JPH11253505A - 身体補助装置 - Google Patents

身体補助装置

Info

Publication number
JPH11253505A
JPH11253505A JP10061682A JP6168298A JPH11253505A JP H11253505 A JPH11253505 A JP H11253505A JP 10061682 A JP10061682 A JP 10061682A JP 6168298 A JP6168298 A JP 6168298A JP H11253505 A JPH11253505 A JP H11253505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human power
assist device
force
unit
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Sumiya
和重 角谷
Atsushi Ogawa
淳 小川
Masashi Morikawa
雅司 森川
Hideaki Aoki
英明 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10061682A priority Critical patent/JPH11253505A/ja
Publication of JPH11253505A publication Critical patent/JPH11253505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被補助者が介護者を必要とすることなく、単
独で安全に上肢の機能訓練等を行うことができる身体補
助装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 アクチュエータ13、23、33を駆動
することによって伸縮する3本の伸縮アーム10、2
0、30と、その伸縮アーム10、20、30の一端を
手首部に取り付ける手首用装具50と、他端を上半身部
に取り付ける上半身用装具60と、その上半身用装具6
0と各伸縮アーム10、20、30との間に配設された
力センサ71、72、73とを備え、その力センサ7
1、72、73の検出値に基づいて、アクチュエータ1
3、23、33の駆動を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上肢運動機能の障
害持つ高齢者や身体障害者等を対象とし、上肢の自発的
な動作の支援、機能訓練等を行うための身体補助装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、上肢運動機能の障害を持つ人の
自発的な動作の支援、機能訓練等は、介護者が被補助者
の側についてその被補助者の状態を見ながら、介護者の
力によって行われている。
【0003】また、機能訓練施設等において器具を用い
る場合であっても、障害の内容によっては、被補助者の
安全を図るために介護者が必要となる場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、このような機
能訓練等は、介護者のいるときにしか行うことができな
いため、介護者に負担をかけてしまうという問題があ
る。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、被補助者が介護者を必要とすることなく、
単独で安全に上肢の機能訓練等を行うことができる身体
補助装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、身体の一部に
装着して、その装着部分にかかる人力に応じて身体の動
作を補助する身体補助装置であって、複数のリンクを変
位可能に連繋したリンク機構と、そのリンク機構を変位
させる駆動部と、リンク機構を所定の関節を挟んで少な
くとも2個所で身体に取り付ける取付部と、その取付部
に作用する人力の力ベクトルを検出するセンサ部と、そ
のセンサ部にて検出された力ベクトルに応じて駆動部の
駆動を制御するものである。
【0007】このような構成において、取付部に人力を
作用させると、センサ部にてその人力の力ベクトルが検
出され、この力ベクトルに応じて駆動部が駆動制御され
る。そして、この駆動力がリンク機構及び取付部を介し
て身体に作用し、これにより、所定の関節の動作が人力
に応じた駆動力で補助される。
【0008】また、本発明は、リンク機構が一対のリン
クを伸縮可能に連繋した伸縮アームからなり、駆動部が
伸縮アームを伸縮させるアクチュエータからなり、取付
部が伸縮アームの一端を所定の関節より指先側において
身体に取り付ける第1の取付部と、伸縮アームの他端を
所定の関節より胴体側において身体に取り付ける第2の
取付部とからなり、センサ部が、第1または第2の取付
部に配設され、人力によって第1の取付部に作用する力
ベクトルを検出するものである。
【0009】このような構成において、取付部に人力を
作用させると、センサ部にてその人力の力ベクトルが検
出され、この力ベクトルに応じてアクチュエータが駆動
制御されて伸縮アームが伸縮する。そして、この伸縮に
よって、所定の関節の動作が人力に応じた伸縮力で補助
される。
【0010】また、本発明は、リンク機構が一対のリン
クを伸縮可能に連繋した複数の伸縮アームからなり、駆
動部が各伸縮アームを伸縮させるアクチュエータからな
り、取付部が複数の伸縮アームの一端を所定の関節より
指先側において身体に1個所で取り付ける第1の取付部
と、伸縮アームの他端を関節より胴体側において複数個
所で身体に取り付ける第2の取付部とからなり、センサ
部が、第1または第2の取付部に配設され、人力によっ
て第1の取付部に作用する力ベクトルを検出するもので
ある。
【0011】このような構成とすることにより、リンク
機構が多自由度となり、補助する身体動作の自由度があ
がる。また、前記第1及び/または第2の取付部は、前
記伸縮アームに対して揺動可能に支持されている。
【0012】このような構成とすることにより、伸縮ア
ームの伸縮によって装着部分の姿勢が変化しても、自然
な姿勢が保たれる。具体的に、所定の関節は、肘関節を
含むものである。
【0013】また、制御部は、人力によって第1の取付
部に作用する力ベクトルが所定の時間以上同一方向に作
用しているとき、人力を補助する方向に人力の大きさに
応じた駆動力を出力すべくアクチュエータの駆動を制御
する。
【0014】このような構成とすることにより、身体の
震えによる振動や、突発的な外力に対して、アクチュエ
ータによる補助が行われなくなる。更に、制御部は、人
力によって第1の取付部に作用する力ベクトルが所定の
周期より速く振動しているとき、人力とは逆方向に前記
人力の大きさに応じた駆動力を出力すべくアクチュエー
タの駆動を制御する。
【0015】このような構成とすることにより、身体の
震えによる装着部分の振動が抑制される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の身体補助装置の一
実施の形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
【0017】図1は、本実施の形態における身体補助装
置の構成を表す斜視図であり、図2はその身体補助装置
を被補助者90に装着した状態を表す説明図であり、ま
た、図3はその身体補助装置の制御ブロックを表すブロ
ック図である。
【0018】図1に示すように、身体補助装置は、パラ
レルリンクマニピュレータ1と、そのパラレルリンクマ
ニピュレータ1を手首部に装着するための手首用装具5
0と、上半身部に装着する上半身用装具60とから構成
されている。
【0019】手首用装具50には、単一の玉軸受け51
が配設されており、この玉軸受け51に第1乃至第3の
伸縮アーム10、20、30の一端が取り付けられてい
る。また、上半身用装具60には、3個の玉軸受け6
1、62、63が所定の位置に配設されており、これら
玉軸受け61、62、63に第1乃至第3の伸縮アーム
10、20、30の他端がそれぞれ取り付けられてい
る。
【0020】具体的には、図2に示すように、上半身用
装具60を被補助者90の上半身部に装着した状態にお
いて、右肩部の肩関節に近い側に玉軸受け61を配置す
るとともに、首に近い側に玉軸受け62を配置し、ま
た、胸部中央付近に玉軸受け63を配置している。
【0021】従って、これら玉軸受け51、61、6
2、63に取り付けられた第1乃至第3の伸縮アーム1
0、20、30によって、3自由度のパラレルリンクマ
ニピュレータ1が構成される。
【0022】また、第1乃至第3の伸縮アーム10、2
0、30は、図2に示すように、矢印方向に伸縮可能に
構成されており、そのための駆動部として、各伸縮アー
ム10、20、30に、図示しない電動モータを内蔵し
たアクチュエータ13、23、33がそれぞれ配設され
ている。
【0023】ここで、第1の伸縮アーム10は、アクチ
ュエータ13を介して一対のリンク11、12を連繋
し、アクチュエータ13に内蔵された電動モータを回転
駆動することによってリンク11、12が平行移動し
て、伸縮する構成となっており、また、第2及び第3の
伸縮アーム20、30も同様の構成となっている。即
ち、第2の伸縮アーム20は、アクチュエータ23を介
して一対のリンク21、22を連繋し、また、第3の伸
縮アーム30は、アクチュエータ30を介して一対のリ
ンク31、32を連繋して、それぞれアクチュエータ2
3、33に内蔵された電動モータを駆動することによっ
て伸縮するように構成されている。
【0024】そして、停電や断線等により電動モータに
対する電力供給が遮断された場合には、各アクチュエー
タ13、23、33内において、電動モータとリンクと
を連繋する電磁クラッチがオフとなるように構成してい
る。このため、電力供給が無い状態では、第1乃至第3
の伸縮アーム10、20、30は伸縮自由な状態とな
り、被補助者90は自由に上肢を動かすことができる。
【0025】また、上半身用装具60の玉軸受け61、
62、63には、被補助者90の意志に基づいて手首用
装具50に加えられた力を各伸縮アーム10、20、3
0を介して検出するセンサ部としての力センサ71、7
2、73が配設されており、各力センサ71、72、7
3に加わる力から、手首用装具50に作用する力ベクト
ル(力の方向及び大きさ)が演算される。この力ベクト
ルに応じて、アクチュエータ13、23、33に内蔵さ
れた各電動モータが駆動制御されて、被補助者90の上
肢の動作が補助される。
【0026】このような構成の身体補助装置の動作につ
いて、図3に示す制御ブロックを用いて説明する。同図
において、制御部8は、上半身用装具60に配設された
力センサ71、72、73によって検出された力の大き
さを所定時間毎に読み込み、検出された力の大きさから
手首用装具50に作用する被補助者90の力ベクトル
(大きさおよび方向)を演算する。そして、この力ベク
トルが一定の時間、同一方向に作用すると、この力ベク
トルの方向と大きさに応じた手首用装具50の軌道制御
を行うために、各アクチュエータ13、23、33の電
動モータを駆動制御するモータドライバ82に対して、
制御信号が出力される。尚、この制御部8は、図示しな
いが、上半身用装具60の背中側に配置されている。
【0027】メモリ81は、手首用装具50の軌道制御
を行うためのプログラム、各力センサ71、72、73
の検出値から手首用装具50に作用する力ベクトルを演
算するプログラム、種々の機能訓練を行うためのプログ
ラム等が記憶されている。
【0028】そして、被補助者90の上肢について機能
訓練を行う場合には、各力センサ71、72、73にて
検出された検出値から、制御部8がメモリ91に記憶さ
れたプログラムに基づいて、手首用装具50に作用する
力ベクトルを演算し、演算された力ベクトルの方向に、
その大きさに応じた移動量で手首用装具50が移動する
ように、第1乃至第3の伸縮アーム10、20、30の
伸縮量が制御される。これにより、手首用装具50が所
望の軌道を描くように制御される。
【0029】従って、本実施の形態によれば、被補助者
90は、介護者を必要とすることなく、単独で安全に機
能訓練を行うことが可能となる。また、本実施の形態に
よれば、第1乃至第3の伸縮アーム10、20、30の
両端部が、揺動機構として装具50、60に設けられた
玉軸受け51、61、62、63を介して被補助者90
に装着されるため、各伸縮アーム10、20、30の伸
縮によって姿勢が変化しても、被補助者90の手首部に
無理な負荷が作用することがなく、自然な姿勢を保つこ
とが可能となる。更に、身体補助装置を装着した状態で
も、被補助者90は、拘束感を感じることなく快適に使
用することができる。
【0030】また、本実施の形態によれば、力センサ7
1、72、73の出力に基づいて演算される力ベクトル
が、所定の時間同一方向に作用したとき、アクチュエー
タ13、23、33による補助を行うように制御してい
るため、身体の震えによる振動や、突発的な外力に対し
て、アクチュエータ13、23、33による補助が行わ
れることはなく、安全に使用することができる。
【0031】更に、身体の震えによる振動に対応した数
Hz程度の周期で、力ベクトルが変化している場合に
は、これを打ち消す方向にアクチュエータ13、23、
33を駆動してもよい。この場合、身体の震えによる振
動を抑制することができるため、被補助者90の使用感
が向上する。
【0032】尚、本実施の形態においては、被補助者9
0が機能訓練を行う場合について説明したが、それに限
定されることなく、例えば、食事等のテーブル上での作
業に用いてもよい。
【0033】また、本実施の形態においては、センサ部
を上半身用装具60に配設したが、それに限定されるこ
となく、例えば、手首用装具50、各アクチュエータ1
3、23、33等に配設してもよい。
【0034】また、本実施の形態においては、3本の伸
縮アーム10、20、30からなるパラレルリンクマニ
ピュレータ1を用いて身体補助装置を構成したが、それ
に限定されることなく、例えば、複数の関節部を有する
多自由度マニピュレータを用いもよいし、また、1本の
伸縮アームを用いて構成してもよい。尚、1本の伸縮ア
ームを用いて身体補助装置を構成した場合には、1自由
度しかないため、関節の曲げ伸ばしのみが補助される。
【0035】また、本実施の形態においては、各アクチ
ュエータ13、23、33内の電動モータとリンクとを
電磁クラッチにより連繋または切断するように構成した
が、それに限定されることなく、例えば、電気粘性流体
や磁性流体を用いて構成してもよい。また、各アクチュ
エータ13、23、33の駆動方法は、電動モータによ
る以外に、油圧等を用いてもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、取付部に人力を作用す
る人力の力ベクトルに応じて駆動部の駆動が制御され、
その駆動力がリンク機構及び取付部を介して身体に作用
して、補助が行われるように構成しているため、被補助
者は、介護者を必要とすることなく、単独で安全に機能
訓練等を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態における身体補助装置
の構成を表す斜視図である。
【図2】 図1の身体補助装置を人体に装着した状態を
表す説明図である。
【図3】 図1の身体補助装置における制御ブロックを
表すブロック図である。
【符号の説明】
1 :パラレルリンクマニピュレータ 10 :第1の伸縮アーム 11 :リンク 12 :リンク 13 :アクチュエータ 20 :第2の伸縮アーム 21 :リンク 22 :リンク 23 :アクチュエータ 30 :第3の伸縮アーム 31 :リンク 32 :リンク 33 :アクチュエータ 50 :手首用装具 51 :玉軸受け 60 :上半身用装具 61 :玉軸受け 62 :玉軸受け 63 :玉軸受け 71 :力センサ 72 :力センサ 73 :力センサ 8 :制御部 81 :メモリ 82 :モータドライバ 90 :被補助者
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 英明 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 身体の一部に装着して、該装着部分にか
    かる人力に応じて身体の動作を補助する身体補助装置で
    あって、 複数のリンクを変位可能に連繋したリンク機構と、該リ
    ンク機構を変位させる駆動部と、前記リンク機構を所定
    の関節を挟んで少なくとも2個所で身体に取り付ける取
    付部と、該取付部に作用する人力の力ベクトルを検出す
    るセンサ部と、該センサ部にて検出された力ベクトルに
    応じて駆動部の駆動を制御することを特徴とする身体補
    助装置。
  2. 【請求項2】 前記リンク機構が一対のリンクを伸縮可
    能に連繋した伸縮アームからなり、前記駆動部が前記伸
    縮アームを伸縮させるアクチュエータからなり、前記取
    付部が前記伸縮アームの一端を前記所定の関節より指先
    側において身体に取り付ける第1の取付部と、前記伸縮
    アームの他端を前記所定の関節より胴体側において身体
    に取り付ける第2の取付部とからなり、 前記センサ部が、前記第1または第2の取付部に配設さ
    れ、人力によって前記第1の取付部に作用する力ベクト
    ルを検出することを特徴とする請求項1記載の身体補助
    装置。
  3. 【請求項3】 前記リンク機構が一対のリンクを伸縮可
    能に連繋した複数の伸縮アームからなり、前記駆動部が
    前記各伸縮アームを伸縮させるアクチュエータからな
    り、前記取付部が前記複数の伸縮アームの一端を前記所
    定の関節より指先側において身体に1個所で取り付ける
    第1の取付部と、前記複数の伸縮アームの他端を前記所
    定の関節より胴体側において複数個所で身体に取り付け
    る第2の取付部とからなり、 前記センサ部が、前記第1または第2の取付部に配設さ
    れ、人力によって前記第1の取付部に作用する力ベクト
    ルを検出することを特徴とする請求項1記載の身体補助
    装置。
  4. 【請求項4】 前記第1及び/または第2の取付部は、
    前記伸縮アームに対して揺動可能に支持されていること
    を特徴とする請求項2または3に記載の身体補助装置。
  5. 【請求項5】 前記所定の関節は、肘関節を含むことを
    特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の身体補助
    装置。
  6. 【請求項6】 前記制御部は、人力によって前記第1の
    取付部に作用する力ベクトルが所定の時間以上同一方向
    に作用しているとき、前記人力を補助する方向に前記人
    力の大きさに応じた駆動力を出力すべく前記アクチュエ
    ータの駆動を制御することを特徴とする請求項2乃至5
    のいずれかに記載の身体補助装置。
  7. 【請求項7】 前記制御部は、人力によって前記第1の
    取付部に作用する力ベクトルが所定の周期より速く振動
    しているとき、前記人力とは逆方向に前記人力の大きさ
    に応じた駆動力を出力すべく前記アクチュエータの駆動
    を制御することを特徴とする請求項6記載の身体補助装
    置。
JP10061682A 1998-03-12 1998-03-12 身体補助装置 Pending JPH11253505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061682A JPH11253505A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 身体補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061682A JPH11253505A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 身体補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11253505A true JPH11253505A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13178291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061682A Pending JPH11253505A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 身体補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11253505A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286519A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Seiko Epson Corp 身体装着型筋力補助装置
JP2006087559A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Hashimoto Gishi Seisaku Kk 麻痺者用足継手装具及びその制御機構
JP2011193941A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Waseda Univ 不随意運動抑制システム、運動認識装置及び運動認識装置用プログラム
WO2016129716A1 (ko) * 2015-02-11 2016-08-18 한국기술교육대학교 산학협력단 신체착용식 상지 운동장치
JP2017052064A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 タカノ株式会社 作業補助器具
WO2017043587A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 タカノ株式会社 手術用補助器具
WO2017222050A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 国立大学法人 香川大学 筋力補助装置
CN108095836A (zh) * 2018-02-02 2018-06-01 吉林大学 手术用可穿戴铠甲

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286519A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Seiko Epson Corp 身体装着型筋力補助装置
JP2006087559A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Hashimoto Gishi Seisaku Kk 麻痺者用足継手装具及びその制御機構
JP2011193941A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Waseda Univ 不随意運動抑制システム、運動認識装置及び運動認識装置用プログラム
JP2018506406A (ja) * 2015-02-11 2018-03-08 コリア・ユニバーシティ・オブ・テクノロジー・アンド・エデュケーション・インダストリー−ユニバーシティ・コーポレーション・ファウンデーション 身体着用式上肢運動装置
CN107530217A (zh) * 2015-02-11 2018-01-02 韩国技术教育大学校 身体佩戴式上肢运动装置
WO2016129716A1 (ko) * 2015-02-11 2016-08-18 한국기술교육대학교 산학협력단 신체착용식 상지 운동장치
US20180235829A1 (en) * 2015-02-11 2018-08-23 Korea University Of Technology And Education Industry-University Cooperation Foundation Upper-limb exercising device of a type worn on the body
EP3257493A4 (en) * 2015-02-11 2018-10-17 Korea University of Technology and Education Industry-University Corporation Foundation Upper-limb exercising device of a type worn on the body
JP2017052064A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 タカノ株式会社 作業補助器具
WO2017043587A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 タカノ株式会社 手術用補助器具
CN106999258A (zh) * 2015-09-10 2017-08-01 鹰野株式会社 手术用辅助器具
WO2017222050A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 国立大学法人 香川大学 筋力補助装置
CN108095836A (zh) * 2018-02-02 2018-06-01 吉林大学 手术用可穿戴铠甲

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101204540B1 (ko) 동작 지원 장치 및 동작 지원 방법
KR101667179B1 (ko) 사용자-연계 휴먼-머신 인터페이스 시스템 및 그의 외골격 제어 방법
KR101937012B1 (ko) 하지 관절 보조용 외골격 시스템
Kobayashi et al. Realization of all motion for the upper limb by a muscle suit
JP5986629B2 (ja) 胴体支持外骨格装置及びその使用方法
JP4407632B2 (ja) 筋力補助装置
JP4110203B2 (ja) 動作支援装置
JPH11253504A (ja) 上肢動作補助装置
JP2006061460A (ja) 歩行補助装置の制御装置
JP2007130234A (ja) 人体動作補助装置
KR102146363B1 (ko) 착용형 로봇 및 그 제어 방법
JPH11253505A (ja) 身体補助装置
Kobayashi et al. Development of muscle suit for supporting manual worker
CN113208868B (zh) 基于横向行走的下肢外骨骼
JP6299008B2 (ja) パワーアシストロボット
JP2009254741A (ja) アシスト装置及びその制御方法
Kobayashi et al. Development of power assist system for caregiver by muscle suit
Kobayashi et al. Development of power assist system for manual worker by muscle suit
KR102243557B1 (ko) 탄성기어유닛 및 이를 구비하는 관절구동기
KR102643294B1 (ko) 목발동작에 따라 선택적 보행모드를 구현하는 보행보조시스템
KR20160049182A (ko) 이온성 고분자 금속복합 구동체를 이용하는 보조기 외골격 구동 장치 및 이를 이용하는 보조기 외골격
KR102156837B1 (ko) 운동 보조 장치
Zhang et al. The mechanism of synchronization-based control using neural oscillators for walking assist
Wang et al. Structure Design and Closed-Loop Control of a Modular Soft-Rigid Pneumatic Lower Limb Exoskeleton
Taal et al. PRACTICAL DESIGN OF FULL BODY EXOSKELETONS-Stretching the Limits of Weight and Power

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301