JPH11271573A - Semiconductor laser device and its assembling method - Google Patents

Semiconductor laser device and its assembling method

Info

Publication number
JPH11271573A
JPH11271573A JP7593698A JP7593698A JPH11271573A JP H11271573 A JPH11271573 A JP H11271573A JP 7593698 A JP7593698 A JP 7593698A JP 7593698 A JP7593698 A JP 7593698A JP H11271573 A JPH11271573 A JP H11271573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
semiconductor laser
chip
laser device
fiber chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7593698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Kaneko
進一 金子
Akihiro Adachi
明宏 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7593698A priority Critical patent/JPH11271573A/en
Publication of JPH11271573A publication Critical patent/JPH11271573A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a semiconductor laser device which is small in size and high in coupling efficiency. SOLUTION: This semiconductor laser device is constituted by mounting a semiconductor laser element 17 in which a spot size converter 15 for expanding spot size is integrated on a chip carried 12, and the spot size of laser light 18 emitted by the semiconductor laser element 17 with the converter is expanded to decrease the divergence angle.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバ通信
などの光源として用いられる半導体レーザ装置及びその
組立方法に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a semiconductor laser device used as a light source for optical fiber communication and the like, and a method of assembling the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】図20は例えば特開平4−213413
号公報に示された従来の半導体レーザ装置の断面図であ
る。図において、パッケージ1内には、チップキャリア
2が固定されている。チップキャリア2には、レーザ光
を出射する半導体レーザ素子3が搭載されている。半導
体レーザ素子3には、発生したレーザ光を導く光導波路
4が設けられている。パッケージ1内には、半導体レー
ザ素子3から出射されたレーザ光5を集光するレンズ6
が固定されている。
2. Description of the Related Art FIG.
FIG. 1 is a cross-sectional view of a conventional semiconductor laser device disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. H10-115,004. In the figure, a chip carrier 2 is fixed in a package 1. A semiconductor laser element 3 that emits laser light is mounted on the chip carrier 2. The semiconductor laser element 3 is provided with an optical waveguide 4 for guiding the generated laser light. A lens 6 for condensing laser light 5 emitted from the semiconductor laser element 3 is provided in the package 1.
Has been fixed.

【0003】パッケージ1の端部には、光ファイバ7の
入力側端部を保持するフェルール8がホルダ9を介して
固定されている。光ファイバ7の入力側端部には、コア
径をテーパ状に拡大した変換部7aが設けられている。
A ferrule 8 for holding an input end of an optical fiber 7 is fixed to an end of the package 1 via a holder 9. At the input end of the optical fiber 7, a converter 7a having a core diameter enlarged in a tapered shape is provided.

【0004】次に、動作について説明する。半導体レー
ザ素子3の光導波路4から出射されたレーザ光5は、レ
ンズ6により集光され、光ファイバ7の変換部7aに入
射する。変換部7aに入射したレーザ光5は、そのスポ
ットサイズが徐々に小さくされ、光ファイバ7のスポッ
トサイズに変換され、光通信システムの伝送路光ファイ
バ(図示せず)に導かれる。
Next, the operation will be described. The laser beam 5 emitted from the optical waveguide 4 of the semiconductor laser device 3 is condensed by a lens 6 and enters a conversion section 7a of an optical fiber 7. The spot size of the laser beam 5 incident on the conversion unit 7a is gradually reduced, converted into the spot size of the optical fiber 7, and guided to a transmission line optical fiber (not shown) of the optical communication system.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来の半導体レーザ装置においては、半導体レーザ素
子3から出射されるレーザ光5のスポットサイズが小さ
いため、レーザ光5の広がり角が大きく、光ファイバ7
への結合効率を大きくしようとすると、開口径の大きな
レンズ6を使用しなければならず、装置全体が大きくな
るという問題点があった。また、半導体レーザ素子3又
はチップキャリア2とレンズ6との相対位置変化に対す
る光出力変化が大きいため、半導体レーザ素子3とチッ
プキャリア2との接合位置の誤差、チップキャリア2と
パッケージ1との接合位置の誤差、及びパッケージ1自
体の熱的、時間的な要因による変形等により、光出力が
大きく変化してしまうという問題点もあった。
In the conventional semiconductor laser device configured as described above, since the spot size of the laser beam 5 emitted from the semiconductor laser element 3 is small, the spread angle of the laser beam 5 is large. , Optical fiber 7
In order to increase the coupling efficiency, the lens 6 having a large aperture diameter must be used, and there is a problem that the entire device becomes large. Further, since a change in the optical output with respect to a change in the relative position between the semiconductor laser element 3 or the chip carrier 2 and the lens 6 is large, an error in the bonding position between the semiconductor laser element 3 and the chip carrier 2 and the bonding between the chip carrier 2 and the package 1 There is also a problem that the light output greatly changes due to a position error, a deformation of the package 1 itself due to thermal and temporal factors, and the like.

【0006】この発明は、上記のような問題点を解決す
ることを課題としてなされたものであり、全体を大形化
することなく、結合効率を向上させることができ、光出
力を安定させることができる半導体レーザ装置及びその
組立方法を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is possible to improve the coupling efficiency without increasing the overall size and to stabilize the optical output. And a method of assembling the same.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る半
導体レーザ装置は、レーザ光を出射する半導体レーザ素
子と、この半導体レーザ素子から出射されたレーザ光の
スポットサイズを拡大するスポットサイズ変換器と、こ
のスポットサイズ変換器を通過したレーザ光を集光する
レンズと、このレンズで集光されたレーザ光が入射され
る光ファイバとを備えたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a semiconductor laser device for emitting a laser beam, and a spot size converter for enlarging a spot size of the laser beam emitted from the semiconductor laser device. And a lens for condensing the laser light passing through the spot size converter, and an optical fiber into which the laser light condensed by the lens is incident.

【0008】請求項2の発明に係る半導体レーザ装置
は、半導体レーザ素子とスポットサイズ変換器とが集積
化されて変換器付き半導体レーザ素子が構成されている
ものである。
According to a second aspect of the present invention, a semiconductor laser device and a spot size converter are integrated to constitute a semiconductor laser device with a converter.

【0009】請求項3の発明に係る半導体レーザ装置
は、入力側端部が半導体レーザ素子に対向し、レーザ光
のスポットサイズを拡大する変換部が出力側端部に設け
られている光ファイバチップを、スポットサイズ変換器
として用いたものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an optical fiber chip wherein an input end is opposed to a semiconductor laser element, and a converter for expanding a spot size of laser light is provided at an output end. Is used as a spot size converter.

【0010】請求項4の発明に係る半導体レーザ装置
は、熱拡散によるコア径の拡大により変換部を形成した
ものである。
According to a fourth aspect of the present invention, a conversion section is formed by enlarging a core diameter by thermal diffusion.

【0011】請求項5の発明に係る半導体レーザ装置
は、光ファイバチップの入力側端面にレンズ部を設けた
ものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a semiconductor laser device in which a lens portion is provided on an input side end face of an optical fiber chip.

【0012】請求項6の発明に係る半導体レーザ装置
は、光ファイバチップの出力側端面に反射防止膜を設け
たものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a semiconductor laser device having an antireflection film provided on an output end face of an optical fiber chip.

【0013】請求項7の発明に係る半導体レーザ装置
は、光ファイバチップの出力側端面を、光ファイバチッ
プの軸線に垂直な面に対して傾斜させたものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the semiconductor laser device, an output end face of the optical fiber chip is inclined with respect to a plane perpendicular to the axis of the optical fiber chip.

【0014】請求項8の発明に係る半導体レーザ装置
は、コア中心が偏心した断面形状を有する光ファイバチ
ップを用いたものである。
The semiconductor laser device according to the invention of claim 8 uses an optical fiber chip having a sectional shape in which the center of the core is eccentric.

【0015】請求項9の発明に係る半導体レーザ装置
は、断面円形のチップ本体と、このチップ本体の外周面
の周方向一部に付着されている出張り部とを有する光フ
ァイバチップを用いたものである。
A semiconductor laser device according to a ninth aspect of the present invention uses an optical fiber chip having a chip main body having a circular cross section and a projecting portion attached to a part of an outer peripheral surface of the chip main body in a circumferential direction. Things.

【0016】請求項10の発明に係る半導体レーザ装置
は、円形断面の周方向一部が除去された断面形状を有す
る光ファイバチップを用いたものである。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a semiconductor laser device using an optical fiber chip having a cross-sectional shape in which a part of a circular cross-section in a circumferential direction is removed.

【0017】請求項11の発明に係る半導体レーザ装置
の組立方法は、レーザ光のスポットサイズを拡大する変
換部が出力側端部に設けられている光ファイバチップ
を、その入力側端面が半導体レーザ素子に対向するよう
に入力側端面から軸線方向に間隔をおいた位置でチップ
キャリアに固定する工程、半導体レーザ素子から出射さ
れ光ファイバチップを通過したレーザ光の出力を検出し
つつ、光ファイバチップの入力側端部を変形させ入力側
端面を変位させる工程、及び入力側端部の一部を加熱し
部分的に溶融させた後、冷却することにより、入力側端
面の位置を固定する工程を含むものである。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a method of assembling a semiconductor laser device, comprising: an optical fiber chip having a conversion portion for enlarging a spot size of laser light provided at an output end; Fixing the optical fiber chip to the chip carrier at a position axially spaced from the input side end face so as to face the element, detecting the output of the laser light emitted from the semiconductor laser element and passing through the optical fiber chip, Deforming the input side end and displacing the input side end face, and heating and partially melting the input side end and then cooling to fix the position of the input side end face. Including.

【0018】請求項12の発明に係る半導体レーザ装置
の組立方法は、光ファイバを、その入力側端面が半導体
レーザ素子に対向するように入力側端面から軸線方向に
間隔をおいた位置でチップキャリアに固定する工程、半
導体レーザ素子から出射され光ファイバを通過したレー
ザ光の出力を検出しつつ、光ファイバの入力側端部を変
形させ入力側端面を変位させる工程、及び入力側端部の
一部を加熱し部分的に溶融させた後、冷却することによ
り、入力側端面の位置を固定する工程を含むものであ
る。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the method of assembling a semiconductor laser device, the optical fiber is mounted on the chip carrier at a position axially spaced from the input end face so that the input end face faces the semiconductor laser element. Fixing the optical fiber, detecting the output of the laser light emitted from the semiconductor laser element and passing through the optical fiber, deforming the input end of the optical fiber to displace the input end, and After the portion is heated and partially melted, the portion is cooled to fix the position of the input-side end face.

【0019】請求項13の発明に係る半導体レーザ装置
の組立方法は、入力側端部の加熱を、炭酸ガスレーザを
用いて行うものである。
In the method for assembling a semiconductor laser device according to a thirteenth aspect, the input side end is heated by using a carbon dioxide gas laser.

【0020】請求項14の発明に係る半導体レーザ装置
の組立方法は、入力側端部の加熱を、電極放電を用いて
行うものである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, the input side end is heated by using an electrode discharge.

【0021】請求項15の発明に係る半導体レーザ装置
の組立方法は、入力側端部の加熱を、マイクロバーナを
用いて行うものである。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the method of assembling a semiconductor laser device, the input side end is heated using a micro burner.

【0022】請求項16の発明に係る半導体レーザ装置
の組立方法は、レーザ光のスポットサイズを拡大する変
換部が出力側端部に設けられているとともに、コア中心
が偏心した断面形状を有している光ファイバチップを、
その入力側端面が半導体レーザ素子に対向するように断
面V字状の溝内に配置する工程、半導体レーザ素子から
出射され光ファイバチップを通過したレーザ光の出力を
検出しつつ、光ファイバチップを溝内で回転させる工
程、及び光ファイバチップの回転を拘束した状態で溝内
に光ファイバチップを固定する工程を含むものである。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the method of assembling a semiconductor laser device, a converter for enlarging a spot size of a laser beam is provided at an output end and has a cross-sectional shape in which a core center is eccentric. Fiber optic chip
A step of arranging the optical fiber chip in a V-shaped groove so that its input side end face faces the semiconductor laser element, while detecting the output of laser light emitted from the semiconductor laser element and passing through the optical fiber chip; The method includes a step of rotating the optical fiber chip in the groove and a step of fixing the optical fiber chip in the groove with the rotation of the optical fiber chip restricted.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
について説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による半
導体レーザ装置の断面図である。図において、パッケー
ジ11内には、チップキャリア12が固定されている。
チップキャリア12には、レーザ光を発生する半導体レ
ーザ素子13が搭載されている。半導体レーザ素子13
には、発生したレーザ光を導く光導波路14が設けられ
ている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a sectional view of a semiconductor laser device according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure, a chip carrier 12 is fixed in a package 11.
A semiconductor laser element 13 that generates a laser beam is mounted on the chip carrier 12. Semiconductor laser device 13
Is provided with an optical waveguide 14 for guiding the generated laser light.

【0024】また、チップキャリア12には、半導体レ
ーザ13の光導波路14から導出した導波光の発光スポ
ットサイズを拡大するスポットサイズ変換器15が搭載
されている。このスポットサイズ変換器15は、断面が
テーパ状に拡大された光導波路16を有している。半導
体レーザ素子13とスポットサイズ変換器15とが集積
化され、変換器付き半導体レーザ素子17が構成されて
いる。
The chip carrier 12 is provided with a spot size converter 15 for enlarging the light emitting spot size of the guided light led out of the optical waveguide 14 of the semiconductor laser 13. The spot size converter 15 has an optical waveguide 16 having a tapered cross section. The semiconductor laser device 13 and the spot size converter 15 are integrated to form a semiconductor laser device 17 with a converter.

【0025】パッケージ1内には、変換器付き半導体レ
ーザ素子17から出射されたレーザ光18を集光するレ
ンズ19が固定されている。パッケージ11の端部に
は、光ファイバ7の入力側端部を保持するフェルール8
がホルダ9を介して固定されている。光ファイバ7の入
力側端部には、コア径をテーパ状に拡大した変換部7a
が設けられている。
In the package 1, a lens 19 for collecting a laser beam 18 emitted from a semiconductor laser device 17 with a converter is fixed. A ferrule 8 for holding the input end of the optical fiber 7 is provided at the end of the package 11.
Are fixed via a holder 9. At the input end of the optical fiber 7, a converter 7a having a tapered core diameter is provided.
Is provided.

【0026】次に、動作について説明する。半導体レー
ザ素子13で発生した光は、光導波路14を伝搬し、ス
ポットサイズ変換器15の光導波路16に入射し、その
スポットサイズが拡大されて、変換器付き半導体レーザ
素子17から出射される。出射されたレーザ光18は、
レンズ19により集光され、光ファイバ7の変換部7a
に入射する。変換部7aに入射したレーザ光18は、そ
のスポットサイズが徐々に小さくされ、光ファイバ7の
スポットサイズに変換され、光通信システムの伝送路光
ファイバ(図示せず)に導かれる。
Next, the operation will be described. The light generated by the semiconductor laser device 13 propagates through the optical waveguide 14, enters the optical waveguide 16 of the spot size converter 15, has its spot size enlarged, and is emitted from the semiconductor laser device 17 with a converter. The emitted laser light 18 is
The light is condensed by the lens 19 and is converted by the conversion unit 7a of the optical fiber 7.
Incident on. The spot size of the laser beam 18 incident on the conversion unit 7a is gradually reduced, converted into the spot size of the optical fiber 7, and guided to a transmission line optical fiber (not shown) of the optical communication system.

【0027】このような半導体レーザ装置では、変換器
付半導体レーザ素子17から出射されるレーザ光18の
スポットサイズが、スポットサイズ変換器15により拡
大されているため、レーザ光18の広がり角は、半導体
レーザ素子13のみのときの広がり角よりも小さくな
る。このため、使用するレンズの開口径を小さくするこ
とができ、装置全体を小さく(薄く)することができ
る。
In such a semiconductor laser device, since the spot size of the laser beam 18 emitted from the semiconductor laser device 17 with a converter is enlarged by the spot size converter 15, the spread angle of the laser beam 18 is It becomes smaller than the spread angle when only the semiconductor laser element 13 is used. For this reason, the aperture diameter of the lens used can be reduced, and the entire apparatus can be reduced (thinned).

【0028】また、変換器付半導体レーザ素子17から
出射されるレーザ光18のスポットサイズが拡大された
ことにより、変換器付半導体レーザ素子17及びチップ
キャリア12とレンズ19との相対位置変化に対する光
出力変化を小さくすることができ、信頼性を向上させる
ことができる。
Further, since the spot size of the laser beam 18 emitted from the semiconductor laser device 17 with the converter is enlarged, the light with respect to the relative position change between the semiconductor laser device 17 with the converter and the chip carrier 12 and the lens 19 is increased. Output change can be reduced, and reliability can be improved.

【0029】さらに、光ファイバ7の入力側端部には変
換部7aが設けられており、入力側端面のコアサイズが
拡大されているため、光ファイバ7を取り付ける際の光
出力の位置依存性を小さくすることができ、かつフェル
ール8及びホルダ9とレンズ19との相対位置変化に対
する光出力変化を小さくすることができ、従って結合効
率を向上させることができ、信頼性を向上させることが
できる。
Further, a conversion section 7a is provided at the input end of the optical fiber 7, and the core size of the input end face is enlarged. Can be reduced, and a change in the optical output with respect to a change in the relative position between the ferrule 8 and the holder 9 and the lens 19 can be reduced. Therefore, the coupling efficiency can be improved, and the reliability can be improved. .

【0030】なお、光ファイバ7の変換部7aは、光フ
ァイバ7のコアの入力側端部の断面を熱拡散により拡大
することによって、容易に形成することができる。
The conversion section 7a of the optical fiber 7 can be easily formed by enlarging the cross section of the input end of the core of the optical fiber 7 by thermal diffusion.

【0031】実施の形態2.次に、図2はこの発明の実
施の形態2による半導体レーザ装置の要部断面図であ
る。図において、パッケージ11(図1)内に固定され
たチップキャリア21には、半導体レーザ素子13と、
スポットサイズ変換器としての光ファイバチップ22と
が搭載されている。光ファイバチップ22の入力側端面
には、半導体レーザ素子13に対向するレンズ部22a
が設けられている。また、光ファイバチップ22の出力
側端部には、スポットサイズを拡大するためコア(光導
波路)断面をテーパ状に拡大した変換部22bが設けら
れている。さらに、光ファイバチップ22の出力側端面
には、反射防止膜23が設けられている。
Embodiment 2 Next, FIG. 2 is a sectional view of a main part of a semiconductor laser device according to a second embodiment of the present invention. In the figure, a semiconductor laser element 13 and a chip carrier 21 fixed in a package 11 (FIG. 1) are provided.
An optical fiber chip 22 as a spot size converter is mounted. The input side end face of the optical fiber chip 22 has a lens portion 22 a facing the semiconductor laser device 13.
Is provided. At the output end of the optical fiber chip 22, there is provided a conversion section 22b whose core (optical waveguide) section is tapered to increase the spot size. Further, an antireflection film 23 is provided on the output end face of the optical fiber chip 22.

【0032】次に、動作について説明する。半導体レー
ザ素子13から出射されたレーザ光は、レンズ部22a
により高い効率で光ファイバチップ22の光導波路に結
合される。光ファイバチップ22に入射したレーザ光
は、変換部22bによりそのスポットサイズが拡大され
て、開放端である出力側端面から出射される。光ファイ
バチップ22から出射されたレーザ光は、図1と同様
に、レンズ19を介して光ファイバ7に入射し、光通信
システムの伝送路光ファイバに導かれる。
Next, the operation will be described. The laser light emitted from the semiconductor laser element 13 is transmitted to the lens portion 22a.
Thus, the optical fiber is coupled to the optical waveguide of the optical fiber chip 22 with higher efficiency. The laser beam that has entered the optical fiber chip 22 has its spot size enlarged by the converter 22b, and is emitted from the output-side end surface that is an open end. The laser light emitted from the optical fiber chip 22 enters the optical fiber 7 via the lens 19 as in FIG. 1, and is guided to the transmission line optical fiber of the optical communication system.

【0033】このような半導体レーザ装置では、半導体
レーザ素子13から出射されたレーザ光のスポットサイ
ズが光ファイバチップ22の変換部22bで拡大される
ため、光ファイバチップ22からの出射光の広がり角は
小さくなる。このため、使用するレンズの開口径を小さ
くすることができ、装置全体を小さく(薄く)すること
ができる。
In such a semiconductor laser device, since the spot size of the laser light emitted from the semiconductor laser element 13 is enlarged by the converter 22b of the optical fiber chip 22, the spread angle of the light emitted from the optical fiber chip 22 is increased. Becomes smaller. For this reason, the aperture diameter of the lens used can be reduced, and the entire apparatus can be reduced (thinned).

【0034】また、光ファイバチップ22からの出射光
は、スポットサイズが拡大されているため、光ファイバ
チップ22とレンズ19との相対位置変化に対する光出
力変化を小さくすることができ、信頼性を向上させるこ
とができる。
Since the spot size of the light emitted from the optical fiber chip 22 is enlarged, the change in the optical output with respect to the change in the relative position between the optical fiber chip 22 and the lens 19 can be reduced, and the reliability is improved. Can be improved.

【0035】さらに、光ファイバチップ22の入力側端
面にレンズ部22aを設けたので、半導体レーザ素子1
3と光ファイバチップ22との間のレーザ光の結合効率
を向上させることができる。また、光ファイバチップ2
2の出力側端面に反射防止膜23を設けたので、出力側
端面からの反射戻り光を少なくすることができ、装置全
体の低雑音化、高安定化を図ることができる。
Further, since the lens section 22a is provided on the input end face of the optical fiber chip 22, the semiconductor laser element 1
The coupling efficiency of laser light between the optical fiber chip 3 and the optical fiber chip 22 can be improved. Also, the optical fiber chip 2
Since the anti-reflection film 23 is provided on the output side end face of No. 2, the reflected return light from the output side end face can be reduced, and the noise and the high stability of the entire device can be achieved.

【0036】実施の形態3.次に、図3はこの発明の実
施の形態3による半導体レーザ装置の要部断面図であ
る。図において、チップキャリア21には、半導体レー
ザ素子13に対向するスポットサイズ変換器としての光
ファイバチップ24が固定されている。この光ファイバ
チップ24は、スポットサイズが半導体レーザ素子13
に近く、高比屈折率差を有している。光ファイバチップ
24の出力側端部には、スポットサイズを拡大するため
コア断面をテーパ状に拡大した変換部24a設けられて
いる。また、光ファイバチップ24の出力側端面24b
は、光ファイバチップ24の軸線に垂直な面に対して傾
斜している。
Embodiment 3 Next, FIG. 3 is a sectional view of a main part of a semiconductor laser device according to a third embodiment of the present invention. In the figure, an optical fiber chip 24 as a spot size converter facing a semiconductor laser element 13 is fixed to a chip carrier 21. The optical fiber chip 24 has a spot size of the semiconductor laser device 13.
, And has a high relative refractive index difference. At the output end of the optical fiber chip 24, a converter 24a having a tapered core section is provided to increase the spot size. Also, the output side end face 24b of the optical fiber chip 24
Are inclined with respect to a plane perpendicular to the axis of the optical fiber chip 24.

【0037】次に、動作について説明する。半導体レー
ザ素子13から出射されたレーザ光は、光ファイバチッ
プ24の光導波路に高い効率で結合される。光ファイバ
チップ24に入射したレーザ光は、変換部24aにより
そのスポットサイズが拡大され、傾斜した出力側端面か
ら出射される。光ファイバチップ24から出射されたレ
ーザ光は、図1と同様に、レンズ19を介して光ファイ
バ7に入射し、光通信システムの伝送路光ファイバに導
かれる。
Next, the operation will be described. The laser light emitted from the semiconductor laser device 13 is coupled to the optical waveguide of the optical fiber chip 24 with high efficiency. The laser beam that has entered the optical fiber chip 24 has its spot size enlarged by the conversion unit 24a, and is emitted from the inclined output side end face. The laser light emitted from the optical fiber chip 24 enters the optical fiber 7 via the lens 19 as in FIG. 1, and is guided to the transmission line optical fiber of the optical communication system.

【0038】このような半導体レーザ装置では、半導体
レーザ素子13から出射されたレーザ光のスポットサイ
ズが光ファイバチップ24の変換部24aで拡大される
ため、光ファイバチップ24からの出射光の広がり角は
小さくなる。このため、使用するレンズの開口径を小さ
くすることができ、装置全体を小さく(薄く)すること
ができる。
In such a semiconductor laser device, since the spot size of the laser light emitted from the semiconductor laser element 13 is enlarged by the converter 24a of the optical fiber chip 24, the spread angle of the light emitted from the optical fiber chip 24 is increased. Becomes smaller. For this reason, the aperture diameter of the lens used can be reduced, and the entire apparatus can be reduced (thinned).

【0039】また、光ファイバチップ24からの出射光
は、スポットサイズが拡大されているため、光ファイバ
チップ24とレンズ19との相対位置変化に対する光出
力変化を小さくすることができ、信頼性を向上させるこ
とができる。
Further, since the spot size of the light emitted from the optical fiber chip 24 is enlarged, the change in the optical output with respect to the change in the relative position between the optical fiber chip 24 and the lens 19 can be reduced, and the reliability is improved. Can be improved.

【0040】さらに、光ファイバチップ24の出力側端
面24aを傾斜面としたので、出力側端面24aからの
反射戻り光を少なくすることができ、装置全体の低雑音
化、高安定化を図ることができる。
Further, since the output side end face 24a of the optical fiber chip 24 is formed as an inclined surface, the amount of reflected light returning from the output side end face 24a can be reduced, and the noise and the stability of the entire device can be reduced. Can be.

【0041】なお、実施の形態1〜3では、半導体レー
ザ素子13と光ファイバ7とが、レンズ19や光ファイ
バチップ22で分離されているので、パッケージ11内
の光ファイバチップ22とレンズ19との間や、レンズ
19と光ファイバ7との間に気密窓ガラス(図示せず)
を設けることができ、半導体レーザ素子13の信頼性を
高めることができる。
In the first to third embodiments, since the semiconductor laser element 13 and the optical fiber 7 are separated by the lens 19 and the optical fiber chip 22, the optical fiber chip 22 and the lens 19 in the package 11 are separated. Window glass (not shown) between the lens 19 and the optical fiber 7
And the reliability of the semiconductor laser device 13 can be improved.

【0042】実施の形態4.次に、図4はこの発明の実
施の形態4による半導体レーザ装置の組立方法を示す断
面図、図5は図4の後段の状態を示す断面図、図6は図
5の後段の状態を示す断面図である。なお、半導体レー
ザ装置の構成は、実施の形態2と同様である。
Embodiment 4 Next, FIG. 4 is a cross-sectional view showing a method of assembling a semiconductor laser device according to a fourth embodiment of the present invention, FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state subsequent to FIG. 4, and FIG. It is sectional drawing. The configuration of the semiconductor laser device is the same as that of the second embodiment.

【0043】この実施の形態4による組立方法では、ま
ず図4に示すように、半導体レーザ素子13と光ファイ
バチップ22とをチップキャリア21に固定する。この
とき、光ファイバチップ22は、レンズ部22aから所
定の長さの範囲を空中に浮かせた状態で、出力側端部の
みを所定の精度でチップキャリア21に固定する。次
に、半導体レーザ素子13から出射され光ファイバチッ
プ22を通過したレーザ光のレベルを検出しつつ、図5
の矢印A方向へ光ファイバチップ22の入力側端部を押
圧し湾曲させて、レンズ部22aを変位(微動)させ
る。
In the assembling method according to the fourth embodiment, first, the semiconductor laser device 13 and the optical fiber chip 22 are fixed to the chip carrier 21 as shown in FIG. At this time, the optical fiber chip 22 fixes only the output end to the chip carrier 21 with a predetermined accuracy while floating a predetermined length range from the lens portion 22a in the air. Next, while detecting the level of laser light emitted from the semiconductor laser element 13 and passing through the optical fiber chip 22, FIG.
Then, the input side end of the optical fiber chip 22 is pressed and curved in the direction of arrow A to displace (finely move) the lens portion 22a.

【0044】このように、レンズ部22aを変位させて
行き、レーザ光のレベルが所定値に達し、レンズ部22
aが最適結合位置に達すると、光ファイバチップ22の
入力側端部を図の矢印Bに示すように局所加熱し、入力
側端部を部分的に溶融させる。この後、光ファイバチッ
プ22を冷却することにより、レンズ部22aは、図6
に示すように最適結合位置に固定される。
As described above, the lens portion 22a is displaced, and the level of the laser beam reaches a predetermined value.
When a reaches the optimum coupling position, the input side end of the optical fiber chip 22 is locally heated as shown by the arrow B in the figure, and the input side end is partially melted. Thereafter, by cooling the optical fiber chip 22, the lens portion 22a
Is fixed at the optimum coupling position as shown in FIG.

【0045】このような半導体レーザ装置の組立方法で
は、光ファイバチップ22を所定の精度で無調整のまま
チップキャリア21上に実装した後、光ファイバチップ
22の入力側端部のみを変形させてレンズ部22aを最
適結合位置に固定できるので、レーザ光の結合効率を容
易に向上させることができ、装置の組立を容易にするこ
とができる。また、半導体レーザ素子13と光ファイバ
チップ22との相対位置関係を調整するための構造をチ
ップキャリア21に設ける必要がなく、構成を簡単にす
ることができる。
In such a method of assembling a semiconductor laser device, the optical fiber chip 22 is mounted on the chip carrier 21 without any adjustment with a predetermined accuracy, and then only the input end of the optical fiber chip 22 is deformed. Since the lens portion 22a can be fixed at the optimum coupling position, the coupling efficiency of the laser beam can be easily improved, and the assembly of the device can be facilitated. Further, there is no need to provide a structure for adjusting the relative positional relationship between the semiconductor laser element 13 and the optical fiber chip 22 in the chip carrier 21, and the configuration can be simplified.

【0046】なお、光ファイバチップ22の入力側端部
を局所加熱し溶融させる手段としては、例えば炭酸ガス
レーザ、電極放電、又はマイクロバーナなどを用いるこ
とができ、短時間で容易に加工を行うことができる。
As a means for locally heating and melting the input side end of the optical fiber chip 22, for example, a carbon dioxide gas laser, an electrode discharge, a micro burner, or the like can be used. Can be.

【0047】実施の形態5.図7はこの発明の実施の形
態5による半導体レーザ装置の組立方法を示す断面図、
図8は図7の後段の状態を示す断面図、図9は図8の後
段の状態を示す断面図である。
Embodiment 5 FIG. 7 is a sectional view showing a method of assembling a semiconductor laser device according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state of the latter part of FIG. 7, and FIG. 9 is a sectional view showing a state of the latter part of FIG.

【0048】この実施の形態5による半導体レーザ装置
の組立方法では、まず図7に示すように、半導体レーザ
素子13と光ファイバ26とをチップキャリア21に固
定する。このとき、光ファイバ26は、入力側端面に位
置するレンズ部26aから所定の間隔をおいた位置をチ
ップキャリア21に固定する。これにより、光ファイバ
26の入力側端部は、空中に浮いた状態となる。次に、
半導体レーザ素子13から出射され光ファイバ26を通
過したレーザ光のレベルを検出しつつ、図8の矢印A方
向へ光ファイバ26の入力側端部を押圧し湾曲させて、
レンズ部26aを変位(微動)させる。
In the method of assembling the semiconductor laser device according to the fifth embodiment, first, the semiconductor laser element 13 and the optical fiber 26 are fixed to the chip carrier 21 as shown in FIG. At this time, the optical fiber 26 is fixed to the chip carrier 21 at a position at a predetermined distance from the lens portion 26a located on the input side end face. As a result, the input end of the optical fiber 26 floats in the air. next,
While detecting the level of the laser light emitted from the semiconductor laser element 13 and passing through the optical fiber 26, the input side end of the optical fiber 26 is pressed and curved in the direction of arrow A in FIG.
The lens unit 26a is displaced (finely moved).

【0049】このように、レンズ部26aを変位させて
行き、レーザ光のレベルが所定値に達し、レンズ部26
aが最適結合位置に達すると、光ファイバ26の入力側
端部を図の矢印Bに示すように局所加熱し、入力側端部
を部分的に溶融させる。この後、光ファイバ26を冷却
することにより、レンズ部26aは、図9に示すように
最適結合位置に固定される。
As described above, the lens portion 26a is displaced, and the level of the laser beam reaches a predetermined value.
When a reaches the optimum coupling position, the input end of the optical fiber 26 is locally heated as shown by the arrow B in the figure, and the input end is partially melted. Thereafter, by cooling the optical fiber 26, the lens portion 26a is fixed at the optimum coupling position as shown in FIG.

【0050】このような半導体レーザ装置の組立方法で
は、光ファイバ26を所定の精度で無調整のままチップ
キャリア21上に実装した後、光ファイバ26の入力側
端部のみを変形させてレンズ部26aを最適結合位置に
固定できるので、レーザ光の結合効率を容易に向上させ
ることができ、装置の組立を容易にすることができる。
また、半導体レーザ素子13と光ファイバ26との相対
位置関係を調整するための構造をチップキャリア21に
設ける必要がなく、構成を簡単にすることができる。さ
らに、光ファイバ26の入力側端面にレンズ部26aが
設けられているため、結合効率をさらに向上させること
ができる。
In such a method of assembling a semiconductor laser device, the optical fiber 26 is mounted on the chip carrier 21 without any adjustment with a predetermined accuracy, and then only the input end of the optical fiber 26 is deformed to form the lens portion. Since 26a can be fixed at the optimum coupling position, the coupling efficiency of the laser beam can be easily improved, and the assembly of the device can be facilitated.
Further, it is not necessary to provide a structure for adjusting the relative positional relationship between the semiconductor laser device 13 and the optical fiber 26 in the chip carrier 21, and the configuration can be simplified. Further, since the lens section 26a is provided on the input side end face of the optical fiber 26, the coupling efficiency can be further improved.

【0051】実施の形態6.次に、図10はこの発明の
実施の形態6による半導体レーザ装置の組立方法を示す
断面図、図11は図10の後段の状態を示す断面図、図
12は図11の後段の状態を示す断面図である。
Embodiment 6 FIG. Next, FIG. 10 is a sectional view showing a method of assembling a semiconductor laser device according to a sixth embodiment of the present invention, FIG. 11 is a sectional view showing a state subsequent to FIG. 10, and FIG. It is sectional drawing.

【0052】この実施の形態6による半導体レーザ装置
の組立方法では、まず図10に示すように、半導体レー
ザ素子13と光ファイバ27とをチップキャリア21に
固定する。このとき、光ファイバ27は、入力側端面か
ら所定の間隔をおいた位置をチップキャリア21に固定
する。これにより、光ファイバ27の入力側端部は、空
中に浮いた状態となる。また、光ファイバ27は、スポ
ットサイズが半導体レーザ素子13に近く、高比屈折率
差を有するものであり、光通信システムの伝送路に接続
される。この後、半導体レーザ素子13から出射され光
ファイバ27を通過したレーザ光のレベルを検出しつ
つ、図11の矢印A方向へ光ファイバ27の入力側端部
を押圧し湾曲させて、入力側端面を変位(微動)させ
る。
In the method of assembling a semiconductor laser device according to the sixth embodiment, first, the semiconductor laser element 13 and the optical fiber 27 are fixed to the chip carrier 21 as shown in FIG. At this time, the optical fiber 27 fixes the position at a predetermined distance from the input side end face to the chip carrier 21. As a result, the input end of the optical fiber 27 floats in the air. The optical fiber 27 has a spot size close to that of the semiconductor laser element 13 and has a high relative refractive index difference, and is connected to a transmission line of an optical communication system. Thereafter, while detecting the level of the laser light emitted from the semiconductor laser element 13 and passing through the optical fiber 27, the input side end of the optical fiber 27 is pressed and curved in the direction of arrow A in FIG. Is displaced (finely moved).

【0053】このように、入力側端面を変位させて行
き、レーザ光のレベルが所定値に達し、入力側端面が最
適結合位置に達すると、光ファイバ27の入力側端部を
図の矢印Bに示すように局所加熱し、入力側端部を部分
的に溶融させる。この後、光ファイバ27を冷却するこ
とにより、入力側端面は、図12に示すように最適結合
位置に固定される。
As described above, when the input side end face is displaced and the laser beam level reaches a predetermined value and the input side end face reaches the optimum coupling position, the input side end of the optical fiber 27 is moved to the arrow B in the figure. As shown in (1), local heating is performed to partially melt the input side end. Thereafter, by cooling the optical fiber 27, the input side end face is fixed at the optimum coupling position as shown in FIG.

【0054】このような半導体レーザ装置の組立方法で
は、光ファイバ27を所定の精度で無調整のままチップ
キャリア21上に実装した後、光ファイバ27の入力側
端部のみを変形させて入力側端面を最適結合位置に固定
できるので、レーザ光の結合効率を容易に向上させるこ
とができ、装置の組立を容易にすることができる。ま
た、半導体レーザ素子13と光ファイバ27との相対位
置関係を調整するための構造をチップキャリア21に設
ける必要がなく、構成を簡単にすることができる。さら
に、スポットサイズが半導体レーザ素子13に近く、高
比屈折率差を有する光ファイバ27を用いているため、
レーザ光の伝送効率を向上させることができる。即ち、
上記のような組立方法によれば、スポットサイズが半導
体レーザ素子13に近い光ファイバ27であっても、結
合効率の高い取付状態に容易に調整することができる。
In such a method of assembling a semiconductor laser device, the optical fiber 27 is mounted on the chip carrier 21 with a predetermined accuracy without any adjustment, and then only the input end of the optical fiber 27 is deformed to change the input side. Since the end face can be fixed at the optimum coupling position, the coupling efficiency of the laser beam can be easily improved, and the assembly of the device can be facilitated. Further, it is not necessary to provide a structure for adjusting the relative positional relationship between the semiconductor laser device 13 and the optical fiber 27 in the chip carrier 21, and the configuration can be simplified. Furthermore, since the spot size is close to the semiconductor laser element 13 and the optical fiber 27 having a high relative refractive index difference is used,
The transmission efficiency of laser light can be improved. That is,
According to the above assembling method, even in the case of the optical fiber 27 whose spot size is close to the semiconductor laser element 13, it is possible to easily adjust the optical fiber 27 to a mounting state with high coupling efficiency.

【0055】実施の形態7.次に、図13はこの発明の
実施の形態7による半導体レーザ装置の要部断面図、図
14は図13のXIV−XIV線断面図である。図にお
いて、半導体レーザ素子13が搭載されたチップキャリ
ア31には、断面V字状の溝31aが設けられている。
溝31a内には、スポットサイズ変換器としての光ファ
イバチップ32が設けられている。この光ファイバチッ
プ32は、断面円形のチップ本体33と、このチップ本
体33の外周面の周方向一部(ここではほぼ半周部分)
に付着されている出張り部34とを有し、これにより全
体としてはコア中心が偏心した断面形状を有している。
チップ本体33の出力側端部には、レーザ光のスポット
サイズを拡大するための変換部33aが設けられてい
る。
Embodiment 7 FIG. Next, FIG. 13 is a sectional view of a principal part of a semiconductor laser device according to a seventh embodiment of the present invention, and FIG. 14 is a sectional view taken along line XIV-XIV of FIG. In the figure, a chip carrier 31 on which a semiconductor laser element 13 is mounted is provided with a groove 31a having a V-shaped cross section.
An optical fiber chip 32 as a spot size converter is provided in the groove 31a. The optical fiber chip 32 includes a chip body 33 having a circular cross section and a part of the outer circumferential surface of the chip body 33 in a circumferential direction (here, a substantially half circumferential part).
And a projecting portion 34 attached to the core, so that the core as a whole has a cross-sectional shape in which the center of the core is eccentric.
At the output end of the chip body 33, a converter 33a for increasing the spot size of the laser beam is provided.

【0056】このような半導体レーザ装置を組み立てる
場合、チップキャリア31に半導体レーザ素子13を固
定し、溝31a内に光ファイバチップ32を置いた状態
で、半導体レーザ素子13から出射され光ファイバチッ
プ32を通過したレーザ光のレベルを検出しつつ、溝3
1a内で光ファイバチップ32を図14の矢印方向へ例
えば90°ずつ回転させる。
When assembling such a semiconductor laser device, the semiconductor laser device 13 is fixed to the chip carrier 31 and the optical fiber chip 32 emitted from the semiconductor laser device 13 is placed in a state where the optical fiber chip 32 is placed in the groove 31a. While detecting the level of the laser light passing through the groove 3
The optical fiber chip 32 is rotated in the direction of the arrow in FIG.

【0057】図15は図14の光ファイバチップ32を
回転させたときの半導体レーザ素子13の光導波路14
の中心と光ファイバチップ32のコア中心との関係を示
す説明図である。光ファイバチップ32を90°ずつ回
転させた場合、コア中心は、位置35a〜35dの間で
変位する。これらの4位置のうち、光導波路14の中心
36に最も近いのは位置35aであるため、コア中心が
位置35aにあるとき、検出されるレーザ光のレベルが
最も高くなる。
FIG. 15 shows the optical waveguide 14 of the semiconductor laser device 13 when the optical fiber chip 32 of FIG. 14 is rotated.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between the center of the optical fiber chip 32 and the center of the optical fiber chip 32. When the optical fiber chip 32 is rotated by 90 °, the core center is displaced between the positions 35a to 35d. Of these four positions, the position 35a is closest to the center 36 of the optical waveguide 14, so that when the core center is at the position 35a, the level of the detected laser beam is the highest.

【0058】このように、レーザ光のレベルが最も高い
角度に光ファイバチップ32が回転された状態で、図1
6に示すように、チップキャリア31と押さえ板37と
の間に光ファイバチップ32を挟持し、回転を拘束した
状態で溝31a内に光ファイバチップ32を固定する。
As described above, in the state where the optical fiber chip 32 is rotated to the angle at which the level of the laser beam is the highest, FIG.
As shown in FIG. 6, the optical fiber chip 32 is sandwiched between the chip carrier 31 and the pressing plate 37, and the optical fiber chip 32 is fixed in the groove 31a in a state where the rotation is restricted.

【0059】このような半導体レーザ装置では、光ファ
イバチップ32を所定の精度で無調整のまま溝31aに
置いた後、溝31a内で光ファイバチップ32を回転さ
せることにより、光ファイバチップ32のコア中心の位
置を調整することができるので、レーザ光の結合効率を
容易に向上させることができ、装置の組立を容易にする
ことができる。また、半導体レーザ素子13と光ファイ
バチップ32との相対位置関係を調整するための構造を
チップキャリア21に設ける必要がなく、構成を簡単に
することができる。
In such a semiconductor laser device, after the optical fiber chip 32 is placed in the groove 31a without any adjustment with a predetermined precision, the optical fiber chip 32 is rotated in the groove 31a, so that the optical fiber chip 32 Since the position of the center of the core can be adjusted, the coupling efficiency of the laser light can be easily improved, and the assembly of the device can be facilitated. Further, it is not necessary to provide a structure for adjusting the relative positional relationship between the semiconductor laser device 13 and the optical fiber chip 32 in the chip carrier 21, and the configuration can be simplified.

【0060】なお、出張り部34は、チップ本体33の
表面に、誘電体、半導体、有機物、又は金属などを付着
させることにより、容易に形成することができる。ま
た、付着させる方法としては、蒸着、スパッタ、メッ
キ、又はコーティングなどの方法を適宜選択することが
でき、サブミクロンオーダーの精密な出張り量の制御が
可能である。
The protrusion 34 can be easily formed by attaching a dielectric, a semiconductor, an organic substance, a metal, or the like to the surface of the chip body 33. In addition, a method such as vapor deposition, sputtering, plating, or coating can be appropriately selected as a method of attachment, and a precise control of the amount of protrusion on the order of submicrons is possible.

【0061】実施の形態8.次に、図17はこの発明の
実施の形態8による半導体レーザ装置の要部断面図、図
18は図17のXVIII−XVIII線断面図であ
る。実施の形態7では、出張り部34を設けてコア中心
を偏心させたが、この実施の形態8の光ファイバチップ
41は、円形断面の周方向一部が除去された断面形状を
有しおり、これによりコア中心が偏心されている。
Embodiment 8 FIG. Next, FIG. 17 is a sectional view of a principal part of a semiconductor laser device according to an eighth embodiment of the present invention, and FIG. 18 is a sectional view taken along line XVIII-XVIII of FIG. In the seventh embodiment, the projection 34 is provided to decenter the center of the core. However, the optical fiber chip 41 of the eighth embodiment has a cross-sectional shape in which a part of the circular cross section in the circumferential direction is removed. Thereby, the center of the core is eccentric.

【0062】このような半導体レーザ装置を組み立てる
場合、チップキャリア31に半導体レーザ素子13を固
定し、溝31a内に光ファイバチップ41を置いた状態
で、半導体レーザ素子13から出射され光ファイバチッ
プ41を通過したレーザ光のレベルを検出しつつ、溝3
1a内で光ファイバチップ41を図18の矢印方向へ連
続的に回転させる。
When assembling such a semiconductor laser device, the semiconductor laser device 13 is fixed to the chip carrier 31 and the optical fiber chip 41 emitted from the semiconductor laser device 13 is placed in the state where the optical fiber chip 41 is placed in the groove 31a. While detecting the level of the laser light passing through the groove 3
The optical fiber chip 41 is continuously rotated in the direction of the arrow in FIG.

【0063】図19は図18の光ファイバチップ41を
回転させたときの半導体レーザ素子13の光導波路14
の中心と光ファイバチップ41のコア中心との関係を示
す説明図である。光ファイバチップ41を回転させた場
合、コア中心は、図19の軌跡42に沿って変位する。
この軌跡上の点のうち、光導波路14の中心36に最も
近いのは位置にコア中心が移動したとき、検出されるレ
ーザ光のレベルが最も高くなる。
FIG. 19 shows the optical waveguide 14 of the semiconductor laser device 13 when the optical fiber chip 41 of FIG. 18 is rotated.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a relationship between the center of the optical fiber chip 41 and the center of the optical fiber chip 41. When the optical fiber chip 41 is rotated, the center of the core is displaced along a locus 42 in FIG.
Of the points on this trajectory, the level of the detected laser beam becomes highest when the core center moves to the position closest to the center 36 of the optical waveguide 14.

【0064】このように、レーザ光のレベルが最も高い
角度に光ファイバチップ41が回転された状態で、例え
ば図16と同様の押さえ板37等により光ファイバチッ
プ41を溝31a内に固定する。
As described above, in a state where the optical fiber chip 41 is rotated to the angle at which the level of the laser beam is the highest, the optical fiber chip 41 is fixed in the groove 31a by, for example, the pressing plate 37 similar to FIG.

【0065】このような半導体レーザ装置では、光ファ
イバチップ41を所定の精度で無調整のまま溝31aに
置いた後、溝31a内で光ファイバチップ41を回転さ
せることにより、光ファイバチップ41のコア中心の位
置を調整することができるので、レーザ光の結合効率を
容易に向上させることができ、装置の組立を容易にする
ことができる。また、半導体レーザ素子13と光ファイ
バチップ41との相対位置関係を調整するための構造を
チップキャリア21に設ける必要がなく、構成を簡単に
することができる。
In such a semiconductor laser device, after the optical fiber chip 41 is placed in the groove 31a without any adjustment with a predetermined precision, the optical fiber chip 41 is rotated in the groove 31a, so that the optical fiber chip 41 is rotated. Since the position of the center of the core can be adjusted, the coupling efficiency of the laser light can be easily improved, and the assembly of the device can be facilitated. Further, it is not necessary to provide a structure for adjusting the relative positional relationship between the semiconductor laser element 13 and the optical fiber chip 41 in the chip carrier 21, and the configuration can be simplified.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明の
半導体レーザ装置は、半導体レーザ素子から出射された
レーザ光のスポットサイズを拡大するスポットサイズ変
換器を設けたので、スポットサイズ変換器から出射され
るレーザ光の広がり角を小さくすることができ、これに
よりレンズの開口径を小さくすることができ、装置全体
を小形化することができる。また、部品の相対位置変化
に対する光出力変化を小さくすることができ、信頼性を
向上させることができる。さらに、光ファイバを取り付
ける際の光出力の位置依存性が小さく、結合効率をさら
に向上させることができる。
As described above, the semiconductor laser device according to the first aspect of the present invention is provided with the spot size converter for enlarging the spot size of the laser light emitted from the semiconductor laser element. The divergence angle of the laser light emitted from the lens can be reduced, whereby the aperture diameter of the lens can be reduced, and the entire apparatus can be downsized. Further, a change in optical output with respect to a change in the relative position of the component can be reduced, and reliability can be improved. Furthermore, the position dependency of the optical output when attaching the optical fiber is small, and the coupling efficiency can be further improved.

【0067】請求項2の発明の半導体レーザ装置は、半
導体レーザ素子とスポットサイズ変換器とを集積化して
変換器付き半導体レーザ素子を構成したので、全体をさ
らに小形化することができる。
In the semiconductor laser device according to the second aspect of the present invention, since the semiconductor laser device and the spot size converter are integrated to constitute a semiconductor laser device with a converter, the overall size can be further reduced.

【0068】請求項3の発明の半導体レーザ装置は、ス
ポットサイズ変換器として光ファイバチップを用いたの
で、装置を小形化しつつ結合効率を向上させることがで
きる。
In the semiconductor laser device according to the third aspect of the present invention, since the optical fiber chip is used as the spot size converter, the coupling efficiency can be improved while miniaturizing the device.

【0069】請求項4の発明の半導体レーザ装置は、熱
拡散によるコア径の拡大により変換部を形成したので、
簡単な構造によりスポットサイズを容易に拡大すること
ができる。
According to the semiconductor laser device of the fourth aspect of the present invention, since the conversion portion is formed by enlarging the core diameter by thermal diffusion,
The spot size can be easily enlarged by a simple structure.

【0070】請求項5の発明の半導体レーザ装置は、光
ファイバチップの入力側端面にレンズ部を設けたので、
半導体レーザ素子から光ファイバチップへのレーザ光の
結合効率を向上させることができる。
In the semiconductor laser device according to the fifth aspect of the present invention, the lens portion is provided on the input side end face of the optical fiber chip.
The efficiency of coupling laser light from the semiconductor laser element to the optical fiber chip can be improved.

【0071】請求項6の発明の半導体レーザ装置は、光
ファイバチップの出力側端面に反射防止膜を設けたの
で、出力側端面からの反射戻り光を少なくすることがで
き、装置全体の低雑音化、高安定化を図ることができ
る。
In the semiconductor laser device according to the sixth aspect of the present invention, since the antireflection film is provided on the output end face of the optical fiber chip, the amount of reflected light returning from the output end face can be reduced, and the overall noise of the device is reduced. And high stability can be achieved.

【0072】請求項7の発明の半導体レーザ装置は、光
ファイバチップの出力側端面を、光ファイバチップの軸
線に垂直な面に対して傾斜させたので、出力側端面から
の反射戻り光を少なくすることができ、装置全体の低雑
音化、高安定化を図ることができる。
In the semiconductor laser device according to the seventh aspect of the present invention, the output end face of the optical fiber chip is inclined with respect to a plane perpendicular to the axis of the optical fiber chip, so that reflected return light from the output end face is reduced. Therefore, low noise and high stability of the entire device can be achieved.

【0073】請求項8の発明の半導体レーザ装置は、コ
ア中心が偏心した断面形状を有する光ファイバチップを
用いたので、光ファイバチップを回転させることにより
コア中心の位置を調整することができ、レーザ光の結合
効率を容易に向上させることができ、装置の組立を容易
にすることができる。
The semiconductor laser device according to the eighth aspect of the present invention uses an optical fiber chip having a cross-sectional shape in which the center of the core is eccentric, so that the position of the center of the core can be adjusted by rotating the optical fiber chip. The coupling efficiency of the laser beam can be easily improved, and the device can be easily assembled.

【0074】請求項9の発明の半導体レーザ装置は、断
面円形のチップ本体の外周面の周方向一部に出張り部を
設けたので、コア中心を容易に偏心させることができ
る。
In the semiconductor laser device according to the ninth aspect of the present invention, since the projecting portion is provided on a part of the outer peripheral surface of the chip body having a circular cross section in the circumferential direction, the center of the core can be easily decentered.

【0075】請求項10の発明の半導体レーザ装置は、
円形断面の周方向一部が除去された断面形状を有する光
ファイバチップを用いたので、コア中心を容易に偏心さ
せることができる。
A semiconductor laser device according to a tenth aspect of the present invention
Since an optical fiber chip having a cross-sectional shape in which a part of the circular cross section in the circumferential direction is removed is used, the center of the core can be easily decentered.

【0076】請求項11の発明の半導体レーザ装置の組
立方法は、光ファイバチップを所定の精度で無調整のま
まチップキャリア上に実装した後、光ファイバチップの
入力側端部のみを変形させて入力側端面を最適結合位置
に固定できるので、レーザ光の結合効率を容易に向上さ
せることができ、装置の組立を容易にすることができ
る。また、半導体レーザ素子と光ファイバチップとの相
対位置関係を調整するための構造をチップキャリアに設
ける必要がなく、構成を簡単にすることができる。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the method of assembling a semiconductor laser device, the optical fiber chip is mounted on the chip carrier without any adjustment with a predetermined accuracy, and then only the input end of the optical fiber chip is deformed. Since the input side end face can be fixed at the optimum coupling position, the coupling efficiency of the laser beam can be easily improved, and the assembly of the device can be facilitated. Further, it is not necessary to provide a structure for adjusting the relative positional relationship between the semiconductor laser element and the optical fiber chip in the chip carrier, and the configuration can be simplified.

【0077】請求項12の発明の半導体レーザ装置の組
立方法は、光ファイバを所定の精度で無調整のままチッ
プキャリア上に実装した後、光ファイバの入力側端部の
みを変形させて入力側端面を最適結合位置に固定できる
ので、レーザ光の結合効率を容易に向上させることがで
き、装置の組立を容易にすることができる。また、半導
体レーザ素子と光ファイバとの相対位置関係を調整する
ための構造をチップキャリアに設ける必要がなく、構成
を簡単にすることができる。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the method of assembling a semiconductor laser device, the optical fiber is mounted on the chip carrier without any adjustment with a predetermined accuracy, and then only the input end of the optical fiber is deformed to thereby adjust the input side. Since the end face can be fixed at the optimum coupling position, the coupling efficiency of the laser beam can be easily improved, and the assembly of the device can be facilitated. Further, it is not necessary to provide a structure for adjusting the relative positional relationship between the semiconductor laser element and the optical fiber in the chip carrier, and the configuration can be simplified.

【0078】請求項13の発明の半導体レーザ装置の組
立方法は、入力側端部の加熱を炭酸ガスレーザを用いて
行うので、短時間で容易に加熱することができる。
In the method for assembling a semiconductor laser device according to the thirteenth aspect of the present invention, since the input side end is heated using a carbon dioxide gas laser, it can be easily heated in a short time.

【0079】請求項14の発明の半導体レーザ装置の組
立方法は、入力側端部の加熱を電極放電を用いて行うの
で、短時間で容易に加熱することができる。
In the method for assembling a semiconductor laser device according to the fourteenth aspect of the present invention, since the input side end is heated using the electrode discharge, the heating can be easily performed in a short time.

【0080】請求項15の発明の半導体レーザ装置の組
立方法は、入力側端部の加熱をマイクロバーナを用いて
行うので、短時間で容易に加熱することができる。
In the method for assembling a semiconductor laser device according to the fifteenth aspect, since the input side end is heated using the micro burner, the heating can be easily performed in a short time.

【0081】請求項16の発明の半導体レーザ装置の組
立方法は、光ファイバチップを所定の精度で無調整のま
ま溝に置いた後、溝内で光ファイバチップを回転させる
ことにより、光ファイバチップのコア中心の位置を調整
することができるので、レーザ光の結合効率を容易に向
上させることができ、装置の組立を容易にすることがで
きる。また、半導体レーザ素子と光ファイバチップとの
相対位置関係を調整するための構造をチップキャリアに
設ける必要がなく、構成を簡単にすることができる。
In the method for assembling a semiconductor laser device according to the present invention, the optical fiber chip is placed in the groove without any adjustment with a predetermined accuracy, and then the optical fiber chip is rotated in the groove. Since the position of the center of the core can be adjusted, the coupling efficiency of the laser beam can be easily improved, and the assembly of the device can be facilitated. Further, it is not necessary to provide a structure for adjusting the relative positional relationship between the semiconductor laser element and the optical fiber chip in the chip carrier, and the configuration can be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1による半導体レーザ
装置の断面図である。
FIG. 1 is a sectional view of a semiconductor laser device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態2による半導体レーザ
装置の要部断面図である。
FIG. 2 is a sectional view of a main part of a semiconductor laser device according to a second embodiment of the present invention;

【図3】 この発明の実施の形態3による半導体レーザ
装置の要部断面図である。
FIG. 3 is a fragmentary cross-sectional view of a semiconductor laser device according to Embodiment 3 of the present invention;

【図4】 この発明の実施の形態4による半導体レーザ
装置の組立方法を示す断面図である。
FIG. 4 is a sectional view illustrating a method of assembling a semiconductor laser device according to a fourth embodiment of the present invention;

【図5】 図4の後段の状態を示す断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state after the step shown in FIG. 4;

【図6】 図5の後段の状態を示す断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state subsequent to FIG. 5;

【図7】 この発明の実施の形態5による半導体レーザ
装置の組立方法を示す断面図である。
FIG. 7 is a sectional view showing a method of assembling a semiconductor laser device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図8】 図7の後段の状態を示す断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state after the step shown in FIG. 7;

【図9】 図8の後段の状態を示す断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state after the step shown in FIG. 8;

【図10】 この発明の実施の形態6による半導体レー
ザ装置の組立方法を示す断面図である。
FIG. 10 is a sectional view showing a method of assembling a semiconductor laser device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図11】 図10の後段の状態を示す断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view showing a state subsequent to FIG. 10;

【図12】 図11の後段の状態を示す断面図である。FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state subsequent to FIG. 11;

【図13】 この発明の実施の形態7による半導体レー
ザ装置の要部断面図である。
FIG. 13 is a sectional view of a main part of a semiconductor laser device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図14】 図13のXIV−XIV線断面図である。14 is a sectional view taken along line XIV-XIV in FIG.

【図15】 図14の光ファイバチップを回転させたと
きの半導体レーザ素子の光導波路の中心と光ファイバチ
ップのコア中心との関係を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a relationship between the center of the optical waveguide of the semiconductor laser device and the center of the core of the optical fiber chip when the optical fiber chip of FIG. 14 is rotated.

【図16】 図14の光ファイバチップをチップキャリ
アに固定した状態を示す断面図である。
16 is a cross-sectional view showing a state where the optical fiber chip of FIG. 14 is fixed to a chip carrier.

【図17】 この発明の実施の形態8による半導体レー
ザ装置の要部断面図である。
FIG. 17 is a fragmentary cross-sectional view of a semiconductor laser device according to Embodiment 8 of the present invention;

【図18】 図17のXVIII−XVIII線断面図
である。
18 is a sectional view taken along line XVIII-XVIII in FIG.

【図19】 図18の光ファイバチップを回転させたと
きの半導体レーザ素子の光導波路の中心と光ファイバチ
ップのコア中心との関係を示す説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing the relationship between the center of the optical waveguide of the semiconductor laser device and the center of the core of the optical fiber chip when the optical fiber chip of FIG. 18 is rotated.

【図20】 従来の半導体レーザ装置の一例の断面図で
ある。
FIG. 20 is a sectional view of an example of a conventional semiconductor laser device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7,26,27 光ファイバ、13 半導体レーザ素
子、15 スポットサイズ変換器、17 変換器付き半
導体レーザ素子、18 レーザ光、19 レンズ、2
2,24,32,41 光ファイバチップ、22a レ
ンズ部、23 反射防止膜、24a,33a 変換部、
24b 出射側端面、31a 溝、33 チップ本体、
34 出張り部。
7, 26, 27 optical fiber, 13 semiconductor laser device, 15 spot size converter, 17 semiconductor laser device with converter, 18 laser light, 19 lens, 2
2, 24, 32, 41 optical fiber chip, 22a lens unit, 23 antireflection film, 24a, 33a conversion unit,
24b emission side end face, 31a groove, 33 chip body,
34 Projection.

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 レーザ光を出射する半導体レーザ素子
と、 この半導体レーザ素子から出射されたレーザ光のスポッ
トサイズを拡大するスポットサイズ変換器と、 このスポットサイズ変換器を通過したレーザ光を集光す
るレンズと、 このレンズで集光されたレーザ光が入射される光ファイ
バとを備えていることを特徴とする半導体レーザ装置。
1. A semiconductor laser device for emitting a laser beam, a spot size converter for expanding a spot size of the laser beam emitted from the semiconductor laser device, and a laser beam passing through the spot size converter A semiconductor laser device, comprising: a lens that emits laser light condensed by the lens;
【請求項2】 半導体レーザ素子とスポットサイズ変換
器とが集積化されて変換器付き半導体レーザ素子が構成
されていることを特徴とする請求項1記載の半導体レー
ザ装置。
2. The semiconductor laser device according to claim 1, wherein the semiconductor laser device and the spot size converter are integrated to constitute a semiconductor laser device with a converter.
【請求項3】 スポットサイズ変換器は、入力側端部が
半導体レーザ素子に対向し、レーザ光のスポットサイズ
を拡大する変換部が出力側端部に設けられている光ファ
イバチップであることを特徴とする請求項1記載の半導
体レーザ装置。
3. The spot size converter according to claim 1, wherein the input side end faces the semiconductor laser element, and the conversion section for expanding the spot size of the laser beam is an optical fiber chip provided at the output side end. 2. The semiconductor laser device according to claim 1, wherein:
【請求項4】 変換部は、熱拡散によるコア径の拡大に
より形成されていることを特徴とする請求項3記載の半
導体レーザ装置。
4. The semiconductor laser device according to claim 3, wherein the converter is formed by enlarging the core diameter by thermal diffusion.
【請求項5】 光ファイバチップの入力側端面には、レ
ンズ部が設けられていることを特徴とする請求項3又は
請求項4に記載の半導体レーザ装置。
5. The semiconductor laser device according to claim 3, wherein a lens portion is provided on an input end face of the optical fiber chip.
【請求項6】 光ファイバチップの出力側端面には、反
射防止膜が設けられていることを特徴とする請求項3な
いし請求項5のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
6. The semiconductor laser device according to claim 3, wherein an antireflection film is provided on an output end face of the optical fiber chip.
【請求項7】 光ファイバチップの出力側端面は、光フ
ァイバチップの軸線に垂直な面に対して傾斜しているこ
とを特徴とする請求項3ないし請求項6のいずれかに記
載の半導体レーザ装置。
7. The semiconductor laser according to claim 3, wherein an output end face of the optical fiber chip is inclined with respect to a plane perpendicular to an axis of the optical fiber chip. apparatus.
【請求項8】 光ファイバチップは、コア中心が偏心し
た断面形状を有していることを特徴とする請求項3ない
し請求項7のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
8. The semiconductor laser device according to claim 3, wherein the optical fiber chip has a cross-sectional shape in which the center of the core is eccentric.
【請求項9】 光ファイバチップは、断面円形のチップ
本体と、このチップ本体の外周面の周方向一部に付着さ
れている出張り部とを有していることを特徴とする請求
項8記載の半導体レーザ装置。
9. The optical fiber chip according to claim 8, wherein the optical fiber chip has a chip main body having a circular cross section and a protrusion attached to a part of an outer peripheral surface of the chip main body in a circumferential direction. 13. The semiconductor laser device according to claim 1.
【請求項10】 光ファイバチップは、円形断面の周方
向一部が除去された断面形状を有していることを特徴と
する請求項8記載の半導体レーザ装置。
10. The semiconductor laser device according to claim 8, wherein the optical fiber chip has a cross-sectional shape in which a part of a circular cross section in a circumferential direction is removed.
【請求項11】 レーザ光のスポットサイズを拡大する
変換部が出力側端部に設けられている光ファイバチップ
を、その入力側端面が半導体レーザ素子に対向するよう
に上記入力側端面から軸線方向に間隔をおいた位置でチ
ップキャリアに固定する工程、 上記半導体レーザ素子から出射され上記光ファイバチッ
プを通過したレーザ光の出力を検出しつつ、上記光ファ
イバチップの入力側端部を変形させ上記入力側端面を変
位させる工程、及び上記入力側端部の一部を加熱し部分
的に溶融させた後、冷却することにより、上記入力側端
面の位置を固定する工程を含むことを特徴とする半導体
レーザ装置の組立方法。
11. An optical fiber chip provided with a conversion section for expanding a spot size of laser light at an output end, and an axial direction from the input end face such that the input end face faces the semiconductor laser element. Fixing the chip to the chip carrier at positions spaced apart from each other, while detecting the output of the laser light emitted from the semiconductor laser element and passing through the optical fiber chip, deforming the input end of the optical fiber chip, A step of displacing the input-side end face, and a step of heating and partially melting the input-side end part, and then cooling to fix the position of the input-side end face. A method for assembling a semiconductor laser device.
【請求項12】 光ファイバを、その入力側端面が半導
体レーザ素子に対向するように上記入力側端面から軸線
方向に間隔をおいた位置でチップキャリアに固定する工
程、 上記半導体レーザ素子から出射され上記光ファイバを通
過したレーザ光の出力を検出しつつ、上記光ファイバの
入力側端部を変形させ上記入力側端面を変位させる工
程、及び上記入力側端部の一部を加熱し部分的に溶融さ
せた後、冷却することにより、上記入力側端面の位置を
固定する工程を含むことを特徴とする半導体レーザ装置
の組立方法。
12. A step of fixing an optical fiber to a chip carrier at a position axially spaced from the input side end face such that an input side end face thereof is opposed to the semiconductor laser element, wherein the light is emitted from the semiconductor laser element. A step of deforming the input end of the optical fiber and displacing the input end while detecting the output of the laser light passing through the optical fiber, and partially heating and partially heating the input end. A method of assembling a semiconductor laser device, comprising a step of fixing the position of the input side end face by cooling after melting.
【請求項13】 入力側端部の加熱は、炭酸ガスレーザ
を用いて行うことを特徴とする請求項11又は請求項1
2に記載の半導体レーザ装置の組立方法。
13. The heating device according to claim 11, wherein the input side end is heated by using a carbon dioxide gas laser.
3. The method for assembling a semiconductor laser device according to item 2.
【請求項14】 入力側端部の加熱は、電極放電を用い
て行うことを特徴とする請求項11又は請求項12に記
載の半導体レーザ装置の組立方法。
14. The method for assembling a semiconductor laser device according to claim 11, wherein the heating of the input side end is performed by using an electrode discharge.
【請求項15】 入力側端部の加熱は、マイクロバーナ
を用いて行うことを特徴とする請求項11又は請求項1
2に記載の半導体レーザ装置の組立方法。
15. The heating device according to claim 11, wherein the input side end is heated using a micro burner.
3. The method for assembling a semiconductor laser device according to item 2.
【請求項16】 レーザ光のスポットサイズを拡大する
変換部が出力側端部に設けられているとともに、コア中
心が偏心した断面形状を有している光ファイバチップ
を、その入力側端面が半導体レーザ素子に対向するよう
に断面V字状の溝内に配置する工程、 上記半導体レーザ素子から出射され上記光ファイバチッ
プを通過したレーザ光の出力を検出しつつ、上記光ファ
イバチップを上記溝内で回転させる工程、及び上記光フ
ァイバチップの回転を拘束した状態で上記溝内に上記光
ファイバチップを固定する工程を含むことを特徴とする
半導体レーザ装置の組立方法。
16. An optical fiber chip having a conversion section for enlarging a spot size of a laser beam provided at an output end and having a cross-sectional shape whose core center is eccentric, and an input end face of which is a semiconductor. Arranging the optical fiber chip in the groove while detecting the output of laser light emitted from the semiconductor laser element and passing through the optical fiber chip; Rotating the optical fiber chip, and fixing the optical fiber chip in the groove while restraining the rotation of the optical fiber chip.
JP7593698A 1998-03-24 1998-03-24 Semiconductor laser device and its assembling method Pending JPH11271573A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7593698A JPH11271573A (en) 1998-03-24 1998-03-24 Semiconductor laser device and its assembling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7593698A JPH11271573A (en) 1998-03-24 1998-03-24 Semiconductor laser device and its assembling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11271573A true JPH11271573A (en) 1999-10-08

Family

ID=13590645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7593698A Pending JPH11271573A (en) 1998-03-24 1998-03-24 Semiconductor laser device and its assembling method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11271573A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110673420A (en) * 2018-07-02 2020-01-10 中国科学院半导体研究所 Integrated optical frequency comb based on micro resonant cavity
WO2020213066A1 (en) * 2019-04-16 2020-10-22 日本電信電話株式会社 Visible light source

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110673420A (en) * 2018-07-02 2020-01-10 中国科学院半导体研究所 Integrated optical frequency comb based on micro resonant cavity
WO2020213066A1 (en) * 2019-04-16 2020-10-22 日本電信電話株式会社 Visible light source
JPWO2020213066A1 (en) * 2019-04-16 2021-12-09 日本電信電話株式会社 Visible light source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010947B1 (en) Semiconductor light emitting device its component and lens position adjusting method
EP0872747B1 (en) Optical module
JP3130435B2 (en) Manufacturing method of optical coupling device between light source and optical fiber
JP2001051162A (en) Optical coupling parts
JP2002335036A (en) Optical module and its manufacturing method
JP3578264B2 (en) Method of adjusting photoelectric component and component
JPH09304665A (en) Optical coupling structure of light emitting element and optical waveguide
US6396981B1 (en) Optical device module
JPH11271573A (en) Semiconductor laser device and its assembling method
JPH07168065A (en) Optical semiconductor module
JPH09211269A (en) Light emission module
JPH11295559A (en) Semiconductor laser module
JP4380287B2 (en) Lens holder for optical module, optical module, and method for assembling optical module
JPH07199002A (en) Semiconductor laser array module
JP2800963B2 (en) High energy light beam connector
JPS6338909A (en) Optical fiber with lens
JP3821576B2 (en) Optical module
JP4303614B2 (en) Optical fiber assembly component for light emitting element and light emitting element module using the same
JPS61236174A (en) Small light-emitting source module
JP2565526Y2 (en) Laser diode module
JPH02308209A (en) Semiconductor light emitting device, its component and lens position adjusting method
JPH03149510A (en) Semiconductor laser optical fiber coupling device and its manufacture
JPH05243688A (en) Optical semiconductor element module
JPH08254639A (en) Optical fiber with lens, semiconductor laser module and its production
JPH0271205A (en) Optical multiplexer/demultiplexer