JPH1127567A - Digital still camera and digital video camera - Google Patents

Digital still camera and digital video camera

Info

Publication number
JPH1127567A
JPH1127567A JP9195240A JP19524097A JPH1127567A JP H1127567 A JPH1127567 A JP H1127567A JP 9195240 A JP9195240 A JP 9195240A JP 19524097 A JP19524097 A JP 19524097A JP H1127567 A JPH1127567 A JP H1127567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
still camera
digital still
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9195240A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Saito
修一 斎藤
Katsuhiro Iida
勝洋 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IIDA DENSHI SEKKEI KK
Scitec KK
Original Assignee
IIDA DENSHI SEKKEI KK
Scitec KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IIDA DENSHI SEKKEI KK, Scitec KK filed Critical IIDA DENSHI SEKKEI KK
Priority to JP9195240A priority Critical patent/JPH1127567A/en
Publication of JPH1127567A publication Critical patent/JPH1127567A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a digital still camera and a digital video camera to communicates information via a communication channel, such as internet for easily sending/receiving even if it is urgent information to/from a required opposite party. SOLUTION: Image data which are picked up by a CCD image-pickup element 2 of this camera are stored in a RAM 9, from which the data are, e.g. compressed, and the compressed data are stored in an image memory 3. The image data stored in the image memory 3 in this way are data for, e.g. a disaster or the like that have been photographed and outputted to a communication network such as the internet via a communication interface 21 through a transmission command signal entered via a key entry section 12. ON the other hand, other digital still camera 1 which receives the image data once stores the received image data to the RAM 9 and displays the image of the data on a color display device 5 as required. A system is configured in this way to conduct the transmission reception processing of the image data directly between the digital still camera 1 and the other digital still camera 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はインターネット等の
通信ネットワークを介して情報の授受を行うことができ
るデジタルスチルカメラ、及びデジタルビデオカメラに
関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a digital still camera and a digital video camera capable of transmitting and receiving information via a communication network such as the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータの高性能
化、高速化に伴って、インターネットの利用は益々広が
っている。図12は、従来の一般的なインターネットの
利用形態を示す図である。通常、インターネットはパー
ソナルコンピュータ50に接続された電話回線51を介
して、契約したプロバイダに接続し、そこから各種回線
を介して希望するホームページにアクセスし、ホームペ
ージの情報を取り込む。また、電子メールを使用する場
合には、希望する相手のIPアドレスを指定し、例えば
プロバイダを介して電子メールを送信する。
2. Description of the Related Art In recent years, the use of the Internet has been increasingly widespread as personal computers have become more sophisticated and faster. FIG. 12 is a diagram showing a conventional general Internet usage mode. Usually, the Internet connects to a contracted provider via a telephone line 51 connected to a personal computer 50, accesses a desired homepage via various lines, and takes in information of the homepage. When using an e-mail, an IP address of a desired partner is specified, and the e-mail is transmitted via a provider, for example.

【0003】一方、パーソナルコンピュータ50側では
読み込んだホームページの情報や、受け取った電子メー
ルを例えばディスプレイに表示する。また、受信した情
報を印刷する場合には、パーソナルコンピュータ50に
接続した印刷装置52を駆動し、印刷処理を行う。特に
今日、電子メールは電話の代替えとして広く使用され、
相手側が留守であっても文章としてデータやファイルを
送ることができ、便利なシステムである。
On the other hand, the personal computer 50 displays the read homepage information and the received e-mail on a display, for example. When printing the received information, the printing device 52 connected to the personal computer 50 is driven to perform printing processing. Especially today, email is widely used as a phone replacement,
This is a convenient system that can send data and files as text even if the other party is away.

【0004】一方最近、従来のいわゆるアナログカメラ
や8ミリビデオカメラに代わって、パーソナルコンピュ
ータによって写真画像や撮像画像を処理できるデジタル
スチルカメラや、デジタルビデオカメラが広く市販され
ている。このようなデジタルスチルカメラや、デジタル
ビデオカメラでは、パーソナルコンピュータに専用のソ
フトウエアを組み込むことにより、撮影したデジタル画
像を簡単に処理できるものである。例えば、デジタルス
チルカメラからパーソナルコンピュータに取り込んだ写
真画像を表示し、プリンタで印刷することもできる。
On the other hand, recently, digital still cameras and digital video cameras capable of processing photographic images and picked-up images by a personal computer have been widely marketed in place of conventional analog cameras and 8-mm video cameras. In such digital still cameras and digital video cameras, photographed digital images can be easily processed by incorporating dedicated software into a personal computer. For example, a photographic image captured from a digital still camera into a personal computer can be displayed and printed by a printer.

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
デジタルスチルカメラやデジタルビデオでは以下の問題
がある。
However, conventional digital still cameras and digital video have the following problems.

【0005】(イ)先ず、デジタルスチルカメラやデジ
タルビデオカメラでは撮影した画像をインターネットに
直接出力することができず、例えばパーソナルコンピュ
ータに画像データを一旦取り込み、専用のソフトウエア
によって撮影画像をインターネットに出力していた。し
たがって、直接デジタルスチルカメラやデジタルビデオ
カメラからインターネットにアクセスできるシステムが
要望されている。
(A) First, a digital still camera or a digital video camera cannot directly output a captured image to the Internet. For example, image data is once captured into a personal computer, and the captured image is transferred to the Internet using dedicated software. Output. Therefore, there is a demand for a system that can directly access the Internet from a digital still camera or digital video camera.

【0006】(ロ)また、地震、洪水等の災害時、緊急
連絡を行うことが必要であり、今日電話やファックスが
広く使用されている。しかし、上述のような災害時には
パーソナルコンピュータによる電子メール等の通信ネッ
トワークを使用することが有用であることが経験的に分
かってきた。しかし、従来のシステムでは緊急時にデー
タを送受信する際大変な作業が必要になる。すなわち、
例えばカメラ等で撮影した画像を一度パーソナルコンピ
ュータに取り込み、その内容を加工し、画像データの送
信処理を行っている。このため、従来の方法では処理に
時間を要し、また機材の確保も大変である。
(B) In the event of a disaster such as an earthquake or flood, it is necessary to make an emergency contact, and telephones and faxes are widely used today. However, it has been empirically found that it is useful to use a communication network such as an electronic mail using a personal computer in the event of a disaster as described above. However, conventional systems require a great deal of work to transmit and receive data in an emergency. That is,
For example, an image taken by a camera or the like is once taken into a personal computer, the contents thereof are processed, and image data transmission processing is performed. For this reason, the conventional method requires time for processing, and it is also difficult to secure equipment.

【0007】本発明は上記課題を解決するため、インタ
ーネットに直接接続できるデジタルスチルカメラ、及び
デジタルビデオカメラであって、画像や文字情報をイン
ターネットに送り、また緊急情報であっても簡単に必要
な相手に情報の送ることができるデジタルスチルカメ
ラ、及びデジタルビデオカメラを提供することを目的と
する。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a digital still camera and a digital video camera which can be directly connected to the Internet. It is an object to provide a digital still camera and a digital video camera that can send information to a partner.

【課題を解決するための手段】上記課題は請求項1記載
の発明によれば、撮像手段と、該撮像手段で撮影した画
像データを記憶する画像メモリと、該画像メモリに記憶
した画像データを通信ネットワークに出力する出力手段
と、通信ネットワークを介して供給される画像データを
入力する入力手段と、該入力手段から入力した画像デー
タを表示する表示手段とを有するデジタルスチルカメラ
を提供することにより達成できる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an image pickup means, an image memory for storing image data taken by the image pickup means, and an image memory for storing the image data stored in the image memory. By providing a digital still camera having output means for outputting to a communication network, input means for inputting image data supplied through the communication network, and display means for displaying image data input from the input means Can be achieved.

【0008】すなわち、本発明のデジタルスチルカメラ
は、デジタルスチルカメラで撮影した画像情報を通信イ
ンターフェイスを介して直接インターネットに接続で
き、相手のデジタルスチルカメラ、又はパーソナルコン
ピュータに送ることができる。また、パーソナルコンピ
ュータ等のコンピュータから出力された画像データを本
発明のデジタルスチルカメラで直接受信し、デジタルス
チルカメラの表示手段に表示することもできる。
That is, the digital still camera of the present invention can directly connect image information captured by the digital still camera to the Internet via a communication interface, and can send the information to the other party's digital still camera or personal computer. Further, image data output from a computer such as a personal computer can be directly received by the digital still camera of the present invention and displayed on the display means of the digital still camera.

【0009】このように構成することにより、例えばコ
ンピュータを使用することなく、画像情報の送受信をデ
ジタルスチルカメラ間のみで行うこともでき、更にコン
ピュータからの画像情報をデジタルスチルカメラに表示
し、デジタルスチルカメラから出力された画像情報をコ
ンピュータに出力することもできる。
With this configuration, for example, image information can be transmitted and received only between digital still cameras without using a computer. Further, image information from the computer is displayed on the digital still camera, Image information output from the still camera can be output to a computer.

【0010】請求項2の記載は上記請求項1記載の発明
を具体化するものであり、前記表示手段は画像情報と共
に、例えば文字データも合成表示する構成である。
A second aspect of the present invention embodies the first aspect of the present invention, wherein the display means synthesizes and displays, for example, character data together with image information.

【0011】このように構成することにより、紙に書い
た手書き文字をデジタルスチルカメラで撮影し、他のデ
ジタルスチルカメラやパーソナルコンピュータ等に送信
することもできる。
With such a configuration, handwritten characters written on paper can be photographed by a digital still camera and transmitted to another digital still camera, a personal computer, or the like.

【0012】請求項3の記載も上記請求項1記載の発明
を具体化するものであり、前記撮像手段が撮像する画像
は、例えば災害時の画像である。
A third aspect of the present invention also embodies the first aspect of the present invention, and the image captured by the imaging means is, for example, an image at the time of a disaster.

【0013】災害時の画像として、例えば地震や洪水等
の現場写真やこれに付随する写真が考えられ、このよう
な災害時の画像情報を本例のデジタルスチルカメラで撮
影し、出力手段によって通信ネットワークに流すこと
で、本例のような通信機能を有するデジタルスチルカメ
ラで上述の画像情報を受信し、表示手段に表示すること
ができる。また、デジタルスチルカメラによって通信ネ
ットワークに流された画像情報を、例えばパーソナルコ
ンピュータで受信することもできる。
As the image at the time of disaster, for example, a photograph of a site such as an earthquake or a flood or a photograph accompanying the photograph can be considered. The image information at the time of such a disaster is photographed by the digital still camera of the present embodiment, and is communicated by the output means. By passing the information through a network, the above-described image information can be received by a digital still camera having a communication function as in this example and displayed on a display unit. Further, image information sent to a communication network by a digital still camera can be received by, for example, a personal computer.

【0014】このように構成することにより、災害時の
画像情報がデジタルスチルカメラやパーソナルコンピュ
ータによって容易に知ることができる。また、刻一刻変
化する情報がリアルタイムで分かり、しかも機材として
はデジタルスチルカメラのみによっても緊急情報を送
り、又は受信することができる。
With this configuration, the image information at the time of disaster can be easily known by a digital still camera or a personal computer. In addition, information that changes every moment can be understood in real time, and emergency information can be sent or received only with a digital still camera as a device.

【0015】請求項4の記載も上記請求項1記載の発明
を具体化するものであり、前記撮像手段が撮像する画像
は、例えば手書き文字情報である。
A fourth aspect of the present invention also embodies the invention of the first aspect, and the image captured by the image capturing means is, for example, handwritten character information.

【0016】本例は撮像手段によって、例えば紙に書か
れた手書き文字を撮影し、手書き文字そのものを画像情
報として通信ネットワークに送るものである。
In the present embodiment, a handwritten character written on paper, for example, is photographed by an image pickup means, and the handwritten character itself is transmitted to a communication network as image information.

【0017】このように構成することにより、例えば災
害時、緊急事態を知らせるべく紙に被害の場所や内容を
手書きし、この手書き情報を画像情報として送信するこ
とでき、極めて簡単に緊急事態を報知することができ
る。
With this configuration, for example, in the event of a disaster, the location and contents of the damage can be handwritten on paper to notify the user of an emergency, and this handwritten information can be transmitted as image information. can do.

【0018】請求項5の記載も上記請求項1記載の発明
を具体化するものであり、前記入力手段は、例えばコン
ピュータから出力される画像データを入力する構成であ
る。
A fifth aspect of the present invention also embodies the invention of the first aspect, and the input means is configured to input image data output from, for example, a computer.

【0019】すなわち、本例はパーソナルコンピュータ
等のコンピュータから出力される緊急情報をデジタルス
チルカメラで直接受信し、当該画像情報を表示すること
により、緊急情報を知ることができる。
That is, in the present embodiment, the emergency information output from a computer such as a personal computer is directly received by the digital still camera, and the emergency information can be known by displaying the image information.

【0020】請求項6の記載も上記請求項1記載の発明
を具体化するものであり、前記出力手段は、例えばカメ
ラ本体に対して別体で構成されている。
A sixth aspect of the present invention also embodies the first aspect of the invention, wherein the output means is formed separately from, for example, a camera body.

【0021】このように構成することにより、デジタル
スチルカメラ本体に通信インターフェイスを内蔵する装
置を取り付けることによっても本発明のデジタルスチル
カメラを完成させることができる。
With such a configuration, the digital still camera of the present invention can be completed by attaching a device having a built-in communication interface to the digital still camera body.

【0022】請求項7の記載も上記請求項1記載の発明
を具体化するものであり、前記通信ネットワークは、例
えばインターネットである。
A seventh aspect of the present invention also embodies the invention of the first aspect, and the communication network is, for example, the Internet.

【0023】本例は通信ネットワークとして、例えばイ
ンターネットを介して画像情報の授受を行う構成であ
り、インターネットを介することにより、国内だけでな
く全世界に対して情報を発信することができ、例えば災
害情報等をいち早く、簡単に世界に流すことができ、早
急な緊急援助等の有効活用が望める。上記課題は請求項
8記載の発明によれば、撮像手段と、該撮像手段で撮影
した画像データを記憶する画像メモリと、該画像メモリ
に記憶した画像データを通信ネットワークに出力する出
力手段とを有する第1のデジタルスチルカメラと、通信
ネットワークを介して供給される画像データを入力する
入力手段と、該入力手段から入力した画像データを表示
する表示手段とを有する第2のデジタルスチルカメラと
を具備するネットワークシステムを提供することにより
達成できる。
In this example, image information is transmitted and received as a communication network, for example, via the Internet. By using the Internet, information can be transmitted not only to Japan but also to the entire world. Information can be quickly and easily transmitted to the world, and effective utilization of urgent emergency assistance can be expected. According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an image capturing device, an image memory for storing image data captured by the image capturing device, and an output device for outputting the image data stored in the image memory to a communication network. A first digital still camera, a second digital still camera having input means for inputting image data supplied via a communication network, and display means for displaying image data input from the input means. This can be attained by providing a network system having the same.

【0024】本例はデジタルスチルカメラから送信した
画像情報を、他のデジタルスチルカメラで受信して情報
の授受を行うネットワークシステムである。
This embodiment is a network system in which image information transmitted from a digital still camera is received by another digital still camera to exchange information.

【0025】このように構成することにより、パーソナ
ルコンピュータ等の機材を要することなく画像情報や文
字情報の授受を行うことができる。上記課題は請求項9
記載の発明によれば、撮像手段と、該撮像手段で撮影し
た画像データを記憶する画像メモリと、該画像メモリに
記憶した画像データを通信ネットワークに出力する出力
手段とを有するデジタルスチルカメラと、該デジタルス
チルカメラから通信ネットワークを介して供給される画
像データを入力する入力手段と、該入力手段から入力し
た画像データを表示する表示手段とを有するコンピュー
タとを具備するネットワークシステムを提供することに
より達成できる。
With this configuration, image information and character information can be transmitted and received without using equipment such as a personal computer. The above object is claimed in claim 9
According to the described invention, a digital still camera including an imaging unit, an image memory that stores image data captured by the imaging unit, and an output unit that outputs the image data stored in the image memory to a communication network, By providing a network system having an input unit for inputting image data supplied from the digital still camera via a communication network, and a computer having a display unit for displaying the image data input from the input unit Can be achieved.

【0026】本例はデジタルスチルカメラから送信した
画像情報を、パーソナルコンピュータで受信し、緊急情
報等の情報をコンピュータでも受信できるネットワーク
システムである。
This embodiment is a network system in which image information transmitted from a digital still camera can be received by a personal computer and information such as emergency information can also be received by a computer.

【0027】このように構成することにより、パーソナ
ルコンピュータ等のコンピュータの利用者でもデジタル
スチルカメラから出力された災害等の緊急情報を知るこ
とができ、情報の拡散を広く行うことができる。上記課
題は請求項10記載の発明によれば、撮像手段と、該撮
像手段で撮影した画像データを記憶する画像メモリと、
該画像メモリに記憶した画像データを通信ネットワーク
に出力する出力手段と、通信ネットワークを介して供給
される画像データを入力する入力手段と、該入力手段か
ら入力した画像データを表示する表示手段とを有するデ
ジタルビデオカメラを提供することにより達成できる。
With this configuration, even a user of a computer such as a personal computer can know emergency information such as a disaster output from a digital still camera, and can widely spread information. According to the present invention, there is provided an image pickup device, an image memory for storing image data taken by the image pickup device,
Output means for outputting the image data stored in the image memory to a communication network, input means for inputting image data supplied via the communication network, and display means for displaying the image data input from the input means. This can be achieved by providing a digital video camera having

【0028】上記請求項10から最後の請求項18まで
の発明は、デジタルビデオカメラに関する発明であり、
構成上は上記デジタルスチルカメラと同じである。
The tenth to final eighteenth aspects of the present invention relate to a digital video camera.
The configuration is the same as the digital still camera.

【0029】したがって、例えばコンピュータを使用す
ることなく、画像情報の送受信をデジタルビデオカメラ
間のみで行うこともでき、更にコンピュータからの画像
情報をデジタルビデオカメラに表示し、デジタルビデオ
カメラから出力された画像情報をコンピュータに出力す
ることもできる。また、デジタルビデオカメラとデジタ
ルスチルカメラ間で画像データの授受を行う構成として
もよい。
Therefore, for example, image information can be transmitted and received only between digital video cameras without using a computer. Further, image information from the computer is displayed on the digital video camera and output from the digital video camera. Image information can also be output to a computer. Further, a configuration in which image data is exchanged between a digital video camera and a digital still camera may be adopted.

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を図面
を用いて詳細に説明する。 <第1の実施形態例>図1は、本発明の第1実施形態例
を説明するものであり、第1実施形態例のデジタルスチ
ルカメラのシステム構成図である。また、図2は本例で
使用するデジタルスチルカメラ1の外観図である。尚、
説明の都合上、先ず図2に示すデジタルスチルカメラ1
の外観構成を説明した後、図1のシステム構成を説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. <First Embodiment> FIG. 1 explains a first embodiment of the present invention and is a system configuration diagram of a digital still camera according to the first embodiment. FIG. 2 is an external view of the digital still camera 1 used in this example. still,
For convenience of explanation, first, the digital still camera 1 shown in FIG.
After describing the external configuration of FIG. 1, the system configuration of FIG. 1 will be described.

【0030】先ず図2において、デジタルスチルカメラ
1はカメラ本体部40とレンズ部41で構成され、レン
ズ部41はデジタルスチルカメラ1の前面に位置するた
め図2において見えない位置である。また、デジタルス
チルカメラ1の裏面にはビューファインダ42が位置
し、レンズ部41から入力する画像データがビューファ
インダ42に映し出される。一方、カメラ本体部40の
上面に設けられたボタン43はシャッターボタンであ
り、ビューファインダ42に映し出される画像を見なが
ら、シャッターボタン43を操作する。
First, in FIG. 2, the digital still camera 1 includes a camera body 40 and a lens unit 41. The lens unit 41 is located in front of the digital still camera 1 and cannot be seen in FIG. A viewfinder 42 is located on the back of the digital still camera 1, and image data input from the lens unit 41 is displayed on the viewfinder 42. On the other hand, a button 43 provided on the upper surface of the camera body 40 is a shutter button, and the user operates the shutter button 43 while watching an image projected on the viewfinder 42.

【0031】また、スイッチ44は既に撮影された画像
を読み出すモードの設定スイッチであり、このスイッチ
44を操作すると、後述する画像メモリから画像データ
が読み出される。また、当該画像データの読み出しは、
「+」スイッチ45を操作すると画像メモリから画像デ
ータがインクリメントされ、「−」スイッチ46を操作
すると画像メモリから画像データが逆にデクリメントさ
れ、ビューファインダ42に順次表示される。
A switch 44 is a setting switch for a mode for reading an image that has already been shot. When the switch 44 is operated, image data is read from an image memory described later. The reading of the image data is
When the "+" switch 45 is operated, the image data is incremented from the image memory, and when the "-" switch 46 is operated, the image data is decremented in reverse from the image memory, and is sequentially displayed on the viewfinder 42.

【0032】尚、上述のスイッチ以外に、ビューファイ
ンダ42の表面には透明なタッチセンサが設けられ、必
要に応じてパネル状に液晶表示される。この表示パネル
には数値キーやアルファベットキーが表示され、当該表
示位置にタッチすることで後述するIPアドレス等を設
定する。また、ビューファインダ42の左下部にはデジ
タルスチルカメラ1の電源投入と共に、設定アイコ47
と緊急アイコン48が表示される。設定アイコ47はI
Pアドレスの設定等のため上述の表示パネルをビューフ
ァインダ42に表示するためのアイコンであり、緊急ア
イコン48はイベントとして、例えば緊急時の送信処理
への移行のためのアイコンである。これらのアイコン
は、ビューファインダ42の当該位置を指等によって触
れることにより対応する処理に移行できる。また、送信
アイコン49は初期時起動しないが、緊急アイコン48
を起動すると同時に表示されるアイコンである。図1は
上述の外観構成を有するデジタルスチルカメラ1の回路
システムを説明するシステム構成図である。
In addition to the above-mentioned switches, a transparent touch sensor is provided on the surface of the viewfinder 42, and a liquid crystal display is provided on a panel as required. Numeric keys and alphabet keys are displayed on this display panel, and an IP address and the like described later are set by touching the display position. In addition, when the power of the digital still camera 1 is turned on, a setting icon 47 is displayed at the lower left of the viewfinder 42.
And the emergency icon 48 are displayed. Setting icon 47 is I
An icon for displaying the above-described display panel on the viewfinder 42 for setting a P address or the like, and an emergency icon 48 is an icon for shifting to, for example, an emergency transmission process as an event. These icons can be shifted to the corresponding processing by touching the position of the viewfinder 42 with a finger or the like. Although the transmission icon 49 is not activated at the initial stage, the emergency icon 48
This is the icon that is displayed when you start FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating a circuit system of a digital still camera 1 having the above-described external configuration.

【0033】同図において、デジタルスチルカメラ1は
写真画像を得るためのCCD撮像素子2、写真画像を記
憶するための画像メモリ3、デジタルスチルカメラ1の
システムを制御するためのCPU4、及びカラーディス
プレイ5(前述のビューファインダ42)、等で構成さ
れている。CCD撮像素子2は、前述のレンズ部41を
介して入力する人物や風景等の画像や災害時の光景を撮
影し、写真画像として記録する。また、CCD撮像素子
2はタイミングジェネレータ7のタイミング信号に同期
して上述の画像データを取り込み、アナログ/デジタル
変換回路(A/D変換回路)8でデジタルデータに変換
した後、例えばRAM9に一旦記憶する。
In FIG. 1, a digital still camera 1 includes a CCD imaging device 2 for obtaining a photographic image, an image memory 3 for storing a photographic image, a CPU 4 for controlling the system of the digital still camera 1, and a color display. 5 (the above-described viewfinder 42). The CCD image pickup device 2 captures an image of a person or a landscape or the like at the time of a disaster input through the above-described lens unit 41, and records it as a photographic image. Further, the CCD image pickup device 2 takes in the above-mentioned image data in synchronization with the timing signal of the timing generator 7, converts the image data into digital data by an analog / digital conversion circuit (A / D conversion circuit) 8, and then temporarily stores the digital data in, for example, a RAM 9. I do.

【0034】CPU4はROM10に記憶されたプログ
ラムに従って制御処理を行い、RAM9のワークエリア
を利用し、上述の写真画像(画像データ)の処理を行
う。したがって、上述のCCD撮像素子2で撮影した画
像データをRAM9に記憶する処理もCPU4の制御に
よって行われ、以後の処理もCPU4の制御によって行
われる。
The CPU 4 performs control processing according to the program stored in the ROM 10 and performs the above-described processing of the photographic image (image data) using the work area of the RAM 9. Therefore, the process of storing the image data captured by the CCD image sensor 2 in the RAM 9 is also performed under the control of the CPU 4, and the subsequent processes are also performed under the control of the CPU 4.

【0035】RAM9に記憶された画素データは圧縮部
22によって圧縮処理される。尚、この時、圧縮部22
はバイトレングスやJPEG等の公知の圧縮処理を使用
する。圧縮部22によって圧縮処理された画素データは
画像メモリ3に記憶される。また、この画像メモリ3は
100枚程度の画像データの記憶容量を有する。
The pixel data stored in the RAM 9 is subjected to compression processing by the compression section 22. At this time, the compression unit 22
Uses a known compression process such as byte length or JPEG. The pixel data compressed by the compression unit 22 is stored in the image memory 3. The image memory 3 has a storage capacity of about 100 image data.

【0036】尚、キー入力部12は上述のシャッターボ
タン43、スイッチ44、「+」スイッチ45、「−」
スイッチ46、ビューファインダ42上のタッチスイッ
チ、等を代表して示すブロックであり、上述のボタン4
3やスイッチ44等を操作することによって出力される
操作信号は、CPU4に出力される。例えば、スイッチ
44を操作して画像メモリ3に記憶した画素データの読
み出しモードが設定されると、以後「+」スイッチ4
5、又は「−」スイッチ46の操作に従って画像メモリ
3から画像データが読み出され、カラーディスプレイ5
に表示される。
The key input section 12 is provided with the above-described shutter button 43, switch 44, "+" switch 45, and "-".
The switch 46, a touch switch on the viewfinder 42, and the like are represented as blocks.
An operation signal output by operating the switch 3 or the switch 44 is output to the CPU 4. For example, when the read mode of the pixel data stored in the image memory 3 is set by operating the switch 44, the “+” switch 4
5 or the image data is read from the image memory 3 in accordance with the operation of the "-" switch 46, and the color display 5
Will be displayed.

【0037】この時、画像メモリ3から圧縮された画像
データが読み出され、伸張部23によって伸張処理され
た後ビデオ信号発生部14に出力される。ビデオ信号発
生部14はデジタル画像信号に同期信号を付加してデジ
タルビデオ信号を作成する。ビデオ信号発生部14で作
成されたデジタルビデオ信号は、デジタル/アナログ変
換回路(D/A変換回路)15でアナログビデオ信号に
変換され、カラーディスプレイ5(ビューファインダ4
2)に出力され、写真画像を表示する。
At this time, the compressed image data is read from the image memory 3, expanded by the expansion unit 23, and output to the video signal generation unit 14. The video signal generator 14 adds a synchronization signal to the digital image signal to create a digital video signal. The digital video signal generated by the video signal generator 14 is converted into an analog video signal by a digital / analog conversion circuit (D / A conversion circuit) 15, and the color display 5 (viewfinder 4).
It is output to 2) and displays a photographic image.

【0038】したがって、カラーディスプレイ5(ビュ
ーファインダ42)にはCCD撮像素子2で撮影した写
真画像がカラー表示される。また、画像メモリ3に記憶
した画像データだけでなく、例えばカメラの操作者は、
撮影した画像を直ちにカラーディスプレイ5(ビューフ
ァインダ42)に表示し、画像を確認することができ
る。
Therefore, a photographic image photographed by the CCD image pickup device 2 is displayed in color on the color display 5 (viewfinder 42). In addition to the image data stored in the image memory 3, for example, the operator of the camera
The photographed image is immediately displayed on the color display 5 (viewfinder 42) so that the image can be confirmed.

【0039】一方、デジタルスチルカメラ1にはドライ
バ16を介してICメモリ17、磁気テープメモリ1
8、光ディスクメモリ19が接続されている。これらの
メモリは上述の画像メモリ3とは別に通信回線を通して
送られてきた画像データを記憶するメモリである。
On the other hand, the digital still camera 1 has an IC memory 17 and a magnetic tape memory 1 via a driver 16.
8. The optical disk memory 19 is connected. These memories are memories for storing image data sent via a communication line separately from the image memory 3 described above.

【0040】また、本例のデジタルスチルカメラ1は通
信インターフェイス(以下、通信I/Fという)21を
介して通信ネットワークに接続されている。例えば、通
信インターフェイス21と接続する通信ネットワークと
して、例えば、LAN(Local Area Net
work)、WAN(Wide Area Netwo
rk)、インターネット、アナログ電話網、デジタル電
話網(ISDN:Integral Service
Digital Network)、PHS(パーソナ
ルハンディシステム)や衛星通信などの無線通信網など
である。また、これらの通信ネットワークはモデム24
を介してそれぞれの通信ネットワークに接続されてい
る。
The digital still camera 1 of this embodiment is connected to a communication network via a communication interface (hereinafter referred to as a communication I / F) 21. For example, as a communication network connected to the communication interface 21, for example, a LAN (Local Area Net) is used.
work), WAN (Wide Area Network)
rk), the Internet, an analog telephone network, a digital telephone network (ISDN: Integral Service)
And a wireless communication network such as a PHS (Personal Handy System) or satellite communication. Also, these communication networks are modems 24
Are connected to the respective communication networks.

【0041】尚、図1のシステムにおいて示すCG(キ
ャラクタジェネレータ)11は、他のデジタルスチルカ
メラ、又はパーソナルコンピュータから送信された文字
データをクローズドキャプション処理する際使用する回
路である。具体的には文字フォントで構成され、本例で
は1文字24×24ドット構成のビットマップフォント
で構成されている。以上の構成のデジタルスチルカメラ
1において、以下にその処理動作を説明する。
A CG (character generator) 11 shown in the system of FIG. 1 is a circuit used when performing closed caption processing on character data transmitted from another digital still camera or a personal computer. Specifically, it is composed of a character font, and in this example, it is composed of a bitmap font of 24 × 24 dots per character. The processing operation of the digital still camera 1 having the above configuration will be described below.

【0042】図3乃至図8は本例の処理動作を説明する
フローチャートである。先ず、図3はメインのフローチ
ャートであり、本例のデジタルスチルカメラ1の基本処
理を示す。同図において、先ずCPU4はイベントの有
無を判断する(ステップ(以下、Sという)1)。ここ
でイベントとは、本例において地震や洪水等の災害時の
場合であり、この場合例えばビューファインダ42に表
示されている緊急アイコン48の位置を押下することに
よってイベント状態に設定することができる(S1がY
ES)。尚、イベント状態でない場合には(S1がN
O)、通常のデジタルスチルカメラ1の使用方法に従っ
て、例えばシャターボタン43を操作してビューファイ
ンダ42に表示された画像を撮影し、スイッチ44を操
作して画像メモリ3に蓄積した写真画像を見ることがで
きる。
FIGS. 3 to 8 are flowcharts for explaining the processing operation of this embodiment. First, FIG. 3 is a main flowchart showing basic processing of the digital still camera 1 of the present embodiment. In the figure, first, the CPU 4 determines whether there is an event (step (hereinafter, referred to as S) 1). Here, the event is a case of a disaster such as an earthquake or a flood in this example. In this case, for example, by pressing the position of the emergency icon 48 displayed on the viewfinder 42, the event state can be set. (S1 is Y
ES). If the event is not in the event state (S1 is N
O) According to the usual method of using the digital still camera 1, for example, the shutter button 43 is operated to take an image displayed on the viewfinder 42, and the switch 44 is operated to view the photographic image stored in the image memory 3. be able to.

【0043】一方、CPU4がイベント有りと判断する
時(S1がYES)、データ受信処理(S2)又はデー
タ送信処理を行う(S3)。また、図3に示すタイマー
割り込み処理(S4)は、上述のイベント状態において
データ受信処理(S2)又はデータ送信処理(S3)を
実行する処理であり、例えばこのタイマー割り込み処理
(S4)を、5分又は10分等、に予め設定しておくこ
とによって、その時間間隔で後述する画像データを送信
し、又は画像データを受信することができる。以下、
(第1の)データ受信処理、データ送信処理、(第2
の)データ受信処理の順に本例の処理動作を説明する。
尚、データ受信処理を上述のように2回に分けて説明す
る理由は、データ受信処理には操作者がキー操作して受
信するコマンド受信処理と、通信インターフェイス21
を介して入力する画像データの受信処理の両方があるか
らである。 《データ受信処理》このデータ受信処理は操作者がキー
操作して受信するコマンド受信処理である。図4は本例
のデータ受信処理を説明するフローチャートであり、こ
の処理の中でコマンド受信処理は、同図の処理(S2-
1)、判断(S2-2)、及び図5のコマンド解析処理
が対応する。以下、具体的に説明する。
On the other hand, when the CPU 4 determines that there is an event (S1 is YES), a data reception process (S2) or a data transmission process is performed (S3). The timer interruption process (S4) shown in FIG. 3 is a process for executing the data reception process (S2) or the data transmission process (S3) in the event state described above. By setting in advance to minutes or 10 minutes, for example, image data described later can be transmitted or received at that time interval. Less than,
(First) data reception processing, data transmission processing, (second)
The processing operation of this example will be described in the order of the data reception processing.
The reason why the data receiving process is divided into two as described above is that the data receiving process includes a command receiving process in which an operator operates a key and receiving a command, and a communication interface 21.
This is because there is both reception processing of image data input via the. << Data Receiving Process >> This data receiving process is a command receiving process in which an operator operates a key to receive a command. FIG. 4 is a flowchart for explaining the data receiving process of this example. In this process, the command receiving process is the same as the process shown in FIG.
1), determination (S2-2), and the command analysis processing of FIG. Hereinafter, a specific description will be given.

【0044】先ず、デジタルスチルカメラ1はコマンド
を受信すると(S2-1)、当該コマンドが設定コマン
ドか否か判断する(S2-2)。ここで、受信したコマ
ンドが設定コマンドでなければ、次に画像情報か否かの
判断に移行する(S2-3、第2のデータ受信処理)
が、設定コマンドであればコマンド解析処理に移行する
(S2-2がYES)。
First, when receiving a command (S2-1), the digital still camera 1 determines whether the command is a setting command (S2-2). Here, if the received command is not a setting command, the process proceeds to a determination as to whether or not the received command is image information (S2-3, second data receiving process).
If it is a setting command, the process proceeds to a command analysis process (YES in S2-2).

【0045】このコマンド解析処理を詳しく説明する図
が、図5のフローチャートである(S2-2’)。すな
わち、カメラの操作者が自らビューファインダ42の設
定アイコ47を操作し、ビューファインダ42上に設定
パネルを表示し、以下の設定処理を行うものである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining this command analysis processing in detail (S2-2 '). That is, the camera operator himself operates the setting icon 47 of the viewfinder 42 to display a setting panel on the viewfinder 42, and performs the following setting processing.

【0046】先ず、本体IPアドレス設定処理の場合
(ケース1):この場合には、ビューファインダ42に
表示された設定パネルの対応するキーにタッチする。こ
の処理により、IPアドレス設定コマンドがCPU4に
出力され、CPU4はこのIPアドレス設定コマンドの
入力によってIPアドレスの設定処理を行う。具体的に
は、ビューファインダ42に表示される数値キーやアル
ファベットキーを操作して自己のデジタルスチルカメラ
1のIPアドレスを設定し、アドレスメモリ25に登録
する。
First, in the case of the main body IP address setting processing (Case 1): In this case, a corresponding key on the setting panel displayed on the viewfinder 42 is touched. By this processing, an IP address setting command is output to the CPU 4, and the CPU 4 performs an IP address setting process by inputting the IP address setting command. Specifically, the user operates the numeric keys and alphabet keys displayed on the viewfinder 42 to set the IP address of the digital still camera 1 and registers the IP address in the address memory 25.

【0047】次に、グループIPアドレス設定処理の場
合(ケース2):この場合にも、ビューファインダ42
に表示された設定パネルの対応するキーにタッチし、グ
ループIPアドレス設定コマンドをCPU4に出力す
る。CPU4はこのグループIPアドレス設定コマンド
が入力すると、グループIPアドレスの設定処理を行
う。具体的には複数のグループ、例えば電子メールグル
ープ、ファックスネット(Fネット)グループ、ニフテ
ィー等の通信プロバイダーグループ等にグループ分け
し、個々にIPアドレスを設定する。このようにして設
定されたグループIPアドレスは、アドレスメモリ25
に登録される。尚、アドレスメモリ25に登録されたこ
れらのグループIPアドレスは、例えば後述するデータ
送信処理の際、画像データを各グループに送信するため
に使用される。
Next, in the case of group IP address setting processing (Case 2): Also in this case, the view finder 42
Touches the corresponding key on the setting panel displayed in the step (1), and outputs a group IP address setting command to the CPU 4. When this group IP address setting command is input, the CPU 4 performs setting processing of the group IP address. Specifically, it is divided into a plurality of groups, for example, an e-mail group, a fax net (F-net) group, a communication provider group such as Nifty, and the like, and an IP address is individually set. The group IP address thus set is stored in the address memory 25.
Registered in. These group IP addresses registered in the address memory 25 are used for transmitting image data to each group, for example, in a data transmission process described later.

【0048】次に、データフォーマット設定コマンド処
理の場合(ケース3)、この処理もビューファインダ4
2に表示された設定パネルの対応するキーを操作しなが
ら行い、具体的にはメール送信方式のフォーマットの設
定や、Fネットのフォーマットの設定、圧縮方式の設定
等を行う。
Next, in the case of the data format setting command processing (case 3), this processing is also performed by the view finder 4
The operation is performed while operating the corresponding key of the setting panel displayed in 2, and specifically, the setting of the format of the mail transmission system, the setting of the format of the F-net, the setting of the compression system, and the like are performed.

【0049】最後に、初期設定処理の場合(ケース
4):上述の各設定処理の後、最後に初期設定処理を行
うが、この初期設定処理は、データ送信処理、データ受
信処理、等の場合にも行われ、更に本例のデジタルスチ
ルカメラ1に電源を投入した際にも実行される。具体的
には、CPU4内のレジスタやRAM9に残るデータの
クリア処理、CCD撮像素子2の初期電荷除去処理、前
述の設定アイコ47や緊急アイコン48の表示処理、等
を行う。 《データ送信処理》以上の処理によってコマンドの指示
する各種設定処理を行った後、データ送信処理を行う
(図3のS3)。
Lastly, in the case of the initial setting process (Case 4): After the above-described setting processes, the initial setting process is finally performed. This is also performed when the digital still camera 1 of this embodiment is powered on. Specifically, it performs a process of clearing data remaining in the register and the RAM 9 in the CPU 4, a process of removing the initial charge of the CCD image sensor 2, a process of displaying the setting icon 47 and the emergency icon 48 described above, and the like. << Data Transmission Process >> After performing various setting processes instructed by the command through the above processes, a data transmission process is performed (S3 in FIG. 3).

【0050】図6は、このデータ送信処理を具体的に説
明するフローチャートである。デジタルスチルカメラ1
からのデータ送信処理は、緊急アイコン48の操作によ
って開始される。すなわち、災害等の緊急時の際この緊
急アイコン48を操作し、データ送信処理を開始する。
FIG. 6 is a flowchart specifically illustrating this data transmission process. Digital still camera 1
Is started by operating the emergency icon 48. That is, in an emergency such as a disaster, the emergency icon 48 is operated to start the data transmission process.

【0051】先ず、画像情報の有無の判断を行う(S3
-1)。この画像情報の有無の判断は、CPU4が画像
メモリ3を検索し、画像メモリ3内に画像データが記憶
されていれば画像情報有りと判断する(S3-1がYE
S)。すなわち、災害時の状況や災害の場所等が分かる
画像データを撮影し、画像メモリ3に記憶させておくこ
とにより、この画像データを読み出して画像情報の判断
を行う。また、画像メモリ3に記憶する画像データは災
害の状況や、災害の場所、時間等を書いた紙の撮影画像
であってもよい。但し、画像メモリ3に送信すべき画像
データが記憶されていない時は(S3-1がNO)、送
信フローを終了し、メインの処理に戻る。
First, it is determined whether or not there is image information (S3).
-1). The CPU 4 searches the image memory 3 to determine the presence or absence of the image information. If image data is stored in the image memory 3, it is determined that the image information exists (S3-1: YE).
S). That is, image data that shows the situation at the time of the disaster, the location of the disaster, and the like are captured and stored in the image memory 3, so that the image data is read out and the image information is determined. Further, the image data stored in the image memory 3 may be a photographed image of a paper in which a disaster situation, a disaster place, a time, and the like are written. However, when the image data to be transmitted is not stored in the image memory 3 (S3-1: NO), the transmission flow is ended and the process returns to the main processing.

【0052】次に、CPU4は送信の有無を判断する
(S3-2)。この判断はカメラの操作者が送信アイコ
ン49を操作するか否かによって判断する。具体的に
は、上述の緊急アイコン48を操作することにより送信
アイコン49が表示され、当該送信アイコン49を操作
者が押下するか否かにより判断する。したがって、画像
メモリ3に送信すべき画像データが記憶されていても、
送信アイコン49が押下されなければメイン処理に戻る
(S3-2がNO)。
Next, the CPU 4 determines whether or not there is a transmission (S3-2). This determination is made based on whether the operator of the camera operates the transmission icon 49 or not. Specifically, the transmission icon 49 is displayed by operating the above-described emergency icon 48, and the determination is made based on whether or not the operator presses the transmission icon 49. Therefore, even if image data to be transmitted is stored in the image memory 3,
If the transmission icon 49 has not been pressed, the process returns to the main process (S3-2: NO).

【0053】一方、送信アイコン49が押下されると、
送信指示が有ったものと判断し(S3-2がYES)、
送信画像の選択を行う(S3-3)。この画像選択処理
は、前述の「+」スイッチ45及び「−」スイッチ46
を操作してビューファインダ42に画像を順次表示し、
送信画像を選択する。このようにして選択した画像デー
タは一旦RAM9に記憶しておく。次に、CPU4は送
信先グループを選択する(S3-4)。ここで、送信先
グループの選択は、アドレスメモリ25から前述のよう
にして登録したグループ(電子メールグループ、Fネッ
トグループ等)のIPアドレスを読み出し、送信を希望
するグループを選択する。
On the other hand, when the transmission icon 49 is pressed,
It is determined that there is a transmission instruction (YES at S3-2),
A transmission image is selected (S3-3). This image selection processing is performed by the aforementioned “+” switch 45 and “−” switch 46.
To sequentially display images on the viewfinder 42,
Select the image to send. The image data selected in this way is temporarily stored in the RAM 9. Next, the CPU 4 selects a destination group (S3-4). Here, the destination group is selected by reading the IP address of the group (e-mail group, F-net group, etc.) registered as described above from the address memory 25, and selecting the group to which transmission is desired.

【0054】以上のようにして選択した送信先グループ
に対し、上述の選択処理(S3-3)によって選択した
画像データを送信する(S3-5)。具体的には、上述
のようにして選択した送信先グループのIPアドレスを
読み出し、当該アドレスに対して選択した画像データを
送信する。すなわち、画像メモリ3から読み出した画像
デー通信ポート21を介してインターネット等の通信ネ
ットワークに出力する。 《データ受信処理》次に、上述のようにして送信された
画像データの受信処理について説明する。
The image data selected by the above selection process (S3-3) is transmitted to the destination group selected as described above (S3-5). Specifically, the IP address of the transmission destination group selected as described above is read, and the selected image data is transmitted to the address. That is, the image data is output to a communication network such as the Internet via the image data communication port 21 read from the image memory 3. << Data Reception Processing >> Next, the reception processing of the image data transmitted as described above will be described.

【0055】この処理は、前述の図4の判断(S2-
3)、(S2-4)、及び図7と図8のフローチャート
で説明する処理である。先ず、デジタルスチルカメラ1
はコマンドが入力すると(S2-1)、前述の設定コマ
ンドか否かの判断をおこない(S2-2)、この場合設
定コマンドではないため、更に画像情報か否かの判断を
行う(S2-3)。ここで、画像情報であると判断する
と、図7に示すフローチャートに移行する。
This processing is based on the judgment (S2-
3), (S2-4), and the processing described in the flowcharts of FIGS. 7 and 8. First, digital still camera 1
When a command is input (S2-1), it is determined whether or not the command is the setting command described above (S2-2). In this case, since the command is not a setting command, it is further determined whether or not the command is image information (S2-3). ). Here, if it is determined that the information is image information, the process proceeds to a flowchart shown in FIG.

【0056】すなわち、CPU4は通信I/F21を介
して入力する画像情報を受信すると(ステップ(以下S
Tで示す)1)、RAM9に入力した画像情報を格納す
る(ST2)。次に、入力した画像情報のヘッダ情報を
ビューファインダ42に表示する(ST3)。このヘッ
ダ情報には、誰が−何処から−何枚の画像データを送っ
たか分かる情報が含まれている。したがって、受信側で
はビューファインダ42に表示されるヘッダ情報を確認
することにより、受信した画像データを表示するか判断
する(ST4)。
That is, when the CPU 4 receives the input image information via the communication I / F 21 (step (hereinafter referred to as S)
1), the input image information is stored in the RAM 9 (ST2). Next, the header information of the input image information is displayed on the viewfinder 42 (ST3). This header information includes information that identifies who sent the image data and from where. Therefore, the receiving side checks the header information displayed on the viewfinder 42 to determine whether to display the received image data (ST4).

【0057】ここで、画像情報を表示すると判断すれば
(ST4がYES)、RAM9に一旦格納した画像デー
タをビデオ信号発生部14に出力し、D/A変換回路1
5を介してカラーディスプレイ5(ビューファインダ4
2)に画像情報を表示する(ST5)。また、表示した
画像データは画像メモリ3に登録する。尚、表示が不要
であると判断する場合には(ST4がNO)、再度クリ
アの確認を行った後(ST6)、RAM9に格納した画
像データを消去する(ST7)。
Here, if it is determined that the image information is to be displayed (YES in ST4), the image data once stored in the RAM 9 is output to the video signal generator 14, and the D / A converter 1
5 through a color display 5 (viewfinder 4).
2) Image information is displayed (ST5). The displayed image data is registered in the image memory 3. When it is determined that the display is unnecessary (ST4: NO), after confirming the clearing again (ST6), the image data stored in the RAM 9 is deleted (ST7).

【0058】以上のようにビューファインダ42に入力
した画像情報を表示することにより、デジタルスチルカ
メラ1の所持者はカラーディスプレイ5(ビューファイ
ンダ42)に表示される画像を見て、例えば表示された
内容が災害の情報であれば、直ちに災害の状況を知るこ
とができる。例えば、図8(a)はデジタルスチルカメ
ラ1のビューファインダ42に映し出される上述の災害
時の画像の例であり、送信者がデジタルスチルカメラ1
で撮影した画像を受信してビューファインダ42に表示
したものである。したがって、受信者はこの火災の画像
を見ることによって災害の発生や災害の状況を直ちに判
断することができる。
By displaying the image information input to the viewfinder 42 as described above, the owner of the digital still camera 1 looks at the image displayed on the color display 5 (viewfinder 42) and, for example, displays the image. If the content is disaster information, the situation of the disaster can be immediately known. For example, FIG. 8A is an example of an image at the time of the above-mentioned disaster displayed on the viewfinder 42 of the digital still camera 1, and the sender is the digital still camera 1.
Is received and displayed on the viewfinder 42. Therefore, the recipient can immediately determine the occurrence of the disaster or the situation of the disaster by looking at the image of the fire.

【0059】また、送信者は手書き文字を紙に書き、そ
の手書き文字をデジタルスチルカメラ1で撮影し、送信
することもできる。例えば、同図(b)はその一例を示
す図であり、前に送った画像データに関する災害発生の
場所や状況、時間等を手書き文字で送るものである。こ
のことにより、災害の発生場所や状況等をより詳細に知
ることができる。
The sender can also write handwritten characters on paper, photograph the handwritten characters with the digital still camera 1, and transmit the images. For example, FIG. 6B is a diagram showing an example of this, in which the location, situation, time, and the like of the occurrence of a disaster relating to the previously sent image data are sent by handwritten characters. As a result, it is possible to know the location and situation of the disaster in more detail.

【0060】一方、データ受信処理において文字情報を
受信する場合もある。図4の判断(S2-4)の処理で
ある。例えば、前述のデジタルスチルカメラ1が画像デ
ータと共に文字情報も送信する場合や、いわゆるクロー
ズドキャプション方式により通信サービス業者から情報
が送られてくる場合である。この場合、CPU4は文字
情報の入力であると判断すると(S2-4がYES)、
図9に示すフローチャートに従った処理を実行する。
On the other hand, character information may be received in the data receiving process. This is the process of the determination (S2-4) of FIG. For example, there is a case where the digital still camera 1 transmits character information together with image data, or a case where information is transmitted from a communication service provider by a so-called closed caption method. In this case, when the CPU 4 determines that the input is character information (YES in S2-4),
The processing according to the flowchart shown in FIG. 9 is executed.

【0061】すなわち、CPU4は通信I/F21を介
して入力する文字情報を受信し(ステップ(以下STP
で示す)1)、RAM9にこの文字情報を一旦格納する
(STP2)。次に、CPU4は入力した文字情報をグ
ラフィック化する(STP3)。このグラフィック化処
理は、RAM9に格納した文字情報を読み出し、文字情
報の解析を行い、例えば文字コードに対応するビットマ
ップデータをCG11から読み出すことにより、例えば
1文字24×24ドット構成の文字情報とする。
That is, the CPU 4 receives character information input via the communication I / F 21 (step (hereinafter referred to as STP).
1), the character information is temporarily stored in the RAM 9 (STP2). Next, the CPU 4 graphicizes the input character information (STP3). In this graphic processing, character information stored in the RAM 9 is read, character information is analyzed, and bit map data corresponding to a character code is read from the CG 11, for example. I do.

【0062】次に、CPU4はグラフィック化した文字
情報と画像データをドッキングするか否か判断する(S
TP4)。ここで、文字情報と画像データを合成しない
ならば文字情報のみを表示する(STP4がNO)。一
方、文字情報と画像データを合成するならば(STP4
がYES)、CPU4は画像データの選択処理を行う
(STP5)。この選択処理は前述の説明と同様、キー
操作により画像メモリ3から画像データを1枚づつ読み
出し、ビューファインダ42に表示しつつ選択する。
Next, the CPU 4 determines whether to dock the graphic character information and the image data (S).
TP4). If the character information and the image data are not combined, only the character information is displayed (STP4: NO). On the other hand, if character information and image data are combined (STP4
Is YES), the CPU 4 performs a process of selecting image data (STP5). In this selection process, image data is read out one by one from the image memory 3 by key operation as in the above description, and selection is performed while displaying the data on the viewfinder 42.

【0063】上述のようにして選択した画像データは上
述の文字グラフィックデータに追加され、合成した形態
で例えば画像メモリ3に記憶される。そして、上述の合
成画像を表示するか否かを前述と同様に、ヘッダ情報に
よって判断し(STP7、STP8)、合成画像を表示
する場合には(STP8がYES)、RAM9に記憶し
た合成データをビデオ信号発生部14に出力し、D/A
変換回路15を介してカラーディスプレイ5(ビューフ
ァインダ42)に表示する(STP9)。一方、表示が
不要であれば再度クリアの有無を確認し(STP1
0)、RAM9から対応する合成データを削除する(S
TP11)。
The image data selected as described above is added to the above-described character graphic data, and stored in, for example, the image memory 3 in a combined form. Then, whether or not to display the above-described composite image is determined based on the header information in the same manner as described above (STP7, STP8). When displaying the composite image (STP8 is YES), the composite data stored in the RAM 9 is copied. Output to the video signal generator 14 and D / A
The image is displayed on the color display 5 (viewfinder 42) via the conversion circuit 15 (STP9). On the other hand, if the display is unnecessary, the presence or absence of clearing is checked again (STP1
0), and deletes the corresponding combined data from the RAM 9 (S
TP11).

【0064】上述のようにして、カラーディスプレイ5
(ビューファインダ42)に合成画像情報を表示するこ
とにより、デジタルスチルカメラ1の所持者は更に詳し
い災害の状況を知ることができる。例えば、図10はビ
ューファインダ42に映し出された合成画像の例を示す
図であり、送信者がデジタルスチルカメラ1で撮影した
画像とともに、災害の場所や状況を文字表示するので、
災害の詳しい状況を画像と共に知ることができる。尚、
文字表示はテロップとして流す構成としてもよい。
As described above, the color display 5
By displaying the composite image information on the (viewfinder 42), the owner of the digital still camera 1 can know more detailed disaster situations. For example, FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a composite image displayed on the viewfinder 42. The location and situation of the disaster are displayed in characters along with the image captured by the sender using the digital still camera 1,
The detailed situation of the disaster can be known along with images. still,
The character display may be configured to flow as a telop.

【0065】以上説明したように、本実施形態例のデジ
タルスチルカメラは、災害時等に電話器やファックス装
置がない場合でも、また回線が切断している場合には無
線機能を利用して、デジタルスチルカメラから直接イン
ターネット等の通信ネットワークに接続し、画像データ
等を送信することができる。
As described above, the digital still camera of the present embodiment utilizes the wireless function even when there is no telephone or fax machine at the time of disaster or when the line is disconnected. The digital still camera can directly connect to a communication network such as the Internet and transmit image data and the like.

【0066】したがって、例えば緊急時に必要な画像や
文字情報等を電子スチルカメラ1から直接指定したアド
レスの相手先に送信することができ、緊急時の情報の拡
散を容易に図ることができる。このことにより、災害等
の緊急時に情報を的確に送信でき、特にインターネット
を利用することにより、同時に全世界に情報を送信する
ことができる。 <第2の実施形態例>次に、本発明の第2実施形態例に
ついて説明する。
Therefore, for example, an image or character information required in an emergency can be transmitted directly from the electronic still camera 1 to the destination of the designated address, and information in an emergency can be easily diffused. As a result, information can be transmitted accurately in an emergency such as a disaster, and the information can be simultaneously transmitted to the whole world by using the Internet. <Second Embodiment> Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0067】本例はデジタルスチルカメラ本体に通信イ
ンターフェイスを有する構成ではなく、通信インターフ
ェイスを別体の装置とする構成である。
In this embodiment, the communication interface is not provided with a communication interface in the digital still camera body, but is provided as a separate device.

【0068】図11は、上記第2の実施形態例を説明す
るシステム構成図である。本例と上述の第1の実施形態
例との構成上の相違は、デジタルスチルカメラに通信イ
ンターフェイスを内蔵した通信装置33が接続されてい
る点である。したがって、デジタルスチルカメラ1は画
像を得るためのCCD撮像素子2、画像データを記憶す
るための画像メモリ3、デジタルスチルカメラ1のシス
テムを制御するためのCPU4、及びカラーディスプレ
イ5、等で構成されている点は前述の第1の実施形態例
と同じである。しかし、入出力ポート32を介して通信
装置33と接続され、更に通信装置33がインターネッ
ト等の通信ネットワークに接続されている点で異なる。
FIG. 11 is a system configuration diagram for explaining the second embodiment. The difference between the present embodiment and the first embodiment is that a communication device 33 having a built-in communication interface is connected to the digital still camera. Therefore, the digital still camera 1 includes a CCD image pickup device 2 for obtaining an image, an image memory 3 for storing image data, a CPU 4 for controlling the system of the digital still camera 1, a color display 5, and the like. This point is the same as the above-described first embodiment. However, the difference is that the communication device 33 is connected to the communication device 33 via the input / output port 32 and the communication device 33 is connected to a communication network such as the Internet.

【0069】すなわち、通信装置33には不図示のCP
U、ROM、RAM、等が内蔵され、ROMには前述の
図4、図6、図7、図9に示したフローチャートに従っ
た処理を行うプログラムが登録されており、このプログ
ラムをCPUが読み出してデータ送信処理、又はデータ
受信処理を行う。
That is, the communication device 33 has a CP (not shown).
U, ROM, RAM, and the like are built in, and a program for performing processing according to the flowcharts shown in FIGS. 4, 6, 7, and 9 is registered in the ROM, and this program is read by the CPU. To perform data transmission processing or data reception processing.

【0070】したがって、デジタルスチルカメラ1本体
が行うメインの処理(図3のフローチャート)に従っ
て、例えばデータ送信処理が選択されると(S3)、通
信装置33はROMから図6に示す処理を実行するため
のプログラムを読み出し、画像データの送信処理を行
う。一方、メインの処理(図3のフローチャート)に従
って、例えばデータ受信処理が選択されると(S2)、
ROMから図4及び図7、図9に示す処理を実行するた
めのプログラムを読み出し、画像データの受信処理を実
行する。
Therefore, when, for example, the data transmission process is selected in accordance with the main process (the flowchart of FIG. 3) performed by the digital still camera 1, the communication device 33 executes the process shown in FIG. 6 from the ROM. Is read, and image data transmission processing is performed. On the other hand, if, for example, the data reception process is selected according to the main process (the flowchart of FIG. 3) (S2),
A program for executing the processes shown in FIGS. 4, 7, and 9 is read from the ROM, and the image data receiving process is executed.

【0071】したがって、このように構成することによ
っても、例えば緊急時に必要な画像や文字情報等を電子
スチルカメラ1から通信装置33を通して指定したアド
レスの相手先に送信することができ、緊急時の情報の拡
散を容易に図ることができる。このことにより、災害等
の緊急時に情報を的確に送信でき、特にインターネット
を利用することにより、同時に全世界に情報を送信する
ことができる。尚、上述の2例の実施形態例では、デジ
タルスチルカメラを用いた画像データの送受信処理につ
いて説明したが、デジタルスチルカメラに限らずデジタ
ルビデオカメラを使用して緊急時の画像データの送受信
処理を行ってもよい。この場合には、CCD撮像素子2
で撮影した画像データがビデオテープに記録される点を
除き、図1又は図11のシステムを使用することができ
る。
Therefore, also with this configuration, for example, an image or character information required in an emergency can be transmitted from the electronic still camera 1 to the destination of the designated address through the communication device 33, and the emergency Information can be easily diffused. As a result, information can be transmitted accurately in an emergency such as a disaster, and the information can be simultaneously transmitted to the whole world by using the Internet. In the above-described two embodiments, the transmission / reception processing of image data using a digital still camera has been described. However, the transmission / reception processing of emergency image data using a digital video camera as well as a digital still camera is described. May go. In this case, the CCD image sensor 2
The system shown in FIG. 1 or FIG. 11 can be used, except that the image data shot in step 1 is recorded on a video tape.

【0072】また、上述の実施形態例の説明として、イ
ベントの意味は災害の発生としたが、災害の発生に限定
されるものではなく、あらゆる状況をイベント発生の条
件とすることができる。
In the description of the above embodiment, the meaning of an event is the occurrence of a disaster. However, the present invention is not limited to the occurrence of a disaster, and any situation can be used as a condition for event occurrence.

【0073】さらに、前述の送信処理の際、音声データ
を同時に出力する構成としてもよく、例えば緊急事態の
際、受信側では画像情報と共に対応する状態の音声も流
れ、画像と音声が重複した形で情報が供給され、的確に
災害等のイベントの状況を把握することができる。
Further, in the above-described transmission processing, audio data may be simultaneously output. For example, in an emergency situation, the receiving side also receives the corresponding audio along with the image information, so that the image and the audio overlap. And information can be supplied, and the situation of an event such as a disaster can be accurately grasped.

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、以
下の効果を得ることができる。
According to the present invention as described above, the following effects can be obtained.

【0074】本発明によれば、デジタルスチルカメラの
みにより情報の送受信ができるので、パーソナルコンピ
ュータを使用する場合に比べてケーブルの接続や、ソフ
トウエアの互換性、マウス操作、等の複雑な操作を必要
とせず、従来のカメラを扱うように操作できる。
According to the present invention, since information can be transmitted and received only by a digital still camera, complicated operations such as cable connection, software compatibility, and mouse operation can be performed as compared with the case where a personal computer is used. Operates like a conventional camera without the need.

【0075】また、文字情報でも、手書き情報でもカメ
ラで撮像することにより、画像情報としてとらえ、災害
等の情報をより簡単に画像データとして送信することが
できる。
Further, by capturing images of both character information and handwritten information with a camera, the information can be captured as image information, and information such as disasters can be transmitted as image data more easily.

【0076】また、簡単な操作で情報を送信できるの
で、災害時のみならず、耳や言葉の不自由な聾唖者でも
簡単に操作でき、本例の電子スチルカメラは福祉面でも
利用することができる。
Further, since information can be transmitted by a simple operation, the electronic still camera of this example can be used not only for a disaster but also for a deaf person who is deaf or hearing impaired. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施形態例のデジタルスチルカメラのシス
テム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a digital still camera according to a first embodiment.

【図2】実施形態例で使用するデジタルスチルカメラの
外観図である。
FIG. 2 is an external view of a digital still camera used in the embodiment.

【図3】実施形態例のデジタルスチルカメラの処理動作
を説明するメインのフローチャートである。
FIG. 3 is a main flowchart illustrating a processing operation of the digital still camera according to the embodiment;

【図4】データ受信処理を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a data reception process.

【図5】コマンド解析処理を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a command analysis process.

【図6】データ送信処理を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a data transmission process.

【図7】画像情報の受信処理を説明するフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process of receiving image information.

【図8】(a)は画像情報の受信画面の一例を示す図で
ある。(b)は文字情報の受信画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 8A is a diagram illustrating an example of a screen for receiving image information. (B) is a diagram showing an example of a screen for receiving character information.

【図9】文字情報の受信処理を説明するフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a process of receiving character information.

【図10】画像情報と文字情報を合成したの受信画面の
一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a reception screen in which image information and character information are combined.

【図11】第2実施形態例のデジタルスチルカメラのシ
ステム構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a system configuration of a digital still camera according to a second embodiment.

【図12】一般的なインターネットへの接続構成を示す
図である。
FIG. 12 is a diagram showing a general connection configuration to the Internet.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタルスチルカメラ 2 CCD撮像素子 3 画像メモリ 4 CPU 5 カラーディスプレイ 7 タイミングジェネレータ 8 A/D変換回路 9 RAM 10 ROM 11 CG 12 キー入力部 14 ビデオ信号発生部 15 デジタル/アナログ変換回路 16 ドライバ 17 ICメモリ 18 磁気テープメモリ 19 光ディスクメモリ 21 通信インターフェイス 22 圧縮部 23 伸張部 24 モデム 25 アドレスメモリ 32 入出力ポート 33 通信装置 40 カメラ本体部 41 レンズ部 42 ビューファインダ 43 ボタン 44 スイッチ 45 「+」スイッチ 46 「−」スイッチ 47 設定アイコ 48 緊急アイコン 49 送信アイコン Reference Signs List 1 digital still camera 2 CCD image pickup device 3 image memory 4 CPU 5 color display 7 timing generator 8 A / D conversion circuit 9 RAM 10 ROM 11 CG 12 key input unit 14 video signal generation unit 15 digital / analog conversion circuit 16 driver 17 IC Memory 18 Magnetic tape memory 19 Optical disk memory 21 Communication interface 22 Compressor 23 Decompressor 24 Modem 25 Address memory 32 I / O port 33 Communication device 40 Camera body 41 Lens unit 42 Viewfinder 43 Button 44 Switch 45 “+” switch 46 “ -"Switch 47 Setting icon 48 Emergency icon 49 Send icon

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像手段と、 該撮像手段で撮影した画像データを記憶する画像メモリ
と、 該画像メモリに記憶した画像データを通信ネットワーク
に出力する出力手段と、 通信ネットワークを介して供給される画像データを入力
する入力手段と、 該入力手段から入力した画像データを表示する表示手段
と、 を有することを特徴とするデジタルスチルカメラ。
1. An image pickup means, an image memory for storing image data photographed by the image pickup means, an output means for outputting the image data stored in the image memory to a communication network, and the image data are supplied via the communication network. A digital still camera, comprising: input means for inputting image data; and display means for displaying image data input from the input means.
【請求項2】 前記表示手段は画像情報と共に、文字デ
ータも合成表示することを特徴とする請求項1記載のデ
ジタルスチルカメラ。
2. The digital still camera according to claim 1, wherein said display means displays character data together with the image information.
【請求項3】 前記撮像手段が撮像する画像は、災害時
の画像であることを特徴とする請求項1記載のデジタル
スチルカメラ。
3. The digital still camera according to claim 1, wherein the image captured by said image capturing means is an image at the time of a disaster.
【請求項4】 前記撮像手段が撮像する画像は、手書き
文字情報であることを特徴とする請求項1記載のデジタ
ルスチルカメラ。
4. The digital still camera according to claim 1, wherein the image picked up by the image pickup means is handwritten character information.
【請求項5】 前記入力手段は、コンピュータから出力
される画像データを入力することを特徴とする請求項1
記載のデジタルスチルカメラ。
5. The apparatus according to claim 1, wherein said input means inputs image data output from a computer.
The described digital still camera.
【請求項6】 前記出力手段は、カメラ本体に対して別
体であることを特徴とする請求項1記載のデジタルスチ
ルカメラ。
6. The digital still camera according to claim 1, wherein said output means is separate from a camera body.
【請求項7】 前記通信ネットワークは、インターネッ
トであることを特徴とする請求項1記載のデジタルスチ
ルカメラ。
7. The digital still camera according to claim 1, wherein the communication network is the Internet.
【請求項8】 撮像手段と、該撮像手段で撮影した画像
データを記憶する画像メモリと、該画像メモリに記憶し
た画像データを通信ネットワークに出力する出力手段と
を有する第1のデジタルスチルカメラと、 通信ネットワークを介して供給される画像データを入力
する入力手段と、該入力手段から入力した画像データを
表示する表示手段とを有する第2のデジタルスチルカメ
ラと、 を具備することを特徴とするネットワークシステム。
8. A first digital still camera, comprising: an imaging unit; an image memory for storing image data captured by the imaging unit; and an output unit for outputting the image data stored in the image memory to a communication network. A second digital still camera having input means for inputting image data supplied via a communication network, and display means for displaying image data input from the input means. Network system.
【請求項9】 撮像手段と、該撮像手段で撮影した画像
データを記憶する画像メモリと、該画像メモリに記憶し
た画像データを通信ネットワークに出力する出力手段と
を有するデジタルスチルカメラと、 該デジタルスチルカメラから通信ネットワークを介して
供給される画像データを入力する入力手段と、該入力手
段から入力した画像データを表示する表示手段とを有す
るコンピュータと、 を具備することを特徴とするネットワークシステム。
9. A digital still camera, comprising: an imaging unit; an image memory for storing image data captured by the imaging unit; and an output unit for outputting the image data stored in the image memory to a communication network; A network system comprising: input means for inputting image data supplied from a still camera via a communication network; and a computer having display means for displaying the image data input from the input means.
【請求項10】 撮像手段と、 該撮像手段で撮影した画像データを記憶する画像メモリ
と、 該画像メモリに記憶した画像データを通信ネットワーク
に出力する出力手段と、 通信ネットワークを介して供給される画像データを入力
する入力手段と、 該入力手段から入力した画像データを表示する表示手段
と、 を有することを特徴とするデジタルビデオカメラ。
10. An image pickup means, an image memory for storing image data photographed by the image pickup means, an output means for outputting the image data stored in the image memory to a communication network, and supplied via the communication network. A digital video camera comprising: input means for inputting image data; and display means for displaying image data input from the input means.
【請求項11】 前記表示手段は画像情報と共に、文字
データも合成表示することを特徴とする請求項10記載
のデジタルビデオカメラ。
11. The digital video camera according to claim 10, wherein said display means displays character data together with image information.
【請求項12】 前記撮像手段が撮像する画像は、災害
時の画像であることを特徴とする請求項10記載のデジ
タルビデオカメラ。
12. The digital video camera according to claim 10, wherein the image captured by said image capturing means is an image at the time of a disaster.
【請求項13】 前記撮像手段が撮像する画像は、手書
き文字情報であることを特徴とする請求項10記載のデ
ジタルビデオカメラ。
13. The digital video camera according to claim 10, wherein the image picked up by said image pickup means is handwritten character information.
【請求項14】 前記入力手段は、コンピュータから出
力される画像データを入力することを特徴とする請求項
10記載のデジタルビデオカメラ。
14. The digital video camera according to claim 10, wherein said input means inputs image data output from a computer.
【請求項15】 前記出力手段は、カメラ本体に対して
別体であることを特徴とする請求項10記載のデジタル
ビデオカメラ。
15. The digital video camera according to claim 10, wherein said output means is separate from a camera body.
【請求項16】 前記通信ネットワークは、インターネ
ットであることを特徴とする請求項10記載のデジタル
ビデオカメラ。
16. The digital video camera according to claim 10, wherein said communication network is the Internet.
【請求項17】 撮像手段と、該撮像手段で撮影した画
像データを記憶する画像メモリと、該画像メモリに記憶
した画像データを通信ネットワークに出力する出力手段
とを有する第1のデジタルビデオカメラと、 通信ネットワークを介して供給される画像データを入力
する入力手段と、該入力手段から入力した画像データを
表示する表示手段とを有する第2のデジタルビデオカメ
ラと、 を具備することを特徴とするネットワークシステム。
17. A first digital video camera, comprising: an imaging unit; an image memory for storing image data captured by the imaging unit; and an output unit for outputting the image data stored in the image memory to a communication network. And a second digital video camera having input means for inputting image data supplied via a communication network, and display means for displaying the image data input from the input means. Network system.
【請求項18】 撮像手段と、該撮像手段で撮影した画
像データを記憶する画像メモリと、該画像メモリに記憶
した画像データを通信ネットワークに出力する出力手段
とを有するデジタルビデオカメラと、 該デジタルビデオから通信ネットワークを介して供給さ
れる画像データを入力する入力手段と、該入力手段から
入力した画像データを表示する表示手段とを有するコン
ピュータと、 を具備することを特徴とするネットワークシステム。
18. A digital video camera, comprising: an imaging unit; an image memory for storing image data captured by the imaging unit; an output unit for outputting the image data stored in the image memory to a communication network; A network system comprising: input means for inputting image data supplied from a video via a communication network; and a computer having display means for displaying the image data input from the input means.
JP9195240A 1997-07-07 1997-07-07 Digital still camera and digital video camera Withdrawn JPH1127567A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195240A JPH1127567A (en) 1997-07-07 1997-07-07 Digital still camera and digital video camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195240A JPH1127567A (en) 1997-07-07 1997-07-07 Digital still camera and digital video camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1127567A true JPH1127567A (en) 1999-01-29

Family

ID=16337829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9195240A Withdrawn JPH1127567A (en) 1997-07-07 1997-07-07 Digital still camera and digital video camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1127567A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501522A (en) * 1999-12-17 2004-01-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for image manipulation
US6965398B2 (en) 2000-02-28 2005-11-15 Pentax Corporation Internet camera
US9143672B2 (en) 1997-12-04 2015-09-22 Axis Ab Device for sending image data from camera to CCTV network

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9143672B2 (en) 1997-12-04 2015-09-22 Axis Ab Device for sending image data from camera to CCTV network
US9621778B2 (en) 1997-12-04 2017-04-11 Axis Ab Device for sending image data from camera to CCTV network
JP2004501522A (en) * 1999-12-17 2004-01-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for image manipulation
US6965398B2 (en) 2000-02-28 2005-11-15 Pentax Corporation Internet camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7961218B2 (en) Image input apparatus, program executed by computer, and method for preparing document with image
EP1286529B1 (en) Control system for digital camera and control method for the same
KR101433157B1 (en) Mobile terminal and method for transmitting image thereof
US6515704B1 (en) Apparatus and method for sensing and displaying an image
US20060140508A1 (en) Image combining portable terminal and image combining method used therefor
EP0928098B1 (en) Image taking method and apparatus for linking images
JPH10191215A (en) Printing device and picked-up image printing system using the same
JP2002165044A (en) Image communication unit
JP2996229B2 (en) Electronic camera device, electronic device, transmission system, control method for electronic camera device, and control method for electronic device
KR100308311B1 (en) Method Of Image Recording Of Picturephone
KR20070113578A (en) A mobile phone having a visual telecommunication and a visual data processing method therof
JPH1127567A (en) Digital still camera and digital video camera
JPH11103436A (en) Image processor, image processing method and storage medium
JPH1065889A (en) Digital still camera
JP2000299809A (en) Digital camera and failure diagnosis system
JP4608824B2 (en) Electronic camera
JP4294433B2 (en) Mobile terminal device
JP3545556B2 (en) Imaging system
JPH11341454A (en) Image information processor, information processor and recording medium
JPH10215388A (en) Remote controller
JP2003134359A (en) Digital camera
JP4380059B2 (en) Imaging system, imaging apparatus, imaging method, and recording medium
JP2003283819A (en) Image correction method and apparatus, and program
KR20000034282A (en) Method of enhancing performance of image telephone using personal computer
JPH10164301A (en) Bidirectional interactive communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907