JPH11272166A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH11272166A
JPH11272166A JP7757498A JP7757498A JPH11272166A JP H11272166 A JPH11272166 A JP H11272166A JP 7757498 A JP7757498 A JP 7757498A JP 7757498 A JP7757498 A JP 7757498A JP H11272166 A JPH11272166 A JP H11272166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
screen
information processing
item
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7757498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Nasuda
淳 那須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP7757498A priority Critical patent/JPH11272166A/en
Publication of JPH11272166A publication Critical patent/JPH11272166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain the information processor which makes it easy for a specific user to actualize proper operation input by giving a specific help guidance to an input item when external operation is done, and determining a selected input item and processing information when no external operation is done. SOLUTION: This processor is equipped with an operation input means which inputs a variety of commands according to a result selected out of plural input items through user's external operation and processes information according to the commands. In this case, the plural selectable input items are displayed on a screen and the user can select a desired one. When specific external operation on the operation input means is done, the specific help guidance is given. For example, one of the input items is enlarged and displayed (b) and its item explanation is displayed (b). When the external operation is not done, the selected input item is determined and information processing, based upon it is performed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば利用者が目
的地を設定したり表示させたい地図を指示したりできる
ナビゲーション装置などのように、利用者の操作入力に
応じて所定の情報処理を実行する情報処理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for performing predetermined information processing in response to a user's operation input, for example, a navigation device which allows a user to set a destination and designate a map to be displayed. The present invention relates to an information processing device to be executed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、自車位置をディスプレイ上に
道路地図と共に表示することにより、円滑に目的地に到
達させるナビゲーション装置が知られている。そして、
このようにディスプレイ上に画面表示をするという共通
性から、テレビ画面やビデオCD画面などにも切り替え
て同じディスプレイ上に表示できるようにされている。
さらに、例えばナビゲーション装置であれば、目的地を
設定するための複数の選択方法の候補を表示し、それら
の所望の選択方法を利用者が自由に選べるようにしてい
る。例えば電話番号や住所を直接入力したり、あるいは
施設名というカテゴリを選択してその中から選んだり、
使用頻度の高い地点を登録しておき、それを呼び出して
目的地としたりするといったことである。このように操
作入力を容易にするため選択候補を表示するという観点
からすると、例えば上述のテレビ画面を表示させる場合
であればテレビのチャンネル番号を表示させたり、ビデ
オCD画面を表示させる場合であれば操作画面(再生・
早送り・巻き戻し・ポーズ・主/副音声の切替など)を
表示させたりすることができる。
2. Description of the Related Art Hitherto, there has been known a navigation apparatus that displays a vehicle position on a display together with a road map to smoothly reach a destination. And
Because of the commonality of displaying a screen on a display in this way, it is possible to switch to a television screen, a video CD screen, or the like and display the same on the same display.
Further, for example, in the case of a navigation device, a plurality of selection method candidates for setting a destination are displayed so that the user can freely select a desired selection method. For example, you can directly enter a phone number or address, or select a category called facility name,
For example, a frequently used point is registered, and it is called up and set as a destination. From the viewpoint of displaying the selection candidates for facilitating the operation input in this way, for example, when displaying the above-mentioned television screen, it is necessary to display the channel number of the television or to display the video CD screen. Operation screen (play /
Fast forward, rewind, pause, switching between primary and secondary audio, etc.).

【0003】また、上述したナビゲーション画面、テレ
ビ画面あるいはビデオCD画面のように、画面表示する
内容を制御するための操作入力に限らず、例えばエアコ
ンの操作画面や電話装置の操作画面などについても表示
できるようにすることが考えられる。つまり、車載装備
の多様化に伴い、装備種類に応じた操作画面を表示さ
せ、その中から所望の操作を選択できるようにすれば、
利便性の向上の点で有効である。
In addition to the operation input for controlling the contents displayed on the screen, such as the navigation screen, the television screen, and the video CD screen, for example, the operation screen of an air conditioner and the operation screen of a telephone device are also displayed. It is possible to make it possible. In other words, with the diversification of in-vehicle equipment, if an operation screen corresponding to the equipment type is displayed and a desired operation can be selected from it,
This is effective in improving convenience.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ディス
プレイの大きさは、特に車載用のものを考えるとあまり
大きくはできず、したがって操作画面として表示した場
合の各操作入力候補となる項目単位については、文字の
大きさや機能説明する内容に制限がある。その結果、例
えば老眼の利用者にとっては、項目内容を示す文字自体
が十分見えないため自分自身で老眼鏡などを特別に準備
する必要も出てくる。特に、車両の運転自体は裸眼で実
行できるにもかかわらず操作入力のためには老眼鏡が必
要となってくると、不便である。
However, the size of the display cannot be so large, especially when considering an on-vehicle display. Therefore, the item unit which is an operation input candidate when displayed as an operation screen is: There are restrictions on the size of the characters and the content that describes the function. As a result, for example, a user with presbyopia may not be able to sufficiently read the characters indicating the item contents, and may need to prepare special reading glasses or the like by himself. In particular, it is inconvenient if the driving of the vehicle itself can be executed with the naked eye but reading glasses are required for the operation input.

【0005】また、項目内容の文字自体は見えても、そ
の項目内容の示す意味自体が十分には理解できず、利用
者が自分の所望する操作入力ができない場合も生じる。
そして、意図しない全く違う機能に変更してしまうこと
により、その状態から元の状態への復帰が困難になって
しまい、結局は所望の機能への変更自体ができずに終わ
ってしまうことも想定される。
[0005] In addition, even though the characters of the item contents can be seen, the meaning of the item contents cannot be fully understood, and the user may not be able to input the desired operation.
Also, it is assumed that changing to a completely different function that is not intended makes it difficult to return from that state to the original state, and eventually ends up being unable to change to the desired function itself Is done.

【0006】そこで本発明は、利用者の外部操作に応じ
た情報処理を実行する場合に、外部操作によって選択さ
れた入力項目が利用者の所望のものであるかを容易に確
認できるようにし、特定の利用者にとって、適切な操作
入力を実現し易くした情報処理装置を提供することを目
的とする。
[0006] Therefore, the present invention enables the user to easily confirm whether the input item selected by the external operation is the one desired by the user when executing information processing according to the external operation of the user, It is an object of the present invention to provide an information processing device that facilitates appropriate operation input for a specific user.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するためになされた請求項1に記載の情報処理装
置においては、複数の入力項目の中から利用者による外
部操作によって選択された結果に基づき、各種指令を入
力するための操作入力手段を備えており、処理実行手段
は、この操作入力手段からの指令に基づく情報処理を実
行する。この際、表示手段の画面上には、操作入力手段
において選択可能な複数の入力項目が表示されるため、
利用者は、その表示された入力項目を見て所望のものを
選ぶことができる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus which is selected from a plurality of input items by an external operation by a user. An operation input unit for inputting various instructions based on the result is provided, and the processing execution unit executes information processing based on the instruction from the operation input unit. At this time, on the screen of the display means, a plurality of input items selectable by the operation input means are displayed,
The user can select a desired one by looking at the displayed input item.

【0008】しかしながら、表示手段の画面のサイズは
その適用先に応じて制限されている。例えば車載用とし
て用いる場合には相対的に小さくせざるを得ない。そし
て、入力項目数が多い場合には、文字の大きさや機能説
明する内容には制限がある。その結果、例えば利用者が
老眼の場合には項目内容を示す文字自体が十分見えない
ため、利用者自身で老眼鏡などを特別に準備する必要が
出てくる。特に、車両の運転自体は裸眼で実行できるに
もかかわらず操作入力のためには老眼鏡が必要となって
くると、その際にのみ装用しなくてはならず不便であ
る。また、入力項目の文字自体は見えても、その項目内
容の示す意味自体が十分には理解できず、利用者が自分
の所望する操作入力ができない場合も生じる。そして、
意図しない全く違う機能に変更してしまうことにより、
その状態から元の状態への復帰が困難になってしまい、
結局は所望の機能への変更自体ができずに終わってしま
うことも想定される。この場合には説明書を読めば解決
可能なことも多いが、その都度説明書を読むことを前提
とすると不便である。
However, the size of the screen of the display means is limited according to the application destination. For example, when it is used for a vehicle, it must be relatively small. When the number of input items is large, there are restrictions on the size of characters and the contents for explaining functions. As a result, for example, if the user has presbyopia, the characters indicating the item contents themselves cannot be seen sufficiently, so that it is necessary for the user to prepare specially reading glasses or the like. In particular, if the driving of the vehicle itself can be performed with the naked eye, but reading glasses are required for operation input, it is inconvenient to wear it only at that time. In addition, even though the characters of the input items are visible, the meaning of the contents of the items cannot be fully understood, and the user may not be able to perform the desired operation input. And
By changing to a completely different function that is not intended,
It becomes difficult to return from that state to the original state,
Eventually, it is also assumed that the change to the desired function itself cannot be made and ends. In this case, it is often possible to solve the problem by reading the manual, but it is inconvenient to read the manual each time.

【0009】そこで本発明の情報処理装置の処理実行手
段は、操作入力手段に対する特定の外部操作がされた場
合には、操作入力手段に対する外部操作によって選択さ
れた入力項目に対する所定の補助案内を行い、一方、操
作入力手段に対する特定の外部操作がされない場合に
は、選択された入力項目を確定し、その確定した入力項
目に基づく情報処理を実行する。このように、補助案内
を希望する利用者は特定の外部操作をすればよく、希望
しない利用者はそのような外部操作をしなければよい。
すなわち、一律に補助案内をすることにすると、希望し
ない利用者にまで強制的に不要な補助案内をしてしまう
ので、希望する利用者に対してはその希望に沿う対応が
できるようにした。
Therefore, when a specific external operation is performed on the operation input means, the processing execution means of the information processing apparatus of the present invention provides a predetermined auxiliary guidance for the input item selected by the external operation on the operation input means. On the other hand, when a specific external operation is not performed on the operation input unit, the selected input item is determined, and information processing is performed based on the determined input item. As described above, the user who desires the auxiliary guidance may perform a specific external operation, and the user who does not desire the auxiliary guidance need not perform such an external operation.
That is, if the auxiliary guidance is provided uniformly, unnecessary auxiliary guidance is forcibly performed even to a user who does not desire, so that the desired user can be dealt with according to the wish.

【0010】この場合の補助案内は、入力項目の文字自
体が見えにくい利用者あるいは入力項目内容の示す意味
自体が十分には理解できない利用者の補助を目的とした
案内である。具体的な補助案内としては、例えば表示手
段の画面上に選択された入力項目を拡大表示させること
が考えられる。これは小さな文字が見にくい利用者に対
する補助案内であり、選択された入力項目のみを表示領
域一杯に表示させたりしてもよい。このような補助案内
をすれば、小さな文字の見にくい利用者にとっては、自
分の選択した入力項目が所望のものであるかどうかを確
認できるため、適切な操作入力の実現のために有効であ
る。
The auxiliary guidance in this case is guidance for the purpose of assisting a user who cannot easily see the characters of the input item or who cannot fully understand the meaning of the contents of the input item. As a specific auxiliary guide, for example, it is conceivable to enlarge and display the selected input item on the screen of the display means. This is auxiliary guidance for a user who is difficult to see small characters, and only the selected input item may be displayed in the full display area. By providing such auxiliary guidance, a user who is difficult to see small characters can confirm whether or not the input item selected by the user is the desired one, which is effective for realizing appropriate operation input.

【0011】また、選択された入力項目に対する内容説
明を画面上に表示させることも考えられる。このような
補助案内をすれば、入力項目内容の示す意味自体が十分
には理解できない利用者のための案内として有効であ
る。もちろん、小さな文字が見にくい利用者に対する便
宜も考慮し、この内容説明の文字自体も大きなサイズで
表示することも好ましい。
It is also conceivable to display a description of the content of the selected input item on a screen. Such auxiliary guidance is effective as guidance for a user who cannot fully understand the meaning of the input item contents. Of course, in consideration of convenience for a user who is difficult to see small characters, it is also preferable to display the characters of the content description in a large size.

【0012】なお、操作入力手段としては、ハードスイ
ッチによるバネルスイッチ方式やリモコンスイッチ方式
などでもよいが、表示手段の画面上の入力項目に対応す
るエリアが押されることによって入力項目が選択される
「タッチスイッチ方式」に構成してもよい。表示手段に
おいて画面表示し、その表示内容から入力項目を認識す
るのであるから、認識した入力項目に対応するエリアを
押して選択できれば利便が向上する。
The operation input means may be a panel switch method using a hardware switch or a remote control switch method. An input item is selected by pressing an area corresponding to the input item on the screen of the display means. Touch switch type ". Since the input means is recognized on the screen by displaying the screen on the display means, and the area corresponding to the recognized input item can be pressed and selected, the convenience is improved.

【0013】一方、上述したような表示によって補助案
内をするのではなく、音声によって補助案内をするよう
にしてしてもよい。例えば、案内用の音声信号を出力す
る音声出力手段を備え、選択された入力項目に対する内
容説明をその音声出力手段を介して出力するのである。
つまり、視覚的な認識がしにくい場合には、聴覚による
認識も可能とするのである。
On the other hand, the auxiliary guidance may be provided by voice instead of the above-described display. For example, a voice output means for outputting a voice signal for guidance is provided, and a description of the content of the selected input item is output via the voice output means.
That is, when visual recognition is difficult, it is also possible to perform auditory recognition.

【0014】ところで、例えば老眼(老視)は、老齢化
に伴い、水晶体の弾力性が徐々に低下し、調節の近点が
明視距離以上になり、近接物に目の焦点を合わせる能力
が減少してくることを言うが、この場合は、単に視認対
象の文字を大きくするだけではなく、いわゆる老眼鏡を
装用した方が適切である。したがって、次のような視力
補助手段を備えることが考えられる。すなわち、屈折率
の異なる複数の矯正用レンズを有し、それら複数の矯正
用レンズを、表示手段の画面の前方に切替配置可能に構
成するのである。例えば公共施設において老眼鏡を貸し
出すようなシステムがあり、この場合も矯正度合いに応
じて複数の屈折度合いのものを準備していることが多
い。これと同様に、複数段階の老視度合いに応じた矯正
ができるように屈折率の異なる複数の矯正用レンズを用
意しておく。そして、利用者が所望の矯正用レンズを画
面の前方に配置することで、画面表示の内容を適切に認
識できることとなる。
By the way, for example, in presbyopia (presbyopia), the elasticity of the crystalline lens gradually decreases with aging, the near point of accommodation becomes longer than the clear vision distance, and the ability to focus the eye on a nearby object is reduced. In this case, it is more appropriate to wear so-called reading glasses than simply enlarge the character to be viewed. Therefore, it is conceivable to provide the following eyesight assisting means. That is, a plurality of corrective lenses having different refractive indexes are provided, and the plurality of corrective lenses are configured to be switchably disposed in front of the screen of the display means. For example, there is a system that lends reading glasses in a public facility, and in this case also, in many cases, a plurality of refraction degrees are prepared according to the correction degree. Similarly, a plurality of correction lenses having different refractive indices are prepared so as to perform correction according to a plurality of presbyopia degrees. By arranging the desired correction lens in front of the screen, the user can appropriately recognize the contents of the screen display.

【0015】なお、利用者が老眼の場合、自分自身で老
眼鏡を持っていれば問題ないが、本発明の場合には、そ
のような老眼鏡を特別に準備する必要もないという点で
有利である。特に、法定の視力は有しているため車両の
運転自体は裸眼で実行できるにもかかわらず、操作入力
のためには老眼鏡が必要となってくると、その操作の際
にのみ老眼鏡を装着しなくてはならず不便である。つま
り、その操作のためにのみ老眼鏡を携帯することにもな
るため、利用する装置自体にそのような手段が備わって
いれば、使い勝手の面では好ましい。
If the user has presbyopia, there is no problem if the user has his own reading glasses, but in the case of the present invention, there is no need to specially prepare such reading glasses. . In particular, even though the vehicle itself can be executed with the naked eye because it has the legal eyesight, if reading glasses are required for operation input, wear the reading glasses only during the operation. It must be inconvenient. In other words, since the reading glasses are carried only for the operation, it is preferable in terms of usability that the device to be used is provided with such means.

【0016】本発明の情報処理装置の適用先としては種
々考えられるが、特に車載用ナビゲーション装置や、あ
るいはその他の車載装備についての制御等を実行する装
置、あるいはそれらを統合したマルチメディアシステム
として実現することが考えられる。車載用の場合には、
上述したように表示手段の画面サイズも小さくせざるを
得ない状況が多いため、より有効である。また、特にナ
ビゲーションの場合には、目的地の設定方法についても
多数あり、例えばその中の住所から選択する場合であれ
ば50音順に基づく検索のため利用者が選択指定しなく
てはならない項目も多い。したがって、一般の利用者を
対象とした場合には、1画面中にある程度の数の入力項
目を表示させる必要がある。そのため、上述した老眼の
利用者のための配慮をすることは利用者の便宜向上の点
で好ましいのである。
Although the information processing apparatus of the present invention can be applied to various devices, it is particularly realized as an on-vehicle navigation device, a device for controlling other on-vehicle equipment, or a multimedia system integrating them. It is possible to do. For automotive use,
As described above, there are many situations in which the screen size of the display means must be reduced, which is more effective. In addition, particularly in the case of navigation, there are many methods for setting the destination. For example, when selecting from the addresses in the navigation, there are also items that the user must select and specify for a search based on the order of the Japanese syllabary. Many. Therefore, when targeting a general user, it is necessary to display a certain number of input items on one screen. Therefore, it is preferable to consider the above-mentioned presbyopia user from the viewpoint of improving the convenience of the user.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明が適用された実施例
について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の
形態は、下記の実施例に何ら限定されることなく、本発
明の技術的範囲に属する限り、種々の形態を採り得るこ
とは言うまでもない。 [第1実施例]図1は実施例としてのマルチメディアシ
ステムの概略構成を示すブロック図である。本マルチメ
ディアシステムは、車両に搭載され、地図データを用い
た地図表示や走行案内などのナビゲーションをはじめと
して、その他のメディアを用いた画像表示や電話装置あ
るいはエアコンなどについても総合的に制御あるいは情
報処理するようなシステムとして構成されている。具体
的には、マルチメディアECU10と、タッチスイッチ
付き表示装置15と、TEL−ECU51と、TVチュ
ーナ52と、オーディオ装置53と、エアコンECU5
4と、CDチェンジャー55とが、通信ライン40を介
して相互に接続されて構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. It is needless to say that the embodiments of the present invention are not limited to the following examples, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention. [First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a multimedia system as an embodiment. This multimedia system is installed in a vehicle and comprehensively controls or provides information on image display using other media, telephone devices, air conditioners, etc., including navigation such as map display and travel guidance using map data. It is configured as a processing system. Specifically, the multimedia ECU 10, the display device 15 with a touch switch, the TEL-ECU 51, the TV tuner 52, the audio device 53, and the air conditioner ECU 5
4 and the CD changer 55 are connected to each other via the communication line 40.

【0018】マルチメディアECU10(本発明の処理
実行手段に相当)には、位置検出器4、地図データ入力
器6、操作スイッチ群8が接続され、これらからのデー
タを入力すると共に、上述したタッチスイッチ付き表示
装置15との間でもデータの入出力ができるようにされ
ている。なお、マルチメディアECU10はナビゲーシ
ョン制御部10a及びマルチメディア制御部10bを備
えており、これらはいずれも、周知のCPU、ROM、
RAM、I/O及びこれらを接続するバスラインなどを
備えた通常のコンピュータとして構成されている。つま
り、ナビゲーション制御部10aは、ナビゲーション関
連の処理を実行する主体となり、マルチメディア制御部
10bはそれ以外のメディア、具体的には、上述したT
EL−ECU51、TVチューナ52、オーディオ装置
53、エアコンECU54及びCDチェンジャー55に
関連する処理を実行する主体となる。
A position detector 4, a map data input device 6, and a group of operation switches 8 are connected to the multimedia ECU 10 (corresponding to the processing execution means of the present invention). Data can be input and output to and from the switch-equipped display device 15. The multimedia ECU 10 includes a navigation control unit 10a and a multimedia control unit 10b, each of which is a well-known CPU, ROM,
It is configured as a normal computer including a RAM, an I / O, and a bus line for connecting them. In other words, the navigation control unit 10a becomes a subject that executes navigation-related processing, and the multimedia control unit 10b controls other media, specifically, the T
The main unit executes processing related to the EL-ECU 51, the TV tuner 52, the audio device 53, the air conditioner ECU 54, and the CD changer 55.

【0019】前記位置検出器4は、いずれも周知のジャ
イロスコープ18、距離センサ20、及び衛星からの電
波に基づいて車両の位置を検出するGPS(Global Pos
itioning System )のためのGPS受信機22を有して
いる。これらのセンサ等18,20,22は各々が性質
の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより、
各々補間しながら使用するように構成されている。な
お、精度によっては上述した内の一部で構成してもよ
く、更に、ステアリングの回転センサ、各転動輪の車輪
センサ等を用いてもよい。
The position detector 4 is a GPS (Global Pos.) For detecting the position of a vehicle based on radio waves from a well-known gyroscope 18, a distance sensor 20, and satellites.
and a GPS receiver 22 for the itioning system). Each of these sensors 18, 20, and 22 has an error having a different property.
Each is configured to be used while interpolating. It should be noted that depending on the accuracy, a part of the above-described components may be used, and a rotation sensor for the steering wheel, a wheel sensor for each rolling wheel, or the like may be used.

【0020】地図データ入力器6は、位置検出の精度向
上のためのいわゆるマップマッチング用データ、地図デ
ータ及び目印データを含む各種データを入力するための
装置である。媒体としては、そのデータ量からCD−R
OMやDVDを用いるのが一般的であるが、メモリカー
ド等の他の媒体を用いても良い。
The map data input device 6 is a device for inputting various data including so-called map matching data, map data and landmark data for improving the accuracy of position detection. As a medium, CD-R
Generally, an OM or a DVD is used, but another medium such as a memory card may be used.

【0021】タッチスイッチ付き表示装置15は、画面
を指でタッチすると画面縦横に所定本数走っている赤外
線が遮断され、押されたエリアを特定してスイッチ機能
を発揮するタッチスイッチ12(本発明の操作入力手段
に相当)と、表示装置全体の制御を司るディスプレイE
CU13と、LCDモニタ14(本発明の表示手段に相
当)とを備えている。LCDモニタ14はカラー表示が
可能であり、その画面には、位置検出器4から入力され
た車両現在位置マークと、地図データ入力器6より入力
された地図データと、更に地図上に表示する誘導経路や
後述する設定地点の目印等の付加データとを重ねて表示
することができる。これはナビゲーション装置としての
使用方法であるが、例えばTVチューナ52によって選
局されたチャンネルのテレビ映像やCDチェンジャー5
5から供給されるビデオCD映像なども表示できるよう
にされている。
The display device 15 with a touch switch, when touching the screen with a finger, cuts off a predetermined number of infrared rays running in the vertical and horizontal directions of the screen, identifies the pressed area, and performs the switch function (the present invention). And a display E for controlling the entire display device.
It includes a CU 13 and an LCD monitor 14 (corresponding to the display means of the present invention). The LCD monitor 14 is capable of color display. The screen displays a current vehicle position mark input from the position detector 4, map data input from the map data input device 6, and guidance for displaying on the map. A route and additional data such as a mark of a set point to be described later can be displayed in a superimposed manner. This is a method of use as a navigation device. For example, a television image of a channel selected by the TV tuner 52 or a CD changer 5
5 can also be displayed.

【0022】本システムがナビゲーションシステムとし
て動作する場合には、上述のタッチスイッチ12によっ
て目的地の位置を入力すると、マルチメディアECU1
0のナビゲーション制御部10aは、現在位置からその
目的地までの最適な経路を自動的に選択して誘導経路を
形成し表示する、いわゆる経路案内を実行する。このよ
うな自動的に最適な経路を設定する手法は、ダイクスト
ラ法等の手法が知られている。
When the present system operates as a navigation system, when the position of the destination is input by the touch switch 12, the multimedia ECU 1
The zero navigation control unit 10a executes so-called route guidance that automatically selects an optimal route from the current position to the destination and forms and displays a guidance route. As a technique for automatically setting the optimum route, a technique such as the Dijkstra method is known.

【0023】また、操作スイッチ群8は、本実施例の場
合には、タッチスイッチ付き表示装置15の周辺に(あ
るいは表示装置の筐体に一体的に)配置されたメカニカ
ルなスイッチであり、主に利用するメディアの選択に等
が用いられる。具体的には、ナビゲーション、電話、テ
レビ、オーディオ、エアコン、CDなどの各種メディア
の中から所望のものを選択するためのスイッチである。
In the case of the present embodiment, the operation switch group 8 is a mechanical switch arranged around the display device 15 with a touch switch (or integrally with the housing of the display device). Is used to select the media to be used for the job. Specifically, it is a switch for selecting a desired one from various media such as navigation, telephone, television, audio, air conditioner, and CD.

【0024】例えば「ナビゲーション」が選択されれば
ナビゲーション用の画面がLCDモニタ14に表示され
る。ナビゲーション用の画面としても、例えばメニュー
画面や地図表示画面や各種案内画面などがある。また、
「電話」が選択された場合には、例えば電話番号を入力
するためにテンキーの画面を表示し、画面上を直接タッ
チすることで電話をかけることができるようにされてい
る。なお、TEL−ECU51が電話帳機能を有してお
り、登録した電話番号データなどがあれば、それを表示
してもよい。
For example, if "navigation" is selected, a screen for navigation is displayed on the LCD monitor 14. Examples of the navigation screen include a menu screen, a map display screen, and various guidance screens. Also,
When "telephone" is selected, for example, a ten key screen is displayed for inputting a telephone number, and a telephone call can be made by directly touching the screen. Note that the TEL-ECU 51 has a telephone directory function, and if there is registered telephone number data or the like, it may be displayed.

【0025】一方、「テレビ」が選択された場合には、
選択可能なTVチャンネル番号の一覧や、画像音声調整
項目の一覧画面などを表示することが考えられる。オー
ディオが選択された場合も同様である。また、「エアコ
ン」が選択された場合には、現在の設定温度や温度上昇
・低下などを指示する調整項目の画面を表示することが
考えられる。
On the other hand, when "TV" is selected,
It is conceivable to display a list of selectable TV channel numbers, a list screen of image / audio adjustment items, and the like. The same applies when audio is selected. When "air conditioner" is selected, a screen of an adjustment item for instructing a current set temperature, temperature rise / fall, or the like may be displayed.

【0026】さらに、「CD」が選択された場合も同様
に、選択可能なCDの種別(ビデオCD・音楽CDな
ど)を一覧表示すると共に、再生、早送り、巻戻しやポ
ーズなどの周知の指示をするための表示も含めることが
考えられる。このように、本実施例のマルチメディアシ
ステムによれば、利用するメディアを選択すると、その
メディアに応じたメニュー画面的なものがタッチスイッ
チ付き表示装置15のLCDモニタ14に表示される。
そして、その画面上の所望の入力項目を利用者がタッチ
すればタッチスイッチ12によってそれが検知され、マ
ルチメディアECU10側に伝達されて所定の対応処理
が実行される。
Similarly, when "CD" is selected, a list of selectable CD types (video CD, music CD, etc.) is displayed, and well-known instructions such as reproduction, fast forward, rewind, and pause are also displayed. May be included. As described above, according to the multimedia system of this embodiment, when a medium to be used is selected, a menu screen corresponding to the medium is displayed on the LCD monitor 14 of the display device 15 with a touch switch.
If the user touches a desired input item on the screen, the touch is detected by the touch switch 12 and transmitted to the multimedia ECU 10 to execute a predetermined corresponding process.

【0027】しかしながら、LCDモニタ14の画面サ
イズは制限される。特に本実施例の場合には、車両に搭
載されているため小さくせざるを得ない。そして、入力
項目数が多い場合や他の情報を優先しなくてはならない
場合には、自ずと文字の大きさや機能説明する内容に制
限が出てくる。例えば、図5(a)は、ナビゲーション
関連の処理を実行している場合の画面表示の一例であ
る。この場合、枠で囲って示す画面Gには図示していな
いが地図が表示されている。つまり、この場合の優先し
て表示するものは地図である。そして、メインメニュー
に戻る指示用のスイッチ、地図向きを切り替える指示用
のスイッチ、案内経路を再度探索する指示用のスイッチ
をタッチスイッチ12(図1参照)にて操作入力を可能
とするために、地図表示をなるべく阻害しないようそれ
らは画面Gの周辺部に表示されることとなる。図5
(a)の場合には画面Gの下端付近に表示されている。
そして、上述したように文字を小さくすると共に、機能
説明する項目内容としては「メニュー」、「地図向き切
り替え」、「再探索」という簡潔なものとなっている。
However, the screen size of the LCD monitor 14 is limited. In particular, in the case of the present embodiment, since it is mounted on the vehicle, it has to be reduced in size. If the number of input items is large or other information must be prioritized, the size of characters and the contents of the function are naturally limited. For example, FIG. 5A is an example of a screen display when a navigation-related process is being executed. In this case, a map (not shown) is displayed on the screen G indicated by the frame. That is, in this case, the map to be displayed with priority is the map. Then, in order to enable operation input by the touch switch 12 (see FIG. 1), a switch for instructing to return to the main menu, a switch for instructing to switch the map direction, and a switch for instructing to search the guide route again are made. They are displayed on the periphery of the screen G so as not to disturb the map display as much as possible. FIG.
In the case of (a), it is displayed near the lower end of the screen G.
As described above, the size of the characters is reduced, and the contents of the items for explaining the functions are simple, such as "menu", "switch map direction", and "re-search".

【0028】その結果、例えば利用者が老眼などの理由
で項目内容を示す文字自体が十分見えない場合などに
は、利用者自身で老眼鏡などを特別に準備する必要が出
てくる。特に、車両の運転自体は裸眼で実行できるにも
かかわらず操作入力のためには老眼鏡が必要となってく
ると、その際にのみ装用しなくてはならず不便である。
また、入力項目の文字自体は見えても、その項目内容の
示す意味自体が十分には理解できず、利用者が自分の所
望する操作入力ができない場合も生じる。そして、意図
しない全く違う機能に変更してしまうことにより、その
状態から元の状態への復帰が困難になってしまい、結局
は所望の機能への変更自体ができずに終わってしまうこ
とも想定される。この場合には説明書を読めば解決可能
なことも多いが、その都度説明書を読むことを前提とす
ると不便である。
As a result, for example, when the user cannot sufficiently see the characters indicating the item contents due to presbyopia or the like, it is necessary for the user to prepare special reading glasses or the like. In particular, if the driving of the vehicle itself can be performed with the naked eye, but reading glasses are required for operation input, it is inconvenient to wear it only at that time.
In addition, even though the characters of the input items are visible, the meaning of the contents of the items cannot be fully understood, and the user may not be able to perform the desired operation input. Also, it is assumed that changing to a completely different function that is not intended makes it difficult to return from that state to the original state, and eventually ends up being unable to change to the desired function itself Is done. In this case, it is often possible to solve the problem by reading the manual, but it is inconvenient to read the manual each time.

【0029】そこで本実施例のマルチメディアシステム
においては、この問題を解決するために、次のような処
理を実行する。それが図2に示す操作入力受付処理であ
る。この処理はマルチメディアECU10にて実行され
る処理であるが、図示しない電源オンによってシステム
が起動し、LCDモニタ14に何らかの入力項目を含む
画面が表示されている場合に実行されるものである。つ
まり、上述した複数の使用メディアの内からいずれかに
ついてのメニュー画面、あるいは図5(a)で説明した
ように、他のメインの表示内容に付随して操作入力可能
な項目を表示している状態であれば、どのような場合で
も実行される。
Therefore, in the multimedia system of the present embodiment, the following processing is executed to solve this problem. That is the operation input receiving process shown in FIG. This processing is executed by the multimedia ECU 10, but is executed when the system is started by turning on a power supply (not shown) and a screen including some input items is displayed on the LCD monitor 14. In other words, the menu screen for any one of the above-described plurality of used media, or, as described with reference to FIG. 5A, items that can be operated and input are displayed along with other main display contents. It is executed in any state if it is.

【0030】まず、ステップS10において操作回数カ
ウンタCをクリア(C=0)してから、操作入力がある
かどうかを判断する(S20)。操作入力があると(S
20:YES)、操作回数カウンタCをインクリメント
(C←C+1)する(S30)。その操作回数カウンタ
Cに基づき、1回目の操作入力であるかどうかを判断す
る(S40)。そして、1回目の操作入力であった場合
には(S40:YES)、所定時間(例えば1秒)が経
過したかどうかを判断し(S50)、所定時間が経過し
ていなければ(S50:NO)、操作入力があるかどう
かを判断する(S60)。
First, after the operation number counter C is cleared (C = 0) in step S10, it is determined whether or not there is an operation input (S20). When there is an operation input (S
20: YES), the operation number counter C is incremented (C ← C + 1) (S30). Based on the operation number counter C, it is determined whether or not this is the first operation input (S40). If it is the first operation input (S40: YES), it is determined whether a predetermined time (for example, one second) has elapsed (S50), and if the predetermined time has not elapsed (S50: NO). ), It is determined whether there is an operation input (S60).

【0031】2回目の操作入力がないまま(S60:N
O)、所定時間が経過した場合には(S50:YE
S)、操作入力された入力項目を確定し(S70)、本
操作入力受付処理ルーチンを終了する。S70にて入力
項目が確定すると、図示しないメイン処理ルーチンにお
いて、入力項目の判定がなされ、それに応じた処理を実
行する。例えば図5(a)に示すような画面であった場
合に「メニュー」と表示されている部分をタッチし、所
定時間が経過すると、メニューを一覧表示する画面に切
り替わることとなる。同様に、「地図向き切り替え」と
表示されている部分をタッチし、所定時間が経過する
と、地図向きが切り替えられる。また。「再探索」と表
示されている部分をタッチし、所定時間が経過すると、
経路の再探索が実行される。これらの内容については公
知であるので詳しくは説明しないが、地図向きの切り替
えについてのみ、補足説明しておく。
Without the second operation input (S60: N
O), if the predetermined time has elapsed (S50: YE
S), the input item for which the operation has been input is determined (S70), and the operation input reception processing routine ends. When the input item is determined in S70, the input item is determined in a main processing routine (not shown), and processing corresponding to the input item is executed. For example, when the screen is as shown in FIG. 5A, the part displayed as "Menu" is touched, and after a predetermined time has elapsed, the screen is switched to a screen for displaying a menu list. Similarly, the user touches a part displayed as "switch map direction" and switches the map direction after a predetermined time has elapsed. Also. Touch the part where "Research" is displayed, and after a predetermined time elapses,
A route search is performed. Since these contents are publicly known, they will not be described in detail, but only the switching of the map direction will be supplementarily described.

【0032】本実施例では、地図向きとして、一般的な
市販の地図と同じように、北を上にして表示する北上固
定(ノースアップともいう)と車両の進行方向を上にし
て表示する進行方向固定(ヘディングアップともいう)
の2種類がある。そして、この「地図向き切り替え」の
入力項目が確定する毎に、北上固定と進行方向固定とが
交替で設定されることとなる。
In the present embodiment, as in the case of a general commercial map, the map is fixed in the north direction (also referred to as north-up) and the traveling direction of the vehicle is displayed with the traveling direction of the vehicle upward. Fixed direction (also called heading up)
There are two types. Then, each time the input item of "map direction switching" is determined, the fixed north direction and the fixed traveling direction are set alternately.

【0033】図2のフローチャートの説明に戻り、S6
0にて肯定判断、すなわち所定時間が経過する前に(S
50:NO)、2回目の操作入力があった場合には、S
30へ移行して、操作回数カウンタCをインクリメント
する。これによりC=2となるので、続くS40では否
定判断されてS80へ移行し、補助案内処理を実行す
る。
Returning to the description of the flowchart of FIG.
0, that is, before the predetermined time elapses (S
50: NO) If there is a second operation input, S
The flow shifts to 30 to increment the operation number counter C. As a result, C = 2. Therefore, a negative determination is made in S40, and the process proceeds to S80, where the auxiliary guidance process is executed.

【0034】ここでS80での補助案内処理について図
3,4を参照して説明する。図3は補助案内処理(その
1)を示すフローチャートであり、処理としては、選択
された入力項目を拡大して表示するだけであり(S11
0)、拡大表示をした後は、図2のS90へ移行する。
なお、図5(b)には、入力項目の一つである「地図向
き切り替え」を拡大表示した例を示す。この例では、通
常の入力項目の文字サイズに対して縦横それぞれ2倍ず
つしたいわゆる「4倍文字」で表示されている。
Here, the auxiliary guidance processing in S80 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the auxiliary guidance processing (part 1). The processing is only to enlarge and display the selected input item (S11).
0) After the enlarged display, the process proceeds to S90 in FIG.
Note that FIG. 5B shows an example in which “map direction switching”, which is one of the input items, is enlarged and displayed. In this example, the characters are displayed in a so-called “four-fold character,” which is twice as large in the vertical and horizontal directions as the character size of the normal input item.

【0035】一方、図4は補助案内処理(その2)を示
すフローチャートである。まず、選択された入力項目を
拡大して表示すると共に、項目内容の説明も表示する
(S210)。なお、図5(c)には、入力項目の一つ
である「地図向き切り替え」を拡大表示すると共にその
項目説明についても表示した例を示す。この例では、入
力項目について「4倍文字」で表示すると共に項目説明
についても同じ4倍文字で表示している。この項目説明
は例えば「現在の設定は北を上にする北上固定です、再
度SWを押すと進行方向を上にする進行方向固定になり
ます。」というような内容である。そして、このような
表示をするだけでなく、項目内容について音声による説
明も行う(S220)。これは、上述の項目説明の内容
を合成音声にて出力する処理であり、この場合にはマル
チメディアECU10がオーディオ装置53に指示して
この音声出力を実行させる。音声説明後は、図2のS9
0へ移行する。
FIG. 4 is a flowchart showing an auxiliary guidance process (2). First, the selected input item is enlarged and displayed, and a description of the item content is also displayed (S210). FIG. 5C shows an example in which “map direction switching”, which is one of the input items, is enlarged and displayed, and an explanation of the item is also displayed. In this example, the input items are displayed in “quadruple characters” and the item descriptions are also displayed in the same quadruple characters. The description of this item is, for example, "the current setting is fixed north upward with the north facing upward, and the traveling direction is fixed upward when the SW is pressed again." Then, not only such display is made, but also the explanation of the item contents is given by voice (S220). This is a process of outputting the contents of the above-described item description as a synthesized voice. In this case, the multimedia ECU 10 instructs the audio device 53 to execute the voice output. After the explanation of the voice, S9 of FIG.
Move to 0.

【0036】なお、本実施例の場合には、所定のモード
設定を行うことによって、図3の補助案内処理(その
1)と図4の補助案内処理(その2)のいずれかを選択
して実行させることができるようになっている。したが
って、車両の利用者が自ら、あるいは車両ディーラなど
においてモード設定を切り替えれば、所望する方の補助
案内処理が選択できる。これは、図3と図4の補助案内
処理の意図が異なるからである。つまり、図3の補助案
内処理(その1)の場合には、図5(b)に示すように
入力項目の文字自体が大きくされるだけであるので、通
常の文字サイズでは見にくいが、入力項目の内容自体は
理解している利用者向きである。一方、図4の補助案内
処理(その2)の場合には、図5(c)に示すように入
力項目の文字自体が大きくされるだけでなく項目説明も
表示されている。したがって、通常の文字サイズでは見
にくいことはもちろん、入力項目の内容自体についても
説明が必要な利用者向きである。
In this embodiment, by setting a predetermined mode, one of the auxiliary guidance processing (part 1) of FIG. 3 and the auxiliary guidance processing (part 2) of FIG. 4 is selected. It can be executed. Therefore, if the user of the vehicle switches the mode setting by himself / herself or at a vehicle dealer or the like, the desired auxiliary guidance process can be selected. This is because the intention of the auxiliary guidance processing in FIGS. 3 and 4 is different. That is, in the case of the auxiliary guidance process (part 1) of FIG. 3, since the characters of the input items are merely enlarged as shown in FIG. The content itself is for users who understand. On the other hand, in the case of the auxiliary guidance process (part 2) in FIG. 4, not only the characters of the input items are enlarged but also the item descriptions are displayed as shown in FIG. 5C. Therefore, it is suitable for users who need to explain the contents of the input items themselves, as well as being difficult to see with normal character size.

【0037】図5(b)に示す補助案内画面が表示さ
れ、あるいは図5(c)に示すような補助案内画面とさ
れてさらに音声による補助案内がなされた後に移行する
図2のS90では、操作回数カウンタCをクリアする
(C=0)。そしてS20へ戻り操作入力を待つことと
なり、操作入力があると(S20:YES)、上述した
S30以降の処理を実行することとなる。したがって、
図5(b)あるいは図5(c)に示すような補助案内画
面とされている状態で該当エリアをタッチし、そのまま
所定時間が経過すれば(S40:YES,S50:YE
S)、その入力項目が確定することとなる。
At step S90 in FIG. 2 where the auxiliary guidance screen shown in FIG. 5B is displayed, or the auxiliary guidance screen as shown in FIG. The operation number counter C is cleared (C = 0). Then, the process returns to S20 and waits for an operation input. If there is an operation input (S20: YES), the above-described processing after S30 is executed. Therefore,
Touch the relevant area in the state where the auxiliary guidance screen is as shown in FIG. 5B or FIG. 5C, and if a predetermined time elapses (S40: YES, S50: YE)
S), the input item is determined.

【0038】このように、本実施例のマルチメディアシ
ステムにおいては、LCDモニタ14に表示された入力
項目の部分が1回押された後、何もされずに所定時間が
経過するとそのまま確定となり、所定時間以内に同じ部
分が押されると文字の拡大表示などをする補助案内を行
うようにされているため、補助案内を希望する利用者は
2回押しをすればよく、希望しない利用者は1回だけ押
せばよい。すなわち、一律に補助案内をすることにする
と、希望しない利用者にまで強制的に不要な補助案内を
してしまうので、希望する利用者に対してはその希望に
沿う対応ができるようにしてある。
As described above, in the multimedia system according to the present embodiment, after a part of the input item displayed on the LCD monitor 14 is pressed once, nothing is done and a predetermined time elapses, and the determination is made as it is. When the same part is pressed within a predetermined time, auxiliary guidance such as enlarged display of characters is performed. Therefore, a user who wants the auxiliary guidance need only press twice, and a user who does not want to do so is one. You only have to press it once. In other words, if assistance guidance is provided uniformly, unnecessary assistance guidance will be forcibly provided to undesired users, so that desired users can be dealt with according to their wishes. .

【0039】入力項目を拡大表示させれば、小さな文字
では見にくい利用者にとっても、自分の選択した入力項
目が所望のものであるかどうかを確認できるため、適切
な操作入力の実現のために有効である。また、選択され
た入力項目に対する内容説明も表示させれば、入力項目
内容の示す意味自体が十分には理解できない利用者のた
めの案内として有効である。もちろん、小さな文字が見
にくい利用者に対する便宜も考慮し、この内容説明の文
字自体も大きなサイズで表示すれば、そのような利用者
に対してより好ましい。そして、上記図4に示した補助
案内処理(その2)のように、表示によって補助案内を
するだけでなく、音声によっても補助案内すれば、より
好ましいと考えられる。つまり、視覚的な認識がしにく
い場合には、聴覚による認識も可能とするのである。
If the input items are enlarged and displayed, it is possible for a user who cannot easily see small characters to check whether or not the input items selected by the user are the desired ones. This is effective for realizing appropriate operation inputs. It is. In addition, if a description of the content of the selected input item is also displayed, it is effective as a guide for a user who cannot fully understand the meaning of the content of the input item. Of course, it is more preferable for such a user to display the text of the content description in a large size in consideration of convenience for a user who is difficult to see small characters. Then, as in the auxiliary guidance process (No. 2) shown in FIG. 4 described above, it is more preferable to provide the auxiliary guidance not only by display but also by voice. That is, when visual recognition is difficult, it is also possible to perform auditory recognition.

【0040】なお、上述例では、ナビゲーション機能を
利用し、さらに地図向き切り替えという入力項目につい
て説明したが、ナビゲーションに関するその他の入力項
目でも同じであり、さらにナビゲーション機能以外の他
のメディア等を利用する場合にも同様に適用できる。つ
まり、電話機能を選択した場合には、電話番号を入力す
るためにテンキーの画面が表示され、画面上を直接タッ
チすることで電話をかけることができるようにされてい
るのであれば、その各キーについて拡大表示してもよ
い。また、TEL−ECU51内に電話番号データのデ
ータベースがある場合には、その一覧を表示させた場合
に、その一部だけを拡大表示してもよい。その他、テレ
ビ機能が選択された場合のチャンネル番号一覧画面や、
画像音声調整項目の一覧画面などでも同様である。 [第2実施例]ところで、例えば老眼(老視)は、老齢
化に伴い、水晶体の弾力性が徐々に低下し、調節の近点
が明視距離以上になり、近接物に目の焦点を合わせる能
力が減少してくることを言うが、この場合は、単に視認
対象の文字を大きくするだけではなく、いわゆる老眼鏡
を装用した方が適切である。しかし、その場合は利用者
自身で老眼鏡を準備しなくてはならず、特に、法定の視
力は有しているため車両の運転自体は裸眼で実行できる
にもかかわらず、マルチメディアシステムの操作入力の
ためには老眼鏡が必要となってくると、その操作の際に
のみ老眼鏡を装着しなくてはならず不便である。つま
り、その操作のためにのみ老眼鏡を携帯することにもな
る。そのため、利用する装置自体に同様の機能を果たす
機構が備わっていれば、使い勝手の面では好ましい。
In the above example, the input item of switching the map direction using the navigation function has been described. However, the same applies to other input items relating to navigation, and other media other than the navigation function are used. The same applies to the case. In other words, when the telephone function is selected, a numeric keypad screen is displayed to enter the telephone number, and if you can make a call by directly touching the screen, The key may be enlarged and displayed. Further, when the TEL-ECU 51 has a database of telephone number data, when a list thereof is displayed, only a part thereof may be enlarged and displayed. In addition, the channel number list screen when the TV function is selected,
The same applies to a list screen of the image / audio adjustment items. [Second Embodiment] By the way, for example, presbyopia (presbyopia) gradually decreases the elasticity of the crystalline lens with aging, the near point of accommodation becomes longer than the clear vision distance, and the eye focuses on a nearby object. It is said that the matching ability is reduced. In this case, it is more appropriate to wear so-called reading glasses, instead of simply increasing the size of the character to be viewed. However, in that case, the user must prepare the reading glasses by himself, and in particular, despite having the legal eyesight, the vehicle itself can be executed with the naked eye, but the operation input of the multimedia system For this reason, when reading glasses are required, it is inconvenient to wear the reading glasses only during the operation. In other words, the reading glasses are carried only for the operation. Therefore, it is preferable in terms of usability that the device used has a mechanism that performs the same function.

【0041】そこで、次のような視力補助手段を備える
ことを考えた。すなわち、屈折率の異なる複数の矯正用
レンズを有し、それら複数の矯正用レンズを、LCDモ
ニタ14の画面前方に切り替えて配置可能に構成する。
例えば公共施設において老眼鏡を貸し出すようなシステ
ムがあり、この場合も矯正度合いに応じて複数の屈折度
合いのものを準備していることが多い。これと同様に、
複数段階の老視度合いに応じた矯正ができるように屈折
率の異なる複数の矯正用レンズを用意しておく。そし
て、利用者が所望の矯正用レンズを画面の前方に配置す
ることで、画面表示の内容を適切に認識できることとな
る。
Therefore, it was considered to provide the following visual acuity assisting means. That is, a plurality of correction lenses having different refractive indices are provided, and the plurality of correction lenses can be arranged so as to be switched to the front of the screen of the LCD monitor 14.
For example, there is a system that lends reading glasses in a public facility, and in this case also, in many cases, a plurality of refraction degrees are prepared according to the correction degree. Similarly,
A plurality of correction lenses having different refractive indices are prepared so that correction can be performed according to a plurality of presbyopia degrees. By arranging the desired correction lens in front of the screen, the user can appropriately recognize the contents of the screen display.

【0042】この矯正用レンズを画面の前方に配置する
構成としては、種々考えられるが、例えば図6に示すよ
うに、それぞれ異なる屈折率の矯正用レンズをそれぞれ
組み込み略長方形に構成された5つのレンズユニットL
U1,LU2,LU3,LU4,LU5を並行に配置す
る。そして、各レンズユニットLU1〜LU5の角部を
支承軸100で支えることによって、各レンズユニット
LU1〜LU5は、その支承軸100を中心に回動自在
にされている。このようにすることで、例えば図6にお
いてはレンズユニットLU4にて示しているが、任意の
レンズユニットをLCDモニタ14の前方に配置するこ
とができる。なお、このようにLCDモニタ14の前方
に配置した状態でレンズユニットを固定する機構を設け
ればより便利である。また、選択使用しないレンズユニ
ットは取り外し可能に構成してもよい。 [その他]例えば、上述した実施例ではマルチメディア
システムを車載用のシステムとして実現した例を説明し
たが、適用先としては、上述した車載用には限定されな
い。例えば携帯型ナビゲーション装置であってもよい
し、あるいは街頭やパーキングエリアなどに設置されて
道案内などをするための情報端末装置などにも同様に適
用できる。
There are various possible arrangements for disposing the correcting lens in front of the screen. For example, as shown in FIG. 6, five correcting lenses each having a different refractive index and being formed into a substantially rectangular shape are provided. Lens unit L
U1, LU2, LU3, LU4, and LU5 are arranged in parallel. By supporting the corners of the lens units LU1 to LU5 with the support shaft 100, the lens units LU1 to LU5 are rotatable about the support shaft 100. By doing so, for example, although shown as the lens unit LU4 in FIG. 6, an arbitrary lens unit can be arranged in front of the LCD monitor 14. It is more convenient to provide a mechanism for fixing the lens unit in a state where the lens unit is arranged in front of the LCD monitor 14 as described above. Further, a lens unit that is not selectively used may be configured to be removable. [Others] For example, in the above-described embodiment, an example has been described in which the multimedia system is realized as a vehicle-mounted system, but the application destination is not limited to the above-described vehicle-mounted system. For example, the present invention may be applied to a portable navigation device, or to an information terminal device which is installed in a street or a parking area for providing route guidance or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施例としてのマルチメディアシス
テムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a multimedia system as an embodiment of the present invention.

【図2】 実施例のマルチメディアECUにて実行され
る操作入力受付処理を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation input receiving process executed by the multimedia ECU according to the embodiment.

【図3】 操作入力受付処理中で実行される補助案内処
理(その1)ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an auxiliary guidance process (1) routine executed during an operation input reception process.

【図4】 操作入力受付処理中で実行される補助案内処
理(その2)ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an auxiliary guidance processing (part 2) routine executed during the operation input reception processing.

【図5】 補助案内の様子を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state of auxiliary guidance.

【図6】 第2実施例における視力補助手段の配置を示
す概略斜視図である。
FIG. 6 is a schematic perspective view showing an arrangement of a visual aid in a second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4…位置検出器 6…地図データ入力器 8…操作スイッチ群 10…マルチメディアE
CU 10a…ナビゲーション制御部 10b…マルチメディ
ア制御部 12…タッチスイッチ 13…ディプレイEC
U 14…LCDモニタ 15…タッチスイッチ
付き表示装置 18…ジャイロスコープ 20…距離センサ 22…GPS受信機 40…通信ライン 51…TEL−ECU 52…TVチューナ 53…オーディオ装置 54…エアコンECU 55…CDチェンジャー 100…支承軸 LU1〜LU4…レンズユニッ
4 position detector 6 map data input device 8 operation switch group 10 multimedia E
CU 10a Navigation controller 10b Multimedia controller 12 Touch switch 13 Display EC
U 14 LCD monitor 15 Display device with touch switch 18 Gyroscope 20 Distance sensor 22 GPS receiver 40 Communication line 51 TEL-ECU 52 TV tuner 53 Audio device 54 Air conditioner ECU 55 CD changer 100: bearing shaft LU1 to LU4: lens unit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の入力項目の中から利用者による外
部操作によって選択された結果に基づき、各種指令を入
力するための操作入力手段と、 前記操作入力手段において選択可能な複数の入力項目を
画面上に表示するための表示手段と、 前記操作入力手段からの指令に基づく情報処理を実行す
る処理実行手段と、 を備える情報処理装置であって、 前記処理実行手段は、前記操作入力手段に対する特定の
外部操作がされた場合には、前記操作入力手段に対する
外部操作によって選択された入力項目に対する所定の補
助案内を行い、一方、前記操作入力手段に対する特定の
外部操作がされない場合には、前記選択された入力項目
を確定し、その確定した入力項目に基づく情報処理を実
行すること、 を特徴とする情報処理装置。
An operation input unit for inputting various commands based on a result selected by an external operation by a user from a plurality of input items, and a plurality of input items selectable by the operation input unit. An information processing apparatus comprising: display means for displaying on a screen; and processing execution means for executing information processing based on a command from the operation input means. When a specific external operation is performed, a predetermined auxiliary guidance is provided for an input item selected by the external operation on the operation input unit. On the other hand, when a specific external operation on the operation input unit is not performed, Determining the selected input item and executing information processing based on the determined input item.
【請求項2】 請求項1に記載の情報処理装置におい
て、 前記補助案内は、前記表示手段の画面上に、前記選択さ
れた入力項目を拡大表示させること、 を特徴とする情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the auxiliary guidance causes the selected input item to be enlarged and displayed on a screen of the display unit.
【請求項3】 請求項1又は2に記載の情報処理装置に
おいて、 前記補助案内は、前記選択された入力項目に対する内容
説明を前記表示手段の画面上に表示させること、 を特徴とする情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the auxiliary guidance causes a description of the content of the selected input item to be displayed on a screen of the display unit. apparatus.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の情報処
理装置において、 前記操作入力手段は、前記表示手段の画面上の入力項目
に対応するエリアが押されることによって当該入力項目
が選択されるよう構成されていること、 を特徴とする情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the operation input unit selects the input item by pressing an area corresponding to the input item on a screen of the display unit. An information processing apparatus characterized by being configured to be configured as follows.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の情報処
理装置において、 さらに、案内用の音声信号を出力する音声出力手段を備
えており、 前記補助案内は、前記選択された入力項目に対する内容
説明を前記音声出力手段を介して出力すること、 を特徴とする情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising an audio output unit that outputs an audio signal for guidance, wherein the auxiliary guidance is the selected input item. Outputting a description of the content via the audio output means.
【請求項6】 複数の入力項目の中から利用者による外
部操作によって選択された結果に基づき、各種指令を入
力するための操作入力手段と、 前記操作入力手段において選択可能な複数の入力項目を
画面上に表示する表示手段と、 前記操作入力手段からの指令に基づく情報処理を実行す
る処理実行手段と、 を備える情報処理装置であって、 さらに、屈折率の異なる複数の矯正用レンズを有し、そ
れら複数の矯正用レンズを前記画面の前方に切替配置可
能に構成された視力補助手段を備えること、 を特徴とする情報処理装置。
6. An operation input means for inputting various commands based on a result selected by a user from a plurality of input items by an external operation, and a plurality of input items selectable by the operation input means. An information processing apparatus comprising: display means for displaying on a screen; and processing execution means for executing information processing based on a command from the operation input means. The information processing apparatus further includes a plurality of correction lenses having different refractive indexes. And an eyesight assisting means configured to be able to switch and arrange the plurality of correction lenses in front of the screen.
JP7757498A 1998-03-25 1998-03-25 Information processor Pending JPH11272166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7757498A JPH11272166A (en) 1998-03-25 1998-03-25 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7757498A JPH11272166A (en) 1998-03-25 1998-03-25 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11272166A true JPH11272166A (en) 1999-10-08

Family

ID=13637782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7757498A Pending JPH11272166A (en) 1998-03-25 1998-03-25 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11272166A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515959B1 (en) * 2002-10-29 2005-09-23 삼성테크윈 주식회사 Method of controlling camera for user having defective sight
US8571782B2 (en) 2003-01-31 2013-10-29 Robert Bosch Gmbh Computer system for use in vehicles
JP2015010895A (en) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社ナビタイムジャパン Selected route database generation system, selected route database generation method, and program
JP2019028945A (en) * 2017-08-03 2019-02-21 株式会社Nttドコモ Program and method for controlling information processing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515959B1 (en) * 2002-10-29 2005-09-23 삼성테크윈 주식회사 Method of controlling camera for user having defective sight
US8571782B2 (en) 2003-01-31 2013-10-29 Robert Bosch Gmbh Computer system for use in vehicles
JP2015010895A (en) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社ナビタイムジャパン Selected route database generation system, selected route database generation method, and program
JP2019028945A (en) * 2017-08-03 2019-02-21 株式会社Nttドコモ Program and method for controlling information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645299B2 (en) In-vehicle display device
JP5259898B2 (en) Display device and display processing method
JP3171145B2 (en) Information display device provided with touch panel and storage medium
EP2211145B1 (en) Navigation apparatus
US20090112458A1 (en) Navigation system and method for navigating route to destination
JP2008217767A (en) Display device
JPH1137770A (en) Navigation system
JP2007010549A (en) Navigation system
JP2000249568A (en) Navigation system and record medium
JP3434045B2 (en) Instruction input device by hierarchical menu selection
JPH11272166A (en) Information processor
JP2009031065A (en) System and method for informational guidance for vehicle, and computer program
JP2008101979A (en) Information communication system
JP4714472B2 (en) Input control device
JP2000266550A (en) Navigator and storage medium
JP4885645B2 (en) In-vehicle information terminal
JP4807635B2 (en) Navigation device
JP3832538B2 (en) Navigation device
JP4396180B2 (en) Navigation device
JP4262619B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2006317458A (en) Navigation device
JPH07190789A (en) Navigation device
JP2000241190A (en) Information display device for vehicle and recording medium therefor
JP2005128791A (en) Display unit
JP5003309B2 (en) Map display device