JPH11266176A - 受動型トランスポンダ装置およびその動作方法 - Google Patents

受動型トランスポンダ装置およびその動作方法

Info

Publication number
JPH11266176A
JPH11266176A JP8243198A JP8243198A JPH11266176A JP H11266176 A JPH11266176 A JP H11266176A JP 8243198 A JP8243198 A JP 8243198A JP 8243198 A JP8243198 A JP 8243198A JP H11266176 A JPH11266176 A JP H11266176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antennas
antenna
received
signal
passive transponder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8243198A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kanda
哲夫 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8243198A priority Critical patent/JPH11266176A/ja
Publication of JPH11266176A publication Critical patent/JPH11266176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で遠方の質問器に対し、安定して
応答できる受動型トランスポンダ装置を提供する。 【解決手段】 受動型トランスポンダ100では、第1
のアンテナ101、第2のアンテナ111からの質問信
号の受信電力を比較することで、第1、第2のアンテナ
101、111の中から質問器200に対して電磁的結
合の強いものを選択し、そのアンテナで応答信号を送出
することにより、トランスポンダ100が質問器200
に対してどのような向きに位置していても、安定して質
問器200に対して応答信号を到達させることができ
る。また、2本のアンテナで得られた電力を合成してい
るので、多くの電気エネルギーを得ることができ、遠方
に位置する質問器に対しても応答信号を到達させること
ができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、質問信号を発生す
る質問器の近傍を通過する際、この質問信号に対してコ
ンタクト無しに応答すると共に、それ自体がエネルギー
源を持たずに受信した質問信号のエネルギーによって動
作する受動型トランスポンダ装置およびその動作方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ある範囲内で非接触方法で物体を
検出し、あるいは識別できるシステムとしてトランスポ
ンダ装置(単にトランスポンダともいう)が知られてい
る。これは、例えば自動化された工場内で工作機械を通
過する部品に対し、どのような作業を施せばよいかを、
この工作機械が自動的に判定して作業を行う場合などに
有効な手段である。
【0003】また、部屋や構内への人間のアクセスを制
限する場合、入口ゲートに質問器を備え、それぞれ個人
の持っているトランスポンダのIDコードを認識してア
クセス制限をかけるなどの利用例も知られている。
【0004】このようなトランスポンダは、自ら電源を
持ち、そのエネルギーによって動作する能動型トランス
ポンダと、質問器から発せられる質問信号である電磁波
を受信し、そのエネルギーによって動作する受動型トラ
ンスポンダとに分けられる。
【0005】能動型トランスポンダは内蔵されたバッテ
リから得られる電力によって安定した動作が可能である
反面、バッテリ寿命によってその使用時間が限られ、寿
命後はバッテリの交換あるいは充電などの保守作業が必
要となる。
【0006】一方、外部からの電磁波エネルギーによっ
て動作する受動型トランスポンダは、内部バッテリの交
換などの保守作業は不要であり、非常に簡便に使用でき
る長所がある。
【0007】図6は従来の受動型トランスポンダの構成
を示すブロック図である。質問器300はある空間領域
内で質問信号としての電磁波を送信している。この領域
内にトランスポンダが進入すると、トランスポンダは具
備されたアンテナ301によって質問信号である電磁波
を受信する。この電磁波は高周波信号であり、整流部3
02によって直流電流に変換される。このトランスポン
ダはこの直流電流によって得られる電気エネルギーを用
いて動作する。
【0008】また、トランスポンダは高周波信号を復調
部303によって復調する。復調されたデータは受信デ
ータ信号としてデータ処理部305に送られる。そし
て、データ処理部305はこの受信データを解析し、必
要である場合、自らのID(識別子)情報等を含んだ送
信データ信号を変調部304に送出する。
【0009】変調部304は搬送波に対してこの送信デ
ータによるデータ変調を行い、このようにして得られた
送信高周波信号をアンテナ301から質問器300に向
けて電磁波として送出する。こうしてトランスポンダは
質問器300からの質問信号に対して応答する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
受動型トランスポンダでは、復調、データ処理、変調、
送信などの機能において必要となるエネルギーは、全て
受信した質問信号である電磁波から変換された電気エネ
ルギーによって賄わなければならず、利用できる電気エ
ネルギーが限られているために、十分な強さの送信出力
が得られず、遠方にある質問器に対して応答信号が到達
しないなどの問題があった。
【0011】また、利用形態によっては、トランスポン
ダが使用される際、トランスポンダに具備されているア
ンテナの指向性が正しく質問器の方向に向いていないこ
とから、受信した電磁波から十分な電気エネルギーを得
られなかったり、本来到達可能である距離に位置する質
問器に対しても、十分な信号強度で応答できない等の問
題があった。
【0012】そこで、本発明は上記問題に鑑みなされた
ものであり、簡単な構成で遠方の質問器に対し、安定し
て応答できる受動型トランスポンダ装置およびその動作
方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の受動型トランスポンダ装
置は、受信した電磁波をエネルギー源として動作する受
動型トランスポンダ装置において、複数のアンテナと、
前記複数のアンテナに接続され、該アンテナで受信した
電磁波の電力を合成する電力合成手段と、前記複数のア
ンテナにより受信した信号の品質に基づき、該複数のア
ンテナにより受信した複数の信号の中から1つを選択す
る第1の切替手段と、該選択された信号を処理するデー
タ処理手段と、該データ処理手段の出力に応じた送信信
号を送出するアンテナを、前記品質に基づいて前記複数
のアンテナの中から選択する第2の切替手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0014】請求項2に記載の受動型トランスポンダ装
置は、請求項1に係る受動型トランスポンダ装置におい
て前記複数のアンテナの各々の受信信号レベルを判定す
るレベル判定手段を備え、前記信号の品質は前記受信信
号レベルの大きさであることを特徴とする。
【0015】請求項3に記載の受動型トランスポンダ装
置は、請求項1に係る受動型トランスポンダ装置におい
て、前記複数のアンテナに接続され、各々の受信信号を
復調する複数の復調手段を備えたことを特徴とする。
【0016】請求項4に記載の受動型トランスポンダ装
置は、請求項1に係る受動型トランスポンダ装置におい
て前記複数のアンテナに接続され、該アンテナに送出さ
れる前記送信信号を変調する複数の変調手段を備えたこ
とを特徴とする。
【0017】請求項5に記載の受動型トランスポンダ装
置は、請求項1に係る受動型トランスポンダ装置におい
て前記データ処理手段は前記電力合成手段から供給され
る電力により動作することを特徴とする。
【0018】請求項6に記載の受動型トランスポンダ装
置は、請求項1に係る受動型トランスポンダ装置におい
て前記第2の切替手段は、前記第1の切替手段によって
信号が選択されたアンテナと同じアンテナを選択するこ
とを特徴とする。
【0019】請求項7に記載の受動型トランスポンダ装
置は、請求項1に係る受動型トランスポンダ装置におい
て前記複数のアンテナの各々に接続された複数の整流手
段を備え、該複数の整流手段に前記電力合成手段が接続
されたことを特徴とする。
【0020】請求項8に記載の受動型トランスポンダ装
置の動作方法は、受信した電磁波をエネルギー源として
動作する受動型トランスポンダ装置の動作方法におい
て、複数のアンテナで受信した電磁波の電力を合成し、
該合成された電力により動作する一方、前記複数のアン
テナにより受信した信号の品質に基づき、該複数のアン
テナにより受信した複数の信号の中から1つを選択し、
該選択された信号を処理し、該処理結果の出力に応じた
送信信号を送出するアンテナを、前記品質に基づいて前
記複数のアンテナの中から選択することを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の受動型トランスポンダ装
置およびその動作方法の実施の形態について説明する。
【0022】[第1の実施形態]図1は第1の実施形態
における受動型トランスポンダの構成を示すブロック図
である。図2はトランスポンダの筐体を示す図である。
【0023】このトランスポンダ100はカード型の筐
体を有しており、このカード型の筐体の中には、第1の
アンテナ101および第2のアンテナ111として2個
のダイポールアンテナが図2に示すような配置で組み込
まれている。
【0024】これら2個のアンテナはダイポールアンテ
ナとしての指向性を持ち、カード型の筐体を平面から見
た場合、第1のアンテナ101は図2の矢印A、A’の
向きに指向性を持ち、第2のアンテナ111は矢印B、
B’の向きに指向性を持つ。
【0025】このため、図2に示す質問器200とトラ
ンスポンダ100の位置関係では、第1のアンテナ10
1で受信する質問信号の方が第2のアンテナ111で受
信する質問信号よりも強い信号レベルを有する。
【0026】この受動型トランスポンダ100が質問器
200の発信領域に進入すると、トランスポンダ100
は質問器200からの質問信号である電磁波を第1のア
ンテナ101および第2のアンテナ111によって受信
する。
【0027】第1および第2のアンテナ101、111
によって受信した電磁波は高周波信号であり、これらの
高周波信号は電力合成部121で合成され、さらに整流
部122によって直流の電気エネルギーに変換される。
【0028】このようにして得られた電気エネルギーの
供給により、トランスポンダ100内のデータ処理部1
26等の各デバイスは動作する。
【0029】本実施形態では、2本のアンテナで得られ
た電力を合成しているので、従来のトランスポンダのよ
うに1本のアンテナによって得られるエネルギーよりも
多くの電気エネルギーを得ることができる。その結果、
従来のトランスポンダよりも大きな信号電力で応答信号
を送出することができ、遠方に位置する質問器に対して
も応答信号を到達させることができるようになる。
【0030】また同時に、トランスポンダ100は第1
のレベル判定部102および第2のレベル判定部112
によって第1のアンテナ101および第2のアンテナ1
11で得られたそれぞれの受信信号レベルを判定する。
これら複数のレベル判定値は、比較部123によってど
ちらの受信信号レベルの方が大きいか否かの比較に用い
られる。
【0031】トランスポンダ100は、第1の復調部1
04により第1のアンテナ101で受信した質問信号を
復調し、第1の受信データを得る。同様に、第2の復調
部114により第2のアンテナ111で受信した質問信
号を復調し、第2の受信データを得る。
【0032】一般に、定常的な自然雑音下での無線通信
では、受信端において強い電界強度で受信した信号ほど
信号雑音比(SN比)が大きく、信号品質がよいと考え
られ、デジタル通信の場合、誤りが少なく信頼性の高い
データ受信が可能である。
【0033】本実施形態では、比較部123により受信
信号レベルがより大きいと判定された方のアンテナで受
信した受信データを採用するものとし、第1の切替部1
24は、第1の受信データおよび第2の受信データの中
から比較部123によって信号レベルの大きいと判定さ
れた方のアンテナで受信した受信信号の復調データを、
データ処理部126に送出する。尚、受信信号レベルの
代わりに、SN比を実際に比較して品質のよい方のアン
テナを選択してもよい。
【0034】このようにして、トランスポンダ100は
質問器200からの質問信号を受信して復調し、データ
処理部126により解析する。その結果、質問器200
に対して応答を行うべきであると判断すると、データ処
理部126は第2の切替部125に送信データを送出す
る。
【0035】ここで、受信時、より大きな信号レベルで
質問信号を受信したアンテナは、質問器のアンテナに対
して適した方向を向いており、電磁的結合が強いので、
送信においても同じアンテナから応答信号を送出した方
が、質問器に対して効率的に信号を伝達することができ
る。
【0036】したがって、第2の切替部125は比較部
123の比較結果を参照し、第1の変調部103および
第2の変調部113のうち、受信時に採用されたアンテ
ナに接続されている方に送信データを送る。
【0037】この後、選択された第1の変調部103あ
るいは第2の変調部113は、受け取った送信データに
したがって搬送波にデータ変調を行い、アンテナから質
問器200に向けて応答信号である電磁波を送出する。
【0038】このように、第1の実施形態における受動
型トランスポンダでは、質問信号の受信電力を比較する
ことで、複数のアンテナの中から質問器に対して電磁的
結合の強いものを選択し、そのアンテナで応答信号を送
出することにより、トランスポンダが質問器に対してど
のような向きに位置していても、安定して質問器に対し
て応答信号を到達させることができる。
【0039】しかも、2本のアンテナで得られた電力を
合成しているので、多くの電気エネルギーを得ることが
でき、遠方に位置する質問器に対しても応答信号を到達
させることができるようになる。
【0040】[第2の実施形態]前記第1の実施形態で
は、トランスポンダを動作させるために、複数のアンテ
ナで受信した電磁波エネルギーを合成することでより大
きな電気エネルギーを得る効果があった。すなわち、複
数のアンテナ間の距離が電磁波の波長に比べ小さく、質
問器からの伝搬経路差が無視できる場合など、受信した
電磁波の位相が同相に近い場合、位相差の小さい図3
(A)に示すように電力合成時に大きな効果が得られ
る。図3は合成された電磁波を示す図である。
【0041】一方、質問信号の電磁波の波長が短く、複
数のアンテナへの質問器からの伝搬経路差によって電磁
波の位相がずれてしまう場合、電力合成時にそれぞれの
位相差によって電磁波が相殺され、位相が逆相である図
3(B)に示すように得られる電気エネルギーが低減さ
れてしまい、前記第1の実施形態では十分な効果が得ら
れないこともある。
【0042】しかし、このような場合であっても、第2
の実施形態として示すようにトランスポンダの構成を変
更することにより本発明は適用可能であり、十分な効果
を得ることができる。
【0043】図4は第2の実施形態における受動型トラ
ンスポンダの構成を示すブロック図である。図5はトラ
ンスポンダの筐体を示す図である。前記第1の実施形態
と同一の構成要素については同一の符号を付すことによ
りその説明を省略する。前記第1の実施形態と比べて第
2の実施形態では、複数の整流部を具備したことに大き
な特徴を有する。また、第2の実施形態では、第1、第
2のアンテナ203、204は前記第1の実施形態にお
ける第1、第2のアンテナ101,111に比べて短
く、また、質問信号の電磁波の波長が短く、複数のアン
テナへの質問器からの伝搬経路差によって電磁波の位相
がずれてしまう場合を想定する。
【0044】第1のアンテナ203には第1の整流部1
05が接続され、同様に第2のアンテナ204には第2
の整流部115が接続されている。これら複数の整流部
は、それぞれ接続されたアンテナで受信した電磁波を高
周波信号として整流し、直流の電気エネルギーを得る。
そして、整流された電気エネルギーは、直流の電力合成
部127で合成される。
【0045】このように、複数のアンテナで受信した電
磁波を、一旦それぞれの整流部で整流し、直流に変換し
た後で電力合成を行うことにより、アンテナ毎に受信し
た高周波信号に位相差があったとしても、位相差による
合成電力エネルギーの減少を防ぎ、効率的に大きな電気
エネルギーを得ることができる。
【0046】したがって、質問信号の電磁波の波長が短
く、複数のアンテナへの質問器からの伝搬経路差によっ
て電磁波の位相がずれてしまう場合(図3(B)参照)
でも、前記第1の実施形態と同様に本発明の効果を得る
ことができる。
【0047】尚、上記実施形態では、カード型の筐体に
2本のアンテナを備えたトランスポンダを示したが、他
のいかなる形状の筐体、あるいはアンテナの数も2本に
限定せず、多数のアンテナを用いた場合であっても、本
発明を適用することが可能である。
【0048】また、上記実施形態では、アンテナの種類
としてダイポール型のアンテナを示したが、ダイポール
型に限らず、グランドプレーンアンテナ、ホイップアン
テナ、八木アンテナなど一般にいかなる種類、形状のア
ンテナであっても、本発明を適用することは可能であ
る。
【0049】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の受動型トラン
スポンダ装置によれば、受信した電磁波をエネルギー源
として動作する際、電力合成手段により前記複数のアン
テナで受信した電磁波の電力を合成し、前記複数のアン
テナにより受信した信号の品質に基づき、第1の切替手
段により該複数のアンテナにより受信した複数の信号の
中から1つを選択し、データ処理手段により該選択され
た信号を処理し、第2の切替手段により該データ処理手
段の出力に応じた送信信号を送出するアンテナを、前記
品質に基づいて前記複数のアンテナの中から選択するの
で、簡単な構成で遠方の質問器に対し、安定して応答で
きる。
【0050】すなわち、質問信号である電磁波の受信
時、複数のアンテナからの受信電力を合成することによ
り、より大きな電気エネルギーを得ることができ、ま
た、送信時、質問器に対して最適な指向性位置にあるア
ンテナを選択し、そのアンテナから応答信号を送出する
ことによって質問器に対して十分な信号レベルの応答信
号を伝えることができる。
【0051】このように、複数のアンテナによって受信
した電磁波から得られるエネルギーを合成することによ
り、受動型トランスポンダを動作させるためのより大き
な電気エネルギーを得ることが可能となり、さらに、複
数のアンテナから質問器と電磁的結合の強いものを選ん
で応答信号の送出に用いることによって、遠方に位置す
る質問器に対し、トランスポンダがどのような向きに位
置していても、安定して応答信号を到達させることがで
きるという効果を奏する。尚、請求項8に記載の受動型
トランスポンダ装置の動作方法においても同様の効果を
得ることができる。
【0052】請求項2に記載の受動型トランスポンダ装
置によれば、前記複数のアンテナの各々の受信信号レベ
ルを判定するレベル判定手段を備え、前記信号の品質は
前記受信信号レベルの大きさであるので、受信信号レベ
ルの高いアンテナを選択することができる。
【0053】請求項3に記載の受動型トランスポンダ装
置によれば、前記複数のアンテナに接続され、各々の受
信信号を復調する複数の復調手段を備えたので、データ
処理手段は復調データを処理することができる。
【0054】請求項4に記載の受動型トランスポンダ装
置によれば、前記複数のアンテナに接続され、該アンテ
ナに送出される前記送信信号を変調する複数の変調手段
を備えたので、変調された信号を送信できる。
【0055】請求項5に記載の受動型トランスポンダ装
置によれば、前記データ処理手段は前記電力合成手段か
ら供給される電力により動作するので、データ処理手段
用の内部バッテリが不要であり、保守を簡便にすること
ができる。
【0056】請求項6に記載の受動型トランスポンダ装
置によれば、前記第2の切替手段は、前記第1の切替手
段によって信号が選択されたアンテナと同じアンテナを
選択するので、質問器のアンテナに対して適した方向を
向いており、電磁的結合が強い受信時と同じアンテナか
ら応答信号を送出することにより、質問器に対して効率
的に信号を伝達することができる。
【0057】請求項7に記載の受動型トランスポンダ装
置によれば、前記複数のアンテナの各々に接続された複
数の整流手段を備え、該複数の整流手段に前記電力合成
手段が接続されたので、質問信号の電磁波の波長が短
く、複数のアンテナへの質問器からの伝搬経路差によっ
て電磁波の位相がずれてしまう場合でも、電力合成によ
って低減することなく大きな電気エネルギーを得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態における受動型トランスポンダ
の構成を示すブロック図である。
【図2】トランスポンダの筐体を示す図である。
【図3】合成された電磁波を示す図である。
【図4】第2の実施形態における受動型トランスポンダ
の構成を示すブロック図である。
【図5】トランスポンダの筐体を示す図である。
【図6】従来の受動型トランスポンダの構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
100 トランスポンダ 101、203 第1のアンテナ 105 第1の整流部 111、204 第2のアンテナ 115 第2の整流部 122 整流部 123 比較部 124 第1の切替部 125 第2の切替部 126 データ処理部 121、127 電力合成部 200 質問器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信した電磁波をエネルギー源として動
    作する受動型トランスポンダ装置において、 複数のアンテナと、 前記複数のアンテナに接続され、該アンテナで受信した
    電磁波の電力を合成する電力合成手段と、 前記複数のアンテナにより受信した信号の品質に基づ
    き、該複数のアンテナにより受信した複数の信号の中か
    ら1つを選択する第1の切替手段と、 該選択された信号を処理するデータ処理手段と、 該データ処理手段の出力に応じた送信信号を送出するア
    ンテナを、前記品質に基づいて前記複数のアンテナの中
    から選択する第2の切替手段とを備えたことを特徴とす
    る受動型トランスポンダ装置。
  2. 【請求項2】 前記複数のアンテナの各々の受信信号レ
    ベルを判定するレベル判定手段を備え、 前記信号の品質は前記受信信号レベルの大きさであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の受動型トランスポンダ装
    置。
  3. 【請求項3】 前記複数のアンテナに接続され、各々の
    受信信号を復調する複数の復調手段を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の受動型トランスポンダ装置。
  4. 【請求項4】 前記複数のアンテナに接続され、該アン
    テナに送出される前記送信信号を変調する複数の変調手
    段を備えたことを特徴とする請求項1記載の受動型トラ
    ンスポンダ装置。
  5. 【請求項5】 前記データ処理手段は前記電力合成手段
    から供給される電力により動作することを特徴とする請
    求項1記載の受動型トランスポンダ装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の切替手段は、前記第1の切替
    手段によって信号が選択されたアンテナと同じアンテナ
    を選択することを特徴とする請求項1記載の受動型トラ
    ンスポンダ装置。
  7. 【請求項7】 前記複数のアンテナの各々に接続された
    複数の整流手段を備え、 該複数の整流手段に前記電力合成手段が接続されたこと
    を特徴とする請求項1記載の受動型トランスポンダ装
    置。
  8. 【請求項8】 受信した電磁波をエネルギー源として動
    作する受動型トランスポンダ装置の動作方法において、 複数のアンテナで受信した電磁波の電力を合成し、該合
    成された電力により動作する一方、 前記複数のアンテナにより受信した信号の品質に基づ
    き、該複数のアンテナにより受信した複数の信号の中か
    ら1つを選択し、 該選択された信号を処理し、 該処理結果の出力に応じた送信信号を送出するアンテナ
    を、前記品質に基づいて前記複数のアンテナの中から選
    択することを特徴とする受動型トランスポンダ装置の動
    作方法。
JP8243198A 1998-03-16 1998-03-16 受動型トランスポンダ装置およびその動作方法 Pending JPH11266176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8243198A JPH11266176A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 受動型トランスポンダ装置およびその動作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8243198A JPH11266176A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 受動型トランスポンダ装置およびその動作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266176A true JPH11266176A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13774385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8243198A Pending JPH11266176A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 受動型トランスポンダ装置およびその動作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266176A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453721B1 (ko) * 2002-05-27 2004-10-20 주식회사 더즈텍 수동 트랜스폰더 장치
JP2005244445A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信媒体処理装置および無線通信媒体処理システム
US7317936B2 (en) 2002-04-12 2008-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle intercommunication apparatus
JP2015183454A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社シブタニ 電気錠システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7317936B2 (en) 2002-04-12 2008-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle intercommunication apparatus
KR100453721B1 (ko) * 2002-05-27 2004-10-20 주식회사 더즈텍 수동 트랜스폰더 장치
JP2005244445A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信媒体処理装置および無線通信媒体処理システム
JP4517674B2 (ja) * 2004-02-25 2010-08-04 パナソニック株式会社 無線通信媒体処理装置
JP2015183454A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社シブタニ 電気錠システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914528B2 (en) Wireless communication systems, radio frequency identification devices, methods of enhancing a communications range of a radio frequency identification device, and wireless communication methods
CN107257979B (zh) 用于从邻近耦合设备进行能量收集的方法和装置
EP2057589B1 (en) Tag device, reader device, and rfid system
KR20130038553A (ko) 위치 인식 시스템에서 사물 위치 인식 장치 및 방법
US9325430B2 (en) Communication system and communication apparatus
US20070001810A1 (en) Tags, wireless communication systems, tag communication methods, and wireless communications methods
US20080061942A1 (en) RF tag reader and method
KR20070094425A (ko) Rfid 리더 라이터
EP1290618A2 (en) Remote communication system
WO2006083078A1 (en) Intelligent rfid system for low powered reader-tag commnication and method thereof
CN101827434A (zh) 无线电通信装置、无线电通信方法以及程序
KR20070056818A (ko) 무선주파수인식 시스템
KR20060112976A (ko) 무선주파수인식 시스템 및 그 제어 방법
CN103810465A (zh) 追踪系统和追踪方法
KR20070038863A (ko) 무선 통신 장치
US8717144B2 (en) RFID system with distributed readers
CN106971218B (zh) 一种rfid电子标签
US9455769B2 (en) RFID communication system
JPH11266176A (ja) 受動型トランスポンダ装置およびその動作方法
JP2002015288A (ja) Rfid多用途質問機
WO2015143731A1 (en) Mobile reader
US20100194534A1 (en) Radio frequency identification system provided for access control
JP2007068088A (ja) 応答器
JP2003124841A (ja) 無線通信システム及び無線通信装置
US20080238619A1 (en) Active/passive rfid tag