JPH11278317A - Trailer connection detection system - Google Patents

Trailer connection detection system

Info

Publication number
JPH11278317A
JPH11278317A JP8412398A JP8412398A JPH11278317A JP H11278317 A JPH11278317 A JP H11278317A JP 8412398 A JP8412398 A JP 8412398A JP 8412398 A JP8412398 A JP 8412398A JP H11278317 A JPH11278317 A JP H11278317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailer
connection
circuit
absence
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8412398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4055917B2 (en
Inventor
Yoshio Asami
浅見祥生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP08412398A priority Critical patent/JP4055917B2/en
Publication of JPH11278317A publication Critical patent/JPH11278317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4055917B2 publication Critical patent/JP4055917B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To actuate, control and adjust various kinds of equipment mounted on a tractor depending on the presence or absence of trailer connection with no provision of special switches. SOLUTION: An information-lamp-lighting control circuit 4 lights an information lamp 12 on when receiving an L-signal indicative of no ABS connection from a trailer-ABS-presence/absence decision circuit 2 as well as an H-signal indicative of trailer-stoplight connection from a trailer-stoplight-connection decision circuit 3. A trailer-presence/absence-signal generation circuit 5 outputs a trailer-presence/absence signal to various kinds of equipment mounted on a tractor when receiving an H-signal indicative of trailer-stoplight connection from the trailer-stoplight-connection decision circuit 3. This trailer-presence/ absence signal actuates, controls and adjusts the various kinds of equipment according to the presence or absence of trailer connection.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、トレーラがトラクタに
連結されているかをトラクタ側で検出するためのトレー
ラ連結の検出装置の技術分野に属し、特に、トレーラ連
結の検出信号に基づいて、トラクタに搭載されている機
器をトレーラ連結の有無に応じて特性切換や機能停止す
ることが可能なトレーラ連結の検出装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention belongs to the technical field of a trailer connection detecting device for detecting whether a trailer is connected to a tractor on the tractor side, and in particular, based on a detection signal of the trailer connection. The present invention relates to a trailer connection detection device capable of switching characteristics or stopping the function of a device mounted on a vehicle according to the presence or absence of a trailer connection.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、トラクタに搭載される機器には、
トレーラ連結の有無に応じてその特性を切り換えたり、
機能を停止させたりしなければならない機器が多々あ
る。これらの機器としては、例えば、トラクタのエアサ
スペンションにおける車高調整や安定調整、ブレーキ圧
立上がり制御、ブレーキ配分調整、アンチスキッド(A
BS)制御、電気制御ブレーキ(EBS)、トレーラ不
完全連結・外れ警報装置、安全装置等がある。
2. Description of the Related Art In recent years, equipment mounted on a tractor includes:
Depending on whether or not the trailer is connected, its characteristics can be switched,
There are many devices that need to stop functioning. These devices include, for example, vehicle height adjustment and stability adjustment in tractor air suspension, brake pressure rise control, brake distribution adjustment, anti-skid (A
BS) control, electric control brake (EBS), trailer incomplete connection / disconnection warning device, safety device, etc.

【0003】そこで、トレーラ連結の有無の検出が必要
となるが、従来は、トレーラへのエア圧供給検出の圧力
スイッチ、機械的な連結検出スイッチ、手動スイッチ等
のスイッチでトレーラ連結の有無を検出するとともに、
前述の各機器を作動、制御および調整している。
Therefore, it is necessary to detect the presence or absence of the connection of the trailer. Conventionally, the presence of the connection of the trailer is detected by a switch such as a pressure switch for detecting the supply of air pressure to the trailer, a mechanical connection detection switch, or a manual switch. Along with
It operates, controls and regulates each of the aforementioned devices.

【0004】一方、トレーラ連結の有無を検出するイン
フォメーションモジュールをトラクタのコントローラに
搭載し、ブレーキペダルの踏込で、このインフォメーシ
ョンモジュールにより、インフォメーションモジュール
のトレーラストップランプ連結部の電圧が変化するのを
検出してトレーラ連結の有の場合はインフォメーション
ランプを点灯し、更にインフォメーションモジュールの
トレーラのABSコントローラ連結部の電圧または電流
の変化を検出してトレーラのABSコントローラの有の
場合はインフォメーションランプを消灯するようにして
トレーラ連結の有無およびトレーラのABSの有無の検
出装置が、特開平9−76892号公報で提案されてい
る。この公報の検出装置によれば、トレーラ連結の有無
およびトレーラのABSの有無をトラクタ側で検出でき
るようになる。
On the other hand, an information module for detecting whether or not the trailer is connected is mounted on a controller of the tractor, and when the brake pedal is depressed, a change in the voltage of the trailer stop lamp connection portion of the information module is detected. When the trailer is connected, the information lamp is turned on. When the change in the voltage or current at the ABS controller connection of the trailer of the information module is detected, the information lamp is turned off when the trailer ABS controller is connected. Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-76892 proposes a device for detecting the presence or absence of a trailer connection and the presence or absence of a trailer ABS. According to the detection device of this publication, the presence or absence of the trailer connection and the presence or absence of the ABS of the trailer can be detected on the tractor side.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
公報の検出装置では、インフォメーションランプの点
灯、消灯を行うことにより、単にトレーラ連結の有無お
よびトレーラのABSの有無を検出しているに過ぎな
い。このため、この従来の検出装置では、前述のような
トラクタに搭載されている各機器をトレーラ連結の有無
に応じて作動、制御および調整することはできない。
However, the detection device disclosed in the above-mentioned publication merely detects the presence or absence of the connection of the trailer and the presence or absence of the ABS of the trailer by turning on and off the information lamp. For this reason, in this conventional detection device, it is not possible to operate, control, and adjust each device mounted on the tractor as described above depending on whether or not the trailer is connected.

【0006】しかも、前述のようにトラクタの各機器を
作動、制御および調整するために、専用のスイッチを設
けたので、無駄であるばかりでなく、コストが高くな
り、更に機器の制御および調整忘れが生じるという問題
がある。
Further, as described above, a dedicated switch is provided for operating, controlling and adjusting each device of the tractor, which is not only wasteful but also increases the cost, and furthermore, forgets to control and adjust the devices. There is a problem that occurs.

【0007】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、特別なスイッチを設ける
ことなく、トラクタに搭載されている各機器をトレーラ
連結の有無に応じて作動、制御および調整することので
きるトレーラ連結の検出装置を提供することである。
The present invention has been made in view of such a problem, and has as its object to operate each device mounted on a tractor according to the presence or absence of a trailer connection without providing a special switch. To provide a trailer connection detection device that can be controlled and adjusted.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、トラクタにトレーラが連結さ
れているか否かを検出するインフォメーションモジュー
ルと、このインフォメ−ションモジュールからの出力信
号に基づいて点灯および消灯を制御されるインフォメ−
ションランプとを備えているトレーラ連結の検出装置に
おいて、前記インフォメ−ションモジュールが、トレー
ラにアンチスキッド制御用コントローラが搭載されてい
るか否かを判定して出力するトレーラアンチスキッド制
御用コントローラ有無判定回路と、トレーラに搭載され
た機器に接続されているか否かを判定して出力するトレ
ーラ機器接続判定回路と、前記トレーラ機器接続制御回
路からの出力信号とに基づいてトラクタに搭載されてい
る機器の作動、制御および調整の少なくとも1つを行う
ためのトレーラ有無信号を出力するトレーラ有無信号発
信回路と、前記トレーラアンチスキッド制御用コントロ
ーラ有無判定回路からの出力信号と前記トレーラ機器接
続判定回路または前記トレーラ有無信号発信回路からの
出力信号とに基づいて前記インフォメ−ションランプの
点灯および消灯を制御するインフォメ−ションランプ点
灯制御回路とを備えていることを特徴としている。ま
た、請求項2の発明は、トレーラに搭載されている機器
が、トレーラストップランプであることを特徴としてい
る。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, an invention according to claim 1 includes an information module for detecting whether a trailer is connected to a tractor, and an output from the information module. Information controlled on and off based on signals
A trailer anti-skid control controller presence / absence determination circuit, wherein the information module determines whether or not an anti-skid control controller is mounted on the trailer and outputs the information. And a trailer device connection determination circuit that determines and outputs whether or not the device is mounted on a trailer device, and a device mounted on the tractor based on an output signal from the trailer device connection control circuit. A trailer presence / absence signal transmission circuit for outputting a trailer presence / absence signal for performing at least one of operation, control, and adjustment; an output signal from the trailer anti-skid control controller presence / absence determination circuit; and a trailer device connection determination circuit or the trailer Based on the output signal from the presence / absence signal transmission circuit. Infome controls the lighting and extinguishing of Deployment lamp - - is characterized by comprising a Deployment lamp lighting control circuit and the Infome Te. Further, the invention according to claim 2 is characterized in that the equipment mounted on the trailer is a trailer stop lamp.

【0009】更に、請求項3の発明は、トレーラに搭載
されている機器が複数有り、これらの複数の機器に対応
してそれぞれ前記トレーラ機器接続判定回路が設けられ
ており、前記トレーラ有無信号発信回路が、これらのト
レーラ機器接続判定回路からの出力信号のうち少なくと
も1つの出力信号に基づいて前記トレーラ有無信号を出
力するようになっており、更に、前記インフォメ−ショ
ンランプ点灯制御回路が、前記トレーラアンチスキッド
制御用コントローラ有無判定回路からの出力信号と前記
トレーラ機器接続判定回路からの出力信号のうち少なく
とも1つの出力信号または前記トレーラ有無信号発信回
路からの出力信号とに基づいて前記インフォメ−ション
ランプの点灯および消灯を制御するようになっているこ
とを特徴としている。
Further, according to the invention of claim 3, there are a plurality of devices mounted on the trailer, and the trailer device connection determination circuit is provided for each of the plurality of devices, and the trailer presence / absence signal transmission is provided. A circuit configured to output the trailer presence / absence signal based on at least one output signal of the output signals from the trailer device connection determination circuit, further comprising: the information lamp lighting control circuit; The information based on an output signal from a trailer anti-skid control controller presence / absence determination circuit and at least one output signal from the trailer device connection determination circuit or an output signal from the trailer presence / absence signal transmission circuit. It is characterized by controlling the turning on and off of the lamp .

【0010】更に、請求項4の発明は、トレーラに搭載
されている複数の機器の1つが、トレーラストップラン
プであることを特徴としている。更に、請求項5の発明
は、トレーラに搭載されている複数の機器の他の1つが
トレーラウィンカランプであり、前記複数の機器の更に
他の1つがトレーラバックランプであることを特徴とし
ている。
Further, the invention according to claim 4 is characterized in that one of the plurality of devices mounted on the trailer is a trailer stop lamp. Further, the invention according to claim 5 is characterized in that another one of the plurality of devices mounted on the trailer is a trailer blinker lamp, and the other one of the plurality of devices is a trailer back lamp.

【0011】[0011]

【作用】このような構成をした本発明のトレーラ連結の
検出装置においては、インフォメ−ションモジュールの
インフォメ−ションランプ点灯制御回路がインフォメ−
ションランプの点灯および消灯制御することにより、専
用の特別なスイッチを設けることなく、トレーラ連結の
有無が確認されるようになる。しかも、トレーラ有無信
号発信回路がトレーラ連結有無に応じてトレーラ有無信
号を出力し、このトレーラ有無信号に基づいてトラクタ
に搭載されている各機器の、特性切換や機能停止等の作
動、制御および調整が行われるようになる。
In the trailer connection detecting device of the present invention having the above-described structure, the information lamp lighting control circuit of the information module is provided with the information lamp.
By controlling the turning on and off of the lamp, the presence or absence of the trailer connection can be confirmed without providing a special switch for exclusive use. In addition, the trailer presence / absence signal transmission circuit outputs a trailer presence / absence signal in accordance with the presence / absence of the trailer connection. Will be performed.

【0012】また、これにより従来のような機械的なス
イッチが用いられないので、信頼性および耐久性が高く
なるとともに、手動スイッチが用いられないので、操作
忘れが防止できる。
[0012] Further, since a mechanical switch is not used as in the prior art, reliability and durability are enhanced. In addition, since a manual switch is not used, forgetting of operation can be prevented.

【0013】特に、請求項3ないし5の発明において
は、トレーラの複数の機器の接続が検出されるようにな
るとともに、複数の機器の接続の1つが検出されれば、
トレーラ有無信号が発せられるとともに、トレーラ連結
が確実に検出されるようになる。
In particular, according to the third to fifth aspects of the present invention, when the connection of a plurality of devices of the trailer is detected and one of the connections of the plurality of devices is detected,
A trailer presence / absence signal is issued and a trailer connection is reliably detected.

【0014】このように検出手段を複数組み合わせるこ
とにより、信頼性が向上する。更に、従来のような機械
的なスイッチと組み合わせることにより、トレーラ連結
作業での電気コネクタやエア配管の接続忘れや接続不良
等の警告を発することも可能になる。
The reliability is improved by combining a plurality of detecting means in this way. Further, by combining with a conventional mechanical switch, it is possible to issue a warning such as forgetting to connect an electric connector or an air pipe in a trailer connecting operation or a poor connection.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明にかかるトレーラ連
結の検出装置の実施の形態の第1例を示す概念図、図2
は、この第1例の具体的な電気回路図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a conceptual diagram showing a first example of an embodiment of a trailer connection detecting device according to the present invention.
FIG. 3 is a specific electric circuit diagram of the first example.

【0016】図1に示すように、この第1例のトレーラ
連結の検出装置は、トラクタに特開平9−76892号
公報と同様のインフォメ−ションモジュール1を備えて
いる。このインフォメ−ションモジュール1内には、ト
レーラABS有無判定回路2と、トレーラストップラン
プ接続判定回路3と、インフォメ−ションランプ点灯制
御回路4と、トレーラ有無信号発信回路5とが設けられ
ている。
As shown in FIG. 1, the trailer connection detecting device of the first example includes an information module 1 similar to that of Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-76892 on a tractor. The information module 1 includes a trailer ABS presence / absence determination circuit 2, a trailer stop lamp connection determination circuit 3, an information lamp lighting control circuit 4, and a trailer presence / absence signal transmission circuit 5.

【0017】トレーラABS有無判定回路2は電源6に
接続されているとともに、トラクタとトレーラとの連結
時、トレーラにABSコントローラ8が搭載されている
場合はこのABSコントローラ8に接続用コネクタ9を
介して接続される。更に、トレーラABS有無判定回路
2は、インフォメ−ションランプ点灯制御回路4に接続
されている。
The trailer ABS presence / absence determination circuit 2 is connected to the power supply 6 and, when the tractor is connected to the trailer, if the ABS controller 8 is mounted on the trailer, via a connection connector 9 to the ABS controller 8. Connected. Further, the trailer ABS presence / absence determination circuit 2 is connected to an information lamp lighting control circuit 4.

【0018】そして、トレーラABS有無判定回路2
は、トレーラのABSコントローラ8との接続により、
このトレーラABS有無判定回路2内を流れる電流を検
出して、トレーラABSコントローラ有無判定信号を出
力する、すなわち電流の検出時はトレーラABSコント
ローラ有としてH信号を、また電流の非検出時はトレー
ラABSコントローラ無としてL信号をそれぞれインフ
ォメ−ションランプ点灯制御回路4に出力するようにな
っている。
Then, the trailer ABS presence / absence determination circuit 2
Is connected to the ABS controller 8 of the trailer,
The current flowing in the trailer ABS presence / absence determination circuit 2 is detected, and a trailer ABS controller presence / absence determination signal is output. The L signal is output to the information lamp lighting control circuit 4 with no controller.

【0019】また、トレーラストップランプ接続判定回
路3は電源6に直接接続されているとともに、ブレーキ
ペダルの踏込等によるブレーキ作動時にオンするブレー
キスイッチ7を介して電源6に接続されている。トラク
タとトレーラとの連結時、トレーラストップランプ10
に接続用コネクタ11を介して接続される。更に、トレ
ーラストップランプ接続判定回路3は、インフォメ−シ
ョンランプ点灯制御回路4とトレーラ有無信号発信回路
5とにそれぞれ接続されている。なお、トレーラストッ
プランプ10はブレーキスイッチ7を介して電源6に接
続されている。
The trailer stop lamp connection determination circuit 3 is directly connected to the power supply 6 and is also connected to the power supply 6 via a brake switch 7 which is turned on when a brake is operated by depressing a brake pedal or the like. When connecting the tractor and trailer, the trailer stop lamp 10
Via the connection connector 11. Further, the trailer stop lamp connection determination circuit 3 is connected to an information lamp lighting control circuit 4 and a trailer presence / absence signal transmission circuit 5, respectively. The trailer stop lamp 10 is connected to the power supply 6 via the brake switch 7.

【0020】そして、トレーラストップランプ接続判定
回路3は、トレーラストップランプ10との接続によ
り、電源6から電流がトレーラストップランプ接続判定
回路3を通してトレーラストップランプ10に流れるの
を検出して、トレーラ連結有無判定信号を出力する、す
なわち電流の検出時はトレーラ連結有としてH信号を、
また電流の非検出時はトレーラ連結無としてL信号を、
それぞれインフォメ−ションランプ点灯制御回路4およ
びトレーラ有無信号発信回路5にそれぞれ出力するよう
になっている。
The trailer stop lamp connection judging circuit 3 detects that a current flows from the power supply 6 to the trailer stop lamp 10 through the trailer stop lamp connection judging circuit 3 by connection with the trailer stop lamp 10, and connects the trailer stop lamp. The presence / absence determination signal is output, that is, when the current is detected, the trailer is connected and the H signal is
When no current is detected, the trailer is not connected and the L signal is output.
Each is output to the information lamp lighting control circuit 4 and the trailer presence / absence signal transmission circuit 5, respectively.

【0021】インフォメ−ションランプ点灯制御回路4
は、トレーラABS有無判定回路2およびトレーラスト
ップランプ接続判定回路3からともにH信号を入力され
たときは、インフォメーションランプ12を消灯し、ま
た、トレーラABS有無判定回路2からL信号を入力さ
れ、かつトレーラストップランプ接続判定回路3からH
信号を入力されたときは、インフォメーションランプ1
2を点灯し、更にトレーラABS有無判定回路2および
トレーラストップランプ接続判定回路3からともにL信
号を入力されたときは、インフォメーションランプ12
を消灯するようになっている。
Information lamp lighting control circuit 4
Turns off the information lamp 12 when the H signal is input from both the trailer ABS presence / absence determination circuit 2 and the trailer stop lamp connection determination circuit 3, and receives the L signal from the trailer ABS presence / absence determination circuit 2, and Trailer stop lamp connection determination circuit 3 to H
When a signal is input, the information lamp 1
When the L signal is input from both the trailer ABS presence / absence determination circuit 2 and the trailer stop lamp connection determination circuit 3, the information lamp 12 is turned on.
Is turned off.

【0022】トレーラ有無信号発信回路5は、トレーラ
ストップランプ接続判定回路3からトレーラ連結有のH
信号を入力されると、トラクタに搭載された各機器にト
レーラ有無信号を出力するようになっている。そして、
このトレーラ有無信号に基づいて、これらの各機器の作
動、制御および調整がトレーラの連結の有無に応じて行
われる。
The trailer presence / absence signal transmission circuit 5 receives a signal from the trailer stop lamp connection determination circuit 3 indicating that the trailer is connected.
When a signal is input, a trailer presence / absence signal is output to each device mounted on the tractor. And
Based on the trailer presence / absence signal, the operation, control and adjustment of these devices are performed according to the presence / absence of the connection of the trailer.

【0023】次に、この第1例におけるトレーラ連結の
有無の検出、トレーラABSの有無の検出およびトレー
ラ有無信号の発信について、具体的に説明する。図2に
示すように、トレーラABS有無判定回路2は電流検出
手段13を備えており、またトレーラストップランプ接
続判定回路3はトランジスタTR1を備えているととも
に、インフォメ−ションランプ点灯制御回路4はNOT
回路26とNAND回路23を備え、更にトレーラ有無
信号発信回路5はトランジスタTR2を備えている。
Next, detection of the presence or absence of a trailer connection, detection of the presence or absence of a trailer ABS, and transmission of a trailer presence / absence signal in the first example will be specifically described. As shown in FIG. 2, the trailer ABS presence / absence determining circuit 2 includes a current detecting means 13, the trailer stop lamp connection determining circuit 3 includes a transistor TR1, and the information lamp lighting control circuit 4 includes a NOT.
The circuit 26 includes a circuit 26 and a NAND circuit 23. The trailer presence / absence signal transmission circuit 5 further includes a transistor TR2.

【0024】そして、トレーラABS有無判定回路2に
おいては、その電流検出手段13は、トレーラABSコ
ントローラ8が接続用コネクタ9を介してトレーラAB
S有無判定回路2に接続されたとき、トラクタ側の電源
6からトレーラABSコントローラ8に流れる電流を検
出する。そして、電流検出手段13はこの電流を検出し
たときH信号をインフォメ−ションランプ点灯制御回路
4のNOT回路26に出力し、電流を検出しないときL
信号をNOT回路26に出力するようになっている。
In the trailer ABS presence / absence determination circuit 2, the current detecting means 13 uses the trailer ABS controller 8 via the connection connector 9 to connect the trailer ABS.
When connected to the S presence / absence determination circuit 2, a current flowing from the power supply 6 on the tractor side to the trailer ABS controller 8 is detected. The current detecting means 13 outputs an H signal to the NOT circuit 26 of the information lamp lighting control circuit 4 when detecting this current, and outputs an L signal when detecting no current.
The signal is output to the NOT circuit 26.

【0025】また、トレーラストップランプ接続判定回
路3においては、トレーラストップランプ10がトレー
ラストップランプ接続判定回路3に接続されないとき
は、電源6aからトランジスタTR1を通って電流が流
れるので、トランジスタTR1がオンになる。すると、
電源6bからトランジスタTR1を通って電流が流れる
が、電源6bからトランジスタTR2を通って電流は流
れなく、トランジスタTR2はオフとなる。このため、
トレーラストップランプ接続判定回路3からトレーラ連
結有無判定信号は出力されなく、L信号がNAND回路
23およびトレーラ有無信号発信回路5に入力される。
したがって、このときはインフォメーションランプ12
が点灯されないとともに、トレーラ有無信号発信回路5
はトレーラ有無信号を出力しない。
In the trailer stop lamp connection judging circuit 3, when the trailer stop lamp 10 is not connected to the trailer stop lamp connection judging circuit 3, a current flows from the power supply 6a through the transistor TR1, so that the transistor TR1 is turned on. become. Then
Although current flows from the power supply 6b through the transistor TR1, no current flows from the power supply 6b through the transistor TR2, and the transistor TR2 is turned off. For this reason,
The trailer stop lamp connection determination circuit 3 does not output the trailer connection presence / absence determination signal, and the L signal is input to the NAND circuit 23 and the trailer presence / absence signal transmission circuit 5.
Therefore, at this time, the information lamp 12
Is not lit and the trailer presence / absence signal transmission circuit 5
Does not output a trailer presence / absence signal.

【0026】トレーラストップランプ10が接続コネク
タ11を介してトレーラストップランプ接続判定回路3
に接続されたときは、電源6aからトランジスタTR1
に電流が流れなく、トランジスタTR1はオフとなる。
すると、トレーラストップランプ接続判定回路3からト
レーラ連結有無判定信号が出力され、H信号がNAND
回路23およびトレーラ有無信号発信回路5に入力され
る。これにより、電源6bから電流がトランジスタTR
2に流れ、トランジスタTR2がオンする。なお、この
とき、電源6aからトレーラストップランプ10に電流
が流れるが、この電流はトレーラストップランプ10が
点灯しない程度の小さいものとなっている。
The trailer stop lamp 10 is connected to the trailer stop lamp connection determination circuit 3 through the connector 11.
Is connected to the transistor TR1 from the power supply 6a.
Current does not flow through the transistor TR1, and the transistor TR1 is turned off.
Then, a trailer connection presence / absence determination signal is output from the trailer stop lamp connection determination circuit 3, and the H signal is
The signal is input to the circuit 23 and the trailer presence / absence signal transmission circuit 5. As a result, the current from the power supply 6b
2 and the transistor TR2 is turned on. At this time, a current flows from the power supply 6a to the trailer stop lamp 10, but this current is so small that the trailer stop lamp 10 does not light.

【0027】更に、インフォメ−ションランプ点灯制御
回路4においては、トレーラABS有無判定回路2およ
びトレーラストップランプ接続判定回路3からともにL
信号がNOT回路26とNAND回路23に入力された
とき、つまりトレーラがトラクタに連結されないことに
より、トレーラABS有無判定回路2にトレーラのAB
Sコントローラ8が接続されなく、かつトレーラストッ
プランプ接続判定回路3にトレーラストップランプ10
が接続されないときに、NAND回路23からH信号が
出力され、インフォメーションランプ12が消灯する。
Further, in the information lamp lighting control circuit 4, both the trailer ABS presence / absence determination circuit 2 and the trailer stop lamp connection determination circuit 3 output L.
When the signal is input to the NOT circuit 26 and the NAND circuit 23, that is, when the trailer is not connected to the tractor, the trailer ABS presence / absence determination circuit 2 informs the trailer AB.
The S controller 8 is not connected, and the trailer stop lamp 10
Is not connected, the H signal is output from the NAND circuit 23, and the information lamp 12 is turned off.

【0028】トレーラABS有無判定回路2およびトレ
ーラストップランプ接続判定回路3からともにH信号が
NOT回路26とNAND回路23に入力されたとき、
つまりABSコントローラ8およびトレーラストップラ
ンプ10をともに搭載したトレーラがトラクタに連結さ
れることにより、トレーラABS有無判定回路2にトレ
ーラのABSコントローラ8が接続され、かつトレーラ
ストップランプ接続判定回路3にトレーラストップラン
プ10が接続されたときに、NAND回路23からH信
号が出力され、インフォメーションランプ12が消灯す
る。
When the H signal is input to the NOT circuit 26 and the NAND circuit 23 from both the trailer ABS presence / absence determination circuit 2 and the trailer stop lamp connection determination circuit 3,
That is, by connecting the trailer equipped with the ABS controller 8 and the trailer stop lamp 10 to the tractor, the ABS controller 8 of the trailer is connected to the trailer ABS presence / absence determination circuit 2 and the trailer stop lamp connection determination circuit 3 is connected to the trailer stop. When the lamp 10 is connected, the H signal is output from the NAND circuit 23, and the information lamp 12 is turned off.

【0029】トレーラABS有無判定回路2からL信号
がNOT回路26に入力され、かつトレーラストップラ
ンプ接続判定回路3からH信号がNAND回路23に入
力されたとき、つまりABSコントローラ8を搭載して
いなく、トレーラストップランプ10が搭載されたトレ
ーラがトラクタに連結されることにより、トレーラAB
S有無判定回路2にトレーラのABSコントローラ8が
接続されなく、かつトレーラストップランプ接続判定回
路3にトレーラストップランプ10接続されたときに、
NAND回路23からL信号が出力され、インフォメー
ションランプ12が点灯する。
When the L signal is input from the trailer ABS presence / absence determination circuit 2 to the NOT circuit 26 and the H signal is input from the trailer stop lamp connection determination circuit 3 to the NAND circuit 23, that is, when the ABS controller 8 is not mounted. , The trailer on which the trailer stop lamp 10 is mounted is connected to the tractor, so that the trailer AB
When the ABS controller 8 of the trailer is not connected to the S presence determination circuit 2 and the trailer stop lamp 10 is connected to the trailer stop lamp connection determination circuit 3,
The L signal is output from the NAND circuit 23, and the information lamp 12 is turned on.

【0030】更に、トレーラ有無信号発信回路5におい
ては、トレーラストップランプ接続判定回路3からH信
号が入力されたとき、トレーラ有無信号を出力し、この
トレーラ有無信号により、トラクタの各機器の特性切換
や機能停止などのトレーラお有無に応じた作動、制御お
よび調整が行われるようになる。
Further, the trailer presence / absence signal transmission circuit 5 outputs a trailer presence / absence signal when the H signal is input from the trailer stop lamp connection determination circuit 3, and switches the characteristics of each device of the tractor according to the trailer presence / absence signal. The operation, control and adjustment according to the presence or absence of the trailer such as a stoppage or a function stop are performed.

【0031】この第1例のトレーラ連結の検出装置によ
れば、専用の特別なスイッチを設けることなく、トレー
ラ連結の有無を確認することができるとともに、トレー
ラ連結の有無に応じて、トラクタの前述のような各機器
の、特性切換や機能停止等の作動、制御および調整を簡
単に行うことができるようになる。
According to the detection device for trailer connection of the first example, the presence or absence of the connection of the trailer can be confirmed without providing a special switch for exclusive use. The operation, control, and adjustment of each device such as characteristic switching and function stop can be easily performed.

【0032】また、この例の検出装置は、従来のような
機械的なスイッチを用いたものより、信頼性および耐久
性が高いとともに、手動スイッチの場合に生じるような
操作忘れが防止できる。
Further, the detection device of this example has higher reliability and durability than those using a conventional mechanical switch, and can prevent forgetting of operation which occurs in the case of a manual switch.

【0033】なお、この第1例では、トレーラストップ
ランプ接続判定回路3の出力信号をインフォメ−ション
ランプ点灯制御回路4に直接入力するようにしている
が、トレーラ有無信号発信回路5の出力信号をインフォ
メ−ションランプ点灯制御回路4に入力することもでき
る。
In the first example, the output signal of the trailer stop lamp connection determination circuit 3 is directly input to the information lamp lighting control circuit 4. However, the output signal of the trailer presence / absence signal transmission circuit 5 is used as the output signal. It can also be input to the information lamp lighting control circuit 4.

【0034】図3は、本発明の実施の形態の第2例を示
す、図1と同様の概念図、図4はこの第2例の具体的な
電気回路図である。なお、前述の第1例と同じ構成要素
には同じ符号を付すことにより、その詳細な説明は省略
する。
FIG. 3 is a conceptual diagram similar to FIG. 1 showing a second embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a specific electric circuit diagram of the second embodiment. The same components as those in the above-described first example are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0035】この第2例のトレーラ連結の検出装置は、
そのインフォメーションモジュール1内に、第1例の構
成要素に加えて、更にトレーラウィンカランプ接続判定
回路15とトレーラバックランプ接続判定回路16とが
トレーラストップランプ接続判定回路3に並列に設けら
れている。
The detection device for trailer connection of the second example is as follows.
In the information module 1, in addition to the components of the first example, a trailer turn signal connection determination circuit 15 and a trailer back lamp connection determination circuit 16 are further provided in parallel with the trailer stop lamp connection determination circuit 3.

【0036】トレーラストップランプ接続判定回路3
は、第1例ではインフォメーションランプ点灯制御回路
4とトレーラ有無信号発信回路5との両方に接続されて
いるが、この第2例ではトレーラ有無信号発信回路5の
みに接続されている。
Trailer stop lamp connection determination circuit 3
Is connected to both the information lamp lighting control circuit 4 and the trailer presence / absence signal transmission circuit 5 in the first example, but is connected only to the trailer presence / absence signal transmission circuit 5 in the second example.

【0037】トレーラウィンカランプ接続判定回路15
はウィンカスイッチ17を介して電源6に接続されてい
るとともに、トラクタとトレーラとの連結時、トレーラ
ウィンカランプ18に接続用コネクタ19を介して接続
される。更に、トレーラウィンカランプ接続判定回路1
5はトレーラ有無信号発信回路5に接続されている。な
お、トレーラウィンカランプ18は、ウィンカスイッチ
17を介して電源6に接続されている。
Trailer turn signal lamp connection judgment circuit 15
Is connected to the power source 6 via a blinker switch 17 and is connected to a trailer blinker lamp 18 via a connection connector 19 when the tractor is connected to the trailer. Further, a trailer blinker lamp connection determination circuit 1
5 is connected to a trailer presence / absence signal transmission circuit 5. The trailer blinker lamp 18 is connected to the power supply 6 via the blinker switch 17.

【0038】そして、トレーラウィンカランプ接続判定
回路15は、トレーラウィンカランプ18との接続によ
り、電源6から電流がトレーラウィンカランプ接続判定
回路15を通してトレーラウィンカランプ18に流れる
のを検出してトレーラ連結有無判定信号を出力する、す
なわち電流の検出時はトレーラ連結有としてH信号を、
また電流の非検出時はトレーラ連結無としてL信号を、
トレーラ有無信号発信回路5に出力するようになってい
る。
The trailer blinker lamp connection judging circuit 15 detects the current flowing from the power source 6 to the trailer blinker lamp 18 through the trailer blinker lamp connection judging circuit 15 by the connection with the trailer blinker lamp 18, and detects whether or not the trailer is connected. A judgment signal is output, that is, at the time of current detection, an H signal is output as having a trailer connected,
When no current is detected, the trailer is not connected and the L signal is output.
The signal is output to the trailer presence / absence signal transmission circuit 5.

【0039】トレーラバックランプ接続判定回路16は
バックランプスイッチ20を介して電源6に接続されて
いるとともに、トラクタとトレーラとの連結時、トレー
ラバックランプ21に接続用コネクタ22を介して接続
される。更に、トレーラバックランプ接続判定回路16
はトレーラ有無信号発信回路5に接続されている。な
お、トレーラバックランプ16は、バックランプスイッ
チ20を介して電源6に接続されている。
The trailer back lamp connection determination circuit 16 is connected to the power supply 6 via the back lamp switch 20 and is connected to the trailer back lamp 21 via the connection connector 22 when the tractor is connected to the trailer. . Further, the trailer back lamp connection determination circuit 16
Is connected to the trailer presence / absence signal transmission circuit 5. The trailer back lamp 16 is connected to the power supply 6 via a back lamp switch 20.

【0040】そして、トレーラバックランプ接続判定回
路16は、トレーラバックランプ21との接続により、
電源6から電流がトレーラバックランプ接続判定回路1
6を通してトレーラバックランプ21に流れるのを検出
してトレーラ連結有無判定信号を出力する、すなわち電
流の検出時はトレーラ連結有としてH信号を、また電流
の非検出時はトレーラ連結無としてL信号を、トレーラ
有無信号発信回路5にそれぞれ出力するようになってい
る。
The trailer back lamp connection determination circuit 16 connects the trailer back lamp 21
The current from the power supply 6 is a trailer back lamp connection determination circuit 1
6 to output a trailer connection presence / absence judgment signal by detecting the flow to the trailer back lamp 21. That is, at the time of current detection, an H signal indicating that the trailer is connected, and at the time of no current detection, an L signal indicating that the trailer is not connected. , And to the trailer presence / absence signal transmission circuit 5, respectively.

【0041】更に、トレーラ有無信号発信回路5がイン
フォメーションランプ点灯制御回路4に接続されてお
り、トレーラ有無信号発信回路5は、トレーラストップ
ランプ接続によるトレーラ連結有無判定信号、トレーラ
ウィンカランプ接続によるトレーラ連結有無判定信号お
よびトレーラバックランプ接続によるトレーラ連結有無
判定信号に基づいて、これらのランプ10,18,21の
少なくとも1つが接続されていることを検出すると、ト
レーラ有無信号をインフォメーションランプ点灯制御回
路4に出力するようになっている。
Further, a trailer presence / absence signal transmission circuit 5 is connected to the information lamp lighting control circuit 4, and the trailer presence / absence signal transmission circuit 5 includes a trailer connection presence / absence judgment signal by connection of a trailer stop lamp, and a trailer connection by connection of a trailer blinker lamp. When it is detected that at least one of these lamps 10, 18, 21 is connected based on the presence / absence determination signal and the trailer connection presence / absence determination signal by trailer back lamp connection, the trailer presence / absence signal is sent to the information lamp lighting control circuit 4. Output.

【0042】そして、インフォメーションランプ点灯制
御回路4は、トレーラABS有無判定回路2からのトレ
ーラABS有無判定信号とトレーラ有無信号発信回路5
からのトレーラ有無信号とに基づいて、トレーラが接続
されかつトレーラABSコントローラが接続されていな
いときのみ、インフォメーションランプ12を点灯し、
これ以外ではインフォメーションランプ12を点灯しな
いようになっている。
The information lamp lighting control circuit 4 includes a trailer ABS presence / absence determination signal from the trailer ABS presence / absence determination circuit 2 and a trailer presence / absence signal transmission circuit 5.
The information lamp 12 is turned on only when the trailer is connected and the trailer ABS controller is not connected, based on the trailer presence / absence signal from
Otherwise, the information lamp 12 is not turned on.

【0043】次に、この第2例におけるトレーラ連結の
有無の検出、トレーラABSの有無の検出およびトレー
ラ有無信号の発信について、具体的に説明する。
Next, the detection of the presence / absence of the trailer connection, the detection of the presence / absence of the trailer ABS, and the transmission of the trailer presence / absence signal in the second example will be specifically described.

【0044】図4に示すように、トレーラウィンカラン
プ接続判定回路15がトランジスタTR3を備えている
とともに、トレーラバックランプ接続判定回路16はト
ランジスタTR4を備えている。更に、トレーラ有無信
号発信回路5は、第1例のトランジスタTR2に代えて
リレー24を備えている。
As shown in FIG. 4, the trailer blinker lamp connection determination circuit 15 includes a transistor TR3, and the trailer back lamp connection determination circuit 16 includes a transistor TR4. Further, the trailer presence / absence signal transmission circuit 5 includes a relay 24 instead of the transistor TR2 of the first example.

【0045】各トランジスタTR1,TR3,TR4がそ
れぞれOR回路25に接続されているとともに、OR回
路25がNAND回路23およびリレー24に接続され
ている。OR回路25の出力がH信号のときトランジス
タTR5がオンして、リレー24がオンとなり、OR回
路25の出力がL信号のときトランジスタTR5がオフ
して、リレー24がオフとなる。
Each of the transistors TR1, TR3, TR4 is connected to an OR circuit 25, and the OR circuit 25 is connected to a NAND circuit 23 and a relay 24. When the output of the OR circuit 25 is an H signal, the transistor TR5 is turned on and the relay 24 is turned on. When the output of the OR circuit 25 is an L signal, the transistor TR5 is turned off and the relay 24 is turned off.

【0046】次に、この第2例のトレーラABS接続判
定について説明する。トレーラABS有無判定回路2が
トレーラABSコントローラ8に接続されると、電源6
からトレーラABS有無判定回路2を通ってトレーラA
BSコントローラ8に電流が流れるので、電流検出手段
13はこの電流を検出してH信号を出力し、このH信号
がNOT回路26に入力される。また、トレーラABS
有無判定回路2がトレーラABSコントローラ8に接続
されないと、トレーラABSコントローラ8に電流が流
れないので、電流検出手段13は電流を検出しなくL信
号を出力し、このL信号がNOT回路26に入力され
る。すなわち、電流検出手段13からH信号が出力され
るときは、トレーラABS接続有と判定され、電流検出
手段13からL信号が出力されるときは、トレーラAB
S接続無と判定される。
Next, the trailer ABS connection determination of the second example will be described. When the trailer ABS presence / absence determination circuit 2 is connected to the trailer ABS controller 8, the power supply 6
From the trailer A through the trailer ABS presence / absence determination circuit 2
Since a current flows through the BS controller 8, the current detecting means 13 detects the current and outputs an H signal. The H signal is input to the NOT circuit 26. Also, trailer ABS
If the presence / absence determination circuit 2 is not connected to the trailer ABS controller 8, no current flows to the trailer ABS controller 8, so that the current detecting means 13 outputs an L signal without detecting the current, and this L signal is input to the NOT circuit 26. Is done. That is, when the H signal is output from the current detection means 13, it is determined that the trailer ABS is connected, and when the L signal is output from the current detection means 13, the trailer AB is output.
It is determined that there is no S connection.

【0047】また、この第2例の各トレーラランプ接続
判定について説明する。トレーラストップランプ10が
トレーラストップランプ接続判定回路3に接続される
と、前述第1例と同様に電源6aからトレーラストップ
ランプ10にこのランプ10が点灯しない程度に電流が
流れるので、電源6aからトランジスタTR1には電流
が流れず、トランジスタTR1はオフとなる。このた
め、電源6bからトランジスタTR1に電流が流れな
く、トランジスタTR1の電源6b側がHとなり、H信
号がOR回路25に入力される。また、トレーラストッ
プランプ10がトレーラストップランプ接続判定回路3
に接続されないと、電源6aからトレーラストップラン
プ10に電流が流れず、電源6aからトランジスタTR
1には電流が流れて、トランジスタTR1がオンとな
る。このため、電源6bからトランジスタTR1に電流
が流れ、トランジスタTR1の電源6b側がLとなり、
L信号がOR回路25に入力される。
The trailer lamp connection judgment of the second example will be described. When the trailer stop lamp 10 is connected to the trailer stop lamp connection judging circuit 3, a current flows from the power source 6a to the trailer stop lamp 10 to such an extent that the lamp 10 is not turned on, as in the first example. No current flows through TR1, and the transistor TR1 is turned off. Therefore, no current flows from the power supply 6b to the transistor TR1, and the power supply 6b side of the transistor TR1 becomes H, and the H signal is input to the OR circuit 25. The trailer stop lamp 10 is connected to the trailer stop lamp connection determination circuit 3.
, The current does not flow from the power supply 6a to the trailer stop lamp 10, and the transistor TR
1, a current flows, and the transistor TR1 is turned on. Therefore, a current flows from the power supply 6b to the transistor TR1, and the power supply 6b side of the transistor TR1 becomes L,
The L signal is input to the OR circuit 25.

【0048】トレーラウィンカランプ18がトレーラウ
ィンカランプ接続判定回路15に接続されると、同様
に、電源6cからトランジスタTR1には電流が流れ
ず、トランジスタTR3はオフとなるので、トランジス
タTR3の電源6d側がHとなり、H信号がOR回路2
5に入力される。また、トレーラウィンカランプ18が
トレーラウィンカランプ接続判定回路15に接続されな
いと、電源6cからトランジスタTR3に電流が流れ
て、トランジスタTR3がオンとなるので、電源6dか
らトランジスタTR3に電流が流れ、トランジスタTR
3の電源6d側がLとなり、L信号がOR回路25に入
力される。
When the trailer blinker lamp 18 is connected to the trailer blinker lamp connection determination circuit 15, similarly, no current flows from the power supply 6c to the transistor TR1 and the transistor TR3 is turned off, so that the power supply 6d side of the transistor TR3 is turned off. H signal and the H signal is OR circuit 2
5 is input. If the trailer blinker lamp 18 is not connected to the trailer blinker lamp connection determination circuit 15, a current flows from the power supply 6c to the transistor TR3, and the transistor TR3 is turned on. Therefore, a current flows from the power supply 6d to the transistor TR3, and the transistor TR3
3, the power supply 6d side becomes L, and the L signal is input to the OR circuit 25.

【0049】トレーラバックランプ21がトレーラバッ
クランプ接続判定回路16に接続されると、同様に、電
源6eからトランジスタTR4には電流が流れず、トラ
ンジスタTR4はオフとなるので、トランジスタTR4
の電源6f側がHとなり、H信号がOR回路25に入力
される。また、トレーラバックランプ21がトレーラバ
ックランプ接続判定回路16に接続されないと、電源6
eからトランジスタTR4に電流が流れて、トランジス
タTR4がオンとなるので、電源6eからトランジスタ
TR4に電流が流れ、トランジスタTR4の電源6f側
がLとなり、L信号がOR回路25に入力される。そし
て、OR回路25は、3つの入力のうち少なくとも1つ
がH信号であると、H信号を出力し、また3つのすべて
の入力がL信号であると、L信号を出力する。
When the trailer back lamp 21 is connected to the trailer back lamp connection determination circuit 16, similarly, no current flows from the power supply 6e to the transistor TR4 and the transistor TR4 is turned off.
The power supply 6f side becomes H, and the H signal is input to the OR circuit 25. If the trailer back lamp 21 is not connected to the trailer back lamp connection determination circuit 16, the power supply 6
Since a current flows from transistor e to transistor TR4 and transistor TR4 is turned on, a current flows from power supply 6e to transistor TR4, power supply 6f side of transistor TR4 becomes L, and an L signal is input to OR circuit 25. The OR circuit 25 outputs an H signal when at least one of the three inputs is an H signal, and outputs an L signal when all three inputs are L signals.

【0050】更に、第2例のインフォメ−ションランプ
点灯制御について説明する。
Further, the information lamp lighting control of the second example will be described.

【0051】トレーラABS接続判定で、ABSコント
ローラ8の接続有の判定のときは、電流検出手段13か
らH信号がNOT回路26に入力され、またABSコン
トローラ8の接続無の判定のときは、電流検出手段13
からL信号がNOT回に入力される。一方、トレーララ
ンプ接続判定で、トレーラの各ランプ10,18,21の
接続のうち少なくとも1つが接続有の判定のときは、O
R回路25からH信号がNAND回路23に入力され、
またすべてのランプ10,18,21の接続が接続無の判
定のときは、OR回路25からL信号がNAND回路2
3に入力される。
In the trailer ABS connection determination, when it is determined that the ABS controller 8 is connected, the H signal is input from the current detecting means 13 to the NOT circuit 26, and when it is determined that the ABS controller 8 is not connected, the current is detected. Detecting means 13
, The L signal is input NOT times. On the other hand, in the trailer lamp connection determination, when at least one of the connections of the lamps 10, 18, and 21 of the trailer is determined to be connected, O
The H signal is input from the R circuit 25 to the NAND circuit 23,
When it is determined that all the lamps 10, 18, and 21 are not connected, the L signal is output from the OR circuit 25 to the NAND circuit 2.
3 is input.

【0052】NAND回路23は、2つの入力がともに
H信号のときはL信号を出力し、インフォメーションラ
ンプ12が点灯する。また、NAND回路23は、2つ
の入力のうち少なくとも1つがL信号のときはH信号を
出力し、インフォメーションランプ12は点灯しない。
すなわち、トレーラの各ランプ10,18,21の接続の
うち少なくとも1つが接続有のとき、つまりトレーラ接
続有のときでABSコントローラ8接続無のときには、
インフォメーションランプ12は点灯し、トレーラ接続
有のときでABSコントローラ8接続有のとき、トレー
ラ接続無のときでABSコントローラ8接続無のときに
は、インフォメーションランプ12は消灯するようにな
る。
The NAND circuit 23 outputs an L signal when both inputs are H signals, and the information lamp 12 is turned on. When at least one of the two inputs is an L signal, the NAND circuit 23 outputs an H signal, and the information lamp 12 is not turned on.
That is, when at least one of the connections of the lamps 10, 18, 21 of the trailer is connected, that is, when the trailer is connected and the ABS controller 8 is not connected,
The information lamp 12 is turned on, and when the trailer is connected, the ABS controller 8 is connected, and when the trailer is not connected and the ABS controller 8 is not connected, the information lamp 12 is turned off.

【0053】更に、第2例のトレーラ有無信号発信につ
いて説明する。トレーラランプ接続判定で、トレーラの
各ランプ10,18,21の接続のうち少なくとも1つが
接続有の判定のときは、OR回路25はH信号を出力す
るので、リレー24に電流が流れ、トランジスタTR5
がオンになり、リレー24のスイッチがオンしてトレー
ラ有無信号が発信される。また、すべてのランプ10,
18,21が接続無の判定のときは、OR回路25はL
信号を出力するので、トランジスタTR5がオフにな
り、リレー24には電流が流れなく、リレー24のスイ
ッチはオフとなる。すなわち、すべてのランプ10,1
8,21の接続がないときは、トレーラ有無信号は発信
されなく、各ランプ10,18,21の接続の接続のうち
少なくとも1つが接続有のときは、トレーラ有無信号が
発信されるようになる。
Further, the transmission of the trailer presence / absence signal of the second example will be described. In the trailer lamp connection determination, when it is determined that at least one of the connections of the lamps 10, 18, and 21 of the trailer is connected, the OR circuit 25 outputs an H signal, so that a current flows through the relay 24 and the transistor TR5
Is turned on, the switch of the relay 24 is turned on, and a trailer presence / absence signal is transmitted. Also, all lamps 10,
When it is determined that the connection is not made, the OR circuit 25 outputs L
Since the signal is output, the transistor TR5 is turned off, no current flows through the relay 24, and the switch of the relay 24 is turned off. That is, all lamps 10,1
When there is no connection between the lamps 8 and 21, the trailer presence / absence signal is not transmitted, and when at least one of the connections of the lamps 10, 18, 21 is connected, the trailer presence / absence signal is transmitted. .

【0054】この第2例のトレーラ連結の検出装置によ
れば、前述の第1例においてトレーラストップランプ1
0の球切れあるいはトレーラストップランプ10に対す
る配線の断線等が生じて、トレーラがトラクタに連結さ
れたにもかかわらず、トレーラストップランプ接続判定
回路3がトレーラ連結無と判断した場合には、他の正常
なトレーラウィンカランプ18やトレーラバックランプ
の接続でトレーラウィンカランプ接続判定回路15ある
いはトレーラバックランプ接続判定回路16がトレーラ
連結有を正確に判断するようになるので、トラクタの各
機器の誤作動、誤制御あるいは誤調整が行われるのを確
実に防止できる。この第2例の他の構成および他の作用
効果は、前述の第1例と同じである。
According to the trailer connection detecting device of the second example, the trailer stop lamp 1 in the first example described above.
If the trailer stop lamp connection determination circuit 3 determines that the trailer is not connected to the tractor even though the ball of 0 has run out or the wiring to the trailer stop lamp 10 is disconnected and the trailer is connected to the tractor, the other The normal connection of the trailer blinker lamp 18 and the trailer back lamp allows the trailer blinker lamp connection determination circuit 15 or the trailer back lamp connection determination circuit 16 to accurately determine whether or not the trailer is connected. Erroneous control or erroneous adjustment can be reliably prevented. Other configurations and other effects of the second example are the same as those of the first example.

【0055】なお、トレーラストップランプ10、トレ
ーラウィンカランプ18およびトレーラバックランプ2
1に代えて、トレーラに搭載された機器であって、接続
されることによりトレーラ接続を検出することのできる
ものであれば、他のどのようなものでもよい。
The trailer stop lamp 10, the trailer blinker lamp 18, and the trailer back lamp 2
Instead of 1, any other device mounted on the trailer may be used as long as the device can detect the trailer connection by being connected.

【0056】また、この第2例では、トレーラ有無信号
発信回路5の出力信号をインフォメ−ションランプ点灯
制御回路4に入力するようにしているが、第1例の場合
と同様に各ランプの接続判定回路3,15,16の出力信
号をインフォメ−ションランプ点灯制御回路4に入力す
ることもできる。
In the second example, the output signal of the trailer presence / absence signal transmission circuit 5 is input to the information lamp lighting control circuit 4, but the connection of each lamp is performed in the same manner as in the first example. The output signals of the decision circuits 3, 15, 16 can also be input to the information lamp lighting control circuit 4.

【0057】図5は、本発明の実施の形態の第3例を示
す、図3と同様の概念図、図6はこの第3例の図4と同
様の具体的な電気回路図である。なお、前述の第2例と
同じ構成要素には同じ符号を付すことにより、その詳細
な説明は省略する。
FIG. 5 is a conceptual diagram similar to FIG. 3 showing a third embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a specific electric circuit diagram similar to FIG. 4 of the third embodiment. The same components as in the above-described second example are denoted by the same reference numerals, and a detailed description thereof will be omitted.

【0058】前述の第2例では、トレーラ連結有無の判
定には、トレーラストップランプ10の接続の有無、ト
レーラウィンカランプ18の接続の有無およびトレーラ
バックランプ21の接続の有無に基づいて判定している
が、この第3例のトレーラ連結の検出装置では、トレー
ラ連結有無の判定に、これらのランプ10,18,21の
接続の有無に加えて、トレーラのABSコントローラ8
の接続の有無も考慮するようにしている。すなわち、ト
レーラ有無信号発信回路5は、前述の各のランプ10,
18,21の接続の有無およびトレーラのABSコント
ローラ8の接続の有無の判定結果に基づいて、これらの
各接続のうち少なくとも1つが接続されていることを検
出した場合には、トレーラ有無信号を発信するようにな
っている。
In the second example described above, whether or not the trailer is connected is determined based on whether or not the trailer stop lamp 10 is connected, whether or not the trailer blinker lamp 18 is connected, and whether or not the trailer back lamp 21 is connected. However, in the trailer connection detecting device of the third example, in addition to the connection of these lamps 10, 18, and 21, the ABS controller 8 of the trailer is used to determine whether the trailer is connected.
Also consider whether there is a connection. That is, the trailer presence / absence signal transmission circuit 5 includes the lamps 10 and
When it is detected that at least one of these connections is connected based on the judgment result of the connection existence of the connection 18 or 21 and the connection existence of the ABS controller 8 of the trailer, a trailer existence signal is transmitted. It is supposed to.

【0059】次に、この第3例におけるトレーラ連結の
有無の検出、トレーラABSの有無の検出およびトレー
ラ有無信号の発信について、具体的に説明する。図6に
示すように、この第3例ではトレーラ有無信号発信回路
5は、リレー24に加えて、リレー24とOR回路25
との間にNOR回路27を備えているとともに、このN
OR回路27には電流検出手段13が接続されている。
更に、この第3例では、リレー24はNOR回路27の
出力がL信号のときオンし、NOR回路27の出力がH
信号のときオフになるように設定されている。
Next, the detection of the presence / absence of the trailer connection, the detection of the presence / absence of the trailer ABS, and the transmission of the trailer presence / absence signal in the third example will be specifically described. As shown in FIG. 6, in the third example, the trailer presence / absence signal transmission circuit 5 includes a relay 24 and an OR circuit 25 in addition to the relay 24.
And a NOR circuit 27 between the
The current detection means 13 is connected to the OR circuit 27.
Further, in the third example, the relay 24 is turned on when the output of the NOR circuit 27 is an L signal, and the output of the NOR circuit 27 is H
It is set to turn off at the time of a signal.

【0060】次に、この第3例のトレーラABS接続判
定について説明する。この第3例のトレーラABS接続
判定は、第2例と同じである。次に、この第3例の各ト
レーラランプ接続判定について説明すると、この第3例
の各トレーラランプ接続判定も、第2例と同じである。
次に、第3例のインフォメ−ションランプ点灯制御につ
いて説明すると、この第3例のインフォメ−ションラン
プ点灯制御も、第2例と同じである。
Next, the trailer ABS connection determination of the third example will be described. The trailer ABS connection determination of the third example is the same as that of the second example. Next, the trailer lamp connection determination of the third example will be described. The trailer lamp connection determination of the third example is the same as that of the second example.
Next, the information lamp lighting control of the third example will be described. The information lamp lighting control of the third example is the same as that of the second example.

【0061】次に、第3例のトレーラ有無信号発信につ
いて説明する。トレーラABS接続判定で、ABSコン
トローラ8の接続有の判定のときは、NOR回路27に
H信号が入力され、またABSコントローラ8の接続無
の判定のときは、NOR回路27にL信号が入力され
る。一方、トレーラランプ接続判定で、トレーラの各ラ
ンプ10,18,21の接続のうち少なくとも1つが接続
有の判定のときは、NOR回路27にH信号が入力さ
れ、またすべてのランプ10,18,21の接続が接続無
の判定のときは、NOR回路27にL信号が入力され
る。
Next, the transmission of the trailer presence / absence signal of the third example will be described. In the trailer ABS connection determination, an H signal is input to the NOR circuit 27 when it is determined that the ABS controller 8 is connected, and an L signal is input to the NOR circuit 27 when it is determined that the ABS controller 8 is not connected. You. On the other hand, in the trailer lamp connection determination, when it is determined that at least one of the connections of the trailer lamps 10, 18, 21 is connected, an H signal is input to the NOR circuit 27, and all the lamps 10, 18, When it is determined that the connection of the connection 21 is not connected, the L signal is input to the NOR circuit 27.

【0062】そして、NOR回路27は、2つの入力の
うち少なくとも1つがH信号であるとL信号を出力する
ので、リレー24に電流が流れ、リレー24のスイッチ
がオンしてトレーラ有無信号が発信される。また、NO
R回路27は、2つの入力がともにL信号であるとH信
号を出力するので、リレー24には電流が流れなく、リ
レー24のスイッチはオフとなる。すなわち、すべての
ランプ10,18,21の接続がなくかつABSコントロ
ーラ8の接続がないときは、トレーラ有無信号は発信さ
れなく、各ランプ10,18,21の接続およびABSコ
ントローラ8の接続のうち少なくとも1つが接続有のと
きは、トレーラ有無信号が発信されるようになる。この
第3例の他の構成および他の作用効果は、前述の第2例
と同じである。
When at least one of the two inputs is an H signal, the NOR circuit 27 outputs an L signal. Therefore, a current flows through the relay 24, the relay 24 is turned on, and a trailer presence / absence signal is transmitted. Is done. NO
The R circuit 27 outputs an H signal when both inputs are L signals, so that no current flows through the relay 24 and the switch of the relay 24 is turned off. That is, when all the lamps 10, 18, 21 are not connected and the ABS controller 8 is not connected, the trailer presence / absence signal is not transmitted, and the connection between the lamps 10, 18, 21 and the connection between the ABS controller 8 are not performed. When at least one is connected, a trailer presence / absence signal is transmitted. Other configurations and other effects of the third example are the same as those of the above-described second example.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にかかるトレーラ連結の検出装置によれば、専用の特別
なスイッチを設けることなく、トレーラ連結の有無を簡
単に確認することができるようになる。しかも、トレー
ラ有無信号に基づいて、トラクタに搭載されている各機
器の、特性切換や機能停止等の作動、制御および調整を
トレーラ連結有無に応じて簡単かつ確実に行うことがで
きるようなる。
As is clear from the above description, according to the trailer connection detecting device of the present invention, the presence or absence of the trailer connection can be easily confirmed without providing a special switch for exclusive use. become. In addition, based on the trailer presence / absence signal, the operation, control, and adjustment of each device mounted on the tractor, such as characteristic switching and function stoppage, can be easily and reliably performed depending on whether the trailer is connected.

【0064】そして、これにより従来のような機械的な
スイッチを不要としているので、信頼性および耐久性が
高くなるとともに、手動スイッチを不要としているの
で、操作忘れを防止できる。
This eliminates the need for a conventional mechanical switch, thereby increasing reliability and durability, and also eliminates the need for a manual switch, thereby preventing forgetting to operate.

【0065】特に、請求項3ないし5の発明において
は、トレーラの複数の機器の接続を検出するようにして
いるので、複数の機器のうち1つが故障等を生じてその
機器の接続の検出が不能となっても、残りの機器の接続
の1つが検出されれば、トレーラ有無信号を発すること
ができるとともに、トレーラ連結を確実に検出できるよ
うになる。
In particular, according to the third to fifth aspects of the present invention, the connection of a plurality of devices of the trailer is detected, so that the failure of one of the plurality of devices causes the detection of the connection of the device. Even if it becomes impossible, if one of the connections of the remaining devices is detected, a trailer presence / absence signal can be issued and the trailer connection can be reliably detected.

【0066】このように検出手段を複数組み合わせるこ
とにより、信頼性が向上する。更に、従来のような機械
的なスイッチと組み合わせることにより、トレーラ連結
作業での電気コネクタやエア配管の接続忘れや接続不良
等の警告を発することも可能になる。
The reliability is improved by combining a plurality of detecting means as described above. Further, by combining with a conventional mechanical switch, it is possible to issue a warning such as forgetting to connect an electric connector or an air pipe in a trailer connecting operation or a poor connection.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明にかかるトレーラ連結の検出装置の実
施の形態の第1例を示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a first example of an embodiment of a trailer connection detection device according to the present invention.

【図2】 図1に示す第1例の具体的な電気回路図であ
る。
FIG. 2 is a specific electric circuit diagram of the first example shown in FIG.

【図3】 本発明の実施の形態の第2例を示す、図1と
同様の図である。
FIG. 3 is a view similar to FIG. 1, showing a second example of the embodiment of the present invention.

【図4】 図3に示す第2例の具体的な電気回路図であ
る。
FIG. 4 is a specific electric circuit diagram of the second example shown in FIG.

【図5】 本発明の実施の形態の第3例を示す、図1と
同様の図である。
FIG. 5 is a view similar to FIG. 1, showing a third example of the embodiment of the present invention.

【図6】 図5に示す第3例の具体的な電気回路図であ
る。
FIG. 6 is a specific electric circuit diagram of the third example shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…インフォメ−ションモジュール、2…トレーラAB
S有無判定回路、3…トレーラストップランプ接続判定
回路、4…インフォメ−ションランプ点灯制御回路、5
…トレーラ有無信号発信回路、6,6a,6b,6c,6
d,6e,6f…電源、10…トレーラストップランプ、
12…インフォメ−ションランプ、13…電流検出手
段、15…トレーラウィンカランプ接続判定回路、16
…トレーラバックランプ接続判定回路、18…トレーラ
ウィンカランプ、21…トレーラバックランプ
1. Information module 2. Trailer AB
S presence / absence determination circuit, 3 ... Trailer stop lamp connection determination circuit, 4 ... Information lamp lighting control circuit, 5
... Trailer presence / absence signal transmission circuit, 6, 6a, 6b, 6c, 6
d, 6e, 6f: power supply, 10: trailer stop lamp,
12 information lamp, 13 current detection means, 15 trailer blinker lamp connection determination circuit, 16
... Trailer back lamp connection determination circuit, 18 ... Trailer blinker lamp, 21 ... Trailer back lamp

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 トラクタにトレーラが連結されているか
否かを検出するインフォメーションモジュールと、この
インフォメ−ションモジュールからの出力信号に基づい
て点灯および消灯を制御されるインフォメ−ションラン
プとを備えているトレーラ連結の検出装置において、 前記インフォメ−ションモジュールは、トレーラにアン
チスキッド制御用コントローラが搭載されているか否か
を判定して出力するトレーラアンチスキッド制御用コン
トローラ有無判定回路と、トレーラに搭載された機器に
接続されているか否かを判定して出力するトレーラ機器
接続判定回路と、前記トレーラ機器接続制御回路からの
出力信号とに基づいてトラクタに搭載されている機器の
作動、制御および調整の少なくとも1つを行うためのト
レーラ有無信号を出力するトレーラ有無信号発信回路
と、前記トレーラアンチスキッド制御用コントローラ有
無判定回路からの出力信号と前記トレーラ機器接続判定
回路または前記トレーラ有無信号発信回路からの出力信
号とに基づいて前記インフォメ−ションランプの点灯お
よび消灯を制御するインフォメ−ションランプ点灯制御
回路とを備えていることを特徴とするトレーラ連結の検
出装置。
1. An information module for detecting whether a trailer is connected to a tractor, and an information lamp controlled to be turned on and off based on an output signal from the information module. In the trailer connection detecting device, the information module includes a trailer anti-skid control controller presence / absence determination circuit that determines whether or not the trailer has an anti-skid control controller and outputs the information. A trailer device connection determination circuit that determines and outputs whether or not the device is connected to a device, and at least operation, control, and adjustment of the device mounted on the tractor based on an output signal from the trailer device connection control circuit. Output trailer presence / absence signal to perform one The information lamp based on the output signal from the trailer anti-skid control controller presence determination circuit and the output signal from the trailer equipment connection determination circuit or the trailer presence / absence signal transmission circuit. An information lamp lighting control circuit for controlling lighting and extinguishing.
【請求項2】 トレーラに搭載されている機器は、トレ
ーラストップランプであることを特徴とする請求項1記
載のトレーラ連結の検出装置。
2. The trailer connection detecting device according to claim 1, wherein the equipment mounted on the trailer is a trailer stop lamp.
【請求項3】 トレーラに搭載されている機器は複数有
り、これらの複数の機器に対応してそれぞれ前記トレー
ラ機器接続判定回路が設けられており、前記トレーラ有
無信号発信回路は、これらのトレーラ機器接続判定回路
からの出力信号のうち少なくとも1つの出力信号に基づ
いて前記トレーラ有無信号を出力するようになってお
り、更に、前記インフォメ−ションランプ点灯制御回路
は、前記トレーラアンチスキッド制御用コントローラ有
無判定回路からの出力信号と前記トレーラ機器接続判定
回路からの出力信号のうち少なくとも1つの出力信号ま
たは前記トレーラ有無信号発信回路からの出力信号とに
基づいて前記インフォメ−ションランプの点灯および消
灯を制御するようになっていることを特徴とする請求項
1記載のトレーラ連結の検出装置。
3. There are a plurality of devices mounted on the trailer, and the trailer device connection determination circuit is provided for each of the plurality of devices, and the trailer presence / absence signal transmission circuit is connected to the trailer device. The trailer presence / absence signal is output based on at least one output signal of the connection determination circuit, and the information lamp lighting control circuit further comprises the trailer anti-skid control presence / absence control. On / off of the information lamp is controlled based on an output signal from a determination circuit and at least one of the output signals from the trailer device connection determination circuit or an output signal from the trailer presence / absence signal transmission circuit. The trailer connection according to claim 1, characterized in that the trailer is connected. Detection device.
【請求項4】 トレーラに搭載されている複数の機器の
1つは、トレーラストップランプであることを特徴とす
る請求項3記載のトレーラ連結の検出装置。
4. The trailer connection detecting device according to claim 3, wherein one of the plurality of devices mounted on the trailer is a trailer stop lamp.
【請求項5】 トレーラに搭載されている複数の機器の
他の1つは、トレーラウィンカランプであり、前記複数
の機器の更に他の1つはトレーラバックランプであるこ
とを特徴とする請求項4記載のトレーラ連結の検出装
置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein another one of the plurality of devices mounted on the trailer is a trailer blinker lamp, and still another one of the plurality of devices is a trailer back lamp. 5. The detection device for trailer connection according to 4.
JP08412398A 1998-03-30 1998-03-30 Trailer linkage detection device Expired - Fee Related JP4055917B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08412398A JP4055917B2 (en) 1998-03-30 1998-03-30 Trailer linkage detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08412398A JP4055917B2 (en) 1998-03-30 1998-03-30 Trailer linkage detection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11278317A true JPH11278317A (en) 1999-10-12
JP4055917B2 JP4055917B2 (en) 2008-03-05

Family

ID=13821751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08412398A Expired - Fee Related JP4055917B2 (en) 1998-03-30 1998-03-30 Trailer linkage detection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4055917B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101112720B1 (en) * 2009-12-09 2012-03-13 대명하이텍 (주) Socket Connector Device
WO2014073047A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-15 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ Trailer coupling determination device and trailer coupling determination method
KR20150074081A (en) * 2012-10-15 2015-07-01 크노르-브렘제 시스테메 퓌어 누츠파조이게 게엠베하 Method for operating an electrically operable parking brake system and control device for an electrically operable parking brake system
CN114084084A (en) * 2021-11-17 2022-02-25 一汽解放汽车有限公司 Trailer connection state judgment method, device computer equipment and storage medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101112720B1 (en) * 2009-12-09 2012-03-13 대명하이텍 (주) Socket Connector Device
KR20150074081A (en) * 2012-10-15 2015-07-01 크노르-브렘제 시스테메 퓌어 누츠파조이게 게엠베하 Method for operating an electrically operable parking brake system and control device for an electrically operable parking brake system
JP2016500600A (en) * 2012-10-15 2016-01-14 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKnorr−Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH Method for operating an electrically operable parking brake system and control device for an electrically operable parking brake system
WO2014073047A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-15 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ Trailer coupling determination device and trailer coupling determination method
JP5894294B2 (en) * 2012-11-07 2016-03-23 ボルボトラックコーポレーション Trailer connection determination device and trailer connection determination method
US9650030B2 (en) 2012-11-07 2017-05-16 Volvo Truck Corporation Trailer coupling determination apparatus and trailer coupling determination method
CN114084084A (en) * 2021-11-17 2022-02-25 一汽解放汽车有限公司 Trailer connection state judgment method, device computer equipment and storage medium
CN114084084B (en) * 2021-11-17 2023-12-26 一汽解放汽车有限公司 Trailer connection state judging method, device, computer equipment and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4055917B2 (en) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281631B1 (en) Vehicle light system circuit which automatically compensates for a light source failure
JPH11278317A (en) Trailer connection detection system
US20060044128A1 (en) Vehicle lighting system
JP3250144B2 (en) Automotive lamp disconnection detector
KR100552771B1 (en) automatic light system of vehicle
JP2005153706A (en) Lamp control device for vehicle
KR100410864B1 (en) Automatic fail detecting and complementing system
JPH11291815A (en) Abnormal lighting controller for automobile
KR100527952B1 (en) System for displaying a failure of a stop lamp
JP6206038B2 (en) Brake lamp control device
WO2004048151A1 (en) Method and circuit for detecting a failure in an indicator light
JPH11291816A (en) Abnormal lighting warning system for automobile
KR0135438Y1 (en) Automatic testing device of a car lamp
WO2004056608A1 (en) Method and device for connecting a trailer lighting system to a vehicle lighting system
KR0165646B1 (en) An assist-brake warning device of a car
JP2010143488A (en) Vehicular stop lamp control device
JP2004050885A (en) Lighting control circuit
KR200226091Y1 (en) Stop lamp alarm circuit
JPH0463759A (en) Display device of anti-skid brake control device for connected vehicle
JPH0717320A (en) Headlamp abnormality switching device
JPH027722Y2 (en)
KR20040043552A (en) Headlamp device of car with fail-safe
KR20130028228A (en) Device for providing failsafety of vehicle's lamps and method thereof
JP2004034825A (en) Lighting system control device
JP2003154891A (en) Light driving system of vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070718

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070910

A521 Written amendment

Effective date: 20070918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees