JPH11257064A - 内燃機関の排気管冷却装置 - Google Patents

内燃機関の排気管冷却装置

Info

Publication number
JPH11257064A
JPH11257064A JP10058262A JP5826298A JPH11257064A JP H11257064 A JPH11257064 A JP H11257064A JP 10058262 A JP10058262 A JP 10058262A JP 5826298 A JP5826298 A JP 5826298A JP H11257064 A JPH11257064 A JP H11257064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric element
exhaust pipe
catalyst
exhaust
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10058262A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Shimonosono
均 下野園
Teruaki Ishikawa
輝昭 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10058262A priority Critical patent/JPH11257064A/ja
Publication of JPH11257064A publication Critical patent/JPH11257064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無駄な電力を必要とせず、また、運転条件の
変化に対応して発電と冷却が効率よく行なえる、内燃機
関の排気管冷却装置を提供すること。 【解決手段】 熱機関の排気管の上流部と下流部のそれ
ぞれに、排気熱を利用した発電と、通電することによる
冷却とを選択的に行なえる熱電素子4,5を装着し、熱
電素子4,5の出力端をコンデンサ6に接続することに
より、通常は熱電素子により排気エネルギーを電気に変
換し、コンデンサ6に蓄電してエネルギー回収を行なう
とともに、熱電素子の近傍雰囲気温度をモニターし、各
雰囲気温度がある所定値以上のときには、コンデンサ6
に蓄電された電気を用い、熱電素子に逆電流を通電して
雰囲気温度の低減を行なうよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の排気管冷
却装置、より具体的には、車両のエンジンルーム内熱環
境を改善するために、熱電素子を利用した発電および冷
却技術を用い、余分な動力を消費せずに、内燃機関の排
気管表面温度を低下させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の熱電素子を利用した排気管冷却装
置としては、例えば特開平6−173787号公報に開
示されているような構造のものがあった。この従来技術
の構成は、燃料タンクから出た燃料を再度燃料タンクに
戻すリターンラインの配管や、蒸発燃料を吸着するキャ
ニスタに冷却手段を構成する熱電素子を設け、また一
方、燃料タンクからポンプによりエンジンに燃料を供給
するフィードラインの配管や、吸気ポートや、排気管に
加熱手段を構成する熱電素子を設ける、というものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の熱電素子を用いた排気管冷却装置にあって
は、熱電素子への通電量が多く、燃費上問題があった。
特に、エンジンルームの熱環境を改善するために熱電素
子を用いようとする場合、伝熱量が大きいため、通電量
は非常に大きくなる、という問題点があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、無駄な電力を必要とせず、また、
回路上に設けたコンデンサにより、運転条件の変化に対
応して発電と冷却が効率よく行なえる、内燃機関の排気
管冷却装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、熱機関により走行する車両において、前
記熱機関の排気マニホールドと排気管下流の触媒のそれ
ぞれに、排気熱を利用した発電と、通電することによる
冷却あるいは加熱とを選択的に行なえる板状の熱電素子
を装着し、該熱電素子の出力端をコンデンサに接続する
ことにより、通常は前記熱電素子により排気エネルギー
を電気に変換し、前記コンデンサに蓄電してエネルギー
回収を行なうとともに、エンジンルーム内の雰囲気温度
をモニターし、該雰囲気温度がある所定値以上の時に
は、前記触媒に装着された熱電素子では、前記排気管か
らの放熱を利用して電力を発生させて前記コンデンサに
蓄電する一方、該蓄電された電気を用い、前記排気マニ
ホールドに装着された熱電素子の排気マニホールドと反
対側を冷却するように電流を通電して前記雰囲気温度の
低減を行なうよう構成した。
【0006】また、前記触媒入口ガス温度がある設定値
以下の場合は、前記排気マニホールドに装着された熱電
素子では、排気管からの放熱を利用して電力を発生させ
て前記コンデンサに蓄電する一方、前記触媒に装着され
た熱電素子の前記触媒側を加熱するように電流を通電し
て、前記触媒の早期活性を得るように構成した。
【0007】さらに、前記触媒入口ガス温度がある設定
値以上の場合は、前記排気マニホールドに装着された熱
電素子では、排気管からの放熱を利用して電力を発生さ
せて前記コンデンサに蓄電する一方、前記触媒に装着さ
れた熱電素子の前記触媒側を冷却するように電流を通電
して、前記触媒の熱劣化を防ぐように構成した。
【0008】以下、本発明の作用を説明する。本発明に
よれば、排気管における排熱を熱電素子により回収し、
この回収され得た電力を用いて別の熱電素子に通電して
冷却を行なうため、無駄な電力を一切必要としない。ま
た、回路上に設けたコンデンサにより、運転条件の変化
に対応して発電と冷却が効率よく行なえる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明による内燃機関の排
気管冷却装置の実施の形態を添付図面を参照して詳細に
説明する。図1は、本発明による内燃機関の排気管冷却
装置を適用した車両のエンジンルーム概略図を示す。
【0010】まず、構成を説明する。エンジン1で発生
した排気は、排気マニホールド2および触媒3を通っ
て、車外へ排出される。ここで、エンジンルーム内に配
置される排気マニホールド2を覆う形で第1の熱電素子
4が、また、車両床下に配置される触媒を覆う形で第2
の熱電素子5が、配設されている。
【0011】また、各熱電素子4,5は、コンデンサ6
と、電流の向きを切り換える切換回路7,8と、電気的
に接続されている。
【0012】また、エンジンルーム内の雰囲気温度を検
知する空気温度センサ9と、触媒入口ガス温度を検知す
るガス温度センサ10と、これらの信号を入力として、
切換回路7,8を制御するコントローラ11が設けられ
ている。
【0013】切換回路7,8の内部を、図2に示す。排
気マニホールド2側の切換回路7では、ダイオードとス
イッチにより、通電可能方向の制御をスイッチングでき
るようにしている。触媒3側の切換回路8では、ダイオ
ードとスイッチによる通電可能方向の制御とともに、コ
ンデンサ6からの正負電圧印加方向の切り換えも可能と
している。
【0014】熱電素子4,5の詳細図を、図3に示す。
排気管に面して、絶縁材12があり、絶縁材12に接し
て、P型13、N型14の各半導体が端部を接触して配
置されている。各半導体の他端は離合しており、電極1
5で電気的に接続されている。
【0015】次に、本実施の形態の作用を説明する。ま
ず、熱電素子の作用について説明する。通常の走行中な
ど、排気管が高温の状態では、輻射および対流伝熱で排
気管から放出された熱が絶縁材12に伝わり、各半導体
13,14を通過して、他端から空気へ放出される。
【0016】ここで、P型半導体13においては熱の流
れと順方向に、N型半導体14では逆方向に、電流が発
生する。すなわち、排気管からの排熱を利用して出力が
発生することになる。ここで発生した電力は、コンデン
サ6に蓄えられる。切換回路7,8内のダイオードは、
逆向きの電流を防ぐため、排気管が冷えて起電力が小さ
くなっても、コンデンサ6から放電することはない。
(図4(a)参照)
【0017】一方、エンジンルームの熱環境を改善する
観点から、排気管からの放出熱を少なくしたい。この場
合、切換回路7,8により、ダイオードの向きを逆に
し、コンデンサ6に蓄えられている電力により逆電流を
通電させる。これにより、エンジンルーム空気から排気
管側への熱移動が促進され、熱環境が改善される。ある
いは、排気管が加熱される。(図4(b)参照)
【0018】また、コンデンサ6からの電圧印加方向を
逆にすると、排気管側を冷却することも可能である。
(図4(c)参照)
【0019】さて、運転状況により、車両各部で放熱し
たい条件は異なっている。本発明では、エンジンルーム
内雰囲気温度と触媒入口ガス温度をモニターして、熱電
素子4,5への通電方向を制御している。
【0020】以下、制御をフローチャート(図5)に従
って説明する。まず、触媒入口ガス温度がある設定値T
g1以下であれば(ステップS1、Yes)、まだ始動
直後であり、触媒が暖まっていないと判断して、排気マ
ニホールド2側の切換回路7をコンデンサ6への電力回
収方向(図4(a))へ、触媒3側の切換回路8でダイ
オード方向を切り換え、第2の熱電素子5への逆電流印
加方向(図4(c))へ切り換える(ステップS2)。
すなわち、排気マニホールド2で回収した電力で触媒3
側を加熱し、触媒3の早期活性を達成する。
【0021】一方、設定値Tg1以上であれば(ステッ
プS1、No)、暖機終了であるため、熱環境改善を考
える。まず、エンジンルーム雰囲気温度が設定値Ta以
下であれば(ステップS3、Yes)、エンジンルーム
を冷却する必要がないと判断し、第1の熱電素子4は、
排気管からの熱を回収してコンデンサ6に充電する(ス
テップS4)。
【0022】ここで、触媒入口ガス温度がある設定値T
g2以上であれば(ステップS5、No)、コンデンサ
6の電圧正負方向を切り換え、第2の熱電素子5に順電
流印加方向へ通電し、触媒3側を冷却する(ステップS
6)。すなわち、触媒3を冷却して高温劣化を防ぐ。
【0023】次に、エンジンルーム雰囲気温度が設定値
Ta以上であれば(ステップS3、No)、第1の熱電
素子4に逆電流印加方向へ通電し、第2の熱電素子5は
コンデンサ6への充電方向へ切り換える(ステップS
7)。すなわち、触媒3で回収した電力で排気マニホー
ルド2の周囲を冷却する。
【0024】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、その構成を、熱機関により走行する車両におい
て、該熱機関の排気管の上流部と下流部のそれぞれに、
排気熱を利用した発電と、通電することによる冷却とを
選択的に行なえる熱電素子を装着し、該熱電素子の出力
端をコンデンサに接続することにより、通常は該熱電素
子により排気エネルギーを電気に変換し、上記コンデン
サに蓄電してエネルギー回収を行なうとともに、上記熱
電素子の近傍雰囲気温度をモニターし、各雰囲気温度が
ある所定値以上のときには、上記コンデンサに蓄電され
た電気を用い、上記熱電素子に逆電流を通電して雰囲気
温度の低減を行なうよう構成したので、排気管における
排熱を熱電素子により回収し、該回収され得た電力を用
いて別の熱電素子に通電して冷却を行なうため、無駄な
電力を一切必要としない。また、回路上に設けたコンデ
ンサにより、運転条件の変化に対応して発電と冷却が効
率よく行なえるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による内燃機関の排気管冷却装置を適用
した車両のエンジンルーム概略図である。
【図2】切換回路の内部説明図である。
【図3】熱電素子の構造説明図である。
【図4】熱電素子の作動説明図である。
【図5】制御を説明するためのフローチャート図であ
る。
【符号の説明】
1 エンジン 2 排気マニホールド 3 触媒 4 第1の熱電素子 5 第2の熱電素子 6 コンデンサ 7,8 切換回路 9 空気温度センサ 10 触媒入口ガス温度センサ 11 コントローラ 12 絶縁材 13 P型半導体 14 N型半導体 15 電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱機関により走行する車両において、 前記熱機関の排気マニホールドと排気管下流の触媒のそ
    れぞれに、排気熱を利用した発電と、通電することによ
    る冷却あるいは加熱とを選択的に行なえる板状の熱電素
    子を装着し、該熱電素子の出力端をコンデンサに接続す
    ることにより、通常は前記熱電素子により排気エネルギ
    ーを電気に変換し、前記コンデンサに蓄電してエネルギ
    ー回収を行なうとともに、エンジンルーム内の雰囲気温
    度をモニターし、前記雰囲気温度がある所定値以上の時
    には、前記触媒に装着された前記熱電素子では、前記排
    気管からの放熱を利用して電力を発生させて前記コンデ
    ンサに蓄電する一方、前記蓄電された電気を用い、前記
    排気マニホールドに装着された前記熱電素子の前記排気
    マニホールドと反対側を冷却するように電流を通電して
    前記雰囲気温度の低減を行なうことを特徴とする内燃機
    関の排気管冷却装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の内燃機関の排気管冷却
    装置において、 前記触媒入口ガス温度がある設定値以下の場合は、前記
    排気マニホールドに装着された前記熱電素子では、前記
    排気管からの放熱を利用して電力を発生させて前記コン
    デンサに蓄電する一方、前記触媒に装着された前記熱電
    素子の前記触媒側を加熱するように電流を通電して、前
    記触媒の早期活性を得るように構成したことを特徴とす
    る内燃機関の排気管冷却装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の内燃機関の排気管冷却
    装置において、 前記触媒入口ガス温度がある設定値以上の場合は、前記
    排気マニホールドに装着された前記熱電素子では、前記
    排気管からの放熱を利用して電力を発生させて前記コン
    デンサに蓄電する一方、前記触媒に装着された前記熱電
    素子の前記触媒側を冷却するように電流を通電して、前
    記触媒の熱劣化を防ぐように構成したことを特徴とする
    内燃機関の排気管冷却装置。
JP10058262A 1998-03-10 1998-03-10 内燃機関の排気管冷却装置 Pending JPH11257064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058262A JPH11257064A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 内燃機関の排気管冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058262A JPH11257064A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 内燃機関の排気管冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11257064A true JPH11257064A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13079258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10058262A Pending JPH11257064A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 内燃機関の排気管冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11257064A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305993A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Boeing Co:The 電圧を発生させるための方法および少なくとも1つの熱電モジュールの温度を調整するためのシステム
US20120204557A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 J. Eberspaecher Gmbh & Co., Kg Exhaust manifold
JP2013074161A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Daihatsu Motor Co Ltd 発電システム
JP2013074160A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Daihatsu Motor Co Ltd 発電システム
CN103189609A (zh) * 2010-11-08 2013-07-03 斯堪尼亚商用车有限公司 通过珀耳帖元件使还原剂蒸发表面变暖的用于车辆的废气后处理装置和方法
JP2016079969A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 内燃機関用発電装置
JP2016090101A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 焼却プラント及び廃熱回収方法
US9627997B2 (en) 2011-09-28 2017-04-18 Daihatu Motor Co., Ltd Power generating system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305993A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Boeing Co:The 電圧を発生させるための方法および少なくとも1つの熱電モジュールの温度を調整するためのシステム
CN103189609A (zh) * 2010-11-08 2013-07-03 斯堪尼亚商用车有限公司 通过珀耳帖元件使还原剂蒸发表面变暖的用于车辆的废气后处理装置和方法
JP2013543945A (ja) * 2010-11-08 2013-12-09 スカニア シーブイ アクチボラグ 還元体蒸発表面をペルチェ素子によって温める車両用の排気後処理装置及び方法
US20120204557A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 J. Eberspaecher Gmbh & Co., Kg Exhaust manifold
US8881522B2 (en) * 2011-02-16 2014-11-11 J. Eberspaecher Gmbh & Co. Kg Exhaust manifold
JP2013074161A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Daihatsu Motor Co Ltd 発電システム
JP2013074160A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Daihatsu Motor Co Ltd 発電システム
US9627997B2 (en) 2011-09-28 2017-04-18 Daihatu Motor Co., Ltd Power generating system
JP2016079969A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 内燃機関用発電装置
JP2016090101A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 焼却プラント及び廃熱回収方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109774407B (zh) 一种热管理系统及其控制方法和车辆
US8377581B2 (en) Battery pack for a vehicle
JP2006177265A (ja) 熱電発電装置
JP4015435B2 (ja) 熱電素子を用いた加熱および冷却デバイス
US8247679B2 (en) Apparatus for generating electrical power from the waste heat of an internal combustion engine
JP6064591B2 (ja) 熱電発電装置
CN110714815B (zh) 在车辆系统中使用的热电模块
WO2013114428A1 (ja) 熱電発電装置
JP2008108509A (ja) 電池搭載装置、温度調整システム
US20110091190A1 (en) Heater particularly for a motor vehicle hvac system
JP5939138B2 (ja) 熱電発電装置
JPH11257064A (ja) 内燃機関の排気管冷却装置
JP2006347486A (ja) 廃熱を利用した自動車用暖房装置
JP2004332596A (ja) 熱電発電装置
US7334544B2 (en) Vehicle temperature control system
US6854273B1 (en) Apparatus and method for steam engine and thermionic emission based power generation system
JP2000297632A (ja) 自動車用排熱発電装置
US9283850B2 (en) Semiconductor device and cooling system for semiconductor device
JP2007032534A (ja) 熱発電装置
JP2009528207A (ja) 極低温で貯蔵される燃料を使用して運転されるユニットを搭載した自動車両
CN114810333B (zh) 一种发动机的进气中冷器的控制方法及其控制系统
JP2009133210A (ja) 廃熱回収装置
JP2000297699A (ja) 自動車用排熱発電装置
JP2004538603A (ja) 内燃機関と燃料電池から成るシステム
JPH0932636A (ja) 内燃機関の廃熱回収装置