JPH11262536A - 多数の部位に配置可能な能動植込み型医療装置 - Google Patents

多数の部位に配置可能な能動植込み型医療装置

Info

Publication number
JPH11262536A
JPH11262536A JP10368213A JP36821398A JPH11262536A JP H11262536 A JPH11262536 A JP H11262536A JP 10368213 A JP10368213 A JP 10368213A JP 36821398 A JP36821398 A JP 36821398A JP H11262536 A JPH11262536 A JP H11262536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulation
detection
arrangement
stimulating
stages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10368213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4330191B2 (ja
Inventor
Thierry Legay
レガイ ティエリー
Anne Bouhour
ブオール アンヌ
Alain Ripart
リパール アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sorin CRM SAS
Original Assignee
Ela Medical SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ela Medical SAS filed Critical Ela Medical SAS
Publication of JPH11262536A publication Critical patent/JPH11262536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330191B2 publication Critical patent/JP4330191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3918Heart defibrillators characterised by shock pathway, e.g. by electrode configuration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3627Heart stimulators for treating a mechanical deficiency of the heart, e.g. congestive heart failure or cardiomyopathy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/368Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】多数の部位に配列可能な心臓用ペースメーカ、
細動除去装置および/または電気除細動装置の提供。 【解決手段】電極は3つの異なる心筋刺激部位12,1
4,20,22に配置され、一つが心室の刺激/検出1
4,22部位であり、これらの電極は、複数の異なる刺
激段24,26,28,30により作成される刺激パル
スの付加を可能とするよう多数部位装置の独立した出力
DA,DV,Da1,Dv2に接続される。刺激出力段
の数は、刺激部位の数に略等しい。この装置は、さら
に、刺激段または刺激段のうち選択された一つを種々の
刺激部位または刺激部位のうちの選択された一つに可能
的な配置の一つに従って選択的に接続するためのスイッ
チSA,SV,S1,S2を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明は、1990年6月20日付の
EC評議会第90/385/EEC号に定義された“能
動植込み型医療装置”係り、特にいわゆる“心臓リズム
障害”すなわち心臓不整脈を治療するために心臓に低エ
ネルギー電気刺激を伝達することが可能な心臓ペースメ
ーカや細動除去装置および/または電気除細動装置等の
装置に関する。
【0002】この発明は、より具体的には、異なる複数
の各点に電極が配置される、いわゆる“多数部位”人工
器官に関し、そのうち少なくとも2つは室の部位であ
る。これらの人工器官は、“単房室”(二心室刺激)、
三房室(右心房刺激および二心室刺激)、または四房室
(二心房刺激および二心室刺激)型とし得る。電極は、
刺激パルスの付加同様に消極電位の検出を可能にするよ
うな方式でペースメーカの独立出力に接続される。
【0003】
【発明の背景】多数部位の心臓ペースメーカは、既知で
ある。欧州特許公開第0030897号公報には、多数
部位のペースメーカが記載されており、これは2つ出力
を備え、該当する刺激電極が同一の心臓洞室、特に心室
に属する予め設定された2つの位置へ植込まれる。スイ
ッチング装置が、様々なモード(双極、二重単極、二重
単極または二焦点心室)の中からペースメーカの機能モ
ードを選択することを可能とするが、これにもかかわら
ず電極の植え込みならびに刺激点の選択の修正は行わな
い。
【0004】
【発明の目的と要約】この発明の目的は、ペースメーカ
の回路の煩雑性を著しく増加させることなく、最適な刺
激配置を検索(すなわち、評価および/または発見)す
ることにより設置部位の中からの選択を修正することを
可能にする多数部位型の心臓用ペースメーカ(または細
動除去装置または電気除細動装置の刺激回路)を提案す
ることである。実際に、一定時間後に刺激部位の配置を
修正する際、心筋の筋肉緊張の最良の回復を検出(観
察)し、従って筋肉によって提供することを必要とする
作用力の減少を検出する。
【0005】拡張心筋症の治療のために、幾つかの刺激
極を有することが目標である。配置の修正を可能にする
能力は、本発明により提供される明確な実用上の利点で
ある。
【0006】部位数の増加は、通常、刺激回路数および
検出回路数の相関的な増加を伴うものであり、それは部
品数の増大によりペースメーカの容器(容量)内部の利
用可能空間により課される制約に急速に達する。加えて
特に、部品数の増加はペースメーカの消費電流の著しい
増加を引き起こし、ペースメーカの公称寿命を要求され
る制限未満に低下させ易いものとなる(またはより強力
そしておそらく大型の電池を必要とする)。
【0007】本発明は、多数の部位に配置可能な能動植
込み型医療装置を提案することにより前記の困難な問題
を解決することを目的とし、好適には、これは複数の配
置に従って刺激および検出を行うことを可能にするとと
もに自由に修正可能である刺激/検出能力を有するペー
スメーカであり、一方で必要な部品の量を最小化する。
従って、この発明は、一方で臨床要求と、他方で植え込
み容器内部の容積の制限、ならびに回路構造およびエネ
ルギー消費の制限との間の両立を達成することに努め
る。
【0008】このため、本発明は、少なくとも3つの異
なる心筋部位に刺激のために電極を配置し、そのうち少
なくとも1つの部位は心室刺激部位および心室検出部位
である能動植え込み型医療装置である。これら電極は、
複数の異なる刺激の段(すなわち低エネルギーパルス発
生回路)により生成される刺激パルスの付加を可能にす
る方式により装置の独立出力に接続され、ここで回路は
刺激部位の数量と略等しい数量である。この発明は、さ
らに整流手段すなわちネットワークスイッチを備え、こ
れにより種々の可能的な刺激配置の一つに従って刺激段
または刺激段のうちの選択された一つを刺激部位または
刺激部位のうちの選択された一つに選択的に接続し、さ
らに整流手段を制御する手段を備え、これにより刺激配
置を修正して最適と考えられる配置を検索する。
【0009】この装置はまた、心臓洞室内の自発的な電
気活動を検出するための少なくとも2つの異なる検出段
(心臓事象検出回路)を備えることが可能であり、ここ
で整流手段は、加えて、検出段または検出段のうちの選
択された一つを種々の刺激部位または刺激部位のうちの
選択された一つに種々の可能的な検出配置のうちの一つ
に従って選択的に接続するための手段を備え、ここで検
出段への接続は刺激段への接続と併発するものとするこ
と、ならびに併発しないものとすることができる。言い
換えると、検出段は刺激段と同じ部位に接続することが
できるが、刺激段に接続される全ての部位が検出段に接
続されるわけではない。
【0010】好適なことに、整流手段の制御手段は、刺
激および/または検出のための配置を修正するよう装置
が機能する間動的に実行可能であり、装置は、加えて、
前述した最適な配置の検索を実行するために選択された
各配置によって得られる結果を評定する手段を備える。
【0011】
【図面の簡略説明】この発明の他の特徴、構成、ならび
に利点は、添付の図面を参照しながら以下に記述する好
適な実施例の詳細な説明により、当業者においては明ら
かにされよう。
【0012】
【発明の詳細説明】図を参照すると、参照符号10は概
略的かつ包括的に心筋を示しており、その上の複数の部
位12,14,16,18,20,22内に種々の導線
が植込まれている。導線は、心筋へ効果的に接触するこ
とが好適であり、その結果各電極12,14,20,2
2は心筋の各4つの洞室に接触する。加えて、16およ
び18のような浮遊電極が存在することも好適であり、
これは、刺激が双極状態で操作されている際に、信号ま
たは刺激を検出するための参照電位として作用するもの
として使用することができる。これらの浮遊電極は、例
えば、双極導線の近位電極として構成され、その遠位端
部は心室に接触する。
【0013】従って、図に示される電極の配置におい
て、電極12および16は右心房に植込まれた双極導線
電極であり、電極14および18は右心室に植込まれた
双極導線の電極であり、電極20は左心房に植込まれた
単極導線の電極であり、電極22は左心室に植込まれた
単極導線の電極である。
【0014】しかしながら、この配置は、少なくとも3
つの刺激/検出部位を有しそのうち少なくとも一つが心
室内のものである限り、決して、この配置ならびに電極
数に関して限定することを意図するものではない。さら
に、導線(心筋に接触する電極または浮遊電極)は必ず
しも心臓洞室内に配置する必要はなく、間接的な方法で
洞室の刺激を可能にする部位に場所を配置し得る。例え
ば、冠状動脈洞内、またはこれに代えて心筋外部(心臓
外導線)に植込まれた導線を使用し得る。
【0015】従って、本発明の有利な特徴の一つは、電
極がもはや特定の洞室内に占有されることなく、どの洞
室内に導線が配置されるかは重要でないよう配置される
ことである。従って、全電極を同一の心室、例えば左心
室に配置することさえ可能であり、一つの電極を隔壁内
に配置しこれにより左心室を刺激することが可能とな
り、および/または一つの電極により洞室の分離壁を刺
激すること等が可能である。
【0016】図示された例において、ペースメーカに関
し、4つの独立した極を備え(ここにおいても非制限的
に)、各極が心臓の4点に電気刺激を伝達可能であり、
その振幅および幅がプログラム可能であり、また、特に
近位電極である2つの極は、刺激および検出の参照電位
として作用する。一般的に、各極を任意の心臓洞室に接
続することができるため、この構成はシステムの種々の
可能性を限定するものではないが、図示されるように装
置の6個の極は特定の機能に従って説明されている。
【0017】以下のように極を示す: ・DAおよびDV(遠位心房および遠位心室)、極は電
極12および14に接続され、 ・PAおよびPV(近位心房および近位心室)、極は電
極16および18に接続され、 ・Da1(遠位心房)、極は電極20に接続され、これ
は両房室型装置と比較して第一の追加極(No.1)で
あり、 ・Dv2(遠位心室)、極は電極22に接続され、これ
は両房室型装置と比較して第二の追加極(No.2)で
ある。
【0018】ペースメーカは、4つの刺激の段24,2
6,28,30、ならびに、それぞれ増幅装置32およ
び34を有する2つの検出回路を備える。
【0019】種々の電子スイッチSA、SV,S1,S
2、M1−M4、およびT1−T8は、図示されるよう
な方式により、一方で、刺激段24,26、28、30
と検出段32および34との間に、他方で6個の極D
A,PA、Da1、DV、PV、Dv2との間に接続さ
れる。それらはさらに6個の極を各段24ないし34に
接続することを可能にし、その結果様々な刺激の配置お
よび様々な心臓信号検出配置を実現する。
【0020】さらにスイッチB0を設け、これは、心臓
内の極と容器の接地との間において刺激または検出の実
現を必要とする際に、装置の金属製容器36をシステム
の電子系の接地に接続することを可能にする。
【0021】以下に、これらの異なるスイッチにより実
現し得る様々な刺激および検出配置を示す。様々な検出
および刺激モードは以下に示され: ・“単極検出”(“Det.unip.”)は、心臓内
極と容器との間の検出であり、 ・“双極検出”(“Det.bip.”)は、2つの心
臓内極間の差位検出であり(容器は共通モードのための
基準を形成する)、 ・“三極検出”(“Det.trip.”)は、2つの
心臓内極間における検出であり、その間に接続された第
3の心臓内極を基準にし(容器は共通モードのための基
準を形成する)、 ・“単極刺激”(“Stim.unip.”)は、心臓
内極と容器との間の刺激であり、 ・“双極刺激”(“Stim.bip.”)は、2つの
心臓内極間の刺激であり、うち一つが接地されている
(容器は接続されていない)。
【0022】典型的なDDDペースメーカ(両房室)の
ケースにおいて、“双極”(“bip.”)という用語
は同じ房室内に配置された2つの心臓内極を示すもので
あり、しかしながら多数部位ペースメーカ(MS)にお
いては、このことは成立しない。一般的に、2つの異な
る洞室内に2つの心臓内電極を備える配置を“準双極”
(“quasi−bip.”)と呼称し、また同様に
“準3極”(“quasi−trip.”)と呼称す
る。異なる配置可能性は、次の表によって示されてお
り:これには、(1)考えられる配置、(2)装備され
た極(電極)、(3)典型的な両房室(DDD)ペース
メーカ等の既知の配置に関する事実、または本発明の多
数部位(MS)装置の特徴である新しい配置、(4)閉
じられたスイッチ、(5)開かれたスイッチについて示
されている。
【0023】
【表1】
【0024】前記の表から、非限定的であるが、刺激に
ついて8個の異なる配置が示されそのうち4つが新規で
あり、検出について12個の可能的な配置が示されその
うち8個が新規である。
【0025】実用において、4つの心臓洞室の様々な部
分における電極の位置の選択は、医療専門家の選択に委
ねられる。
【0026】刺激と検出の配置は、医療専門家の指示
(選択)に従うか、または優先配置の検索による自動的
な方法によって実現される。従って、スイッチは、ペー
スメーカの動作中に配置を動的に修正するようプログラ
ムすることが可能であり(例えば適宜なソフトウェアプ
ログラムを使用して)、これにより最良の配置となるよ
うペースメーカを動的に適合させる。この点に関して、
配置が“最良”と考えられる条件は、流量比率のような
心臓パラメータの改善(他の可能的な配置により得られ
る能力に対して)が得られるかどうかである。自動検索
は、遠隔プログラム装置を使用する医療専門家からの指
示により、周期的な基準に基づいて開始することが可能
である。この点については、欧州特許出願第08629
27号およびその対応米国特許出願第09/03633
0号を参照にしており、これらはそれぞれ出願係属中で
あり、本発明と共に通常通り譲渡されている。
【0027】選択された4つの極のそれぞれの刺激は、
いくつかのパラメータ、特に遅延により制御され、以下
のようになる: ・段間、すなわち心房段Aと心室段Vとの間の遅延であ
り、DDDペースメーカで既知の心房−心室間遅延であ
る、 ・同じ段の洞室間、すなわちDAおよびDa1間または
DVおよびDv2間における遅延であり、遅延DA−D
a1およびDV−Dv2はペースメーカの適宜なプログ
ラムに従って反転させることも可能であり、すなわち遅
延Da1−DAまたはDv2−DVとなる、 ・心臓内における導線の配置に続いて、医療専門家が装
置の植込みに際して特定数の新規の刺激モードを指示す
る必要があり、これは時間的に結合するプログラム可能
なパラメータを伴なって提供される。
【0028】段間の遅延、および同様に心室間の遅延
は、例えば0から300msのプログラム可能な値であ
り、好適には8ms(マイクロプロセッサのクロック周
期に関係する)刻みである。電気刺激を伝達可能な各極
について、刺激振幅のパラメータは既知の独立した方法
で得ることができる。当業者においては、既知の電子回
路構造および技術を使用して、種々のスイッチをソフト
ウエアの制御下においてプログラムし得ることが理解さ
れよう。また、本発明は、プログラミング指令を実行す
るマイクロプロセッサからなるハードウェア構造を使用
して実施することが好適であり、これにより既知の刺激
および検出を本発明によって誘導される各改良点に従っ
て制御することが理解され、これらの改良点は当業者に
おいて自明である。
【0029】最適または最良の配置の検索は、手動また
は自動とすることができ、従って、最適または最良のも
のが判定され複数のスイッチを適宜に設定することによ
り選択されるまで、可能的な配置の範囲にわたって装置
をシーケンス動作させることが可能である。最適化され
るパラメータは、植込み型医療装置により、または遠隔
プログラム装置あるいは患者に接続されている遠隔モニ
タ装置との組合せにより測定し得る。
【0030】本発明の別の利点は、従来の多数部位装置
に比べてペースメーカ容器上の出力の数を減少させる多
数部位配置を提供することである。各導線に対して双極
配置を有する4房室装置においては、8個の出力が必要
である。しかしながら、本発明は、必要とする出力の数
を6個に削減する。結果として、コネクタヘッド部分内
の接続フィードスルーの数、ならびにペースメーカのコ
ネクタヘッド部分の寸法が削減される。同様に、心房段
を備える両心室MSOペーシングシステムのケースにお
いては、5個の出力(DA,PAが心房;PV,DV,
VD2は心室)だけが必要である。
【0031】当業者においては、本発明は前述した実施
例以外によっても実行し得るものであり、それらが説明
の目的のために示されたものであって、それらに限定さ
れるものではないことが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の提案に従って実現されるペースメーカ
の回路図であり、種々の心筋部位内に複数の導線が植込
まれている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンヌ ブオール フランス国、92410 ヴィル ダブレイ、 リュー ド ヴェルサイユ 27 (72)発明者 アラン リパール フランス国、91190 ジフ シュール イ ヴェット、リュー ド ラ グリュリ 17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 心臓用ペースメーカ、細動除去装置およ
    び/または電気除細動装置等の能動植込み型医療装置で
    あり、少なくとも3つの心筋刺激部位(12,14,2
    0,22)に電極を配置し、そのうちの少なくとも1つ
    の部位が心室刺激および心室検出部位(14,22)で
    あり、複数の異なった刺激段(24,26,28,3
    0)によって生成された刺激パルスを付加することが可
    能となるよう電極を装置の該当する独立出力(DA,D
    V,Da1,Dv2)に接続し、複数の刺激段は前記少
    なくとも3つの刺激部位にほぼ同等な複数の段からな
    り、刺激のための刺激段または刺激段のうちの選択され
    た一つを種々の刺激部位または刺激部位のうちの選択さ
    れた一つに選択的かつ複数の可能的な配置に従って接続
    するための整流手段(SA,SV,S1,S2)と、最
    適な配置を検索し得るよう刺激配置を修正するために整
    流手段を制御する手段とを備えることを特徴とする装
    置。
  2. 【請求項2】 整流手段の制御手段は刺激および/また
    は検出の配置を修正するよう装置が動作する間動的に作
    用し、装置が前記最適な配置の検索を評価する手段を追
    加的に備える請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 心臓洞室内の自発的な電気活動を検出す
    るための少なくとも2つの異なる段(32、34)をさ
    らに備え、整流手段は選択的かつ種々の可能的な検出配
    置に従って少なくとも一つの検出段を少なくとも一つの
    刺激部位に刺激段への接続を排除してまたはこれと同時
    に接続するための追加的手段(M1−M4,T1−T
    8)を備える請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 整流手段の制御手段は刺激および/また
    は検出配置を修正するよう装置が機能する間動的に作用
    し、装置が前記最適な配置の検索を評価する手段を追加
    的に備える請求項3記載の装置。
JP36821398A 1997-12-23 1998-12-24 多数の部位に配置可能な能動植込み型医療装置 Expired - Fee Related JP4330191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9716378 1997-12-23
FR9716378A FR2772622B1 (fr) 1997-12-23 1997-12-23 Dispositif medical implantable actif, notamment stimulateur cardiaque, defibrillateur et/ou cardioverteur, de type multisite configurable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11262536A true JPH11262536A (ja) 1999-09-28
JP4330191B2 JP4330191B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=9515017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36821398A Expired - Fee Related JP4330191B2 (ja) 1997-12-23 1998-12-24 多数の部位に配置可能な能動植込み型医療装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6253106B1 (ja)
EP (1) EP0925806B1 (ja)
JP (1) JP4330191B2 (ja)
DE (1) DE69824132T2 (ja)
FR (1) FR2772622B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526471A (ja) * 2000-09-27 2004-09-02 シーブイアールエックス, インコーポレイテッド 心血管性反射制御のための装置および方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779761B1 (fr) 1998-06-12 2004-07-02 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Curseur de support de vitre dans un leve-vitre de porte de vehicule
FR2801798B1 (fr) 1999-12-02 2002-05-17 Ela Medical Sa Dispositif medical implantable actif, notamment stimulateur cardiaque, defibrillateur et/ou cardiovecteur de type multisite, comportant des moyens de detection des tachycardies induites
FR2802433B1 (fr) 1999-12-17 2002-05-17 Ela Medical Sa Dispositif medical, implantable actif, notamment stimulateur cardiaque, defibrillateur et/ou cardiovecteur du type multisite comportant des moyens de resynchronisation des ventricules
FR2803759B1 (fr) 2000-01-14 2002-02-22 Ela Medical Sa Dispositif medical implantable actif, notamment stimulateur cardiaque, defibrillateur et/ou dispositif multisite comportant des moyens de mesure d'impedance transvalvulaire
FR2805998B1 (fr) 2000-03-07 2002-10-18 Ela Medical Sa Dispositif medical implantable actif, notamment stimulateur cardiaque, defibrillateur et/ou cardioverteur du type multisite comportant des moyens de mesure d'impedance intracardiaque
FR2806311B1 (fr) 2000-03-14 2002-10-18 Ela Medical Sa Dispositif medical implantable actif, notamment stimulateur cardiaque, defibrillateur et/ou cardioverteur et/ou dispositif multisite comportant des moyens de mesure de bioimpedance transseptale
US20020103509A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Helland John R. Method of defibrillating a heart using substantially orthogonal sequential defibrillation shocks
FR2846246B1 (fr) * 2002-10-25 2005-06-24 Ela Medical Sa Dispositif medical implantable actif de type stimulateur cardiaque, defibrillateur, cardioverteur ou dispositif multisite a gestion perfectionne des pauses ou hypopnees respiratoires
US7181817B2 (en) * 2003-09-26 2007-02-27 Celanese Acetate Llc Method and apparatus for making an absorbent composite
US20050107833A1 (en) 2003-11-13 2005-05-19 Freeman Gary A. Multi-path transthoracic defibrillation and cardioversion
US7292886B1 (en) 2004-01-20 2007-11-06 Pacesetter, Inc. Bifocal cardiac stimulation device and methods
FR2873930B1 (fr) 2004-08-04 2006-09-29 Ela Medical Sa Dispositif medical implantable actif comprenant un mode de resynchronisation des contractions ventriculaires pour le traitement de l'insuffisance cardiaque
FR2887460A1 (fr) * 2005-06-22 2006-12-29 Ela Medical Soc Par Actions Si Dispositif medical implantable actif a stimulation biventriculaire et optimisation automatique de la configuration de stimulation
US8731659B2 (en) 2005-09-20 2014-05-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-site lead/system using a multi-pole connection and methods therefor
US7899555B2 (en) * 2006-04-11 2011-03-01 Pacesetter, Inc. Intrapericardial lead
US8086324B1 (en) 2007-09-27 2011-12-27 Pacesetter, Inc. Intrapericardial lead with distal region configured to optimize lead extraction
EP2564897A1 (en) 2011-08-31 2013-03-06 St. Jude Medical AB System for determining pacing settings

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1118131B (it) * 1978-07-20 1986-02-24 Medtronic Inc Perfezionamento nei pacemaker cardiaci multi-modo adattabili impiantabili
FR2471789A1 (fr) 1979-12-18 1981-06-26 Cardiofrance Co Stimulateur cardiaque implantable polyvalent et procede d'utilisation de ce stimulateur
EP0308536B2 (en) * 1987-09-24 1999-06-23 Pacesetter, Inc. Pacemaker having programmable configuration
US5107834A (en) * 1991-01-30 1992-04-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Low energy multiple shock defibrillation/cardioversion discharge technique and electrode configuration
DE59209579D1 (de) * 1992-06-17 1999-01-14 Pacesetter Ab Defibrillator/Kardiovertierer
US5411528A (en) * 1992-11-19 1995-05-02 Pacesetter, Inc. Electrically programmable polarity connector for an implantable body tissue stimulator
US5360435A (en) * 1993-02-19 1994-11-01 Medtronic, Inc. Multiple pulse cardioversion or defibrillation
US5800465A (en) * 1996-06-18 1998-09-01 Medtronic, Inc. System and method for multisite steering of cardiac stimuli
FR2760369B1 (fr) 1997-03-07 1999-04-30 Ela Medical Sa Stimulateur cardiaque multisites pour le traitement des insuffisances cardiaques par stimulation
US5792203A (en) 1997-08-18 1998-08-11 Sulzer Intermedics Inc. Universal programmable cardiac stimulation device
US6070100A (en) * 1997-12-15 2000-05-30 Medtronic Inc. Pacing system for optimizing cardiac output and determining heart condition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526471A (ja) * 2000-09-27 2004-09-02 シーブイアールエックス, インコーポレイテッド 心血管性反射制御のための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69824132D1 (de) 2004-07-01
FR2772622B1 (fr) 2000-03-31
EP0925806A1 (fr) 1999-06-30
EP0925806B1 (fr) 2004-05-26
FR2772622A1 (fr) 1999-06-25
JP4330191B2 (ja) 2009-09-16
DE69824132T2 (de) 2005-07-07
US6253106B1 (en) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8838238B2 (en) Ventricular pacing
US6473645B1 (en) System and method for programmably controlling electrode activation sequence in a multi-site cardiac stimulation device
US9031648B2 (en) Endocardial pacing devices and methods useful for resynchronization and defibrillation
US9289619B2 (en) Timing cycles for synchronized multisite cardiac pacing
US6553259B2 (en) System and method of performing automatic capture in an implantable cardiac stimulation device
EP1833562B1 (en) Method and apparatus for detecting left ventricular lead displacement based upon egm change
JP4330191B2 (ja) 多数の部位に配置可能な能動植込み型医療装置
US7697977B2 (en) Method and apparatus for determining relative depolarization at multiple cardiac sensing sites
US20080234777A1 (en) Multi-chamber ventricular automatic capture method and apparatus for minimizing true and blanking period induced ventricular undersensing
CN108348756B (zh) 用于多腔室感测和起搏的单通道冠状静脉导线
WO1999055414A1 (en) Bi-atrial and/or bi-ventricular sequential cardiac pacing systems
US5948014A (en) Implantable stimulation system having a single-pass, tripolar lead and programmable polarity
EP1249254A2 (en) System and method for automatically selecting electrode polarity during sensing and stimulation
US6324425B1 (en) Recharge circuitry for multi-site stimulation of body tissue
US20070156191A1 (en) Mode switching heart stimulation apparatus and method
US6987999B1 (en) Implantable defibrillator with alternating counter electrode
Barold et al. Cross‐ventricular endless loop tachycardia during biventricular pacing
US10322290B2 (en) Systems and methods for integrating temporary induced dyssynchrony therapy with cardiac resynchronization therapy
US8233978B1 (en) Method and device for switching between arrhythmia prevention modes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees