JPH11265545A - 欠陥マップの暗号化 - Google Patents

欠陥マップの暗号化

Info

Publication number
JPH11265545A
JPH11265545A JP10343606A JP34360698A JPH11265545A JP H11265545 A JPH11265545 A JP H11265545A JP 10343606 A JP10343606 A JP 10343606A JP 34360698 A JP34360698 A JP 34360698A JP H11265545 A JPH11265545 A JP H11265545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
defect
removable
defect map
encrypted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10343606A
Other languages
English (en)
Inventor
Vien N Nguyen
エヌ. ヌエン ビエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Castlewood Systems Inc
Original Assignee
Castlewood Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Castlewood Systems Inc filed Critical Castlewood Systems Inc
Publication of JPH11265545A publication Critical patent/JPH11265545A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/28Indicating or preventing prior or unauthorised use, e.g. cassettes with sealing or locking means, write-protect devices for discs
    • G11B23/283Security features, e.g. digital codes
    • G11B23/284Security features, e.g. digital codes on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00123Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers the record carrier being identified by recognising some of its unique characteristics, e.g. a unique defect pattern serving as a physical signature of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00485Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
    • G11B20/00557Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein further management data is encrypted, e.g. sector headers, TOC or the lead-in or lead-out areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0092Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which are linked to media defects or read/write errors
    • G11B20/00963Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which are linked to media defects or read/write errors wherein said defects or errors are not generated on purpose, e.g. random defect patterns occurring during the normal manufacture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • G11B2020/1234Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit wherein the sector is a headerless sector, i.e. it does not comprise an ID field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取外し可能カートリッジを認証し、取外し可
能カートリッジの複製および偽造を阻止する方法を提供
する。 【解決手段】 ヘッダレスID磁気ディスクを認証する
技術は、複数の欠陥位置および暗号化欠陥マップを有す
るヘッダレスID磁気ディスクを取外し可能ドライブユ
ニット内に挿入するステップと、磁気ディスクから暗号
化欠陥マップを取り出すステップと、取外し可能ドライ
ブユニット内のメモリ内に暗号化欠陥マップを記憶する
ステップと、暗号化欠陥マップを復号化して、これによ
り、複数の欠陥位置を特定する欠陥マップを形成するス
テップと、メモリ内の欠陥マップを用いて、ヘッダレス
ID磁気ディスク上の複数の欠陥位置以外の位置へのア
クセスを行うステップとを包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広義には、電子情
報用の取外し可能記憶装置に関する。より具体的には、
本発明は、認証データのための方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】テレビセット、パーソナルコンピュータ
およびステレオまたはオーディオシステムを含む大衆消
費電子製品は、その普及以来、劇的に変化している。テ
レビは、元々1900年代初期、独立装置として使用さ
れていたが、現在ではオーディオ器機と一体化されて、
これにより高音質のステレオサウンドを伴う映像を提供
している。例えば、テレビセットが高画質ディスプレイ
を有し、そのディスプレイが、ステレオまたは「サラウ
ンドサウンド」等のオーディオシステムに接続される場
合もある。このテレビとオーディオ器機との一体化によ
って、ユーザには、高音質ステレオまたはサラウンドサ
ウンドシステムからの「真に迫った」サウンドを伴って
STARWARSTM等のアクション映画を表示する高画
質ビデオディスプレイが提供される。これにより現在で
は、自分のホームエンターテイメントセンターで、Luke
SkywalkerとDarth Vaderの激しいぶつかり合いを見る
だけでなく、サラウンドサウンドで聴くことも可能にな
った。1990年代中盤、従来のテレビセット上でコン
ピュータ的な機能が利用できるようになった。Californ
iaのWebTVのような会社は、テレビセットに、一般に
「インターネット」アクセスと呼ばれる機能を提供して
いる。インターネットは、世界規模のコンピュータネッ
トワークであり、今では、ユーザの場所から従来のテレ
ビセットを通してアクセスすることができる。インター
ネット上には多数のディスプレイまたは「ウェブサイ
ト」が存在し、これにより、家に居ながら、商品および
サービスを見たり注文することができる。ウェブサイト
を通してインデクシング(indexing)を行う行為は、ウェ
ブの「サーフィン」として知られている。従って、WebT
Vのユーザは、ホームエンターテイメントセンターを利
用してインターネットまたはウェブサイトをサーフする
ことができる。
【0003】図1は、単なる例として、一般にホームエ
ンターテイメントシステムと呼ばれる、インターネット
アクセスを有し得る従来のオーディオビデオ構成を示
す。図1は、典型的なホームエンターテイメントシステ
ムを概略的に示す。このホームエンターテイメントシス
テムは、ビデオディスプレイ10(例えば、テレビセッ
ト)、音声出力20、オーディオプロセッサ30、ビデ
オディスプレイプロセッサ40、および複数の音声また
は映像データ供給源50を含む。しばしば、消費者は、
ホームエンターテイメントシステムを利用して、予め記
録された音声(例えば、歌、音楽)または映像を保存お
よび再生することを望む。最近では、消費者は、インタ
ーネットからダウンロードした、一般にコンピュータデ
ータと呼ばれる情報の保存および取出しをも望んでい
る。
【0004】従来、音楽または音声を、異なる複数種類
の媒体を用いて多くの種類のシステムで記録し、これに
より、音声信号をホームエンターテイメントシステムに
提供していた。例えば、これらのオーディオシステムに
は、磁気記録テープを用いたオープンリールシステム1
40、8トラックのテープを使用する8トラックプレー
ヤ(eight track player)120、LPビニルレコードを
使用するレコードプレーヤ130、およびオーディオカ
セットを利用したオーディオカセットレコーダ110が
含まれる。光学記憶媒体も、例えば音楽を、簡便に高音
質に再生するものとして認識されている。サウンド専用
の光学記憶媒体には、デジタルオーディオテープ90お
よびコンパクトディスク10が含まれる。残念ながら、
一般に、これらのオーディオシステムのメモリまたは容
量は、映像および音声の両方を記憶して映画等を記憶す
るのには不十分である。テープもまた、極めて低速で煩
雑であるため、一般に、パーソナルコンピュータからの
情報の効率的な記憶および取出しには使用されていな
い。
【0005】音声および映像を一緒に記録して映画を記
録するために、カセットに収容されたテープを利用する
ビデオテープまたはビデオカセットレコーダが用いられ
ている。ユーザが見て楽しめる多数の異なる映画をしば
しば有するビデオカセットを各地のBlockbusterTMの店
で見かけることができる。残念ながら、これらのテープ
は、パーソナルコンピュータからのコンピュータ情報の
記憶および簡易な取出しには低速且つ煩雑過ぎる場合が
多い。その他の映像および音声媒体には、レーザーディ
スク70およびデジタルビデオディスク60が含まれる
が、これらも再生専用という問題を有し、ユーザの居る
場所での映像の記録には容易に使用できない。さらに、
デジタルビデオディスクの規格は、本願の(基礎出願
の)出願日時点では確立されておらず、今後すぐに確立
することも難しいようである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記事情から、音声、
映像およびデジタルデータ等のあらゆる種類の情報に使
用可能であり、大記憶容量、拡張性および高速アクセス
機能等の機能を有する記憶媒体が望まれている。
【0007】本発明は、磁気抵抗ヘッド(MR読出し/
書込みヘッド)技術を利用する記憶媒体に関する。MR
ヘッド技術の利点の1つは、ディスク上のデータセクタ
からIDフィールドを除去することによってデータオー
バーヘッド量を低減できることである。このようなID
フィールドの無い磁気ディスクは、「ヘッダレスID」
磁気ディスクと呼ばれる。
【0008】取外し可能カートリッジ内のヘッダレスI
D磁気ディスクに対するMR読出し/書込みヘッドを用
いた読出しおよび書込みは、固定ディスクドライブユニ
ットでは完全に理解または想起されていない独特の課題
をもたらす。例えば、典型的に、取外し可能カートリッ
ジは、取外し可能ドライブユニットから取外して様々な
場所に持ち運ぶように意図されている。これとは対照的
に、固定ディスクドライブユニットは、典型的に、コン
ピュータシステムから離すようには意図されていない。
固定ディスクドライブは比較的かさが高く重たく、この
ため、比較的固定的である。
【0009】個々の取外し可能カートリッジ毎に常に異
なるパラメータの1つは、磁気ディスク上の欠陥の位置
である。
【0010】欠陥マップは周知のマップであり、欠陥の
ある磁気ディスク上の位置のアドレスを維持する。固定
ディスクドライブの場合、欠陥マップはROM内に焼き
付けられることが多いが、取外し可能カートリッジの場
合、欠陥マップは磁気ディスク上にある場合が多い。磁
気ディスク上のスペースを節約するために、欠陥マップ
を圧縮する場合もある。欠陥マップが磁気ディスク上に
記憶されている場合、取外し可能カートリッジを取外し
可能ドライブユニットに挿入したときに、欠陥マップが
磁気ディスクから読み出され、そして、これを用いてデ
ィスク上の欠陥部分の位置を決定する。
【0011】取外し可能カートリッジの高い可動性に起
因してより顕著になる困難な問題の1つは、収容された
データが未承認で複製または偽造されやすいことであ
る。よって、本発明の目的は、取外し可能カートリッジ
の複製および偽造を阻止するための方法および装置、な
らびに取外し可能カートリッジを認証する手段を提供す
ることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、取外し
可能媒体の認証を行う方法および装置を含む技術が提供
される。実施形態例の1つにおいて、本発明は、取外し
可能媒体上のデータの暗号化を行う方法および装置を提
供する。
【0013】本発明のヘッダレスID磁気ディスクにア
クセスする方法は、複数の欠陥位置および暗号化欠陥マ
ップを有するヘッダレスID磁気ディスクを取外し可能
ドライブユニット内に挿入するステップと、該磁気ディ
スクから該暗号化欠陥マップを取り出すステップと、該
取外し可能ドライブユニット内のメモリ内に該暗号化欠
陥マップを記憶するステップと、該暗号化欠陥マップを
復号化して、これにより、該ヘッダレスID磁気ディス
ク上の該複数の欠陥位置を含む欠陥マップを形成するス
テップと、該欠陥マップを用いて、該ヘッダレスID磁
気ディスク上の該欠陥マップに記憶された位置以外の位
置へのアクセスを行うステップとを包含し、そのことに
よって、上記目的が達成される。
【0014】好ましくは、前記ヘッダレスID磁気ディ
スク上の新たな欠陥位置を決定するステップと、該新た
な欠陥位置を前記欠陥マップに追加して、これにより、
修正済み欠陥マップを形成するステップとをさらに包含
する。
【0015】前記修正済み欠陥マップを暗号化して、こ
れにより、修正済みの暗号化欠陥マップを形成するステ
ップと、前記ヘッダレスID磁気ディスク上に該修正済
みの欠陥マップを記憶するステップをさらに包含しても
よい。
【0016】前記欠陥マップが複数の非欠陥位置をも含
み得る。
【0017】前記欠陥マップを使用するステップの前
に、前記複数の非欠陥位置を所定の複数の非欠陥位置と
比較するステップと、該比較ステップに応じて、前記ヘ
ッダレスID磁気ディスクを認証するステップをさらに
包含すてもよい。
【0018】本発明の第1の複数の欠陥位置を含む磁気
ディスクを有する取外し可能カートリッジを認証する方
法は、該取外し可能カートリッジを記憶ユニット内に挿
入するステップと、該磁気ディスクから暗号化欠陥マッ
プと未暗号化欠陥マップとを取り出すステップであっ
て、該未暗号化欠陥マップは、該磁気ディスク上の第1
の複数の位置を含むステップと、該暗号化欠陥マップお
よび該未暗号化欠陥マップを該記憶ユニット内のメモリ
内に記憶するステップと、該暗号化欠陥マップを復号化
して、これにより、該磁気ディスク上の第2の複数の位
置を形成するステップと、該第1の複数の位置と該第2
の複数の位置とを一緒にして、該磁気ディスクの第3の
複数の位置を有する欠陥マップとして使用するステップ
と、該磁気ディスク上の該第3の複数の位置の少なくと
も1つを検査して、該磁気ディスクを認証するステップ
とを包含し、そのことによって、上記目的が達成され
る。
【0019】前記第2の複数の位置は、複数の欠陥位置
と複数の非欠陥位置とを含み得る。
【0020】前記磁気ディスクを認証するステップは、
該磁気ディスク上の前記複数の非欠陥位置の内の少なく
とも1つの非欠陥位置を検査することによって該磁気デ
ィスクを認証するステップをさらに包含してもよい。
【0021】前記未暗号化欠陥マップは圧縮され得る。
【0022】本発明の磁気ディスクを有する取外し可能
磁気カートリッジは、複数の欠陥位置と、暗号化形式で
該取外し可能磁気ディスク上の該複数の位置を特定する
欠陥マップを含む暗号化欠陥マップとを備え、そのこと
によって、上記目的が達成される。
【0023】前記複数の位置は、前記取外し可能磁気デ
ィスク上の複数の非欠陥位置を含み得る。
【0024】前記複数の位置は、前記取外し可能磁気デ
ィスク上の複数の欠陥位置をも含んでよい。
【0025】前記磁気ディスクは、暗号化形式で該取外
し可能磁気ディスク上のデータゾーンの位置を特定する
データゾーンマップを含む暗号化データゾーンマップを
も含み得る。
【0026】前記磁気ディスクは、暗号化形式で該取外
し可能磁気ディスク上のデータゾーンについての較正情
報を特定する較正トラックを含む暗号化較正トラックを
も含んでもよい。
【0027】前記磁気ディスクは、暗号化形式で該取外
し可能磁気ディスク上のゾーンビットの境界を特定する
ゾーンビットマップを含む暗号化ゾーンビットマップを
も含んでもよい。
【0028】本発明の取外し可能ドライブユニットを有
するコンピュータシステムは、該取外し可能ドライブユ
ニットが、該取外し可能ドライブユニット内に挿入され
る磁気ディスクから出力データおよび暗号化マップデー
タを含むデータを検出するセンサと、該センサに接続さ
れ、該暗号化マップデータを記憶するメモリと、該セン
サおよび該メモリに接続されるプロセッサであって、該
暗号化マップデータを復号化することによって該磁気デ
ィスク上の複数の位置を含む該磁気ディスクの欠陥マッ
プを形成するとともに、該複数の位置の少なくとも1つ
が非欠陥であることを検証するプロセッサとを備えたコ
ンピュータシステムであって、そのことによって、上記
目的が達成される。
【0029】前記センサは、前記磁気ディスク上の前記
複数の位置の中の位置以外の該磁気ディスク上の位置へ
のデータの書込みをも行い得る。
【0030】前記プロセッサは、前記複数の位置の少な
くとも1つが欠陥であることの検証をも行い得る。
【0031】以下に作用を説明する。本発明によって多
数の利点が得られる。例えば、本発明は、磁気ディスク
を複製する能力を妨げる。具体的には、磁気ディスクを
含む取外し可能媒体上の欠陥マップ等のデータの暗号化
を行う方法および装置が提供され、それによって、取外
し可能カートリッジを認証でき、取外し可能カートリッ
ジの複製および偽造が阻止される。実施形態によって様
々であるが、本発明は、上記利点および本願明細書を通
してさらに記載されるその他の利点の少なくとも1つを
提供する。
【0032】本願明細書の残りの部分および図面を参照
することによって、本発明の性質および利点がさらに理
解されるであろう。
【0033】
【発明の実施の形態】システムの概略 図2は、本発明の一実施形態によるシステムを示す簡略
ブロック図である。本実施形態は、1つの例示に過ぎ
ず、本願の請求の範囲を限定するものではない。システ
ム150は、インターネットアクセス等が可能なテレビ
ディスプレイ10と、音声出力20と、コントローラ1
60と、ユーザ入力装置180と、データの記憶および
アクセスを行うための新規な記憶ユニット190と、任
意に省略可能なコンピュータディスプレイ170とを含
む。システム150からの出力は、音声および/または
映像のデータ、および/または、広い意味でのオーディ
オプロセッサ30および/またはビデオプロセッサ40
に入力されるデータである場合が多い。
【0034】本発明の記憶ユニットは、例えば図5Bお
よび図5Cに示すような大容量取外し可能媒体カートリ
ッジを含む。取外し可能媒体カートリッジを用いて、映
像、音声またはコンピュータ情報源からの情報の記録お
よび再生を行うことができる。カートリッジは、少なく
とも2GBのデータまたは情報を記憶することができ
る。カートリッジはまた、高効率、即ち約13ms以下
の高速なアクセス時間を有する。これは、コンピュータ
のデータを記憶する際に非常に有用である。カートリッ
ジは、取外し可能、且つ保存可能(storable)である。例
えば、カートリッジは、平均長さ約4分の歌を最大約1
8曲、記憶することができる。さらに、カートリッジ
は、それぞれ約2時間の映画をMPEGIIの場合で少な
くとも0.5本、MPEGIの場合には2本記憶するこ
とができる。さらに、カートリッジは容易に着脱および
保存することができ、これにより、多数の歌、映画また
はインターネット等からのデータを保管することができ
る。このように、本大容量取外し可能媒体は、映像、音
声またはコンピュータ情報を記憶するための単一ユニッ
トを提供する。本記憶ユニットのさらなる詳細を以下に
示す。
【0035】図3は、音声/映像/コンピュータシステ
ム200の一代替実施形態を示す簡略ブロック図であ
る。この図は、例示に過ぎず、本願の請求の範囲を限定
するものではない。システム200は、モニタ210
と、コントローラ220と、ユーザ入力装置230と、
出力プロセッサ240と、好適にはカートリッジ等の取
外し可能媒体源に対して読出しおよび書込みを行うため
の新規な電子記憶ユニット250とを含む。好ましく
は、コントローラ220は、プロセッサ260、ランダ
ムアクセスメモリ(RAM)270のようなメモリ記憶
装置、固定ディスクドライブ280、および上記構成要
素を相互接続するシステムバス290等の一般的なコン
トローラ構成要素を含む。
【0036】ユーザ入力装置230は、マウス、キーボ
ード、ジョイスティック、デジタイジングタブレット装
置、ワイヤレスコントローラ、または他のグラフィカル
入力装置等を含み得る。RAM270および固定ディス
クドライブ280は、コンピュータプログラム、および
音声および/または映像データの記憶に用いられる有形
媒体の一例に過ぎず、他の種類の有形媒体には、フロッ
ピーディスク、CD−ROMおよびバーコード等の光学
記憶媒体、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ
(ROM)、ASIC、バッテリー付き揮発性メモリ等
の半導体メモリが含まれる。好適な実施形態において、
コントローラ220は、アメリカ、ワシントン州、レド
モンド(Redmond, Washington)のMicrosoft Corporati
onのWindows98TMオペレーティングシステムを
実行する586クラスのマイクロプロセッサを含む。無
論、用途に応じて、他のオペレーティングシステムを用
いることも可能である。
【0037】上記のシステムは、本発明を実施するため
に使用し得る構成の一例に過ぎない。本発明の開示内容
を考慮すれば、多くの種類のシステム、構成および上記
各装置の組合せが適切に使用され得ることが当業者には
明らかであろう。例えば、図2に示す実施形態の代替実
施形態では、ビデオディスプレイ10がコントローラ2
20に接続され、これにより、別体のモニタ210が不
要になる。さらに、ユーザ入力装置230もまた、選択
肢のグラフィカルなフィードバックおよび選択を行うた
めにビデオディスプレイ10を利用する。また別の実施
形態においては、コントローラ220が、オーディオプ
ロセッサ30またはビデオプロセッサ40のいずれかに
直接組み込まれ、これにより、別体の出力プロセッサ2
40が不要になる。別の実施形態においては、コントロ
ーラ220が、ビデオディスプレイ10に直接組み込ま
れる。無論、使用するシステム部材の種類は、用途によ
って様々である。
【0038】詳細な説明 次に、図4Aおよび4Bを参照して、本発明による記憶
ユニットは、外部ディスクドライブユニット310であ
ってもよいし、多数の同一構成要素を共有する内部ディ
スクドライブユニット320であってもよい。但し、外
部ドライブ310は、パーソナルコンピュータ、テレ
ビ、または他の何らかのデータ操作装置あるいはデータ
表示装置の外部で使用できるように適合化された囲い3
12を含む。さらに、外部ドライブ310は、公知のコ
ンピュータ周辺装置または映像装置のものと同様の標準
I/Oコネクタ、パラレルポート、および/または電源
プラグを含む。
【0039】典型的に、内部ドライブ320は、コンピ
ュータの標準ベイに挿入できるように適合化される。一
部の実施形態においては、HDTV等のテレビセットの
ベイ内において外部ドライブ310を代わりに使用し
て、一体型映像システムを提供し得る。3インチ、2.
5インチ、1.8インチ、1インチの形状係数(form fa
ctor)を持つベイや、その他の広く認知されたベイまた
はその他の個人あるいは企業所有のベイ(proprietary b
ay)と共に使用できるように内部ドライブ320を任意
に適合化してもよい。いずれの場合も、内部ドライブ3
20は典型的に、ハウジングカバー324およびベース
プレート326を含むハウジング322を有する。図4
Bに示すように、ハウジングカバー324は典型的に、
ハウジング322のレシーバ(receiver)内でカートリッ
ジを下向きに付勢する一体型ばね328を含む。外部ド
ライブ310は、外観上、内部ドライブ320とは非常
に異なり得るものの、ベースプレート326、カバー3
24、および内部ドライブ320のその他の機械的、電
気機械的および電子的構成要素のほとんどあるいは全て
を好適に利用し得ることは言うまでもない。
【0040】図5Aに示すように、カバー324を外す
と、内部ドライブ320の多くの構成要素を見ることが
できる。本実施形態例では、スピンドルドライブモータ
434によってディスクが回転している間、ボイスコイ
ルモータ430を有するアクチュエータ450によっ
て、ハードディスクの対向記録面に沿って第1および第
2のヘッド432が位置決めされる。リリースリンク機
構436は、ボイスコイルモータ430に機械的に接続
され、ヘッド432がヘッドロードランプ438上のリ
リース位置に移動したときに、ボイスコイルモータによ
って、カートリッジがハウジング422からリリースさ
れる。回転しているディスクに対するヘッドロードラン
プ438の位置合わせを容易にするために、ベースプレ
ート426上でヘッドロードランプ438の高さが調節
可能であることが好ましい。
【0041】ヘッド退避リンク機構440は、カートリ
ッジをハウジング422から外したときにヘッド432
がレセプタクルからヘッドロードランプ438上に退避
することを確実にすることを助ける。ヘッド退避リンク
機構440は、ディスクのハブ方向へのヘッド432の
動程(travel)を機械的に制限する内部クラッシュストッ
プ(inner crash stop)としても使用され得る。
【0042】好ましくは、ベース426はステンレス鋼
シートメタル構造を有しており、ベースの形状は主にス
タンピングによって規定される。理想的には、ベースの
形状は、スタンピング処理によって実質的に完全に規定
される。ボス442は、ベース426内にスタンピング
形成され、カートリッジハウジングの下側表面に係合し
てこれを正確に位置決めする。スピンドルドライブ43
4に対するカートリッジのセンタリングが正確に行われ
るようにするために、レール444が設けられている。
レール444は、カートリッジがスピンドルドライブ上
で軸方向に実質的に位置合わせされるまで、関連するド
ライブスピンドルよりも上にカートリッジを維持する。
カートリッジがスピンドルドライブ上で軸方向に実質的
に位置合わせされると、カートリッジは、カバーばね4
28およびユーザによる下向きの力の影響によって降下
する。これにより、ディスクのハブは、ディスクに対し
て実質的に垂直線方向に降下してスピンドルドライブ4
34に係合する。リリースリンク機構436のラッチ4
46は、カートリッジの戻り止めに係合して、カートリ
ッジを制止するとともに、ハウジング422内における
カートリッジの方向を維持する。
【0043】内部ドライブ320に使用されるカートリ
ッジを図5Bおよび図5Cに示す。一般に、カートリッ
ジ460は、フロントエッジ462およびリアエッジ4
64を有する。ディスク666(図5F参照)はカート
リッジ460内に配置され、ディスクは扉568を通し
てアクセスされる。カートリッジ460のリアエッジ4
64上の戻り止め470はラッチ446と嵌合し、これ
により、カートリッジをドライブのレセプタクル内に制
止する。リア側へこみ472は、サイドレール444を
収容し得るような大きさであり、これにより、カートリ
ッジ460がレセプタクル内に垂直に降下する。
【0044】図5Dに示すように、カートリッジ460
のサイドエッジ574は、ベース526の側壁576の
間にぴったりと入る。これは、一般に、挿入プロセスの
間、ベース426内でのカートリッジ460の横方向の
位置を維持することを助ける。側壁576のストップ5
78によって、ディスク666のハブがスピンドルドラ
イブ534に対して位置合わせされた後のカートリッジ
の前方への動きが止められる。この時点で、レール44
4もリア側へこみ472に対して位置合わせされてい
る。従って、カートリッジはこの位置から大凡垂直に降
下し、これにより、ディスクのハブのスピンドルドライ
ブへの正確な嵌合が助けられる。
【0045】図5Fは、VCM668の典型的な第1の
位置667と、モータドライバからの異なる磁束に対す
る典型的な第2の位置669とを示す。この結果、図示
したように、読出し/書込みヘッド632が、ディスク
666に対して移動する。
【0046】図6は、本発明の一実施形態を示す簡略機
能ブロック図である。図6は、バッファ700と、制御
記憶(control store)710と、データ読出しプロセッ
サ720と、コントローラ730と、モータドライバ7
40と、ボイスコイルモータ750と、スピンドルモー
タ760と、読出し/書込みヘッド770とを含む。コ
ントローラ730は、インターフェースモジュール78
0と、エラー検出および訂正モジュール790と、デジ
タル信号プロセッサ800と、サーボタイミングコント
ローラ810とを含む。好ましくは、ボイスコイルモー
タ750は図5Aのボイスコイルモータ430に対応
し、スピンドルモータ760は図5Aのスピンドルドラ
イブモータ434に対応し、読出し/書込みヘッド77
0は図5Aのアクチュエータアーム450上の読出し/
書込みヘッド432に対応する。
【0047】図6に示すように、典型的にはバッファ7
00は16ビット×64K、128Kまたは256Kの
従来のDRAMを含むが、他のサイズのバッファも本発
明において想起されている。典型的に、バッファ700
は、エラー検出および訂正モジュール790に接続され
る。好ましくは、バッファ700は、特定の取外し可能
媒体カートリッジに関するデータの記憶装置として機能
する。例えば、好ましくは、バッファ700は、媒体の
組成(composition)および記憶特性、データが破損(corr
upted)している位置、媒体のデータセクタ偏心率(eccen
tricity)、媒体の非均一性、媒体の異なるデータセクタ
に対する読出し/書込みヘッドのオフセット角等の特定
の取外し可能媒体カートリッジ(典型的には磁気ディス
ク)から取り出したデータを記憶する。好ましくは、バ
ッファ700は、上記のような各取外し可能媒体カート
リッジの特定の特性を補償するために必要なデータをも
記憶する。典型的に、バッファ700は、Sanyoの1M
egDRAMとして実施されるが、他のメーカーのDR
AMを用いてもよい。他の実施形態において、SRAM
およびフラッシュRAM等の他の種類のメモリも想起さ
れている。さらに、他のサイズのメモリも想起されてい
る。
【0048】典型的に、制御記憶710は、フラッシュ
RAM、EEPROM、または他の種類の不揮発性プロ
グラム可能メモリ等の読出し可能メモリを含む。図示し
たように、典型的に、制御記憶710は、8〜16ビッ
ト×64Kのメモリアレイを含む。好ましくは、Atm
elのフラッシュRAMを用いる。制御記憶710は、
DSP800およびサーボタイミングコントローラ81
0に接続され、典型的に、DSP800およびサーボタ
イミングコントローラ810用のプログラムおよび他の
命令を記憶する機能を果たす。好ましくは、制御記憶7
10は、媒体および較正データから上記の情報を取り出
すことを可能にするアクセス情報を記憶する。
【0049】データ読出しプロセッサ720は、典型的
に、Partial Read/Maximum Likelihood(PRML)エ
ンコーダ/デコーダを含む。PRML読出しチャネル技
術は周知であり、データ読出しプロセッサ720は、典
型的には、MARVELL社の81M3010チップとして実施され
る。例えばLucent Technologiesの他のデータ読出しプ
ロセッサは、本発明の別の実施形態において想起されて
いる。図示したように、データ読出しプロセッサ720
は、エラー検出および訂正モジュール790に接続さ
れ、これにより、ECCおよびデータ転送機能を提供す
る。
【0050】インターフェースモジュール780は、典
型的に、例えばコントローラ220へのインターフェー
スを提供する。インターフェースは、スモールコンピュ
ータ標準インターフェース(SCSI)、IDEインタ
ーフェース、パラレルインターフェース、PCIインタ
ーフェースまたは他のあらゆる公知のインターフェース
またはカスタムインターフェースを含む。インターフェ
ースモジュール780は、典型的に、Adaptec, IncのA
K−8381チップとして実施される。インターフェー
スモジュール780は、エラー検出および訂正モジュー
ル790に接続され、ホストシステムとの間でデータを
転送する。
【0051】エラー検出および訂正モジュール790
は、典型的に、Adaptec,IncのAIC−8381Bチッ
プとして実施される。このモジュールは、読出しデータ
の受信およびECCのために、読出し/書込みデータラ
インによってデータ読出しプロセッサ720に接続され
る。このモジュールは、また非ゼロ復帰(NRZ)デー
タおよび制御非ゼロ復帰ラインによってデータ読出しプ
ロセッサ720に接続される。このような機能を提供す
る他のメーカーのものも、本発明の別の実施形態におい
て想起されている。
【0052】DSP800は、典型的に、図6の他のモ
ジュールのハイレベル制御を行う。DSP800は、典
型的に、Adaptec,IncのAIC−4421ADSPとし
て実施される。図示したように、DSP800は、デー
タ読出しプロセッサ720に接続され、磁気ディスクか
ら読み出される信号を復号化するための制御信号を提供
する。さらに、DSP800は、VCM750およびス
ピンドルモータ760を制御するためにサーボタイミン
グコントローラ810に接続される。別の実施形態にお
いては、TIまたはMotorolaのDSP等の他のデジタル信
号プロセッサを用いることも可能である。
【0053】サーボタイミングコントローラ810は、
典型的に、シリアル周辺ポートによってデータ読出しプ
ロセッサ720およびモータドライバ740に接続され
る。サーボタイミングコントローラ810は、典型的
に、取外し可能媒体から読み出されるサーボタイミング
データに従ってモータドライバ740を制御する。サー
ボタイミングコントローラ810は、典型的に、DSP
800の一部として実施される。
【0054】モータドライバ740は、典型的に、SGS-
ThomsonのL6260LChipとして実施される。モータドライ
バ740は、取外し可能媒体との間でのデータの読出し
および書込みを制御するために、ボイスコイルモータ7
50およびスピンドルモータ760に信号を供給する。
【0055】スピンドルモータ760は、典型的に、Sa
nkyo Companyの8pole Motorとして実施される。スピン
ドルモータ760は、典型的に、図4に示すように取外
し可能媒体の中央ハブに接続され、典型的に約4500
〜7200rpmで取外し可能媒体を回転させる。スピ
ンドルモータ760の他のメーカーおよび他の回転速度
は、本発明の別の実施形態に含まれる。
【0056】VCM750は、従来の方法で形成された
ボイスコイルモータである。典型的に、VCM750
は、1対の平行永久磁石を含み、一定の磁束を提供す
る。VCM750は、ボイスコイルを有するアクチュエ
ータおよび読出し/書込みヘッドをも含む。読出し/書
込みヘッドは、典型的に、図5Aに示すように、アクチ
ュエータアームの端部付近に位置決めされる。ボイスコ
イルは、典型的に、モータドライバ740に電気的に接
続される。VCM750は、ボイスコイルを流れる磁束
の量に応じて磁気ディスクに対して位置決めされる。図
5Fは、VCM668の典型的な第1の位置667、お
よび典型的な第2の位置669を示し、これらはモータ
ドライバ740からの異なる磁束に応じて変化する。こ
の結果、図示したように、読出し/書込みヘッド632
がディスク666に対して移動する。
【0057】本発明の好適な実施形態において、読出し
/書込みヘッドは磁気抵抗技術を利用する別々のヘッ
ド、具体的にはMR読出し/書込みヘッドである。典型
的に、読出し/書込みヘッドにはプリアンプ回路が接続
される。
【0058】本発明の好適な実施形態において、取外し
可能媒体カートリッジは取外し可能磁気ディスクを含
む。磁気ディスク上のデータを読み出すまたは書き込む
とき、アクチュエータアームの端部の読出し/書込みヘ
ッドは、磁気ディスクの表面上を「飛行」する。具体的
には、磁気ディスクが、典型的には5400rpmの高
速で回転しており、このため、負圧によって読出し/書
込みヘッドが、典型的には磁気ディスク上0.001ミ
リメートルまで磁気ディスクに引き寄せられる。200
0rpmでは、読出し/書込みヘッドにかかる負圧が5
400rpmのときにかかる負圧の約半分にまで減少す
る。
【0059】本発明の好適な実施形態は、磁気ディスク
上のデータにアクセスするための「ヘッダレスID」ま
たは「No−ID」スキームを含む。従来技術の一実施
形態がウェブサイト"http://www.almaden.ibm.com/stor
age/oem/tech/noid.htm"(本願の出願日時点)にある"N
o-ID Sector Format"という文献に記載されている。こ
の文献を本願に参考として援用する。
【0060】図7は、本発明の好適な実施形態の1つを
示す。図7は、複数の欠陥位置910、データを記憶し
得る位置920および暗号化欠陥マップ930を有する
例示的な磁気ディスク900の一部を示す。
【0061】好適な実施形態において、暗号化欠陥マッ
プ930は、磁気ディスク900の所定の部分に記憶さ
れる。好ましくは、暗号化欠陥マップ930は、暗号化
形式で複数の欠陥位置910を特定する。別の実施形態
においては、非欠陥位置も暗号化欠陥マップ930内に
記憶され得る。磁気ディスク900の非欠陥部分である
位置920は、典型的に、データを記憶するために用い
られる。
【0062】図8は、本発明の実施形態の1つのフロー
チャートを示す。
【0063】初めに、ユーザは、図7に示すような磁気
ディスクを取外し可能ドライブユニットに挿入する(ス
テップ1000)。好ましくは、磁気ディスクの暗号化
欠陥マップはMRヘッド770によって読み出される
(ステップ1010)。その後、暗号化欠陥マップはバ
ッファ700に記憶される(ステップ1020)。さら
にデータの完全性を示すために、暗号化欠陥マップはチ
ェックサムナンバをも含み得る。
【0064】好ましくは、その後、DSP800は、所
定の復号化スキームを用いて暗号化欠陥マップを復号化
し、複数の欠陥位置を特定する欠陥マップを形成する
(ステップ1030)。好ましくは、暗号化スキーム
は、取外し可能ドライブユニット内に収容されており、
これにより、取外し可能ドライブユニットは、挿入直後
に磁気ディスクから自動的に欠陥マップを復号化して、
復号化欠陥マップを使用する。
【0065】好ましくは、暗号化スキームには、A→暗
号化スキーム1→A’、A’→暗号化スキーム1→Aと
なるような32ビット「双方向(two-way)」暗号化スキ
ームを用いる。本実施形態においては、便宜上およびリ
ソース節減のために、暗号化および復号化を同じ方式で
行う。別の実施形態においては、A→暗号化スキーム1
→B、B→暗号化スキーム2→Aとなるような一方向暗
号化スキームを用いることも可能である。
【0066】その後、DSP800は、好ましくは、欠
陥マップを用いて、ディスク上の欠陥位置以外の位置に
アクセスする(ステップ1040)。事実上、2つとし
て全く同一の磁気ディスクはないので、磁気ディスク上
の欠陥の位置および欠陥マップは磁気ディスク毎に独特
である。第1の暗号化欠陥マップとして第1の欠陥マッ
プを記憶したオリジナル磁気ディスクを未承認で複製し
たものを使用した場合、DSP800は、この第1の暗
号化欠陥マップを復号化して、この未承認複製物のガイ
ドとして第1の欠陥マップを用いる。しかし、第1の暗
号化欠陥マップおよび第1の欠陥マップはオリジナルデ
ィスクに対してのみ有効であるので、有効であるはずの
データ位置が欠陥と示されたり、無効であるはずのデー
タ位置が非欠陥と示されたりし得る。従って、このよう
な実施形態においては、データが損失されたり、欠陥領
域が有効データ位置として利用されたりすることによっ
て、未承認複製物の使用は大幅に阻害される。
【0067】ディスク上に新たな欠陥位置が見つかった
場合、好ましくは、DSP800は、既存の欠陥マップ
にその新たな欠陥位置を追加する(ステップ105
0)。その後、この更新された欠陥マップは、好ましく
は、DSP800によって暗号化され(ステップ106
0)、その後、更新済みの暗号化欠陥マップを磁気ディ
スク上に記憶する(ステップ1070)。
【0068】上記の暗号化では、例えば公開鍵暗号化等
の公知のあらゆる暗号化スキームを使用し得る。
【0069】本発明の別の実施形態においては、欠陥マ
ップ以外のデータを暗号化し得る。例えば、本願の優先
権主張の基礎出願である米国特許出願第08/970,
340号と同時係属中の米国特許出願(代理人整理番号
18525-001400)に記載のような磁気ディスク上の較正デ
ータを暗号化し得る。従って、較正データが取外し可能
ドライブユニットによって容易に決定できない場合、そ
の取外し可能ドライブユニットとその磁気ディスクとの
組合せの性能および信頼性が低下する。磁気ディスク上
に暗号化され、記憶され得るその他のデータには、デー
タゾーン表(data zone table)、ディスクレイアウト
(ゾーンビット境界)等がある。
【0070】本発明の別の実施形態においては、処理時
間を速めるために、欠陥位置の一部を暗号化形式で記憶
する。このような実施形態の場合、一部の欠陥位置を暗
号化し、一部を暗号化しない。使用の際に、暗号化欠陥
マップを復号化すれば、欠陥マップ全体が得られる。
【0071】他の実施形態において、ディスクの欠陥位
置以外の部分を欠陥マップに追加してもよい。例えば、
その磁気ディスクの複製をさらに阻害するために、ユー
ザは、本当は欠陥でない領域を意図的に「欠陥」領域と
して追加することもできる。この結果、意図的な「欠
陥」領域が存在するために、磁気ディスクのどこが欠陥
であるかを突き止めた未承認ユーザもデータに正しくア
クセスすることができない。本実施形態をさらに改良し
た例として、DSP800は、復号化欠陥マップ中の意
図的な「欠陥」領域の所定パターンを検索するようにプ
ログラム可能であり得る。好ましくは、この所定パター
ンが存在しない場合、取外し可能ドライブユニットがそ
のディスクを拒絶する。
【0072】結論 上記の記載では、本発明をその特定の例示的な実施形態
を参照しながら説明した。多数の変更または改変が容易
に可能であり、それらは本発明において想起されてい
る。さらに別の改変例には、上記と組み合わせて、同じ
暗号化スキームを用いて実際のデータを暗号化すること
が含まれる。
【0073】本願に記載の発明は、再生可能なあらゆる
フォーマットの、映像データ、音声データ、テキストデ
ータ、プログラムデータまたはあらゆるコンピュータ可
読データを記憶する大容量記憶システム等の他の技術分
野に適用可能であり得る。
【0074】従って、本願の明細書および図面は、限定
的に解釈されるべきではなく、例示的なものとして解釈
されるべきである。請求の範囲に記載した本発明の趣旨
および範囲から逸脱することなく、本発明に対して様々
な改変および変更を行うことが可能であることは明らか
である。
【0075】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、磁気ディ
スクを含む取外し可能カートリッジを認証する方法およ
び装置、例えば取外し可能媒体上の欠陥マップ等のデー
タの暗号化を行う方法および装置が提供され、取外し可
能カートリッジの複製および偽造を阻止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のオーディオビデオ構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態によるシステムを示す図で
ある。
【図3】本発明の一実施形態によるシステム200を示
す詳細なブロック図である。
【図4A】本発明の一実施形態による記憶ユニットを示
す図である。
【図4B】本発明の一実施形態による記憶ユニットを示
す図である。
【図5A】取外し可能媒体カートリッジに対する読出し
および/または書込みを行う記憶ユニットを示す簡略図
である。
【図5B】取外し可能媒体カートリッジに対する読出し
および/または書込みを行う記憶ユニットを示す簡略図
である。
【図5C】取外し可能媒体カートリッジに対する読出し
および/または書込みを行う記憶ユニットを示す簡略図
である。
【図5D】取外し可能媒体カートリッジに対する読出し
および/または書込みを行う記憶ユニットを示す簡略図
である。
【図5E】取外し可能媒体カートリッジに対する読出し
および/または書込みを行う記憶ユニットを示す簡略図
である。
【図5F】取外し可能媒体カートリッジに対する読出し
および/または書込みを行う記憶ユニットを示す簡略図
である。
【図6】本発明の一実施形態の機能ブロック図である。
【図7】本発明の好適な実施形態の1つを示す図であ
る。
【図8】本発明の一実施形態のフローチャートを示す図
である。
【符号の説明】
310 外部ドライブ 312 囲い 320 内部ドライブ 322、422 ハウジング 324 ハウジングカバー 326 ベースプレート 328 一体型ばね 426 ベース 428 カバーばね 430 ボイスコイルモータ 432 読出し/書込みヘッド 434 スピンドルドライブモータ 436 リリースリンク機構 438 ヘッドロードランプ 440 ヘッド退避リンク機構 442 ボス 444 レール 446 ラッチ 450 アクチュエータアーム 460 取外し可能媒体カートリッジ 462 フロントエッジ 464 リアエッジ 470 戻り止め 472 リア側へこみ 574 サイドエッジ 576 側壁 578 ストップ 632 読出し/書込みヘッド 666 ディスク 668 VCM 900 磁気ディスク 910 欠陥位置 920 データを記憶し得る位置 930 暗号化欠陥マップ
フロントページの続き (71)出願人 598166434 367 Sinclair Frontag e Road, Milpitas, C alifornia 94539 U. S. A.

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッダレスID磁気ディスクにアクセス
    する方法であって、 複数の欠陥位置および暗号化欠陥マップを有するヘッダ
    レスID磁気ディスクを取外し可能ドライブユニット内
    に挿入するステップと、 該磁気ディスクから該暗号化欠陥マップを取り出すステ
    ップと、 該取外し可能ドライブユニット内のメモリ内に該暗号化
    欠陥マップを記憶するステップと、 該暗号化欠陥マップを復号化して、これにより、該ヘッ
    ダレスID磁気ディスク上の該複数の欠陥位置を含む欠
    陥マップを形成するステップと、 該欠陥マップを用いて、該ヘッダレスID磁気ディスク
    上の該欠陥マップに記憶された位置以外の位置へのアク
    セスを行うステップと、を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記ヘッダレスID磁気ディスク上の新
    たな欠陥位置を決定するステップと、 該新たな欠陥位置を前記欠陥マップに追加して、これに
    より、修正済み欠陥マップを形成するステップと、をさ
    らに包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記修正済み欠陥マップを暗号化して、
    これにより、修正済みの暗号化欠陥マップを形成するス
    テップと、 前記ヘッダレスID磁気ディスク上に該修正済みの暗号
    化欠陥マップを記憶するステップと、をさらに包含す
    る、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記欠陥マップが複数の非欠陥位置をも
    含む、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記欠陥マップを使用するステップの前
    に、 前記複数の非欠陥位置を所定の複数の非欠陥位置と比較
    するステップと、 該比較ステップに応じて、前記ヘッダレスID磁気ディ
    スクを認証するステップと、をさらに包含する、請求項
    4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 第1の複数の欠陥位置を含む磁気ディス
    クを有する取外し可能カートリッジを認証する方法であ
    って、 該取外し可能カートリッジを記憶ユニット内に挿入する
    ステップと、 該磁気ディスクから暗号化欠陥マップと未暗号化欠陥マ
    ップとを取り出すステップであって、該未暗号化欠陥マ
    ップは、該磁気ディスク上の第1の複数の位置を含む、
    ステップと、 該暗号化欠陥マップおよび該未暗号化欠陥マップを該記
    憶ユニット内のメモリ内に記憶するステップと、 該暗号化欠陥マップを復号化して、これにより、該磁気
    ディスク上の第2の複数の位置を形成するステップと、 該第1の複数の位置と該第2の複数の位置とを一緒にし
    て、該磁気ディスクの第3の複数の位置を有する欠陥マ
    ップとして使用するステップと、 該磁気ディスク上の該第3の複数の位置の少なくとも1
    つを検査して、該磁気ディスクを認証するステップと、
    を包含する、方法。
  7. 【請求項7】 前記第2の複数の位置は、複数の欠陥位
    置と複数の非欠陥位置とを含む、請求項6に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記磁気ディスクを認証するステップ
    は、該磁気ディスク上の前記複数の非欠陥位置の内の少
    なくとも1つの非欠陥位置を検査することによって該磁
    気ディスクを認証するステップをさらに包含する、請求
    項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記未暗号化欠陥マップが圧縮される、
    請求項6に記載の方法。
  10. 【請求項10】 磁気ディスクを有する取外し可能磁気
    カートリッジであって、 複数の欠陥位置と、 暗号化形式で該取外し可能磁気ディスク上の該複数の位
    置を特定する欠陥マップを含む暗号化欠陥マップと、を
    備えた、取外し可能磁気カートリッジ。
  11. 【請求項11】 前記複数の位置は、前記取外し可能磁
    気ディスク上の複数の非欠陥位置を含む、請求項10に
    記載の取外し可能磁気カートリッジ。
  12. 【請求項12】 前記複数の位置は、前記取外し可能磁
    気ディスク上の複数の欠陥位置をも含む、請求項11に
    記載の取外し可能磁気カートリッジ。
  13. 【請求項13】 前記磁気ディスクは、暗号化形式で該
    取外し可能磁気ディスク上のデータゾーンの位置を特定
    するデータゾーンマップを含む暗号化データゾーンマッ
    プをも含む、請求項10に記載の取外し可能磁気カート
    リッジ。
  14. 【請求項14】 前記磁気ディスクは、暗号化形式で該
    取外し可能磁気ディスク上のデータゾーンについての較
    正情報を特定する較正トラックを含む暗号化較正トラッ
    クをも含む、請求項10に記載の取外し可能磁気カート
    リッジ。
  15. 【請求項15】 前記磁気ディスクは、暗号化形式で該
    取外し可能磁気ディスク上のゾーンビットの境界を特定
    するゾーンビットマップを含む暗号化ゾーンビットマッ
    プをも含む、請求項10に記載の取外し可能磁気カート
    リッジ。
  16. 【請求項16】 取外し可能ドライブユニットを有する
    コンピュータシステムであって、該取外し可能ドライブ
    ユニットは、 該取外し可能ドライブユニット内に挿入される磁気ディ
    スクから出力データおよび暗号化マップデータを含むデ
    ータを検出するセンサと、 該センサに接続され、該暗号化マップデータを記憶する
    メモリと、 該センサおよび該メモリに接続されるプロセッサであっ
    て、該暗号化マップデータを復号化することによって該
    磁気ディスク上の複数の位置を含む該磁気ディスクの欠
    陥マップを形成するとともに、該複数の位置の少なくと
    も1つが非欠陥であることを検証する、プロセッサと、
    を備えた、コンピュータシステム。
  17. 【請求項17】 前記センサは、前記磁気ディスク上の
    前記複数の位置の中の位置以外の該磁気ディスク上の位
    置へのデータの書込みをも行う、請求項16に記載のコ
    ンピュータシステム。
  18. 【請求項18】 前記プロセッサは、前記複数の位置の
    少なくとも1つが欠陥であることの検証をも行う、請求
    項16に記載のコンピュータシステム。
JP10343606A 1997-11-14 1998-11-16 欠陥マップの暗号化 Withdrawn JPH11265545A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/970.340 1997-11-14
US08/970,340 US6092195A (en) 1997-11-14 1997-11-14 Encryption of defects map

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11265545A true JPH11265545A (ja) 1999-09-28

Family

ID=25516799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10343606A Withdrawn JPH11265545A (ja) 1997-11-14 1998-11-16 欠陥マップの暗号化

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6092195A (ja)
EP (1) EP0917132A3 (ja)
JP (1) JPH11265545A (ja)
MY (1) MY116299A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533805A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 セキュアー コンテント ストレージ アソシエイション, リミテッド ライアビリティ カンパニー シンプルな非自律的ピアリングメディア複製検出器
US8775811B2 (en) 2008-02-11 2014-07-08 Secure Content Storage Association Llc Simple non-autonomous peering environment, watermarking and authentication
US10740453B2 (en) 2004-09-20 2020-08-11 Warner Bros. Entertainment Inc. Simple nonautonomous peering media clone detection
US11734393B2 (en) 2004-09-20 2023-08-22 Warner Bros. Entertainment Inc. Content distribution with renewable content protection

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69837113T2 (de) * 1998-01-20 2007-06-06 Fujitsu Ltd., Kawasaki Datenspeicheranordnung und Steuerverfahren dafür
US6496876B1 (en) * 1998-12-21 2002-12-17 Micron Technology, Inc. System and method for storing a tag to identify a functional storage location in a memory device
US6990607B2 (en) * 2000-09-27 2006-01-24 Seagate Technology Llc System and method for adaptive storage and caching of a defect table
WO2003079349A2 (en) * 2002-03-14 2003-09-25 Cerberus Central Limited Improvements relating to security in digital data distribution
US8793762B2 (en) 2004-09-20 2014-07-29 Secure Content Storage Association Llc Simple nonautonomous peering network media
GB0506566D0 (en) * 2005-03-31 2005-05-04 E2V Tech Uk Ltd Method of identifying a photoelectric sensor array
US7788555B2 (en) * 2005-07-22 2010-08-31 Broadcom Corporation Using fractional sectors for mapping defects in disk drives
US8219494B1 (en) * 2007-08-16 2012-07-10 Corbis Corporation End-to-end licensing of digital media assets
US7880990B2 (en) * 2008-12-10 2011-02-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Patterned-media magnetic recording disk with cryptographically scrambled patterns and disk drive operable with the disk
EP2401867A4 (en) * 2009-02-25 2013-11-13 Secure Content Storage Ass Llc CONTENT DISTRIBUTION WITH RENEWABLE CONTENTS
US8572440B1 (en) * 2010-11-15 2013-10-29 E.Digital Corporation System and method for managing information stored in semiconductors

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235478A (en) * 1989-12-15 1993-08-10 Sony Corporation Disc drive apparatus with servo tracks offset from data tracks
US5271018A (en) * 1990-04-27 1993-12-14 Next, Inc. Method and apparatus for media defect management and media addressing
JPH0444673A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Toshiba Corp ディスク装置のディフェクティブ情報記録方式
US5257149A (en) * 1991-02-13 1993-10-26 Seagate Technology, Inc. Disc drive with offset address field
US5317464A (en) * 1991-06-28 1994-05-31 Syquest Technology, Inc. Removable cartridge disk drive with cartridge interlocking and spindle motor telescoping mechanisms
US5262918A (en) * 1991-06-28 1993-11-16 Syquest Technology, Inc. Removable cartridge with a 2.5 inch form factor and an interlocking mechanism adapted for use in a disk drive
JP2625609B2 (ja) * 1991-07-10 1997-07-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスク記憶装置
US5379171A (en) * 1991-09-25 1995-01-03 Integral Peripherals Microminiature hard disk drive
US5559648A (en) * 1993-08-13 1996-09-24 Integral Peripherals, Inc. Method for optimizing track location during servo writing
US5523903A (en) * 1993-12-23 1996-06-04 International Business Machines Corporation Sector architecture for fixed block disk drive
US5442638A (en) * 1994-01-10 1995-08-15 International Business Machines Corporation Apparatus and method for recording over defects in storage media
JPH07211004A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置および記録媒体
US5394469A (en) * 1994-02-18 1995-02-28 Infosafe Systems, Inc. Method and apparatus for retrieving secure information from mass storage media
JP2673097B2 (ja) * 1994-05-23 1997-11-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション Mrヘッド用サーボ方法及びハードディスクシステム
US5587850A (en) * 1994-08-26 1996-12-24 Quantum Corporation Data track pattern including embedded servo sectors for magneto-resistive read/inductive write head structure for a disk drive
US5892900A (en) * 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
JPH08297928A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Toshiba Corp 記録媒体の検査機能を有する磁気ディスク装置
US5570244A (en) * 1995-05-25 1996-10-29 Conner Peripherals, Inc. Method and apparatus for controlling assertion of a write inhibit signal using separate threshold values for each of a plurality of recording surfaces
US5802584A (en) * 1995-09-01 1998-09-01 Adaptec, Inc. Hardware alignment in a headerless disk drive architecture
US5812755A (en) * 1995-09-01 1998-09-22 Adaptec, Incorporated Logical and physical zones for management of defects in a headerless disk drive architecture
US5812335A (en) * 1995-09-01 1998-09-22 Adaptec, Inc. Programmable data transfer without sector pulses in a headerless disk drive architecture
US5784216A (en) * 1995-11-16 1998-07-21 Seagate Technology, Inc. Method and apparatus for recording defective track identification information in a disk drive
US5850566A (en) * 1995-12-13 1998-12-15 International Business Machines Corporation Method for storing multiple files without header information and for each storage medium maintaining a separate stored index including header information for each file
US5835930A (en) * 1996-04-09 1998-11-10 International Business Machines Corporation One or more logical tracks per physical track in a headerless disk drive
US5828511A (en) * 1996-04-22 1998-10-27 Iomega Corporation Writing and reading high density magnetic tapes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10740453B2 (en) 2004-09-20 2020-08-11 Warner Bros. Entertainment Inc. Simple nonautonomous peering media clone detection
US11734393B2 (en) 2004-09-20 2023-08-22 Warner Bros. Entertainment Inc. Content distribution with renewable content protection
US11868170B2 (en) 2004-09-20 2024-01-09 Warner Bros. Entertainment Inc. Simple nonautonomous peering media clone detection
US8775811B2 (en) 2008-02-11 2014-07-08 Secure Content Storage Association Llc Simple non-autonomous peering environment, watermarking and authentication
JP2012533805A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 セキュアー コンテント ストレージ アソシエイション, リミテッド ライアビリティ カンパニー シンプルな非自律的ピアリングメディア複製検出器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0917132A2 (en) 1999-05-19
EP0917132A3 (en) 1999-11-17
US6092195A (en) 2000-07-18
MY116299A (en) 2003-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615192B1 (en) Contents copying system, copying method, computer-readable recording medium and disc drive copying contents but not a cipher key via a host computer
JP4360276B2 (ja) 無線icタグを有する光ディスク及び光ディスク再生装置
US6092195A (en) Encryption of defects map
US20040034787A1 (en) Video and/or audio information reading apparatus, information recording apparatus, optical disk reproducing apparatus, optical disk recording apparatus, information reading method, information recording method, program, and storage medium
US6081400A (en) Power-off method and device for electronic storage apparatus
US6944735B2 (en) Method and apparatus for disc drive data security using a defect list
US20060123483A1 (en) Method and system for protecting against illegal copy and/or use of digital contents stored on optical or other media
US6353510B2 (en) Disk speed profile method and device
US20010043424A1 (en) Servo skewing for track skew
US6898038B1 (en) Method and apparatus for disc drive data security using fields in servo wedges
EP1739562B1 (en) Recording medium, contents reproducing device and contents reproducing method
JP5031839B2 (ja) コンテンツを保護するときに使用する方法、システムおよび媒体
US6104568A (en) Servo-burst gray code pattern
US6771446B1 (en) Method and apparatus for disc drive data security using a servo wedge
KR20080067075A (ko) 광디스크의 암호화 데이터 기록 및 재생방법
US6369970B1 (en) Multiple disk write method and device
US6226142B1 (en) Burst pattern for detecting the position of a read/write head relative to a magnetic disk
US6191904B1 (en) Data sector timing compensation technique based upon drive eccentricity
JP2008293161A (ja) 記録再生装置
US20020004891A1 (en) Magnetic disc device having copy protect function
JP2004265570A (ja) データの記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および記録メディア
EP2031591A1 (en) Recording apparatus, recording method, and server apparatus
KR100309694B1 (ko) 진본판별이가능한광디스크및이의판별방법
JP2005044420A (ja) 可搬型情報記録媒体
KR20070013154A (ko) 광디스크 불법 복제 방지를 위한 광디스크 기록장치,기록방법, 광디스 재생장치 및 재생방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207