JPH11258886A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH11258886A
JPH11258886A JP10056558A JP5655898A JPH11258886A JP H11258886 A JPH11258886 A JP H11258886A JP 10056558 A JP10056558 A JP 10056558A JP 5655898 A JP5655898 A JP 5655898A JP H11258886 A JPH11258886 A JP H11258886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mode
image forming
color
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10056558A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3721769B2 (en
Inventor
Seiichi Munemori
精一 宗森
Hirokazu Matsuo
洋和 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP05655898A priority Critical patent/JP3721769B2/en
Priority to US09/203,839 priority patent/US6029023A/en
Publication of JPH11258886A publication Critical patent/JPH11258886A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3721769B2 publication Critical patent/JP3721769B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain both subjects to prevent the life of an image forming unit from being uselessly shortened and to prevent the reduction of the productivity, even though both subjects are antithetical, as for a tandem type image forming device. SOLUTION: As for the image forming device, the image is formed under a color printing mode using plural image carriers, or a monochromatic printing mode using one image carrier. In this case, the device is provided with an inputting means for inputting whether a life priority mode is selected, or a productivity priority mode is selected, a detecting means for detecting whether an image to be formed is a color image or a monochromatic black image, and an image forming means (S35), as for the image forming means, in the case the life priority mode is selected (S33: No), the image is formed under the color printing mode when the image to be formed is a color one (S34→S36) and the image is formed under the monochromatic printing mode when the image to be formed is the monochromatic black one (S34→S35), and in the case the productivity priority mode is selected (S31: Yes), the image is formed under the color printing mode (S35).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カラー画像を形成
できるプリンタ、複写機及びFAX等の画像形成装置に
関し、特に、カラー画像の形成時と単色画像の形成時と
で画像形成態様を切換える技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, a copying machine and a facsimile capable of forming a color image, and more particularly to a technique for switching an image forming mode between a color image formation and a monochrome image formation. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータやデジタ
ルカメラ等の爆発的な普及により、カラーの文書やカラ
ー写真等を出力及び複写する機会が急増してきた。ま
た、プリンタや複写機等の画像を形成する速度は少しで
も速いほうが好まれるので、画像を形成する速度が速い
フルカラー画像形成装置の開発が望まれている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the explosive spread of personal computers and digital cameras, opportunities for outputting and copying color documents, color photographs, and the like have increased rapidly. Further, since it is preferable that the speed at which an image is formed by a printer, a copying machine or the like is slightly higher, it is desired to develop a full-color image forming apparatus having a higher speed at which an image is formed.

【0003】画像を形成する速度が比較的速いフルカラ
ー画像形成装置としては、タンデム方式のものがあり、
現在主流となりつつある。これは、転写紙などの転写材
を搬送する搬送ベルトに沿って感光体ドラムや転写器等
から構成される画像形成ユニットを複数個配列し、各画
像形成ユニットで各色トナー像をそれぞれ形成して転写
材上に重ね合わせて転写するものであり、一回の通紙で
フルカラーの画像を形成することができる。
A tandem type full-color image forming apparatus has a relatively high image forming speed.
It is becoming mainstream now. This is achieved by arranging a plurality of image forming units including a photoreceptor drum and a transfer unit along a transport belt that transports a transfer material such as transfer paper, and forming each color toner image with each image forming unit. The image is transferred by being superimposed on a transfer material, and a full-color image can be formed with one pass of paper.

【0004】このようなタンデム型の画像形成装置を用
いて黒色のみの画像を形成する場合には、黒色以外のト
ナー像を形成する画像形成ユニットは画像の形成に寄与
しない。また一般に、画像形成ユニットの感光体ドラム
とクリーナ部材は、常に直接接触しているので感光体ド
ラムが回転しているだけで互いに摩耗し、この感光体ド
ラムの回転時間が画像形成ユニットの寿命に大きく関与
しているといっても過言ではない。
[0004] When an image of only black is formed using such a tandem-type image forming apparatus, an image forming unit for forming a toner image other than black does not contribute to image formation. Also, in general, the photosensitive drum and the cleaner member of the image forming unit are always in direct contact with each other, so that the photosensitive drum is worn only by the rotation of the photosensitive drum, and the rotation time of the photosensitive drum affects the life of the image forming unit. It is not an exaggeration to say that they are heavily involved.

【0005】従って、画像の形成に寄与しない画像形成
ユニットの感光体ドラムの回転を停止させることが望ま
しい。しかしながら、従来のタンデム型の画像形成装置
では、全ての画像形成ユニットの感光体ドラムが常に搬
送ベルトと接触しており、搬送ベルトをスムーズに駆動
させる為に全ての感光体ドラムを搬送ベルトの駆動に合
わせて回転させているので、選択的に感光体ドラムの回
転を停止させることができない。
Therefore, it is desirable to stop the rotation of the photosensitive drum of the image forming unit which does not contribute to image formation. However, in the conventional tandem-type image forming apparatus, the photosensitive drums of all the image forming units are always in contact with the transport belt, and all the photosensitive drums are driven by the transport belt to smoothly drive the transport belt. , The rotation of the photosensitive drum cannot be selectively stopped.

【0006】従って、黒色のみの画像を形成する場合に
は、画像の形成に寄与しない画像形成ユニットの寿命が
無駄に短くなり、また、黒色以外のトナーが無駄に減少
する。このような問題を解決する従来の技術としては、
特開平3ー288173号公報、特開平6ー10277
6号公報及び特開平6ー258914号公報において開
示されている。これらの技術は、カラー画像を形成する
場合には、予め操作者がカラー画像と黒色のみの画像と
を両方とも形成できるモード(以下「カラープリントモ
ード」という)を選択することにより、従来通りの方法
で画像を形成し、黒色のみの画像を形成する場合には、
黒色のみの画像を形成するモード(以下「単色プリント
モード」という)を選択することにより、黒色以外のト
ナー像を形成する画像形成ユニットの感光体ドラムと搬
送ベルトとを離間させ、離間させた感光体ドラムの回転
を停止し、黒色のトナー像を形成する画像形成ユニット
のみで画像を形成するものである。
Therefore, when an image consisting only of black is formed, the life of the image forming unit that does not contribute to image formation is shortened unnecessarily, and the amount of toner other than black is unnecessarily reduced. Conventional techniques for solving such problems include:
JP-A-3-288173, JP-A-6-10277
No. 6 and JP-A-6-258914. According to these techniques, when a color image is formed, an operator selects a mode (hereinafter, referred to as a “color print mode”) in which an operator can form both a color image and a black-only image in advance. When forming an image by the method and forming an image of only black,
By selecting a mode for forming an image of only black (hereinafter, referred to as “single color print mode”), the photosensitive drum of the image forming unit for forming a toner image other than black is separated from the conveyance belt, and the separated photosensitive drum is separated. The rotation of the body drum is stopped, and an image is formed only by the image forming unit that forms a black toner image.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像形成装置では、これから形成する画像がカラー
画像か黒色のみの画像かをいちいち操作者が判定しなけ
ればならないので面倒であり、また、混在するカラー画
像と黒色のみの画像とを連続的に形成する場合にはカラ
ープリントモードを選択するしかないので、黒色のみの
画像を形成するに際して単色プリントモードを実施する
ことができない。
However, in the above-described conventional image forming apparatus, the operator must determine whether the image to be formed is a color image or a black-only image, which is troublesome. In the case of continuously forming a color image to be formed and a black-only image continuously, the only option is to select a color print mode. Therefore, when forming a black-only image, the monochrome print mode cannot be implemented.

【0008】そこで、これから形成する画像がカラー画
像か黒色のみの画像かを検出し、これに応じてプリント
モードを自動的に切換えれば、適切に画像を形成するこ
とができ、画像の形成に寄与しない画像形成ユニットの
寿命が無駄に短くならずにすむ。しかし、一方で、混在
するカラー画像と黒色のみの画像とを連続的に形成する
場合において、プリントモードを自動的に切換える場合
には、頻繁に多くの切換えが発生するので、切換えをし
ない場合と比較すると、この切換え回数に比例した分だ
け処理時間が長くなり生産性の低下を引き起こしてしま
う。
Therefore, if the image to be formed is detected as a color image or a black image only, and the print mode is automatically switched accordingly, the image can be formed properly, and The life of the image forming unit that does not contribute is not shortened unnecessarily. However, on the other hand, in the case where a mixed color image and an image of only black are continuously formed, when the print mode is automatically switched, frequent switching occurs frequently. In comparison, the processing time is lengthened by an amount proportional to the number of times of switching, causing a drop in productivity.

【0009】画像形成ユニットの寿命を無駄に短くしな
い事と、生産性の低下を引き起こさない事とは相反する
課題であり、これらの両立を図ることが、使用の現場に
おいて急務である。そこで、本発明は、画像形成ユニッ
トの寿命を無駄に短くしない事と、生産性の低下を引き
起こさない事のどちらを優先させるかを、使用時の状況
で判断できることに着目し、課題解決を図ったものであ
る。
[0009] It is a contradictory problem that the life of the image forming unit is not unnecessarily shortened and that the productivity is not reduced, and it is urgently necessary to achieve both of these at the site of use. In view of the above, the present invention has been made to solve the problem by focusing on the fact that it is possible to judge whether to give priority to not shortening the life of the image forming unit unnecessarily or not reducing the productivity, depending on the situation at the time of use. It is a thing.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、複数の像担持体を使用する画像形成態様
と1つの像担持体を使用する画像形成態様との2つの画
像形成態様を切換えて画像を形成する画像形成装置であ
って、第1モードであるか第2モードであるかを入力す
る入力手段と、形成すべき画像がカラー画像か単色画像
かを検出する検出手段と、第1モードの場合は形成すべ
き画像がカラー画像か単色画像かに応じて2つの画像形
成態様を切換え第2モードの場合は2つの画像形成態様
を切換える頻度を第1モードの場合以下にする切換え手
段とを備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides two image forming modes, an image forming mode using a plurality of image carriers and an image forming mode using one image carrier. An image forming apparatus for forming an image by switching between a first mode and a second mode, and a detecting unit for detecting whether an image to be formed is a color image or a monochrome image. In the first mode, the frequency of switching between the two image forming modes according to whether the image to be formed is a color image or a monochromatic image and in the second mode, the frequency of switching between the two image forming modes is as follows in the first mode. And switching means for switching.

【0011】また、本発明は、複数の像担持体を使用す
る第1の画像形成態様と1つの像担持体を使用する第2
の画像形成態様との2つの画像形成態様のどちらか一方
で画像を形成する画像形成装置であって、第1モードで
あるか第2モードであるかを入力する入力手段と、少な
くとも第1モードの場合に形成すべき画像がカラー画像
か単色画像かを検出する検出手段と、第1モードの場合
は形成すべき画像がカラー画像の時には第1の画像形成
状態で画像を形成し形成すべき画像が単色画像の時には
第2の画像形成状態で画像を形成し第2モードの場合は
第1の画像形成状態で画像を形成する形成手段とを備え
ることを特徴とする。
Further, the present invention provides a first image forming mode using a plurality of image carriers and a second image forming mode using one image carrier.
An image forming apparatus for forming an image in one of the two image forming modes, an input unit for inputting a first mode or a second mode, and at least a first mode Detecting means for detecting whether the image to be formed is a color image or a monochrome image in the case of the first mode, and forming and forming an image in the first image forming state when the image to be formed is a color image in the first mode The image forming apparatus further includes a forming unit that forms an image in the second image forming state when the image is a monochromatic image, and forms an image in the first image forming state when the image is in the second mode.

【0012】また、前記検出手段は、さらに、第2モー
ドの場合にも形成すべき画像がカラー画像か単色画像か
を検出し、前記形成手段は、第1モードの場合は形成す
べき画像がカラー画像の時には第1の画像形成態様で画
像を形成し形成すべき画像が単色画像の時には第2の画
像形成態様で画像を形成し第2モードの場合は形成すべ
き画像がカラー画像の時には第1の画像形成態様で画像
を形成し形成すべき画像が単色画像の時には以前に形成
した画像がカラー画像か単色画像かに応じてどちらか一
方の画像形成態様で画像を形成することを特徴とするこ
ともできる。
The detecting means further detects whether the image to be formed is a color image or a monochrome image even in the second mode, and the forming means determines whether the image to be formed is the one in the first mode. When a color image is formed, an image is formed in the first image forming mode. When the image to be formed is a monochromatic image, an image is formed in the second image forming mode. In the second mode, when the image to be formed is a color image. An image is formed in the first image forming mode, and when the image to be formed is a monochromatic image, the image is formed in one of the image forming modes depending on whether the previously formed image is a color image or a monochromatic image. It can also be.

【0013】また、前記画像形成装置は第1の画像形成
態様及び第2の画像形成態様の内どちらか一方で待機
し、前記検出手段は、さらに、第2モード且つ第2の画
像形成態様で待機している場合にも形成すべき画像がカ
ラー画像か単色画像かを検出し、前記形成手段は、第1
モードの場合は形成すべき画像がカラー画像の時には第
1の画像形成態様で画像を形成し形成すべき画像が単色
画像の時には第2の画像形成態様で画像を形成し第2モ
ード且つ第1の画像形成態様で待機している場合は第1
の画像形成態様のままで画像を形成し第2モード且つ第
2の画像形成態様で待機している場合は形成すべき画像
が単色画像の時には第2の画像形成態様のままで画像を
形成し形成すべき画像がカラー画像の時には第1の画像
形成態様で画像を形成することを特徴とすることもでき
る。
Further, the image forming apparatus stands by in one of a first image forming mode and a second image forming mode, and the detecting means further includes a second mode and a second image forming mode. Even when the image forming apparatus is on standby, the image forming apparatus detects whether the image to be formed is a color image or a monochrome image.
In the mode, when the image to be formed is a color image, an image is formed in the first image forming mode, and when the image to be formed is a monochrome image, the image is formed in the second image forming mode. When waiting in the image forming mode of
When the image is formed in the second image forming mode and the image forming apparatus is in the second mode and in the second image forming mode, the image is formed in the second image forming mode when the image to be formed is a monochromatic image. When the image to be formed is a color image, the image may be formed in the first image forming mode.

【0014】また、前記画像形成装置は、さらに、所定
の位置に置かれた原稿を自動的に搬送しながら読取り形
成すべき画像とする原稿自動読取り手段と、前記原稿自
動読取り手段を使用するか否かを判断する使用判断手段
とを備え、前記入力手段は、前記使用判断手段が使用す
ると判断した場合は現在のモードを第2モードであると
入力することを特徴とすることもできる。
Further, the image forming apparatus may further comprise an automatic document reading means for automatically transferring a document placed at a predetermined position and forming an image to be read while forming the image to be read. Use determining means for determining whether or not the current mode is the second mode when the use determining means determines to use.

【0015】また、前記画像形成装置は、さらに、原稿
読取り位置に置かれた原稿を読取り形成すべき画像とす
る原稿読取り手段と、前記原稿読取り手段を使用するか
否かを判断する使用判断手段とを備え、前記入力手段
は、前記使用判断手段が使用すると判断した場合は現在
のモードを第1モードであると入力することを特徴とす
ることもできる。
Further, the image forming apparatus further comprises: a document reading means for reading a document placed at the document reading position as an image to be formed; and a use determining means for determining whether to use the document reading means. Wherein the input means inputs the current mode as the first mode when the use determining means determines that the first mode is to be used.

【0016】また、前記画像形成装置は、さらに、画像
の情報を外部から取得し形成すべき画像の情報とする取
得手段と、前記取得手段が画像の情報を外部から取得し
たか否かを判断する取得先判断手段とを備え、前記入力
手段は、前記取得先判断手段が外部から取得したと判断
した場合は現在のモードを第1モードであると入力する
ことを特徴とすることもできる。
Further, the image forming apparatus further comprises: acquiring means for acquiring image information from the outside to be information of an image to be formed, and determining whether or not the acquiring means has acquired the image information from the outside. The input means may input the current mode as the first mode when the input source determining means determines that the current mode is the first mode.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装置
の実施の形態について、タンデム型のデジタルカラー複
写機(以下、単に「複写機」という。)を例にして説明
する。 <構成>図1は、本実施の形態に係るデジタルカラー複
写機の全体の構成を示す図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an image forming apparatus according to the present invention will be described below using a tandem type digital color copying machine (hereinafter simply referred to as "copying machine") as an example. <Structure> FIG. 1 is a diagram showing the overall structure of a digital color copying machine according to the present embodiment.

【0018】図1に示す複写機は、所定の位置に置かれ
た原稿を自動的に順次搬送する原稿自動搬送装置10、
搬送された原稿の画像を読取るイメージリーダ部20及
びイメージリーダ部20で読取った画像を複写紙などの
記録シート上にプリントして再現するプリンタ部40で
構成されている。原稿自動搬送装置10は、原稿がセッ
トされる原稿給紙トレイ11、原稿を原稿給紙トレイ1
1から取り出す給紙ローラ12、原稿の取り出しを助け
る捌きローラ13、同様に捌きパッド14、原稿を搬送
する原稿搬送ベルト15及び読取り済みの原稿が排出さ
れる原稿排紙トレイ16を含む。
The copying machine shown in FIG. 1 has an automatic document feeder 10 for automatically feeding a document placed at a predetermined position automatically.
An image reader unit 20 reads an image of a conveyed document, and a printer unit 40 prints and reproduces the image read by the image reader unit 20 on a recording sheet such as copy paper. The automatic document feeder 10 includes a document feed tray 11 on which a document is set, and a document
1 includes a paper feed roller 12, a separation roller 13 for assisting in document removal, a separation pad 14, a document transport belt 15 for transporting the document, and a document discharge tray 16 for discharging the read document.

【0019】イメージリーダ部20は、読取る際に原稿
を載せるプラテンガラス21、原稿を照射して反射光を
出力するスキャナ22、この反射光を集光レンズ28ま
で導くミラー26と27、ミラー26と27を保持し動
作するスライダー25、反射光を集光する集光レンズ2
8、集光レンズ28で集光された光を赤(R)、緑
(G)、青(B)(以下、単にそれぞれ「R」、
「G」、「B」という)成分別に電気信号に変換する電
荷結合デバイス(Charge−Coupled−De
vices、以下、「CCD」という。)29、シェー
ディング補正用の白色板30及びスキャナ22とスライ
ダー25を駆動するスキャナモータM1を含む。
The image reader unit 20 includes a platen glass 21 on which a document is placed when reading, a scanner 22 for irradiating the document and outputting reflected light, mirrors 26 and 27 for guiding the reflected light to a condenser lens 28, and a mirror 26. Slider 25 that holds and operates 27, condenser lens 2 that collects reflected light
8. The light condensed by the condenser lens 28 is converted into red (R), green (G), and blue (B) (hereinafter simply referred to as “R”,
A charge-coupled device (Charge-Coupled-De) that converts an electrical signal for each of the “G” and “B” components
services, hereinafter "CCD". 29), a white plate 30 for shading correction, and a scanner motor M1 for driving the scanner 22 and the slider 25.

【0020】ここでシェーディング補正とは、露光ラン
プ23の照射ムラやCCD29の感度ムラを解消するも
のであり、プレスキャン時にプラテンガラス21の端に
設置された白色板30に、実際に露光ランプ23を照射
して出力された反射光をCCD29により電気信号に変
換し、予め記憶する標準値と比較することで補正値を算
出し、この補正値によりスキャン時の電気信号を補正す
る。
Here, the shading correction is to eliminate the irradiation unevenness of the exposure lamp 23 and the sensitivity unevenness of the CCD 29, and the white light 30 placed on the end of the platen glass 21 at the time of the pre-scan is actually applied to the exposure lamp 23. Is reflected by the CCD 29, and the reflected light is converted into an electric signal by the CCD 29, and is compared with a standard value stored in advance to calculate a correction value. The electric signal at the time of scanning is corrected by the correction value.

【0021】スキャナ22は、原稿を照射する露光ラン
プ23及びその反射光をミラー26に導くミラー24を
含む。なお、イメージリーダ部20の前面には、操作パ
ネル31が設けられており、操作者からの操作や各種設
定を受け付け、設定状況等を表示する。プリンタ部40
は、周知の電子写真技術を利用して記録シート上に画像
を形成するものであって、光学的に画像を形成する光学
系50、記録シート上に画像を形成する画像プロセス系
60、CCD29が変換した電気信号に基づいて光学系
50及び画像プロセス系60等を制御する制御部10
0、形成された画像を熱定着する定着部64及び記録シ
ートを搬送する給紙系70を含む。
The scanner 22 includes an exposure lamp 23 for irradiating a document and a mirror 24 for guiding the reflected light to a mirror 26. An operation panel 31 is provided on the front surface of the image reader unit 20, and accepts operations from the operator and various settings, and displays the setting status and the like. Printer section 40
Is a device for forming an image on a recording sheet by using a well-known electrophotographic technique. An optical system 50 for optically forming an image, an image processing system 60 for forming an image on a recording sheet, and a CCD 29 are provided. Control unit 10 that controls optical system 50, image processing system 60, and the like based on the converted electric signal.
0, a fixing unit 64 for thermally fixing the formed image and a paper feed system 70 for conveying the recording sheet.

【0022】制御部100は、R,G,B成分別の電気
信号をシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー
(Y)、ブラック(K)(以下、単にそれぞれ「C」、
「M」、「Y」、「K」という)の各再現色の濃度デー
タに変換し、それぞれレーザダイオードの駆動信号に変
換して、各再現色用のレーザダイオードをそれぞれ光変
調駆動し、また、対応する原稿がカラー画像であるか黒
色のみの画像であるかを判別する。
The control unit 100 converts the electric signals for each of the R, G, and B components into cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) (hereinafter simply referred to as “C”, respectively).
"M", "Y", and "K") are converted into density data of each reproduced color, and are converted into drive signals of laser diodes, respectively, and the laser diodes for each reproduced color are optically modulated and driven. Then, it is determined whether the corresponding original is a color image or a black-only image.

【0023】さらにまた、装置全体を制御し、プリント
モードを判定して切換えを制御する。なお、ここでは、
C、M、Y、Kの各再現色に関連する構成部分の番号に
は、それぞれC、M、Y、Kを添え字として付加するも
のとする。光学系50は、作像ユニット毎に設けられる
レーザダイオード(図示せず)、各レーザダイオードか
ら出射されるレーザ光を偏向させるポリゴンミラー5
1、各レーザ光を集光するfθレンズ52C、52M、
52Y、52K及び集光された各レーザ光をそれぞれ対
応する作像ユニットに導く折り返しミラーを含む。
Further, the entire apparatus is controlled, the print mode is determined, and switching is controlled. Here,
It is assumed that C, M, Y, and K are added as subscripts to the numbers of the components related to each of the reproduced colors C, M, Y, and K, respectively. The optical system 50 includes a laser diode (not shown) provided for each image forming unit, and a polygon mirror 5 for deflecting laser light emitted from each laser diode.
1. fθ lenses 52C and 52M for condensing each laser beam,
52Y, 52K and a folding mirror for guiding each of the collected laser beams to the corresponding image forming unit.

【0024】給紙系70は、記録シートがセットされる
給紙カセット71〜74、記録シートを各給紙カセット
から取り出すピックアップローラ75〜78、記録シー
ト検出センサSE1〜SE6、記録シートを搬送するタ
イミングローラ79、タイミングローラ79の回転駆動
を制御するタイミングクラッチ84及びプリント済みの
記録シートが排出される記録シート排紙トレイ65を含
む。
The paper feed system 70 feeds paper feed cassettes 71 to 74 on which recording sheets are set, pickup rollers 75 to 78 for taking out the recording sheets from each paper feed cassette, recording sheet detection sensors SE1 to SE6, and conveys the recording sheets. It includes a timing roller 79, a timing clutch 84 for controlling the rotational drive of the timing roller 79, and a recording sheet discharge tray 65 from which printed recording sheets are discharged.

【0025】記録シート検出センサSE1〜SE6は、
記録シートを検出して紙詰まり(以下「ジャム」とい
う)等を発見する為に設けられたセンサであり、それぞ
れ各搬送路に搬送されてきた記録シートを検出し、その
検出信号を制御部100に送出する。制御部100が、
検出されるはずの記録シートが所定時間経過しても検出
されない場合にジャムと判定する。
The recording sheet detection sensors SE1 to SE6 are:
These sensors are provided to detect a recording sheet and detect a paper jam (hereinafter, referred to as “jam”) or the like. Each of the sensors detects a recording sheet conveyed to each conveyance path, and outputs a detection signal to the control unit 100. To send to. The control unit 100
If a recording sheet to be detected is not detected after a predetermined time has elapsed, it is determined that a jam has occurred.

【0026】図2は、画像プロセス系60の詳細な構成
を示す図である。図2に示す画像プロセス系60は、作
像ユニット61C、61M、61Y、61K及び転写ユ
ニット82で構成されている。なお、ここでは、記録シ
ートが各図の右方向から左方向へ搬送されるものとし、
以下、各図の右側を上流側、左側を下流側ということと
する。
FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of the image processing system 60. The image processing system 60 shown in FIG. 2 includes image forming units 61C, 61M, 61Y, 61K and a transfer unit 82. Here, it is assumed that the recording sheet is conveyed from right to left in each drawing.
Hereinafter, the right side of each figure is referred to as an upstream side, and the left side is referred to as a downstream side.

