、プランジャの往復移動により、燃料を吸入
通路から燃料増圧室に吸入加圧し、加圧された燃料を吐
出通路から吐出して筒内噴射式エンジンの燃料噴射器へ
圧送する高圧燃料ポンプであって、シリンダの摺動面の
中間部に全周にわたって形成された回収溝と、回収溝と
吸入通路とを連通させる連通通路とを備えている。その
ため、間の摺動面からの燃料の漏れが減少され、燃料タ
ンクに戻る燃料を少なくすることができる。また高圧燃
料ポンプが発生させた燃圧の脈動を、吸入通路に接続さ
れたフィード側燃料配管に波及させることがない。
【0045】請求項2の筒内噴射用高圧燃料ポンプにお
いては、連通通路は、燃料増圧室直前の吸入通路に通じ
ている。そのため、燃料増圧室の直前で発生するサージ
圧を低減することができる。
【0046】請求項3の筒内噴射用高圧燃料ポンプにお
いては、吸入通路の途中に低圧側脈動吸収装置が設けら
れ、連通通路は、低圧側脈動吸収装置の上流の吸入通路
に通じている。そのため、低圧側脈動吸収装置から更に
上流の吸入通路に燃料の脈動が伝播することを抑制する
ことができる。
【0047】請求項4の筒内噴射用高圧燃料ポンプにお
いては、低圧側脈動吸収装置の上流の吸入通路に第1の
オリフィスが設けられている。そのため、大きな形状の
アキュムレータを設けることなく、脈動を吸収すること
ができ、フィード側燃料配管の振動を低減することがで
きる。
【0048】請求項5の筒内噴射用高圧燃料ポンプにお
いては、吸入通路の途中に低圧側脈動吸収装置が設けら
れ、連通通路は、回収溝と燃料増圧室直前の吸入通路と
を連通させる第1の連通通路と、回収溝と低圧側脈動吸
収装置の上流の吸入通路とを連通させる第2の連通通路
とを有している。そのため、低圧側脈動吸収装置から更
に上流の吸入通路に燃料の脈動が伝播することを抑制す
ることができるとともに、燃料増圧室直前の直前で発生
するサージ圧を低減することができ、さらに高回転時の
燃料の供給不足を補うことができる。
【0049】請求項6の筒内噴射用高圧燃料ポンプにお
いては、低圧側脈動吸収装置の上流の吸入通路に第1の
オリフィスが設けられ、第2の連通通路に第1のオリフ
ィスより流路を小さくされた第2のオリフィスが設けら
れている。そのため、低圧側脈動吸収装置の効果を弱め
すぎることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の筒内噴射用高圧燃料ポンプの一部を
断面とする側面図である。
【図2】 本発明の筒内噴射用高圧燃料ポンプの他の例
を示す一部を断面とする側面図である。
【図3】 本発明の筒内噴射用高圧燃料ポンプの他の例
を示す一部を断面とする側面図である。
【図4】 本発明の筒内噴射用高圧燃料ポンプの他の例
を示す一部を断面とする側面図である。
【図5】 従来の筒内噴射用高圧燃料ポンプの一部を断
面とする側面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング、2 吸入通路、3 吐出通路、6 シ
リンダ、9 プランジャ、10 燃料増圧室、22 パ
ルセーションダンパ(低圧側脈動吸収装置)、37 回
収溝、38 第1の連通通路(連通通路)、40 第1
のオリフィス、41 第2の連通通路(連通通路)、4
2 第2のオリフィス。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を吸入する吸入通路および燃料を吐
    出する吐出通路が形成されたケーシング、上記ケーシン
    グ内に形成されたシリンダ、上記シリンダの一部に形成
    された燃料増圧室、および上記シリンダ内に摺動可能に
    配設されたプランジャを有し、上記プランジャの往復移
    動により、燃料を上記吸入通路から上記燃料増圧室に吸
    入加圧し、加圧された燃料を上記吐出通路から吐出して
    筒内噴射式エンジンの燃料噴射器へ圧送する高圧燃料ポ
    ンプであって、 上記シリンダの摺動面の中間位置に全周にわたって形成
    された回収溝と、 上記回収溝と上記吸入通路とを連通させる連通通路とを
    備えたことを特徴とする筒内噴射用高圧燃料ポンプ。
  2. 【請求項2】 上記連通通路は、上記燃料増圧室直前の
    上記吸入通路に通じていることを特徴とする請求項1記
    載の筒内噴射用高圧燃料ポンプ。
  3. 【請求項3】 上記吸入通路の途中に低圧側脈動吸収装
    置が設けられ、 上記連通通路は、上記低圧側脈動吸収装置の上流の上記
    吸入通路に通じていることを特徴とする請求項1記載の
    筒内噴射用高圧燃料ポンプ。
  4. 【請求項4】 上記低圧側脈動吸収装置の上流の上記吸
    入通路に第1のオリフィスが設けられていることを特徴
    とする請求項3記載の筒内噴射用高圧燃料ポンプ。
  5. 【請求項5】 上記吸入通路の途中に低圧側脈動吸収装
    置が設けられ、 上記連通通路は、上記回収溝と上記燃料増圧室直前の上
    記吸入通路とを連通させる第1の連通通路と、上記回収
    溝と上記低圧側脈動吸収装置の上流の上記吸入通路とを
    連通させる第2の連通通路とを有していることを特徴と
    する請求項1記載の筒内噴射用高圧燃料ポンプ。
  6. 【請求項6】 上記低圧側脈動吸収装置の上流の上記吸
    入通路に第1のオリフィスが設けられ、上記第2の連通
    通路に該第1のオリフィスより流路を小さくされた第2
    のオリフィスが設けられていることを特徴とする請求項
    5記載の筒内噴射用高圧燃料ポンプ。
JP07771398A 1998-03-25 1998-03-25 筒内噴射用高圧燃料ポンプ Expired - Fee Related JP3545594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07771398A JP3545594B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 筒内噴射用高圧燃料ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07771398A JP3545594B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 筒内噴射用高圧燃料ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11280602A true JPH11280602A (ja) 1999-10-15
JP3545594B2 JP3545594B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=13641542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07771398A Expired - Fee Related JP3545594B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 筒内噴射用高圧燃料ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545594B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094277A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社デンソー 高圧ポンプ
CN108495995A (zh) * 2016-01-26 2018-09-04 大陆汽车有限公司 高压燃料泵

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094277A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社デンソー 高圧ポンプ
WO2015072080A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 株式会社デンソー 高圧ポンプ
CN108495995A (zh) * 2016-01-26 2018-09-04 大陆汽车有限公司 高压燃料泵
JP2019503452A (ja) * 2016-01-26 2019-02-07 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 燃料高圧ポンプ
US10781778B2 (en) 2016-01-26 2020-09-22 Vitesco Technologies GmbH High-pressure fuel pump
CN108495995B (zh) * 2016-01-26 2021-10-15 大陆汽车有限公司 高压燃料泵

Also Published As

Publication number Publication date
JP3545594B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100331758B1 (ko) 통내분사용고압연료펌프
US8430655B2 (en) High-pressure pump
KR100327059B1 (ko) 통내분사용고압연료펌프의저압측맥동흡수장치
CN1083531C (zh) 汽缸内喷射式发动机的高压燃料泵体
EP0961023B1 (en) High pressure fuel injection pump
JP2857139B1 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
US6135093A (en) Plunger pump
US10364783B2 (en) Pulsation reducer using double-sided multilayer waveform spring
US8262376B2 (en) High-pressure pump
RU2156881C2 (ru) Топливный насос высокого давления
JP2922488B1 (ja) 高圧燃料ポンプのフィード圧脈動低減装置
JP2001248527A (ja) 可変吐出量燃料供給装置
JP3545594B2 (ja) 筒内噴射用高圧燃料ポンプ
JP2011231649A (ja) パルセーションダンパ
CN111042967B (zh) 高压泵和压缩流体的方法
JPH11132130A (ja) 筒内噴射用高圧燃料ポンプ
CN115398090B (zh) 高压燃料供给泵和制造方法
KR101511962B1 (ko) 가솔린 엔진용 직접 분사식 고압연료펌프
US5971728A (en) Resonator device for a high-pressure fuel pump
JPH11159416A (ja) 筒内噴射式エンジンの高圧燃料ポンプ体
JP3099289B2 (ja) 単気筒ポンプの吸入脈動低減装置
JP7470212B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2000249018A (ja) 金属ベローズ式脈動吸収装置
WO2024089843A1 (ja) 燃料ポンプ
JPH1182233A (ja) 燃料供給ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees