JPH11267695A - 下水汚泥の集約処理システム - Google Patents

下水汚泥の集約処理システム

Info

Publication number
JPH11267695A
JPH11267695A JP7704398A JP7704398A JPH11267695A JP H11267695 A JPH11267695 A JP H11267695A JP 7704398 A JP7704398 A JP 7704398A JP 7704398 A JP7704398 A JP 7704398A JP H11267695 A JPH11267695 A JP H11267695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment plant
intensive
sewage
cake
dry cake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7704398A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamamoto
昌幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP7704398A priority Critical patent/JPH11267695A/ja
Publication of JPH11267695A publication Critical patent/JPH11267695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各下水処理場から集約処理場への脱水ケーキ
の搬送に伴う悪臭や搬送効率の悪さ等の問題点を解決し
た下水汚泥の集約処理システムを提供する。 【解決手段】各下水処理場1において発生した下水汚泥
を、脱水・乾燥設備3により乾燥させたうえで造粒機5
により水分が10〜50%程度の造粒乾燥ケーキとし、集約
処理場2に搬送して焼却する。集約処理場2に搬送され
た造粒乾燥ケーキを各処理場の特性に応じて混合して燃
焼させるようにすれば、各下水処理場1ごとの燃焼特性
のバラツキをなくし、安定した焼却を行わせることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各下水処理場にお
いて発生した下水汚泥の集約処理システムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】各下水処理場において発生した下水汚泥
は、各下水処理場において個別に焼却等の最終処分を行
うのが普通である。しかし、地方都市等の小規模の下水
処理場では自前の焼却設備を持たず、脱水ケーキを他の
集約処理場に搬送して焼却する場合もある。
【0003】この場合、一般に脱水ケーキは水分が80
%程度にまで脱水された状態で搬送されているが、搬送
の途中で悪臭を発したりするという問題があるほか、多
量の水分を含んでいるために重量が大きく、しかも燃焼
性が悪いという問題が残されていた。脱水ケーキの代わ
りに、単に乾燥させただけの乾燥ケーキを搬送する場合
にも、飛散しやすく、嵩張るため搬送の効率が悪いとい
う問題があった。また、各下水処理場から搬入されてく
る脱水ケーキは各下水処理場の下水の特性によって組成
や発熱量等が異なり、集約処理場における燃焼性が安定
しないという問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、各下水処理
場から集約処理場への脱水ケーキの搬送に伴う上記した
従来の問題点を解決して、悪臭や飛散の問題がなく、搬
送効率及び燃焼性が良く、各下水処理場毎の組成や発熱
量のバラツキをなくすることができる下水汚泥の集約処
理システムを提供するためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した従来の
問題点を解決するためになされたもので、各下水処理場
において、下水汚泥を乾燥させたうえ造粒して造粒乾燥
ケーキとし、この造粒乾燥ケーキを集約処理場に搬送し
て焼却することを特徴とするものである。なお、集約処
理場に搬送された造粒乾燥ケーキを、各処理場の特性に
応じて混合して燃焼させることが好ましい。ここで、集
約処理場及び焼却炉は下水汚泥専用として限定するもの
でなく、一般廃棄物焼却炉や、産廃用焼却炉にて焼却し
てもよい。
【0006】本発明のシステムによれば、各下水処理場
から集約処理場への搬送を造粒乾燥ケーキの形態で行う
ため、搬送途中における飛散の問題がなく、また水分が
少ないために軽量で嵩張らない利点がある。更に、脱水
ケーキに比べ臭気の少ない乾燥ケーキを造粒することに
より、単に乾燥ケーキとするのに比べ比表面積が減少
し、臭気発生源が縮小する為、臭気の発生を大幅に抑制
できる。しかも集約処理場においては各下水処理場から
搬入された造粒乾燥ケーキをブレンド燃焼させることに
より、各下水処理場ごとの燃焼特性のバラツキをなく
し、安定した焼却を行わせることが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好ましい実施形
態を示す。図1はA,B,Cの3つの下水処理場1と、
1つの集約処理場2とからなるシステム構成例を示す図
である。各下水処理場1には、下水汚泥の脱水及び乾燥
設備(以降、脱水・乾燥設備と記載する。)3が設置さ
れており、通常の下水処理フローにより得られた濃縮汚
泥を水分が10〜50%程度の乾燥ケーキとする。この脱水
・乾燥設備3自体の形式は特に限定されるものではな
く、また、例えば密閉された本体の内部で汚泥を遠心脱
水しつつ、熱風炉からの熱風を吹き込むことにより、脱
水と乾燥を1行程で行う脱水乾燥機を用いることもでき
る。この場合、脱水液は下水処理フローへ返送される。
【0008】この脱水・乾燥設備3から熱風とともに排
出された乾燥ケーキは、サイクロン等の捕集装置によっ
て捕集され、捕集装置の下部に設置された乾燥ケーキ貯
留装置4に直結された造粒機5で造粒される。ここで、
乾燥ケーキが熱風とともに排出されない形式の乾燥機か
ら排出された乾燥ケーキはコンベア等の搬送手段によ
り、乾燥ケーキ貯留装置4に搬送され、造粒機5により
造粒される。造粒機5としては公知のブリケットマシン
や押出し造粒機等を用いることができる。この造粒機5
によって乾燥ケーキは、直径が3〜50mm、水分が10〜50
%の造粒乾燥ケーキとなる。水分を10%未満とするには
多量のエネルギーが必要となり、水分が50%を越えると
造粒体としての強度が低下したり、表面が崩れて飛散す
るおそれがある。この造粒に際しては特に添加物は必要
としないが、下水汚泥の性状によっては造粒性を高める
ための少量の添加物を加えてもよい。なお、捕集装置4
を通過した熱風は図示しない脱臭設備で脱臭されたう
え、大気中に放出される。
【0009】このように各下水処理場1では下水汚泥を
適宜のサイズの造粒乾燥ケーキとし、集約処理場2へト
ラック等により搬送する。この造粒乾燥ケーキは従来の
脱水ケーキに比較して水分が少ないうえ、造粒されてい
るので嵩張らず、また悪臭や飛散の問題もない。従って
造粒乾燥ケーキの搬送は容易であり、搬送コストも従来
の脱水ケーキよりも大幅に安くなる。なお、集約処理場
2までの距離が短い場合には、造粒乾燥ケーキの搬送法
としてパイプによる空気輸送法を利用することもでき
る。
【0010】集約処理場2は焼却炉6を備え、各下水処
理場1から搬送されてきた造粒乾燥ケーキを焼却する。
この造粒乾燥ケーキは水分が低くかつ形状が一定である
ために燃焼させ易い利点がある。また複数の下水処理場
1からの造粒乾燥ケーキを集約することにより、焼却炉
6を24時間連続運転することができるだけの造粒乾燥ケ
ーキの量を確保することができるので、燃焼温度を安定
させてダイオキシンの発生を防止することも可能であ
る。
【0011】なお、前記したように各下水処理場1から
搬送されてくる造粒乾燥ケーキは各下水処理場1で処理
した下水の性状を反映しており、その組成や発熱量は各
下水処理場1毎に異なるのが普通である。そのため、A
処理場からの造粒乾燥ケーキを焼却した後にB処理場か
らの造粒乾燥ケーキを焼却し、更にC処理場からの造粒
乾燥ケーキを焼却するという方法では、燃焼温度を安定
させるために焼却炉6の運転条件をその都度設定し直す
必要がある。
【0012】そこで混合器7によって各下水処理場1か
ら搬送されてくる造粒乾燥ケーキを一定比率でブレンド
したうえ焼却炉6に送り込むようにすれば、各下水処理
場1毎のバラツキが平均化され、焼却炉6の運転条件を
変えずに安定した焼却を行わせることが可能となる。
【0013】なお、造粒乾燥ケーキは必ずしもその全量
を焼却する必要はなく、一部はそのままコンポストとし
て肥料等に用いることもできる。この場合にも悪臭の問
題がないため、取り扱いが容易である。
【0014】また、造粒乾燥ケーキを炭化賦活し、汚泥
活性炭とすることも可能である。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の下水汚
泥の集約処理システムでは、各下水処理場において発生
した下水汚泥を造粒乾燥ケーキとして集約処理場に搬送
して焼却するようにしたので、従来のように搬送途中に
おける飛散や悪臭の問題がなく、また水分が少ないため
に軽量で嵩張らず、搬送効率を上げることができる。し
かもこの造粒乾燥ケーキは燃焼性にも優れるうえ、集約
処理場において各下水処理場から搬入された造粒乾燥ケ
ーキをブレンド燃焼させることにより、各下水処理場ご
との燃焼特性のバラツキをなくし、安定した焼却を行わ
せることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 下水処理場、2 集約処理場、3 脱水・乾燥設
備、4 乾燥ケーキ貯留装置、5 造粒機、6 焼却
炉、7 混合器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各下水処理場において、下水汚泥を乾燥
    させたうえ造粒して造粒乾燥ケーキとし、この造粒乾燥
    ケーキを集約処理場に搬送して焼却することを特徴とす
    る下水汚泥の集約処理システム。
  2. 【請求項2】 集約処理場に搬送された造粒乾燥ケーキ
    を、各処理場の特性に応じて混合して燃焼させる請求項
    1に記載の下水汚泥の集約処理システム。
JP7704398A 1998-03-25 1998-03-25 下水汚泥の集約処理システム Pending JPH11267695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7704398A JPH11267695A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 下水汚泥の集約処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7704398A JPH11267695A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 下水汚泥の集約処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11267695A true JPH11267695A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13622760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7704398A Pending JPH11267695A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 下水汚泥の集約処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11267695A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005106390A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The バイオマス燃料供給システム
JP2005342621A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 下水汚泥処理システム
JP2011065598A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd 有機性汚泥固形化燃料の品質管理装置,及び、有機性汚泥固形化燃料の品質管理プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005106390A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The バイオマス燃料供給システム
JP2005342621A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The 下水汚泥処理システム
JP4534606B2 (ja) * 2004-06-03 2010-09-01 東京電力株式会社 下水汚泥処理システム
JP2011065598A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd 有機性汚泥固形化燃料の品質管理装置,及び、有機性汚泥固形化燃料の品質管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584146B2 (ja) 有害物放出のない胴型乾燥装置による物質の乾燥方法
US5428906A (en) Sludge treatment system
US5215670A (en) Process of drying and pelletizing sludge in indirect dryer having recycled sweep air
US2026969A (en) Method for treatment of sewage
US4829678A (en) Sludge treatment process
JPS6338240B2 (ja)
US6883444B2 (en) Processes and systems for using biomineral by-products as a fuel and for NOx removal at coal burning power plants
CS201044B2 (en) Method of producing portland cement
US4956926A (en) Sludge treatment process
CN2910920Y (zh) 污泥干化与焚烧系统
PL86087B1 (ja)
KR100417220B1 (ko) 하수슬러지처리기
JPH11267695A (ja) 下水汚泥の集約処理システム
KR20110012918A (ko) 석탄 화력발전 보일러 설비용 염색폐수 슬러지의 연료화장치 및 그 방법
JP2009242636A (ja) 高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料
RU2478447C2 (ru) Устройство для утилизации отходов во влажном состоянии
KR100933437B1 (ko) 고 함수율 유기폐기물의 무연화장치
C. GROSS Thermal drying of sewage sludge
JP3774803B2 (ja) 汚泥の焼却方法
KR100240833B1 (ko) 폐기물처리시스템
JPH11106773A (ja) 泥状物からの固形燃料の製造方法
JPH11323359A (ja) 下水汚泥を原料とする固形燃料の製造方法
KR100933438B1 (ko) 고 함수율 유기폐기물의 탄화장치
JP2008115020A (ja) 畜糞肥料化装置
KR200168722Y1 (ko) 하·폐수 슬러지 처리용 교반패들 기류건조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001020