【0027】作像ユニット61Cは、感光体ドラム61
1C、帯電チャージャ612C、現像器613C及びク
リーナ614Cを含む。同様に、作像ユニット61M
は、感光体ドラム611M、帯電チャージャ612M、
現像器613M、クリーナ614M及び転写ブレード6
2Mを含み、作像ユニット61Yは、感光体ドラム61
1Y、帯電チャージャ612Y、現像器613Y、クリ
ーナ614Y及び転写ブレード62Yを含み、作像ユニ
ット61Kは、感光体ドラム611K、帯電チャージャ
612K、現像器613K及びクリーナ614Kを含
む。
The image forming unit 61C includes a photosensitive drum 61
1C, a charger 612C, a developing device 613C, and a cleaner 614C. Similarly, the image forming unit 61M
Represents a photosensitive drum 611M, a charging charger 612M,
Developing unit 613M, cleaner 614M and transfer blade 6
2M, the image forming unit 61Y includes a photosensitive drum 61
1Y, a charging charger 612Y, a developing device 613Y, a cleaner 614Y, and a transfer blade 62Y. The image forming unit 61K includes a photosensitive drum 611K, a charging charger 612K, a developing device 613K, and a cleaner 614K.

【0028】感光体ドラム611C、611M、611
Y、611Kは、光学系50から出射されたレーザ光に
より静電潜像を書き込まれトナー像が形成され、そのト
ナー像が記録シートに転写される。帯電チャージャ61
2C、612M、612Y、612Kは、各感光体ドラ
ムの周囲に配設され静電潜像が書き込まれる前に各感光
体ドラムを帯電させる。
Photosensitive drums 611C, 611M, 611
For Y and 611K, an electrostatic latent image is written by the laser light emitted from the optical system 50 to form a toner image, and the toner image is transferred to a recording sheet. Charger 61
2C, 612M, 612Y, and 612K are arranged around each photoconductor drum and charge each photoconductor drum before an electrostatic latent image is written.

【0029】現像器613C、613M、613Y、6
13Kは、静電潜像からトナー像を形成し可視像化す
る。クリーナ614C、614M、614Y、614K
は、転写後に各感光体ドラムに残ったトナーを除去す
る。転写ユニット82は、搬送ベルト81、駆動ローラ
822、補助ローラ823、従動ローラ824、テンシ
ョンローラ825、クリーナローラ826、テンション
スプリング828、ベルトクリーナ83、転写ブレード
62C、62M、62Y、62K、スプリング63C、
63M、63Y、63K、スプリング827、板カム8
291、回動軸8292、揺動フレーム829及びガイ
ド80を含む。
Developing units 613C, 613M, 613Y, 6
13K forms a toner image from the electrostatic latent image and visualizes it. Cleaner 614C, 614M, 614Y, 614K
Removes toner remaining on each photosensitive drum after transfer. The transfer unit 82 includes a transport belt 81, a driving roller 822, an auxiliary roller 823, a driven roller 824, a tension roller 825, a cleaner roller 826, a tension spring 828, a belt cleaner 83, a transfer blade 62C, 62M, 62Y, 62K, a spring 63C,
63M, 63Y, 63K, spring 827, plate cam 8
291, a rotating shaft 8292, a swing frame 829, and a guide 80.

【0030】搬送ベルト81は、駆動ローラ822、補
助ローラ823、従動ローラ824、テンションローラ
825及びクリーナローラ826により張設され、記録
シートを搬送する。駆動ローラ822は、ステッピング
モータ(図示せず)の駆動により回転し、搬送ベルト8
1を駆動する。
The transport belt 81 is stretched by a drive roller 822, an auxiliary roller 823, a driven roller 824, a tension roller 825, and a cleaner roller 826, and transports a recording sheet. The driving roller 822 is rotated by driving a stepping motor (not shown), and
1 is driven.

【0031】補助ローラ823、従動ローラ824、テ
ンションローラ825及びクリーナローラ826は、搬
送ベルト81の駆動に伴って駆動する。テンションスプ
リング828は、テンションローラ825を外方に付勢
し、搬送ベルト81に一定の張力を与える。クリーナロ
ーラ826とベルトクリーナ83は、その間に搬送ベル
ト81を挟み、搬送ベルト81の表面に付着した残留ト
ナーや紙粉等を除去する。
The auxiliary roller 823, the driven roller 824, the tension roller 825, and the cleaner roller 826 are driven as the transport belt 81 is driven. The tension spring 828 urges the tension roller 825 outward to apply a constant tension to the transport belt 81. The cleaner roller 826 and the belt cleaner 83 sandwich the transport belt 81 between them, and remove residual toner, paper dust, and the like attached to the surface of the transport belt 81.

【0032】転写ブレード62C、62M、62Y及び
62Kは、搬送ベルト81を挟んでそれぞれ各感光体ド
ラムに対向する位置に配設され、静電力により各感光体
ドラムに形成されたトナー像を記録シート上に転写させ
るものであって、トナー粒子の電荷と逆電位の電圧が印
加されている。スプリング63C、63M、63Y及び
63Kは、それぞれの転写ブレード62C、62M、6
2Y及び62Kを上方に付勢し、上方に付勢された各転
写ブレードの先端部が搬送ベルト81をそれぞれが対向
する感光体ドラムに圧接する。
The transfer blades 62C, 62M, 62Y and 62K are respectively disposed at positions facing the respective photosensitive drums with the conveyance belt 81 interposed therebetween, and apply a toner image formed on each photosensitive drum by electrostatic force to a recording sheet. A voltage having a potential opposite to that of the charge of the toner particles is applied. The springs 63C, 63M, 63Y and 63K are provided with respective transfer blades 62C, 62M, 6
2Y and 62K are urged upward, and the tips of the transfer blades urged upward press the transfer belt 81 against the photosensitive drums facing each other.

【0033】このようにして、搬送ベルト81が感光体
ドラムに圧接されることにより、主走査方向における転
写ムラを防止することができる。スプリング827は、
揺動フレーム829を上方に付勢する。板カム8291
は、回動軸8292を中心にモータ等の駆動装置(図示
せず)により回転し、その下方の周面が揺動フレーム8
29の上面に当接しているため、揺動フレーム829を
下方に押下する。
In this way, the transfer belt 81 is pressed against the photosensitive drum to prevent transfer unevenness in the main scanning direction. The spring 827 is
The swing frame 829 is urged upward. Plate cam 8291
Is rotated by a driving device (not shown) such as a motor around a rotating shaft 8292, and a lower peripheral surface thereof is
29, the swing frame 829 is pressed down.

【0034】揺動フレーム829は、従動ローラ824
の回転軸を支点として上下に可動可能であり、スプリン
グ827により上方に付勢されつつも、反対に板カム8
291の下方の周面により下方に押下されるので、板カ
ム8291の回転により上下に揺動駆動されることにな
る。揺動フレーム829には、駆動ローラ822、これ
を回転駆動するステッピングモータ(不図示)、転写ブ
レード62C、62M、62Y、スプリング63C、6
3M、63Yが取り付けられており、これらは全て揺動
フレーム829と共に揺動する。ここでは、揺動するこ
れらの部分をまとめて特に揺動ユニット821という。
The swing frame 829 includes a driven roller 824.
Can be moved up and down with the rotation axis of the plate cam 8 as a fulcrum.
Since it is pressed down by the lower peripheral surface of 291, it is vertically driven to swing by the rotation of the plate cam 8291. A driving roller 822, a stepping motor (not shown) for rotating the driving roller 822, transfer blades 62C, 62M, 62Y, springs 63C, 6
3M and 63Y are attached, all of which swing together with the swing frame 829. Here, these swinging portions are collectively referred to as a swinging unit 821.

【0035】なお、揺動ユニット821が上下に揺動し
ても回動軸8292と接触しないように、揺動フレーム
829の側面に切欠き8293が設けられている。ま
た、揺動ユニット821を所定の上位置及び下位置に停
止するように制御する為、板カム8291の回転位置又
は揺動フレーム829の高さをセンサ等(フォトセン
サ、磁気センサ、音波センサ、マイクロスイッチ等の位
置出し用のセンサ。図示せず)により検出している。
A notch 8293 is provided on the side surface of the swing frame 829 so that the swing unit 821 does not come into contact with the rotating shaft 8292 even if it swings up and down. In addition, in order to control the swing unit 821 to stop at predetermined upper and lower positions, the rotation position of the plate cam 8291 or the height of the swing frame 829 is determined by a sensor (a photo sensor, a magnetic sensor, a sound wave sensor, A position detection sensor such as a microswitch, which is detected by a not-shown).

【0036】ガイド80は、タイミングローラ79の回
転軸を支点として、揺動ユニット821の揺動に追随し
て揺動し、揺動ユニット821の位置にかかわらず記録
シートをタイミングローラ79から搬送ベルト81まで
誘導する。また、補助ローラ823、従動ローラ82
4、クリーナローラ826、テンションスプリング82
8、ベルトクリーナ83、転写ブレード62K、スプリ
ング63K、回動軸8292は、作像ユニット61C、
61M、61Y、61Kと共に同じ本体フレームに取り
付けられており、揺動フレーム829が揺動しても、そ
れらの位置関係は変わらない。
The guide 80 swings following the swing of the swing unit 821 about the rotation axis of the timing roller 79 as a fulcrum, and transfers the recording sheet from the timing roller 79 to the transport belt irrespective of the position of the swing unit 821. Guide to 81. The auxiliary roller 823 and the driven roller 82
4. Cleaner roller 826, tension spring 82
8, the belt cleaner 83, the transfer blade 62K, the spring 63K, and the rotating shaft 8292 are connected to the image forming unit 61C,
It is attached to the same main body frame together with 61M, 61Y and 61K, and their positional relationship does not change even if the swing frame 829 swings.

【0037】図3は、画像プロセス系60の詳細な構成
を示す図であり、揺動ユニット821が所定の下位置に
停止している状態を示す。カラープリントモードで画像
を形成する場合には、図2に示すように揺動ユニット8
21が所定の上位置に停止し、搬送ベルト81が水平に
維持されるので、搬送ベルト81が全ての感光体ドラム
611C、611M、611Y、611Kに圧接され
る。従って、全ての感光体ドラムを駆動させてカラー画
像を形成するのであるが、黒色のみの画像を形成する場
合においても搬送ベルト81をスムーズに駆動させる為
に画像の形成に関与しない感光体ドラムも駆動させる。
FIG. 3 is a diagram showing a detailed configuration of the image processing system 60, and shows a state where the swing unit 821 is stopped at a predetermined lower position. When an image is formed in the color print mode, as shown in FIG.
21 stops at the predetermined upper position, and the transport belt 81 is kept horizontal, so that the transport belt 81 is pressed against all the photosensitive drums 611C, 611M, 611Y, and 611K. Therefore, all the photosensitive drums are driven to form a color image. However, even when only a black image is formed, a photosensitive drum which is not involved in image formation is required to smoothly drive the transport belt 81. Drive.

【0038】一方、単色プリントモードで画像を形成す
る場合には、図3に示すように揺動ユニット821が所
定の下位置に停止し、補助ローラ823より上流側の搬
送ベルト81が下方に傾くので、搬送ベルト81が感光
体ドラム611Kに圧接され感光体ドラム611C、6
11M、611Yとは離間する。従って、黒色以外のト
ナー像を形成する感光体ドラム611C、611M、6
11Yの駆動を停止させ、黒色のトナー像を形成する感
光体ドラム611Kのみを駆動させて黒色のみの画像を
形成する。
On the other hand, when an image is formed in the single-color print mode, the swing unit 821 stops at a predetermined lower position as shown in FIG. 3, and the transport belt 81 upstream of the auxiliary roller 823 tilts downward. Therefore, the conveyor belt 81 is pressed against the photosensitive drum 611K and is pressed against the photosensitive drums 611C and 611C.
11M and 611Y. Accordingly, the photosensitive drums 611C, 611M, and 6 that form toner images other than black
The driving of 11Y is stopped, and only the photosensitive drum 611K for forming a black toner image is driven to form a black-only image.

【0039】図4は、制御部100の詳細な構成を示す
図である。図4に示す制御部100は、画像信号処理部
102、原稿判別部103、画像メモリ104、レーザ
ダイオード駆動部105、ROM106、CPU101
及びRAM107で構成される。画像信号処理部102
は、イメージリーダ部20のCCD29から送られてき
たR,G,B成分別の電気信号にアナログ/デジタル変
換及びシェーディング補正を施して、ページ単位で原稿
判別部103に送出すると共に、後述するデータ補正処
理により、C、M、Y、Kの各再現色の濃度データに変
換し、画像メモリ104に送出する。
FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of the control unit 100. The control unit 100 shown in FIG. 4 includes an image signal processing unit 102, a document discrimination unit 103, an image memory 104, a laser diode driving unit 105, a ROM 106, a CPU 101
And a RAM 107. Image signal processing unit 102
Performs analog / digital conversion and shading correction on the electrical signals for each of the R, G, and B components transmitted from the CCD 29 of the image reader unit 20, and sends the signals to the document discriminating unit 103 in page units. The data is converted into density data of each of the reproduced colors C, M, Y, and K by the correction processing and transmitted to the image memory 104.

【0040】原稿判別部103は、画像信号処理部10
2によりアナログ/デジタル変換及びシェーディング補
正を施された電気信号に基づいて、対応する原稿がカラ
ー画像であるか黒色のみの画像であるかを判別し、その
結果を色情報としてCPU101に送出する。画像メモ
リ104は、画像信号処理部102が変換した各再現色
の濃度データを格納し、CPU101からある格納位置
の読出しを要求されると、読出しを要求された格納位置
の各再現色の濃度データをレーザダイオード駆動部10
5に送出する。
The document discriminating unit 103 includes the image signal processing unit 10
Based on the electric signal subjected to the analog / digital conversion and the shading correction by 2, it is determined whether the corresponding original is a color image or a black-only image, and the result is sent to the CPU 101 as color information. The image memory 104 stores the density data of each reproduction color converted by the image signal processing unit 102, and when the CPU 101 requests reading of a certain storage position, the density data of each reproduction color at the storage position requested to be read. To the laser diode driver 10
5

【0041】レーザダイオード駆動部105は、画像メ
モリ104が送出する各再現色の濃度データをそれぞれ
レーザダイオードの駆動信号に変換して、各再現色用の
レーザダイオードをそれぞれ光変調駆動する。ROM1
06は、制御に必要なプログラムを格納する。CPU1
01は、ROM106が格納するプログラムに基づい
て、操作パネル31から操作者による操作や各種設定を
受け付け、設定状況等を表示し、原稿自動搬送装置10
やイメージリーダ部20、プリンタ部40などの各部の
動作を制御し、ジャムの監視等を行い装置全体を制御す
る。また、原稿のページ数、各再現色の濃度データの格
納位置(画像メモリ104のアドレス)及び原稿判別部
103が判別した色情報を関連付けて、RAM107に
送出する。さらに、形成すべき画像に対応する各再現色
の濃度データの格納位置の読出しを、画像メモリ104
に要求する。また、操作者により選択された各モードと
原稿判別部103が送出する色情報によりプリントモー
ドを判定し、プリントモードの切換えを制御する。
The laser diode drive unit 105 converts the density data of each reproduced color sent from the image memory 104 into a drive signal for the laser diode, and drives each laser diode for each reproduced color with light modulation. ROM1
Reference numeral 06 stores a program necessary for control. CPU1
01, based on a program stored in the ROM 106, accepts operations and various settings by the operator from the operation panel 31, displays the setting status, etc.
It controls the operation of each unit such as the image reader unit 20, the printer unit 40, etc., monitors jams, and controls the entire apparatus. The document number is also transmitted to the RAM 107 in association with the number of pages of the document, the storage position of the density data of each reproduced color (the address of the image memory 104), and the color information determined by the document determination unit 103. Further, reading of the storage position of the density data of each reproduction color corresponding to the image to be formed is performed by the image memory 104.
Request to. The print mode is determined based on each mode selected by the operator and the color information transmitted by the document determination unit 103, and switching of the print mode is controlled.

【0042】RAM107は、プログラム実行時のワー
クエリアであり、CPU101が関連付けたページ数、
格納位置及び色情報を内部の管理テーブルに格納する。
図5は、操作パネル31を示す図である。操作パネル3
1は、イメージリーダ部20の前面設けられており、操
作者からの操作や各種設定を受け付け、設定状況等を表
示する。
The RAM 107 is a work area when the program is executed, and includes the number of pages associated with the CPU 101,
The storage position and color information are stored in an internal management table.
FIG. 5 is a diagram showing the operation panel 31. Operation panel 3
Reference numeral 1 is provided on the front surface of the image reader unit 20, receives operations from an operator and various settings, and displays the setting status and the like.

【0043】操作パネル31には、コピー枚数等を入力
する置数入力部311、コピー枚数等を表示する置数表
示部312、コピー開始を指示するプリントスタートキ
ー313、コピー中止を指示するプリントストップキー
314、カラーモードを選択するカラーモード選択キー
315、白黒モードを選択する白黒モード選択キー31
6、生産性優先モードを選択する生産性優先モード選択
キー317、寿命優先モードを選択する寿命優先モード
選択キー318及び何れのモードが選択されているかを
示す各選択表示ランプ319が設けられている。
The operation panel 31 has a number input section 311 for inputting the number of copies and the like, a number display section 312 for displaying the number of copies and the like, a print start key 313 for instructing to start copying, and a print stop for instructing to stop copying. Key 314, color mode selection key 315 for selecting a color mode, black and white mode selection key 31 for selecting a black and white mode
6. A productivity priority mode selection key 317 for selecting the productivity priority mode, a life priority mode selection key 318 for selecting the life priority mode, and selection indicators 319 for indicating which mode is selected. .

【0044】なお、ここでは、電源投入時、リセット時
及び一定時間経過時等には寿命優先モードが自動的に選
択される。 <動作>原稿給紙トレイ11にセットされた原稿は、原
稿搬送ベルト15がプラテンガラス21上の所定の原稿
読取位置まで搬送し、イメージリーダ部20のスキャナ
22がスキャンした後、再び原稿搬送ベルト15が搬送
し、原稿排紙トレイ16に排出される。
In this case, the life priority mode is automatically selected when the power is turned on, when the power is reset, when a predetermined time elapses, or the like. <Operation> The document set on the document feed tray 11 is transported by the document transport belt 15 to a predetermined document reading position on the platen glass 21 and scanned by the scanner 22 of the image reader unit 20 and then again transported to the document transport belt. The document 15 is conveyed and discharged to a document discharge tray 16.

【0045】原稿自動搬送装置10が原稿をプラテンガ
ラス21の原稿読取位置まで搬送すると、スキャナ22
がスキャナモータM1の駆動により図1中の矢印方向に
移動しながら原稿を露光走査する。同時にスライダー2
5に一対となって保持されたミラー26と27がスキャ
ナモータM1の駆動によりスキャナ22の2分の1の速
度で同一方向に移動する。これらの動作により原稿面か
ら集光レンズ28までの光路長が一定の長さに維持され
る。
When the automatic document feeder 10 conveys the document to the document reading position on the platen glass 21, the scanner 22
Scans the original while moving in the direction of the arrow in FIG. 1 by driving the scanner motor M1. Slider 2 at the same time
The mirrors 26 and 27 held as a pair at 5 move in the same direction at half the speed of the scanner 22 by driving the scanner motor M1. By these operations, the optical path length from the document surface to the condenser lens 28 is maintained at a constant length.

【0046】スキャナ22が原稿を照射して出力した反
射光は、ミラー26と27により集光レンズ28に導か
れ、集光レンズ28により集光され、CCD29により
R、G、B成分別の電気信号に光電変換されて制御部1
00の画像信号処理部102に送出される。CPU10
1が、形成すべき画像に対応する各再現色の濃度データ
の格納位置の読出しを要求し、画像メモリ104が読出
しを要求された格納位置の各再現色の濃度データを送出
し、レーザダイオード駆動部105がそれぞれレーザダ
イオードの駆動信号に変換して、各再現色用のレーザダ
イオードをそれぞれ光変調駆動しレーザ光を出射させ
る。
The reflected light output by irradiating the original with the scanner 22 is guided to a condenser lens 28 by mirrors 26 and 27, condensed by a condenser lens 28, and is charged by a CCD 29 for each of R, G, and B components. The signal is photoelectrically converted into a signal and the control unit 1
00 is sent to the image signal processing unit 102. CPU10
1 requests the reading of the storage position of the density data of each reproduction color corresponding to the image to be formed, the image memory 104 sends out the density data of each reproduction color at the storage position requested to be read, and drives the laser diode. The unit 105 converts the laser diodes into drive signals for the respective laser diodes, and drives the laser diodes for each of the reproduced colors with light modulation to emit laser light.

【0047】各レーザダイオードから出射されたレーザ
光は、ポリゴンモータ(図示せず)の駆動により回転す
るポリゴンミラー51のミラー面で反射されて、fθレ
ンズ52C、52M、52Y、52Kで集光され、各折
り返しミラーによりそれぞれ対応する作像ユニットに導
かれ、感光体ドラム611C、611M、611Y、6
11Kの表面を主走査方向に露光走査することにより静
電潜像を書き込む。この静電潜像は、現像器613C、
613M、613Y、613Kにより各トナー像が形成
されることにより可視像化され、それぞれ同一の記録シ
ートに順次転写される。
The laser light emitted from each laser diode is reflected by the mirror surface of a polygon mirror 51 rotated by driving a polygon motor (not shown), and is condensed by fθ lenses 52C, 52M, 52Y and 52K. Are guided to the corresponding image forming units by the folding mirrors, and the photosensitive drums 611C, 611M, 611Y, 6
An electrostatic latent image is written by exposing and scanning the surface of 11K in the main scanning direction. This electrostatic latent image is developed by a developing device 613C,
Each toner image is formed by 613M, 613Y, and 613K to be visualized and sequentially transferred to the same recording sheet.

【0048】記録シートは、給紙カセット71〜74の
何れか選択された給紙カセットから対応するピックアッ
プローラ75〜78により給紙され、タイミングローラ
79、搬送ベルト81によって感光体ドラム611C、
611M、611Y、611Kの転写位置まで順次搬送
され、各転写位置において転写ブレード62C、62
M、62Y、62Kの静電力により感光体ドラム611
C、611M、611Y、611K上に形成されたトナ
ー像が記録シートに順次転写され、定着部64において
熱定着され、記録シート排紙トレイ65に排出される。
The recording sheet is fed from the selected one of the paper cassettes 71 to 74 by the corresponding pickup rollers 75 to 78, and is fed by the timing roller 79 and the transport belt 81 to the photosensitive drum 611C.
611M, 611Y and 611K are sequentially conveyed to the transfer positions, and the transfer blades 62C and 62C are transferred at each transfer position.
M, 62Y, and 62K electrostatic photoconductive drums 611
The toner images formed on C, 611M, 611Y, and 611K are sequentially transferred to the recording sheet, are thermally fixed in the fixing unit 64, and are discharged to the recording sheet discharge tray 65.

【0049】この際、各感光体ドラムにおける作像動作
は、各色の画像が搬送される記録シートの同じ位置に重
ね合わせて転写されるタイミングで実行される。図6
は、原稿自動搬送装置10を使用する等して画像を連続
的にコピーする場合に、記録シートの給紙間隔を制御す
る処理のフローチャートを示す図である。以下に、画像
を連続的にコピーする場合に記録シートの給紙間隔を制
御する処理について、図1〜図4、図6を用いて説明す
る。なお、ここでは、CPU101が各種設定の受け付
け、各種表示、各部の個々の動作の制御及びジャムの監
視等の全ての制御を並列に行うものとし、コピー動作中
はそれぞれ別の処理が、原稿の動作、原稿読取りの動
作、データ補正処理の動作、原稿がカラー画像であるか
黒色のみの画像であるかを判別する動作、画像を形成す
る動作及び記録シートの動作等の制御を並列に行うこと
によって、順次原稿を読取り、各再現色の濃度データを
格納し、原稿のページ数、各再現色の濃度データの格納
位置及び色情報を管理テーブルに格納する。また、記録
シートの給紙を制御する処理が、適切な給紙カセットか
ら記録シート検出センサSE2の位置まで記録シートを
順次搬送するものとする。
At this time, the image forming operation on each photosensitive drum is executed at a timing at which the image of each color is superimposed and transferred to the same position on the recording sheet to be conveyed. FIG.
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process for controlling a recording sheet feeding interval when an image is continuously copied using the automatic document feeder 10 or the like. Hereinafter, a process for controlling the sheet feeding interval of the recording sheet when the image is continuously copied will be described with reference to FIGS. 1 to 4 and 6. Here, it is assumed that the CPU 101 performs all controls such as reception of various settings, various displays, control of individual operations of each unit, and monitoring of jams in parallel. Operation, document reading operation, data correction processing operation, operation to determine whether the document is a color image or a black-only image, image forming operation, recording sheet operation, etc. are performed in parallel. , The density data of each reproduced color is stored, and the number of pages of the document, the storage position of the density data of each reproduced color, and the color information are stored in the management table. It is also assumed that the processing for controlling the feeding of the recording sheets sequentially conveys the recording sheets from an appropriate sheet feeding cassette to the position of the recording sheet detection sensor SE2.

【0050】(1)初期値設定の為、タイミングクラッ
チ84を切ってタイミングローラ79の回転を停止させ
る指示をタイミングクラッチ制御部(図示せず)に出す
(ステップS1)。タイミングクラッチ制御部は、この
指示を受けてタイミングクラッチ84を切ってタイミン
グローラ79の回転を停止させる。 (2)プリントモード切換えフラグが「0」になるまで
待つ(ステップS2)。ちなみに、プリントモード切換
えフラグは、プリントモードの切換えを制御する処理動
作が終了した時にリセットされて「0」になる。
(1) To set an initial value, an instruction to disengage the timing clutch 84 and stop the rotation of the timing roller 79 is issued to a timing clutch control unit (not shown) (step S1). The timing clutch control unit receives this instruction, disconnects the timing clutch 84, and stops the rotation of the timing roller 79. (2) Wait until the print mode switching flag becomes "0" (step S2). Incidentally, the print mode switching flag is reset to "0" when the processing operation for controlling the print mode switching is completed.

【0051】(3)RAM107に格納された管理テー
ブルを参照して、次にコピーすべき原稿の情報が有るか
否かを判断する(ステップS3)。次にコピーすべき原
稿の情報が無い場合は新しい情報が格納されるまで待
つ。 (4)次にコピーすべき原稿の情報が有る場合は、RA
M107に格納された管理テーブルと操作パネル31の
各選択表示ランプ319示すモードとを参照して、現在
コピー中の記録シートに対して設定されているか、又
は、待機中(最初の1枚目の場合を含む)のプリントモ
ード(以下、「現プリントモード」という)と次にコピ
ーする記録シートに対して設定されるプリントモード
(以下、「次プリントモード」という)とを比較する。
(3) Referring to the management table stored in the RAM 107, it is determined whether or not there is information on a document to be copied next (step S3). If there is no document information to be copied next, the process waits until new information is stored. (4) If there is information on the original to be copied next,
With reference to the management table stored in M107 and the mode indicated by each selection display lamp 319 of the operation panel 31, it is set for the recording sheet that is currently being copied or is in the standby state (first first sheet). The print mode (hereinafter, referred to as “current print mode”) and the print mode set for the recording sheet to be copied next (hereinafter, referred to as “next print mode”) are compared.

【0052】現プリントモードがカラープリントモード
で次プリントモードが単色プリントモードの場合は、プ
リントモード切換えフラグを「1」にセットし、給紙待
ち時間Tをt1に設定する(ステップS4〜ステップS
7)。現プリントモードが単色プリントモードで次プリ
ントモードがカラープリントモードの場合は、プリント
モード切換えフラグを「2」にセットし、給紙待ち時間
Tをt2に設定する(ステップS4、ステップS8〜ス
テップS10)。
When the current print mode is the color print mode and the next print mode is the monochrome print mode, the print mode switching flag is set to "1" and the paper feed waiting time T is set to t1 (steps S4 to S).
7). If the current print mode is the monochrome print mode and the next print mode is the color print mode, the print mode switching flag is set to "2" and the paper feed waiting time T is set to t2 (step S4, steps S8 to S10). ).

【0053】現プリントモードと次プリントモードが同
じ場合は、給紙待ち時間Tをt3に設定する(ステップ
S4、ステップS5、ステップS11)又は(ステップ
S4、ステップS8、ステップS11)。なお、次プリ
ントモードは、操作パネル31の各選択表示ランプ31
9がカラーモードを示す場合はカラープリントモードで
あり、白黒モードを示す場合は単色プリントモードであ
る。従って、これらの場合は、連続的にコピーしている
途中で操作パネル31の各選択表示ランプ319が示す
モードを変更しない限り、現プリントモードと次プリン
トモードは同じであるので、プリントモード切換えフラ
グはセットされない。
If the current print mode and the next print mode are the same, the paper feed waiting time T is set to t3 (steps S4, S5, S11) or (steps S4, S8, S11). In the next print mode, the selection display lamps 31 on the operation panel 31 are used.
When 9 indicates the color mode, it is the color print mode, and when it indicates the monochrome mode, it is the monochrome print mode. Therefore, in these cases, the current print mode and the next print mode are the same unless the mode indicated by each selection display lamp 319 of the operation panel 31 is changed during continuous copying. Is not set.

【0054】また、次プリントモードは、各選択表示ラ
ンプ319が寿命優先モードを示す場合は、管理テーブ
ル中の次にコピーすべき原稿の色情報がカラー画像を示
す時はカラープリントモードとなり、その色情報が黒色
のみの画像を示す時は単色プリントモードとなる。従っ
て、その色情報に応じたプリントモードとなり、その色
情報に応じたプリントモードに切換えられるので、作像
ユニット等の寿命が優先される。
The next print mode is the color print mode when the selection indicator lamps 319 indicate the life priority mode and the color information of the next document to be copied in the management table indicates a color image. When the color information indicates an image of only black, the print mode is the single color print mode. Therefore, the print mode is changed to the print mode according to the color information, and the print mode is switched to the print mode according to the color information.

【0055】また、次プリントモードは、各選択表示ラ
ンプ319が生産性優先モードを示す場合は、その色情
報がカラー画像を示すか黒色のみの画像を示すかに関り
なくカラープリントモードとなるか、又は、現プリント
モードがカラープリントモードの場合(ステップS5)
は同様にカラープリントモードとなるが、現プリントモ
ードが単色プリントモードの場合(ステップS8)はそ
の色情報がカラー画像を示す時はカラープリントモード
となり、その色情報が黒色のみの画像を示す時は単色プ
リントモードとなる。従って、常にカラープリントモー
ドとなるか、又は、単色プリントモードからカラープリ
ントモードへは切換えられるがカラープリントモードか
ら単色プリントモードへは切換えられないので、生産性
が優先される。
The next print mode is a color print mode regardless of whether the color information indicates a color image or a black-only image, when each selection display lamp 319 indicates the productivity priority mode. Or, if the current print mode is the color print mode (step S5)
Is similarly a color print mode, but if the current print mode is a monochromatic print mode (step S8), the color print mode is set when the color information indicates a color image, and the color print mode is set when the color information indicates a black image only. Becomes a single color print mode. Therefore, the mode is always the color print mode, or the mode is switched from the monochrome print mode to the color print mode, but not from the color print mode to the monochrome print mode.

【0056】また、ここでは、プリントモード切換えフ
ラグはRAM107に格納され、給紙待ち時間TはCP
U101の内部タイマーの設定時間とする。 (5)CPU101の内部タイマーによる計時を開始す
る(ステップS12)。 (6)内部タイマーがタイムアップするまで待つ(ステ
ップS13)。
In this case, the print mode switching flag is stored in the RAM 107, and the paper feed waiting time T is
The set time of the internal timer of U101 is set. (5) The CPU 101 starts counting time using an internal timer (step S12). (6) Wait until the internal timer times out (step S13).

【0057】(7)内部タイマーがタイムアップした場
合は、記録シート検出センサSE2が、搬送されてきた
記録シートを検出するまで待つ(ステップS14)。 (8)タイミングクラッチ84を繋いでタイミングロー
ラ79を回転駆動させる指示をタイミングクラッチ制御
部(図示せず)に出す(ステップS15)。タイミング
クラッチ制御部は、この指示を受けてタイミングクラッ
チ84を繋いでタイミングローラ79から記録シートを
搬送ベルト81方向に送り出す。
(7) If the internal timer has timed out, wait until the recording sheet detection sensor SE2 detects the conveyed recording sheet (step S14). (8) An instruction to connect the timing clutch 84 to rotate the timing roller 79 is issued to the timing clutch control unit (not shown) (step S15). The timing clutch control unit receives the instruction, connects the timing clutch 84, and sends out the recording sheet from the timing roller 79 toward the transport belt 81.

【0058】(9)記録シートの後端がジャム検出セン
サSE2を通過するまで待つ(ステップS16)。ここ
では、記録シート検出センサSE2が記録シートを検出
している時の出力をオン、検出していない時の出力をオ
フとし、オンからオフに立ち下がるオフエッジを検出す
る。 (10)記録シートの後端が記録シート検出センサSE
2を通過したと検出された場合は、検出した時から所定
時間経過後にタイミングクラッチ84を切ってタイミン
グローラ79の回転を停止させる指示をタイミングクラ
ッチ制御部(図示せず)に出し、次にコピーすべき原稿
の情報が有るか否かを判断しにステップS3に戻る(ス
テップS17)。ここで所定時間は、記録シート検出セ
ンサSE2とタイミングローラ79との間隔及び記録シ
ートの搬送速度とに基づいて、記録シートの後端がタイ
ミングローラ79を通過するのに十分な時間が予め計算
され、タイミングクラッチ制御部に保持されているもの
とする。
(9) Wait until the trailing edge of the recording sheet has passed the jam detection sensor SE2 (step S16). Here, the output when the recording sheet detection sensor SE2 detects the recording sheet is turned on, and the output when the recording sheet is not detected is turned off, and an off edge falling from on to off is detected. (10) The trailing edge of the recording sheet is the recording sheet detection sensor SE
2 is detected, after a lapse of a predetermined time from the detection, an instruction to disengage the timing clutch 84 and stop the rotation of the timing roller 79 is issued to the timing clutch control unit (not shown). The process returns to step S3 to determine whether there is information on the original to be read (step S17). Here, the predetermined time is calculated in advance based on an interval between the recording sheet detection sensor SE2 and the timing roller 79 and a conveyance speed of the recording sheet so that a rear end of the recording sheet passes through the timing roller 79 in advance. , And are held in the timing clutch control unit.

【0059】このように、記録シートの給紙間隔が給紙
待ち時間t1〜t3によって制御される。図7は、プリ
ントモードの切換えを制御する処理のフローチャートを
示す図である。以下に、プリントモードの切換えを制御
する処理について、図1〜図4、図7を用いて説明す
る。なお、ここでは、先に示した記録シートの給紙間隔
を制御する処理が並列に行われ、この処理が連続的にコ
ピーしている途中でプリントモード切換えフラグを
「1」又は「2」にセットするか、又は、待機中に操作
パネル31から操作者により各選択表示ランプ319が
示すモードが変更された場合、例えば、カラーモードか
ら白黒モードに変更される場合にプリントモード切換え
フラグが「1」に、白黒モードからカラーモードに変更
される場合にプリントモード切換えフラグが「2」に、
セットされるものとする。
As described above, the recording sheet feeding interval is controlled by the feeding waiting times t1 to t3. FIG. 7 is a diagram illustrating a flowchart of a process for controlling switching of the print mode. Hereinafter, processing for controlling the switching of the print mode will be described with reference to FIGS. 1 to 4 and FIG. Here, the processing for controlling the recording sheet feed interval described above is performed in parallel, and the print mode switching flag is set to “1” or “2” during the continuous copying. When the mode is set, or when the mode indicated by each selection display lamp 319 is changed by the operator from the operation panel 31 during standby, for example, when the mode is changed from the color mode to the monochrome mode, the print mode switching flag is set to “1”. When the print mode switching flag is changed to "2" when the monochrome mode is changed to the color mode,
Shall be set.

【0060】(1)初期値設定の為、プリントモード切
換えフラグをリセットする(ステップS20)。 (2)1枚の画像のコピーが終了するまで待つ(ステッ
プS21)。例えば、記録シート検出センサSE2の位
置から感光体ドラム611Kの転写位置までの距離と記
録シートの搬送方向の長さとの和を記録シートの搬送速
度で除算して、記録シートの通過に要する時間を予め求
めておき、記録シート検出センサSE2を通過したと検
出してからこの予め求めた時間が経過するか、又は、感
光体ドラム611Kの転写位置の下流側に配設された記
録シート検出センサSE3を通過したと検出すれば、記
録シートが感光体ドラム611Kの転写位置を通過し、
コピーが終了したと判断できる。
(1) The print mode switching flag is reset to set an initial value (step S20). (2) Wait until the copying of one image is completed (step S21). For example, the sum of the distance from the position of the recording sheet detection sensor SE2 to the transfer position of the photosensitive drum 611K and the length of the recording sheet in the conveyance direction is divided by the conveyance speed of the recording sheet to determine the time required for the recording sheet to pass. The predetermined time elapses after it is determined in advance that the sheet has passed the recording sheet detection sensor SE2, or the recording sheet detection sensor SE3 disposed downstream of the transfer position of the photosensitive drum 611K. Is detected, the recording sheet passes through the transfer position of the photosensitive drum 611K,
It can be determined that copying has been completed.

【0061】(3)1枚の画像のコピーが終了した時、
又は、待機時に、プリントモード切換えフラグが「0」
であるか否かを判断する(ステップS22)。「0」で
ある場合は、プリントモードの切換えが不要なので始め
に戻る。 (4)「0」でない場合は、プリントモード切換えフラ
グが「1」であるか否かを判断する(ステップS2
3)。
(3) When copying of one image is completed,
Or, during standby, the print mode switching flag is “0”
Is determined (step S22). If it is "0", it is not necessary to switch the print mode, and the process returns to the beginning. (4) If not "0", it is determined whether the print mode switching flag is "1" (step S2).
3).

【0062】(5)「1」である場合は、カラープリン
トモードから単色プリントモードへプリントモードを切
換える為に、図2に示す上位置の状態の揺動ユニット8
21を下方に揺動移動させて、図3に示す下位置の状態
に変化させる(ステップS24)。 (6)「1」でない場合は「2」である場合であり、単
色プリントモードからカラープリントモードへプリント
モードを切換える為に、図3に示す下位置の状態の揺動
ユニット821を上方に揺動移動させて、図2に示す上
位置の状態に変化させる(ステップS25)。
(5) If it is "1", the swing unit 8 in the upper position shown in FIG. 2 to switch the print mode from the color print mode to the single color print mode.
21 is swung downward to change the state to the lower position shown in FIG. 3 (step S24). (6) When the print mode is not “1”, the print mode is “2”. In order to switch the print mode from the monochrome print mode to the color print mode, the swing unit 821 in the lower position shown in FIG. It is moved to change to the state of the upper position shown in FIG. 2 (step S25).

【0063】(7)これらの切換え動作の完了後、プリ
ントモード切換えフラグを「0」にリセットする(ステ
ップS26)。なお、ここでは、前の画像のコピーを終
了した後で揺動ユニット821を揺動移動させているの
で、前の画像のコピーにその揺動駆動の振動等が悪影響
を与えないようにしている。
(7) After these switching operations are completed, the print mode switching flag is reset to "0" (step S26). In this case, since the swing unit 821 is swung after the copy of the previous image is completed, the vibration of the swing drive does not adversely affect the copy of the previous image. .

【0064】また、給紙待ち時間t1又はt2により記
録シートの給紙間隔を制御することによって、その揺動
駆動の振動等が次の画像のコピーに悪影響を与えないよ
うにしている。給紙待ち時間t1〜t3は、画像の形成
に支障ないような値に決定する。特にt1、t2は、該
当するプリントモードへの切換えのため揺動ユニット8
21を揺動駆動してもその振動等が画像の形成に悪影響
を与えないような値に決定する必要がある。具体的に
は、次の記録シートに画像を形成する前に揺動ユニット
821の揺動動作が完了していなければ、転写位置が不
安定になって転写ずれや色ずれが生じ易くなる。これを
避けるように給紙待ち時間t1、t2の値を決定する。
Further, by controlling the sheet feeding interval of the recording sheet according to the sheet feeding waiting time t1 or t2, the vibration of the swinging drive or the like does not adversely affect the copying of the next image. The paper feed waiting times t1 to t3 are determined to values that do not hinder image formation. In particular, at times t1 and t2, the swing unit 8 is used to switch to the corresponding print mode.
It is necessary to determine such a value that the vibration or the like does not adversely affect the image formation even if the oscillating drive 21 is driven. Specifically, if the swing operation of the swing unit 821 is not completed before an image is formed on the next recording sheet, the transfer position becomes unstable and transfer misregistration and color misregistration easily occur. The values of the paper feed waiting times t1 and t2 are determined so as to avoid this.

【0065】本実施の形態では、前の記録シートと次の
記録シートとを同じプリントモードで連続して画像がコ
ピーする場合は次の熱定着までに要する加熱時間や各部
がそれぞれの処理に要する時間等を考慮して給紙待ち時
間t3を決定し、カラープリントモードで画像をコピー
し連続して単色プリントモードで画像をコピーする場合
は転写ずれや色ずれを生じさせない為に、揺動ユニット
821の上方から下方への揺動動作が完了した時点で次
の記録シートの先端が黒色の転写位置より、黒色の画像
書き込み位置から画像転写方向に黒色の転写位置までの
周面の距離だけ手前になるように給紙待ち時間t2を決
定することにより画像品質を確保しつつ生産性の低下を
極力抑え、単色プリントモードで画像をコピーし連続し
てカラープリントモードで画像をコピーする場合は転写
ずれや色ずれを生じさせない為に、揺動ユニット821
の下方から上方への揺動動作が完了した時点で次の記録
シートの先端が先頭色の転写位置より、先頭色の画像書
き込み位置から画像転写方向に先頭色の転写位置までの
周面の距離だけ手前になるように給紙待ち時間t1を決
定することにより画像品質を確保しつつ生産性の低下を
極力抑える。
In this embodiment, when an image is successively copied on the previous recording sheet and the next recording sheet in the same print mode, the heating time required for the next heat fixing and each part are required for each processing. The paper feed waiting time t3 is determined in consideration of the time and the like. When the image is copied in the color print mode and the image is continuously copied in the single color print mode, the swing unit is used in order to prevent transfer and color shifts from occurring. When the swinging operation from the upper side to the lower side of 821 is completed, the leading end of the next recording sheet is closer than the black transfer position by the distance of the peripheral surface from the black image writing position to the black transfer position in the image transfer direction. By determining the paper feed waiting time t2 such that the image quality is kept as low as possible while maintaining the image quality, the image is copied in the single color print mode and the color print is continuously performed. For the case of copying an image not causing transfer shift or color shift over de swing unit 821
When the swinging operation from the lower side to the upper side is completed, the leading end of the next recording sheet is the distance from the leading color transfer position to the circumferential surface from the leading color image writing position to the leading color transfer position in the image transfer direction. By determining the paper feed waiting time t1 so as to be just ahead, a decrease in productivity is suppressed as much as possible while ensuring image quality.

【0066】なお、本実施の形態では、製造コストの低
減やメンテナンスの容易性等を考慮して、作像ユニット
61C、61M、61Y、61Kは全く同様の構造とな
っており、距離L2と距離L3とは同じ値となっている
が、必ずしも、各作像ユニットは同様の構造でなくても
よく、距離L2と距離L3とは同じ値でなくてもよい。
In the present embodiment, the image forming units 61C, 61M, 61Y, and 61K have exactly the same structure in consideration of reduction in manufacturing cost, ease of maintenance, and the like. Although L3 has the same value, the image forming units do not necessarily have to have the same structure, and the distance L2 and the distance L3 do not have to have the same value.

【0067】また、揺動ユニット821の上方から下方
への揺動動作が完了すると、CPU101は、画像の形
成に関与しない感光体ドラム611C、611M、61
1Yの回転駆動を停止し、クリーナ部材との摩耗等を防
止する。また、揺動ユニット821の下方から上方への
揺動動作が完了すると、CPU101は、感光体ドラム
611C、611M、611Yを回転駆動し、カラーコ
ピーに備える。
When the swinging operation of the swinging unit 821 from the upper side to the lower side is completed, the CPU 101 sets the photosensitive drums 611C, 611M, and 61 not involved in image formation.
The rotation drive of 1Y is stopped to prevent abrasion of the cleaner member. When the swinging operation of the swinging unit 821 from below to above is completed, the CPU 101 rotates the photosensitive drums 611C, 611M, and 611Y to prepare for color copying.

【0068】また、同じプリントモードが連続して実行
される場合の用紙間隔X3は、プリントモード毎に異な
る値に決定してもよい。また、揺動ユニット821の揺
動動作中であっても、搬送ベルト81は定速を維持して
おり、生産性が低下しないように配慮されている。・プ
リントモードを判定する詳細な説明図8は、操作者等に
より選択された各選択表示ランプ319が示すモードと
色情報によりプリントモードを判定する処理の一例を示
す図である。
In the case where the same print mode is continuously executed, the sheet interval X3 may be determined to be different for each print mode. Also, even during the swinging operation of the swing unit 821, the transport belt 81 maintains a constant speed, so that the productivity is not reduced. Detailed Description of Determination of Print Mode FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a process of determining a print mode based on the mode and color information indicated by each selection display lamp 319 selected by an operator or the like.

【0069】(1)各選択表示ランプ319が生産性優
先モード又はカラーモードを示す場合は、カラープリン
トモードで画像を形成する(ステップS31、S32、
S35)。 (2)各選択表示ランプ319が白黒モードを示す場合
は、単色プリントモードで画像を形成する(ステップS
33、S36)。
(1) If each selection display lamp 319 indicates the productivity priority mode or the color mode, an image is formed in the color print mode (steps S31, S32,
S35). (2) If each selection display lamp 319 indicates the monochrome mode, an image is formed in the single-color print mode (step S).
33, S36).

【0070】(3)各選択表示ランプ319が寿命優先
モードを示す場合は、寿命を優先させる為、原稿判別部
103が原稿毎に生成した色情報に応じて、どちらのプ
リントモードで画像を形成するかを判定する(ステップ
S34〜S36)。図9は、操作者等により選択された
各選択表示ランプ319が示すモードと色情報によりプ
リントモードを判定する処理の別の一例を示す図であ
る。
(3) When each of the selection display lamps 319 indicates the life priority mode, an image is formed in either print mode in accordance with the color information generated for each document by the document discrimination unit 103 in order to prioritize the life. It is determined whether or not to perform (Steps S34 to S36). FIG. 9 is a diagram illustrating another example of the process of determining the print mode based on the mode and color information indicated by each selection display lamp 319 selected by the operator or the like.

【0071】(1)各選択表示ランプ319が生産性優
先モードを示す場合は、現プリントモードがどちらのプ
リントモードであるかを判断する(ステップS41〜ス
テップS42)。 (2)現プリントモードが単色プリントモードである場
合は、原稿判別部103が原稿毎に生成した色情報に応
じて、どちらのプリントモードで画像を形成するかを判
定する(ステップS45〜S47)。
(1) When each selection display lamp 319 indicates the productivity priority mode, it is determined which print mode is the current print mode (steps S41 to S42). (2) If the current print mode is the single-color print mode, the document discrimination unit 103 determines which print mode to form an image according to the color information generated for each document (steps S45 to S47). .

【0072】(3)現プリントモードがカラープリント
モードである場合は、カラープリントモードで画像を形
成する(ステップS46)。 (4)各選択表示ランプ319がカラーモードを示す場
合は、カラープリントモードで画像を形成する(ステッ
プS43、S46)。 (5)各選択表示ランプ319が白黒モードを示す場合
は、単色プリントモードで画像を形成する(ステップS
44、S47)。
(3) If the current print mode is the color print mode, an image is formed in the color print mode (step S46). (4) If each selection display lamp 319 indicates the color mode, an image is formed in the color print mode (steps S43 and S46). (5) If each selection display lamp 319 indicates the monochrome mode, an image is formed in the single-color print mode (step S).
44, S47).

【0073】(6)各選択表示ランプ319が寿命優先
モードを示す場合は、原稿判別部103が原稿毎に生成
した色情報に応じて、どちらのプリントモードで画像を
形成するかを判定する(ステップS45〜S47)。こ
こで、原稿のページ数、各再現色の濃度データの格納位
置(画像メモリ104のアドレス)及び原稿判別部10
3が判別した色情報は、CPU101により関連付けら
れて、RAM107内部の管理テーブルに格納されてい
るので、管理テーブルを参照することにより原稿毎に実
行すべきプリントモードを容易に判定できる。
(6) When each of the selection display lamps 319 indicates the life priority mode, the original discriminating unit 103 determines which print mode to form an image according to the color information generated for each original ( Steps S45 to S47). Here, the number of pages of the document, the storage position of the density data of each reproduction color (the address of the image memory 104), and the document discrimination unit 10
The color information determined by 3 is stored in the management table in the RAM 107 in association with the CPU 101, so that the print mode to be executed for each document can be easily determined by referring to the management table.

【0074】従って、各選択表示ランプ319が寿命優
先モードを示す場合は、いちいち操作者が判定しなくて
も自動的にプリントモードを原稿単位で切換えて画像を
形成でき、作像ユニット等の寿命を優先させることがで
きる。また、各選択表示ランプ319が生産性優先モー
ドを示す場合は、プリントモードの切換えにかかる時間
分だけ総合的に画像を形成する時間が短くなるので、生
産性を優先させることができる。
Therefore, when each of the selection display lamps 319 indicates the life priority mode, the image can be formed by automatically switching the print mode for each document without the need for the operator to judge the life. Can be prioritized. Further, when each of the selection display lamps 319 indicates the productivity priority mode, the time required for comprehensively forming an image is shortened by the time required for switching the print mode, so that productivity can be prioritized.

【0075】なお、本実施の形態では、各選択表示ラン
プ319が生産性優先モードを示す場合には、次プリン
トモードは常にカラープリントモードとなるか、又は、
単色プリントモードからカラープリントモードへは切換
えられるがカラープリントモードから単色プリントモー
ドへは切換えられないという処理を行うが、生産性優先
モードを示す場合の処理はこの2つに限られず、寿命優
先モードを示す場合よりもプリントモードを切換える頻
度を少なくして生産性を少しでも優先するものであれば
どのような処理であっても構わない。例えば、「3枚連
続して色情報が単色画像を示す場合にはプリントモード
を切換える」等のプリントモードを切換える場合の規則
を予め決めておき、以前のプリントモードや色情報に応
じてプリントモードを判定するものであってもよい。 <変形例>以上、本発明を実施の形態に基づいて説明し
てきたが、本発明は、上述の実施の形態に限定されない
のは勿論であり、以下のような変形例が考えられる。
In the present embodiment, when each selection display lamp 319 indicates the productivity priority mode, the next print mode is always the color print mode, or
The process is switched from the single-color print mode to the color print mode but not from the color print mode to the single-color print mode. However, the process for indicating the productivity priority mode is not limited to these two, and the life priority mode Any processing may be used as long as the frequency of switching the print mode is made lower than that in the case where the priority is given to the productivity as much as possible. For example, a rule for switching the print mode, such as "switch the print mode when the color information indicates a single color image for three consecutive sheets", is determined in advance, and the print mode is changed according to the previous print mode or color information. May be determined. <Modifications> Although the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is, of course, not limited to the above-described embodiments, and the following modifications are conceivable.

【0076】(1)本実施の形態においては、単色プリ
ントモード時に転写ユニット82の一部を下方に移動さ
せて、画像の形成に関与しない感光体ドラム611C、
611M、611Yと搬送ベルトとを離間させている
が、感光体ドラムと搬送ベルトを離間させさえすればど
のようなものであってもよく、例えば、感光体ドラム6
11C、611M、611Yを上方に移動させるもので
あってもよい。
(1) In the present embodiment, a part of the transfer unit 82 is moved downward in the single-color print mode, so that the photosensitive drum 611C, which is not involved in image formation,
Although 611M and 611Y are separated from the conveyor belt, any type may be used as long as the photosensitive drum and the conveyor belt are separated from each other.
11C, 611M, and 611Y may be moved upward.

【0077】(2)本実施の形態においては、各選択表
示ランプ319が生産性優先モードを示す場合には、記
録シート毎に、管理テーブルに格納された次にコピーす
べき原稿の色情報を確認して実行すべきプリントモード
を判定しているが、同一原稿を連続して複数枚コピーす
る時には必ずしも記録シート毎に判定する必要は無く、
同一原稿の最初の1枚目についてのみプリントモードを
判定し、以後は1枚目について判定されたプリントモー
ドで画像をコピーしてもよい。
(2) In this embodiment, when each of the selection display lamps 319 indicates the productivity priority mode, the color information of the document to be copied next stored in the management table is recorded for each recording sheet. Although the print mode to be checked and executed is determined, it is not always necessary to determine for each recording sheet when a plurality of copies of the same original are continuously made.
The print mode may be determined only for the first sheet of the same document, and thereafter, the image may be copied in the print mode determined for the first sheet.

【0078】この場合は、同一原稿の2枚目以降につい
てプリントモードを判定しなくてもく、また、必ずプリ
ントモードは切換えられないことが判っているので、関
連する制御を全て停止することもできる。 (3)本実施の形態においては、複写機を例にして説明
したが、本発明は、複写機に限られず、カラー画像を形
成できる画像形成装置であれば何であってもよく、例え
ば、カラープリンタやカラーFAX等であってもよい。
In this case, it is not necessary to determine the print mode for the second and subsequent sheets of the same original, and since it is known that the print mode cannot always be switched, it is possible to stop all related control. it can. (3) In this embodiment, a copying machine has been described as an example. However, the present invention is not limited to a copying machine, and may be any image forming apparatus that can form a color image. It may be a printer, a color fax or the like.

【0079】(4)本実施の形態においては、「原稿は
カラー画像か黒色のみの画像」であるとしているが、黒
色のみの画像だけに限られるものではなく任意の単色画
像でもよいので、「原稿はカラー画像か単色画像」であ
ってもよい。同様に、「原稿の色情報はカラー画像か単
色画像かを示す」ものであってもよい。なお、原稿自動
搬送装置10を使用する事を、使用者の設定やセンサ
(図示せず)で原稿給紙トレイ11に原稿がセットされ
ている事を感知する等によって判断し、原稿自動搬送装
置10を使用すると判断した場合は使用者が生産性を追
求しているとの考えから、各選択表示ランプ319が示
すモードに関らず生産性優先モードを優先的に実施する
か、又は、生産性優先モードを自動的に選択するもので
あってもよい。
(4) In the present embodiment, it is described that the original is a color image or a black-only image. However, the present invention is not limited to only a black-only image, and may be any single-color image. The document may be a color image or a monochrome image. Similarly, "the color information of the document indicates whether the image is a color image or a monochrome image" may be used. The use of the automatic document feeder 10 is determined by the setting of the user or by sensing that a document is set on the document feed tray 11 by a sensor (not shown) or the like. If it is determined that the number 10 is to be used, it is considered that the user is pursuing the productivity, and the productivity priority mode is preferentially executed regardless of the mode indicated by each selection display lamp 319, or The sex priority mode may be automatically selected.

【0080】また、原稿自動搬送装置10を使用せず、
使用者が原稿読取り位置に直接原稿を置く手置きである
か否かを、使用者の設定やセンサ(図示せず)で原稿を
感知する等によって判断し、手置きであると判断した場
合は、使用者が生産性をあまり追求していないとの考え
から、各選択表示ランプ319が示すモードに関らず寿
命優先モードを優先的に実施するか、又は、寿命優先モ
ードを自動的に選択するものであってもよい。
Also, without using the automatic document feeder 10,
If it is determined whether or not the user has placed the document directly at the document reading position by setting the user or sensing the document with a sensor (not shown), etc., In consideration of the fact that the user does not pursue much productivity, the life priority mode is preferentially executed regardless of the mode indicated by each selection display lamp 319, or the life priority mode is automatically selected. May be used.

【0081】また、FAXとして使用する時の様に、形
成すべき画像の情報を外部から取得するか否かを判断
し、形成すべき画像の情報を外部から取得すると判断し
た場合は使用者が待っていないとの考えから、各選択表
示ランプ319が示すモードに関らず寿命優先モードを
優先的に実施するか、又は、寿命優先モードを自動的に
選択するものであってもよい。
Further, as in the case of using as a facsimile, it is determined whether or not the information of the image to be formed is obtained from the outside. In consideration of not waiting, the life priority mode may be preferentially executed regardless of the mode indicated by each selection display lamp 319, or the life priority mode may be automatically selected.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1モードの場合は形成すべき画像がカラー画像か単色
画像かに応じて2つの画像形成態様を切換えるので形成
すべき画像がカラー画像か単色画像かをいちいち操作者
が判定しなくてもよく、また、混在するカラー画像と単
色画像とを連続的に形成する場合であっても、形成すべ
き画像に応じた画像形成態様に切換えるので像担持体の
無駄な摩耗を防止でき、第2モードの場合は、画像形成
態様を切換える頻度が第1モードの場合以下なのでその
分画像を形成する時間を短縮することができる。
As described above, according to the present invention,
In the case of the first mode, the two image forming modes are switched according to whether the image to be formed is a color image or a monochrome image. Therefore, the operator does not need to determine whether the image to be formed is a color image or a monochrome image. Further, even when a mixed color image and a single color image are continuously formed, the image forming mode is switched to an image forming mode according to an image to be formed, so that unnecessary wear of the image carrier can be prevented. In the case of (1), since the frequency of switching the image forming mode is lower than that in the first mode, the time for forming an image can be shortened accordingly.

【0083】従って、像担持体の寿命を優先させるか、
生産性を幾分優先させるかのどちらかが選択的に可能と
なる。また、本発明によれば、第1モードの場合は、形
成すべき画像がカラー画像の時には第1の画像形成態様
で画像を形成し、形成すべき画像が単色画像の時には第
2の画像形成態様で画像を形成するので形成すべき画像
がカラー画像か単色画像かをいちいち操作者が判定しな
くてもよく、また、混在するカラー画像と単色画像とを
連続的に形成する場合であっても、形成すべき画像に応
じた画像形成態様で画像を形成するので像担持体の無駄
な摩耗を防止でき、第2モードの場合は、第1の画像形
成態様で画像を形成するので画像の形成中に全く画像形
成態様を切換える必要が無く、その分画像を形成する時
間を短縮することができる。
Therefore, the life of the image carrier is given priority or
Either one of the priorities for productivity is selectively possible. According to the present invention, in the first mode, when the image to be formed is a color image, an image is formed in the first image forming mode, and when the image to be formed is a monochromatic image, the second image formation is performed. Since the image is formed in the mode, it is not necessary for the operator to determine whether the image to be formed is a color image or a single color image, and the mixed color image and the single color image are continuously formed. Also, since an image is formed in an image forming mode according to an image to be formed, useless wear of the image carrier can be prevented. In the case of the second mode, an image is formed in the first image forming mode. It is not necessary to switch the image forming mode at all during the formation, and the time for forming the image can be shortened accordingly.

【0084】従って、像担持体の寿命を優先させるか、
生産性を優先させるかのどちらかが選択的に可能とな
る。また、本発明によれば、第1モードの場合は、形成
すべき画像がカラー画像の時には第1の画像形成態様で
画像を形成し、形成すべき画像が単色画像の時には第2
の画像形成態様で画像を形成するので形成すべき画像が
カラー画像か単色画像かをいちいち操作者が判定しなく
てもよく、また、混在するカラー画像と単色画像とを連
続的に形成する場合であっても、形成すべき画像に応じ
た画像形成態様で画像を形成するので像担持体の無駄な
摩耗を防止でき、第2モードの場合は、形成すべき画像
がカラー画像の時には第1の画像形成態様で画像を形成
し、単色画像の時には以前に形成した画像がカラー画像
か単色画像かに応じてどちらかの画像形成態様で画像を
形成するので画像形成態様を切換える頻度が効率的に減
少し、その分画像を形成する時間を短縮することができ
る。
Therefore, the life of the image carrier is given priority or
Either to prioritize productivity can be selectively performed. According to the present invention, in the first mode, when the image to be formed is a color image, an image is formed in the first image forming mode, and when the image to be formed is a monochrome image, the second image is formed.
When the image is formed in the image forming mode, the operator does not need to judge whether the image to be formed is a color image or a single-color image, and the mixed color image and the single-color image are continuously formed. However, since the image is formed in an image forming mode corresponding to the image to be formed, useless wear of the image carrier can be prevented. In the second mode, the first image is formed when the image to be formed is a color image. An image is formed in one of the image forming modes, and in the case of a single-color image, an image formed in one of the image forming modes according to whether a previously formed image is a color image or a single-color image is formed. And the time for forming an image can be shortened accordingly.

【0085】従って、像担持体の寿命を優先させるか、
生産性を効率的に優先させるかのどちらかが選択的に可
能となる。また、本発明によれば、第1モードの場合
は、形成すべき画像がカラー画像の時には第1の画像形
成態様で画像を形成し、形成すべき画像が単色画像の時
には第2の画像形成態様で画像を形成するので形成すべ
き画像がカラー画像か単色画像かをいちいち操作者が判
定しなくてもよく、また、混在するカラー画像と単色画
像とを連続的に形成する場合であっても、形成すべき画
像に応じた画像形成態様で画像を形成するので像担持体
の無駄な摩耗を防止でき、第2モード且つ第1の画像形
成態様で待機している場合は、第1の画像形成態様のま
まで画像を形成し、第2モード且つ第2の画像形成態様
で待機している場合は、単色画像を形成する際には第2
の画像形成態様のままで画像を形成し、カラー画像を形
成する際には第1の画像形成態様で画像を形成するの
で、どうしても必要な場合以外は画像形成態様を切換え
ないことになり、画像を形成する時間を最大限に短縮す
ることができ、画像を形成する時間を短縮しつつ場合に
よっては像担持体の無駄な摩耗を防止できる。
Therefore, whether the life of the image carrier is given priority or
Either one of efficiency can be given priority to productivity. According to the present invention, in the first mode, when the image to be formed is a color image, an image is formed in the first image forming mode, and when the image to be formed is a monochromatic image, the second image formation is performed. Since the image is formed in the mode, it is not necessary for the operator to determine whether the image to be formed is a color image or a single color image, and the mixed color image and the single color image are continuously formed. Also, since an image is formed in an image forming mode according to an image to be formed, useless wear of the image carrier can be prevented, and when the image forming apparatus is in the second mode and in the first image forming mode, the first mode is used. When an image is formed in the image forming mode and the image forming apparatus is in the second mode and is in the second image forming mode, the second mode is used when forming a single-color image.
When an image is formed in the same image forming mode and a color image is formed, the image is formed in the first image forming mode. Therefore, the image forming mode is not switched unless absolutely necessary. The time required to form the image can be shortened to the utmost, and the time required to form an image can be reduced, and in some cases, unnecessary wear of the image carrier can be prevented.

【0086】従って、像担持体の寿命を優先させるか、
生産性を最大限に優先させるかのどちらかが選択的に可
能となる。また、本発明によれば、原稿自動読取り手段
を使用する場合に、現在のモードを第2モードにするの
で、使用者が生産性を追求していると考られる原稿自動
読取り手段を使用する場合に生産性を優先させることが
できる。
Therefore, whether the life of the image carrier is given priority or
Either to give the highest priority to productivity is selectively possible. Further, according to the present invention, when the automatic document reading means is used, the current mode is set to the second mode, so that when the user uses the automatic document reading means which is considered to pursue productivity. Can prioritize productivity.

【0087】また、本発明によれば、原稿読取り手段を
使用する場合に、現在のモードを第1モードにするの
で、比較的時間に余裕があると考られる原稿読取り手段
を使用する場合に像担持体の寿命を優先させることがで
きる。また、本発明によれば、形成すべき画像の情報を
外部から取得した場合に、現在のモードを第1モードに
するので、人手を介さず比較的時間に余裕があると考ら
れる形成すべき画像の情報を外部から取得した場合に像
担持体の寿命を優先させることができる。
Further, according to the present invention, when the original reading means is used, the current mode is set to the first mode. Therefore, when the original reading means which is considered to have a relatively long time is used, the image is read. The life of the carrier can be prioritized. Further, according to the present invention, when information of an image to be formed is acquired from the outside, the current mode is set to the first mode. When image information is acquired from the outside, the life of the image carrier can be prioritized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態に係るデジタルカラー複写機の全
体の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an entire configuration of a digital color copying machine according to an embodiment.

【図2】画像プロセス系60の詳細な構成を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of an image processing system 60.

【図3】画像プロセス系60の詳細な構成を示す図であ
り、揺動ユニット821が所定の下位置に停止している
状態を示す。
FIG. 3 is a diagram showing a detailed configuration of the image processing system 60, and shows a state in which a swing unit 821 is stopped at a predetermined lower position.

【図4】制御部100の詳細な構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of a control unit 100.

【図5】操作パネル31を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an operation panel 31.

【図6】画像を連続的にコピーする場合に、記録シート
の給紙間隔を制御する処理のフローチャートを示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram illustrating a flowchart of a process of controlling a recording sheet feeding interval when an image is continuously copied.

【図7】プリントモードの切換えを制御する処理のフロ
ーチャートを示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a flowchart of a process for controlling switching of print modes.

【図8】プリントモードを判定する処理の一例を示す図
である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of processing for determining a print mode.

【図9】プリントモードを判定する処理の別の一例を示
す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating another example of a process for determining a print mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 原稿自動搬送装置 20 イメージリーダ部 317 生産性優先モード選択キー 318 寿命優先モード選択キー 61C、61M、61Y、61K 作像ユニ
ット 611C、611M、611Y、611K 感光体ド
ラム 81 搬送ベルト 82 転写ユニット 821 揺動ユニット 8291 板カム 100 制御部 101 CPU 102 画像信号処理部 103 原稿判別部 104 画像メモリ 106 ROM 107 RAM
Reference Signs List 10 automatic document feeder 20 image reader 317 productivity priority mode selection key 318 life priority mode selection key 61C, 61M, 61Y, 61K image forming unit 611C, 611M, 611Y, 611K photoconductor drum 81 transport belt 82 transfer unit 821 swing Moving unit 8291 plate cam 100 control unit 101 CPU 102 image signal processing unit 103 document discrimination unit 104 image memory 106 ROM 107 RAM

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の像担持体を使用する画像形成態様
と、1つの像担持体を使用する画像形成態様との2つの
画像形成態様を切換えて、画像を形成する装置であっ
て、 第1モードであるか第2モードであるかを入力する入力
手段と、 形成すべき画像が、カラー画像か単色画像かを検出する
検出手段と、 第1モードの場合は、形成すべき画像がカラー画像か単
色画像かに応じて2つの画像形成態様を切換え、第2モ
ードの場合は、2つの画像形成態様を切換える頻度を第
1モードの場合以下にする切換え手段とを備えることを
特徴とする画像形成装置。
1. An apparatus for forming an image by switching between two image forming modes, an image forming mode using a plurality of image carriers, and an image forming mode using a single image carrier. Input means for inputting whether the mode is the first mode or the second mode; detecting means for detecting whether the image to be formed is a color image or a monochrome image; and, in the case of the first mode, the image to be formed is color. A switching unit that switches between two image forming modes according to whether the image is a monochrome image or a monochrome image, and that sets a switching frequency between the two image forming modes in the second mode to less than that in the first mode. Image forming device.
【請求項2】 複数の像担持体を使用する第1の画像形
成態様と、1つの像担持体を使用する第2の画像形成態
様との2つの画像形成態様のどちらか一方で、画像を形
成する装置であって、 第1モードであるか第2モードであるかを入力する入力
手段と、 少なくとも第1モードの場合に、形成すべき画像が、カ
ラー画像か単色画像かを検出する検出手段と、 第1モードの場合は、形成すべき画像がカラー画像の時
には第1の画像形成状態で画像を形成し、形成すべき画
像が単色画像の時には第2の画像形成状態で画像を形成
し、第2モードの場合は、第1の画像形成状態で画像を
形成する形成手段とを備えることを特徴とする画像形成
装置。
2. An image forming apparatus comprising: a first image forming mode using a plurality of image carriers; and a second image forming mode using a single image carrier. An input device for inputting whether a mode is a first mode or a second mode, and a detection for detecting whether an image to be formed is a color image or a monochrome image in at least the first mode Means for forming an image in a first image forming state when an image to be formed is a color image, and forming an image in a second image forming state when the image to be formed is a monochrome image An image forming apparatus for forming an image in a first image forming state in the second mode.
【請求項3】 前記検出手段は、さらに、第2モードの
場合にも、形成すべき画像が、カラー画像か単色画像か
を検出し、 前記形成手段は、 第1モードの場合は、形成すべき画像がカラー画像の時
には第1の画像形成態様で画像を形成し、形成すべき画
像が単色画像の時には第2の画像形成態様で画像を形成
し、第2モードの場合は、形成すべき画像がカラー画像
の時には第1の画像形成態様で画像を形成し、形成すべ
き画像が単色画像の時には以前に形成した画像がカラー
画像か単色画像かに応じて、どちらか一方の画像形成態
様で画像を形成することを特徴とする請求項2記載の画
像形成装置。
3. The detecting means further detects whether an image to be formed is a color image or a monochrome image even in the second mode, and the forming means forms the image in the first mode. When the image to be formed is a color image, an image is formed in the first image forming mode. When the image to be formed is a monochrome image, an image is formed in the second image forming mode. When the image to be formed is in the second mode, the image is formed. When the image is a color image, an image is formed in the first image forming mode, and when the image to be formed is a single-color image, one of the image forming modes depends on whether the previously formed image is a color image or a single-color image. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image is formed by:
【請求項4】 前記画像形成装置は、第1の画像形成態
様及び第2の画像形成態様の内、どちらか一方で待機
し、 前記検出手段は、さらに、第2モード、且つ、第2の画
像形成態様で待機している場合にも、形成すべき画像
が、カラー画像か単色画像かを検出し、 前記形成手段は、 第1モードの場合は、形成すべき画像がカラー画像の時
には第1の画像形成態様で画像を形成し、形成すべき画
像が単色画像の時には第2の画像形成態様で画像を形成
し、第2モード、且つ、第1の画像形成態様で待機して
いる場合は、第1の画像形成態様のままで画像を形成
し、第2モード、且つ、第2の画像形成態様で待機して
いる場合は、形成すべき画像が単色画像の時には第2の
画像形成態様のままで画像を形成し、形成すべき画像が
カラー画像の時には第1の画像形成態様で画像を形成す
ることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
4. The image forming apparatus waits in one of a first image forming mode and a second image forming mode, and the detecting unit further includes a second mode and a second mode. Even when the image forming apparatus is on standby, the image forming apparatus detects whether the image to be formed is a color image or a single color image. An image is formed in one image forming mode, and when an image to be formed is a monochromatic image, an image is formed in the second image forming mode, and the image forming apparatus is in the second mode and is in a standby state in the first image forming mode. Forms an image in the first image forming mode and waits in the second mode and in the second image forming mode. When the image to be formed is a monochromatic image, the second image forming Form an image as it is, and when the image to be formed is a color image 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus forms an image in a first image forming mode.
【請求項5】 前記画像形成装置は、さらに、 所定の位置に置かれた原稿を自動的に搬送しながら読取
り、形成すべき画像とする原稿自動読取り手段と、 前記原稿自動読取り手段を使用するか否かを判断する使
用判断手段とを備え、 前記入力手段は、 前記使用判断手段が使用すると判断した場合は、現在の
モードを第2モードであると入力することを特徴とする
請求項1〜4の何れかに記載の画像形成装置。
5. The image forming apparatus further comprises: an automatic document reading means for reading an original placed at a predetermined position while automatically transporting the original to form an image to be formed; and the automatic document reading means. And a use judging means for judging whether or not the current mode is the second mode when the use judging means judges to use. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4,
【請求項6】 前記画像形成装置は、さらに、 原稿読取り位置に置かれた原稿を読取り、形成すべき画
像とする原稿読取り手段と、 前記原稿読取り手段を使用するか否かを判断する使用判
断手段とを備え、 前記入力手段は、 前記使用判断手段が使用すると判断した場合は、現在の
モードを第1モードであると入力することを特徴とする
請求項1〜4の何れかに記載の画像形成装置。
6. The image forming apparatus further includes: a document reading unit that reads a document placed at a document reading position and sets an image to be formed; and a use determining unit that determines whether to use the document reading unit. 5. The apparatus according to claim 1, wherein the input unit inputs the current mode as the first mode when the use determining unit determines to use the current mode. 6. Image forming device.
【請求項7】 前記画像形成装置は、さらに、 画像の情報を外部から取得し形成すべき画像の情報とす
る取得手段と、 前記取得手段が画像の情報を外部から取得したか否かを
判断する取得先判断手段とを備え、 前記入力手段は、 前記取得先判断手段が外部から取得したと判断した場合
は、現在のモードを第1モードであると入力することを
特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の画像形成装
置。
7. The image forming apparatus further comprising: an acquiring unit that acquires information of an image from outside and sets it as information of an image to be formed; and determines whether the acquiring unit acquires information of the image from outside. The input means inputs the current mode as the first mode when the input source determining means determines that the current mode is the first mode. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4,
JP05655898A 1997-12-03 1998-03-09 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP3721769B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05655898A JP3721769B2 (en) 1998-03-09 1998-03-09 Image forming apparatus
US09/203,839 US6029023A (en) 1997-12-03 1998-12-02 Image forming apparatus operating in color mode and monochrome mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05655898A JP3721769B2 (en) 1998-03-09 1998-03-09 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11258886A true JPH11258886A (en) 1999-09-24
JP3721769B2 JP3721769B2 (en) 2005-11-30

Family

ID=13030457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05655898A Expired - Fee Related JP3721769B2 (en) 1997-12-03 1998-03-09 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721769B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116117A (en) * 2007-11-07 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and control method
US7667861B2 (en) 2005-05-20 2010-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2011227268A (en) * 2010-04-19 2011-11-10 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667861B2 (en) 2005-05-20 2010-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2009116117A (en) * 2007-11-07 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and control method
JP2011227268A (en) * 2010-04-19 2011-11-10 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3721769B2 (en) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3501964B2 (en) Image output processing device
JP2003122227A (en) Image forming device and method for controlling the same
US20090028587A1 (en) Image forming apparatus
US7903279B2 (en) Image forming apparatus including adjustment processing and control method therefor
JP3750301B2 (en) Image forming apparatus
CN113726970B (en) Image forming system with a plurality of image forming units
JP3721769B2 (en) Image forming apparatus
JP5329494B2 (en) Image forming apparatus
JP3700344B2 (en) Image forming apparatus
JP4042218B2 (en) Image forming apparatus
JP4310129B2 (en) Document feeding apparatus, image forming apparatus, method for controlling document feeding apparatus, and method for controlling image forming apparatus
JP3662696B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP3081517B2 (en) Image forming device
US20070201889A1 (en) Image forming apparatus
JP2012227621A (en) Image forming apparatus, control method, and control program
JP4073608B2 (en) Image forming apparatus and image forming network system
JPH1165213A (en) Image forming device
JP2006160484A (en) Double feed detection method, recording sheet carrying device, and image forming device
JP4042791B2 (en) Image forming apparatus
JP2004117896A (en) Apparatus and method for forming image
JP3547838B2 (en) Color composite copier
JP2005348171A (en) Image reading device and image forming device
JP2020061686A (en) Image processing apparatus, abnormal member detection method, and abnormal member detection program
JP2020008621A (en) Image forming apparatus
JPH10200726A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees