JPH11262058A - 無線インタフェースカード端末 - Google Patents

無線インタフェースカード端末

Info

Publication number
JPH11262058A
JPH11262058A JP10078348A JP7834898A JPH11262058A JP H11262058 A JPH11262058 A JP H11262058A JP 10078348 A JP10078348 A JP 10078348A JP 7834898 A JP7834898 A JP 7834898A JP H11262058 A JPH11262058 A JP H11262058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
incoming call
interface card
wireless interface
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10078348A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kaneko
雅彦 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10078348A priority Critical patent/JPH11262058A/ja
Publication of JPH11262058A publication Critical patent/JPH11262058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線PCカード型端末の開通試験の時間短縮
を図り、かつ、販売・サービス事業者の負担を軽減す
る。 【解決手段】 無線PCカード型端末10に、開通試験
を行う場合、無線PCカード型端末10に対する加入者
データ登録が完了したか否かを判定し、完了した場合
は、この無線PCカード型端末10で着信した場合は無
条件に応答する着信自動応答モードに移行する着信応答
手段11を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイヤルキーを持
たないPCカード型の無線インタフェースカード端末
(以降、無線PCカード型端末という)に関し、特に、
加入者データ登録時に開通試験として発着信試験を実施
する場合のシーケンスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、PHS(Personal Handyphone
System)や携帯電話といった移動体通信の電話端末を販
売した場合、先ず、販売業者やサービス事業者は、その
端末を保守モードに設定し、電話番号の登録(以後、加
入者データ登録と称す)を行う。この登録が終わると、
保守モードを終了し、通常モードに戻した後、登録した
端末の発信(特定の電話番号にダイヤルすることをい
う)、着信(他の端末から、登録したばかりの端末にダ
イヤルすることをいう)の操作を行って、当該端末への
登録が正常にできたかを確認している(以後、これを開
通試験という)。
【0003】この開通試験は、ダイヤルキーのある端末
では簡単な作業であるが、ダイヤルキーを持てない無線
PCカード型端末では、PCカードスロットを持つパー
ソナルコンピュータ(以下、PCと称す)のアプリケー
ションソフト(以下、APと称す)を起動し、発信した
り着信の応答を行っている。
【0004】図2は、従来の開通試験のシーケンスチャ
ートである。端末を購入した場合(ステップS1)、そ
の端末購入者は、端末を販売・サービス事業者に持ち込
み、電話番号の登録を行う。
【0005】販売・サービス事業者では、先ず、PCに
おける加入者データ登録用のAPを起動し(ステップS
2)、PC操作により、端末を保守モードに設定する
(ステップS3)。次に、端末に対する電話番号の書き
込みといった加入者データ登録処理を行い(ステップS
4)、これが終了すると、保守モードを解除し、通常モ
ードに設定する(ステップS5)。尚、ステップS4お
よびS5の処理もPC操作によって行う。また、加入者
データ登録が行われると、販売・サービス事業者では、
この登録が行われたことを、端末を管理するセンタ局に
登録する。
【0006】その後、PC操作により、端末を通常モー
ドにし(ステップS5)、PCの通話用APを起動する
(ステップS6)。そして、PC操作により発信試験を
行う(ステップS7)。この発信試験は、PCのAP上
にて表示されているダイヤルキーを操作することによ
り、通話相手の端末に対して発信を行い、通話相手の端
末で着信するかを調べる。この場合、通話相手の端末で
着信応答がなされれば(ステップS8)正常であると判
定し、発信試験を終了する。尚、発信試験は、予め決め
られた特番ダイヤルに発信し(ステップS8a)、この
特番ダイヤルでメッセージを聞くだけの場合もある。
【0007】発信試験が終了すると、通話相手の端末よ
り発信(ダイヤル)を行い(ステップS9)、これを端
末側で着信できるかを試験する(ステップS10)。即
ち、PCのAP上の着信ボタンを押下するといった操作
により、着信動作を行う。この着信動作が正常に行われ
ると、通常モードを終了し、試験完了となる(ステップ
S11)。
【0008】このようにして、加入者データ登録し、開
通試験を行った後、端末購入者は端末を入手し(ステッ
プS12)、実際の使用を開始する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、無線P
Cカード型端末の開通試験では、PCのAPを起動して
行わなくてはならないため、その加入者データ登録・開
通試験が、ダイヤルキーを持つ端末より時間がかかると
いう問題点があった。また、無線PCカード型端末では
種々のメーカーがあり、しかも、PCの通話用APもメ
ーカー毎に異なっている。このため、販売・サービス事
業者にとって、開通試験の操作方法がまちまちであり、
従って、開通試験の操作が煩雑で、販売・サービス事業
者の負担が大きいという問題点があった。
【0010】このような点から、無線PCカード型端末
の開通試験の時間短縮が図れ、かつ、販売・サービス事
業者の負担を軽減することのできる無線インタフェース
カード端末の実現が望まれていた。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決するため次の構成を採用する。 〈請求項1の構成〉パーソナルコンピュータのPCカー
ドスロットに差し込み、パーソナルコンピュータの操作
により電話端末として使用する無線インタフェースカー
ド端末において、無線インタフェースカード端末を電話
端末として登録する開通試験時において、無線インタフ
ェースカード端末に対する加入者データ登録が完了した
場合は、無線インタフェースカード端末の着信に対して
無条件に応答する着信自動応答モードに移行する着信応
答手段を備えたことを特徴とする無線インタフェースカ
ード端末である。
【0012】〈請求項1の説明〉無線インタフェースカ
ード端末を操作するパーソナルコンピュータは、この無
線インタフェースカード端末のインタフェースであるP
Cカードスロットを有するものであればどのようなパー
ソナルコンピュータであってもよい。また、無線インタ
フェースカード端末は、例えば、PHSの無線PCカー
ド型端末であるが、PHS以外の無線電話端末であって
もよい。
【0013】着信自動応答モードとは、一般的な待ち受
け状態で、着信があった場合は自動応答を行うモードで
ある。これにより、開通試験を行う場合、パーソナルコ
ンピュータで加入者データ登録を行えば、無線インタフ
ェースカード端末は、自動的に待ち受け状態となり、相
手端末からの着信に対して自動的に応答するので、従来
のように、パーソナルコンピュータ側で通話用アプリケ
ーションソフトを起動するといった動作が不要となる。
従って、無線インタフェースカード端末の開通試験の時
間短縮が図れ、かつ、販売・サービス事業者の負担を軽
減することができる。また、開通試験時のパーソナルコ
ンピュータにおける誤操作の発生頻度を抑えることがで
きる。
【0014】〈請求項2の構成〉請求項1に記載の無線
インタフェースカード端末において、パーソナルコンピ
ュータから、保守モードの終了指示が行われるまで着信
自動応答モードを維持する着信応答手段を備えた無線イ
ンタフェースカード端末である。
【0015】〈請求項2の説明〉請求項2の発明は、請
求項1の発明の着信応答手段による着信自動応答モード
が保守モードの終了指示が行われるまで維持される点を
特徴とするものである。ここで、保守モードとは、販売
・サービス事業者側のみが行うモードであり、端末購入
者に対して、その端末が実際に電話端末として使用でき
るようにするまでの処理を行うモードである。
【0016】請求項2の発明は、このように構成されて
いることにより、販売・サービス事業者は、着信自動応
答モードを終了する時のみ、パーソナルコンピュータを
操作するだけで済み、従って、販売・サービス事業者の
負担を軽減することができるという効果がある。
【0017】〈請求項3の構成〉請求項1または2に記
載の無線インタフェースカード端末において、加入者デ
ータ登録完了通知から予め定めた一定時間経過後に、待
ち受けモードに移行する着信応答手段を備えたことを特
徴とする無線インタフェースカード端末である。
【0018】〈請求項3の説明〉請求項3の発明は、着
信自動応答モードにおいて、加入者データ登録完了か
ら、一定時間をおいてから、待ち受けモードに移行する
ようにした点を特徴とするものである。
【0019】即ち、この一定時間は、無線インタフェー
スカード端末への加入者データ登録を行ったことを、セ
ンタ局に通知するために設けられている。これにより、
一定時間経過後は、センタ局への登録も済んでいるた
め、通常の無線電話端末における位置登録動作を行って
も、正常に行うことができ、着信が受けられない等のエ
ラーを防止することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。 《具体例》 〈構成〉図1は本発明の無線インタフェースカード端末
の具体例を示す構成図である。図において、10は無線
インタフェースカード端末(以下、無線PCカード型端
末と称す)、20はパーソナルコンピュータ(以下、P
Cと称す)を示している。
【0021】無線PCカード型端末10は、PC20の
PCカードスロット21に差し込み、このPC20の操
作により電話端末として使用する端末である。尚、PC
カードとは、米国のPCMCIA(Personal Computer
Memory Card InternationalAssociation)と日本電子工
業振興協会(JEIDA)が共同で規格化した「PCCard
Standard」に準拠したカード型のインタフェースであ
る。この無線PCカード型端末10としては、本具体例
ではPHSの無線PCカード型端末であるとする。
【0022】無線PCカード型端末10は、PC20と
のインタフェースとしての機能と、電話端末(PHS)
としての機能を有しており、電話端末の一つの機能とし
て、着信応答手段11を備えている。この着信応答手段
11は、無線PCカード型端末10を電話端末として登
録する開通試験時において、この無線PCカード型端末
10に対する加入者データ登録が完了したか否かを判定
し、完了した場合は、無線PCカード型端末10で着信
した場合は無条件に応答する着信自動応答モードに移行
する機能を有している。
【0023】PC20は、ディスプレイやキーボードお
よび本体が一体となったノート型のパーソナルコンピュ
ータであり、その構成については既知のパーソナルコン
ピュータと同様であるため、ここでの説明は省略する。
PC20は、PCカード用のインタフェースとして、P
Cカードスロット21を備えている。このPCカードス
ロット21は、PCMCIA/JEIDAの規格に準拠
したPCカードを差し込んで使用するためのインタフェ
ースである。
【0024】〈動作〉図3は、具体例における開通試験
の動作を示すシーケンスチャートである。端末を購入す
ると(ステップS1)、その端末購入者は、端末を販売
・サービス事業者に持ち込み、電話番号の登録を行う。
【0025】販売・サービス事業者では、先ず、PC2
0における加入者データ登録用のAPを起動し(ステッ
プS2)、PC操作により、端末を保守モードに設定す
る(ステップS3)。次に、端末に対する電話番号の書
き込みといった加入者データ登録処理を行う(ステップ
S4)。
【0026】ここまでの動作は、従来と同様であるが、
本具体例ではPC20における加入者データ登録用AP
で、加入者データの登録が行われると、無線PCカード
型端末10における着信応答手段11により、着信自動
応答モードに移行する(ステップS5)。尚、着信自動
応答モードとは、上述したように、無線PCカード型端
末10で着信した場合はPC20側の操作とは無関係に
応答するモードであり、自動的に待ち受け状態に移行
し、かつ、自動的に応答するモードである。
【0027】また、着信応答手段11は、着信自動応答
モードになる条件として、加入者データ登録完了直後か
を判定し(ステップS6)、加入者データ登録完了直後
である場合にのみ着信自動応答処理(ステップS7)を
行い、直後でない場合は通常モードに移行するようにし
ている(ステップS10)。尚、加入者データ登録完了
直後とは、加入者データ登録後、保守モード終了操作と
いった他の操作が何も行われていない状態をいう。
【0028】このような条件判定を行うようにすること
により、通常モードでの誤作動(通常の通話モードで、
着信自動応答モードに移行してしまうこと)を防止して
いる。
【0029】図4は、図3におけるステップS7の着信
自動応答処理の詳細を示すシーケンスチャートである。
【0030】着信応答手段11は、着信自動応答モード
にすると(ステップS701)、加入者データ登録完了
通知をトリガとしてタイマを起動する(ステップS70
2)。尚、このタイマは例えばソフトウェアタイマであ
るが、その図示は省略する。その後、タイマがタイムア
ウトするかを判定し(ステップS703)、タイムアウ
トした場合(所定時間が経過した場合)は、位置登録処
理(ステップS704)に移行する。
【0031】尚、この位置登録とは、移動局(無線PC
カード型端末10)が、どの基地局のエリアに存在する
かをセンタ局に登録する動作である。即ち、通常、移動
局は先ず位置登録を行い、その後に待ち受け状態とな
る。
【0032】また、上記のタイマ時間は、無線PCカー
ド型端末10に対して加入者データの登録を行ったこと
を、この無線PCカード型端末10を管理するセンタ局
に転送する時間のために設けられている。即ち、この時
間を設けないと、センタ局で承認される前に、位置登録
の動作(移動局(無線PCカード型端末10)が、どの
基地局のエリアに存在するかをセンタ局に登録する動
作)を行うことになり、その結果、位置登録を失敗して
しまい、無線PCカード型端末10は着信を受けられな
くなってしまうからである。
【0033】尚、無線PCカード型端末10への登録操
作をセンタ局に通知するのは、例えば、販売・サービス
事業者からセンタ局への有線のネットワークを用いて行
う等、無線PCカード型端末10への加入者データ登録
操作とは別途行われる。従って、このタイムアウト時間
は、販売・サービス事業者のセンタ局への登録方法によ
って、種々設定できるものとする。
【0034】このように、タイマのタイムアウト後、ス
テップS704で位置登録を行い、無線PCカード型端
末10は待ち受けモード、即ち、通常の着信待ち状態と
なる(ステップS705)。そして、この状態におい
て、他の端末より発信(ダイヤル)を行う(ステップS
8)。
【0035】無線PCカード型端末10が着信を受ける
と(ステップS706)、着信応答手段11は、着信の
種別を確認し(ステップS707)、音声であれば自動
応答し(ステップS708)、音声以外であれば着信を
拒否し(ステップS709)、ステップS705の待ち
受けモードに戻る。
【0036】ステップS708において自動応答した
後、自動応答の終了(ステップS710)は、かけてき
た端末側のオンフック(ステップS9)をもって終了と
し、PC20側からの自動着信の終了指示(もしくは、
保守モード終了指示)があるまでは(ステップS71
1)、自動応答モードを維持する。
【0037】そして、PC20の加入者データ登録用の
APより、保守モードの終了指示があると、無線PCカ
ード型端末10は通常モードとなる(図3におけるステ
ップS10)。その後は、PC20の画面上で圏内表示
を確認して(ステップS11)、開通試験を終了する
(ステップS12)。
【0038】開通試験が終了すると、端末購入者は端末
を入手する(ステップS13)のは従来と同様である。
【0039】以上のように、本具体例では、保守モード
内に着信自動応答機能を設け、また、発信試験を削除し
たため、PC20側の操作項目が削減されている。例え
ば、従来では、図2のシーケンスチャートのステップS
5〜ステップS10に示すように、開通試験のために必
ずPC20側の通話用APを起動しなければならなかっ
たのに対し、本具体例では、別途、PC20側での通話
用APを起動する必要はない。
【0040】尚、発信試験は、本来のダイヤルキーのあ
る端末試験では、キーの確認作業を目的としていたた
め、本具体例のシーケンスではその項目を削除した。
【0041】また、上記実施例では、無線PCカード型
端末10を操作するためのPC20としてノート型のパ
ーソナルコンピュータとしたが、これに限定されるもの
ではなく、PCカードを使用するためのアダプタを接続
したデスクトップ型のパーソナルコンピュータ等、PC
カードのインタフェースを有するパーソナルコンピュー
タであれば、どんなものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線インタフェースカード端末の具体
例を示す構成図である。
【図2】従来の無線インタフェースカード端末の開通試
験を示すシーケンスチャートである。
【図3】本発明の無線インタフェースカード端末の開通
試験を示すシーケンスチャートである。
【図4】本発明の無線インタフェースカード端末の開通
試験における着信自動応答処理の詳細を示すシーケンス
チャートである。
【符号の説明】
10 無線PCカード型端末(無線インタフェースカー
ド端末) 11 着信応答手段 20 パーソナルコンピュータ 21 PCカードスロット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーソナルコンピュータのPCカードス
    ロットに差し込み、当該パーソナルコンピュータの操作
    により電話端末として使用する無線インタフェースカー
    ド端末において、 前記無線インタフェースカード端末を電話端末として登
    録する開通試験時において、当該無線インタフェースカ
    ード端末に対する加入者データ登録が完了した場合は、
    前記無線インタフェースカード端末の着信に対して無条
    件に応答する着信自動応答モードに移行する着信応答手
    段を備えたことを特徴とする無線インタフェースカード
    端末。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の無線インタフェースカ
    ード端末において、 パーソナルコンピュータから、保守モードの終了指示が
    行われるまで着信自動応答モードを維持する着信応答手
    段を備えた無線インタフェースカード端末。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の無線インタフ
    ェースカード端末において、 加入者データ登録完了通知から予め定めた一定時間経過
    後に、待ち受けモードに移行する着信応答手段を備えた
    ことを特徴とする無線インタフェースカード端末。
JP10078348A 1998-03-11 1998-03-11 無線インタフェースカード端末 Pending JPH11262058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078348A JPH11262058A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 無線インタフェースカード端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078348A JPH11262058A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 無線インタフェースカード端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11262058A true JPH11262058A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13659495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10078348A Pending JPH11262058A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 無線インタフェースカード端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11262058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072029A3 (en) * 1999-05-24 2001-03-08 Sierra Wireless Inc Analog test output switchably connected to pcmcia connector pin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072029A3 (en) * 1999-05-24 2001-03-08 Sierra Wireless Inc Analog test output switchably connected to pcmcia connector pin
US6845249B1 (en) 1999-05-24 2005-01-18 Sierra Wireless, Inc. Analog test output switchably connected to PCMCIA connector pin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6163693A (en) Automated warranty registration
CN100579144C (zh) 向来电者提供用户可选状态指示的系统和方法
US20020022498A1 (en) Mobile terminal with an automatic translation function
US20060014561A1 (en) Communication terminal, communication state information providing system, and method of providing communication state information
EP0949829A2 (en) Mobile radio terminal and method for communicating short messages
US20080102817A1 (en) Method and system for sharing cellular phones
US6618586B2 (en) Device and method for searching directory memory of portable cellular phone
KR100383610B1 (ko) 셀룰러 전화기의 호 서비스 방법
US7123903B2 (en) Wireless telephone and wireless telephone system
JP3912435B2 (ja) 電話機
JPH11262058A (ja) 無線インタフェースカード端末
US20040192356A1 (en) Method for transmitting a character message from mobile communication terminal
JP5049577B2 (ja) 通信端末装置及びそのためのコンピュータプログラム
KR20050081854A (ko) 사용 정보를 관리하는 이동 통신 단말기 및 그 방법
JPH11177713A (ja) 通信端末装置
KR100270661B1 (ko) 무선 데이터통신을 이용한 이동통신단말기간의 사용자 정보백업방법
US7295835B2 (en) Wireless telephone device and computer readable medium storing program for controlling the same
KR101033147B1 (ko) 이동통신단말기에서 연결실패 호 통보 단문메시지의내용을 전화번호부에 저장하기 위한 방법
EP1298943A2 (en) Method for processing incoming call in telephone having electronic mail function
JP4491429B2 (ja) 通話端末装置、画面表示方法および画面表示プログラム
KR100819245B1 (ko) 이동통신 단말기에서 메시지 개수 표시 방법
JP3029050B2 (ja) 電子手帳
KR100664559B1 (ko) 이동통신 단말기에서 포즈기능을 이용한 번호 다중선택방법
KR100698769B1 (ko) 이동통신단말기에서 메시지 저장 방법
KR100772933B1 (ko) 이동통신단말기에서 발신 번호에 특정 번호를 추가하기위한 방법